「ユダヤ」なんてキリスト教の盾に過ぎません!陰謀論者のデスノート 陰謀業界人の宗派リスト 。派閥別工作員の特徴リスト(ねこた+まっこうもぐら製)。
Posted on 2014.11.28 Fri 00:05:52 edit
その人たちはクリスチャンばっかりです。
ユダヤ・フリーメーソン・イルミナティをNGワードにしてキリスト教に見えないキリスト教思想に毒されていない人を探すとほぼゼロです。
検索して大量ヒットするものなんて真っ先に疑うべきだろ!
病院に✝、歌詞に英語を混ぜ、金髪にし、
偽皇族がキリスト教大学に行き、
偽天皇が英国の騎士団員。
洋服。洋食。ハーフ賛美。ブランド。白人が多い広告。西暦。日曜日が休み。
神学校がモデルの学校。教会で結婚。
神道=和風キリスト教・神前結婚式・初詣の偽伝統は明治以降のキリスト教製。
陰謀ではなく陽謀。
どこが在日とユダヤの文化?
古代ユダヤ人は実在しませんので末裔なんていません。考古学的証拠なし。
ヘロドトスもユダヤに言及していません。歴史書にもないということです。
聖書のユダヤ人自体が存在しないので、本物ユダヤも偽ユダヤも存在しません。
偽ユダヤを悪と叩き、本物ユダヤを崇拝させるのは、聖書神話に日本人を取り込むためです。
偽物と本物の茶番論争で、ユダヤ人自体が捏造だとばれないようにしています。
ユダヤ自体がキリスト教の捏造だと気付くと、ヴェールがはがれ、キリスト教という黒幕が丸見え
今のユダヤ人は何なのかって?
もとは別民族でした。
まず聖書のユダヤ人(捏造)は有色人種です。
が、ユダヤの銀行家って白人だらけ。
なぜなら「ユダヤ」=金融業をやる資格だったので、別民族が「ユダヤ」になりたがったのです。
当然、白人クリスチャンにも「ユダヤ」になった人がいます(しかもクリスチャンのまま)。
イタリアのロンバルディア人とかね(イタリアって時点でカトリック総本山のバチカンと密接)。
そして金融業をやっていないユダヤやら金融業をやるユダヤやらいろいろごっちゃになって今に至ります。
イスラエルも建国の黒幕はキリスト教です。
シオニストも中身はクリスチャン。
イスラエルにいるユダヤ教超正統派はシオニズムに反対です。
キリスト教思想であり、ユダヤの思想ではないからです。
イスラエルの帰還法のユダヤ人の定義(キリスト教製)は不合理です。
①ユダヤ人が母←Xの定義にXは使えない。
②ユダヤ教徒←宗教で民族は定義不可。
○キリスト教がユダヤって言ったらユダヤ(捏造民族)。
○銀行利権許可証(裏にキリスト教)
結論。ユダヤの陰謀の正体はキリスト教の支配維持戦略。
ユダヤ自体がキリスト教の罠だと見抜けない陰謀論に価値なし!
単なる無自覚のキリスト教系工作員!
有名陰謀論者でユダヤを強調しない人はいません。
ユダヤ=悪または、
偽ユダヤ=悪で、本物ユダヤ=善
を言うのが紐付きの特徴!
クリスチャンと、
クリスチャンに見えないように偽装した和風クリスチャン=大本教系ばっかり!
大本教、生長の家、世界救世教、ワールドメイトなどが上級和風キリスト教で、
下っ端の創価や統一に罪を押しつけているだけです。
陰謀論の本では見事なまでに大本教系カルトとバチカンが黒幕になりません。
メーソンだとかイルミナティだとか構成員はクリスチャンばかりです。
紐付きの役割は、「ユダヤ」という観念で縛って、キリスト教がユダヤを盾にしているだけだと思わせないことです。
「ユダヤ・フリーメーソン」を黒幕としてキリスト教こそが黒幕だと言わない時点で論外(秘密結社はキリスト教が最大派閥などと言っていたらOK)。
天皇崇拝者ってクリスチャンが多いです。
あと神道系も。生長の家は教義に天皇絶対があります。実際、生長の家が天皇崇拝勢力の元締めクラスに位置しています!
爬虫類人など宇宙人を言う人はまず、聖書とキリスト教こそが悪の宇宙人の支配用道具だと指摘していないと論外です。
また、キリスト教は悪だとか、クリスチャンじゃないとか、聖書は捏造だとか言っているくせに、
思考や発言がクリスチャンそのものな人も信用できません。
つまり、宇宙人の陰謀論に、
キリスト教に見えないキリスト教思想である、
日ユ同祖論
(聖書が根拠。古代ユダヤ人は実在しませんので末裔なんていません。考古学的証拠なし。ヘロドトスもユダヤに言及していません。歴史書にもないということです。
聖書のユダヤ人自体が存在しないので、本物ユダヤも偽ユダヤも存在しません。
偽ユダヤを悪と叩き、本物ユダヤを崇拝させるのは、聖書神話に日本人を取り込むためです。
偽物と本物の茶番論争で、ユダヤ人自体が捏造だとばれないようにしています)
在日・ユダヤ陰謀論 (バチカンの伝統。部下に罪を押しつけ)
秘密結社の陰謀論(イエズス会製。結社員はクリスチャンが多いことを隠す為)
悪魔崇拝批判
(悪魔を強調するのはキリスト教の特徴。
悪魔=科学と異教徒。
ルシファーは聖書のラテン語訳で生まれたので、ヘブライ語で聖書を読むユダヤと無関係
ルシファー=悪を強調するのはクリスチャン)
をセットで布教していたらアウトです。
だってキリスト教という悪の宇宙人の手口を見抜けていないから。
ユダヤに囚われていたらダメ。
ユダヤに許可を与えるのがキリスト教であって、
ユダヤはいつだってキリスト教に許可がもらえるか一喜一憂する側だと、
金融の歴史を学べばわかるはずなんですが、
それを分からないようにするのが紐付き陰謀論者=キリスト教軍団の役割です。
無意識工作員も大量発生していますけど。
ユダヤ・フリーメーソン・イルミナティをNGワードにしてキリスト教に見えないキリスト教思想に毒されていない人を探すとほぼゼロです。
検索して大量ヒットするものなんて真っ先に疑うべきだろ!
追加個所.
重要な補足しておきます。
祇園精舎の「精舎」は「寺」という意味!
祇園精舎は長ったらしい言葉の略語!
だからシオンだとかジオンだとかありえない。
そもそもシオン祭りというユダヤ教の祭りは存在しない。
カルトは捏造なんて平気で、騙す為なら何でもします。
高山長房:日本・バチカン友好親善協会全権特命大使。
高山右近大夫長房16世。高山右近はキリシタン大名。
第59代宇多天皇家35世代。宇多天皇は菅原道真(南朝が重視)を重用。
あなたの言う悪の爬虫類人は偽皇室とバチカンであり、あなたも仲間?と質問したい。
太田龍:爬虫類人が悪と叩くが #ユダヤ陰謀論 が爬虫類人製だと見抜けていない。
バチカンがナチスを支援したように、反ユダヤはキリスト教の特徴。紐付きの役割は、聖書の「ユダヤ」という観念で洗脳し、キリスト教がユダヤを囮にしているだけだと気付かせないこと。
アイクは爬虫類人はりゅう座α星(昔は北極星)出身と主張。
ヴァイキングの船のデザインが竜。
船乗りは位置や方角を知る為に北極星が重要。
北欧貴族スウェーデンボルグの宇宙人説。
爬虫類人教は北欧の北極星信仰の可能性。
バチカンを叩けるので大東社・北欧系。
宇宙への旅立ちは、スウェーデンボルグ教=ゴッドを宇宙人や霊に言い換えた新キリスト教系。
秘密結社の悪魔教を強調するのはキリスト教(真の悪魔教)の特徴。
秘密結社はバチカンが科学を弾圧しなければ生まれなかった。
イルミナティ陰謀論の発明者はイエズス会士バリュエル。
預金を引き出されたら銀行による金融支配ができなくなるから。
・「ユダヤ」に囚われたらアウト!ユダヤの背後にキリスト教あり。
・ユダヤが金融支配の発展で主役だったことはありません。ユダヤは実行部隊の下っ端。
ユダヤに金融特権をあげたのはカトリック。
・銀行制度の基盤を作ったのは十字軍とテンプル騎士団。
(テンプル騎士団=キリスト教の大銀行・多国籍企業)
・資本主義を発展させたのはプロテスタント。
・神聖ローマ帝国の皇帝の選挙権を持っていたのが選帝侯という、キリスト教の大貴族。
選帝侯は、通貨発行権とユダヤ保護権を持っていた。
つまり、キリスト教の大貴族が、ユダヤの銀行家を支配していた。
キリスト教の大銀行家(選帝侯)が下っ端のユダヤを管理していた。
今の英国王室は、選帝侯の末裔。
ロスチャイルドをスカウトしたキリスト教貴族は後のヘッセン選帝侯。
・ユダヤ金融資本の中身はキリスト教金融資本。
・シオニストの中身はキリスト教集団。
・聖書のユダヤ人は実在しない。
バチカンは、汚れ仕事を押しつける悪の民族が欲しかった。
だから、実在しないイエス様を殺した、実在しない悪の民族ユダヤを作った。
そして、別民族をユダヤだということにした。
実際、旧約聖書はキリスト教にとって非常に都合が良いものになっている。
あれだけ異教徒に厳しいキリスト教が、イエスを殺した民族の教典をなぜ採用するのか?
それは、ペストなど「悪」が起こったらユダヤのせいにできるから。
キリスト教はユダヤ教派生ではなく、ミトラ教と拝火教派生。
元ネタを隠す為に、ユダヤ教という偽の元ネタを用意した。
・悪魔崇拝を強調するのはキリスト教の特徴です。
そして、悪魔とは科学と異教徒のことです。
具体的中身を言いたくないので、悪魔と言います。
しかし、キリスト教も教祖が生贄になったことに感謝する悪魔的宗教です。
元ネタもキリスト教的には悪魔教ですし。
悪魔を創った大悪魔=ゴッドを崇めないといけない、大悪魔教ですね。
自分たちが大悪魔だからこそ、敵=悪魔を連呼するのです。
・ルシファーは聖書をラテン語訳したせいで生まれました。
よって、ヘブライ語で聖書を読むユダヤ教とは無関係です。
・メーソンもイルミナティもユダヤ組織ではなくキリスト教組織です。
秘密結社の陰謀論(イエズス会製)では、その秘密結社(フリーメーソン、イルミナティ)のメンバーの大半がクリスチャンだとは言いませんし、キリスト教製の銀行の上層部こそが秘密結社だとは絶対に言いません。
預金を引き出されたら銀行による金融支配ができなくなるから。
フリーメイソンの金融関係の存命中のメンバー情報は隠されています。
つまりインサイダーをやっているのでしょう。結社員同士「だけ」は助け合えですから。
色づけ以外は完成しました。わざと色づけは待ちます。既に色付きの部分はありますけど気になさらずに。
ひとつ前の記事の
あの一つ目の正体はファーティマの目。三角一つ目がピラミッド+ホルスの眼は囮。インド・イランが本体。スピリチュアルとニューエイジと宇宙人説の父であるスウェーデンボルグ。本当の海賊王は英国ではなくスウェーデン+ノルウェー。
もどうぞ
要約
・陰謀論者の九割がキリスト教と神道カルト(和風キリスト教)系。
・陰謀論自体が、黒幕がキリスト教だとバレない為に存在する。
・陰謀論こそが、洗脳が解けた人を再び洗脳する為の工作の最前線。
・キリスト教原理主義による工作はわかりやすい。
・大本教系の工作はわかりにくいので注意が必要。
・キリスト教支配を隠す為に、
キリスト教に見えないキリスト教思想である、
日ユ同祖論(聖書が根拠)
在日・ユダヤ陰謀論 (バチカンの伝統。部下に罪を押しつけ)
秘密結社の陰謀論(イエズス会製)を布教。
・論理以外に誘導(信仰の問題へのすり替え)するものは信用してはいけない。
理詰めで検証しないといけないのであって、決して目に見えないものや論理では測れない云々(スピリチュアルや宇宙人説の特徴)で逃げるものは信用してはいけない。
日ユ同祖論の矛盾点まとめはこちら↓
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
本記事は、「魔法使いハンターねこたさんが作成した陰謀業界人の宗派リスト」を保存する為でもあります。
「陰謀論者の九割がキリスト教と神道カルト(和風キリスト教)の手先。
キリスト教に逆らえないのだから、陰謀論ではキリスト教が黒幕には絶対ならない。
ユダヤ陰謀論はキリスト教の伝統
日ユ同祖論は聖書の人物の実在が根拠(客観的証拠ゼロ)。
秘密結社の陰謀論はキリスト教のデマパンフが元ネタ。
日油同祖論とか天皇崇拝とか五色人を言い出す連中は全て大本教とその派生カルトのシンパ。
だから、陰謀論を扱う場合、基本的に論理以外の話に誘導する人を信用してはいけない。
彼らは明治時代から日本を支配して来たカルト勢力=キリスト教に見えないキリスト教。」
であることを暴露した、
陰謀論者の思想と所属組織の一覧です(随時増補する形式)。
大本教(正式名は「大本」)=和風キリスト教の元締め系組織はこちら↓
和風キリスト教軍団
スピリチュアル
↑
金光教→大本(紅卍字会)→世界救世教
↓ ↓
↓ 和風耶蘇教 真光
↓ =神道 ↓
↓→→ ワールドメイト
生長の家→白光真宏会
↓
幸福の科学(+GLA)
紅卍字会+大本=耶蘇・メーソン極東支部
心霊主義(スピリチュアル)
↑
大本(+紅卍字会)→世界救世教
↓ ↓
↓ 和風耶蘇教 真光
↓ =神道 ↓
↓→ → ワールドメイト
生長の家→白光真宏会
紅卍字会>辯天宗、黒龍会、神社本庁、國學院、上智
創価(聖教=キリスト教)や、
三五教など大本教系のカルトはまだまだあります。
(三五館という暴露系出版社があるのですがもしかして……)
では、
陰謀論者のデスノート 陰謀業界人の宗派リスト 2014年夏版http://lakudagoya.exblog.jp/18602441/からの引用文にて実際にご確認ください。
キリスト教系と神道系の手先ばっかりですね。
※色づけは私がしました。原典と同じではありませんのであしからず。ねこたさんの意図をくみ取って色づけしました。
“カレイドスコープ大漁祭り。沢山のアクセスありがとうございます!
カレイドスコープさん、ブログほとんど見てなかったのでTwitterのメンションで教えてもらいましたん。カレイドスコープさ、てめーの事とか好きじゃねーよ(笑)
自分はクリスチャンでもありませんとほざくクセに、自分がキリスト教徒そのまんまな思考形態をしてるって気がつかないかな?
陰謀論界隈には、自分はクリスチャンじゃありません!と鼻息荒く言うのに、思考形態がまんまキリスト教徒な人が選挙で電話をかけてくる創価のおばちゃんより多くいるという事が不可思議アドベンチャーにしか見えません(笑)
なぜこんなにも陰謀論界隈はキリスト教徒に支配されてるのでしょうか?本人がキリスト教徒だと認めなくても、キリスト教的な発想を持つ人が、まるで在日ばかりのパチンコ業界のように蔓延ってる。
これを見て、キリスト教国に支配されるアフリカと同じ現状だと気がつかないかしら?キリスト教徒がなぜこんなにも世界を支配してるのか?陰謀論もそのためのツールだと思いませんか?
陰謀論者の宗派リスト
1 カレイドスコープ(カトリックだと思ってましたが、小石泉や泉パウロなどを本物の聖職者だと言うあたりプロテスタント系かしら?)
2 宇野正美(聖書キリスト教会orプリマスブレザレンなどの福音派)
3 小石泉(ペンテコステ派)
4 飛鳥昭雄(モルモン教)
5 鬼塚五十一(リトルペブル。カトリックセックス教団だったのですが、バチカンから切り捨て)
6 ベンジャミン・フルフォード(ユニテリアンらしい)
7 リチャード・コシミズ(ワールドメイトと思ってましたが、生長の家と関係ありそう?)
8 副島隆彦(ユニテリアン)
9 ユースタス・マリンズ(おそらく福音派)
10 ヘンリー・メイコウ(改宗ユダヤ人。おそらく福音派)
11 ウィリアム・G・カー(キリスト教・宗派不明)
12 フリッツ・スプリングマイヤー(プロテスタント系の宣教師)
13 シスコ・ウィーラー(スプリングマイヤーの嫁。釣り師)
14 船井幸雄(宗派不明。でも大本臭い思想)
15 中丸薫(宗派不明。でも大本臭い思想)
16 泉パウロ(東京の立川福音派教会牧師)
17 藤原直哉(大本教に関係あり)
18 サーティンキュー(元五井野正の信者で現在は大本教にべったり、悪の魔術師さん(笑)
19 酒井勝軍(クリスチャンでキリスト教宣教師。大本教信者でユダヤ陰謀論の言いだしっぺかな?)
20 岡本天明(日月神示の作者。怪しいと思う。元大本教信者)
21 キチガイ医(東洋医。サイエントロジーの信者)
22 安部芳裕(ロックフェラー財団の支援を受けてる)
23 ネットゲリラ(産廃処理業者の社長。この業界は部落が多いです。コメント欄でカトリック式地鎮祭をしてる情報を頂きました。部落とカトリックは繋がりがあるようです。まだ未確認なので調査中です)
24 きくちゆみ(正体がバレてるみたいですが、わかりません。)
新しく追加 2013/12/12
25 さてはてメモ帳(キリスト教の応援団としてブログを開設)
Commented by oninomae at 2012-07-18 20:02
>キリスト教は、謎の、光と闇の二重構造の宗教である。
人助けの気持ちを持ったキリスト教徒には頑張ってもらいたいと思っています。このブログでは、初期からそのような人たちを応援してきました。
26 大日本平和党 (http://sekainoura.net/)
大日本平和会という暴力団傘下の右翼団体がありました。どうやらこの団体はそっちに似てるようです。しかもメイソン=イエスの血筋を守るとか言ってるあたり、どうも胡散臭い。
27 ジョン・コールマン(300人委員会の陰謀論などで有名な元MI6職員。しかし、彼の著作を見れば面白いネタがあるが、あからさまにキリスト教原理主義のフィルターがかかってるのを感じる。おそらく陰謀論ネタをキリスト教原理に取り上げてもらったとかじゃないのかな?宗派はわかりませんでしたが、おそらくプロテスタントのどこかでしょうね)
28 紀瀬美香(天皇崇拝の古神道(笑)研究家。大本教のシンパです。ブログはこちら)
29 アメノウズメ塾(ネット上で大量の陰謀論の動画を流してるけど、日油同祖論みたいな大本教系カルトの言説みたいな事も言い出した。大体素人の勤め人があれだけの動画をアップできる筈がないのでひも付きでしょう。アメノウズメという神道系の名前がついた時点で怪しいと思うべき。アメノウズメ塾はこちら )
30 伯壬旭(陰謀論+スピの動画を流してる霊感商法団体のトップ。不法な武器の所持で公安から睨まれてる。この人和服で刀持ってたりするけど、在日です。)
31 News U.S(言わないでもわかる統一教会の手先臭い言説を振りまくサイト。モロに「こうさくいん(笑)」です。)
32 井口和基(四国の科学者で面白い記事も多いですが、あからさまに神道系宗教の影響があり、以前留学してた先がユタ州のソルトレイクシティというモルモン教の本拠地なので怪しいと思います。)
33 日本のために(Twitterで質の高い情報を提供してる自衛隊関係者の陰謀論者。が、しかし彼が批判する勢力は主に統一教会系ばかりで生長の家や大本教に対してスルー。天皇崇拝者なのでおそらく生長の家ではないか?と思われます。過去に大本教は好きと言ってました)
34 黄金の金玉を知らないか?(陰謀論では一部有名人。しかし、過去に移住村という自分のコミュニティで参加者の年金手帳やパスポートの番号などを採取してました。あきらかに工作員でしょう。参考サイトはこちら)
私も少し興味があったので、疎開村の応募について調べてみたところ、名前住所はもちろん、証明書の種類を指定した上で免許書番号、パスポート番号、保険所番号、年金番号、住民票コードのいずれかの提示が必須となっています。名前や住所は理解することが出来ますが、年金番号やパスポートはどう考えてもおかしいです。
新しく追加分↓↓↓(2014年6月20日)
35 kiyoda (合言葉は即時停止)(反原発の陰謀論者。こいつと論争したら、どうやら大本教の信仰にすがりついてる事が判明いたしました。そしてやたらと、ユダヤをスケープゴートにするのが特徴。まあ、大本教系の陰謀論者は、信者になってなくても、陰謀論で洗脳されて自覚する事なく手羽先になってる人多いけど、こいつは確信犯)
36 服部順次(ツイートTVの生放送で結構面白いネタを話してる人ですが、私が再三にわたって日油同祖論の嘘を指摘したのにもかかわらず、全部スルーされました。小沢支持(J.ロック)なのでロスチャイルド系の人でしょう。)
37 もうすぐタイムリミットです真実を知って(この人、この陰謀論者の宗派リストを紹介するとき、大本教勢力の部分だけ削り取って紹介しやがった!大和民族の覚醒云々言ってるので大本教特有の、霊的な愛国論(ナチスとおんなじやつ。アーリア人を日本人に主語を差し替えただけ)
38 三神たける(飛鳥昭雄などと共著を出してた人。おそらく思想を見る限りクリスチャンだと思われます。宗派はプロテスタント系のどれかでしょう。日本の陰謀論業界には、愛国者のツラしたクリスチャンがいっぱいいます。そいつらは、日本の歴史を語る時に超古代を持ち出して、日本の歴史に深く結びついてる仏教を完全にスルーします。やりかたがモロにメーソンそのまんまというわかりやすい構造(笑)
39 浅葱(スピリチュアル系陰謀論者。どうもこいつには、背後があってスピリチュアル詐欺をやってるといううわさがあります。奇麗事が得意で何か臭う)
その他(組織や団体など)
1 成甲書房(朝鮮人によって設立。戦前、朝鮮の独立運動をやってた。いわゆる開化派かな?陰謀論専門の出版社で有名。独立運動に関わっていたのでプロテスタントクリスチャン人脈とのつながりがある模様)
2 大本教(日油同祖論、天皇シュメール起源説、イシヤの陰謀論の言いだしっぺ。でもイシヤを叩きつつも自分がイシヤから出てるのがわからないバカが陰謀論の世界にはうじゃうじゃwww)
3 独立党(名前が朝鮮の開化派の独立党と同じなのは偶然かしら?)
思いつき次第書き足していきますんでよろしく
とりあえず。こんな感じ。これくらいのことはガイドラインとして覚えていただきたいです。立場を見極めるのが大事なので。
参考リンク http://ameblo.jp/sumi-jon/entry-11400895345.html
http://d.hatena.ne.jp/tamhate/20110329
大本教勢力の暗躍
長らく陰謀論者の宗派をチェックしてきたねこたさんですが、最近ハッキリわかった事があります。それはあからさまにキリスト教臭い陰謀論以外、ほとんどのネット陰謀論が大本教勢力の暗躍によるものだったんです。まあ、大本教もキリスト教ですけどね。
なので、陰謀論の話してると途中から日油同祖論とか天皇崇拝とか五色人とかそういう事を言い出す連中は全て大本教とその派生カルトのシンパです。騙されてる阿呆が沢山いますけど。
だから、陰謀論を扱う場合、基本的に論理以外の話に誘導する人を信用しないで下さい。そいつらは明治時代から日本を支配して来たカルト勢力です。
陰謀論という真実を追究するものなのに、いつの間にか日月神示とかの話になってるのは全てカルトの工作活動です。実際に大本教や生長の家などの青年部が陰謀論で暗躍してます。ニコニコ動画の中韓バッシングは生長の家と統一教会ですけど。
大本教勢力は恐ろしいまで暗躍してて、陰謀論は全てこいつらが仕切ってると思います。
そいつらの物量作戦の前にはどうしようもないです。
日油同祖論は河豚計画のための政治的プロパガンダ
陰謀論と並んで、日油同祖論が公然の事実のように宣伝されてますが、日油同祖論は当時、満州にユダヤ人の国を作るために、ユダヤ財閥からお金を引き出すために作られた政治的プロパガンダです。言いだしっぺは酒井勝軍。もちろん熱烈なクリスチャン。
日油同祖論は、日本人をキリスト教神話の中に取り込むための嘘です。
君が代がヘブライ語だというのはこちらに徹底的に論破しております。
君が代がヘブライ語は嘘っぱち!
そもそも、ヘブライ語に限らず、アラム語やシリア語などのセム語派の言語は、子音しか表記しないので、ヘブライ語に関しては正確な読み方が失われてます。馬鹿をBKとしか表示しないようなもんで。だから、子音しかないヘブライ語はいくらでも他の言語と同祖論作れます。
その他陰謀論の嘘についてはこちらのまとめが素敵です。
ねここねこさんの陰謀論メッタ切り!
そもそも日油同祖論の言いだしっぺが
日油同祖論は企画だと証言してる!
また彼の日ユ同祖論(日本人・ユダヤ人同祖論)を主張する人々からは、同祖論を学術的に根拠づけるものとして歓迎されたが、晩年、弟子の服部之総に「(中略)」と、同祖論が単なる功利的な「企画」であることを語り、服部を仰天させた。
日油同祖論にハマってた人残念!
日油同祖論ってアレ、あなたは本当は王家の血を引く伝説の勇者なのよ!と言われるのとおんなじだからな。どんだけいい年こいた大人がRPG脳なんだか?第一、日油同祖論以前にイスラエルの失われた支族とか聖書以外に記載ないし客観的な記録がねーのよ?ww
秘密結社の陰謀論の注意点
皆さん秘密結社の陰謀を知りたくてネット検索されますが、ここで注意点を書いておきます。現在ネット上に氾濫してる秘密結社(フリーメイソン・イルミナティ他)の陰謀論の情報源はすべてプロテスタントの聖書原理主義かフランス革命後のカトリックのデマパンフの情報源です。ネットに氾濫してる秘密結社の陰謀論は全てその劣化コピーです。
よって秘密結社の陰謀論を調べると、キリスト教的な価値観に見事にハマってしまって、本質に何も迫らず、ただひたすらおどろおどろしい話に終始するという、アチラ側が鼻くそほじって安泰安泰と高笑いするようなカモ陰謀論者になります。
なので秘密結社の陰謀論を追及する場合は注意してください。
その陰謀論を主張してるのが前述したカルト紐つき陰謀論者というカラクリです。”
重要な補足をしておきます。
・「ユダヤ」に囚われたらアウト!ユダヤの背後にキリスト教あり。
・ユダヤが金融支配の発展で主役だったことはありません。ユダヤは実行部隊の下っ端。
ユダヤに金融特権をあげたのはカトリック(元凶)。
・銀行制度の基盤を作ったのは十字軍とテンプル騎士団。
(テンプル騎士団=キリスト教の大銀行・多国籍企業)
・資本主義を発展させたのはプロテスタント。
・神聖ローマ帝国の皇帝の選挙権を持っていたのが選帝侯という、キリスト教の大貴族。
選帝侯は、通貨発行権とユダヤ保護権を持っていた。
つまり、キリスト教の大貴族が、ユダヤの銀行家を支配していた。
キリスト教の大銀行家(選帝侯)が下っ端のユダヤを管理していた。
今の英国王室は、選帝侯の末裔。
ロスチャイルドをスカウトしたキリスト教貴族は後のヘッセン選帝侯。
・ユダヤ金融資本の中身はキリスト教金融資本。
・シオニストの中身はキリスト教集団。
・聖書のユダヤ人は実在しない。
バチカンは、汚れ仕事を押しつける悪の民族が欲しかった。
だから、実在しないイエス様を殺した、実在しない悪の民族ユダヤを作った。
そして、別民族をユダヤだということにした。
実際、旧約聖書はキリスト教にとって非常に都合が良いものになっている。
あれだけ異教徒に厳しいキリスト教が、イエスを殺した民族の教典をなぜ採用するのか?
それは、ペストなど「悪」が起こったらユダヤのせいにできるから。
キリスト教はユダヤ教派生ではなく、ミトラ教と拝火教派生。
元ネタを隠す為に、ユダヤ教という偽の元ネタを用意した。
・悪魔崇拝を強調するのはキリスト教の特徴。
そして、悪魔とは科学と異教徒のこと。
具体的中身を言いたくないので、悪魔と言う。
しかし、キリスト教も教祖が生贄になったことに感謝する悪魔宗教。
キリスト教の元ネタもキリスト教的には悪魔教。
悪魔を創った大悪魔=ゴッドを崇めないといけない大悪魔教。
自分たちが大悪魔だからこそ、敵=悪魔を連呼する。
・ルシファーは聖書をラテン語訳したせいで生まれた。
よって、ヘブライ語で聖書を読むユダヤ教とは無関係。
・メーソンもイルミナティもユダヤ組織ではなくキリスト教組織。
秘密結社の陰謀論(イエズス会製)では、
その秘密結社(フリーメーソン、イルミナティ)のメンバーの大半がクリスチャン。
キリスト教製の銀行の上層部こそが秘密結社。
預金を引き出されたら銀行による金融支配ができなくなるから。
フリーメイソンの金融関係の存命中のメンバー情報は隠されている。
つまりインサイダーをやっているのでしょう。結社員同士「だけ」は助け合え。
ユダヤ・フリーメーソン・イルミナティをNGワードにしてキリスト教に見えないキリスト教思想に毒されていない人を探すとほぼゼロです。
検索して大量ヒットするものなんて真っ先に疑うべきだろ!
爬虫類人など宇宙人を言う人はまず、聖書とキリスト教こそが悪の宇宙人の支配用道具だと指摘していないと論外です。
また、キリスト教は悪だとか、クリスチャンじゃないとか、聖書は捏造だとか言っているくせに、
思考や発言がクリスチャンそのものな人も信用できません。
つまり、宇宙人の陰謀論に、
キリスト教に見えないキリスト教思想である、
日ユ同祖論(聖書が根拠)
在日・ユダヤ陰謀論 (バチカンの伝統。部下に罪を押しつけ)
秘密結社の陰謀論(イエズス会製。結社員はクリスチャンが多いことを隠す為)
悪魔崇拝批判
(悪魔を強調するのはキリスト教の特徴。
悪魔=科学と異教徒。
ルシファーは聖書のラテン語訳で生まれたので、ヘブライ語で聖書を読むユダヤと無関係
ルシファー=悪を強調するのはクリスチャン)
をセットで布教していたらアウトです。
だってキリスト教という悪の宇宙人の手口を見抜けていないから。
ユダヤに囚われていたらダメ。
ユダヤに許可を与えるのがキリスト教であって、
ユダヤはいつだってキリスト教に許可がもらえるか一喜一憂する側だと、
金融の歴史を学べばわかるはずなんですが、
それを分からないようにするのが紐付き陰謀論者=キリスト教軍団の役割です。
無意識工作員も大量発生していますけど。
私のツイッターのアイコンの下の記述はひも付きが避ける項目集ですね。
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/with_replies”お遊び陰謀論がやりたい方は大本教系と紅卍字会とSAGEグループと大日本皇道立教会と選帝侯と、ユダヤ陰謀論を捏造したバチカンと、仏教徒の天皇から神道カルト偽天皇へのすり替えと、神道・神器・天皇が道教用語だと言っちゃダメ! ”
①大本教系
②紅卍字会
③SAGEグループと大日本皇道立教会(創価の母胎)
④選帝侯
⑤ユダヤ陰謀論を捏造したバチカン
⑥仏教徒の天皇から神道カルト偽天皇へのすり替え
⑦神道・神器・天皇は道教用語!
上記の工作員たちは見事に完全無視します。言及してもごくわずか。
だから本ブログの横側に
” ユダヤ陰謀論は財務担当だけを叩かせてオーナーのバチカンが裏に隠れるためのものです。
バチカンはナチスを支援し、ユダヤ陰謀論でユダヤに罪を押しつけてキリスト教が責任逃れ。クリスチャンの言う悪魔=科学、を隠す為に「悪魔」や「ユダヤ」を強調。
道教だったのにキリスト教化された神道とキリスト教系陰謀論者こそが陰謀に加担しています。
「神道」も「天皇」も道教用語。
天皇は道教の最高神・天皇大帝の略称。
天皇大帝は北極星の神。
初代「天皇」天武は道教家。
仏教用語だらけな日本語。
神道用語だらけではありません。「神道」や「天皇」自体が道教用語だからです。
多くの陰謀論者が無視する点を盛り込んで陰謀論者チェックリストを作りました~はじめにお読みください①
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
を何よりも真っ先にお読みください。お願いします。”
とあるわけです。
ねこたさんが、君が代がヘブライ語は嘘だということを検証したものにリンクを張っていて、
その記事がこちら↓
魁!日ユ同祖論フルボッコシリーズまとめ 7月24日版(ver 1.02)
http://www.twitlonger.com/show/n_1s2jlen
knznymmmy@knznymmmy · 6月21日
”逆にお前ら日ユ同祖論信者に聞いてみたい。
これ(↓)が読めるか?
קוקה קולה
これ、ヘブライ文字でコカコーラだぜ?
コピってお前らのフォロワーに聞いてみろ
これが「コカコーラ」に見えるかって”
あと、ウィキの言語をヘブライ語にするとページ構成の左右が完全に逆転して面白いです。
では次に、
派閥別工作員の特徴リスト(ねこた製)をどうぞ。
自分用メモ
http://lakudagoya.exblog.jp/17037450/
”統一教会系工作員の特徴
・自民マンセー
・創価は叩いても統一は見事にスルー(←これ重要なポイントね!)
・ニコニコ動画に統一やCIAの事をコメントするとコメ禁止に
・日本は将来中国共産党に占領される!と危機感を煽る
・ニコ動の宇野正美やベンジャミンなどの動画はアンチが沸かない
・やたらと恐怖を煽る
・自民党と統一教会の関係は追及しない
・クリスチャンなのに素性を隠す(宇野正美がプリマス・ブレザレンという英国発祥のキリスト教原理主義の影響を受けてる事は自分から言わない。別情報では宇野は聖書キリスト教会というイスラエルのアミシャーブ(10支族帰還運動)とも連動した宗派の元牧師という説あり)
・キリスト教徒なのに、神道や天皇崇拝を持ち上げて民族主義を唱える
・この世は悪い魔法使いが操ってる~と言う
ニューエイジ系工作員の特徴
・マヤ暦やアセンションなどのネタを煽りまくる
・北朝鮮と仲良し(中丸薫が北朝鮮に行ったりしてるのは有名)
・9.11の自作自演=石油利権=戦争屋の悪事は熱心に追求
・船井幸雄みたいに大量の本をバラまいて洗脳する
・ジョン・レノンのイマジンを持ち上げる(NWO的な思想?)
・ガイア理論や神智学みたいな似非科学的なネタをなぜか言う
・イルミナティを叩きつつ、自分はカミサマだの、神の分身だのモロに自分らがグノーシス派=イルミナティ的な発言をしてて笑えるw
・多次元宇宙論やUFOネタが大好き
・結局、グノーシス思想&ヒンズー教のデッドコピー的な思想だったりする
ニューエイジ系の工作員に関しては、色々いますけどいまいち研究が足りないのが残念なところです。
有名なところだと、船井幸雄・中丸薫・地球村の人・リチャード・コシミズも少しだけこちら寄りかもしれません。
リチャード・コシミズが最近低線量の放射線の健康法を言い出してるあたり、こっち方面の人は原発利権と関係が深いので関係あるかなーと思ってます。アフリカのウラン鉱山利権ってモロにヨーロッパ系の利権だしねー
また、自民党マンセーの統一教会系工作員は本ではなく、早くからネット工作で若年層を釣る事に成功してますが、ニューエイジ陣営はネットよりも出版活動がメインって感じです。
元々、日本の出版社はロックフェラー陣営よりも、戦前から続くロスチャイルド系=フリメなどの啓蒙思想の流れ(朝日新聞・岩波書店など)が強いので
諸君!というネトウヨ臭い右翼思想的な雑誌が数年前に廃刊になる一方で、ニューエイジ陣営はきょうも元気に本をもりもり出してスピリチュアル系の馬鹿を釣ってるのであります
おいらは
ロックフェラー テレビ・映画などのメディア
ロスチャイルド 本や雑誌など
という認識でつ。
リチャード・コシミズが本を読め~本を読め~と推進する発言さえも、利害関係が見え透いて面白いよねー陰謀論って
プリマス・ブレザレンとは 19世紀から存在する英国発祥?のキリスト教原理主義。今のアメリカのメソジストなどの1970年代から盛り上がった原理主義運動の原型のような宗派。クリスマスさえも異教のお祭りだとして祝わないらしいという話
以下の記事は、コシミズ氏のブログのコメント欄より引用
自民統一教会CIAニコニコ動画の特徴。
1、やたらと民主党を叩く(一部の売国奴をやり玉に挙げて、党員全員が屑だと思わせるコメントに辟易)。
2、中国と仲良くなろうとするとランキングに尖閣諸島関連の動画が入る。
3、歌ってみた動画など歌っている人が在日や中国人だったりすると途端にアンチが沸く(西洋人だと叩かない癖に)。
4、ベンジャミンや宇野正実動画に比べてコシミズ動画は少ないうえに、アンチの数が半端ない。宇野動画投稿者は明らかにコシミズさん叩きの工作員でした。
5、小沢一郎と田原総一の政治関係の対談がニコニコ生放送(カット編集できないからオーナーは嫌がっただろうな)で放送された。二万人以上は視聴していた。フィルターかけていたのかもしれないが、工作員コメントは見当たらなかった。小沢関連動画のコメントとは反応が真逆!不思議!(じゃないです)(独立党員でみていた人は少なくとも一人はいますね)
6、政治の腐敗を見せつける動画からマイ日本というサイトに誘導する。正しい情報を集めているように見えて実はCIA・統一教会・自民党に不利な情報は流さない。表向きは正しい情報を謳っているだけに非常に悪質。
DISGUSTING!
以上、CIA・自民党・統一教会のことをコメントで指摘するとコメント禁止になった子子子子子でした!”
【最新版】ネトウヨの分類(2ちゃんより引用)
http://lakudagoya.exblog.jp/21767921/
これより、まっこうもぐらさんの分類表です。
なお、引用しているのは原典ではなく、煩フルさんのところからです。具体例つきでより分かりやすいからです。
ロスチャイルドを盾にしている、科学重視の王侯貴族+バチカン側
VS
ロックフェラーを盾にしている、聖書絶対の白人至上主義(特にWASP)側
「を楯にしている」が重要。盾の後ろはキリスト教とその変形。
「ユダヤ」なんてキリスト教の盾に過ぎません。
上記に気をつけてお読みください。
なお、
政府紙幣反対、9.11は自作自演、原子力推進、東アジア共同体、外国人参政権
に対する見解は、
私ねここねこの場合、
○○×××ですね。
政府紙幣ってどこの誰が管理するかが問題。結局はキリスト教支配のまま。
フライング報道で爆笑。
原発は核兵器工場。
東アジア共同体は戦前の大アジア主義と同じ、ワンワールド推進用思想。
外国人参政権って明治から既に外国人が中枢で参政権あるじゃないか。
一般の日本人にも参政権はありません。
秘密投票制なので票の移動はやり放題。
記名投票でないと無意味。
奴隷に自分が奴隷でないと思い込ませる為の茶番が選挙。
大衆に責任だけを、少数の支配層が押しつける為の儀式が選挙。
ではどうぞ。
↓
双頭戦略
http://aioi.blog6.fc2.com/blog-entry-1512.html
”世界の社会構図は「戦争屋」と「エセ平和屋」、「石油屋」と「原子力屋」という「ロックフェラー派」と「ロスチャイルド派」に綺麗に分かれるといいます。今回のサブプライムショックではロック系ばかりが被害を受けたことからもこの世界構図が分かるかと思います。
*******************************************************************
なぜ保守派の多くが、あれだけ証拠のある911自作自演を否定するのか、
なぜ911を追求している人間に反9条改正派やニューエイジ系が多いのか、
そこらへんを押さえていただくだけで、世界の潮流が見えてくると思います。
簡単に言うとユダヤ、その手下の朝鮮人がそれぞれ2種類いて、
右翼左翼に分かれる。
で、かれらは済州島系在日と慶尚道系在日で対立がある。
■虚空と君のあいだに(まっこうモグラ)
http://www.mkmogura.com/blog/
*******************************************************************
まぁ、煩フルは9.11は自作自演という立場を取っていますし、明らかにニューエイジ系ですw ということは、この煩フルは「ロスチャイルド系列」というわけですねw 終戦後から続く対米従属路線ゆえ、日本の保守系=ロックフェラー派と考えれば、9.11自作自演を否定するのも分かりますね。
で、上記ブログによれば、それぞれの陣営の特徴は下記の通り。
■ロスチャイルド系列(イルミナティ勢力)
米民主党+Jロックフェラー
日本の反9条改正派を含める左翼すべて
反皇室思想が多い
反戦思想工作(帰化朝鮮人多し)
ホロン部とか反戦左翼(しかし元祖ホロン部は統一原理の仕込みだと思う)
在日特権の維持(※通名使用、パチンコ賭博認可)
外国人参政権賛成
原子力推進派
日教組や一部の帰化朝鮮人と仲良くやってそうな人権団体や平和活動
(手掛けた陰謀)
ホロコースト、南京大虐殺、慰安婦(統一は霊感商法で慰安婦を使うが)
狂牛病、地球温暖化詐欺
企業 コカコーラ、ルノー、フィリップス、デュポン、AT&T、ロッキード
石油 ロイヤル・ダッチ・シェル、BP
銀行 ロスチャイルド銀行(ロンドン・パリ・チューリッヒ)
モカッタ・ゴールドシュミット銀行(英国)、クレディ・スイス(スイス)
J・P・モルガン
証券 ゴールドマン・サックス
保険 ロイズ保険(英国)
マスコミ ロイター通信、ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト
コカコーラ(三菱系)
乗っ取られる前の日興コーディアル、日本航空、三井住友銀行
キリン(ディズニーには生茶がいっぱい)、フルキャスト
日経朝日読売(読売というか日テレは方向転換しやがった)
ライブドア リーマンブラザーズ、三菱商事系の企業とか
■ロックフェラー系列(スカル&ボーンズ勢力)
アシュケナジー=反セム主義=純粋白人至上主義
米共和党
日本の保守ほとんど(勝共みればわかりやすい)
靖国、天皇大好き(でも在日右翼なんだけどね)
9条改正支持、自主防衛で軍備を持とう派
ネット右翼
統一教会(原理)
嫌韓工作
在日特権廃止!(でもやばいとこまでは突っ込まない)
作る会や救う会
(手掛けた陰謀)
911の自作自演、薬害エイズ、薬害肝炎、鳥インフルエンザ(生物兵器系の全般)
グリ森事件、殺人餃子や不二家騒動、
企業 ペプシコーラ、ケンタッキー(でも日本ではコカコーラ系が大株主)
GM、GE、ボーイング
石油 エクソン(旧スタンダード石油)、モービル
銀行 チェイス・マンハッタン、シティ・バンク
証券 メリルリンチ、モルガン・スタンレー、スティール・パートナーズ
保険 GMキャピタル、プルデンシャル
マスコミ ウォールストリートジャーナル、AP通信
ペプシコーラ(サントリーが製造)
今はシティと提携してる日興コーディアル、全日空、旧三井銀行
旧三井関係の企業(大昔からあまり変化の無い軍事系とかに限る)
アサヒビール、グッドウィル、みずほ
三菱UFJ銀行(リチャードの振込先でも設立は香港上海銀行でロス)
フジ産経グループ、三菱の軍事系企業とか
このように分類しています。
ロック系企業の方が少し見劣りするでしょうかw
ただ、上記以外にもシンクタンク、食品、医薬、原子力、ゼネコン関連会社を載せないと系列の特徴が出ないと思いますが、その辺は勝手に想像してくださいw
まぁ、ロックにしろロスチャにしろ、表立って活動している者は「奥の院」シークレット・ソサエティではないわけですが、これを企業に喩えるならば、「奥の院」は株式保有の創業者一族であり、ロスチャは専務、ロックは常務といったところでしょうか。社長?会長?、う~む、多分、イエスズ会やテンプル騎士団でしょうね(爆)。
このように、世界の構造は双頭戦略で出来ている。
(ちなみにカーネルおじさんの右襟バッチは、ロータリークラブとフリーメーソンのバッチ)
企業系列は株主を見れば分かりますが、ネットの言論も多くもこの2つグループに大別されるといいます。特に2ちゃんねるの書き込みや有名ブロガー...等にこの傾向は顕著という。
工作員も2種類あるわけですw
※註 半島勢力の在日も右派・左派に分かれるので、嫌韓在日右翼というワケが分からないこともこれでスッキリします。左派は半島で弾圧され北朝鮮や日本に渡ってきたのですが、日帝崩壊後、半島独立の際にも帰国許可が得られず半島に帰れなかったのが今の在日の主流だといいます。だから嫌韓の在日というカテゴリーが出来上がったという。なかなか複雑なものです。リチャード氏がいうような単純な偽装工作とは違う。元左翼が北の指令で似非右翼になる手記がありましたが、必ずしも米国の意(日本と韓国の結びつきを分断)を受けての転向ではなかった。これも納得です。
で、その人物はどちらの陣営側か?のリトマス試験紙となるのは、、、、
政府紙幣反対、9.11は自作自演、原子力推進、東アジア共同体、外国人参政権
に対する見解だといいます。
ちなみに「政府紙幣」推進派はロック側です。上記全てはロスチャ側の進める内容ですので、これに「○○○○○」ならばその人はロスチャ陣営、「×××××」ならばロック陣営と綺麗に識別できるのです。もっと沢山のパターンに分かれてもよさそうなのですが、面白い事に大体この2つに分かれてしてしまう。一般ブロガーは別ですが、中央銀行システムというロスチャの牙城を崩すことになる「政府紙幣発行」を唱える者に、ロスチャ支配のEUが強力に推し進める「原子力推進」やその推進背景である「地球温暖化詐欺」を唱える者などいないという。
なるほどなぁ~♪
分かりやすい構図です。
リチャード・コシミズ氏の場合「○○△○○」であり、ロックにあれほど言及しているのにロスチャにはあまり言及していませんし、攻撃の矛先を向けていませんね。ですから、ロスチャ陣営の中国寄りの工作員と見られています(笑)。ただウラン・プルトニウム・トリウムを燃料とする原子力利権に明らかに反する荒田名誉教授の「固体核融合」に賛意し推進していますので、この工作員認定も何とも言えないところですが、、、、でも、このリトマス試験紙はある程度は使えそうですw。
※註 ちなみに、煩フルは「×○×○?」と出ました。ロスチャ系列でもロック系列でもないですw
今の民主党の政策は明らかに「○?○○○」ですね。
つまり、ロスチャ陣営です。
まぁ、小沢幹事長が何度も足繁くロンドン詣でに行っていますから当然といえば当然ですw
対米隷属のマスコミやCIAの犬である東京地検が、民主党&小沢氏を執拗に攻撃するのは、この対立の真の構造がロックvs.ロスチャの権力闘争だからです。明治維新で一気に構築したロスチャの牙城・日本を太平洋戦争終戦後に米国ロックに蹂躙され米国一辺倒になってしまった。それをひっくり返したのが民主党の「政権交代」です。いまのところ、行政上層部が米国属国派が牛耳っている為に、様々な抵抗が起きていると睨んでいます。”
あの一つ目の正体はファーティマの目。三角一つ目がピラミッド+ホルスの眼は囮。インド・イランが本体。スピリチュアルとニューエイジと宇宙人説の父であるスウェーデンボルグ。本当の海賊王は英国ではなくスウェーデン+ノルウェー。
Posted on 2014.11.22 Sat 20:37:29 edit
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi·11月25日
進撃の巨人:巨人ユミルの死体を材料に世界が創造される北欧神話
(+ギリシア神話。タイタン=巨神)。
東洋人が絶滅寸前で白人だらけで偽の王が君臨する階層世界。
大義の為に死ねというナチス的戦争屋が喜ぶ話。
ドイツ語の歌詞。
体重や誕生日は数秘術用に設定。
壁を崇める宗教で壁の秘密を探らせない。
死んで覚醒!どうぞ投票して。でも私は秘密投票制により票の移動がやり放題な不正選挙制は嫌です。当選した途端に裏切る偽原発反対派にめげずに支配者のレールに希望を託す勇気あるあなたは凄い!反原発票に入れて原発推進!記名投票制でないと共犯者!
