fc2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

だいたい水戸黄門の水戸学と平田篤胤=ファシストの元凶のせい。           大本教(聖書肯定のスウェーデンボルグ思想)や                   国家神道など「神道」のほぼ全てが平田篤胤の和風キリスト教の強い影響下。                                               神道事務局                                     (神道大教の前身。初代管長が稲葉正邦=平田鐵胤の弟子)               ⇒皇典講究所                                    (國學院大學と神社本庁が継承。神職試験が平田篤胤説。大本教の出口王仁三郎が学ぶ)                                           ⇒神社本庁                                    ⇒神道政治連盟・日本会議・生長の家(大本教派生)。                                                                                                  日ユ同祖論もユダヤ陰謀論もイシヤ=フリーメーソン陰謀論も大本教が黒幕。      RAPTはキリスト教系なので注意。 

完成!しりとり式に引用して間の私による文章なしにする案もあったのですが、結局、つなぎの文を書くことにしました。
長いので冒頭に要約をつけます。

要約(一番短い要約は記事のタイトル)。

ねこた“オウムも大本教も言ってた「ユダヤ=フリーメーソン」の陰謀論。イラン系思想を持つ、まんまダイレクトに秘密結社の手羽先はユダヤに全ての罪を押し付ける事で暗躍してる現実があるんぢゃ!
陰謀論者の宗派リスト(陰謀論者はカルトばかり!?

http://t.co/xcYJnwGNNC(引用者註。本ブログの保存記事にリンク)

"☆殆どの陰謀論者クリスチャンか大本教
☆ユダヤ陰謀論、秘密結社の陰謀論はキリスト教の宣教
☆日月神示などは神道カルトの洗脳


国家神道=天皇一神教 の元ネタは平田篤胤。
平田篤胤は神=善神に一元化したクリスチャンで
1806年の『本教外篇』で和風キリスト教=神道にした。
ハングルから神代文字を捏造した似非国学者。
国家神道=キリストの代わりに天皇を祀り上げたキリスト教・改
の元ネタがキリスト教信者で国学者(アンチ仏教)の平田篤胤。

平田篤胤の本教外篇より
本教=和風キリスト教=神道。
平田の弟子の大国隆正も本教を主張。
大国の弟子が
福羽美静(明治天皇の侍講)
と玉松操(岩倉具視の腹心)。

平田篤胤の養子の平田鉄胤(かみたね)も明治天皇の侍講。

平田篤胤系の出口王仁三郎の
大本教は大本と名乗り
 本教を隠す。
大本教系の日月神示の元ネタの一つが
平田篤胤の神字日文伝(神代文字を捏造)

国家神道
=新キリスト教
=平田篤胤思想+現人神思想+スウェーデンボルグ思想。
スウェーデンの貴族スウェーデンボルグの思想が神智学、ニューエイジ、宇宙人説、出口王仁三郎の霊界物語、大本教系の日月神示の元ネタ。

王仁三郎の大本
=平田篤胤思想+現人神思想+スウェーデンボルグ思想。
聖典『霊界物語』の執筆より前に既に、スウェーデンボルグの和訳本は出版されていた。
北光天使
=天の目一箇神
(=北欧イルミ✝教徒=△目)
=スウェーデンボルグが教典に登場し、素晴らしい善なる存在として描かれている


水戸学(=南朝正統系。北朝天皇否定)の会沢正志斎の弟子が本田親徳(平田篤胤系)。
本田親徳の弟子が長沢雄楯(かつたて)。
長沢雄楯(かつたて)の弟子が大本教の出口王仁三郎は学んだ


平田篤胤(和風キリスト教)+水戸黄門(水戸学=北朝天皇否定。南朝崇拝)
⇒本田親徳⇒長沢雄楯⇒出口王仁三郎


その上、出口王仁三郎は平田派の教学の影響が強い明治期の皇典講究所(後の国学院)で学んで いるので、
平田神学=和風キリスト教・仏教の否定
の影響がかなり強い


神道事務局
(神道大教の前身。初代管長が稲葉正邦=平田鐵胤の弟子)
⇒皇典講究所
(國學院大學と神社本庁が継承。神職試験が平田篤胤説。大本教の出口王仁三郎が学ぶ)
⇒神社本庁
⇒神道政治連盟・日本会議・生長の家(大本教派生
)。

よって、大本教など平田篤胤系(国家神道など「神道」のほぼ全て)は仏教否定思想
=絶対者の存在(一神教寄りの多神教

+仏の否定と神の肯定。

仏教国教時代の思想が本地垂迹説。
=神仏習合建前にして実際は、土着の神々を仏教化して支配するための宗教支配戦略

日本の八百万の神々は、実は様々な仏(菩薩や天部なども含む)が化身として日本の地に現れた権現(ごんげん)であるとすることで、神は「ユダヤ人」のように仮面や名札としてしか存在せず、中身は実在しないとする思想。
そこで神社を寺化したり、神に菩薩号をつけたり、神体に代わって仏像を祀ったり、僧形の神像(本地仏)で表現。

なお、大乗仏教は仏も神も「空」の思想により実体を否定される=絶対的存在の否定が中核。

よって、いくら仏教をよそっていても、絶対者が存在するならそれは(和風・インド風)キリスト教(+新プラトン主義。ギリシャ哲学)。
典型的な例が創価学会=聖教=(日蓮正宗風)キリスト教



平田篤胤→大国隆正→福羽美静→明治天皇 。
大国隆正→玉松操→岩倉具視

✝の平田篤胤の本教=和風キリスト教=神道。

国学≒蘭学(アンチ仏教の点で)。
天皇家が関わる万葉集は漢字表記(日ユ同祖論は嘘)
契沖は真言宗僧侶で徳川光圀(水戸学の祖)がスカウト。
国学の四大人
荷田春満(伏見稲荷の神官)
賀茂真淵(春満の姪が妻。春満門下)
本居宣長(伊勢出身。真淵門下)
平田篤胤(和風クリスチャン。宣長の没後門人)

国学はキリスト教の隠れ蓑
平田篤胤(✝。『本教外篇』で本教=和風キリスト教)
→大国隆正(平田篤胤門下。本教本学を提唱)。
→福羽美静(大国隆正門下。明治天皇の侍講)、
玉松操(岩倉具視の腹心。大国隆正門下)。
平田篤胤→大国隆正→福羽美静→明治天皇。

平田篤胤→平田鐵胤(篤胤の後継者)→明治天皇。
平田篤胤→平田鐵胤(篤胤の後継者)
→稲葉正邦(神道大教)→皇典講究所(国学院)→神社本庁


なお、平田派は明治政府の中枢から排除され影響力を失っていったとする情報があるが、
国家神道=天皇一神教の元ネタが平田篤胤=和風キリスト教なのに、どこがどう影響力を喪失?
パイ(利権)の取り合いなだけで、パイ自体(神道=和風キリスト教利権)はそのまま。
どう転ぼうが、キリスト教>和風キリスト教=国家神道のまま



ほしいも ‏@hosimo1 2月23日
島根の津和野=山陰の小京都。
森鴎外、西周、
大国隆正(平田篤胤門下)、
福羽美静(大国隆正門下。明治天皇の侍講)の出身地。
玉松操(元・真言宗醍醐寺僧。岩倉具視の腹心)も大国隆正門下。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-23.html "

五郎丸村の万願寺が伝導所だった理由わかりました。

村手 さとし @mkmogura · 2014年1月3日
神社格付けランキング。
3 どう考えても寺である。日光東照宮、鶴岡天満宮、下鴨
2 実はキリスト教とやたら親しい。つまり、神神うるさい。亀岡の出雲など。
1 もともと仏教な天皇が参拝したことはないのに、なんか天皇の神社みたいになっている。伊勢、他官国幣社多数。

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi
@mkmogura 泉涌寺が天皇家の菩提寺 ×神社
神仏習合=仏教化による神社支配(寺>神社) 
鰐淵寺(出雲大社を管理)
石清水八幡宮護国寺
祗園社(祗園は仏教用語)
伊勢大神宮寺
弥勒寺(八幡大菩薩宇佐宮の宮寺)
鶴岡八幡宮寺(八幡は菩薩=仏教)
愛染寺(伏見稲荷大社を管理


天皇が信仰した思想体系がある伝統宗教=神道は明治期の #キリスト教 の捏造。
輪王寺:日光東照宮=寺の一部。天台宗の門跡寺院
寛永寺:徳川家菩提寺。天台宗
増上寺:徳川家菩提寺。浄土宗
仏教用語と仏像だらけの歴史

http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

初詣はキリスト教製の偽伝統。初詣の初出は明治18年
キリスト教のおかげで真言宗は再興できた。金剛峯寺の建立は明治以降
神社(和風教会)は神道=和風キリスト教の施設。
✝の手先に金が集まるのが全国初詣客数ランキングでわかる。
平和を願い戦争屋に金を送る大衆


琢 ‏@777Taku7 12月22日
日光東照宮・世良田東照宮・仙波東照宮・上野東照宮は徳川家縁の寺の近くに在る事からも解かるように、東照宮は元々独立した神社ではなく、寺の境内社でした。

のら猫の手 @noranekonote
ねこたさんが「皇族女性が出雲大社の跡取り息子と結婚の件だけど。その出雲大社はキリスト教ぽい。キリスト教的な神権政治に警戒しないといけない」とか。すごい面白かったです。
江戸時代まで皇族は仏教徒で、寺が神社を管理してたのに。明治以降は、キリスト教が神道をでっち上げて、出雲大社もキリスト教勢力の子分で。キリスト教的な神権政治に向かうかもしれんと警戒すべきなのね。参考になります。

antigangstalking ‏@gbcjpn 1月3日

ホツマツタエ? RT @onigiri3_: RT @kitsuchitsuchi: @Link_Style_ 古代の発音数と文字数が合わないことと、何でも日本起源にしたい大本教の日本雛型論者がいるので、平田篤胤がハングルをモデルに神代文字を捏造したと判断。 多々良=大内=周防を

松平俊介@花粉症 ‏@matu2syun 1月1日

幕末の国学者は、平田篤胤に限らないのですが、ハングルを元に文字を捏造して「日本古来の文字だ!」と言い出したり、古史古伝を創作したり、アレな人が多いのよね。その人達の弟子連中がワープアの青年将校を焚き付けて「昭和維新や!」とか言い出したのがファシズムの源流という説もあります

ホモ エーデンス ‏@Takeridon 8月1日

神代文字について: 平田篤胤の『神字日文伝』(1824年序)の表紙(上)及び本文の一部。どう見ても、ハングル(諺文)の系列の文字だ。 pic.twitter.com/WETg9SnRBo

ホモ エーデンス ‏@Takeridon 7月31日

神代文字について: 実在説の平田篤胤が編んだ『神代日文伝』に対して、伴信友が『仮字本末』で批判。写真は『仮字本末 附録』のある丁だが、平田らが神代文字としてあげるのは、ハングル(諺文)の流れを受けたものとしか見えない。 pic.twitter.com/lsjILOjGwm


knznymmmy ‏@knznymmmy 3月24日
平田篤胤の弟子であり、大東亜共栄圏の父ともいわれる農本主義者、佐藤信淵は綾部藩に招かれた。後の大本教と大本にそっくりな九鬼神道の発祥の地。 変形朱子学たる水戸学の会沢正志斎の会沢神道を学んだ本田親徳に、大本教の出口王仁三郎は学んだ。 以上コピペ

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi
水戸学=南朝天皇崇拝。
徳川光圀(水戸黄門):神仏分離。神主を京に派遣。楠木正成を讃える墓を建造(後の湊川神社)。
ワインを愛飲。黒人家臣。
名君伝説が流布したのは江戸末期~明治期=南朝崇拝の宣伝

茨城県が舞台のアニメの傾向が予測可能。

黄門、諭吉、下中弥三郎は左右の胴体。
天皇絶対(右。WASP至上主義)と万教帰一(左。欧州王侯貴族)を標榜する生長の家のように、左右のカルトを製造・運営する側。生長の家の創始者の谷口は出口ハルヒの大本教出身。
大本教はバチカンとメーソン製品。憂鬱?驚愕?

ken ‏@kenkatap
大日本史【http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2 … 
▼水戸徳川家当主徳川光圀によって開始
▼特に南朝関係の史料を広く収集
▼南朝方武将楠木正成の忠誠心を朱舜水に示唆された【特色】南朝正統論を唱えた
▼尊王論で貫かれている
▼歴代天皇が現在のものに改編されたのも『大日本史』の影響とされる

徳川光圀「南朝=崇めるべき」という思想=水戸学
▼印籠=天皇【http://www.mkmogura.com/blog/2010/06/23  
水戸黄門=南朝洗脳【http://www.mkmogura.com/blog/2010/06/23/816 …

アルルの男・ヒロシ@日本あ~あ党 ‏@bilderberg54 2013年8月18日
徳川慶喜 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E6%85%B6%E5%96%9C … 天保8年(1837年)9月29日、江戸・小石川の水戸藩邸にて第9代藩主・徳川斉昭の七男として生まれた。
水戸学=南朝正統系

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2013年11月29日
奈良の #天理教。岡山の #金光教。京都の #大本教。いずれも明治に出来たカルト。中でも大本教の影響力は絶大。「#生長の家」の #谷口雅春 はかつて大本の機関紙の編集主幹、「#世界救世教」の #岡田茂吉 も大本の信者でした。「#ワールドメイト」の教祖・ #深見東州 も元大本の信者

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2013年11月18日
偽装したカルト団体では、「洗脳」を「覚醒」と呼ばせる。#カルトあるある みんな、「#開化派」でググれ。 #DickSuckers #ユダヤ陰謀論詐欺 #差別思想注入 #ワールドメイト #生長の家 #高尾英司の乱 #実はカルトとズブズブ #誰からお金と指令を貰ってるの?


怒れる不動明王 ‏@goubuku_fudou 11月23日
国 家神道信奉者の右翼どもは、日本の伝統は天皇による神の国というお笑い思想に固執する。歴史を見れば天皇制が機能していたのは奈良時代の女帝の時代までで 平安以降は摂関政治に始まり、以降、江戸末期まで武士の時代になる。江戸末期に本居宣長や平田篤胤が国学というもので歴史を歪めて天皇制を見た

H ‏@Tempatmata 7月20日
左翼が嫌う「天皇マンセー」的神道とは江戸時代の異能の男、平田篤胤によって完成された平田神道であり本来の神道ではない。日本の神道に「救済」は無いぞ。勝手に靖国に霊魂を送るな。日本の復活は平田神道に基づくべきではない、日本の価値を考えよう pic.twitter.com/d9IqsteJ3j

むらやまこういち ‏@murapyon71 4月19日

捏造に手をそめた人として平田篤胤を挙げましたが、もうひとり大御所がいましたね。渋川春海は『日本書紀』の暦日の正しさを証明する為に持統天皇の時代の元嘉暦の前に日本独特の暦法があったとして三種類の暦法を捏造し『日本長暦』をつくった。これは小川清彦に捏造である事を実証されている。

nishii naoto ‏@nishii3 2013年2月17日

 天皇崇拝を推進したのは、倒幕を目論んだ吉田松陰の戦略であるが、その吉田松陰を啓蒙したのは平田篤胤である。国学者は現代にいるのだろうか?そして、普遍的アジェンダ、死後霊魂はどこへ向かうのかである。紫微宮と呼ばれる世界(冥界)に平田篤胤はいると言われている。

クロダオサフネ@例大祭I22b ‏@kuroda_osafune 2014年1月25日
『津和野は国家神道と深く結びついた町である。「天皇は全世界の正統的支配者だ」と説いた大国隆正は平田篤胤の弟子、脱藩後藩主亀井茲監に招かれ藩校教授となる。その弟子玉松操が岩倉具視に入説し、明治維新を「神武創業への復帰」と性格づけさせたことは有名』

RINOGAWA✿JUNKICHI ‏@MiguelMoune 2014年1月7日
そもそも、国家神道とか民族主義みたいなものが日本的でねーっちゅーの。ありゃ平田篤胤や岩倉具視や伊藤博文が発明したもんだからね


菊池 ‏@kikuchi_8 3月18日
村 岡典嗣という学者が平田篤胤神学への耶蘇教の影響を指摘している。國學院大の学長を務めた神道学者も篤胤は早くからキリスト教知識に触れ、「万物の主宰 神」という考えを持っていたと指摘しているので「平田篤胤は耶蘇教の影響を受けた」というのは神道学界では一般的な認識ではないかと推測する。

菊池 ‏@kikuchi_8 2月20日
カ ルトの手口は日本人が古来から親しんでいる神道や仏教の用語を西洋的な意味に改竄する事である。これは平田篤胤が天御中主神をキリシタンがいう天主(天地 の創造者)と同定して、意味する所をすり替えたのが典型的であり、これが元祖だろう。篤胤流の手口はその後の神道系仏教系カルトで多用さる

菊池 ‏@kikuchi_8 2月13日
幕 末期に平田派として活動した角田忠行という神道家が明治期に熱田神宮の大宮司をしていた。熱田神宮の大宮司の曾孫がメーソンの32階級だか33階級で「極 東のメシア」と言われているというネット上の噂がある。角田忠行との関係如何が気になる。平田派とメーソンの関係を考えるヒントになるからだ。

菊池 ‏@kikuchi_8 2月11日
神 仏習合みたいに思って世界連邦運動に参加している宗教者がいるようだ。だが日本人は無差別に何でもかんでもを習合してきたのではない。それなりの枠組み内 で習合・共存させてきた。現にキリシタン信仰は受け入れていない(平田派が密輸入したが)。無自覚な宗教者が日本の精神的伝統を危うくする。

iseakira ‏@iseakira 1月10日
@kikuchi_8 平田派は普通にカルトですからね。耶蘇書から盗用も分かってますし、本居などのように純神道を志した人物ではなく山師という評価です。維新に与えた影響はありますが、これとて太平天国や東学党のような革命の扇動にカルトが重要な影響えお与えるといったよくある構図かと。

耶蘇書からの引用が見られることはもう一般認識ではないでしょうか? で、それ国学を志す人間としてそもそもからおかしい態度じゃん?と当然なるわけで。

菊池 ‏@kikuchi_8 1月10日
@iseakira そう思います。支那の革命期に跋扈してくる白蓮教のような宗教カルト現象に近いものはあると思います。平田派は尊皇攘夷を掲げていますが、その神観に洋夷 的なものが入り込んでいるわけで本当の「攘夷」にはなりえていないどころか、逆に洋夷化していると見ることもできるかと。

はい。村岡典嗣という学者が平田篤胤の思想とキリシタン教学の影響関係を論証しています。私もまったく同じ評価です。宣長先生の神の定義を見ると縄文アニ ミズムを根源とする本来の神道のそれだということが明確ですね。本居派(鈴屋派)は平田派をかなり嫌っていたと聞きます。

菊池 ‏@kikuchi_8 12月13日
日本近代カルトは平田派、日蓮思想、キリスト教、神智学。大体この四つの源泉あり。
平田派→大本教、
日蓮思想→創価、
キリスト教→統一協会、
神智学→幸福の科学

現代日本で幅を利かせている四大カルトはいずれも上記の源泉を持つ。前一つが反米派、後ろ三つが親米派に影響力大。この両建構造。

菊池 ‏@kikuchi_8 12月13日
日 蓮思想とキリスト教の類似点
①末法思想という終末思想が前提
②法華経の教え以外の全面禁止の要求(排他性)
③久遠本仏という実体的な超越者の崇拝
④上行菩 薩というメシア待望論
➄宗派によっては日蓮が本仏とされ、ゴッド=イエス思想と類似。
●平田派の系譜の神道系カルトと並び日蓮系カルト多
し。


菊池 ‏@kikuchi_8 11月24日
近 代日本のカルト宗教の二大源泉は平田派神学と日蓮主義。
神道系カルトは前者から発祥し、仏教系カルトの多くが後者に発祥する。
真言立川流も源泉の一つと考 えるようになった。真如苑の教祖は立川流の祖仁寛と同じ醍醐
寺の僧侶出身である。平田神道系、日蓮系と並び密教系のカルトも多い。

菊池 ‏@kikuchi_8 8月1日
34)大本系カルトの根源には平田篤胤による神道のキリスト教的宗教化がある。教義をつけるだけならいいが、自己絶対化と不可分のキリシタン神学を密輸入するのは禁じ手である。儒・仏・道・陰陽思想、等を取り入れるのとキリシタン神学を密輸入するのでは意味が全く違う。

菊池 ‏@kikuchi_8 8月1日
32) 平田篤胤は鈴屋学派(本居宣長直系)からは極めて評判が悪かったそうである。キリシタン宗的な死後の世界等言挙げによってあれこれ形而上学的な教説を作る という宣長先生がもっとも嫌ったことをしたことに憤ったのであろう。検証不能な形而上学をこさえた平田篤胤はさかしらを用いすぎた。

菊池 ‏@kikuchi_8 8月1日
31) 共存が壊れるときはきまって教義を絶対化した一派が登場するときである。戦国時代のキリシタンや明治初期の平田派などである。もともと人間と自然の感応・ 感動=もののあわれを作法化したものである神道をキリシタン神学と無理やり接合し、宗教化してしまったのが平田派である

菊池 ‏@kikuchi_8 7月27日
11) 日本が中国や印度の文物・思想を移入しながら、独自性を失わなかったのは、もともと日中印の文化に汎神論の伝統という共通した大枠がありそれによってス ムーズな文化移入が行われたからだと考えている。平田派のキリシタン神学密輸はその大枠そのものから逸脱した。がこれはまた別の話である

菊池 ‏@kikuchi_8 2014年3月16日
20)神道にキリシタン神学を入れて別のものに変えてしまった平田神道のように、日本の伝統仏教に組み付いて、換骨奪胎して別のものに変えてしまおうというしつこい策動の存在を感じる。「一者」のような実体思想を入れたらもはや仏教ではなくなってしまう

菊池 ‏@kikuchi_8 2013年12月19日
7)「アセンション」を煽った主な勢力が大本一味であったように、これらは今にいたるまで国際秘密力の対日謀略機関として機能している。平田神学の影響は当然、表のいわゆる国家神道→神社神道の系譜にも流れ込んでいる。

菊池 ‏@kikuchi_8 2013年12月19日
5)戦国期から江戸期にかけてなんとかキリシタンの侵攻を阻止して生態系を守ったものの、江戸後期に平田派がキリシタン神学を密輸入して一神教的な「神道」をでっちあげてしまった。その害毒は今にいたるまで我が国を蝕んでいる、近代日本の宿痾なのである。

6)その最初の現れが明治初期の廃仏毀釈であった。そのときの平田派の振る舞いは戦国時代のキリシタンの振る舞いにそっくりではないか。廃仏毀釈が収まり 平田派が表向き明治政府から追放されたあとも悪影響は無くならない。その在野における現れが大本教を元祖とする「神道」系カルトの系譜である。

菊池 ‏@kikuchi_8 2013年11月17日
2)しかしながらキリシタン神学(特に創造主・超越神の観念)を密輸入して一神教化してしまい、のちの大本を元祖とする明治以後の疑似神道に繋がっていく平田神道より 、真言密教の方がよほど日本古来の神道の世界観に哲学的理論的に近いように思うのである。

菊池 ‏@kikuchi_8 2013年11月23日
1)古事記の冒頭の天地開闢の部分を解釈する。最初に「天地初めて発けし時、高天の原に成りませる神の名 は、天之御中主神」とあり、まず自然に天地が開け、そこに天御中主神がお生まれになったとある。

2) であるからこの部分を素直に読めば天御中主神が平田派や大本教がいうように「天地に先立ち天地を創造した主宰神」でないことは明白である。彼らがキリシタン神学の影響でこの部分をねじ曲げたことは明らかであろう。

3)天御中主神観としては天御中主神は天地開闢と同時か、天地開闢の後にお生まれになったと考えるのが 古事記の記述からして正しいであろう。

4)天御中主神がお生まれになったあと高御産巣日神と神産巣日神がお生まれになる。このあと天御中主神は姿を隠され、ムスビの二神はしばしば姿をあらわせられる。これはなにを意味するか。

5)まず天御中主神が姿を隠されたのは消えたのではなく宇宙全体を象徴されるからかえってある限定された姿をとるのがふさわしくないからだろう。むしろ宇 宙全体を象徴する天御中主神はどこにでもおられると言える。(こういう意味では真言密教で言う「六大所成」の大日如来に近いかもしれない)

6)またムスビの二神は宇宙が万物を産み出す生成作用を象徴する。特定の個物に限定できない天地宇宙(= 天御中主神)と、具体的な姿を持つ個物の、その際(きわ)に位置する生成作用を象徴するので、天御中主神と違ってしばしば姿を御見せになるのであると思う。

7)このことで個物に具現化せんとする宇宙の生成作用を現したのであろう。まとめて言うと天御中主神は「体」であり、高御産巣日神と神産巣日神は「用」である。この三神は「造化三神」と言って一体として語られるが体と用が一体だと言うことを意味すると解釈する。

8)つまり古事記ひいては神道の宇宙観では天地宇宙(=体)は万物を産み出す作用(=用)と一体であって、ダイナミックに生成化育する天地宇宙の背後に実 在界を想定する本体論ではないことを意味する。作用と本体に区別はなく、活動する天地宇宙そのものが生きた作用をなす御神体だということである。

9)これは六大・四慢・三密の体・相・用を一体とする真言密教や衆生世間・器世間・智正覚世間の三種世間を毘盧遮那仏の身体だとする華厳、さらには理を気の条理とする陽明学などの気一元論や道を万物に内在するものとする壮子哲学などに通じる宇宙観であると思う。

10)中でもとりわけ日本仏教が古神道的感性から生まれ、あるいはその感性のもとに定着したと考える由縁である。聖武天皇が東大寺の大仏様を建立されたのには日本哲学的に非常に大きな意味があられたと拝察申し上げる。

11)聖武天皇は「三宝の奴」とおっしゃられたが、決して縄文以来の神道的宇宙観を破棄されたのではなく、むしろ哲学的に洗練されたのであろうと思う。野 道に咲く小さな花に宇宙を見る日本人の感性は華厳の説くところと一致しており、それはまた縄文以来の 古神道的感性に由来すると思う。(了)

菊池 ‏@kikuchi_8 2013年6月10日
大 本教(現:大本)の教義や神観について調べてみて、大本教では神について「創造主神」「神は大創造主」「神が創造された世界」などと書かれているのが目に 付いた。やはり大本教義における神観は平田神学のキリスト教的神観の系譜を引くものであることが確かであると思う次第である。

(絶対者=神と創造を結びつける表現が目立つのが和風に偽装したキリスト教の特徴です



菊池 ‏@kikuchi_8 2013年5月29日
現世より来世を真の世界とし(グノーシス的二世界論) 最後の審判や超越神の神観など、そういうさまざまなキリスト教的神学要素を神道に密輸入したのが平田篤胤であり、のちの神道系新興宗教は大なり小なりその影響を受けていると思われる。

菊池 ‏@kikuchi_8 2013年5月29日
実 体から現象は生まれないが、現象から実体概念は生まれる。その現象は常に生成される。生成する力を「産霊」と呼ぶ。古代日本人の叡智は偉大である。「産 霊」は偉大な働きであって、超越的実体とは違う。キリスト教神学を導入して、天御中主神を「造化の神」から「超越神」にしたのが平田神学である。


甲斐宗運act4 (早川 数秀) ‏@KazuNoSaru 2011年2月13日
会沢正志斎・平田篤胤→本田親徳→長沢雄楯→出口王仁三郎・友清歓真・中野与之助(與之助)→アナナイ教(三五教)→(財)オイスカ(ニヤリ


鳥山仁@『純粋娯楽創作理論 第二章』発売 ‏@toriyamazine 3月16日
そういえば、審神者は本田親徳、みそぎは川面凡児が広めた概念で、どちらも明治以降の神道家だから、日本古来の概念と言われると「?」ということになる。単語自体はあったはずだが、重視されていたかと言われれば相当怪しいはずだ。

神霊狩次回予告bot ‏@GH_next_preview 3月18日
鎮 魂――。逝った人のことを想うこの言葉には、もう一つの意味がある。生きているものの魂は不安定で、躯につなぎ止めておかねば乖離してしまうという。明治 時代初期、本田親徳は鎮魂と神を人間の肉体に下ろす帰神を軸として古代の神道を体系化し、出口王仁三郎らに影響を与えたのだった

菊池 ‏@kikuchi_8 8月1日
33) 平田派の系譜から大本教が出、各種神道カルトの源流を成している。出口王仁三郎は恐らく平田派の教学の影響も強かったであろう明治期の皇典講究所で学んで いる。また幕末期に平田国学を学んだ本田親徳の鎮魂帰神法の影響を色濃く受けている。平田派と大本系神道カルトはかくして接続している。

武田崇元 ‏@sugen_takeda 2014年2月19日
@sugen_takeda但し篤胤は「ひふみよ」は天照大神が思兼神に作らしめ卜部に伝ったとした。いずれにせよ両方とも本田親徳の教儀に組み込まれた。出口王仁三郎は「ひとふたみよ」を「天の数歌」と称し重視したが、大本系でも岡本天明は「ひふみよ」を「一二三祝詞」と称し特別視した。


甲斐宗運act4 (早川 数秀) ‏@KazuNoSaru 2013年12月27日
平田篤胤の弟子であり、大東亜共栄圏の父ともいわれる農本主義者、佐藤信淵は綾部藩に招かれた。後の大本教と大本にそっくりな九鬼神道の発祥の地。 変形朱子学たる水戸学の会沢正志斎の会沢神道を学んだ本田親徳に、大本教の出口王仁三郎は学んだ

甲斐宗運act4 (早川 数秀) ‏@KazuNoSaru 2013年1月28日
会沢正志斎→本田親徳 + 平田篤胤→佐藤信淵 = 綾部藩 と メーソン(どこまで影響してるか知らんが一応挙げておく) + 国家神道 = 津和野藩 のラインがキツイ。

……ようやく、要約が尾張(キリスト教だけに)。

王仁三郎は京都の皇典研究所(国学院大学)に入学し、建勳神社や御嶽教に勤務しつつ、さまざまな宗教や人物と交流したことがあります。
国学院の神職試験は主に平田篤胤の神学を採用。

研究フォーラム「皇典講究所・國學院と『古事記』研究」
http://www.kokugakuin.ac.jp/oard/orc-activities_3g_h22_forum.html
“[発題2] 戸浪裕之 「皇典講究所の神職養成と『古事記』講義」
 神職の養成・教育は、皇典講究所・國學院創立以来の重要な事業の一つであり、それは他の機関には見られない重要な個性であった。戸浪は、神職 の養成・教育のなかで『古事記』がどのように扱われてきたのかについての発題を行なった。戸浪はまず、皇典講究所の前提・前身となる神道事務局生徒寮の神 職養成を取りあげた。続いて、皇典講究所の神職養成事業とそれに関連する刊行物の説明を行い、学階試験問題集と「学階試験科目全書」を中心に、『古事記』 に関わる神職試験の内容を窺った。結論として、平田篤胤の説が用いられているものの、神職養成のなかでの『古事記』の扱いは、おおむね宣長の『古事記伝』 を継承したものであり、それは国学の道統を正しく継承しているという自負の表われではないかとした。“


國學院大學
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8B%E5%AD%B8%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%B8
“神道の研究・教育機関であった皇典講究所を母体とした大学である。
(…)
國學院大學には神社本庁の神職の資格が取れる神職課程がある。大学でこの資格を取得できるのは國學院大學と皇學館大学のみである[2]。
(…)
皇典講究所初代総長の有栖川宮幟仁親王。
(…)
國學院初代院長の高崎正風。
(…)
1882年に神職養成や国学普及などを目的に創設された皇典講究所が、教育事業の拡大を図り、1890年に設立した国学系の学生養成機関である國學院を起源とする。 1920年の大学令によって大学に昇格し、戦後は1948年に現行学制によって大学となる。
(…)
研究機関との連携
コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所
セインズベリー日本藝術研究所


皇典講究所(こうてんこうきゅうじょ 明治15年(1882年) - 昭和21年(1946年))
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%85%B8%E8%AC%9B%E7%A9%B6%E6%89%80
“明治15年(1882年)8月23日に、有栖川宮幟仁親王の令旨を奉じた山田顕義ら内務省高官と、松野勇雄ら数名の国文学者が「専ら国典を講究するため」として研究機関を設立した。 また、内務省の委託を受けて神職の養成を行ったほか、各種の講演会、『古事類苑』・『延喜式』の編纂事業を行っていた。

第2次世界大戦敗戦後の昭和21年(1946年)1月25日にGHQ/SCAPによる指導を受けて解散、事業と資産は学校法人國學院大學と神社本庁に継承され、学校法人國學院大學が『皇典講究所』の登録商標を保有している。なお、日本大学の前身である日本法律学校は、開校当初この皇典講究所の教室を夜間借りて講義を行なっていたが、皇典講究所と組織上の繋がりはない。日本大学においては皇典講究所との関係性から、大正13年(1924年)から神道教師の再教育を目的として神道講座が開講され、神道教派聯合会(後の教派神道連合会)によって神道奨学会が組織された。
(…)
設置課程(開設当初)
本科3年、予科2年
• 文学部
o 修身科
o 歴史科
o 法令科
o 文章科
• 作業部
o 礼式科
o 音楽科
o 体操科



ken @kenkatap • 2013年6月6日
明治以降、日本がとりいれたヨーロッパ式の教育システム=キリスト教の学校システムから発生したもの
【http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%A8 …】
イエズス会によって日本に設置されたセミナリヨ(神学校)=近代日本の教育の原点
▼それまでの日本の教育にはなかったものとして音楽と体育が重視

神道大教
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93%E5%A4%A7%E6%95%99
神道大教(しんとうたいきょう)は、教派神道の一つ。 明治政府が明治5年に神道の総本山とすべく設けた大教院が元であり、神道十三派と呼ばれる各教派神道の母体となった。初代管長は、稲葉正邦である。
(…)
昭和15年以前は「神道本局(正式名称は神道)」という教派名であった。その元となった大教院は明治6年に設けられ、神道の総本山として皇道発揚に歴史的な役割を果した。
明治7年には全国でその存立を闡明にしており、中、小教院280、教導職数7240名を擁したのだが、その組織上の重大な過失があり、早くも明治8年5月には大教院は解体を余儀なくされた。明治8年3月にこれに代る組織として神道事務局が創設され、次いで大教院は神道側独自の講学布教機関となり名称も神道大教院と改称した。
神道事務局と神道本局は組織的には一応別であるが、神道事務局が有していた神道各教会を統轄するという性格は引き継いだ。明治18年に本局は新たに 「神道教規」を制定し翌年認可されると、東京駿河台、次いで築地に本局が置かれ、初代管長には稲葉正邦が就任した。以後、神道本局は、独立した教派を形成 しえない神道系の諸教会の統轄という機能を担った。
昭和15年宗教団体法施行に当り、当局に神道本局にも教名の変更が妥当ではないかということを勧告され、大会議を開き慎重審議の結果、明治三年の大教宣布の詔[1]にのっとり、神道が国教と定められ、その聖旨に添うべく神道事務局が創設せられ、やがて神道本局に受け継がれた。その由緒をもって神道に大教を結び「神道大教」と改名した。

皇典講究所と神道大教
神社本庁および國學院大學の前身である皇典講究所は、 神道大教とは切っても切れない関係にある。明治三年、大教宣布の詔が発せられ、統一的な神道の宣教機関として生れたのが神道事務局(神道大教の前身)であ るが、その神道事務局の神職を養成するために設置されたのが皇典講究所であり、ここを母体に生れ、発展したのが國學院大學である。


稲葉 正邦(いなば まさくに)天保5=1834~明治31=1898年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%91%89%E6%AD%A3%E9%82%A6
稲葉 正邦(いなば まさくに)は、幕末の大名・老中・京都所司代で、山城淀藩12代目(最後)の藩主。正成系稲葉家宗家16代。
(…)
版籍奉還により淀藩知事となり、廃藩置県によりその地位を退く。維新後は平田鐵胤に入門して神道に傾倒、三島神社宮司や大教正などを歴任し、明治初期の神道の発展、整備に寄与した。明治8年(1875年)神道事務局を設立し、管長に就任、事務局が神道本局に改組されると、再度管長を担当した。著作に『妖幻夜話』『東閣遺草』など。
跡は養子の正縄が継いだ。”

平田鐵胤
=平田銕胤(ひらた かねたね、寛政11=1799-明治13=1880年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E9%90%B5%E8%83%A4
“伊予国(愛媛県)出身。新谷藩主・加藤泰理家来・碧川衛門八の長子で篤眞(あつま)と称す。
文政7年(1824年)1月15日、国学者平田篤胤の養子となり、篤胤の娘おてう(後に織瀬と改名した)と結婚し、名を篤実(あつさね)、通称内蔵助(くらのすけ)のちに大角(だいがく)と改め、篤胤の後継者となる。
明治元年(1868年)、神祇官判事に任じられ、明治天皇の侍講
となり、ついで大學大博士に進み、大教正となる。”

神社本庁(神社本廳、神社本廳)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%9C%AC%E5%BA%81
神社本庁(じんじゃほんちょう)は、神宮(伊勢神宮)を本宗とし、日本各地の神社を包括する宗教法人

神社本庁の宗教法人としての規則である「神社本庁庁規」では、神社本庁の目的を、包括下の神社の管理・指導、神社神道の宣揚・神社祭祀の執行・信者(氏子)の教化育成・本宗である伊勢神宮の奉賛・神職の養成・冊子の発行頒布を通じた広報活動など、としている。また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち政治活動を行っている。
(…)
設立の経緯

戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家から分離することを命じた[1]。

そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり[1]、全国の神社の総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる。
(…)
神道とは日本民族の古来の習俗に由来する、自然崇拝・祖先崇拝を基調とした信仰を総称した言葉であり、神社神道には、キリスト教の聖書やイスラム教のコーランのような教典は存在しない(教派神道は除く)。伊勢神宮系であり出雲派教義を明治期遠ざけたため、そのしこりは今も存在している。
(…)
事務所は東京都渋谷区代々木一丁目1番2号(明治神宮の隣)。
(…)
政治活動

神社本庁はしばしば政治的活動や声明を行うことがある。特に神道政治連盟および日本会議を通して主に自民党議員への影響力を持ち、政教分離の面からの批判がある。
皇室典範の改正
(…)
「皇室典範改正問題に関する神社本庁の基本見解」においては、「皇位は、125代にわたって一つの例外もなく男系により継承されており、天皇を中心に国家・社会の安寧と秩序が保たれてきた」「本来、「伝統」とは、その本質において不変のものであり、皇位継承の伝統も各時代ごとにその本質を崩すことなく、様々な努力と選択が積み重ねられ伝えられてきた」などと主張。有識者会議の報告書について「女系継承の大前提となる女子皇族の配偶制度をはじめとする諸課題についての具体的議論を経ないままに、新制度を「安定的」と断ずることは甚だ疑問としなければならない」などと主張している。

首相の靖国神社公式参拝
(…)
首相は靖国神社参拝を継続するべきである・いわゆるA級戦犯は国会の決議とそれにかかる政府の対応により合祀されたというものである。

なお、神社本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員でもある。

紀元節復帰運動

1957年(昭和32年)8月21日には、神社本庁は生長の家、修養団などと合同で紀元節復活運動のための統一団体「紀元節奉祝会」を結成した。1967年(昭和42年)には「建国記念の日」の名称で紀元節を復活させるなど政治的な理念も有して活動している。

原子力発電への支持・四代八幡宮への圧力
「上関原子力発電所」も参照

中国電力が建設予定の山口県上関原子力発電所予定地の一部が四代八幡宮の境内地にかかっていたが、当時の四代八幡宮宮司は神社地の原発用地への提供に反対したため、2003年には原発推進派の氏子が四代八幡宮宮司の解任を要求する騒動に発展した。これに対し神社本庁は、「原子力発電は地球温暖化の原因となる温室効果ガスを排出しないため環境破壊に当たらない」として原発支持を表明
し、四代八幡宮に対して原発用地の売却を命じる声明を発表した[4]。

また、これに関連して、四代八幡宮の秋祭りにおいて、山口県神社庁副庁長が祭祀を妨害するなどの圧力を加えた[5][6]。
選択的夫婦別姓

選択的夫婦別姓制度導入に反対している。

地球温暖化は原発推進の為の嘘。
原子力発電所は核燃料の保存庫+核兵器開発工場


J・ナナミ ‏@pinkglalem 3月31日
北朝鮮の核兵器は日本製。54基の原発はその為の核プラント


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi
✝の平田篤胤の本教外篇より 本教=和風キリスト教=神道。
平田の弟子の大国隆正も本教を主張。
大国の弟子が 福羽美静(明治天皇の侍講) と玉松操(岩倉具視の腹心)。
大本教は大本と名乗り
 本教を隠す。
大本教系の日月神示の元ネタの一つが 平田篤胤の神字日文伝(神代文字を捏造)。

平田神道と国家神道
http://www.aguro.jp/d/file/r/reli42.htm
1. “様々な神道の登場
1. 鎌倉時代:伊勢神道
1. 内宮の祭神…天照大神
2. 外宮の祭神…豊受大神
1. 宮の神職の家柄の渡会氏が唱導
2. 『日本書記』…「混沌」を万物の根元のカミ
3. 諸神、諸仏、人間…このカミに帰着
4. 仏教とは別に-神道の主体性
 
2. 室町時代:吉田神道
1. 吉田(ト部)兼倶(1435-1511)により大成
2. 虚無太元尊神(日本書記の国常立尊と同じカミ)=宇宙の根本神格
3. 森羅万象はこのカミに起因
4. 世にあるすべての道(法則、規範)-この根本神格からの派生
5. 枝葉(儒教)、花や実(仏教)、幹や根(神道)
6. 江戸時代-幕府の命により、仏教の支配外の神社の大半を支配
 
3. 江戸時代
1. 前期:
1. 吉川神道 :吉川惟足(1616-1694)
2. 垂加神道:山崎かん斎
 
2. 後期:
1. 本居宣長 :仏教や儒教と習合した諸神道諸説を批判
2. 「古典にあらわれた神道の精神に復古すべき」と主張
3. 皇室の祖先神としてのアマテラス、とその子孫としての天皇崇拝
 
2. 平田神道:平田篤胤
1. 宣長の継承者:平田篤胤(1776-1843)の神道-キリスト教の強い影響
1. 禁書のキリスト教書-中国からひそかに入手し、彼の思想に取り入れた
2. 『本教外編』(上・下)←カトリック宣教師からの盗作
3. 上巻:M.リッチ著『き人十篇』の意訳、G.アレニ著『三山論学紀』の改訳
4. 下巻:D.パントーハ著『七克』の翻訳
5. 全能の創造神、三位一体、原罪、死後審判等のキリスト教教理が紹介
1. 世の悪…責任を人間に帰している
2. 宣長…「禍津日神」というカミに帰している
3. 比較すると、一歩前進
 
2. 平田篤胤著『霊の真柱』、『古史伝』…キリスト教教理をさらに深く神道理論と関係づけ
1. 主宰神としての天之御中主神の登場
2. 死後審判の思想の出現
3. 宇宙支配の構造
1. 天之御中主神…宇宙すべてを支配する主宰神
2. 『古事記』の冒頭部分-「高天原」→「天御虚空」と改ざん
3. 天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神…三位一体になぞられている
1. 創造神としての「アメノミナカヌシ」の登場…神道で不明確であった宇宙全体の支配構造の明確化
2. 大国主神の地位の向上…天孫降臨以前は国土を支配、天皇の祖神に譲り、幽世(死んだ人間が行く世界)に行き、死後の人間の審判を行う役割
3. 審判の基準が問題…顕世において「産霊大神の命賜へる性」に背くか否か=この世で天皇の支配への服従があるかどうかに帰着
4. 男神アダムと女神エバの話…日本からの輸出としている
1. きわめて偏狭な皇国中心主義を露呈
1. 平田篤胤の思想…神道を肉付けするためにキリスト教から盗みとりしたにすぎない
2. しかし、篤胤の死後…平田派復古神道の尊皇主義を信奉する者が多数-諸藩の下級武士、神職、地主、在郷商人等、門人は千人以上

 
3. 国家神道の成立
1. 幕末の尊王攘夷→尊王開国、近代への道
1. 古代の律令国家の神祇官の復活→神々の国家統制
2. 国家による宗教統制-地方の神社の神々や土着の新興宗教にまで
3. 日本古代の宗教的弁証法-<形式>が民衆の宗教意識<原質>を包み込もうとする圧力
 
2. 国家神道下の神社政策:典型例
1. 神田明神…江戸時代、日枝山王の祭りと並び、天下祭りと呼ばれ、一年おきに交代でそのみこしが江戸城内に入る特権
1. 創建は、聖武天皇のころ(730年)、祭神は大己尊命
2. その後、平将門を合祀(1309年)
3. 江戸時代-百余か町の商人・職人の氏子を得て繁栄
 
2. しかし、明治維新以降-政府から勅祭社に准ぜられ、将門の霊は別殿に移設
1. 平将門…平安時代、東国八カ国を平定(935年)
2. 自ら「新皇」と称し、朝廷への反逆を企て、敗れ去った人
3. 将門の霊を祀る…民衆の側から「一種の御霊信仰」
4. きびしい権力支配という形式に対する<原質>からの反動
 
3. 明治の王政復古…天皇の権威
1. <形式>からの再反動
2. “国賊”の霊をカミとして祀ることを禁止
3. 再び、強力な<形式>の支配が到来
4. 明治維新とともに-日本各地の神社に国家の統合の手
5. こうして「国家神道」が成立していく
6. 太平洋戦争終結までの約80年間…近代日本人の心は深くクニと天皇に縛られることになった
 
4. 国家神道の特徴
1. 明治政府によって創出された〈形式〉宗教
2. 明治維新から帝国憲法発布までの二十年くらいの間に造られた
3. 内容は古くからの神社神道と皇室神道が結びついたもの
4. 天皇とその氏神の伊勢神宮を頂点とした
5. 仏教の徹底的排除によって成立
した


平田篤胤の復古神道はキリスト教のパクリだという話を聞きましたが,これって本当ですか?
宮中祭祀は神道の復古というよりも神道風味のモルモン教みたいなもの
でしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110021760
“1.はい,パクリです。「天皇陛下」を現人神とする復古神道の教義は江戸時代に平田篤胤がご禁制のカトリック教理書を剽窃してでっち上げた謬説だからです。

2.聖書の三位一体の創造神は「造化三神」として古事記にも記録さているからです。天照大神は末神なので比較対象になり得ません。

3.徳川慶喜はカトリックを革命思想として開国を考えましたが、伊藤博文・大熊重信ら攘夷派はキリスト教を恐れ、儒教も仏教も教派神道でも欧米列強に対抗 できないと考えました。そこで欧米のカトリック神学に古事記の神々を接ぎ木した平田の人造神道に飛びつきました。日本が戦争に勝ったなら貴殿に一理ありま すが、現実は逆になってしまいました。

説明:根拠は「大嘗祭」です。
実は平田篤胤の復古神道、これが皇室祭儀の教学であり、國學院で教える神道教義になります。

■「天皇」とは何者か?
「大嘗祭」において皇太子は母神「天照大神」と同衾します。同衾により「天皇霊」が皇太子に宿り、初めて「天皇」になる。つまり、天皇の本質は「天皇霊」 にあるという訳です。皇太子は人だから死にます。しかし天皇霊は霊だから不滅です。こうして天皇霊は神武天皇の時代から今日まで「万世一系」続いてきたと いう新教義です。

キリストは何者かを説く教義を「キリスト論」と言いますが、その中に「養子論」という異端の教説があります。それは普通の人間イエスが聖霊を受けたのでキ リストになったという異端です。
これを、イエス→皇太子、
聖霊→天皇霊、
キリスト→天皇と置換し、
父なる神→母神天照大神
と置換した教義が皇室祭儀になっ ています。
下記、ⅰ→ⅱですね。

イエス+聖霊=キリスト・・・・・・ⅰ
皇太子+天皇霊=天皇・・・・・・ⅱ

■三位一体の神道神:
平田国学では神道神は三位一体になっています^^

①キリスト教:父なる神、子なる神、聖霊なる神
②復古神道:母神天照大神、天皇、天皇霊


キリスト教は、父神、子神、聖霊は、同一本質とされ、その中の誰が一番偉いとは言いません。同様に考えるなら、
平田神道も、母神、子神、天皇霊は、同一本質とされ、みな同格の偉さということになります。

■復古神道=神道風味モルモン教説:
平田篤胤はイタリア人宣教師マテオ・リッチが書いた中国語のカトリック教理書を剽窃して教義にしたからというのがキリスト教側の研究から立証されています。復古神道はキリスト教の異端であるという説です。
モルモン教は父も子も聖霊も元人間なのに神になったと教えます。天照も天皇も天皇霊も元人間ですからキリスト論的には同一構造ですね。
平田国学は神道版モルモン教の異端
!不遜にも天皇を反キリスト扱い?
(…)
有名な話です。
http://repository.aichi-edu.ac.jp/dspace/bitstream/10424/135/1/kenj...
平田篤胤以後の後期国学のなかにキリスト教の影響
があることは,日本思想史学の創始者,村岡典嗣の衝
撃的な論稿以来,広く知られている(1)。かつて村岡は,
平田篤胤が『本教外篇』にカトリック教義書を密かに
書き写していたことを暴露し,彼の幽冥観のなかにキ
リスト教の影響があることを論証した。
そればかりか,
幕末にいたると,プロテスタントの漢訳教義書が入っ
てきて,国学者はそれか
らの影響をも受けるように
なった
,と村岡は論じた。”

平田 篤胤(ひらた あつたね。1776=安永5年-1843=天保14年。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E7%AF%A4%E8%83%A4
篤胤の復古神道は平田神道と呼称され、後の神道系新宗教の勃興につながった。
篤胤の学説は学者や有識者のみならず、庶民大衆にも向けられた。一般大衆向けの大意ものを講談風に口述し弟子達に筆記させており、後に製本して出版している。これらの出版物は町人・豪農層の人々にも支持を得て、国学思想の普及に多大の貢献
をする事になる。庶民層に彼の学説が受け入れられたことは、土俗的民俗的な志向を包含する彼の思想が庶民たちに受け入れられやすかったことも示している。特に伊那の平田学派の存在は有名である。後に島崎藤村は小説『夜明け前』で平田学派について詳細に述べている。倒幕がなった後、明治維新期には平田派の神道家は大きな影響力を持ったが、神道を国家統制下におく国家神道の形成に伴い平田派は明治政府の中枢から排除され影響力を失っていった。
(…)
平田鐵胤

1824年(文政7年)1月15日、唯一無事に成長した千枝が、伊予国新谷藩の碧川篤真と結婚した。碧川篤真は碧川好尚の実兄で、平田家の養嗣子となり平田鐵胤を名乗る。千枝はのちにおてう(お長)に改名し、また晩年には母の名である織瀬を受け継いでいる(1888年(明治21年)3月没)。

鐵胤は内蔵介のち大角とも名乗り、1868年(明治元年)には神祇官判事に任じられ、明治天皇の侍講となり、ついで大学大博士に進み、のち大教正となった。篤胤の死後は家学を継承し平田学を普及させ、又先代の負債を清算した。著書に『祝詞正訓』がある。1880年(明治13年)10月15日鐵胤没す。享年82。なお、その後の平田家は、延胤、盛胤(婿養子)、宗胤と続くが、宗胤には、子がおらず、1973年11月7日に死去、絶家となる。ただし、宗胤は、死去の前年絶家を認識しながら代々木に平田神社を創立しており、その2代神主、米田勝安が、事実上平田家の名跡を継いでいるといえる。
(…)
現世は仮の世であり、死後の世界こそ本当の世界であるとした。これはキリスト教の影響である。篤胤は、キリスト教の教典も、『古事記』や仏典などと同じように古の教えを伝える古伝のひとつとして見ていたのである。

大国主命の主宰神説

篤胤によれば幽界は、大国主命が司る世界だという。大国主命は死者の魂を審判し、その現世での功罪に応じて褒賞懲罰を課すとしているが、死者が受けるその懲罰について、篤胤は詳細を述べていない。これは、篤胤の関心があくまで、この世における人生の不合理性の解決・救済にあり、為政者が望むような倫理的な規範の遵守を説くものではなかったことを示している。

この大国主命の幽冥界主宰神説は、篤胤以降復古神道の基本的な教義となり、近代以降の神道および政教関係を大きく方向付けることとなった1881年(明治14年)の祭神論争の出雲派の敗北で、公的には否定されるが、現在でも多くの神道系宗教で受け入れられている。”

”明治維新期には平田派の神道家は大きな影響力を持ったが、神道を国家統制下におく国家神道の形成に伴い平田派は明治政府の中枢から排除され影響力を失っていった”
のに、
”大国主命の幽冥界主宰神説は、篤胤以降復古神道の基本的な教義となり、近代以降の神道および政教関係を大きく方向付けることとなった1881年(明治14年)の祭神論争の出雲派の敗北で、公的には否定されるが、現在でも多くの神道系宗教で受け入れられている。”
しかも、復古神道がモデルの天皇絶対教が実質的国教にまでなっていますから、「表向きには弱体化したように見えるが、実際は平田篤胤神学が実質的国教である国家神道に受け継がれるなど、弱体化はしておらず、影響力は健在であった。また、現在の神道系宗教に影響力を持ち続けている。」とするのが適当でしょう。


日本国粋主義の元凶とされている平田国学の「万国の本国」思想
http://higurasi101.hatenablog.com/entry/2014/11/24/192146
“和辻哲郎は、『日本倫理思想(下)』の中で、「篤胤は、その狂信的な情熱の力で多くの弟子を獲得し、日本は万国の本である、日本の神話の神が宇宙の主宰神であるというような信仰をひろめて行った。この篤胤の性行にも、思想内容にも、きわめて濃厚に変質者を思わせるものがあるが、変質者であることは狂信を伝播するにはかえって都合がよかったであろう。やがてこの狂信的国粋主義も勤王運動に結びつき、幕府倒壊の一つの力となったのではあるが、しかしそれは狂信であったがために、非常に大きい害悪の根として残ったのである」と、述べている。(*1:p225)
明治20年代にはこのように平田篤胤の評価は定まっていた。しかし、この「万国の本国」思想は、ここで終焉したのではない。《日本は万世一系の皇統を守り続けている国である。皇室は万世一系の天照大神の子孫であり、神によって日本の永遠の統治権が与えられている(天壌無窮の神勅)天皇により日本は統治されている》という皇国史観・国体主義が主張され国民に広まる中で、再び脚光を浴びていったのである。日本では、国家が危機に瀕してくると、「日本は神国である」という主張が高まり国民を鼓舞するという歴史がある。日清日露戦争の時、太平洋戦争の時、「我が国は天皇を頂いた神国である」という主張がなされ、国民を鼓舞していった。その「神国」観念も、太平洋戦争の敗戦によって灰塵に帰し、国民は幻想から覚めたのだが。

国粋主義の元凶とされる平田篤胤の「万国の本国」思想とはいかなるものか、平田篤胤の主張の中にその姿を見てみる。篤胤の主著とされる「霊能真柱」の中にはこのように記述されている。(なお、平田篤胤は狂信者とされているが、仙童寅吉を通してあの世(幽冥界)の世界の見聞を深めようとする一方、キリスト教をはじめとして諸外国の宗教・古史を研究して、人間の救済について真剣に考えていたことを付記しておく。)

≪「万国の本国」思想≫
我が皇大御国(すめらおおみくに)は、万国の、本つ御柱たる御国にして、万物万事の、万国の卓越たる元因、また掛まくも畏き、我が天皇命は、万国の大君に坐すことの、真理を熟に知得て、後に魂の行方は知るべきものになむ有ける。(『霊能真柱』上巻)
② こ々に吾が皇大御国は、殊に、伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)二柱の大神の、生成賜へる御国、天照大御神の 生坐(あれます)る御国、皇大孫命(すめみまのみこと)の、天地とともに、遠長に所知看御国(しょしめすみくに)にして、万国に秀で勝れて、四海の宗国た るが故に、人の心も直く正しくして、外国の如く、さくじり偽ることなかりし故にや、天地の初の事なども、正しき実の説有て、少(いささか)も、私のさかし らを加ふることなく、有のまにまに、神代より伝はり来にける、これぞ、虚偽なき真の説に有ける。(『霊能真柱』上巻)
③ まづ皇国は、神ながら言挙せぬ国と云て、万事外国の如く、かしこげに、言痛く諭(あげつら)ひさだすることなく、ただ大らかなる御国ぶりなるが故に、天地 の初の説なども、外国の説どもの如く、これは此故にかくの如し、それは云々(しかじか)の理によりて、かくの如しなどやうに、細に言痛く、説諭したる物に は非ず、ただ有しさまのまゝを、大らかに語り伝へたるのみにて・・・・・・(『霊能真柱』上巻)
と語るのである。またいはく、
④ 「外国どもの初めは、二柱神大八洲を生賜ひて、国土と海水と漸に分るるに随ひて、此処彼処と潮沫の、おのづから凝堅まり合たるどもの、大にも小くも成れるものなり。篤胤云、実に中庸の論ひの如く、万の外国どもは、皇国に比べては、こよなく劣りて卑しかるべきこと、・・・・・。(『霊能真柱』上巻)
と語るのである。
アドルフ・ヒトラーのアーリア民族の人種的優越説を彷彿させるような日本民族優越説である。ファシストの元凶と言われるのも当然である。
(…)
篤胤は、自分が説く「古伝」はそのまま事実として確定しなければならないという課題をもっていた。それが、彼の眼を海外に向け、キリスト教のアダムとイブの話を取り入れさせる原因となる。
「抑天地世界は、万国一枚にして、我が戴く日月星辰は、諸蕃国にも之を戴き、開闢の古説、また各国に存り伝はり、互に精粗は有なれど、天地を創造 し、万物を化生せる、神祇の古説などは、必ず彼此の隔なく、我が古伝は諸蕃国の古伝、諸蕃国の古説は、我が国にも古説なること、我が戴く日月の、彼が戴く 日月なると同じ道理なれば、我が古伝説の真正を以て、彼が古説の訛りを訂し、彼が古伝の精を選びて、我が古伝の闝(ひょう)を補はむに、何でふ事なき謂 (ことわり)なれば、・・・・。(『赤県太古伝』一、上皇太一紀一(七))と。
もし外国に伝わる伝説がわが国の古伝と整合するとすれば、それだけわが古伝の真実性が増し、篤胤における「古伝・古史」が事実として承認されるとい うのである。後期平田学の大半を占めるインド学・シナ學の研究は、宇宙の始まりから、天・地・泉(よみ)の成立までの事実の真実性を証明するとともに、わ が皇大御国と天皇は四海万国における最高の存在であることを明らかにすべき役割をもつものであったわけである。(田原嗣郎*2:p573~575)
アダムとイブの聖書の話については、こんな具体的な記述がある。
「遥西の極なる国々の古伝に、世の初発、天神既に天地を造了りて後に、土塊を二つ丸めて、これを男女の神と化し、その男神の名を安太牟(アダム)といひ、女神の名を延波(エバ)といへるが、此二人の神して、国土を生りといふ説の存るは、全く、皇国の古伝の訛りと聞えたり」(「霊能真柱」)(「日本思想体系50「平田篤胤 伴信友 大國隆正」岩波書店 1973 p32所収」

ところで、平田篤胤の「万国の本国」論は、篤胤が独自に創り出し主張したのかといえばそうではない。篤胤は、本居宣長の結論から出発したといわれているのだが、「万国の本国」論も、やはり宣長の主張を受け継いでいる。宣長は、「直毘霊」のなかでこう述べている。
皇大御國(スメラオホミクニ)は、掛(カケ)まくも可畏(カシコ)き神御祖(カムミオヤ)天照大御神(アマテラスオホミカミ) の、御生坐(ミアレマセ)る大御國(オホミクニ)にして、萬國に勝(スグ)れたる所由(ユエ)は、先( ヅ)こゝにいちじるし。國という國に、此( ノ) 大御神の大御德(オホミメグミ)かゞふらぬ國あらめや。大御神、大御手(オホミテ)に天(アマ)つ璽(シルシ)を捧持(サゝゲモタ)して、御代御代に御 (ミ)しるしと傳(ツタ)はり來(キ)つる、三種(ミクサ)の神寶(カムダカラ)は是ぞ。(直毘霊)
いともめでたき大御國(オホミクニ)の道をおきながら、他國(ヒトクニ)のさかしく 言痛(コチタ)き意行(コゝロシワザ)を、よきことゝして、ならひまねべるから、直(ナホ)く清(キヨ)かりし心も行(オコナ)ひも、みな穢惡(キタナ) くまがりゆきて、後つひには、かの他國(ヒトグニ)のきびしき道ならずては、治まりがたきが如くなれるぞかし。さる後のありさまを見て、聖人の道ならずて は、國は治まりがたき物ぞと思ふめるは、しか治まりがたくなりぬるは、もと聖人の道の蔽(ツミ)なることを、えさとらぬなり。古( ヘ)の大御代に、其道 をからずて、いとよく治まりしを思へ。(直毘霊)
宣長もやはり日本という国が他の国に比べて優れていると主張しているのである。”


1190夜『国家神道』村上重良|松岡正剛の千夜千冊
http://1000ya.isis.ne.jp/1190.html
” 日本を「神の国」だと思っている日本人が、かつては8割以上、いまでも半分以上いるらしい。しかし徳川18世紀社会まで、日本を神国だと感じていたのは多くても2割くらいだった。さらに徳川社会で日本を仏教国ではなく神道国だと思っていたのは、ごくごく少数の日本的儒者と神職たちで、それもそのように希んでいたという程度だった。
 こんなことはいまさら強調するまでもないが、日本は長きにわたって神仏習合あるいは神仏併存の国だったのである。その長い流れのなかで、徳川幕府が「宗門改め」や「寺請制」を導入して国家的な戸籍管理を初めて実現した。日本史上、戸籍と宗旨がここで初めて結びついたのだ。これは幕府が仏教を“国教扱い”にしたということにほかならない
 このように、日本はけっして「神の国」としての歴史のみをもってきたとはいえないのであるが、明治になって神仏分離と国家神道が登場して事態が変わり、仏教ではなくて、神仏習合でもなくて、神道のみをもって日本の国家像を語るようになった。途中、「信教の自由」によって神仏分離はまもなく撤回されたにもかかわらず、その後の敗戦後の今日にいたるまで、みんながなんとなく日本を「神の国」だと感じたままになっている。なぜこうなかったかといえば、国家神道の影響が大きかったからだ。
 そのように近代日本の舵を切った神仏分離や国家神道とはいったい何なのだろうか。なぜそうなったかを、誰がちゃんと説明できるだろう? 誰がちゃんと受け止めているだろう? それは結局のことろ、何を近現代日本にもたらしたのか。 
 神仏分離と廃仏毀釈については1185夜にある程度のことを書いておいたので、今夜は国家神道のほうの“正体”とおぼしきものに焦点をもたせたい。そのため、村上重良の先駆的な名著『国家神道』をとりあげる。
(…)
 日本人の生活の隅々にも仏教は浸透した。それだけでなく奈良仏教が鎮護国家の仏教になってこのかた、中世の「王法と仏法」の対応確立をへて(777夜『王法と仏法』参照)、徳川幕府の仏教国教化にいたるまで、仏教は日本の社会体制の骨格をなしていた。こういう仏教をはずして日本を語るわけにはいかない。日本はどう見ても神仏併存で語るしかないはずのだ。
 そうした歴史のなか、国家神道だけはきわめて異様
なものになった。古代中世の神々の物語の物語とも異なっている。どこが異様なのか、今夜はそこを解きほぐしておきたい。
(…)
 あとでやや詳しく説明するが、国家神道とは、伊勢神宮を本宗(ほんそう)として、全国の神社を統合的なヒエラルキーをもうけて編成し、それにもとづいた神宮・神社の祭祀を画一化したものをいう。ここまでなら神道が全国的なピラミッド組織をもったというだけで、民族宗教がそれなりに近代化していったとも見られる。
 ところが、ここが国家神道の奇妙な性格になるのだが、明治政府はこれを宗教とはみなさず、一貫して「神道は国家の祭祀である」と主張して、国民に国家神道をゆきわたらせることを企てた。1185夜に書いたように、そこにはさらに神仏分離や廃仏毀釈という異常も進行していた。なぜ、こんなふうになったのか。
(…) 
 そもそも日本社会の歴史では、宗教はたえず多元多様的に併存してきた。エトノスとしての神社神道も、外来宗教としての仏教も、陰陽道や神仙気分をともなった道教(タオイズム)も、また宗教というよりも学問や世界知として導入された儒教(つまり儒学)も、そして生死観や数々の迷信をふくむ民間信仰も、みんな併存した。
 そのなかで神道と仏教だけをとりあげてみても、どんな時代のどんな階層にもたやすく習合した。稀に衝突することがあったとしても、当初の物部と蘇我の排仏・崇仏の対立のような政治局面に発展することはほとんどなかった。
 910夜に詳しくのべたように、早くも9世紀に寺院と神社が合体した「神宮寺」が各地に次々にあらわれたのだ。神社は寺院とともに発達し、神詩における「神前読経」や「巫僧」なんてザラだったのだ。その後も全国各地での神仏習合はやまず、基本的には明治維新まで多様な姿をとりつづけたと見たほうがいい。
 それにもかかわらず、神社神道は神社神道としての「共同体の祭祀」という特質を失わないままにきた。神社信仰のまわりに何が近寄ろうと、何がまぜこぜになろうと、日本の村落の神祇感覚はほとんど変更されずに維持されてきたのだ。神社祭祀に対する共同体員の気持ちも、今日の各地のお祭りがそうであるように、ほとんど変化していない。住民や庶民の感覚もあまり変わらない。そこが世界の諸宗教とくらべると、きわめて特異なのである。
(…)
 鎌倉に武家政権ができあがると、古代の神祇制度はだんだん有名無実化していた。封建領主たちは自分の勢力の氏神を重視した。諏訪・八幡・熊野・神明などが勢力を広げ、それぞれが神人(じにん)や供御人(くごにん)をかかえた。
 加えてここに鎌倉新仏教と修験道がしだいに広まり、浄土宗・真宗・日蓮宗・時宗・臨済宗・曹洞宗などが各地域に強力な教線をのばしていくと神社の性格にも変容せざるをえないところが出てきた。たとえば仏教側で、真宗だけは一貫した神祇不拝を掲げたが、禅宗は神祇礼拝を進めたのだし、日蓮宗は神祇をかなり積極的にとりこんで「法華神道」さえ提唱するというような変化もおこった。これでは古代の神祇制度は有名無実化したと見たほうがいい。
 こうしたなか、当然のことだったろうが、神社界にも理論武装をする必要が迫ってきた。放っておけば神社勢力が衰える。神社界は焦っていた。とはいえ神祇に、独自の理論があったわけではない。そこで「仏本神迹」の本地垂迹説を背景に、それを「神本仏迹」に組み替えて編集していった。端的にいうのなら、「仏が神を扶けている」という思想を「神が仏を救っている」というふうに切り返した。
 ようするに神仏習合の促進のなか、神社が仏教理論を借りたのだ。これこそが「神道」
なのである。

 最初は、天台による本地垂迹説に立つ「山王一実神道」と、真言による「両部神道」が登場した。かなり大胆なものだった。
 もともと日本密教は、その土地の天神地祇の信仰に結びついて発展していたので(最澄の比叡山、空海の高野山が象徴的だ)、「神祇の本地仏」の思想を用意していた。神々はたんに仏の衆生なのではなく、特定の如来や菩薩の仮のあらわれ(権現)なのだという見方である。そのため、熊野三所の神は阿弥陀仏・薬師仏・千手観音に準(なぞ)られ、伊勢の神は盧舎那仏や救世観音や大日如来に同定されたりした。山王一実神道と両部神道についてはたいへん興味深いものがかなりひそんでいるので、いつかとりあげたい。
(…) 
 南北朝期になると、伊勢神宮の外宮をセンターにして「伊勢神道」が編集された。外宮禰宜の度会行忠・家行らによるもので、反本地垂迹説と両部神道と仏教を参考にして(おそらく道教も採り入れて)、さまざまなイデオロギーをミックスした編集だった。クニトコタチを本源の神とし、その生成がアメノミナカヌシによって動いたと解釈した。
 伊勢神道は『神道五部書』として広まったほか、行忠の『神名秘書』はアマテラスと天皇との系譜が密接であることを説き、家行の『類聚神祇本願』は“三種の神器”の歴史的意義を訴えた。ただしここでも注意してもらいたのは、このような伊勢神道が生まれたのは外宮のほうであって、内宮ではなかったということだ。
 室町期になると、京都で神祇官を代々担っていた卜部(うらべ)氏の吉田兼倶によって「吉田神道」が確立され(唯一神道・卜部神道・元本宗源神道ともいう)、これを引き金に各派や各社家が神道の“家元”を主張しはじめた。神祇伯の白川家による白川神道(伯家神道)、安倍晴明を輩出した安倍家に陰陽神道(安家神道)、賀茂神社の賀茂神道、春日神社の春日神道などだ。いずれも中世になってからの発芽であった。
 その内容も、神道独自のイデオロギーが確立したというのではなくて、やはりのこと、かなり雑多な神仏儒の習合思想を神祇の側で切り結ばれた。吉田神道に顕露教と隠幽教の区別があったり、行法に神道護摩や神道灌頂といったものが組み込まれていったのも、あきらかに密教の色彩に彩られている。
(…) 
 近世の神道は、幕藩体制下の初期すでに、吉田神道の影響が色濃く反映した。幕府も伊勢に山田奉行を、日光には日光奉行をおき、神職の装束は白張をのぞいて「吉田の訴状」に従うように定めて、吉田家の“神道家元”としての地位を保証した。
 それとともに現世利益を訴求する神社がふえてきて、そこに生き神信仰をはじめとする数々の民間信仰がまじっていった。いいかえれば、この時期の神道はまことに種々雑多なもので、村落の祭祀も氏子の代表が頭人(とうにん)や頭屋(とうや)となって、宮座を組んで村祭りを仕切ることが多くなり、残る氏子たちも講中をつくって自主的な信仰活動を広げていくようになった。これらの動向にはなんらの上からの統制があったわけではなかった。
 しかし幕府は、そのような村落の祭りや講の盛況とはべつに、幕府のレジティマシーを東アジア社会に構築するべく、梵舜による吉田神道の体制化、天海による山王一実神道の権威化、林羅山による「儒家神道」の確立などを画策した。いずれも理論的には中途半端なものではあったけれど、1090夜の『徳川イデオロギー』や796夜の『現人神の創作者たち』やNHKブックスの『日本という方法』にも案内しておいたように、そこには、天皇と将軍を東アジアの天下のもとになんとか直結したいという切実なヴィジョンが渦巻いていた。
 このような状況のなか、徳川中期にさしかかると、独自に神道理論を組み立てる者があらわれてくる。その代表が山崎闇斎(あんさい)の「垂加神道」(すいかしんとう)である。
 闇斎は妙心寺の仏僧だったのだが、あるとき儒学者に転じ、そこに吉川神道(吉川惟足の創唱)や吉田神道をとりこんで“神垂冥加”を思索してからは、アメノミナカヌシ、アマテラス、サルタヒコの神道がありうると主張するようになった。とくに日神信仰を重んじた闇斎はしだいに天皇崇拝に傾き、その後の神人合一的な神道イデオロギーにかなりの影響力を発揮した。

 こうして18世紀、日本儒学と国学の勃興の時代がやってくる。「漢意」(からごごろ)から「古意」(いにしえごころ)への転位が劇的にはかられたのだ。
 荻生徂徠は記紀神話については荒唐無稽と退けたけれど、その一方で「天ト祖考ヲ一ツニシテ、何事モ鬼神ノ命ヲ以テトリ行フ」という「吾国ノ神道」は「唐虞三代ノ古道」にほかならないとして、天皇と祖先を祀る国家的祭祀制度の重要性に言及した。こうした解釈は前世代の山鹿素行や熊沢蕃山にもあったものだが、それが太宰春台になるとさらに正祀性が高められ、重要な祭祀は「天子国君則祭主」という立場でなされるべきだというところにまで発展した。
 なかでも中井竹山が寛政の改革に際して綴った『草芽危言』は、儒学的合理主義に立ちながらも、天皇の即位礼を本来のものに戻すこと、ときどき行幸をして平民に天皇尊崇の気風をもたらせること、さらには一世一大制にして年号を諡号とすることなどの提言をしていて、俗流を排することに幕府の姿勢がむかうべきことを説いた。
 このような提言が儒者から出てきたのは、幕藩体制下では天皇の権威があまりにも失墜していたからである。有名な話だが、後水尾天皇が御所を出たのはたった2度きりで、それもすぐ隣りの仙洞御所に行っただけだった(1046夜参照)。その後の天皇も幕末の孝明天皇にいたるまで、まったく行幸などなかったのである。儒者たちはこれに心を痛めたのだった。

 一方、国学者たちは、儒者とはまた異なる視点で「いにしえごころ」や「やまとこごろ」の解明にとりくんだ。詳細は1008夜の『仁斎・徂徠・宣長』や992夜の『本居宣長』に譲るけれど、一言でいえば、おおかたの予想とはちがって、真淵や宣長が国家神道的なものを用意したとはまったく思えない。
 たとえば、宣長が『玉くしげ』に天皇主義に近いことを書いていないかといえば、それはたしかに書いている。ただし、それは「漢意」による中国的な様相でアマテラスや天皇を解釈することを否定するために書いたことで、そこに国家神道に直結するような皇国主義が跋扈したというのではなかった。「異国風のこざかしき料簡」を問題にして、それに代わる「まこと」を提唱したのだった。宣長はむしろ、ムスビ(産霊)の観念とその作用に多大な意義を見いだすほうにアブダクションをはたらかせた。
 というわけで、ここまでの神道っぽい思想には、必ずしも国家神道的な濃厚なシナリオはまだ認められないと見たほうがいい。画然とはしていない。では、どこで維新政府が突出した皇国主義や国家神道の下地がつくられたのかといえば、やはり平田篤胤の『古史成文』や『霊の真柱』以降、もしくは後期水戸学以降なのである。

 平田篤胤については、いずれ相手にしなければならないとずっと思ってきた面倒きわまりない御仁だ。
 今夜は簡潔に紹介するしかないのだが、ざっというなら、初期は服部中庸の『三大考』を参考にしつつ、世界というものが未分の「大虚空」(オホゾラ)から「天(アメ)・地(ツチ)・泉(ヨミ)」から分化しただろうこと、日本の神代はその天(アメノミナカヌシが治める)に最も近い特別の位置をもっているだろうこと、それゆえ皇国は「天地ノ根帯」となっているだろうことなどを、かなり強引に直観した。
 ついで篤胤は、世界を霊性(タマシヒ)の行方によって、現世としての「顕世」(ウツシヨ)と来世としての「幽冥」界に二分すべきだと考えた。とくに人間のタマシヒは、死後はオオクニヌシの司る幽冥界(黄泉)に行って鎮められると見た。しかしここまではいささか風変わりだとしても、まだしも国学の延長である(実はキリスト教の教義からの援用も多かった)。
 ところが、諸外国はスクナヒコナとオオクニヌシが渡来して作った国だから、外国は必ずや日本に臣従するだろう、その従い方は「大倭心」にもとづくものとなるだろう、それならば本来の日本の神道はそうした大倭心をもったものであるはずだというような、こういう奇矯な推理を持ち出してからは、そうとうに皇国主義的なロジックが渦巻くことになる。これは宣長の国学の延長とはいいがたい。
 もうひとつ篤胤がかつてなく踏み出したことがあった。それは『出定笑語』などにおいて、一向宗(浄土真宗)と日蓮宗を神敵二宗と名指してして、のちの排仏につながる仏教批判を強く主張したことだ。
 こうした篤胤の神道思想はその後、『済生要略』を書いた越後の桂誉重(かつらたかしげ)、『民家要術』『国益本論』を書いた下総の宮負定雄(みやおいやすお)、『顕幽順考論』を書いた山城乙訓の六人部是香(むとべよしか)らに飛び火し、やがて篤胤の養子であった平田鉄胤、伊予の矢野玄道、津和野の福羽美静などにつながって、いわゆる「復古神道」の流れを各地に広げていった

 後期水戸学がどういうものであったかは、997夜の『水戸イデオロギー』に大筋を示しておいた。なかで国家神道のシナリオに寄与してしまったのは、なんといっても藤田幽谷の『正名論』、その嗣子藤田東湖の『回天詩史』、その弟子会沢正志斎の『新論』である。
 これらはそのセオリーをまとめれば神儒一致説というものであるが、幽谷の『正名論』は名分を説いて尊王攘夷を謳い、東湖の『回天詩史』は「狂狷は国の元気」を宣言して忠君愛国をこそ「正気」とすべきだと説き、正志斎の『新論』は天皇を頂点とした「国体」こそが日本の民心の核心になるべきだと主張したことにおいて、それぞれ国家神道に利用されていくシナリオを用意したといえる。
 こうした水戸イデオロギーが尊王攘夷派の言動に煽動力と憂国心をもたらして、大橋訥庵、吉田松陰、久坂玄瑞(天皇の神聖英武を扇動)、平野国臣(天皇親政による討幕を主張)、真木和泉(天皇の世界支配の使命を暗示)
らに具現化していったことは、いまさら説明するまでもないだろう。
 もっとも、これらがのちの国家神道の骨格にあたっていたかといえば、それはちょっとあやしい。ここから先は、やはり維新政府による急激な転回を見なければ事情がわかりにくい。

 さてところで、今日の宗教学では、神道には神社神道のほかに、皇室神道、学派神道、教派神道、民間神道があると考えられている。
 「皇室神道」はもともとは天皇家の宗教で、古代王政とともに公的性格をもち、宮中祭祀に発展していった。「学派神道」は中世以降に教義としての神道学説をたてた流派(学派)のもので、神仏習合神道、神儒習合神道、および平田篤胤らによる復古神道がある。時代ごとにいずれもかなりの影響を与えたが(伊勢信仰・尊王攘夷など)、各流派が独自の教団を形成するにはいたらなかった。「教派神道」は幕末維新期に急激に生じたもので、習合神道の側面と山岳信仰(修験道)の側面とをあわせもって、多くが「惟神」(かんながら)の道を主唱する(黒住教・金光教・天理教・如来教など)。
 これらとはべつに「民間神道」は、“生き神信仰”をふくめて近世になって民衆に定着して生活に入りこんだものをいう。それでも幕末には井上正鉄による禊(みそぎ)教、梅辻規清による烏伝(うてん)神道、伊藤食行による身禄派(富士信仰)、柴田咲行の実行教などを派生していった。
 こういう区別はあるのだが、明治政府はこれらのなかで皇室神道と神社神道と学派神道を組み合わせ、ここから国家神道を導き出すことにした。なぜそのようなことが可能になったかということだ。必ずしもすべての神道議論を集約したのではなかったし、正統国学や水戸イデオロギーを転用したのではなかった。むろん、以上にのべてきたような古代神祇感覚や中世神道思想をそのまま援用したわけでもなかった。

 本書では、国家神道が確立していった時期を大きく4段階に分けている。このあとの事情がわかりやすいだろうから、ざっと示しておこう。

(1) 形成期は、御一新から明治20年くらいまでで、神道国教化政策が打ち出されて、それが国民教化政策になっていくまでをいう。宮中祭祀が整えられ、伊勢神宮を本宗とする全国神社の編成がおこなわれた時期にもあたる。
(2) 教義的完成期は、大日本帝国憲法が発布されて日露戦争が終結するまでの時期で、憲法によって天皇制の枠内での「信教ノ自由」が与えられる一方、明治23年(1890)発布の「教育勅語」が国家神道のイデオロギー的バックボーンになっていった時期にあたる。「国体」の思想もほぼここで確立した。
(3) 制度的完成期は昭和初期までで、日本資本主義が帝国主義の様相を呈して、そこに国家神道がくみこまれていった。内務省は神社を整理し、官国弊社を国庫供進金で賄うことや神社祭式の制度化がすすんだ。神社と氏子の関係が国家の統制的観察のもとにも入っていった。
(4) ファシズム的国教期は、満州事変から敗戦までである。日本軍国主義がアジア全域の制圧をめざして、その支配圏は五族協和の喧伝のなか、アジア各地に神社を創建していくムーブメントとなっていく。とくに紀元二千六百年には神祇院が設置されて、国家神道は正真正銘の国教となった。それとともに各宗派は宗教団体法によって完全に政府のコントロール下におかれた。ついに日本が「神国」となった時期である。

 一応はこのような4段階があるのだが、今夜の議論は(1)の形成期に何がおこったかというところにとどめたい。国家神道はどのように出奔したかということだ。

 維新政府がまっさきにとりくんだ神仏分離と廃仏毀釈がどのようにおこったかということは、すでに1185夜に詳述した。そこで紹介した津和野藩の亀井茲監らが平田派のイデオローグだったことも、すでに説明済みだ。いったいこのとき、制度的には何がおこったのかということをもう一度整理しておく。
慶応3年10月に大政奉還が断行されると、翌年1月には神祇事務科(すぐに神祇事務局)が設置された。ここで、徳川時代には吉田家に神祇官が名目的におかれていたにすぎなかった古来の神祇制度が(神祇感覚ではなくて制度としての神祇)、ここで実質的に復活したのである。このとき神祇事務局に、有栖川宮幟仁、白川資訓、吉田家の吉田良義、亀井茲監、平田派国学者の平田鉄胤・矢野玄道・六人部是愛、日吉社の樹下茂国、皇陵研究の谷森種松、福羽美静らが加わっていた。
 これが15歳の明治天皇による「五カ条の御誓文」の誓祭以前のことだ。ついで祭政一致の方針が確認され、太政官名義によって神仏分離・神仏判然が発令されて、廃仏毀釈が始まった。つづいて明治元年3月には、宮中で軍神祭が天皇の親祭としておこなわれ、アマテラス、オオクニヌシ、タケミカヅチ、フツヌシが招かれた。戊辰戦争の必勝を祈願したのである。
 このあと、東京奠都と天皇の東京入り、天皇の武蔵一の宮の氷川神社への参拝、大神アマテラスの皇租化、宮中三座(八神・天神地祇・歴代皇霊)の鎮座、惟神の大道を示した「大教宣布」の布告(つづく宣教使の設置)、全国神社の社格の決定、伊勢神宮の御改正、「宗門改め・寺請制」の廃止とそれに代わる「氏子調べ」の開始などが次々に連打され、ここに「祭政一致・皇道興隆」の大方針が一気に確立した。
 ようするにあっというまに、日本全体が「大教」としての神道にもとづく国教
に染められていったのである。そのための教部省と大教院・中教院・小教院も設置した。それとと同時に廃仏毀釈が過激に進行したことは、1185夜に詳しくのべたのでくりかえさない。

 神道国教化政策は、あくまで明治政府がトップダウンに実施したものである。当然、神社界はこれに呼応したわけだが、主導権があったわけではなかった。また、神社界が一致団結できているわけでもなかった。
 たとえば明治13年に東京日比谷に「神宮遥拝所」が設けられることになったのだが、これをめぐっては、その祭神は造化三神とアマテラスだと考えられていた。ところが、出雲大社大宮司の千家尊福は幽冥界のオオクニヌシを加えて5神とするべきだと主張し(これは平田派に近い見解だが)、伊勢神宮派とまっこうから対立した。その収拾に副島種臣・大隈重信・山田顕義が乗り出したほどになった。
 結論は出雲派が退けられて、伊勢派が承認され、かくて伊勢内宮の権威は国家の最高位に達したのである。出雲派の後退は平田派の復古神道
のイデオロギーが後退したことを物語る。
 (…)
 もっとも政府は、憲法発布後も「日本には国教制度は存在しない」という公式見解をつりつづけた。
 (…)
教育勅語をめぐる事情やその本質については、これまたいつか改めてゆっくり説明してみたいのだが、ここではごくごく集約したことだけをのべておくと、その内容は、天皇崇拝と祖先崇拝とをはっきり重ねたこと、イエにおける「孝」をクニにおける「忠」につなげたこと、神を敬うことは天皇の親政をいただくことにほかならないことなどを宣言する。また、それをもって「国体」と感じてほしいということを結論づけた。つまり「敬神」することが「国体」を護ることになる、そのことを学んでほしい、そういう内容なのだ。
 知られているように、教育勅語はおおかたの想像を絶するほどに劇的な効果を発揮した(これまた知られるように、それが昭和の敗戦まで続いた)。たちまち天皇を「親」とみなし、国民を「赤子」(せきし)とみなす風潮が生まれ、そこに敬神と国体をもって国民道徳とするというイデオロギーが伝わった。また、このことを徹底するため、全国の小学校に天皇皇后の「御真影」が下賜された。
(…)
 最後に付け加えておけば、国家神道がこんなにも早急に広まりえたことについては、いろいろの理由が取り沙汰されている。
途中に日清・日露の大戦があったため国民のあいだに必勝や武運長久を祈願する風潮がともなったこと、すべてが国教対策でありながら神道も宗教の姿をとろうとしなかったこと、廃仏毀釈が撤回されて仏教界も皇国思想に協力しえたこと、キリスト教の学校とキリスト者たちが日本の敬神思想を助力したこと、不平等条約を乗り越えるという挙国一致の願望がはたらいたこと‥‥等々だ。今夜のべてきたこととともに、これらのことの検討がなされるべきだろう。”


王仁三郎の師が長沢雄楯で本田親徳の弟子
本田親徳(ほんだ ちかあつ、文政5年=1822年 - 明治22年=1889年)は「丸に十字」薩摩(鹿児島)国出身。
古代に存在したとされる帰神(人に神を降ろす法)の復元を図り、鎮魂帰神を中核とする本田霊学を確立。その理論は出口王仁三郎が開いた大本などの神道系新宗教に影響を与えた。
会沢正志斎(尊王攘夷を主張した水戸学者=南朝崇拝)に入門し、平田篤胤などの影響を受けながら国学を学ぶ
かたわら、20代前半の時期に「狐憑き」の少女と出合ったことをきっかけに神霊の研究を始める。その教義は30代半ばに体系化されたとされ、
•神や霊を人に降ろす方法である「帰神法」
•帰神を実現するための精神統一の修行法である「鎮魂法」
•鎮魂で得た力の応用としての「禁厭」
からなっていたそうです。
また、神懸かりによるお告げであっても、それを鵜呑みにするのではなく、懸かった神霊の階級や種類やを判別する「審神」(さにわ)を重視しました(悪霊や邪神だったらまずいですからね)。


1147夜『鎮魂行法論』津城寛文|松岡正剛の千夜千冊
http://1000ya.isis.ne.jp/1147.html
”本書は近代の鎮魂行法家を、二つの流れに大別している。ひとつは本田・大本系、もうひとつはそれ以外である。
 本田・大本系は近代鎮魂行法の嚆矢を告げた本田親徳と、その系譜に加わっていった大本教系の流れのことで、長沢雄楯、出口王仁三郎、浅野和三郎、友清歓真(よしさね)、谷口雅春、若林耕七、荒深道斉(あらふかみちなり)、宇佐美景堂、岡田茂吉、岡田光玉(こうたま)、佐藤卿彦(あきひこ)、黒田みのる、五井昌久らがつらなる。
もうひとつは先に紹介した川面凡児に始まり、それぞれ別々に活動したのだが、田中治吾平、宮地水位、宮地厳夫、山蔭基央(もとひさ)らが輩出した。これらのなかから主な行法家をとりあげておく。

 本田親徳は文政5年生まれの薩摩の神道家で、17歳のときに皇史を読んで感動し、東上して会沢正志斎や平田篤胤の門に学び、西郷隆盛を介して副島種臣とも交流した。35歳前後に神祇伯白川家の最後の塾頭だった高浜清七郎とも交歓があったようで、そのとき白川神道を吸収した。白川神道は公家の神道というべきもので、ここからは幕末維新のさまざまな“黙殺されてきた歴史動向”が暗示的に引き出せる。
 本田はそうした幕末の最後の慶応3年の前後に「帰神法」を確立したらしく、その事跡の細部はわからないのだが、明治になって静岡県知事の奈良原繁(薩摩出身)の力添えで静岡県志太郡岡部の神(みわ)神社を最初の拠点にすると、ついでは秩父に、川越に道場をひらいた。その行法は初期は「神懸三六法」というもので、のちに「本田霊学」と呼ばれるようになった。ぼくは以前から鈴木重道編纂の『本田親徳全集』全一巻や佐藤卿彦の『顕神本田霊学法典』という本をもっていて、「産土百首」や「古事記神理解」や「天数卜原図」といった、そうとうに奇妙な歌や図や解義を折りにふれてちらちら眺めていたものだ。
 長沢雄楯は安政5年の清水生まれ、漢学を学ぶかたわら御穂(三保)神社などにかかわり、月見里(やまなし)家の屋敷で稲荷講社などを仕切っていた。やがて明治17年の27歳のときに本田親徳に出会って詰問をことごとく論破され、ついで鎮魂帰神術を教えられると、各地の神主の指導に当たるようになっていった。昭和5年には県下の神職としてただ一人、昭和天皇に拝謁した。この長沢の弟子筋に出口王仁三郎、中野与之助、友清歓真らが出た。

 出口王仁三郎こと上田喜三郎については、いずれあらためてとりあげたいので今夜は詳細を省くことにするが、いわずとしれた出口ナオのお筆先から生まれた大本教をほとんど独力で一挙に拡張した大立者である。書くこと、為すこと、作ること、いずれも奔放で破天荒だった(書もおもしろい)。
 明治4年に亀岡穴太に生まれ、明治21年に本田親徳に出会い、明治31年に丹波綾部の出口ナオと出会っている。長沢同様に稲荷講社の活動が原点にある。奇書ともいうべき大著『霊界物語』には、長沢雄楯が審神者(さにわ)となって自分を招いたという記述がある。つまり王仁三郎は長沢の鎮魂行法によって神懸かりに入ったというのだ。大本系では、憑依していく者を神主といい、憑依をふくむすべての活動を傍らで統御する者を審神者という。そのうえで主として「帰神」「神懸」「神憑」の3つを説き、行法化した。
 その王仁三郎の大本教に浅野和三郎が登場してくる。いっとき「大本の浅野か、浅野の大本か」と言われたほどだが、活躍は大正6年からの数年間に集中する。「神霊界」を編集して(のちに「心霊界」)、王仁三郎の絶大な信頼を得た。が、大本教が弾圧され、ついにその神殿が爆破されるにおよんで(この顛末を書いたのが高橋和巳の『邪宗門』)、浅野は単独の心霊研究に乗り出していく。今日の日本心霊科学協会はその土台のうえに築かれた。

 友清歓真は明治21年に山口
に生まれ、11歳で神隠しにあったのがきっかけで、政治性と神秘性の両方に惹かれていた。大正6年に英彦山で雷鳴に打たれたのがさらなる転機となって、修験・密教などをへたのち、浅野和三郎が審神者となって大本教に入信した。
 が、まもなく大本教に疑問をもち、本田霊学に回帰した。やがて九鬼盛隆とともに格神会をおこし、これが前身となって「神道天行居」を結社した。それが大正10年である。「浄身鎮魂」(みきよめたましずめ)を唱導した。昭和に入ると山口県熊毛の石城山に日本(やまと)神社をおこした。この神社名から想像がつくように、友清歓真はひとかたならぬ国粋主義にも傾いていて、日米決戦の必然を解いて各地の山上で霊的国防神事を挙行している。
 谷口雅春はよく知られていよう。「生長の家」の創始者である。ただその前は早稲田大学、退学、紡績工場勤務、退職といったことをくりかえして、当時の神霊雑誌「彗星」で大本教を知って入信、大正7年には綾部に移住してかなりどっぷりと大本の日々を送っていた。
第一次大本事件ののちはしばらく浅野和三郎の心霊研究を手伝ったりしていたのだが、やがてクリスチャン・サイエンスやニューソートの動向にも惹かれるようになり、唯心論にのめりこんだのち、昭和5年に「生長の家」を立教した。その鎮魂行法は「神想観」と名付けられている。付け加えると、ぼくの母は穏便な「生長の家」のシンパサイザーだった。母はぼくにも『甘露の法雨』という短い経典のようなものを読むようにしきりに勧めていた

 岐阜の中洞村に生まれた荒深道斉は、長沢の高弟の若林耕七が審神者になって神懸かりして、さらに浅野によって大本の神髄にふれていった。昭和3年に「純正真道(まことまさみち)研究会」をおこした。今夜の冒頭にあげた「依霊」「水滌厳法」「真澄息吹」といった用語はすべて荒深道斉による造語である。依霊は憑依霊を離していくこと、水滌厳法や真澄息吹は清水とのかかわりや呼吸法のことをいう。いずれも現実の人間が「本霊」(もとひ)や「直霊」(なほひ)になれる方法を示唆しようとしたものだと思えばいい。
 宇佐美景堂は、もともとは神宮皇学館の出身で伊勢神宮に奉職していた神社神道の"正統派"であったのだが、大正4年に大本教に入信してからかなり変化した。大本も早々に退会して、名古屋の水野万年の言霊学を学んだり、警視庁巡査になったり、日本大学の宗教学科に年長入学したり、竜田神社や丹生神社に務めるというような神社神道的な経歴をもっている。

 これで本田・大本系のだいたいの流れが見えてきたとおもうが、当時の大本体験がいかに決定的な転機をもたらしていたかは、よくわかるであろう。いずれも貧乏・病気・不遇・不運の時期をおくっていた者ばかりである。都会出身者は一人もいない。
 岡田茂吉もその一人で、かつ最後の大本系の行法家であった。岡田はいまは世界救世教の開祖として知られるが、やはり病気・事業破綻・妻子との死別などを連続的に体験したうえで大本に入った。大正9年の入信、昭和9年の退会である。
 岡田が大本から学んだものは「立て替え・立て直し」の思想と薬物批判の思想だった。薬物批判とは、そのころの多くの神道系の新宗教が重視していたことで、医学や薬物によっては病気は治らないという思想をいう。ろくな医療をうけられなかった大正昭和期の日本の地方の実態から派生した治癒思想
でもあったが、それが近代日本人の霊力への関心を高めたのである。岡田はとくに王仁三郎が考案した「御手代」(みてしろ)に影響をうけ、和歌を書いた扇を鎮魂の行器にした。王仁三郎は杓子に和歌を書いて拇印を捺し、それをもって信者の霊的治病具とした。こうした岡田の活動はのちにまとめて「浄霊」とよばれる。
 岡田光玉(こうたま)はその岡田の世界救世教から分派して、世界真光(まひかり)文明教団を創始した。その「真光の業」や「手かざし」は世界救世教の浄霊の庶子である。苗字は同じ岡田だが、まったく血縁関係がない
 このほか本田霊学の正統をうけついだ佐藤卿彦(月見里稲荷講社の出身)、「ス光光波世界神団」や「光輪」の黒田みのる(スはスサノオ)、日立製作所の工場から世界救世教・生長の家・千鳥会をへて「白光真宏会」をおこした五井昌久らがいる。”



大本神諭 明治25年旧正月
http://heiwatori.com/page63
三千世界一同に開く梅の花、艮(うしとら)の金神(こんじん)の世に成ったぞよ。
梅で開いて松で治める、神国(しんこく)の世に成ったぞよ。
日本は神道(しんどう)、神が構わねば行けぬ国
であるぞよ。
外国は獣(けもの)の世、強い者勝ちの、悪魔ばかりの国であるぞよ。
日本も獣(けもの)の世に成って居るぞよ

外国人に化かされて、尻の毛まで抜かれて居っても未だ目覚めん暗がりの世になって居るぞよ。
これでは国は立っては行かんから、神が表に現われて、三千世界を立て替え立て直しを致すぞよ。
用意をなされよ。
この世はさっぱり、新(さら)つの世に替えてしまうぞよ。
三千世界の大洗濯、大掃除をして、天下泰平に世を治めて、万劫末代続く神国の世
に致すぞよ。
神の申したことは一分一厘違わんぞよ。
毛筋(けすじ)の横巾(よこはば)ほどの間違いも無いぞ。
これが違ったら神はこの世に居らんぞよ。
「東京で仕組みを駿河美濃尾張大和玉芝国々に、神の柱を配り岡山」
天理、金光、黒住、妙霊(みょうれい)先走り、トドメに艮(うしとら)の金神(こんじん)が現われて、世の立て替えを致すぞよ。
世の立て替えのあるという事は、どの神柱にも判って居れど、どうしたら立て替えが出来るという事は、判って居らんぞよ。
九分九厘までは知らせてあるが、もう一厘の肝心の事は、判って居らんぞよ。
三千世界の事は何ひとつ判らん事の無い神であるから、淋しくなったら、綾部(あやべ)の大本へ出て参って、お話を聞かせて頂けば、何もかも世界一目(ひとめ)に見える神徳を授けるぞよ。
加美(かみ)となれば、隅々(すみずみ)までも気を付けるのが加美(かみ)の役。
上ばかり良くても行けぬ、上下(かみしも)揃わねば世は治まらんぞよ。
洋服では治まらん、上下揃えて人民を安心させて、末代潰れぬ神国の世に致すぞよ。
用意をなされよ、足許(あしもと)から鳥がたつぞよ。
それが日本を狙って居る国鳥(国取り)であるぞよ。
○○○までも自由に致して、神は残念ぞよ。(○○○は不明)
日本の人民、盲(めくら)聾(つんぼ)ばかり、神が見て居れば、井戸の端(はた)に茶碗を置いた如く、危なくて見て居れんぞよ。
外国人よ、今に艮(うしとら)金神が、返報返(へんぽうかえ)しを致すぞよ。
根に葉の出るのは虎耳草(ゆきのした)、上も下も花咲かねば、この世は治まらぬ。
上ばかり良くても行けぬ、下ばかり良くてもこの世は治まらぬぞよ。
てん○○綾部(あやべ)に仕組みが致してあるぞよ。
○○○、○○○を拵(こしら)えて、元の昔に返すぞよ。
洋服を着てウロツク様な事では、日本の国は治まらんぞよ。
国会(こっかい)開き、人民がいつまでかかっても開けんぞ。
神が開かねば開けんぞ。
開いて見せよう。
東京は元の薄野(すすきの)に成るぞよ。
永遠(とわ)には続かんぞ。
東(あずま)の国は一(ひと)晴れの後(のち)は暗がり。
これに気のつく人民は無いぞよ。
神は急(せ)けるぞよ。
この世の鬼を往生させて、地震雷(かみなり)火の雨降らせて、○○○ねば、世界は神国にならんから、昔の大本(大元)からの神の仕組みが成就致す時節が廻って来たから、苦労はあれど、バタバタと埒(らち)をつけるぞよ。
判った守護神は一人なりと早く大本へ出て参って、神国(しんこく)の御用を致して下されよ。
その代わりに努め上がったら、万劫末代名の残る事であるから、神から結構に御礼申すぞよ。
世界中の事であるから、何程(なにほど)智恵や学があっても、人民では判らん事であるぞよ。
この仕組み判ってならず、判らねばならず、判らぬので改心が出来ず、世の立て替えの末代に一度の仕組みであるから、さっぱり学や智恵を捨ててしまって、生まれ赤児の心に立ち返らんと、見当が取れん難しい仕組みであるぞよ。
今までの腹の中のゴモク(汚いもの)さっぱり放り出してしまわんと、今度の実地まことは分かりかけが致さん、大望(たいもう)な仕組みであるぞよ。
氏神様の庭の白藤(しらふじ)、梅と桜は、出口直(でぐちなお)の御礼の庭木に植えさせたのであるぞよ。
白藤が栄えれば、綾部良くなって、末(すえ)で都と致すぞよ。
福知山、舞鶴は外囲い、十里四方は宮の内、綾部は真ん中なって、金輪王(こんりんおう)で世を治めるぞよ。
綾部は結構な所、昔から神が隠しておいた、世の立て替えの真誠(まこと)の仕組みの地場であるぞよ。
世界国々所々に世の立て替えを知らせる神柱は、沢山(たっぷり)現われるぞよ。
皆艮(うしとら)の金神、国常立尊
の仕組みで、世界へ知らせてあるぞよ。
大方(おおかた)行き渡った時分に綾部へ諸国の神、守護神を集めて、それぞれの御用を申し付ける、尊い世の根の世の本の、竜門館(やかた)の高天原であるから、何を致しても綾部の大本の許し無き事は、九分九厘で引っ繰り返るぞよ。
皆神の仕組みであるから、我(われ)が我がと思って致して居るが、皆艮(うしとら)の金神が化(ば)かして使って居るのであるぞよ。
この神は一人手柄をして喜ぶような神で無いぞよ。
大本の仕組みの判る守護神であったら、互いに手を引き合って、世の本の立て替え立て直しを致すから、これまでの心を入れ替えて、大本へ来て肝心の事を聞いて、御用を務(つと)めて下されよ。
三千世界の神々
様、守護神殿に気をつけますぞよ。
谷々の小川の水も大河(おおかわ)へ、末で一つになる仕組み。
綾部世の本、誠の神の住まい所(どころ)。
唐(から・外国)と日本の戦(たたか)いがあるぞよ。
この戦(いくさ)は勝ち戦(いくさ)、神が蔭から仕組みが致してあるぞよ。
神が表に現われて、日本へ手柄致さすぞよ。
露国(ろこく)から始まって、もう一(ひと)戦(いくさ)あるぞよ

あとは世界の大たたかい(戦い)で、これから段々判って来るぞよ。
日本は神国、世界を一つに丸めて、一つの王で治めるぞよ。
そこへ成るまでには中々骨が折れるなれど、三千年余りの仕組みであるから、日本の上(かみ)に立って居れる守護神にチョット判りかけたら、神が力(ちから)を付けるから、大丈夫であるぞよ。
世界の大峠を越すのは、神の申すように素直に致して、どんな苦労も致す人民でないと、世界の物事は成就致さんぞよ。
神はくどく気を付けるぞよ。
この事判(分)ける御魂(みたま)は東から出て来るぞよ。
この御方(おんかた)が御出(おいで)になったら、全然(さっぱり)日の出の守護と成るから、世界中に神徳が光り輝く神世になるぞよ。
大将を綾部の高天原の竜門館に○○さんならん事が出て来るぞよ。(○○不明)
中々大望(たいもう)であれども、昔からの生神の仕組みであるから、別条は無いぞよ。
一旦戦(たたか)い治まっても、後の悶着(もんちゃく)は中々治まらんぞよ。
神が表に現われて、神と学との力(ちから)競(くら)べを致すぞよ。
学の世はもう済みたぞよ。
神には勝てんぞよ
。”


文盲(もんもう)
=文字を読み書きできない
=非識字
の出口なおがなぜ、キリスト教にミトラ(弥勒)・ゾロアスター教(インド・イラン)を混ぜた終末論という日本の伝統思想(全能でもなく創造もしない神々と仏)とかけ離れた内容のものを書き始めるのですか?
出口なおが自動書記で書いた(とされている)ものを上田喜三郎(出口王仁三郎)が漢字をあてて発表したものが『大本神諭』なので、上田喜三郎(出口王仁三郎)が書いたのでは?

『大本神諭』の中核はキリスト教ですか?(と気付けるくらいに学ばないから簡単に騙されるのですよ


“外国は獣(けもの)の世、強い者勝ちの、悪魔ばかりの国”
神(人)vs悪魔(獣)の善悪二元論
(西洋哲学とキリスト教の動物蔑視
)。

獣と神(人)の対比なら神智学を思い浮かべた人がいるかもしれません。
1892年(明治25年)時点では、心霊主義運動の父にして神智学思想を大本教に持ち込んだ浅野和三郎はまだ入信していません。
(神智学協会設立が1875年なので既に大本教に入りこんでいたかもしれませんが)
1916年(大正5年)に浅野和三郎は海軍機関学校を退官し、当時もっとも実践的な心霊研究をしていた大本に入信しました。結局、日本でのスピリチュアル思想拡大の立役者も大本教から出ているのです。
右も左も大本ではスピリチュアル


“新(さら)つの世に替えてしまうぞよ。
三千世界の大洗濯、大掃除をして、天下泰平に世を治めて、万劫末代続く神国の世に致すぞよ。
神の申したことは一分一厘違わんぞよ。”
“三千世界の事は何ひとつ判らん事の無い神”

大洗濯、大掃除って要はヨハネ黙示録的な虐殺でしょ?
救済の創造の前に破壊あり。
神は全知ってことですね。
全知の神なんて日本土着の信仰にいません
よ。


“この世の鬼を往生させて、地震雷(かみなり)火の雨降らせて、○○○ねば、世界は神国にならん”
やはり大量死が必要だと。艮(うしとら)の金神は陰陽道の悪鬼なんですけど、鬼じゃないんですか?


“世界国々所々に世の立て替えを知らせる神柱は、沢山(たっぷり)現われるぞよ。
皆艮(うしとら)の金神、国常立尊の仕組みで、世界へ知らせてあるぞよ。”
“何を致しても綾部の大本の許し無き事は、九分九厘で引っ繰り返るぞよ。”

“日本は神国、世界を一つに丸めて、一つの王で治める”
大本教(キリスト教の変形)を国教とするワンワールドにしようということです。

“神には勝てんぞよ。”
日本の伝統的信仰では人が神に勝ったり、神と等しくなる話が普通にあります

1892年(明治25年) 大本教が中国とロシアと戦争すると予言
(という名の予告。大本教は和風キリスト教カルトの大ボスだからキリスト教系白人支配者から情報を貰っていたのでしょう

1894年(明治27年) 日清戦争
1904年(明治37年) 日露戦争

大本神諭(おおもとしんゆ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E7%A5%9E%E8%AB%AD
“大本神諭(おおもとしんゆ)は新宗教大本の教典。お筆先とも呼ばれる。
概要
明治時代後期、大本の開祖出口なお(直)(以下なお(直)と表記)は天地の創造主神国常立尊の帰神から、1918年(大正7年)に逝去するまでの約27年間、自動書記により「お筆先」と呼ばれる一連の文章を残した[1]。お筆先はほとんどひらがなで記されたが、これを娘婿にして大本の聖師の出口王仁三郎(以下王仁三郎と表記)が漢字をあてて発表したものが『大本神諭』である[2]。「神のお告げ」による啓示系の教典である[3]。現代文明に対する強烈な批判と、国常立尊の復活に伴う終末と再生を預言した[4]。大本において『大本神諭』は、なお(直)の死後に発表された王仁三郎の『霊界物語』と併せ、大本二大教典の一つとして扱われる。
内容
大本神諭は『三千世界一度に開く梅の花、艮の金神の世になりたぞよ。神が表に現れて三千世界の立替え立直しを致すぞよ』という宣言を機軸とする[5][注 1]。神の名前や啓示そのものは、当時のなお(直)が置かれた極貧生活や明治時代という社会情勢、金光教や九鬼家の影響が見られるが、それだけで解釈できない点もある[6]。王仁三郎は、艮の金神の正体を古事記や日本書紀で国祖神とされる国之常立神(国常立尊)と審神した[7]。国祖神の治世は厳格を極めたため、不満を募らせた八百万の神々により国常立尊は艮の方角(門)に封印されて「艮の金神」となり、妻神豊雲野尊は坤の方角にこもって「坤の金神」となったという[8][注 2]。神諭は、節分(豆まき)、鏡餅、門松など日本の多くの宗教的儀式に国常立尊を調伏・呪詛する目的が隠されていると指摘する[9]。だが国常立尊が再び現れる日は迫っており、それにともない体主霊従の文明から霊主体従の文明へと、価値観が大転換すると説く[10]。変革が行われたあとに到来する理想世界はみろくの世とされる[11]。「水晶の神世」「松の世」とも表現される[12]。独特の神話観と、個人的利益・救済の域を超えた強烈な終末論・千年王国思想は従来日本宗教の中でも特徴的である[13]。
お筆先は、神懸かりしてから大正7年6月の最後の筆先まで約27年間、半紙20枚綴りで約1万巻を記述したが、二度の宗教弾圧(大本事件)により多くが散逸した[14]。筆先は基本的にひらがなの みで構成される。それは、神の意志によりひらがなで記述されることが筆先の中に記されている。一つには、とかく学問に縁遠い当時の婦女子にも読めるように という事において、二つには物質文明を支える知識学識万能主義に対する警告として、である。しかし句読点も漢字も当てられていないので、通読はしてもその 意味は何通りにでも理解出来てしまい、王仁三郎以前の大本幹部達はその内容を整理できず教義を確立できなかった[15]。ひらがなばかりの独特の書体は執筆当初から執筆を終える約27年間、ほとんど変化なく同じ筆圧、筆速、力強さも同じであり、一種の風格をえ、賛美する書家もある[16]。断定的な表現と独特の文体は読者に強い印象を与えた[17]。歴史家松本健一は、神諭の文体は王仁三郎の文章と比較して非常に厳しく男性的であり、「変性男子」にふさわしいと評している[18]。”

“天地の創造主神国常立尊”=和風ゴッド。
“国常立尊の復活に伴う終末と再生”=終末論(破壊)と再生

体主霊従の文明から霊主体従の文明へと、価値観が大転換する”=スピリチュアル・神智学(オウムが同じことを言っています)

“みろくの世”=ミトラ(太陽神。ミトラ重視は新キリスト教)。

強烈な終末論・千年王国思想は従来日本宗教の中でも特徴的”
=改造版キリスト教
なのだから当たり前。

“王仁三郎は、艮の金神の正体を古事記や日本書紀で国祖神とされる国之常立神(国常立尊)と審神した”
艮(丑寅)の金神=国之常立神=陰陽道の悪鬼

“お筆先は、神懸かりしてから大正7年6月の最後の筆先まで約27年間、半紙20枚綴りで約1万巻を記述したが、二度の宗教弾圧(大本事件)により多くが散逸した”
鬼三郎がどこまで書き換えたか判らないように証拠隠滅。恐らく、聖典と違い過ぎるものを処分したんだろうな。スサマジイ弾圧のように見えて、実際は別働隊が生き残りまくっているし



“句読点も漢字も当てられていないので、通読はしてもその 意味は何通りにでも理解出来てしまい、王仁三郎以前の大本幹部達はその内容を整理できず教義を確立できなかった[15]。ひらがなばかりの独特の書体”執筆当初から執筆を終える約27年間、ほとんど変化なく同じ筆圧、筆速、力強さも同じであり、一種の風格をえ、賛美する書家もある[16]。断定的な表現と独特の文体は読者に強い印象を与えた[17]。歴史家松本健一は、神諭の文体は王仁三郎の文章と比較して非常に厳しく男性的であり、「変性男子」にふさわしい“
上田鬼三郎(出口鬼三郎)以外の男性が書いたんじゃないのですか?
出口なおに憑依したのはイエス・キリストなのですか?
(しかも変性男子=両性具有の完全な神思想)?
出口なおに憑依したのは聖書の作者ですか?
(内容が和風聖書)
出口なおに憑依したのは神智学信者ですか?
(インド・イラン要素がある耶蘇教


菊池 ‏@kikuchi_8 12月5日
10) 鞍馬弘教にしろ、大本教にしろ、折口信夫にしろ、伝統思想が歪められる過程には神智学が介在している場合が多い。現地の伝統に憑りついて別のものに変貌さ せてしまうという英国系メーソンの憑依型戦術の有力な武器が「神智学」なのだから当然であるか。鬼退治、王仁退治!である。

菊池 ‏@kikuchi_8 12月11日
鞍 馬寺が神智学に影響を受けたルートは神智学協会アリス・ベイリー派→三浦関造→鞍馬寺貫主信楽香雲。
大江山の霊媒集団(大江山鬼の交流博物館のHP上の資 料を参照した。大江山の鬼・酒呑童子とは仏教勢力に追われた渡来系の鉱山民の首領ではと推測した。)→大本教。王仁三郎「わしは仏教を滅ぼす

U ‏@wayofthewind 2014年2月7日
佐村河内がブレイクする一端となったのが、カプコンの『鬼武者』だった。『鬼』を持ち上げるのは、大本教系列。そして大本といえば、旧満州、玄洋社、黒龍会、中国へ……とつながってくるわけね。

村手 さとし ‏@mkmogura 2013年12月25日
丑寅の金神とは、牛のツノに虎のパンツの『鬼』を神様にひっくり返した善悪逆転論であり、白人宗教思想の特徴だ。 あと、最近大本教について騒いでくれてるが、江戸時代のキリスト教の事である本教を作り直したのが大本教であり、それを誤魔化すために『大本』と呼ばせている。だからキリ教のことも家

村手 さとし ‏@mkmogura 2014年2月1日
年 によって変わる方角を向いて恵方巻きを食べる風習は滑稽である。節分もそうだか丑寅、牛のツノに虎パンツの鬼を追いやる節分も陰陽道にもとづく。忌むべき 方角は同じである。丑寅ね。この恵方巻きも近年に作られた西洋の方角にあわせた風習であるそうな。裏にはキリスト教、大本教の艮の金神がある。

日ユ同祖論もユダヤ陰謀論もイシヤ=フリーメーソン陰謀論も大本教が黒幕

“かの有名な宗教家・出口王仁三郎によると、
ユダヤ人の3分の1はよいが、3分の2は悪いという。
また、ユダヤの12の支族のうち11支族は外国にあり、
日本には一番よい流れが入ってきた
ものの、その後、
変質したので本当のものは少ないという。
(…)
──王仁三郎は日ユ同祖論についてどういう見解をもっていたんですか。
■武田  王仁三郎がユダヤ問題についてまとまった形で述べたものはないんですが、如是我聞のような 形で彼がいろいろ言っていたことは事実で、たとえば、ユダヤ民族の12の支族のうち11支族は外国にあり、日本には一番よい流れが入ってきたものの、その 後、変質したので本当のものは少ないということを強調したりしています。
また、王仁三郎は、ユダヤ人は神命奉仕者で、神様から選ばれたのだから神の選民であることは間違いないが、天孫民族とは全く違うと述べています。日本は天孫民族だから選民と違って神の直系であるというわけです。
(…)
■武田  出口王仁三郎は、ユダヤ人の3分の1はよいが、3分の2は悪い。その悪い連中がフリーメーソンを組織している。第二次世界大戦はフリーメーソンの仕業だというようなこともいっています。“
「日ユ同祖論」の謎の淵源を探るhttp://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb411.html


ユダヤ民族と出口王仁三郎について
http://blog.livedoor.jp/oni567/archives/4579051.html
“〇ユダヤの悪口は言わぬ
昭和十八年大本農園にて、内海健朗氏がユダヤのことをいろいろ申しますと「王仁はユダヤのことを悪く書いたところはない。これを読め」と『霊界物語』第六十四巻(校定本では六十四巻上)を示されました。

〇艮の金神とユダヤ
ユダヤは神の選民で、艮の金神が道具に使っていられる。ユダヤは悪に見せて善をやるのや。ユダヤは九つのしるしあるものを探しているのだ。

ユ ダヤは十八階級のうち一階級三人。二階級十八人。三階級三十六人。日本人でもユダヤに這入(はい)っているが、十二階級以下である。一階級上のことは全然 判らぬから、最高幹部の考えていることは判らぬ。ユダヤの仕組で十六魔王を戦争で戦いぬかして倒してしまう。東条も十六魔王のうち。

王仁が白紙委任を頂くようになってから、天国の姿の通り移して制度を日本に立てるのだ。ユダヤの最高幹部やこちらは判っているから出来上がったら、この仕事は艮の金神様の仕事やと王仁は証明するだけや。

艮の金神様が天の大神様から勝手にやれとまかされたのやと思うのや。
わしらは今から思うと笑いがとまらぬ。水も漏らさぬ仕組とはよく言ったものだ。

イスラエル民族の十二の支族のうち十一は外国にある。日本にも一つの流れがあるが変質しているから本当のは少ない
(昭和十九年四月十日)

〇神は偽悪
神は偽悪だ。悪に見せて大善をなす
(昭和十九年四月十日)

〇天孫民族とユダヤ
ユダヤということは、神命奉仕者ということで、神様から選ばれたのだから神の選民なのだ。イスラエルというのはユダヤと同じ事。天孫民族とは全然違う。
日本は天孫民族だから選民とは違うんや。直系や。

ユダヤの三分の一は良いので三分の二は〇いので、これがフリーメーソンをやっているのである。今の戦はこれがやっている。

イスラエルの十二の氏族は選ばれたのや。一番いいのが日本へ来ているので日本民族だ。

(昭和十九
年六月九日)”

 神は偽悪だ。悪に見せて大善をなす。
悪魔は偽善だ。善に見せて大悪をなす。
全ての神は邪神(悪魔)の側面を持つ。
善悪は相対的であるがゆえに。
善を名乗るには悪が必要であるがゆえに



霊界は何層界なのか?
http://kamikotokai.com/006/page004.html
“ 仏教であの世(霊界)に渡ることを三途の川を渡ると云います。三途の川とは、前稿で死後の世界
では天国と地獄に一般霊界(中有界)と呼ばれる三つの途があることを示していると説明しました
が、天国界・中有界・地獄界の三界はおおまかな区分けであって、もっと細かく分類されるべきで
す。
 ほとんどの霊能者が支持しているのは、スウェーデンの哲学者で霊能者(神秘主義者)であったス
ウェーデンボルグ(西暦1688~1772)が霊界を探訪して、霊界は第1.2.3天国界と中有界と第
1.2.3地獄界の七層あると云った説がもっとも有力とされています。ラッキーセブンの元。仏教の
六道輪廻は、天国三界と地獄三界の六界で中有界が抜けているのです。また、立体的論理ではな
いのです。

 大本教の出口王仁三郎聖師は、西洋人では一人だけが霊界を探訪していると言い。このスウェー
デンボルグの七層説に更なる天国界が存在すると云って、霊界八層説を説いています。
(…)
 大本教の出口王仁三郎聖師は、西洋人では一人だけ(スウェーデンボルグ)が霊界を訪れている
としています
が、日本では多くの霊能者が霊界を見聞していています。”


神諭の疑義 (後)
http://www.geocities.jp/susano567miroku/shinyunogigi3.html
“●水鏡
 キリストは、最後の審判を為す為めに再臨すると云つたが、彼の最後の審判と云ふのは、火洗礼を施す事の謂ひである。彼は火洗礼を施さんとして、其偉業が中途にして挫折したため、再び来つて火の洗礼を、完成せんと欲したのである。
 火洗礼とは、人間を霊的に救済する事であると云ふ事は、既に我弟子達の周知の事である。最後の審判は、閻魔大王が罪人を審くと同様なる形式に於て行はるると、考へて居る人が多いやうだが、それは違ふ。天国に入り得るものと、地獄に陥落するものとの【標準】を示される事である。此標準を示されて後、各自はその自由意志によつて、自ら選んで天国に入り、或は自ら進んで地獄におつる、そは各自の意志想念の如何によるのである。
 【標準】とは何か、霊界物語によつて示されつつある【神示】そのものである。故に最後の審判は、大正十年十月より、既に開かれて居るのである。バイブルに「又天国の、此福音を万民に、證せん為めに、普く天下に宣べ伝へられん。然る後末期いたるべし」とある如く、大正十二年より、支那、朝鮮の順序を経て、今や全世界にこの福音が宣べ伝へられつつあるではないか・・・。

 火の洗礼を行う途中で絶命したイエスに成り代わって王仁三郎が真の完成を達成すべく【霊界物語】を編纂したことが明確に書かれてあります。しかし、イエスの火の洗礼が十分ではないとしても、やはり神の真理は込められているようであり、軽視できるものではありません。それを示唆する記述が霊界物語天祥地瑞に書いてあります。

●霊界物語第73巻 天祥地瑞編 第1章 天之峯火夫の神
 天もなく地もなく宇宙もなく、大虚空中に一点のヽ忽然と顕れ給ふ。このヽたるや、すみきり澄みきらひつつ、次第々々に拡大して、一種の円形をなし、円形よりは湯気よりも煙よりも霧よりも微細なる神明の気放射して、円形の圏を描きヽを包み、初めて◎(ス)の言霊生れ出でたり。此の◎の言霊こそ宇宙万有の大根元にして、主の大神の根元太極元となり、皇神国の大本となり給ふ。我日の本は此の◎の凝結したる万古不易に伝はりし神霊の妙機として、言霊の助くる国、言霊の天照る国、言霊の生くる国、言霊の幸はふ国と称するも、此の◎の言霊に基くものと知るべし。
 キリストの聖書にヨハネ
伝なるものあり。ヨとはあらゆる宇宙の大千世界の意なり、ハは無限に発達開展、拡張の意なり、ネは声音の意にして宇宙大根本の意なり。ヨハネ伝首章に曰く、『太初に道あり、道は神と偕にあり、道は即ち神なり。此の道は太初に神と偕に在き。万物これに由て造らる、造られたる者に一として之に由らで造られしは無』と明示しあるも、宇宙の大根元を創造したる主の神の神徳を称へたる言葉なり。

 ここに記されることですが、天祥地瑞は主神が臨在する霊国を描写した物語であり、王仁三郎はこの神書に真実を込めたと語っています。特に霊界物語天祥地瑞編は他の霊界物語72巻までを二、三回読んだ後でないと判らない。と語り、この天祥地瑞には、宇宙開闢の物語が記されています。その最も根幹とする内容を口述筆記した物語がまさに天祥地瑞73巻ですが、この巻の冒頭に【ヨハネの福音書】のことが記されてあります。これはつまり、聖書は神の意思に沿った文献であることが十分に考えられるものです。

 霊界物語第3巻 第50章 安息日【附言】には、

 聖書に、神は六日に世界を造り了(を)へて、七日目は安息せりといふ神言がある。この神言について言霊研究の大要を述べてみやうと思ふ。ナの言霊は宇宙万有一切を兼て統一するといふことである。◎(ス)の凝る形であり、行届く言霊であり、天国の経綸(けいりん)を地上に移すことともなり、◎(ス)の確定ともなり、調理となり成就となり、水素の形となり、押し鎮むる言霊の活用ともなる。

 とあり、さらに霊界物語第5巻 第22章 神示の方舟 には、

 顕恩郷の神人(かみがみ)らは衣食住の憂ひなく、心魂(しんこん)ともに質朴にして少しの猜疑心もなく、天真爛漫にして現代人のごとく小賢(こざか)しき智慧も持つてゐなかつた。そのために従順に神の命に服従することを得たのである。聖書にも、【神は強き者、賢き者に現はさずして、弱き者、愚なる者に誠を現はし給ふを感謝す】とあるごとく、小なる人間の不徹底なる知識才学ほど禍(わざわい)なるはない。

 と表記され、聖書を引用している描写が見受けられます。その中でも特に【神諭】と聖書の関係性について注目すべき口述箇所があります。下記ご覧下さい。

●霊界物語第42巻 第1章 北光照暗 
 北光の神なる天の目一つの神は白髯を撫でながら、セーラン王や耶須陀羅姫、竜雲その他を集めて、神界の御経綸や神示に就て綿密なる解釈を与へつつあつた。
セーラン『昨日より承はりました世界の終焉に就て、今一応詳細なる説明を御願ひ申上げ度きもので御座ります。瑞の御霊の御神示の中に、世の終りの来る時は其日の患難の後、直ちに日は暗く月は光を失ひ、星は空より墜ち、天の勢ひ震ふべし。其時、人の子の徴天にあらはる。又地上にある諸族は哭き哀しみ、且つ人の子の権威と大なる栄光とを以て天の雲に乗り来るを見む。又その使等を遣はし、ラツパの大なる声を出さしめて、天の彼の極みより此の極みまで、四方より其選ばれし者を集むべし……とあるのは、其言葉の通りに解すれば如何なもので御座りませうか、文字通りに解すべきものとすれば、最後の神の審判と云はれてある世界終焉の時に、是等の恐るべき事件が出現すると見なくてはなりませぬなあ』
『この予言をもつて教示の文字通りに解するものは可なり沢山あるさうです。是らの人は、日月光を失ひ、星は空より墜ち、主なる神の徴(しるし)天に現はれ、また雲の中よりラツパを持つた天使は、瑞の御霊の救世主と共に、現実的に天より降(くだ)り給ふものと思考してゐるのみならず、見る限りの世界はことごとく滅びて、ここに始めて新しき天地の出現を見得(みえ)らるるものと早合点してゐるのである。三五教の宣伝使の中においても、かくのごとく信じてゐる人があるやうです。かくのごとく信じてゐる人は、神諭の微細なるところに至るまで密意の存在しあることを知らないのである。神諭の裡(うち)には文字のごとく解すべき自然的世間的のことではなくして、心霊的、神界的の秘事を包含されてをる。一文一句のうちにも、いちいち内義を含ましめむために、ことごとく相応の理に由りて示諭されてある。ゆゑに神諭は、普通の知識や学問の力では、たうてい真解さるるものではない。是すなはち神聖なる神諭たる所以(ゆゑん)である。主なる神、大空の雲に乗りて来たるとの神示も亦この内義に由つて、解釈すべきものである。

「即ち暗くならむといふ日は、愛の方面より見たる救世主厳の御魂を表はし、
月は信の方面より見たる、救世主瑞の御魂を表はし、
星は、善と信との知識または愛と信との知識を表はし、
天上における人の子の徴(しるし)は、神真の顕示を表はし、
地上において哭(な)き哀まむといふ諸族(もろもろのもの)は、真と善、または信と愛とより来たる万事を表はし、
天の雲に乗りて権威と栄光とを以て主すなはち救世主の来たらむといふのは、神諭の中に救世主の現存することを表はし、かねて其の黙示を表はし、
雲は、神諭の文字に顕はれたるを表はし、
栄光は、神諭の内に潜める意義を表はし、
天人のラツパをもちて、大なる声を出すというてあるのは、神真の由(よ)りて来たるべき天上界を表はしたものである」
 このゆゑに救世主の宣(のたま)へる如上(じょじょう)の言葉は、何の意義なるかと言へば、教の聖場の終期に当りて、信と愛とまた共に滅ぶる時、救世主は神諭の内意を啓発し、神界の密意を現はし給ふといふことである。目下の婆羅門教徒(ばらもんきょうと)もウラル教徒もまた三五教徒(あななひきょうと)も、ほとんど全部知るものなしと謂(い)つても良(よ)いくらゐだ。実に宣伝使の職にあるものすら、神諭のわが解釈を否(いな)まむとする者ばかりだ。そして彼等の多くは曰ふ。『何者か、能く神界を探査し来りて、是等の事を語り得るものぞ』と。斯の如き説を主張する者、特に世智に長けたる人々の中に多々あるを見る。其害毒の或は真率純真の人に及ぼし、遂に其信仰の壊乱を来すの恐れあるを歎き、我は常に霊魂を浄めて天人と交はり、之と相語り合うたのである。天人と言語を交換する事、人間界と同様に神界より許されて、親しく天界に起る諸多の事件や地獄の有様をも見ることを許され、神界の真相を天下万民に伝へ示し、説き諭すに努めて居るのは、無明の世界を照破し、不信の災を除き去らむが為である。例へ神諭に天地が覆へると示してあつても、泥海になるとあつても、人間が三分になると示されてあつても、眩舞が来るとあつても、決して之を文字其儘に解すべきものでない。凡て内義的、神界的、心霊的に解すべきものである。さうで無くては、却て天下に大なる害毒を流布し、神慮を悩ませ奉る事になるものである事を承知せなくてならぬと思ふ。併し乍ら、是は北光一家の私言だ。脱線して居るかも知れぬ、アハヽヽヽ』

 とあります。

 この文はエマニュエル・スウェーデンボルグ著【天界と地獄】の序章からの引用抜粋であることが既にわかっています。これは【マタイの福音書 第24章29~31節】をスウェーデンボルグが霊的に解説したものです

●鈴木大拙訳 エマニュエル・スウェーデンボルグ著【天界と地獄】
 一、主、諸弟子の前にて、世界の終焉、即ち教会の末期につきて説き給へるとき、愛と信とに関して教会は種々の変遷をすべきことを預言し、其終りに言い給へるは、「これらの日の患難ののち直ちに日はくらく、月は光を失ひ、星は空より堕ち、天の勢震ふべし、そりとき人の子の徴、天にあらはる、また地上にある諸属は哭き哀み、且つ人の子の権威と大なる栄光とをもて、天の雲に乗り来るを見ん。又其使等を遺し、ラッパの大なる声を出すださしめて、天の彼極より此極まで、四方より其選ばれしものを集むべし」と。(馬太傳、第二十四章、二九、三〇、三一。)これらの言葉を文字の意義にのみ従ひて解するものは、最後の審判と云われたる世界の終焉のとき、是等の事件、字義の如くに起り来らんと信ずる外なかるべし。是故に彼等は信ぜん、日月光を失ひ、星空より堕ち、主の徴天にあらはれ、又雲の中よりラッパをもてる天人と共に主の来るを見るのみならず、又他處に預言せられたる如く、見る限りの世界は悉く滅びて、此に始めて新たなる天地の出現を見得んと。今日教会に属する人の意見は大抵此の如くなりとす。されどかく信ずるものは、聖言には微細の處に至るまで、密意を存せざるなきを知らざる也。何となれば聖言には変わる処なく一々内義なるものを有すればなり。而してその裡には、文字の如く解すべき自然的、世間的のことにはあらで、心霊的、天界的のことを含み居れり。こは数多の文句を概括して解するときのみ然るにあらず、之を個々に分かちたるときも、亦然るを見るべし。何となれば各個分立の文句のうちに、一々内義を含ましめんため、悉く相応の理によりて述べられたもの、是れ即ち聖言なれば也。此意義の何ものなるかは「天道密意」の中に説き示せる処にて明白なるべく、又黙示録に記せる白馬の義を解釈せんとて纂めたる諸文句によりても明白なるべし。上に引用せる文中、主が大空の雲に乗りて来るとのことも亦此の内義によりて会ざるべからなず。即ち暗くならんと云う日は、愛の側より見たる主をあらわし、月は信の側より見たる主を表はし、地上において哭き哀まんと云う諸族は、真と善、又は信と愛とより着たる萬事を表はし、天の雲より権威と光栄とをもて主の来らんと云ふは、聖言の中に主の現存するを表はし、かねて其黙示を表はし、雲は聖言の文字に顕はれたるを、而して光栄は聖言の内に潜める意義を表はし、又天人のラッパをもちて大なる声を出すと云ふは、神真の由りて来るべき天界を表はす也。是の故に、主が宣へる如上の言葉は何の義なりやと云ふに、教会の周期に当たり、信と愛と亦共に滅ぶるとき、主は聖言の内義を啓き、天界の密意を現はし給ふといふにあるは明白なるべし。次の諸章において、われは、天界の地獄の事、及び死後の生命に関する密意を現はすべし。是等の事は総て聖言の中にしるさるれども、今時の教会者流はすべて之をしらず。実に教会の中に生まれたるものすら此事を否まんとするもの少なからず。其心に思へらく、「何者か能く彼の世より来りて是等の事を語れるぞ」と。此の如き非理を肯ふもの特に世智に長けたる人々の中に多きを見る。其毒の或は真率純真の人に及び、遂にその壊乱を来たすことなきを圖らざるが故に、われは過去十三年の間、天人と相変り、之と相語ふこと、猶人間の如くなるを許され、又親しく天界にある諸事件、及び地獄の模様をも見るを許されたり。而してわが今これらの見たる所、聞きたる所を書き記すは、世の無明を照らし破り、不信を除き去らんがためなり。今日此の如き直下の黙示ある所以は、是れ即ち主の来降を義とするものとす。

 霊界物語第42巻 第1章は三大教の北光神がセーラン王に説示した内容ですが、北光神は瑞霊です。つまりは主神と言われた神素盞嗚大神の系統ということになります。スウェーデンボルグは聖書にあるマタイの福音書第24章29~31節を抜粋し、【天界と地獄】でこれを解説しています。さらに王仁三郎がこの【天界と地獄】を引用し、このマタイの福音書を王仁三郎は霊界物語で【神諭】として位置づけている描写があることにご着眼ください。

 【霊界物語】と【天界と地獄】を対比して見ていきます。

 霊界物語には、

【天の雲に乗りて権威と栄光とを以て主すなはち救世主の来たらむといふのは、神諭の中に救世主の現存することを表はし、かねて其の黙示を表はし、
雲は、神諭の文字に顕はれたるを表はし、
栄光は、神諭の内に潜める意義を表はし、
天人のラツパをもちて、大なる声を出すというてあるのは、神真の由(よ)りて来たるべき天上界を表はしたものである」】

 天界と地獄には、

【天の雲より権威と光栄とをもて主の来らんと云ふは、聖言の中に主の現存するを表はし、かねて其黙示を表はし、雲は聖言の文字に顕はれたるを、而して光栄は聖言の内に潜める意義を表はし、又天人のラッパをもちて大なる声を出すと云ふは、神真の由りて来るべき天界を表はす也。】

 ほぼ同じことが書いてあります。紫色に着色した部分ですが、神諭が聖言とされています。この後、霊界物語には、

 このゆゑに救世主の宣(のたま)へる如上(じょじょう)の言葉は、何の意義なるかと言へば、教の聖場の終期に当りて、信と愛とまた共に滅ぶる時、救世主は神諭の内意を啓発し、神界の密意を現はし給ふといふことである。

 とありますが、天界と地獄には、

 是の故に、主が宣へる如上の言葉は何の義なりやと云ふに、教会の周期に当たり、信と愛と亦共に滅ぶるとき、主は聖言の内義を啓き、天界の密意を現はし給ふといふにあるは明白なるべし。

 とあります。

 ご覧の通り、聖師は霊界物語第42巻において神諭としているのは、スウェーデンボルグ神学での聖書の【聖言】を置き換えたものです。これは明らかに【大本神諭】ではありません。それも、この文の前半には、

【ゆゑに神諭は、普通の知識や学問の力では、たうてい真解さるるものではない。是すなはち神聖なる神諭たる所以である。】

 と強い論調が見え、 さらには、

【目下の婆羅門教徒もウラル教徒もまた三五教徒も、ほとんど全部知るものなしと謂(い)つても良(よ)いくらゐだ。実に宣伝使の職にあるものすら、神諭のわが解釈を否(いな)まむとする者ばかりだ。】

 と批評されるように、三五教、バラモン教、ウラル教という正邪を含めた宗教界全体がこの重大なことに気付いていないとして厳しく警鐘を発する文が見られています。スウェーデンボルグ神学、【天界と地獄】でも同様で、 

 是等の事は総て聖言の中にしるさるれども、今時の教会者流はすべて之をしらず。実に教会の中に生まれたるものすら此事を否まんとするもの少なからず。其心に思へらく、「何者か能く彼の世より来りて是等の事を語れるぞ」と。此の如き非理を肯ふもの特に世智に長けたる人々の中に多きを見る。其毒の或は真率純真の人に及び、遂にその壊乱を来たすことなきを圖らざるが故に、われは過去十三年の間、天人と相変り、之と相語ふこと、猶人間の如くなるを許され、又親しく天界にある諸事件、及び地獄の模様をも見るを許されたり。而してわが今これらの見たる所、聞きたる所を書き記すは、世の無明を照らし破り、不信を除き去らんがためなり。今日此の如き直下の黙示ある所以は、是れ即ち主の来降を義とするものとす。

 とあります。【教会】と天界と地獄で記されていますが、霊界物語ではこの部分が【三五教】【ウラル教】【バラモン教】に置き換えられています。
 霊界物語では大本神諭を尊重するような語調としながらも、実は聖書を支持する文意を表わしていました。聖書をあまり知らない人たちがこの霊界物語第42巻を見ても中々気付けないと思います。まして、これはスウェーデンボルグ神学なのですから、普通では分かるはずがありません
 王仁三郎のこの措置は非常に重要な意味を成しているといえるでしょう。神諭とは、通常大本では【大本神諭】が当たり前でした。しかし、もう一つ、【神諭】として聖書の聖言を紹介したということであれば、それは何らかの意図があったはずです。
 この霊界物語第42巻第1章にある北光の神の言葉の最後には、

例へ神諭に天地が覆へると示してあつても、泥海になるとあつても、人間が三分になると示されてあつても、眩舞が来るとあつても、決して之を文字其儘に解すべきものでない。凡て内義的、神界的、心霊的に解すべきものである。さうで無くては、却て天下に大なる害毒を流布し、神慮を悩ませ奉る事になるものである事を承知せなくてならぬと思ふ。併し乍ら、是は北光一家の私言だ。脱線して居るかも知れぬ、アハヽヽヽ

 とありますが、この部分からはマタイの福音書ではなく、大本神諭に触れています。このポイントは非常に注目すべきところです。北光の神は聖書、マタイの福音書にある【聖言】を天界の秘儀として説明していたにも関わらず、いきなり大本神諭の問題にシフトしています。それも説明の流れは一定であり、その流れの中で一息おいたりすることなく突如、聖書から大本神諭に話題が切り替わっています。これはあまりにも不自然です。また、セーラン王の北光の神に対する質問には、

 瑞の御霊の御神示の中に、世の終りの来る時は其日の患難の後、直ちに日は暗く月は光を失ひ、星は空より墜ち、天の勢ひ震ふべし。其時、人の子の徴天にあらはる。又地上にある諸族は哭き哀しみ、且つ人の子の権威と大なる栄光とを以て天の雲に乗り来るを見む。又その使等を遣はし、ラツパの大なる声を出さしめて、天の彼の極みより此の極みまで、四方より其選ばれし者を集むべし……とあるのは、其言葉の通りに解すれば如何なもので御座りませうか、文字通りに解すべきものとすれば、最後の神の審判と云はれてある世界終焉の時に、是等の恐るべき事件が出現すると見なくてはなりませぬなあ

 とありますから、ここで質問されているのはあくまでも【瑞霊による神示】であるマタイの福音書の記述についてです。厳の神示、【大本神諭】について質問しているのではありません。

 ここで少しまとめます。北光の神の話の流れは聖書、マタイの福音書から始まっています。セーラン王も大本神諭ではなく、瑞霊の神示の霊的秘儀を北光の神に質問していました。その流れの中で王仁三郎は天界と地獄で記載されていた【聖言】の文字を【神諭】と置き換えて物語に投入し、スウェーデンボルグが聖書の【聖言】の霊的秘儀を説明していた部分を北光の神は説示していたにも関わらず、突如、話は大本神諭へとシフトしていった。

 非常に巧妙な方法だと思います。大本神諭は既に出口王仁三郎著【道之大本】において退けられました。また、霊界物語でも開祖出口直の意志想念を洞察するによって、大きくその信憑性が欠如していることは先の論文【神諭の疑義 (中)】で論証した通りです。この霊界物語第42巻においてこのような方法が執られるというのは、大本神諭を賛美しているように見せかけて、実は【聖書】こそが真の神諭となりえると王仁三郎はアピールしたかったのではないかと思われます。
 この章で北光の神がセーラン王に説明していたのは、あくまでも【マタイの福音書】であり、内容はスウェーデンボルグ神学【天界と地獄】です。少なくとも大本神諭ではありません
。大本神諭と聖書はなんら共通点がなく、書かれ方もまるで違うものです。両者は明らかに異質であり、同質として取り扱うことはできません。
 また、大本神諭に霊的秘儀があるなら、大本神諭から引用抜粋し、その字句にある霊的秘儀を王仁三郎が説明すれば事足りることであって、わざわざ聖書を引用して大本神諭を称賛するような手法では非常にややこしく、手間がかかりすぎます。また、分かりにくいものがあります。当時、霊界物語と並んで尊重されてきた大本神諭を称賛するにはあまりにも遠まわしで湾曲しすぎており、ストレートではありません。
 
 北光神は、

 併し乍ら、是は北光一家の私言だ。脱線して居るかも知れぬ、アハヽヽヽ

 とセーラン王に対する教説の末尾に上記の言葉を残していますが、彼自身が言うように北光神の説明は話の筋として明らかに脱線しています。王仁三郎は自己の記述に矛盾があることを既に分かっていた上でこのような表記をしたのでしょう。上記の北光神のセリフはそれを象徴しているのではないかと考えられます。
 このような手の込んだ手法がある以上、それは大本神諭を支持したのではなく、聖書の聖言をこのような形で表に出したかったのではないかという王仁三郎の意図が考えられます。 
 王仁三郎は天界の情景と霊主体従の理念そのものをスウェーデンボルグ神学から応用しており、スウェーデンボルグは【聖書】の真解を著述しています。王仁三郎は【山上の遺訓】すら十分ではないとし、開祖の筆先も純然たる教典ではない。と位置づけながらもこの観点から見ると、より神の真理に近く真の【神諭】となるものは、【大本神諭】ではなく、まさに【聖書】であるといえます
 霊界物語第42巻第1章に記されたマタイの福音書24章第29~31節からの引用は新訳聖書、【ヨハネ黙示録】に、旧約聖書からはエゼキエル書に、また、ヨエル書、イザヤ、ゼパニア書にも同様の文章を見ることが出来ます。その中でもヨハネ黙示録に見られる霊的意義をベースにこれらの聖言のアルカナ(秘儀)を見ていきたいとおもいます。

●ヨハネの黙示録 第8章 第12節
 第四の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、太陽の三分の一と、月の三分の一と、星の三分の一とが打たれたので三分の一は暗くなり、昼の三分の一は光を失い、また夜も同様であった。

●エゼキエル書 第32章第7節
 あなたが滅び去るとき、
 わたしは空をおおい、
 星を暗くし、
 太陽を雲で隠し、月に光を放たせない。

●スウェーデンボルグ著 黙示録講解 静思社 p435
 五二三 一二節
 「第四の天使は鳴らした。すると陽の三分の一は打たれ、月の三分の一と諸星の三分の一は打たれ、それらの三分の一は暗くなり、日はその三分の一は輝かず、夜も同じく輝かなかった」。十二。
『第四の天使は音を立てた〔ラッパを鳴らした〕』は、天界から注がれた流入とその結果発した第四の変化を意味し、(五二四番)、『陽の三分の一は打たれ、月の三分の一も諸星の三分の一も打たれた』は、愛の凡ゆる善と真理、とにかかわる凡ゆる知識は死滅したことを意味し(五二五番)、『その三分の一は暗くなった』は、凡てこれらのものは悪の誤謬に、誤謬の悪に変化したことを意味し(五二六番)、『日はその三分は輝かない、夜も同じく輝かない』は、真理の霊的な光と真理の自然的な光は完全に消滅したことを意味している(五二七番)。

 五二四 一二節 「第四の天使は音を立てた」は、天界からの流入とその結果発生した第四の変化とを意味している(前の五六二番とそれにつづくものとを参照されたい。)
 
 五二五 「陽の三分の一は打たれた、月の三分の一も、諸星の三分の一も打たれた」は愛の凡ゆる善は、信仰の善と真理とはことごとく、善と真理に関わる知識はことごとく死滅してしまったことを意味している。これは以下から明白である。すなわち、『三分の一』の意義は凡てのものであり、(前の五〇六番を参照)、『陽』の意義は主から発する愛の善であり、『月』の意義は主から発した信仰の善と真理であり(前の四〇一番イからチまで)、『星』の意義は、同じく主から発している善と真理とにかかわる知識であり(前の七二、四〇二番を参照)、『打たれること』の意義は、それが愛と信仰との諸善と善と真理とにかかわる諸知識に言及しているときは、死滅することである。このことは『陽の三分の一、月の三分の一、諸星の三分の一』は、愛の凡ゆる善が、信仰の善と真理とのことごとくが、善と真理とにかかわる知識のことごとくが死滅してしまったことを明白にしている。『陽、月、諸星』によりわたしたちの太陽系の世界の中で人間の目の前に現われている陽、月、諸星がこに意味されてはいないで、霊界における天使たちの前に現われている陽、月、諸星が意味されているのである。なぜなら主はそこでは、主から発した主に対する愛の善の中にいる者たちの前には陽として現われ、信仰の善と真理との中にいる者たちの前には月として現われておられるからであり、このことが『陽』は愛の善を、『月』は信仰の善と真理とを意味している理由である。ヨハネに現われたものは明らかにその陽、月、その諸星であったのである。かれはそれらを見たときは霊の中にいたためである。(主は天使たちの諸天界の中では陽として、また月として現われたもうていることは「天界と地獄」、一一六-一二五番の中に見ることができよう)。これらのものが打たれたと言われていることは外観から発している、なぜなら人間のもとに愛の善と信仰の善と真理とがもはや存在しないときは、それらはもはや存在しないし、死滅してしまっているとその者には見えるのであり、聖言は文字の意味では外観(目に見えること)に応じて記されているのである。
 五二六イ 〔その三分の一は暗くなった〕は、これらは凡て悪の誤謬に、誤謬の悪に変化したことを意味している。これは『暗黒(暗い)』の意義が誤謬であることから明白であり、かくて『暗くなること』は誤謬に変ることを意味している。それは悪の誤謬のみでなく、誤謬の悪にも変化することを意味しているのは『陽の三分の一は暗くなり、月の三分の一も、諸星の三分の一も暗くなった』と言われているためであり、『陽』は愛の善を『月』は信仰の善と真理とを、『諸星』は善と真理とにかかわる知識を意味しており、それで『陽は三分の一は暗くなった』は愛の善は悪に、悪から発した誤謬に変化したことを意味し、悪から発した誤謬は悪の誤謬である、なぜなら、善は悪に、悪から発した誤謬に変化するが、しかし、『月』により意味されている信仰の真理は誤謬に、そこから発する悪に変化し、それは誤謬の悪であるからである。誤謬の悪は教義の誤謬であり、そこから生命の悪が発し、悪の誤謬は生命の悪であり、そこから教義の誤謬が生まれるのである。(二)暗黒が誤謬を意味するのは光は真理を意味するためであり、暗黒は光に対立しているものであるように、誤謬は真理に対立しているものであり、さらに、神的な真理である生命の光が人間のもとに存在しないときは、死の蔭が人間のもとに在り、それは誤謬である。なぜなら人間は人間自身のものであるものからは凡ゆる悪の中に、悪から発した誤謬の中におり、これらのものからは単に教会の真理によってのみ遠ざかるからであり、従って真理の無い所には悪の誤謬が在るのである。(人間があくから遠ざけられ、清められ、改良されるのは真理によってのみ行われることは「新しいエルサレムの教義」、二四番を参照されたい。(三)『暗黒』は聖言においては色々な種類の誤謬を意味していることは以下の記事から認めることかできよう。ヨエル書には--