今回は、
①三角一つ目がピラミッド+ホルスの眼という情報は囮
(エジプト意識もあるが本体ではない)であること、
②スピリチュアルとニューエイジの父であるスウェデンボルグと、
③スウェーデン・ノルウェー系メーソンという目立たないがゆえに黒幕っぽい陣営の話が中心です。
(北欧神話、ルーン文字がらみで、ナチスのマークもやります。
丸に十字マーク
=太陽十字、グノーシス主義、大本教系、白人至上主義、国際汎ヨーロッパ連合のマーク。
ルーン文字は魔法の文字だから本ブログでは最優先事項ですぜ。
あと大本教系もね。)
今回は↓の「一つ目=ファーティマの手+ナザール+オーディン」の説明が主です。
(短くするためです。それでも長いって突っ込みは勘弁して)
△一つ目の真の意味
ピラミッド+ホルスの眼は囮
目が二つのキャップ・ストーンは嘘
一つ目の下は当初はインド・イラン(本体)の拝火壇
+アレクサンドリアの大灯台
△=火(錬金術=科学と印度)
密教の曼荼羅に△+卍=太陽。
呪殺の火炉が△
一つ目=ファーティマの手+ナザール+オーディン
あの三角形+一つ目は、ピラミッド+ホルスの眼ではありません。
正確には、ピラミッド+ホルスの眼意識もありますがそれは本体を隠す囮としても機能しているということです。
本体は、インド・イランです。
一つ目の下は、当初はインド・イランの拝火壇でしたから。
一つ目は
ナザールというトルコ周辺のおめめのお守り
+
「ファーティマの手(ハムサ。手+一つ目)」←本体!
です。
ファーティマはシーア派で極めて重要。
シーア派はイスラム教に偽装した、イランの古代宗教です。
マギの宗教ですね。
手があるとばれるので手を抜きました。
手があるといろいろな場所に仕込みにくいですし。
20世紀少年の”ともだち”は手もつけてますけど。
そして、
バチカン=善
百科全書派メーソン=悪
とする作品でもあります。
まあ、画像をどうぞ。
ナザール=ギリシャ、エジプト、イラン、イラク、トルコなどに分布する一つ目の青いお守り。
日本語ウィキだと分布が分かりません。
ウィキメディア・コモンズのマークも一つ目ですよ。
![]() | ナザールボンジュウ 壁掛け 小粒メタル () 不明 商品詳細を見る |
Nazar (amulet)
http://en.wikipedia.org/wiki/Nazar_(amulet)
”It is a common sight in Turkey, Albania, Bosnia and Herzegovina, Greece, Cyprus, Syria, Lebanon, Egypt, Armenia, Iran, Afghanistan, Iraq and Azerbaijan”
ファーティマの手(ハムサ)の起源は古代メソポタミア(イラクあたり)で、女神の手がお守りでした。
ファーティマはムハンマドの娘で、人間ですが、女神のイメージを重ねているのです。
![]() | エキゾチック! ファティマの掌 ★ 強烈! お守りオーナメント () お守り屋さん 商品詳細を見る |
Fatima's Hand
http://nekomegami.web.fc2.com/advent/2009/advent1211.html
Hamsa
http://en.wikipedia.org/wiki/Hamsa
”Early use of the hamsa has been traced to ancient Mesopotamia (modern day Iraq). A universal sign of protection, the image of the open right hand is seen in Mesopotamian artifacts in the amulets of the Qāt Ištar / Inana”←イシュタルとイナンナ。
20世紀少年はモロにファーティマの手。
![]() | 20世紀少年 DVDセット (本編DVD3枚組)※初回生産限定 (2010/02/24) 唐沢寿明、豊川悦司 他 商品詳細を見る |
以下の動画に登場するマグノシュタット学院のシンボルは一つ目=ファティマの目。
しかも青い色。
手は省いております。
盾があるのは、赤い楯のロスチャイルドでしょうが、青色にしていることからインド・イラン要素の方が優先度が高いことがわかります。
私がこの動画をすすめるのは、私はこの動画で、いかに大変な問題かを「実感」できたからです。
グノーシス的思想により選民思想が強化され、大衆を管理支配してやるって思想になった、
魔導士プラトン+ホメイニの演説です。
動画の下のニコニコ市場を見ると面白いですよ。
演説内容の元ネタはプラトンの『国家』です、コメントつき!
【マギ】マギ特殊ED集【モガメット演説】
フェイド大帝@FeydoTaitei · 11月21日
"最近のサンデー「マギ」、
掲載ページが33ページから
が続いてるんだぜ!
みんな気付いてた?"
マギは以下で説明するメーソン陣営のうち、
フランス・ドイツ・スコットランド・スウェーデン・ノルウェー系です。
メーソンの二つの陣営
・フランスのメーソン最大派閥はグラントリアン(大東社)。
グラントリアンは、イギリス(イングランドの方)やアメリカのメーソンとは異なる派閥なので、英米系との正規の交流はない。が、個人レベルでは交流している。
・英米系と違って、
グラントリアン(フランス系最大派閥)は
①ロッジ集会での政治宗教論議の自由化
②グランドマスターの合議制
③女性の受け入れ
④ロッジ内の聖典の自由選択
・英米とイタリアがイラク戦争に賛成し、
フランスやドイツなどが反対した。
英米系が強い国とグラントリアンが強い国とを色分けすると、ちょうど一致する。
(聖書は間違い。百科事典=科学の本=反カトリック本こそ正しいとして、百科事典を創った百科全書派は本流メーソンばかり。英米系は聖書重視。イタリアと言えばバチカンと密接)
『石の扉』(陰謀論の本ではない。陰謀論の本ではない方が役に立つ皮肉)をまとめ。
上記のことは紐付き陰謀論者の本では書けないでしょうね。
聖書重視派(人類の祖先は白人=英米系)
VS
科学重視派(人類の祖先は黒人だと科学で判明している=仏・ドイツ・スコットランド系)
考えの根本が全く違うので分けないといけません。
科学重視、科学の本である百科事典を作って広めた勢力が本来のメーソン本流ね。
下中弥三郎は平凡社という百科事典を売る会社まで作っていますから、欧州貴族直轄の工作員ですね。
左右の大本に近いです。
![]() | 石の扉―フリーメーソンで読み解く世界 (新潮文庫) (2006/01/27) 加治 将一 商品詳細を見る |
エマヌエル・スヴェーデンボリ
=スウェーデンボルグ(1688年 - 1772年)。
クロウリーはニューエイジの父。
スウェーデンボルグはニューエイジの祖父。
神智学はスピリチュアルの母。
スウェーデンボルグはスピリチュアルの祖父。
スピリチュアルもニューエイジも、
キリスト教の弱点(悪を創ったのに善の神)を消して
目に見えないものが~とか、
論理で測れないものが~とか言って物証を否定し、
聖書という矛盾が多い書物までなくした、
最悪のキリスト教(改)です。
でその元祖がスウェーデンボルグです。
スウェーデンボルグ→神智学→(西洋)スピリチュアル→大本
↓
アレイスター・クロウリー
↓
ニューエイジ
ニューエイジ=新時代
エイジ=イオン←エヴァンゲ「リオン」、アクエ「リオン」など名前に組み込む。
「トランス」や「マギ」も好き。「トランス」フォーマーとかね。
宇宙から何かが襲来する話も好き。
スウェーデンボルグは宇宙人に言及しています。
北極星(昔は竜座)から来た龍人(爬虫類人)は、
ヴァイキングの北極星信仰と龍の船が元ネタでしょう。
スピリチュアルなアイクは北欧系。
スウェーデンの貴族スウェーデンボルグの思想が
神智学、スピリチュアル、
ニューエイジ、
宇宙人説、
出口王仁三郎の霊界物語、大本教系カルト、大本教系の日月神示の元ネタ。
宇宙人説は聖書を否定しないものは全て偽りです。
イエスは実在しない。
聖書のユダヤ人は実在しない。
悪を創った善なる創造神は実在しない。
聖書が根拠の日ユ同祖論は嘘。
ユダヤ陰謀論はキリスト教の伝統。
メーソン・イルミナティ陰謀論はイエズス会製品。
(構成員の大半がクリスチャンだと言うならOK。
バチカンと銀行こそが秘密結社)
悪魔崇拝批判はキリスト教思想。
悪の宇宙人が作った聖書の嘘も見破れないのにどうやって真相究明をするのでしょうかね。
九割アウトですよ。
だって、宇宙人陰謀論の殆どはキリスト教か和風キリスト教か偽スピリチュアルがセットだから。
キリスト教製品。
北欧で一つ目といえば、オーディン。
ケルト神話も実は一つ目の王がいます。
バロールは、ケルト神話のフォモール族(悪役)の隻眼の魔王。
片方の目(額の第三の目説あり)は見たものを殺す邪眼。
オーディンは隻眼の魔法使いで死神。
北欧神話はヴァイキング側。
つまり、フォモール族はケルトの地に上陸した北欧のバイキングだと考えられます。
海賊系△一つ目=オーディン=バロール。
三角帽子は日本特有の呼び方の可能性がありますから△一つ目の△には使えませんけどね。
オーディン(+バロール)は北極星系一つ目。
船乗りは北極星で自分の位置や方角を把握していたからです。
ヴァイキングの船のデザインが竜を模しています。
りゅう座α星は昔は北極星でした。
アイク曰く、爬虫類人の母星が竜座にあるそうです。
北極星と爬虫類(竜)を結び付けているのです。
爬虫類(の神)はアーリア(有色人種)宗教のゾロアスター教にも登場します。
拝火教のアンラ・マンユは爬虫類の魔王にして絶対悪。
共に一つ目に縁があります。
”紅卍字会+大本=耶蘇・メーソン極東支部
心霊主義(スピリチュアル)
↑
大本(+紅卍字会)→世界救世教
↓ ↓
↓ 和風耶蘇教 真光
↓ =神道 ↓
↓→ → ワールドメイト
生長の家→白光真宏会
紅卍字会>辯天宗、黒龍会、神社本庁、國學院、上智”
和風キリスト教軍団
スピリチュアル
↑
金光教→大本(紅卍字会)→世界救世教
↓ ↓
↓ 和風耶蘇教 真光
↓ =神道 ↓
↓→→ ワールドメイト
生長の家→白光真宏会
↓
幸福の科学(+GLA)
medtoolz@medtoolz · 2013年3月10日
「オカルトが好きな人」と、「オカルトにすがる人」とを区別しないといけない。オカルトが好きな人は、そもそもオカルトにすがらない。オカルトにすがる人は、案外オカルトそれ自体を嫌いであったりもする
菊池@kikuchi_8 · 2013年6月10日
出口王仁三郎の生きながらにして霊界や神界を見てきたという話もスウェーデンボルグの話とそっくりである。ある種汎神論的に見せつつ一神教的であるあたりも、スウェーデンボルグ神学とよく似ている。神の元での世界統一=地上天国という発想は、ワンワールド思想そのものである。
菊池@kikuchi_8 · 2013年5月29日
現世より来世を真の世界(本つ世)とする発想は、スウェーデンボルグ思想の影響を受けたらしい大本神学とよく似ている。背後世界を真の実在の世界とし、現世をかりそめの世界とする思想は、「造物主」を説くキリスト教も、不完全な物質界から超越した「一者」との合一を説く神秘主義も共通している。
菊池@kikuchi_8 · 2012年5月9日
15)ちなみに禅学者の鈴木大拙氏は禅を神秘主義の一種だとしている。この人は「霊性」という言葉を好んで使うが、フリーメイソン思想家スウェーデンボルグの思想の影響を受け過ぎだと思う。
菊池@kikuchi_8 · 2012年5月9日
17)鈴木氏の神道批判を読んだとき基督教宣教師の神道批判の物言いとそっくりだと感じたものだ。禅を神秘主義だとする鈴木大拙氏は、はっきり言って、同じようにスウェーデンボルグに影響を受けていた、西洋的一神教的な終末思想に神道的粉飾を施した出口王仁三郎や浅野和三郎と同類だと思う。
鏡リュウジ@Kagami_Ryuji · 2012年4月2日
ロンドンにはこんな場所もあります。スウェーデンボルグ協会。大哲学者にして霊能者のスウェーデンボルグ。日本にはかの鈴木大拙が紹介しましたね。
minamino@nannno11 · 2009年12月13日
子宮に浸りながら闘うエヴァっていいなーと思ってたけど、ポニョは作品世界全体が子宮に回帰する話だったんだろうか。吉本ばなながwebで宮さんはスウェーデンボルグであると語っていたはずだけど。まーなんかやっぱり変なアニメだった。まだ気になってる。
崖の上のポニョの解釈(12歳以上向け)
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-25.html
”●作曲家の久石譲さんの言葉
久石譲
________________________________________________________________________
映像が出来るに従って、子供の純粋な心だけが描かれた映画でないことがわかってくる。謎めいた展開は説明されぬまま、見る者に解釈がゆだねられる。
「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080731a.htm
(ソース 2008年7月31日付 読売新聞より)
________________________________________________________________________
一部で死後の世界説がガセだのデマだの言う人もいるようですが、上記で制作者自身がインタビューで公言している通り、宮崎駿監督の要請を受けての作曲だったので、関係があることは明白です。”
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi · 11月24日
北欧神話とスウェーデンボルグの影響力は絶大。
ナチスのシンボルの中にルーン文字がある。
ハリー・ポッターに古代ルーン文字学があり、ハリーの傷に似たルーンがある。
マギの光の膜で覆う防壁魔法名がボルグで初出が46話。大地震と46分。KJVの創世記で46番目の単語はライト=イルミ。
平兵衛@heibay
ナチスのシンボルの中にルーン文字がある。
>>>ヒトラーがワグナーに陶酔していたからでは?
ワグナーの楽劇「ニーベルンゲンの指輪」(北欧神話が題材)で、契約を守るルーン文字の槍で世界を支配とあるので。
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi
グングニルにルーン+北欧に金髪碧眼が多いから。
北欧神話のブリュンヒルデ=ポニョが津波が起こし全員死亡させつつ、原作のキリスト教要素を否定する宮崎作品。ハイジも原作のキリスト教要素を抜いたキリスト教否定作品。マギやハリポタと同じ陣営。
アーサー女王はケルト、ウェールズなのに金髪碧眼でイングランド的。魔術協会の本部はロンドン。
エジプトの錬金術のアトラス院ではない。
ルーン魔術や北欧の魔術協会の存在、北欧系に金髪が多いことから金髪は海賊の宣伝。
青い目・赤毛・金髪分布図
http://10000km.com/2013/05/03/blond-2/
ken@kenkatap · 5月17日
(人物も怪しいです)
J・K・ローリング=『ハリー・ポッターシリーズ』の作者
http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBK%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 …
▼フランス語を学び、パリ留学も経験
▼小説が売れる前のエディンバラで生活
▼労働党(左派)支持
▼英国勲功章受章
▼ガールスカウト出身
ken@kenkatap · 2013年2月5日
「崖の上のポニョ」【虚空と君のあいだに http://www.mkmogura.com/blog/2013/02/05/1293 …
▼「ニューエイジという新しいキリスト教色を強めた」洗脳映画
▼ジブリも、創価に侵食されていようと、思想的には左、ロスチャイルド系の思想
▼「アクエリアスの時代」というニューエイジ=新時代が水瓶座の時代
水木しげるで『神秘家列伝』では、スウェーデンボルグ、平田篤胤、コナン・ドイル、安倍晴明、出口王仁三郎などすさまじい顔ぶれが登場します。
違いのわかる陰謀論、ロス茶のこだわり【20090808】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/08/08/290
“ロスチャイルド系=イルミナティの基本構成
・スコティッシュライトメーソン(エジンバラ、シンクレア、スコ全科書派)
・グラントリアンメーソン(オルレアン、フランス全科書派、ここロス茶の本流)
・スウェーデン、ストックホルムメーソン(スウェーデンボルグ派、ノーベル経済学賞)
この3つの三位一体である。
おまけとして、アメリカの大覚醒時代を経た(ボルグ神秘主義でできた新世紀のキリスト教)ニューエイジのアメリカ支部などなどが入るわけです。
あと、カトリック内のエキュメニカル運動(スコティッシュライト+ストックホルム)も。”
エキュメニズム
=世界教会一致運動。世界教会主義。
エキュメニズムは、1910年のエジンバラ世界宣教会議が源流。
もともとプロテスタントにおいて始まったもの。
両国の国教のルター派は、エキュメニズム(宗教統一運動)に積極的。
1947年、スウェーデンのルンドでルター派世界連盟が組織されて、多くのルター派教会(ルーテル教会)が加盟しました。この連盟は、世界のルター派の友好、協力、エキュメニカル運動への参加を目的として活動しています。
バチカンも第2バチカン公会議以降に万教帰一(大本教系の教義)に協力。
ノーベル賞は平和賞のみノルウェーが、残りはスウェーデンが担当。
百科全書派と密接なフランクリンのAPS(△一つ目)がノーベル賞受賞者をスカウト。
(The American Philosophical Society (APS), founded in 1743)
スウェーデンとノルウェーの国債信用格付けが最高ランク。
三角帽子の隻眼の魔法使いオーディン(△一つ目)が最高神の北欧神話、
竜の船に乗る北極星(爬虫類人の母星)を崇める海賊の末裔、
豊富な資源、
(石油と天然ガス。石油・天然ガスの約9割は輸出。
国内電力は水力発電でほぼまかなっている。
火力でも原子力でもないことが重要)
安定財政、
ノーベル平和賞、
スウェーデンボルグの国と密接、
目立たない王国……支配層の根拠地に最適。
本当の海賊王は英国ではなくノルウェーかもしれません。
国債信用格付けが最高ランクの国
ドイツ、ルクセンブルク、オーストラリア、スイス、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、カナダ、シンガポール。
国債格付けランキング
http://lets-gold.net/sovereign_rating.php
世界の財政収支(対GDP比)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ggxcnl_ngdp.html
CIAの公式サイト 世界の国家財政破綻度ランキング
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2186rank.html
主な国の信用格付け一覧表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%82%B5#.E5.9B.BD.E5.82.B5.E3.81.AE.E6.A0.BC.E4.BB.98.E3.81.91
ノルウェーの財政収支の推移
http://ecodb.net/country/NO/imf_ggxcnl.html
スウェーデンの財政収支の推移
http://ecodb.net/country/SE/imf_ggxcnl.html
ガーター勲章をもらった君主の国は
ルクセンブルク、デンマーク、スウェーデン、スペイン、オランダ、日本、ノルウェー。
ノルウェーとスウェーデンがありますね。
日本はキリスト教支配の国家だとわかります。
なお、共和制国家の元首に対して贈られた例はないです。
北欧に注目すれば英国女王を筆頭とする、先祖は海賊同盟。
天皇という称号の起源の有力な候補が、
天皇大帝=神格化された北極星、北辰(天の北極)。
また、
妙見信仰というものがありまして、古代バビロニア、インドを経、中国で仏教と道教と習合、仏教と共に日本に伝来したものです。
北極星を神格化した菩薩が妙見菩薩です。
妙見とは事の善悪や真理をよく見通すという意味で、眼病守護・学問の菩薩として祀られています。
日蓮との関わりが深く、日蓮宗で多く祀られています。
日本は太陽だけでなく北極星も重要です。
天照=太陽信仰より天皇は北極星との混合ですね。
ガーター勲章
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8B%B2%E7%AB%A0#.E7.8F.BE.E5.9C.A8.E3.81.AE.E9.A8.8E.E5.A3.AB.E5.9B.A3.E5.93.A1
あと、
ノルウェーのシンボルとその意味
http://www.ancient-symbols.com/japanese/norse_symbols.html
にある、オーディンの角が、
三極委員会(トライラテラル・コミッション)
http://www.jcie.or.jp/japan/gt_tri/
のマークに似ていますね。
ヴァイキングの歴史
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/uchida(05-1-30)
バイキングの生活と神話
http://www.saga-edda.jp/off_book/2.htm
北欧勢力、北欧神話とスウェーデンボルグの影響力は絶大。
ダンガンロンパ2ではメーソンに興味津津で、殺人鬼マニアの欧州の王女が生き残り組。
彼女の名前の由来がニルヴァーナというバンド。インド要素ですね。
ハリー・ポッターには古代ルーン文字学があります。
(ハリー・ポッターにはフクロウという、ババリアのイルミナティの正しいシンボルがたくさん登場しますね。
英語版ウィキにちゃんとあります。消されていなければ。
ババリアのイルミナティのシンボルは一つ目ではありませんし、ユダヤ組織でもありません。
グラントリアン系のキリスト教組織です)
ハリーの傷に似ているルーンが、シゲル(ソウイル)という、稲妻みたいなやつで意味は太陽。
対応アルファベットはS。
シゲルが二つでナチスのマーク。
ナチスのシンボルの中にもルーン文字があります。
ナチスでは、SS=太陽太陽ですね。
ちなみに、「14」は白人至上主義運動のスローガンが14単語なのでネオナチが好きな数字。
「88」は「ハイル・ヒットラー」という意味。
「18」ならアドルフ・ヒトラー。
ken@kenkatap • 5月11日
P&Gが売り出した洗剤の容器に、ヒトラーを賛美する隠語…ドイツで出荷停止
【毎日 http://mainichi.jp/select/news/20140512k0000m030054000c.html …
▼洗剤の容器に、ヒトラーを賛美する隠語の「88」や「18」
▼アルファベットの8番目がH
▼「88」=ハイル・ヒトラー
▼「18」=アドルフ・ヒトラー
P&Gはロスチャイルド系=バチカン+王侯貴族系。
ナチス最大のスポンサーがバチカン。
ナチスのシンボルはいろいろあります。
あの卍=太陽や、
髑髏(海賊意識。ヴァイキング)以外にも
左右反転N+立て棒
(Nに似たハガル〔ハガラズ。H〕=雹
+イズ〔まんま立て棒。イサ。I〕=氷。
詳細は画像で見て下さい。言語の限界)、
×に組み合わされたハンマー+剣、
(まんまXのルーンはゲーボといい、Gにあたります。意味はギフト=贈り物)
ルーン文字のエオロー、
(大鹿。対応アルファベットがZ。Zってアイドルに叫ばせたりしているそうです)や、
オセル(オシラ。故郷、遺産。アルファベットはO)。
S、H、I、G、Z、O。
太陽十字=○+十字、
(白人至上主義団体やファシズム団体のシンボルでもあります。
クー・クラックス・クランのシンボルも太陽十字。
ブルガリアの極右団体ラートニクの旗にも太陽十字。
○に十字って凄いですよ。
耶蘇教の島津藩のマークかつ、
グノーシス主義=選ばれた私が神!のマークでもある。
グノーシスが隠された本体っぽいね。
ドリフターズって漫画の主人公が島津で、敵の宗教のマークが一つ目です。
国際汎ヨーロッパ連合の旗も太陽十字。
初代国際会長がクーデンホーフ=カレルギー(欧州連合の父。メーソン)。
オットー・フォン・ハプスブルク〔ハプスブルク家の先代当主〕が2代目国際会長。
ハプスブルクは消えていない!
knznymmmy@knznymmmy
ちなみに山梨といえばりちゃこしの スポンサーと目される生長の家の本拠地でもある
ロゴが変則ながら「丸に十字」だ 生長の家の谷口と言えば大本教出身
http://www.ab.auone-net.jp/~sniy-kyo/
大本教もやっぱり丸に十字を掲げる http://kamikotokai.com/
> 弥勒の神の標章は○に十字の神定めなり >
(大本教霊界物語第一巻)
http://kamikotokai.com/
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%95%91%E4%B8%96%E6%95%99 …
大本から派生した世界救世教 やっぱり丸に十字のロゴ
生長の家国際本部 住所が山梨県北杜市大泉町
山梨県北杜市と言えばさっき紹介した りちゃこしの自称本家の住所でもある
http://www.jp.seicho-no-ie.org/center/japan/center/honbu.html)
ケルト十字。
(太陽十字に似ているからナチスのマークに使われます。
ケルト人の神ケルヌンノスとう鹿の角の生えた神の絵がインダス文明の発掘物からも発見されています。
つまりアーリア人がケルトにからんでいる、ケルトにもアーリアの血があるという思想がからんでいるのでしょう。)
Nazi symbolism
http://en.wikipedia.org/wiki/Nazi_symbolism
ルーン文字・意味一覧表
http://www16.ocn.ne.jp/~mercuriu/column/rune/rune02.htm
Runes
http://en.wikipedia.org/wiki/Runes
『マギ』の防御魔法の名前が「ボルグ」。
~ボルグはケルト神話に出てくるけど、光の膜だからスウェデンボルグだね。
初出が46なのは意図的。46は聖書的に光=イルミを意味します。
”防壁魔法(ボルグ)
種別:魔法
属性:無
初出:第46夜(名前初出は79夜)
使用者:アラジン ジュダル ヤムライハ 練玉艶 マルッキオ ティトス・アレキウス シバ 他魔導士全般
魔力で自身の周囲を覆い、ほとんどの物理攻撃、ある程度の魔法攻撃を防ぐ。
発動時は身体を覆う光の膜として、魔法使いではない常人でも視認できる。
魔力を魔法に使う事に特化した魔法使いは、肉体が常人よりやや脆弱なため、それをカバーするために生まれつき魔法使いに備わっている素質。
強度は個人によってかなり差があり、術者の魔力量に比例。
マギ程のものになると、金属器あるいは眷属器でなければ歯が立たない。
攻撃を弾き返す硬いものと、衝撃に応じて形を曲げる、柔らかいものとがある。 ”
http://www4.atwiki.jp/tlom_magi/pages/76.html
チリの地震は 8時46分
3・11東日本大地震 14時46分
1・17阪神大震災 5時46分
9・11米国同時多発テロ 8時46分
起きた月と日は奇数で、46分が共通。
knznymmmy@knznymmmy • 8月31日
【復習】阪神大震災、東北大震災その他 大事件が○時46分に起きるのは偶然か故意か
KJVの創世記で46番目の単語は (つまり聖書全体でも46番目だが) "light" → illuminate → illuminati
キングジェームズ版だったと思うけど、 英語の聖書を一番最初から読んだら、46番目の単語が "light"つまり光なんだよね。 天地創造の「光あれ」のあの光。 つまり、光=照らす=illuminate=イルミナティ....
KJVや、「欽定訳」と言った場合「ジェイムズ王訳」(King James VersionあるいはAuthorized Version)として名高い、1611年刊行の英訳聖書のこと。
欽定訳は19世紀末に至るまでイングランド国教会で用いられた唯一の公式英訳聖書です。
現在も多くの愛読者を保ち続けています。
最後に、
スウェデンボルグについて、色々引用します。
重要人物ですし、知名度は低いでしょうから。
重要なのに、知名度が低いということは隠されているということです。
魔術師に加えよう。
出口王仁三郎→日月神示→スウェーデンボルグ→ニューエイジ・フリーメーソン
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-303.html
"1923年(大正12年)9月の関東大震災では、中国新宗教団体「道院(世界紅卍字会)」(中国版赤十字)が来日して救援活動を行い、同時に王仁三郎と大本に接触した[126]。同種性を感じた王仁三郎は、信者の日野強(退役陸軍大佐・探検家・作家)の影響も受け、大陸への関心を強めていた[127]。1924年(大正13年)2月13日、第一次大本事件による責付出獄中に「神の国を建設して失業問題と食料問題を解決する」という構想により、植芝盛平(合気道創設者)、松村真澄(法学士)、名田音吉(理髪師)を連れて日本を出奔し、関係者を仰天させる[128]。腹心には遺書「錦の土産」の中で『東亜の天地を精神的に統一し、次に世界を統一する心算なり、事の成否は天の時なり、煩慮を要せず、王仁三十年の夢今や正に醒めんとす』と目的を明かした[129]。2月15日、モンゴル地方に到着すると、盧占魁(ろせんかい)という馬賊の頭領とともに活動する[130]。日本陸軍特務機関が仲介に入り、張作霖から内外蒙古の匪賊討伐委任状を貰い受けた上で義勇軍を編成[131]。ダライ・ラマやスサノオを名乗ると、チンギス・ハーンになぞらえエルサレムを目指して進軍した[132][133]。
(中略)
1929年(昭和4年)10月、出口すみ(澄)と共に世界紅卍字会の協力を得て朝鮮・満州の布教に努めた[141]。抗日運動が激しさを増していたが、夫妻は熱烈な歓迎を受けたと伝えられる[142]。国内での活動が制限される中、王仁三郎はアジアでの活動を重視して中国の軍閥や日本の右翼頭山満や内田良平と関係を結び、北京に「世界宗教連合会」を設立した[143]。続いて「人類愛善会」を発起、これらの動きは第一大本事件と満蒙での失敗から、実際の権力ではなく思想・信仰における改革への方針転換とされる[144]。特に満州に対しては、世界紅卍字会と提携して積極的に進出した[145]。また中国大陸だけでなく、教団内に「大本開栄社」を設立して、日本の委任統治領となった南洋諸島への布教を行った[146]。アジア、南北アメリカ、ヨーロッパにも進出し、各国の宗教団体・心霊主義団体と連携する[147]。
(中略)
人類愛善会活動やエスペラント運動を通じて満州国を筆頭に海外進出を行う一方、王仁三郎は国民の愛国意識のたかまりを背景に大本の右翼化・愛国化を進める[156]。大本信者を中核とする昭和青年会や昭和坤生会は各地で防空運動を展開し、愛国団体として注目された[157]。1934年(昭和9年)7月22日、王仁三郎は九段会館において精神運動団体「昭和神聖会」を結成し、より大規模な運動に乗り出していった(王仁三郎は統管)[158]。昭和神聖会の発会式には後藤文雄内務大臣、文部大臣、農林大臣、衆議院議長、陸海軍高級将校、大学教授など政財界の指導者層が参加した[159]。この他、石原莞爾や板垣征四郎といった急進派の陸軍将校や久原房之助(政治家)も王仁三郎の信奉者であり、或いは影響を受けている[160]。王仁三郎は大本の指導を日出麿に委任すると、昭和神聖会を指揮するため東京・四谷に移った[161]。農村救済運動を筆頭に、国内外の問題について政府の対応を批判[162]。岡田内閣の打倒さえ訴えたという[163]。さらに「尋仁(世界紅卍字会の檀訓による命名)」と記した制服を着用、東京駅から皇居まで900人を従えて行進を行う[164]。
(中略)
王仁三郎の肩書きは、大本教主輔、昭和神聖会統管、昭和青年会、昭和坤生会、更始会、明光会、人類愛善会、大日本武道宣揚会、エスペラント普及会、ローマ字普及会、それぞれの総裁であった[169]。
(中略)
平塚らいてうは大本信者の姉を持ち、大本に興味を持っていた[251]。らいてうは教団誌「人類愛善新聞 昭和7年8月上旬号」の寄稿記事で『霊界物語』とエマヌエル・スヴェーデンボリの関係性を指摘し、「出口聖師のあのつかみ所なき大きな人格に私共とて同様に世人も、もっと信頼を置いてよいのではないかと考えてゐる次第で御座います」と述べる[252]。大戦中、らいてうは王仁三郎の予言を信じて東京から疎開、戦後も大本関係者と交流を続けた[253]。
王仁三郎は教典『霊界物語』第64巻で日ユ同祖論を論じ、「王仁はユダヤのことを悪く書いたことはない」「ユダヤは神の選民、日本は天孫民族で直系。ユダヤは三分の一は良いので三分の二は○いので、之がフリーメンソンをやってゐるのである。今の戦いは之がやってゐる。イスラエルの十二の氏族は選ばれたのや。一番いいのが日本へ来てゐるので日本民族や」「ユダヤが暫く世界を統一する。それから○○の番だ」と語る[297]。王仁三郎の日猶同祖論は、後発の日月神示や宇田川豊弘の日本エホバ教団(昭和25年)等に影響を与えた[298]。
(中略)
「大本は日本の雛型、日本は世界の雛型。日本がやられて武装解除されれば、いずれ世界も武装解除される」と述べる[389]。
(中略)
(岡本天明)
岡本 天明(おかもと てんめい、1897年(明治30年)12月4日 - 1963年(昭和38年)4月7日)は画家、神道家、また、神典研究家である。岡山県倉敷市玉島出身。本名は信之、天明は「雅号」である。
信之は幼少の頃から、他人には見えないものが見えたり(霊視能力)、聞こえたり(霊聴能力)と霊能力を持っている子供だったという(岡本三典『日月神示はなぜ岡本天明に降りたか』)(参)。また、絵が得意で17歳の頃に神戸三宮で絵の個展を開き、新聞に「天才少年画家現る」と称賛されたという。その後、上京し明治大学に学ぶ。紆余曲折を経て大本教と出会ったのは1920年(大正9年)で天明が22歳の時だった。1944年(昭和19年)に千葉県印旛郡公津村台方(現・成田市台方)の麻賀多神社の末社である天之日津久神社を参拝する。その直後、同神社の社務所で大本系の関連啓示となる『日月神示』(別名:『ひふみ神示』、『一二三神示』)を自動書記する。
(中略)
以上、引用終了。
要するに、岡本天明が神憑りによって書いたとされる「日月神示」は、大本教と関連しているのである。
(中略)
さらに疑問に感じたのは、スウェーデンボルグに関する引用が頻繁に出てくるところである。
なんと、スウェーデンボルグの教えと日月神示の教えが非常に似通っていることを、ことさらに強調している箇所が多数記されているのである。
その例の一部を引用する。
霊界には、地上界のような時間・空間の概念が無いという。
・・・・・(中略)・・・・・
この霊界の時空論も、スウェーデンボルグと日月神示が、共通して説いていることである。
スウェーデンボルグは、霊界における時間・空間について多くのことを述べているが、その意味するところは、日月神示と寸分違うところはない。それは、次に挙げるような、日月神示に示された記述をみるだけでも明らかである。
「霊神に空間はない。それは、その内にある情動によって定まるが故である。また、その理によって一定せる方位もない。また、時間もなく、ただ情動の変化があるのみである」(「地震の巻」第一帖)
・・・・・(中略)・・・・・
スウェーデンボルグはこのことを、より明確に語っている。
・・・・・(中略)・・・・・
「霊界では、人は他の者に会いたいと切にのぞみさえするなら、その者の前に現れるのである。なぜなら彼はその者に会いたいと切望することによって、その者を思いのなかで見、その者の状態に自分自身を置くからであるが、反対に他の者に反感を抱くなら、その者から遠ざかってしまうのである」(1949)
以上、引用終了。
ここに記したのは、ほんの一例であって、いかにスウェーデンボルグと日月神示の共通点を「これこそ、死後の世界の真実である」と言わんばかりに繰り返し、多数の事例を挙げているのである。はたして、このスウェーデンボルグとは一体どういった人物なのだろう。
ウィキより見てみる。
エマーヌエル・スヴェーデンボーリ(Emanuel Swedenborg, 1688年1月29日 - 1772年3月29日)はスウェーデン王国出身の科学者・神学者・神秘主義思想家。スヱデンボルグとも。しかし多くはスウェーデンボルグと表記される。生きながら霊界を見て来たと言う霊的体験に基づく大量の著述で知られ、その多くが大英博物館に保管されている。スヴェーデンボリは貴族に叙された後の名。
父イェスペル・スヴェードバリ(Jesper Swedberg)は、ルーテル教会の牧師であり、スウェーデン語訳の聖書を最初に刊行した人物である。その次男としてストックホルムで生まれる。
(中略)
また、ヘレン・ケラーは「私にとってスヴェーデンボリの神学教義がない人生など考えられない。もしそれが可能であるとすれば、心臓がなくても生きていられる人間の肉体を想像する事ができよう。」と発言し、他に影響を受けた著名人としては、ゲーテ、オノレ・ド・バルザック、フョードル・ドストエフスキー、ヴィクトル・ユーゴー、エドガー・アラン・ポー、ストリントベリ、ホルヘ・ルイス・ボルヘスなど挙げられ、特にバルザックは、その母親ともに熱心なスヴェーデンボリ神学の読者であった。
ニューエイジ運動関係者、神道系の信者ら[7]の中にある程度の支持者層があり、その経典中で言及されることも多く、キリスト教関係者では、内村鑑三もスヴェーデンボリの著作物を読んでいる。
一方で、東京神学校助教授・牧師の尾形守は、『ニューエイジムーブメントの危険』の中で、キリスト教的には異端、思想的にはニューエイジムーブメントのはしりとしてスヴェーデンボリの千里眼事件を批判的に紹介
(中略)
なお、思想体系としての現代への影響を見るなら、このスヴェーデンボリとメスメルの思想を背景として、19世紀にはスピリチュアル思想が起こり、これはブラヴァツキー夫人の霊媒論や神智学と相互に影響を授受し合いながら、現代のさまざまなオカルトや新しい宗教の源泉となった。[11]また、フリーメーソンリーの友愛組合の一つとして、スウェーデンボルグ儀礼が存在する。これはスヴェーデンボリの教えを基に設立された、とされており、その組織は徒弟、職工仲間、新しい親方、光輝な神智論者、青の兄弟、赤の兄弟、の計6つの位階からなる。[17] (なお、現代のジェネラルチャーチにおいても、最高聖職者(第三位階)は赤のストールを身に着け、次点の者(第二位階)は青のストールを、それに次ぐ司祭(第一位階)は白のストールを身に着ける。[18])
1773年、マーカス・デ・ソーンによってアヴィニョンに設立され、当初は当時のフリーメーソンリーの悪評に対する権利を主張する目的を持った政治色のある組織であったが[19]、最初の10年のうちに廃れてしまった。
1870年になるとこの儀礼はヘルメス主義組織として復活したが、1908年頃には次第に衰退をしていった。[20] が、1982年にこの儀礼の免状は、大英博物館の居室において、英国メーソンのデズモンド・バークによって、メーソンの作家であるミカエル・モラマルコに伝達され、彼はそれをアンティコ・リコ・ノアチタというイタリア儀礼の伝統の復古したような形に再編集した。
またスウェーデンにおいても、スヴェーデンボリの思想は、セーデルマンランド男爵に大きな影響を与え、彼は現地のフリーメーソンリー(Svenska Frimurare Orden)のグランドマスターとして、独自の位階制度を作り、その儀典を執筆した。
以上、引用終了。
はい!皆さん、理解できましたでしょうか。スウェーデンボルグなるものは、ニューエイジ思想の源流といってもいい存在であり、スピリチュアル思想なるものもここから発生しているのです。そして、あのブラヴァッキー夫人、神智学、アレイスター・クローリーにも影響を与えているのです。"
「尋仁(世界紅卍字会の檀訓による命名)」ってヒロヒトって読めるね!
魔術師メスメルがやっぱり出てきたね。
だから魔術師は重要って言ったでしょう?
クロウリーはニューエイジの父ですが、スウェーデンボルグはニューエイジの祖父ですね。
神智学はスピリチュアルの母だから、スウェーデンボルグはスピリチュアルの祖父でもあります。
要は、キリスト教の弱点(悪を創ったのに善の神)を消して目に見えないものが~とか、論理で測れないものが~とか言って物証を否定し、聖書という矛盾が多い書物までなくした、最悪のキリスト教(改)の元祖がスウェーデンボルグです。
大本教と紅卍字会と日月神示は、キリスト教(改)のスウェーデンボルグ教と、キリスト教(バチカン)の手先です。
日ユ同祖論は聖書が根拠の、キリスト教思想に見えないキリスト教思想だからね。
失われた10支族が存在する客観的証拠なし。
イスラエルから東に行ったらパプアニューギニアに着きます。
東北に行かないと日本列島に着きません。
しかも、イスラエルにいたのは間違いなくフェニキア人。
ユダヤ人なんて存在していません。
フェニキアの都市のティルス(レバノン)の近くにイスラエル。
フェニキア文字と古ヘブライ文字はほぼ同じ。
ヘブライ語はNKKNKみたいに、子音表記です。母音がないんです。
Nには「なにぬねの」、Kには「かきくけこ」のそれぞれ五通りがありますから、母音記号なしだと読みがわからないんです。
で、この無数にある読みから、極一部の日本語に似た個所だけを抜き出してこじつけるわけです。
ちなみに、NKKNKは、「ねここねこ」が正しい読みです。
ほら、わかんないでしょ?
母音記号なしのヘブライ語はいくらでも都合よく読めるし、日本人はヘブライ語知らないから嘘つき放題なんです。
カルトの教義です。信仰であって、検証なんてしないんですよね、信者は。
。
矛盾点まとめをどうぞ。文句言うならこれに「論理的に」反論してね↓
聖書が根拠の日ユ同祖論の矛盾と対策。日ユ同祖論を広めているのはキリスト教と和風キリスト教(神道、大本教系)。
ユダヤ・在日押しつけ陰謀論者はイエズス会の手先。
東電は上智大学=イエズス会支配。電通神社支配のマスコミはキリスト教に逆らえない。
ねこたさんの陰謀論者の宗派リスト 。派閥別工作員の特徴リスト(ねこた製)。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
スウェーデンボルグとイルミナティその1【20090624】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/06/24/242
”分類として仏系、そのスコティッシュメーソンに伝わるのがボルグの思想です。
それはアフリカ起源の黒人と、エジプト学派と東方ミトラの融和という形で、現在に蘇ったわけで、それが、オバマその人なのである。
さて東方ミトラ+エジプト学派で、ニューエイジの起源がボルグである。
そこらへんの説明に移ろう。
ボルグをキリスト教徒であるかどうか?なんて話で盛り上がってるのを見かけたんだが、答えよう。
スピリチュアル教だろ?