 エホバのおおいなる、恐るべき日が来る前には、陽は暗黒に、月は血に変わるであろう(二、三一)。
『陽は暗黒に、月は血に変るであろう』は『陽の三分の一と月の三分の一とは暗くなった』と同じような意義をもっている、すなわち、教会の終りには愛の善に代って悪の誤謬が在り、信仰の真理に代って誤謬の悪が在ることを意味している。(四)陽と月が暗くなることが話されている聖言の他の所にも同じような意義が在り、例えばイザヤ書には--
 
 諸天の諸星とその星宿はその光を輝かさず、陽は登るさいに暗くなり、月はその光を輝かさないからである(十三・一〇、二四・二一、二三)。
 
 エゼキエル書には--

 わたしがおまえを消し去るときは、わたしは諸天をおおい、その諸星を暗くしよう、わたしは陽を雲でおおい、月はその光が輝かさないであろう、諸天の光の光体をわたしはおまえの上一面に暗くしよう、わたしはおまえの地の上に暗黒をおこう(三二・七、八)。

 ヨエル書には--

 エホバの日は来る、暗黒と暗闇の日、雲と不明との日。エホバの前に地は震え、陽と月とは暗くなり、星はその輝きを失った(二・一、二、一〇)。
 
 福音書には--

 その日々の苦悶の後に直ちに陽は暗くなり、月はその光を放たず、諸星は天から落ちるであろう(マタイ二四・二九、マルコ十三・二四、二五)。

 これは教会の最後の時について言われており、その時にはもはやいかような霊的な善も、または真理もなく、または天界と教会との善と真理とはなく、悪と誤謬とが存在するのである。愛の諸善と信仰の諸真理と呼ばれる教会の諸善と諸真理とは悪と誤謬に変化することは『陽と月とは漠然とし、暗くなり、星はその光を与えないであろう』により意味され、そのときつづいて起る最後の審判は『大いなる、恐るべきエホバの日』 により意味され、このことは教会が暗黒と暗闇との中に在るとき来たため、その日はまた以下の記事におけるように、『暗黒と暗闇の日』と呼ばれ、また『霊の不明の日』とも呼ばれている。(五)アモス書には--

 エホバの日を求める者らはわざわいなるかな。エホバの日はあなたは何であるか。それは暗黒であって、光ではない。エホバの日は暗黒ではないのか、光がないときではないか。暗闇ですらあり、それらは何らの輝きもないのではないか(五・十八、二〇)

 ゼパニア書には--
 
 エホバの日、荒廃と剥奪の日、暗闇との日、雲と陰うつの日(一・十四、十五)。
 
 イザヤ書には--

 かの日かれはその地を眺めるであろう、見よ、それは暗黒と苦悩であり、光はその廃墟には暗くなるであろう(五・三〇)

 同書に--

 見よ、暗黒は地をおおい、暗闇は民をおおう(六○・二)。
 
 エレミア記には--
 
 エホバが暗黒を生み出される前に、あなたらの足がうす明りの山々の上によろめく前に、あなたらの神エホバに栄光をささげまつれよ、そのときはあなたらは光を探し求めるであろう、しかし、エホバはそれを死の蔭に変えられるであろう、エホバはそれを暗闇にされるであろう(十三・十六)。
  
 これは、主が世に来られて、審判が行われねばならない教会の最後の時について言われており、そのときにはもはや愛の善はまたは信仰の真理は何ら存在しないで、誤謬の悪と悪の誤謬とが存在するため、その日は『暗黒の、暗闇の日』と呼ばれている(六)同じことが以下によっても意味されている--

 主が十字架にかけられたもうたとき、第六時から第九時に至る迄全地にあまねく臨んだ暗黒(マタイ二七・四五、マルコ十五・三三、ルカ二三・四四-四九)。

 『全地をおおた暗黒』は全教会の中には悪とそこ発した誤謬以外には何一つなかったことを、誤謬とそこから発した悪以外には何一つなかったことを表象し、さらに、三時間は充分な完全なものを意味している。なぜなら主の受苦について福音書に述べられている凡ゆる物はその中に天界のアルカナを貯えていて、神的な天的な事柄を意味しており、それは内なる霊的な意味によってのみ明らさまにされることができるからである。

 北光の神が説示したマタイの福音書第24章29~31節は聖書に記載される他の文章にも同様の霊的意義が施されていることに気付きます。旧約聖書、新約聖書の分別を超えてこれらは皆共通して意義をなし、また、【聖言】として記されていることに着眼していきますと、マタイの福音書が【瑞の神示】であるなら、他の書も同じくして瑞の神示ということになります。スウェーデンボルグが指し示した霊的意義はこのような形で黙示録をベースとしながらも聖書全体にある霊的秘儀を解説し、聖言の字句とそれによって組み立てられた文章構成によりこれらは全て連結されていますから、この点から事実上、聖書そのものが【瑞の神示】という帰結になります。

 ヨハネの福音書 第1章に記されてある内容は、天祥地瑞に記される【宇宙開闢】を示しているという点で共通しています。スウェーデンボルグ著、新エルサレムと聖書の教義(ラテン語原典訳 アルカナ出版より抜粋)には次のように記されてあります。

『ヨハネ福音書にあります。
【初めに<みことば>は神のもとにあった。<みことば>は神のもとにあった。神は<みことば>であった。その中に<いのち>があった。<いのち>は人の光であった。】(ヨハネの福音書 第1章1~3節

 ここで、<みことば>とは、神の真理の面での主をあらわします。その中にこそ、<いのち>と光があります。したがって、<みことば>は主のみ力によるもの、主ご自身ですが、それがため、【活ける水の泉】と言われています。』

鈴木大拙訳、天界と地獄では聖書の言葉を【聖言】と表現したことに対して、アルカナ出版、天界と地獄では、<みことば>として翻訳されてあります。) 

 この文には、【<みことば>とは、神の真理の面での主】という表記があります。王仁三郎は主神が顕現する天界は天国ではなく、天界の中でも【霊国】であると【霊の礎】で述べています。

●霊の礎 
 高天原の主神より  任さし給ひし宣伝使は
 自ら説法の才能あり  霊国以外の天人は
 神の家にて説くを得ず  而して神の宣伝使は
 祭司となるを許されず  神の祭祀を行ふは
 天国人の所業にて  霊国人の職ならず
 その故如何と尋ぬれば  高天原の神界の
 祭司を行ふ職掌は  天国に住む天人の
 惟神の神業なればなり  そもそも祭司の神業は
 霊国に坐す主の神の  愛の御徳に酬ゆべく
 奉仕し尽す為ぞかし  高天原の天界(神界)の
 主権を有すは霊国ぞ  善より来たる真徳を
 義として真に居ればなり  高天原の最奥に
 おける説示は証覚の  極度に達し中天の
 説示は最下の天国の  説示に比して智慧に充つ
 如何となれば天人の  智覚に応じて説けばなり
 説示の主眼要点は  何れも主神の具へたる
 神的人格を各人が  承認すべく教へ行く
 事を除けば何もなし  之を思へば現界の
 宣伝使また主の神の  神格威厳を外にして
 説示すること無かるべし  アヽ惟神々々
 高天原の天界の  主神の愛とその真に
 歓喜し恭まひ奉る。
 
 天祥地瑞は霊国の世界を記述したとされ、霊国は真理をベースとした天界であることが【霊界物語】、【天界と地獄】ともに記されてあり、双方共に宇宙開闢でのルーツの説明をしている点で、まさに両者は共通しているということが言えます。これはつまり、霊界物語内において聖書を【神諭】と表現し、スウェーデンボルグ神学を通した聖書を重要視する形はここに整合性として合致するものになります。
 それは、天界の【言霊】として記される文献が【聖書】である以上は、聖書こそ本来、拝読すべき【神諭】であり、正邪、真偽すらも十分に判別できない【大本神諭】は神諭として正しく該当しないという結論に達すると思われます

 エマニュエル・スウェーデンボルグ著【新エルサレムと聖書の教義】には、次のような表記があります。

 <みことば>がなければ、だれも神を 知ることはないし、天界と地獄、死後の<いのち>を知ることもなく、まして主を信じることはない。

 とされ、さらに、 

 <みことば>はただ、主ご自身についてしるされたもので、<みことば>によって、主はすべての中でのすべてにましまし、だからこそ、<みことば>と呼ばれているからです。

 とあり、

 教会はたとえ相対的に少数の人たちから成り立っていたとしても、<みことば>があるところに教会が存在するだけで十分です。それが全世界のどこであっても、主は<みことば>を通して臨在されるからです。<みことば>を通して人類は天界と結ばれます。

 と記されてあります。

 これは王仁三郎が霊界物語で、【言霊】を神そのものとして表しているという理念に直結します。さらには【<みことば>(聖言)】は天界における相応の理によって記されています。【聖書】は天界の【言霊】で記された文献である以上、霊界物語の示す霊的意義と共通します。
 また、霊界物語で記される言葉として、【一四四キューピット】という記載があります。下記に表示します。

●霊界物語第41巻 第18章 替へ玉
 イルナ城の奥の間には黄金姫、清照姫、セーリス姫の三人が首を鳩めて姦しく喋々喃々と論戦を戦はして居る。
セーリス『あのまア、清照姫様のお美しい事、ヤスダラ姫様そつくりですわ。ようまアお顔も御覧になつたことがないのに、それ程似るやうに造れましたねえ』
『照山峠の麓でお目にかかつたのですよ。其時のお顔を記憶に止めて居て作つたのですから、写真に取つたやうなものですわ。何事も新しい女の覇張る世の中ですから、清照姫もどうやら新しいヤスダラ姫様になつて仕舞ひました。オホヽヽヽヽ』
『併し、新しい世の中が建設されるとか、されたとか、三五教では仰有るぢや厶いませぬか』
 黄金姫はしたり顔にて答ふ。
『新しき天と新しき地とが今度は三五教の神力によつて現はれるのですよ。今迄の天と今迄の地は既に過ぎ去つた今日です。是から聖城なる新しきヱルサレムが地に下り、国治立尊が降り給うて天下万民も亦新しく生き返らせ給ふ時代に近づいたのです。ヱルサレムの城は四方になつて居て長さと幅と同一です。木花姫命様が天教山より出雲姫命を遣はし給うて、竿を以てエルサレムの城を測量させられた所が一万二千フアーロングあるといふことです。城の長さも広さも高さも皆相等しく、其石垣は百四十四キユーピツトあつて、碧玉にて石垣を築き、其城は清らかな玻璃の如き純金で造り、城の石垣の礎は各様々の宝石で飾られてあります。十二の門は十二の真珠で造られ、透き徹る様な黄金造りの建物ばかりで目も眩ゆきばかりであります』
 セーリス姫は驚いて、
『新しい天や新しい地が現はれるとはソリヤ大変な事ぢやありませぬか。地異天変も爰に到つて極まれりと謂ふべしですな』
『新しき天地とは新しき教会のことで、要するに埴安彦、埴安姫の神様が三五教の道場をお開き遊ばしたことを指して謂ふのですワ』
『天より下り来るエルサレム城といふことは全体何をいふのでせうか』
『救世主神埴安彦の神の示し給ふ所の天地の誠、三五教の教説のことであります』
『その長さ広さ高さ相等しくして各一万二千フアーロングあると仰有つたのは、如何なる意味で厶いますか』
『三五教の教説中の真と善と美とを合一して言つたのです。又城の石垣といふのは此教を守護し宣伝する神司のことです。百四十四キユーピツトあるとは三五教の真と善と美の三相を悉く挙げて称讃したもので、宣伝使たるものの純良なる性相を言つたのです。又真珠より成つた十二の門とは能道の真を言つたのです。宝石より成れる石垣の礎といふのも彼の説教を聞いて立つ所の諸々の知識を云ふのであります。城を造れる清く透れる玻璃に似たる黄金とは至仁至愛の徳を指して言つたのです。教説と其真と善と美は愛の力に由つて倍々透明となるものですからなア』
『さうすると「天地が逆様になるぞよ」といふ三五教の御神諭も矢張右の式で解釈すれば宜いのですかなア』
『三五教の宣伝使や幹部の中には今でも天と地とが現実的に顛覆するやうに思つて居る人々もあり、御経綸の霊地に真珠の十二の門が現実的に建つ様に思つて居る人々があるのだから、それで困るのですよ。セーリス姫様も矢張さう思つて居られませうなア』
『ヘイヘイ、最も現実に立派な宮が建つたり、お城が築造されるものだと、思つて居ましたワ』
『現実的にソンナ立派な宮を建てようものなら、忽ちウラルやバラモンから睨まれて叩き潰されて了ひますぞや。オホヽヽヽ』
『オホヽヽヽ』
『本当に神様の教といふものは六ケ敷いもののやうな易いものですなア。何故コンナ事が肝腎の幹部の連中さまに解らなかつたのでせうかなア、お母さま』
『是も時世時節だから仕方がありませぬわ、アーアー』
『かうして、清照姫様のヤスダラ姫は出来上りましたが、右守はもう来さうなものですなア。ユーフテスも何を愚図々々して居るのでせうか』

 この章に記載される【百四十四キユーピツト】ですが聖書からの引用です。黄金姫は【聖言】の秘儀が分かっていたようであり、セーリス姫に説示しています。また、これは聖書、【ヨハネ黙示録】である可能性があります。この章では聖書の聖言を解説した後に聖言の秘儀と立て分けてセーリス姫は【大本神諭】について黄金姫に質問しています。黄金姫は神諭にある記載を聖書と同意義で文字通り解釈するべきではないと語りますが、実際、大本神諭のベースとなる筆先には【火の雨が降るぞよ】とありました。火の雨とは太平洋戦争末期、本土空襲で使われた焼夷弾(あるいは原爆)である示唆が出口王仁三郎の【吉岡発言】でみられます。

●吉岡発言
 自分はただ全宇宙の統一和平を願うばかりだ。日本の今日あることはすでに幾回も予言したが、そのため弾圧をうけた。「火の雨が降るぞよ、火の雨が降るぞよ」のお告げも、実際となって日本は敗けた。

 とあるように、火の雨は現実化されているもので、聖書の文字にある秘儀、【表象】とは大きく質が異なっています。聖言にみられる火の意義とはスウェーデンボルグ神学では【天的愛の善】を意味し、また、天界の愛を表象しています。逆の意義では悪を表象します。このように質が異なっている以上、大本神諭と聖書では双方に関係性を見出すことはできませんから、黄金姫の言うように同意義的に説明がされていたとしても、聖書の聖言と同じものであるかのように解釈することは出来ません。大本神諭にはヨハネ黙示録と共通する字句がこれ以外にもいくつかありますが、大本神諭にある文章構成をみるにおいて、これらをスウェーデンボルグ神学と比較検証すると【火】の場合と同様、意味がまるで違うものになることがわかっています。

●新月の光 下 八幡書店発行 p277
○お筆先をあわせぬために
 王仁が出たのはお筆先をあわせぬようにするためである。お筆先があたってたまるものか。
(昭和二十年)

 また、上記のように王仁三郎は語りますが、昭和20年となりますと終戦の時期であるわけですが、火の雨や地震雷が起こると警告していた艮の金神の宣言を外すために王仁三郎が世に出てきたのであるなら、これはスウェーデンボルグ神学で解説されていた聖言とは全く異質であることがわかります。聖言とは神から与えられた愛善と信真であり、神諭で見られるような単純な予言や警告ではありません。筆先にあった予言を外すことができるなら、その時点で筆先の存在意義はなくなるのですから存在意義がなくなった筆先は切り捨てることが出来ます。切り捨てることが出来るなら、それは聖言ではありません。

●霊界物語第48巻第12章 西王母
 治国別、竜公両人は言霊別命の案内によつて第一天国の或個所に漸く着いた。此処には得も云はれぬ荘厳を極めた宮殿が立つてゐる。これは日の大神の永久に鎮まります都率天の天国紫微宮であつて、神道家の所謂日の若宮である。智慧と証覚と愛の善と信の真に充されたる数多の天人は此宮殿の前の広庭に列をなし、言霊別一行の上り来るを歓喜の情を以て迎へて居たのである。言霊別命は遥か此方より此光景を指さし、
『治国別様、あの前に金色燦然として輝いてゐるのは、エルサレムで厶ります。さうしてあの通り巨大なる石垣を以て造り固められ、数百キユーピツトの城壁を囲らしてあるのを御覧なさいませ』
『ハイ、有難う厶ります、如何したものか吾々は円満の度が欠けて居りまするために、エルサレムは何処だか、石垣は何処にあるか、城壁の高さも分りませぬ。只私の目に映ずるのは赫灼たる光と天人の姿が幽かに見ゆるばかりです。さうしてエルサレムとか仰有りましたが、それは小亜細亜の土耳古にある聖地では厶りませぬか』
『エルサレムの宮とは大神様の御教を伝ふる聖場の意味であります。又高き処の意味であつて即ち最高天界の中心を云ふのです。石垣と申すのは即ち虚偽と罪悪との襲来を防ぐ為の神真其ものであります。度と申すのは性相其ものであつて、聖言に云ふ、人とは凡ての真と善徳とを悉く具有するものの謂であります。即ち人間の内分に天界を有するものを人と云ひ、天界を有せないものを人獣と云ふのです。ここには決して人なる天人はあつても現界の如き人獣は居りませぬ。然し私が今人獣と云つたのは霊的方面から云つたのです。凡て神の坐します聖場及び其御教を伝ふる聖場を指して貴の都と云ひ、或はエルサレムの宮と云ふのです』
『さう致しますと、現界に於けるウブスナ山の斎苑館を始め、黄金山、霊鷲山、綾の聖地及び天教山、地教山、万寿山其他の聖地は凡て天国であり、エルサレムの宮と云ふのですか』
『さうです、実に神格によつて円満なる団体の作られたものは凡てエルサレムとも云ひ、地上に於ては地の高天原と称ふべきものです。地上の世界は要するに高天原の移写ですから、地上にある中に高天原の団体に籍をおいておかなくては、霊相応の道理順序に背いては、死後天国の生涯を送る事は出来ませぬ。サア之より最奥天国の中心点、大神の御舎に御案内致しませう』

 この章でも同様であり、キユーピツトの記載があります。この記載は非常に重要であり、スウェーデンボルグ神学からその意義を参考にします。

●アルカナ出版 エマヌエル・スヴェーデンボルイ著【天界の秘儀】第1巻
646.第15節:それを次のように造りなさい。箱舟の長さは三百キュピト、その幅は五十キュピト、その高さは三十キュピトとしなさい。(旧約聖書 創世記第6章15節)

 ここでの数は前述したように、少量の残果を示します。「長さ」は、残果の聖性を、「幅」は残果の真理を、「高さ」は残果の善を意味します。

647. 以上の数が意味とすることは、だれにとっても異様で縁遠いように思われます。例えば、数の「三百」「五十」「三十」などは、少量の残果を示すとか、「長さ」「幅」「高さ」が聖性、真理、善を表すなどです。ただし、本章の第3節で数について述べ、そこで「百二十」は信仰の残果を意味すると言いましたが、それ以外に、だれにとっても分かるのは次のことです。
 内的意味の中に浸っている善霊や天使たちは、万事、地上のもの・物的なもの・単に現世的なもの、さらに、万事、数にかかわるもの、寸法にかかわるものの外にあって、また全く抽象された状態で、主によって<みことば>を充分に感じ取るように導かれています。
 それが真実ですから、以上の数が霊的なもの・天的なものを含み持っているのは明らかです。これらは文字上の意味からかけ離れており、個々全体にわたって、天的なもの・霊的なものとしては決して見えてきません。ですから人が理解前には信じないで、感覚的・科学知的手段で、信仰的事柄を探求することが、いかに狂気じみたことであるか分かります。

648.<みことば>での数や寸法は、天的なもの、霊的なものを意味し、さらにそれがはっきりするのは、ヨハネの黙示録とエゼキエル書にある「新しいエルサレム」や「新しい神殿」が、天界と地上における主のみ国を意味しています。同時に、天界と地上における主のみ国は、地上の寸法で測れないにもかかわらず、長さ、幅、高さといった数的次元で示されています。結論として言えることは、数や寸法は、聖なるものを意味していることで、次のようにヨハネが記しています。
 「それからわたしは、杖のような測り竿を与えられたが、天使が近づいてきてわたしに言った。『さあ立って、神の神殿と祭壇と、そこで礼拝している人々とを、測りなさい。』と」(黙示11・1)
新しいエルサレムについては、
「それには大きな高い城壁があって、十二の門があり、その門の上には、十二人の天使がおり、イスラエルの子らの十二部族の名が、それに書かれていた。東に三つの門、北に三つの門、南に三つの門、西に三つの門があった。また都の城壁には、十二の土台があり、それには小羊の十二使徒の十二の名が書いてあった。わたしと語っていた者は、都とその門と城壁とを測るために、金の測り竿を持っていた。都は方形であって、その長さと幅と高さとは、いずれも同じであった。また城壁を測ると、百四十四キュピトでああった。これは人の、すなわち天使の寸法による」(黙示21・12-17)

 いずれの箇所でも、十二という数が出てくると、これは最も聖なる数で、信仰の聖なるものを意味していることは、本章の第3節で示しました。また創世記第29、30章については、神なる主の慈しみに頼って、いずれ述べることにします。ここにはこの寸法について、「これは人の、すなわち天使の寸法による」と付け加えられています。同じように、エゼキエル書には、新しい神殿と新しいエルサレムについて記され、そこにも寸法が記されています。(エゼキエル40・3.5.7.9.11.13.14.22.25.30.36.42.47;41・1-終わり;42・5-15、ゼカリア2・1、2参照)。以上の数は、それ自身として見るとき、意味はありませんが、その数から抽象された場合、天的聖性と霊的聖性を意味します。箱舟の三次元を表す数(出エジプト25・10参照)や、贖罪所、金のテーブル、住居、祭壇、その他も同じです。(出エジプト25・17、23;26;27・1参照)。そして神殿の数と諸次元も同様で(列王上6・2、3)、その他にも種々あります。

 このようにして聖書の聖言は霊界物語では特に天界にある秘儀としてスウェーデンボルグ神学を重要視しており、聖書の重要性はますます高まってくると思われます。
 イエス・キリストの火の洗礼が充分ではないとし、霊界物語こそが真の火の洗礼であるとした王仁三郎。しかし、霊界物語に記される記述を見ていると、その関係性は聖書にみられるイエスの火の洗礼を払拭するのではなく、統合してさらに昇華した様子が見られています。瑞の神示たる聖書は霊界物語を通して最大限にその光明を放つのでしょう。 
 出口王仁三郎の信仰観とは古神道をベースにしながらも、実は聖書、スウェーデンボルグ神学が大きくウェイトを占めていることがわかります

 霊界物語と神諭は常にセットとして表現されていました。しかし、本当の【神諭】が【聖書】だったということは、霊界物語と聖書を拝読して後、神の臨在する天界の扉は開かれ、本当の愛善と信真を接受することができるのではないでしょうか。”


「各自はその自由意志によつて、自ら選んで天国に入り、或は自ら進んで地獄におつる、そは各自の意志想念の如何によるのである。」
人間が自分の意志で天国に行くか地獄に行くかが決まるという、バチカンが怒り狂いそうな思想は完全にスウェーデンボルグの思想と同じ

出口王仁三郎の『霊界物語』にスウェーデンボルグが北光天使=天の目一箇神として登場。
高橋和夫『スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ』、『スウェーデンボルグの惑星の霊界探訪記』。
火星人はクリスチャン(笑)
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
”ボルグは、霊界にて、悪人から表面的な善が、善人から表面的な悪が剥がされて内部が明らかになる過程を「剝脱」と呼ぶ。霊となった人間は自由意志で一番居心地のよい場所を求める。
「優勢となった愛」がつき動かす自由によって、善人は天界へ、悪人は地獄へと向かうのである。この過程に関与する唯一の者は自分自身であり、地獄に落とす審判者もないし、教条的信仰や絶対者もいない。

(これってキリスト教の最後の審判の否定
だよね。ボルグは「最後の審判」と呼ばれる大異変を、1757年 霊界で「目撃」したらしいけど)

・ボルグいわく、天界と地獄は場所ではなく生命の「状態」。
この世の人間には天界と地獄から霊的な流入がある。
(…)
地獄にはサタン、悪魔がいない。ボルグは、地上に人間として生まれなかったどんな神話的存在も、霊界の存在として認めない。霊となった人間の「自己愛」と「世俗愛」という霊的に転倒した生命こそが地獄を生み出す。
地獄の霊たちは強制的に閉じ込められているのではなく、自分で好んで地獄に落ち付き、最も居心地がよいと思っている。霊界では「優勢となった愛」がいつも彼らを内部からつきうごかしている
からである。
なお、地獄にいる霊も天界にいけるので、普通のキリスト教でいう永遠の地獄は存在しない
地獄の火とは自己愛や世俗愛に源を発する欲望と快感のこと。

・ボルグの教説の一つに、人間は、自らによるものとして自分の力で悪を避け善をなさねばならないが、それでも善は自分自身に由来せず、神にのみ由来することを信じなくてはいけない、というものがある。絶対自力でも絶対他力でもない。

人間それ自身には本来的に生命はなく、人間はただ神からの生命の受容体、器である。
神のみが生命。
(スピリチュアルの特徴が肉体は魂の入れもの=肉体軽視


・人間は常に有限で不完全なので、新生のプロセスはこの世でもあの世でも永遠に続き、これで完全無欠になったという状態はない。
ボルグいわく、18世紀半ばの当時のの人々の霊的な状態は、
大半の人々は新生の第一の状態、
若干の人々が第二の状態、
それよりも少ない人々が第三・四・五の状態、
さらにわずかな人々が第六の状態、
第七の状態(天的な人間)に達している人はほとんどいない。
霊的人間と天的人間の差異は、天的原理たる愛と、霊的原理たる信仰のどちらがその人間の中核に座を占めるかの違い。

神智学の霊性進化論の源流。神智学の「根幹人種」は七人種。”


王仁三郎が霊界物語で、【言霊】を神そのものとして表している」
新約聖書のゴッドはロゴス=神は言葉(絶対の真理)、が元ネタですね。
言霊思想は言葉=霊(スピリット)であって、ゴッドではありません。
新約のゴッド=言葉=真理とする思想は、生長の家も受け継いでいます

生長の家は、右寄り(石油屋、聖書原理主義陣営)ですが左右の運営に近い位置にいる上級カルトです。
生長の家は世界聖典普及協会というモロにキリスト教系だとわかる組織を創設しております。
 生長の家の創始者(生長の家では開祖や教祖の名称は使われない)の谷口雅春は、1918年(大正7年)に大本(教)の専従活動家になり、出口王仁三郎の『霊界物語』の口述筆記に携わった他、機関紙の編集主幹などを歴任しました。
勤務していたヴァキューム・オイル・カンパニー(WASP至上主義陣営)を辞め、文筆活動でニューソート(スウェーデンボルグの影響を受けた新キリスト教)を和風にして布教するために生長の家を創始。
真理の言葉の力(ゴッドのロゴス)による人類光明化(イルミネーション!)運動の実現を目指し、「言葉こそ真理そのものである=ロゴスは真理すなわちゴッド」として「声字(しょうじ)即実相」の真理を説きます。
「人間・神の子」「実相一元・善一元の世界」「万教帰一」
(宗教統一思想=左。生長の家=右翼という分類は誤り。右「寄り」の胴体)のニューソート流(=スウェーデンボルグ思想を改変)主張し、『生命の實相』という聖典を執筆。本人が書いたかどうか不明。
ニューソートは禁欲を説いたカルヴァン主義への反発から生まれた宗教改革思想であり、カトリックもプロテスタントも否定したスウェーデンボルグの思想は神学の作り直しのお手本になりました。
「言葉は真理」というように言葉を、特に言葉で声を出して説明したり布教するものはキリスト教とギリシャ哲学由来のものです。
本来の日本文化では言葉に出さないことが特徴ですから、偽伝統を見破ることができます。
キリスト教徒の朝鮮半島系の人が日本の伝統を大声で宣伝なんておかしいでしょ?
黙って仏を拝むのが本来の日本人の伝統的信仰


「霊界物語では大本神諭を尊 重するような語調としながらも、実は聖書を支持する文意を表わしていました。聖書をあまり知らない人たちがこの霊界物語第42巻を見ても中々気付けないと 思います。まして、これはスウェーデンボルグ神学なのですから、普通では分かるはずがありません。
 王仁三郎のこの措置は非常に重要な意味を成しているといえるでしょう。神諭とは、通常大本では【大本神諭】が当たり前でした。しかし、もう一つ、【神諭】として聖書の聖言を紹介」
「霊界物語内において聖書を【神諭】と表現し、スウェーデンボルグ神学を通した聖書を重要視」
「天界の【言霊】として記される文献が【聖書】」
「聖書の聖言は霊界物語では特に天界にある秘儀としてスウェーデンボルグ神学を重要視しており、聖書の重要性はますます高まってくる」
「出口王仁三郎の信仰観とは古神道をベースにしながらも、実は聖書、スウェーデンボルグ神学が大きくウェイトを占めている」
以上に気づく為には、
「人間の内分に天界を有するものを人と云ひ、天界を有せないものを人獣と云ふのです。ここには決して人なる天人はあつても現界の如き人獣は居りませぬ。然し私が今人獣と云つたのは霊的方面から云つたのです。」
を読んで、聖書的で神智学的表現だと判定できることが必要で、聖書の知識を日本人の大半が持っていないために騙されてしまいます。和風を偽装すると騙される人が大量発生するからこそ偽装します

大本教の中核は「北光の神なる天の目一つの神」であり、
「北光の神がセーラン王に説明していたのは、あくまでも【マタイの福音書】であり、内容はスウェーデンボルグ神学【天界と地獄】です」ので
北光一家」=北欧イルミネーション・スウェーデンボルグ勢力です。


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 9月4日
君たちはいつもそうだね。どうして人間は、まどかが変身シーンで△と片目のメイソンサインをしたり、文化庁の背後に伊勢神宮奉賛会(初代会長の佐藤尚武がメーソン)や世界聖典普及協会(生長の家=大本教+紅卍字系)などの神道カルト(和風耶蘇教)やキリスト教団体がいる事実から目を背けるんだい?
マミさんですね。イタリア語はバチカン意識ですね。 ルシファーもキリスト教製ですね。黒幕は理性の権化のQB。 アルバちゃん「僕と契約して世界聖典普及協会(生長の家)に入ってよ!」

なわふみひとカルト思考の弊害
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/369.html
“『それでは、つぎに我が国最高の予言書である「日月神事(ひふみ神事)」に目を通してみましょう。日月神事は、黒住卿、天理教、大本教と続く神道系 の宗教団体の教祖に、リレーするかのように降ろされた神示のアンカーだといわれています。その出現が当時の大本教教祖の出口王仁三郎によって予言され、や はり大本教にかかわっていた岡本天明という人物を通じて自動書記の形で表されたものです。』
前述しましたが出口王仁三郎の予言はカルト詐欺、岡本天明の自動書記(突然神懸かり状態になって手が勝手に動いて書いてしまう)もヤラセであると認識して います。出口王仁三郎はやりたいことを反対されると、「これは神がやれといっている」と強引に押し切っています。岡本天明はその出口王仁三郎の寵児です。 彼は霊媒体質と文才を買われて、出口王仁三郎の代わりに神示を書いています。「神」というのは、何と便利に使われるジョーカ-なのでしょう。
何もかも三分の一じゃ。大掃除して残った三分の一で、新しき御代の礎と致す仕組みじゃ。三分難しいことになっているのを、天の神にお願い申して、一人でも助けたさの日夜の苦労であるぞ。

エドはどうしても火の海ぞ。それより外やり方ないと神々申して居られるぞ。日本ばかりでないぞ、世界中はおろか三千世界の大洗濯と申してあろうがな。世界中一度に唸る時が近づいて来たぞよ。

四つん這いになりて這い回らなならんことになるのざぞ。のたうち回らなならんのざぞ。土にもぐらなならんのざぞ。水くるらなならんのざぞ。人間可哀想なれど、こうすねば鍛えられんのざぞ。この世始まってから二度とない苦労ざが、我慢してやり通してくれよ。

月は赤くなるぞ、日は黒くなるぞ、空は血の海となるぞ、流れも血ぢゃ。人民四つん這いやら、逆立ちやら、ノタウチに、一時はなるのであるぞ。大地震、火の 雨降らしての大洗濯であるから、一人逃れようとて、神でも逃れることは出来んぞ。天地まぜまぜとなるのぞ、ひっくり返るのぞ。』

「暗黒の三日間」の様相が詳しく述べられています。人類もハッキリ二種類に分けられるようです。終末には人類も二極分化をしていくことになりますが、その 人類を待ちかまえるシナリオも「神のシナリオ」と「サタンのシナリオ」の二つが準備されています。さて、私たちはそのどちらを経験することになるのでしょ うか。』

日月神示は、最後の審判を真似ていると思います。

『聖書のなかには、「終末には人の子(救世主)が雲に乗ってやってきて、選ばれた人たちを救済する」というニュアンスのことが書かれています。この「救 済」のことを英語ではRaputureと書き、「空中携挙」と訳されます。ヨハネの黙示録では、救世主が雲の上から「ここに上がってきなさい」と言ってい ますので、「空に引き上げてくれる」というふうに解釈されたのだと思います。しかしながら、これは霊能者であるヨハネが霊視した例会次元での話であって、 この物質世界で雲の上に引き上げることを意味しているのではないと思います。』
♪ラプチャーはアメリカ国民の半数以上がこれを信じていると聞きました。たとえば子供が学校から帰って来て母親の姿が見当たらないと、(あ、ママはラプ チャーされちゃったんだ)と思うのはとりたてて奇異な反応ではない、それくらい洗脳が進んでいるそうです
。そういえば数年前、図書館の新刊コーナーで『ア メリカは成功した上九一色村である』という本の副題を見かけたことがあります。

『私はラプチャーに関しては全く独自に別の見解を持っています。日月神事には「一時は天に引き上げる」という表現があります。しかし「天」というのは「空 の上」ということではなく、「霊界(神界)」のことを言うのです。つまり、これは神次元からの表現であって、人間側には「引き上げる手」は見えないので す。私はこれは俗にいう「神隠し」現象だと考えています。つまり、波動を高めた人に神が懸って、肉体のまま天すなわち神次元の世界へ連れていかれるという ことです。
終末には神の特別措置によって、普通の人でも神の手助けを受けて神霊界に引き上げてもらえるということです。もちろん、その時点で神が懸れるほどに、一定 のレベルまで波動を高めておくことが条件になります。つまり、「光の子」になっておくことが必要なのです。イエスが「眼をさましていなさい」というのはそ のことを言っています。警告とでもいうべきこの言葉は、聖書のなかにたびたび出てきます。波動を高めておくことが、それだけ重要なことなのです。
いずれにしても、聖書と日月神事に全く同じ内容が述べられていることに注目しておきたいと思います。地球が「暗黒の三日間」を迎える前に、波動を高めた人 はすでに別次元に移されていますので、カタストロフィーを経験することはないということでしょう。日月神事の神様が「身魂を磨け」としつこく言われるの は、そのためなのです。』

聖書と日月神事に全く同じ内容が述べられていることは、確かに注目すべき事象です。私見では、日月神示は聖書の黙示録に似せて書くように依頼された請負仕 事です。新約聖書は初期キリスト教徒を殲滅する目的のもとに創作されたもので、その過程で初期福音書が抹殺され、偽造された福音書が取って代わりました。 つまり偽造されたヨハネの黙示録に似せて、日月神事が作成されたということです。その目的が奈辺にあるか想像がつくというものです。

『聖書や我が国の日月神事、大本神論などには、起こる内容と合せて「人類がどう対応すればよいのか」が事細かに述べられています。二〇一二年という年は間 違いなくやってきます。これからさらに多発すると思われる終末現象も、人類にとっては決して心地よいものではないでしょう。そして、その仕上げは「暗黒の 三日間」です。それは備えのない人には恐怖そのものと映るかもしれません。私たちは決して高(ママ)をくくることなく、今からしっかりと心の備えを始めて いきたいと思います。』

♪完全なカルト思想だと思います。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、かつて私も同類の神示にかぶれていました。古代の碑文からキリストの行跡を解明 した本に感銘を受け、キリスト教の欺瞞を証拠づける一資料としてLEGACY OF ASHES様に推薦しました。疑念が湧いた時点で、LEGACY様に はお詫びして白紙撤回を申し入れました。現在は日月神示とキリスト教は、同じ欺瞞に根ざしていると認識しています。重ねて認識不足をお詫びします。

日月神示は完全なヤラセだと思います。岡本天明が突如神懸かりの状態になって書かされた、ということになっていますが、岡本天明はその霊媒体質を見込まれ て人為的に『神懸かり』状態になる訓練を受けています。彼はつとに画家として知られていますが、その実態は出口王仁三郎に寵愛されたゴーストライターで す。
つまり人為的に神懸かり状態になる訓練を受け、かつ出口王仁三郎の神示の代筆をしていた岡本天明が、ある日神社で神懸かり状態になって書いたのが日月神示 です。国常立尊(くにとこたちのみこと)が世界を作ったというのは創世記の、「暗黒の三日間」というのは最後の審判のパクリだと思います。このヤラセ神示 が何を目的に書かれたかというと、世界の終末において日本とイスラエルが手を結ぶべきだと謂わんがためです。日本人とユダヤ民族が同族だというプロパガン ダ
はここから出ていると思われます。私見では上田喜三郎こと出口王仁三郎なる人物は、天皇家及び諜報機関と直結していたと考えています。
完全ガイド版を謳っている中矢伸一『魂の叡智 日月神示 完全ガイド&ナビゲーション』徳間書店からダイジェストします。中矢伸一氏は日月神示を絶対視する立場にある方なので、私の疑義は♪の部分にさしはさませて頂きます。
明治政府は国民教化策の一環として、とくに十三派を選んで独立を認めます。黒住教、神道修正派、出雲大社教、扶桑教、実行教、神道大成教、神習教、御嶽教、神道本局、禊教、神理教、金光教、天理教の十三派です。大本教はその番外編として捉えることができます。

黒住教、金光教、天理教、大本教の開祖には、強烈な神秘体験が動機となって開教しているという共通項
があります。
♪黒住、金光、天理の神秘体験はいずれも「太陽信仰」から採っているようです。
大本教の場合は、開祖出口なおが突然激しい神懸かり状態になり、「三千世界一度に咲く梅の花、艮(うしとら)の金神(こんじん)の世になりたるぞ よ・・・」の言葉が発せられ、大本教が開教されます。そこに上田喜三郎(後の出口王仁三郎)が加わって、二人三脚で神示を取り次ぐようになります。そして 上田喜三郎の審神(さにわ)により、出口なおに憑依した艮の金神は国常立尊(くにとこたちのみこと)であることが判明します。やがて出口なおのお筆先によ り、上田喜三郎は王仁三郎と名乗るようになります。
♪二人三脚で審神をするというのはまことに便利です。
さて「現界の出来事なぞは数百年数十年先の後まで知悉」することのできた王仁三郎は、世の建て替えがいつ来るかぐらいはっきり知悉しているはずなのに、予 言は外れてばかりいます。彼は大正七年五月十日に「三千年の 世の建て替えも迫りけり 後の三年に心ゆるすな」と神歌を詠んでいますが、一向に世の建て替 えは起こりません。
♪脅しの予言が外れてしまうのがカルト詐欺師の常
です。
第一回目の大本教弾圧が起こります。恩赦で仮釈放された王仁三郎は、単身中国に渡ります。日本軍の特務機関の斡旋で、匪賊の張作霖の客分として滞在してい た或る馬賊の頭目と親しく交わり、張作霖の承認を得て神軍を結成し蒙古平原に進軍します。蒙古では「大本ラマ教」を設立、雨を降らしたり病人を治したりす る奇跡を演じて、自らダライ・ラマを名乗ります。

♪特務機関、張作霖、神軍結成、自称ダライ・ラマ・・・・・。
しかし張作霖が挙兵したと聞いただけで出口王仁三郎の神軍は
総崩れとなり、馬賊の頭目は銃殺刑に処され、出口王仁三郎もあわやというところでしたが、刑の執行直前に危ういところを助けら本国に強制送還されます。なんで助かったのかは原因不明ということです。

特務機関の諜報員だから。出口王仁三郎は諜報組織の一員だと思います。バーガミニは昭和天皇も諜報活動をしていると書いています。葉山御用邸は保養目的 ではなく、諜報活動の隠れ蓑として用いていると。諜報組織はワンワールドで繋がっていて、世界統一政府のピラミッドの頂点にいる者の手足となって動かされ ているようです。
そして懲りるということを知らない出口王仁三郎は、やがて海外の宗教団体との交流を盛んに始めるようになります。イスラム教徒とも交流を深め、頭山満や内 田良平の協力で大正十四年五月二十日北京で「世界宗教連合会」を正式に発足、総本部を北京に置き、東洋本部を大本教の本部亀岡の地に置くことを定めます。 参加団体は、大本教や中国道院を初め、イスラム教、仏教、キリスト教などの一派、朝鮮の普天教、ドイツの白旗団など多彩なものです。

♪頭山満は、昭和天皇の庇護者であり賓客です。
出口王仁三郎はこの宗教団体で主導権を握るつもりでいましたが、あにはからんや集団指導体制になってしまいます。そこで一計を案じて「人類愛善会」なる会を設立し、別の運動を始めます。

♪やっていることはほとんどマルチ詐欺商法だと思います。しかし日月神示完全ガイドの著者は次のように絶賛しています。

『王仁三郎自ら命名した「人類愛善会」は、あらゆる宗教、人種、国家などの障壁を乗り越えて、大本を中心に、広く世界の人々を包含するという意味を持って いた。宗教団体間のみの提携を目的としていた「世界宗教連合会」と比べても、全人類の啓発を目的としたその主旨は、はるかにスケールの大きいものであっ た。昭和九年における人類愛善会支部の数は、国内九百六十二、海外二百八十五、計千二百四十七の多きに達していた。まさに、大本にとっての「黄金時代」の 到来であった。』
世界統一宗教の雛形のようです。出口王仁三郎は天皇家や世界統一政府と繋がる諜報員だと思います。ちっとも予言が当たらない出口王仁三郎が、満州事変が 起こる日にちだけピタリと当てているのは、そういう関係だからだと思います。松本重治が西安事件をスクープしたのと同じからくりです。

図に乗った出口王仁三郎は、昭和天皇の裕仁をもじって尋仁と名乗り、臆面もなく天皇さながらの行動をとりはじめます。出口王仁三郎は以前から、「人類愛善 会」の新聞購読が百万部を超えたら神軍を率いて決起すると予告し、実際に百万部に到達すると、軍部、政界要人、皇族らと「大日本協同団」の結成を謀りま す。しかし横槍が入って、結局は「昭和神聖会」という大本を母体とした団体を結成します。

♪ナチス発足を髣髴とする挙行式の模様を以下に抜粋します。

『昭和九年七月二十二日、昭和神聖会は、東京・九段の軍人会館で盛大な創立発表会を挙行した。発表会の当日には、三千人を超える人々が集まり、入り切れな かった人が会館の外にまで溢れる盛況ぶりであったという。檀上には、統管・出口王仁三郎、副統管・内田良平(黒竜会)、出口宇知麿らが並び、祝辞を述べた 者の中には、内務大臣・後藤文雄、衆議院議長・秋田清、玄洋社・頭山満、政友会代議士・松岡洋右らの姿があった。祝電は、逓信大臣・床次竹次郎をはじめ、 皇道会、明倫会、世界紅卍会など、千五百通にも及んだ。』
♪当の大本教の二代目教主・出口澄(すみ)は乗り気でなく、「神様がやれと言われるから、やるのである」と王仁三郎に説得されて反対意見を引っ込めます。三代目教主・出口直も神聖会の運動には終始反対でした。やがて大本教の弾圧が勃発します。私はヤラセだと思います。

『昭和十年十二月八日未明、千人余りの武装警察官隊が「皇道大本」を急襲した。日本の近代宗教史上最大・最悪と言われる「第二次大本事件」が、ついに起 こったのである。岡田内閣の命を受けていた内務省警保局長・唐沢俊樹は、「今度こそは大本を地上から抹殺する方針である」との声明を発表している。その言 葉通り、大本に浴びせられた暴力の嵐は、想像を絶する残虐非道なものとなった。周到な計画により万全の態勢を布いていた警察側の行動は迅速であった。

この日、王仁三郎は、亀岡にも綾部にもおらず、島根の大祭のため松江別院に滞在していた。王仁三郎は、むろん抵抗などはしなかった。王仁三郎は、もう六十の坂を越えていたため、尋問の矛先は、次期継承者と見られ、年齢もまだ三十歳と若かった出口日出麿に向けられた。
彼に対する拷問は、とりわけ酷かった。連日にわたり、竹刀でメッタ打ちにされ、軍靴で顔を踏みつけられ、銃の底で頭や顔面を何度も何度も殴られた。そのために、日出麿は歯のほとんどすべてが折れ、体中に無数の傷を負った。精神に異常をきたしたとも言われる。』
♪まさしく2・26を想起させます。この宗教史上最大・最悪と言われる弾圧を命じた岡田啓介首相こそは、昭和天皇の命を受けて2・26のヤラセに協力した インサイダーです。岡田首相は襲撃を予め知っていたので義弟を身代わりにし、自分は女中部屋の押し入れに潜んで難を逃れた卑劣漢です。彼はまたヨハンセン グループの中核として、戦犯候補を密告する二つのルート、すなわち昭和天皇ルートと吉田茂ルートの両方のルートで、米内光政とともに暗躍しています。大本 教弾圧は、国賊集団ヨハンセングループと出口王仁三郎が共謀して演じたヤラセだと思います。もし出口なおがあの世から出口王仁三郎こと上田喜三郎がやって いることを見ていたら、血涙を流しているでしょう。

『それでは、いったい出口王仁三郎という男は、何者だったのだろうか。出口なおに起こった”神懸かり”とは、何だったのか。

神界・幽界・現界にわたる三千世界を根本から建て替え、立て直し、神のみ御意のままの世をつくるのが、神の経綸であるという。キリスト、釈迦、マホメット などといった過去の聖賢たちが現れたのも、そうした神の経綸の一環であった。日本においては、江戸末期の頃より発生した黒住教、天理教、金光教といった神 道系新宗教が主にそうであった。

しかし、各教祖たちから発せられた神の言葉を人民は聞き入れなかった。そこで神は、いわば強制的に世界の大改造を断行する方法をとる。それが、出口なおの 肉体を機関として大本が地上に発生させられた原因であった。冒頭の初発の神勅の中に、「天理、金光、黒住、妙霊、先走り、とどめに艮の金神が現れて、世の 立替を致すぞよ」とあるのは、その意味である。

大本は、世界の立替の「雛形」を行ったのである。王仁三郎は、大本の最高指導者として、世界大改造の雛形を演じたのであった。』
♪洗脳された人間の見本のような文章です。中矢伸一氏は病膏肓に入る段階にあるのかもしれません。げに恐ろしきはマインドコントロールです。世界統一政府 を目論む連中は、伊藤博文ら長州のインテリジェンスにクーデターを起こさせて、軍事独裁傀儡政権を造らせただけでなく、世界統一宗教の雛形として黒住、天 理、金光教といった太陽陽信仰のカルト神道を浸透させ、出口王仁三郎という大輪の仇花を大本教に咲かせ、ゴーストライター岡本天明によるヤラセ神示を結実 させたのです。
『日月神示には、「日月大神、キリスト大神、釈迦大神、マホメット大神、黒住大神、天理大神、金光大神、大本大神、老子大神、孔子大神、すべて十柱の大神 は、光の大神として斎(いつ)き祀り結構致しくれよ」と、神示自らが、釈迦・キリスト・孔子・マホメット・黒住・天理・金光・大本の次に来る、十番目のと どめの啓示であると宣言しているように、まさしくこの神示こそ人類に与えられた最後の天啓であることが、その内容を深く知れば知るほど明らかになってくる のである。』
♪その内容を知れば知るほど、とんでもないカルトであることが明らかになってきます。日月神示が世界統一政府のプロパガンダであることを示唆する箇所を抜粋します
『「アイカギ ㇾ○⦿ コノカギハ イシヤト シカ テニギルコトゾ」

イシヤの正体をあぶり出し、彼らを撲めつせんとするのではなく、彼らを正神の前に改心させ、しっかりと手を握る
。それこそが、岩戸を開く「鍵」となるのだ ‐。神示はこう告げている。別々に別れていた”善”(ㇾ)と”悪”(○)が、一つになることによって、いわゆる「ミロクの世」「地上天国」「至福千年王 国」が顕現するのである。
スメラ神国(日本)とユッタ神国(ユダヤ)と一つになりなされて末代動かん光の世と、影ない光の世と致すのじゃ
悪い者殺してしもうて善い者ばかりにすれば、良き世が来るとでも思うておるのか
悪は改心早いぞ、悪神も助けなならんぞ』

♪善と悪、悪神と正神、スメラ神国とユッタ神国、悪い者と良い者、悪い世と良き世。典型的な二進法のカルト思考です。最近気がついたことですが、カルト思 考を長年続けている人間は思考力が退化して、人格が幼稚になる傾向があるようです。世界統一政府を目論む連中が、本気でオリンポスの神々の末裔オリンピア ンズを自称しているのを見てもそう思います。


三五(あなない)教とスウェーデンボルグ(1)
http://sassasa1234.seesaa.net/article/124298294.html
“「スウェーデンボルグはイルミナティ」の件ですが、


大正時代に王仁三郎が書いた『霊界物語』には、スウェーデンボルグが「北光天使(きたてるのかみ)」の名前で何度も登場してますヨ(笑)


「北欧」の「光の教え」のヒトだから「北光」なんでしょうか。



最初の登場は『霊界物語』第六巻。
三大教と五大教が合併して三五教が成立する場面に、三大教サイドの宣伝使として出てきます。


(※もちろん中野与之助が戦後作った「三五教」ではなく、神代の時代の話として。)

で、驚くなかれ


(1)ご丁寧にも、その場面は「カイン河」なる川のほとりとして描かれてマス。


(カインと言えば、「ふr-めーそんはカインの系統云々」とよく言われてますネw)


(2)この「北光天使」、なんと「目が一つ」の「天の目一箇神」の前身でもあると書かれてマス。


(目が一つといえば言わずもがなw)


基督教関連をモノスゴク研究した王仁三郎がコレを書いた意図は明白でしょう(笑)



第34章 三大教(さんだいけう)〔284〕
http://mobile.onisavulo.jp/rm/06/34.html
北光天使は、
『神様は至善、至美、至仁、至愛の御方である。故に悪を憎み、無慈悲を御嫌ひ遊ばすのは云ふまでもない。しかし人間はいかに立派な賢い者でも、神様の御智 慧に比べて見れば、実に恥かしいものであります。災ひ多く、悪魔の蔓延(はびこ)る今日の世の中は、どうしても無限絶対力におはします神様の力に依頼(た よ)らねばならぬ。あなたが家を焼かれ、山林|田畑(でんぱた)を掠奪され、女房を取られて、その怨みを晴らさうと思ひ、諸方を尋ね回らるるのは人情とし てもっともであり、吾々も満腔の同情をよせますが、しかし、そこを人間は忍耐して、敵を赦してやらねばならぬのです。そこが人間の尊い所であって、神様の 大御心に叶うといふものです』”


第35章 北光(きたてる)開眼〔285〕 - モバイル・オニサブロー
http://mobile.onisavulo.jp/rm/06/35.html
“第35章 北光(きたてる)開眼〔285〕
________________________________________
 霊鷲山(れいしうざん)の宣伝神(せんでんしん)北光天使(きたてるのかみ)は泰然自若として、一心不乱に神教を説き進めつつあった。
(…)
このとき東彦命(あづまひこのみこと)はその竹槍を右手にグッと握ったとたんに右方へ押した。甲はよろよろとして倒れ、傍(かたは)らのエデン河の岸より 真逆さまに顛落した。北光天使(きたてるのかみ)は驚いて真裸体(まっぱだか)となり河中に飛び入り、甲の足を掴み浅瀬に引いてこれを救うた。
 これよりさしも猛悪なりし乱暴者の甲も衷心(ちうしん)よりその慈心(じしん)に感じ、悔い改めて弟子となり宣伝に従事することとはなりぬ。宣伝使はこ れに清河彦(きよかはひこ)と名を与へたり。ちなみに北光天使は天の岩戸開きについて偉勲を建てたる天(あめ)の目一箇神(まひとつのかみ)の前身なりけ る。
(大正11年1月22日 旧大正10年12月25日 加藤明子録)”

第36章 三五教(あななひけう)〔286〕
http://mobile.onisavulo.jp/rm/06/36.html
“五大教(ごだいけう)の宣伝使(せんでんし)東彦天使(あづまひこのかみ)は、北光天使(きたてるのかみ)の無限の慈悲心と、その忍耐力に感服し、口を極めてその徳を讃嘆し、かつ天地に向かって、
『吾々は宣伝使の聖き職にありながら、かくまで仁慈深く、忍耐強く世に処する事はできなかった。実に神に対しても恥かしく、かつ申し訳もなき次第であっ た。今日まで、意気揚々として自分は最も聖き者、正しき者、かつ博愛に富み忍耐強き者と自惚(うぬぼ)れてゐた。然るに三大教(さんだいけう)宣伝使の心 と、その行ひの立派さ尊さ、吾々宣伝使はその足下にも寄りつけない。嗚呼(ああ)今日は慈愛深き大神様の御恵(みめぐ)みによって、活きたる教訓をうけま した。嗚呼今日極めて尊き神様の大御心(おほみこころ)を覚らして頂きました。過去を顧みれば、私(わたくし)はヨウも大きな面(つら)をして、宣伝歌を 謡ひながら、天下を遍歴したことでせう。かくのごとく不純にして愛の欠げたる吾々が、天下の人々に向かっていかに口を酸(すう)くして説き諭すも、何ほど 骨を折るも、その効果の挙がらないのは当然であります。嗚呼神様よ、自惚(うぬぼれ)強き、力弱き、心の暗き盲目(めくら)同様の吾々を、今日までよくも 赦して下さいました。私のごとき盲目(めくら)が、世の中の盲目の手を曳いて、暗(やみ)の地獄へ導いたことは何ほどか判りませぬ。一生懸命に心を尽し、 身を尽し、神様の誠の御用を努めさして頂いた積りで、神様の御邪魔ばかり致して居りましたことを、今更の如く悔悟いたします。ドウカ吾々の心に一ツの灯火 (ともしび)を照らさせ給うて、三大教の宣伝使|北光天使様(きたてるのかみさま)のやうな、聖き美(うる)はしき、仁慈に富める、耐へ忍びの強き天使 (かみ)とならしめ給へ。吾々に天津神(あまつかみ)より下し給うたる、直日(なほひ)の御霊(みたま)の本守護神(ほんしゅごじん)をして、天地に輝き 渡る美はしき、伊都能売(いづのめ)の霊魂(みたま)として、御用の一端に御抱へ下さらむことを願ひ奉(たてまつ)ります』
と感謝の涙に咽(むせ)びつつ、祈願を凝らしける。
 北光天使を始め一同は感謝の涙に打たれて、ここに一同宣伝歌を合唱し、声朗かに天津祝詞や神言(かみごと)を奏上したり。
 今まで雨雲に包まれたる大空は東西にサツと開けて、中天には明光(めいくわう)赫々(かくかく)たる日の大御神が一同の頭上を照らし給ひぬ。
 ここに北光天使は南へ、東彦天使は西へと、再会を約し惜しき別れを告げにけり。
 しかして一同は、二人の宣伝使の弟子となって、天下に神の福音を述べ伝ふこととなりける。

『エデンの河の水清く
心も聖き宣伝使
西と南に別れ行く
黄金(こがね)の山は天空(てんくう)に
天津日(あまつひ)の如(ごと)輝きて
烏羽玉(うばたま)の世を照らしつつ
神の御国(みくに)に救はむと
埴安彦命(はにやすひこのみこと)もて
東(あづま)の国や西の国
海川山野(うみかはやまぬ)打ち渡り
霜(しも)の朝(あした)や雪の宵(よひ)
踏み分け進む神の道
霊鷲山(れいしうざん)に現(あ)れ坐(ま)せる
三葉天使(みつばのかみ)の命(みこと)もて
玉(たま)の井村(ゐむら)に現はれし
心も聖き宣伝使
暗きこの世を照らさむと
巡り巡りて北光(きたてる)の
天使(かみ)の命(みこと)の宣伝歌(せんでんか)
清く流れてエデン河
岩より堅き真心を
打ち破(わ)り諭す岩の上
巌(いはほ)に松の生(お)ふるてふ
常磐堅磐(ときはかきは)の神の世に
造り固めて天(あめ)に坐(ま)す
天津御神(あまつみかみ)の御許(ももと)べに
功績(いさを)を建てむと勇ましく
足に任して葦原の
千草百草(ちぐさももぐさ)押し分けつ
四方(よも)の民草(たみくさ)救ひ行く
嗚呼(ああ)勇ましき宣伝使
実(げ)にも尊(たふと)き宣伝使』

と清河彦(きよかはひこ)は、二人の宣伝使を讃美する歌を謡ひながら、霊鷲山(れいしうざん)に北光天使(きたてるのかみ)と共に到着したりける。
 ここに東彦(あづまひこ)は、一たん黄金山(わうごんざん)の山麓の埴安彦神(はにやすひこのかみ)の御許(みもと)に帰り、三大教の宣伝使たる北光彦 の言心行(げんしんかう)一致の神業(しんげふ)を讃嘆しながら奏上し、かつ三大教の教義を詳細に語った。埴安彦神はこれを聞いて大いに感じ、直ちに使ひ を霊鷲山に遣はし、三葉彦神(みつばひこのかみ)を迎へ帰らしめたり。
 三葉彦神は三大教の教主である。このとき北光天使より、五大教の教義を詳細に聞きて大いに歓びつつあった際のこととて、直ちに承諾の意を表し、北光天使 と共に黄金山に参ゐ上り、埴安彦神に面会して、種々教理を問答し、互ひに諒解を得てここに両教を統一し、三五教(あななひけう)と改称することとなりぬ。
 しかして埴安彦神は女神にして、三葉彦神は男神なり。ここに両教一致の結果、三葉彦神は名を改めて、埴安姫神となりて女房役を勤め、救ひの道を天下に宣 伝することとなりぬ。この東彦(あづまひこ)は、天の岩戸の前に偉功を建てたる石凝姥天使(いしこりどめのかみ)の前身なり。
(大正11年1月22日 旧大正10年12月25日 石破馨録)
(昭和10年2月16日 於阿万支部 王仁校正)”

石凝姥天使(いしこりどめのかみ)の元ネタは大石凝真澄(八幡書店が著作を出版)
 1898年に無名時代の上田喜三郎=出口王仁三郎に大石凝は
言霊学を授けています。それが後にカルトの教祖製造工場になる大本教の教勢拡大
とともにオカルト界に浸透していきます。


菊池 ‏@kikuchi_8
1)落合莞爾氏の上田家伝承研究に出口王仁三郎の祖父上田吉松の子「牧口某」というのが出てくるが創価学会の初代会長牧口常三郎の双子の兄とか。事実なら創価も丹波人脈に連なることになる。出口には大石凝真素美の法華経信仰の影響があり「三千世界」という仏教用語を使う。思想的にも共通点がある。

@lanekota 日本仏教の中でもっとも一神教的なのは日蓮系だと思います。出口の師匠の大石凝真素美は法華経からヒントを得てメシアニズムを唱えたようです。大本教におけるメシアニズムの起源は法華経の弥勒信仰から来ていると考えています。彼ら「ミロクの世」と申しますね。

竹生島(ちくぶしま)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%9F%E5%B3%B6
竹生島(ちくぶしま)は、琵琶湖の北部に浮かぶ島。琵琶湖国定公園特別保護地区、国の名勝および史跡に指定されている。
(…)
古来、信仰の対象となった島で、神の棲む島とも言われる。南部には都久夫須麻神社(竹生島神社)、宝厳寺(西国三十三所三十番)がある。竹生島神社は、明治の神仏分離令に際して弁才天社から改称した。竹生島は神仏一体の聖地であったことから、分離の際には少なからず混乱があったようである。ちなみに、竹生島弁才天は相模の江島神社、安芸の厳島神社と並んで日本三大弁天のひとつに数えられる。

戦国期には、近江国小谷城主であった浅井久政(浅井長政の父)が、長政への家督委譲を目論む家臣団によって一時的にこの島に幽閉され、隠居生活を強要された。

近代には宗教家の大石凝真素美が琵琶湖の竹生島は人類発祥の地であると主張した(『大石凝真素美全集』1923年、国華社)。

日本起源説。大本教は日本雛型論=日本が世界初で世界が日本を真似る。
「文明は日本初」勢力はねこたさんのリスト追加候補
です。
例えば、日本初世界超古代文明のRAPT(貴方に天国から降り注がれる音楽を)って悪魔とか、ルシファー(キリスト教製)とかまんま思考がクリスチャンじゃないですか。
キリスト教って教祖が生贄になったことに感謝する悪魔崇拝ですよね?
聖書って悪魔の本ですよね?
と聞いたらどうなることやら。
天国というキーワードやラプチャー=携挙(けいきょ、英語:Rapture)の略称と思われる名前だからプロテスタントが運営?
ラプト(「Rapt」ure)記事の右側に「聖書のご購入について」とあるのでキリスト教系なのは間違い
ないです。

”携挙(けいきょ、英語:Rapture)とは、プロテスタントにおけるキリスト教終末論で、未来の主イエス・キリストの再臨において起こると信じられていることである。まず神のすべての聖徒の霊が、復活の体を与えられ、霊と体が結び合わされ、最初のよみがえりを経験し、主と会う。次に地上にあるすべての真のクリスチャンが空中で主と会い、不死の体を与えられ、体のよみがえりを経験する。”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E6%8C%99

「今日で世界が終わる」って?
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r590
”rapture というのは日本語で「携挙」と言われるものである。

携挙というのは何か、と言われると、僕としては少々困ってしまう。これはキリスト教の言葉ではあるのだが、カトリックで用いられることのない言葉だからだ。「携挙」とはプロテスタント、特に終末思想を強く主張する福音派の人々や、いわゆる fundamentalism(聖書根本主義)を信奉する人々が主張する概念である。ざっくりした話は、上にリンクしておいた Wikipedia のエントリーにコンパクトに書かれているけれど、この世の終わりが来たときに、人が天に上げられることをこう呼んでいて、この言葉を使う人々は、以下の聖書の記述が実現されることだ、としている。

主の言葉に基づいて次のことを伝えます。主が来られる日まで生き残るわたしたちが、眠りについた人たちより先になることは、決してありません。すなわち、合図の号令がかかり、大天使の声が聞こえて、神のラッパが鳴り響くと、主御自身が天から降って来られます。すると、キリストに結ばれて死んだ人たちが、まず最初に復活し、それから、わたしたち生き残っている者が、空中で主と出会うために、彼らと一緒に雲に包まれて引き上げられます。このようにして、わたしたちはいつまでも主と共にいることになります。ですから、今述べた言葉によって励まし合いなさい。

―― 1 テサロニケ 4:15 - 18

この 1 テサロニケ、つまり『テサロニケの信徒への手紙 一』というのは、パウロが最初期のキリスト教宣教において遺したと言われている文書で、おそらくこの記述は、共観福音書で「終末の徴」と書かれる箇所(マタ 24:3 - 14, マコ 13:3 - 13, ルカ 21:7 - 19)を反映したものだと思われる。

ではなぜ僕達カトリックが携挙を重要視しないのか、というと、『テサロニケの信徒への手紙 一』で述べられている主の再臨というのが、この書簡を読んでいる人達の存命中に起きることを意図して書かれているからである。当時、キリスト教というのは迫害の対象で、特にパウロの生きていた頃はローマ皇帝があの悪名高きネロだった頃だから、キリスト教徒は一種のスケープゴートとして、たとえばローマの大火の後に虐殺されたりしていた。当時の人々にとって、苦難の時期とは、彼らが生きているその時代そのものだったし、彼らの生きているうちにそこからの救済が齎されることが、彼らの心の支えだったのである。

しかし、プロテスタントはそんなことは考えない。彼らの信仰の根本にあるのは "sola scriptura"、つまり「聖書のみ(に依る)」、という姿勢だから、聖書にそう書いてあったら、今の自分達に神から齎された真理だ、と考える(いや、皆が皆そうだと言うわけでもないんですが)。だから「携挙」なんて話になるわけだ。

これが、現代の人々、特にアメリカのプロテスタントにどれ位リアリティのある話なのか、おそらく日本の普通の方々には分からないと思う。アメリカで、この「携挙」に与れずに「取り残された」人々の姿を描いた『レフトビハインド』(Left Behind)という本が、全米でなんと650万部以上を売り上げるベストセラーとなり、映画化もされ、シリーズは現在第12弾が発売中、という状態であることは、この国で暮していると耳目に触れることはまずない。映画の方は、一応『人間消失』という題名で日本でも DVD 等が販売されているのだが、まあ日本人には受けないだろうし、実際受けていない。

しかし、この blog でも何度か触れている通り、アメリカ人の大体3割程度が福音派のプロテスタントであり、程度の差こそあれ、このような世界観を現実のものとして信じている。こう書いても信じてもらえないかもしれないが、これは厳然たる事実である。”

Fuka-ku‏@FoxTwoThree4月12日
縄文文化に強い関心抱くロスチャイルド家 日本の縄文文化を研究するNPO法人「国際縄文学協会」の名誉理事にジェイコブ・ロスチャイルド男爵の三女で考古学者のエミリー・ロスチャイルド・アットウッド女史が就任している

(古代史封印の為の団体
ですな)

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月15日

猫太”大本教の日本雛形論の元ネタは未訳のヘルメス文書のアスクレピオスにあるエジプト雛形論のパクリでーす。出口クロコダイル(出口王仁三郎)ってコピペ論文みたいなパクリだらけ!(笑) 英訳はこちらで
http://www.gnosis.org/naghamm/asclep.html
日本が世界のお手本と言う人は怪しい。


【古神道編】フェイド大帝が考える”高天原”の場所候補
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-653.html
”古神道の世界観で有名な日ユ同祖論だが、
個人的にはフェイド大帝はあり得ないと
思っている。

また日ユを逆にした”日本世界雛形論”と
いうのもある。

縄文時代に栄えていた文明が世界中に伝わった
とされる説ね。

陰謀論で有名な故・太田竜等が積極的に
唱えていたかな?

一応、この”日本世界雛形論”、古神道系の
団体は皆採用しているが、

元ネタは大石凝真澄という人の著作。
この人の影響を受けて水谷清が
古事記を変な方向に解釈しはじめたのが
始まりと言われている

(…)
まぁ、真相がどうであれ、フェイド大帝は
日本縄文人、世界の帝王だった説”は
個人的に眉唾だと思っている。

なんか、古代日本人はフェニキア人と同族で
古代エジプトに文明を授けたのも日本人だった
とかの様な奇説もあるようだが......

フェニキア文字が古代日本の文字に似ている
のだとか何とか......

個人的には全然似てないと思うが......

それよりもフェイド大帝がずっと関心を
示しているのが

Y染色体ハプログループの分布図である。

簡単に言うとDNA分析によって、人間の
移動経路を特定しましょうという理論
なのだが、

この分布図を見て欲しい。

(画像は引用元にて)

日本人特有のYAP遺伝子ことD系統の
遺伝子が茶色で示されている。

チベットと日本の東北地方が同じ色だ。

個人的には古神道の”古史古伝”はデタラメの
創作物であると考えているが、
東北系王朝系列の奴は一部事実が
混ざっているのかもしれない


なので、日本神話の高天原がどこにあったのか
が謎だが、

フェイド大帝はチベットじゃないかと思っている。

高”天原なのだから当然、高い所にあるのが
常識的でヒマラヤ辺りなら古代の宗教聖地でも
あるし、太陽の昇る方向を目指して東進したのも
頷けるかなと考えている。

大乗仏教の密教が唯一残っている国も
ネパール、チベット、日本のみ
である
ことを考えると、同じ遺伝子を持つ者同士、
趣向が似通っているのかもしれない。

ところで面白いのが、

西ヨーロッパはイラン辺りからのアーリア系
遺伝子の流入が大半である事だ。

逆にロシア等のスラブ系や北欧は違う遺伝子

分布になっている。

これはアイルランド神話のトゥアハ・デ・ダナン神族
の入植を裏付ける事実となる。
何故ならダナン神族は”女神ダナの息子”という
意味で女神ダナ=ドナウ川の擬人化
だと
伝えられているからだ。

逆にユダヤ系列のセム系はアフリカ、中東の
外に出
ていないことが分かる。

つまりセム人的影響よりもアーリア人的影響力の
方が西ヨーロッパでは強かった
のではないかと
思われる。

また、これは東西キリスト教での思想の相違も
こういった人種的な趣向性の違いが現れているのでは
なかろうか?”

言っておきますけど、ユダヤ系列のセム系というのは聖書の古代ユダヤ人の子孫という意味ではありません。古代のセム族はフェニキア人、アラム人、ヘブライ人。これらをモデルに創作されたのが聖書のユダヤ人

善の宇宙人VS悪の宇宙人は、 #日ユ同祖論 での本物ユダヤVS偽ユダヤと同じ嘘。聖書のユダヤ人を宇宙人に置き換えただけ。結局は聖書に見えない聖書思想による洗脳。遺伝子分布云々はデマ。架空の人物の子孫はない。聖書の「ユダヤ」とその変形で洗脳し、囮にするキリスト教


まとめ記事ができるまでのつなぎ【20100430】
http://www.mkmogura.com/blog/2010/04/30/737
“On 5月 2nd, 2010, mkmogura さんのコメント:
この知り合いのブログで、平沼赳夫が、皇室典範改正騒ぎのときに「神武天皇のY染色体を守れ」と言っていたなんて情報を見つけて驚きました。
 
monosepiaさんも知ってる、Y染色体の話を持ってきた、自分のブログのコメに来た人なんですが、こっち系の人かな?と推測できますな。
 
Y染色体(YAP多型)のことは、サクサクっと調べたんですが、学術的な研究は、アリゾナ大学の宝来聡教授あたりの研究結果を元にしてるようです。
YAPがあるのが縄文系男性、ないのが弥生系男性という強引過ぎる判断の話もあります。

わりと信憑性が高い、理系のお話です。
もちろん、自分が反論した「下戸遺伝子」=お酒が飲めないゲコの話も理系的なお話です。
中国が起源です。これも

ただ、この遺伝子研究の宝来聡教授は、こう言ってるわけで。
 
>ミトコンドリアDNAを分析し、日本人の成り立ちを調べた。それによると、本州では、日本人固有のタイプは4.8%、それに対して韓国人や中国人と共通の配列を持つ人がおよそ50%に達し、アイヌや沖縄と共通のタイプを持つ人が4分の1であった。現代の日本人が北アジア人、特に韓国人に最も近い遺伝的類似性を持っていることを確認した。このことは、弥生時代以降に大陸や半島から日本へ遺伝子の拡散が生じたとする従来の説と一致する。さらに、宝来教授らは太平洋を隔てたアンデスの先住民が、日本のアイヌや沖縄の人々と非常に近いことを示したのである。つまり、1万2千年前に日本列島に移動し、縄文の文化を築いた集団がいた。それから1万年後、別の集団が再び日本列島に渡ってきて弥生文化を築いたのである。
 
以上引用。
 
自分のブログにコメントしてきた人が、東アジアで北モンゴロイド特有のYAP因子を持つのは日本人だけで、今の朝鮮半島は新羅人や支那人との混血として「明確に区分けする根拠になる」というのが、どこでどう、誤変換されたのが不思議でしょうがないです。
 
http://www.mkmogura.com/blog/2010/04/19/693/comment-page-1#comment-1532
 
 
コメントの人の主張
>東アジアで北モンゴロイド特有のYAP因子を
>持つのは日本人だけにしか存在しないんだ。
>今の半島は新羅人や支那人との混血だろ?
 