東方ミトラとエジプト学派の融合で考えれば、全て説明つくだろう。
だいたい、単なるキリスト教の思想だけだったら、日本人では無教会主義を提唱した内村鑑三、仏教の鈴木大拙などに影響を与える分けなかろう。
そして何より日本で最も影響を受けているのは、大本教などの神道団体であるのは間違いない。次点が日本では仏教になる。クウェーカー教は、その次かな?
日本の仏教は、もちろん東方ミトラ教が起源であり、国家神道はラーが天照大神になった三位一体である。
ボルグは三位一体を否定してないからキリスト教だ。見たいな事を言う馬鹿がいるので説明しとこう。
ボルグが三位一体を否定する分けなかろう。
奴はルター派の牧師の息子で、自身もルター派でもあると思うのだが。
当時の欧州で占星術や科学を研究した者=ヘルメス学研究者でもある。
東方ミトラ=ルター エジプト=ヘルメスだ。東西融合の意味がわかるだろう。
三位一体とは、ヘルメス・トリスメギストス=「三重に偉大な者」の意味で、「神官、王、哲学者の3つの立場のヘルメス」という、エジプト学派が持ち込んだものだからだ。
ヨハネ断章はエジプト(ヘルメス文書)→西方ミトラ(ローマ国教)→カトリックで形成されたのだ。ボルグが否定するわけなかろう。
ヘルメス文献はアレクサンドリアで書かれたもので、グノーシスの経典の一つのマグ・ハマディ写本とかと同じエジプトの流れを組む。
ボルグが、部分的に否定した三位一体は、エジプト学派の侵略しすぎた三位一体、エジプト3神化したものであって、三重のヘルメス、本来のヘルメス学に基づく三位一体は否定していないんだよ。
マリア信仰についてもそう。ボルグは反対に見えるが、本来のイシス崇拝は否定していない。両性具有が強いしね。
彼の目的に障害になるから、三位一体にないマリア信仰に反対であった。
その目的こそ。全ての宗教を一つに返す帰一教=イルミナティ教である。
(中略)
キリスト教の根幹の教義だったのが、「全ての宗教が一つである」という三位一体に変わったのだ。
気が付けば帰一宗教になるわけで、これは、Zeitgeistが今やってることそのものなわけだ。
それはそのまま、日本でも、大本教で同じ経緯を経て「神道、仏教、キリスト教」は三位一体となり、大本教に言わせると「神道はキリスト者に至る過程」になるわけ。
で、そのキリスト教の先が、帰一教=イルミナティ教。
ボルグの思想だけでなく、やったこと、起きたこと、流れを考えれば、帰一教=イルミナティ教は、100%間違いのないことである。
君は1000%、君の瞳はスウェデンボルグ♪なわけだ。
これがおかしいと感じる人は、ニューエイジやスピリチュアルが、キリスト教と同一の物だと言ってるのと同じことだよ。
ボルグはニューエイジとスピリチュアルの父なんだから。ボルグでこれらができたの。”
スウェーデンボルグとイルミナティその2【20090625】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/06/25/243
”ボルグは55歳で神の啓示を受け(夢であった老人に幽体離脱する方法を教わった)、心霊現象の教祖となり、天界、精霊界、地獄を行き来したとして、本を出した。
その「神がかり」が交霊儀式として、1800年~1830年の信仰復興運動、「第二次大覚醒時代」を経て、1830~1850年のスピリチュアリズム形成へと繋がる。
交霊会という、狂気である。
具体的には、ボルグ没後、夢の中でボルグが降臨したという、A・J・デービスや、空想的理想主義者で、機関誌『ヤング・アメリカ』の編集者でもあるラルフ・ワルド・エマーソンという思想家、ボルグに影響された詩人に繋がって形成されていくのである。
この「神がかり」的な、教義の形成は、同年代のモルモン教もそうだし、言わずもがな、日本でも大本教の出口なお、天理教もそうである。
神がかり、集団で憑霊などをする儀式、それは「理性の限界」を理由として形成された手法という面が大きい。
目に見えないものだとかを出してくる、次元を超えた馬鹿には、どんな理性も太刀打ちできないのである。
超~簡単に説明したが、キリスト教界で「心霊的なもの」を探すのがブームになり、ボルグが重宝されたと言うことだ。
さらに詳しく説明すると、ジョージ・ブッシュの祖先のジョージ・ブッシュ。
FOX家の心霊騒動などがある。
単語を聞くだけでも、あっち側の暗躍がよくわかる。
この心霊騒動と経過を、アイアンマウンテンレポートと火星人騒動の経過や手法で比較すると、似過ぎてて、ある意味面白い。
そういうわけで、ボルグはイルミナティを作った。思想の根幹である。
まあ、厳密に言うとボルグが作った物は、「ストックホルム・イルミナティ」なんだけどね。
(中略)
そこらへんを俺が読んでないのは、知ってる人も多いのに、教えてくれる読者がいなかったことに、正直なっかりだ。
今まで、911自作自演を追及する奴を追いかけると、ニューエイジにぶつかり、日本では反9条改正派にぶつかる、と散々言ってきたのに。
(中略)
まず、ボルグは「テンプル騎士団系ロッジ→スコティッシュ(グラントリアン系)」と先ほどの情報であったわけだ。
これについては、考察ではなく、事実だけで整理された本、
加治将一 「石の扉」の中の、Z氏という方へのインタビューにも出てくる。
さらに、ボルグ信者でスピリチュアルの形成に一役かった先ほどのラルフ・ワルド・エマーソンがブナイ・ブリス、スコッチメーソンと連系したと言われているのだ。
情報は現在進行形でリンクさせないと何も意味は無い。
で、現実として、911自作自演→ニューエイジが追求ってのもあるわけです。
(中略)
ボルグさんも、昔、困っていたわけですよ。
「一つの宗教に帰一させたいのに、うまくいかない、それはなぜか?」
その、障害になったのが、キリスト教的な規律と価値観である → 心霊を持ち出したわけです。
で実際、ボルグ主義はキリスト教ではなくなったと。
そしてもう一つ。ヨハネの黙示録を中心とした終末論である。
1988年までのキリスト教原理の終末論、1999年のノストラダムス終末論、世界の終わりを演出するたび、「自分達の宗教だけが生き残る」という思想がくり返されるだけで、宗教の統一が進まないわけです。
で、しょうがないからニューエイジをスコッティッシュメーソンが作ったと。
そこにボルグの思想が組み込まれている。
ニューエイジには下書きがあって、ボルグのやったことそのまんまなんだよ。
ボルグは、1757年に「最後の審判」があって、新しい世界に変わるぞ!!ってやったわけ。
この思想は、「終末はもう終わった」として、「新しい天国の始まり」というのと同時に、「すべての宗教は一つである」「自然宗教は存在しない」とした芸術家、ウイリアムブレイクに、引き継がれるんだよね。
こいつが、ロックを否定してるんだけどね。
そして、ボルグ派の集まりで、「新エルサレム」教会が発足されるんだ。
このブレイクも、もちろん参加。
これエルサレムのための新しい教会ではない、「新しいエルサレム」を作るための教会である。
ロスチャイルドが金を出した1917年のバルフォワ宣言、その後のホロコースト→「出て行ってもらいたかった」は、ここの思想をもろに受けているのである。
宗教を一つにするためには、エルサレムを奪い合うという紛争が大きな障害になるからだ。
「今のエルサレムを奪い合って宗教融和が進まないなら、新しいエルサレムを作ってやれ」
この思想は、ニューエイジと同じ物なんだよ。
ニューエイジを直接的に指す物は、神智学協会から破門させられたアリス・ベイリーが、アメリカで広めた新世界思想なわけですが。
「千年王国」=新エルサレムを作るのが目的なわけで。
これでもわかるとおり、イルミナティ=シオニストでもなければ、ニューエイジ=反キリスト版の黙示録でもないんです。
だから、Zeitgeistでも「キリストが言ってるのは、終末=虐殺ではなく=新しい時代の始まるだけだよ!」で、説明されてるんです。
新しくなるから、宗教も一つになりましょうである。
そのために、神秘主義 → キリスト教を壊すためなんですよね。
ニューエイジ → 終末論の撤廃 「新しい生活は新しい家具で」みたいな4月とかにやる家具屋のCMと理由は同じ。
長々と説明してきましたが、ま、作った奴らは、結局は同じ奴らなんです。
家具屋ではなく、宗教屋なわけですが。
さらには新しい家具=一つの宗教の押し売りなわけですが。
(中略)
大本は右も左も~なわけですが。
こういう狂気の価値観=スピリチュアルで反論されても、さすがに反論バチコイな俺でも困るわけで。
「私には見える。」とか言われても・・・。じゃあ、その神秘的なもんは誰が作ったの?と聞くと、どんな「神様」が出てくるんでしょうかね?スピリチュアルは。
米英のニューチャーチやら、ブリッジチャーチの根幹も、このボルグと同様の理由にあります。
神秘主義を使ったワンワールドと同じように、キリスト教の枠組みをなくすワンワールド。そういうわけです。
ちなみにイギリスは、フェビアン協会や神智学協会のべザントらを通じてスターリン体制をバックアップさせていたそうです。
政治の世界のワンワールド。=共産主義。ね。簡単でしょ?
全部中身は同じです。
さてさて、どう考えてもメーソンで、ニューエイジもスコティッシュメーソンの広報誌のタイトルなわけで。
そういうわけで、「イルミナティ」はスウェーデンボルグ派のフリーメーソンを指す言葉です。
その活動一つがニューエイジであることがわかったかな?。
具体的に言うとスコティッシュメーソンですよ。
ちなみに中央銀行もイルミナティ管轄ですよ。
日銀の総裁は。640ロッジ、スコティッシュメーソン「東方の星」の集会日の次の日に発表されました。
ちゃんと自分が予想したとおり。あはは。
ちなみに、日本では世田谷に新エルサレム教会があるそうです。
(中略)
ボルグ →鈴木大拙 禅仏教 → NHK
ボルグ →森有礼 →明六社(福沢諭吉)→伊勢神宮を侮辱(国家神道国教家しなかったための言いがかり→長州の神道馬鹿→暗殺。
諭吉→脱亜論(ワンワールド否定) → 神道馬鹿 → 統一教会
アメリカでは
ボルグ→クウェーカー教徒→アメリカ先住民と仲良くなる→ジェロニモ→反スカルアンドボーンズ→陰謀のセオリー
スコッチメソ→スティーブン・スピルバーグ 東西ミトラ含む、宗教の融合。
(中略)
形もなく見えないものに、価値観を求める人は、形のない見えないもので操れる便利な人という真理は変わりません。”
大本教はバチカンとメーソンの最高傑作なのは、宗教統一要素満載だからです。
霊界物語と天界と地獄 (出口王仁三郎 霊界物語の真髄)
http://www.geocities.jp/susano567miroku/reikaimonogataritotenkaitogigoku.html
” 出口王仁三郎の【霊界物語】、81巻83冊に上るこの大著は大正10年10月18日より口述筆記を開始。一冊をわずか約三日のペースで完成させていきました。常人ではまずありえない驚異のスピードです。霊界物語は【最後の審判書】といわれ、また、【大江山の鬼殺し】という異名が著者である王仁三郎によって命名されていました。イエス・キリストが志半ばで挫折した【火の洗礼】の成就。出口王仁三郎はこの霊界物語においてそれを完成させたと明言しています。
そのような霊界物語ですが、第1巻から第81巻まで通読してみると、実に多くの既成宗教にある教典や理念に触れており、その文章を部分的に引用抜粋している様子があります。仏教からは法華経、浄土真宗の仏説無量寿経、浄土和讃、歎異抄の地獄一条などが組み込まれ、キリスト教からは聖書が抜粋され、道教からは西王母、三千年の桃の実の伝説が霊界物語第48巻に記載されています。また、儒教からは六芸や孔子の仁が反映されており、老荘思想からは老子と列子が導入されています。古神道からは本田親徳と大石凝眞素美の文献が投入されており、【言霊学】という独自の分野を特に専門的に取り扱っています。霊界物語の最も基礎となるものはやはり、大本が古神道系の宗教団体だったということもあり、【古事記】【日本書紀】などの記紀神話がそれになります。
実に多彩です。出口王仁三郎の理念である【諸教同根】【神儒佛耶同根】の精神は、大本の教典であるこの【霊界物語】にしっかりと反映されていることが分かります。世界の既成宗教のルーツは、実は一つに帰着するのだという理念が神書とされた霊界物語には記載され、それは記載そのものによって実行化されており、王仁三郎の基礎理念に宗教的な差別はありません。
(中略)
そのような中、言霊学的に出口王仁三郎が特に重要視した人物がいました。言霊学といっても古神道ではなく西洋の【言霊学】といってもよい存在です。本田親徳や大石凝眞素美が生まれるずっと以前にその人物は【聖書】という神からの文書を解析し、聖書に記載される言霊を霊的に書き記したのでした。
その人は、スウェーデン人の学者、エマニュエル・スウェーデンボルグ。
(Emanuel Swedenborg)
彼は非常に多くの文献を著述しました。霊界日記、天界の秘儀、新エルサレムの教義、天界と地獄、黙示録講解、真のキリスト教、結婚愛、神の摂理、神の愛と知恵、最後の審判とバビロンの滅亡。
彼の著書は実に多彩です。出口王仁三郎も大量の書籍を遺しましたが、それに匹敵する勢いです。現在では日本でもスウェーデンボルグは注目されており、神秘思想の第一人者として彼の書籍はこの日本にも輸入され、邦訳され出版されています。現代では主に静思社とアルカナ出版の二社が、断片的には他の出版社から邦訳が簡潔にまとめられて出版されています。静思社は一度、ラテン語から英訳に翻訳されたものを邦訳にして出版していますし、アルカナ出版は原典であるラテン語から邦訳して出版しています。
この日本で最初にスウェーデンボルグの書籍を邦訳したのは【鈴木大拙】という人物です。彼は有名な仏教学者で、ユングとも親交があり、ユングが開催したエラノス会議にも出席。エラノス会議は宗教学、神秘主義、深層心理、宗教学などについて議論されていました。国際的な集会だったようです。
その鈴木大拙がスウェーデンボルグの書籍、【天界と地獄】を邦訳し、これは明治43年有楽社から出版されました。
出口王仁三郎は霊界物語の中に、この【天界と地獄】の記事を大量に投入しました。その数は相当数に上り、文章だけでなく、天界と地獄で使われる用語群も導入して霊界物語に組み込みました。霊界物語で記される【相応】【内流】【霊国】などの言葉は鈴木大拙訳【天界と地獄】からの引用です。
用語や固有名詞まで引用しているとなると、霊界物語の世界観の大幅な部分がスウェーデンボルグの著作に委ねられていたことを示しており、霊界物語を研鑽するにおいては非常に重要なポイントであることがわかります。
出口王仁三郎が霊界物語に導入したスウェーデンボルグ神学ですが、このスウェーデンボルグ神学には大きく三つの神秘的世界観が展開されています。
(中略)
スウェーデンボルグ神学全般における理念をそのまま霊界物語の理念とした出口王仁三郎。彼の【天界と地獄】からの抜粋は非常に多いものがあります。スウェーデンボルグの著作の記述には霊界物語をより深く理解するための要素が数多く含まれており、また、連動したと思われる箇所も多数あります。”
宇宙人の存在を主張したスウェーデンボルグ。
スヴェーデンボリと宇宙人
http://blog.hangame.co.jp/cosanostra/article/14771304/
” Swedenborg, Emanuel著 『De telluribus in mundo nostro solari』より第111節を紹介します。
原典のラテン語からの翻訳でなく、英訳・オランダ語訳などを参照した又訳であるのと、私は新教会の信者でもなければ、エマヌエル・スヴェーデンボリについて特に詳しいわけでもないので、誤訳など多々あると思われます。なのであまり信用せずにお読みください。
私のスヴェーデンボリへの関心は、マイスター・エックハルトや、ウィリアム・ブレイクといったキリスト教神秘主義者への関心と同様の関心からのものです。
今回この第111節を訳したのは、ウィキペディアに次のことが書かれているためです。
------- ウィキペディアのスヴェーデンボリの項目からの引用 -------
また、教義内の問題として、例えば、霊界では地球人の他に火星人や、金星人、土星人や月人が存在し、月人は月の大気が薄いため、胸部では無く腹腔部に溜めた空気によって言葉を発するなどといった、現代人からすれば奇怪でナンセンスな部分もあり、こうした点からキリスト教徒でなくても彼の著作に不信感も持ってみる人もいる。
------- 引用終り -------
この部分はスヴェーデンボリ神学に対する典型的な批判です。
しかし、その一方で、スヴェーデンボリは、後々自然科学のジャンルで判明したような様々なことを、今から200年以上前の時点で、言い当てております。特に宇宙などに関する項目でも、そうなのです。
また上記の宇宙人(火星人とか土星人)については、哲学者カントなども記述しており、恐らくスヴェーデンボリの影響を受けたためと思われます。
なので、上記の批判だけをもって、スヴェーデンボリ神学をいいかげんなものと、簡単に片付けるわけにはいきません。それなら自動的にカント哲学もいいかげんということになります。だいたい自然科学と合致しないから、虚偽であるとするなら、宗教書に述べられた数多くの奇跡の類はどれもこれも現代の自然科学に合致しません。
そして、現代の自然科学と合致しない記述をみかけたときに、人々の取る反応はだいたい数パターンにわけられます。
● 自然科学と合致しないのだから、全くの虚偽であるとする、無神論的・唯物論的立場。
● 伝承過程の問題であるとする。伝承の過程に問題があり、
結果として、合致しない記述となったという立場。
● 一種の比喩のようなものであって、即物的に考えるから合致しないといえ、
何らかの精神的なレベルのことを地上的な言葉に置き換えて述べているのだとする立場。
● 事実ではないが真実である、などといった、宗教的には真実とみなしたいが、
今日の科学常識からして事実とはみなせないという、半ば矛盾した苦しい立場。
● 全ての記述に神の霊感が宿っているのだから、
どう合致しなくても文字通りに信じるべきであるとする根本主義的立場。
確かに、スヴェーデンボリの述べる、月の住人といったものを、文字通りに解釈して、NASAの宇宙飛行士などがかつて降り立ったところの、あの月に、お腹から声を出す知的生命体が実は住んでいるのだ、と解釈するのは、現代に生きるものとしては非常に苦しいのは事実です。はっきり申せば、そのような主張は噴飯物でしょう。もっとも月の一部始終を精査したわけではないのですから、可能性としてゼロとはいえませんが、NASAが何らかの真実を隠蔽しているといったような陰謀説などを信奉するのでない限り、ほとんどありえない話と思われます。
といって、これは何らかの比喩のようなもので、地上的な意味で解釈するからいけないのだ、としてしまっては、「何でもあり」の印象を免れません。
よって、他の数多くの著作から、スヴェーデンボリが信じるに足ることを述べる人だとの確信を持った人間が取るべき道は、「月の住人」という言い方でしか表しえないような何かと、スヴェーデンボリは接触したのではないか、と考えるよりありません。ただし、それが文字通りに、空にみえるあの月を指しているのか、それとは別のものなのか、といった点はよくわかりません。
少なくとも哲学者カントは、上記のような確信を持ちました。なのでスヴェーデンボリの影響を多大に受けたのでしょう。私はどうか、といえば、まだ迷っているというか、保留の段階にあり、スヴェーデンボリの述べたことを全て真実と思っているわけではありません。といって、全くの虚偽と思っているわけでもなく、研究するだけの価値はあると考えている段階です。ただし、その真実性については保留という立場です。何しろキリスト教の根幹に関わるようなことをスヴェーデンボリは述べすぎているので、キリスト教内でも、彼に対する見方は、全くの異端とみる見方から、信奉する立場まで様々です。そういった次第ですので、クリスチャンでさえない私が、スヴェーデンボリの信憑性について、軽々に発言できないのは当然といえます。
ただし、重要な点として、以下に訳出した第111節をお読みくださればわかることなのですが、スヴェーデンボリは、あくまで霊的な次元で、月の住人と接触をもったのであり、主や天使の助けによって可能になったということです。つまり物理的なスヴェーデンボリの肉体が、月に移動するとかそういった方法ではないのです。すべて幻視とか幽体離脱とか臨死体験とかに類似する方法によって、邂逅を果たしているので、「月の住人」といっても、その意味をどこまで空にみえるあの月と結びつけていいのかは、わかりません。 前置きが長くなりましたが、恐らく誤訳満載の拙訳をお読みくだされば、幸いです。
第111節
月の霊と住人。
間違いなく霊が頭の上に現れて、そこから雷鳴のような声が聞こえました。というのも、稲妻の後に雲間から発する雷鳴のように、彼らはその声を轟かせたからです。ここで私が主張したいのは、その正体は霊の大群であって、とてもやかましい騒音を伴った声を発する技をもっているということです。
私と共にいた多くの単純な霊は、彼らを笑ったので、私は非常に不思議に思いました。彼らの笑いの原因は、ほどなく見つかり、こういうわけでした。声を轟かせている霊は多くなく、ごくわずかで、また少年のように小さかったのです。先ほどの騒音で彼らが脅したときも、やはりどんな害をもたらすことも不可能であるからでした。
彼らの性質を私が知れるようにと、彼らのうちの数人を声を轟かせている高みから降ろさせて、驚いたことに、一人がもう一人を背負って、そんなふうにして彼らのうちの二人が私に近づいてきました。彼らの顔は醜くはないのですが、他の霊の顔より長いようにみえました。彼らの身長は、7歳の少年の背丈でしたが、それよりずっと頑丈でした。そんなふうに彼らは小人だったのです。
彼らは月にいながらにして、天使の力によって、私に語りかけました。もう一人の背中に担がれていたほうが、私に近づきながら、私の左側の肘の下に身を寄せ、そこから私に話しかけてきました。彼がいうには、彼らが声を出すときはいつも、こんなふうに轟かせて、それによって、彼らに悪事を働こうとする霊を脅かし、また一部を飛ばすだけで、残りをこんなふうに背負って、行こうと望むところへはどこへでも安全に行くのだとのことでした。
私が確実に知る事ができただろうことは、彼らがこの音を作ったこと、他の仲間の元へと彼らが私から退いて、といってすっかり見えないところにいったのではなく、これまで同様、声を轟かせていたということでした。
更に彼らが示したのは、げっぷのように、腹腔から発している声が、雷鳴の音のようになるのだということでした。このことは、月の住人は、他の諸地球の住人のように肺から話さず腹腔から話していて、月は他の諸地球のような大気に覆われていないという理由から、そんなふうにそこで集めた空気から話している、という事実のせいだと理解できます。
天界にいる月の霊は、肋骨を前面で結合させている胸骨の剣状突起の軟骨(そこから白い筋膜を降ろして、腹筋の支えとなっている)と対応することを、私は教えられました。”
おまけ
”形もなく見えないものに、価値観を求める人は、形のない見えないもので操れる便利な人という真理は変わりません”
まっこうもぐら
”目に見えないものだとかを出してくる、次元を超えた馬鹿には、どんな理性も太刀打ちできないのである。”
まっこうもぐら
”スピリチュアルで反論されても、さすがに反論バチコイな俺でも困るわけで。
「私には見える。」とか言われても・・・。じゃあ、その神秘的なもんは誰が作ったの?と聞くと、どんな「神様」が出てくるんでしょうかね?スピリチュアルは。”
まっこうもぐら
オーディンとバロル ロキとルーフ ~ ゲルマンとケルト
http://taijyunoshitade.blog118.fc2.com/blog-entry-9.html
隻腕の神テュール/ヌアザ ~ ゲルマンとケルト2
http://taijyunoshitade.blog118.fc2.com/blog-entry-48.html
古代北欧ゲルマン王国 ~ ゲルマンとケルト3
http://taijyunoshitade.blog118.fc2.com/blog-entry-49.html#entmore
あいぼん@aibon00 • 9月29日
北欧神話にはオーディンとムニンとフギンってワタリガラスが出てくるよ ムニンフギンはそれぞれ(記憶)と(思考)の象徴でオーディンのペットでオーディンにあらゆる情報を与える家畜です
北欧神話bot@zep_Norsemyth • 1月27日
No.74 ゲリとフレキ 北欧神話でオーディンに付き添う2匹の狼。2匹とも「貪欲なもの」を意味する。オーディンはワインだけを飲んで生きており、自分の分の食事は全てこの2匹にあげてしまう。
語り継がれる”equipment”@s0rdsand • 11月11日
グングニル…投げれば必ず突き刺さる、オーディンの魔槍 北欧神話の主神・オーディンの戦神としての象徴。柄は聖なる木・ユグドラシル、穂先にルーン文字が刻まれる。ラグナロクでは太陽をも呑み込む巨大な狼・フェンリルの脇腹に傷を負わせ活躍するが、最後には持ち主と共に呑み込まれた。
星々bot@hoshiboshibot • 11月14日
【スコル】土星の第47衛星。北欧神話の怪狼フェンリルの息子で,太陽を追いかけている狼にちなむ。逆行衛星グループ「北欧群」のひとつで,その中でも比較的傾斜角が大きいサブグループ「スカジ群」にも属する
悪魔全書@DDS_complete • 9時間9時間前
【スザク】 朱雀。 中国の伝説における神鳥であり、四神。 南方を守護する神鳥で、朱は赤を表す。 その姿から鳳凰、フェニックス、ガルーダなどと同一起源とされ、同一視されることもあるという。
悪魔全書@DDS_complete • 12時間12時間前
【ペイルライダー】 ヨハネの黙示録に記される世界の終末に現れる四騎士の一人。 青ざめた馬に乗って現れる「死」そのものとされる存在。 世界の1/4の人間を戦争・飢餓・病魔・獣を使って滅ぼす権威が与えられている。
悪魔全書@DDS_complete • 14時間14時間前
【ケルベロス】 ギリシャ神話に登場する冥府の番犬。 三つ首の犬という姿が一般的であるが、神統記では50の首と青銅の声を持つと書かれている。 冥府の王ハーデスの忠犬であり、冥界より抜け出そうとする亡者を貪り食う。 この猛獣の涎より、猛毒のトリカブトが生まれたとされる。
悪魔全書@DDS_complete • 16時間16時間前
【ミトラ】 イラン神話に登場する、契約を意味する古い神格。 ギリシャからローマにかけて、広く信仰された。 インド・イラン共通時代には友情、友愛の守護神とされ、リグ・ヴェーダではヴァルナと表裏一体をなす。 仏教の弥勒菩薩の性質は、この神の性質を受け継いでいると言われる。
悪魔全書@DDS_complete • 11月17日
【アバドン】 ヨハネ黙示録に登場する奈落の王で、蝗害を神格化したもの。 キリスト教ではルシファーと同一視されることもある。 地獄の底なし淵の鍵を所有し、サタンを千年閉じ込めたとも。 ギリシャ神話のアポロンが、自ら倒したピュートーンと同一視され、零落した姿とも言われる。
幻想的生き物・世界☆@gensouteki_1 • 11月15日
ウロボロス ヨーロッパのウロボロスの起源に限ると、古代エジプトとグノーシス主義が接触したアレクサンドリアあたりで誕生したらしい。しかしこの形式の図像はヨーロッパ以外にも非常に多く見られるため、一概に起源を論ずることはできない。
北欧神話bot@zep_Norsemyth • 11月12日
No.85 スコル 北欧神話に登場する狼。フェンリルと鉄の森の女巨人の間の子。ラグナロクの時までソル(太陽)を追いかけていて、ソルを捕らえたときに起こるのが日食だとされた。ラグナロクでは太陽を捕らえて飲み込むという。スコルが太陽を飲み込んだときは地上の人は鍋を叩き吐かせるという。
神話辞典bot@shinwa_jitenbot • 11月16日
ユミル ymir 北欧神話の原初の巨人。火の世界と霧の世界がまじわったところで生まれた。原初牛アウドムラの乳を飲む。原初の巨人ブルから生まれたオーディン神等に進撃され巨人は死んだ。その体で世界が創られた。http://www.jiten.i nfo/dic/yumiru.html
北欧神話bot@zep_Norsemyth • 11月13日
No.56 ユミル 北欧神話の最初の巨人。オーディン、ヴィリ、ヴェーがユミルを殺した後、彼らはユミルの死体を解体した。その血からは海、川、体からは大地、髪の毛から草花、まつげからミズガルズを囲む防壁、骨から山、歯と骨から岩石、そして頭蓋骨からは天を造った。
(¦3[うさぎん創作垢]@BSR_love1 • 4月15日
オーディンは、北欧神話の主神にして戦争と死の神。詩文の神でもあり吟遊詩人のパトロンでもある。魔術に長け、知識に対し非常に貪欲な神であり、自らの目や命を代償に差し出すこともあった。
神様紹介bot(神ボ)@myth_god_bot • 10月18日
《クロウ・クルワッハ/ケルト神話》ケルトの魔物。名前の意味は「積み重ねた輪」など。生贄により召喚され、マ・トゥーラの戦いでダーナ神族を襲うべくバロールにより蛇の姿で召喚された。彼はマッハ達を倒した後に、ヌァザに切り刻まれるが軟泥のような塊のまま、ヌァザを呑みこむと異次元に帰った。
神様紹介bot(神ボ)@myth_god_bot • 3月5日
《バロール/ケルト神話》フォモール族の王。片目は普段閉じているが、これを開けた時にその眼差しを受けると死んでしまう。マ・トゥーラの戦いでルーの放った石で目を貫かれ死んでしまう。
ゆりエんス@メンドクサーイ@You_Ring_Do • 2013年9月25日
ちなみにケルト神話にバロールという単眼(隻眼やサードアイともされるが)おじさんがいて、見た相手を殺す邪眼の使い手なのだけど、最終的に英雄のルーの手によって目ん玉ひっくりかえってバロールの率いていた軍隊も全滅して死ぬというかわいそうな人。
神様紹介bot(神ボ)@myth_god_bot • 2013年5月29日
《ルー/ケルト神話》ケルト神話の光の神。全ての才能に熟達した者とされる。フォモール族との戦いの前にヌァザ達の前に現れ、一時的に王の座をヌァザより譲り受ける。マ・トゥーラの戦いではフォモール族の王バロールを仕留め、正式にヌァザより王の座を引き継いだ。魔剣アンスウェラーを持つ。
いまどら@コミティア110お60b@IMAGEDRIVE • 2010年6月5日
”邪眼”や”邪視”と呼ばれる相手を睨めることによって呪いをかけたりする伝承もある。メドゥーサなんかは目を合わせることで相手を石化するし、ケルトではバロールの魔眼というのもある
あ。@bkanosuke • 8月13日
バロール(バラー) Balor ケルト神話に登場するフォモール族の魔神。ケフレンダの夫でエスリンの父にして、ルーの祖父通称邪眼(魔眼)のバロール 片方の目(左目だとも額の第三の目だともいわれる)は、見たものを誰でも殺すことができる邪眼
神様紹介bot(神ボ)@myth_god_bot • 11月15日
《アジ・ダハーカ/ペルシア神話》ペルシア神話に登場する竜で3つ首、6つの眼、3組の牙を持っている。元は家畜や人間を殺す怪物とされたが後にアンリ・マンユの手先とされている。腹に大量の害虫がいる。アタールによって山に鎖で繋がれるが時の終局には再び地を荒らしクルサースパに倒される。
神様紹介bot(神ボ)@myth_god_bot • 11月13日
《ライコウ/中国神話》雷公。道教の雷神。翼、かぎ爪、青い肌の恐ろしく醜い男として描かれる。そして太鼓を背負い手には小槌とのみを持っている。彼は未だ罪が露見していない悪人、地上の法の手の及ばない悪人を罰するとされている。
北欧神話bot@zep_Norsemyth • 14時間14時間前
No.10 ラグナロク 北欧神話の世界の終末の日。新エッダによればラグナロクの前に3年間夏のない冬が続き、道徳は乱れ、生き物は死に絶える。オーディンが率いる正義の軍とロキが率いる巨人の軍が争い、ほとんどの神、巨人は死ぬ。その後、2人の生き残った人間により新たな世界が造られる。
世界の神々達・神話@gods_mythology • 11月17日
《オーディン/北欧神話》北欧神話の主神。隻眼でグングニルの槍を持つ。片目は知識を得るためにミーミルに差し出している。ラグナロクの際はフェンリルによって飲み込まれてしまう。[№20]
悪魔全書@DDS_complete • 11月16日
【フェンリル】 北欧神話に登場する狼の怪物。 ロキの息子で、上顎は天に届くほど巨大であったという。 太陽を飲み込むと言われるほど貪欲で、神々は抑えつけようとしたが敵わず、ラグナロクでは主神オーディンを呑み込んでしまった。 その後オーディンの息子ヴィーザルによって殺された。
北欧神話bot@zep_Norsemyth • 11月14日
No.124 オーディン 北欧神話の最高神。ルーン文字の秘密を得るため、大木ユグドラシルで首を吊り、グングニルに突き刺された状態で9日間自分自身に捧げた。この時は縄が切れたので助かった。ラグナロクの際、オーディンはフェンリルに体を飲み込まれて最期を迎えるとされる。
みずっち@Soccer0906 · 2013年4月27日
『進撃の巨人』の英訳は『Attack on Titan』。巨人を意味する「Giant(ジャイアント)」ではなく、作品ではあえて「Titan(タイタン)」の英単語が使われている。タイタンはギリシャ神話等で古より巨大な体と力を持つ『巨神』の意味。『進撃の巨神』。勝てる気がしない。
ギリシア神話@greece_myth · 2013年7月20日
【ティタン(Titan)】ラウノスとガイアの子供の、オケアノス、コイオス、クレイオス、ヒュペリオン、イアペトス、クロノスの六柱の男神と、テイアー、レア、テミス、ムネモシュネ、ポイベ、テテュスの六柱の女神の事。ディオネが加えられる事も。彼らはオリュンポス神族以前の原始の神々である。
ギリシア神話@greece_myth · 11月24日
【クロノス(Kronos)】ウラノスとガイアの子。つまりティタン神族であり、その末弟クロノスは父ウラノスの支配権を奪って支配者となった。姉のレアを妻とし、ヘスティア、デメテル、ヘラ、ハデス、ポセイドン、ゼウスを生ませた。彼もまた、自分の息子ゼウスに支配権を奪われる事となる。
ギリシア神話@greece_myth · 11月22日
【アスクレピオス(Asklepios)】1匹の蛇が絡みついている杖を持っていた(アスクレピオスの杖)。これは今でも医療のシンボルとなっている。妻はエピオネで、アケソー、パナケイア、ヒュギエイア、イアソーの四女が生まれた。皆「治癒」「健康」等の意味の語でこれらの概念の擬人化である。
ギリシア神話@greece_myth · 11月19日
【アトラス(Atlas)】地球の西端に立って天空を支えている巨人神。ティタン一族の一人で、イアペトスとクリュメネの息子。プロメテウス、エピメテウス、メノイティオスの兄弟。一説にはウラノスの子。ティタノマキアで敗れ、罰として天を担う事になる。両腕と頭で天の蒼穹を支えるとされている。
ギリシア神話@greece_myth · 11月19日
【ネクタル(Nektar)】ネクタルー、Nectarともいう。神々の飲む不老不死の霊酒(神酒)。これを飲むと不死になる。
ギリシア神話@greece_myth · 11月17日
【ティタノマキア(Titanomachia)】ティーターノマキアーとも。ティタン神族とオリュンポス神族の戦いの事。自分の子に支配権を奪われるのを恐れ、子供達を飲み込んだティタン神族のクロノスに対し、彼の息子であるゼウスが兄弟を助け、オリュンポス神族として戦い、勝利し支配権を奪う。
進撃コピペbot@aot_copybot · 2013年5月4日
リヴァイ:ハンジがニック司祭に「ウォール教を信仰すると何でも叶う」と宗教に勧誘されたらしいが「だったら私がその宗教を信仰するように祈るといいよ」と断ったらしい。イケメンすぎる。
Northern☆cross@North_Estrela · 2013年5月6日
壁内にあって、壁周辺環境への実質的な発言力と実権を与えられてるのは宗教団体のウォール教で、ウォール教は「壁をあがめよ、壁に人が手を加えるなどー」って言ってて、それを王政も支持してるから、市民や国に「壁こうしたらいいんじゃないか、こうしてくれないか」って言っても何もしてもらえない
哲学を学ぶジャンbot@sophia_JK_bot · 11月24日
身近に胡散臭いウォール教なんてもんが蠢いてると、冗談でも神がどうだのなんて迂闊に話せやしねぇ…。あいつらによると壁は神の手から生まれたらしいが、神じゃなくて壁を信仰するあたりが意味わかんねえよな。
神話・伝説の幻獣まとめ(神話編)
http://matome.naver.jp/odai/2138701684927112701?page=2
コメントへのお返事←感動的に短いタイトル。
Posted on 2014.11.14 Fri 16:53:23 edit
人間の体を見ればわかるように、十代後半から二十代前半ぐらいに一番しまくることができるようにできております。
アイドルなど芸能関係全般は昔から売春と切り離せません。
人気アイドル=やりまくりが通念だっただろうね。
言い忘れていたよ。
天皇は白人のハーフ疑惑とか。
これを見ておくとこのブログ全体の言いたいことが格段によくわかるよ。
グノーシス的思想により選民思想が強化され、大衆を管理支配してやるって思想になった
魔導士の演説です。
動画の下のニコニコ市場を見ると面白いですよ。
演説内容の元ネタはプラトンの『国家』です、コメントつき!
【マギ】マギ特殊ED集【モガメット演説】
プラトンは優生学と職人軽視(肉体労働しない者が一番偉い)と理性崇拝と知性主義(馬鹿は人間ではない)と偽りの公平感を与える儀式(選挙など)の基盤。
マギの弟子のプラトンの『国家』は『マギ』の一つ目フリギア帽子モガメット学長の演説の元ネタ。
プラトン『国家』 藤沢令夫訳、岩波書店〈岩波文庫〉
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
長いよ コメントごとにテーマが違うから自然に脱線大量な感じになるよ。 詳細に答えると長い。根拠なしでいきなり答えはよくないし。
”皆をお金で支配している銀行の力の源泉は皆がお金を預けること。
給料を銀行振込前提にしたりして手元にお金がないことへの抵抗感をなくす。
なんとなく自動的に預けさせるように誘導。
銀行=キリスト教系秘密結社(必勝の秘密=インサイダー)。
銀行を信用せず預金を引き出してタンス預金しよう。”
逸脱者
”ここまでの知識があるなら人を集めてレジスタンスでも作ったらどうでしょう。
口だけの批判をするより、暗殺計画でも立てて実行に移したほうがいいかもしれませんよ。
あなたならカイジのようになれると思います。カイジならメーソンやら関わってきませんよ。
胡散臭い漫画ではないと思います。いっぱい名言ありますよ。最近迷走してるみたいですが
私もレジスタンスを作ろうと思いましたが今金という田舎地帯で貧乏で周りに人がいない
ので思うようにいきません。正直言って旗色が悪くなったらメーソン側につこうとも少し
考えています。生存主義なので。でも戦争崇拝主義の奴らについてもへたをすれば
世界が滅びかねません。金持ちにはなれるかもしれませんが すみません。
長くなってしまいましたがここまでの知識を持つあなたに少し興味を持ちました。
最後にカイジの名言を・・・。ちなみに実写版は見てません。アニメと漫画だけです。
変でいい、変でなきゃダメだ…狂ってなきゃ、逸脱してなきゃ悪魔は殺せない…!常軌を逸してこそ開かれる、勝ちへの道が…!
できるかどうかじゃない!やるんだっ!勝つために生きなくてどうするっ…!
一体「何」を「いつまで」待つつもりだ…?こんな薄汚いアパートで…貧しいバイトをして…
半ば眠ったような意識で鬱々と「待つ」…?そういうのを無為っていうんだっ…!
明日からがんばるんじゃない…今日…今日だけがんばるんだっ…!今日をがんばった者…今日をがんばり始めた者にのみ…明日が来るんだよ…!”
逸脱者
”お疲れ様です
管理人さんはかなりの知識者ですがどうしたらそんなに知識を蓄えられるのですか?
私もいろんな情報サイトやあなたのブログを見ますが矛盾があったり複雑すぎたり・・・。
いえ別にあなたのブログが矛盾があるとか悪いとか言ってるのではなく・・・
何か記憶術を使っているのでしょうか?それともすんなり情報が入るタイプなのですか?
それと私は実はネットに書き込むのがあまり得意ではなく書いたことを勘違いされて
怒られて以来メッセージが帰るまでの間や帰ってくる瞬間が苦手で体ががたがた震え
吐き気もします。 気の強い人が苦手なのです。敬語以外のメッセージが返ってくると
震えながら見ます。ネットは2ちゃんねらーやら気の強い人が多いんだから書くなと思う
かもしれませんが、書かなければ相手にも意見が伝わらないしなけなしの勇気を
振り絞って書きます。
あと前のコメントを見てくれたようですが無知ゆえに管理人さんを怒らせるようなことを
書いたのならすみません。いろいろ見ても情報が多く胸が痛くなり涙が出るのです・・・。
ちなみに管理人さんは最強伝説黒沢と明日のジョーをみたことがありますか?
私は哀愁や悲哀、情念がこもった作品が好きです。
主人公が血と汗や涙でぼろぼろになりながらも、何度も何度も立ち上がるような
胸を打つ作品がいつからか無いような気がします。主人公がキレイすぎるかと・・・
それにアニメや漫画って基本二種類しかないような気がします。
気のせいでしょうか・・・? シナリオがいい、情念がこもってるが絵がうまくないタイプ
シナリオは微妙だが絵がいいタイプが大半のような・・・?前者は昔に多く
後者は今時に多い気がします。後者はギャグの質は上がってるかと・・・
あとお金持ちになるにはどうすればいいのでしょう、努力にも伸びしろというのが
ありますしやっぱり白人しかなれないのでしょうか・・・
また書き込むかもしれませんがその時もこんなコメントですが見てほしいです。
ではまた、さようなら。”
あなたのような想いをしている人は本ブログの来場者には多いと思いますよ。
わかっていただけたと思いますが、↓にて、あなたのコメントを出さずに返答しました。
ラスボスがシステムそのものなんですよ個人はあくまでもシステムの手先。
お賽銭(戦争屋の集金装置)や
ユダヤ陰謀論(戦争屋=キリスト教の隠れ蓑)は善意を悪行に変えるシステム。
奴隷に奴隷じゃ無いと信じさせる儀式が選挙。
嘘がお金になることを変えるには、真実がお金になるように、真実の改善者にお金が集まるようにしないといけません。
それが本ブログの目標です 。カイジの名言。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
cmk2wl@cmk2wl·11月10日
毎週末のデモを考え出した奴は頭がいいね。
勢いを削ぐのに、これほど効果的なやり方はない。
骨抜きだ。
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi
@cmk2wl 初めまして。
①預金一斉引き出し。
②TVや新聞や賽銭(戦争屋の集金装置)などに使っていたお金を真の改善者(良心的な農家など)の為に使う。
③秘密選挙(票移動し放題。奴隷に自分が奴隷ではないと思わせる茶番)に行かず、記名投票を民間でやる。
以上が有効だと考えます。
連載再開した黒沢はリアルタイムで読んでいますよ。
(名前なし)
”タイトルなし
ほらレプティリアンだよ!
ネアンデルタール人とレプティリアンは同じ特徴を持つ
猿の惑星
お前はエイプじゃない!
お前は、、、
同じ人種同士で争うのは昔も今もチンパンジーとネアンデルタール人
ボノボやホモサピエンスは同種で争ったりしない
今現在も”
H.O
”はじめまして
自分は魔龍さんのブログをよく見ていたのですが、魔術について調べているときに偶然フェイド大帝さんと、こちらのブログにたどり着きました。
情報量がとても多く、自分には理解しきれないところがあって大変ですが、今まで知らなかったような深い知識が得られるので楽しく見させてもらってます。
で、コメントした理由なんですが、キリスト教にとって都合が悪いもの=科学=魔術=悪魔、というふうに繋がっていることはわかったのですが、現代科学は最先端なのでしょうか。実は地底人とかが技術を握っていて、現代科学はそれのおこぼれみたいなものなのでしょうか。また、アレイスタークロウリーなどの魔術は実践してもいいものなのでしょうか。”
まずは地底人や爬虫類人の話に対する判断基準と私の姿勢から。
宇宙人の陰謀論の情報で、聖書を擁護し、教皇・偽皇室・王室などの罪を押しつける対象として宇宙人を利用しているものはダメです。
これだと、ユダヤと在日にだけ押し付け陰謀論と同じです。
最低限、聖書を否定し、聖書が根拠の思想も否定していないといけません。
聖書が根拠の思想は、聖書が根拠だと分かりにくいものがあるので注意が必要です。
①日ユ同祖論(聖書が根拠)←和風キリスト教の特徴
②ユダヤ陰謀論 (バチカンの伝統)
③秘密結社の陰謀論(イエズス会製)
以上のキリスト教に見えないキリスト教思想三大兵器に惑わされてはいけません。これらの兵器は大変凶悪で、聖書を否定する者ですら、日ユ同祖論を唱えたりするからタチが悪すぎます。
(実は、「働かざる者食うべからず」も聖書が根拠です。日本の伝統ではありません)
なお、③の秘密結社の陰謀論とは以下の条件を完全に無視するものを指します。
つまり、キリスト教自体が秘密結社に関与していることを言わないものはダメです。
・メーソン誕生の原因はバチカンの科学弾圧
・イルミナティ陰謀論を広めたのはイエズス会士
・ババリアのイルミナティは単なるドイツ系メーソン(大東社側)
・構成員の大半がクリスチャン
・悪魔崇拝=科学研究・理性崇拝・百科事典の所有
秘密結社の陰謀論の元ネタのほとんどが、下の年表あたりにまかれたバチカンのデマパンフです。
1789年 教会財産国有化令 教会財産没収
1790年 聖職者民事基本法
革命暦: グレゴリオ暦1793年11月24日から1805年12月31日まで
1794年 最高存在の祭典
1797-98年
イルミナティ陰謀論の発明者バリュエルのバチカン擁護本がフランス語で出版。
英訳版が1799年に出版。
あの有名な一つ目マークは、ホルスの目とは限りません。
真言密教の曼陀羅とハムサ(ファーティマの手)の可能性が高いです。
エジプトはダミー。
インドとイランが本体。
よって、
一つ目はババリアのイルミナティのマークではない。
ババリアのイルミナティのマークはミネルヴァ(知恵の女神)の梟。
英語版ウィキも読もう。英語にあるが日本語にない箇所が嘘の中心。耶蘇教のデマ。
ババリアのイルミナティって単なるドイツ系+グラントリアン系の科学と理性重視(反聖書)側ってだけです。
イルミナティの中身を科学や理性主義のグラントリアン側だと具体化しない、単なるキリスト教養護の陰謀論者に価値は全くありません。
また、秘密結社とユダヤを結びつけて、秘密結社=ユダヤ=悪、とするものもだめです。
そもそも、ユダヤ=イエスを殺した悪、は典型的なキリスト教思想です。
イルミナティはユダヤ組織ではありません。
ヴァイスハウプトがユダヤ人である証拠がないです。
反ユダヤ・ユダヤ陰謀論はイエズス会(バチカン)の伝統。
イルミナティ結成者をユダヤ人だという主張は情報源が同じで書き方を変える努力がみられません。
イルミナティ陰謀論を広めたイエズス会士のバリュエルの死後に、彼の幻のユダヤ陰謀論本の噂が流れました。
私は宇宙人の実在については、肯定も否定もしません。
原始仏教と同じ姿勢です。
否定の根拠にも、肯定の根拠にも合理的理由があるからです。
(宇宙人肯定派って非論理的なお花畑が多すぎますけどね。
だからこそ、超論理的なマジカルドラゴンさん凄いのです。
ドルアーガの塔で、自分のコメントが採用されてびっくりしました。
ドルアーガ=ドルイド+ナーガ=魔+龍=魔龍)
否定派と肯定派の両方の言い分を予想して述べておきます。
否定派の一例。
神を宇宙人に変えただけだろ。科学のせいでキリスト教で騙せなくなったから、科学で否定できない宇宙人を持ち出してきたんだ。
レプティリアンの元ネタの一つは爬虫類の姿で現われるとされるゾロアスター教の絶対悪神アンラ・マンユだろうね。
その配下の竜(蛇)アジ・ダハーカが、サタンと黙示録の竜の元ネタね。
だから、龍人とかでるんだよ。要は、悪魔を言い換えただけだ。
宇宙人が奴隷が欲しかったから人類が生まれた、それが人間の存在理由だと宇宙人肯定派は言う。
今のような高度な知的存在になる確率は偶然なるにはあまりにも低すぎる、とも言う。
では、その知的な宇宙人を創ったのは何なのか。どこまでも遡れるぞ。
そもそもできるまでずっと放っておいたらなんかできた、とすれば、確率云々は無意味だ。
できるまで放っておいたのだからな。
自然現象としての人間発生だよ。
別にできた理由を知的存在の意志にしなくてもいいだろう。
知的存在が創造したって、すごくキリスト教的な創造神話だね。
創造神否定の仏教も考慮したらどうだ?
まあ、このデマを考えたやつがクリスチャンだから当然か。ちなみに、原始仏教では創造神話なんてそもそも扱わないからな。
わかりっこないからね。バラモン教批判だからね。
それに、アイアンマウンテンレポートという、宇宙人を人類共通の敵にして皆を団結させて統治するという手段を提案したものが存在する。
六十年以上前のフィクションでも既にある。
1953年発表の江戸川乱歩『宇宙怪人』は戦争をなくして世界平和を達成する為にトカゲ型宇宙人(レプティリアン?)の脅威を捏造して人類を団結させようとする怪人二十面相の話だ。
金星出身だと意見する学者が登場する。
伝書鳩や無線操縦で円盤を動かす手口が出てくる。
フランス人が発明した小型ヘリを背負って飛ぶ宇宙人のきぐるみを着た人間が犯人だった。
宇宙人などという、反証不可能なものに惑わされるな。
Xは存在し「ない」こと、悪魔の証明、を利用した悪質な手口だ。
理詰めで考えないやつはダメだ。
まあ、科学で扱えないもの、論理で扱えないものは確かにある。
でもな、論理的検証作業、真相究明行為に非論理、信仰を入れちゃいかん。
肯定派の一例。
宇宙人を敵にして人類を一致団結させる手段は確かにある。
が、それは、既に宇宙人に支配されていることを隠す為でもある。
学会を支配しているのだから隠蔽は容易だ。
そして、フィクションではあえて真実を暴露させて、嘘だと思わせているのだ。
ゆえにフィクションは現実を示す。
貴方が見聞きするものを思い出してみるといい。
いくらなんでも有名作品に爬虫類人が多すぎだろう。
うろこがある人間や、ドラゴンがどれだけ好きなんだよ。
ドラゴンを崇める結社があるからだ。
崇めているだけで実在はしないって言う者がいるが、支配層側の者が実在しないものを崇めるだろうか。
さんざん存在しないGODなどで大衆を騙している側が、実在しないものを崇められるのだろうか。
実在するものでしかも強大な存在なら、むしろ崇めない方が不自然。
支配層の力の源泉ならなおさら崇めるはず。
あと、言っておくが、私は教皇・王侯貴族・偽皇族らを爬虫類人だとし、悪としている。
よって、存在しないものを攻撃させる誘導ではない。
聖書は爬虫類人が作った最悪の洗脳ツールだ。
宗教は、大衆に我慢を強いるために作った嘘だ。
悪人には裁きが下るという物語は、大衆に我慢をさせつつガス抜きをさせる為の嘘だ。
都合の悪いカルマの回避のために支配層は、ユダヤや在日や首相や大統領という悪意集中装置を設定している。
北極星信仰がレプティリアン教の正体だと言う者がいるが、レプティリアンが竜座のα星から来ている(アイク)のだから当然だ。
爬虫類人が北極星信仰なのは、りゅう座α星が北極星だったからで、母星を信仰するのは当然だ。
論理的だろ?
私は見えないものがとか、論理では分からないものがとか、とお茶を濁しはしないぞ。
ちゃんと公私を分けるがごとく、理詰めであるべき点と理詰めでなくてもよい点をわきまえている。
神秘体験を無理やり押し付けるつもりはないよ。
まあ、どちらにも理はあるわけです。
宇宙人肯定側には特にデマ(というか非論理的なのが多すぎ)が多いのは確かですけどね。
スピリチュアルを混ぜて客観的検証を妨害してきますからね。
だからこそ、魔龍さん並みに論理的でないといけないのです。
(魔龍さん並みの人が他に見つからないのですがそれは)
絶対に理詰めで、論理で検証してください。
見えないものがとか、論理では分からないものがとか、で妨害するのが似非スピリチュアルの特徴です。
論理的検証作業を、単なる信仰の問題にすり替える手口が非常に多いです。日ユ同祖論なんてその典型。ロマンとか言ってくるし。カルトの教義がロマンなのか……。
論理の勉強と宇宙人「の機能」、アイアンマウンテンレポートについては↓をどうぞ。
多少引用。商品サンプルみたいだね。
否、サンプルだけで満足させてわざわざ他の箇所を読む気をなくす作戦かもしれないぞ。
”宇宙人も環境問題も、目的は外的要因による危機を演出して、人間という種が集団で同じ行動を取る(団結)ようにしてコントロールするためのものです。
人間は一人一人よりも集団である方が操り易いですから。
人は多く集まると一人のときより馬鹿になります。
後に引用する「アイアンマウンテンレポート」では、支配の手法として
①戦争
②無駄な宇宙探査計画(→宇宙人、放射線無視アポロ捏造)③公害の悪化(→地球温暖化詐欺、原発爆破などによる環境汚染)
④試験管ベビーと優生学の徹底(→人口削減と不妊化ワクチン)
⑤人種差別と人狩りと奴隷制(昔から。より分かりにくい奴隷制)
が挙げられています。
「支配の為の必要性から生まれた」という視点なしで宇宙人を語る陰謀論者が紐付きだらけなのは偶然ではありません。
実際、『アイアンマウンテン報告』でも宇宙からの外敵に対抗する為に人類を団結させて平和を達成する考えがあり、空飛ぶ円盤はその為の実験かもしれない、と言及しています(p.107)。
また、避妊薬(断種剤、不妊薬)を水や基本食料などの生活必需品に混ぜることで受胎を完全に抑制し、それを「中和剤」で解除する方式(買えない奴は子供作れない。嬰児殺しよりは野蛮じゃないだろ?)は既に開発が進んでいるそうです(p.114)”
共通の敵を作って大衆操作~キリスト教は支配の為に悪魔もスピリチュアルもレプティリアンも作った。
小林泰三『ΑΩ(アルファ・オメガ)―超空想科学怪奇譚』~
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
↑
この記事を読んで思ったことは
「こんな凄い記事を書いたのは誰だ?」←お前だろ←ねこたさんに動かされた私です
ここらへんに特に何もない→
ねこたさんって誰だよ?って人はどうぞ。私より遥か上の人です。フェイド大帝と同じく遥か上。
私は、魔法結社(技術独占団体)は実在すると考えています。
これも秘密結社ですね。この秘密結社とは人脈・技術・知識が秘密なのであって、存在は公でも構わないことをお忘れなく。
メーソンは今生きている人でしかも金融関係のメンバーは秘匿されているのですよ。明らかに力がありますよね。
結社員同士は助け合うので、当然インサイダーですもんね。
しかも、大半がクリスチャンですから、銀行の中枢こそがキリスト教系秘密結社の一つだということです。
当然、キリスト教のデマパンフの劣化コピーを喧伝する紐付きの秘密結社陰謀論では決して、
「銀行こそが秘密結社であり、中枢はクリスチャン」
だと言いません。
人脈・智識・技術は力の源泉なので、公開されている現代科学は最先端ではありません。
研究中が最先端なのは当然ですが、完成後にもすぐに公開されるとは限りません。
種類によってはすぐ公開されるでしょうけど。
クローン系や脳移植系は公開されているものよりも特に実際は進歩していると考えます。
支配層が一番欲しい技術ですから。
スペアパーツ人間はすでにいるでしょうけど。
本当の支配層と同じDNAのクローンを作って育てさせておく。
そしてオリジナルの治療に使われる。
同じ顔の人間がもし大量に発見されたら、その顔こそが真の支配者の顔かも知れません。
もしかしたら、脳移植技術はすでに確立されているかもしれません。
若いクローンに脳移植で永遠の寿命を手に入れるのです。
正に不老不死は支配層の夢。
あ、でも脳髄自体の寿命があるから、不死ではないか。
脳髄情報の完全電子化も課題だということですね。
その為のインターネットかも。
まあ、支配層にとって重要なものであるほど、公開されている時点で、裏では実験され尽くされた使い古しの可能性は高いってことです。
戦場で実験してそうです。隠蔽しやすいし。
アレイスタークロウリーなどの魔術は実践していいのかということですが、私は魔法入門をお勧めします。
クロウリーは人間の生贄が最適で、特に男の子が最高とか言っているからです
クロウリー思想は支配層の中核思想ですよ。
カードキャプターさくらのクロウリードですよ(こんなやばい内容だったのか!)
こんなのもありますし↓

クロウリーの六芒星(左)と豊田市のマーク(右)
生贄思想ですな。
でも魔法入門の神や天使ってのが受け付けない人が間違いなくいるでしょう。
生命の木中心のカバラは、クリスチャン・カバラと言いますから、キリスト教が入っているのは当然です。
キリスト教も生贄思想ですな。
本来のユダヤ・カバラは旧約聖書の解釈が中心で、当然、生命の木なしカバラでした。
②#日ユ同祖論 の年代矛盾。
ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。
クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。
紐付きがインチキカバラまきちらしたりしますから注意。
勝手に体系や中身を変えたり別の体系を混ぜるのはダメだと魔法入門に書いてあるので、ミトラや拝火教を勉強して、元ネタをイメージしてやればいいのではないかと。
キリスト教の中核はミトラと拝火教の丸パクリですから。
(ユダヤ教じゃないよ。理由はこのあとすぐ!)
別にキリスト教徒やミトラ教徒や拝火教徒になる必要はありませんし。
拝火教の天使ならアムシャ・スプンタですね(というか天使の元ネタ)。
キリスト教のGOD、ヤハウェも結局はアフラ・マズダを残虐にしたものですし。
嫌悪感や違和感をを払拭しないと、修行の妨げになりますし。
東洋版でいいのないかな。ヨガかな。魔法入門はヨガを取り入れているけど。
(聞こえない音を聞く訓練は、アニメファンなら簡単にできそうです。好きな声優の声を想像して脳内再生ですね。目茶苦茶真面目に考えて思いつきました)
(ユダヤ教はキリスト教がでっち上げた偽の元ネタだよ。
異教徒に厳しすぎるキリスト教が、イエスを殺した悪のユダヤ教の経典である旧約聖書をなぜ採用しているのか。
それは罪をおしつける対象がほしかったから。
ミトラと拝火教という本当の元ネタを知られたくないから。
今のユダヤ教の成立には、キリスト教がかなり関わっていると考えております。
そもそもヘブライ人の宗教は多神教でした。
歴史家のヘロドトスはユダヤについては一切言及せずに、フェニキア人のことを多く描いておりますから、当時はユダヤ人なんていませんでした。
聖書のユダヤ人はフェニキア人がモデルで、キリスト教製の生贄の為の捏造です。
フェニキアの中心都市のティルス(レバノン)のすぐ近くが今のイスラエルのところです。
フェニキア文字≒古ヘブライ文字。大変文字が似ているのです。
キリスト教の救世主概念はユダヤ教とは別物です。
ユダヤ教の救世主=メシアは、現世の世俗的指導者のことです。
超越的救済者の概念は、もろに拝火教の救世主サオシュヤントです。
しかも処女懐胎ですよ。
中核の概念に連続性がないので、キリスト教はミトラ+拝火教派生です。
ユダヤ教成立の契機がバビロン捕囚だって?
聖書に考古学的裏付けなし。ヘロドトスの頃にユダヤ人なんていない。
だからユダヤ教成立の契機自体がでっちあげ。
そもそもユダヤ教特有の要素なんてほとんどないよ。
”ヘロドトスが古代イスラエル王国やユダ王国、そしてユダヤ教について何ら語っていないのはやはりおかしくないだろうか?
(中略)
実際にヘロドトスがフィールド調査を行ったかは別にして、彼の著書「歴史」では、大都市バビロンや新バビロニア帝国のネブカドネザルについての言及がみられる。その一方で、イスラエル王国やユダ王国、あるいはユダヤ教についてはさっぱり記述がない。バビロンの捕囚は彼が生まれる100年ほど前の出来事ではあるが・・・それほど重要でもなかったのだろうか?
(中略)
ところで、ユダヤ教と言えば割礼なのだが、ちなみに、ヘロドトスは彼の著作「歴史」にて割礼について次のように書いている。
「コルキス人とエジプト人とエチオピア人だけが昔から割礼を行っている。・・・(中略)・・・パルテニオス両河畔に住むシリア人および彼らと隣接するマクロネス人は、最近になってこれをコルキス人から学んだ」
コルキス人は、紀元前6世紀から紀元前1世紀にかけてカフカース地方に存在していた古代グルジアの王国だ。
ヘロドトスの言及を裏付けるようには古代エジプトの壁絵には「割礼」を行う人々の様子が描かれている。ユダヤ教において割礼はヘブライ語で「契約」を意味する「ブリット」と呼ばれているようだが、何もユダヤ教由来のものではないのだ。
しかし、ヘロドトスが「割礼」というテーマで自説を展開しておきながら、ユダヤ教やヘブライ人に関して言及していないのは下半身ネタ好きのヘロドトスにしては奇妙だ。一方、地中海沿岸に暮らすフェニキア人についてヘロドトスは多くを語っている。彼が“紅海沿岸からやって来た民族”と『歴史』の中に書いた民族だ。しかし、フェニキア人が割礼を行っていたとは書いていない。
『聖書アラビア起源説』の著者サリービーは紀元前9世紀から6世紀にかけて、メソポタミアに相次いで誕生した帝国の侵略によって、アラビア半島西部から今日のパレスチナ地域へ移住が起こったと書いてある。本格化したのはバビロンの捕囚の後だが、ユダヤ人のパレスチナ入植は恒常的に起こっていたと考えられる。”
検証: 聖書アラビア起源説 その8 ソロモンは実在したか?
http://blogs.yahoo.co.jp/alternative_politik/30487400.html
古代エジプトのアトン一神教(最初の一神教)の末裔がユダヤ教になった説もありますけどね。
聖書を一部否定しても完全否定しない(聖書を裏付けに使わないといけない)からダミー臭いんですよね。
エジプトはダミーあるいは、エジプト意識もあるけど他の要素隠しにも使われているような。
エジプトのアレクサンドリアは錬金術、科学の聖地だけど(つまりグラントリアン側の聖地)。
神様紹介bot(神ボ)@myth_god_bot
"《サオシュヤント/ペルシア神話》ペルシアの最後の救世主。彼の登場は最後の日々の到来とフラシュカルト(最後の蘇り)の訪れを意味している。彼はペルシアの第4紀、つまり現代の最後に救世主として現れ世を改め、死者を復活させる。彼はハオマと雄牛の脂肪から不死の薬を作る事ができる。"
ユダヤ教は拝金教ですが、キリスト教も中枢は拝金教です。バチカンは大衆に貧乏を我慢させておいて、ユダヤに金融やらせて、罪はユダヤに押し付けます
まあ、ユダヤ教の話はまたやります。
キリスト教はミトラ教だった! 古代宗教ミトラと牛と人類の歴史
http://matome.naver.jp/odai/2136514925622757701?&page=1
J・ナナミ@pinkglalem •
古代のセム語族はフェニキア人、アラム人、ヘブライ人。この三つをミックスして創作されたのが聖書の中のユダヤ人。実在の民族ではありません。聖書の神は残忍でコレを信仰するユダヤ人を糾弾することで、ゾロアスター教を貶めたのです。
古代ペルシャで生まれた拝火教(ゾロアスター)は宗教と言うより哲学に近かった。そこから生まれた救世主(ミトラ)信仰は、バビロニアからオリエントに伝わって太陽信仰に変わった。冬至から3日後(12月25日)を世界の再生としている。
J・ナナミ@pinkglalem •
我々が宗教だと思っているモノのほとんどは、信仰とはなんの関係も無い、ただの詐欺。だから、信じれば信じるほど、不幸になる。あなたは騙され、資産を巻上げられているのだから...あなたが吹き込まれている常識は、実はすべてデマから生まれている。
J・ナナミ@pinkglalem • 11月12日
宗教や思想のモトはペルシャで生まれました。ゾロアスター教の中にメシア思想のミトラ教が生まれて、それをパクってネズミ講のよーな詐欺カルトになったのがキリスト教。その都合で捏造されたのが、ゾロアスターに似せたユダヤ教。
J・ナナミ@pinkglalem •
ユダヤ教なんて宗教も存在しない。ハシュディミズムも知らないくせに、ユダヤとか言ってンじゃァねぇョ。宗教は頑ななバカを作り出す、最強の植民地化ツール。
J・ナナミ@pinkglalem •
ユダヤ陰謀論 はデマ。NWO の根底にあるのはヨーロッパの優生学。スラブ人 (ロシア人)は白人とは思われていない。Y染色体がモンゴロイド。ボルシェビキ革命 でナゼ、ロシア王朝を根絶したか?彼等が男系のタタールの血筋だから。実はロシア王室は カザール の末裔だったの。
J・ナナミ@pinkglalem •
旧約聖書はキリスト教が書いた。その信憑性を高める為に「死海文書」という偽装工作を行ったンですけど...バチカンはすぐに公開を禁止した。理由は放射性炭素年代測定法。ウィラード・リビーが1947年に特定の炭素量を測ることでその年代が分かることを発見したから..
J・ナナミ@pinkglalem •
日本の文化のほとんどが、ペルシャの影響を受けています。正倉院の宝物もペルシャ。キリスト教はミトラ教をモデルにしているためにゾロアスター教に似せてユダヤ教を作りました。聖書はアヴェスターにシュメール神話をトッピングした盗作。
J・ナナミ@pinkglalem
アシュケナージ=カザール人と言うのは、ウソだったけど...カザールがユダヤ教国家だったと言うのもウソだと思う。あのメヌラーって7枝の燭台、意味してるのはアムシャ・スプンタじゃぁないかな?「不滅の聖性」と呼ばれる7天使は、ゾロアスター教よりも古いペルシャの民間伝承なんだョね。
J・ナナミ@pinkglalem • 11月12日
ゾロアスター教にミトラ教という救世主思想が生まれた。このミトラ教の教義をパクってカルト化したのがキリスト教。キリスト教は中東、オリエントに残る旧勢力(ゾロアスター、ミトラ)を一掃するために古代ローマの月信仰をもとにしたイスラム教を造った。ムハンマドの親類はクリスチャン。
J・ナナミ@pinkglalem • 11月12日
1897年のバーゼル公会議でイスラエル建国は決定されました。第一次大戦中にロスチャイルドが土地を買収。欧州による中東の地下資源略奪の拠点の為に建国されたのが今のイスラエル
J・ナナミ@pinkglalem •
新大陸の原住民はキリスト教徒が持ち込んだ天然痘によって大量に死滅したとされるが、これはウソ。キリスト教国のインディオのDNAを調べるとミトコンドリアDNA(母→女子へ遺伝)は原住民なのに対し、Y染色体(父→男子)は91%以上が欧州系。大規模なレイプと大虐殺があったと推測される)
たろう
”タイトルなし
ケムトレイル ほんとにあるのか
ずくなしの冷や水さんブログ
http://inventsolitude.sblo.jp/article/72455956.html
”
たろうさん、興味深いサイトの紹介有難うございます。
URLだけだったら開かなかったかもしれません。
タイトルがあってよかったです。
あと、予め言っておきますが、
・メールアドレスなどは@を「後」などに変換してお願いします。
・画像やファイルを添付したメールなどはすべてスパム処理され届かない可能性があります。
・開封確認メッセージを要求するメールは全て無視します。
・URLをつけたメールの場合、検索してもヒットしないドメインのURLもクリックしません。できるだけテキスト形式でメールを送信するよう宜しくお願いします。
ウイルス対策ですね。
ケムトレイル ほんとにあるのか
http://inventsolitude.sblo.jp/article/72455956.html
ずくなしの冷や水
http://inventsolitude.sblo.jp/
環境改変禁止条約が七十年代に既に結ばれていますが、確実に守られていません。
気象コントロールは七十年代で既に実用化されていたってことです。
現在はもっと精妙に操作できるはずです。
気象兵器 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%85%B5%E5%99%A8
”環境改変兵器禁止条約[編集]
1977年5月18日、軍縮NGOの「環境制御会議(Environmental Modification Convention)」において気象兵器を制限する環境改変兵器禁止条約(環境改変技術の軍事的使用その他の敵対的使用の禁止に関する条約;Convention on the Prohibition of Military or Any Other Hostile Use of Environmental Modification Techniques。略称はENMOD)がジュネーヴにおいて採択された[1]。
(中略)
同条約に日本は1982年6月4日に国会承認をはたし、批准した[6]。 同条約にはアメリカ合衆国も調印し、米国国防軍には1978年10月5日に適用された[7]。
にもかかわらず、アメリカ空軍(USAF)は、1996年、戦場での人工降雨を提案した
”
気象改変の特許は既にあり公開されています。
台風の軌道を変えることもできます。英語が読めない日本人は騙しやすいですね。
言語による分割統治。
バチカンがラテン語使う理由ですよ。
イタリア語も使いますけど。
知らない言語は暗号ですから。
“台風19号☞戦後の日本は実験場です。
台風制御
アメリカ海軍の特許技術です。
http://urx.nu/cQAe “☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻@beebeedj13
http://www.google.com/patents/US20060201547
“Weather management using space-based power system
US 20060201547 A1
要約書
Space-based power system and method of altering weather using space-born energy.
The space-based power system maintains proper positioning and alignment of system components without using connecting structures. Power system elements are launched into orbit, and the free-floating power system elements are maintained in proper relative alignment, e.g., position, orientation, and shape, using a control system. Energy from the space-based power system is applied to a weather element, such as a hurricane, and alters the weather element to weaken or dissipate the weather element. The weather element can be altered by changing a temperature of a section of a weather element, such as the eye of a hurricane, changing airflows, or changing a path of the weather element.
”
U@wayofthewind • 7月11日
”京都のある地方に入った途端、ケム雲が晴れ上がり、ずっこけたことがある(笑) 日本の支配層は、このあたり住んでやがるんだな~と確信した(笑)”
7+11=18。日にち狙っているのかな?
U@wayofthewind·2月25日
ケムトレイルは電波扱いされやすいが、実際に行われているのを何度目撃している。日が昇りはじめた午前5時、日本海側の海岸線を車で移動していると、飛行機雲が凄まじい数でたなびいていた。真夜中にやっているんだな~と思ったものだ。
ケミカルトレイルが存在するのは目撃済み。では、何のために何を撒いているのか? デマ好きな左翼を釣るためにアルミを撒いてる?(笑) いい線行ってそうだが、そのためだけだとしたら費用をかけすぎだ。ケムトレイルを振りまいていた飛行機は、民間機じゃ不可能なほどの超高度を飛んでいたんだよ。
最初に疑ったのは、人口調整だった。処理するのが厄介で危険な廃棄物を、世界中に満遍なく撒くことで、平均的に寿命を減らすという陰謀。でも、これだと上空から撒くのは効率的じゃないんだよね。その辺の産廃で燃やした方が手っとり早い。被災地の瓦礫を日本中で燃やしたようにね。
次に考えたのが、近年の異常気象とHARRPの関連だった。ケムトレイルで触媒を散布して上空を覆い、電磁波を照射して気候を操作するという線。これは調べたところ、すでに実用化されていた。硫化銀を撒いて雨を降らすのなんかは、世界中でおなじみになっている普及技術なんだとさ。
ケムトレイル&HARRPで操作するのは、おそらく気象だけではない。これこそが陰謀なんじゃないかと、ようやく気づいた。わたしたち人類は、空に覆われて生きている。カプセルの中にいるようなもので、その向こう側には、どうあがいても行けないのだ。この事実が意味するところは途轍もなく大きい。
sydneyminato@sydneyminato·2月25日
@wayofthewind ケムトレイルは、ジオ・エンジニアリングという用語で、表側の政策として紹介されていますね。もちろん賛否両論あるのですが、ほぼ黒と言えることをやっているでしょうね。HAARPもそうですが、環境兵器がまだ禁止されないのがとてもおかしいですね。利権が絡んでる。
U@wayofthewind·2月25日
ジオエンジニアリングを表に出してきたので、別の使い方が本命なのだろうなと見るようになりました。環境兵器は、米露あたりでは協定を結んで、お互いに使わないようにしていますね。日本はなめられっぱなし、やられっぱなしなのかなt……。 @sydneyminato
sydneyminato@sydneyminato·2月25日
@wayofthewind 実際は環境兵器の形をしていないプロジェクトとしてこっそり表側でやってますね。しかも、超国家プロジェクトなので、大義名分があって研究機関が多数絡んでいる。もちろん我が国の機関が多数絡んでいる。既に国家という単位のものでは無いかもしれないですね。(と思う)
U@wayofthewind·6月25日
空の色、この十五年でまったく変わってるよね? 幕でも張ったような白っぽい青空ばかり。昔の抜けるような青空は、もう見られないのかな?
夜中の三時頃に高々度を飛行機が飛びまわっていて、空が明るくなると、おかしな雲が広がっている。その雲が広がっていき、やがて幕を張ったような空に……。これが連日のように行われてるんだよね。嘘だと思ったら、明日から早起きして空を見る習慣をつけよう!(笑)
早起きして空を見る習慣をつければ、確認できるケムトレイル。その目的はなんだろう? 人口削減? 気象操作? 太陽からのエネルギーを遮断するため? なぜだか“封印”という言葉が思い浮かぶんだよな……。
雨雲だって、昔ははっきりとした形をしていた。最近は、雨雲と空の境目がない感じだ。ケムトレイル+電磁波で気象操作を行っているのを公にしている機関や国家というのもある。ただ日本の場合、なんでもこそこそやるんだよな。やましいことでもあるんだろうか?
U@wayofthewind · 7月8日
世の中、知らない方が楽なことが多い(笑)
でも知らないままでいると、いつの間にか騙されて利用されていたりして、じり貧になっていくんだよね。
気づけば居場所も行き場も奪われていたり。
ケムトレイルもデマだと思っておけば安心?
空を見上げる暇もない人生を
送らされていることに、まずは疑問を持たないとね。
たまには早起きして、空を見上げてみよう。うろこ状の妙な飛行機雲が広がっていて、それが空全体に溶けだしていくのが見えるかもしれないよ。
ケムトレイルを確認するのは難しくない。問題は、そこからどうするかだ。市議や県議にかけ合っても、どうしようもない。なぜならケムトレイルなど、公式には行われていないことになっているから。これは極秘のオペレーションというわけ。
国民には知らされていない極秘のオペレーションって、ケムトレイルにかぎらず多いんだろうな。何のために特別会計や裏金があるのか? その周辺で不審死が多いのはなぜか? 極秘というのはそういうことでもあるんだろうな……。
セキさん@mitsukakun·7月8日
@wayofthewind ケムトレイルとは土壌汚染、ウィルス散布という認識で良いのでしょうか。アメリカではケムトレイルのせいでモルジェロン病という奇病になったという記述をちょくちょくネット上で見かけます。日本もこのモルジェロン病というのが流行りだしたら恐ろしいですね。。。
U@wayofthewind·7月8日
知ってしまったことに対して、どう向き合うかというのが智慧でもある。
ウェブによって無数の情報が解禁されたが、Amazonとか楽天とか商業系が幅を訊かせるようになったくらいで、実社会はさほど変わっていない。
私たちの智慧というのは、この程度のものなのだろうか?
ケムトレイルは、気象と太陽からのエネルギーを操作するのが最大の目的ではないかと見ています。太陽から人類が受けている影響というのは、公にすると社会が揺らぎかねないほど、計り知れないものがあるのではないかと妄想しています(笑)
セキさん@mitsukakun·7月8日
@wayofthewind 台風とかハリケーンも人為的に起こせるらしいですからね。太陽光もケムトレイルで遮断することで農作物を育たなくし、モンサント系の企業が金を儲ける、というのが狙いでもあるんですかね?ネット上で見たってだけだから完全に信じるのはあれですが。。
近頃スマートグリッドというのを聞きますが、太陽光を意図的に操れるとしたら太陽光発電やら電気自動車やらの流れが更に来そうですね。何度も失礼しました。
U@wayofthewind·9月23日
そもそもケムトレイルの目的も複数ありそうですし、その時点で民衆を欺く要素があるわけで(笑)
不安に駆られて、ケムトレイルの写真を撮っては拡散して、不安を共有する仲間を増やしていくのは、思う壺かなと思ったりも(><)
他のことにも当てはまりそうですけど……。
Reality of evil@bakkajyane_www
@wayofthewind
ケム撒きは天気予報と連動してますよ。予報で雨降る前日に頑張ってる。増幅効果でも有るんすかね...
と言うか、この前の9/11の夜の落雷集中豪雨は雷雲の塊が岐阜方向から移動して来てウケましたわ〜
これは煙は関係無かった。雲ひとつ無い晴天だった。
U@wayofthewind·9月25日
降雨剤として硫化銀を高空から撒くのは、すでに普及した気象操作法のようですね。雲がすごい速度で移動するのを、自分も何度か目撃してしまいました(苦笑) ケムを触媒にしたHARRPなど電磁波による操作だと推察しています。
Reality of evil@bakkajyane_www·9月25日
@wayofthewind
成る程、最近ダムの渇水や水不足のニュースが無いのは敵の功績()だったんすね。今朝の大雨予定が覆って晴天になったのも操作アピールですかね?謎っすね。しかし9/11の雷雲単体の移動はタイムリー過ぎる!実際に直撃したっすわw
俺じゃなく避雷針に(おしぃ!
U@wayofthewind·9月25日
ケムトレイルのあとは、雨が集中的に降りますね(笑)
人類史の何割かは、水不足や干ばつとの闘いでもありました。
それを思えば、化学物質まみれの水や、HARRPの電磁波など、とるに足らないことなのかも?
いや、でも、やっぱり嫌ですね~(><)
ケムトレイルもデマだと思っておけば安心?
空を見上げる暇もない人生を
送らされていることに、まずは疑問を持たないとね。
たまには早起きして、空を見上げてみよう。うろこ状の妙な飛行機雲が広がっていて、それが空全体に溶けだしていくのが見えるかもしれないよ。
小津安二郎
”タイトルなし
初めましてこんにちは。いつもブログ拝見させて頂いております。真実の情報いつもありがとうございます。早速で恐縮ですが、子子子子子さんに助言させて頂きたいのですが、ブログの文章がダラダラと長すぎだと感じています。所々最重要な部分が多々あります。それは本当に重要な指摘だと確信しています。凄い発言発信能力だと尊敬しています。別スレでも繰り返し重要な事を言及していますね。子子子子子さんのブログ読者はシンパシーを覚えると思いますが既成価値観の人には意味不明でおそらくブログを読んで頂けてはいないと感じています。ねこたさんは…圧…だし、ピンクグラレムさんがツイッターで頑張っているぐらいだと思います。子子子子子さんのブログは素晴らしいのだから、文章が一般大衆が読みやすく、容易に理解出来る様な体裁になる様に希望致します。”
ご指摘ありがとうございます。
①できるだけ脱線しないようにする。
②脱線しすぎたらその個所を別の記事にする。
により短くします。
読みやすくて容易に理解できるって点が難しいですね。
事前知識の有無が重要ですし。
あとは、自分自身の経験と合致するかですね。
既成の価値観の人はそもそもこのブログに来ないと思うのですが。
来ても既成の価値観が壊れることはさすがにわかるので大半は退散しますね。
真実は辛く、虚偽は甘い。
自分の人生を否定される気がして初めからなかったことにする人には、もうどうしたらよいのやらって感じですね。
紐付き陰謀論者は客を呼び込むの上手いです。
既成の価値観を余り壊さないからです。
なおこの、既成の価値観とは、キリスト教や天皇などは善だということなどですね。
ユダヤやら在日やらに操られているから悪くないって誘導しますから。
実際は逆なのにね。
真の黒幕が表向きに悪いイメージを与えるわけないじゃん。
検索して大量ヒットするものは逆にプロパガンダだと疑うべきなのにね。
しかも、来場者数を明らかに工作していたり、検索で上にくるようにしたり間違いなくしています。
それらがキリスト教系ばかりで、それを読んだ半覚醒者が再び洗脳されて、ユダヤや在日に押し付けるだけのクリスチャンやネトウヨそのまんまの無自覚奴隷の出来上がりです。
はっきり言っておく(聖書かよ)、完全に洗脳された人には何を言っても無駄です。
なんか、大丈夫さ、そういうやつは癌とかで間引かれるから!って言っている人がいましたね確か。
でもそんな人も具体的に被害を受けると目覚めたりします。
私の身内もそれで目覚めましたから。
悲しいことに、被害を受けないとこの世のおかしさに気付けない人があまりにも多いのです。
それは、ねこたさんもナナミさんのツイートやブログ記事だって既成の価値観の人には意味不明です。
ショック療法としてはまっこうもぐら流が有効だと考えます。
褒めまくって、しかも褒めている感じを出さずにして、感情を揺り動かすのです。
”理屈を言っても無駄。感情的褒め殺しが最善。どうぞどうぞ福島や東北の食材をしっかり食べて下さい。でも失明も癌も白血病も嫌な私は食べません。でも勇気ある貴方達のおかげで、西日本の食材が高騰せず助かります。本当に有難う!死んで応援で人助け!”
”死んで覚醒!どうぞ投票して。でも私は秘密投票制により票の移動がやり放題な不正選挙制は嫌です。当選した途端に裏切る偽原発反対派にめげずに支配者のレールに希望を託す勇気あるあなたは凄い!反原発票に入れて原発推進!記名投票制でないと共犯者!”
小津安二郎
”本来、コメントは人それぞれの自由意思で投稿された物なので人それぞれの主張が「尊重」されるのが一般的です。ピンクグラレムさんのブログコメントを見るとオープンなのが明白です。それは、ねこたさん も同様にオープンでした。しかし長々とブログを綴る子子子子子さんはコメントをブロックする達人の様にですね。不思議です。ねここねこさんもねこたさんやピンクグラレムさんと同じ土俵ならばコメントブロックのような姑息な手段は適用しないはずですが?。キリスト教の奥の院の欧州貴族はパスですか?日本経済を牛耳っているイエズス会等の傀儡の閨閥・財閥奴らには言及出来ませんか?三菱や三井住友などの裏は?日本人にとっては子子子子子さんの言うキリスト教より日本人に日常生活において重要な「敵」は?その敵に是非言及して頂きたいです。キリスト教の奥の院の話です。期待しています。ねこたさんもピンクグラレムさんも待ち望んでいるでしょう。よろしくお願いします。
”
残念ながら、罵詈雑言は「尊重」できません。
聖書否定するともうね、すごいのが来るからね。
グラレムさんのコメントって承認制なんですけど。
J・ナナミ@pinkglalem2013年5月5日
”なんか最近、ヘンなコメが多い...ブログに...承認制なんで、そーいうコメは載せていません。#ネトウヨ #RK #陰謀論 #統一教会 #創価学会 #対立を装う茶番劇 #ヤラセ暗殺未遂 #クスコの乱 #ミュンヒハウゼン症候群”
グラレムさんは私をブロックしておりますので、私のとこには来ないと思いますけど。
フランス革命をどう説明するのだろうか。
銀行が秘密結社だという指摘がすごいですね。
キリスト教による中央銀行支配に触れない陰謀論はインチキ。
為替とキリスト教を避ける陰謀論はインチキ!
神や秘密結社という言葉は人によって定義が全然違うので分断支配に都合が良い。
よって、互いの神と秘密結社の定義を予め明かしておくべき。
秘密結社は存在が秘密ではなく、人脈(特に金融関係)・知識・技術が秘密。本にできるのは歴史・ロッジ名と場所・階級名・一部のメンバー(大半が故人)まで。
”キリスト教の奥の院の欧州貴族はパスですか?”
”日本経済を牛耳っているイエズス会等の傀儡の閨閥・財閥奴らには言及出来ませんか?”
天皇も欧州貴族だよ。
あと、私は財閥よりもカルトと魔術師の方が上だから財閥への言及が少ないよ。
本記事で言及しますけどね。
ロスチャイルドもロックフェラーも、13世紀にスイスに結集した貴族達(シェルバーン一族など)、またタクシス一族やサヴォイ一族の支配下にある。
http://ameblo.jp/olibanumoon-1/entry-11508737898.html
上記のように確かに情報はあるのですが、情報の裏を英語・フランス語・ドイツ語文献でとる必要があるので今のところは扱っていませんね。
ババリアのイルミナティの創設者のアダムさんって日本語記事がないんですよ。
だから外国語必須なんです。
紅卍会を本格的に調べるなら中国語が必要だし。
あと、上記の記事で一番価値があるのは、
「ユダヤ」なんて単なる防波堤だよ、裏にはキリスト教系貴族がいるよってことですね。
天皇は欧州貴族。
「我々の羊」こと明治天皇こと大室寅之祐@田布施町の正体
http://tokumei10.blogspot.jp/2011/12/blog-post_4390.html
”明治天皇は朝鮮人でもなく日本人でもない者の遺伝子入りだったってわけです”
ken@kenkatap · 12月9日
ガーター勲章=騎士団最高位=外国人保持者7名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8B%B2%E7%AB%A0#.E5.A4.96.E5.9B.BD.E4.BA.BA.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.8F.99.E5.8B.B2 …
▼今上天皇
▼デンマーク・マルグレーテ2世
▼スペイン・カルロス1世
▼オランダ・ベアトリクス
▼ノルウェー・ハーラル5世
▼スウェーデン・カール16世グスタフ国王
▼ルクセンブルク・ジャン前大公
(本当かもしれないか、蘭?)
http://tokumei10.blogspot.jp/2011/12/blog-post_4390.html …
▼朝鮮人でもなく日本人でもない者の遺伝子入り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AD …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8B%B2%E7%AB%A0#.E5.A4.96.E5.9B.BD.E4.BA.BA.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.8F.99.E5.8B.B2 …
▼ヨーロッパ人以外でガーター騎士団に叙されているのは日本の天皇のみ
英女王ヴィクトリアの三男アーサー(コノート公)=4度来日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC_(%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E5%85%AC) …
▼1890年、「四季美人図」を買い上げて話題に
▼1906年、明治天皇にガーター勲章を奉呈に
▼1912年、明治天皇の大喪の礼に参列
▼1918年、大正天皇への元帥杖授与のため
欧米の王族による最初の訪日=明治政府ができた1869年=英女王ヴィクトリアの次男アルフレート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88_(%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%EF%BC%9D%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%85%AC) …
▼英海軍入隊
▼【独】ザクセン=コーブルク=ゴータ公
▼【スコットランド】エディンバラ公
▼1874年ロシア皇帝アレクサンドル2世の娘と結婚
ガーター勲章と明治天皇【晴耕雨読 http://sun.ap.teacup.com/souun/1242.html
▼天皇家菊の紋章はウィンザー城に展示【http://blog.goo.ne.jp/palinokuni/e/3a1a01638708847714286496dc2d8611 …
▼明治以降の天皇はキリスト教徒
▼動かぬ証拠がガーター勲章
▼世界の王族会議に参加=キリスト教徒に限られる=答えは明らか
ロンドン・ガゼット=日本の《官報》と同様、英の官報
【http://wikimatome.com/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88 … https://www.thegazette.co.uk/London/issue/32324/supplement/3917 …
1921年5月13日 英国王陛下は、裕仁親王殿下、日本の皇太子を、英国陸軍大将に任命したことに満足しておられる。1921年5月9日付
昔なら、とんでも話と思ったかもしれないけど、血縁でもなければ、来日はありえないと思う…
https://twitter.com/kenkatap/status/410356814736158720 …
▼英女王ヴィクトリアの三男来日
▼1906年、明治天皇にガーター勲章を奉呈
▼1912年、明治天皇の大喪の礼
▼1918年、大正天皇へ元帥杖授与
knznymmmy@knznymmmy·10月12日
”キリスト教ってラスボスなのかね?
バカチン創設前から「ヤツら」の動きはあったと思うんだ。
例えば前も書いたパウロ。あいつエリート工作員だろ?
どこから来た?当時はやっとキリスト教が
成立するかどうかって時代なんだから
バカチンの工作員なわきゃねーよな”
私
”真の支配者は隠れるのでキリスト教が裏のトップではない。
クロウリー、ジョン・ディー、メスメル、アリストテレス、福羽美静、安岡正篤、
表のトップ(皇帝、教皇、王侯貴族、偽天皇)の裏に(哲)学者あり。プラトンの哲人政治。秘教集団X(価値観製造業)に所属していたかも。”
キリスト教もまだ表です。が、あまりにも目立っているが故に意識できないほどの表。ゆえに裏の黒幕。
実行部隊でもあるから名前を出さざるをえません。
完全に裏ならXとしか呼びようがありません。
Xだって実行部隊とお金がなければ単なる狂人集団ですけど。
団体の序列
秘教結社>王室・皇室・巨大カルト>銀行>大企業>>政府
↑ ↑ ↑
完全に裏 表寄りの裏 罪を被る囮
>の図を作るのは大変。ずれる。
構成員の序列
①魔術師(〔哲〕学者や宗教家が表の職業)
②教皇・王・貴族・天皇・皇族・カルト上層部
③銀行家上層部
④多国籍企業株主・オーナー(①~③と被る)
⑤多国籍企業社長・幹部
(大きな壁)
⑥大統領・首相
宗教団体は信者の精神を操作してお金を集められるので銀行より上だとしました。
精神操作技術者が上層部ですから。
お金の支配力よりもカルトの精神支配力の方が恐ろしいからです。
仮に金融制度がなくなってもカルトは生き残ります。
お金以外のものも信者から巻き上げることができるからです。
まあ、最大の決め手は非課税特権ですね。
安全な陰謀論がやりたい方はキリスト教製のユダヤ陰謀論を崇めよう。
①陰謀論者(九割がキリスト教+神道カルト=和風耶蘇教)の上司であるバチカン、大本教系、紅卍字会、大日本皇道立教会、イエズス会、選帝侯の末裔、偽天皇
②魔術師クロウリー、ジョン・ディー、メスメル
のことは絶対言うな!