宝来聡教授の研究成果
現代の日本人が北アジア人、特に韓国人に
>最も近い遺伝的類似性を持っている
 
こういう研究結果である科学者の理論が、なんで真逆の主張の根拠になったのかな?と疑問に思っております。
って、地球温暖化詐欺という科学の集大成と同じ理由
なのは、ご存知と思いますが。
 
まあ、心の中で「このYAPの話を持ってくるのは、生長の家の特徴」と、メモったのは秘密です。
 
老婆心ながら、MONOSEPIAさんは、YAPの話を紹介してたし、(たぶん俺より詳しいでしょう)、YAP理論が捻じ曲げられてる事と生長の家みたいに特定の人達が言ってる事で、勘違いされないように&この事は知ってるかな?ってことで書いときます。

MONOSEPIAさんとこの縄文人も弥生人もYAP+民族だろ?の添付ファイル、今読んでる最中ですが・・・。
 
Y遺伝子では日本人と朝鮮半島の人には違う特徴がある=その研究結果を出した人が、ミトコンドリアイブの遺伝子研究では、近似性を認めているというのを、ちゃんと両方(mtDNA&YDNA)を言わないと、利用されてしまうってことですね。
 
「なぜ片方だけを言うのか?」を考える事が、常に自分の視点であり、特徴
なわけですが。
posted on 5月 2nd, 2010 at 4:11 PM

3 On 5月 4th, 2010, monosepia さんのコメント:

YAP遺伝子の件を引用してきたコメントさんですが、恣意的な引用というより、誤読するにふさわしい状態だったのでしょう。
始めに結果ありきで、資料を読むひともいるのでしょうか?うーん、でも恣意的な引用だったのかな?(笑)

YAP遺伝子はおよそ3万年前の原初のアフリカ脱出時の頃に由来する渡来を示すものなのでしょうね。
それと合わせて検討されたmtDNAの塩基配列の調査結果からすると、それ以降の渡来者による混交混血は何度かあった、というのが故宝来聡氏の考えだと私は読みましたが。当然に半島の人々の列島への移住も混血もあったとするのが妥当でしょうね。
ただし、その逆はなかったということでしょう。YAP遺伝子があちらで見当たらないということは。
単一民族説など笑止ですが、日本列島人としての同一性は共有したいものです。それを「日本」と言うなら。

あのー、実は遺伝子の問題を片手落ちに引用することに意図があるかも知れない
とは思ってもみなかったのでした。
私はオメデタイ(痛)

うぃきの方に、下記ページを作ってみました。
http://www25.atwiki.jp/monosepia/pages/3189.html
参考になるでしょうか?

posted on 5月 4th, 2010 at 11:18 PM

4 On 5月 5th, 2010, mkmogura さんのコメント:

おつかれさまです。

うぃきのほう読ませていただきました。
宝来聰さんの論文をまとめてくれてる方は、読みやすくていいですね。
ミトコンドリアイブのことしか書いてないけど。

遺伝子学的な情報を総合的に見て判断する。
じつは、専門家ではなく一般人も気にしなきゃならない問題で、こういう歴史の解釈ではない話です。
 
DNA鑑定で合致=間違いない

裁判などの話だと、こういう印象を多く持ってる方がいますが、DNA検査にも種類があって、採取サンプルなどの量や状態でもできる検査が違ってきます。
 
それなのに裁判では、合致した時のみ証拠となるわけです。
つまり、採取サンプルが多くて、もっと正確性のあるDNA検査をして「不一致」だった場合、正確性のない検査=(一致する確立数千分の一とかの、逆を言うと、合致=エラーが出やすいDNA検査)の結果だけが裁判で出されてしまうわけです

 
そそ、一致したから、それが正しいとは限らないわけ。
極論を言うなら、「血液型が一致したから犯人だ!!!」って理論と同じ事になってしまう。
 
そういう、確立の問題なのに、さらには合致したのだけが証拠になり、合致しなかったのは公表もせず、証拠にはならないわけです

 
これも遺伝子情報の統合的判断ということですな。
 
 
この情報が蔓延するなかで、monosepiaさんのように、多角的にまとめてくださるのは、本当に感謝しております。
正しいかは、あとで考えるとして、自分の思ってることを書いていきたいです。
 
こういう裁判も含めて、世の中を少しでも、変えれるように。
ま、これも総合的判断が必要なんだけど、良くなったのかわるくなったのか。

knznymmmy @knznymmmy · 1月18日
生長の家信者(疑惑じゃなくて確定) ↓
福永法源、大川隆法、五井昌久、竹内まりや、 井脇ノブ子(元気、やる気、イワキの小泉チルドレン)

疑惑 ↓
平沼赳夫 稲盛和夫(京セラ、KDDI、JAL) リチャード・コシミズ


ken ‏@kenkatap 2012年9月1日

安倍晋三元首相らが新興宗教「生長の家」の関連団体で講演‐NAVERまとめ http://matome.naver.jp/odai/2132915473170274701 …
▼青年真志塾:三橋貴明、平沼赳夫、安倍晋三等
▼日本経済人懇話会:山谷えり子、横田滋・早紀江、
佐藤優、森本敏、中山成彬、
田母神俊雄、山田宏、戸塚宏、中田宏、小野寺五典等

Bell Boyd @Bell_Boyd · 2010年11月10日
平沼赳夫:新宗教・生長の家の聖典のひとつである、『生命の実相』を愛読書とする。「私は母から薦められた谷口雅春先生の『生命の実相』によって唯物思想から脱却した」と述べており、生長の家系列の過激な団体であるときみつる会の指示を受けた。うぃき

長い記事をお読み下さり誠にありがとうございます。
スポンサーサイト



武術系・護身術・体の上手な使い方① 

加筆一回目。支配に最も有効な力は暴力なので、武術団体と裏社会が繋がっていても何らおかしくありません。
武術カルトに要注意!
支配層は日本人の身体の使い方も体育などで破壊しました。完全ではないが破壊しました。
体育(+音楽など)重視の教育はギリシャ哲学とキリスト教の神学校の影響です


knznymmmy ‏@knznymmmy
注意されて逆ギレしたJKが 「殺すぞ」と言うのに対して 「じゃあこれで許して」と開いた左手を差し出す 「?」とJKが手のひらを覗き込んだ瞬間 反対の右手でビンタ これ実話なら結構頭がいい 若しくは護身術か空手か何か どこかで教わってるか

一回突き落とせ 私はさ、単に空手だけじゃなくて 日常の心がけ的な護身術も意識するけどな 例えばホームの前に立つのなら 列車の方向いて立つ(多分普通の立ち方とは90度違う) ニャンゲンは横方向は突き飛ばされても 踏ん張りが効きやすいし 90度横向く事で後ろに不審者がいれば気付く

そう。護身術のひとつとして 財布を二つ持つというのがある 一個は恐喝とか食らった時に諦めたフリして 渡す用。 当然中身は小銭とか期限切れのカードとか 取られても痛くないものばかり まー、あれだ。バカチンとユダ金の 火消し作戦みたいなもんだw
……

ヤコビー線
=両腸骨稜(ちょうこつりょう)を結ぶ線で、第4腰椎棘突起(きょくとっき)あるいは第4〜5椎間を通る横の線。

第四腰椎ってどこ?」と聞いたら「ここ!だけど背中から後ろに手を下ろして引っかかるところが腸骨で、左右のそれをつなぐヤコビー線の方がわかりやすい。腰紐は背中側はヤコビー線を通る。
両腸骨稜(ちょうこつりょう)を結ぶ線で、第4腰椎棘突起(きょくとっき)あるいは第4〜5椎間を通る横の線ヤコビー線のところを蒸しタオルとかで温めてあげると便秘に効くらしい。

左右の腸骨(骨盤で左右の腰にある骨)の1番高い位置を左右で結んだ高さがヤコビー線=腰椎4-5の高さ。


胃の場所は、へそと肋骨の間あたり。
肋骨下部のちょうど凹んだ所。肋骨にそって触っていくと分かりやすい。 凹んだあたりが胃の上部。
胃の下部はへそから2~3cm上くらい


背中の骨について
http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/community-medicine/child/kansetsu/koshi_1.htm

knznymmmy @knznymmmy
人間には腰椎が5つあるけど、それぞれ対応する文化があるって。
1=英米 インド
2=おフェランス 中国 ←←←←ここな
3=スペインイタリア バ韓国
4=ロシア ヌッポン
5=ドイツ エチオピア


河野智聖という人がいて、人間の身体運動や各国の文化を 腰椎の1〜5番で分類しています。 (べつに私は100%ここの信者な訳じゃないですよ)
そして腰椎四番がロシアと日本
ちなみに1=米、印
2=仏、中国
3=西伊、韓国
5=独


日本人の中心は腰
だからお辞儀も手は垂らして行う

ちゅーごく人の中心は胸
典型的な挨拶は包拳礼
(画像検索してみよう
カンフー映画とかでよく出てくるよ)

その中間がバ韓国
だからコンスになる

各腰椎には対応する体の部位だけじゃなくて
対応するベクトルがある
腰椎1番=英国=首/頭=上
腰椎2番=中国=胸=左右
腰椎3番=バ韓国=胃=螺旋
腰椎4番=日本=下腹=下
腰椎5番=ドイツ?=足=前後


パッと見て気づくのが
1番と4番だけ対立するベクトルだって事
ここからも英(米)と日本は天敵
ちなみにロシアは腰椎4番

その意味じゃ日本とロシアは意外(?)と 相性がいい。
ちょうどプーチンが日本びいきだから
便乗して日露関係強化すりゃいいのにね

各腰椎に対応するポイントってのは
動作の要であると同時に急所にもなる
例えば深夜番組とかで
腹筋の筋トレマシーンのCM見てたら
ダメリカのデブが「腹筋をやると首が痛くなる」って
よく言ってるだろ?

腹筋運動なのになぜ首が?ってのは
つまり英国系の連中の急所が首だからだ。
当然アホンジンの弱点は腰
日本語では「腰痛」ってのはポピュラーな言葉だが
英語だとlower back painって
随分ズレた表現しかない
これも腰中心のアホンジンと首中心のお下劣の違い


また腰椎四番が下を表すから
日本の体使いの核は正座とか膝の抜きとか無足とか
そういう事になる 正座・・・無足・・・膝の抜き・・・つまり居合か
(私は剣術は稽古した事がないから間違ってても知らない)

あ、腰椎ってのはニャンゲンには5つしかありませんので
腰椎6番や7番の文化ってのはありません
ニャンゲンの背骨は24の骨で構成される
上から順に頚椎が7、胸椎が12、腰椎が5
この先は尾骨仙骨


↓少なくともコンスの話はウソだな
ありゃー朝鮮人の礼だ
ひとつの根拠は重心
日本人は腰椎4番で動く=下腹
韓国人は腰椎3番で動く=胃のあたり
ほれ、コンスの位置じゃねえか


中国人は腰椎2番で動く=胸=抱拳礼
(カンフー映画でよくやってるやつ)
英国人は腰椎1番で動く=首と頭=敬礼(`・ω・´)ゞ
ほらね各文化で「しっくりくる位置」ってのがあるんだよ
ちなみにこの理屈でいけば日本人の典型的な姿勢は正座

ちなみに抱拳礼が肩の高さで行われる理由も前に書いた
腰椎2番=中国=肩だから
んで腰椎3番=バ韓国=胃のあたり=コンス
んで腰椎4番=ヌッポン=礼(添付参照)


ちなみに腰椎2番はおフェランスも該当する
そういえばサバットの礼式ってサリュって言うんだけど
「肩口に」手を持って行って
そこからサッと手を振るみたいな動作するんだよな

RT> >昔の迷信によると、騒がしい家族のみんなが
>出発する前に腰を掛けて1分間黙っていれば
>いい旅になるという。
腰椎四番!

そう言えばさ、中国拳法の型(套路)って
スタート位置から左方向へ移動開始するものが やたらと多いんだよ。
つまりこれも中国=腰椎2番=横で
説明ができる。
ちなみに中国もクソ広いんで
全部一括する事はできない。
今話題にしてるのは北派拳法
南派は前に動き出す型が多い

抱拳礼っていって
カンフー映画とかでよく出てくる礼も
右が拳=太陽 左が掌=月
日月って相手側から見たら「明」って文字に見えるでしょ
つまり「反清復明」
異民族の国家である清を打倒して
漢民族の国家である明を再興しようってこと

ちなみに各腰椎には対応する音ってのもある。
腰椎四番は「ウン」=「ウム」=「無音」
つまり「言の葉挙げぬ国」だ
腰椎三番は「大音量」つまりバ韓国名物「火病」「街宣右翼」だ
ついでに。極真系の道場は必要以上に気合を強要する
大声を出さないと怒られるの

つまりチョン山倍達www

アホンジン=腰椎4番=無音=言の葉あげぬ国
バカンコク=腰椎3番=大音量=ファビョ

ウ(ウム)は腰椎4番に対応する
口を閉めながら発音するので
以心伝心、言の葉あげぬ、日本にはふさわしい音
そして腰椎4番=日本をベクトルで示すと
下なのでしゃがむ時に
ウーンと言うのは実は合理的


ちなみに腰椎一番=上は「イ」・・・だったと思うw
多分w まあその意味じゃ飛ぶときはエイッか
中国拳法はまた違う気合があるけど
雷声 「イー」なんだけど発音にコツがあって 日本人にやらすと大体間違えるw

今年の3月12日報道ステーションで イチローを稲葉がインタビューした時の画像
「座ってやりましょう 立ってやると何か伝わらないんですよねー フワっとするんですよ アレなんでっすかね?」 と言いながら座り込むイチロー

ここのイチローのセリフは 稲葉が笑いながら「わかるわかる」って 言ってるので詳細不明だが いずれにしてもこれが「腰椎四番」だ

添付一枚目  その後胡座をかいて話し合う二人だが 添付二枚目 後半、イチローはモゾモゾ何度も動く 一方稲葉は胡座のまま これ・・・なんでか分かるかな?

ヒント → サエグサァ、女の横座りはいいぞぉ これ誰のセリフか分かるかな?
横座りがいいのはおパンツが見えるから 但し美人に限る ← ここ重要!!
・・・んなわきゃねえだろ!ボケ!
冒頭のセリフは塩田剛三だ
整体師の三枝誠(塩田剛三の内弟子出身)に対して 言ったセリフ

軸の意識が強い人は横座りが好き。 そして横座りをするから尚の事軸の意識が強くなる。 つまり・・・ハッキリ言ってイチローの方が稲葉より格上


日本人の根本姿勢は正座(しゃがむ)だが 西洋人にはこれは合わないから 必然的に椅子になるな 椅子じゃないと落ち着かない西洋人 →椅子でウンコをしたくなる
しゃがまないと落ち着かない日本人 →しゃがんでウンコをしたくなる

誰だったかなあ トマティスだったかな? 環境により使える音の周波数が変わり それが言語に大きく影響する云々言ってるんだが ちなみに周波数でみても アホンジンと鬼畜英米は相性最悪www 逆に多少相性がいいのは、おそロシア

腰椎4番の話でも日露は相性がいいんだから プーが日本びいきな今こそ ダメリカというジャイアンの奴隷から脱出する 最大のチャンスなのにね だってさ、プーが死んじゃったら 次またエリツィンみたいな変な奴が 出てくるかもしれないぜ?
まー、その周波数的な意味じゃ アホンジンがどこか違う所で国を作れば それは日本じゃなくなる可能性も大いにあると思うんだが ま、どーせアホンジンなんか日本文化壊しまくりの バカばっかりなんで 今更その程度じゃビビらねえさ


U ‏@wayofthewind 2014年1月11日
最初に書いた“特殊な勘の働く人”だが、ストレートに書いてしまうけど、精神を病んでいたり、向精神薬を服用している人が多いように見受けられた。人間の精神や脳機能には、まだまだ表には出ていない未知の領域があるんだろう。そこをカルトや秘密結社は積極的に利用しているわけだし。

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月11日
@wayofthewind 確かに。以前も書きましたけど 植芝盛平とかその典型だと思います。 天才武道家であり、また、超能力としか 思えないミラクルエピソードのテンコ盛りな 人ですが、同時に大本教オタクの 奇人変人でもありました。 ま、天才と天災は紙一重っつー事です。


U ‏@wayofthewind 2014年1月11日

植芝盛平は、話を盛りすぎなのがちょっと(笑) 大本教、旧満州人脈の植芝が、戦後警視庁に指導へ行ったりというあたりは、意外と重要でしょうね。合気道は日本での会員が少ない割に、世界中に支部があったり。 @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月12日

@wayofthewind どうですかね。確かにね、鉄砲で打たれても銃弾が飛んでくる直前に 光の玉が見えて、それを避けたら銃弾も自然と避けられるとか 嘘くさいですけどね。あながちウソと断定できないと 私は思っています。ひとつには、塩田剛三だったかな? (続く)
(続き)塩田先生が猟の名人か何かに猟銃持たせて 植芝先生のところに連れて行ったら 「待て、あんたの玉は避けられない」と言って立ち会うのを断った。 その理由は、その猟師は無心の境地に達しているから 打つ前に、気配というものが全くない。だから避けられない
(続き)つまり、光の玉を、なんて カルト臭い表現になっているが、相手の先を取るという 武道の極意の延長線上に、植芝先生の技術も十分あり得る範囲内 だと思うんですよね。鉄砲玉すら避けられるのか?という 疑問は残りますけどね。
(続き)私は暫く空手をやってたせいで、 イタズラ目的で仕事中にパンチを出される事もあるんですけどね 素人のパンチって後ろからですら読めちゃう時は読めるんですよ。 素人は大体3〜4秒前には、もう「気配」を出しちゃってるw

それだけ時間があれば至近距離だろうが何だろうが 周りの状況とかステップワークとか全部頭の中で シミュレーション済ませた状況で迎撃できるから 素人とか、自分でパンチだしておいて 「え! ものすげえ速い!」って言いますけどね あんたが遅すぎるんだよ、とw

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

その逸話は存じております。攻撃心を読んで避けるのは、誰でも修行すればできますね。ただ距離があると難しいですよ~。植芝の問題は、テレポートして避けたという逸話をほったらかしにしているところ(笑) @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月12日

@wayofthewind 私なんぞ雑魚の中の雑魚ですけどね。 それでも、素人の目が点になるぐらいのスピードにはなるんですよ。 (正確には、スピードがあるかの如く錯覚させているだけですけど) だったら、あそこまでの名人と讃えられる人なら ひょっとしたら、鉄砲玉もガチで・・・?

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

どんなに訓練しても、普通は攻撃の意志決定→攻撃の初動までに0.3~0.5秒ぐらいかかるんですよね。だから対人競技では、反射や無心で動くことが要求される。塩田剛三は、このあたりの反射がすごいです。でも師の植芝と同じく話を盛りすぎ(笑) @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月12日

@wayofthewind あー、何だっけ?陸軍かどこかの射撃場で軍人3人だかに 25mぐらい離れた所から狙わせて、ズドンと打たれた瞬間には 撃った人を合気道の技でブン投げてたとか何とか? ありゃー確かに誰かが尾ヒレつけまくりな感じですな。

どうですかね。塩田先生は植芝先生と違って 大本教のカルトで意味不明で珍妙な解説をしないので 私は植芝先生以上に好きです。 (とはいえ、一部の技術は、内弟子に対してすら 秘密にしてたって噂もありますけど) 半端な空手の黒帯クラスは秒殺できたと思いますよ

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

人間の視覚なんて瞬間的な記憶なんて、あやふやですからね。当事者からすれば消えたように見えるのはめずらしくない。オウムの信者が麻原が空中浮遊したというのと一緒ですね。でも話をごちゃ混ぜにしてふくらませてはいけないだろうと。 @knznymmmy

かわすだけなら、読身と体捌きができれば難しくないんです。「武道における無心」でYoutubeを検索してみてください。新体道という松濤会の分派の宗家が再現しています。この人もクリスチャン人脈でカルトっぽいんですけど(笑) @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月12日

@wayofthewind 合気道はね、力抜きを強調しすぎたせいで 筋トレが嫌な軟弱君が大挙して押し寄せてるんでw 夢見る美少女というか、現実逃避というか そういう、一歩間違えりゃヤバイ宗教にハマりそうな人 多すぎですよねw 多分尾ヒレつけたのもそういう人たちかと

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日
塩田さんは合理主義者ですからね。余計なことは言わないし教えない。演舞でミスして弟子の肘を喰らってもケロっとしてる図太さが素敵です(笑) @knznymmmy

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

内田樹さんも合気道を箔付けに利用していますし、保江さんとかいうクリスチャンの大学教授もカルトっぽいことをはじめています。合気道というシステムそのものが、あやしいラポールの温床になっている。 @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月12日

@wayofthewind 怪しいといえば、触れずに相手をふっ飛ばすなんて モロに八百長やってた西野皓三大先生も忘れないであげてくださいw あの人も合気道出身ですよね。他にも色々やってたみたいですけど

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

植芝は若い頃、体重が九十キロあって、得意技は相手を担ぎ上げる飛行機投げだったとか。塩田は柔道経験者で鬼マッチョだった。合気道を海外に広めた師範たちもマッチョ揃い。まじめにやってれば体もできあがるということですね。でも末端の信者はガリヒョロばかりという。 @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月12日

@wayofthewind そうそう。塩田先生は、あの木村政彦と腕相撲で引き分けたとか 伝説がありますよね。木村は、畳の端をガシッと握って バッサバッサと扇ぐ事ができたという馬鹿力。 それと引き分けるとか化け物かw ちなみに塩田先生も内弟子には筋トレ吐くまでやらせてますw

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

たしか、西野バレエの人じゃなかったですか? 由美かおるの先生だったような? @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年1月12日

@wayofthewind そうですよ。生きてればもうすぐ90歳 公式HPでも死亡の話は出てないので まだ、信者どもとキャッキャウフフしてるのかな

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

大相撲の双葉山を投げ飛ばした長岡京子という女教祖もいます。大本教の出口なお+植芝盛平みたいな人です(笑) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342260693 … @knznymmmy

U ‏@wayofthewind 2014年1月12日

木村政彦の師匠の牛島辰熊もすごい人物ですよ。木村を柔道日本一にしたり、暗殺者にしようと計画したり(笑) また、木村といえば力道山。戦前も戦後も、すべて大本教と半島人脈でつながってくるという。 @knznymmmy

Reality of evil @bakkajyane_www · 15時間 15時間前

@knznymmmy @kitsuchitsuchi @wayofthewind 尾ヒレを付けて居る張本人が塩田剛三その人だったりする。このネタをやる場合は、大東流の佐川が植芝の伝説を鼻で笑って居たネタと、SAと覇天会を加えると完璧になる。因みに総合格闘技に勝った合気家は居ない。

knznymmmy @knznymmmy
SAってクソすぎwww そもそも桜井がヘタクソすぎ 覇天会は知らなかったからググったら SA出身か。はい終了
剛三が尾ヒレをつけてるっていう ソースが気になるw 剛三を叩きたい勢力か? まー、べつに剛三ちゃんなら ちょっとやそっとホラ吹いても許されるさ

私が剛三好きな理由のひとつでもあるが 佐川先生は宗教とか神秘とかキレイ事とか そういうのを基本的に語っていない 例えば剛三も佐川先生もキチガイレベルで 筋トレしまくってた 勿論ハンパなく強くて上手かった その点植芝先生はダメダメだな すぐに大本教に話が行っちゃう
なんつーんだろうね? 長嶋茂雄とかガッツ石松を10倍ヒドくしたような感じで 全然会話が成立しねーんだわw すぐに神様がどうこうってトンチンカンな話を出す

Frederich Ⅹ ‏@6thCrusader 11 時間11 時間前

@bakkajyane_www @knznymmmy @kitsuchitsuchi @wayofthewind 合気道じゃなくても、例えば打撃でも合気道的な要素あるし、別にわざわざ合気道する必要もない

Reality of evil ‏@bakkajyane_www 10 時間10 時間前

@6thCrusader @knznymmmy @kitsuchitsuchi @wayofthewind いやあるしじゃなくて打撃が合気ですよ。合気は剣の斬撃の理合ですよ。武田が剣で食えなくなって柔法に心理要素の解釈入れたんですよ。それを藤平とかが宇宙合一とか言いだすからww

U ‏@wayofthewind 10 時間10 時間前

合気という概念が、まず剣術由来ですしね。 合気道は、大東流と大本教のミクスチャー。 大東流の武田惣角と、大本教人脈がなければ、存在すらしていない。 @bakkajyane_www @6thcrusader @kitsuchitsuchi @knznymmmy

U ‏@wayofthewind 10 時間10 時間前

惣角は剣術が達者で、何十人もの人夫と大立ち回りを演じたくらいですが、その後「柔道は踊りではないか」と放言しすぎて、学生柔道家に締め落とされたという逸話も。
以降、惣角は刀を片時も手放さなくなったとか(笑) 合気は反射を利用した術なので、鈍くさい相手やゆっくり組みにくる相手にはかけづらい
@6thcrusader @bakkajyane_www @kitsuchitsuchi @knznymmmy

Reality of evil ‏@bakkajyane_www 2 時間2 時間前

@wayofthewind @6thCrusader @kitsuchitsuchi @knznymmmy 甲冑着た戦国時代に鍔迫り合いから四方投げ四方切り。止めを刺すのは短刀か何か。単純な籠手返しも重い甲冑来てたら効果が違う。技構成は戦国時代の武田家の実戦技ですよ。一応擁護。
刃物vs刃物で自傷せずに倒す構成なので、巨漢vs小兵の素手戦の想定で全て語るのは間違い。大本下げで引用してると思うが、技は日本の戦国時代の最高技術。

knznymmmy ‏@knznymmmy 2 時間2 時間前

@bakkajyane_www @wayofthewind それがねえ・・・。武田惣角は各地で大東流の講習会をしてますけど 同じ会津出身の人に 「若い頃やってたものと技が違う」ってつっこまれてるらしくて その時に「今の技は保科さん(=西郷頼母)に教えてもらったものだ」って
返事したらしいんですけど。ぶっちゃけ言い訳くさいなと。 あと佐川先生が「西郷頼母は武道家じゃない」って言ってたとか 木村さんの「透明な力」に出てきますね。 それから小手返し。あれヨソの柔術にもバンバンありますよ

U ‏@wayofthewind 9 時間9 時間前

植芝も塩田も「実践は当身が七割」と言い切っていますね。 大東流の佐川幸義も、晩年は当身を重視して、合気拳法と名付けていたとか。 @6thcrusader @bakkajyane_www @kitsuchitsuchi @knznymmmy

knznymmmy ‏@knznymmmy 2 時間
「武田惣角が締め落とされた」って 多分ソレ奥山龍峰旅日記がソースじゃないかと。 んで、ぶっちゃけ、 奥山も合気系に多いホラ吹きタイプなんで あんま信用できないw 但し武術の世界で寝技ってのは ドツボにハマるポイントでもあるので 惣角だって人間である以上 ヘマした可能性はある

私は今でも 「大東流は武田惣角がひとりで あの膨大な体系を全部開発した」 って考えてる そりゃ浅山一伝流とか色々 パクったりもしたんだろうけど 基本はあの人が作り上げた そしてその核心にあるのは剣術 惣角はなぜ佐川先生とは剣術ばっかり稽古した?

しかも日本橋三越からわざわざお取り寄せしてまで 明治の終わりとかその頃だから 日本橋三越からお取り寄せって 今と意味が違うと思うんだ それだけあの人は剣術に入れ込んでいた

アマレスのタックルに右ストレートは 入らねーよ 刃牙でも出てきたじゃん ボクシングってのは有効射程範囲があって ちょうど上半身の前にボックスを描いた形になる タックルはその下を潜ってくるから鬼門

佐山さんがいい事言ってるけどね タックルは打撃の一種だって なるほどね あの人やっぱ色々鋭い んで足にくるタックルはがぶるか 前屈立ちで受け止めて後頭部に肘だな 高い位置でくるタックルは首相撲で捕まえればいい

Reality of evil @bakkajyane_www · 15時間 15時間前

@wayofthewind @knznymmmy アップライトだと秒殺されたので、自分の場合やや前屈立ちから更に腰と重心を下げて地面を滑る様に歩行しつつ技を出す練習をした。これで突き技だけでアマレスと互角にやれた。蹴りも使うなら超低空短距離。まぁ知人との遊び練習の次元ですが。

knznymmmy @knznymmmy · 4時間 4時間前

・・・。相手はアマレスであるという 情報が事前に分かっているか分かっていないか でも、またやり方は異なると思う件

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 1 時間1 時間前

ところがどっこい! 小手返しはカラリパヤットにも あるし、西洋剣術にもある! ま、あの手の物は全部インド 発祥でしょ。 中国経由で伝わったと考えるのが 普通でしょ。

インドのレスリングのクシュティ↓ 相撲の元ネタ
な。 pic.twitter.com/o35tSihvUS

knznymmmy ‏@knznymmmy

ヨーロッパの中世の武術って 残された絵とかめちゃくちゃ 日本の柔術くさいよね

ボクシングジムも悪い習慣を いつまでも引きずってる所結構あるんじゃないかなあ 象牙の塔っていうと ちょっと違うかもしれないけど なんでこんな事するのか指導陣も全然わかってない事とか それに疑問を呈したら途端に不機嫌になるとか 多分あると思う
例えば、右利きはオーソドックスに構えなきゃいけない 右利きがサウスポーに構えちゃいけない この理由をジムに行ってるやつは コーチに聞いてみろ せいぜい「常識だろ!」程度のひと言 吐き捨てるように言うだけじゃないかな

それは答えじゃねえんだよ それが「常識たりえる理由」はあるのか ていうかむしろ その常識間違ってるよね?っていう 問題提起だから

体にはポイントがあって 灸所と言ってもいい 私も例えばストレッチする時に 絶対にコキンと鳴らす関節がある ・・・いや、厳密には関節じゃないんだけど

私は昔試合前は道衣にゼッケン貼ったら 上着着て自分の番号を隠蔽した状態で 対戦相手を探しに行ったな 皆ゼッケン貼るから顔も名前も知らなくても探しやすい んでそいつのミット打ちとか見て 動きを分析していた

大体試合場なんてどこぞの体育館って 相場が決まってるからさ それなりに広くて何十人何百人が 入り乱れてるんだよね その中を私はボクシングのシャドーしながら 人の間をぬっていった 顔面ナシの大会で何をしてるんだっていうねw


我乱堂 ‏@SagamiNoriaki 7月28日
小渕元総理が富木流がえらい強かったという話があるなあ。あと亀井静香氏も合気道をかなり使うという話。

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 1 時間1 時間前
富木流は試合があるからね。 でも、合気道は素手系では一般的に弱いよ。 高校の時、ラグビー部のカツアゲ君は 合気道部員をよくターゲットにしてたよw

単純に素手で強くなりたいなら 素直に総合やっとけw 不良や暴走族雑誌とか見れば分かるけど 一流の不良は皆んな総合をやってる
w

後、アメリカのDQNに人気の フィリピノカリとかね。 あの長さの棒で二刀流というのが 強い。 二刀流はよく剣道家に馬鹿にされるけど

ナイフ格闘をやった事のある奴には 分かると思うけど、喧嘩では滅茶強
い。 そういった意味では一刀流の剣豪で はなく、武蔵を引っ張って来た 板垣先生は分かってらっしゃるw

ちなみに中国の少林寺の少林拳は 火事で失伝してて、今やっているのは 制定拳の長拳な!これマメな。

もっとも少林寺以外の場所で 生き残っているかも、ということで 周辺の村とか探索されてるけどね。

パクリ元のインドのカラリパヤット を再輸入すればいいじゃん、と 思うけど、カラリもブリッティシュの クズ共のせいで一度滅びた後、再復活 させたものなのよね。

ブリッティシュのアホ共は ちゃんと責任を取ってクォータースタッフ 格闘術を世界に広めろよ? ジャパニーズ マンガで取り上げて やるからよ


喧嘩だと、お互い武器を持った状態で 向かい合ってヨーイドン!みたいな状況 は稀で、最初は両者とも素手か、どちらか 一方が武器を持っている場合が一般的です。 で、ここがキモなのですが、素手側が 武器持ちを倒すには

相手の武器を使わせないために 武器を持っている方の手を掴んで 無効化させる必要があるんですね。 で、二刀流だと掴まないといけない 場所が二つに増えるので難易度が 一気に上がるんですね。

基本、武器は長い方がリーチが 長くなって有利になるのですが、 短い方が隠して持ちやすくなるんですね。 また、密接した状態で突きという殺傷力 の強い攻撃が使用できるのも強みです。

上手い人は、最初一本だけナイフ を出して相手にワザと掴ませて、 2本目を掴まれてない方の手で 出して刺したりします。 面白い事に掴みに来る人は大体 両手を使って掴みに来るんですねぇ〜w だから、2本目に対処できなく なっちゃうんですよ。

逆に持ってる武器が長いと、 余り掴みに来てくれなくなるんですね〜。 その場合、ほぼ遠距離戦になるの ですが…… まぁ、掴まないと素手側は不利なので リーチの長い蹴りで対応するか、 やっぱり上手い人は掴みに行きます けどね。

合気道は片手、両手、真後ろから両手を 掴まれた状態の三つの基本パターンが あります。

実際に刃物で武装した人間と 対峙してみないと分かりにくい ですが、相手の腕を両手でガッシリ 掴むだけで精一杯ですよw 次の攻撃どうしようか?とか考えられない ぐらいパニックで頭が回りませんw 相当喧嘩慣れするか、訓練してないと 無理かと。

合気道の真骨頂は、相手の真後ろから 攻撃してもいいというルールにあると 思っています。 他の格闘技は向き合ってないと 反則になってしまうんですね。 ところが総合みたいな格闘技に 慣れると、余り背後から攻撃する という発想が起きなくなるw

後、総合では試合中、大声をたてては いけないというルールがあります。 空手とかは攻撃する際に掛け声を 上げますよね? 実はあれ密接してる時にやられると 凄くビックリするんですよ〜 あの掛け声ってただ気合いを 入れるためだけではないんですね。

合気道は掛け声がないんですね。 そりゃ、背後からソッと近付いて 投げるのに音立てちゃマズイ
ですからねw

少林寺拳法」と言うのは日本人が 作った日本の武道で、「少林拳」は 中国拳法の方の中国生まれの武術を 指してます。 尤も日本の少林寺拳法の団体は 中国の少林寺に多額の寄付をするので 仲がいいですけどね。

空手特有の武器のトンファーは 実はタイのカビーカボーンにも 存在するんですよね。 どっちが先かは分かりませんが、 空手が沖縄経由で本州に入って 来たことを考えると、朝鮮半島 経由ではない南回りルートの 可能
性が高そうですね。

魔世ねーず ‏@kuromitsu_2014 6 時間6 時間前
@FeydoTaitei 流派とか傍流、分派とか、色々と調べるのも面白うですねー。 あと、ツマヌダ格闘街っていう漫画かけっこう好きで、ダンスをやっている人は格闘も強くなるとか合ったんですけど、本当なのかなと思ったりしました。

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 6 時間6 時間前
@kuromitsu_2014 バレエダンサーの身体とか 筋肉隆々で凄いですね。 ただ個人的にツマヌダ格闘街は 余りオススメしませんね。 私のフォローしてる神崎かるな先生の 作品の方が断然深いです。 あくまで主観ですけどね。

魔世ねーず ‏@kuromitsu_2014 6 時間6 時間前
@FeydoTaitei 武装少女とかしなこい、その辺りですか?

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 6 時間6 時間前
@kuromitsu_2014 はい、その二つです。 詳しくは私のブログorAmazonレビューを と言いたい所ですが…… ツマヌダとか、オールラウンダー廻 というのは取材主体で作者自身が 格闘技経験がないのが丸分かり なんですよ〜 同じく進撃の諫山氏もそうですね

魔世ねーず ‏@kuromitsu_2014 6 時間6 時間前
@FeydoTaitei 確かに理論でごり押ししてますからね。

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 6 時間6 時間前
@kuromitsu_2014 インタビューでも作者自身が あかしてたりしますしね。 逆に刃牙、修羅の門の作者は 経験者でしょう。 攻撃を喰らった時や、倒れる時の 描写が明らかに違います。

特に日本の武道は門下生にしか 教えない技というのがあります。 神崎さんの「しなこい」には そういうイレギュラーな技が 結構出てくるんですね。 技の繋ぎ方とか、何の為に その技を使うのかも明瞭に 描かれています


・knznymmmy ‏@knznymmmy
ALSか。天才・芦原英幸が発病から3年で死んじゃったんだよな。 まさか・・・伊方原発・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

芦原先生がALSで死んだのも 私は伊方原発が怪しいと思うんだよな

ていうかさ、原発はフクイチだけじゃない件。 一番やらかしたのは当然フクイチだけど 二番手、三番手だって当然ある。 前も私がRTしたけどさ、 愛媛の宇和島じゃ白血病が「風土病」なんだぜ? 要するに伊方原発がお漏らししてるんだろ?

あれだよ。伊方原発もちゅどーんはしてないけど 周辺で白血病が「風土病」
になっちゃうみたいなの

日本武道の素晴らしさ
https://www.youtube.com/watch?v=_vag_o-9Mas


双葉山が引退後に起こした爾光尊事件について、詳しく教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342260693
”戦後、金沢で生まれた新興宗教「爾宇教」の教祖が爾光尊(本名・長岡良子)。「私は天照大神の再来だ。いまに日本に天変地異が起こり、爾宇教信者だけが生き残る。生き残ったわれわれだけで新国家を作るのだ」と説いた。これに、双葉山や囲碁の呉清源ら有名人が洗脳されてしまい、昭和22年爾光尊が逮捕された時、抵抗した双葉山も逮捕されてしまった。
ざっと、こうした事件でした。新聞報道だけでしたが、大きく報じられたのを覚えています。いまのようにテレビがあったら、ワイドショーなどで大騒ぎになったことでしょう。
(…)
璽光尊事件(じこうそんじけん)とは、1947年(昭和22年)1月21日に石川県金沢市で発生した事件である。1946年(昭和21年)秋頃より新宗教の璽宇は、石川県金沢市に本拠地を構えた。

璽宇は璽光尊(長岡良子)が主宰する宗教団体で、太平洋戦争中に結成された創立されて間もない教団である。

璽宇は、当時連合国軍最高司令官総司令部によって無許可の掲揚が禁じられている日章旗を堂々と掲揚したり、天変地異が起きると喧伝するなど、奇異な言動が注目を浴びていた。そして元横綱の双葉山や囲碁の棋士として有名な呉清源も信者であったことから、全国的にも話題となっていた。

石川県警察部では、人心の不安を煽っていること、統制物資である米を大量に所持していたことから食糧管理法違反の疑いで璽光尊に出頭を求めた。しかし璽光尊本人は出頭せず、幹部が代わりに出頭した。
1947年(昭和22年)1月21日午後10時頃になって、夜行列車で逃亡を図っていることが判明したため、先手を打って本拠地を急襲した。

本拠地では璽宇の信者が抵抗した。特に双葉山は大暴れしたため、公務執行妨害で璽光尊や双葉山ら8人が逮捕された。

璽光尊は精神鑑定にかけられ、「誇大妄想性痴呆症」と診断されたため、まもなく釈放された。食糧管理法違反も「違法性なし」と判断されて不起訴となった。

大捕物の割りに厳罰にならなかったのは、有名人の双葉山や呉清源を「邪教」から救出する意図があったからとも言われている。とはいえ、戦前の国民的英雄だった双葉山に失望した国民も多かった。後に連続強姦殺人犯となる大久保清はこの時「双葉山は馬鹿なんだ」と言ったとされる
双葉山は蓄膿症の手術をしたころから熱心な日蓮宗の信者であったというが、このときなぜ璽宇に帰依していたのかについては謎も多く
、日本の敗戦による虚脱感から、璽光尊の奸計にはまったから、などの説があるが、いずにれせよ双葉山の求道的な性格が裏目に出たものと言われている。若き日からの友人であった新聞記者の説得が功を奏して双葉山は我を取り戻すと、その後は璽光尊に双葉山奪回を命じられ訪ねてきた呉清源の言葉には耳も貸さなかった。

当時の新聞は双葉山の得意が右四つだったのにかけて、事件を「悲劇の左四つ」の見出しで報じたという。釈放後道場に戻る。”

どう出版 ‏@dou_shuppan 2013年9月27日

― 親英体道 井上鑑昭 ― 〈シェア自由〉 ― 合気道草創期に、開祖・植芝盛平とともに修行の道を歩んだ 盛平の甥・井上鑑昭師。 大本教に帰依した井上は、盛平とは進む道を異にし、... http://fb.me/6uDoLCCHp

knznymmmy@knznymmmy
サウスポーに構えるメリットのひとつは 相手の足を踏みながらパンチが打てる事なんだよな ボクシングでは足踏んでも 事故だって言い張れば反則にならない・・・よね?
あとね、事故のフリをすると言えば 側面入身投げが使えるんだよね こっちがサウスポーでしょ で向こうがオーソドックスでしょ で、パンチを出しながら(受けられていい) 右足を相手の左足に踏み込む んで、足は相手の後ろ手は相手の前ってなったら そのまま投げちゃう
側面入身投げってこれね (左右逆だけど) 写真の黒帯の人が思いっきり左回りに 体ねじるの ついでに書くと左回りの反動で 体を右回りにねじり返して 右足踵を跳ね上げると ちょうど転倒する相手の後頭部を直撃するんだわw
あ、ついでだ。更に書いちゃおう。 踵を跳ね上げても空振りする事だって勿論ある。 そん時は振り上げた爪先を 仰向けになってる相手の前歯狙って振り下ろす ていうか始めっからそのつもりで足を振りかぶる

逆にさっきの写真から 側面入身投げされてる側が 足払いで反撃する方法もある

(偉人の(どうでもいい)言葉 ‏@ijinkotoba 3月18日
「日本人は怒ると微笑する」 モーリス・メルロ=ポンティ


タイ人ってさ効いた時はニヤッて笑うんだぜ ムエタイの話な ちなみに
日本人でタイ人をそこまで追い込めるのは 、、、藤原敏男ぐらいだろうなあ


偉くはない。 貴様ら奴隷は球技が偉いと思いやがれ という大企業による印象操作 野球なんぞ人間の身体運動として見れば かなり下等。 実際、世界中で野球なんぞ真剣にやってるのは ダメリカ、ヌッポン、キューバ、台湾 その程度じゃない?

中国拳法の打撃って めっっっっちゃくちゃ奥が深いよ 打気法、打血法
とかね・・・ ちなみに日本でそこまでできる人なんてほぼいない

(木虎こん ‏@kitoracon 2月18日

ためしてガッテン!の動的ストレッチ、家族に覚えといて!っていわれたけど、忘れちゃいそうなのでメモしておきました。 pic.twitter.com/pVphXD3NEU)

knznymmmy ‏@knznymmmy

これねえ、ナンパしたモサドのおねいさんの家で 見せてもらったけど、 空手とも共通点が感じられるんだよね というか、ストレッチは怪我防止ではないってのは 結構前から言われてるよね? ストレッチって何なのか? 股割りその他目指してイイコトがあるのか?
あるんだけど、バカには理解できないから バカでも理解できる「怪我防止」ってのを 言い出したって側面はないかな


前もちょっと書いたけどさ なんで右ロー連打がアホアホ作戦か? そりゃ単純な話で ローキックってのは顔面への左右ストレートをもらいやすいんだよ あと無策でいきなり右ロー出しちゃうのも 極真ルール出身の人がよくやる間違い

ローキックは下を見て蹴ってはいけません あと、毎回毎回軸足を踏み込むのもいけません ステップありなのかナシなのかを意識しましょう

蹴る前に軸足で無駄なステップを踏むのは致命傷
です

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 8 時間8 時間前

クリスチャン武術「kalos agon」 というのがあるらしい。 ダビデの戦闘スタイルだとか…… 向こうではダビデはクリスチャンじゃない! ってツッこまれてたが…… 是非、武装少女マキャベリズムに 登場させてほしいw

knznymmmy ‏@knznymmmy 3 時間3 時間前

http://www.kalosagon.com/ ぐぐったらヒットするじゃねえかwww なんだ?右の頬を打たれたら左の頬を出すのか? それとも剣で敵の耳を切り落とすのか?

knznymmmy ‏@knznymmmy

あと三瓶だな。あいつほんとクズだぜ 極真がドスコイ空手になったのも あいつと中村誠のせいじゃん ちなみに中村誠も色々やらかしてはいるんだけどな!


私はね、昔、ものすごいおっそーいパンチを 打ったことがあるの 大袈裟じゃなくて5秒ぐらいかかるような ものすごいスローパンチ 技術的な解説をしながらだから ガチ5秒かかってると思う けどそのパンチが当たった瞬間 相手が吹っ飛んじゃったのwwww この程度の不思議な事誰でもある

私は最初相手がふざけてオーバーリアクションしたと 思ったんだよね ぜんっぜん力入れてないし スピードだってヘロヘロなんだから だから真面目にやれとか言って相手を蹴ったの だけどさ、その一時間後ぐらいに 私のパンチが当たった所がね 見たこともないようなキレイなアザになってたw

普通、アザって輪郭がボケてるのがあたりまえでしょ? なんかピンボケみたいに だけどあの時のアザはすっげえクリアで まさか、と思って私の正拳当ててみたら ピッタリ形が一致してたwwww

超能力だスピだ称するのなら 最低ラインでこの超スローパンチの666倍 不思議な事やってみせろwww でなきゃあなたは単なる自意識過剰だ


太気拳の岩間先生もいい事言ってるな
拳は意外と不正確
・拳は意外と単調なので相手に読まれる
・拳は肩がリキんでしまうのが良くない
・拳よりもむしろビンタや掌底の方がいい
・歩法の稽古をよくやれば拳なんかそうそう顔面にはもらわない
・素手のパンチよりもグローブの方が効


まずは1991年8月13日後楽園ホールでの慧舟會の大会が 紹介される。 3Rまでにグローブルールで 決着がつかなければ 4Rからは素手で顔面パンチOKという試合なんだが ・・・実はこの大会、顔面パンチでのKOシーンが無かった。 ・・・あるえ〜??

空手を始めた後に人の顔を 正拳で思いっきり殴った経験があるのは3割 (注 顔面アリの空手団体に所属する人も アンケートに回答している) しかし・・・グローブ空手練習者(顔アリ)の KO率が33%なのに 極真ルール練習者(顔ナシ)の KO率が55% ・・・あるえ〜?

そして続く島三雄、佐山聡対談は 「素手のパンチはなぜ効かないのか?」という 恐ろしいタイトルで始まるw 以下抜粋 (ムエカッチューアの試合ビデオを見ながら) グローブ無しだから目にも入る だからみんな顔を怖がっている。

この後石井和義が出てきて ちょっといい事を言う 素手で殴られると骨折とかの表面を破壊し グローブで殴られると脳へのダメージ
になる これなんだよなー、だから 「効くか?」「倒れるか?」というのも 問題の大きい表現なんだよな


腰が入っていない、間合いが遠い これはパンクラチオンの遺跡 (注 壁画か何かの事?)も同じ キレイに当たるとグローブの方が効く (素手よりも)グローブの方が効く 電話帳一冊を顎に当てて殴るより 電話帳二冊を顎に当てた時の方が効くのと同じ

佐山さんの対談に出てきた電話帳の話ってのは添付画像参照 自分で電話帳を自分の顎に当てて もう一方の手で電話帳越しに顎を殴る。 この時、電話帳が一冊の場合と二冊の場合では 二冊の場合の方がダメージが大きくなる

常識的に言って、この場面での電話帳って ガード、防御なわけじゃん? その防御が増えたらダメージが増えるってのは 意外なんだけどね、つまりこれがグローブの方が効く理由でもある

さっきの電話帳も同じ事 電話帳一冊追加すればその分の重量が増えるので 強い力に対抗するには強いブレーキが必要になる しかし首の筋力は電話帳追加の前後で増えるわけじゃないから 結果ダメージが大きくなる

佐山さんは振動率っていう表現を使っているけど 物理学だと多分、「慣性」とかそのへんの話になるんじゃないかなあ 例えばさ、着ぐるみバイトしてたら ふざけた中学生が後ろから殴ってきて そのせいでムチウチ
とか聞いた事ない? あれと同じ。

グローブの本質は拳の保護にあります(林悦道) そう。これも大事なポイント。 素人はボクシングその他でグローブを付ける理由を 「殴られたら痛いから」と思っているが それ完全に間違ってるから。 正解は「殴ったら痛いから」 だからグローブつけるの

武蔵って剣術家としては二流なんだぜ 剣の名人と言えば塚原卜伝 これが日本人の常識だ なぜ武蔵が剣豪の代表として 扱われるようになったかというと アカヒ新聞が昭和になってから連載した 吉川英治の「宮本武蔵」って小説が バカ受けしたから


自分から突き出したら目突きの反則だけど こうやって前に手を置いて 相手の前進を阻むってのは 面白い防御でもあり攻撃でもある ちなみにさ、これ相手側も同じ事やってきたら 二人共前に出られなくなるよね? そこでどうするのかっつーと・・・ この先って中国拳法の世界になると思うんだよ

さっきのは自分の右手と相手の右手が触れ合う形だけどね 逆に自分の左手で相手の右手を封じるとこうなる 太極拳での双推手はこういう組み方あんまりしないけど 別にこれは詠春拳の専売特許ではない 例えば太気拳なんかでも出てくる

ただし、そこで生きてくるのはムエタイだ 中国拳法、特に日本で中国拳法なんかやってる奴は 家に帰ってゲームでもやってろって 言いたくなるようなカスばっかりだ だから勝つのはムエタイ ムエタイがそこで勝つ理由は首相撲にあり おそるべし、ムエタイ

サウスポーに構えるメリットのひとつは 相手の足を踏みながらパンチが打てる事なんだよな ボクシングでは足踏んでも 事故だって言い張れば反則にならない・・・よね?

誰にも頼まれていないけど オートリバース説の間接証拠シリーズ 刃牙道でさ、「意識は0.5秒遅れてやってくる」って また出てきたじゃん?
おめーらさん頭の中で判断、決断をして それからパンチなり何なり出すと思ってるじゃん? それが逆だって事
。 はい、オートリバース乙!

これ。私レベルの変態になると 見た瞬間「アッーッ」なのさ。
注目ポイントは通訳 大山恵喜?大山倍達の次女と同姓同名じゃん。 ソースは 二人だけが知っている世界の秘密 大田龍 デービッド・アイ君 成甲書房

http://namaeranking.com/?search=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&tdfk=%E5%85%A8%E5%9B%BD&namae=%E5%90%8D%E5%AD%97 … 信憑性は不明だがここによると (元ネタは電話帳らしい) 「大山」は日本人の姓では228位 「大山恵喜」はヒット無しなんで 同姓同名の可能性は低い 「恵」ならともかく「恵喜」なんて珍名 おめーらさんの知り合いにもいないだろ?

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272758242 … そしてここ。大山倍達の次女の恵喜は ダメリカ人と結婚。おそらく現在ダメリカ在住 じゃあ、英語が得意でも全然不思議じゃない 通訳業に携わるかどうか、しかも デービッド・アイ君の仕事を請け負うかは別問題だが


japanipsystemreference.blogspot.jp/2009_01_01_archive.html … おまけ。詳細不明だが「国際特許商標事務所」に 大山恵喜の名前が出てきた >極真会館二代目館長を襲名 (中略) >大山智弥子と次女大山恵喜が記者会見 ほらね。やっぱ次女の名前は 大山恵喜でしょ ガチKGBの私を甘く見てもらっては困る

ふむ。アカの他人なら偲ぶ会に出てくるのは おかしい。 ましてやこんな珍名だ。 「太田龍には大山恵喜という知り合いが二人いて、 ひとりは大山倍達の娘。もうひとりは 同姓同名でたまたま太田龍が利用した 通訳士」 こういう可能性はゼロと見てよかろう やはりガチKGBの吾輩の睨んだ通りだ

http://matome.naver.jp/odai/2136196983437884301 … ロシアに落ちた隕石はUFOが破壊した? 2013年2月15日ロシアで隕石が空中爆発 しかしカメラが捉えた映像を分析すると 落下する隕石を後方から「別の何か」が追突し そのせいで空中爆発したようにも見えるという

古代核戦争の謎 南山宏著 学研 2009年10月刊 デービッドアイ君のしょっぱい10巻セットを読んだ後 我輩はこれを読んでいたんだが 後半80ページほどはツングース大爆発について書いてある。 1908年6月30日の事件だが 2013年のチェリャビンスク事件と色々似ている

もしこの本が正しいとするのなら 確かに隕石は撃墜されていた。 それはツングースもチェリャビンスクも同じ事。 いやそれどころか、他にも1984年2月26日のチュリムとか 2002年9月25日のヴィテムとか 他にも多数の同様の「撃墜事件」が起きていた可能性がある

a.wikipedia.org/wiki/2002%E5%B9%B4%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%81%AB%E7%90%83 … 2002年9月25日のヴィテムはwikiにも出てくる ちなみに「別の何か」が撃墜はしているのだが ゆーほーではない。 ましてやレプティリアンでもないし 銀河連邦でもない んじゃ、誰が? ひと言で言えばニャンゲンだ!


タイソンが全盛期に塩田剛三の道場に来てるんだよね その時タイソンはどこを見ていたか? その時タイソンは何と感想を述べたか? タイソンはね、塩田剛三の足を見てたんだよ んで、タイソンはこれはタイミングの芸術だって言った


先入観がある内は自我を消せない。猫相手にやってみたら? =(ΦωΦ)= に対して)

猫かあ、近所の野良猫と特訓すっかなあ。 そういえば、塩田剛三は金魚の動きを研究して 合気道に役立てたって話もありますな。 動物系は中国拳法系が、どうも話題豊富っぽいようですけど

そう。袴は足捌きを隠すものというのは 剛三ちゃんも本に書いてますね。 しかし!海外で出版されたdynamic aikidoでは なんと剛三ちゃんが袴無しで演武してるのだ!

ひとつ、面白い傾向として 「真の達人は本を書かない」人が 多い
んですよ。キリストもそう。 あと、合気道の塩田剛三師範、大東流の佐川幸義師範、空手の中村日出夫総師、芦原英幸館長 まだまだいますけど。

ひとつ、面白い傾向として 「真の達人は本を書かない」人が 多いんですよ。キリストもそう。 あと、合気道の塩田剛三師範、大東流の佐川幸義師範、空手の中村日出夫総師、芦原英幸館長 まだまだいますけど。

例えば大東流の佐川幸義師範とか極真空手の大山倍達師範とか 「世界の金澤」「蹴りの金澤」こと金澤弘和師範とか 太気拳の澤井健一師範とか「小覇王」「天字第一号」こと劉雲樵老師とか 1952年の天津で散打という名目での、事実上の殺し合い大会で 19歳にして優勝した馬賢達とか、まだまだ。

(菊池 @kikuchi_8 • 2月16日
出口王仁三郎(元・鬼三郎)は天狗を名乗る者に丹波の高熊山に連れていかれそこでスウェーデンボルグばりの「霊界」体験をしたと称す。竹内巨麿は鞍馬山で 修行。鞍馬山は神智学で崇拝する「サナトクマラ」(≒艮の金神)を魔王尊として祭る鞍馬弘教なる宗教団体がある。丹波周辺の「鬼・天狗」人脈。)


(菊池 @kikuchi_8 • 2月16日
鞍 馬山で源義経を鍛えた鬼一法眼という伝説的人物。この鬼一法眼の剣術の系譜が京八流で、宮本武蔵が戦った吉岡一門もこの流れとされる。「鬼」が名前に付い ている所が気になる。鬼とされたサンカとか天狗とされた異形の修験者の流れなのだろうか。大江山霊媒衆、大本教、鞍馬弘教、丹波周辺興味深い。)

剣術剣道には青眼の構えというものが あってだなwwww 「青眼」だぜ?ついでに天狗さんなら鼻も高いんだよな? まあ、昔の日本語は当て字が多いから 西岸とか(浄土は西岸にあり) 西江水とか何か違うセイガンかもしれないけど

boutreview.com/2/news/grabakalive/item_10383.html … 菊田早苗、グローブ無しルールで桜木裕司と対戦 (2012年の記事) >「素手だと顔面をカットしやすくなる。 >脳へのダメージを与えるのが難しくなる」と実感を語る ほらね。私が主張する通り

きっくぼくさーどもが極真叩きの根拠にしてる 「顔面ぱんち」なんてこの程度のもの 勿論顔面パンチの重要性を否定したい訳じゃない お前ら都合のいい所だけ 拡大解釈しすぎって言いたいだけだ ついでに私は極真擁護派じゃねえから 極真は極真でアホでマヌケな所がある

腰椎4番の日本人
http://metalogue.jugem.jp/?eid=2303
人間の脊椎は頸椎(7)、胸椎(12)、腰椎(5)、仙椎(5)、尾椎(3〜6)の32個程の椎骨からなる。このうちの一番大きな椎骨である腰椎を、野口 整体では身体動作の要と捉え、1番が上方向、2番ず左右方向、3番が螺旋方向、4番が下(開閉)方向、5番が前後方向のエネルギーの流れを持っているとす る。

■河野智聖氏によれば、日本人の体文化が腰椎4番に焦点があり、エネルギーが下方に向かうのでより大地に根差した身体的特徴が生じ、草履や正座や畳文化が 生まれたが、アングロサクソン系の人たちは上方向に向かう腰椎1番に特性があるので、ハイヒールやベッドや椅子などの文化が生まれたのである。

■上方運動の腰椎1番はアングロサクソンやインドの体文化。左右運動の腰椎2番は食文化の盛んな中国やフランスの体文化と対応し、身体を捻る運動の腰椎3 番は韓国やラテン系の体文化と対応する。下方運動の腰椎4番は日本やロシアの体文化と対応し、前後運動を司る腰椎5番は黒人の体文化と対応する。

■腰椎1番は神経系を表し、上方運動、頭や首に関係する。腰椎2番は消化器系を表し、左右運動、感情や腹部に関係する。腰椎3番は泌尿器系を表し、捻る運 動、体側に関係する。腰椎4番は生殖器系を表し、下方運動、骨盤や鼠蹊部に関係する。腰椎5番は呼吸器系を表し、前後運動、肩や胸
に関係する。

■様々な身体の理論は専門家に任せるとして、ここでは河野智聖氏が実験から解明した、この腰椎の1番〜5番が、手の指と日本語の5母音とも対応していると いうことを見ていこう。関係は「あ・中指・腰椎1番」「い・人差し指・3番」「う・4番・親指」「え・2番・薬指」「お・5番・小指」となる。

■中指を意識しつつ心の中で「あ」を唱えると、体が軽くなり階段が登りやすくなる。あがった時に心のなかで「う」と発音し、親指を意識すると落ち着く。発 声は腰と肝からとも言うが、腰骨とも対応している。古神道や修験道や武術の奥義には、「手印」や「真言・言霊」があり、深い関連を示している
。”


日本的「体文化」とは
http://www.shirakami.or.jp/~trptyk/sesou/sesou48.html
“◆ 引き締まりを快とする身体
 昔の日本人にとっては着物が普段着でした。
 着物を着ると、着物を着た身体の使い方をしなくては動きにくくなります。
 その動きづらい中に、身体を練る「秘密」があるのです。
 また、着物の文化には「帯」「たすき」「はちまき」による締める動きが多くあります。
 体を引き締めるという動きを通して、日本人的身体操作は自然に生まれてきました。
 日常的に常に身体を締めていたため、昔は極端に太った人は見当たりませんでした。

◆ 三種の神器-「はちまき」「たすき」「腰帯」
 日本人は身体の構造を理解し、そのためのアイテムを開発し、日常の生活で実践していました。
 その例に「はちまき」「たすき」「腰帯」があります。
 この三つを身につけると身体が軽くなり、動きの切れが抜群に良くなるのです。
 まさに日本的体文化の「三種の神器」といえるでしょう。

◇ はちまき
 頭には『はちまき』という習慣を、昔の日本人は持っていました。
 頭の骨格は23種類の頭蓋骨で構成されてますが、頭が疲れてくると骨と骨の間の縫合部が拡がってきます。
 『はちまき』をして縫合部を引き締める
ことにより、頭を使えるようにしていたのです。

◇ たすき
 たすきをかけると肩の力が抜け、肩こりをなくすことができます。
 肩~肘~手首にかけての連動がスムースに行われます。
 書き物、武術の稽古、コンピューターのタイピングの能率が大変良くなります。
 また、たすきには肩甲骨を引き締め、その反射で胸腺を拡げ、呼吸が深くなり胸の線を美しくする効果
もあります。

◇ 腰帯(こしおび)
 着物や袴を履く場合にも帯を巻き、常に骨盤を締めるのが日本人の体文化です。
  腰に帯を巻くことによって中心軸が決まり、身体のバランスが安定してきます。
 また、腹筋や背筋に余分な力がかからないため、腰痛予防にもなります。
 はちまき・たすき・腰帯により後頭骨が引き締まり、肩甲骨が寄って肩の力が抜け、お尻が引き締まって上がる
という、元気な身体の状態をつくることができるのです。

◆ 日本人の身体の重心
 西洋人(主にアングロサクソン系)と日本人は身体の重心の位置が違います。
 日本人は肩の力が抜け肚に力が入る正三角形▲を理想の体形とするなら、西洋人は重心を肩や胸に置いた逆三角形▼が理想の身体だったのです。
 日本人は重心が低いため、正座や胡坐などを行うと身体が統一した状態となります。
 西洋人は重心が高いので、椅子に座ると身体が統一した状態になります。
 日本人が椅子に座ると、腰が抜け、首や肩に余分な力が集まってしまう
のです。

◆ 日本人の腰椎の焦点
 腰椎(椎骨)は5つの骨で構成されています。
 この5つの腰椎のどこに焦点があるかで、運動表現が変化します。
 ボクシングやレスリングなどの西洋スポーツは、腰椎1番が中心となります。
 古武術や相撲、能や歌舞伎に代表される日本の古典芸能の運動姿勢は、腰椎4番が焦点
となります。

◆ 腰椎1番~アングロサクソンの体文化
 腰椎の最も上に腰椎1番という椎骨は、上下運動をつかさどる椎骨です。
 「首から上」の体文化、上下的な体文化の代表は、多くはアメリカ人、イギリス人です。
 中でもアングロサクソンの体文化の焦点は、腰椎1番に色濃く表れます。
 腰椎1番は、「頭を使う」と働きます。
 ここに焦点がある体文化とは、理論的、合理主義、合理性、効率性だったりします。
 「ディベート」なども、この腰椎1番的体文化
の現われです。

 腰椎4番~日本の体文化
 腰椎4番は、骨盤・生殖器と関連し、運動の方向性としては気が地へ向かいます。
 日本人の場合は、引き締まりに関係します。
 日本人は、小柄で締まった身体だったのです。
 椅子に座るよりも、床・畳に足を折りたたんで正座するような体文化です。
 現代の日本は、パソコンの普及、ゲーム、携帯など、頭を疲れさせる生活が主となっています。
 そのために腰椎1番に力が集まって、抜けない状態をうみだしています。
 頭や首の緊張が抜けずに眠れないと、神経症になり、子供は頭でっかちで理屈っぽくなり、女性は生理痛になります。
 もともと、日本人というのは『身体感覚』で生きていたのです。
 頭の介入を嫌ったのです。
 体験を通して培った「知恵」や「勘」で生きていたのです。
 頭の介入を防ぐ修練として、座禅を組んで心を無にする「無念無想」の状態を求めまし
た。

◆ 腰を鍛える日常生活
 着物・足袋・草履・帯・たすきなどの日本独自の服装は、腰椎の4番に焦点がいくようにできています。
 日本人の帯は、へそよりも下に巻きます。
 これにより、腰椎4番に意識が向かい、下腹に力が集まるのです。
 日本の体文化が素晴らしいところは、日常の道具や所作がすべて身体を練る動きになっていたことです。
 その代表が『正座』です。
 正座での生活をすることがそのまま『鍛錬』になっていたのです
。”

腰椎4番
http://blog.livedoor.jp/abc75/archives/65369001.html
“「人間のみならず哺乳類の動きは同じ背骨の数で構成されています。

キリンのようにあんなに首の長くても頚椎は人間と同じ7つなのです。
特に動きの大元は腰椎です。」


腹横筋で腰椎を固定してから手足の動きが始まるということを考えれば動きの起点は腰椎からとなりますね。


中でも腰椎4番が日本人の要であると言っています。

(腰椎は5つなので下から2つ目)


ここから歩くことを意識すると自然にスリ足になる
とあったので試してみると見事にスリ足になりましたo(^-^)o

一つ上の腰椎3番から動かそうとするとなんか変な歩き方になります。


日本の武術や伝統芸能はこの腰椎4番による骨盤操作を行う、外部から『見えない動き』になっているそうです。
つまり内部操作が重要になる、とも述べています。

内部操作となると簡単に言うと大腰筋がポイントになるのだと考えます。

合気道の達人などが相手を投げているときは実際に動いているように見えなくても力が凄まじいのは腰椎4番から力が出ていることになります
ね。

スポーツでも予備動作がないのに強い力が出せるのは腰椎4番のコントロールが一つの鍵になるのではないかとの結論になると思います。”


knznymmmy‏@knznymmmy
↓少なくともコンスの話はウソだな ありゃー朝鮮人の礼だ ひとつの根拠は重心
日本人は腰椎4番で動く=下腹
韓国人は腰椎3番で動く=胃のあたり ほれ、コンスの位置じゃねえか
中国人は腰椎2番で動く=胸=抱拳礼 (カンフー映画でよくやってるやつ)
英国人は腰椎1番で動く=首と頭=敬礼(`・ω・´)ゞ
ほらね各文化で「しっくりくる位置」ってのがあるんだよ
ちなみにこの理屈でいけば日本人の典型的な姿勢は正座

昔は電車の座席に正座してる婆ちゃんとか いたらしいね 勿論履物は目の前の床に揃えて並べる
他にも立ったまま親に何か話をしたら 「突っ立ったままで物を言うな!」って 昔は怒られた
なぜ、立ってたらいけないのか? なぜ、正座して物を言わないといけないのか?
そこに違和感を感じるかどうか そんなセンスはもう現代日本人は失ってしまったんだろうなあ


んでコンス まずハングルだと공수 但しこれは正式名ではないので これで画像検索しても全然違うのが出てくる 「空輸」って意味らしいね
kpedia.jp/w/14285 韓国語辞書(ケイペディア) 배꼽인사、공수 : お辞儀 >丁寧な挨拶を意味する공수(コンス)の俗語 ほれ。韓国語辞書にも出てくるし しかもこの배꼽인사(お辞儀)で 画像検索してみろ コンスしまくりの絵が死ぬほど出てくる
つまり、あの腹の前で手を組む礼ってのは あきらかに朝鮮人の礼なんだよ! コンスってのは所詮俗称であったとしてもね そもそも「明治時代」云々を根拠に コンスは正しい礼とか言ってくれてもさ
明治なんぞヌッポンが汚染されまくった後じゃん 何を言ってんだこのバカは!

各腰椎には対応する体の部位だけじゃなくて 対応するベクトルがある
腰椎1番=英国=首/頭=上
腰椎2番=中国=胸=左右
腰椎3番=バ韓国=胃=螺旋
腰椎4番=日本=下腹=下
腰椎5番=ドイツ?=足=前後
パッと見て気づくのが 1番と4番だけ対立するベクトルだって事 ここからも英(米)と日本は天敵 ちなみにロシアは腰椎4番 その意味じゃ日本とロシアは意外(?)と 相性がいい。 ちょうどプーチンが日本びいきだから 便乗して日露関係強化すりゃいいのにね
そう言えばさ、中国拳法の型(套路)って スタート位置から左方向へ移動開始するものが やたらと多いんだよ。 つまりこれも中国=腰椎2番=横で 説明ができる。 ちなみに中国もクソ広いんで 全部一括する事はできない。 今話題にしてるのは北派拳法 南派は前に動き出す型が多い
各腰椎に対応するポイントってのは 動作の要であると同時に急所にもなる 例えば深夜番組とかで 腹筋の筋トレマシーンのCM見てたら ダメリカのデブが「腹筋をやると首が痛くなる」って よく言ってるだろ?
腹筋運動なのになぜ首が?ってのは つまり英国系の連中の急所が首だからだ。 当然アホンジンの弱点は腰 日本語では「腰痛」ってのはポピュラーな言葉だが 英語だとlower back painって 随分ズレた表現しかない これも腰中心のアホンジンと首中心のお下劣の違いだ
ちなみに各腰椎には対応する音ってのもある。 腰椎四番は「ウン」=「ウム」=「無音」 つまり「言の葉挙げぬ国」だ 腰椎三番は「大音量」つまりバ韓国名物「火病」「街宣右翼」だ ついでに。極真系の道場は必要以上に気合を強要する 大声を出さないと怒られるの。 つまりチョン山倍達www
また腰椎四番が下を表すから 日本の体使いの核は正座とか膝の抜きとか無足とか そういう事になる 正座・・・無足・・・膝の抜き・・・つまり居合か (私は剣術は稽古した事がないから間違ってても知らない)
あ、腰椎ってのはニャンゲンには5つしかありませんので 腰椎6番や7番の文化ってのはありません ニャンゲンの背骨は24の骨で構成される 上から順に頚椎が7、胸椎が12、腰椎が5 この先は尾骨仙骨。

knznymmmy‏@knznymmmy1 時間1 時間前
注意されて逆ギレしたJKが 「殺すぞ」と言うのに対して 「じゃあこれで許して」と開いた左手を差し出す 「?」とJKが手のひらを覗き込んだ瞬間 反対の右手でビンタ これ実話なら結構頭がいい 若しくは護身術か空手か何か どこかで教わってるか
え?カネでもくれる?え?何も持ってないけど? ・・・と意識が手のひらに向いてる瞬間に死角からビンタ 空手的に見てもなかなか実戦的


誰だったかなあ?中野道臣だったかなあ? 少林寺拳法のエピソード思い出した
道場生(道院生って言うのかな?)が
「先生○○の当身で相手が倒れないんです」 と相談したら。 「ほう?君はどういう風にその当身を使った?」 と逆質問する。 「はい、相手がこうして来た時に僕がこう・・・」 と実演を始めた瞬間 バシ!っと問題の当身が炸裂
道場生は昏倒したwwwww

私が1ビットの論理だの何だの ちょいちょい言ってる事ともかぶるけど ニャンゲンってのは同時並行処理ってのは ほんの少しの事でできなくなっちゃう ひとつをすればスグにもうひとつが疎かになっちゃう それの応用だな。 陰謀論を理論背景に持つ空手か 胸熱wwwww


(ピノ子 ‏@sakura791kurumi 2月27日
絶句!!歩き方までも・・日本人は西欧化 @mika_kinose 日本人古来の歩き方?アスリート達の活躍により「ナンバ歩き」が見直されている! - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2142483859986728701 … …


knznymmmy ‏@knznymmmy
これねえ。下手に首突っ込むと墓穴ほるよ。 例えば甲野善紀信者になっちゃう このまとめ記事でも、よーく見ると アレ?って箇所は含まれるんだよね

ヒント→語源は「難場」
ヒント→飛脚
ヒント→末次がナンバを意識したと言っても 右手右足を同時に前に出すわけではない
例えばさ、階段とか何百段も登って疲れてきたら おめーらさんだって 右手で右膝押さえて、左手で左膝押さえながら 登ることあるでしょ? はい、ナンバ

じゃあ、このナンバを守って走ってみよう めっちゃくちゃやりにくいぞ では、ナンバしかできない昔の日本人は 走らなかったのか? 火事でも戦でも歩いたのか? んなわきゃねーだろ 剣道の青眼の構えじゃ突撃はできないけど 何の構えなら突撃できるのかな?

走り寄って斬りかかる戦術で 有名な剣術流派があるよな? 示現流とか薬丸流とか あそこは立木打ちの時どうやって 間合いを詰めているのかな?

剣術の基本は袈裟斬り だから同足(ナンバ)じゃないと 自分の足を斬るってのは よく言われるけどさ (例えば以前もちょろっと書いたセイバーキャッツ) 剣術の型を見てたら逆足の袈裟斬りだって 出てくるんだぜ?