宮内庁御用達 教育
http://goyoutasi.gozaru.jp/goyoutasi/d.html
第12回/侍講進講(じこうしんこう) - 明治神宮 崇敬会
http://sukeikai.meijijingu.or.jp/meijitenno/2246.html
クロウリー(ニューエイジの祖。弟子のハバードがサイエントロジー教祖。欧州王侯貴族系。トヨタ市のマークの元ネタ)
“完璧に無垢で高い知性を持つ男の子が最も申し分のない最適な生贄である。”
“より危険であるが、血の供犠はより効果的である。ほぼ全ての目的の為に人間の生贄が最適である。”
トヨタが由来の豊田市章はクロウリーの六芒星。魔術師クロウリーはエジプト重視のニューエイジの祖。愛知万博の開催期間を足すと33。クロウリー曰く人間の生贄(特に男児)で血の供犠を行うのがベスト。魔術=意志に従い変化を起こす科学と技術。
魔術師ジョン・ディー:
宮廷学者。エリザベスⅠ世のブレーン。航海技術の発展や新航路の開拓に関わった。キリスト教海賊団=大英帝国による植民地拡大の黒幕。神聖ローマ帝国の王侯貴族とも交流。ワンピースのD?安岡正篤(紅卍字会)の大先輩。偽天皇はガーター勲章に縛られ、海賊女王に逆らえない。
明(イルミ)が治めるから明治(mage=魔術師)。啓明会や公明党と同じ訳語。SAGEグループ(大日本皇道立教会が母体の紐付き陰謀論者集団=キリスト教の手先)を訳すと哲人結社。
プラトンの哲人政治。表の王の影に(哲)学者(魔術師)あり。ナルトの暁=黄金の暁会。暁美ほむら=ズルワーン。
イエズス会が17世紀にダビデの星をユダヤのマークにした。ダビデの星→イエズス会=バチカンが黒幕。バチカンの伝統のユダヤ陰謀論は、イエズス会が六芒星にユダヤを捧げてキリスト教が罪を逃れる呪術。トヨタの根拠地のマークはクロウリーの六芒星。
言葉を告げることが必要な時が来れば、地球全体が血に浸されなければならない。テレマの法を受け入れる準備を整える前には、大戦争がなされなければならない。この血の犠牲こそが、ホルスが宣言する世界規模の式典において決定的に重要な核心である。
クロウリー(欧州王侯貴族系)
※市販の訳を修正
動物磁気で有名なメスメル(メスマー)はフリーメーソンの会員でもあり、晩年は結社が重視する錬金術に深い興味を抱いていた。また、当時の医学界に否定されたものの、絶大な人気のある動物磁気両方による巨万の富を有していた。動物磁気を唱えてからは一生金に不自由しなかった。音楽に関して造詣が深く、モーツァルト(メイソン)など音楽の巨匠を後援するホストであった。
イエズス会と大企業との関係なら既に多少言及しました。
聖書が根拠の日ユ同祖論の矛盾と対策。日ユ同祖論を広めているのはキリスト教と和風キリスト教(神道、大本教系)。
ユダヤ・在日押しつけ陰謀論者はイエズス会の手先。
東電は上智大学=イエズス会支配。
電通神社支配のマスコミはキリスト教に逆らえない。
ねこたさんの陰謀論者の宗派リスト 。派閥別工作員の特徴リスト(ねこた製)。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
イエズス会系列の栄光学園出身者に、
細川護煕
実弟・近衛忠煇(細川護煇)
天野之弥
東電元社長の清水正孝
がいます。
天野之弥は、 国際原子力機関 (IAEA) 事務局長、元ウィーン代表部大使。
東電の組織は上智大学に研究費を出したりしています。
上智大学 2013年度公益財団法人東電記念財団研究助成(一般研究)採択のお知らせ
http://www.sophia.ac.jp/jpn/research/sunivrsc/c_news/toudenzaidan/todenkinen?kind=2
"本学物質生命理工学科の藤田正博准教授が、公益財団法人東電記念財団が助成する2013年度研究助成(一般研究)に採択されました"
azumijunko@rirnrin9999 ·
坂高麗左衛門氏が死去 萩焼女性宗家 坂家は約400年前、朝鮮から渡来した初代が、萩藩主の毛利氏から「高麗左衛門」に任じられた。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20141119-OYT1T50134.html … 鹿児島は有名ですが 萩にもいましたか。薩長の正体は ザビエルの上陸地と布教地 朝鮮陶工の子孫の地。
”三菱や三井住友などの裏は?”
住友家の先祖は平家一門といわれ、桓武天皇の曾孫・高望王系、つまりは百済系。
だから生き残りました。
三井家の三井高利は伊勢から江戸に出て1673年(延宝元年)越後屋三井呉服店(三越)を創業。
伊勢と言ったら本居宣長=アンチ仏教、
神社勢力、
本居宣長の弟子に勝手になった平田篤胤=和風キリスト教。
だから生き残りました。
立憲政友会=三井財閥、長州閥の伊藤博文、井上馨、品川弥二郎ら
立憲民政党=三菱財閥、大久保利通、大隈重信ら
この対立も茶番ですけど。
三菱と言えばグラバー、龍馬。
坂本龍馬はコードネームで、暗殺の話も嘘かも。なんで顔ばれしてんの?
本当にいたのかな。
ロス茶はお茶で ビールはロックで【20090716】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/07/16/270
”このキリンとサントリーはロスチャイルドとロックフェラーの構図である。
キリンのキャラクターの髭は、トーマスグラバー(スコティッシュメソ)から来ている。
そして、コカコーラとキリンは、共に三菱系である。
そのまんまロス茶系。軍事関係じゃない商事系だからね。コカコーラと同じ。
続いてサントリ-。サントリーは「3つ鳥居」から来ている。神道と繋がりが深い。
さらにいうなら、日本でペプシを作ってるのはサントリーだ。
はいはい。そのままロックフェラー系。
ペプシやケンタッキーは本来のロックフェラーのポジション、共和党左派や中道あたりに属する企業群である。”
もぐらさんの区分けによると、
三菱というのは軍事系ではロックと繋がりがあり、しかし、コカコーラでわかるとおりもともとはロス系。
まさお(東京から避難予定)@mark_n_sophia •
妊娠中は国内イチゴの食べ過ぎに注意! 住友化学の環境ホルモン農薬『プロシミドン』で胎児に悪影響のリスク http://www.mynewsjapan.com/reports/2012 苺でもハウス栽培なら農薬いらないのでは?と素人考えで思うけど。 放射性物質や農薬や環境ホルモンや添加物など気にしないで食べたいね。
空色ヤスミン@FeiJasmineneco3 •
1969年7月23日衆議院外務委員会において楢崎弥之助氏(社会党・当時)が政府を追及。大牟田市の三井化学大牟田工業所が枯葉剤245Tと同種の245TCPを製造。製造過程で皮膚炎・肝臓障害続出。続く
この枯葉剤がベトナムに輸出されたのではないかと。前年の1968年、朝日新聞が枯葉剤国産化をスクープ。『真相日本の枯葉剤』原田和明著 五月書房刊 より。
/ヒラ/@punanny_chang · 16時間16時間前
・田布施とその周辺のわずか数万人しかいない地域から、伊藤博文、岸信介、佐藤栄作、鮎川義介(日産グル-プの創始者)、久原房之助(日立グル-プ創始者)、松岡洋介(戦前の外務大臣)、宮本顕治(共産党書記長)などなど。これが偶然などと言うことは天文学的確率でありえない。
S ・Kuroda@kuroda06sayuri · 10月12日
金日成の父親は満州国でアヘン売買で大金を得た、その資金で国家首席へ登りつめたね、岸信介との経歴や米国との機密関係がそっくり類似してるよ。1970年の《世界の政治家資産番付》で金日成・岸信介・マッカサーが急上昇していた。戦後、3人共に年間公給の200倍以上の個人資産を残したよ。
/ヒラ/@punanny_chang ·
安倍のジイさん、岸信介がCIAのエ-ジェントだったことは2007年にCIAも認めている。つまり、日本のための政策ではなくアメリカのための政策を進めていたと言うこと。当然、娘婿の安倍晋太郎、孫の安倍晋三も同じ路線。
ポルフィ@elkorevolo · 11月19日
やっぱり、小沢信者の人って、1999年の労働者派遣法改正を知らないんだなぁ・・・。
その時に、それまで十三業務に限定されてた派遣が原則自由化された。
企業が人件費圧縮のために派遣を多用するようになったのもその時から。
1999年は、自自連立時代、つまり小沢党と自民の連立時代。
COBRAהתקפת מילה על ת@WadjetOsaka · 11月18日
ムサシの不正選挙があると言う以前に、ムサシの開票機械がなぜ必要なのか?そしてそのムサシの会社は誰の会社やと調べてみたら、安部総理のおじいちゃんであるA級戦犯でアメリカの奴隷になった人物である岸本総理であって、じったいがゴールドマン・サックス証券になってる事の説明をしてからにしてね
”日本人にとっては子子子子子さんの言うキリスト教より日本人に日常生活において重要な「敵」は?
その敵に是非言及して頂きたいです。キリスト教の奥の院の話です”
敵とは思想とシステムです。
人間はシステムや思想が憑依して操る道具。
キリスト教思想やシステムを道具として運営している魔術師が奥の院です。
名前が出ている人は本ブログで紹介しております。
馬鹿でも賢くなる技術で、運営担当自体も生み出すシステムですね。
魔法結社と言われたりするところが運営者育成施設。
銀行の中枢とかね。
私がとりわけ危険だと考えているシステムは銀行制度。
思想なら、
グノーシス思想(私が神)
と
プラトン哲学
と
労働教
ですね。
労働教というのも欧州産なんですけどね。
労働=罰。「働かざる者食うべからず」は聖書が元ネタ。
日本人が一番信仰している宗教ですね。
最悪の和風キリスト教です。
グノーシス主義は本当に危険です。
選ばれし者が知識(グノーシス)で神になれるとして、神になる為の知識と技術の独占と選民思想を正当化します。
しかもこの物質世界=悪なので、いくらでも自分=神が改変しても許されるとします。
現人神制度はグノーシスの権化ですね。
教会だって、神の代理人は偽装で実際は現人神制度。
ダミーの神の部下が真の神=支配層です。
グノーシス主義はキリスト教では異端なのですが、そもそもキリスト教とは別の思想です。
キリスト教のグノーシス主義と異常な性抑圧の原因は恐らくアウグスティヌス(マニ教思想)。
キリスト教の中枢どころか、自分=神思想はいろいろなところでみられます。
神々が奴隷用に人間を創造した神話は、現人神制度を認めさせ、大衆に我慢させるためのものです。
遥か古代からグノーシス的な思想はあったわけです。
プラトン哲学については過去記事をどうぞ。
プラトン『国家』の重要個所の抜粋が主です。
プラトンは優生学と職人軽視(肉体労働しない者が一番偉い)と理性崇拝と知性主義(馬鹿は人間ではない)と偽りの公平感を与える儀式(選挙など)の基盤。
マギの弟子のプラトンの『国家』は『マギ』の一つ目フリギア帽子モガメット学長の演説の元ネタ。
プラトン『国家』 藤沢令夫訳、岩波書店〈岩波文庫〉
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
とまあ、今回はこのへんでやめておきます。長い。
最後に。
グノーシス的思想により選民思想が強化され、大衆を管理支配してやるって思想になった
魔導士の演説です。
動画の下のニコニコ市場を見ると面白いですよ。
【マギ】マギ特殊ED集【モガメット演説】
偽伝統一覧。『日本の伝統』の多くは明治期の『創られた伝統』。
Posted on 2014.11.09 Sun 07:09:19 edit
神道、神道の天皇、現人神、神前結婚式、
仏前結婚式、金剛峯寺、
武士道、戦場は白兵戦が主流、
国技としての相撲、
全面的に良い意味としての「愛」、
個人の誕生日(満年齢)を祝う、
初詣、年越しの風物詩としての除夜の鐘、年賀状、
「勤勉な日本人」、「働かざる者食うべからず」。
”初詣は、神社勢力(和風キリスト教の戦争屋)の資金集めの為に明治中期に成立した創られた伝統。
参詣客が増えたのは鉄道という交通網の発達のお陰。
全国初詣客数ランキングを見るとキリスト教が再興した真言宗(金剛峯寺ができたのは明治以降)や、和風教会の神社に客が集まっていることがわかる。”
※誤字など修正。
”本来日本の誕生日は旧暦の正月で一斉に歳を取った(数え年)ので、個人の誕生日(満年齢)を祝うのはキリスト教の強制です。”
”ユダヤに金融特権を与えたカトリックは大金持ち。
資本主義を発達させたのはプロテスタント。
ユダヤは単なる実行部隊。
キリスト教=奴隷労働教=貧乏人を働かせろ(でも金持ちにさせるな)。
働かざる者食うべからずの元ネタは新約聖書であり日本の伝統ではない。
働けば自由になる=ナチス=バチカン製。”
”日本はキリスト教が作った奴隷労働教儲が多過ぎですよね。過労死多過ぎ。「働かざる者食うべからず」は聖書が元ネタだし、「勤勉な日本人」だって明治以降の偽伝統。神学校がモデルの労働者育成用学校で規則と時間を守るように訓練させて、砂糖入り飲料を飲む労働者を育成。”
”ゼイリブでの支配者の命令である「8時間働け。8時間寝ろ。8時間遊べ」に従う方が現状が改善されるって本当に日本は異常だと考えます。日教組の先祖が下中弥三郎の啓明会(イルミナティの和訳。百科全書派系)ですし。会社に砂糖入りコーヒーや紅茶の自販機が置かれたり。”
”「愛」は仏教では執着=悪。キリスト教では創造神が与える善。
なのでアガペーは16世紀(仏教が国教)の『どちりな きりしたん』では「御大切」と訳されました。
明治維新でキリスト教の植民地になって以降、愛=善というキリスト教思想に染まったのが今の日本人です。”
”戦争屋の集金装置である✝神社✝にお賽銭を入れて平和を願う人は、戦争を願うが神社にお賽銭を入れない人よりも結果的には有害である。悲しいことに、想いに関係なく、お金を送ったか否かの行動だけで結果が決まってしまう。善い意思を悪い結果に変換するシステム。初詣と年賀状の一般化も明治✝から。”
”キリスト教国家の服を着て、キリスト教の神学校がモデルの学校に通い、キリスト教の暦(西暦)を使い、日曜日に休み、教会で結婚し、キリスト教原理主義のアメリカに逆らえない植民地にいることを意識させない為に、神道・神前結婚式・仏前結婚式・金剛峯寺の偽伝統を明治以降にキリスト教が捏造した。”
”洋服。洋食。ハーフ賛美。ブランド。白人が多い広告。西暦。日曜日が休み。神学校がモデルの学校。教会で結婚。神道=和風キリスト教・神前結婚式・初詣の偽伝統は明治以降のキリスト教製。陰謀ではなく陽謀。どこが在日とユダヤの文化?”
”日本はキリスト教が作った奴隷労働教儲が多過ぎですよね。過労死多過ぎ。「働かざる者食うべからず」は聖書が元ネタだし、「勤勉な日本人」だって明治以降の偽伝統。神学校がモデルの労働者育成用学校で規則と時間を守るように訓練させて、砂糖入り飲料を飲む労働者を育成。”
”病院に✝、歌詞に英語を混ぜ、金髪にし、偽皇族がキリスト教大学に行き、偽天皇が英国の騎士団員になるなど最も表に出ている✝の支配に気づかせない為に、偽伝統を捏造。伝統だということにして意識させない。”
”洋服。キリスト教の暦(西暦)。日曜日が休み。神学校がモデルの学校。教会で結婚。神道=和風キリスト教。初詣は神社(和風教会)の集金事業。神道・神前結婚式・仏前結婚式・金剛峯寺・初詣の偽伝統は明治以降のキリスト教製。”
”八紘一宇と仏前結婚式を作ったのが国柱会=和風キリスト教。教祖の田中智学の名は神智学と人智学=キリスト教の変形が元ネタ。国柱会は日蓮聖人700年遠忌記念事業でオラトリオ=カトリック製音楽を流すキリスト教仏教部です。”
”宗教統一が目標の国柱会は満州国建国の思想的支柱で、満州国に皇軍慰安隊を派遣し、関東軍を支援。信者:金子彌平(初代京都局長)、近衛篤麿(近衛文麿の父)、宮沢賢治、石原莞爾、北原白秋夫人菊子、高山樗牛、武見太郎、藤牧義夫、神崎武雄。”
”武士道
初出は江戸初期編纂の『甲陽軍鑑』。意味は個人的生存術。
山鹿素行(朱子学批判で赤穂に配流。門弟に大石良雄)の士道論など儒教道徳が影響。
耶蘇だらけの佐賀藩の山本常朝『葉隠』は生きる為のマナー本で禁書。
新渡戸の耶蘇流武士道。”
”反仏教の儒教とキリスト教が大好きbushido!仏教伝来以前と明治以降=偽伝統。仏教国教時代=真伝統。仏教説話はあるが神道説話はなし。愛は仏教では迷妄と執着を齎す悪。仏教嫌いは愛の歌大好き。”
”日ユ同祖論の年代矛盾。
ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。
クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。”
"江戸末期以降の神道系宗教の名前を見るとキリスト教系と区別できないことがある。
『古事記』では神道を「本教」等と表現。
偽国学者でクリスチャンな平田篤胤の『本教外篇』は本教=和風キリスト教にしたもので、
国家神道=天皇一神教や大本教という和風キリスト教の手本。"
"国学はキリスト教の隠れ蓑。
平田篤胤(✝。『本教外篇』で本教=和風キリスト教)
→大国隆正(平田篤胤門下。本教本学を提唱)。
→福羽美静(大国隆正門下。明治天皇の侍講)、
玉松操(岩倉具視の腹心。大国隆正門下)。
平田篤胤→大国隆正→福羽美静→明治天皇。"
”天皇が信仰した思想体系がある伝統宗教という意味での神道は捏造。
天皇が信仰した思想体系がある伝統宗教は仏教(創造神否定)。
なので明治天皇以前の天皇は伊勢神宮(反逆者の宗教施設)を参拝しない。
土着の信仰を隠れ蓑→革命→宗教と王をすげ替え→伝統を捏造。”
”「神道」も「天皇」も道教用語であり神道用語ではないです。神社なんて単なる地方土着の祭壇で天皇に影響力なし。
#日ユ同祖論 も聖書が根拠のキリスト教に見えないキリスト教思想。仏教徒の天皇を否定し、神道とキリスト教の関係を隠す為に紐付き陰謀論者✝が布教。”
”神道に教義や教典がないとしたのは、単なる土着の信仰だったのでそもそもそんなものがなかったのを隠す為。超古代や明治以降を強調し仏教国教時代を無視。神仏習合は神と仏が対等だと思わせるデマ。本地垂迹説は寺が土着の信仰を管理支配する為。神宮「寺」や別当「寺」。”
”18世紀初頭、四史攸編(聖書中国語訳でGOD=神が初登場)
1806年、本教外篇(平田篤胤。本教=和風耶蘇教=神道)
1813年、新遺詔書(GOD=神と訳す)
神を伝統だと強調する朝鮮・欧米支配の神道勢力。”
”新聞での「初詣」の初出は東京日日新聞で
明治18年1月2日の記事”川崎大師へ初詣”。
明治30年頃までは初詣はほとんど全てが川崎大師との関連で使われている。
歳時記に初詣が初登場するのは明治41年。しかも例句なし。初詣の俳句が登場するのは大正以降らしい。
明治33年=1900年。”
”江戸時代の参詣は日にちと場所について様々なルールがあった。
川崎大師の縁日は毎月の21日であり元日ではなかった。
居住地から見てその年の恵方に当たる寺社に参詣するのが恵方詣。
縁日とも恵方とも関係のない新しい正月参詣を意味する語が初詣。
二年参りが都市部で一般化したのは昭和から。”
”除夜の鐘は特別なイベントではなかった。
明治・大正期の人にとって大晦日は非常に忙しく、除夜の鐘はいつのまにか鳴ってしまうものだった。
終夜運転は仕事をする人用で、初詣用ではなかった。
除夜の鐘が年越しの風物詩として定着したのは昭和以降で、ラジオが年越し番組に除夜の鐘を扱ったから。”
”初詣は、神社勢力(和風耶蘇教の戦争屋)の資金集めの為に明治中期に成立した創られた伝統。
参詣客が増えたのは鉄道(交通網)の発達のお陰。
キリスト教が再興した真言宗(金剛峯寺の建立は明治以降)や、和風教会の神社に客が集まっていることが全国初詣客数ランキングでわかる。”
"knznymmmy@knznymmmy
ボットでも流してるけどさ
神道の教えでは日曜日の神様は
アマテラスオオミカミなんだよ
これは日ユ同祖論ネタになるけど
ユダヤ教の聖日は土曜日
だけどアマテラスっていう大事な神様が
日曜日の神様なら、、、、
まるでキリスト教じゃんwww"
knznymmmy@knznymmmy
そう。昔の日本でもさ てっぽーが登場する前は 弓が主要兵器だったんだぜ 次が槍かな 刀は結構後の時代。 だってさ、離れて敵を殺せるならそっちの方がいいじゃん
「弓馬の術」なんて言葉はこのへんと関係があると思うし 「弓手」「馬手」なんて言葉もある。 刀じゃなくって弓が出てきちゃうんだよ。 今犬HKがやってる「軍師官兵衛」の中にも 「槍働き」云々って長政の台詞が出てきた
平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 · 初詣は鉄道とともに生まれ育った』交通新聞社新書
![]() | 鉄道が変えた社寺参詣―初詣は鉄道とともに生まれ育った (交通新聞社新書) (2012/10) 平山 昇 商品詳細を見る |
明治33年=1900年。超覚えやすいね。これ豆知識ね!
例えば、明治6年(5年末)の改暦(旧暦廃止)は1873年。
明治43年の官暦への旧暦併記の廃止は1910年。
・初詣は鉄道の誕生と深く関わりあいながら明治中期に成立した意外と新しい行事。
参詣客が多い寺社は別にご利益が高いからではなく、交通網の貢献が大きい。
首都圏の川崎大師と成田山や、愛知の熱田神宮と豊川稲荷、京都の伏見稲荷、大阪の住吉大社など全国初詣客数ランキングの上位に入る神社仏閣の多くに共通するのが、単一ではなく複数の鉄道路線がアクセスしていること。
これにより鉄道会社同士、あるいは民間鉄道と官鉄(国鉄)との間で激しい乗客争奪戦が生じたことも大きい。
(見事にキリスト教が再興した真言宗や、和風キリスト教施設の神社に客が集まるようにしていますね。
全国 初詣ランキング 2011年 (初詣参拝者数)
http://www.japan-now.com/article/239198284.html)
・新聞における「初詣」の初出は東京日日新聞の明治18年1月2日。
当然、昔の俳句に初詣の作品はない。歳時記に初詣が初めて登場するのは明治41(1908)年である。しかも初詣という項目はあっても、例句はない。初詣を詠んだ俳句が登場するのは大正以降のことであるという。
・川崎大師の縁日は、空海(弘法大師=仏法を広めた高僧の集合体で実在しない)の入定にちなみ、毎月の21日であり元日ではなかった。中でも一年で最初となる1月21日には「初大師」として参詣し、ご利益を授かろうとしたのである。
また、元日には氏神(仏)への参詣や恵方詣も行なわれていた。恵方詣とは居住地から見てその年の恵方(歳徳神がいるとされる方角で、5年周期で毎年変わる)に当たる寺社に参詣するものである。
年ごとに異なる恵方に当たる神社仏閣に参詣して歳徳神の御利益が得られると考えた。
江戸時代の参詣は「いつ」「どこに」お参りするかについてさまざまなルールがあった。
縁日とも恵方とも関係のない新しい正月参詣を意味する新たな単語が「初詣」。
筆者は戦前の読売新聞、東京朝日新聞、東京日日新聞、万朝報の12月と1月の新聞記事を全てチェックしたところ、初詣の初出は東京日日新聞の明治18(1885)年1月2日の“川崎大師へ初詣”。
“新橋横浜間の汽車ハ急行列車の分ハ平生ハ川崎駅へ停車せざれど、昨日より三ヶ日ハ川崎大師へ初詣の人も多かるべきなれば、夫等の便利のために特に停車せらるゝこととなりしとぞ”
東京日日新聞の明治18(1885)年1月2日
普段は川崎駅に停車しない急行列車が正月三が日は「川崎大師へ初詣」のために臨時停車するという内容。
実は、明治18(1885)年1月2日から明治30年頃までは初詣はほとんど全てが川崎大師との関連で用いられている。
初詣とは明治20年代を通して川崎大師で定着した縁日でも恵方でもない新しい正月参詣を意味する言葉であった。
・二年参りとは、大晦日の深夜から未明にかけて初詣を行うことを指している。現在の大都市圏では、大晦日の平常ダイヤ終了後に終夜運転がなされ、ちょうど年が変わる大晦日深夜から元日未明にかけて数多くの初詣客が繰り出すのがごく当たり前となっている。
が、二年参りが都市部で広く一般化したのは昭和に入ってからであり、鉄道の集客競争が深く関わっていた。
・除夜の鐘は別に大したものではなかった。
大正13(1924)年の大晦日に二つの新聞が除夜の鐘に関する記事を掲載しているが、以外にもその内容は、別に除夜の鐘って特別じゃないよ、というもの。
一つ目は上野の寛永寺と、浅草寺の鐘つきの老人へのインタビュー。両方とも除夜の鐘のメジャースポットに今やなっている。
幕末の弘化4(1847)年生まれで“上野〔寛永寺〕の鐘つきを永年勤めてゐる”老人の曰く
“時の鐘を撞いてゐるんだから特別に除夜の鐘ナンか撞いて居られやしませんやね。〔中略〕旧年から新年になる刹那だつて。フーン、ちつとも平素と違つた心持なんざ、ありやしないよ。”
実に素っ気なく、除夜の鐘の感慨なんて感じられない。
もう一方の老人も
“除夜の鐘はつきません、時の鐘をついてゐますから”
と同様に別にいつもと変わらないという内容。
明治・大正の人にとって大晦日は元日未明まで仕事がずれこむのが当たり前で、除夜の鐘や二年参りどころではなく、除夜の鐘はいつのまにか鳴ってしまうものだった。
終夜運転は初詣のためではなく、“商家等の便宜を計“るためだったと明治35年12月31日の東京朝日新聞に載っていたりする。
当時は大晦日は多くの商売人にとって節季払い(盆、暮れに決済をする慣行)などで極めて繁忙だったので、元日未明まで仕事がずれ込むことすら珍しくなかった。
終夜運転は仕事をする人のためのものであり、現代人が紅白歌合戦を見て除夜の鐘を聞きながら終夜運転の電車に乗って初詣に赴くといったノンビリしたものではなかった。
除夜の鐘が現在のように年越しの風物詩として定着していったのは、昭和に入ってラジオが年越し番組の目玉として除夜の鐘を大きく取り上げるようになったことが大きかった。除夜の鐘や初詣といった「日本人のお正月」という全国共通のイメージがメディア(戦後はテレビも加わる)によって創出されて社会に浸透していくのである。
(除夜の鐘
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E5%A4%9C%E3%81%AE%E9%90%98
“上野・寛永寺にて1927年(昭和2年)、JOAK(NHK放送センターの前身である社団法人東京放送局)のラジオによって史上初めて中継放送された。
NHK『ゆく年くる年』で、日本各地の寺院にて除夜の鐘が撞かれながら年が明ける様子を全国中継しているが、『ゆく年くる年』の番組開始当初のタイトルこそ『除夜の鐘』であった。
”)
誕生日のお祝いはいつから始まった?
http://maruta.be/tanjobioiwai/2
『日本の伝統』の多くは明治期の『創られた伝統』http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=290236
”「日本の伝統教育を重視して・・・」などという主張をよく耳にします。
日ごろ「伝統」と呼ばれている習慣や儀式、規範・・・でもよく調べてみると明治以降に、政治的、教育的意図によって「創られた伝統」であることが多々あります。
伝統というと、無意識に「良いもの」「正統なもの」というイメージを持ってしまいますが、それが誰の、どういう意図によって創られたのか?もしっかり理解しておく必要がありそうです。
「一風斎の趣味的生活」(リンク)
より転載します。
-----------------------------------------------
エリック・ホブズボウム、テレンス・レンジャーの『創られた伝統』(紀伊国屋書店)を読み始めた。1992年の翻訳刊行だから、もう読んでいる方もいるかもしれないが、この手の本は古くなることはあまりないので、新刊でなくとも、いずれこの欄で、内容をやや詳しくご紹介したいと思う。今回は、感想をあれこれ。
小生、この書を知ったのは、丸谷才一氏のあるエッセイに書かれていたから。そこでは、「日本の伝統」と言われるものも充分吟味しないと、「創られた伝統」の場合もあるから、要注意という趣旨だったと思う。
第2章「伝統の捏造」という部分を読むと、イギリスの例としてタータンチェックのキルト、バグパイプなどの例が出てくる。
これらは普通スコットランド特有の「伝統」的衣装や、「伝統」的楽器と思われている。けれども、実は、18世紀後半から19世紀初期に始まった。キルトの場合、スコットランド人が溶鉱炉で働くようになってから、今まで着ていた肩掛け服の代わりの、前掛けのようなものとして生まれたという。
日本も例外ではない。4月17日に触れた「武士道」がその一例である。
詳しくは、そちらに目を通していただくとして(※以下に一部引用)、菅野・佐伯両氏が指摘するところによれば、今日「武士道」と思われているものは、明治時代になり実際の武士がいなくなってから生まれたとのこと。佐伯氏は、これを特に「明治武士道」と呼ぶほどである。
同様に「標準語」なるものが、明治になって創られたフィクショナルな/理念的なことばであることは、今更指摘するまでもない。
(※以下引用)~~~~~~~~
つまり、実際の「武士がいなくなって」から生まれた『武士道』は、「失われた日本固有の精神」を蘇らせようとしたものであり、「日本民族の道徳、国民道徳」(「忠君愛国道徳」!)を形成しようとして「武士」に仮託されたものであり、実際の武士の存在形態や価値意識とは、まったく異なるということだ。(リンク)
~~~~~~~~~~~~~~~~
その他、「相撲は国技である」という認識。
国技というからには、それなりの根拠が必要であろうが、普通、挙げられるのはタイマノケハヤとノミノスクネとの相撲(『日本書紀』)や、朝廷における「相撲の節会」などであろう。しかし、これが現在の相撲につながっているという証拠は何もない。
むしろ、史料的に明らかなのは、明治42(1909)年に初代の国技館が完成した折、文士の江見水蔭が「国技」ということばを使い、それ以降一般的になったこと。
まさしく、明治になってから「創られた伝統」である。
「武士道」に関連するものとしては、日本刀が武士の主要武器であったとする通説
これも、江戸時代から「遠い昔は武芸訓練の中心は騎射(馬上で弓を射ること)であった」と山鹿素行が言っているし、「古くは弓を持たずに馬に乗る者はいなかった」と伊勢貞丈が記しているとおり、源平時代からの伝統ではない。
それでも、戦国時代はそうではなかったのではないか、と指摘する向きもあるかもしれない。
それに反論するには、鈴木眞哉氏の最近の研究を見るのが一番早い。
鈴木氏によれば、応仁の乱以降島原の乱に至るまでの期間、もっとも多い戦傷は矢傷(42.0%)、次いで槍傷(20.4%)。一方、刀傷は5番目で4.1%に過ぎない。ちなみにこれは、石傷・礫傷の10.4%より少ない。
つまり「戦国時代もまた白兵主義時代などといえるものではなく、遠戦志向のきわめて濃厚な時代だったのである」(『謎とき日本合戦史』講談社新書)。
日本での主要な合戦の武器は、刀ではなく、弓矢や槍だったのである。
特に「日本的なもの」と言われ、大事にしなければならないと主張されている伝統にも、「創られた伝統」であったり、東アジア全域共通のものであったり、古代中国から伝来されたりといった場合も多いであろう。
「伝統」と一言で表現されるものも、その由来を充分に吟味しなければ、「夜郎自大」と誹られてもやむを得ないのである(もちろん、日本以外においてもそうであることは、ホブズボウムが明らかにしている)。
--------------------------------(転載終了) ”
文化人類学叢書
『創られた伝統』
ホブズボウム,エリック〈Hobsbawm,Eric〉/レンジャー,テレンス【編】〈Ranger,Terence〉/前川 啓治/梶原 景昭【ほか訳】
![]() | 創られた伝統 (文化人類学叢書) (1992/06) エリック ホブズボウム、 他 商品詳細を見る |
偽伝統を捏造した勢力=今の支配層の先祖は、主流にはなれず、衰退したものばかり。
なので、大したことないのに特別な存在だとか重要だとか学校で洗脳して、テストで洗脳されているかをチェックします。
主流派だった国教の仏教、仏教徒の天皇、仏教徒の藤原氏、天台宗、
本地垂迹説(神の正体は仏。神の実体を否定)など
を無視して、
✝神道、神社、真言宗、現人神などを強調したりします。
本地垂迹説は神の正体は仏とするので、現人神に実体なしだから仏教国教時代なら不敬表現ですよ。
ken@kenkatap
”南朝の基礎 百済=桓武天皇=菅原氏=土師氏=醍醐寺=嵯峨天皇(大覚寺)
【虚空と君のあいだに http://www.mkmogura.com/blog/2012/05/0/1120…】
▼源氏は八幡、大江、平家は伊勢、厳島神社などなどと関係
→だから「特別な存在」と捏造
▼百済文化が引き継がれてますよ、ということ”
”土師氏(菅原氏)の始祖の野見宿禰の記念碑除幕…相撲発祥の地とされる奈良県桜井・相撲神社
【読売 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/nws/20130707-OYT8T00697.htm?from=tw…
▼相撲神社で、垂仁天皇の前で相撲をとったという勇士・野見宿禰の記念碑が建立され、除幕式
▼香川県産の庵治石製
▼三輪そうめんも振る舞われた”
”菅原氏=(大相撲の祖として知られる)野見宿禰を先祖とする土師氏の子孫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85E5%8E%9F%E6%B0%8F…
▼菅原氏から公家の五条家が出た
▼五条家は野見宿禰の子孫であることから相撲司家に
▼末裔とされる有名人
▽菅原道真
▽平手政秀
▽前田利家
▽柳生宗厳
▽大隈重信
▽松平定知”
”土師氏=野見宿祢を祖先とする氏族
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9FE5%B8%AB%E6%B0%8F…
▼相撲をとるために出雲国より召喚
▼殉死の風習に代わる埴輪の制を案出
▼野見は、石材を加工する際に使われている道具である「ノミ」と関連があるとみられており、野見宿祢が石材と関わっていたと言う推定がある”
”埴輪の起源 ≠ 野見宿禰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%B4%E8%BC%AA#.E8.B5.B7.E6.BA.90 …
▼埴輪の起源は、弥生時代後期後葉の吉備地方の首長の墓
▼『日本書紀』垂仁紀には、野見宿禰が殉死者を埋める代わりに提案したとあり、これを埴輪の起源とする
▼しかし、考古学的に変遷過程が明らかになり、説話は否定”
”アニメファンの聖地であり重要無形民俗文化財の「鷲宮神社」に初詣に行ってきました
【GIGAZINE http://gigazine.net/news/20140102-ashinomiya-jinja/…
▼らき☆すた放送前9万人の参拝客が、昨年度47万人に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B2E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE…
▼別名を土師の宮
▼大内氏が治めた”
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B2%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE
”社伝によれば、神代の昔、天穂日命が東国を経営するために武蔵国に到着し天穂日命のお供の出雲族27人の部族と地元の部族が当地の鎮守として大己貴命を祀ったのに始まると伝える。その後、日本武尊の東国平定の際、別宮を建てて天穂日命と御子神の武夷鳥命を祀ったという。ただし、これらのことは『延喜式神名帳』や『国史』に記載がない。
また別名を土師の宮(はにしのみや)とも言われ、一説には崇神天皇の時代に河内国から東国へ移住した土師氏が下総国浅草から利根川を上って当地に移住した際に先祖を祀ったのが起源ではないかと言われている[3]。そして、「はにしのみや」がいつしか訛って、現在の「わしのみや」になったとされる。後述する神楽は、伝承に基づいて「土師」の名称を用いている。
中世以降には本社周辺の地域が将軍領となり、総社として扱われたことから関東の総社・関東鎮護の神社として東国の武家の崇敬を受けた。建長3年(1251年)、北条時頼が当社に奉幣祈願したことが『東鑑』にあるほか藤原秀郷・新田義貞・古河公方・関東管領の歴代上杉氏などが幣帛の奉納、神領の寄進、社殿の造営などを行っている。天正19年(1591年)、徳川家康が社領400石を寄進し歴代の将軍も朱印状を発行して社領を安堵した(朱印地)。
江戸時代初期から明治時代初期まで、神社所領は大内氏が治めた(所領約1000石)。江戸時代初期、徳川家光の日光東照宮参拝の際、利根川渡河の警備に参加した大内氏は家光が利根川に落水した際これを助けた。この功により本来ならば領地を加増されるところであったが、関ヶ原から間もない時期でその余裕もなかったためかその代わりに江戸城内での1万石の格式を与えられた。そのため江戸城への登城時は大名が通される部屋に通され、また大内氏の用人は江戸城内では「家老」待遇となったと伝えられる。
明治元年(1868年)、明治新政府により準勅祭社(東京十二社)の1社に指定された。
明治初頭の寺院整理神社統合により、別当大乗院は廃止された。
(中略)
光天之池(みひかりのいけ)は鷲宮神社境内に所在している池である。[5]
古くから所在していたこの池は、経年とともに次第に土砂が水面に流れ込み、長らく地中に埋もれていた。この場を含む境内地にて平成11年(1999年)から境内整備事業の一環として復元作業および土砂の搬出が行われ、今日の姿となっている。復元作業の際に湧き水とともに龍のような霧が噴出し、上空を覆ったという逸話がある。また、池には「龍神様が住んでいる」という伝承がある。
(中略)
本神社をモデルとする神社が登場する漫画およびアニメとして『らき☆すた』がある。本作を元に町おこしが行われている。”
大内氏(おおうちし)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%86%85%E6%B0%8F
”大内氏(おおうちし)は、日本の氏族の一つ。本姓は多々良氏。百済の聖王(聖明王)の第3王子の後裔と称していた。周防国府の介を世襲した在庁官人から守護大名、そして戦国大名へと成長し、周防・長門、石見、豊前、筑前各国の守護職に補任されたほか、最盛期には中国地方と北九州の6か国を実効支配した。家紋は「大内菱」。”
百済・大内・多々良・長門・出雲・菅原氏・野見宿禰・土師氏
……相撲・らき☆すたが持ち上げられた理由ね。
コメントのお返事【20120428】
http://www.mkmogura.com/blog/2012/04/28/1106
“君が代は、紀貫之が醍醐天皇の命令により古今和歌集を編纂したことが起源である。
醍醐天皇ってだけで間違いはないが、当時の右大臣、菅原道真=百済系唯一の出世頭を任命した。
つまり、菅原=土師氏=百済系の桓武天皇の親戚。醍醐寺=土師氏系の寺という系譜があるので、紀貫之=百済系と判断しても、間違いではない。
くわしくは最近の記事で説明するよ。
しかし、日本書紀の捏造された部分である朝鮮討伐やら神代記の頃の話に、この紀氏の話がよく出てくる。
簡単にいうと、「天皇の変わりに紀氏が、百済や新羅を攻めた」という話がね。
「応神3年 百済に辰斯王がついたが、天皇に無礼だったため、百済の人々は自ら王を殺して謝罪した、よって紀氏は別の王を任命して許してやった・・・・」
とかの、「どう考えても捏造」というストーリーがいくつかね。
もう少し紹介するか。
「雄略9年、紀氏は新羅を征服した」ぉぃ!!!
「顕宗3年、三韓の支配者として紀生磐宿禰は『神聖』という称号を自ら称した」
紀氏は・・・神聖ローマ皇帝ですか?
(明らかにキリスト流入後、江戸末期以降の捏造だよな、これ。)
これ日本書紀ね。
(捏造だらけ。これらは醍醐天皇の側近に都合のいい話なわけである。過去と捏造のツギハギ。天皇すり替えに一言も言及できない学会の基礎であるこれらは、醍醐寺の館長の甥が編纂したんだから、よく考えりゃあたりまえである。今の時代の話ね。)
ね、ばかばかしくて、古代史研究の人も「ここらへんは捏造である」とひらきなおってる話がいくつかある。
朝鮮半島の国々と戦争したという三韓討伐とかのところはとくにね。
その時に、よく紀氏が出てくるわけ。
吉田松陰含む、南朝族=百済でいいと思うよ。
よって醍醐系につながる紀氏=百済も、それでいい
”
“「アーリア人」=「アーリア=高貴な」、「神=神秘的な力」。
弘法大使=偉いお坊さん。
芸がない。全部同じ手法。
すべて単なる形容詞。
白人の都合・・・有色人種が起源である人類史に「白人という歴史がなかったために」、インドという国にカレーの似合いそうな「アーリア人という白人がいる」と捏造した。
どんな白人だ???!!!”
“神道=キリスト教とかの話も、日本人ならびっくりだけど、「外国資本にとっては、普通のこと」だと思うよ。
神と訳したのは聖書からだと知ってれば、むしろあたりまえと感じてること。”
“滅んだ源氏をもってこなきゃならなかったり、今日、説明した滅亡してた真言宗もそうだし、あと、たいてい流刑地でしょ、神社があるとこって。
仏教反対の物部氏もそういう流れだよね。
実は彼らの心のよりどころなんて全部、主流にはなれず、衰退したものばっかりなんだよね。”
“・高野山と金剛峯寺について。
まずは高野山=真言宗、ということ自体が嘘です。
金剛峯寺=高野山、としているのは、高野山は元は真言宗(密教)よりも、北朝(天台宗)や大衆の浄土信仰の方がはるかに強かった過去を隠す為に喧伝しているのです。
二種類の金剛峯寺があります。
①高野山全体を意味する抽象的総称
②高野山の中にある具体的実物の寺
①高野山=金剛峯寺(真言宗)だと、高野山が存在している限り、金剛峯寺は存在することになります。
が、これは高野山で真言宗の勢力がなくなった過去を隠すための、偽天皇の万世一系詐欺のようなトリックです。
だいたい、真言宗の寺がなくなった時点で、高野山=金剛峯寺=真言宗総本山なんて成立しません。
②の具体的寺(名前が金剛峯寺でなくてもいいからとにかく具体的な真言宗の施設)が必須です。
九世紀以来ずっと真言宗のための山でしたよ、という嘘。
実際は、臨済宗の寺などがあり、密教ではない浄土信仰の山として信仰されていたのが高野山です。
つまり、真言宗は、他の宗派の伝統と権威を乗っ取って奪ったのですよ。神話と伝統の乗っ取り。”
“真言宗は南朝偽天皇系です。北朝への反逆勢力として国学(アンチ仏教集団)にも食い込んでおります。
メーソンは真言密教大好きなんですよね。△+卍が曼荼羅に登場し、拝火教とミトラ教とマニ教が混ざっているからです。
”国学≒蘭学。
天皇家が関わる万葉集は漢字表記(日ユ同祖論は嘘)。
契沖は真言宗僧侶で徳川光圀がスカウト。
国学の四大人
荷田春満(伏見稲荷の神官)
賀茂真淵(春満の姪が妻。春満門下)
本居宣長(伊勢出身。真淵門下)
平田篤胤(和風クリスチャン。宣長の没後門人)”
“島根の津和野=山陰の小京都。
森鴎外、
西周、
大国隆正(平田篤胤門下)、
福羽美静(大国隆正門下。明治天皇の侍講)の出身地。
玉松操(元・真言宗醍醐寺僧。岩倉具視の腹心)も大国隆正門下。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-23.tml…””
御嶽山、浅間山、富士山関連の団体の動向をウォッチして下さい情報求む
大本教系も御嶽山とゆかりあり。『密教の本』『真言密教の本』。
明治まで実在しなかった金剛峯寺。青厳寺。興山寺。
後醍醐天皇の南朝正統宗教は真言立川流=セックスカルト。
醍醐寺はカルトメーカー。
のりぴーの真如苑。
卍教団(ナチスと紅卍字会=大本教系ですか)。
皇室と関係ありの解脱会。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
ken@kenkatap
"サタニックサイン=コルナ=イタリア語で角=地中海諸国では侮辱的な意味
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%8A …
▼悪運や邪視を祓う意味
▼起源は古代ギリシア・ミノタウロスの伝説
▼裏切りの最も顕著な証
▼歴史的にこのジェスチャーは魔女と思われる人間に対して向けられたもの"
"東京豊川稲荷(曹洞宗)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B7%9D%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%88%A5%E9%99%A2 …
▼ジャニーズ、著名な芸能人、スポーツ関係者から信仰
▼稲荷=吒枳尼天=ヒンドゥー教女鬼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BC%E6%9E%B3%E5%B0%BC%E5%A4%A9#.E7.AB.8B.E5.B7.9D.E6.B5.81_.28.E5.AF.86.E6.95.99.29 …
▼真言密教立川流=荼枳尼天を祀り、髑髏を本尊とし、性交儀式で即身成仏=邪教視"
"宗教法人「真如苑」職員が腰刺され重傷 東京・立川、男が逃走
【日経 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H0P_U4A001C1CC0000/ …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%A6%82%E8%8B%91 …
▼開祖・伊藤真乗と妻・友司は共に山梨県出身
▼友司の祖母は、狐憑き落としの除霊
▼真乗は、真言宗醍醐寺において出家得度"
"真言宗醍醐派=真言宗系修験道を支配する寺院であった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%A8%80%E5%AE%97%E9%86%8D%E9%86%90%E6%B4%BE …
▼明治時代に修験寺院廃止
▼1905年に独立、真言宗醍醐派を公称
https://twitter.com/kenkatap/status/492844263709757440 …
▼1975年、真言宗醍醐派僧侶が、ローマ教皇に戦犯者へのミサを依頼"
"真言立川流…後醍醐天皇が採用した南朝正統宗教。
真言宗(醍醐寺の仁寛)+陰陽道=髑髏本尊+性魔術。
真如苑…本部が立川。教祖が元醍醐寺僧。安倍の母は真如苑信者。のりぴー。
解脱会…教祖が元醍醐寺僧。泉涌寺(天皇家の菩提寺)を後援したので教祖が泉涌寺に埋葬された。"
"醍醐寺は真如苑・解脱会(和風キリスト教)、立川流(南朝正統宗教)の母。
卍はナチス、紅卍字会、卍が曼荼羅にある立川流の象徴。
教祖が元真言宗の卍教団は、卍=四つのL(Love=聖愛がその一つ)と釈迦に還れが教義だが、釈迦は教団を否定。
愛は仏教では執着(悪)。キリスト教の愛は絶対的善。"
"金剛峯寺ができたのは明治以降で、元は秀吉の青厳寺。空海(凄い人の集合体)と関係ない。後醍醐天皇の南朝正統宗教は真言立川流=セックスカルト。醍醐寺はカルトメーカー。のりぴーの真如苑。卍教団(ナチスと紅卍字会?)。皇室と関係ありの解脱会。"
✝尾張
古代史(近江王朝・九州王朝説など)勉強メモ。ヤタガラス=ニワトリ(太陽)+三足鳥(太陽)で苗族が重要。金光教と大本教は鬼結社+和風キリスト教。ヤタガラスって単なる和風キリスト教じゃないの?キリスト教系工作員の特徴である日ユ同祖論を布教している奴らが超古代を強調するのは、仏教国教時代を無視したいからだよ
Posted on 2014.11.05 Wed 07:41:59 edit
”ネットで出回っているものは警戒すべき。
紐付き陰謀論者(キリスト教の手先)が流す、無自覚工作員育成用のキリスト教に見えないキリスト教思想が
ユダヤ陰謀論(バチカンの伝統)
日ユ同祖論(聖書が根拠)
宇宙人・秘密結社の悪魔崇拝非難
(悪魔を具体化しないキリスト教のデマパンフが元)。”
金光教と大本教は鬼結社+和風キリスト教。
”八咫烏や裏天皇論者には、寺に管理されていた神社の土着信仰(和風道教)をキリスト教が乗っ取り神道を捏造したことや、
天皇・神道・神器が道教用語で仏教徒の天皇+高僧の側近が真の伝統なのと、
日ユ同祖論やユダヤ陰謀論を捏造したキリスト教の手先が明治以降のガーター騎士団員の偽天皇だと言おう。”
”道(タオ)→伝道(暴力=武道で脅す)。
八咫烏好きは記紀が道教書で、
企画者の初代「天皇」天武が道教家で、
神道も陰陽道も中国原産の道教の一派で、
明治以前の国教が道教混じりの仏教なのを隠す。
JFAの八咫烏マークに影響した内野台嶺は曹洞宗で儒学者=アンチ道教。”
”「鬼道=シャーマニズムの道教」に、
老子の道(タオ)と易経の神(シン)の思想が混ざり2世紀、後漢の時代の中頃から「神道の道教」となる。
真俗を対比させる『荘子』の哲学の盛行で3世紀頃から「真道の道教」となる。
聖道を名乗る仏教に対抗し6世紀に道教側も「聖道の道教」となる。「聖」が最高。”
”道教の宗教認識:
鬼道(シャーマニズム。卑弥呼)
<神道(墓道の意味もある。格下扱いする『日本書紀』)
<真道(真人=最高の人。天武天皇は真人を八色の姓での最高位とし諡にも入れさせた)
<聖道(道教と仏教)。
本地垂迹説に基づく寺(道教混合)による異教支配の根拠。
明治以前の神=道教の神仙。”
”「邪」馬台国論争は当時の発音を無視した茶番。鬼道(道教用語)の「卑」弥呼や倭のように隣国を馬鹿にする国が金印を贈るコメディが古代史(笑)。
神道(道教用語)を神道カルト(和風耶蘇教)にすり替えた偽天皇+大本+紅卍勢力が卑弥呼は凄い神道家(笑)だぞデマを喧伝。”
”魔法=潜在意識操作。
三刀流のゾロ=鬼・阿修羅の奥義は三千世界。仏教でなく鬼と三千世界なら大本教。ハルヒも大本教。ナルトは阿修羅。
黒幕の魔導士↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22755002”
”大本教は陰陽道における悪鬼を崇め、拝火教はインド神話における悪神を崇める善悪逆転。
ナルトは実は隠れ拝火教。
主人公(稲荷。兄弟子が長門=長州)=アシュラ=善。
ライバル(輪廻)=インドラ=悪。”
”インド神話のガルダ(カルラ)は蛇(龍)を食う(鳥>蛇・龍)。ガルダはインドラより100倍強いのでインドラは勝てない。
ナルト:デイダラのC4カルラ(超小型ナノサイズ爆弾)をサスケ(インドラ。雷)が破るのは、インド神話の否定。拝火教はインド神話の善神を悪神にする。芸術は呪術で忍術。”
”鬼結社。吸血鬼。修羅の門。鬼太郎。一つ目玉おやじ。
地獄先生ぬ〜べ〜(バキという鬼の手)。範馬バキは背中が鬼。
ヤンジャンは鬼塚(教師モノは啓明会の宣伝)、フランス、大陸系のグラントリアン路線。”
”創作物は予め嘘だと言うので真実が最も多い。嘘吐きが真実を言うと逆効果になることを利用。
東京喰種:✝孤児院を営んでいた神父がグール=食人鬼で、子供を食っていたが、アモン(悪魔)は食われなかった。”
”東京喰種:旧主人公は上井大学(上智大学=イエズス会)の学生で眼帯。右目を隠すヒロイン。
新主人公は33木(22才)。11の倍数。
梟は智慧の女神の象徴なので隻眼の梟は知的な職業(小説家)の女性。”
「~について言っていないから工作員だ」という論法は頻繁に使用されます。
しかし、これはいくらでも難癖をつけることが可能なので気をつけないといけません。
私は、「キリスト教について言っていないから工作員だ」、とはせずに、
「秘密結社の陰謀論を悪魔だと言っている人は、キリスト教が秘密結社叩きに使ったデマパンフと同じことを言っていて、しかも、キリスト教という世界最強の宗教だけが陰謀論の黒幕にならない」
というように、
「『~について言っていない』という実例があまりにも多すぎる。しかもその言っていない個所が見事に陰謀の黒幕になれる最有力候補=キリスト教」
という事例の積み重ねを根拠として使っているのです。
例えば、「ねここねこは日本の古代史について言っていないから工作員」だと言う人がいたとしても、それは単なる言いがかりでしょう。
まあ、今回の記事で、古代史についても語りますのでこの言いがかりも無効になります。
私が古代史を扱わなかった理由は、古代史の資料ほど改竄されているものはないからで、しかも改竄した勢力が多数だからです。
明確に言えるのは、今の天皇家や教科書は百済を強調し、高句麗を意図的に無視していることですね。百済は高句麗勢力に冷や飯を食わされてきたんでしょうね。
例えば、明治維新以降に改竄されたなら、その改竄個所はキリスト教に都合が悪い個所だと予想できるのですが、古代史の資料だと、改竄個所候補があまりにもおおくなります。
よって今まで扱わなかったのです。
というわけで、今回は私も初学者の項目を勉強する為の記事でもあります。
きっかけはこのツイート。
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi
”神道のお札の元ネタは道教のお札。
茅山道教を創始した陶弘景(5・6世紀。皇帝の相談役)は「道教は神道」と主張。
天皇崇拝は星崇拝であり太陽崇拝ではない(天照は誤り)。天皇は天皇大帝の略称。天皇大帝は北極星の神格化であり剣と鏡の二種を象徴として持つ。日本の皇室でも元来は二種の神器。”
Aran Meclaren@WorldWildWow·10月30日
”大和と倭国(九州王朝)、近江王朝)を一緒にしたらアカン。それぞれ陰陽=太陽と月の関係であり、それに北辰信仰が合わさったもんや。
つまり三鳥居系の奴らは後にやってきて、毒殺&縁組みで朝廷を乗っ取って歴史を書き換えた奴らやで。”
ご助言ありがとうございます!
Aran Meclaren@WorldWildWow さんは私をフォローして下さっているのですが、私をブロックしていますので返答できません。よってこの記事を書きました。今見たら、私へのフォローはまた外しておりました。
まあいいや。仕方ない。
ちなみに、J・ナナミ@pinkglalemさんにもブロックされております。
フランス革命について解説してほしいなあ。メーソン抜きで説明できるかな。
あと、カルト信者の相手をすると力を吸われますよ。
二人とも私が大変尊敬している方々です。
J・ナナミ@pinkglalem
”イルミナティがどーのこーのとか、ビルダーバーグがどーのこーのとか、ユダヤがどーのこーのとか言ってる陰謀論がインチキ臭いのは、その指揮系統と被統治民から搾取した資金の行き着く先を洗い出さないから...コイツ等、結局、ソコを突かれるのが、嫌なワケ。”
”911の黒幕はCFR...?でも、CFRを仕切っているのは、ニューヨーク枢機卿。イスラエルを統治してるのはユダヤじゃァない。#ヴァチカン。”
では古代史のお勉強。
初学者なので引用ばっかりですのであしからず。知らない分野は最初は論理的におかしいもの以外は、正しいものとしてまずは受け入れるしかありませんから。
神道のお札の元ネタが道教であることについては以下の引用から、そして神道が道教用語だからです。
神社のお札やお守りが1年しか持たない理由
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-559.html
”神道のお札の文化がそもそも中国道教由来なのか?という疑問が
まずありますが、
かなり高い確率で中国道教が元ネタだと
思われます。
(中略)
お札に思いっきり”急々如律令”と書いてある。(笑)
(中略)
この”急々如律令”という文言は道教特有(陰陽道も使うけど)の
文言で”天帝のお墨付きですよ。ちゃっちゃっと取り掛かって下さい”
という意味で、元々中国の皇帝の出す勅令の文章の末文から
コピーして来た文句です。
だから仏教系のサンスクリットで書いてあるお札にはこの文言は
つきません。
逆に道教の霊符には佛という仏教の”仏”という文字を入れる場合が
あります。これは仏教から仏様を道教側がパクったわけですね。
元々、仏教が中国に伝わったばかりの中国では道教自体が原始的
な宗教から抜け出しきれておらず、仏教の方がずっと教義が
高度だったのです。
つまり現代の台湾や中国の道教教義というのはかなり後世に
なってできた物なのです。最初から高度な老荘思想とかを
含んでいたわけではありません。
というわけで神道の教科書のお札の例に”急々如律令”と
書かれているということはほぼ100%中国道教由来と
考えて良いわけです。
”
茅山道教を創始した陶弘景(5・6世紀。皇帝の相談役)は「道教は神道」と主張や、
二種の神器に関しては記紀などからですね。
天皇は仏教徒だから即位の際に神器って不必要なのでは?
まあ、道教カテゴリーの記事に資料がありますのでよかったらどうぞ。
天皇崇拝は星崇拝であり太陽崇拝ではない(天照は誤り)。
天皇は天皇大帝の略称。天皇大帝は北極星の神格化であり剣と鏡の二種を象徴として持つ。
日本の皇室でも元来は二種の神器
の箇所に対して、
・大和と倭国(九州王朝)、近江王朝)を一緒にしたらダメ。
・それぞれ陰陽=太陽と月の関係であり、それに北辰信仰が合わさったもの。
・つまり三鳥居系の奴らは後にやってきて、毒殺&縁組みで朝廷を乗っ取って歴史を書き換えた奴ら。
意図を探るためにほかのツイートを見ます。ねこたさんのツイートが会話から消えていることに注意。
ネズミさん@Nezmi_san
”そもそも日本では仏教が哲学なのかもしれませんね。”
Aran Meclaren@WorldWildWow
”間違いなくソレでしょ!
今の仏教は、完全に拝火教やマニ教、密教に乗っ取られてる。
信長か高野山を焼き払う気持ちがよく分かる。”
”ホントそう思う。
天蓮華信仰って西太后からきてる。アマテラスもそう。それが弥勒にもなってる。
弁才天は本当は違う古代の大地母神(蛇)だけど、今は一緒くたにされてる。”
”老子、荘子が実在したかは定かではないけど、三教のやつらも臭う。
パチンコ屋もサンキョー。 日本に仇なすマルハン。
もともと華僑、華人の言うことは信用できんっ!
司馬遷も怪しい…”
”道教は日本人は関わっていないでしょ。思想体系が違いすぎる。”
”あいつら日本人じゃないです。
そもそも道教は神懸かりした人=神(絶対者)ですから。”
”だから日本人じゃないって。奴らは日本人の振りをしているだけです。
そいつらが権威を独り占めしただけ。仏道派は見向きもしないですよ。”
”いやいや、あやまる必要はないっす(・ω・)ノ
道端で「あなた道教ですか?」と聞いて「はい」と答える人はいないでしょう。
ま、そーゆーことです。”
・今の仏教は、完全に拝火教やマニ教、密教に乗っ取られている。
・天蓮華信仰は西太后からきている。アマテラスもそう。それが弥勒にもなっている。
弁才天は本当は違う古代の大地母神(蛇)だけど、今は一緒くた。
(この個所は本記事では検証しません。とんでもなく長くなりそうなので)
・道教は日本人は関わっていない。思想体系が違いすぎる。
あいつら日本人じゃない。 そもそも道教は神懸かりした人=神(絶対者)。
日本人の振りをしているだけ。 そいつらが権威を独り占めしただけ。仏道派は見向きもしない。
道端で「あなた道教ですか?」と聞いて「はい」と答える人はいないでしょうから、道教はマイナー。
道教勢力が日本の王朝を乗っ取ったってことね。
となると、三鳥居は道教施設か?
サントリーってそういうことか?
とにかく引用で勉強だ。
鳥居コレクション
http://www.h4.dion.ne.jp/~amahara/cg/torii_index.html
”● 明神鳥居系 ●
--------------------------------------------------------------------------------
●明神鳥居
(写真:京都・八坂神社)
--------------------------------------------------------------------------------
もっとも一般的で一番良く見かける鳥居様式。
後述の「台輪鳥居」の台輪部分が無いもの。
(中略)
●三輪鳥居
(写真:埼玉・三峯神社)
--------------------------------------------------------------------------------
両側に副柱「袖鳥居」を持つ様式。
(中略)
● その他 ●
--------------------------------------------------------------------------------
●三柱鳥居
(写真:京都・木嶋坐天照御魂神社(蚕ノ社))
--------------------------------------------------------------------------------
三本の柱が正三角形の頂点上に立っている
珍しい形の鳥居。
京都の木嶋坐天照御魂神社の鳥居が有名。
東京の三囲神社にもあるが
本家は木嶋坐天照御魂神社です。 ”
三ツ鳥居と三柱鳥居は違うのね。
三ツ鳥居(みつとりい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E3%83%84%E9%B3%A5%E5%B1%85
”三ツ鳥居(みつとりい)は、鳥居の様式の1つである。三輪鳥居(みわとりい)ともいう。
1つの明神鳥居の両脇に、小規模な2つの鳥居を組み合わせたものである[1]。
おもな三ツ鳥居[編集]
三峯神社 (埼玉県秩父市)
美和神社 (長野県長野市)
三輪神社 (愛知県名古屋市)
大神神社 (奈良県桜井市)
三ツ鳥居の形式ができた年代や由来については不明である[2]。なお、三輪山山中の禁足地にある三ツ鳥居は重要文化財に指定されている。
檜原神社 (奈良県桜井市) - 大神神社摂社
坐摩神社 (大阪府大阪市)
白峰宮 (香川県坂出市)”
三柱鳥居(みはしらとりい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9F%B1%E9%B3%A5%E5%B1%85
”三柱鳥居(みはしらとりい)は、鳥居を3基組み合わせたものをいう。
正三角形平面に組み合わされ、隣り合う鳥居同士が柱を共有するため柱は3本である。笠木は井桁状に組まれ、貫は柱を貫かない。神明鳥居を組み合わせたものや、木島神社の例のように、笠木に曲線を施したものを組み合わせたものが見られる。
おもな例[編集]
木嶋神社
木嶋神社(蚕の社・京都市右京区太秦)には、石造りの三柱鳥居が境内の「元糺の池(もとただすのいけ)」の中に建てられている。現在のものは1831年に再建されたものだが[1]、「北斎漫画」十一集「三才鳥居」に描かれているものは木造となっている。
三囲神社
三囲神社(東京都墨田区向島)には、石造りの三柱鳥居があり、鳥居に囲まれるように井戸が設けられている。三井家の守護神として崇められていることもあり、鳥居には「三角石鳥居。三井邸より移す。原形は京都・太秦 木島神社にある」と書かれている。
岐阜県大和町
大和町 (岐阜県)にある三柱鳥居は、標高1000メートルほどの場所にあるが、鳥居がある場所に神社はない。車が通れる道からは2キロメートルぐらいであるが、登山道は不明瞭である。ちなみに、林道まで戻れば白山神社 (郡上市)がある。
”
木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%B6%8B%E5%9D%90%E5%A4%A9%E7%85%A7%E5%BE%A1%E9%AD%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE
”木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)は京都市右京区太秦にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。祈雨の神として信仰を集めている。
通称木嶋神社(このしまじんじゃ)。また、本殿東側に織物の始祖を祀る蚕養(こかい)神社があることから蚕の社(かいこのやしろ)の通称が広く知られている。
祭神[編集]
現在では祭神を天御中主命・大国魂神・穂々出見命・鵜茅葺不合命としている。
木嶋坐天照御魂神社は「木嶋に鎮座する天照御魂神の社」という意味で、本来は「天照御魂神」を祀る神社ということになる。この「天照御魂神」がどの神を指すのかについては諸説ある。『葛野郡神社明細帳』では上述の神々の他に爾々芸命の名を挙げている。『神社志料』では天火明命のこととしている。関西には、ほかにも「天照(アマテル)」のつく神社がいくつかあり、元々はそれぞれ当地の太陽神を祀っていた神社と考えられている。
続日本紀などの国史には「木嶋神」の名前で登場する。「木嶋」という名前は、原野に茂る木々の様が「木の島」のようであったからとされる。
歴史[編集]
起源は定かではないが続日本紀の大宝元年(701年)4月3日の条にこの神社の名があることからそれ以前から祭祀されていたとされる。『延喜式』では名神大社に列し、月次・相甞・新甞の官祭を受ける社として記載されている。
この神社がある嵯峨野一帯はかって朝鮮半島を経由して渡来した秦氏が製陶、養蚕、織物などの技術を持ち込んだ。蚕が祀られているのもそれゆえである。
ここ10年の間に、境内の池の湧き水が枯渇してしまった。近隣の宅地開発が原因とも言われている。
社殿[編集]
社殿は本殿、東本殿(前述の蚕養神社)、拝殿などからなり明治以降の再建である。
社殿の西にかつては湧水が豊富であった「元糺の池」(もとただすのいけ)という池の中に三柱鳥居がある。柱が三本で三正面、上からの形は三角形となっている鳥居は珍しい存在であり京都三鳥居の一つとされている。これも起源不明ながら現存するものは天保2年(1831年)に再興されたものである。”
ウィキは改竄されまくりだからあくまで参考にすべきなのですが、初学者には判定出来ません。
なので他のところも必ず読むようにしています。
以下の引用に、”飛鳥昭雄氏が、その著書の中で、裏の神道組織「八咫烏」の頭領に、
「古代の日本は、全ての神社の鳥居が3本足だった」”とあるのですが、
キリスト教の手先で、キリスト教系工作員の特徴である日ユ同祖論を布教しております。
うわ~全然信用できない。
彼の言うヤタガラスって単なる和風キリスト教じゃないの?
超古代を強調するのは、仏教国教時代を無視したいからだよ。
多分違う。
↓
古来の鳥居は3本足だった
http://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/column/post_187.html
”今では、一般化している、下記のような鳥居。
2本足の鳥居です。
▼下記は籠神社の鳥居(京都府宮津市字大垣)
▼下記は元伊勢内宮皇大神社の鳥居(京都府福知山市大江町内宮)
しかしながら、、、日本の始祖の時代。
御肇国天皇(はつくにしらすすめらみこと)と呼ばれた、
実質、日本の初めての天皇とも言える第10代の祟神天皇の時代は、、、
こうした2本足の鳥居では無かった可能性があると言うのを、ご存知でしょうか?
そして、もう一つ大事な事ですが、、、そもそも鳥居とは何なのでしょうか?
まぁ、鳥居は、機能的には、俗世界と神域を隔てる境界のような機能を持っていますが、
「鳥居」という言葉からは、鳥が居る場所、、、と考えるのが自然です。
では、鳥居には、どんな鳥が住んで居るのでしょうか?
八幡宮とかなら、鳩とか似合いそうなもんですけど、、、
実際は鳥居に住む鳥は、鳩ではありません。
▼石清水八幡宮の鳥居の扁額(へんがく)の「八」は、鳩になっている
これを解くには、古代の中国を考えてみることが必要です。
例えば、湖南省長沙の馬王堆の「帛」には、月の中のヒキガエルと対をなすように、
太陽の中に、烏(カラス)が描かれているのが分かります。
▼馬王堆漢墓(まおうたいかんぼ)1号墓の帛画
また、中国の「大荒東経」には
「湯谷の上に扶木あり、太陽がひとつ至るやひとつ出てゆく。皆カラスに背負われている」
・・・と言う記述も見えます。
したがって、"カラスは太陽神の使い"である事が分かります。
一方、日本の神社を見て見ましょう。
日本の神社は、ご神体が鏡です。
「この鏡が何を意味するか?」と言えば、、、
古事記の中で、下記のように書かれているのが、鏡を信仰する由来になっています。
天孫降臨の際、天照大神から瓊瓊杵尊に授けられ、
この鏡を天照大神自身だと思って祀るようにとの神勅(宝鏡奉斎の神勅)が下された。
鏡に映ったのは太陽神です。
したがって、天照大神を祀る日本の神社は、基本的に太陽神を祀る神社なのです。
それで、古代中国においては、"カラスは太陽神の使い"でした。
したがって、太陽神である天照大神の使役する鳥も、またカラスなのです。
だからこそ、鳥居は、カラスの住む場所と言えるのです。
カラスは三本足であるならば、鳥居は?
そして、大事な事ですが、太陽に住む烏(カラス)は、
古代中国の時代から"3本足のカラス金烏(きんう)である"と信じられてきました。
3本足のカラスには、熊野の八咫烏がありますが、
元々は、金烏だったのが、日本において八咫烏となっています。
さぁ、、、こういうところから考えると、、、
3本足のカラスの住む鳥居の足が、なぜ2本なのでしょうか?
鳥居は2本足であるよりも、3本足である方が、信仰的には自然だと思いませんか?
そのような考えに基づいて考えて見ると、
日本にも幾つか、3本足の鳥居が残されている神社が見られます。
▼木島坐天照御魂神社の三柱鳥居
写真は、「三囲神社と蚕の社の三柱鳥居」より引用
▼伊香具神社の伊香式鳥居
▼大神神社摂社の檜原神社の三柱鳥居
他にも、あちこち見られますが、
実は、これらのような3つの足のある鳥居が、、、本来の鳥居の形なのです。
この事は、飛鳥昭雄氏が、その著書の中で、裏の神道組織「八咫烏」の頭領に、
「古代の日本は、全ての神社の鳥居が3本足だった」と言う事を確認しています。
なので、今、現代で見られる2本足の鳥居は、本来は誤りだと言えます。
このことは、現在行われている「塩津港遺跡(滋賀県長浜市)」発掘調査における
神社の遺構にも見られます。
http://www.city.nagahama.shiga.jp/section/rekihaku/news/info128/s.html
上記サイトには、神社の遺構を元に、
復元した想定イメージが描かれているんですが・・・
やっぱり鳥居の真ん中に、一本木が立っているのです。
◆古代の塩津港の神社イメージ
このように3本足の鳥居は、古代では、当たり前だったのかもしれません。
・・・まぁ、その3本足が2本足に変わったのは、
その昔、藤原不比等の治世の時、唐の高宗の皇后であった武則天が、
景教(ネストリウス派キリスト教)弾圧を始めたからだ、、、とも言われています。
そのため、唐の弾圧を恐れた日本は、国家ぐるみで、仏教に転身することになり、
3本足だった鳥居も、消されていったと考えられます。
しかし、逆に言えば、現在、3本足の鳥居が残されている大きな神社は、
相当、元の原始信仰に拘っている神社だと言えますし、
八咫烏が関わった神社であった可能性も大きいのではないかと思います。
とまぁ、日本の神社の鳥居一つにも、こうした思想が込められている訳です。
ちなみに・・・
屋外の神域を守る門の役割を果たしているのが、鳥居であり、
屋内の神域を守る門の役割を果たしているのが、鴨居です。
鳥居も鴨居に共通する「居」には、「くぐる」という意味があり、
鳥居も鴨居も、その中を人が通行するものです。
参考:家の達人:鴨居【かもい】
このようにして見ると、「鳥居の烏」と「鴨居の鴨」は、それぞれ対応しており、
烏(=八咫烏)と鴨(=賀茂氏)は表裏一体の関係にある事が暗示されています。
なお、賀茂氏は、後に述べる秦氏とは古代に婚姻関係で結ばれた氏族です。
秦氏本系帳には、「鴨氏人を秦氏の聟(むこ)とし、秦氏、愛聟(あいむこ)に鴨祭を譲り与う。故に今鴨氏禰宜として祭り奉るのはこの縁なり」と書かれています。
三井家のルーツ
ところで、少し話は変わりますが、日本の財閥で三井グループというのがあります。
オカルト好きな方なら、ご存知でしょうけど・・・
実は、木島坐天照御魂神社の三柱鳥居や、三囲神社(みめぐりじんじゃ)の三柱鳥居など、
これら三柱鳥居の幾つかは、三井グループの三井氏と関係があります。
▼三囲神社の三柱鳥居(東京都墨田区向島)”
写真が見たいなら引用元にて。
アランさんの言っている、三鳥居系は恐らく渡来系侵略者のことでしょう。蚕を伝えた秦氏は渡来人だし(ユダヤじゃないよ。日ユ同祖論はキリスト教の聖書が根拠なので)。
鳥居って文字通り鳥がらみだろうと思い、カラスも鳥なので、さっき出てきたヤタガラスと同じく三本足の鳥について調べました。
ken@kenkatap
”三足烏=太陽の象徴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%B6%B3%E7%83%8F …
▼足が3本=陰陽で偶数を陰、奇数を陽、3は奇数で太陽と同じ陽
▼中国=三足烏(サンズゥウー)日烏や火烏
▼北朝鮮=三足烏(サムジョゴ)は高句麗の建国神話
▼日本=八咫烏(ヤタガラス)
▼エジプト=太陽神ホルスは隼頭
「ウサギ」で宇宙権益狙う中国
【サンビズ http://www.sankeibiz.jp/express/news/131216/exh1312160009000-n2.htm …
▼嫦娥とは、中国の伝説で月に住む仙女の名前
▼玉兎とは、嫦娥が飼っていたとされるウサギの名前
▼中国では毛沢東時代から、宇宙開発は軍が主導
《陰・偶数・月・月の兎》《陽・奇数・太陽・三足烏》”
フェイド大帝@FeydoTaitei
” 面白い事に日本人のY染色体
ハプログループの分布を調べると
弥生系、つまり中国やモンゴル
などの血がほとんど混じっていない
事実が分かる。
では大陸から天下ってきた
天津神とは一体何か?
日本の皇族は何故大陸由来の
八咫烏をシンボルとして
採用しているのか?”
皇族が渡来人系の侵略者だからですね。
その侵略者も今はキリスト教侵略者に変わったけどね。
フェイド大帝@FeydoTaitei
”八咫烏ってただのニワトリだぞ?
太陽の塔に似てるだろう?
苗族のトーテムポール。
天辺に乗っかってるのが八咫烏さんだ。
巻きついているのは龍です。”
なお、蛇=龍とされたりします。
上記のツイートの画像は
邪馬台国と卑弥呼-163 苗族 と タカミムスヒ
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1540.html”苗族の芦笙柱(ろしょうばしら=トン・カー) 高木・太陽・鳥・水牛・蛇信仰
この写真は、苗族のトーテンポールである芦笙柱で、高い木に神が宿ると信じられ、そのてっぺんにとまっているのが太陽の方向を向いている鳥、またこの鳥は稲の穂を運んでくれる精霊とも考えられ、そして祭祀用と農業のために飼育している水牛の角があり、柱には苗族が信仰する蛇が巻きついています。 実は、この芦笙柱は鳥居の原型とも言われています。
苗族は、稲作・漁労をなりわいとし、稲作・漁労・味噌・醤油・納豆・餅・すし・鵜飼などを日本に伝えてくれました。
この芦笙柱を見る限り、高い木はタカミムスヒ信仰、太陽はアマテラス信仰、鳥はヤタガラスや白鳥信仰、牛の角は牛頭天皇(=スサノオ信仰)、蛇は出雲・大和の三輪山の蛇信仰を思い出させます。
ちなみに、ヘブライ語でアシラは神を表し、柱(=高木)信仰とつながるものがあり、記紀神話でも神を柱といい、3人の神様の事を三柱といいます。”
↑
あんたも聖書が根拠の説を広めるのかよ。
ニワトリは朝を告げる鳥の鳴き声の代表格。
カラスがカアで夜が明ける。
ニワトリは朝、太陽に向かって鳴くけど夕方は鳴かない。
逆に烏は夕方も日が暮れると鳴く。
三足烏は北アフリカやトルコにもあるけど、インド・イランがルーツかも。
ミャオ族のトーテムポールは、トリが一番上で、龍が巻きついている(頂点ではない)。
鳥って龍より強いやつがいるんですよね。
インドのカルラなんて龍が食べ物で、インドらの攻撃が効かないほどに最強クラス。
鳥結社、鬼結社、牛結社、龍結社、蛇結社って実際にあるんだろうな。
鬼結社は金光教や大本教とかね。
” 鳥と龍との戦い
約4.200年前に気候の寒冷化・乾燥化が起こり、黄河流域の民が南下して長江流域に押し寄せた。司馬遷の「史記」には、漢民族の最古の王朝・夏の堯(ぎょう)・瞬(しゅん)・菟(う)という三代の王が、中原(黄河流域)から江漢平野(長江と漢水が合流する巨大な湿地帯)に進出し、そこで三苗(さんびょう)と戦い、これを攻略したという記述がある。三苗とは今日の苗族の祖先で、長江文明を担った民であると見られている。
一方、苗族の伝説にも祖先が黄帝の子孫と戦ったという話がある。黄帝とは漢民族の伝説上の帝王である。苗族の祖先は黄帝の子孫と戦って、敗れ、首をはねられたという。
長江文明の民が逃げ込んだ雲南省では龍を食べる鳥を守護神とする伝説がある。龍は畑作牧畜の漢民族のシンボルであり、鳥と龍との戦いとは、長江文明と漢民族の戦いを暗示していると考えられる。
”日本人のルーツ?・苗族
http://bunarinn.lolipop.jp/bunarinn.lolipop/bunarintokodaisi/tiyokoubunmei/nihonjinruutu/nihonjinnruutu.html
苗(ミャオ)族 ミャオ族の「招日神話」
http://www.mekong.ne.jp/directory/culture/legend05.htm
”●「射日神話」と「招日神話」との関係
山の洞窟に隠れた太陽を呼び出す「招日神話」の前には、きまって多数の太陽の話があり、太陽を射る射日神話がある。ミャオ族をはじめ、ワ族、ラフ族、ハニ族、プーラン族、リー族、ヤオ族、イ族、チベット族、チワン族、トン族など中国南部の各少数民族の射日・招日神話は必ずセットにあっていて、まれに射日神話が単独にあっても、招日神話に前段としての射日神話を欠く例はない。 (『稲と鳥と太陽の道』頁53”
”ニワトリは、インド東北部から、ビルマ、タイ、マライ、中国の雲南にかけての一帯が原産地で、闘鶏用として飼養がはじめられ、朝を告げる鳥として分布が広まっていった。朝を告げることと、朝日との関連から、ニワトリを太陽の使徒として神聖視する観念も生じた。
わが『古事記』では、ニワトリは常世の長鳴鳥と記され、アマテラスオオミカミが、天の岩戸にかくれたとき、これをあつめて鳴かしたとある。・・・・(『苗族民話集』 頁89”
” 複数の太陽の出現とそれを射る話(「射日神話」)と、隠れた太陽の呼び出し(「招日神話」)を語る説話は、アジア東南部に広く分布するが、貴州省に流伝する苗(ミャオ)族の昔話は以下の通り。
『苗(ミャオ)族民話集 -中国の口承文芸2』 (村松一弥 編訳、平凡社、東洋文庫260、1974年刊)によれば、以下の話の前半の、複数の太陽を射る話は、ミャオ族のほか、台湾の高山族、雲南のラフ族、ハニ族、四川省涼山のイ族などにも現在語り伝えられている。後半の、かくれた太陽をニワトリが呼びもどす話もアジア東南部にひろく分布するもので、ミャオ族のほか、四川涼山のイ族、雲南のハニ族、そして、アッサムのナガ族にも、現在語り伝えられている。
昔、天には「天じいさま」と呼ばれるじいさまがいて、10人の息子がいた。人間たちは
この息子たちを「オテントサン」とよんでいた。じいさまのいいつけで、息子たちは毎日
一人ずつ交替で空を見まわっていた。
ところが、日がたつうちにきちんと空の見まわりをするのが面倒くさくなった。そこで、
あしたはみんなで一度に出て思いきりハネを伸ばそうということになったが、末っ子だけ
は尻込みしたので留守番とし、大空にゾロゾロ繰り出した。昼も夜もなしに9人は遊び
ほうけ、家に帰ることも忘れてしまった。
地上の人間こそいいつらの皮で、9つのオテントサンがジリジリ照りつけ、地面もカラ
カラ、作物もみな枯れてしまった。アカウシやシシに頼んで「テントウよ、とっとと帰れ」
と大声をあげてもらったがうまくゆかず、人々の苦しみはつのるばかり。
せっぱつまった人間の長がひとりの勇士にテントウどもを射落とせと命じた。勇士が
続けざまに放った9本の矢は、9つのテントウどもを射落とした。兄貴たちがつぎつぎに
射殺されるのを見ていた末っ子は肝をつぶして、矢も届かぬ山のむこうに逃げ込み、
2度と顔を見せようとしない。どこもかしこも真っ暗になり、畑を耕すにも機織りするにも
たいまつがいる。みんなほとほと困ってしまった。
人間の長は知恵者たちを集めて相談すると、「あの9つのテントウどもは聞き分けも
なく、人間をひどいめにあわせたから射殺しても当然でしょう。しかし末っ子だけはよび
出して毎日の仕事をさせてみようではないか」ということで、やはりシシやアカウシに
「テントウよ、とっとと出てこい」と声をあげさせた。ウォーとかモーッという声に、オテント
サンはつぶやいた。「なんて野暮ったい声なんだ。出ていくもんか」と。
続いて頼まれたのがオンドリで、はじめはうまくいかなかったが発声の練習を重ねた
あげく再びオテントサンに呼びかけた。
オテントサンはあまりの美声に、東の山のてっぺんから大地をのぞいて見た。すると、
世のなかの人たちが手をたたきニコニコしながら歓迎してくれるので、いい気分になって、
それからというもの、毎日の仕事を昔のようにきちんとやることに決めた。
オテントサンは、オンドリがスッカリ気に入って、自分のまっ赤な服のはしを切りとり、
赤いきれいな帽子を作ってやった。だから今でもオンドリはまっ赤なトサカをつけている。
オンドリが「オテントサーン、出ておくれー」というたびに、オテントサンは山のうしろから
毎朝顔を出す、というわけだ。
引用文献:
『苗(ミャオ)族民話集 -中国の口承文芸2』
(村松一弥 編訳、平凡社、東洋文庫260、1974年刊)
『稲と鳥と太陽の道 日本文化の原点を追う』
(萩原秀三郎 著、 大修館書店、1996年7月刊)”
いつものことですが、画像は引用元をどうぞ。
萩原秀三郎 稲と鳥と太陽の道 大修館書店 1996
http://1000ya.isis.ne.jp/1141.html
”日本のコメは中国南部のミャオ族(苗族)によってもたらされたのではないかというものだ。
ミャオ族がコメ文化をもたらしたと考えると、いろいろの謎も解けてくる。東アジアの文化と日本の文化との比較も深いところでつながっていることが見える。
(中略)
日本の神社には鳥居が立っている。なぜ鳥居というのか。組んだ木のてっぺんに鳥が居るからだ。この鳥は他界から鳥の姿をした祖霊が幸福や豊饒をもたらすためにやってきたシンボルである。日本神話では「天の鳥船」といって、そうした祖霊や幸福や豊饒を天空で運ぶ船さえ想定されていた。
一方、竪穴式住居を脱した古代の家々は、それでも吉野ケ里遺跡や三内円山遺跡に見るごとく掘っ建て柱に屋根をかぶせたようなもので、つねに柱が目立っている。そうした家々のある集落では、その入口に1本あるいは2本の柱をゲート状に立てて、その上に木彫りの鳥を止まらせる風習をもっていた。いや、最初から鳥を置いたのではなくて、そんな高い柱や組み柱にはたいていどこかから鳥がやってきて止まった。その鳥の来し方行く末は、古代集落にとっては祖先や未来の国である。そこで木に鳥を彫って、それを柱のてっぺんにつけた。
このような柱と鳥の関係を総称して「鳥竿」(とりざお)とよぶとして、この鳥竿をつかった祭は日本にも韓国にもいっぱいある。韓国ではソッテとかチントベキといって、やはり鳥を止まらせている。ソッテは蘇塗とも綴るのだが、そのテはシンテ(神竿)やナッカリテ(禾竿)のテのことをさした。その鳥竿のルーツをさらに追っていくと、中国に行きつく。萩原さんはさらに追いかけて、それがミャオ族の習俗に出所していたことをつきとめた。ここまでが第1段の前段になる。
ところで、関西ではオコナイ、関東ではオビシャとよばれる行事が広まっている。
オコナイとは祈年行事のことで、神社でやるときはミヤオコナイ、寺院でやるときはテラオコナイといった。リーダーとなるのはその年の頭屋(とうや)で、鏡餅づくりをするか、茅の輪を編んでみんなでこれをくぐるか、丸い的をつくってこれに矢を射るかした。関東のオビシャは御奉射のことで、三本足の烏や三つ目の兎を描いた的を弓で射ることが多い。これでわかるように、関西のオコナイ・関東のオビシャのどちらにも弓神事なるものが絡んでいる。
これらに共通するのは、鏡餅にしても茅の輪にしても丸い的にしても円形の標的があることで、そこに矢を射ることやそこに烏や兎が描かれることが加わっている。いったいこれらは何を示しているのか。オコナイやオビシャより古いかたちを見る必要がある。たとえば神楽だ。
日本の神楽はおおむね天地創成神話を背景としている。舞庭(まいにわ)あるいは神庭(こうにわ)を一つの異界として創出するのが演目になる。このとき野外なら柱や竿から、室内なら天井から綱や紐や糸を垂らして、そこに三本足の烏を描いた日輪と三つ目の兎を描いた月輪を吊るした。のちにはそれが左右の幡(旗)になった。
この舞庭・神庭で新しくは「岩戸」「五行」が、古くは「将軍」という神楽曲が舞われた。鹿児島県薩摩の大宮神社の「将軍」を例にすると、将軍は弓に矢をつがえて五方を射る所作をする。なぜ、こんなことをするかといえば、この所作には物語がある。太古、太陽が7つ、月が7つあったのだが、スイという鬼が太陽を6つ、月を6つ呑みこんだ。さらにもう1つ呑みこんだらこの国は真っ暗になるので、選ばれた将軍が五方に弓矢を射て鬼を退治して、その片方の目を日輪に、もう片方の目を月輪とあらわして、未来永劫の万象を祈願したというのだ。
これはイザナギの左の目からアマテラスが、右の目からツクヨミが生まれたことと対応する。が、それとともにこの物語は、中国の天地創成神話にある弓の名人のゲイが9つの太陽を射落とした話や、太陽に住んでいた烏を9羽射落とした話に似ている。済州島にも太陽を落とした神話がある。朱蒙(ジゥモング)という弓の名人もいる。
つまりここにはいわゆる招日神話・射日神話があったのだ。そこで、その分布を調べてみると、アムール川流域からインドネシアまで広まっている。ミャオ族にもまったく同じ伝説がある。