私の秘蔵するエロエロ写真 香取神道流の表の太刀より 型 および その崩し ほらね袈裟斬りなのにナンバじゃない pic.twitter.com/WvvDXwxVJ5


放射能汚染から子どもを守る ‏@savethechild311 9 時間9 時間前
セシウムは水溶性なので、放射能に汚染された牛乳では乳清(ホエー)にセシウムが溶けています。 目に見えて分かりやすい乳清は、ヨーグルトの上部に浮いている上澄み液です。 上澄み液は捨てましょう。 乳清は絶対に摂取しないことです。

knznymmmy ‏@knznymmmy 9 時間9 時間前
ホエイプロテインって知ってるか? 筋トレ真面目にやった経験があるなら 絶対に聞いた事があるはずだけど その問題のホエイには大事なプロテインも溶けてるわけさ フクイチのせいで何もかもが潰れていくな

ふと思い出した。 昔、自称「筋トレに興味あります」って人に プロテインの説明をしたら 「クスリはダメだ ムッキー」って言い出した あのさ プロテインって蛋白質だぜ? 英語ではプロテインって呼んでますってそれだけの話

U ‏@wayofthewind
内田樹は合気道(創始者の植芝が大本教)を箔づけに使っていて、甲野善紀(身内が大本教でNHKとコネあり)ともつるんでる。

大本教=ロスチャイルドで、文化人の反米枠は大抵ここに連なってるんだね。

合気道(大本教)
全日本空手道連盟(笹川マネー=勝共)
極真(統一協会=勝共)
K-1(創価学会)
少林寺拳法(創始者は戦中の中国で諜報活動。紅卍会&大本教系)
柔道(自民党旧経世会で大本教に近い)

狭い日本に、よくもまあこれだけ(笑)


knznymmmy ‏@knznymmmy
あー、甲野善紀は大本系かw ちなみにあいつパチもん武術家として悪名高いよw あんなヤツの簡単なトリックにホイホイひっかかって センセイ、センセイ言ってるヤツを見ると りちゃこし信者を見てるような気分になる

サイダーラジオは今日も言いたい放題 ‏@applecider52 2010年2月11日
甲野善紀さんも、不思議な登場ですね。陳腐中の陳腐のようでいて、時代の先端のようでもある。RT @alsinceke 大本教と言えば、甲野善紀氏が『大地の母』という小説を挙げておられました。http://bit.ly/9ACvdC

武富元太郎 ‏@HYmclovin 2013年5月22日
島田裕巳氏の『日本の10大新宗教』で知った出口和明の小説『大地の母』の1巻読了(全12巻)。大本教の出口王仁三郎の孫である小説家・和明が王仁三郎の人生を描いた作品だが、実の孫がたくさんの資料にあたり、関係者に取材しているだけあって、実話エピソードの密度に圧倒される。


甲野善紀氏 と 筆者の 顛末
http://blogs.yahoo.co.jp/nsi444/37702615.html

補足追記『甲野氏って、日本武術史上最弱?の達人だよね』
http://yusin6.blog77.fc2.com/blog-entry-394.html

甲野善紀は強いのか?◆甲野善紀VS長野峻也◆フルコンタクト空手家、合気道を学ぶ
http://fullconkarateaikido.seesaa.net/article/118875030.html


卜辻
=タックル掌底。
相手の腰に肩から体当たりした瞬間片手で朽木倒しの要領で相手の太ももを抱え、もう一方の手で45度上方に掌底打ち。
太ももを掴むことで、人間の防御本能を利用し掌底への反応を遅らせている。
頭の位置を確認する必要はなく、見なくても45度上方に掌底を突き上げれば当たる。
(見ないで打つから打撃がバレにくいのでしょう)


knznymmmy @knznymmmy
sanekosusumejouhou.com/2015/01/26/pos...
卜辻 タックルで間合いを詰めて
顎へ掌底・・・ふーん
10割倒れるってのは大袈裟だろうww

バ韓国のボクサーが時々やる手口。

前傾姿勢で頭突きをしかけて
相手の顎に自分の頭があたった瞬間
自分の頭上(=相手の顎)へフック
を出せとか
何とか似てるっちゃ似てる

あ、そうだ。思い出した。
タックルで下を意識させて
それで上段への攻撃ってのは
シュートあたりじゃ定番の技

昔グレーシー神話が吹き荒れてた頃
佐藤ルミナがヒカルドリッキーポテーリョから
一本勝ちして快挙って言われた
あの試合でも出てきたな

オリンピックのメダリストクラスになると
100m走も笑顔で走ってるらしい

来年オリンピックだから
またどこかのおねいさんナンパして
テレビ見せてもらおうかな

中国拳法とかだと
甘き桃を食すがごとく
って言うな

うおー、まじうっめえ〜❤︎
って顔で人を撲殺しなさいって事だ

どうせ死ぬんならその上官の木刀奪って
殴り殺してから死にたいな
木刀はね、中途半端な距離にいたらタコ殴りだから
ロングかショートに持ち込むんだよ

芦原英幸の死因がALSな件
芦原英幸と言えば愛媛松山
松山と言えば伊方原発
芦原英幸は船のオーナーでもあり
釣りも泳ぎも大好きだった件

芦原英幸ほど「天才空手家」って
表現がピッタリ当てはまる人は他にはいない

え?大山倍達? あれは単なるヘタウマでしょ

私は直筆サイン入りの自伝も持ってるんだが
(しかもブッコフで500円かそこkらで買った件w)

あの人の自伝ほど、エキサイティングで
勉強にもなって、しかも笑える自伝は
空手家では他には多分ない

私は空手家の自伝はめっちゃ読んだけどね
芦原英幸がブッチギリでナンバーワン

大山倍達、黒崎健時、大山茂、中村忠、
真樹日佐夫、山崎照朝、松井章圭、
東孝、緑健児、黒澤浩樹、八巻建志、
中村日出夫、金澤弘和、富樫宜資、

このへん全部読んでるな
んでその結論 → 芦原英幸まじパネエ

というかね、種明かしをすると
空手系の自伝はゴーストライターが結構書いている

だから全体的な構成とか文体とかが似通っている


芦原英幸の場合も部分的には
支部長に書かせたりしている

あと大山倍達の場合だったら
真樹日佐夫とか

話が突然変わるが
通説と事実が逆ってのは時々ある

太極拳も一般的には
陳式→楊式→色々な各流派(例えば武式 呉式 孫式)
みたいな成立過程だと言われるけど
私は武式→色々な流派(陳式含む)
だと思う

話が飛び過ぎだなwwww

始末が悪いのはね
「陳式→楊式→武式」
この流れってのも確かに存在するの

だけども
「武式→その他色々」
こういう逆の流れも存在する

んじゃ、最初の流れって何が流れたのか?
「逆」の流れって何が流れたのか?
って話になるんだ

武田惣角が風邪をひいたとき
槍を持って雪の中を転げ回って治したらしい
同じ事は私にはできないが
似た事ならできる
風邪の種類によって違うと思うが
ある種の風邪の初期症状は頚椎をコキコキ鳴らす事で治る
闇雲に鳴らせばいいってもんじゃない
ある特定の姿勢で鳴らす


甘いな。弓といえば
オイゲン・ヘリゲルの「日本の弓術」を読んでからだ

日本的な無心の境地を指導する師範
それを理解できないドイツ人哲学者のヘリゲル
そんなある日の由る9時
師範宅(道場)で蚊取線香の
明かりだけを頼りに
弓を射たところ、まさかの・・・

www.amazon.co.jp/%E5%BC%93%E3%8...

つづきはこちらで❤
一本ならマグレって余地があるかもしれない
ミラクルかもしれない
じゃあ二本なら・・・?
まさかの一本目をカチ割って突き刺さる二本目

日本武道を語るなら必読書だ

空手のトーナメント見てたら分かる
軽量級、中量級、重量級
それぞれ特徴的な動きがある

例えばシュルトが「ロボ」とか言われてなかったっけ?

あとは目から血がでりゃ七孔噴血ってやつじゃねえかwww

ちゅーごくけんぽーでね
達人にブン殴られた人が死ぬ時に
時々描写される内容なんだよww
両目、両耳、口、鼻の合計七つの穴から
血が噴き出す

一刀流系の極意技が新陰流系の基本技で
新陰流系の極意技が一刀流系の基本技で
って話があって
最初にこの話、某イカサマ師が記事にしてるのを
読んだんでちょっといまだに信用してないけど
考え方としては面白い
と思う

私の好きな言葉

切って勝つは下の勝ち
勝って切るは中の勝ち
戦わずして勝つは上の勝ち

たしか柳生新陰流だな

切った、その結果として勝ったってのは
まだまだ修行が足りない
何もしないうちから既に勝ちが確定している
相手は猫に睨まれたネズミ状態
そしてその確定通りに切っちゃう
そういうヒクソンや木村政彦みたいなレベルで中級


おめーらさんもさ、一回は実弾射撃したらいいと思うけどな
私は毎週KGBの射撃場で練習しているけど
平民どもはタイとかいいと思うよ
バンコクの警察の射撃場が一般人の受付もしてる
仲介の業者がクソすぎるんだが
現地担当者の名刺を私は貰ってるから
直接予約入れられる

ちなみにバ韓国なら日帰りで実弾射撃ができる
但しバ韓国は拳銃がワイヤーで縛られてて
自由に構えられないっぽい

タイはホンモノのピストルを何の安全装置も無しで撃たせてくれた



knznymmmy ‏@knznymmmy 12月29日
一回突き落とせ 私はさ、単に空手だけじゃなくて 日常の心がけ的な護身術も意識するけどな 例えばホームの前に立つのなら 列車の方向いて立つ(多分普通の立ち方とは90度違う) ニャンゲンは横方向は突き飛ばされても 踏ん張りが効きやすいし 90度横向く事で後ろに不審者がいれば気付く

knznymmmy ‏@knznymmmy 5月22日
逆に正統な後継者であったとしても 実力がぜーんぜん伴っていないカス先生も武術の世界ではお約束。 嘘つきハッタリだけどめっちゃ強い先生 正直者だけど中学生からオヤジ狩りされて泣いてそうな先生 どっちがいいかな????

knznymmmy ‏@knznymmmy 5月28日
RT>ウン。人間でもそういう意味不明に 鋭い人って確かにいる。 ムエタイのトレーナーだと前日に 選手がヤッたかどうか直感的にわかる人 がいるらしい。 (性行為) 昔平直之が対談中に言ってた。 これなんかは微妙なホルモンバランスの変化だか 何だか知らないが何かを感知してるのか?


……
文化と体の使い方を破壊して西洋風にして乗っ取る。武術が武道に改造されたのが典型的。
歩き方は、手を振らない歩きや、右手と右足が同時に左手と左足が同時にでるナンバ歩きだった。体がねじれず、うねらない動き。上半身と下半身が同じ方向を向くので疲れにくい動きだった。
が明治維新=キリスト教の植民地化により西洋の体の動きに改造され、右手と左足・左手と右手が出る体がねじれうねる疲れやすい歩き方になった。
なお、文化祭・音楽・「体育」はキリスト教の神学校の特徴である


喜多野土竜(心機二転三転) ‏@mogura2001 2月25日

柄の間を開けて握ると、梃子の原理で非力でも大きな力が出る。ただ、甲野善紀さんのように全身を連動させたり部分的に独立してコントロールする能力に長けていたら、糞握りの方がコントロールしやすい部分もあるのだろう。平さんとか、立禅をやりこんだ結果、背中の筋肉を部分的に動かせるし。

一本歯の朴歯の下駄。わざと不安定にする。
両足の間に重心を置くようにしたまま、片足を上げて前に進む。足の裏の全面を同時に離陸させる。重心をもう一方の足にかけてはいけない。両足の中央に重心を置いたままだと上がらないので前に進めたらおかしい。歩けないと判ったらぎりぎりで妥協して無駄なく、一方の足にかかる体重をできるだけ増やさないようにしつつ動き方を工夫して何歩か歩く。薄氷を踏むように。これによりアソビを取る。アソビがあると力が伝わるのに時間がかかり無駄が多い。
刀は手だけでなく体全体で動かす。手以外を止めてはいけない。刀は動かぬものと知るべし。
踏ん張ってはいけない。腰をねじってはいけない。脇腹をねじってはいけない。
ねじらない、ためない、うねらない、地面をけらない。腰の滞りをなくせ。手首のスナップを効かせてはいけない。固定された支点を作ってはいけない。
必要なときに、つっかい棒を外してぱっと出せる、最初から「たまっている」力、例えばふっと膝の力を抜いて生まれる自分の体重が生む力を使う。
倒れかかって、倒れないで、倒れ続けて、つまり倒れ「かけ」のままで動いて、踏みとどまらない。
帯が大きく揺れているうちは駄目。
アソビをなくした体全体にロック(急ブレーキ)をかけて一気に発力(エネルギーを出す)システムを組む。
身体の沈みに対して跳び上がる浮きを上半身でかけることによる急停止作用を使うことで、身体全体で急停止をかけ、身体の中身のエネルギーがより有効に取り出せるようになった。
ある天を視点としてアームが動く自動車のワイパーのような動き、蝶番(ヒンジ)運動は駄目。平行四辺形の向き合った辺が互い違いに動くことで、形が潰れていくような動きの方が効率が良い。

向うへ行く心の車一つ+左右へ行く車一つ=四方輪=球を転がす形。
球とはねじれていない形である。
ロータリーエンジン(円の中に内接する三角形が円に内接しつつ動く)のように、三なく系の一辺を構成する直線の動きは単純なヒンジ運動とは違って、この支点も動いている(直線運動と円運動が一つになっている)。
球が膨張・収縮・へこむ・へこみが戻る(へこみ運動は複数個所で同時に起こせる)するような動き。

支点となりそうなところを振動、波の動きをさせることで支点として居つくところを消す。

肩の溶かしこみ。鎖骨が胸鎖間接を支点としたヒンジ運動を起こさないように肩を体内から吸いこむようにして落とす。

不安定を使いこなす。わざと片足で立つ。まるでつっかい棒を外して落とし穴に落ちるように動く。側面に倒れこむようにすると速やかに方向転換できる


小魚の群れが一度に身をひるがえすように、体を割って動かす。練習次第で肩甲骨も驚くほど自由に動くようになる。

人間は予測して生きているので、予測がはずれるともろい。だから予測を外す動きをする。


昔の人は現代人のように手足が左右別々に動くような使い方はしていなかった。
昔の人は手を振って歩かず、振るとしたら右足が出る時に右手が、左足が出る時に左手が出るという、ナンバ歩き。
昔の日本人は歩行時には手を振らない。だから一般庶民は何かあっても疾走できない(いや走れただろ)。そのため緊急時は阿波踊りのような格好になってつんのめるようにして走ったのだろう。江戸時代の庶民が走れなかったということは、明治になってすぐ起こった西南の役で、当時庶民から徴用で集めた政府軍の兵士がロクに走れず、士族主体の薩摩軍にすぐ追いつかれて斬られたことでもわかる(走ったけど遅かっただけなんじゃ)。

一方の足を振り上げ、それに引っ張られるようにして跳ぶ。

体当たりに対して両足で踏ん張るとはね飛ばされてしまう。当たる瞬間に重心を前に倒すようにして体を浮かせると相手の動きを止めることができる。

ござや座布団の上に乗る。ござや座布団を他の人に引いてもらい、引くタイミングに遅れずに膝を抜くことで体が倒れないようにする。慣れないうちにいきなりやると危ないので、はじめは前にクッションを積むなどすること。

背中から倒れる場合、へそを見るようにしてあごを引くと後頭部を打たない。
護身術はやりたくない人も受身だけは練習すべき。特に年を取ってからは、倒れた際に骨折でもう歩けないほどに損傷するか、無傷かという雲泥の差の結果になったりする。

・足裏全体を浮かせるようにして腰を落とすと同時に“体重を着る”ようにかかえ上げる。足を踏ん張ってもいけないし、腕の力だけで上げてはいけない。

しゃがんだ状態から立ち上がるのに努力(=普通のやり方)してはいけない。前転するように体を傾けると、腰が上がり脚が多少伸びる。その伸びた足、上がった腰を膝を抜いて(一瞬足が浮く)体を落とすとなんやかんやで非常に楽に立ち上がれる。

・古文書(夢想願立の奥義書。江戸初期)の天狗の絵を見ると剣を両手を寄せて持っている。現代剣道では両手を離して持つから、てこの原理がきいて動かしやすい。が、そこが落とし穴。動かしやすいから手でやる。両手を寄せて持つと手だけでは動かしにくいが体全体を使えるからより早く動ける。

・持たず掴まず、(親指の甲などに)引っかける・背負って持ちあげるように動くと重い人も物も持ちあがる(掌で掴むのではなく手の甲で引っかけ、初動は自分の体重を使い、浮いたところで背負って立ちあがる)。

・虎ひしぎ。指全体を軽く曲げ、人差し指は親指側にねじり、親指は小指の先へと向け、人差し指と拮抗させる。肩が沈み脇がしまり力が強くなる。
(これ密教とかにあるの特殊な手の形=秘伝の一部に触れたんじゃない?)



日本人最後の侍 甲野善紀まとめ
現代の侍 本当の体の使い方甲野善紀先生をまとめてみました。驚愕の体の本当の使い方に驚愕してください
http://matome.naver.jp/odai/2141256603367575201



甲野善紀先生/武術&身体術
https://www.youtube.com/watch?v=_CG1M9JVY7o



甲野善紀 甲野陽紀  驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術 「カラダの技の活かし方」
https://www.youtube.com/watch?v=o_uhiz9Knp0



古武術 for SPORTS ~いきなりスポーツが上手くなる~ 2/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1334466


古武術 for SPORTS ~いきなりスポーツが上手くなる~ 3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1334834



随時追加中

魔法使いハンターねこた@lanekotaさんの過去記事とツイートと取材音声(ICレコーダー録音 文字起こし有り)発掘。 

魔法使いハンターねこたさんは
①陰謀論者のほとんどがキリスト教と大本教系
②ユダヤと在日は下っ端の囮の役者
③神話改竄・偽伝統・物語で精神操作
④哲学こそが支配の要

などの極めて重要なことを指摘した今は引退された女性です。

魔法使いハンターねこた@lanekota
“オウムも大本教も言ってた「ユダヤ=フリーメーソン」の陰謀論。イラン系思想を持つ、まんまダイレクトに秘密結社の手羽先はユダヤに全ての罪を押し付ける事で暗躍してる現実があるんぢゃ!”

”BOT 陰謀論者の宗派リスト(陰謀論者はカルトばかり!?)
http://t.co/xcYJnwGNNC

☆殆どの陰謀論者クリスチャンか大本教
☆ユダヤ陰謀論、秘密結社の陰謀論はキリスト教の宣教
☆日月神示などは神道カルトの洗脳”



魔法使いハンターねこた@lanekota(引退済みなので今は別人のアカウントになっています。注意)
さんの
陰謀論者の宗派リスト
の旧版と、過去ツイートを発掘したので引用しておきます。

なお、陰謀論者の宗派リストの最新版は、本ブログの

「ユダヤ」なんてキリスト教の盾に過ぎません!
陰謀論者のデスノート 陰謀業界人の宗派リスト 。派閥別工作員の特徴リスト(ねこた+まっこうもぐら製)。 
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

聖書が根拠の日ユ同祖論の矛盾と対策。日ユ同祖論を広めているのはキリスト教と和風キリスト教(神道、大本教系)。ユダヤ・在日押しつけ陰謀論者はイエズス会の手先。
東電は上智大学=イエズス会支配。電通神社支配のマスコミはキリスト教に逆らえない。ねこたさんの陰謀論者の宗派リスト 。
派閥別工作員の特徴リスト(ねこた製)。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-44.html

多くの陰謀論者が無視する点を盛り込んで陰謀論者チェックリストを作りました~はじめにお読みください①
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
にあります(他の場所にもあるかもしれませんが)。
これらと本記事だけでも保存(電子媒体だけでなく、できれば電子媒体と紙媒体の両方で。音読して録音もいいかも)を推奨します推奨というかお願いします!


陰謀論者の宗派リスト
まさに。
http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38175893.html
“陰謀論者の宗派リスト
1 カレイドスコープ(カトリック)
2 宇野正美(聖書キリスト教会orプリマスブレザレンなどの福音派)
3 小石泉(ペンテコステ派)
4 飛鳥昭雄(モルモン教)
5 鬼塚五十一(リトルペブル。カトリックセックス教団だったのですが、バチカンから切り捨て)
6 ベンジャミン・フルフォード(ユニテリアンらしい)
7 リチャード・コシミズ(ワールドメイトと思ってましたが、生長の家と関係ありそう?)
8 副島隆彦(ユニテリアン)
9 ユースタス・マリンズ(おそらく福音派)
10 ヘンリー・メイコウ(改宗ユダヤ人。おそらく福音派)
11 ウィリアム・G・カー(キリスト教・宗派不明)
12 フリッツ・スプリングマイヤー(プロテスタント系の宣教師)
13 シスコ・ウィーラー(スプリングマイヤーの嫁。釣り師)
14 船井幸雄(宗派不明。でも大本臭い思想)
15 中丸薫(宗派不明。でも大本臭い思想)
16 泉パウロ(東京の立川福音派教会牧師)
17 藤原直哉(大本教に関係あり)
18 サーティンキュー(元五井野正の信者で現在は大本教にべったり、悪の魔術師さん(笑)
19 酒井勝軍(クリスチャンでキリスト教宣教師。大本教信者でユダヤ陰謀論の言いだしっぺかな?)
20 岡本天明(日月神示の作者。怪しいと思う。元大本教信者)
21 キチガイ医(東洋医。サイエントロジーの信者)
22 安部芳裕(ロックフェラー財団の支援を受けてる)
23 ネットゲリラ(産廃処理業者の社長。この業界は部落が多いです。コメント欄でカトリック式地鎮祭をしてる情報を頂きました。部落とカトリックは繋がりがあるようです。まだ未確認なので調査中です)
24 きくちゆみ(正体がバレてるみたいですが、わかりません。)

新しく追加 2013/12/12
25 さてはてメモ帳(キリスト教の応援団としてブログを開設)
Commented by oninomae at 2012-07-18 20:02
>キリスト教は、謎の、光と闇の二重構造の宗教である。

人助けの気持ちを持ったキリスト教徒には頑張ってもらいたいと思っています。このブログでは、初期からそのような人たちを応援してきました。

26 大日本平和党 (http://sekainoura.net/)
大日本平和会という暴力団傘下の右翼団体がありました。どうやらこの団体はそっちに似てるようです。しかもメイソン=イエスの血筋を守るとか言ってるあたり、どうも胡散臭い。

27 ジョン・コールマン(300人委員会の陰謀論などで有名な元MI6職員。しかし、彼の著作を見れば面白いネタがあるが、あからさまにキリスト教原理主義の フィルターがかかってるのを感じる。おそらく陰謀論ネタをキリスト教原理に取り上げてもらったとかじゃないのかな?宗派はわかりませんでしたが、おそらく プロテスタントのどこかでしょうね)

その他(組織や団体など)

1 成甲書房(朝鮮人によって設立。戦前、朝鮮の独立運動をやってた。いわゆる開化派かな?陰謀論専門の出版社で有名。独立運動に関わっていたのでプロテスタントクリスチャン人脈とのつながりがある模様)
2 大本教(日油同祖論、天皇シュメール起源説、イシヤの陰謀論の言いだしっぺ。でもイシヤを叩きつつも自分がイシヤから出てるのがわからないバカが陰謀論の世界にはうじゃうじゃwww)
3 独立党(名前が朝鮮の開化派の独立党と同じなのは偶然かしら?)

思いつき次第書き足していきますんでよろしく

とりあえず。こんな感じ。これくらいのことはガイドラインとして覚えていただきたいです。立場を見極めるのが大事なので。

参考リンク http://ameblo.jp/sumi-jon/entry-11400895345.html
       http://d.hatena.ne.jp/tamhate/20110329


秘密結社の陰謀論の注意点

皆さん秘密結社の陰謀を知りたくてネット検索されますが、ここで注意点を書いておきます。現在ネット上に氾濫してる 秘密結社(フリーメイソン・イルミナティ他)の陰謀論の情報源はすべてプロテスタントの聖書原理主義かフランス革命後のカトリックのデマパンフの情報源で す。ネットに氾濫してる秘密結社の陰謀論は全てその劣化コピーです。

よって秘密結社の陰謀論を調べると、キリスト教的な価値観に見事にハマってしまって、本質に何も迫らず、ただひたすらおどろおどろしい話に終始するという、アチラ側が鼻くそほじって安泰安泰と高笑いするようなカモ陰謀論者になります。

なので秘密結社の陰謀論を追及する場合は注意してください。

その陰謀論を主張してるのが前述したカルト紐つき陰謀論者というカラクリです。

<貼り付け終了>
あのね~、●水先生の話を聞くより、ねこたさんのTwitterなんぞをながめている方がよっぽどお目目が開きますよw


リチャード・コシミズ氏に対する、ねこたさんの疑問。

”魔法使いハンターねこた @lanekota
@rusanful @FukudaNao 他にもナチスをユダヤ人だらけと批判する割には、当時のローマ法王のピウス二世とナチスは仲良しだった件やキリスト教が世界を支配するツールとして機能してきた事実や李氏朝鮮末期のメーソン人脈の開化派が独立党という名称を使ってたことなど疑問は沢山
カルト's(カルズ?)の正体w
http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38216811.html






ねこたさんの陰謀論の罠
http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38282673.html
“ねこたさんの陰謀論の罠、、

これを聞いた生長の家の人は頭来るだろな~~~ww
これからは生長の家、世界救世教、大本教にロックオンw



テーマ 陰謀論の罠

をアップしました。陰謀論者が陥る罠と陰謀論というモノが工作の最前線という事を暴露。
お持ち帰りもできますので、暇な時に聴いてください。
http://lakudagoya.at.webry.info/201403/article_2.html


<以下、音声より抜粋>
スピリチュアル陰謀論は、フリーメイソンが作った宗教である大本教の洗脳活動。
洗脳活動、スピリチュアル作業をやっている人は、おそらく在日とか日本社会のマイノリティの人じゃないか?という人もいる。
そういうマイノリティだから、パチンコや風俗と同じで警察が手が出せない。だから、スピリチュアルがすごくブームになっている。
そういう人達に詐欺られた人が被害届けを出しても警察が手が出せないような治外法権ができていると思う。
だから、そういった人が束になって物量作戦で日本人を洗脳している。
その洗脳活動にあたっている人が大本教の人とか天皇崇拝の成長の家とか、あとは、世界救世教の青年部。世界救世教も陰謀論が大好きなんですよね。大本教派生の宗教なんですけどね。
2ちゃんねるとかニコニコ動画の工作活動をしているのは統一教会だと有名になっているが、統一教会ばかりじゃなくて、成長の家の青年部もそういった活動に従事していますよ。大体、カルト右翼ですからね。右翼というのは基本的にカルトですからね。そういった人達が反中活動を煽っている。
その人達は極度の天皇崇拝があって、「天皇が世界をとるべきだ、世界の文明は日本から発祥したんだニダ」みたいなウリナラファンタジーを吹聴している。特に成長の家の青年部がそういうことをやっているんじゃないかなと思うんです。大本教も救世教もそうでしょうね。




統一創価ばかり叩いているRK理論は時代遅れ…
寸止めの豚さんについていっても、ちっとも世の中はよくなりませんよ。きっと…

そういえば、「警察は絶対、俺達に手は出せない!!」と何度も何度も何度も何度も言っていましたけど、
あれって治外法権で守られてるの?“



ユダヤがー!ユダヤがー!!
http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38310369.html
“本日4月15日は、テロ危険度が高い日です。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201404/article_155.html


今日も朝から「ユダヤがー!ユダヤがー!!」
と、うるさい…

なぜ豚さんがいつもいつもいつも「ユダヤがー!ユダヤがー!!」と
大騒ぎしているのでしょうか。
その理由はこれです。

魔法使いハンターねこた@lanekota 3時間
ユダヤ陰謀論は秘密結社の暗躍のための陽動作戦だったりする。ユダヤ陰謀論を広めつつ、秘密結社はわんわんワールド(世界統一政府)にチェックメイトな。たとえばコシミズはユダヤの悪事を叩きつつ、わんわんワールド(世界統一政府)なるブロック経済圏に持って行こうとしている。”

今日は面白いブログを見つけました。
これからちょくちょく覗くつもりです。
そこのブロガーさんは、こう書いています。

<以下貼り付け>

文字を大にして言っちゃうよ。

キリスト教と和製キリスト教である神道(特に大本教)系陰謀論者いすぎ!
ユダヤ『だけに押し付け』陰謀論ってユダヤという財務担当だけ叩いてオーナーは叩かせないための陽動作戦!


<貼り付け終了>


あと、新しい陰謀論者リストも作成されているようです。



では最後に
陰謀業界人の宗派リスト 2014年版
http://lakudagoya.exblog.jp/18602441/
からの引用文にて実際にご確認ください。キリスト教系と神道系の手先ばっかりですね。

“陰謀論者の宗派リスト
1 カレイドスコープ(カトリック)
2 宇野正美(聖書キリスト教会orプリマスブレザレンなどの福音派)
3 小石泉(ペンテコステ派)
4 飛鳥昭雄(モルモン教)
5 鬼塚五十一(リトルペブル。カトリックセックス教団だったのですが、バチカンから切り捨て)
6 ベンジャミン・フルフォード(ユニテリアンらしい)
7 リチャード・コシミズ(ワールドメイトと思ってましたが、生長の家と関係ありそう?)
8 副島隆彦(ユニテリアン)
9 ユースタス・マリンズ(おそらく福音派)
10 ヘンリー・メイコウ(改宗ユダヤ人。おそらく福音派)
11 ウィリアム・G・カー(キリスト教・宗派不明)
12 フリッツ・スプリングマイヤー(プロテスタント系の宣教師)
13 シスコ・ウィーラー(スプリングマイヤーの嫁。釣り師)
14 船井幸雄(宗派不明。でも大本臭い思想)
15 中丸薫(宗派不明。でも大本臭い思想)
16 泉パウロ(東京の立川福音派教会牧師)
17 藤原直哉(大本教に関係あり)
18 サーティンキュー(元五井野正の信者で現在は大本教にべったり、悪の魔術師さん(笑)
19 酒井勝軍(クリスチャンでキリスト教宣教師。大本教信者でユダヤ陰謀論の言いだしっぺかな?)
20 岡本天明(日月神示の作者。怪しいと思う。元大本教信者)
21 キチガイ医(東洋医。サイエントロジーの信者)
22 安部芳裕(ロックフェラー財団の支援を受けてる)
23 ネットゲリラ(産廃処理業者の社長。この業界は部落が多いです。コメント欄でカトリック式地鎮祭をしてる情報を頂きました。部落とカトリックは繋がりがあるようです。まだ未確認なので調査中です)
24 きくちゆみ(正体がバレてるみたいですが、わかりません。)

新しく追加 2013/12/12
25 さてはてメモ帳(キリスト教の応援団としてブログを開設)
Commented by oninomae at 2012-07-18 20:02
>キリスト教は、謎の、光と闇の二重構造の宗教である。

人助けの気持ちを持ったキリスト教徒には頑張ってもらいたいと思っています。このブログでは、初期からそのような人たちを応援してきました。

26 大日本平和党 (http://sekainoura.net/)
大日本平和会という暴力団傘下の右翼団体がありました。どうやらこの団体はそっちに似てるようです。しかもメイソン=イエスの血筋を守るとか言ってるあたり、どうも胡散臭い。

27 ジョン・コールマン(300人委員会の陰謀論などで有名な元MI6職員。しかし、彼の著作を見れば面白いネタがあるが、あからさまにキリスト教原理主義の フィルターがかかってるのを感じる。おそらく陰謀論ネタをキリスト教原理に取り上げてもらったとかじゃないのかな?宗派はわかりませんでしたが、おそらく プロテスタントのどこかでしょうね)

新しく追加分↓↓↓(2014年3月28日)

28 紀瀬美香(天皇崇拝の古神道(笑)研究家。大本教のシンパです。ブログはこちら)

29 アメノウズメ塾(ネット上で大量の陰謀論の動画を流してるけど、日油同祖論みたいな大本教系カルトの言説みたいな事も言い出した。大体素人の勤め人があれ だけの動画をアップできる筈がないのでひも付きでしょう。アメノウズメという神道系の名前がついた時点で怪しいと思うべき。アメノウズメ塾はこちら )

30 伯壬旭(陰謀論+スピの動画を流してる霊感商法団体のトップ。不法な武器の所持で公安から睨まれてる。この人和服で刀持ってたりするけど、在日です。)


その他(組織や団体など)

1 成甲書房(朝鮮人によって設立。戦前、朝鮮の独立運動をやってた。いわゆる開化派かな?陰謀論専門の出版社で有名。独立運動に関わっていたのでプロテスタントクリスチャン人脈とのつながりがある模様)
2 大本教(日油同祖論、天皇シュメール起源説、イシヤの陰謀論の言いだしっぺ。でもイシヤを叩きつつも自分がイシヤから出てるのがわからないバカが陰謀論の世界にはうじゃうじゃwww)
3 独立党(名前が朝鮮の開化派の独立党と同じなのは偶然かしら?)

思いつき次第書き足していきますんでよろしく

とりあえず。こんな感じ。これくらいのことはガイドラインとして覚えていただきたいです。立場を見極めるのが大事なので。

続きはこちらで。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
">
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-1.html



<おまけ>

ブタさんのオーナーって誰?


★△東大京大一ツ橋を出たバカ記者の皆さん、ユダヤ金融破綻者様のために思い切り捏造記事を書いていますね。(←これ、豚さん)
◎青山学院大学を出た同性愛者の豚さん、お尻の恋人重光ロッテ様のために思い切り捏造記事を書いていますね。(←これ、秋山さん)


★>精神病患者さんになにかできないのか?

出来ないだろうね~、コシミズとかいう
精神病患者さんを見ているとそう思うよ。


★>「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。」

よく言うよ。齋藤隆裁判長がホモだという証言は
何もないのに、齋藤隆ヴィクトリアとかいう
女装コラージュ写真を東京都内中に貼り付け
まくっている無責任ジャーナリスト後援会の
カルト信者こそ、礼儀しらずな朝鮮人達だと
思いますけど。



青山学院大学ゴミ四天王

リチャード・コシミズ ⇒寸止めパイセクシュアル
生年月日:1955年8月9日
大学:青山学院大学
学部:経済学部

重光昭夫(本名:辛東彬) ⇒ロッテグループの創業家の御曹司
生年月日:1955年2月14日
大学:青山学院大学
学部:経済学部

重光宏之(本名:辛東主) ⇒ロッテグループの創業家の御曹司
生年月日:1954年1月28日
大学:青山学院大学
学部:理工学部

谷口雅宣 ⇒ 生長の家の総裁
生年月日:1951年12月24日
大学:青山学院大学
学部:法学部


そろそろあなたも独立○を卒業しませんか?w
ブタさんこそが飼い犬ですよ。
彼等が目指すものはまさにわんわんワールドだにゃ~~~www
わんわん!“

”魔法使いハンターねこた氏の得意ネタ


脱カルト、脱洗脳、哲学、思想の歴史、イスラム文化、ペルシア文化、

★ 統一教会も創価学会もただのトカゲのしっぽ。それらを支配しているのがヴァチカン。キリスト教が神道、大本教をつくった。本当に日本を支配しているのは、神道連盟、大本教。

★ ユダヤ人の陰謀論は、実はキリスト教信者由来。ユダヤ人はただの現場労働者で、上で甘い汁を吸っているのが、ヴァチカン、欧米の王侯貴族。
日本でいえば、在日がパチンコや風俗をしてかせぎ、警察官僚が上から甘い汁を吸うようなもの。

★ 日本人は、欧米の王侯貴族に甘い幻想をいだきすぎ

★ 日本の本当の歴史を知るには、大本教の歴史が重要。あえて秘密にされている。

★ 明治天皇すり替え説。

★ 天皇の神道なんて明治以降に作られた偽物

★ 陰謀論者からの洗脳支配を知るには、古代の哲学書の知識が重要。

★ 英国では、哲学は格が上。洗脳支配のカラクリをするから。日本だと哲学科なんてボンクラだけど。

★ 欧米の魔法使いファンタジーは生贄が好き

★ 陰謀論者の宗教

★ 左翼が陰謀論者に

★ 爬虫類宇宙人に、 なぜ人は惹きつけられるか? そのカラクリ
なぜ欧米の特権階級は、何百年単位で計画をたてて実行できるのか?
なぜ特定の閨閥で結婚をし続けるのか
なぜ自分たち以外にはあそこまで残虐になれるのか?

★ 人類終末思想は、欧米のプロテスタント

★ 在日には実は何種類もいて派閥争いがある

★ 「右翼は在日」「在特会は在日」

★ 「2ちゃんねるは在日工作員」説

★ 天皇なんてどうでもいい。日本の伝統文化なんてアホくさい。

★ 日本の古い時代の本当の良さは、古くからの伝統文化(歌舞伎、文楽、陶器)ではなく、階級や格差の少なさ、貧乏を恥じないところなど。”
http://noranekonote.blog.shinobi.jp/Entry/276/

魔法使いハンターねこた@lanekota
”まず、キリスト教的な世界観の崩壊で雲の上に天使がいないとわかるとチベットの超人が現れ、チベットが未開の地でないとわかると宇宙人が現れた。”

“2012年アセンション騒動て、実はマヤ暦なんか何の関係もなくて、神智学協会の作った神話の新しい時代の分岐点なんだね。神道系カルトの人が譲れない信仰心は神社神道でも天皇でもなく、神智学協会というメイソンがでっち上げた新しい時代の宗教そのものなんだよ。“

“オカルトと愛国は、アーリア人(笑)って主語をヌッポン人に差し替えただけだからね。神秘学オデッセイという本を見れば、パプアニューギニアの部族でさえ霊的愛国キャバクラで選民思想を持ってるのがわかるんだよ。そして終末思想とメシアニズムな。”
“外部から隔絶されたパプアニューギニアの部族が霊的愛国キャバクラとメシアニズムと終末思想のワンセットを持ってるっておかしくないか?イエズス会などの暗躍があったとしか思えないわな。ってかキリスト教って一神教なのにイエスを天皇にすり替えるのってキリスト教やめてないか?www”
“前にテレビでパプアニューギニアの部族が出てたけど、食べ物豊富に取れるような豊かな土地ではメシアニズムも終末思想もいらないと思うんだけどぉ?宗教振り回すとこは大抵過酷な搾取するしか食う道がないとこばっか。”

“小泉じゃないが、自民党をぶっ壊す!ならぬキリスト教をぶっ壊す!と主張したのが神智学協会の連中ですよ。”
“スピリチュアルという製品は、わが社が2000年前にでっち上げたキリスト教という製品に比べますと当社比300万%、家畜人ヤプーどもを洗脳するには最高の使い心地であります。反論する家畜人ヤプーどもは、聖書を疑うのか?などではなかなか黙らなくなりましたので、見えない世界がと言ったほうが”
“以前より何百万倍も支配しやすいのであります。以前わが社の弱点でありました、マリアの処女懐胎や奇跡などなど、脆弱な性能でありましたゆえに、度々家畜人どもから反撃を食らいましたが、ご安心ください。わが社の新製品であるスピリチュアルは目に見えない世界を言う事で家畜人どもは反撃できません”
”この新製品を今なら9980円送料コミで提供しております。今ならスピリチュアル詐欺マニュアルのおまけつき!今すぐお電話を!”
“目に見えない世界が~とか論理ではわからないものが~とかいう言葉って、聖書は絶対の真実だああ!と言うより遥かに反論を封じるには便利なツールよねー。”

“モグラ君のブログより引用「神がかり、集団で憑霊などをする儀式、それは「理性の限界」を理由として形成された手法という面が大きい。 目に見えないものだとかを出してくる、次元を超えた馬鹿には、どんな理性も太刀打ちできないのである。」”
“引用「昔のキリスト教では・・。 「全能の神様がこの世の中の全てを作ったんだ」=命令。   →神は悪い人も作ったんだ? 「こりゃ失敗!!」   神様という言葉をなくすためにスピリチュアルが生まれた。弁神論。」”

“引用「さらに言うなら、ルシファー崇拝(弁神論における善悪逆転論)、神がこの世の悪を作った=神なんて信じちゃダメだ!!! みたいになったのを、大本教は引き継いでいる。 それが、大本教に出てくる丑寅の金神である。艮の金神とも書くが、これは陰陽道における不吉な方角を指す厄である。北東ね”
” 大本教のうしとらの金神って、アンチ道教(陰陽道)なんだねえ”

“ユダヤ陰謀論は在日パチンコ利権を俺たちにもよこせという規制緩和運動だった。カトリックがユダヤ様のみに金融特権を認めて力を持ってたのを、天ぷら騎士団やらロンバルディア人やらベネチアやらユグノーやらが強引な規制緩和で力持って教会に楯突いたのが今の歴史ですよ。”
“西欧の歴史を見るなら教会と世俗との対立軸で見ないといけない。神聖ローマ帝国の皇帝やローマ教皇は金融特権をユダヤ様のみの在日パチンコ利権にすることで、対立する世俗の権力の力を削いでた。それが対立するサイドが規制緩和で力を持ってキリスト教をぶっ壊す運動に”
“金融特権よこせ運動で教皇権力と対立していたサイドが今小泉みたいに自民党をぶっ壊す!ならぬキリスト教をぶっ壊す運動展開中(笑)”
“イエズス会はプロテスタントの敵ですが、プロテスタントが神秘主義的なキリスト教や秘教のコミュニティの隠れ蓑になりましたが、イエズス会もそれに絡んでた。”
“オウムも大本教も言ってた「ユダヤ=フリーメーソン」の陰謀論。イラン系思想を持つ、まんまダイレクトに秘密結社の手羽先はユダヤに全ての罪を押し付ける事で暗躍してる現実があるんぢゃ!”
すべて4月26日 http://twilog.org/lanekota/date-140426より。

※本ブログの
通の敵を作って大衆操作~キリスト教は支配の為に悪魔もスピリチュアルもレプティリアンも作った。
小林泰三『ΑΩ(アルファ・オメガ)―超空想科学怪奇譚』~
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
にあります。

魔法使いハンターねこた @lanekota 2014-02-07 20:15:28
BOT 陰謀論者の宗派リスト(陰謀論者はカルトばかり!?)

http://t.co/xcYJnwGNNC

☆殆どの陰謀論者クリスチャンか大本教
☆ユダヤ陰謀論、秘密結社の陰謀論はキリスト教の宣教
☆日月神示などは神道カルトの洗脳


@lanekota 
http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38180957.html
” 2月17日
日本人が霊的に優れてるって話さ、神智学協会の神話をよーく見て見なさいよ?アーリア人(笑)が霊的に優れた種族だって書いてあるから(笑)

2月17日
キリスト教は嘘やねん!と言ってるやつが和風キリスト教である大本教勢力に多くて笑ってしまうわ。大本教の本教は江戸時代のキリスト教なんだけど?

2月17日
大本教はチベットに視察団を送ったナチスのアーネンエルベや中国の明教など、イラン系宗教+密教系組織を通じて繋がってたんだよ?大本教の万教帰一は明教という中国のマニ教の五教帰一(儒教・キリスト教・仏教・道教・イスラーム)なんだけど?

2月17日
ナチスをユダヤユダヤ煽るリチャード・コシミズはナチスがアーリア人(笑)みたいな印欧語族のオカルト思想にかぶれてた理由はどう説明するかね?まさにアーリア宗教で繋がってたのがコシミズの母体になってる大本教カルトじゃないのかね?つまり大本教とナチスまったく同じアーリア宗教だよ。

2月17日
リチャード・コシミズやら大本教勢力が煽る霊的愛国ってさ、アレってナチスのアーリア人(笑)とまったく同じだからね?ww霊的に優位なアーリア人(笑)を日本人に置き換えただけの粗悪品なんだね。そういうのに騙されるの頭悪すぎ。ナチスをユダヤというやつはナチスのオカルトはどうなんよ?

kurochan @kurocha37695991 · 2月17日
分派も大すぎますしね。政治言論系にも無自覚に洗脳されてるのが多数いますね。経験的に。@lanekota

2月17日
最近ネットでもテレビでも日本人を食肉加工する事を虎視眈々と狙ってる大本教とその手羽先の暗躍が恐ろしくて恐ろしくてたまらないわ。そんなに大本教がいいなら、あんたもシベリア抑留されてみればいいんじゃない?(笑)


2月17日
何で陰謀論をやってるやつが、キリスト教はもとより大本教の闇にとことんまで迫ると大本教をかばうのか?まったく理解できないわ。大本教をかばうやつは、ユダヤやメーソンやロックやロスを叩く資格なんかまったくないんだ!


2月17日
満州進出を煽ったのは大本教です。中国残留孤児だのシベリア抑留だのあんな悲惨な事を引き起こしてまったく反省してません。そいつらが日油同祖論やらユダヤ陰謀論など唱える資格なんざありません。

2月17日
大本教のアジア支配戦略マジ恐ろしいです。こいつらをのさばらせて、日油同祖論だのユダヤ陰謀論なぞ唱えてるっておかしくないか!?中国残留孤児やシベリア抑留など大本教のせいであんな悲惨な目にあったんじゃないか?それをまったく反省しないとか死ねよ本気で。

2月17日
アベシをマンセーする近未来世紀ジパングは、大本教の大アジア主義のような日本を中心とした五色人からなる天皇を中心としたアジアのブロック経済圏の神権政治の国を目指してた戦前の亡霊の再起動なんだ。敗戦で70年間眠ってたが今度こそ世界を食い荒らそうと虎視眈々としてるってわけか。


2月17日
近未来世紀ジパングってアレ、旧軍が欧米の植民地主義者とねんごろでさ、旧軍の同窓会が作ったのが日本企業群で、そいつらがまた世界を荒らしに行くってほんま恐ろしいわ。日本もアングロサクソン的な海賊国家になって世界を食い荒らせってかな。マジ大本教こえええええ

@lanekota



U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2月28日
RT lanekota: プラトンの「国家」とアリストテレスの「形而上学」を借りてきた。アリストテレスの著作は陰謀を読みとく上で絶対外せない本だぞ。この師弟の凸凹コンビがみんなの生き方を既定してるから。おいら的にギリシア哲学を無視して湯田屋陰謀論とか、いい年して恥ずかし ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2月27日
RT lanekota: 日本のネトウヨが英米のネオナチ系ネトウヨの流れを引いてるから、役に立たないやつは死ねというような、極度の優生学的な思想がチラチラ見えるわけか。これが思想の系譜ね。優生学と言えばナチスだけど、ナチスってかなり自民族限定だけど社会主義だよね。ヒトラ ...



U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 9月21日
大本の背後はかなり深いですよ~。「源義経=チンギス・ハーン」説を流布してみたり(笑) 合気道の開祖もそっち系だったりしますね。 lanekota 大本が満州進出のシナリオを書いたってのは、モグラさんがいった通りか。http://www.mkmogura.com/blog/

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月16日
RT lanekota: 湯田屋神秘主義のカバラ思想のアイン・ソフ(正確に言うなら、エン・ソフ。ヘブライ語は難しいのう)ってよく調べたらネオプラトニズムの至高の一者(ト・ヘン)の丸パクリじゃないですか。ま、まぁ、エジプトのアレクサンドリアには湯田屋コミュニティがあったか ...


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 7月12日
RT lanekota: alotofredcomet sayori27 中近東を抜かしたオリンピックって、スピリチュアル信者の前世マップを作ると、中近東が真っ白に抜けてるというものを連想しました。古代エジプトの前世は掃いて捨てるほどいるけど、お隣の国のリビアに前世 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 6月14日
RT lanekota: 出口王仁三朗は、偽有栖川事件みたいなのをはじめにやったひと。自分の事を天皇の落胤と主張したんだよ。そして天皇家は南朝が正統だといったの。南朝といえばソーカは南朝の皇道に添った教育をするための団体たったよねー

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 5月30日
RT lanekota: ぶっちゃけ、欧米の貴族のライフスタイルやブランドの思想を読んでたら、モノで差をつけなければいけないという妄想に取りつかれてるように見える。そのいわゆる「物質主義(この言葉嫌い)」ってやつは、日本人はなぜか仏教的な観念があるために完璧に定着しないのよねー

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 5月8日
RT lanekota: なんていうか、ネトウヨが小さい、大して経済的損失のないことにとてつもなく厳しくて大企業や権力者が社会にとてつもない被害を垂れ流すのはスルーするというのって、かなり意図的にやってるなこりゃ。こういった道徳を押し付けるやつは、それと同時に特定の人た ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 4月23日
RT lanekota: おはようございます。四国の科学者の方が陰謀論者の正体を暴くヒントになる記事を書いてられるので是非。 http://quasimoto.exblog.jp/19346646/
灯台もと暗し:マヤの人は「マヤ予言」を知らず!日本は13世紀の金髪武将を知らず!
http://quasimoto.exblog.jp/19346646/



U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 4月23日
RT lanekota: なんかな、右翼や保守とかいう人たち、欧米の統治マニュアルに隣国同士を仲違いさせろ!不安定化で武器を売って儲けろというのがあるんだけど、それ知らないのかな?欧米の植民地の統治手法も日本の右翼思想の根本はプロテスタント臭いのも知らないでよく右翼とか ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 4月10日
RT lanekota: ぶっちゃけ言えばそうなんだが、何でビンボー人まで社会階級の高い人たちに素晴らしいイメージを持ってるんだろう?って疑問に行き当たるわけで、それを考えると上層部が自分たちに都合のいい社会をつくり、観念までも物語やマスゴミで操作されてると思う。ラジカ ...


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 4月8日
RT lanekota: たんぽぽさんの近況報告(http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/ )で見えることは、たんぽぽさんはハメられた可能性があるってこと。なんかすごくハメられた感じがします。リチャードコシミズが言ってた某宗教団体による裏ネットワークはたしかに存在する。

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 4月6日
RT lanekota: saatennkixyu wayofthewind 神父も牧師も人様の悩み相談の情報を諜報に利用してます。その仕組みに各国諜報機関がただ乗り。カトリックなんかその悩み相談日記まで教皇庁に提出してます。

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 4月1日
RT lanekota: TwitterやFacebookはエジプトのエセ革命の時に人工知能でたくさんのアカウントを並列処理してたけど、常日頃から使ってると思えよ

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月29日
RT lanekota: なんで地下鉄サリン事件もイラク開戦も3.20日という春秋分点に起きるわけぇ?ホイットニー・ヒューストンさん殺害もそーだけど、彼らは占星術に基づいて活動を計画してるね。コシミズはすぐピュリム祭とかこじつけるけど、占星術に基づいて行動してるの知って ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月29日
RT lanekota: フリメの秘儀はどこから来たのか?安易に古代エジプトだのアトランティスだのほざく輩がいるけどさ、さっきの火星の衛星のやつはケプラーなどの研究もそうだが、身近に考えると古代より中世イスラムの天文学の知識が伝播したと考えるほうが自然なんだよな。夢もロ ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月29日
RT lanekota: wayofthewind noranekonote その頃はメイソンもレジスタンスだったみたい。ゲーテやモーツァルト以外にもジョナサン・スウィフトも入ってたの知ってますか?ガリバー旅行記のあれ。火星の衛星(フォボスとデイモス)が19世紀に発 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月28日
RT lanekota: ネオコンは、グローバリスト保守であって、モンロー主義などのアメリカファーストを唱えるアンチグローバリズムの保守じゃないんだよね。ロン・ポールとかはこっちなんだけど、ロン・ポールとレオ・シュトラウスと比べると日本にはレオ・シュトラウスタイプしかいねぇし。

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月16日
RT lanekota: wayofthewind そうですね。絶対変な儀式ありそうね。そいった儀式で幻覚効果のあるお香炊いたり、ヤクを盛って、さぁ悪魔とご対面とやるんでしょうね。なーに古代ギリシアの巫女と同じシステムですわ。古代ギリシアの巫女も幻覚剤飲ませて舞台装置 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月16日
RT lanekota: 盗電幹部の女房の所有していた物件の床に魔法陣が描いてあった~というネタを色々調べたら、悪魔召喚?なるものは旧約聖書でソロモンが72柱(柱という表現が神なのに)の悪魔を操って宮殿を建てた事に由来するものらしい。ふーんヘロドトスの歴史にも登場しない ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月15日
RT lanekota: mkmogura かなりガクブルなくらいぶっこぬきされるみたいですね。前にネットでオフ会に出てから2chで陰口を叩かれる恐怖を体験したので、ついそういうのって怖いなぁと思ってしまいます。その点モグラさんは勇気がありますね。ちなみにFacebo ...


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月15日
RT lanekota: メイソンの思想やニューエイジ、スピリチュアルでも、大衆支配のツールの本丸は「キリスト教システム」だからね。ただ単にパッケージと味付けをリニューアルしただけで、本質は何も変わってない。ヤクザ稼業の口入れ屋が人材派遣会社に変化しただけに過ぎない。前 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月13日
RT lanekota: 中流なやつらは、まともなビジネスじゃなくて価値操作による「騙し」で食ってるんだよね。商取引や金融に対しては悪も野放しですから。直接商品を盗むのは犯罪でも、労働力を盗むのはいいからね。だから、人間国宝はライトノベルコンテストにも劣る、出来レースの ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月12日
RT lanekota: mkmogura ConfesForExist 亀井と自殺問題についてのツイート、すごくいい着眼点ですね。みんな亀井=反ソーカで正義の味方とおもっちゃってるから。亀井は反ソーカではあるけど、ワールドメイト(ロスチャイルドと関係がある)みたいですね。

(U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月10日
やわらかく誘導しつつも過激な情報も織りまぜ、無難な結論に落ちつかせて身を退かせる技術が確立されているようです。陰謀界隈はネットでの第一ターゲットでしょうから、いずれ一網打尽でやられるかも? いまからシミュレートして対策を練っておかないといけませんね。 lanekota


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月10日
RT lanekota: wayofthewind こんばんわー。そうですね。絶対この誘導確立されてると思いますよ。特に罪悪感や感情に訴える手法は警戒しておかないとですね。おいらはそういうのには一応、頭にいれてあります。それで昔サイト閉鎖に追い込まれたことあるんで


(U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月10日
自分で閉鎖させる、自分で選ばせるというのが、彼らの重んじる契約というものでしょうからね。追いつめられたときは、いったん身を退くというのもありかもしれません。自分で選んだことなのだから、いつでも戻ってこられますからね。 lanekota



U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月10日
RT lanekota: pinkglalem こんばんわ。枢機卿がCFRに食い込んでるとは知りませんでした。コシミズは大イスラエルのどうのっていいますけど、実際にイスラエルの存続を望んでるのはキリスト教世界なんじゃないですかね?キリスト教支配をスルーしてユダヤ陰謀論 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月9日
RT lanekota: 魔法と科学は対立してることになってるのに、某二次創作キャラは魔道師であるのにも関わらず、自然科学が大好きで常に百科事典なるものを持ち歩いてるのはなんでなのー?というクソガキの質問に答えられる親御さんはいらっしゃらないですよね?

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月8日
RT lanekota: 古代ギリシアのエレウシスの秘儀の女神ペルセポネ(エジプトのイシスと同一視)は、人間様というサルは「神の食べ物」だと言ったんだって。つまり豚や牛を食べるために育てる感覚で神は人間様というサルを育てるそうです。だから迷える神戸牛(笑)ならぬ子羊と最 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月6日
RT lanekota: なんでフリーメイソンの上位位階に33階級もあって、それがスコットランド儀礼(スコッティッシュ・ライト)と呼ばれてるのか?スコットランドがフランスと仲良しなところ、そこを考えればフリーメイソンの上位ロッジが見えてくるよーな気がする。スコットランド ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月6日
RT lanekota: 中国とフランスは思った以上に関係が深いんだよ。昔からね、フランスは中国研究の大御所だったし、フランス革命おこしたやつら=フランスメーソンは中国の思想に影響を受けてた節がある。コシミズがフランスを批判しないのってあんがいこういうとこに遠慮してると ...

(knznymmmy ‏@knznymmmy
河野智聖という人がいて、人間の身体運動や各国の文化を 腰椎の1〜5番で分類しています。
(べつに私は100%ここの信者な訳じゃないですよ)
そして腰椎四番がロシアと日本
ちなみに1=米、印
2=仏、中国
3=西伊、韓国
5=独

フランスも中国も ともに腰椎2番



もうちょっと書けば 中国人は腰椎2番で動く=胸=抱拳礼 (カンフー映画でよくやってるやつ) 英国人は腰椎1番で動く=首と頭=敬礼(`・ω・´)ゞ ほらね各文化で「しっくりくる位置」ってのがあるんだよ ちなみにこの理屈でいけば日本人の典型的な姿勢は正座

ちなみに腰椎2番はおフェランスも該当する そういえばサバットの礼式ってサリュって言うんだけど 「肩口に」手を持って行って そこからサッと手を振るみたいな動作するんだよな

↓少なくともコンスの話はウソだな
ありゃー朝鮮人の礼だ ひとつの根拠は重心 日本人は腰椎4番で動く=下腹 韓国人は腰椎3番で動く=胃のあたり ほれ、コンスの位置じゃねえか


パッと見て気づくのが 1番と4番だけ対立するベクトルだって事 ここからも英(米)と日本は天敵 ちなみにロシアは腰椎4番 その意味じゃ日本とロシアは意外(?)と 相性がいい。 ちょうどプーチンが日本びいきだから 便乗して日露関係強化すりゃいいのにね

そう言えばさ、中国拳法の型(套路)って スタート位置から左方向へ移動開始するものが やたらと多いんだよ。 つまりこれも中国=腰椎2番=横で 説明ができる。 ちなみに中国もクソ広いんで 全部一括する事はできない。 今話題にしてるのは北派拳法 南派は前に動き出す型が多い

ええい、ついでだ書いちゃえ 各腰椎に対応するポイントってのは 動作の要であると同時に急所にもなる 例えば深夜番組とかで 腹筋の筋トレマシーンのCM見てたら ダメリカのデブが「腹筋をやると首が痛くなる」って よく言ってるだろ?

腹筋運動なのになぜ首が?ってのは つまり英国系の連中の急所が首だからだ。 当然アホンジンの弱点は腰 日本語では「腰痛」ってのはポピュラーな言葉だが 英語だとlower back painって 随分ズレた表現しかない これも腰中心のアホンジンと首中心のお下劣の違いだ

また腰椎四番が下を表すから 日本の体使いの核は正座とか膝の抜きとか無足とか そういう事になる 正座・・・無足・・・膝の抜き・・・つまり居合か (私は剣術は稽古した事がないから間違ってても知らない)


ウ(ウム)は腰椎4番に対応する 口を閉めながら発音するので 以心伝心、言の葉あげぬ、日本にはふさわしい音 そして腰椎4番=日本をベクトルで示すと 下なのでしゃがむ時に ウーンと言うのは実は合理的

RT> >昔の迷信によると、騒がしい家族のみんなが >出発する前に腰を掛けて1分間黙っていれば >いい旅になるという。 腰椎四番!


あ、腰椎ってのはニャンゲンには5つしかありませんので 腰椎6番や7番の文化ってのはありません ニャンゲンの背骨は24の骨で構成される 上から順に頚椎が7、胸椎が12、腰椎が5 この先は尾骨仙骨。)



U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月3日
RT lanekota: ケニアとかの紅海沿岸の黒人の国は今では考えられないくらい豊かな生活をしてるのが当時の記録にあるわけ。ここももちろんイスラムネットワークの交易網に組み込まれてました。ヨーロッパが十字軍とかいって中東に出ていったのは、有色人種が交易で豊かな生活をし ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月2日
RT lanekota: 世界を荒らし回って食い物にするより、ひっそりと島国で内向きに暮らしてるほうがどれだけ世界の皆様に迷惑をかけない生き方かわからないかな?外向きってなんか欧米みたいに常に他国をイナゴみたいに荒らし回ってるイメージあるんだが。そのマネーの奔流でどれだ ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月2日
RT lanekota: wayofthewind 一部の特権階級はナントカ賞とかいってお互いに箔をつけあうシステムなんですよね。できれば拡散して欲しいんですけど、金融バクチと陶芸などのゲージュツヒンの売上リンクしてるの知ってましたか?リーマンショックで急に落ち込んだ ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月2日
RT lanekota: wayofthewind そうですねーマネロンに使われてそうですね。またまた暴露なんだけど、社長で焼き物などの骨董好き多いですけど、マネロンに使われてそうですね。ヤクザが絵などをミカジメ料のに使うように。これもまあ、欧州の ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 3月1日
RT lanekota: ユダヤ教の選民思想?嘘を言っちゃいけませんぜ。中東の有色ユダヤ文化は選民思想感じない、かなり融和的な文化だと思うんだが。世界で一番選民思想を振り回してきたやつらは、本当のユダヤじゃなくて白人なんだけどぉ?なんかなぁ?この言説本当かなぁ?イスラエ ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年3月1日
RT lanekota: おんなの直感はダンナの浮気とか身近な人たちに向いてるからダメなのよね。もっと陰謀論でも裏社会などに目を向ければ陰謀論の論理的思考と女の直感を組み合わせれば、ものすごいパワーを発揮すると思う。

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月26日
RT lanekota: pinkglalem なんで資源もないヨーロッパのそれも王族や貴族が世界の富を牛耳ってるのか、考えたらおかしい話ですよね。農業だって三毛作できる東南アジアのほうが豊かであるべきなのに、これらは貧しくて。生産性でいえば、ニート自慢してる欧米の貴族 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月25日
RT lanekota: 水銀やヒ素はね、昔から暗殺の手段に使われてたんだよ。特に錬金術師は水銀を重んじる。水銀はメッキを加工するのにいるのね。まぁ、魔法のネタバレなんてさ、水銀やヒ素を使った暗殺だろうね。魔道師は医者でもあるし、これをタタリだなんだあおってたんだな。 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月24日
RT lanekota: 生け贄の儀式を批判するやつが、教祖様が生け贄になってくれて有難いとかいう宗教ですから。おいらはキリスト教は古代異教の影響を受けてるけど、生け贄の儀式はダイレクトにやると批判されるから、戦争や経済的搾取に変化したんでないかな?生け贄の儀式も経済的 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月24日
RT lanekota: ローマ人によってガリア(フランスみたいな)から追い出されたケルト人はブリタニア(イギリス)に逃れるわけですよ。なんでここにフェニキア人が進出したかというと、ブリテン島は錫が取れるからね。んで、フェニキア人の影響受けたケルト人の祭りがハロウィン= ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月23日
RT lanekota: そういえば、完全無農薬の奇跡のリンゴを作った木村秋則さんは、自著の中でUFOアブダクションにあった話を書いてるんだけど、これ陰謀論者なら、UFOアブダクションというのは、アチラさんにスカウトされたという寓話的な表現だと見破れないと一流とは言えませんな。

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月23日
RT lanekota: UFOアブダクションというのは、おいらはアチラさんに取り込まれた寓話的な表現だと読みます。これ思い付いたのはマンリー・ホールの本を読んで結社にリクルートされたらどうなるかってことを書いてあってそこを見てハッと気がついたよ。

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月22日
RT lanekota: wayofthewind 女性不信ってやつも実は、ギリシア人は、現地のペラスゴイ人(メドゥーサを信じてた原住民)などの母系民族を征服した歴史があるんです。アテナってゼウスより古い女神ですが、先住民と後から来た父系社会のギリシア人の戦いの歴史も ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月22日
RT lanekota: wayofthewind 欧米のエリートが絶対読むべきとされてる本です。オデュッセイアなんて、ズルいほら吹きのおっさんの放浪記なんですが、なぜか珍重されてるわけです。ラテン文学は結構面白いですよ。西洋思想を丸裸にするには古典の知識がどうしても ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月22日
RT lanekota: 今リツイートした内容なんだけどさ、一番最後のやつ見てくださいよ。これ非常にヨーロッパナイズされた頭の中がよくわかる内容なのね。つまり、ヨーロッパナイズされて芸術や論理的思考、学問を身につけないと「人間ではない」。アフリカの土人みたいなのは野蛮人 ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月20日
RT lanekota: ヨーロッパ発祥の文化と思っている殆どのものが、実は韓国起源説のような感じかも知れない。アイスクリームやコーヒーやオーケストラがトルコやアラブのパクりだというのは有名な話ですけど、まさかフリメという秘密結社まで中東原産とはねwwww


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月18日
RT lanekota: 世界の支配構造を派遣会社に例えると?フルキャスト、パソナ、今は亡きグッドウィルのような派遣会社=バチカン、加藤智大がつとめてたトヨタ系の自動車工場の派遣社員=湯田屋様、派遣切りの自己責任バッシングのようにユダヤ陰謀論で派遣バッシングならぬユダヤ ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月16日
RT lanekota: ホイットニー・ヒューストンさんが殺されたのは、占星術に乗っ取った儀式殺人というキリスト教サイドの陰謀論者の話もありますけど、その話を見るに、そういった何でもかんでもタイミングを合わせた儀式殺人を実行するには、かなりの人を動員する必要があるわけで ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月16日
RT lanekota: ちょっと高級感がある某デパートのレストラン街どの店でも60代の退職してそうな夫婦がいっぱいだった。あれ、若者の姿が見当たらない!と思ったら隣のビルのマクドナルドに100以上も席がある所が若者でいっぱいだった。100円マックにがっつく若者と高そう ...


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月14日
RT @lanekota: mitsukakun バチカンがフリメに乗っ取られるはるか前からバチカンは奴隷貿易の元締めだったんです。だから中世の中頃から奴隷貿易やってるのを考えるとやれ、イルミに乗っ取られたとかおかしいと思いませんか?てかキリスト教ってローマの国教になる ...


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月7日
RT @lanekota: プラトンの「国家」に出てくる洞窟の影の話結構好き。洞窟の中で生まれたときから縛られてる子供は洞窟の影を実態と思い込む。われわれが見てると思い込んでる「現実」は実は洞窟の影じゃないかという話。おいらが現実と大人から思い込まされていることは「影」ば ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2月16日
RT lanekota: 陰謀論での岩爺やフリメ叩きって、博多の人間がアンチ巨人とか読売ジャイアンツ打倒!とかいってるのと同じ暇潰しのネタなんだけどなぁ


U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2月10日
RT lanekota: えげつない話になって悪いが、生け贄の儀式って中近東の習慣で、中世のイスラームの法学者がそういう習慣を警告したと記録にあるらしいが、なんでその習慣は中近東を離れてヨーロッパにだけあるのだろうか?中近東は養子も認めない血族社会だから、子供一人いなく ...

U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 1月4日
RT lanekota: 本屋は、大人の嘘つきばかりの伏魔殿。子供に本を読めとかどの面下げて言えるんだろうねぇ

ヒロチャ ‏@hogege55 2014年2月2日

騙すことで快感を味わう秘訣があるとかっ!?…うーん "@lanekota: 有名人が陰謀論者を含めて皆を欺く芝居にはほんま、びっくりするわ。カルトは操り人形ってわかるんだけど、あそこまで平然と人を騙せるか?生まれてすぐアポロの牛を何事もなく盗み出したヘルメスみたい。"

U ‏@wayofthewind 2014年1月31日

現代の社会システムは、社畜や生贄(保険m)というヘルメスっぽい哲学で回していますよね。太田龍は何十年も前に、そこに気づいていたところがすごい。 @lanekota“太田龍先生が牧畜こそ邪悪の根源といってましたから、ヘルメスは羊飼いの遊牧民のトラキアの神”


U ‏@wayofthewind 2014年1月31日
牧畜とヘルメスがつながっていて、それが現代の『会社』×『社会』というシステムの原型にもなっている。こう書くと簡単ですが、なかなか気づけないですよね。 @lanekota

ヒロチャ ‏@hogege55 2014年1月5日

エルメスと苦悩死素が交差する時貧乏が生まれる…!? "@lanekota: トラキアから来たヘルメースとアレクサンドリアでできたヘルメス思想(こっちはヘルメス・トリスメギストス)とグノーシスが交差する時、陰謀は生まれる~♪"

sydneyminato ‏@sydneyminato 2014年1月4日
@lanekota @wayofthewind 確かにゴールデンドーンのところによくヘルメス哲学が、って書いてありますね。そこから先が大切なんでしょうけどね。

鮭酒 ‏@morinokusunoki 2013年12月20日

魔法使いハンターねこた @lanekota さんのコピペ(ヘルメスと騎馬民族とフェニキアと馬の話、どうやら、遊牧騎馬民族が冶金術(馬具の必要性から)に秀でていて、金属の力で古代社会を支配したらしい。インド、イラン、ケルトの共通するのは~)抜粋

”さて、私の本にはすでに書いたことなのですが、フランスメイソンたちがなぜ自由の女神を贈ったのか、そこにアメリカという国名についての謎を解く鍵があります。
ドラクロアが描いたフランス革命の絵画、「民衆を導く自由の女神」は教科書にも採りあげられるほど日本でも有名です。実はメイソンにとって、自由の女神こそ革命の精神的指導者、もっと言えば彼らの真の神なのです。
ただし、多くのメイソンたちは表向きはプロテスタントとしてキリスト教を信仰し、ローマカトリックと対立してきました。それが宗教戦争と呼ばれている歴史的事件の正体です。フリーメイソンはカトリックと長年にわたり戦争状態にあり、このことによりカトリックからメイソンは破門されました。 その対立は現代でも完全に解消されたわけではありません。
彼らはキリスト教における、隠れキリシタンならぬ、隠れ女神教徒であると言えるでしょう。

もしメイソンたちが真のキリスト教徒であるならば、彼らはアメリカ独立100年を記念し、ニューヨークにキリストの像を建てたでしょう。
けれど、そのフリーメイソンという名前、そして彼らの女神に対する熱い思いが、女神像となって結実したのでした。

キリスト教に対する自由を求める戦いの象徴として。
フリーメイソンという名前は、通常「自由な石工」に由来するとされ、どの文献を読んでもそう書いてあります。
けれど、その本当の意味は、フリー(自由)・メイ(5月の女神=ローマ神話の女神マイア)・ソン(息子)、合わせて、「自由の女神の息子」という意味になります。

この自由と言う言葉には、信仰の自由という意味も含まれています。キリスト教一色に染め上げられた中世のヨーロッパにおいて、ユダヤ教徒やフリーメイソンたちが、ローマカトリックに対して立ち向かっていきました。
その宗教だけではなく、政治的支配を覆す為に戦った歴史の最たる出来事が、アメリカの独立、そしてフランス革命として結実していったのです。
なぜならキリスト教徒でなければ異端審問制度によって魔女狩りに遭い、火あぶりにされた上に、財産はすべて没収されるという恐るべき時代だったのですから。 
カトリックは神の教えよりも、十字軍や魔女狩りなど、教会の利権となる事業を起しては庶民を抑圧していました。
それはキリスト教が持つ、表向きとはまったく違う別の顔なのです。

メイソンの神メイ、彼女は大地の女神として古代から中近東やヨーロッパ、そして日本でも信仰されてきた、キリストよりもはるかに古く、もっとも熱狂的に信仰された神のひとりでした。
その名前は数えきれないほどあり、一例を挙げると、ガイア・アシュラ・イシス・デメーテル・アフロディーテ・ビーナス・マイア・カーリー、そしてキリスト教においてはマリアがその女神にあたるとされてきました。

フリーメイソンの書物では、ヘルメスというギリシャ神話に登場する旅人と盗賊と智恵の神が登場し、非常にメイソンの尊敬を集めています。彼こそ女神メイ、またの名をマイアの息子で、ゼウスとマイアの子と呼ばれる神でした。(ヘルメスはマリアの息子、すなわち救世主)
ヘルメスは恐るべき男で、生まれるとすぐに神アポロンの牛を盗み
だしました。それをアポロンが見つけ出し、ヘルメスを問い詰めます。ところがヘルメスは何食わぬ顔でとぼけきってしまうのです。悪智恵にかけては天下一品、そのたぐいなれな才能をゼウスに見込まれ、彼は天界と地上、そして地上と冥界のメッセンジャーという大役を任せられます。
この決定が人間に不幸を招きました。
なぜならヘルメスは、仏教で言えば観音菩薩の役割をゼウスに与えられたからです。
すなわち迷える人間の霊を冥界へと運ぶ役割を仰せつかったのでした。
ヘルメスについて、ギリシャの大叙事詩家ホメロスはこう評しています。

>「ヘルメスはあらゆる神々や人間と交わりを持つ神。人を益すること少なく、闇垂れこめる夜の続く限り、
>果てしなく人間の族を騙し続ける神である」

>ホメーロスの諸神讃歌 ちくま学芸書房から引用”
戦争はなぜ起きるのか(たんぽぽブログ)より
※弾圧されて今は閉鎖。
蒲公英という名前で『戦争の真実 死と再生の魔術』を出版されました。
図書館で借りるなり購入するなりしてぜひともお読みください。
ねこたさんが大変評価していた人です。

ヘルメスは詐欺と盗みを平然と行う死神!
支配層が崇める神は死神
=大衆(家畜)を大量虐殺して間引きする破壊神!




U ‏@wayofthewind 2013年10月22日

グノーシスやヘルメスで表に出している部分は、大半が使い ものにならないがらくたでしょう。本質は次元が違うところにある。唯物論者や合理主義者が幸せになれないのはなぜか、とかね。彼らは全部知っていますよ。その上で、物質や金銭や快楽を餌として用いている。 @lanekota

Angeliqua ‏@Ripple1975 2013年8月20日

これらの三柱は見えないどころか明白な関連があります。それはヘルメス学です。三柱はヘルメス学を実践する方法論です。 QT @lanekota: @Ripple1975 だから、占いから魔術に入る人が多いんですね。魔術、錬金術、占星術は西洋オカルトの三本柱だから、見えない繋がりがある

Angeliqua ‏@Ripple1975 2013年8月15日
全くその通りです。貨幣は本質を隠すもの。流通と浸透。そのすべてがヘルメス的です。 QT @shukyogakutan: @lanekota @Ripple1975 あと貨幣そのものが魔術的だよね!ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー先生の「金と魔術」☆

ヘルメスってね、ぶっちゃけ流行とビジネスの神。つまりトレンドの神様です。 QT @lanekota: @Ripple1975 @shukyogakutan なるほど。ユダヤ人が古物商や美術商やデザイナーなどに多いのはそれがわかってるからなんかもですね。

Angeliqua ‏@Ripple1975 2013年8月4日

いやな属性ですねw 冥府の神なのは眠りの神でもあるということ。それは潜在意識への没入を意味します。 QT @rideigan: @Ripple1975 @lanekota アルティメットまどかがヘルメス神の属性を持つのは彼女が魔法少女の神であることも関係するのか…。そして彼女には

ヒロチャ ‏@hogege55 2013年7月28日

@lanekota 龍とか蛇とか… "@lanekota:@ @xtraheavy @Koji3333 横から失礼します。支配者は高度な人文知識(医学含む)を宗教知識として持ってると思います。二重らせんはヘルメスの杖にありますし、ストア学派は遺伝子論みたいな思想持ってましたよ。"

Angeliqua ‏@Ripple1975 2013年6月22日

そもそもね、経済学者でお金持ちになったひとはいる?w QT @lanekota: @Ripple1975 お金の魔術。ニコラ・フレメルくらいしかヘルメス学でお金持ちなった人いませんね。クロちゃんもマサースもニートですし。

U ‏@wayofthewind 2012年10月3日

@lanekota いや、世界史、ちゃんと正史で出てくるんです。カバラもヘルメス思想も宗教改革もメディチ家もダヴィンチも、ルネサンスで全部つながってる。このあたりは陰謀史観の山場のひとつかも。でも大人じゃないですよ。自分も十代の頃から変わってない(笑)





ken ‏@kenkatap 2014年1月9日
@lanekota いいえ、いこちらこそ、遊牧騎馬民族について、いろいろと教えていただき、ありがとうございます。さきほど、教えていただいたヘルメスのブログを読んでました。 http://tsukinoshizuku2012.weebly.com/30334295391239829579.html …

七大大陸 フランスにエルメス=ヘルメスというブランド
http://tsukinoshizuku2012.weebly.com/30334295391239829579.html


のら猫の手 ‏@noranekonote 12月14日

子子子子子(ねここねこ)(@kitsuchitsuchi)氏 【処女が良いという思想はキリスト教のマリア崇拝から来ている。「アイドルは処女神話」はキリスト教が作った】 http://bit.ly/1pg2XJ6

Herokey Ave ‏@ABC1970 12月14日
@noranekonote @kitsuchitsuchi 処女が良いというのは、牧畜由来の思考ですよ。人間は自分自身を真っ先に家畜化した生物ですから。野生の人間ってのは実際いないでしょう。

のら猫の手 ‏@noranekonote 12月14日
@ABC1970 牧畜由来といえば。そういや、ねこたさんが「白人の美形には、人為的にかけあわせて品種改良させたようなものが感じられるな」「牧畜文化の影響か」って。 @kitsuchitsuchi

吉田神社にある道教施設。道教式の天皇陵。
「大王は神」・「現人神」は「神道」由来ではない。
「アイドルは処女」はマリア崇拝。性を管理する耶蘇教。
契約神ミトラ=豊聡耳皇子(厩戸皇子)。神道のお札の元ネタは道教のお札。
『混沌からの出発―道教に学ぶ人間学』五木寛之・福永光司 共著
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-25.html


”覚えておいて欲しい事は、人間を支配しようと欲する支配者はまず先に神話をいじる。たとえばギリシア神話のメドゥーサは、母系社会のギリシア先住民の神だったけど、魔物に貶められた。こんな感じで共認意識である神話をいじる事で民族を支配するんだ。”
魔法使いハンターねこた
(…)
“二ノ国の主人公のお母さんのアリーさんはイスラームシーア派のアリーはマフディーの血脈の根源ですよ?アリーの子孫(という設定)の12代目のイマームがこの世からガイバ(お隠れ)の後にマフディー(メシア)になって再臨して地上を統治するというシーア派神学のお話でつ。”
“だから主人公=メシアの母親がアリーというのは、シーア派神学において重要なのですお。またオリバー君が母子家庭なのはあの組織のキーワードの寡婦の子です。マフディーであると同時に某イスラーム国のライジングハヤブサ君なわけです。”(共に魔法使いハンターねこたさんより)
(…)
“おめめのマークが面白いところはおめめのマークは常に「女神や女性」に関係があるんだよなぁ。メドゥーサはよく知られてるけど、アテナのフクロウの目はフリメのおめめのマークのように輝いてる。またイスラムではムハンマドの娘のファティマに関係があるんだよなぁ。”
“ギリシャでは正教会が目玉のお守りを黙認というか、トルコやギリシャの文化の一部になってる。古代ギリシアの船にはおめめのマークがでかでかと描かれてる事はあまり知られてない。アラブとかでは邪視という習慣があって裏山鹿という念がこもってる視線で見られたら呪われるという迷信がある”
“おめめのマークは実は悪魔のシンボルなんかじゃない。なんというか地中海・オリエントの風習なんだよね。昔からおめめのマークって魔除けだったんだよねー。トルコにはナザールボンジューウという目玉のお守りがある。これは何もトルコだけでなく、モロッコとかエジプト、更にはギリシャにまである”
(…)
“また四賢人というのは、ギリシア七賢人のパクリです。ソロンさんは言うまでもなくエジプトのサイスに言ってアトランティスの話を仕入れてきた人ですね。FFの四つのクリスタルのように、耶蘇教では三、トライアドを重視しますが、ギリシアでは4即ちテトラドを重視するの。”(ねこたさん)
(…)
“ババナシア(バール神の象徴である牛、角を生やしたアレクサンドロスのような女王様)の人の衣装よくみて。他の人はアラビアンな格好なのに(男性はターバンに女性はヴェール)ソロンさんだけなんでエジプシャンな格好なのですかね?評議員さんもエジプシャンな格好ですよね?”(ねこたさん)

『二ノ国』を主に考察。『二ノ国』、『とある魔術の禁書目録』+『ドラクエ』
(本記事内では主に『ドラゴンクエスト1・2・3、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』を考察)、マギ、もののけ姫、ハリー・ポッター、
ドルアーガの塔(ドルイド+ナーガ〔龍〕)、
まどか☆マギカ(鹿目まどか。鹿〔ケルト神話。恐らくアーリア系〕+一つ目+円〔輪廻〕)は恐らくみな同じ結社陣営製品。ナルト、ワンピース、ドラゴンボール、マスターキートン、フェイトシリーズ、ハンターハンター、エヴァンゲリオンも恐らく。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-27.html


魔法使いハンター「ねこた」 | Lakudagoya.Exblog.jp Ratings
http://www.pageinsider.com/lakudagoya.exblog.jp
”塩野七生の十字軍騎士物語に書いてあったんだけど 天皇を崇拝する所も 宗教家が民衆を焚きつけて 当然
▼~多くの陰謀論者の素性=本来ユダ金に近い立場にいるクリスチャン系が殆どを占める事に驚愕
(…)
陰謀論者は決まって 悪魔のシンボル だ、やれ ルシファーの目 だと言います。.
また陰謀論者は、キリスト教の悪魔である サタン ルシファー を同一視した上でさも当たり前のように、フリーメイソンはルシファーを信じている、だから悪魔崇拝者だ。その目玉はルシファーのモノであると主張しますが、そんな根拠は何もありません。.
まず旧約聖書でのルシファーの記述を見れば、 目玉がついている なんていう話はどこにも書いてないわけです。またサタン ルシファー説だって、旧約聖書を書いたユダヤ人はサタン ルシファーなんていう説を採ってません。サタンとルシファーを同一視したのは、三世紀のキリスト教神学者のオリゲネスです。.
キリスト教はユダヤ教から派生ですよね なのに、ユダヤ人は誰一人としてサタン ルシファーなんて思ってないんです。これは後から加えられた神学者の妄想です。またユダヤ人はヘブライ語の聖書をそのまま読むので、 ルシファー なんていうおかしなラテン語の表現なんか使いません。.
一般的な ルシファー像 が信じられたようになったのは、ジョン ミルトンの 失楽園 の出版以降
です。.

皆さん、秘密結社と聞くと何を思い浮かべますか 普通だと、仮面ライダーのショッカーのような 世界征服を企む悪の組織 といったイメージですね。実際その通りです。でも、秘密結社の内容は、実は創価学会の実態に近いんです。. 例えば国内に限定しても、学会員が役所の生活保護を���当する部署にいれば、困っている一般人は排除して、ロクに困ってない学会員ばかりに生活保護を支給するようになりますよね
また、生活保護ならまだあまり実害がないかも知れませんけど、例えば警察に学会員がいたら、学会員が犯した犯罪、交通違反ならまだいいですよ、殺人や組織犯罪などもやろうと思えば、隠蔽できる。犯人も裁判官も警察官も創価だったら そんなの簡単に出来るよ。殺人事件だって、日本の死体のうち9割は検死もされないで 自殺 扱いされるわけですから 検死官が言うに自殺死体の9割は他殺なんだそうです 、
戦車のプラモデルを作るのが趣味だった男性が数年前に婚活していて、結婚詐欺師の女に殺されるという事件がありましたが、その時の最初の警察の判断は 自殺 でした。
たまたま本人がブログを残していた事で殺人事件になったけど、そんな事例いっぱいありますよ。.
これがインサイダー取引です。もちろん違法なのですが、インサイダー情報は政財界の著名人や一般の政治家にも流されており、そういった宗教結社がインサイダー情報を取ってきて、一部の特権階級に流す事で刑事罰を逃れてるという実態があると思われます。こんな芸当は、あらゆる組織にメンバーがいる日本最大の新興宗教の 創価学会 にしかできません。フリーメイソンなどもこういったインサイダー情報の取引を普通にやり お金持ちが集うパーティーなどで 儲けてるわけです。. 何で世界中で創価学会や統一教会、エホバの証人、その他種々様々なカルトが流行ってるのでしょうか それを考える際にさっき言った、 優秀なスパイ組織である という面を考えるにしても、運営する側からすれば宗教は美味しいのです。.
二世紀に書かれたラテン文学の 黄金のろば ルキウス アプレイウス著 では、宗教にとことんお金がかかることが悩みの種として登場します。. 私は、確認してないのでハッキリとした事はいえませんが、キリスト教徒をいぢめた事で有名なローマ皇帝のネロの師匠である、哲学者のセネカは、その著書の中で プラトンはマギ ペルシアのメディア人の司祭階級。長らくゾロアスター教の司祭と思われてた。
新約聖書に出てくる、東方の三博士がそれ。このマギがマジックの語源になった に学びたかった と書いてる。また、キリスト教神学者のアウグスティヌス 元哲学者 もプラトンはエジプトに留学したという証言をしてます。. バナールの 黒いアテナ という本によれば、アテネの街の守護神のアテナは、エジプトの女神のネイトであるという説を唱えてましたが、エジプトやオリエントの宗教は拡散 集合しながら似たような様相を呈してたのかも知れません。.
実際、自称イルミナティ 笑 のレオ ザガミ氏もフリーメイソンは、中東のイスラーム神秘主義のスーフィズムから影響を受けたと語ってました。フリーメイソンは実際、スーフィズムの影響が濃いのかも知れません。. 巷には、トンデモ系考古学があって、ピラミッドは宇宙人が作ったとかいう話がよくあるじゃないですか。グラハム ハンコックとかエーリッヒ フォン デニケンとか。次から次へとそういったトンデモ説の本が吐き出されていってる。.
1 宗教捏造霊感商法詐欺 統一の霊感商法みたいに宗教を捏造して金儲け 洗脳します。そして動乱を起こす鉄砲玉として使います.
3 国家 企業秘密の漏洩 国家機密や企業秘密を漏洩して仲間がいる会社に売ったり、国家機密を漏洩して仲間を得させます. ”

2012.11.03 魔法使いハンターねこた氏への取材  ICレコーダー録音 文字起こし
http://noranekonote.web.fc2.com/mahoutsukaihantaanekotainterview2012mokuji.html

2012.11.03 魔法使いハンターねこた氏第一部「ユダヤ人儀式殺人説問題」(1/5)
https://www.youtube.com/watch?v=DNomB1d2ggA&feature=youtu.be



魔法使いハンターねこた氏「ユダヤ人による黒人奴隷貿易説問題」20121103152743(1/2)
https://www.youtube.com/watch?v=vTWrm9sruDQ&feature=youtu.be


魔法使いハンターねこた氏「ネット右翼の正体、陰謀論者の宗教」20121103155232(1/5)
https://www.youtube.com/watch?v=-yn27x6x580&feature=youtu.be


魔法使いハンターねこた、のら猫の手「男色人脈」2012/11/03 165541(1/6)
https://www.youtube.com/watch?v=ydXkFSjdALE&feature=youtu.be


第五部 「2012年アセンション人類終末詐欺問題、お別れの挨拶」
20121103192954(1/3)
https://www.youtube.com/watch?v=i7ZZBwIXmRE


【陰謀論の正体】Don't trust the conspiracy theory ! の改訂版
https://www.youtube.com/watch?v=sNo2fJfvQc8&feature=youtu.be


2012/5/17 金融破綻を前にエリザベスと世界の王家の密談が始まる
https://www.youtube.com/watch?v=6yVMII_e_S8


ツイキャス配信
魔法使いハンターねこたさん
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/60138231

上の続き 魔法使いハンターねこたさん
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/60144984
※私が(天皇の元ネタは道教の天皇大帝)登場

アイボリーさん「スピリチュアル問題点」 魔法使いハンターねこたさん、挨拶
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/64077159

アイボリーさん「スピリチュアル問題点」 魔法使いハンターねこたさん 2
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/64083249


アイボリーさん「スピリチュアル問題点」 魔法使いハンターねこたさん 3
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/64104239

アイボリーさん「スピリチュアル問題点」 魔法使いハンターねこたさん お別れの挨拶
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/64118051

(魔法使いハンターねこたさん「朝鮮カルトよりさらに上の権力」1
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/68264232

魔法使いハンターねこたさん「朝鮮カルトよりさらに上の権力」2
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/68269162

魔法使いハンターねこたさん「朝鮮カルトよりさらに上の権力」3
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/68282995

魔法使いハンターねこたさん「皇女と出雲大社の跡取り息子との結婚の裏?」
http://twitcasting.tv/noranekonote/movie/68295615

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 10月11日
宗教統一にキリスト教は邪魔なので、スピリチュアル(神を隠した耶蘇教)に作り変える為の保守派へのみせしめ。でも、バチカンのナチス支援や元ネタのミトラ教という中核には触れない。陰謀論にスピリチュアル(大本教系が布教)を入れて検証妨害。

のら猫の手 ‏@noranekonote 10月11日
@kitsuchitsuchi 昔ねこたさんが「仏教を批判する言説があるけど、朝鮮半島系の儒教道徳の勢力だから警戒しないと」「細木数子もたぶんその勢力のはず」って。色々な勢力図を俯瞰して警戒しないといけないのね。参考になりましたよ。 ねこたさんが「皇族女性が出雲大社の跡取り息子と結婚の件だけど。その出雲大社はキリスト教ぽい。キリスト教的な神権政治に警戒しないといけない」とか。すごい面白かったです。  

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 10月11日
細木数子は陽明学者の安岡正篤(昭和最大の黒幕)と(無効な)婚姻ができたので創造神否定の仏教は嫌いでしょうね。安岡正篤も弟子の伊與田覺も紅卍字会会員だから大本教✝系。
天台宗の鰐淵寺が出雲大社を管理(神社<寺)。
今は寺<✝神社=教会。

のら猫の手 ‏@noranekonote 10月11日

@kitsuchitsuchi 「創造神否定の仏教は嫌いでしょうね」 なるほど! 仏教否定の勢力って、「日本古来の伝統破壊して侵略しようとする外国勢力の謀略」だけじゃなくて、「創造神」「神権政治」 思想の勢力なのね。
キリスト教勢力(創造神、神権政治)の子分が、神道、大本教(とその派生カルト、生長の家とか)、陽明学(朝鮮儒教)、紅卍字で。仏教を批判してる勢力図なのね。
江戸時代まで皇族は仏教徒で、寺が神社を管理してたのに。明治以降は、キリスト教が神道をでっち上げて、出雲大社もキリスト教勢力の子分で。キリスト教的な神権政治に向かうかもしれんと警戒すべきなのね。参考になります。

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月1日
秘密結社が生まれた原因がバチカンの科学弾圧。
秘密結社の陰謀論はイエズス会士の著作のコピー。
ババリアのイルミナティはキリスト教系組織で 一つ目ではなく梟が象徴で
ヴァイスハウプトがユダヤ人である証拠なし

http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

アイクは爬虫類人はりゅう座α星(昔は北極星)出身と主張。 ヴァイキングの船のデザインが竜。 船乗りは位置や方角を知る為に北極星が重要。 北欧貴族スウェーデンボルグの宇宙人説。 爬虫類人教は北欧の北極星信仰の可能性。 バチカンを叩けるので大東社・北欧系。

太田龍:爬虫類人が悪と叩くが #ユダヤ陰謀論 が爬虫類人製だと見抜けていない。 バチカンがナチスを支援したように、反ユダヤはキリスト教の特徴。紐付きの役割は、聖書の「ユダヤ」という観念で洗脳し、キリスト教がユダヤを囮にしているだけだと気付かせないこと。

高山長房:日本・バチカン友好親善協会全権特命大使。 高山右近大夫長房16世。高山右近はキリシタン大名。 第59代宇多天皇家35世代。宇多天皇は菅原道真(南朝が重視)を重用。 あなたの言う悪の爬虫類人は偽皇室とバチカンであり、あなたも仲間?と質問したい。

のら猫の手 ‏@noranekonote 12月2日

@kitsuchitsuchi 「悪の爬虫類人」をとなえるのって、欧米からのバチカン、キリシタン人脈ばかりなのね。高山長房もそうなのね。天皇やキリシタン大名って名門の子孫というのがなんとも。面白い情報ありがとう。もう強烈!

爬虫類人間のファンが「彼らには何百年も世代を超えて計画を立てて実行する能力がある」って。 そしたら、ねこたさんがそのトリックを解いてくれて。カラクリを聞いたら案外あっけないんだなあって。「宗教で世代を超えて計画を立てられる」って。

のら猫の手 ‏@noranekonote 11月28日

以前、ねこたさんが「爬虫類宇宙人」「日ユ同祖論」のカルト信者を脱洗脳して感動ものでした。彼女は今は引退していますが。 「宇宙に避難」カルトの源流は、子子子子子さんによると「北欧貴族のスウェーデンボルグ」とか。「宇宙に避難」カルト信者の脱洗脳の逸材を募集!

のら猫の手 ‏@noranekonote
★欧米のファッションがキリスト教人脈!の話に驚愕しましたよ。
★アイルランドの学校の児童の大量死体(儀式殺人?) 他にも面白いネタだらけで追いかけるだけでも大変。ねこたさんのtwitterはブレインストーミングの最先端やね。


外国人について裏で「赤ちゃんを食べる」「血を飲む」「幼児をさらって儀式殺人」説があるけど。それについては、ねこたさんが色々語ってくれていたな。「何も●●人だけじゃないんだ。なのに、なぜ特定の民族や人種にだけ偏見を煽るのか」 なるほど。

副島隆彦の掲示板で欧米在住経験者が「ユダヤ人たちが金持ちが多いのは、有能で勤勉だからじゃなく、極悪だからだ。でひどい目にあわされた」とか。ねこた「それを許したのはヴァチカン。警察が在日に許認可を与えてるようなもの」 
陰謀論者でも、天皇や王侯貴族に関しては色々違いがあります。ねこた説「大本教系統の陰謀論者は天皇崇拝」 RK氏も天皇、欧米の王侯貴族、キリスト教には遠慮。逆にそれらに遠慮なく批判が、まっこうモグラ、ねこた、私。

私がねこた様の主張で一番感謝している部分。RK「奴隷売買をやってたのはユダヤ人」 ユダヤ人に嫌悪を感じた。でも、ねこた様が「ユダヤ人が奴隷売買をやってたのは事実だけど。許認可権はバチカン。なぜキリスト教徒の悪事も暴かないの」

J・ナナミ ‏@pinkglalem
昔流行った実存主義と言うのは、本当にくだらないと思う。自己実現なんてして、なんになるの...?行き着く先は、出口の無い迷路なんだョね。

この迷路をクネクネは、重要な情報与えられていなかったことが原因だった。重要なことが書かれていない地図を持たされていたンだョ。そして、今は陰謀論者たちが、私たちに間違った地図や欠損した不十分な情報を手渡そうとしている。

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2012年9月23日
あの動画でも、ユダヤ人を奴隷売買を生業にして来た悪魔のよーな連中と糾弾しているんですが..その奴隷商人はすべて、マラーノという改修ユダヤ人。 つまり、教会の利益のためにやっていたクリスチャンなのです。人身売買という“人でなし”をやらせておいて、そのうわまえを教会がハネてました。

こーいうところが、R・コシミズが絶対に話さない世界の裏事情。#イエズス会 #陰謀論 #ユダヤ #闇社会

のら猫の手 ‏@noranekonote 2012年9月25日

@pinkglalem  私はRK氏の熱狂的大ファンでした。でも「特定の民族の悪事にはふれるけど、キリスト教徒の悪事にはふれない」ということを、ねこた様とピンク‐グラレム様の文から知りました。気づきませんでした。いい情報ありがとうございました。私は偏見に染められていたのですね。

J・ナナミ ‏@pinkglalem 2012年9月23日
常識的に考えてほしい。ユダ金は最初から巨大な権力的背景を持っていた。彼らが台頭してくるのは、せいぜい17世紀末から..彼らはナゼ、急激に勢力を拡大できたのか..?考えられる答えは、ひとつだけ。より大きな権力のバックアップがあったから..欧州で、そんなものは、ひとつしか存在しない。

イギリスの歴史家ジョージ・サムソン卿は『日本-文化小史』の中で、あるスペイン船長の話を書いている。日本との取引交渉に難渋するスペイン船長に、日本人が「スペイン国王はどうしてこれだけの領土を支配できたのか」と質問した。

その船長は「簡単なことだ。原住民を改宗させるために宣教師を送り込む。改宗者が十分そろったところで軍隊を送り、改宗者が現地政権に反抗するようにしむける。そしてスペインが占領するのだ」と答えた。 .........『天皇のロザリオ』(鬼塚英昭著)から........

「ポルトガルとオランダが諸大名に火薬を売りつけたために日本は戦国時代になった。信長のキリシタン擁護が腰砕けになったため、宣教師は明智光秀に新式火薬を渡して信長殺しに成功するが、そのうち秀吉の鎖国政策を嫌った宣教師たちは朝鮮征伐には火薬を供給せず、そのために秀吉の外征は失敗に終わる

高次中

出口王仁三郎の『霊界物語』にスウェーデンボルグが北光天使=天の目一箇神として登場。高橋和夫『スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ』、『スウェーデンボルグの惑星の霊界探訪記』。火星人はクリスチャン(笑) 

ツイッターの改悪って支配層にとっては改善なんですよ。拡散機能を低下させるのは意図的。というか支配層には情報拡散の武器にマスコミがありますからね。マスコミ機能はまだ健在。まあマスコミもこれから切られるメディアなんですけどね。

↓前回の記事と同じ冒頭なので注意(色違いにしておきました)。
ポジティヴ・シンキングも自己啓発も北欧貴族の新キリスト教起源=キリスト教の一派じゃねーか!

大本教の元ネタはスウェーデンボルグ神学(+平田篤胤の和風キリスト教神学)。
出口王仁三郎の『霊界物語』が登場するころには、スウェーデンボルグの和訳本はすでに出ています
北光天使=天の目一箇神(=北欧イルミ✝教徒=△目)が出口王仁三郎の『霊界物語』に登場します。
大本教の教典に、「北」欧「光」(啓蒙された)「天使」=ゴッドの手先=クリスチャンとあり、北光天使の前身が「目一箇」=一つ目の神と記されています
間違いなくスウェーデンボルグのことです。
大本教の出口王仁三郎聖師は、西洋人では一人だけが霊界を探訪していると言っていますから。
(良心神とは
http://kamikotokai.com/006/page004.html)

スウェーデンボルグ=北光天使=天の目一箇神

仏教では愛は悪(愛憎を超えた慈悲は善)なのに仏教学者(笑)で、
スウェーデンボルグかぶれでスウェーデンボルグ系である神智学徒(インド風クリスチャン)のくせに禅学者(笑)の
鈴木大拙が明治42年 (1909年)から大正4年 (1915年)まで数年の間、スウェーエンボルグ(スヴェーデンボリ)の主著「天国と地獄」などの主要な著作などを日本語に翻訳出版。

大正10年(1921年)から、王仁三郎が大本教の新たな聖典『霊界物語』の口述筆記を開始。
しかも、
5年前(しかも1909年より後)の大正5年(1916年)に日本心霊主義運動の父=日本でスピリチュアル拡大の指導者である浅野和三郎が大本(教)に入信しています。浅野和三郎はスピリチュアリズムだけでなく神智学と、それらの元ネタのスウェーデンボルグ思想を大本教に持ち込んでいます(それ以前から出口聖師は知っていただろうけど)
王仁三郎王は間違いなくスウェーデンボルグ思想を学んでいますよ。
霊についての海外の情報を探していたら間違いなく有名なスウェーデンボルグにいきあたりますからね。

明治33=1900年、という非常に覚えやすい目安があります。
西暦元号早見表
http://www.nengou-wine.com/seireki/seireki.htm

と語りつつ、
高橋和夫『スウェーデンボルグの「天界と地獄」』2008/11/22の読書メモ+大量補足
ポジティヴ・シンキングも自己啓発も北欧貴族の新キリスト教起源=キリスト教の一派じゃねーか!
『スウェーデンボルグの「天界と地獄」』。
神智学、スピリチュアル、ニューソート、ニューエイジ、宇宙人説、出口王仁三郎の霊界物語、大本教系の日月神示の元ネタが北欧貴族のスウェーデンボルグ(クリスチャン)。ポジティブ・シンキング思想や自己啓発の起源がニューソート(光明思想。生長の家がその一派)で、源流はスウェーデンボルグ(スヴェーデンボリ)。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-70.html

という過去記事をお見逃しなくと言うことからこの記事は始まる(別に壮大な物語ではない)。

この過去記事と本記事は、スウェーデンボルグ(スヴェーデンボリ)の思想を紹介しつつ、彼の思想の子孫も紹介するものです。要は、神智学、スピリチュアル、ニューエイジ、ニューソート(生長の家に影響とは驚き)など、進化論やインドの輪廻思想を取り入れて更に凶悪化した新キリスト教についても同時に学べるものとなっております。

高橋和夫『スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ』講談社現代新書(1995)
スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ (講談社現代新書)スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ (講談社現代新書)
(1995/01)
高橋 和夫

商品詳細を見る


※以前読書メモした箇所と被る箇所は省いていたり重複箇所がありますのでご了承ください。

スウェーデンボルグが影響を与えた人を列挙すると、
日本では内村鑑三、鈴木大拙、賀川豊彦。
(三人ともアメリカ留学のときにスウェーデンボルグの思想に接している
。あと大本教の出口王仁三郎の霊界物語や、大本教系の岡本天明の日月神示にも大きく影響)

イギリスでは詩人のコールリッジやブラウニング夫妻、
批評家のカーライル、
コナン・ドイル(メーソン。シャーロック・ホームズの作者)、
コリン・ウィルソン。
また神学者ヘンリー・ドラモンドは進化論とキリスト教を調和させようとした最初の人物として著名だがスウェーデンボルグ派の神学大学で教えている。

アイルランドでは詩人イェイツ(ノーベル文学賞受賞。ノーベル賞はスウェーデンボルグの国の賞)。

アメリカでは、ジョニー・アップルシード(ジョン・チャプマン。開拓時代にリンゴの木を植えた男として民話のヒーローになっている。スウェーデンボルグの本とりんごの種を持って各地を回った)、
エマーソン、
社会事業家のヘンリー・ジェイムズ(同名の小説家ヘンリー・ジェイムズと哲学者のウィリアム・ジェイムズの父)、
ヘレン・ケラー。

ドイツでは、カントの批判によってスウェーデンボルグを公然と取り上げることが困難な状況が続いたが、神智学の創始者O・F・エティンガー(ブラバッキーとオルコットじゃないの?こんな創始者いたっけ?)をはじめ、
ゲーテ、
シェリング、
ショーペンハウエル
などが強い関心を寄せた。
今世紀になっても、マールブルク大学の神学部長を務めた教会史家E・ベンツは五百ページを超えるボルグの自伝を書いている。

フランスでは、バルザック、ボードレール、ヴァレリー、今世紀のイスラム学の権威アンリ・コルバン。

スウェーデンではストリンドベリへの影響が最も大きい。作家アルムクヴィスト、宗教史家ゼーデルブロムもボルグを熱心に学んでいる。

ロシアではドストエフスキーへの影響が顕著。『罪と罰』のスヴィドリガイロフの性格描写や『カラマーゾフの兄弟』のゾシマ長老の説教に、ボルグの影響が見られる(後述のミウォシュによる)。

ポーランドでは、19世紀の詩人ミツキエヴィチと、1980年度のノーベル文学賞受賞詩人ミウォシュが特筆に値する。

アルゼンチンでは小説家ボルヘス。

オーストリアの首相だったディーキン。


(菊池 ‏@kikuchi_8 2014年3月5日
7) この点禅を神秘主義だと規定した鈴木大拙氏の意見は大いに疑問がある。この人はスウェーデンボルグの紹介者であるから、微妙に西洋の匂いがするのである。 鈴木氏の禅関係の本を結構読ませていただいたが、個人的にはあまりすんなり入ってくるものが無かった。西洋風のものをどうしても感じてしまう


現在もアメリカはスウェーデンボルグ研究の中心地であり、1850年設立の非営利団体であるスウェーデンボルグ財団やその他の有力な研究所がある。

・合理的な心を司る「純粋知性」
ボルグ(長いので略)は人間を人間たらしめる能力を自由意志と理性とに求める。
自由意志と理性は合理的な心に宿る能力。
ボルグは理性を「混成された知性」と呼ぶ。ボルグは理性を絶対しせずに、理性の内奥に理性を超越しつつ理性を原理づけるもう一つの知性「純粋知性」を探り、この純粋知性を霊魂の直接的な所産と考えた。純粋知性には「自然の一切の法則に対する直観」が先に存在する。純粋知性は前提と結論、原因と結果を同時に把握する。
また純粋知性は、どんなことでもそれをただちに真か偽かを認め、確か「らしい」という曖昧な認めかたをしない。
純粋知性は経験で得るものではなく、はじめから完全である。
(生まれつき完全である純粋知性が理性よりも上


死は生の連続であり移行である
ボルグによると、死とは「絶滅ではなく、生の連続であり、一つの状態から別の状態への移行にすぎない」のであり、人間はみな自己同一性の意識と生前の記憶を失うことなく、肉体を脱ぎ捨て、肉体と類似した霊的身体を持って蘇る。
(だから霊とかスピとの思想で、肉体軽視と現世蔑視と「死こそ生」という発想を生んでしまうこの思想が一番ヤバイんだって。グノーシスの物質=悪、この世=悪なみにやばいよ。グノーシスの選ばれた私=神が一番まずいと思うけど


・ボルグは愛は四つに大別する。
神への愛
隣人愛
世俗愛
自己愛

ボルグは、霊界にて、悪人から表面的な善が、善人から表面的な悪が剥がされて内部が明らかになる過程を「剝脱」と呼ぶ。霊となった人間は自由意志で一番居心地のよい場所を求める。
「優勢となった愛」がつき動かす自由によって、善人は天界へ、悪人は地獄へと向かうのである。この過程に関与する唯一の者は自分自身であり、地獄に落とす審判者もないし、教条的信仰や絶対者もいない。

(これってキリスト教の最後の審判の否定だよね。ボルグは「最後の審判」と呼ばれる大異変を、1757年 霊界で「目撃」したらしいけど)

・ボルグいわく、天界と地獄は場所ではなく生命の「状態」。
この世の人間には天界と地獄から霊的な流入
がある。

・ボルグは輪廻転生を認めていないが、輪廻転生のように思える現象はあるとするが、その現象も実際は他の霊の記憶がこの世の人に入っただけなので生まれ変わりでもなんでもない
受胎によって良心の霊魂の枝別れとして新たに作られるのが人間の霊魂。生まれたらその霊魂は不滅(不死)なのであるから、(死なないので)生まれ変わることはない
しかしスウェーデンボルグは輪廻現象に見える霊的現象が時折おこるという。
地上の人間と霊とは、双方が無意識のまま「照応」(霊界とこの世をつなぐ対応)によって交流するのが普通であるが、突発的な事態、つまり一種の憑依が起こるとき、憑いた霊の過去の記憶が、憑依された人自身の前世の記憶のように当人には思われることがある。つまり勘違いであり前世はない

・天界に棲む人々は天使と呼ばれるが翼の生えた神話的な存在ではなく全員かつては地上で生まれた人間である。相互扶助社会を形成している。天界ではみな同一の言語を使う。

地獄にはサタン、悪魔がいない。ボルグは、地上に人間として生まれなかったどんな神話的存在も、霊界の存在として認めない。霊となった人間の「自己愛」と「世俗愛」という霊的に転倒した生命こそが地獄を生み出す。
地獄の霊たちは強制的に閉じ込められているのではなく、自分で好んで地獄に落ち付き、最も居心地がよいと思っている。霊界では「優勢となった愛」がいつも彼らを内部からつきうごかしているからである。
なお、地獄にいる霊も天界にいけるので、普通のキリスト教でいう永遠の地獄は存在しない。
地獄の火とは自己愛や世俗愛に源を発する欲望と快感のこと


・ボルグの教説の一つに、人間は、自らによるものとして自分の力で悪を避け善をなさねばならないが、それでも善は自分自身に由来せず、神にのみ由来することを信じなくてはいけない、というものがある。絶対自力でも絶対他力でもない。

人間それ自身には本来的に生命はなく、人間はただ神からの生命の受容体、器である。
神のみが生命。
(スピリチュアルの特徴が肉体は魂の入れもの=肉体軽視


・人間は常に有限で不完全なので、新生のプロセスはこの世でもあの世でも永遠に続き、これで完全無欠になったという状態はない。
ボルグいわく、18世紀半ばの当時のの人々の霊的な状態は、
大半の人々は新生の第一の状態、
若干の人々が第二の状態、
それよりも少ない人々が第三・四・五の状態、
さらにわずかな人々が第六の状態、
七の状態(天的な人間)に達している人はほとんどいない。
霊的人間と天的人間の差異は、天的原理たる愛と、霊的原理たる信仰のどちらがその人間の中核に座を占めるかの違い。

神智学の霊性進化論の源流。神智学の「根幹人種」は七人種

菊池 ‏@kikuchi_8 12月15日
1) 共産党が躍進し、左右の全体主義的勢力が伸張した状況はワイマール共和国末期のドイツのようで不気味だ。グィド・フォン・リストのアーリア至上主義は神智 学の根幹人種論の影響を受けているようだ。このリストの思想がのちのナチス思想につながっていくからナチス思想は神智学の系譜となる。

菊池 ‏@kikuchi_8 1月6日
2)一方、放浪のロシア人オカルティスト・ブラヴァッキー夫人はメーソンに接触することで神秘主義を吸収、神智学を作る。その神智学の重要な教義の一つ「根幹人種論」に影響を受けたグィド・フォン・リストというドイツの作家がアーリア至上主義を唱え始める


ボルグのいう原罪とは生命秩序の転倒のこと。
形而上学的なアダムの原罪をボルグは認めない。
そもそもボルグはアダムを人類始祖とは考えない。アダムとは人類最古の啓示宗教の中核となった「原古代教会」を全体的に象徴するものだとする。アダム以前の人々も当然存在したのであり、彼らは新生という過程を経て、野生動物のような感覚的で自然的な「ヒト」の状態から徐々に精神性を自覚し陶冶してついてには天的な宗教的資質を有する「人間」にまで進化したのである。これは進化論誕生以前のこと
である。
(アダムをはじめ、寿命が長すぎる登場人物がいるのは組織、宗教、文化、国家などの象徴、擬人化だから、という説は既になされていたのですね。
あとやはり霊性進化論の源流はボルグ。
ここまで見てわかるように、ボルグの思想は、キリスト教の作り直しのお手本になってますね。批判されそうな要素をどんどんなくしていき
悪い要素も判り難いようにつけ加えていくという。
絶対的唯一者思想が私が一番駄目
だと考える点です)

・無限の愛と知恵である「神人」。
ボルグにとっては神は生ける「神人」である。
当時の自然哲学者(科学者)の多くが、世界を超越した、非人格的で、私たちにまったく関与しない「理神論」の神に傾いていたことと対照的。
ボルグの神は「神人」=神的な「人間」である。
神が自分に似せて自分のかたちに人間を創ったことを受けてボルグは、神が人間だからこそ人間が創られたのだと言う。神は無限の人間であり、有限な人間の原型である。
(神は人間の理想形、イデアみたいなものだという驚くべき思想。一神教は人間の神格化はタブーであり、神と人間が一体化するグノーシスもタブー
だからね)

ボルグの神=神人は、伝統的なキリスト教の神とはかなり異なる。
ボルグの神人は、「意志と悟性とを持つ根源的存在者」(カントの定義)という意味での人格真ではない。
ボルグの神は、無限の愛と無限の知恵そのものであり、愛と知恵こそが神であるという意味で神は人格であり神人
なのである。

ボルグは、人類のついに対する正義の神の怒りと罰をなだめる犠牲として贖罪者イエスが死んだという代理贖罪説・代罰説を、キリスト教の根本的誤謬の一つだと指摘する。

・ボルグは、従来の父・子・聖霊の三位一体論は、三神教だとする。
ボルグが主張した真の三位一体は、父は神性それ自体であり、子は神的人間性であり、聖霊は無限の神性が神的人間性をとおしてすべての被造物へと発する、神的発出であるとする。
ボルグは、唯一神が人類救済の為に自身を心と肉体で覆ってイエスとなった。ゆえにイエスにおいて神は神人であり、神は一人格である。イエスに内在する神的霊魂は、同時に創造者・救世主である、唯一の無限なる存在者であるとする。
「父・子・聖霊は一なる神の三つの本質的な要素であり、この三つは、人間において心・身体・活動が一つであるように一つになっている」(『真のキリスト教』)

三位一体が父=男、子=男、霊でわかるように女がないことからいかに女性蔑視かがわかります。三位一体も古代宗教から盗みました

ボルグにとっては、罪や悪は、人間の自由意志によってなされる神的秩序の転倒である。本来は尊いものとして賦与された自由意志の濫用である。
ボルグはアダムの犯した罪が原罪となって人間につきまとうとは考えない。
ボルグは原罪=生まれつきの罪を否定。
ボルグは人間に先立って創られた天使も悪魔もいないとする。
罪や悪が人間以外の存在者に由来することはありえないとする。
(神=製造者責任はないのですかね。
自由意志を認めると悪と罪を人間に責任転嫁できるので好都合ですね。
そもそも自由意志が存在してもしなくてもこれから起こることが分からない我々にとっては一緒です。「これから」が未知である限り、決定論は効力を持ちません


・ボルグの説く信仰は唯一神の絶対愛への信頼。
伝統的なキリスト教では代罰や代理贖罪の観念と結合した、イエスの十字架への信仰。
ボルグはカトリックの根本教義の三位一体説を三神信仰だと否定。
ボルグはプロテスタント(スウェーデンの国教はルター派)も否定。
カルヴァンの予定説(救われるかどうかは神の自由裁量であり、救われない者はどんなに善行をしても地獄行き。これって神が悪魔だって認めているんじゃ以下略)に対して烈火のごとく怒り、激しく非難し、有害で残酷だと言っている。
ルターの信仰義認説(とにかく贖罪を信仰すれば救われるとして善の実践を軽視しかなねない説)に対しては、「かの予定説という牝狼を母として生まれた子供である。しかしこの説は、誤った、不敬虔で狡猾なものである」と非難している。
(国教を非難しても無事なのがスウェーデンボルグの恐ろしさ


『最後の審判』(1758年刊。ボルグ70歳)にて、1757年初めから同年末までにかけて、天界と地獄の中間領域である霊たちの世界で起こった大変動を描写している。ボルグはこれをつぶさに目撃し、キリスト教世界を中心に起こった「最後の審判」と呼んだ。伝統的なキリスト教が主張する最後の審判が地上で起こらない理由について述べ、審判は霊たちの世界で善悪のバランスが崩れ、悪に傾き善が脅かされるときに起こると説く。

スウェーデンボルグ派の教会である新エルサレム教会。
ボルグの言う新エルサレムとは特定の教会や宗教を表すものではなく人類が本来有した原宗教の復元を象徴
するもの。
ボルグの生前から特にロンドンには新エルサレムの熱心な支持者がいた。彼らは
1787年に新エルサレムの名を冠した実際の教会を組織した。
メンバーの中には若き彫刻家のジョン・フラクスマンがいた。彼の親友の詩人のブレイクが参加する。
フラクスマンは、ボルグが霊は肉体と同じ形であるという思想に基づいて、霊を体をそなえた形で作品に表現した。これは美術史上初の試み。古代では霊は蝶として、中世では「超小人」として表現されたからである。
(このエルサレムは今のエルサレムでもキリスト教のものでもない点が重要。つまりスウェーデンボルグ派のキリスト教勢力はシオニストではありえない。今のエルサレムにはこだわらない。というか本当のエルサレムはあったとすればイエメンあたりだろうけど

人類が本来有していた原宗教は多神教なのでスウェーデンボルグが一神教が原宗教だとしているのは間違いですね)

・エマヌエル・スヴェーデンボルイ(スウェーデンボルグ、スヴェーデンボルイ、スヴェーデンボリ)
とニューエイジの共通点
①「源泉」「無限なるもの」「絶対者」「神」「聖」「ブラフマン」「アラー」など何と呼ばれるせよ根源的生命が一つ。

②宇宙的、普遍的なキリストないしブッダが万人に内在する。
③ホリスティック(全体論的)で有機的な観点。
④左脳的思考様式と右脳的思考様式のバランス――知性と心情の調和。

⑤諸聖典の秘義的意味の解明。
⑥内なる信仰の力。
⑦自由意志と責任性の高揚。
⑧高次の自己(内なるキリスト)との連結。
霊的な変容と成長
⑩女性性の解放と直観的機能の回復。

内なるキリストの再臨
死後の生ないし生命の存続
⑬霊的存在者による援助。

共通というよりは元ネタ、源流。
ニューソートに影響を与えているなどボルグは神学の作り直しのモデル


U (公式bot) @wayofthewindbot

変なリンクは踏みませんので、あしからず(笑) ニューソートも米国系キリスト教ベースですよね。ナポレオン・ヒルとかも有名です。迷える子羊を……という流行りの商材ビジネスなんかも、スタンフォード系の入れ知恵がしてありそうです。 lanekota

かぜおかたすく ‏@michaelwings153 3月2日
ちなみに生長の家の教義はニューソート哲学をメインにしておりいわば日本版ニューソート哲学(生長の家総裁の谷口雅春氏は“ニューソート”を“光明思想”と翻訳してる。)の普及を目的とした団体であり世界のニューソート系の宗教団体では最大規模の教団だったりする。

菊池 ‏@kikuchi_8 2月20日
生 長の家本体は左傾化しているようだが、この辺が陰謀論界に浸透しているフシも感じる。確証はないが。生長の家の左派は陰謀論界に、右派は保守業界に其々テ コ入れしているのではと想像している。思想を分析するにニューソートと「実相」というイデア世界を信奉するプラトニズムが特徴だ。非日本的だ。

アルルの男・ヒロシ@日本あ~あ党 ‏@bilderberg54 9月18日
生長の家 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6 … 雅春は、外資系石油商ヴァキューム・オイル・カンパニー勤務の傍ら『心霊科学研究会』で宗教・哲学的彷徨を重ね、一燈園の西田天香らとも接触した。特に当時流行していたニューソート(自己啓発)の強い影響

日本会議に参加している生長の家。その開祖の谷口雅春は、一時、スタンダード石油系のヴァキュームに勤務しているのか。ロックフェラーの勢力に取り込まれたのだろう。そしてボストン・ニューソート運動の影響を受け、戦後は反共フロント
になったわけか。)

アニメスキー ‏@Peace_Friend 2013年6月27日
ポジティブ・シンキングは、大本はクリスちゃん・サイエンスに代表されるニューソート運動という宗教だったってことを知らない人が多い。日本では光明思想とも呼ばれるのだけど、生長の家がその代表格。いつの間にか宗教の仮面を捨てて一般に流布してきた


Hikaru151系(国鉄特急こだま) ‏@hiruandon89 2014年1月9日
wiki 谷口雅春>「ニューソート流の成功哲学を全世界に宣布せんとの志を立て、『生長の家』誌の執筆に着手。翌1930年(昭和5年)3月1日に、神道、仏教、 キリスト教に現代科学を加味して完成…真理の言葉の力による人類光明化運動の実現を目指し、「言葉こそ真理そのものである」…」

真理の言葉=新約聖書のロゴス=ゴッド、の力による人類光明化=啓蒙化=イルミ思想化

二見人丸 ‏@inumarudou 2013年6月23日

@hokkekunn ナポレオンヒルは、キリスト教の異端ののニューソートという思想にかなり影響を受けている方なので、のめり込むと外道見に陥る危険がありますよ。私も昔、影響を受けてひどい目に遭いました。

菊池 ‏@kikuchi_8 9月19日
生 長の家がニューソート思想であった。谷口雅春は「実相」という仏教用語を使いながら、プラトニズム的な思想を説く。実相=イデアと改変。唯識モドキの理論 で仮現としての現象世界を否定しその背後のイデア界的「実相世界」を肯定。仏教用語を用い乍ら西洋神秘主義的なオカルト思想を説く手品である。

ワダアキラ ‏@akira23141 9月8日
谷口雅春の光明思想はエマソンから始まるニューソートをアレンジして宗教化したものであり、それは一種の科学である。病気が治るというのは不思議でも何でもない。人間は明るいことを考えれば人生が好転するものだ。体の免疫力も上がるだろう

ウィキペディア しりとり ‏@wiki_shiri 2010年8月26日
ジョセフ・マーフィー⇒ニューソート http://bit.ly/9tQSbN ニューソート(New Thought)は、米国で始まった宗教運動の一。谷口雅春が光明思想と訳しているように、気持ちを明るく保つことによって運命が開けるという考え方である。

まぼろし☮ ‏@maboroshin 2012年2月8日
「ニューソート」とは、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 … 1860年代にアメリカのキリスト教から派生したポジティブシンキングする、言い切りを含めた自己暗示的な思考方法である。日本では、谷口雅春の「成長の家」が『生命の実相』を発行しており内容は宗教包括的である。


宇宙人は存在するし自分が会ったと書いているんですよね、スヴェーデンボリ

Reality of evil ‏@bakkajyane_www
宇宙人説は99%ガセ 三次元定義域で活動する俺は二次元定義域から想像すれば神である。無の状態の二次元に様々な設定を施した世界を突如として出現させる事が可能だ。つまりだ、、、以下略w

ワープ航法で飛来する様な奴らが霊魂の仕組みを理解してない筈がないだろと。
2次元は三次元からの投写であり複数の2次元が存在する。て事は3次元も同じ じゃねーの?隔離された物資宇宙の一つだ。それが複数有っても不思議じゃねーわ。但し設定は上位の世界から無限に変更可能だろうと。

アメーバだのミトコンドリアだのから巨大爬虫類時代を経て哺乳類の知的生命体=人間=宇宙人まで進化した→大嘘

霊魂の入る3次元アバターは最初からその状態で生み出され存在している。 全人類が猫のアバターに転生しても猫社会が文明を生み出す事は不可能だ。中身は外観と機能に従うしかないのだ


『スウェーデンボルグの惑星の霊界探訪記』
エマヌエル・スウェーデンボルグ【著】,高橋和夫【訳編】
たま出版 1993/10
スウェーデンボルグの惑星の霊界探訪記スウェーデンボルグの惑星の霊界探訪記
(1993/10)
エマヌエル スウェーデンボルグ、高橋 和夫 他

商品詳細を見る


突っ込みどころ満載で面白いです。
天使の天界はきわめて巨大なものであって、人間のあらゆる特殊なものに“対応”している。無数のものが、人間の肢体、器官、内臓に”対応“するばかりか、人間の情愛にすら”対応“している。この天界は”対応“という観点から見て、非常に多くの地球の居住者がいなければけっして存在しえない

※“対応”=照応とはスウェーデンボルグの最も有名な概念の一つ。
“対応”
=実在の度合いや階層を異にする事物を因果的、機能的に相互に関連づける法則。
例えば、自然界の現象や活動が、或る霊的なものの働きの結果として生起し、これに反応・適合・呼応・類似するとき、これらの二つのものは“対応”すると言う。
(対応は別の本だと「照応」。照応の方がよいね。不連続的な断絶した階層は互いに照応、“対応”によって交流する。
魔術の基本思想である、人間は小宇宙=大いなる宇宙の反映。
天界があると信じる人が地球に大量にいないと天界が存在できないってことは、信者の集合意識が天界を作っていることになりますね。思考は現実化する。
じゃあ地獄も悪魔も信者がいるかぎり存在し続けることになります。
宗教が天界や地獄界や悪魔や神や天使を作った説。
信者しか天国に行けないのになぜ聖書の神は異教徒や罪人や地獄を創ったのですか?
大悪魔だからです。少なくとも悪魔の側面を持つ神魔だからです。
善であり悪でもあるって我々人間のことじゃ
以下略)


・“聖言”
は一般的にはゴッドの言葉を意味するが、スウェーデンボルグは聖書=聖言とは考えず、純粋な“対応”(照応)で書かれた書物だけが聖言である。
新約では四福音書とヨハネ黙示録だけが聖言であり、他の使徒書簡類は単に有益な宗教文書にすぎないとしている


火星人はクリスチャン(笑)
(プラズマとか気体とか液体の体をしていたりとにかく地球人と全然違う姿をしているとか、地球人とまったく違う思考をしているとかという発想はないのかな


・スヴェーデンボリはいわゆる輪廻転生を文字通りに信じていない。個々の人間の霊は永遠から存在し受胎のさいに体に注ぎこまれるのではない。
受胎の瞬間に初めて存在する。肉体の死後、霊は永遠に霊界で生き続け、誰かの肉体に再び戻ることはない。輪廻転生現象は、彼曰く、人間のもとに居合わせる霊の古い記憶が突発的に人間の記憶の中へ取り込まれる異常なケースだそうだ。

現代オカルトの根源
現代オカルトの根源 (ちくま新書)現代オカルトの根源 (ちくま新書)
(2015/03/13)
大田俊寛

商品詳細を見る


なすこ @nasukoB • 12月13日
『現代オカルトの根源』もうすぐ読了。E・ケイシー、レプティリアン、ナチス、幸福の科学…近代のオカルト思想のネタ元の殆どはブラヴァツキー夫人の神智学。霊性進化論(ダーウィンの進化論がネタ元)とか光の闇の対決(闇が世界を動かしている陰謀論)とか霊性の高い指導者群に帰依すべし的なこと。

大田俊寛 @t_ota • 2012年12月9日
いわゆる「マヤの終末予言」の期日とされる2012年12月21日が近づいてきた。しかし実際には、マヤの暦における長期歴(約5126年周期)が一巡するというだけであり、古代マヤ人が「アセンション」や「人類滅亡」を予言していたというわけではまったくない。

この種の説が広まる切っ掛けとなったのは、ニューエイジ系の思想家ホゼ・アグエイアスが、1987年に『マヤン・ファクター』という本を公刊したこと。実はこの本では、2012年の終末予言だけではなく、それまでのあいだに何が起こるかということが色々と予言
されている。

例えば、1992年以降、各地域の中心に「太陽の神殿」という瞑想センターが作られる、太陽・惑星問題協議会が設立され、軍備の撤廃と共産制の樹立が実現 される・・・等々。『マヤン・ファクター』を直接読んでみると(特に第8章)、マヤの予言は「すでに外れている」ということが良く分かる。/終


無碍の一道@四苦八苦(ネトムヨ党) @mugenoichidou • 2010年3月22日
ス ウェーデンボルグ(諸説あり)、エドガーケイシー、シュタイナー、アランカルディック等のスピリチュアリズム、黒住宗忠中山みき出口王仁 三郎谷口雅春高橋信次等の新宗教、ニューエイジの人々、宇宙人からのチャネリングもみんな「輪廻転生」を説いている不思議。

AK @ho_ro • 3月13日
“いきなりですが、イサク・ルリア(1534-72)について書きます。 彼は輪廻転生やグノーシス(キリスト教の教義から見ると明らかな異端思想です)を好んだ人物です。 カバラは「ゾハール」という書において、一応の集大成をみたと1500年頃までは考えられていました。”


nave @nave4000 • 2014年2月11日
フランス生まれの哲学者で数学者のルネ・デカルト(1596-1650)は今日2月11日が忌日。 コギトによって中世のスコラ学から哲学を解放した、近世哲学の祖といわれる。 晩年に、冬のストックホルムでスウェーデン女王に対して早朝5時から講義を行い、風邪をこじらせて肺炎で死去した。


難関私大向け世界史bot @nankansekaishi • 6月17日
【クリスティナ女王】(在位1632~54) スウェーデンの女王。グスタフ=アドルフの娘。三十年戦争を講和へと導き、また自身文芸に明るくデカルトらを招き学芸や産業を保護した。1654年にカトリックに改宗しその地位をカール10世に譲った。「北方のミネルヴァ」と呼ばれる。

哲学ボット @tetsugakubot • 2月24日
ル ネ・デカルト(1596年-1650年):フランスのトゥレーヌ州ラエー(現デカルト町)で生まれる。法学等諸学を学んだのち志願将校となり、除隊後イタ リアなどを遍歴し、オランダで終生を過ごす。女王クリスティナに講義を行っていたスウェーデンにて肺炎により客死した。


その他いろいろの怪しい地帯

スヴァールバル諸島 ノルウェー領

スピッツベルゲン諸島=スヴァールバル諸島です
http://www.geocities.jp/keropero2003/zatsu/iroiro.html

knznymmmy ‏@knznymmmy 3月22日
http://www.geocities.jp/keropero2003/zatsu/iroiro.html … 昨日日本人がビザなしで滞在できるという事で RTしたスヴァールバル諸島だが ちょいとぐぐったらなかなか面白い 場所的にはノルウェーの左上らへん グリーンランドの最北端と同じぐらい北極点寄り とりあえず冷凍庫はいらねえだろうな

動物豆知識 ‏@animalmame40121 3月16日
スヴァールバル諸島はかつて捕鯨基地であり、ホッキョクグマの狩猟でも有名であったが、今は保護政策でホッキョクグマがここに3000頭生息している。(人口2000人なので、ヒトより多い) http://bit.ly/1nPhRam #bbcearth2014

knznymmmy ‏@knznymmmy 3月22日
鎌倉時代頃には存在は分かってたけど 江戸時代頃に捕鯨基地になるまで結構放置だったらしい ぶっちゃけ寒すぎたんだろうw まあ続きはリンク先を見て欲しいんだが 面白い話が色々と

>1380~1814年は「デンマーク・ノルウェー連合王国」で
>デンマークとノルウェーの国王は兼任

>1814~1905年までスウェーデンとノルウェーは
>国王が兼任で連合王国だった

>1905年にスウェーデンとノルウェーは
>連合王国を解消して分離し、関係が悪化
>第二次世界大戦でノルウェーはドイツ軍に占領され、
>ノルウェー政府はロンドンに亡命した

ノルウェーのwikiを見ると
ノルウェーが「デンマーク=ノルウェー連合王国」 になった理由は
1387年黒死病大流行でノルウェー王家が 途絶えたからだってさ
現在の王家はベルナドッテ王朝
ノルウェーは国際連合設立メンバーであり NATO原加盟国

ベルナドッテ王朝ってどこのどいつだ? と調べてみると
ホルシュタイン=ゴットルプ王朝に後継ぎが 生まれなかったからナポレオンの将軍を 迎
え入れたらしい こいつは南フランスの出身

ホルシュタイン=ゴットルプ王朝は デンマーク貴族の出身
尚スウェーデンは1397年に デンマーク・ノルウェーとカルマル同盟を結んで 同君連合を形成
1523年、カルマル同盟から離脱し王政=ヴァーサ朝
ヴァーサ朝はウップランドの貴族の王朝 ウップランドはストックホルムらへん


a.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%881%E4%B8%96_%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%8E%8B%29 … クヌート1世 1000年ぐらい前の王様 イングランド王・デンマーク王・ノルウェー王を兼ねた

これ。クヌート1世のwikiに出てくるんだけど 杖の先端が・・・おい・・・これって・・・!! pic.twitter.com/QxPTCvW88P

杖の先端が、フルール・ド・リス。
海賊王
=イングランド・デンマーク・ノルウェーの三位一体の王に
百合=聖母マリアとフランス王家の象徴。
個人でEUっぽいことやってるな。
ノルウェーは未加盟だけど未加盟なのはわざとだな

驚愕)


あった。 これ。百合=リリー=リリス よってイルミちゃんは百合好き ガチレズの私は違う意味で百合好き

ムーンマトリックス4巻p214 ロックフェラーやブッシュは 秘儀参入者の中では下級 p220
百合=リリー=リリス よってイルミちゃんの好きな花は百合
これは多くの王家の紋章に見られる フルール・ド・リスにつながる
(添付画像参照)


ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%97%E5%AE%B6 … ホルシュタイン=ゴットルプ家 デンマークの貴族っていうか 北ドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン公国 を支配した貴族って出てくるな

botおはな組レフルール ‏@botlesfleurs 3月21日
ゆ り「ユリの花はフランスの国花で、Fleur-de-lisって言ったらフランス王家の紋の事なんだぜ。これ、百合十字って呼んでるのオレだけか?」ソウ ビ「お前だけだな。百合十字とそれは別物だ。ユリ、と言ってはいるがフルール・ド・リスはユリではなくアヤメの花だがな」ゆり「言うな……」

緒川あや ‏@na_7mi 3月16日
フルール・ド・リス(Fleur-de-lis) 宗教的には聖三位一体の象徴(信頼、知恵、騎士道精神を表す初期の考え方に、14世紀頃フランスでプラス)。百合は聖母マリアのシンボルでもある。「フランス王家は聖別されている」という主張(王権神授説)を表す (以上wikiからまとめ)

ブロツキー ‏@blotzky_roa 2013年5月31日
フラ・ダ・リは英語読み。フルール・ド・リスだとフランス読み。紋章学はラテン語とかフランス語とか英語とか面倒だった。セルピコは紋章官なのでそういうの全部そういうのできます。 pic.twitter.com/XwJzDtgNq6


レオン ‏@LLer3 1月10日
ポケモンXYのフラダリの元ネタ、フルール・ド・リスの紋章、なんか既視感あると思ったらうちの大学の校章やん フラダリアン不可避 pic.twitter.com/rRFZhwvsOe


U @wayofthewind • 3月22日
宇宙人」という概念を積極的に広めているのは、アングロサクソンですしね。 米国人の三割が「聖書の神は宇宙人だ!」と信じているという調査結果も(笑) 黒幕は 、いつものようにキリスト教財閥

野口芽衣 ‏@nogu_mei 6月28日
現 スウェーデン王室はベルナドッテ王朝。ナポレオンに仕えたベルナドッテ将軍から続く系統だそうで。という事はこの王子様のご先祖様はフランス人って事です よね。フランスでも話題になってるのかなぁ。あそこは革命で王様いなくなっちゃったのを悔やんでる人もいるそうだから(笑) >RT


世界の真実 ‏@Inbou0sinzitu 3月21日

スヴァールバル世界種子貯蔵庫の計画の資金提供をしてきたのはビルゲイツ、ロックフェラーなど。そして計画にはモンサントも関わっている。 pic.twitter.com/HdFJjVGm2u高次中


世界史年表bot ‏@kaori_wh 3月23日
クヌート、イングランドを支配(デーン朝) ……… 1016~35年。デーン人(デンマーク地方のノルマン人)の王クヌートが、イングランドを征服してイングランド王に即位。18年からはデンマーク王も兼ね、さらにノルウェーをも支配して北海帝国を現出した。

bemybaby ‏@archilys 11月20日
金髪の分布とVikingの活動範囲、クヌートの北海帝国やルーリック遠征と見事に重なる。デーンローに影響残しながらノルマンディに少ないのは何故だ? http://fc08.deviantart.net/fs71/f/2014/252/f/4/blonde_hair_map_by_schrodinger_excidium-d7yjja3.png …


鮎・ヴラタスキ ‏@mikke219 2014年3月10日
イ ギリスは16世紀後半までハチャメチャゴチャゴチャしていて、(その後もずっとですが)11世紀にはデンマークからバイキングもやってきて、一時はアング ロの王が追い出されて、バイキングが「北海帝国」を築いていた時期もあるくらいなの。で、英語は北欧の古ノルド語の影響を多分に受けました。

ウィキペディアbot ‏@Wikipedia_Ja 2014年2月21日
北海帝国】—(ほっかいていこく、英語: North Sea Empire、1016年 - 1042年)は、カヌート(クヌーズ)大王がイングランド・デンマーク・ノルウェーの3国の王に就いたため成立… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E5%B8%9D%E5%9B%BD …

ミハイル8世 ‏@Romaioi 2012年1月16日
万寿5年→長元元年 イングランド王にしてデンマーク王のクヌート1世、ノルウェー王も兼任して「北海帝国」成立(1030年説もあり)、コンスタンディノス8世、藤原道長死去、平忠常の乱発生  #西暦を元号に変えるとスケールが小さくなる 今まで満ちていた望月が欠け始め、他方では満ちた

流堂志良 ‏@rudo_sira 3月17日
@Veilchenfeld 帝政ロシアのトンデモエピソードはもちろん、ピョートル三世の出身であるホルシュタイン=ゴットルプ家はスウェーデンとかの王位継承者も排出していたりとんでもないはなしですよね…

年代記憶法bot ‏@yukoh_wh 3月19日
1397:割くなカルマル マルグレーテ(カルマル同盟成立)

今日ネタ ‏@dftnhahe4rfs 3月18日
6 月6日:今日はスウェーデンさんの誕生日。1523年、デンマーク・ノルウェー・スウェーデンの3国からなるカルマル同盟を離脱、デンマークの支配下から 独立した日です。建国記念日であり、これを記念して制定された国旗の日でもあります。Grattis på födelsedagen!

はくえー@帰宅済 ‏@tomoshibi6o6o 3月14日
わし「カルマル同盟ってのがあってな、デンマークを中心にノルウェー、スウェーデン、フィンランドにアイスランド、グリーンランドがまとまった時代が…」 友人「いいじゃん! 覚えやすそう」 わし「でも分裂した」 友人「なんで分裂するんだよ! ややこしくなったじゃねーか!」

世界史bot(古代〜近代) ‏@World_h_bot 3月1日
【カ ルマル同盟】デンマークがスウェーデンと戦って勝利したことで支配権をゲット。デンマーク王女のマルグレーテはスウェーデンのカルマルで、デンマーク・ノ ルウェー・スウェーデンを同君連合で支配するカルマル同盟を結んだ。3つの国を1人で支配だなんてマルグレーテマジ女帝。

世界史bot@アギナルド ‏@Sekaishi_b 2月28日
14世紀末、デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの北欧三ヶ国はカルマル同盟を結成しました。この同盟は、三ヶ国が1人の君主を頂点に置いて連合していて、いわば一つの王国とあまり変わりませんでした。このような同盟を同君連合といいます

さくみ ‏@sacumi 2013年7月4日
でも統計学の元祖は疫学でもあるのよね。ロンドンで伝染病が流行った時の…ペストだったかコレラだったか。今、資料(本です♪)を…。グラントの功績。『Bills of Mortality (死亡統計) 』

Hindukush سلام ‏@hindu_kush420 2012年7月24日
QT 統計学の歴史は古く17 世紀にまで遡ります。ペストの大流行を契機として死亡率の算定の必要性から人口統計という形で発達 http://bit.ly/MCYoGW

百科事典を読む者 ‏@wpsurfer 2010年7月31日

【ホルシュタイン=ゴットルプ家 - Wikipedia】 ホルシュタイン=ゴットルプ家は、16世紀から18世紀にかけて北ドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン公国を支配した貴族の家系。18世紀に3つの家系がスウェーデン、ロシア、北ドイツのオルデンブルクの君主位をそれ… #bot


あかり ‏@kata40 4 時間4 時間前
今の科学者が言ってる「人口増えすぎたから火星行こうぜ!」ってのよりも、マルサスが人口論でほざいてた「人口増加を黒死病がちゃらにしてくれたぜ!あざっす!」の方が現実味ある…

隣のギルベルトさん ‏@gilsan_bot 15 時間15 時間前
14 世紀ヨーロッパはペストの大流行で人口が3割減った。100年戦争にも影響したみたいだ。感染の仕方によって症状が違い、黒死病と呼ぶのはペスト菌が血液 で回ると敗血症を起こして全身に黒いあざができるからだ。リンパ腺感染だと50~70%、肺感染だと100%の死亡率だったらしい。


裕木家の小さい友達 ‏@WidePortAnimal 22 時間22 時間前
【ペスト医者】中世ヨーロッパで黒死病にかかった患者を専門に診察する医師。できるだけ肌を露出しない重布のガウンを着て、鳥の口ばしのようなマスクをかぶった。 ozaki_u_u #雑学

いずみん@リヴァハン ‏@iz_min_LH 3月23日
Wikipedia のペストの項目見てたら唯一ポーランドで黒死病が流行しなかった理由が「アルコール(蒸留酒)で食器や家具を消毒したり腋や足などを消臭消毒する習慣が国 民に広く定着していたほか、原生林が残り、ネズミを食べるオオカミや猛禽類などが多くいた…云々」とあってこりゃ使える!とw

寒川 猫持 ‏@maychima 3月20日
黒死病発生→キリスト教徒「きっと魔女の仕業」→「魔女の使い」と言われた描を駆除→伝染媒体のネズミ増える→黒死病蔓延→欧州人口の1/3が死ぬ

ウィキペディア しりとり ‏@wiki_shiri 2010年4月23日

ロマノフ朝⇒ロシア・スウェーデン戦争 http://bit.ly/9EAaQ9 ロシア・スウェーデン戦争とは、18世紀と19世紀に起きたロシア帝国とスウェーデン王国の戦争である。共にホルシュタイン=ゴットルプ家の流れを組む王朝同士の戦争であるが、前者と後者ではその戦争の意味合いが


@amelob quiz bot ‏@amelobquiz 2月26日
ドゥニ・ディドロの『百科全書』ではその関連事項が不適当な例としても示され批判された、「伝説の島アトランティスはスウェーデンである」と主張した、子孫にはアルフレッド・ノーベルがいるというスウェーデンの科学者は誰でしょう?

ja_wp_newpages ‏@ja_wp_newpages 2012年4月19日
[ja.wp NewPages] オラウス・ルドベック http://bit.ly/JJEJ27
“オラウス・ルドベック(Olaus Rudbeck または息子と区別するために Olof Rudbeck the Elder、ラテン語名: Olaus Rudbeckius、1630年9月13日 – 1702年12月12日)は、スウェーデンの科学者、作家である。ウプサラ大学の医学の教授を務め、何度か学長を務めた。リンパ系の発見者の1人として知られ、ウプサラ大学にスウェーデン初の植物園をつくった。植物園はルドベック植物園と呼ばれたが、現在はリンネ植物園と改名されている。息子のオルフ・ルドベックは有名な植物学者になった。またアトランティスはスウェーデンであったという説を論じた。男系の子孫にスウェーデンの化学者・発明家・実業家アルフレッド・ノーベル (1833–1896) がいる[1]。”

生涯
ヴェステロースの司教の息子に生まれた。父親の設立した高校を出た後、ウプサラ大学で解剖学を学び、血液循環説を唱えたウイリアム・ハーベーの著書を学んだ。1652年にリンパ系を発見したとされるが、この発見の先取権については、デンマーク人のトーマス・バートリンとの間で議論が生じている[2]。スウェーデン女王クリスティーナ と宰相アクセル・オクセンシェルナの資金で1653年にオランダに派遣されてライデン大学で、医学、音楽、機械工学、絵画、古典を学んだ。スウェーデンに戻ると、ウプサラ大学の医学の講師に任じられた。植物学も教え、大学に植物園を作った。1660年に自然史の教授となり、1661年から1670年の間、ウプサラ大学の学長に任じられた。解剖学の教授、大学の学芸員も務めた。
ウプサラ大学の教育を革新し、一般市民が有料で参観できる近代的な解剖劇場をつくった他、風車や、はね橋も発明し、ウプサラとストックホルム間の郵便システムやウプサラの上水道の整備も行った。

アトランティス=スウェーデン説

1679年から1702年の間に古典語を研究し、遺跡の上の腐植土の厚さから年代を推定する方法などを用いて、スウェーデンが伝説のアトランティス大陸であったと主張し、スウェーデン語がアダムの話した言語の起源で、ラテン語やヘブライ語の元になったことを主張した4巻、3,000ページの著書、Atland eller Manheim を発表した。当時の学者たちからも批判、風刺の対象となり、ディドロの『百科全書』の「語源学」の項で、不適当な結合の例として示され、批判された[3]。学者たちの批判にもかかわらずルドベックの説はスウェーデンでは人気を保ち、息子のオルフ・ルドベックも比較言語学的な研究を行った。”


「スウェーデンボルグの「天界と地獄」」
http://blog.goo.ne.jp/usmle1789/e/67efeda36d393f1f1d5c5020dc95a81b

糖類の上 ‏@tinouye 2012年10月8日
ノー ベル賞の理化学系の賞で医学生理学賞だけは科学アカデミーでなくカロリンスカ医学研究所が選考するが、私の親族で昔文部省派遣で留学した人はすごく街の雰 囲気も人もいいところで、財布を落として交通費がなくて困っていたら、あそこに勤めてるなら信用するからいい、といわれたこともあるらしい。

encephalology ‏@encephalology 2012年6月26日
カロリンスカ研究所(王立カロリンスカ医学研究所)はノーベル生理学・医学賞の授与機関として有名。>ポパイは正しかった! ホウレンソウに含まれる硝酸に筋肉増強効果(AFP=時事) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000033-jij_afp-int …

板倉亜由子*桃薔薇 ‏@ayk0908 2011年7月2日
「他人の身体やロボットに人間の「自我」を移相できる可能性について言及したスウェーデンのカロリンスカ医学研究所の科学者たち」 http://oka-jp.seesaa.net/article/212227085.html …リアルにエヴァの世界じゃないかぁ~!

フリ(旧リバ)@集団ストーカー撲滅 ‏@Freedom20141210 2011年6月28日
世界最大の医学研究機関が発表した「人間の自我 (セルフ) は他のボディに移転できる」  他人の身体やロボットに人間の「自我」を移相できる可能性について言及したスウェーデンのカロリンスカ医学研究所の科学者たち  http://oka-jp.seesaa.net/article/212227085.html …


スウェーデンボルグの「霊界の太陽」
http://homepage2.nifty.com/nihonshingaku/page019.html

「スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ」
http://blog.goo.ne.jp/usmle1789/e/ec18f43e8e8e5042375a5c05ab5ff023

スウェーデンボルグwiki
http://swedenborg.wiki.fc2.com/

ポジティヴ・シンキングも自己啓発も北欧貴族の新キリスト教起源=キリスト教の一派じゃねーか!『スウェーデンボルグの「天界と地獄」』。神智学、スピリチュアル、ニューソート、ニューエイジ、宇宙人説、出口王仁三郎の霊界物語、大本教系の日月神示の元ネタが北欧貴族のスウェーデンボルグ(クリスチャン)。ポジティブ・シンキング思想や自己啓発の起源がニューソート(光明思想。生長の家がその一派)で、源流はスウェーデンボルグ(スヴェーデンボリ)。 

ポジティヴ・シンキングも自己啓発も北欧貴族の新キリスト教起源=キリスト教の一派じゃねーか!