以上のことから類推できるのは、鳥と太陽の話はどこかでつながっているということである。そこに弓矢神事が出入りしていた。これが第2段の前提になる。そこで、これらの話のすべてをもっているミャオ族のことを知っておく必要があるということになる。
三本足の烏を描いた的(沼南町高柳)
ミャオ族は中国江南に居住する民族で、中国では古くから三苗とよばれた。3つの言語集団がいた。その後はタイ北部にまで広がった。移動した連中はまとめて「百越」とよばれた集団である。
民族上は少数山岳民族グループに分類されているが、いまでも150万人か200万人くらいがいる。しかし古代中世のミャオ族は文字をもっていなかった。移動の記録や歴史の記録は古歌や伝説や習俗にしか残っていない。
そのミャオ族では、新年になるとジーユイニャオという鳳凰に似た木彫の鳥をとまらせる柱あるいは竿を立てる。芦笙柱(ろしょうばしら=トン・カー)という。楓香樹であることが多い。その上のほうに牛の角のような横木をつけた(写真を見るとすぐわかるが、鳥居の原形に近い)。新年、その芦笙柱を左まわりで踊る。
なぜそのようになったかという伝説が「跋山渉水」という古歌にあって、カササギあるいはツバメの先導でこの地にやってきたことをあらわしているのだという。この到着地はのちのちまで神聖な場所になり、カー・ニンとよばれる。カーは芦笙のこと、ニンは場所である。村の“へそ”にあたる。
この神聖な場所は東西軸を重視する。そもそも中国では純潔チャイニーズの漢民族は天空の中心の北極星(太極)を信仰して、そのため南北軸を重視する。風水も、天子や宮殿が北を背に南面することを基本とする。一方、江南のノン・チャイニーズの少数民族は繁茂する植物の象徴である太陽を信仰して、太陽の昇降する東西軸を重視する。
これでわかるように、ノン・チャイニーズのミャオ族の村の“へそ”に立つ芦笙柱は、太陽が依り坐す柱なのである。太陽のトーテム・ポールなのだ。
太陽は季節や時間とともにコースを動くので、その季節や時間を感じることが大切になる。そこで暦のようなものが生まれるのだが、文字をもたないミャオ族は、この季節と時間の“しるし”を鳥の去来で学習していった。また、それを教える者を鳥官といった。
さらに、このような太陽信仰を支える鳥の存在と去来を忘れないように、芦笙柱を寿ぐ数々の祭では、男はニワトリの羽根や茅萱(ちがや)の輪を差し、女は鳥の羽根の衣裳で身を飾った。これが鳥装である。いいかえれば、村のシャーマンたちは鳥装によって鳥霊になり、太陽の行方と合体するわけである。たちまち日本の鷺舞や鶴の舞といった各地の祭りがおもいあわされよう。
ここまでが第3段で、話の前提があらかた出揃ってきた。太陽と鳥と弓はひとつのものなのだ。では、これらの前提の話がどうして日本のコメ文化と結びつくかということである。ここからが本題になる。その前にちょっとおさらいをしておく。
コメはムギにくらべて一本当たりの収穫量が格段に多い作物である。ヨーロッパの麦作の播種量が5倍~6倍であるのに対して、日本の米作はざっと30倍~40倍になる。何千年でも連作もできる。
(中略)
この「苗」と「田植え」が日本の社会や文化に大きな影響を与えたのである。これは、湿度の高い日本では直播きの陸稲では稲とともにすぐに雑草が繁茂して、どうにもならない。そこでいったん苗をつくり、それを移植する。そうすればすでに一尺ほどの貯金があるのだから、稲はなんとか雑草と対抗できる。つまり「株立ち」をしておくことが日本の稲作の基本であって、それが春に種蒔きをし、5~6月に田植えをし、秋に収穫するという、日本の稲作生活の大きなリズムと特色をつくることになったわけである。
この稲作とほぼそっくりの原型をもっていたのが、実はミャオ族だったのである。
ミャオ族は稲刈りした稲を高倉に収める。梯子は丸太を刻んだもので日本の弥生時代のものに酷似している。
ミャオ族にはイネ文化もモチ文化もトウモロコシ文化も雑穀文化もある。しかし、そのうちのいくつかは日本の社会文化によく似たものをもっている。稲を保存する高倉、高床式の住居、チガヤを稲に見立てる田植え行事、正月のモチ月、羽根つき、竹馬、おこわ、チマキ(粽)、なれズシ、糯稲の麹でつくる酒、鯉や鮒の水田飼育、鵜飼いなどである。
そのほか、正月料理を男主人がつくり、最初の3日間は女性は家事をしない風習、その料理を家の者たちが10日ほど食べつづけること、新年の辰の日(元旦)に2個の丸餅を台状の脚の低い椅子にのせて大地に酒をそそぐ儀礼なども、どこか日本の正月に通じるものがある。
萩原さんはこうしたミャオ族の儀礼や生活をつぶさに観察して、しだいに中国原産のジャポニカを日本に運んだのはミャオ族ではないかと考えるようになった。おそらく中国江南地方の稲作の技能をもったミャオ族の一部が、なんらかの事情で長江から山東半島と朝鮮半島をへて日本に来たのではないか。
(中略)
結論をいえば、萩原さんは中国南部からタイ北部の少数民族(チベット族・リス族・リー族・タイ族・シャン族・ワ族・カレン族・イ族など)をほぼすべて調査した結果、ミャオ族だけが入れ墨の習慣をもっていないことをつきとめたのである。
そうであれば、文身をもたないミャオ族が春秋戦国期の内乱に押し出されるようにして、山東半島や朝鮮半島をへて日本にやってきて稲作技術を伝えたとしてもおかしくないことになる。少なくともそう考えれば、日本の正月儀礼や食物文化に似るミャオ族の儀礼や習慣との関連も説明がつく。しかし、ほんとうにそんなふうに言えるのか。萩原さんは傍証をあげていく。
(中略)
秋分の朝、真東の太陽を迎える芦笙柱上の鳥”
三足烏(さんそくう、さんぞくう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%B6%B3%E7%83%8F
を整理すると、
・三足烏(さんそくう、さんぞくう)は神話や絵画などに見られる三本の足を持ったカラス。
アジア、アナトリア半島(トルコあたり。イラン、イラク、シリアと接する。小アジア )、北アフリカなどに見られる。
・烏を太陽の象徴とする神話は、マヤ文明でも見られる。黒い烏は太陽の黒点を表しているという説もある。
・漢代の壁画に火烏(三足烏)。
・古代中国の文化圏では三足烏の足が3本なのは、陰陽では偶数を陰、奇数を陽とするが、3は奇数であり太陽と同じ陽となるからだといわれている。
・3本足の鳥の神話は、世界に広がっており、太陽と関連付けられていることが多い。
・中国:三足烏(さんそくう、さんぞくう、拼音: sānzúwū サンズゥウー)は、中国神話に登場する烏で、太陽に住むとされ(ただし他の神話もある)、太陽を象徴する。
日烏(にちう、拼音: rìwū リーウー)や火烏ともいい、月の兎の月兎と対比される。しばしば3本の足をもつとされ、三足烏とも呼ばれる。また、金色という説もあり、金烏(きんう、拼音: jīnwū ジンウー)とも呼ばれる。
なお三足烏の「金烏」の絵は、日本の1712年(正徳2年)刊の「和漢三才図絵」の天の部の「日」の項にも認められる。
太陽に住んでいるとされ、太陽黒点を元にした神話であるとする説もある(中国では漢代までには黒点が発見されていた)。ただし太陽にいるのは金鶏(きんけい)であるとの神話もある。
また別の神話では、太陽は火烏の背に乗って天空を移動する。ただしこれに対し、竜が駆る車に乗っているという神話もある。
『淮南子』に「昔、広々とした東海のほとりに扶桑の神樹があり、10羽の三足烏が住んでいた……」と見える。この10羽の3本足の烏が順番に空に上がり、口から火を吐き出すと太陽になるという。 また「日中有烏 而月中有蟾蜍」との記述もあり中国の3本足烏は太陽そのものの象徴であった。『芸文類聚』にも記述されている。
このような物語もある。大昔には10の太陽が存在し、入れ替わり昇っていた。しかし尭帝の御世に、10の太陽が全て同時に現れるという珍事が起こり、地上が灼熱となり草木が枯れ始めたため、尭帝は弓の名手羿に命じて、9つの太陽に住む9羽の烏を射落とさせた。これ以降、太陽は現在のように1つになった(『楚辞』天問王逸注など)。
北朝鮮:太陽の中に描かれた三足烏の高句麗の壁画があり、左は竜、右は鳳凰。
三足烏(삼족오 Samjokgo サムジョゴ)は高句麗の建国神話などに見られる。また、火烏ともする。天孫の象徴であるとされ、古墳壁画にも3本足の烏三足烏が描かれている。
日本: 日本では三足烏が八咫烏(ヤタガラス)と呼ばれ同一視される。神武東征において神武天皇を導く役割を与えられている。
・三足烏はエジプト神話の壁画に見られる。これはリュキアやパンフィリアの三足巴から考え出されたとされる。
・ギリシャ神話のアポロンの烏である烏座を描いたものでは時にカラスが3本足の姿で描き表される。
・カラスに限定しなければ、トリを太陽の象徴とする神話が世界各地にあることがジェームズ・フレイザーにより指摘されている。たとえば、エジプト神話の太陽神ホルスは隼頭。
金烏(きんう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%83%8F
”金烏(きんう)は、太陽に三本足の烏がいるという伝説であり、すなわちその烏(火烏)、ないし太陽の異称である。対称に玉兎。
八咫烏は金烏伝説と少なからず関連しており、太陽にトリ(主にカラス)のモチーフは世界中で散見される伝説である。太陽信仰の象徴とされることもある。
日本では出雲に関連する神社に多く伝承が遺っている。下鴨神社の祭神賀茂建角身命は八咫烏の化身であり、神武東征に際し太陽神天照大神と高木神の令をうけ、金鵄(金色のトビ。八咫烏とも)に化身して神武天皇を先導したという。神代よりあるという有馬温泉は、日本書紀に大巳貴命と少彦名命が傷ついた3鳥が水に浸かり傷が治る姿をみて温泉を発見したとあり、3羽とあるがこれは足の数と類似し、本来は八咫烏であった可能性がある。
中国長江文明では、三星堆遺跡から出土した青銅器(青銅神樹と呼ばれる)には木に止まる太陽を模した9羽の鳥があり、上古神話では鳥は8羽が既に死んでおり現在の太陽は最後の1羽だが既に瀕死であるという(故に供物を捧げた)。『山海経』には鳥の止まるこずえは「扶桑」と、木は「神樹」として登場するが、下の枝は9の太陽が留まるところとされ上の枝は1つの太陽が今まさに出んとするものであるとあり、若干のズレがある。出土した青銅器には復元できなかった幹があるので、そこにもう一羽の鳥があるのかもしれないという。
”
”情報科 (陸上自衛隊):職種徽章のシンボルとして起用。”
八咫烏(やたがらす、やたのからす)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB%E7%83%8F
を要約すると、
・八咫烏(やたがらす、やたのからす)は、日本神話において神武東征の際、高皇産霊尊によって神武天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされるカラス。
・熊野本宮大社の鳥居の横に掲げられた八咫烏の旗。
・八咫烏は、日本神話において、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されている。また、太陽の化身ともされる。なお、「八咫烏」(3本足のカラス)は古代中国から日本に伝わったとされる。
・熊野三山においてカラスはミサキ神(死霊が鎮められたもの。神使)とされており、八咫烏は熊野大神(素盞鳴尊)に仕える存在として信仰されており、熊野のシンボルともされる。近世以前によく起請文として使われていた熊野の牛玉宝印(ごおうほういん)にはカラスが描かれている。
・咫(あた)は長さの単位で、親指と中指を広げた長さ(約18センチメートル)のことであり、八咫は144cmとなるが、ここでいう八咫は単に「大きい」という意味。
・八咫烏は『日本書紀』や『古事記』に登場するが、『日本書紀』では、同じ神武東征の場面で、金鵄(金色のトビ)が長髄彦との戦いで神武天皇を助けたともされるため、八咫烏と金鵄がしばしば同一視ないし混同される。
しかし、『古事記』や『日本書紀』には三本足であるとは記述されておらず、後世に中国や朝鮮の伝承の鳥「三足烏(さんそくう)」と同一視され、三本足になったともいわれる。
・日中戦争の従軍記章たる支那事変従軍記章は、その章(メダル)の意匠に八咫烏を用いるが、これは三本足ではなく二本足。
・中国では古代より道教と関連して奇数は陽を表すと考えられており、中国神話では太陽に棲むといわれる。陰陽五行説に基づき、二は陰で、三が陽であり、二本足より三本足の方が太陽を象徴するのに適しているとも、また、朝日、昼の光、夕日を表す足であるともいわれる。
三足烏の伝承は古代中国の文化圏地域で見られる。中国では前漢時代から三足烏が書物に登場し、王の墓からの出土品にも描かれている。三脚の特色を持つ三脚巴やその派生の三つ巴は非常に広範に見られる意匠である。
・三本足のカラスの伝承については、中国から朝鮮半島を経て日本に伝わったとされる。朝鮮半島では、かつて高句麗があった地域(現在の北朝鮮)で、三本足のカラスを描いた国旗が使用されたこともあった。
一方、三本足のカラスの伝承は朝鮮半島南部(現在の韓国)にまでは広がっていなかったという。
・八咫烏の記録は『古事記』『日本書紀』『延喜式』のほか、キトラ塚古墳の壁画や珍敷塚古墳(福岡県)の横穴石室壁画、千葉県木更津市の高部三〇号噴出土鏡、玉虫厨子(法隆寺)の台座などにみられる。
・『新撰姓氏録』では、八咫烏は高皇産霊尊の曾孫である賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)の化身であり、その後鴨県主(かものあがたぬし)の祖となったとする。奈良県宇陀市榛原の八咫烏神社は建角身命を祭神としている。
・戦国時代には、紀伊国の雑賀衆を治めた鈴木家の家紋・旗ともなっている。
また、江戸時代の末には、高杉晋作が「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」という内容の都々逸を作成している。これは、熊野の牛玉宝印の札の裏に書いた約束事を破ると熊野のカラスが一羽(または三羽)死に、約束を破った本人も罰を受けるとされていたことから「ほかの男たちとの約束を全て破り、熊野のカラスをことごとく死なせてしまうとしても、あなたと朝寝をしていたい」と、自らの生命を賭けて朝寝を選ぶ、遊女の想いを表現したものである。
・支那事変従軍記章。「二本足の八咫烏」に菊花紋章・軍旗(旭日旗)等を図案に用いる
・八咫烏は主に日本サッカー協会のシンボルマークおよび日本代表エンブレムの意匠として用いられている。
マークは、大日本蹴球協会(日本サッカー協会の前身)創設に尽力した漢文学者・内野台嶺らの発案を基に、彫刻家・日名子実三のデザインにより、1931年(昭和6年)に採用されたもの(天武天皇が熊野に通って蹴鞠をよくしたことにちなみ、よくボールをゴールに導くようにとの願いが込められているともいう。
なお、蹴鞠の名人とされる藤原成道は、五十回以上も熊野詣でをして蹴鞠上達を祈願し、熊野大神に「うしろまり」を披露して奉納したとされ、現在でも、日本サッカー協会はワールドカップ等の出場前に熊野三山で必勝祈願を行っている。
また、このシンボルマークを基に日本代表エンブレムとしても八咫烏は採用されており、サッカー日本代表のユニフォーム等に使用されている。
この他、それらの理由から関西サッカーリーグに属するアルテリーヴォ和歌山のエンブレムにも使用されている。
・軍事方面においても、大日本帝国時代の戦前より八咫烏は金鵄や鷲等と共に広く意匠が用いられていた。
陸海軍の支那事変従軍記章(デザインは大日本蹴球協会のシンボルマーク考案者と同じ日名子実三)、
帝国軍人後援会の会章(会員徽章)など。
・帝国陸軍の航空部隊では、一〇〇式司令部偵察機「新司偵」を装備する独立飛行第17中隊が、一時期「赤丸を背景に片翼を広げる黒の八咫烏」を垂直尾翼に描いていた。
・戦後は陸上自衛隊中央情報隊以下の情報部隊の部隊マークに採用されている。
・熊野周辺を運行しているバス会社、熊野交通の社紋には八咫烏が採用されている。
・陸上自衛隊中央情報隊
・陸上自衛隊中部方面情報隊
・群馬県大泉町の天文家・小林隆男は、1997年(平成9年)に発見した小惑星(仮符号1997 AY1)に「八咫烏」と命名、2004年(平成16年)8月9日に(9106)八咫烏として登録。
韓国のソッテ、チントベキ、鳥竿を調べよう。
高麗博物館「企画展」 日本の鳥居、しめ繩の源流を探る
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=6&newsid=12886
”鳥居は韓国のソッテ
しめ縄も禁縄と類似
神社の象徴ともいうべき鳥居としめ縄は、「稲作の伝播とともに中国から韓半島を経て日本にもたらされた」との学説を独自に検証した企画展が、東京・新宿のミニ・ミュージアム「高麗博物館」で開かれている。鳥居やしめ縄を日本独自のものと思っていた人たちにこそ見ていただきたいと担当者は話している。
3年かけ現地調査
鳥居もしめ縄も、今日の神社神道では現世と神域を隔てる結界の役割を意味する。起源については諸説あるが、渡来人が稲作文化とともにもたらしたとする説は、大阪教育大学名誉教授の鳥越憲三郎さん(故人)が唱えたもの。
鳥越さんが着目したのは、新石器時代の初めごろ、長江の中下流地域で稲作を始めた「倭族」。「倭族」は長い稲作中心の生活の中から太陽、樹木、鳥、蛇をあがめる独自の民間信仰を生み出した。こうした民間信仰が稲作文化を伴って韓半島、日本へと伝わったという。
この説を裏付けるものが、雲南省とビルマの国境地帯に住むアカ族の村落の入り口に立つ「村の門(ロコーン)」。上には鳥を模した造形物を見ることができる。神の乗り移った鳥が止まるところ、すなわち鳥居だ。
韓国では悪鬼や病魔から村を守り、豊作をもたらすことを願い、村の入り口や道の両側に「ソッテ(鳥竿)」を立てた。ここでも木でつくった長い竿や石柱の上に鳥が止まっている。醤の甕に巻いたクムチュル(禁縄)は日本のしめ縄を思い起こさせる。クムチュルは白くて細い紙でトウガラシ、木炭、松葉などを取り付けている。
”
次は九州王朝と近江王朝の話。
倭つながりでこんなのがあります。
日本列島には王朝が複数あったことがあり、万世一系も嘘なのは確実ですから、以下の説を引用します。
天皇家にとっては都合が悪いので学会の扱いは気にしないでください。
九州王朝説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%8E%8B%E6%9C%9D%E8%AA%AC
”九州王朝説(きゅうしゅうおうちょうせつ)は、古田武彦によって提唱された、7世紀末まで九州に日本を代表する王朝があり、太宰府(だざいふ)がその首都であったとする説である。
本説は古田の「多元的古代史観」の主要な部分を占める所論である。古田は、「倭」とは九州のことであり「邪馬壹國(邪馬臺國)」は倭国の前身であるとし、その後、九州に倭国が成立したが、663年(天智3年)「白村江の戦い」の敗北により滅亡にむかったとしている。
邪馬台国から5世紀の「倭の五王」までを九州に比定する論者は、古くは鶴峰戊申から戦後では長沼賢海らがいるが、古田は7世紀まで九州王朝を敷衍した点に特徴がある。当初古田は九州倭国は白村江の敗戦により滅亡したと考えていたが、近年の九州王朝説では7世紀末まで存在したとする見方をとっている。近年、古田以外の多くの研究者から多くの発表がなされ、古田の同説に対する影響力は低下してきている。
(中略)
紀元前から7世紀末まで日本を代表した政権は一貫して九州にあり、倭(ゐ)、大倭(たゐ)、俀(たゐ)と呼ばれていた[4]。
1世紀には倭奴国が北部九州を中心とした地域に成立し、倭奴国王は博多湾近くに首都をおいて漢に朝貢し「漢委奴國王」の金印を授与されていた。
卑彌呼(ひみか)は伊都国に都し、「邪馬壹国」は福岡平野の奴国(当時としては大都市の2万戸)を中心としていた。[5]。
卑弥呼は、筑紫君の祖、甕依姫(みかよりひめ)のことである。また、壹與(ゐよ)は、漢風の名(倭與)を名乗った最初の倭王である。
倭の五王(讃、珍、済、興、武)も九州倭国の王であり、それぞれ倭讃、倭珍、倭済、倭興、倭武と名乗っていた。
筑紫君磐井(倭わい)は倭(九州)の王(武烈天皇)であり、継体は九州南部の豪族である。磐井の乱は継体による九州内の九州倭国に対する反乱であり、継体が武烈朝を武力討伐した記事である。[6]。
九州倭国の継体朝において日本で初めて独自の元号(九州年号)が建てられた。
隋王朝との対等外交を行った「俀王姓阿毎 字多利思北孤 號阿輩雞彌」[7]は、九州倭国の倭国王であった。
太宰府は倭京元年(618年)から九州倭国の滅亡まで倭京と呼ばれる九州倭国の都であり、日本最古の風水の四神相応を考慮した計画都市であった。
「白村江の戦い」では、総司令官である九州倭国の天皇「筑紫君薩夜麻(さちやま・倭薩)」が唐軍の捕虜となったことで九州倭国は敗北した。
「壬申の乱」は畿内ではなく九州を舞台としており、乱の前年に唐軍の捕虜から解放され倭(九州)に帰国した薩夜麻(実は天皇の高市皇子のこと)と 薩夜麻が不在中に政務を代行していた中宮天皇(十市皇女)-大友皇子(弘文天皇)との対立に畿内の豪族大海人皇子(天武)が介入し日本列島の覇権を得た事件で、勝敗を決したとされる美濃からの援軍とは畿内日本軍である。
「壬申の乱」で九州倭国の天皇(高市皇子=薩夜麻)は大海人皇子(天武)の力を借り大友皇子らに勝利を得たが、協力を得る為に吉野の盟約で大海人皇子(天武)と九州倭国系の鸕野讚良皇女(持統天皇)の間の息子(草壁皇子)を皇太子に指名した。戦乱により九州の有力豪族の多くが滅亡したことにより天皇(高市皇子=薩夜麻)の基盤は弱体化し、戦乱とそれに続く天災[8]で荒廃した九州から天武の勢力圏畿内へ天皇(高市皇子=薩夜麻)は移った。
「大化の改新(乙巳の変)」は皇太子であった草壁皇子が即位せずに逝去した為に草壁皇子の息子の軽皇子(文武天皇)と中臣鎌足(藤原不比等と同一人物)が九州年号の大和(大化)元年(695年)に藤原京で皇太子と天皇(高市皇子=薩夜麻)を暗殺して、翌年の大化2年(696年)に軽皇子(文武天皇)が即位した事件である。
畿内のヤマト王権は、九州倭国内の豪族の一派が東征したもので、通説で飛鳥時代と呼ばれている時代までは、ヤマト王権(日本・日下)はまだ日本を代表する政権ではなく畿内の地方政権にすぎなかったが、天武の時代に九州倭国から政権を奪い日本全体が「日本」と呼ばれるようになった。
古事記・日本書紀は九州王朝の歴史書であり、続日本紀は天武朝の歴史書である。 記紀に記された天皇の内初代神武天皇と第9代までの欠史八代の天皇および第40代天武天皇と第41代持統天皇、続日本紀に記された第42代天武天皇から第48代孝謙天皇までの7代、計18代だけが天武朝に連なる系譜である。記紀に記されている天武系の天皇は天皇ではなく畿内の地方豪族に過ぎなかった。記紀に記されたその他の天皇は九州倭国の天皇である。
神亀6年(729年)藤原氏は、九州倭国系である長屋親王を長屋王の変で抹殺。
第3回神宮式年遷宮(729年-732年)により伊勢神宮が八代市から伊勢市に移された。
神護景雲4年(770年)称徳天皇暗殺により天武朝が断絶、藤原氏は滅亡した九州倭国の末裔(光仁天皇)を天皇に擁立した。根拠[編集]
九州[編集]
「九州」の呼称は9国(豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩)からなっていたことに由来すると俗に言われるが、「九州」という用語は本来古代では天子の直轄統治領域を意味するもので、9つの国の意味ではなく天下のことである(周代以前、全土を9つの州に分けて治める習慣から九州=天下(参考:九州 (中国)))。また新羅の九州の実例もある。
山島(九州倭国の継続性)[編集]
古代において津軽海峡は蝦夷国(『新唐書』における、「都加留(つがる)」、「麁蝦夷(あらえみし)」、「熟蝦夷(にきえみし)」)にあり、倭人および漢人にとって本州が島であるか半島であるかは長い間不明であった。津軽海峡が現われる正史は、元の脱脱(トクト)の著わした『宋史』からで、紀元前から島と認識されていたのは九州や四国だけである。漢代から隋代までの正史によれば、倭・俀は「山島」と明記されているので、倭・俀とは、明確に島であると認識されていた九州の他にはない[9]。(参考:Harris, 1748 本州が大陸と地続きの18世紀の地図)
(中略)
金印[編集]
『漢委奴国王印』印影
以下のことから博多湾の志賀島で発見された「漢委奴國王の金印」は、「漢」の「倭奴国」の「王」と読み、漢の家臣の倭国王(倭奴国王)の印綬であり、金印が発見された場所から遠くない場所に金印の所有者である「倭国王」の居城「倭奴国」があった。つまり博多湾の近くに倭国の首都があったと考えられる。
皇帝が冊封国の王に与えた金印に「漢の○の○の国王」のような三重にも修飾した例が無い[11]
(金印は陪臣に与えるものでない)こと及び、高位の印であることから、この金印は「委奴国王」=「倭国王」に与えられたものである。漢の印制度および金印の役割から通説のように金印を博多湾程度の領域しか有しない小国が授かることはない。卑弥呼が賜ったとされる金印も「親魏倭王」であり倭王に対して下賜されたものである。「漢委奴國王」印も「親魏倭王」印も倭国の国璽として扱われ、漢王朝が続いている間は「漢委奴國王」印が、魏王朝が続いている間は「親魏倭王」印が使われ続けたと考えられる。
『旧唐書』倭国条の冒頭等、それ以後のいくつかの書物に「倭国者古倭奴国也」等との記事がある(今の倭国は昔の(漢書の)倭奴国のことだという意味)。倭奴国とは倭の中の小国「奴国」ではなく、倭国そのものであり[12]、倭国を代表すると漢が認めた国であり、漢によって王[13]と認められた者の住む国である [14]。
「倭」の字が減筆され「委」の字が使用されていることから「倭」は「委」と同じ発音であったと考えられる[15]。金印は「かん ゐど こく おう」又は「かん ゐな こく おう」と読むべきである。
現在でも韓国・朝鮮では日本を「倭奴(ウェノム)」と呼ぶことがあることがある[16]。
「奴国王」の存在を記した文献資料は一つも無い。『後漢書』に記載されているのは「倭奴國」と「倭國王」だけである。3世紀の『魏志倭人伝』でも王が居る国は「女王国(邪馬壹国,伊都国)」」および敵国の「狗奴国」だけである。[17]
(中略)
倭の五王は九州の大王[編集]
以下のことから、「倭の五王」は畿内ではなく九州の大王であったと考えられる。
畿内地方には多くの巨大古墳が造営されたが、同一の王権が大規模な対外戦争を継続しながら[52]同時にこのような大規模な巨大古墳の造営を多数行うということは考えられないので、畿内地方に多くの巨大古墳を造っていたのは、朝鮮半島で活発に軍事活動を行っていた「倭」からはある程度独立した勢力だったとみられる。また、古墳文化の広がりをもってヤマト王権勢力の拡大と見なす意見があるが、宗教文化の広がりと権力の広がりとは必ずしも一致するものではない。古墳文化の広がりは宗教儀礼の広がりでもあり、これとヤマト王権が結びつくとの意見もあるが[53]根拠は明確にされておらず古墳文化の広がりを以てヤマト王権勢力の拡大とするには証拠として無理がある。古墳は豪族の墓であり、これが各地で造られたことは中央からは独立した地方勢力の存在を示すものであり、ヤマト王権勢力の支配力が拡大したとする説とも矛盾する。また、この時代は古墳の形態も地域によって特色があり、出雲や吉備等にも独立した勢力が存在したことを示している。
都城の出現が国家確立の要件の一つであるが、古代博多(奴国)では、日本最古の計画都市の存在が確認されている。
『宋書』478年の倭王武の上表文で、「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国、渡平海北九十五国」とあるが、倭王武は自らを東夷であると認識しており、通説のように倭を畿内とすると「東の毛人」=中部・関東、「西の衆夷」=畿内・中国・四国・九州、「渡りて海北」=???、となり、比定地を特定することができない。しかし倭を九州とすると、「東の毛人」=畿内、「西の衆夷」=九州、「渡りて海北」=朝鮮半島南部となり、比定地の特定が可能である[54][55]。
九州倭国の大陸との交流[編集]
以下のことから、漢代から代々に朝貢していたのは九州の大王であり、日本列島を代表して大陸と交流・交戦していたのも九州倭国だったと考えられる。
広開土王碑、『三国史記』等の倭・倭人関連の朝鮮文献、『日本書紀』によれば、倭は百済と同盟した366年から「白村江の戦い(663年)」までの約300年間、ほぼ4年に1回の割合で頻繁に朝鮮半島に出兵している[52]。ヤマト王権にはこれらの軍事活動に対応する記録は存在せず、ヤマト王権の王が畿内を動いた形跡もない。通信手段が未発達な古代にあって朝鮮半島で戦うには、司令部は前線近くの北部九州に置かなければ戦闘に間に合う適切な判断や指示は下せない[56]。政治、祭事、軍事が未分化の時代、必然的に王は司令部のある北部九州に常駐することとなる。つまりヤマト王権とは別の倭王が北部九州に常駐し、そこに倭の首都があったことになる。
漢-唐の正史によると、漢代から倭とは代々使者を送ったり迎えたりしているのに、『日本書紀』『古事記』には遣唐使以前に使節を送った記録も、迎えた記録も無い。また、倭は長い交流を通じて隋・唐の社会制度・文化や外交儀礼に詳しいはずなのに、初期の遣隋使派遣では、畿内日本は外交儀礼に疎く、国書も持たず遣使したとされる(第1回遣隋使派遣は『日本書紀』に記載がなく『隋書』にあるのみ、また『日本書紀』では遣隋使のことが「遣唐使」となっている)。
更に遣隋使・遣唐使とこれに随伴した留学生達によって、畿内地方に唐の社会制度・文化の多くが初めて直接伝えられたとされていることから、遣隋使・遣唐使以前は畿内地方には隋・唐の社会制度・文化は殆ど伝わっておらず、九州倭と畿内日本とは明らかに別物である。遣隋使・遣唐使が畿内日本と隋・唐の初の直接交流である。[57]
倭は朝鮮半島で数世紀に渡って継続的な戦闘を続け、「白村江の戦い」では約1千隻の軍船・数万の軍勢を派遣し唐の水軍と大海戦を行うなど、高い航海術・渡海能力を有していたと考えられるが、この倭国軍に比べ、ヤマト王権の派遣した遣唐使船の航海の成功率は50%程度しかなく、航海技術が極めて稚拙である。これも王朝が交代し航海技術が断絶した為である。
磐井の乱[編集]
以下のことから磐井の乱とは継体が武烈天皇を武力討伐して政権を奪った九州内の王朝交代の記事であると考えられる。
継体は地方豪族[編集]
『日本書紀』継体記末尾に『百済本記』(百済三書の一つ、三国史記の『百済本紀』とは異なる逸失書)から531年に「日本天皇及太子皇子、倶崩薨。」〔日本の天皇、太子、皇子ともに死す〕」という記述が引用されている。しかし、継体の子の安閑・宣化は、継体の死後も生きていたので、この記述は継体のことではない。
継体21年(547年)、天皇は「社稷の存亡ここにあり」という詔を発しているが、一地方豪族の討伐としては大げさである。
継体が物部麁鹿火に磐井征伐を命じたとき、「長門より東を朕とらむ。筑紫より西を汝とれ」と言っている。磐井を討伐しないと継体は日本の支配権を得られなかったということであり、継体には政権は無かったということである。
継体は、応神朝の最後の大王・武烈から10親等も離れた応神の5代の孫とされており、大王の継承資格がない。
磐井は九州倭国の天皇[編集]
『日本書紀』に『百済本紀』から〔日本の天皇、太子、皇子ともに死す〕という記述が引用されている。「磐井の乱」について百済では日本の天皇である磐井一族が滅ぼされたと認識していた。[58]
福岡県八女郡、筑紫国磐井の墳墓とされる岩戸山古墳(前方後円墳)には、衙頭(がとう)と呼ばれる祭政を行う場所や解部(ときべ)と呼ばれる裁判官の石像がある。これは九州に律令があったことを示すもので、九州に王朝があった証拠である。
古代わが国では「曲水の宴」は宮廷行事であり主催者は天皇であった。畿内地方で「曲水の宴」が開催されはたのは8世紀以降であるが、福岡県久留米市には、8世紀以前の「曲水の宴」の遺構があり、九州に王権があったことを窺わせる。
福岡県久留米市の高良山にある高良大社は、以下のことからここに王朝があったことを窺がわせる。 高良大社が三種の神器、「干珠・満珠」の宝珠や七支刀を所蔵している。
高良大社の神職は丹波・物部・安曇部・草壁・百済の五姓である。
中世末期に成立した高良大社に伝わる高良記によると高良大神の孫の子孫に「皇」(すめろぎ)や「連」(つら)などと言った称号を持った者がいる[59]。
高良大社の祭神高良玉垂命は、武内宿禰と言われている。武内宿禰の子供達の名前の地名がこの一帯に散らばっている。羽田(波多)、肥前基肄郡基肄(紀)、肥前佐嘉郡巨勢(巨勢)、肥前三根郡葛木(葛城)、曾我(蘇我)、平群(平群)。 また、高良山近くの武雄は武内宿禰の父の名である。
「筑紫の君・葛子は父の罪で命をとられることを恐れて、糟屋の屯倉を献上した。」とあるが、屯倉は、朝廷の直轄地であり、葛子が屯倉を譲ったということは、葛子が朝廷の人物であったということである。
磐井の乱は九州内の反乱・王朝交代[編集]
久留米市内、佐賀県との境に長門石という地名がある。「長門より東を朕とらむ。筑紫より西を汝とれ」とは「筑後川で九州を東西に分割する(肥前国を与える)」という意味と考えられる。
継体は南九州の豪族
乱が起きたのが、継体が都に入った直後であり、継体軍の九州上陸等の記事が無い。
日本書紀に「継体22年(528年)11月筑紫の御井郡で戦い、磐井は斬られた。筑紫の君・葛子は父の罪で命をとられることを恐れて、糟屋の屯倉を献上した。」とあるが、継体軍が北から攻めてきて御井郡で戦闘が起きたのなら、糟屋は既に継体軍に制圧されているはずであり、葛子が糟屋を献上しても意味は無い。つまり継体軍は南(肥後方面)から攻めてきたと考えられる。また「筑後国風土記」によると磐井は、単身豊前に逃げたことになっているが、この場合も継体が北から攻めてきたとは考え辛い。
継体の出身地の一つとされる淡海は、八代市付近と考えられる(参考→#伊勢神宮)
近江毛野臣の渡海を阻止した時、磐井は、筑紫、火の国と豊の国の勢力を集めたとされている。鹿児島や宮崎等は入っておらず、南九州は磐井の勢力ではなかったと考えられる。
磐井は継体が派遣した近江毛野に対して、「昔は吾が伴として、肩摩り肘触りつつ、共器にして同食ひき」(かつて同じ飯を食った仲間)と言っている。また、近江は南九州と考えられる(→#伊勢神宮)ので、近江毛野も南九州の豪族であったと考えられる。
福井県や滋賀県等は人口も少なく天皇を輩出するような強力な勢力があったとは考えられないが、継体が南九州の豪族だとするとその配下には、熊襲や隼人等の軍団を擁する勢力があったと考えられる。
この時期巨大な古墳の造営が続いた畿内地方にはまだ九州倭国に対抗する力は無かったと考えられる。
継体は新王朝の祖 継体とは「体制を引継ぎ維持する」を意味する諡号である。[60]。
「二中歴」によれば、九州年号はこの時期「継体」から始まっている。続日本紀によれば、漢風諡号「継体」は天平宝字6-8年(764)に天智天皇の玄孫、淡海三船が撰進したとあるが、ヤマト王権が滅亡させた九州倭国が制定した『九州年号にある「継体」』を淡海三船が参考にした可能性がある。
磐井の墓が破壊されたままになっている。磐井が敗北し王朝が交代したためと考えられる。
磐井とは武烈天皇のことである[編集]
「磐井の乱」は継体が、武烈朝を武力討伐した記事と考えられる。
継体は、武烈朝を倒して即位したと考えられるが、武力討伐の記事が無い。
上記のように磐井が天皇であったとするなら、磐井も武烈天皇も継体に倒された天皇ということになる。
「日本書紀」には、「大化の改新」のように万世一系の思想に都合の悪い記事を時代を変えて2度記し、事実を隠匿・改ざんした箇所がある。
壬申の乱[編集]
以下のことから壬申の乱とは、白村江の戦いで捕虜になり8年間の唐の捕虜から解放され帰国した九州倭国の天皇の薩夜麻こと高市皇子と、留守政権で実権を握っていた大友皇子と十市皇女(中宮天皇)の争いに、畿内地方の豪族・大海人皇子(天武)が介入し日本列島の覇権を得た事件であり、主な戦場は九州であったと考えられる。
壬申の乱の舞台は、九州[編集]
以下のことから壬申の乱の戦闘があった地域は、九州であったと考えられる。
この記事に「倭京」の名がみえるが、この時期に畿内日本には未だ「京」と呼べるような都市は無く[67]「倭京」とは当時日本に存在していた唯一の都市である太宰府のことと考えられる。
(中略)
大分県には竹田市・ 三重町・大野町・犬飼町・佐伯市など壬申の乱に関係する地名が多数存在する。 不破の道とは竹田市付近の街道のことと考えられる。 関ヶ原付近が不破関と呼ばれた記録は無い。
竹田市には西から道が集まっており、日本書紀の記述どおりに攻めてくる敵の各個撃破が可能である。戦国時代の岡城等は難攻不落であり不破に相応しい天然の要害である。
ふなんこぐい等のような壬申の乱に因む風習が残るのは、佐賀県鹿島である。
源氏が八幡神を氏神とし祀ったことから、八幡神が軍神とされるようになったといわれるが、源氏が八幡神を軍神として氏神に祀ったのは、壬申の乱の時の宇佐神宮の係わりに由来すると考えられる。[69]
勝敗を決したとされる美濃から来た援軍は畿内日本軍のことだったと考えられる。 奈良時代になっても、濃尾平野の農民には、勲位を持つ者が多かった。これは壬申の乱の恩賞が残ったためと考えられる。
江戸時代になっても、奈良県の十津川村は年貢を免除され、農民は名字帯刀を許されていた。これらの特権は壬申の乱の恩賞といわれている。
壬申の乱は、易姓革命[編集]
以下のことから壬申の乱により、王朝交代(易姓革命)があったと考えられる。
『古事記』や『日本書紀』には、同父同母の天智が「兄」で天武が「弟」と書かれているが、天智は671年に46歳で没し、天武は686年に65歳で逝去しているので天武のほうが4歳天智よりも年上である。また天武は天智の娘を4人も妃にしているので、天武と天智が兄弟であることはない。
天武は壬申の乱のおりに、自分を百姓(侠客)上がりの漢の高祖劉邦になぞらえて劉邦と同じ赤い旗を使用しているが、身内同士の争では例えとして合っていない。
「天智」は、(殷)最後の暴君とされる(紂王)の愛した「天智玉」に由来し、「天武」は、「天は武王を立てて悪しき王紂王を滅ぼした」に由来する。「天智」「天武」の諡号は、殷王朝から周王朝への易姓革命を意識して付けられたものである(森鴎外『帝謚考』)。
(中略)
『旧唐書』には、倭ないし日本について『倭国伝』と『日本国伝』の二つの記事が立てられている。これは九州倭国と畿内日本とは別の国であり、九州が畿内により征服され、ヤマト王権が日本の名前を使い始めたからである[70]。[71]つまり、倭(九州)と日本(畿内)とは別の国であり、九州倭国が畿内日本により征服され、ヤマト王権が日本の名前を使い始めたと考えられる[72]。
天皇家の最も重要な祭祀である大嘗祭は、673年まで行われていない。それまで大和朝廷に政権がなかったからである。
天武2年(673年)8月条に、「詔耽羅使人曰。天皇新平天下、初之即位。由是唯除賀使、以外不召。」とあり「詔で耽羅国の使人に曰く。天皇が新たに天下を平定し、初めて即位する。ゆえに祝賀使は受け入れるが、それ以外は受け入れない。」と宣言している。
漢文明圏では、新しく興った王朝が滅んだ前王朝の歴史を編纂するのが通例であるが、天武が歴史編纂を命じたのは天武10年(681年)である。
日本書紀によると天武は、三種の神器の一つである草薙剣に祟られているので、天武は、本来正当な後継者ではなかったと考えられる。
(中略)
次のことから高市皇子が天皇であったと考えられる。
壬申の乱では大伴吹負が「高市が来た」と偽の情報を流しただけで近江軍は戦わないで引き上げている。高市皇子は近江軍から大変畏怖されていた。
『懐風藻』の「葛野王伝」には、「高市皇子薨りて後に、皇太后王公卿士を禁中に引きて、日嗣を立てむことを謀らす。時に群臣各私好を挟みて、衆議粉紜なり」とあるが、 高市皇子が亡くなって後の皇位を立てる衆議は、高市皇子が天皇でなかったなら不要である。
高市皇子の長男・長屋王の邸宅跡から「長屋親王」「長屋皇宮」「長屋皇子」と記した木簡が多数発見されている上に、『日本霊異記』で「長屋親王」と称されていることなどから、長屋王は王ではなく親王であったと考えられる。律令制では天皇の子及び兄弟姉妹が親王であるから、親王の父である高市皇子は天皇である。[74]
高市皇子は、壬申の乱において、不破から全軍を指揮して戦っており、また乱後の処罰や論功行賞も行っている。
天武・持統期において実質的に最高責任者として政治を行っていたのは高市皇子である。
万葉集の高市皇子への挽歌で、柿本人麻呂は、高市皇子を天皇のみに使われる「わが大王」という言葉で表現している。
『懐風藻』では、後皇子尊(高市皇子)が薨去の時の持統を「皇太后」と記しているので、持統も天皇ではない。
『日本書紀』では後皇子尊(高市皇子)が亡くなったのは持統10年(696年)7月10日、持統が譲位したのは持統11年8月1日。『日本書紀』には軽皇子(文武天皇)の立太子の記事がなく『続日本紀』持統11年に立太子記事がある。高市皇子の薨去によって、立太子できる状況になった。
次のことから天武は天皇ではなく畿内地方の一豪族に過ぎなかったと考えられる。
氏姓は天皇が臣下へ賜与するものであり、古代日本において天皇は氏姓を持たなかった。しかし天武の倭風諡号は天淳中原瀛真人(あまのぬなはらおきのまひと)であり八色の姓「真人」を持っていた。
天皇が交代すれば元号は必ず改元されるが、九州年号の白鳳は661年から684年まで続いているので、少なくともこの間は天皇は交代しておらず、同じ天皇の在位が続いていたと考えられる。従って中大兄皇子(天智)の即位(668年)・大海人皇子(天武)の即位(673年)は史実ではない。
天皇家の菩提寺である泉涌寺に天武系天皇の位牌が無い。 天武が天皇であればその息子が天皇を継ぐのは当然である。ところが天武は吉野の盟約において皇族達に、自分と鸕野讚良皇女(持統天皇)の間の息子「草壁王子」を天皇にすることを誓わせている。[75]
次のことから天武と高市皇子は実の親子ではない。[76]
壬申の乱のとき大海人皇子(天武)は、「自分には幼い子供しかいない」と嘆いている[77]が、高市皇子は当時既に19歳前後[78]とされ、また全軍を指揮していたので幼くはない。
高市皇子と十市皇女(天武の娘)は恋愛関係または夫婦であったとされている[79]。実の姉弟や兄妹で恋愛関係にあったとは考えられないので高市皇子と十市皇女は、姉弟や兄妹ではない。
666年ヤマト王権の正史にはない「中宮天皇」という天皇がいたと考えられる。
青龍山野中寺の弥勒像台座の下框(かまち)部分には「丙寅年四月大旧八日癸卯開記 栢寺智識之等詣中宮天皇大御身労坐之時 請願之奉弥勒御像也 友等人数一百十八 是依六道四生人等此教可相之也」という陰刻があり、これが丙寅年(666年)の四月に「中宮天皇」が病気になったとき栢寺の僧侶たちが平癒を請願して奉った弥勒菩薩像であることが分かる。しかし、666年には、既に斉明天皇は亡くなっており、穴穂部間人皇女が即位したこともなく、天智天皇が「中宮天皇」と呼ばれた文献資料も残されていない。
大化の改新[編集]
(中略)
以下のことから「大化の改新」は、695年に藤原京で軽皇子と中臣鎌足こと藤原不比等が中大兄皇子を鉄砲玉として使って九州倭国の天皇(高市皇子)を暗殺し皇権を簒奪した下克上のクーデターであり、一方では藤原氏の政権掌握の功績は記述したいが、他方では皇権簒奪の事実は隠匿したいという欲求から生まれた年代・背景を改竄した記事であると考えられる。[要出典](古田武彦の乙巳の変解釈はこの項目とはあまり関係ないため省略)
大化の改新の矛盾[編集]
『日本書紀』の「大化の改新」に関する記事からは、新興勢力の豪族を誅した程度で、何故、政権を改新したり、改革したりすることができたのか全く不明である。もし既存の権力を倒して政治の大改革を行ったのであれば、倒された権力は、それ以前長期に亘り権力を掌握し、政治体制を維持してきた者であり、倒した側はそれまでの権力者とは全く違わなければならない。しかし『日本書紀』の記述では、倒された蘇我氏の歴史は100年にも満たない新興勢力であり、倒した側は代々の天皇であり最高権力者である。『日本書紀』の記述には明らかにこのような矛盾がある。
大化の改新は7世紀末[編集]
下記のように「大化の改新」は7世紀末の出来事であると考えられる。
『日本書紀』は「大化の改新」の時に「郡」が成立したと記すが、「郡」と言う用語が用いられるのは、大宝律令制定(701年)以降であり、それ以前は「評」を使っていた文書(木簡類)が見つかっている[64]。
大化の改新の詔は文体が奈良時代のものと酷似し、日本書紀の乙巳の変・大化の改新に関する記事には和習が頻出しており、大幅に「加筆」された可能性がある。
646年正月の改新の詔の第一条で公地公民、(私地私民の廃止)をうたっていながら646年から後も伴造、国造が所有する部曲や田荘の領有権が認められていた。