本記事は、スウェーデンボルグ(スヴェーデンボリ)の思想を紹介しつつ、彼の思想の子孫も紹介するものです。要は、神智学、スピリチュアル、ニューエイジ、ニューソート(生長の家に影響とは驚き)など、進化論やインドの輪廻思想を取り入れて更に凶悪化した新キリスト教についても同時に学べるものとなっております。


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月10日
@oma0513 神智学、スピリチュアル、ニューエイジ、宇宙人説、出口王仁三郎の霊界物語、大本教系の日月神示の元ネタが北欧貴族のスウェーデンボルグ(クリスチャン)。
太田龍: #ユダヤ陰謀論 はバチカンの伝統だと見抜けていない。
高山長房:日本・バチカン友好親善協会全権特命大使。

アイクはバチカンを叩けるので大東社・北欧系。 爬虫類人はりゅう座α星(昔は北極星)出身と主張。 ヴァイキングの船のデザインが竜。 船乗りは位置や方角を知る為に北極星が重要。 北欧貴族スウェーデンボルグの宇宙人説。 爬虫類人教は恐らく欧州貴族系+北欧の北極星信仰。

宇宙への旅立ちは、スウェーデンボルグ教=ゴッドを宇宙人や霊に言い換えた新キリスト教系。 秘密結社の悪魔教を強調するのはキリスト教(真の悪魔教)の特徴。 秘密結社はバチカンが科学を弾圧しなければ生まれなかった。 イルミナティ陰謀論の発明者はイエズス会士バリュエル。

善の宇宙人VS悪の宇宙人は、 #日ユ同祖論 での本物ユダヤVS偽ユダヤと同じ嘘。聖書のユダヤ人を宇宙人に置き換えただけ。結局は聖書に見えない聖書思想による洗脳。遺伝子分布云々はデマ。架空の人物の子孫はない。聖書の「ユダヤ」とその変形で洗脳し、囮にするキリスト教

(おま ‏@oma0513 12月10日
@kitsuchitsuchi 情強さん!たくさんのキーワードありがとう!自分でも詳しく探してみる。解説もしくれてありがとう。あの目のシェイプシフターってよく見る現象なの?やはり画像加工なのかな?それとも放送局の人たちが自ら目の部分とか色々加工してるのかな?意見求む!)

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月10日
@oma0513 偶然と意図的の混成でしょう。宇宙人論者はまずはスウェーデンボルグなどの宇宙人思想の流れを検討すべき。 メディアも紐付き陰謀論者も、キリスト教とキリスト教日本支部の元締めの大本教勢力という最も権力がある組織「だけ」は黒幕にしません。ユダヤも在日も彼らの下っ端の囮。

菊池 ‏@kikuchi_8
出口王仁三郎の生きながらにして霊界や神界を見てきたという話もスウェーデンボルグの話とそっくりである。ある種汎神論的に見せつつ一神教的であるあたりも、スウェーデンボルグ神学とよく似ている。神の元での世界統一=地上天国という発想は、ワンワールド思想そのものである

現世より来世を真の世界(本つ世)とする発想は、スウェーデンボルグ思想の影響を受けたらしい大本神学とよく似ている。背後世界を真の実在の世界とし、現世をかりそめの世界とする思想は、「造物主」を説くキリスト教も、不完全な物質界から超越した「一者」との合一を説く神秘主義も共通している。

出口王仁三郎(元・鬼三郎)は天狗を名乗る者に丹波の高熊山に連れていかれそこでスウェーデンボルグばりの「霊界」体験をしたと称す
竹内巨麿は鞍馬山で修行。鞍馬山は神智学で崇拝する「サナトクマラ」(≒艮の金神)を魔王尊として祭る鞍馬弘教
なる宗教団体がある。丹波周辺の「鬼・天狗」人脈。

10)鞍馬弘教にしろ、大本教にしろ、折口信夫にしろ、伝統思想が歪められる過程には神智学が介在している場合が多い。現地の伝統に憑りついて別のものに変貌させてしまうという英国系メーソンの憑依型戦術の有力な武器が「神智学」なのだから当然であるか。鬼退治、王仁退治!である。

日猶同祖論は幕末に来日したマックレオドという猶太人が言い始めたそうですが、これを広めたのは大本教団のように思いますね。アナーキストから転向して右派を装っていた松本寅彦という人物が大本教から金を引き出して日猶同祖論・親猶太運動を仕掛けていたそうです。

@iseakira はい。ああいう論法なら正倉院や法隆寺の建築様式を見て「日本ペルシャ同祖論」「日本ギリシャ同祖論」など何でも言えてしまいますね。確か朝鮮系の耶蘇カルト周辺で韓猶同祖論があるようですね。○猶太論は世界中にありますね。英猶同祖論もありますし、中南米にもあるようです。


浅野和三郎が「イシヤ」に出入りしていたことは純正愛国陣営の調査で確かめられているようです。あと日猷同祖論者の松本寅彦が大本信徒でありましたね。中村古峡の調査によると出口の言霊論は江戸後期の国学者・山口志道の「水穂伝」の剽窃
のようです。@sharurufmaurras

オ ウム事件についての番組をやっていたが、麻原彰晃は「物質世界から抜け出せ」「肉体は魂の牢獄」という趣旨の事を言っているが、これは明らかに仏教ではな くグノーシス主義の思想である。仏教では物質は「無記」(価値中立)とする。宗教的な基礎知識があれば、カルトに簡単に騙されることはない。

Bell Boyd ‏@Bell_Boyd 4月15日

ユダヤ教のラビであるマービン・トケイヤーの「日ユ同祖論」は翻訳者の久保有政氏(原理主義的キリスト教徒)の説そのまま採用。彼らは日本人を一神教に洗脳するためとシオニスト擁護者を増やすために説いている。同種の同祖論は世界至る所にあって英猶同祖論は一世風靡したことも。韓猶同祖論もある。

U @wayofthewind • 5月11日
神道も大本教もロスチャイルドなら、オウムのバックにもロスチャがいる? @lanekota“神道カルトの理想が北朝鮮みたいですが。ちなみに「現代オカルトの根源」という本読みましたが、大本教のオウムの理想は同じなのですね。ビックリしました”


……

高橋 和夫『スウェーデンボルグの「天界と地獄」』2008/11/22
スウェーデンボルグの「天界と地獄」スウェーデンボルグの「天界と地獄」
(2008/11/22)
高橋 和夫

商品詳細を見る


スウェーデンボルグの業績や思想を日本ではじめて紹介したのは、当時40歳ごろだった禅学者の鈴木大拙(1870=明治3~1966=昭和41年)である。
(鈴木大拙は神智学とスウェーデンボルグかぶれなので、彼の禅や仏教の解釈には警戒しないといけません。現在進行形で仏教がどんどんスピリチュアル=新キリスト教化
しているからです。


菊池 ‏@kikuchi_8 2012年5月9日
15)ちなみに禅学者の鈴木大拙氏は禅を神秘主義の一種だとしている。この人は「霊性」という言葉を好んで使うが、フリーメイソン思想家スウェーデンボルグの思想の影響を受け過ぎだと思う。

菊池 ‏@kikuchi_8 2012年5月9日
17) 鈴木氏の神道批判を読んだとき基督教宣教師の神道批判の物言いとそっくりだと感じたものだ。禅を神秘主義だとする鈴木大拙氏は、はっきり言って、同じよう にスウェーデンボルグに影響を受けていた、西洋的一神教的な終末思想に神道的粉飾を施した出口王仁三郎や浅野和三郎と同類だと思う。

菊池 ‏@kikuchi_8 3月4日
7) この点禅を神秘主義だと規定した鈴木大拙氏の意見は大いに疑問がある。この人はスウェーデンボルグの紹介者であるから、微妙に西洋の匂いがするのである。 鈴木氏の禅関係の本を結構読ませていただいたが、個人的にはあまりすんなり入ってくるものが無かった。西洋風のものをどうしても感じてしまう

菊池 ‏@kikuchi_8 12月9日
鈴 木大拙は神智学協会に入会して米人の妻は神智学徒であったのか。。禅を神秘主義と言い、スウェーデンボルグを紹介し、アメリカで講演旅行をした(どこかの 財団の支援?)ということで、限りなく怪しいと思っていたが、完璧なインサイダーであったのだな。神智学徒が「世界的な禅の権威」扱いとは!

小森健太朗 ‏@komorikentarou 2011年9月4日
鈴木大拙は、神智学日本支部京都ロッジの長つとめてました。日本の神智学ムーブメントの中心的人物ですね。RT @akokubo 今まで、鈴木大拙って、全然読んだことがなかったので、知らなかったけど、神智学関係者だったのか。 from 『ネメシスの虐笑』

有原シンスケ ‏@alsinceke 2013年10月13日
般若と大悲である、という。トランセンデンタル・ウィズダムと、ラブである、と。これは鈴木大拙が若い頃に日本への翻訳・紹介につとめた、スウェーデンボルグの「神智と神愛」という考え方にも影響を受けているといわれている。

仏教で愛は悪だよ!
慈悲やそれに類する概念をラブと訳したら駄目だよ!
鈴木大拙は神智学徒=新キリスト教徒だからわざとだな!
神智学も最高存在がいるからね!
ゴッドを別の言葉に言い換えただけじゃん


鏡リュウジ ‏@Kagami_Ryuji 2012年4月2日
ロンドンにはこんな場所もあります。スウェーデンボルグ協会。大哲学者にして霊能者のスウェーデンボルグ。日本にはかの鈴木大拙が紹介しましたね。 pic.twitter.com/SDET3Ixr


原田忠男 ‏@harapion 2010年7月31日
安 藤礼ニ『場所と産霊』。スウェーデンボルグ、鈴木大拙、西田幾多郎、平井金三、大川周明、折口信夫は、神智学絡みの人脈。中心にいるのは、大拙夫人。大拙 はスウェーデンボルグの翻訳者。西田哲学と折口民俗学には神智学の痕跡がある。大川周明は、シュタイナーの社会の三層化理論の翻訳者。

sekai ‏@lkslkjlkjslkjlk
西 洋スピリチュアリズムの台頭と同じ時期の幕末、『仙境異聞』や『神界物語』など、平田篤胤と門下による死後世界の研究、天理教、金光教、黒住教など、神が かりによる教派神道成立が相次ぐ。以降には、鈴木大拙により禅が西洋に紹介され、スウェーデンボルグなど西洋の神秘思想が日本にも伝えられる。


なすこ ‏@nasukoB 12月13日
『現 代オカルトの根源』もうすぐ読了。E・ケイシー、レプティリアン、ナチス、幸福の科学…近代のオカルト思想のネタ元の殆どはブラヴァツキー夫人の神智学。 霊性進化論(ダーウィンの進化論がネタ元)とか光の闇の対決(闇が世界を動かしている陰謀論)とか霊性の高い指導者群に帰依すべし的なこと。

なすこ ‏@nasukoB 12月14日
神智学をネタ元とする霊性進化論の負の側面に霊的エリート主義がある。たいていは集団のリーダーと幹部が権力を振るう理由付けにされる。あと、気に入らない人々を霊性のレベルが低い、悪魔に取り憑かれているなどと言って差別や攻撃を正当化する。

ここに眠る ‏@kibakusochi 12月23日
@miidaragomimusi 進化論の登場によって、オカルト界にも確かな変化があったのです。霊性進化論の登場です。


菊池 ‏@kikuchi_8 2月21日
宗 教学者の大田俊寛氏によると麻原の思想は「霊性進化論」という思想の一形態であるようだ。ブラバッキー夫人の神智学協会の思想を起源とする。進化の果てに 神人になった者と獣の次元に落ちた者の二種類が出現し、前者による後者の淘汰こそ世界のあるべき姿とする。アセンションの思想的元ネタの一つ。

菊池 ‏@kikuchi_8 2月21日
神 智学思想の中で違和感を感じる要素の一つがその「霊性進化論」に見る動物蔑視観である。これはキリスト教世界全般に見られる人間中心主義のバージョンの一 つであると思う。神智学では神的存在に進化する人間と獣的存在に堕する人間の二種類がいるとする。オウムもこの思想を受け継いでいた。

U ‏@wayofthewind 2月26日
聖書の不自然は、人間以外の動物が極端に出てこないあたり。 人間至上主義を通り越して、自然を憎んでいるのではないかと思うことも。 日本人の感性とは、かけ離れている。 @ayajet128“旧約聖書の創世記について。大洪水にも溺死しない魚類、海の生き物に言及してない

U ‏@wayofthewind 2月26日
キリスト教派生カルトは、水瓶座とかアクエリアンとか好みますしね。 バチカンのお偉いさんも、ダゴンを模したような魚っぽい帽子をかぶってますし(笑) @aibasingunka“魚はキリスト教のシンボルなのにね” @ayajet128

ヒラ:// ‏@punanny_chang 2月26日
@wayofthewind @aibasingunka @ayajet128 鯉のぼりなんかも関係あるんですかね? ちなみに隅田川等鯉を放している川がけっこうあるそうで鯉は汚い水でも生きれるんですって。逆に鯉が死ぬような川は汚染がハンパないという指標なんだそうです。

山猫 ‏@yamaneko125 10月23日
『現代オカルトの根源ー霊性進化論の光と闇』大田俊寛読了。予想以上に面白かった。人間の魂が輪廻を経て進化していくという霊性進化論の系譜を巡ることにより、オウム真理教、幸福の科学の位置付けが改めて良くわかる。著者のオウム関係の他の著作も読んでみたい。

DesBaleRRRna ‏@Dethtooldo 1月17日
【SYNODOS】オウム真理教事件の真の犯人は「思想」だった/大田俊寛 / 宗教学 http://synodos.jp/society/8575 『オウム真理教事件に対する思想的責任や、道義的責任について考えてみると、問題の範囲は実に、オウムという団体やその信者のみに限定されなくなります。』

『メディアの責任について。麻原彰晃はオカルト雑誌『ムー』の愛読者であり、一時期はそのライターとしても活動していました。彼の思想は『ムー』によって育まれ、また初期のオウムの活動は、『ムー』によって広く認知されていった。』 http://synodos.jp/society/8575/3

オウム事件以後も、同誌は編集方針をまったく変えることがなく、オウムの教義と同工異曲の「メシア論」や「陰謀論」を掲載し続けています。また、霊性進 化論的なオカルト思想は、徳間書店の「超知ライブラリー」や「5次元文庫」といったシリーズの書物によって、今も広められている。』

DesBaleRRRna ‏@Dethtooldo 1月17日
右派でも左派でも妙な陰謀論を振り撒き、また、そんな連中を擁護してる人達は、何かあった時に責任が取れるんだろうな。 『大手出版社が堂々とオカルト本を売り捌いているというのは、世界的に見ても稀な現象でしょう。』 http://synodos.jp/society/8575/3

不正選挙監視団 ‏@rigged_election 5月19日
ナ チスの前身は、トゥーレ協会というオカルト組織ですから、現在の国連のスピリチュアルな部分の土台を作ったマダム・ブラバッキーや、アリス・ベイリーと いった神智学の“魔女”たちが、「チベットの智恵の存在」とのチャネリングによってインスピレーションを受けていたことは知っていたでしょう。


Miyu_rao☆人間原理☆ ‏@miyurao 9月5日
霊性進化論について調べとるのですがトゥーレ協会からのナチス以降がもう目も当てられないくらいひどくて胸焼けする。つぶやかずにいられない(>ω<)

菊池 ‏@kikuchi_8 1月6日
3)リストの思想の流れの中からトゥーレ協会及びその政治部門ナチスが出現する。ワイマール共和国末期におけるドイツの左右激突はこのメーソンの二つの流れの激突と見ることができる。前述のローザ・ルクセンブルクは暗殺され、右派が権力を握り、ナチスが台頭する。


un志水 満 ‏@tennsi21 2月1日
タクシスが活躍した組織がトゥーレ協会、つまり後のヒトラーのナチス組織⇒http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=300730&g=131208 …:戦争する2つの勢力両方に資金を貸し付け金儲けするロスチャイルド一族、傭兵を貸し付け金儲けするサヴォイ一族、両方に雇われスパイ活動を「商売として行う」タクシス一族。


赤沼俊幸 ‏@toshiyuki83 7月18日
霊性進化論」を信じる人にとって、人間には生まれながらにしてランクがあり、違いがあると信じている。ゆえに差別をなくそうとしている人が打倒するのは「霊性進化論」を信じる人や、霊について関心を持っている人ではないかな


マコ・スクリームキャット ‏@MacoSakura 7月6日
エヴァンゲリオン始めサブカルの分野に大きな影響を与えている一種のオカルティズムである「霊性進化論」は、オームの中心教義でもあり、カルト化を放置すると危険なものだ。ある種の優生思想。そういったものの入り口にあるオカルティズムも同様に注意が必要だろう。


中沢新一ゼミ(多摩美術大学) ‏@earth_diver 2010年10月18日
スウェーデンボルグは水木しげるさんの「神秘家列伝」が面白かったなぁ。

便利な発電所と温和な労働者と微力の力 ‏@Hiro_Dove 2010年10月18日
@earth_diver スウェーデンボルグの翻訳を初めて手がけたのは、あの鈴木大拙でしたよね。ちょうど、100年前。シュタイナーを最初に紹介したのは大川周明だし…。やっぱり100年ぐらい前。そういう意味では、今、何か「神秘主義」的なサイクルが回帰している時期のように思います。


・鈴木大拙は東西思想の対話をめざして開かれたエラノス会議(1933~88年)のメンバー。この会議には著名な思想家、学者、芸術家たちが集まった。
大拙同様にスウェーデンボルグに強い関心を抱いた人々をあげると、心理学のユング、宗教学のエリアーデ、イスラム学のH・コルバン、教会史のE・ベンツがいた。
(上記のツイートでわかるように、この会議っていかに東洋思想を西洋思想に変える=キリスト教化させるのが目的でしょうね


・スヴェーデンボリの著作の中で群を抜いて最も広く読まれていて(ラテン語で書かれ、現在40ヶ国語に翻訳)、彼が70歳の1758年にロンドンで出版されたのが『天界と地獄』。
彼が69歳の1757年は、その年初から年末にかけて霊界で起こった「最後の審判」の年
であった。
19、20世紀の文学者の多くも、この書に触発された。アメリカの文学者エマソンもスヴェーデンボリを偉人としているだけでなく、ブレイク、ゲーテ、
ポー、
ボードレール、バルザック、ストリンドベリ、イェーツ、
ミツキェヴィチ(ポーランドを代表する国民的ロマン派詩人)、
ドストエフスキーも影響を受けている。
これにはノーベル文学賞受賞詩人チェスワフ・ミウォシュと、ボルヘスが加わる。ボルヘスはスペイン語版『天界と地獄』の序文
を書いている。

・スヴェーデンボリは生涯独身だったが、家系は今も続いている。最近の調査によると、スヴェーデンボリ家には現在、カロリンスカ医学研究所の教授を務める子孫もいる。カロリンスカ医学研究所はノーベル生理学・医学賞の受賞者を選定している。
(ブルーブラッド。青
い血)

だいぶ北の国から’39~'45 ‏@from_North_ww2 2月22日
授賞基準が怪しくたっていいじゃない 間違った世の中だもの -スウェーデン・アカデミー、スウェーデン王立科学アカデミー、カロリンスカ研究所、ノルウェー・ノーベル委員会


糖類の上 ‏@tinouye 2012年10月8日
ノー ベル賞の理化学系の賞で医学生理学賞だけは科学アカデミーでなくカロリンスカ医学研究所が選考するが、私の親族で昔文部省派遣で留学した人はすごく街の雰 囲気も人もいいところで、財布を落として交通費がなくて困っていたら、あそこに勤めてるなら信用するからいい、といわれたこともあるらしい。


encephalology ‏@encephalology 2012年6月26日
カロリンスカ研究所(王立カロリンスカ医学研究所)はノーベル生理学・医学賞の授与機関として有名。>ポパイは正しかった! ホウレンソウに含まれる硝酸に筋肉増強効果(AFP=時事) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000033-jij_afp-int …

板倉亜由子*桃薔薇 ‏@ayk0908 2011年7月2日
他人の身体やロボットに人間の「自我」を移相できる可能性について言及したスウェーデンのカロリンスカ医学研究所の科学者たち」 http://oka-jp.seesaa.net/article/212227085.html …リアルにエヴァの世界じゃないかぁ~!

フリ(旧リバ)@集団ストーカー撲滅 ‏@Freedom20141210 2011年6月28日
世界最大の医学研究機関が発表した「人間の自我 (セルフ) は他のボディに移転できる」  他人の身体やロボットに人間の「自我」を移相できる可能性について言及したスウェーデンのカロリンスカ医学研究所の科学者たち  http://oka-jp.seesaa.net/article/212227085.html …

フランス書院文庫編集部 ‏@franceshoin1985 2月23日
1998 年、スウェーデンのカロリンスカ医科大はノーベル医学生理学賞をR・ファーチゴット教授、R・イグナロ教授、F・ムラド教授の三氏に与えると発表。授賞理 由は「循環器系における信号伝達分子としての一酸化窒素(NO)の発見」。乱暴にまとめればバイアグラの開発である

香取歯科医院_ふじみ野@埼玉 ‏@Katori_Dental 2月23日
喫煙率0%ならば歯周病は6割減、たばこ吸わないと歯周病減る スウェーデン国家統計で検証 スウェーデンにあるカロリンスカ研究所が、歯周病の国際誌であるジャーナル・オブ・クリニカル・ペリオドントロジー誌2014年10月号で報告している。 pic.twitter.com/1aW71cVY4g

※毒物が混入されていないタバコなら薬。

・北欧の国々があるスカンジナビア半島はヨーロッパ大陸の北端であると同時に、ユーラシア大陸の西端でもある。半島の付け根にあたるフィンランドやラップランドは元来、ヨーロッパの民族である北ゲルマン人の居住地ではなかった。フィン人もサーミ人も、サモエード系の民族である。
また、北欧のバイキングたちがキリスト教に改宗したのは11世紀ごろと遅い。その点で彼らがサモエードの宗教の中心であるシャーマニズム(霊界と交流する宗教)的なものにいっそう接近していたと思われる


・スウェーデンボルグは天才的な科学者だといわれているが、一般によく知られているスウェーデンの代表的な科学者をあげてみよう。
18世紀にはセルシウスとリンネ。
19世紀はノーベル。
20世紀はアレニウス。


セルシウスは水の氷点をゼロ℃、沸点を100℃と定めたセ氏温度の提唱者。
実はセルシウスの父はウプサラ大学の天文学教授であり、彼の死によって空いたポストにスウェーデンボルグが招聘されている。更に高等数学も教えるように要請されたが、自分には向いていないと固辞している。
結局、父のポストを息子のセルシウスが継ぐことになった。

リンネは植物の二四綱分類や、生物を属名と種名で表す二名法を確立し、分類学を大成した。
リンネの妻となったサラ・エリザベートは、スウェーデンボルグの父方の従兄ヨハン・モレウスの娘
である。スウェーデンボルグの祖父が住んだスヴェーデンには今でも客用コテージが建っており、そのなかにはリンネが結婚式をあげた「リンネ婚礼の部屋」も残っている。
(スウェーデンボルグとリンネが縁者。これって偶然じゃないよね。ブルーブラッドだよね。生物の分類の立役者なら特定の生物の存在を隠せますね。地球産か地球外産かはわかりませんが


ノーベルはダイナマイトで有名。彼の遺産はスウェーデン科学アカデミーに寄付され、ノーベル賞が創設(1901年)されたことはよく知られた事実である。
ノーベルが平和を願って死んだなんて嘘だよ。戦争屋と仲が良かったし。
支配層側は人間の数が増え過ぎないように間引きする=大量虐殺するのが仕事
だからね。

mars ‏@tokyomars 2月15日
バクー油田はロスチャイルドとノーベル賞でおなじみのノーベル兄弟が出資して大油田を建設した。その10年後にドイツダイムラーが石油エンジンの四輪自動車を完成させる。当然のことだが、車より石油の方が先。当時は灯油、照明用の油でした。随分掘られて枯れちゃった。


マーフィー ‏@nagahirogolf 2月23日
ロッ クフェラー陰謀論とかいうのもありますね。陰謀史観のバイアスを除いた歴史上の事実としては、1906のヨーロッパ石油連盟(EPU)以降、スタンダー ド・オイルがそれに従っているの図式です。最初は、ロスチャイルドとノーベル家の共同所有、そして毎度の全部乗っ取りだった。

胡散臭さの源流は、1906年にドイツ銀行、ノーベル、及び黒幕ロスチャイルドが共同所有していたヨーロッパ石油連盟(EPU)です。ちなみに、EPU は、スタンダードオイルにも「協調的取り決め」に従わせて来ていた。陰謀論者とかいう連中は、「ゴルゴ13」や鬼塚英昭の読み過ぎである。

シカゴ ‏@chicago_b 2月21日
▼大江健三郎が原発推進派だった過去 !?
反原発派ならノーベル文学賞は無かった !?
◆大江健三郎wiki【原子力発電所に対する立場】 http://u.to/_MbtCQ
◆ノーベル賞はロスチャイルド貢献賞 http://u.to/U7XmCA


アレニウスは物理化学という新領域を開拓し、ノーベル化学賞を受賞した。著書でスウェーデンボルグの宇宙論や天文学上の発見を紹介している。

Tetsuya Igarashi ‏@50iron 2013年10月19日
スウェーデン人天文学者セルシウスが1742年に水の沸点を0度、氷点を100度とする温度単位を提案。これが摂氏の始まりで、0と100は間もなく逆転した。これは天文学で星の等級に明るい星を1等星、暗い星を6等星としたのと同じ発想。 「火星の夕焼けはなぜ青い」佐藤文隆

なーるん ‏@na_run0822 2013年10月28日
1724年ドイツのファレンハイトがカ氏温度 物の温度と人間の体温を基準にとり96等分したもの 1942年のスウェーデンのセルシウスがセ氏温度 水の凝固点と沸点のを基準に100等分したもの


梅木 宗広 ‏@am_umeki 7月29日
<語 源雑学>「摂氏と華氏①」寒暖計には摂氏と華氏の目盛りがついているものがある。これらは人の名前。摂氏とはスウェーデンの天文学者A・セルシウス氏、華 氏はドイツの物理学者G・ファーレンハイト氏のこと。この名前が中国音訳で入ってきたために「摂氏」と「華氏」となった。

学名bot ‏@gakumeibot 12月25日
リンネ カール・フォン・リンネ(Carl von Linne) 1707年-1778年 スウェーデンの博物学者、生物学者、植物学者 「分類学の父」と称される

倫理bot ‏@lin_rinri_bot 7 時間7 時間前
ホモ-サピエンス(知性人)…「賢明なヒト」を意味する。人間の特質を知性(理性)にあるとする。スウェーデンの生物学者リンネによる定義。


クロップサイエンス ‏@spv28av9 1月30日
「アレニウスは世界で初めて、化石燃料の燃焼などによる二酸化炭素排出が地球温暖化を引き起こすと提唱したが、温暖化を好ましいものと捉えていた。しかし、1960年代ごろまでこの説は学界から信じがたい説として退けられ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9 …


白竜 ‏@hakuryu5jp 9月12日
>元々CO2による地球温暖化という話は、アメリカ議会で出てきた話。 本当に最初に言ったのは、19世紀末のスウェーデンの科学者アレニウスなんだけどな <地球は大丈夫か? 大気中の二酸化炭素濃度が危険レベルへ…> http://nico.ms/nw1230894 #niconews

え、地球温暖化詐欺の言いだしっぺが北欧勢力なの?
地球は寒冷化しています。食料が減るので温暖化よりヤバいです。
だから人口削減しているのです


クロップサイエンス ‏@spv28av9 4月12日
地球温暖化炭酸ガス主因説は1896年のアレニウスによる発表の直後から、炭酸ガス濃度を2倍にしても赤外線吸収がほとんど増えない実験を根拠に科学者達から全く支持されず、学会でも退けられていた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9 … http://www.youtube.com/watch?v=6hERKrs72VI …

クロップサイエンス ‏@spv28av9 6月3日
CO2 濃度を2倍にする実験では赤外線の吸収はほとんど変わらなかった。追試も同じ結果。科学者達はこれらの結果を知ってい たのでアレニウスの地球温暖化CO2説は既に論破されているとして全く支持せず、学会でも長年成り立たないと退けられてきた。これが覆ったのは政治的理由 で原発推進のため。

@amelob quiz bot ‏@amelobquiz 2月26日
ドゥニ・ディドロの『百科全書』ではその関連事項が不適当な例としても示され批判された、「伝説の島アトランティスはスウェーデンである」と主張した、子孫にはアルフレッド・ノーベルがいるというスウェーデンの科学者は誰でしょう?

ja_wp_newpages ‏@ja_wp_newpages 2012年4月19日
[ja.wp NewPages] オラウス・ルドベック http://bit.ly/JJEJ27
“オラウス・ルドベック(Olaus Rudbeck または息子と区別するために Olof Rudbeck the Elder、ラテン語名: Olaus Rudbeckius、1630年9月13日 – 1702年12月12日)は、スウェーデンの科学者、作家である。ウプサラ大学の医学の教授を務め、何度か学長を務めた。リンパ系の発見者の1人として知られ、ウプサラ大学にスウェーデン初の植物園をつくった。植物園はルドベック植物園と呼ばれたが、現在はリンネ植物園と改名されている。息子のオルフ・ルドベックは有名な植物学者になった。またアトランティスはスウェーデンであったという説を論じた。男系の子孫にスウェーデンの化学者・発明家・実業家アルフレッド・ノーベル (1833–1896) がいる[1]。”

生涯
ヴェステロースの司教の息子に生まれた。父親の設立した高校を出た後、ウプサラ大学で解剖学を学び、血液循環説を唱えたウイリアム・ハーベーの著書を学んだ。1652年にリンパ系を発見したとされるが、この発見の先取権については、デンマーク人のトーマス・バートリンとの間で議論が生じている[2]。スウェーデン女王クリスティーナ と宰相アクセル・オクセンシェルナの資金で1653年にオランダに派遣されてライデン大学で、医学、音楽、機械工学、絵画、古典を学んだ。スウェーデンに戻ると、ウプサラ大学の医学の講師に任じられた。植物学も教え、大学に植物園を作った。1660年に自然史の教授となり、1661年から1670年の間、ウプサラ大学の学長に任じられた。解剖学の教授、大学の学芸員も務めた。
ウプサラ大学の教育を革新し、一般市民が有料で参観できる近代的な解剖劇場をつくった他、風車や、はね橋も発明し、ウプサラとストックホルム間の郵便システムやウプサラの上水道の整備も行った。

アトランティス=スウェーデン説

1679年から1702年の間に古典語を研究し、遺跡の上の腐植土の厚さから年代を推定する方法などを用いて、スウェーデンが伝説のアトランティス大陸であったと主張し、スウェーデン語がアダムの話した言語の起源で、ラテン語やヘブライ語の元になったことを主張した4巻、3,000ページの著書、Atland eller Manheim を発表した。当時の学者たちからも批判、風刺の対象となり、ディドロの『百科全書』の「語源学」の項で、不適当な結合の例として示され、批判された[3]。学者たちの批判にもかかわらずルドベックの説はスウェーデンでは人気を保ち、息子のオルフ・ルドベックも比較言語学的な研究を行った。”

・スウェーデンボルグの父イェスペルは国教のルター派の監督にして、国王カルル11世に仕えた宮廷専属牧師であったが、ルター神学を批判した。
ボルグ(長いので略)の父イェスペル、すなわちスヴェドベリ監督曰く「信仰のみの教義は、現在、キリスト教会のあらゆる場所を、とくにルター派と呼ばれている者たちを支配している悪魔の信仰である」
信仰“のみ”の“のみ”はギリシア語の聖書の原文にはないので、
「ルターがこのことばを導入したために、新教とカトリックのあいだで果てしもないことばの争いが起こった」と指摘。
息子のボルグも
「『のみ』ということばを付加した『罪』が、ルターの生涯で最大の罪だ」と述べている


ボルグの父は、ルター派の監督でしかもウプサラ大学の総長にまでなっている。
国王カルル11世は「あなたには敵が多い」
と語ったことがあるという。
「敵をもたないような主の僕はあまり値打ちがありません」
とイェスペルは返答
した。


(つまり、ボルグの父は宮廷牧師なのにスウェーデンの国教=ルター派=悪魔教って言ったのです)

Yoshitaka ‏@poppokun 2013年3月28日
ウ プサラ大学ではなんと大学院の授業料は無料。1477年に設立された北欧では最古の大学であり、数々のノーベル賞受賞者を輩出した名門でもあります。他の スウェーデンの大学とは異なり、ウプサラ大学では英語でも入学関係資料を提供しており、広く世界から学生を募集しています。


・ヨガの呼吸法の一つを自分で発見。
ボルグは『霊界日記』で、祈りのさいに「呼吸数を心臓の拍動数に一致」させると理解力がほとんど消えかかるのを観察した。
ヨガの基本技法の一つのプラーナヤーマと呼ばれる思考を制御する呼吸法
である。

・エマヌエル・スウェーデンボルグの家庭教師が従兄のヨハン・モレウス。モレウスは医者として暮らし、その娘サラ・エリザベートはカール・フォン・リンネ(分類学の父)と結婚した。
ボルグとリンネは親戚


・ボルグの発明考案品には水時計、自動演奏楽器、
短時間に大量の水を高所へ吸い上げる吸水機、潜航艇、航空機、再装填なしに70発の銃弾を同時発射できる自動空気銃、はね橋、
分析という手段で人間の心の意図や情緒を推測する装置などがある。
「空飛ぶ車、あるいは空中を漂って空中を運ばれていく機械」
という「飛ぶ機械」は円のボートのようなものの設計図もある。
(UFOっぽい。UFOの大半は無人機だろうけど


ボルグの発明品は、彼の本職となる鉱山関係の仕事や大掛かりな土木工事で実際に使われている起重機、運搬車、鉱石引き上げ機などを考案し現場に据え付けた。
他には、燃焼効率の良いストーブ、水銀利用の空気圧縮機、脱穀機など。
土木工事関係では、
乾ドック(ドック。ドライドック。船舶の製造、修理などに際して用いられる設備。船渠〔せんきょ〕)、製塩所、ダム、運河の建造工事で使う機械類など。

カント哲学では、霊魂の不死や魂の永生を実践理性(≒道徳)が要請する。人間が自分の理性に従って誠実に生きるなら、理論的には認識できなくとも、実践的ないし道徳的に霊魂の不死(自分の意識の存続)を確信できるとする

・霊界では、時間と空間がこの世と違っているために、行きたい場所に瞬時に行けて、ほしいものは瞬時にあらわれ、会いたいと思った瞬間に相手はそこにいる。夢ではよくおこること。
霊会にはこの世で計測されるようなの空間も時間もない。霊界には、空間の霊的本質である「生命の”状態“」があり、時間の本質である「生命の”状態の変化“」がある


霊界と自然界を結ぶのが「照応」
霊界全体が理想的な形態をとるときには、一人の「人間の形態」になるという。それは「最大にして神的な人間」
である。
霊界は成層的な構造をしている。死後の世界は人間の宗教的・道徳的性格を縦軸とし、個性や好みを横軸として幾層にも棲み分けられている。
類は友を呼び、類が異なれば反発しあうので、善と悪は究極的に分離する。
そのため霊界は天界と地獄に分離している。天界と地獄の中間地帯もあり、そこは「霊たちの世界」
天界と地獄はそれぞれ大きく三つの層に分かれているが、これは固定して永久に変化しないものではない。霊界と自然界は「不連続な階層」(心と体のように存在の次元を異にする事物間の関係)をもって区別され、「照応」によって繋がっている
ある自然界の物体、活動、現象が、ある霊的なものの結果として生起し、これに反応、適合、類似するとき、これら二つのものは照応するといわれる。

ギリシャ思想、ヘレニズムの宇宙論は「万物照応」を原理としています。
つまり、上位の世界と下位の世界が連続していて影響を与えるという階層の存在を認めていて、それらは完全に断絶してはいないとみなすのです。新プラトン主義などですね。
魔術の基本思想
でもあります。)

ソクラテス(≒プラトン)やプラトンも輪廻を信じたようだ。
スウェーデンボルグは人間の霊魂は肉体の誕生以前にどこかに存在したのではなく、良心の霊魂の枝わかれとして新たに創造された(また生成した)と考えているので、スウェーデンボルグは輪廻転生を認めていない。個人の霊魂は懐胎や生誕時にスタートするなら前世も過去世もない。生まれ変わりもない。
スウェーデンボルグは来世は認めている。現世で霊的成長を遂げた霊魂は、来世である霊界で永遠に生きる。そこでも現世同様に不断に霊的向上と人格完成に努める。天使は霊界で努力し、霊的に成長し続けるのであって、地上の世界へ帰還し、他の人間や動物の肉体に宿ってそうするのではない。
(神智学の霊性進化論の元ネタでしょうね。神智学の子供がオウム。スウェーデンボルグの孫がオウム


聖書にも、イエスに洗礼を授けた洗礼者ヨハネは預言者エリヤの生まれ変わりだという信仰があったことが記されている。この輪廻信仰に対してボルグは古代人の素朴な迷信だとしている。
スウェーデンボルグは、前世の記憶がある人の話に対しては、それは本人の前世の行為や生活の記憶ではなく、その人のもとにいあわせる天使や霊の記憶が何かの偶然でその人の心の中へ入り込んだ結果、本人の記憶ではないにも関わらず、本人の記憶のように思っただけなのだ、と説明している。
(つまり霊に憑依されて霊に喋らされているだけ
だと)

スウェーデンボルグの教えがアメリカに入ると、ニューソート(新思想)運動の源流となった。

ツイてる!bot ☆゛ ‏@sei1783jp 10月4日
ニューソート ニューソート(New Thought、新思考)は、米国で始まった宗教運動のひとつ。 気持ちを明るく保つことによって運命が開けるという考え方。 ニューソートは、キリスト教の宗派の一つで「光明思想」と訳されます。自己啓発の起源

アニメスキー ‏@Peace_Friend 2013年6月27日
ポジティブ・シンキングは、大本はクリスちゃん・サイエンスに代表されるニューソート運動という宗教だったってことを知らない人が多い。日本では光明思想とも呼ばれるのだけど、生長の家がその代表格。いつの間にか宗教の仮面を捨てて一般に流布してきた。

ウィキペディア しりとり ‏@wiki_shiri 2010年8月26日
ジョセフ・マーフィー⇒ニューソート http://bit.ly/9tQSbN ニューソート(New Thought)は、米国で始まった宗教運動の一。谷口雅春が光明思想と訳しているように、気持ちを明るく保つことによって運命が開けるという考え方である。

アルルの男・ヒロシ@やっぱり日本あ~あ党 ‏@bilderberg54 9月18日
日本会議に参加している生長の家。その開祖の谷口雅春は、一時、スタンダード石油系のヴァキュームに勤務しているのか。ロックフェラーの勢力に取り込まれたのだろう。そしてボストン・ニューソート運動の影響を受け、戦後は反共フロントになったわけか。

菊池 ‏@kikuchi_8 9月19日
生 長の家がニューソート思想であった。谷口雅春は「実相」という仏教用語を使いながら、プラトニズム的な思想を説く。実相=イデアと改変。唯識モドキの理論 で仮現としての現象世界を否定しその背後のイデア界的「実相世界」を肯定。仏教用語を用い乍ら西洋神秘主義的なオカルト思想を説く手品である。

Hikaru151系(国鉄特急こだま) ‏@hiruandon89 2014年1月9日
wiki 谷口雅春>「ニューソート流の成功哲学を全世界に宣布せんとの志を立て、『生長の家』誌の執筆に着手。翌1930年(昭和5年)3月1日に、神道、仏教、 キリスト教に現代科学を加味して完成…真理の言葉の力による人類光明化運動の実現を目指し、「言葉こそ真理そのものである」…」
(これ、ゴッド=ロゴス=言葉が真理って意味だろ。和風キリスト教。
日本は言葉を重んじない文化だから真逆。
自民党=ワールドメイト+生長の家(初代派)+神道政治連盟

民主党=ワールドメイト+生長の家(3代目派)+スピリチュアル。)

日本のために ‏@izimo_ssp 2013年1月29日
大川隆法の幸福の科学の教義は、生長の家とGLAの教義を足して2で割ったものである。 あと、ニューソートを土台に生まれたのが、 ... 生長の家の谷口雅春が日本会議を児玉誉士夫と共に作ったのは有名だが、 幸福の科学も実は生長系

まぼろし☮ ‏@maboroshin 2012年2月8日
「ニューソート」とは、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 … 1860年代にアメリカのキリスト教から派生したポジティブシンキングする、言い切りを含めた自己暗示的な思考方法である。日本では、谷口雅春の「成長の家」が『生命の実相』を発行しており内容は宗教包括的である。

日本語版ウィキのスウェーデンボルグの項目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA
には
“また、フリーメーソンリーの友愛組合の一つとして、スウェーデンボルグ儀礼が存在する。これはスヴェーデンボリの教えを基に設立された、とされており、その組織は徒弟、職工仲間、新しい親方、光輝な神智論者、青の兄弟、赤の兄弟、の計6つの位階からなる。[16] (なお、現代のジェネラルチャーチにおいても、最高聖職者(第三位階)は赤のストールを身に着け、次点の者(第二位階)は青のストールを、それに次ぐ司祭(第一位階)は白のストールを身に着ける。[17])
1773年、マーカス・デ・ソーンによってアヴィニョンに設立され、当初は当時のフリーメーソンリーの悪評に対する権利を主張する目的を持った政治色のある組織であったが[18]、最初の10年のうちに廃れてしまった。
1870年になるとこの儀礼はヘルメス主義組織として復活したが、1908年頃には次第に衰退をしていった。[19] が、1982年にこの儀礼の免状は、大英博物館の居室において、英国メーソンのデズモンド・バークによって、メーソンの作家であるミカエル・モラマルコに伝達され、彼はそれをアンティコ・リコ・ノアチタというイタリア儀礼の伝統の復古したような形に再編集した。
またスウェーデンにおいても、スヴェーデンボリの思想は、セーデルマンランド男爵に大きな影響を与え、彼は現地のフリーメーソンリー(Svenska Frimurare Orden)のグランドマスターとして、独自の位階制度を作り、その儀典を執筆した。

とある。

スウェーデンボルグ儀礼(組織名なんだから、儀礼は訳さずにライトのままにしないと駄目でしょ)は予想通り、日本語記事がありません。あと訳文がなんか変。
Illuminated Theosophiteは「光輝な神智論」ではなく、「啓蒙された神智者」のほうが適切です。
啓蒙=(✝文明)開化=科学重視=本来のメーソン思想ですから。

Swedenborg Rite
http://en.wikipedia.org/wiki/Swedenborg_Rite
“The Swedenborg Rite or Rite of Swedenborg was a fraternal order modeled on Freemasonry and based upon the teachings of Emanuel Swedenborg. It comprised six Degrees: Apprentice, Fellow Craft, Master Neophyte, Illuminated Theosophite, Blue Brother, and Red Brother.[1]
It was created in Avignon in 1773 by the Marquis de Thorn. It was initially a political organization, whose aims might bring freemasonry into disrepute, although the political ideology was eventually discarded from the rite.[2] This version of the Swedenborg Rite died out within a decade of its founding.
Starting in the 1870s, the Rite was resurrected as an hermetic organization. This version faded out sometime around 1908.[3] In 1982 a patent of the Swedenborg Rite was transmitted by the English Freemason Desmond Bourke, in his office at the British Museum, to Masonic author Michele Moramarco, who after revising the rituals by Bourke's permission revived that tradition in Italy under the title of "Antico Rito Noachita" ("Ancient Noachide Rite")

※この項目はヘルメス主義(支配層の中核思想)に分類されている。Part of a series on Hermeticism
※※このスウェーデンボルグ・ライトの記事は、
英語・フランス語・românăルーマニア語(limba română)でしか書かれておらず、日本語記事が無いことが重要

アヴィニョン(Avignon)は反カトリック=反バチカン=メーソンの起源の象徴。
メーソンの中核は科学であり、バチカン=反科学ですから。
紐付き陰謀論者は、科学を悪魔に変えることでキリスト教もメーソンも擁護
しております。

アヴィニョンはフランスの南東部にあります。
中世末のカタリ派運動の中ではカタリ派を支持したり、
14世紀ににローマ教皇クレメンス5世がアヴィニョンを居所に定め教皇庁所在地とした(アヴィニョン捕囚)りするなど、
反バチカンの聖地です。
スウェーデンボルグはカトリックの三位一体を否定していますから反カトリック。
そして反プロテスタント



しゅにっつぇる (和名:揚げたビーフ) @schnitzel_san · 2013年7月23日

医学を表すアスクレピオスの杖(杖にからまる蛇は一匹)と、伝令と泥棒の神、ヘルメスのもつカドゥケウスの杖(蛇は二匹で翼がついている)はとても似てますが別物です。だからおんじに医療ゲーム『カドゥケウス』を見せた時、怪訝そうな顔をしてたのか…

世界一強いえぬ玉 ‏@44nnn 2013年6月26日

学校の先生が「ヘルメスは商業の神とか言ってるけど実際は泥棒の神なんですね~羽根の生えた靴でピューっと飛んでいくんですよ」とか言うからヘルメス氏の見方変わっちゃったじゃないですか

ソウイチ ‏@Soichi_ii 2013年5月5日
ギリシャの神様って、ソッチ方面のいい事も悪い事も担当するよねえ。僕の大好きなヘルメスさんは商業の神であると同時に泥棒の神でもあるし。


ノーベル賞はスウェーデンだけでなく、ノーベル平和賞はノルウェー担当。よってノルウェーも北欧勢力で重要

ファーファ軍曹 ‏@MEVops 2012年10月12日

ドゥ・シェンヌより まとめ ①ノーベル平和賞はスウェーデンでなくノルウェーが授与主体 ②さらにノルウェーはEUに加盟していない 欧州危機で右往左往するEUに(・∀・)ニヤニヤしながらノーベル平和賞を与えるノルウェー ノルウエーさんマジぱねぇ。

ken ‏@kenkatap 2時間2時間前

フリーメーソン(仏語でフランク・マソヌリ)=フランク人(複合民族の連合体)組織? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BA%BA#.E7.94.9F.E7.89.A9.E5.AD.A6.E7.9A.84.E8.A6.81.E7.B4.A0 …
▼ヒトラーは、ポーランド系独人排斥は全く行わず、独民族の血統を改良を目的に(ノルウェー、デンマーク,ポーランド人など)を独に移住させ、独人との結婚を奨励

*移住* ‏@nori_wow 3月14日

お久しぶりですが、オランダが日本国籍を持っている人にビザ無しで働ける様になりましたね。 http://www.nfia-japan.com/news.html?id=220 … 平均労働時間が週4日という、楽チンな国で働くのはどうですか? 非オランダ語の仕事もけっこうあると思いますよ。

Shichiro Miyashita ‏@shichirom 3月14日

これ凄いね。オランダで5年働くと永住権の資格が得られるそうなので、そうすると、お気軽なEU永住権とさらにはEU市民への道を開く事になるかも。@nori_wow オランダが日本国籍を持っている人にビザ無しで働ける様になりました。 http://www.nfia-japan.com/news.html?id=220 … …

チバニャン ‏@chiba_nyanko 3月15日

ノルウェー領スバールバル諸島ネットで調べたけど笑った。

Axiang ‏@qingxiang_wushu 3月15日

“@nori_wow: 日本人がビザ無しで移住出来る場所は三ヶ所。南米パラグアイ、ノルウェー領スバールバル諸島、そしてオランダ。パラグアイは現地に住んでいる人の紹介状があればOKです。 http://twitter.com/nori_wow/status/576774337031606273/photo/1pic.twitter.com/XLBAkQ4OYT ”


岩崎了◆3/28,29朗読劇 ‏@R_iwasaki 3月16日

絶対に行けない世界の非公開区域99なる本の、スバールバル世界種子貯蔵庫って施設に燃えた!

*移住* ‏@nori_wow 3月14日

ルウェーの消費税は25%ですがスバールバルは0%でノルウェーと同じ高福祉が同等に受けられます。オランダの消費税は21%。日本人の年金はどういう扱いになるのかチェックしてませんが、領事館に問い合わせてみればいいと思います。

ken ‏@kenkatap
調査捕鯨 来年度以降は南極海でも 【NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/k10013858151000.html … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8#.E6.8D.95.E9.AF.A8.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2 …
バスク人による捕鯨、11世紀頃ノルマン人から伝習
▼バスク人に対し国王から独占権
が与えられる
▼朝鮮半島、慶尚南道で鯨を描いた洞窟壁画が存在

戦後70年・ヒトラー伝説を追う:/4止 南極、宇宙への野望
【毎日 http://mainichi.jp/shimen/news/20150305dde007030042000c.html …
▼ナチスは熱心に南極探査
▼目的は鯨
鯨油からマーガリンのほか、爆薬の原料ニトログリセリンも精製でき、軍事的にも重要
▼当時、独はノルウェーに鯨油輸入を依存
していた

ニトログリセリン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3 …
▼1846年、伊ソブレロが初めて合成に成功
▼ノーベル(ダイナマイト王)の工夫により実用化 https://twitter.com/kenkatap/status/212496958810632192 …
▼クリミア戦争、軍大量受注で大儲け
▼1871年、特許を得、富豪の仲間入り

スウェーデンの科学者A・ノーベルの遺言状公開、3月13日から一般向け展示へ 【AFP http://www.afpbb.com/articles/-/3042329 … ▼初めて一般向けに公開される http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB#.E9.81.BA.E7.94.A3.E3.81.A8.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.99.E3.83.AB.E8.B3.9E …
独のダイナマイト・ノーベル社は、現在も兵器の開発を行っている

嵐にEXILE、少女時代…スウェーデン音楽家が世界の作曲を牛耳る理由 【DO http://diamond.jp/articles/-/68388 …
欧米だけでなく世界中を席巻、日本や韓国の人気歌手の作曲を、スウェーデン人が担当 https://twitter.com/kenkatap/status/461430689586352128 … SMエンタとエイベックス

「グローバルシンキング」アウン信太明 ‏@akirashida 2012年1月24日

原油を中東に依存する日本。一方、EUは、ロシア31%、ノルウエー12.4%、リビア9.5%、サウジ6.7%、カザフスタン6.7%、ナイジェリア5.7%、アゼルバイジャン4.4%、イラン4.4%など。地理的に近く、柔道愛好家かつ娘も日本へ留学するプーチン首相の国ロシア産も検討必須。

The Independent ‏@Independent 3月13日

Why Sweden is the only Western country standing up to Saudi Arabia http://ind.pn/1b7n8q9 pic.twitter.com/FQnf3ehLj9

stand up to=…に立ち向かう,、対抗する


著作権法学たん ‏@Copyright_tan 3月15日
海 外には、著作物の複製やファイル共有等は神聖な行為であり、情報はコピーされて広まる事で知の研鑚となり人類にとって有益である。を、教義として掲げる団 体があります。日本では「コピミズム伝道教会」と翻訳されており、本部を置くスウェーデンでは正式な宗教団体として認められております。


「スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ」
http://blog.goo.ne.jp/usmle1789/e/ec18f43e8e8e5042375a5c05ab5ff023


スウェーデンボルグの死後の世界
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen15.html#%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2

いつから「自分で決めている」と錯覚していた? この世で最強の力は暴力。特に宗教と結びついた暴力が最凶。大衆が強大になる原因を作った支配者は、みずからを亡ぼす。 秘密選挙は初めから、票の移動がバレず、全員落選の選択肢が無い不正。秘密選挙は支配層が権力を濫用するためにつくったものであって、権力者を抑えるものではありません。マキアヴェリ流心理学。『君主論』『マキアヴェッリ語録』『ディスコルシ 』(政略論) 

大抵の場合、記事を書いた後で数日するとよい発想が浮かんだりします。アイデアの熟成期間ってやつです。

なんちゃら先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!
有色人種の猿が海賊王になれるのはフィクション(虚構)だけ!
海賊王になれるのは、(ジョン・)ディーを名に持つブルーブラッドだけ!
現実には海賊王ではなく、海賊女王が英国にいて、英国国教会のトップを兼ねております。
聖俗の権力が融合したのが英国。

八咫烏 ‏@takayukiway
イルミナティ手口•ノックオンザドア これくらいなら通るだろうという見込みよりはるかに過激な変化を提案、反対の声が上がるのを待ち最終的に元々の見込みの線で決着するというテクニック。この方法を使うと反対派にこちらが妥協し途中で諦めたと思わせる事が出来る。現内閣が好きなワンパターン手法

(嫌な話は後から小出し
人間は一度自分が何かを決めたらその判断を正しいと思い込もうとする習性があります。
なので後から少しマイナス判断材料を提示されても、あまりその結論を変えようとはしません。
ですからまずはメリットを話し、それから少しずつデメリットを小出しにしていくと、相手は判断をかえにくくなります。既成事実戦法ですね)


面食らった人は前回の記事をどうぞ。
今回は、超有名なフィレンツェ共和国の外交官マキアヴェリ(Niccolò Machiavelli。 1469 - 1527年)。
「マキャヴェリ」「マキアヴェリ」「マキャベリ」「マキァヴェリ」「マキアヴェッリ」「マキァヴェッリ」など様々な表記があるので、検索時に注意。
私がイタリア語を勉強時に読書用に使う予定の著述家です。

では、マキャベリの言葉をどうぞ。
「君主」を「聖書の神」や「カルトの上層部」などに置き換えて読んでみて下さいな。
一部例を示しておきましょう。

カルトの存在しない社会はあったためしがないのである。

民衆というものは頭を撫でるか、消してしまうか、そのどちらかにしなければならない。というのは、人はささいな支配には仕返ししようとするが、大いなる支配にたいしては報復しえないのである。したがって、民衆に危害を加えるときは、復讐のおそれがないようにやらなければならない

宗教は、信者でない人より、信者を容赦なく傷つけるものである。

教祖が衆望を集めるには、なによりも大事業(大規模な布教。自作自演含む)をおこない、みずからが類いまれな手本を示すことである

大衆が強大になる原因を作った支配者は、みずからを亡ぼす。
(だから秘密選挙は初めから、票の移動がバレず、全員落選の選択肢が無い不正なのです)

なるべく少なく味わうことによって、なるべく少なく傷つけるように、虐殺・異教の迫害・理不尽な法律や条約の実施はまとめて一度になされねばならない。けれども御用学者や紐付き陰謀論者に嘘をつかせ続ける為の報酬のほうは少しずつ施すことによって、なるべくゆっくりと味わうようにしなければならない

人間は、危害を加えられるであろうと思い込んでいた支配層から恩恵を施されると、そういう恩人にいっそうの恩義を感じてしまうものである。

教祖は、おのれの信者の結束と忠誠心とを保たせるためならば、冷酷という悪評など意に介してはならない。

教祖は、慕われないまでも、憎まれることを避けながら、畏れられる存在にならねばならない。

支配者には、残酷さと優しさとを巧みに使い分けることが、必要になる。
なかでも、哲学(理性の利用)と宗教(非理性の利用)を範とすべきである。なぜならば、宗教は(少なくとも末端信者は)理性的な巧妙な罠から身を守れず、(宗教団体は武装するのが常識であるが)哲学は暴力から身を守れないがゆえに。したがって、哲学となって理性的な巧妙な罠を悟る必要があり、宗教を手本にして暴力による脅威に備える必要がある。
だが、必要なのは、この宗教の性質、これを巧みに潤色できることであり、偉大な偽装者にして隠蔽者たる方法を会得することである


道徳を後生大事にするのは有害だ。支配層が道徳的な善人だと大衆に思わせる事が有益なのだ。

支配層(王族・貴族・皇族・教祖など、キリスト教・大本教系上層部)は恩を与える役は進んで受け、憎まれ役は他人(下っ端の実行部隊=ユダヤ・在日)に請け負わせればいい

このことだけは、肝に銘じておいてほしい。支配者の存在しない社会はあったためしはないのである。だからそれをする人を選ぶときには必ず、支配者が権力を濫用しようにもできないような、制度を整えておくことだ。
秘密選挙は支配層が権力を濫用するためにつくったものであって、権力者を抑えるものではありません

悪事を犯せば必ず罰せられるということを大衆に悟らせるには、古代ローマが実行したように、善行には必ず褒賞をもって報いることが大切だ。たとえ大衆は、群れをなせば大胆な行為に出るが、個人となれば臆病である。が貧しかろうと、これを怠ってはならない。報いの性質さえはっきりしていれば、それを受ける側はいかなる大きな褒賞より名誉に感じるものだ。
(大衆が群れをなさないように、分割統治。学歴などカースト制度を作る)


まったくもって情けない現実だが、権力者というものは権力を持てば持つほどそれを下手にしか扱えないものであり、そのことによって、支配層はますます耐えがたい存在と化すものである。

奴隷を強力にする原因を作る支配層ものは、自滅する。これはただ一つの例外も存在しないといってよいほどの普遍妥当性を持つ原則である。

いかなる種類の戦いといえども、支配層は弱体化につながりそうな戦いは絶対にしてはならない。名を落とそうがどうしようが、避けられる限り避けねばならない。このことを考慮しない、いわゆる強気は、害あって益ない愚行である。
(金持ちケンカせず)


心に留めるべきは、支配者はとうぜんやるべき加害行為を決然としてやることで、しかもそのすべてを一気呵成におこない、日々それを蒸し返さないことだ。逆のことをやってしまうと、その支配者は必然的に、いつも短剣から手を離せなくなる


マキアヴェリは、君主は軍事のことを何よりも考えないといけない、つまりは、君主は暴力を何よりも最優先に掌握しなければいけないと考えおります。
権力も財力も、強大な暴力には敵いませんからね。

この世で最強の力は暴力。
特に宗教と結びついた暴力が最凶


なぜなら、暴力こそが直接的に人を殺せるから。
だからこそ、表向きは厳しく制限されている
わけです。


マキアヴェッリ語録(塩野七生/著   新潮文庫)
マキアヴェッリ語録 (新潮文庫)マキアヴェッリ語録 (新潮文庫)
(1992/11/30)
塩野 七生

商品詳細を見る


”なぜ古典は敬遠されるのか。それは、本文に附けられた膨大な「註」にあるように思えます。 p8”

” 権力をもつ人々の間でも、最近に与えた恩恵によって、以前の怨念が消えるなどと思う人がいたならば、その人は、とり返しのつかない誤りを犯すことになる。 君主編16”

”弱体な共和国にあらわれる最も悪い傾向は、なにごとにつけても優柔不断であるということである。 国家編38”

”中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。反対に、圧勝することしか考えていない者は、しばしば、陥し穴にはまってしまうことになる。 人間編49”
96冊目は塩野七生の「マキアヴェッリ語録」
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_tetsuya/archives/3548274.html


新訳 君主論 (中公文庫BIBLIO)
(2002/04/25)
ニッコロ マキアヴェリ
池田康 訳
新訳 君主論 (中公文庫BIBLIO)新訳 君主論 (中公文庫BIBLIO)
(2002/04/25)
ニッコロ マキアヴェリ

商品詳細を見る



『君主論』 (中公クラシックス)
Il Principe:イル・プリンチペ
マキアヴェリ,Niccol`o Machiavelli,池田廉
出版社/メーカー: 中央公論新社


 民衆というものは頭を撫でるか、消してしまうか、そのどちらかにしなければならない。というのは、人はささいな侮辱には仕返ししようとするが、大いなる侮辱にたいしては報復しえないのである。したがって、人に危害を加えるときは、復讐のおそれがないようにやらなければならない。(p16)


 危害というものは、遠くから予知していれば大作をたてやすいが、ただ腕をこまねいて、あなたの眼前に近づくのを待っていては、病膏肓に入って、治療が間に合わなくなる。(p18)


人間はおおかた、他の人がかつて歩んだ道を踏みしめ、先人の行動を模倣しつつ進もうとする。それでいて、先人の道を違わずに踏み、目標の人物の力量にまで到達することはできない。そのために、賢い人間であれば、先賢の踏んだ足跡をたずね、並はずれた偉人をこそ、つねに範とすべきであろう。(p41)


平和な時代に、市民がその政権を必要としているときの上辺だけを見て、それを鵜呑みにしてはいけない。なぜなら、平時にあっては、誰もがみなはせ参じたり、約束してくれる。死がはるか彼方にあるときは、誰もが、わが君のために死をも辞さない、と言ってくれる。だが、いざ風向きが変わって、君主がほんとうに市民を必要とするとき、そんな人間はめったに見つかりはしない。(中略)
 したがって、賢明な君主は、いつ、どのような時勢になっても、その政権と君主とが、市民にぜひとも必要だと感じさせる方策を立てなくてはいけない。そうすれば市民は、君主にたいしていつまでも忠誠をつくすだろう。(p78)


気前のよさぐらい、あなた自信を蝕むものはない。(p.124)


たほう人間は、恐れている人より、愛情をかけてくれる人を容赦なく傷つけるものである。(p.128)


 君主が衆望を集めるには、なによりも大事業(戦争)をおこない、みずからが類いまれな手本を示すことである。(p167)


人は、慎重であるよりは、むしろ果断に進むほうがよい。なぜなら、運命は女神だからだ。彼女を征服しようとすれば、打ちのめし、突飛ばす必要がある。運命は、冷静な行き方をする人より、こんな人の言いなりになってくれる。
 要するに運命は、女性に似てつねに若者の友である。若者は思慮を欠いて、あらあらしく、いたって大胆に女を支配するものだ。(p.190)


http://ittokutomano.blogspot.jp/2012/01/blog-post_6815.html
”たとえば、世襲の君主政体は保持が楽だが、新興の場合は困難であることなどが論じられている。しかしその際も、もし支配地の言葉や風習が同じであれば、次のことを守れば支配は盤石になるとマキャヴェッリは言う。

「新たな政体を獲得した者が、そこを保持したければ、次の二点を守らねばならない。その一は、古い君主の血筋を抹消してしまうこと。その二は、住民たちの法律も税制も変えないこと。そうすれば、彼らにとって古くから続くことになる君主政体と、ごく短期間のうちに、そこは一体化してゆく。」

 そして、もし支配地の言葉や風習が違ったものであれば、次のことを守れとマキアヴェッリは言う。

最上かつ最強の手当の一つは、支配地を獲得した人物がみずからそこへ赴いて住みつくことだ。」
「最上の手当のもう一つは、新しい支配地のいわば足枷となるように、一、二箇所に植民兵を送り込むことである。」

 そして次の有名な言葉が述べられる。

「ここで注意しておくべきは、人民は優しく手なずけるか、さもなければ抹殺してしまうかだ。なぜならば、軽く傷つければ復讐してくるが、重ければそれができないから。したがって、そういう誰かを傷つけるときには、思いきって復讐の恐れがないようにしなければならない。」

 マキアヴェッリが述べる、 支配や権力の保持のための格言を、あといくつか紹介しておこう。

「病気の初期において治療は易しく発見は難しい。だが病いが進むにつれ、初期の発見が遅れて治療も施さなかったがために、症状の発見は易しくなるが治療は難しくなる。それと同じような事態が政体に関しても起こる。」

他者が強大になる原因を作った者は、みずからを亡ぼす。」

なるべく少なく味わうことによって、なるべく少なく傷つけるように、加害行為はまとめて一度になされねばならない。けれども恩恵のほうは少しずつ施すことによって、なるべくゆっくりと味わうようにしなければならない。」

人間は、危害を加えられるであろうと思い込んでいた相手から恩恵を施されると、そういう恩人にいっそうの恩義を感じてしまうものである



2.軍隊について

 続いて本書では軍事理論が展開される。

 最初の命題は、「自己の軍備を持たなければ、いかなる君主政体も安泰ではない」である。したがって傭兵は厳しく拒否される。

 そして言う。君主たる者、軍事のこと以外にうつつを抜かしては決してならないと。

「君主たる者は、したがって、戦争と軍制と軍事訓練のほかには何の目的も何の考えも抱いてはならない、また他のいかなることをも自分の業務としてはならない。なぜならば、それこそは命令を下す者がなすべき唯一の業務であり、それこそは力量の大きさによって、単に君主の身に生まれついた者たちにその座を保持させるばかりか、私人の身分に生まれ落ちた人間をしばしばあの地位にまで昇らせることさえあるのだから。そして逆に、君主たちが軍備よりも甘美な生活のほうを重んじたとき、彼らが政体を失ってきたことは、現に見られるとおりだ
。」

3.冷酷さについて

 本書後半では、君主はどのようにあるべきかが論じられる。
 まずマキアヴェッリは言う。君主たるもの冷酷であれ、と。

君主たる者は、おのれの臣民の結束と忠誠心とを保たせるためならば、冷酷という悪評など意に介してはならない。なぜならば、殺戮と掠奪の温床となる無秩序を、過度の慈悲ゆえに、むざむざと放置する者たちよりも、一握りの見せしめの処罰を下すだけで、彼のほうがはるかに慈悲ぶかい存在になるのだから。」

 慈悲のゆえに国全体が乱れるよりは、一部の者たちに対して冷酷であることで秩序を保った方が有益である。そうマキアヴェッリは言うのである。

 しかし彼は、次のように付け加えることも忘れない。

「だがしかし、君主は、慕われないまでも、憎まれることを避けながら、恐れられる存在にならねばならない。

4.獅子と狐

 では、君主はどのような存在であるべきか。マキアヴェッリは言う。君主は獅子と狐を手本とすべきである、と。

君主たる者には、野獣と人間とを巧みに使い分けることが、必要になる。」
「なかでも、狐と獅子を範とすべきである。なぜならば、獅子は罠から身を守れず、狐は狼から身を守れないがゆえに。したがって、狐となって罠を悟る必要があり、獅子となって狼を驚かす必要がある。」
「だが、必要なのは、この狐の性質、これを巧みに潤色できることであり、偉大な偽装者にして隠蔽者たる方法を会得することである。


5.軽蔑と憎悪

 またマキアヴェッリは次のようにも言う。君主は軽蔑と憎悪を避けなければならないと。

 軽蔑を避けるにはどうすればいいか。マキアヴェッリは言う。

軽蔑を招くのは、一貫しない態度、軽薄で、女々しく、意気地なしで、優柔不断な態度である。これを、君主は、暗礁のごとくに、警戒しなければならない。そして自分の行動が偉大なものであり、勇気に溢れ、重厚で、断固たるものであると認められるように努めねばならない。」

6.運命をねじふせよ

 最後に、運命についてのマキアヴェッリの有名な言葉を紹介しておこう。

 確かにわれわれは、運命の前に無力であると言わざるを得ない。しかしそれは、運命に前もって立ち向かう準備をしていない時だけである。

運命がその威力を発揮するのは、人間の力量がそれに逆らってあらかじめ策を講じておかなかった場所においてであり、そこをめがけて、すなわち土手や堤防の築かれていない箇所であることを承知の上で、その場所へ、激しく襲いかかってくる。」

 さらにわれわれは、運命をねじふせることさえできるはずである。運命とは女神である。そして女は、荒々しく果敢な若者にこそ身を任せるからである。マキアヴェッリはそのように言う。

「慎重であるよりは果敢であるほうがまだ良い。なぜならば、運命は女だから、そして彼女を組み伏せようとするならば、彼女を叩いてでも自分のものにする必要があるから。そして周知のごとく、冷静に行動する者たちよりも、むしろこういう者たちのほうに、彼女は身を任せるから。それゆえ運命はつねに、女に似て、若者たちの友である。なぜならば、彼らに慎重さは欠けるが、それだけ乱暴であるから。そして大胆であればあるほど、彼女を支配できるから。」



”「民衆というものは頭を撫でるか、消してしまうか、そのどちらかでなければならない。」(第三章)

「他の誰かを偉くする原因をこしらえる人は自滅する。」(第三章)

君主は例え愛されなくてもいいが、恨みを受けず、恐れられなければならない。」(十五章)

「君主は野獣と人間を巧みに使い分ける事が肝心である。」(十八章)

道徳を後生大事にするのは有害だ。備えているように思わせる事が有益なのだ。」(十八章)

恩を与える役は進んで受け、憎まれ役は他人に請け負わせればいい。」(十九章)

「中立は滅びる。勇敢に旗幟を鮮明にすべし。」”
http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/KunsyuRon.htm

外交官の語録BOT ‏@Diplomacy_bot
「加害行為は、一気にやってしまわなくてはいけない。…これに引きかえ、恩恵は、よりよく人に味わってもらうように、小出しにやらなくてはいけない」N.マキアヴェリ(フィレンツェ共和国外交官)

ニコロ・マキアヴェッリbot ‏@Niccolobot
権力をもつ人々の間でも、最近に与えられた恩恵によって、以前の怨念が消えるなどと思う人がいたならば、その人は取り返しのつかない誤りを犯すことになる。

次の二つのことは、絶対に軽視せぬこと。
1)忍耐と寛容をもってすれば、人間の敵意といえども溶かすことができると思ってはならない。
2)報酬や援助を与えれば、敵対関係すらも好転できうると思ってはいけない



危険というものは、それがいまだ芽であるうちに正確に実態を把握することは言うは易しいが、行うとなると大変に難しいということである。


このことだけは、肝に銘じておいてほしい。為政者であろうと指導者であろうと、支配者の存在しない社会はあったためしはないのである。だからそれをする人を選ぶときには必ず、その人々が権力を濫用しようにもできないような、制度を整えておくことだ。


指導者を持たない群衆は、無価値も同然の存在である。

人間というものは、いかに傷つけられようと、自分がその責任者であれば痛みも和らぐというものである。

人のなす事業は、動機ではなく、結果から評価されるべきである。

人間というものは、自分を守ってくれなかったり、誤りをただす力もない者に対して、忠誠であることはできな
い。

悪事を犯せば必ず罰せられるということを市民たちに悟らせるには、古代ローマが実行したように、善行には必ず褒賞をもって報いることが大切だ。たとえ国家民衆は、群れをなせば大胆な行為に出るが、個人となれば臆病である。が貧しかろうと、これを怠ってはならない。報いの性質さえはっきりしていれば、それを受ける側はいかなる大きな褒賞より名誉に感じるものだ。

将来起こりうる紛争も、芽のうちに摘み取っていれば、対策も容易になる。医療も、効果を発揮させるには「間に合う」ことが必要であるからだ。

まったくもって情けない現実だが、人間というものは権力を持てば持つほどそれを下手にしか扱えないものであり、そのことによって、ますます耐えがたい存在と化すものである

他者を強力にする原因を作るものは、自滅する。これはただ一つの例外も存在しないといってよいほどの普遍妥当性を持つ原則である

一度でも徹底的に侮辱したり、手ひどい仕打ちを与えたことのある者を、重要な任務に就かせてはならない。なぜならこの者は一挙に悪評を挽回しようとしてか、あるいは、どうせ結果は悪く出ても自分の評価はこれ以上悪くなりようがないと思うかして、一か八かの勝負に出やすいからである。

それにしても、聡明な君主と評判を得ている人物に対し、あれは君主自身の器量によるものではなく、側近に人を得たからだという人が多い。それは、明らかな誤解である。なぜなら、聡明な君主でなければ助言者を活用できるわけがないからである。

民衆は、群れをなせば大胆な行為に出るが、個人となれば臆病である。


怒り狂った民衆に平静さを取り戻させる唯一の方法は、尊敬を受け、肉体的にも衆に優れた人物が彼らの前に姿を現すことである。

君主たるもの、他者に左右されるような状態からは、できる限り自由であらねばならな
い。

いかなる種類の戦いといえども、あなた自身の弱体化につながりそうな戦いは絶対にしてはならない。名を落とそうがどうしようが、避けられる限り避けねばならない。このことを考慮しない、いわゆる強気は、害あって益ない愚行である。

ニコロ・マキアヴェッリbot ‏@Niccolobot

人間というものは、危害を加えられると思い込んでいた相手から親切にされたり恩恵を施されたりすると、そうでない人からの場合よりはずっと恩に感ずるものである。

組織マネジメントの為の名著・古典bot ‏@manage_bot
君主が心得るべきことは、人に蔑まれないようにすることと、恨みを買わないことである。鷹揚だとの評判を得ようとして他者の物を奪うよりは、けちだとの悪評だけをもらって恨みを買わない方がよい。 

優れた君主は、けちだという悪評など少しも気にかけない。君主の節約によって歳入が十分で、民衆に負担をかけることなく大事業に乗り出せれば、何一つ物を取り上げたりすることなく結果的に鷹揚であるからだ。
 →君主論 