改新の詔において「初めて戸籍・計帳・班田収授法をつくれ」とあるが、戸籍・計帳・班田収授は大宝律令で初めて見られる用語であり、それ以前の文書には出てこない。
改新の詔に「初めて京師を修む」とあるが、ヤマト王権で初めて都城制が導入された都は、694年の藤原京が最初である。
ヤマト王権最初の年号は大宝である。『続日本紀』で「対馬嶋、金を貢る。建元して大寶元年と為す」とあり大宝と改元(年号を変えた)したのではなく建元(年号を開始した)したとしている。
大宝律令が発布されたのは701年である。律令制度が定着したのは、大宝律令からである。
『日本書紀』大化元年七月の条に高句麗や百済の使者に「明神御宇日本天皇」と示したという記事があり、日本における「日本」という国号の最初の使用例となっている。しかし、唐の正史(『旧唐書』『新唐書』など)で日本の国号が「倭」から「日本」に変わっているのは7世紀末である。
以下のことから大化元年は『日本書紀』に記された645年ではなく、50年後の695年であると考えられる。 『二中歴』など九州年号では、大化(大和)元年は695年である[80] 。
元号は連続するものであるが、『日本書紀』では、大化から大宝の間の年号が飛んだり無かったりしている。
藤原京条坊
畿内地方初の本格的都城である藤原京が建設されたのは694年であるので、ヤマト王権の成立はこの頃である。
中臣鎌足は藤原不比等である[編集]
以下のことから「乙巳の変」の功績で中臣鎌足が藤原の姓と不比等(他に比べることができる者がいないくらい優れている)の名を賜り、自分の功績と姓を賜った時期を50年前の父の代のこととしたと考えられる。[要出典]
「乙巳の変」の主役の中臣鎌足が藤原不比等自身だから多くいる中臣鎌足の息子とされる中で不比等だけが藤原姓を名乗ることが許されたのである。
藤原氏という一族がいるのに藤原宮という家臣の名の付く宮を朝廷が建設するとは考えられない。藤原宮が先に有って藤原の姓が贈られたと考えられる。
不比等が鎌足自身だから、11歳の時に父の鎌足が死去し政治的な後ろ盾が無い筈の不比等が、軽皇子(文武天皇)を擁立し、その後見人になることができたのである。
「乙巳の変」があったのが695年だから、不比等が権力を握るまで645年から50年間も藤原氏が権力を得ることがなかったのである。
鎌足が不比等自身だから、「乙巳の変(645年)」以降の鎌足の業績がないのである。
鎌足が不比等自身だから、藤氏家伝に不比等の条が無いのである。
(中略)
蘇我氏は九州倭国の皇室[編集]
以下のことから蘇我氏とは九州倭国の天皇家のことであったと考えられる。[要出典]
蘇我稲目以前の蘇我氏の先祖が分からない。
蘇我氏が何故、短期間で権力を掌握できたか分からない。
蘇我氏は、渡来人の集団を支配し進んだ知識や技術を持っていたとされている。
当時、畿内地方で唯一蘇我氏だけが仏教を崇拝していたとされている。
蘇我氏の名は、馬子と入鹿の二人の名を合わせると馬鹿になる[81]ことや蝦夷[82]など、実名ではないと考えられる点がある。
蘇我蝦夷の邸宅が「上の宮門」(かみのみかど)、子の入鹿の邸宅が「谷の宮門」(はざまのみかど)と呼ばれていた。
蘇我入鹿の子らが親王の扱いを受けていた。
『国記』・『天皇記』といった皇室が代々受け継ぐべき史書を蘇我氏が所持し邸宅で保管していた。
皇権の継承[編集]
以下のことから畿内日本が皇権を九州倭国から継承した方法は、倭の姫(女帝)との婚姻と宇佐神宮の神託を利用したと考えられる。[要出典]
道鏡事件で称徳天皇(孝謙天皇)は、宇佐神宮の神託をもって愛人の道鏡に皇位を継がせようとした。これには先例があったからだと考えられる。
乙巳の変の中心であった中臣氏は、古代の日本において、神事・祭祀を掌っており、神託の捏造は容易であったと考えられる。道鏡事件のとき「道鏡が皇位に就くべし」との信託を受けたとされる大宰府の主神(かんづかさ)も中臣習宜阿曾麻呂(なかとみのすげの あそまろ)であり、中臣氏である。
645年に皇位にあった皇極天皇も695年に皇位にあった持統天皇も女帝であったとされる。九州倭国から畿内日本への皇位の異動は、女帝→軽皇子であると考えられる。
九州倭国と畿内日本は、政略結婚により姻戚関係にあって当然と考えられる(天武は天智の娘を四人も妃にしている。)。
血統の異なる皇位の継承には、正統性を保証する演出が必要である。
藤原京(新益京藤原宮)は、大化の改新(695年)の前、690年(持統4)に着工され、694年(持統8)には完成している。皇権や皇位もないのに京や宮が建設されたとは考えられない。この時期既に畿内に天皇がいて、その天皇のために藤原京(新益京藤原宮)が建設されたと考えられる。
「持統」とは、「正当な血統を維持した」という意味の諡号である[60]。つまり持統天皇とは九州倭国の血を引く女帝であると考えられる。
藤原宮の名称は衣通姫の故事に由来する。「日本書紀」では天皇が姫を寵妃にして住まわせたところが藤原宮である。ところが「古事記」ではこの姫は、軽皇子と情を通じた天皇の皇女とされている。
704年に文武天皇が、藤原宮に住んでいた九州倭国の天子を故郷九州へ戻らせて、自ら藤原宮の主人となったと考えられる。
鹿児島県『開聞古事縁起』には、「長らく外朝に暮らした天皇が、天智天皇10年(671年)または大長元年(704年)に九州に戻った」という大宮姫伝説がある。
続日本紀では「慶雲元年(704年)、11月20日、始定藤原宮地。宅入宮中百姓一千五百煙、賜布有差。(704年11月20日に始めて藤原宮の地を定む。(藤原の)宮中の住人1,505世帯に布を賜う。)」とある。
九州倭国滅亡後も九州倭国の皇族の一部は、引き続き太宰府や中央の官僚の地位を維持しており、天武朝断絶の後は九州倭国の末裔から天皇が擁立されたと考えられる。[83]
光仁天皇は天智天皇の末裔とされており、九州倭国の皇統であると考えられる。
天平9年(737年)になっても高市皇子の次男の鈴鹿王が知太政官事に任ぜられている。
左大臣を務めた橘諸兄も九州倭国の王族の子孫であると考えられる[84]。
9世紀半ばになっても九州倭国の皇族の末裔とみられる大宰少典従八位上筑紫公文公貞直・筑紫公文公貞雄など「筑紫公(君)」が太宰府の官僚として実在していた[85]。
九州倭国からヤマト王権[編集]
記録が語る王朝交代[編集]
以下のことから九州から王権が移動しヤマト王権が確立したのは7世紀末であると考えられる。
古代国家成立の要件は、常設の政府(官僚機構)、常設の軍隊、首都(都城)等である。これらが畿内地方で揃うのは694年以降であるが、九州には奴国や太宰府などの都城が古代から存在した。
『魏志倭人伝』の邪馬壹國が北部九州に在ったとする説をとると当然ながらその後、九州倭国から畿内日本への権力の移動がなければならないが、漢から唐の歴代の正史では倭についての記述は一貫しており同一の国家についてのことと理解される。唐の正史『旧唐書』、『新唐書』の中で7世紀末に国号が「倭」から「日本」に国号が変わっているので、この時期に王朝が交代したと推定される[70]。
漢文明圏では新たに成立した王朝は自らの権力の正当性を示すため前王朝の歴史書「正史」を編纂するものであるが、『日本書紀』、『古事記』は8世紀初頭頃に編纂されているので、ヤマト王権が確立したのは7世紀末であると推定される。
日本各地の寺社の縁起や地方の地誌・歴史書等にヤマト王権以前に九州倭国が定めたとも考えられる「九州年号」(継体元年(517年)-大長九年(712年)下記参照)が多数散見される。「九州年号」も8世紀初頭で終わっており、この時期に王朝の交代があったと推定される。
日本書紀によると敏達13年(584年)に畿内へ仏教を伝えたのは播磨にいた高句麗の還俗僧の恵便である。584年以前に既に播磨へは仏教が伝来していたということであり、6世紀末播磨は畿内にとって別の文化圏(=外国)だったということである[86]
天武以降の古代天皇陵は所在が比較的に明確に分かっているのに天武より前の天皇陵の所在が全く不明である(現在、天武より前の天皇陵とされている古墳は全て江戸時代に国学者らが参考地にある古墳の中から『記紀』の記事や伝承・規模を基に適当に治定したもので、それが本当の天皇の墓である確証は何も無い。[87])
前述のように発掘された木簡では700年と701年を境に評から郡に変わっている。
(中略)
次のことから、記紀の編纂時にヤマト王権以前の都合の悪い記録を意図的に消しさった(徹底した焚書があった)と考えられる。
漢委奴国王印や親魏倭王印等の金印は倭が文字を理解したから皇帝から賜ったのであり、また倭も手ぶらで漢や魏に朝貢したのではなく上表文を携えて行っていることからも、倭では既に1世紀には文字の使用が一部では始まっていたことが推定できる。従って記紀の編纂時には古墳時代や飛鳥時代の多くの外交文書や歴史書等の資料が存在していたはずであるが、現在そのような物は一つも存在しない[91]。「正倉院文書」の日付の最も古いものは、大宝2年(702年)のものである。
『日本書紀』冒頭の神代紀には「一書に曰く」という表現が数多くあり、参考にした書物の存在を示している。
『続日本紀』和銅元年正月(708年) の詔に「亡命山澤。挾藏禁書。百日不首。復罪如初。(禁書を隠し持って山野に逃亡している者は、100日以内に自首しなければ恩赦を与えない。)」とありこの時期にはヤマト王権の「正規のイデオロギー(日本紀)」と相反する書物が残っていたことを示している。
持統天皇5年(691年)8月13日条に、「十八氏に詔して其の祖等の墓記を上進らしむ」とある(「墓記」とは氏族の発祥・由来・顕彰事項を記した氏族の史書)。日本紀の記述に合わせて各墓記を改竄したと考えられる。
『隋書』に「都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也」「邪靡堆(ヤマたゐ)に首都をおく、(この邪靡堆は)すなわち『魏志』の言う所の邪馬臺である。」とあり、7世紀までは邪馬壹国の流れを汲む王朝が続いていたと考えられるが、8世紀初めに編纂された「日本書紀」や「古事記」には邪馬壹国や卑弥呼について記述が無い。
古事記が4か月で書かれたのに比べて、日本紀[92]は企画から完成まで数十年と異常に時間が掛かっている。また、九州と近畿・東海には、同じ地名や同じ名前の神社等が多数存在する。数十年掛けて日本紀に合うように近畿・東海へ遺跡・遺物・伝承・住民等を移植したと推測される[93]
8世紀のヤマト王権[編集]
8世紀は異常に多くの反乱やクーデターが発生しておりヤマト王権は、政権が安定していない。
神亀6年(729年)長屋王の変(九州倭国系である長屋親王を藤原氏が暗殺した事件)
天平12年(740年)藤原広嗣の乱(藤原四兄弟が天然痘の流行によって死去、橘諸兄が台頭し、失脚した藤原広嗣は九州倭国の旧都である大宰府において反乱を起し討伐された。)
天平勝宝9年(757年)橘奈良麻呂の乱(孝謙天皇に取入った藤原仲麻呂が橘諸兄の子奈良麻呂等を粛清)
天平宝字8年(764年)藤原仲麻呂の乱(孝謙上皇・道鏡と対立した藤原仲麻呂が軍事力をもって政権を奪取しようとしたが、失敗)
神護景雲3年(769年)宇佐八幡宮神託事件(称徳天皇(孝謙天皇)は宇佐八幡宮の託宣により道鏡に皇位を継がせようとした)
天応元年(781年)氷上川継の乱(天武天皇の曾孫が計画した、クーデタ未遂事件)
九州倭国の抵抗[編集]
以下のことから、九州倭国の抵抗は723年頃まで続いていたと推測される。
九州年号は大長(704年-712年)まで続いている。
続日本紀に下記のような記述がある。 養老元年(717年)11月17日 亡命山沢。挟蔵兵器。百日不首。復罪如初(武器を持って山野に逃亡している者は100日以内に自首しないと恩赦を与えない)。
養老7年(723年)4月8日 大宰府言。日向。大隅。薩摩三国士卒。征討隼賊。頻遭軍役(大宰府の報告によれば、日向・大隅・薩摩の3カ国の士卒は、隼人の反乱軍征討に頻繁に軍役に狩りだされている)
養老7年(723年)5月17日 大隅・薩摩二国隼人等六百廿四人朝貢(大隅・薩摩の2カ国の隼人ら624人が朝貢してきた)
防人[編集]
防人の配置は、九州倭国制圧のために東国の蝦夷を利用したヤマト王権による「夷を持って夷を制する」政策であったと考えられる。
『日本書紀』では、664年以降に防人が置かれたとされているが、防人が置かれたのは九州倭国が滅亡した7世紀末頃と考えられる。 『萬葉集』には8世紀以前の防人の歌が無い。
防人の当初の目的は外敵に対する防衛ではなく九州制圧にあった為と考えられる。 当初、防人は東国から徴発されたが、(ヤマト王権の体制が固まった)757年以降は九州からのみの徴用となっている。
太宰府(倭京)[編集]
国指定特別史跡、大宰府政庁跡
以下のことから太宰府は、九州倭国の首都(倭京)であったと考えられる。
名称[編集]
「太宰」の本来の意味は宰相(総理大臣)であり、「太宰府」とは「政治を行う所」つまり「首都」という意味に取れる。宋に朝貢していた倭王武は皇帝の最高位の臣(太宰)を自称していた[94]。
太宰府は「遠の朝廷(とおのみかど)」と呼ばれていたが、「遠の朝廷」とは「遠くにある首都」という意味であり、遠くとは距離的に遠いだけでなく時間的に遠い、昔の首都という意味である。[95][96]
太宰府には「紫宸殿」「内裏」「朱雀門」といった地名字(あざ)が遺存し、太宰府に「天子の居処」のあったことをうかがわせる。[97]
太宰府政庁跡は現在、都府楼跡と呼ばれているが石碑には「都督府楼跡」とあり本来は都督府と呼ばれていた。[98]都督府とは中国の官職である都督に任ぜられた者が居る場所である。7世紀までは全国各地に評督が置かれていたことが判明しているが、評督とは都督の支配管理下にいる者である。
記録の空白[編集]
『日本書紀』などのヤマト王権の史書に太宰府を何時設置したか記録がない。また都城本体の建設の記録もない。
古代防衛施設遺跡の配置は、北九州に集中しており、守るべき中心が畿内特に大和ではなく、太宰府であった事は明らかである(水城や所在の明瞭な古代山城は、北九州に多い。またヤマト王権に建設の記録が無い古代山城「神籠石(こうごいし)式山城」が北九州から瀬戸内沿岸に存在するが、神籠石式山城の大半も北九州に集中している)。
都城[編集]
日本最古の都市[編集]
下記のことから大宰府は、ヤマト王権最古の条坊制都城である藤原京(694年)より古い、本格的な計画都市である。 条坊の建設は単なる区画化した都市計画事業に過ぎず、城砦や城壁を建設するより遥かに簡単である。また何も無い所は攻撃の対象とならず防衛する必要もない。そこに重要な施設が存在していたからこそ、そこを防衛する設備が必要だったのである。『日本書紀』の記述が正しいとして、常識的に考えれば、多くの資材を投入して防衛のための付属施設である大野城・水城等が建設されたとされる664年には、既に本体である都城は存在し、資材を投入するに足りる発展を遂げていたことになる。
7世紀中頃に創建された観世音寺の遺構が太宰府の条坊と正確に一致している。寺社に合わせて条坊が建設されることはない、寺社が条坊に合わせて建設されたと考えられることから、太宰府の条坊は観世音寺が創建された7世紀中頃には存在していたことになる。
竈門神社の社伝では、天智天皇の代に大宰府が現在地に遷された際、鬼門(東北)に位置する宝満山に大宰府鎮護のため八百万の神々を祀ったのが竈門神社の始まりとされる。つまり大宰府は天智天皇の代(668年-672年)にはあったことになる。
新羅が西暦250-300年頃には金城を整備し、高句麗も427年に都を平壌に遷している。更に百済は538年に 泗沘都城を建設している。宋の皇帝から安東大将軍に任命され、隋・唐朝時代には天子を自称した倭王が、7世紀末まで都城を建設しなかったとは考えられない。また博多では日本最古の計画都市(奴国)が発掘されている。
九州年号に倭京元年(618年)とあることから、この年に建設されたと考えられる。
太宰府条坊復元図
唐の首都(長安)をモデルとした都市[編集]
都市の区画割が明らかに唐の長安を模した条坊制である(政庁の位置が創建当時から移動していないことから「都市プランは政庁創建当初からあった」と考えられる)。
ヤマト王権でこのように北に政庁を配置した条坊制の都は、平城京(710年)以降であり、これより46年-92年早い。
ヤマト王権の都にはない都城周辺の城壁があったと考えられている。
日本最古の風水都市[編集]
竈門神社の縁起にあるように「四神相応の地」といわれ、首都としての立地条件を備えており、また、これは水城等の建設された664年や太宰府が建設された618年には確定していたから、ヤマト王権唯一の日本式風水(陰陽道)都市である平安京(794年)よりも130年-176年以上も早い。
『日本書紀』『続日本紀』『魏志倭人伝』『万葉集』の記録[編集]
711年-800年の蓄銭叙位令などが示すように畿内地方は8世紀まで通貨経済は皆無であったが、『続日本紀』769年(神護景雲3年)10月の記事で太宰府の役人が都に「此府人物殷繁。天下之一都會也。」「この府は人の行き来や交易が盛んで、日本で一番の都会である。」と報告しているように太宰府は国際交易都市であり、役人程度しか住まなかったという藤原京や平城京などのヤマト王権の首都を凌ぎ、古代日本で最も繁栄していた都市であった。
『魏志倭人伝』によると3世紀の奴国(博多)でさえ2万戸(10万人以上)の人口があり藤原京や平城京より遥かに人口が多かった。
また畿内地方は8世紀まで通貨経済は皆無であったが「國國有市、交易有無、使大倭監之。」「国々には市場があり、交易の有無を大倭(倭人で位の高い者)に監視させている。」とあり倭では交易が盛んであったことが窺える。
『日本書紀』「壬申の乱(672年)」の記事に「倭京」の名がみえるが、この時期に畿内地方には未だ京と呼べるような都市は無く(飛鳥宮等は宮殿のみで市街地は持たない)。これは当時日本に存在していた唯一の都市である太宰府のことと考えられる。
『万葉集』に小野老が大宰府に着任した時の宴席で「奈良の都」を偲んで詠ったとされる次の歌があるが、この歌は大宰府の繁栄を詠ったものであり、大宰府の繁栄を示すものである「青丹吉 寧樂乃京師者 咲花乃 薫如 今盛有(青丹よし 寧楽の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり)」万3-238 歓迎の宴席で前任地(平城京)を称える歌を詠うのは無礼で非常識である。小野老は新任地(大宰府)を称える歌を詠って歓迎に答えたと考えられる。
歌からは左遷された者の悲哀も都を思う切なさも感じられない。明らかに目の前の雅な風景を詠ったものである。
「寧樂」は、「なら」とは読めない。平城京は他の歌では「平城」と表記されている。寧楽の都は単に「安らかで楽しい都」という意味である。
「あおによし」という枕詞は平城京建設(710年)以前に使用された例があり、「奈良の都」とは無関係にそれ以前に成立したと考えられる。
(中略)
伊勢神宮[編集]
伊勢神宮の興りは福岡県糟屋郡久山町猪野の天照皇大神宮である。倭姫命の定めた伊勢とは熊本県八代地方のことで、現在の伊勢に移る前の伊勢神宮は全て九州内だった。[99]。万葉集などの淡海とは八代海であり、後世に、淡海と近江が混同されたのである。
伊勢神宮の起源は福岡県久山町[編集]
日本書紀には、第10代崇神天皇の6年、宮中にあった天照大神を皇女・豊鍬入姫命に託して笠縫邑に移したとある。一方、第14代仲哀天皇は筑紫で神のお告げを受けたが、これを信じず非難したので神の怒りに触れ亡くなったとある。以下の事からこれらの記事は順序を入れ替えられたもので、仲哀天皇の話が先で伊勢神宮の始まりの物語であり、神功皇后が初代の斎宮である。崇神天皇の宮も福岡の近くにあったと考えられる。
福岡県糟屋郡久山町猪野には神功皇后が仲哀天皇に祟った神を祀ったとされる天照皇大神宮[100]が現存するが、この神社は天照大神を祀っており「九州の伊勢」と呼ばれている。近くには、神功皇后が建てたとされる斎宮もある。
天照皇大神宮で祀られている神は天照大神なので、仲哀天皇を祟った神は天照大神である。既に笠縫邑で皇室から手厚く祀られている天照大神が筑紫にも現れ、筑紫の天照大神が天皇を祟り殺しているのは奇怪である。
伊勢神宮は神の祟りを怖れて祀った神社であると推測される。 元々宮中にあったものを遠く伊勢で祀っている。
20年毎に遷宮を行わなければならない。
未婚の皇女あるいは女王を斎宮として送らなければならない。
明治天皇まで天皇が誰も伊勢神宮に参拝していない。
分霊されることがない。
仲哀天皇の話以外に、記紀には伊勢神宮の起源らしき記事が無い。
日本書紀には、事実を隠すため大化改新など記事の入替とみられる箇所が他にも多数ある。
(中略)
遣隋使・遣唐使[編集]
「遣隋使」はもちろん、「遣唐使」も7回目(669年)までは九州倭国が派遣したものであり、小野妹子らの畿内日本の者は九州倭国の遣隋使に同伴させてもらったのである[104]。
正倉院[編集]
奈良正倉院の宝物の殆どは天平10年(738年)に九州筑後の正倉院から献上されたものであり、元は九州倭国の宝物である。
「正倉院文書」中の正税帳によると、当時の税は、稲・塩・酒・粟などを納めるのが普通だが、「筑後国」の貢納物は鷹狩のための養鷹人と猟犬。白玉・青玉・縹玉などの玉類などである。鷹狩・曲水の宴などの貴族趣味は畿内地方にはなく、筑後にはあった。
玄界灘の真っ只中、九州本土から約60kmに浮かぶ沖ノ島は、宗像大社の神領であり、日本で最も多くの国宝が出土しており、「海の正倉院」と称されている。
法隆寺[編集]
法隆寺西院伽藍は筑紫の寺院(太宰府都城の観世音寺又は福岡市難波池の難波天王寺又は筑後国放光寺)が移築されたものである。
宇佐神宮[編集]
道鏡事件で和気清麻呂が宇佐神宮の神託を訊きに行く等、古代において国家の大事や天皇の即位時には宇佐神宮へ勅使が必ず遣わされ、古代日本では伊勢神宮より九州の宇佐神宮が重要視されていた。つまり、古代日本では九州に権威があった。
(中略)
官僚機構[編集]
ヤマト王権は694年に行政が常駐する都(藤原京)を建設し、701年に大宝律令を制定して官僚組織を整備しているが、これに必要とされた多くの人材は、滅亡した九州倭国の官僚を再雇用したものである。7世紀末に突如として畿内地方に出現した官僚集団は、九州の太宰府(倭京)から連れて来られたものである。ヤマト王権は九州倭国の官僚機構を引き継ぐことにより、政権に必要な人材を確保することができたのである。また、知識階級でありエリートであるはずの下級官僚に対するヤマト王権の奴隷的な扱いはこの為である。
(中略)
万葉集[編集]
『萬葉集』に、九州・山陰山陽・四国の人の歌が無いのは、皇権簒奪の事実を隠すためであり、また解釈が皇国史観で歪曲されているからである。
万葉集の古い歌の殆どは九州で詠まれたものである。 太宰府(九州倭国)の花は梅、畿内日本の花は桜や菊であるが、梅118首、桜40首、菊は1首も詠まれていない。
北朝で使われた「紅葉」ではなく九州倭国が朝貢した南朝で使われた「黄葉」が多く使われている。
代表的歌人でありながら正体不明な「柿本人麻呂」や「額田王」等は九州倭国縁の人物である。山上憶良等も元は九州倭国の役人であったものがヤマト王権に仕えたものである。
「倭国万葉集」の「大和篇」が「雑歌」として残され、それを出発点(巻一・二)として、巻三以降が増補され、現存の『万葉集』に至った。 九州王朝時代の5~8世紀にかけて詠まれた主に口誦歌を集めた歌集である。
「白村江の戦」に関する歌が無い。
巻末に置くべき雑歌(その他、雑)から始まっている。
奥書がなく、誰が何時編纂したのか不明である。続日本紀・日本書紀にも編纂の記事がない。
(中略)
神社[編集]
住吉神社、八幡宮など九州を始原とする神社が日本全国に多く分布するのは、九州倭国の信仰をヤマト王権が引き継ぎ広まったものである[106]。
(中略)
『日本書紀』の神代巻に「筑紫」は14回出現するが「大和」は1回も出現しないことなどから、神代の舞台は九州であるとする意見は九州王朝説に限らず多いが、九州王朝説では上記のように「壬申の乱」の舞台までも九州であるとして、記紀の殆どは「九州倭国」の史書からの盗用であり、「古代ヤマト王権」の文献資料など存在しないとする見方もある。”
邪馬壹国説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%AA%E9%A6%AC%E5%A3%B9%E5%9B%BD%E8%AA%AC
“『魏志』(魏志倭人伝)の原本はどれも例外なく邪馬壹国か邪馬一国となっている。これを邪馬台国とするのは根拠に乏しい。『後漢書』などには邪馬台国とあるものの、『梁書』の例もある通り「魏志倭人伝」以外の全てが邪馬台国というわけではなく、邪馬台国が正しいとする根拠にはならない。
邪馬台国は邪馬壹国よりも狭義の意味での国家と考えられる。(後漢書を見る限り、邪馬台国は倭王のいるところを指す地名のようなものと思われる)邪馬壹国は九州にある国である。
”
古田 武彦(ふるた たけひこ、1926年(大正15年)8月8日 - )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%BD%A6
“『魏志倭人伝』にある国の名を邪馬台国とせず、現在伝わる「魏志倭人伝」の原文通りに「邪馬壹国」の表記[19]が正しいとする。所在地を博多湾岸とする。
『魏志倭人伝』のみならず魏晋朝では1里75m~90mの短里が公式に用いられたとする。
『魏志倭人伝』にある裸国、黒歯国は南米大陸北半(エクアドル)にあるとする。エクアドルの歴史参照
金印を賜った倭奴国から一貫して、倭国は、九州王朝であるとする。白村江の戦いによって急激に衰退し、分家である近畿天皇家(日本国)に吸収されたとみる。
須久岡本遺跡(福岡県春日市)の弥生王墓の年代は3世紀まで下るとする(通説では後1世紀頃)。
三角縁神獣鏡について通説だった魏鏡説を批判、国産説を唱える。
九州王朝説をはじめ、列島各地に王権が存在したとする「多元的古代史観」を提唱。稲荷山古墳金錯銘鉄剣銘文の分析などから、関東にも大王がいたとする。
広開土王碑は改竄されていなかったとする(古田武彦の説で唯一定説になったもの)。”
古田史学を簡潔に紹介します
http://www.geocities.jp/pujo106blue/index.html
2014年古田武彦九州講演
http://www.youtube.com/watch?v=Q_dRgfrJMG4
§…九州王朝「倭国」…§
http://www.geocities.jp/waikoku/index.html
次は近江朝。
王朝交替説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%9C%9D%E4%BA%A4%E6%9B%BF%E8%AA%AC
”継体王朝(近江王朝)[編集]
継体天皇は応神天皇5代の末裔とされているが、これが事実かどうかは判断がわかれている。水野祐は継体天皇は近江か越前の豪族であり皇位を簒奪したとした。
また、即位後もすぐには大和の地にはいらず、北河内や南山城などの地域を転々とし、即位20年目に大和にはいったことから、大和には継体天皇の即位を認めない勢力があって戦闘状態にあったと考える説(直木孝次郎説)や、継体天皇はその当時認められていた女系の天皇、すなわち近江の息長氏は大王家に妃を何度となく入れており継体天皇も息長氏系統の王位継承資格者であって、皇位簒奪のような王朝交替はなかったと考える説(平野邦雄説)がある。
なお、継体天皇が事実応神天皇の5代の末裔であったとしても、これは血縁が非常に薄いため、王朝交替説とは関わりなく継体天皇をもって皇統に変更があったとみなす学者は多い[1]。 ただし、継体天皇の即位に当たっては前政権の支配機構をそっくりそのまま受け継いでいること、また血統の点でも前の大王家の皇女(手白香皇女)を妻として入り婿の形で皇位を継承していることなどから、これを新王朝として区別できるかどうかは疑問とする考え方もある。
”
ネズミさん@Nezmi_san·1月2日
@kenkatap 絵馬⇒神馬=馬の奉納は河内馬飼首荒籠
(安羅=伽耶地域=任那日本府の出身で河内にいた運送業)が記録上の始まりでは?
http://www.kudaranokai.org/speech/speech9.pdf …
つまりは軍事用の運送業者が力を持ち、継体天皇を作った。百済の難民を摂津や長野に・・・”
”「継体天皇は、前王朝が武烈天皇に子が無かったために途絶えて、大和の豪族たちが協議して越前の豪族であった男大迹王(おおどのおう)を迎え入れたものであります。」らしいですね。その後見人が河内馬飼首荒籠=任那。馬を扱うのは大陸系でしょう。”
http://www.kudaranokai.org/speech/speech9.pdf
あいかわらずネズミさんは凄いな。
武烈天皇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%83%88%E5%A4%A9%E7%9A%87
”『日本書紀』には「頻りに諸悪を造し、一善も修めたまはず」とあるように、非常に悪劣なる天皇として描かれている。その一方で、厳格な裁判を行ったとするなど相矛盾する記事が併存する。この相違の背景には、血縁関係が薄い次代の継体天皇の即位を正当化する意図が『書紀』側にあり、武烈天皇を暴君に仕立てたとする説が一般的である。事実『古事記』には、暴君としての記述はなく、太子がいなかったことと天皇の崩後に袁本杼命(おおどのみこと、後の継体天皇)が皇位継承者として招かれたことしか記述されていない。また、天皇の御名小泊瀬稚鷦鷯尊は、仁徳天皇の御名(大鷦鷯尊)と雄略天皇の御名(大泊瀬幼武尊)の一部を接合したもので、ここには、聖帝仁徳によって開かれた王朝が、雄略の時代を経て悪逆非道の武烈で断絶し、次の継体によって新王朝が開かれるとする王朝交替の歴史観が現れているとの説もある。
『日本書紀』には、物部麁鹿火の娘の影媛(かげひめ)をめぐって、平群臣鮪(へぐりのおみしび)と歌垣で争ったことが記され、それに敗れた太子は大伴金村に命じて鮪を討ち取らせたという。ところが、この歌垣の場面は『古事記』に、袁祁王(をけのみこ、後の顕宗天皇)が菟田首(うだのおびと)の娘の大魚(おうお)をめぐって、志毘臣(しびのおみ、『日本書紀』の平群臣鮪に相当)と争ったこととして記されている。つまり、歌垣に出てくる皇子も女も、全く別の設定になっているのである。何れが原伝承かの判断は分かれるが、少なくとも『古事記』と『日本書紀』とでは、武烈天皇の伝承にかなりの食い違いが見られており、武烈天皇自身が実在したかどうかについても疑問が残る。
”
継体天皇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%99%E4%BD%93%E5%A4%A9%E7%9A%87
”『記紀』によると、先代の武烈天皇に後嗣がなかったため、越前(近江とも)から「応神天皇5世の孫」である継体が迎えられ、群臣の要請に従って即位したとされる。しかし、『日本書紀』の系図一巻が失われたために正確な系譜が書けず、『上宮記』逸文によって辛うじて状況を知ることが出来る。しかし、この特殊な即位事情を巡っては種々の議論や推測がある。
『記紀』の記述を尊重すれば、継体天皇を大王家の「5代前に遡る遠い傍系に連なる有力王族」とする説が正しい。しかし戦後に、歴史とりわけ天皇に関する自由な研究が認められることになり、継体は従来の大王家とは血縁のない「新王朝の始祖(初代大王)」とする説(水野祐「三王朝交替説」)などが提唱された。
たとえば前述の水野説によれば、いわゆる万世一系は否定され、出自不明の第26代・継体天皇からヤマト王権の新たな大王家が始まる。さらに論を進め、近江の皇別氏族(皇族が臣籍降下して誕生した氏族)息長氏の出身と見なし、ヤマト王権を武力制圧して王位を簒奪したとする説なども出された。
近年では、5世紀のヤマト王権大王の地位は特定の血に固定されなかった(即ち王朝ではなかった)とする説もある。継体天皇前のヤマト王権は各地域国家の連合であり、大王はその時々の地域国家の王から選ばれ、祖先が誰かは分からないという意味である。武光誠は、継体以前の大王は複数の有力豪族から出たとしている(以下の文献参照)。また武光によれば、武烈天皇などは実在した天皇ではなく、応神天皇の実在に関しても諸説ある、としている。
”
・今の仏教は、完全に拝火教やマニ教、密教に乗っ取られている。
・天蓮華信仰は西太后からきている。アマテラスもそう。それが弥勒にもなっている。
弁才天は本当は違う古代の大地母神(蛇)だけど、今は一緒くた。
・道教は日本人は関わっていない。思想体系が違いすぎる。
あいつら日本人じゃない。 そもそも道教は神懸かりした人=神(絶対者)。
日本人の振りをしているだけ。 そいつらが権威を独り占めしただけ。仏道派は見向きもしない。
道端で「あなた道教ですか?」と聞いて「はい」と答える人はいないでしょうから、道教はマイナー。
大和と倭国(九州王朝)、近江王朝)を一緒にしたらアカン。それぞれ陰陽=太陽と月の関係であり、それに北辰信仰が合わさったもんや。つまり三鳥居系の奴らは後にやってきて、毒殺&縁組みで朝廷を乗っ取って歴史を書き換えた奴らやで。
神道のお札の元ネタは道教のお札。 茅山道教を創始した陶弘景(5・6世紀。皇帝の相談役)は「道教は神道」と主張。 天皇崇拝は星崇拝であり太陽崇拝ではない(天照は誤り)。天皇は天皇大帝の略称。天皇大帝は北極星の神格化であり剣と鏡の二種を象徴として持つ。日本の皇室でも元来は二種の神器。
“少なくとも七世紀の後半、斉明・天智・天武(初代天皇)・持統の時代は道教の時代。皇統は斉明→天智→天武→持統→文武と続いていてこの五代の天皇が八角形の墳墓に葬られている。七世紀後半から八世紀初頭の天皇陵墓に八角形が採用されたのは、道教では宇宙の形を八角形で表現するから。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
吉田神社にある道教施設。道教式の天皇陵。「大王は神」・「現人神」は「神道」由来ではない。「アイドルは処女」はマリア崇拝。性を管理する耶蘇教。契約神ミトラ=豊聡耳皇子(厩戸皇子)。神道のお札の元ネタは道教のお札。『混沌からの出発―道教に学ぶ人間学』五木寛之・福永光司 共著
斉明→天智→天武→持統→文武(道教の時代)
→元明→元正→聖武(仏教の時代へ)
→孝謙→淳仁→称徳(孝謙)
(天武系から天智天皇へ)→光仁天皇→桓武(百済系)
(天武天皇の謎を解く
http://manoryosuirigaku2.web.fc2.com/chapter2-11.html
などを参考)
聖武天皇は文武天皇の第一皇子。母は藤原不比等の娘・宮子。
聖武天皇は仏教に深く帰依し、天平13年(741年)には国分寺建立の詔を、天平15年(743年)には東大寺盧舎那仏像の建立の詔を出している。
天平勝宝4年4月9日(752年5月30日)には東大寺大仏の開眼法要を行う。
つまり、完全に仏教側であり、道教側じゃないですね。
藤原氏が仏教側(道教否定)だったのかな。
道教勢力駆逐の歴史があったのだろうね。
いやー面白いぜ。
終わり。
おまけ
狛ねずみ、狛狐、 狛龍、狛鳶、狛猿、狛猪などがある
狛犬コレクション
http://www.h4.dion.ne.jp/~amahara/cg/koma_00.html
J・ナナミ@pinkglalem·5月27日
私は以前そーいう仕事をしていたけど...ホルモン剤なしでは、あんなモノ(牛肉)は、食べられたモノではない。 ...RT;【食の安全】アエラ誌「日本向けの豪州産牛肉には“ホルモン剤”が使用されていることが多い」
食肉用の若いオス牛を去勢しても副腎皮質から男性ホルモンが出続けるから、ペレットとインジェクションで、ホルモン剤を打って脂肪をつきを良くしないと、肉が硬くて食べられない。
牛なんて食べるモノではないnじゃァないかな?コレってミトラ教の影響なのかな?ミトラスが牛を殺す像が残ってますけど、アレってお祭りの時の生贄で特別なご馳走だったんじゃぁないの?常食するモノではない。
牛殺しといえば、大山倍達。写真があるけど、かなり牛が小さい。たぶん仔牛。私は800~1500㌔の雄牛を扱ってたから...それに種牛はかなり大人しい。
へぇー大山倍達(崔 永宜)って戦前に石原莞爾のもとで政治活動してたの?戦後極真会館の初代会長は佐藤栄作なんだって。 現在極真会館の会長の松井章圭(文章圭)は許永中のボディーガードだった人。格闘技は何かと裏社会と繋がってる。
U@wayofthewind·5月27日
昔の極真の大会パンフレットには、協賛としてズバリ統一協会の名が出ていたそうです(笑) マス大山は韓国籍でしたが、現館長は朝鮮籍のはず。後継問題の背後で、南北朝鮮の争いがあったのではないかと見ています。
日本の武道団体は、明治以降の富国強兵に合わせて急拵えされたものばかり。空手道は笹川マネー、合気道は大本教、柔道と剣道は警察利権。『道』とつくのは神道と一緒で、バックにキリスト教社会が憑いているから。
私
道(タオ)→伝道(暴力=武道で脅す)。八咫烏好きは記紀が道教書で、企画者の初代「天皇」天武が道教家で、神道も陰陽道も中国原産の道教の一派で、明治以前の国教が道教混じりの仏教なのを隠す。JFAの八咫烏マークに影響した内野台嶺は曹洞宗で儒学者=アンチ道教。
八紘一宇と仏前結婚式を作ったのが国柱会=和風キリスト教。
教祖の田中智学の名は神智学と人智学=キリスト教の変形が元ネタ。
国柱会は日蓮聖人700年遠忌記念事業でオラトリオ=カトリック製音楽を流すキリスト教仏教部です。
宗教統一が目標の国柱会は満州国建国の思想的支柱で、満州国に皇軍慰安隊を派遣し、関東軍を支援。
信者:
金子彌平(初代京都局長)、
近衛篤麿(近衛文麿の父)、
宮沢賢治、
石原莞爾、北原白秋夫人菊子、
高山樗牛、
武見太郎、
藤牧義夫、
神崎武雄。
フェイド大帝@FeydoTaitei
「福島産の食材には消費税が 掛かりません」 という政策があったらイルミさんも 賢いのだが……
黒幕を倒せるだけの武力が あればだけどね。 「愛」なんか説いても通用せんぞ? マザーのギーグじゃあるまいし。
イルミというのは思想が問題で
あって、特定の人物や組織が
焦点ではないぞ?
要は犬やライオンのアルファ
権勢症候群の人間版みたいなもん。
本能的に人間という生物種に
備わっていると思った方がいい。
つまり、イルミ思想というのは
自然発生する。
いくら遺伝子交配で改良しても
おバカ犬っているだろう?
処分するのも一つの手だが、
大半は「しつけ」で矯正を
試みる。
「しつけ」と言うのはぶっちゃけ
人間で言う「教育」と思えばいい。
ところがヨーロッパの王族とか
貴族とかの子供は庶民が通う様な
学校には行かないし、普通は勉強
しない「帝王学」を親から
まなばされる。
「帝王学」や「拝金主義」というの
「道徳」、「倫理」と相反する。
困った事に、「道徳」というのは
宗教みたいなもんなんだよな。
絶対的で不可侵な常住する
「善」が存在しないと成り立たない。
で、ヨーロッパ庶民の「道徳」の
教育担当がキリスト教だったわけ。
ところが教会もローマ帝国も
意図的なのか、失敗したのか
結果論だけ言うと「道徳」の
先生を上手くやれなかった。
哲学というのは「道徳」を
究める学問ではないからね。
ルネッサンス時代にルソーの
ヨタ噺を間に受けたフリーメイソン
も結局は「道徳」は教えられない。
そもそもキリスト教を改修して
正しい方向に向かわせれば済んだ
話を、革命によって排除する
方向に走ってしまった。
あらゆる主権を倒した後、
メイソンは何を教える?
ルソーにプラトンをトッピング
したジャンクしか残ってないだろう?
(Aran Meclaren@WorldWildWow
道徳が広まったのは近代やで。哲学には関係ない。あと弁証法は洗脳法や。)
フェイド大帝@FeydoTaitei
東洋はまた別問題。
仏教が間違えたのは
「常住善」を否定したこと。
だから、天台宗や華厳宗が
勘違いして「悪も仏性なんだ」
という曲った解釈をしてしまった…
(Aran Meclaren@WorldWildWow
「悪法も法ではある。しかし、法だからといって従うべきではない」の話に通ずるなぁ~ 秘密主義は悪の根源やで。)
フェイド大帝@FeydoTaitei
もちろん釈迦はバカじゃないから、
一応の対策を考えることはした。
それが「戒」。
これはユダヤやイスラームの
律法と同系の考え方なんだけどね。
(Aran Meclaren@WorldWildWow
ちゃう。それは大乗仏教を広めた奴らや。釈迦は「するのは無意味」と説いただけで禁じたりはしてない。戒律は基本、王族と密着しとるバラモンやマニとかやから。それに反発して論破したのが釈迦。)
この世に善も悪もないなら
人間は何でも自由にやってしまう。
さてどうする?
(フリーメイソンの「自由」追求の
思想的欠陥もここにある)
取り敢えず明らかにコレを
やったらマズイだろうと
釈迦が判断する行為を
リスト化して、ルール化しよう。
これが仏教のタブーのルール集
「戒」。
不殺生、不邪淫は「戒」と
捉えるのが一般的なのだが。
(Aran Meclaren@WorldWildWow
そんな一般論を信じとるのかえ? 大乗仏教は何でも解釈でねじ曲げたことは有名やん。)
NARUTO 暁 バトルシーン集㊃
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20678581
蛇の断章:あるいはユダヤ・キリスト教が蛇を悪魔にする理由について
http://bloom.at.webry.info/200712/article_1.html
“造物主に2人の娘がいた。
2人はそろって聖仙の妻となった。
夫は2人の妻の願いを叶えると約束し、妹は1000匹のナーガ(蛇あるいは竜)を息子とすることを望み、姉は妹の子より優れた2人の息子を望んだ。
その後長い時間を経て妹は1000個の卵を、姉は2個の卵を産んだ。
2人は卵を500年間あたため続け、やがて妹の卵からはナーガたちが産まれたが、姉の卵は孵らなかった。
姉は恥ずかしさのあまり卵の1つを割ると、上半身しかない子供が出てきた。
卵を早く割ったために下半身がまだ作られていなかったのである。
この息子は、卵を割ってしまった母親に対して怒り、500年の間、競った相手の奴隷になるという呪いをかけた。
ある日、姉は乳海攪拌から生まれ太陽を牽引する馬の色について、妹と口論となり、負けた方が奴隷になるという条件で賭けることにした。
姉は全身が全て白い馬と主張したのに対し、妹は体は白だが尻尾だけは黒いと主張した。
実際には姉のいうとおりであったが、妹は密かに息子のナーガたちに太陽の馬の尻尾に取り付くように命じ、黒く見えるようにした。
翌日、2人は海を越えて確認に行くと、太陽の馬の尾の色は黒かったため、姉は負けて奴隷になってしまった。
やがて時期がたち、姉のもう一個の卵から、ガルダが生まれた。
ガルダは産まれるとすぐに成長し、炎の様に光り輝いて神々を震え上がらせた。
ガルダが母の元に行くと、ガルダも母と共に妹とナーガ達に支配されることになった。
妹はガルダにも様々な難題を振りかけ、やがてガルダは嫌気がさし、母に対してなぜこの様になったのかを尋ねた。
母が妹とナーガの陰謀によって奴隷となったことを聴くと、ナーガたちに対して母を解放するよう頼んだ。
ナーガたちは、天界にある不死の聖水アムリタを力ずくで奪ってくれば解放すると約束した。
ガルダは、天上に向かった。
天上ではガルダの襲撃を予兆して今までになかったようなさまざまな異常現象が起きた。
しかし、ガルダは天上に乗り込むと、守備を固めて待ち受けていた神々を次々に払いのけた。戦神である多くの神々が打ち倒された。
ガルダはすべての神をすり抜けてアムリタを奪い飛び去った。
ガルダが飛んでいると創造主と出会った。
創造主はガルダの勇気と力に感動しガルダの願いを叶えることとした。
ガルダの望みは、アムリタを用いない不死であった。
そこへ神々の王インドラが最強の武器ヴァジュラを使って襲いかかってきた。
しかしそれでもガルダには敵わなかった。ガルダはインドラより100倍強くなるようにという願いが込められて産まれてきたからである。
インドラはガルラの力に感動すると、ガルダに永遠の友情の誓いを申し込んだ。
その代わりにガルダはナーガたち蛇族を食料とするという約束を交わした。
そして、約束を守るためにガルダはアムリタをナーガたちの元へ持ち帰った。
母が解放されると、アムリタをクシャの葉の上におき、沐浴してから飲まねばならないと告げた。
それを聞いてナーガたちが沐浴をしている隙に、インドラがアムリタを取り返してしまった。
ナーガたちはだまされたことに気づいたが、もはやどうしようもなかった。ナーガたちはどうにかしてアムリタをなめようと、アムリタが置かれていたクシャのあたりをなめ回したため、舌が切れ二股となってしまった。
(『マハーバーラタ』第1巻14~30章)。”
神話って神が多すぎてよくわかんないが誰が最強なの? : まとめ ...
http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-614.html
| h o m e |