言語も風習もまったく異なる地域を獲得したとき、その支配は極めて困難だ。最も効果的な策は征服者が現地移住すること。そうすれば不穏な空気にも直ちに対処可能で、住民もいつでも君主に救いを請える。 →君主論

偽教授 ‏@TanTanKyuKyu 2014年2月8日

心に留めるべきは、ある国を制服するとき、征服者はとうぜんやるべき加害行為を決然としてやることで、しかもそのすべてを一気呵成におこない、日々それを蒸し返さないことだ。(略)逆のことをやってしまうと、その人は必然的に、いつも短剣から手を離せなくなる」 ――マキアヴェリ 『君主論』

きく @porarisupo • 2012年4月4日

ナオミ・クライン著「ショック・ドクトリン」を読み始めたら「加害行為は一気にすべきである。そうすれば相手にそれほど苦しい思いをさせることなく・・」マキアヴェリ『君主論』からの言葉。瓦礫拡散・原発再稼働・TTP参加・消費税値上げ・・黙っていれば、生活破壊。苦しみが一気にやってくる


鎌倉 麗 ‏@kamakurara 2012年10月22日

うちの犬のようだ・・・^^ RT @nuxyu: 人は恐れている人より、愛情をかけてくれる人を容赦なく傷つける(マキャベリ) 君主論読んだけど頭に入らなかった。ここだけ覚えた。

ktaku ‏@ktaku11 2013年3月25日

いろんな人がいたけど、卒業式に両親が来るのをあまり迷惑だと思わない方が良いんじゃないかな。「人は恐れている人より 愛情をかけてくれる人を容赦なく傷つける」という言葉を思い出した。

ディスコルシ ローマ史論 (ちくま学芸文庫)ディスコルシ ローマ史論 (ちくま学芸文庫)
(2011/03/09)
ニッコロ・マキァヴェッリ

商品詳細を見る



”国家にとって法律を作っておきながら,その法律を守らないことほど有害なことはない。
とくに法律を作った当の人達が,それを守らない場合は文句なく最悪だ。


君主は,民衆が何か誤りを犯したとしても苦情を言うことはできない。
なぜなら民衆の犯した過ちは,統治者側の怠慢からか,そうでなくても統治者が犯したことを彼らもまた踏襲しているのに過ぎないからである。
リヴァレスは言っている。「大衆は,政治を行う者を模倣する」


リヴァウスの「ローマ史」を読んで,そこから何かの教訓を得ようとするならば,ローマの市民と元老院のとった行動を,じっくりと検討する必要があるだろう。
検討する価値ある事柄は多いが,その中でも特に次のことは重要だと思う。
それは,軍隊を率いる執政官や臨時独裁執行官や軍指令たちに,どの程度権限を与えて送り出したか,ということである。
答えは,はっきりしている。
古代ローマ人は,この人たちを絶大な権限を与えて送り出したのであった。
元老院は,新たに戦争を始めるときと,和平を講ずる場合の決定権しか持っていなかった。
その他のことはずべて,現場の指揮官たちの意志と判断にまかされたのである。
(中略)
これと反対の例は,ヴェネチアやフィレンツェでのやり方である。
この二つの共和国の指揮官は,大砲を置く位置からなにから,いちいち本国政府に指示を仰がなければならない。
戦争開始後を除けばなにもかもがこの式で,官僚主義一色に染まっているのが現状だ。
つまり,個人の栄誉はなく,栄誉は全体のものであるべきという立派な理由によるのだが,実際にはこれが,現在の惨状の原因になったのであった。


なぜ古代(ローマ)では秩序が保たれ,現在(16世紀フィレンツェ)では無秩序が支配しているかの理由解明は,これまた簡単である。
すべては,昔は自由人であったが,今では奴隷の生活をするしかないことにある。
前にも説明したように,自由に生きることができる国では,社会全体が繁栄を享受できるようになるのは,歴史が示してくれる真実である。
このような社会では,結婚を避ける傾向もなく,財産を減らす恐れをもたずに子孫を増やすことができたので,人口は健全な増え方をしたのであった。
親たちは,自分の子が自由な社会に生き,それゆえに才能があれば,指導者階級に属すことも可能だと信ずることができたから,子供の生まれることを喜び,その子達の養育にも力を入れることができたのだ。
このような国では,あらゆる分野での富が増え続ける。人々は富を増やせば増やすほど,それを享受する喜びも増やすことができるからである。
このような社会では自由競争の原理が支配的になる。私的な利益と公的な利益の両方共が,ごく自然な形で追求されるようになる。
結果は,両方とも繁栄に繋がるのだ。


国家が秩序を保ち,国民一人一人が自由を享受するには,清貧が最も有効だ。
(中略)
ローマの例が物語るように,清貧の方が富裕よりも共同体のためになる,例を挙げても挙げたり内ぐらいである。
清貧を尊ぶ気風が,国家や都市やすべての人間共同体に栄誉を与えたのに対して,富追求の暴走は,それらの衰退に役立っただけなのであった。


これだけは民衆に言っておきたい。
このことだけは肝に銘じて覚えてほしい。
為政者であろうと指導者でと呼ばれようと,支配者の存在しない社会はあったためしがないのである。


過去や現在のことを思いめぐらせる人は,たとえ国家や民族が違っていても,人間というものは同じような欲望に駆られ,同じような性向をもって生まれてきたことがわかるであろう。


宗教でも国家でも維持していきたいと思えば,一度といわず何度でも本来の姿に回帰することが必要である。
それで,改革なるものが求められてくるのだが,自然に制度の改革ができる場合は,最も理想的である。
だが何かの切っ掛けで,その必要性に目覚め改革を手につけた場合も長命だ。
つまり,はっきりしていることは,なんの手も打たずに放置しているような国では短命に終わざるをえない。


歴史は,共和政体であろうと他のいかなる政体であろうと,国家というものにとって嫉妬による中傷ほど害をおよぼす者はないことを教えてくれる。
そして,それを放置したままだと,これによる危険が想像を超えて増大することも教えてくれる。
この種の中傷による害を排除するには,法的に告発できる権利を確立しておくことしかない。


人間というものは,必要に迫らなければ善を行わないようにできている。
それゆえに,全てが自由放任であると誰もが勝手気ままに行動してしまい。世の中は混乱と無秩序のみが横行することとなる。


戦争するしか能のない者達を常に抱えておくことほど,為政者にとって危険なことはない。


場合によっては,人を屈服させるのに,非常で暴力的な行為よりも温情に満ちた人間的なあつかいの方が,有効であることがある。
歴史上,軍事力で落とせなかった都市が,攻撃側のとった人間的で寛大な処遇によって。城門を開けた例は多いのだ。


いにしえの歴史家は次のように言っている。
人間というものは,恵まれていなければ悩み,恵まれていれば退屈する
そして,この性向からは同じ結果が生ずるのだと。


なにかを成し遂げたいと望む者は,それが大事業であればあるほど自分の生きている時代と,自分がその中で働かねばならない状況をを熟知し,それに合わせるようにしなければならない。


共和国において,一市民が権力を駆使して国のためになる事業を行おうと思ったら,まず始めに人々の嫉妬心を押さえ込むことを考えねばならない。
なぜなら,いかに力量抜群でかつ国益のためにやる気充分の人物でも,人々の嫉妬心に妨げられては,実現できることも実現できないで終わってしまうから
である。”
マキャベリ著 政略論 おっさんの雑記帳
http://dfhksafhdsa.seesaa.net/article/140180359.html

紐付き陰謀論者に騙されない為には彼らの本や講演に一切触れずにまずは心理学の学習から。宗教=麻薬=執着による苦しみをもたらす依存性の病。有色の猿(新約)がヤハウェ(旧約)を倒すワンピースの「D」は現実の海賊国家の黒幕ジョン・ディーが元ネタ。キリスト教の神(ミトラ)とユダヤ教の神(○バアル。×エル)。は別の神。白ひげ(旗が卍→✝)のグラグラの実は人工地震。 

紐付き陰謀論者に騙されない為には彼らの本や講演に一切触れずに、まずは心理学の学習から

明日使えるかもしれない心理学
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22567428


心理学は昔は秘密の知識でした。
文明が進化するにつれ心理学が公開されましたが、文明が進歩すると人は「考えないで」判断することが増えていくので、『「考えないで」判断する仕組みがわかれば人を「動かせる(操れる)」』はより有効になっています。

よかったら過去記事をどうぞ。過去記事を読んでいたらこれ以降の記事はいら……いります。君主論の箇所があるので。

世界は操作術で動く。人間は自動的に動くのでそのシステムを知れば操れる。
ロバート・B・チャルディーニ『影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか』誠信書房
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-12.html



影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか
(2007/09/14)
ロバート・B・チャルディーニ

商品詳細を見る



U (公式bot) ‏@wayofthewindbot 2014年2月3日
”lanekota それだけ精神的に苦しんでいる日本人が多いってことです。引っかかってるのは、ほとんど女性ですね。男だと会社経営者。ねこたさんのように論理的思考ができる人なら安全ですけど、多くの女子は情緒で流されてしまうみたいです。催眠って、ドラッグよりも気持ちいいらしいですよ。”

宗教=麻薬=執着による苦しみをもたらす依存性の病。
酔っぱらっているんだからさぞ気持ちいいんだろうなあ。
でも酔っ払いってものすごく、ものすごく迷惑だよ


では、エホバの証人流の心理学の悪用をどうぞ……

の前にエホバの証人について少し説明の為の引用。

”旧約聖書:イザヤ書:43章: 10節 主は言われる、「あなたがたはわが証人、わたしが選んだわがしもべである。それゆえ、あなたがたは知って、わたしを信じ、わたしが主であることを悟ることができる。わたしより前に造られた神はなく、わたしより後にもない。”
http://words.kirisuto.info/01_23_43.html

教義は伝統的なキリスト教の教義と対比するとわかりやすい。
よって、ウィキの
エホバの証人に関する論争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9B%E3%83%90%E3%81%AE%E8%A8%BC%E4%BA%BA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AB%96%E4%BA%89#.E3.80.8C.E3.82.A8.E3.83.9B.E3.83.90.E3.80.8D.E3.81.AE.E4.BD.BF.E7.94.A8
をどうぞ。

そこから引用
”新世界訳は、新約聖書中に「エホバ」の名を237回含む。批評家は、新約聖書が翻訳されたギリシア語写本には「エホバ」の名は含まれないと主張する。さらに、新世界訳の旧約聖書が「エホバ」の名を含む対応箇所は145回であるため、これは旧約聖書が翻訳された、現存するヘブライ語写本に含まれる事例より多いことを批評している。

これに対し、エホバの証人は、新約聖書中で「エホバ」を用いる根拠として、新約聖書の原文中にはそれが存在し、その後、4世紀ごろにギリシア語の「神」や「主」に置き換えられたものであり、旧約聖書の「エホバ」の名はヘブライ語の元の読みを復元したものだと主張している”

ヤハウェってヘブライ語じゃん。新約の原典はギリシャ語(テオス、セオス=ゴッド)だからヘブライ語なんて使ったら駄目じゃないの?
彼らは絶対認めないと思うけど、そもそもキリスト教はユダヤ教派生ではなくミトラ教派生だから、旧約の神と新約の神は別の神

旧約の神=嵐と雷の神バアル(エルじゃないよ)を凶悪化した悪魔

新約の神=太陽神ミトラを凶悪化した悪魔

嵐と雷の神と太陽神が同じなわけないでしょ?
ユダヤ教は現世利益で、キリスト教は来世利益だし。

エロヒムがエル(バアルの父)の複数形だから ヤハウェはバアルではないって?
だからこそ黄金の牛を崇めていたら激怒したって?

ヘブライ語では複数形が文字通りの複数あることを意味するだけではなく
「偉大な」というニュアンスを示す用法があります


詳細は過去記事
今週のジャンプの『BLEACH』(ブリーチ)でファーティマの手が登場。
ギリシア哲学(特にプラトン)とキリスト教「思想」(人は単なる部下)が真の黒幕であり、黒幕の中核(源流。本体)はインド=イラン「思想」。
思想は領土がなくても生き残る霊魂。
馬と馬車と金属加工の技術を持った秘教集団。トラキアの「死は善。生は悪」が悲劇の起源?良ツイート集。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
をどうぞ。

キリスト教がユダヤ教嫌いなのは、そもそもキリスト教の神(ミトラ)とユダヤ教の神(○バアル。×エル)は別の神だからさ。
フィクションでも反映されていますよ。
あの超有名なワンワールド世界政府じゃなかった、ワンピースにね。

ワンピースのエネルの笑い方が『ヤハハハ』なのはエネルの元ネタがヤハウェだからですよ。エネルは雷神(神は自称だけど)で雷になる能力はゴロゴロの実という”悪魔”の実。ヤハウェも雷神。

白ひげ(旗が卍→✝)のグラグラの実は人工地震だね。

時田憲一(本人) @tokeyneale · 2012年2月8日

この前、初めて漫画ワンピースを60巻まで読んだ。「D」は錬金術師ジョン・ディーが元ネタだろう。同じく錬金術師エドワード・ケリー(エドワード・ニューゲート:白ひげ)が友人でロジャー・ベーコンとの関係で「ゴール・D・ロジャー」だ。エノク語(天使語)の「ポーネグリフ」とも設定が繋がる

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 10月10日
魔術師ジョン・ディー:宮廷学者。エリザベスⅠ世のブレーン。航海技術の発展や新航路の開拓に関わった。キリスト教海賊団=大英帝国による植民地拡大の黒幕。神聖ローマ帝国の王侯貴族とも交流。ワンピースのD?安岡正篤(紅卍字会)の大先輩。偽天皇はガーター勲章に縛られ、海賊女王に逆らえない

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月17日

まどマギ:魔女狩りアニメ。少女の鹿目(ケルト+ハムサ)が生贄になってキリスト教の敵=魔女を否定するのがTV版。 聖書絶対WASP側寄りの内容。 魔女文字のモデルは魔術師ジョン・ディーのエノク文字。ディーはエリザベスⅠ世のブレーンでキリスト教海賊団=大英帝国による植民地拡大の黒幕


ローレライ ‏@rolelei 12月4日

アイクのレプティリアン説は古代ユダヤ人のバアル信仰のことを指している事がカバラ文献から読み解く事ができる。北極星信仰がレプティリアン教の正体でしょうね。http://yomenainickname.blog.fc2.com/?mode=m&no=51&cr=a946d944cede6675319200ca3f2572ca …読めないニックネームさん

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月19日

@rolelei 北極星(昔は竜座)から来た爬虫類人は、ヴァイキングの北極星信仰と竜の船が元ネタ。よってアイクは北欧貴族スウェーデンボルグ思想(神智学、スピ、ニューエイジ、宇宙人)であり、聖書原理主義の集英社のボスと対立。 だからワンピースでは宇宙服を着ている天竜人=北欧系=悪

雷神エネル=ヤハウェ=旧約のバアルが敵のワンピース。

天竜人(世界政府の世界貴族)
=レプティリアン教
=バアル教(+スウェーデンボルグ)が敵のワンピース。

※龍はキリスト教では悪。
※※スウェーデンボルグは一神教を信仰しているが、カトリックでもプロテスタントでもない。

主人公は新約のキリスト教側、特にWASP至上主義側。
だから有色人種のルフィは”モンキー”なのさ。
しかもこの猿・【ジョン・ディー】・ルフィが、ヤハウェ(エネル)の「天敵」であり、スポンサーの意向通りに、ヤハウェが負けるのさ。
ここでも集英社の週刊少年ジャンプのバック(D・ロックフェラー陣営)がユダヤではなくキリスト教
である傍証が出てきます。
あと、やたら体がでかい人が多いのは巨人信仰だよ。


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 1月2日

仏教の神は「~天」(天部)←創造神の意味あり
神=祭壇+雷←本来は創造神の意味なし

梵天で分かるように「天」は創造神という意味で江戸以前から使用。
カトリックではGodの訳語は「天主」が公式。
Godの訳語に「神」を初めて使った漢訳聖書が18世紀初頭の四史攸編。
偽書を見抜こう


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 1月3日
四史攸編を参考に 1813年に新遺詔書(神=ゴッドと訳す)が広東で出版される。
米国聖書教会側が改訳した聖書(1860年前後)では
ゴッド→○神 ×天主
スピリット→○霊 ×神
ラブ→○愛 ×仁。
神=創造主とした19世紀のプロテスタントの漢訳聖書が現在の和訳聖書の元ネタ

村手 さとし ‏@mkmogura 2013年1月29日
”そういえば、エホバの証人がうちにきた。おまえら勉強不足だろと追い返した。予想どおり、もう一度きた。丁寧に、エホバという解釈が間違ってることとかを説明してあげた。悲しそうに帰っていった。自分のブログも教えてあげたよ。

エホバなのに旧約を勉強してるとか言って、わらかせてくれた。T・ラッセルの生い立ち、新教徒であること、エホバ自体がそこで、アングロアメリカン、聖公会のブリッジチャーチ、新と旧教のつなわたしのいっかんで、エホバが出てきたんだけど、神聖四文字YHWHは、その大元自体が間違いと認めてる。

神は…こうこう、こう聖書に書いてあります。と、オバチャンが言ったのに対して「あんた日本語で聖書が書かれたとでも思ってるの?」とつっこみ、せめて「ドチリナキリシタン」ぐらいは読んでるよね?と聞いたら固まってしまった。もともと旧教では「神」ではなく、「主」…とか。

そういう話をいっぱいしてあげた。漢訳聖書の歴史を勉強しろとか、旧約がエジプトの死者の書のパクりであることとか。「で、あなた達は、何を勉強してると?」みたいに聞いても、固まったままだった。

宗教の勧誘は反論とかすると「絶対に2度来る」。一度めで撃退した後、忘れてた自分のブログの過去記事と資料を読み直し、二度めに完膚なきまでに撃退をする。一回目は旧約をかじっただけのオバチャン。新旧区別しないならイスラムだって同じ宗教だろと。二度めが、少しまともなおっさん、だが所詮素人

ちゃんと宿題、エホバ自体が間違ってるのを勉強、具体的にこうだよと言って、それに反論できるようになってから来てください、と、言ってある。

まじで、三回目が俺にもあるのかな?俺のブログ自作の表札に書き込んであるし、めもって帰らさせたし。俺だとまともな宗教談義にはなりそうも…。根本から根こそぎ折ってしまう自信があるし…。”

インディージョーンズの聖杯【20090626】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/06/26/244
”エホバ(jehovah)と言われるのは、ルターの宗教改革の頃が始まりである。映画のモデルとなった十字軍の時代にエホバという言葉は存在しない。
さらに言うなら、エホバという単語さえ間違っているわけです。エホバの証人のときに軽く言ったが。
 
神の名は聖書の神聖4文字「YHWH」であって、通常ヤハウェなどと言うのである。
で、ルターが古代のヘブライ語では子音しかなく、母音は表記されなかった理由から、エホバと母音をつけて呼んでみたわけです。で、それが定着したと。
ところがどっこい、エホバ(jehovah)はYHWHにならず、宗教界でもエホバという単語が間違ったことが知られ、既にヤハウェに戻っているそうである。”

「エホバ」より「ヤハウェ」のほうが本来の発音に近いのです。
つまりヤハウェの証人にすべきだったのです。

” 創世記1:1の、
 「はじめに神は天と地とを創造された」
 の「神」は、原語でエローヒームです。この言葉は、じつは複数形です(単数形はエローアフ)。なのに「神々」と訳されないのは、「創造された」の動詞が単数形だからなのです。
 主語が複数なら、動詞も複数形であるはずですが、そうなっていないのです。つまりこの複数は、普通の複数ではありません。これは多神教と関係がなく、またじつは神の三位一体とも関係がない、と言われています。
 この複数形は、「畏敬複数」と呼ばれるものなのです。ヘブル語では、大いなるものとか偉大なものなど、畏怖の対象となるものは、複数形で語られるからです。たとえば「海」なども、一つしかないのに、複数形で語られています(創世1:10)。
(…)
「ガラチヌス(A.D.1518年)が初めて神聖四字にアドーナーイの母音記号を合わせて、これをエホーワーと発音したことから、エホバという呼び名が起こった、しかしこれは、ヘブル語の発音法から言って無理で、ヤハウェが古代の発音に近いであろう」(「主」の項)。
 また、『新聖書大辞典』(キリスト新聞社発行)には、こう述べられています。
 「エホバという読み方は、この慣習(神聖四字にアドーナーイの母音記号をつけたこと)に対する無知による、誤読である」(「主」の項)。”
神の御名と神聖四字
http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/045kaminomina.htm


”日本語のエホバ(ヱホバ)、英語の「Jehovah」、および各言語のそれに類する形は、ここに由来するのである。

それらは確率的に正しい読みに偶然に一致する可能性も完全には捨てきれないかもしれないが、あくまで可能性であって、学術的にはヤハウェと推定する見解で今日ほぼ一致している。”
ヤハウェ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%A7#.E7.99.BA.E9.9F.B3


最近の事とその反省会【20090211】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/02/11/171
”日本での嫌煙運動はセブンスデイ・アドベンチストというキリスト教福音派が最初らしい。
一時朝鮮人の司祭がトップに就いたそうな。厚生省→WHOや、難病者の援助募金活動などとの関係も噂されている。
このセブンスデイ・アドベンチスト(SDA)は、W・ミラーというアメリカの最降臨派の一派である。
現在、労働基準局が機能しておらず、日本人は土日もなく働かせているのに、この厚生省との関係を噂されている嫌煙団体SDAは「土曜の安息日の厳守」を掲げている。あ、人じゃないって事ですか?日本人は
つい最近、似たような記事書いたけど、知らなかった。
 
このSDAの教義を拝借して、チャールズ・T・ラッセルが作った宗教が、エホバの証人である。
プロテスタントの流れで聖書研究といっているのに、旧約聖書だが、出エジプト記について、ましてや自分達の宗教名の基となったイザヤ書43章10節でも、聖書の解釈が間違っている
という、特大の馬鹿しか入らん宗教だ。
 
ただ、ラッセルが教義を拝借したのは事実だが、SDAと対立してるらしい。それは「輸血は罪」(←厚生省の管轄の商売だよね?)を掲げてることからも推測できる。
まあ、宗教的な制限と、現実でまた違うし。日本では輸血の血液製剤にエイズなどが混じってる実績もあったわけで、逆の意味(対立していない説でも)で整合性が取れそうな気もするが。

このラッセルと、イルミナティ13血流のラッセル家、さらにはブッシュと作ったと言われるアヘン専売企業ラッセル社。
ここらへんも、追いかけていかなきゃならん。
今、CANON(キリスト教でいう戒律の意味)のコンサル会社だかの事件も、報道されていたりするね
 
 
つまり、世界とはこういうことだ。
本当は先回りして俺が全てをちゃんと説明できなければいかんのだが。

もし、このブログを読んでる人で、厚生労働省や農林水産省とお付き合いがある旧文部省管轄の企業の経営者とかいたら、もう一度よく足元を見直すように。
過去の事や、役員にキリスト教の関連の団体に所属してる奴がいないかとかな。”

ではエホバの証人流の精神操作術をどうぞ!


knznymmmy @knznymmmy • 1月28日
http://www.kanazawabbc.org/ 金沢聖書バプテスト教会って所のHPに エホバの証人対策がいくつか書いてある。 まー、そもそもキリスト教自体がカルトなんで 目糞鼻糞とも言うんだがw
これはこれでカルトとか こーさくいんとかをヲチする知識が身につく

なんか、B層が「覚醒した!」って叫びながら りちゃこし信者になるみたいなw 長い長い体験談なんか読んでも中身は薄い けどこのへんは面白かった http://bit.ly/1D88SW4 http://bit.ly/18sYcYV http://bit.ly/1z9LKpK

エホバの証人は奴らの教理に適する 聖書の箇所を暗記するものらしい
しかもひとつの教理に対して3箇所暗記するらしい。
勿論都合のいい所をピックアップしたり
都合のいい所が無い時は、
ヤツらの聖書はご都合主義な誤訳がしてあるのがお約束
w

で、なぜ3箇所かっつーと、 1つや2つだと説得力に欠けるし あまり多いとバカの頭では暗記ができないかららしいw
しかも、牧師に相当する「長老」ですら その程度の「つまみ食いレベル」の理解
しかしてないのが当然らしい

じゃ、聖書はつまみ食いしかしないなら 何を勉強するのかっつーと専用の本があるらしい
70年台は「とこしえの真理に導く」で、 82年からは「地上の楽園であなたも永遠に生きられます」で 95年からは「知識」とかいう本らしい 他のHPによると「楽園」とか「真理」という本も存在するらしい

更には、奴らは「徹底した訓練」ってのを受けているらしいので、 誰に質問をしても絶対に同じ答えが同じ順番で出てくるそうな。 マインドコントロール乙w
いや、それどころか例えば、 王国会館(教会)で使うマイクの高さが何センチとか ブラック企業なんかよりよっぽど細部に拘るみたい

で、服装だの言葉遣いだのはステレオタイプな 「いい人」を目指してるみたいで
だから頭の悪い奴は「この人たちはいい人だ 」と思って それが死んじゃ、もとい、信者になる第一歩だそうな。
服装云々の箇所を読んでいて さゆふらっとまうんどを思い出したのは気のせいかな
???

いや、あいつがエホバだとは私も思っていないよ 「飼い主がいる」って言いたいの べつにあんな三下に興味は無いんで このエホバの連載から面白かった所をコピってみる 誘導尋問とかバカをこうさくいんにする苦労とか 伝わってきて笑えるぞ

>まず、本の本文を読みます。
>彼らの本は、下に全部の質問が書いてあります。
>次に司会者が下の質問を読みます。
>分かった人は、手を挙げて答えを言います。
>変な答え方をすると司会者は「ほかにありませんか?jと
>他の人をニコッとしながら当てます


>正しい答が出ると「本当によくできましたね。」といい、
>次の質問に移ります。
>エホバの証人の集会に行って「質問があります。」と
>言うなら「個人的な貿問は、後にして下さい。」と言われます


>後から質問したら、「個人的な質問はしないで下さい。
>もうちょっとよく学んだら、分かるようになりますから。」と言われます。
>だから、マインドコントロ−ルの方法というのは、
>はじめに教理があって、3つの聖句を捜してきて、
>組み立てて、何度もくり返し、教えていきます


なんか、このHPの説明によると エホバは一回断られても1年ぐらいすれば再訪問するって書いてる
んで、何を言われようが何をされようが 絶対に平静を崩さないそうな

私、以前エホバを追い返したような気がするんだよな もう結構前だから記憶が曖昧なのと あとブスだから話を聞いてなかったw

kanazawabbc.org/itanmondai/tanemaki7-12/33/ … エホバの証人の礼拝は週に3日計5回 木曜がこうさくいん(各家庭訪問)養成コースなのか? ちなみにエホバは ちんぽ、もとい進歩って言葉が好きらしい

たねまき4 エホバの証人絵のアプローチ4 マインドコントロール
http://www.kanazawabbc.org/itanmondai/tanemaki%EF%BC%91-%EF%BC%96/24/
“エホバの証人は、聖書をよく知ぅているように見えますが、たくさんのことは勉強していません。その教理も3つの聖句で出来上がっています。そして、どのエ ホバの証人に質問しても、全部同じ答えが同じ順番で出てきます。長老であっても、新しいエホバの証人であっても知識量は同じです
例えば「イエスは最初に 造られたもの」については、コロサイ人への手紙1章15節、ヨハネによる黙示録3章14節、箴言8章22節を引きます。「統治体」については、マタイによ る福音書24章45〜98節、使徒の働き8章38節、15章6節を引きます。「輸血」については、創世記9章3〜4節、レビ記17章10〜16節、使徒の 働き15章20節を引きます。

 この3つ以外はいりません.1つであってはならないし、2つではまだ不安です。4つでは、覚えるには多すぎます。だから3 つなのです。

 エホバの証人は徹底して教えられているから、どんな人でも、どんな状況でも、3つの聖句か出てきます。エホパの証人は聖書を一言一句忠実に解釈する原理 主義の教派だと言っていますか、3つの聖句だけ覚え、納得しているのです。王国会館に行けば、授業の仕方が分かります。ものみの塔誌研究、書籍研究という のがありますが、まず、本の本文を読みます。彼らの本は、下に全部の質問が書いてあります。次に司会者が下の質問を読みます。分かった人は、手を挙げて答 えを言います。変な答え方をすると司会者は「ほかにありませんか?jと他の人をニコッとしながら当てます。正しい答が出ると「本当によくできましたね。」 といい、次の質問に移ります。エホバの証人の集会に行って「質問があります。」と言うなら「個人的な貿問は、後にして下さい。jと言われます。後から質問 したら、「個人的な質問はしないで下さい。もうちょっとよく学んだら、分かるようになりますから。」と言われます。だから、マインド・コントロ−ルの方法 というのは、はじめに教理があって、3つの聖句を捜してきて、組み立てて、何度もくり返し、教えていきます。人間の頭は、情報が多いと整理の仕方が分から なくなりますが、3つの情報なら、安心して整理ができます

 こういう意味でエホバの証人をキリスト教の異端(教理は異端であるが)というより、マインド・コントロールをしている集団と見るべきです。”

たねまき8 エホバの証人の入信のパターンと対策
http://www.kanazawabbc.org/itanmondai/tanemaki7-12/35/
“エホバの証人が訪問にきても、初めは誰も歓迎しません。そして輸血事件ぐらいは知っております。そのうち、訪問が続くと、彼らはとても誠実な良い人に見え てきます。彼らは服そう、言葉遣い、その他、王国会館で毎週のように訓練されています。だから、外見は完璧になっています。実際彼らに接してみれば、人々 は誤解していたと思うようになり、「ああ、いい人じゃあないか」と思わせて行きます

 大前提ですが、エホバの証人は皆犠牲者です。一番悪いのは、統治体とか、日本支部の指導者です。オウム真理教の事を考えてみて下さい。教祖なる人物は、確かに加害者でしょう。でも、NO2から始まって皆、犠牲者なのです。

 つまり加害者であり、犠牲者でもあります。先ず、エホバの証人を悪く思わないで頂きたい。それで、彼らは、セールスマン以上のいかなる団体の組織の人間 よりも、優れたと言うか、徹底した訓練を受けていると思って下さい。もし誘われて王国会館に行ってみたら、新しい人が来たらどうやって座るか、どうやって 聖書を開くか、どうやって長老を紹介するか、どうやって迎えて、スリッパはどうするか、完璧にそこまで指導します。驚くべき事です。王国会館は実にきれい です。自転車は何センチメートル置きかに並ぶようにチャンとしています。小学生はトイレの掃除をします。集会が始まる前と後にチェックを喜んで行います。 講演者のマイクの高さも5cmでも違えば直します。それで、訪問も訓練を受けてからやってきますので、こちらが怒っても、何をしても、彼らの表情は穏やか です。心の中は分かりませんが、とにかく平静です。まさにマインド・コントロールが掛かっているという言い方も出来ます。エホバの証人は「訪問拒否」とい うカードが出るまでは、何回でも必ず行きなさいと言われます

 そこでキリスト教会は、いろいろな人に「訪問拒否」をするように伝えました。結果、エホバの証人の訪問する所が減って来ました。「訪問拒否」をするとこ ろが増えれば増えるほど、エホバの証人が行く所がなくなります。ですから、我々が必要な事は「訪問拒否」と言う事を親戚、友人、知人,その他多くの人に伝 える事です。これを宣伝しないとエホバの証人は、いつまでも訪問して来ます。一番いいのは,うちの町では「訪問拒否」で彼らの行く所がなくなったと言う事 です。すると、彼らはどうするかというと駅などへ行き、街路伝道と言って、ものみの塔誌を開いて立っています。エホバの証人ほど辛い伝道をしている人はい ないと思います。毎日毎日、「今日もあの家に言って断られるんだなあー」と思って行っているのです。とにかく彼らの訪問を拒否して下さい。”

たねまき10 エホバの証人と服装
http://www.kanazawabbc.org/itanmondai/tanemaki7-12/46/
“ 訪問しながら家を訪ねてくるエホバの証人を見て、多くの方は同じ印象をもたれることと思います。勿論彼らのもつ雰囲気や、話す言葉、態度が大体同じであることはそうですが、服装もまた同じような印象を与える大きな要素の一つでしょう。

 男性は必ずスーツにネクタイ姿。女性は派手でないスカートかワンピース。エホバの証人は、証人となって特にこういう服で、と言う決まりがはっきりとある わけではありませんが、集会や雑誌、長老の話などを通して、大体エホバの証人としてふさわしい服装が決められていきます。

 それは派手でないもの、流行をあまり感じさせないもの、高価でないもの、清潔そうなもの、男性又は女性らしいものなど、つまり「きちんと品良く見える服 装_であるべきなのです。ですから、ミニスカートやダボダボのTシャツ、ジーパンやタンクトップなどはもってのほかです


私は、まだ研究をはじめて間もないころ、初めて連れて行ってもらった大会(年に何回かある大きな集会のようなもの)で恥ずかしい思いをしたことがありまし た。その頃、私にはまだ抱っこをしていなければならない小さな子どもがいたので、立ったり座ったりが楽なようにとズボンをはいて出かけました。ところが、 ふと気づくと、他の女性は誰一人としてズボンをはいていないのです。冬で寒いし、まして大きな会場です。私は不思議だなあ−と思いましたが、誰も何もいわ ないし、私も聞けなかったので、その日はわからず仕舞でした。しばらくしてからの集会で、私は答えを知りました。「エホバの証人の女性は、エホバの証人と して活動する時はズボンをはかない。」・・・ズボンとスカートとどちらが女性らいしいですか、と言う質問付きでした。

 もちろんエホバの証人でも、ハイキングに行く時や普段家で仕事をするときなどには、ジーパンや短パンなどもはきます。Tシャツも着るし、タンクトップ だって(若い人は?)着ています。ただ、エホバの証人として一歩家を出ると、他の人から決して非難されたり指を指されることのないように、細心の注意を 払っているです。

 しかし、イスラエルは、義の律法を追い求めながら、その律法に到達しませんでした。なぜでしょうか。信仰によって追い求めることをしないで、行ないによるかのように追い求めたからです。彼らは、つまずきの石につまずいたのです。
聖書ローマ人への手紙9章31〜32節”

knznymmmy @knznymmmy
ほーう?エホバの証人は選挙投票禁止で クソシマスも禁止らしい http://bit.ly/1JCtmu8 http://bit.ly/15Qa9qL
しかもクソシマスは聖書的な根拠がなく むしろ異教の祭りとかいい事言ってんじゃん おい、バカクリスチャンども カルトに負けてるぞ

(“エホバの証人の中立の立場は現代になってから採用されたのですか。いいえ,そうではありません。使徒や1世紀のクリスチャンも,政府の権威に対してわたしたちと同じ立場を取りました。「善意を超えて」(英語)という本にはこうあります。「初期クリスチャンは,政府当局を敬う義務があると考えていたが,政治的な事柄に関与することが正しいとは考えていなかった」。「文明への道」(英語)という本も,初期クリスチャンが「行政職に就こうとしなかった」と述べています。”
エホバの証人が政治的中立を保つのはなぜですか
http://www.jw.org/ja/%E3%82%A8%E3%83%9B%E3%83%90%E3%81%AE%E8%A8%BC%E4%BA%BA/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/%E6%94%BF%E6%B2%BB-%E4%B8%AD%E7%AB%8B/


イエス の 使徒 たち と 初期 の 弟子 たち は,クリスマス を 祝い ませ ん でし た。「新 カトリック 百科 事典」(英語)に よれ ば,「"キリスト 降誕 の 祭り が 行なわ れる よう に なっ た の は,早く とも[西暦]243 年 以降"」で あり,使徒 たち の 最後 の 一 人 が 亡くなっ て 1 世紀 以上 たっ て から の こと です。

イエス の生ま れ た 日 が 12 月 25 日で ある こと を 示す 証拠 は あり ませ ん。聖書 中 に 誕生 の 日付 は 記さ れ て い ませ ん。

クリスマス は,異教 の 慣習や 儀式 に 由来
する の で,神 に 是認 さ れ て い ない,と わたしたち は 考え て い ます。―コリント 第 二 6:17。”
エホバ の 証人 は なぜ クリスマス を 祝わ ない の です か。
http://www.jw.org/ja/%E3%82%A8%E3%83%9B%E3%83%90%E3%81%AE%E8%A8%BC%E4%BA%BA/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%92%E7%A5%9D%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B)


ここから良ツイート集め+コメント。

RT助ったー @rtsuketter • 2011年4月12日

RT @smoke_free_way: 禁煙をする場合、こっそり派と宣言派に分かれます。心理学敵には、宣言をした方が良いです。実は、コミットメントと一貫性という社会心理学の法則があり「人間は一度、ある態度を取る(コミットメントする)と、一貫性と保ちたがる」からです。 #kinen

Hayasaka @tamisuke • 2011年2月13日

ダイエット記録をつけたり、禁煙宣言をするのもそういう「コミットメントと一貫性」ルールに従っていて、だから何かを書き出すのは自分をコントロールするのにいい方法ですけど、怖い面もあって、たとえば大戦中中国ではアメリカ人捕虜に嘘でもいいから共産主義を褒める文章を書かせていたという

repon ‏@repon 2013年9月27日

どこかで「自分を諦める」という「選択」をすると、それがはっきりと「強いられた」経験ならばその後の行動矯正は容易だが、そうではなく、「自分で選んだ」と自己認識している場合には、諦めなくても良い状況になってもその「コミットメント」の「一貫性」を自ら保とうとするので矯正がきわめて難しい

選挙など支配層が用意する「選択(茶番)の機会」の目的は、(どれを選んでも最終的結果が同じの)偽りの選択肢を「選ばせて」「自分で決めた」と錯覚させることで、「コミットメントの一貫性」を成立させ、「今後も同じ行動をとらせ続けさせ」つつ、「自分は奴隷ではないと確信させる」こと

キリスト教とその変形が大衆に八百長を見せているだけです。
在日とユダヤは単なるバイト

両方ともボスは和風キリスト教
自民党=ワールドメイト+生長の家+神道政治連盟
民主党=ワールドメイト+生長の家+スピリチュアル

takuma araki ‏@tarayan 2月23日
鋭い@makeanovel 奴隷の中に差別とか階級作って、奴隷どうしを争わせてる。奴隷でも待遇いいほう目指すため受験に没頭させ、そのおかげで時間も余裕も奪われ青春時代にものが考えられず、やがてほんとに思考できないように。 @kitsuchitsuchi @onigiri3_

魔世ねーず ‏@kuromitsu_2014 2月24日

@tarayan @makeanovel @kitsuchitsuchi @onigiri3_ 意識できないから、奴隷にされている意識もない。自分自身で考えて、決めていると思い込んでいる。ヒトラーがそんなことを言ってたなぁ。

風の子  ‏@makeanovel 2月24日

選択してると思い込まされてるのも、実は搾取する側が与えた数少ない選択肢の内だけで、どれを選んでも搾取される道を行くだけみたいなコースになってるけど、その中で必死に競わせる~ 

ですね。奴隷として搾取されてる事実に気づかせないようなシステムを作られてる。  RT @kuromitsu_2014 @tarayan @kitsuchitsuchi @onigiri3_ 意識できないから、奴隷にされている意識もない。自分自身で考えて、決めていると思い込んでいる

映画マトリックスで、人間は自分で「選択してる」と感じてるとやる気を出すことがわかり機械は人間にそういう夢を見させたみたいなのが。奴隷に選択してるという幻想を与える。選挙も )

人間は「自分で決めて選んだ」と思わせることができれば、酷いことにも耐えることができる。選択肢を用意したのが支配層だとしても


yas @ya_sup • 2012年3月24日

コミットメント=自分で宣言すること、一貫性=自分の宣言と言動が一致しないと気持ち悪く感じちゃう感じ(成功法則などで目標を紙に書いて人に見せると自然とかなったりするのはそのおかげらしいです。) RT @mikikenshin いやだ!詳しく知りたい!

八咫烏 @takayukiway • 11月29日

代表的マインドコントロール
1希少性
限定商品

2コミットメントと一貫性
人は自分が選んだ事を貫きたい

3権威性
〜先生推薦等権威付け

4集団圧力
ランキング、ベストセラー等

5ローボール 最初は低い球(要求)から

6返報性 好意に応えたくなる心理利用

7恐怖心
恐怖心で行動制御


風の子  ‏@makeanovel 2月14日

妖怪ウォッチで主人公がやたら限定○個で売られてる食べ物を求めて行列に並び、変えたら大喜び直前で売り切れてガッカリっていうシーンが続き、違う話でも彼の母がそういう限定商品買うシーンもあった。 RT @takayukiway 代表的マインドコントロール 1希少性 限定商品



Aby ‏@nimabi_

説得力の6原則 •好意 •助けてくれた人を助ける
人と同じことをする、特に似ている人と
•コミットメントの一貫性 •権威に弱い •希少性に弱い

LRPTM1 ‏@convey2004

グループ活動 グループによる勧誘活動や訪問販売活動を行わせる。それが頻繁かつ長時間であればあるほど「コミットメントの一貫性」(なんの為に今まで)の心理が働き、たとえ教義に疑問を持ったとしても信仰生活を無駄だったとは思えなくなりカルト生活を長引かせる



加藤諦三・〆の言葉bot ‏@kato_taizo_bot 2月24日

一度お金を出すと、次に断る理由がないと感じてしまう。一貫性の法則と言います。


アフィリエイトポイント ‏@kemesuci95591

フット・イン・ザ・ドアとは、簡単な要求からスタートして、徐々に要求レベルをあげていく交渉術である。これは人間の一貫性の法則に則っています。つまり、行動や発言で「さっきは了承したのに、今度断るのは・・・」と一貫したい心理が働くものです。

東洋大学SPC ‏@toyo_spc_2014

フットインザドアテクニック 人に頼み事をする時、小さなお願い事から入ると受け入れてくれる確率が高まる 一般に人間はある立場をとると一貫してその立場をとる(一貫性の法則) サークルのビラ配りで1枚目を受け取ると最後まで受け取っちゃうあれです


餌に熊 ‏@enigmata9

喧伝モノでよくあるのが
(1)事実に根ざしてるが「ほめられたものではない」程度の言動•行動
(2)かなり当事者の心象を悪くするが、裏付けのとれてない憶測 をセットで流して、疑義を受けると(1)はほんとでしょ、から突っぱねる手法。 コミットメントの一貫性だかが効いちゃうのかなあ。

TABO. ‏@mgbb_tabo 1月28日

うわー、今日会議でスーツなのに、電車に乗った瞬間くるぶしソックスはいてきてしまったことに気付いた… 女の子が、「あ、電線してる」っていう衝動と一緒だな まさに自分がいい姿で見られていたいというコミットメントの一貫性。

山中 太平 【一凶創価駆逐】 ‏@edonpa 1月16日

@_mariemiriam_ たくさんの情報をありがとうございます。 マリーさんは貴いお仕事をされていますね。頑張って下さい。 創価学会とは、一言で言えば「法盗っ人」です。日蓮大聖人の仏法をパクれるだけパクリ、都合の良いように改竄し、会員を盲目に仕上げた集金システムです。

☆マリー★ ‏@_mariemiriam_ 1月16日

@edonpa 財務をすればするほど福運がつくとか新聞たくさん取れば功徳とか公明党に投票すれば幸せになれると思ってるからね~教えは自分たちの都合の良いようにねじ曲げてるのだ。騙されてることに気が付いても仲良くなった会員と別れるのが寂しいから見ないふりをして会員を続けてる人もいる~

山中 太平 【一凶創価駆逐】 ‏@edonpa 1月16日

@_mariemiriam_ そうですね。組織の人情に縛られている方は多い。脱会を悩み、決心できない方のほとんどがそこでしょう。でも本当は多くの学会員らは、出来ることなら辞めたいと思っていますよ。ただ口にする事が怖いのです。それを口にする事は「負け」だと教えられていますから。

☆マリー★ ‏@_mariemiriam_ 1月16日

@edonpa グループ活動させるのも、マインドコントロールに利用される人間心理の一つなのだ。それが頻繁、かつ長期間であればあるほど「コミットメントの一貫性」(なんの為に今まで)の心理が働き、たとえ教義に疑問を持ったとしても信仰生活を無駄だったとは思えなくなり

カルト生活を長引かせます!近所の婦人部も、仲間がいるから続いているようなものだよ。って言ってました。あと、偶然何か良いことがあると全部、創価と結びつけて功徳とか創価に入ってるから自分は福運があるとか言ってます。

あと、自分たちは選ばれた者だと思わされてるのだ。「一生、創価と縁がない人もいるからね~」「自分は縁があるから素晴らしい。選ばれた人なのだ」と思わされてます

☆マリー★ ‏@_mariemiriam_

新興宗教の熱心な会員って、妙な仲間意識です~。カルトぽい宗教って、グループによる勧誘活動や訪問販売活動をさせて、それが頻繁で長時間であればあるほど、「コミットメントの一貫性」(なんの為に今まで)の心理が働き、
教義に疑問を持ったとしても信仰生活を無駄だったとは思えなくなり、カルト生活を長引かせる(*_*)

創価やワールドメイトって、グループ活動が多いけど、マインドコントロールの手法の一つなのだ。グループによる勧誘活動や訪問販売活動を行わせる。それが頻繁かつ長時間であればあるほど「コミットメントの一貫性」(なんの為に今まで)の心理が働き、
たとえ教義に疑問を持ったとしても信仰生活を無駄だったとは思えなくなり、カルト生活を長引かせる(*_*)


Sin bosh ‏@19cracku 2014年1月21日

行動の質を上げるには。大きな目標に対してのミニマムのマイルストーンを作る事が重要、又ここにコミットメントの一貫性で自分が逃げれない道を作るのも有効的と考える

ハル @Boots_of_Lead • 2月28日

続)「結果的に、いわゆる『沈黙のらせん』(メディアの報道が多数派であるような認識を生み出すことで、少数派の声がらせん的に抑制されるプロセス)とでもいえる状況が出現したのだ。『報道管制』とまで指摘されるこの状況に対し…」

竜頭万里子「I am not Abe」 @ryutoumari • 2月10日

17…一番恐れているのは沈黙の螺旋です。出る杭は打たれるからと黙っていると、その沈黙がだんだん広がって誰も声を出せなくなる。若い人の方が「出る杭は打たれる」と心配するでしょうから、ここは年長者が声を出さなければいけない http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151621/1 …


心を揺さぶる怪しい心理学(悪用厳禁) @d2805b3 • 1時間 1時間前

バンドワゴン効果』大多数の人がそれを行っているという雰囲気を作ることで自分も乗り遅れたくないという心理が働く。例えば商品が飛ぶように売れている様に演出し客をムードや勢いに乗せることで購買意欲を掻き立てる。


マーケティングたん @MarketingTan • 8時間 8時間前

行列のできるお店が気になったり、みんなが使っている商品が欲しくなったりと消費者が多数派のものに興味をひかれる心理作用を「バンドワゴン効果」というわ。みんなが認めているものを買うことで、失敗や損を回避しようとしたり、みんなと同調しているという安心感を得ようとしたりするのね。

使える心理学 @rabbit_sekiya • 9時間 9時間前

『バンドワゴン効果』大多数の人が「良い」、「賛成」と評価しているものは、自分にとっても良いものだろう、という思い込みを利用したテクニック。サクラを使って意識的に雰囲気を作り出すことができる

サクラは三人以上用意すると効くらしい

社会学用語BOT @susociology • 2月28日

アナウンスメント効果】選挙などの事前予測が投票行動に与える影響のこと。有利だと報道された候補者に票が集まる勝ち馬的な「バンドワゴン効果」と、苦戦だと報道された候補者に同情票が集まる「アンダードッグ効果」がある。

テリィ@OGAWA NAOKI @naoki0602bass • 2月26日

セールスをかけるときに押さえるべき7つのポイント!! ①一貫性の原理 ②返報性の原理 ③接触頻度 ④社会的証明 ⑤希少性の原理 ⑥プレミアの演出 ⑦バンドワゴン効果 意識してみて損はない!!


マコ・スクリームキャット @MacoSakura • 2月14日
あなたの中にある一つの大きな社会的アイデンティティ、それは「日本人」だという意識だ。この意識には、必然的に「内集団バイアス」が発生している。ゆめゆめこの「内集団バイアス」が自身の中に在ることを自覚して警戒しなければならないのだ。

マコ・スクリームキャット @MacoSakura • 2月14日

レイシズムをはじめとした「差別」に対して「それは正しくないことだ」と非難するなり批判するなりは当然だとして、「差別の温床は、内集団バイアスだ」という因果関係について自覚的な人々は少ない。往々にして見受けられることは、「差別は悪」としながら自身が「内集団バイアス」に無自覚なこと。

完成しました!紐付き陰謀論者に騙されない方法は何ですか? 陰謀論者の本を読まず、講演なども聞かないこと。 陰謀論本ではない本や講演で知識をつけること。 まずは、心理学で人を操る技術が書かれた本を読むこと。 以下のキリスト教に見えないキリスト教思想に気を付けること。    【ユダヤ】=金融特権・職業。×民族。 

完成しました お待たせしました

洋服。洋食。ハーフ賛美。ブランド。
白人が多い広告。西暦。日曜日が休み。神学校がモデルの学校。教会で結婚。
神道=和風キリスト教・神前結婚式・初詣の偽伝統は明治以降のキリスト教製。
陰謀ではなく陽謀。
どこが在日とユダヤの文化?

日本人は無自覚クリスチャン(家畜の証)。
日本人の労働観はプロテスタント以上にプロテスタント=過労死教。
「働かざる者食うべからず」の元ネタは新約聖書なのでキリスト教思想。
「勤勉な日本人」は明治以降に労働を強制する為の偶像。
資本主義を発展させたのがプロテスタント(ユダヤではない)だから日本人は資本主義にとって理想の奴隷だね。

国家神道=天皇一神教
の元ネタは平田篤胤。
平田篤胤はクリスチャンで
1806年の『本教外篇』で和風キリスト教=神道にした。
ハングルから神代文字を捏造した似非国学者。

明治以降の偽天皇はガーター騎士団員なので英国国教会に逆らえない。
皇室人脈はキリスト教人脈。
WASP至上主義のアメリカの白人至上主義海賊団にも逆らえない。

以上より、カトリックにもプロテスタントにも逆らえない。

日本の新興宗教をさかのぼると大本教。
大本教のボス出口王仁三郎の霊界物語、大本教系の日月神示、
神智学、ニューエイジ、宇宙人説の
元ネタがスウェーデンの貴族スウェーデンボルグの思想
スウェーデンボルグ系新宗教
=キリスト教の弱点(矛盾の塊)である「神とイエス」を消した改造版キリスト教にも逆らえない。

北欧勢力の思想はスウェーデンボルグとプロテスタント(ルーテル教会)であり、エキュメニカル(宗教統一の前座)に積極的。
当然、宗教的に最もワンワールド思想である北欧系金髪碧眼ブルーブラッドにも逆らえない。

キリスト教ばっかりじゃないですか。辟易するほどに。

資本主義の基盤である銀行ネットワークを広めたのはカトリックの巨大銀行集団であるテンプル騎士団(ユダヤではない)。
ユダヤはいつも汚れ役。ペストの原因にされたり、ナチスやオウムや陰謀論本で黒幕にされたりする。
で、ナチスのスポンサーはバチカンで、
オウムはインドを装っているけどハルマゲドンだのキリスト教思想が中核にある。
陰謀論者のほとんどがキリスト教と和風キリスト教(神道)系。
ユダヤ教の紐付き陰謀論者が見当たらない。

「ユダヤ」も「在日」も単なるキリスト教(とその変形)の下っ端実行部隊。バイト君ばかり叩いて恥ずかしくないの?
(一部の「ユダヤ」と「在日」が悪さしているのは確実ですけどね)


大本教から大量派生した和風キリスト教軍団
大本教は紅卍字会と密接。

紅卍字会
会員=和風キリスト教徒
出口王仁三郎(大本教 聖師)
浅野和三郎(スピリチュアル 運動の父。大本教出身
岡田茂吉(世界救世教 教祖。大本教出身
谷口雅春(生長の家 創始者。大本教出身
深見東州(半田晴久。ワールドメイト のボス。救世教と大本教出身

大本教系カルトのうち、教祖が紅卍字会に属していると叩かれない
創価と統一は叩かれるの役目の囮=格下。
格上はネットでも名前があまり出ない。

金光教⇒大本教(+紅卍字会)

大本教⇒スピリチュアル     
大本教⇒生長の家
大本教 ⇒世界救世教  
大本教⇒三五教
大本教⇒ワールドメイト
大本教⇒世界救世教⇒真光⇒ワールドメイト

ワールドメイト=大本教+真光

大本教⇒生長の家⇒白光真宏会   

大本教⇒生長の家⇒幸福の科学(+ GLA)
幸福の科学=生長の家+GLA


……

紐付き陰謀論者に騙されない方法は何ですか?

陰謀論者の本を読まず、講演なども聞かないこと。
陰謀論本ではない本や講演で知識をつけること。
まずは、心理学で人を操る技術が書かれた本を読むこと。
以下のキリスト教に見えないキリスト教思想に気を付けること


①ユダヤ陰謀論
(キリスト教の伝統思想。
新約のユダヤ=悪の思想が元ネタ。
新約が聖典なのでキリスト教の根っこには反ユダヤ主義がある)

②日ユ同祖論
(聖書のユダヤ人が実在するということが前提。聖書は真実だという信仰が根拠
聖書のユダヤ人の実在を証明する考古学的証拠なし。
祇園は仏教用語の「樹給孤独」の略称。
ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀からで、決めたのはキリスト教、イエズス会)

ken @kenkatap · 5月3日
イスラエル人学者「聖書に記述された出来事は実際には起こらなかった」
【ロシアの声 http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_02/271911673/ …
▼イェリホンの壁など存在しない
▼イスラエルの民は一度もエジプトへ行ってない
▼ユダヤ人の歴史の中心的出来事のうち何一つとして、証明する事ができなかった

③ユダヤ=フリーメーソン・イルミナティ(悪魔教)陰謀論
イエズス会士バリュエルとバチカンのデマパンフが元ネタ)

④ユダヤ人の銀行家陰謀論
(金融支配の発展の歴史の主役はキリスト教。ユダヤは単なる実務担当の派遣。
カトリックがユダヤに金融特権を与える。
キリスト教大銀行のテンプル騎士団が銀行ネットワークを大幅に拡大。
資本主義を発展させたのはプロテスタント思想。
ロックフェラーもロスチャイルドもクリスチャン。
どこにユダヤが出て来るの?
偽ユダヤ系クリスチャンって単なる白人クリスチャン
でしょ)

⑤シオニスト=ユダヤ陰謀論。
(イスラエル建国の父ヘルツルは反ユダヤ主義者でヒトラー的。
シオニズムは、近代的同­化ユダヤ教徒=キリスト教の、伝統を尊ぶユダヤ教徒への反感から生じた思想。

パレスチナ問題を語るとき、イスラエルが1897年のバーゼル公会議で建国を決定されたことを紐付きは避けます。

この1897年スイスのバーゼルで 初のシオニスト会議
が行われたときに発表された決議文である、という体裁をとって書かれたのが、シオンの長老の議定書。これに書かれているのは、キリスト教がユダヤを使って盾にしてやらせていることです。
偽書ですね。なぜ自分達が陰謀やってます悪事やってますということをわざわざ暴露するんですか?
目立ちたがりの黒幕なんて偽物確定
じゃないですか。
バチカンの警護をスイス兵がしていることからわかるように、スイスはバチカン=カトリック、キリスト教と密接。
しかも、最初はミュンヘンで会議をする予定だったのですが、ドイツの ユダヤ人がシオニズムに反対したせいで ドイツは諦めてスイスで開催しました。
ユダヤ人がシオニズムに反対したのですよ。
それでもバチカン国家=スイスで会議をしたのですから、シオニズムやシオニストの正体がキリスト教だとわかります。
ちなみにナチス党設立は1920年。
ヒトラー誕生は1889年なので1897年の時点で8才。
当然ナチスのユダヤ人迫害はまだなかったのにユダヤ人本人がシオニスト会議に反対したのです)


ユダヤ陰謀論?
ああバチカンが最大のスポンサーのナチスがスポンサーのキリスト教を喜ばせる為に言っていましたね。
バチカンの伝統がユダヤ陰謀論ですから、ナチスはユダヤ陰謀論者何代目を襲名したんでしょうね。

ユダヤ=フリーメーソン陰謀論?
ああ、大本教や、大本教とキリスト教には絶対に逆らえないオウム真理教が言っていましたね。
オウムも大本教も和風やインド風を装っているけど西洋のキリスト教とギリシャ哲学臭さが抜けていませんな




子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 6月6日
@lanekota ユダヤ陰謀論と日ユ同祖論とは、支配者の敵に支配者の見方を吹き込み、自覚無き協力者にしてしまう操作技術
ニーチェ「怪物と戦うことであなたが怪物になるな」(意訳)。
布教と聖書解釈はGOD・ユダヤ人・イエスの実在を前提=絶対正しいとさせ具体的行動で自己説得させる為。

猫太”大きな聖書神話というストーリーの中に閉じ込めさせて行動させる技術ですね。だから彼らは神話を操る。日油同祖論とユダヤ陰謀論という一見アンビバレントなものも、ひっくり返せば磐石な聖書神話を日本人に吹き込むためのツール。そして聖書を洗脳する。”

非クリスチャンをクリスチャン化する


”もっと日本人は弁証法もですけど、論理・哲学的手法に通暁しないと、やつらが使ってくる、支配するために与えるとか、ほめ殺しとかに対応できないと思います。哲学の論理の多くは支配に役に立つ理論のフレームだからこそ欧米では哲学が尊いとされるわけですね。”


風の子  ‏@makeanovel 2月27日
まっこうモグラさんのブログにちらっと出たたフリーメイソンについて書かれた本「石の扉」を読んだ。特に陰謀論の本じゃないと書いてあったが、確かに陰謀論の本じゃないのだろうけど(新潮文庫)、まあメーソン自体がじゅうぶん陰謀チックなせいか普通に面白いです。興味のある方オススメ。

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 24 時間24 時間前

@makeanovel 陰謀論者の本を私は読まない。 初詣の初出は明治18年で、参詣客が多いのはご利益ではなく交通網のおかげだと暴露したのが『鉄道が変えた社寺参詣』。 これに神道=和風キリスト教と金剛峯寺の建立が明治2年なのを加えると、初詣は✝製の偽伝統に金を集める行事だと判る。

『石の扉』の重要事項(紐付きが無視) ・金融ネットワークを広めたのはテンプル騎士団=キリスト教の巨大銀行。 ×ユダヤ ・科学が中核のメイソンはカトリックが弾圧した科学者の隠れ蓑。 ・ババリアのイルミナティも科学者の集団。 ・バチカンは、「秘密結社=悪魔教」デマで弾圧。 科学=悪魔

英米とイタリア(英米系メイソンが強い)がイラク戦争に賛成し、
フランスとドイツ(グラントリアン=仏系が強い)が反対。 派閥分けが重要

・金融界でメーソンだと名乗ったのはアンドリュー・メロンだけで、他は一切名前が出ない。死後も公開不可。 結社員同士は助け合う=インサイダー取引隠蔽

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi
イスラエルの帰還法のユダヤ人の定義
①ユダヤ人が母←Xの定義にXは使えない
②ユダヤ教徒←宗教で民族は定義不可

考古学的証拠もなく、ヘロドトスも言及していないので聖書のユダヤ人は実在せず遺伝子も子孫も実在しません。
ユダヤ教徒は実在。

ユダヤ教徒追放(13~17世紀まで)で英国にキリスト教の金融街=ロンバード街(ロンバルディア人)が誕生。
D・ロックフェラーはWASP至上主義。
ロスチャイルドはキリスト教改変派。
×ユダヤ教徒
×偽ユダヤ
×ユダ金
○【ユダヤ】業の✝


陰謀論の世界に入る前に、詐欺の手口と心理学をまず学ぼう!

本記事は、世界最大級の嘘を見破る為の知識、
次の記事は、支配層や紐付き陰謀論者が仕掛ける支配と騙しの手法についての良ツイート+記事引用。


詐欺対策にまずはユダヤ人が実在しないただの「観念」(名札)であることについて。
聖書によって捏造された固定観念です。
ユダヤ教徒は実在しますが、あなたがイメージするユダヤ教はかなり後にできたものです(後述します)。

ユダヤは八百長プロレスの俳優にして囮(偽の黒幕)です。

ユダヤが真の黒幕なら、なぜ本が出版できるのですか?

ユダヤが真の黒幕ではない、ただの囮のバイト君だから


ユダヤは出版界も完全に掌握していると言う癖に、ユダヤが黒幕だという本を出せている陰謀論者は自己矛盾に気づかないのですか?

紐付き陰謀論者の仕事が、「ユダヤガワルイ」「ユダヤガクロマク」という黒魔術をかけることで、正義感のある人々の精神を掌握し、ユダヤという幻を追わせることだから


結局、ユダヤ=フリーメーソンが黒幕なの? そもそも実在するの?

キリスト教とメーソン(○キリスト教系 ×ユダヤ系)がグルになって流しているデマ。

フリーメーソンはキリスト教系の団体です。ユダヤ系の団体ではありません。
それをわざわざユダヤだとか悪魔教だとかに誘導しているのですから、メーソンがキリスト教系だということを隠したいのでしょう。
メーソンがキリスト教系なのを隠してユダヤのせいにする組織は、キリスト教です。
新約聖書では、ユダヤ教徒=悪ですからユダヤ陰謀論はキリスト教の伝統と言えます。
カトリックのユダヤ差別も酷いですが、ルター派プロテスタントの創始者ルターもとてつもない反ユダヤ主義者でした。
ナチスそのまんまのヘイトスピーチでした。
インド風の新キリスト教=神智学がモデルのオウム真理教もユダヤ=フリーメーソン陰謀論を唱えていました。

そもそも、メーソンが誕生した原因は、バチカンが科学を弾圧したからなので、メーソンだけが悪だとする論法自体がおかしいのです。キリスト教とセットで叩かれるとまずいからです。
ガリレオを迫害したりブルーノを火あぶりにしたことが有名ですね。
進化論に対する姿勢でわかるように、キリスト教にとって科学は聖書を否定する悪魔です。
メイソンを弾圧する際には、科学研究が聖書否定なので都合が悪いのを隠して、ひたすら悪魔教えだの悪魔だのルシファーだと叩きまくりました。
また、イルミナティ陰謀論を発明したのはイエズス会士バリュエルです。
秘密結社の陰謀論の発明者はキリスト教なのです。
日本列島で戦争しまくっているときに武器や火薬を持ってやってきたことからわかるように、どう見てもイエズス会の方が陰謀の黒幕ですよね?
バチカン、英国国教会、ルーテル教会など、キリスト教が陰謀の黒幕です。
だからキリスト教を陰謀の黒幕とし、ユダヤ陰謀論は囮だと主張する本は出せません。
紐付き陰謀論者のスポンサーがキリスト教なのだからキリスト教を叩けるわけがないのです。

科学重視のメイソンがキリスト教と対立していたのに、メイソンがキリスト教系なのはなぜ?

メーソンは科学者をかくまって科学研究する地下組織でした。
キリスト教と対立しているとはいえ、ヨーロッパにいる限りは、表向きの普段の生活ではキリスト教に従わざるをえません。だからキリスト教化は避けられなかったのです。
やがて力を蓄え、フランス革命などを起こしました。
そこでキリスト教はメーソンと真っ向から対立することをやめて、グルになったのが今の世界です。
つまり、メーソンを悪魔教だのユダヤだのと叩かせるのは、メーソンの中核の科学を隠せるし、
メーソンが悪なら、メーソンが生まれる原因の科学弾圧をしたキリスト教も悪じゃん!」
と突っ込まれることも防げる(キリスト教にとってのメリット)ので、
ユダヤ=フリーメーソン+悪魔教陰謀論の布教をキリスト教だけでなくメーソンもしているのです。
というか、キリスト教がやっていること見たら、悪魔教そのものじゃん!

え? ドルを牛耳っているのがロックフェラーで、中央銀行を牛耳っているのがロスチャイルドで、昔も今も資本主義の王はユダヤ人だって?

質問を質問で返します。
ユダヤに金融特権を与えたのは?
キリスト教。

金融ネットワークを広めたのは?
キリスト教の巨大銀行であるテンプル騎士団。

資本主義を発展させたのは?
キリスト教の一派のプロテスタント。

金融支配の拡大の歴史の中心(計画立案)のどこにユダヤ教徒がいるのですか?
ただ実務をやっただけでしょう?
不祥事が起こったら全て社員(ユダヤ)のせいにしてオーナー(キリスト教)が責任逃れしているだけでしょう?


昔はユダヤ教徒(有色)がバチカンの金融の実務をしていました。
【ユダヤ】=金融特権なので白人キリスト教徒が【ユダヤ】を欲しがり、テンプル騎士団やロンバルディア人など【白人ユダヤ】業のクリスチャンが誕生しました。
【ユダヤ】=金融特権・職業。×民族。

実務すらユダヤ教徒から白人キリスト教徒に乗っ取られた事例があります。
ユダヤ教徒追放(13~17世紀まで)で英国にユダヤ教徒がいなくなりました。
そこでキリスト教の金融街=ロンバード街(ロンバルディア人=イタリアの白人)が誕生しました。

D・ロックフェラーはWASP至上主義のキリスト教の聖書重視陣営です。
ユダヤ教徒ではありません


ロスチャイルドはキリスト教改変派=科学重視派です。
科学重視の癖に、非科学あるいは似非科学の神智学、人智学、スピリチュアル、ニューエイジ、宇宙人説を布教している陣営です。
そもそも無神論者も所属できる陣営なので、ロスチャイルドはユダヤ教徒ではありません
偽ユダヤは実在しません。
ユダヤ金融資本=ユダ金は実在しません。
【ユダヤ】業のクリスチャンや、キリスト教金融資本が実在するだけです。

昔はユダヤを間接統治に使ったバチカンによる一極支配でしたが、
バチカンの力を削ぎつつ、俺たちにも金融特権寄こせと活動してきた世俗権力(王や貴族)や【ユダヤ】になりなりたい白人クリスチャンやメーソンやスウェーデンボルグ系新キリスト教(神智学、スピリチュアル、宇宙人説、ニューエイジ)なども力を持ち、バチカンに並び立ち、
バチカン”も”、
王も貴族”も”、
【ユダヤ】(中身白人クリスチャン)上層部”も”
メーソン”も”
スウェーデンボルグ系新キリスト教(神智学、スピリチュアル、宇宙人説、ニューエイジ)”も”
陰謀の黒幕になっているのが今の歴史です。
支配される側にとっては
支配層の勢力が増えただけ
です。

風の子  ‏@makeanovel
「ヴァティカンの正体」岩渕潤子というのはちくま新書で、別に陰謀論の本ではなくて、むしろキリスト教が身近だった著者がヴァティカンについて一般人にわかりやすく解説した普通の本です。でもそれのあらまし程度を読んでも昔から戦争を左右する情報をカードに各国の君主を支配してきた存在だと分かる

たかが宗教にそんな力が持てるのか?と私も謎を感じた。「ヴァティカンの正体」つー本曰くヴァティカンはキリスト教というグローバル・ネットワークの総元締めで、全世界の教会から情報を吸い上げて、その「情報」というカードで各国の支配者を「支配」してきた。情報は戦争に何より必要なものだから。

「バチカンもまた金融、塩など当時の当時の戦略物資を商う豪商たち、また、キリスト教世界での正統派としてお墨付きが欲しい君主たちをスポンサーに持っていた。(中略)莫大な上納金を受け取り、戦争の危機がせまる度に(中略)情報の一部を見返りとして有効に使いながら」「バチカンの正体
」より

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi

紐付きは選帝侯の末裔の英国王室に逆らえない。
選帝侯は神聖ローマ帝国皇帝選挙権を持つキリスト教系大貴族。
#選帝侯 は
①貨幣鋳造権(通貨発行権)
②ユダヤ人保護権 を持つ。
金融でもキリスト教>ユダヤ(職業資格名)の証拠


ルターの反ユダヤ、ユダヤの金融業批判、プロテスタントは、バチカンの金融特権(宗教権力)を弱らせ、自分のスポンサーである貴族の金融特権(世俗権力)を強化する為でもあった。 ルターは自分を保護したザクセン選帝侯の貨幣鋳造権(通貨発行権)とユダヤ保護権= #選帝侯 の金融業支配は無視


魔法使いハンターねこた@lanekota
ユダヤ陰謀論は在日パチンコ利権を俺たちにもよこせという規制緩和運動だった。カトリックがユダヤ様のみに金融特権を認めて力を持ってたのを、天ぷら騎士団やらロンバルディア人やらベネチアやらユグノーやらが強引な規制緩和で力持って教会に楯突いたのが今の歴史ですよ。”

西欧の歴史を見るなら教会と世俗との対立軸で見ないといけない。神聖ローマ帝国の皇帝やローマ教皇は金融特権をユダヤ様のみの在日パチンコ利権にすることで、対立する世俗の権力の力を削いでた。それが対立するサイドが規制緩和で力を持ってキリスト教をぶっ壊す運動に”

金融特権よこせ運動で教皇権力と対立していたサイドが今小泉みたいに自民党をぶっ壊す!ならぬキリスト教をぶっ壊す運動展開中(笑)”
“イエズス会はプロテスタントの敵ですが、プロテスタントが神秘主義的なキリスト教や秘教のコミュニティの隠れ蓑
になりましたが、イエズス会もそれに絡んでた。”

村手 さとし ‏@mkmogura 12月29日

キリスト教での創造神を、カトリックは主(しゅ)、プロテスタントは神(かみ)と呼ぶ。カトよりではなく、神というプロよりで日本は神道という嘘が作られたということ。国学の基礎、本居宣長、平田篤胤はキリ教徒である。 これは、今の日本、米系メーソンと欧州系メーソンの勢力図そのままである。


国家神道
=新キリスト教
=平田篤胤思想+現人神思想+ #スウェーデンボルグ 思想。
スウェーデンの貴族スウェーデンボルグの思想が神智学、ニューエイジ、宇宙人説、出口王仁三郎の霊界物語、大本教系の日月神示の元ネタです。

ken ‏@kenkatap
神聖ローマ皇帝 vs ローマ法王
1077年、カノッサの屈辱 1200年頃、スイス形成=皇帝に反逆した騎士貴族が結集、ベネチアから移住した金融家と結託 https://twitter.com/kenkatap/status/512756807198994433 …
▼双頭の鷲=神聖ローマ皇帝の紋章→ハプスブルク→ナチス独→米国章→ロシア国章

神聖ローマ皇帝 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%9A%87%E5%B8%9D …
▼カトリック世界で普遍的世俗支配権主張
▼特に独と伊で国法上最も重要
▼国号に「独国民の」が加わったこともあり、独皇帝と呼ぶ場合も

https://twitter.com/kenkatap/status/515706543086395392 …
ガーディアン、プーチンの独語力を称賛

世界史bot@アギナルド ‏@Sekaishi_b 3月2日

日本では962年のオットー1世の戴冠により神聖ローマ帝国が成立と習いますが、ドイツでは、神聖ローマ帝国の始まりは800年のカールの戴冠からと習います

※カール戴冠とは王権(世俗権力)と西ローマ帝国の教会権(宗教権力)が結びついたことを意味する。
だから
「神聖=教会権(宗教権力)」
「ローマ=キリスト教が国教」
「帝国=王権(世俗権力)」

大衆にとっては最悪だな。魔王が二人タッグになっちまった。

ネズミさん ‏@Nezmi_san 4月25日

"@lanekota: @kenkatap @wayofthewind 常にユダヤ問題や天ぷら騎士団やロンバルディア人なども金融特権よこせ利権争いなわけですね。プロテスタントは金融特権よこせ運動だった。"長らく王族に仕えてた特権企業が独立、自由化し今は99%を支配。

ロンドン情報 ‏@london_info_jp 2013年8月12日

世界道ものがたり:ロンバード街 イギリス・ロンドン: ロンバード街が歴史に登場するのは14世紀初め。1290年にユダヤ商人が国王に追放され、イタリア・ロンバルディアの金細工商人たちが取って代わったことでその名が付いた。貴...


れう@にゃははクラスタ@もふもふ ‏@reuru 8月2日

ルター「キリスト教徒になれよ」
ユダヤ教徒「えー、嫌です」
ルター「は?めっちゃ傷つくわー、お前ら何様なん?何で生きてるの?楽しい?」
ルターの反ユダヤ主義(ユダヤ人資産摂取、処刑、農奴化を主張)
↓ フランスに伝播
↓ ドイツに再帰
#こうして見るとルターが全部悪い

平林幸壽 ‏@Hirabayashi76
マルティン•ルターはユダヤ人を著作『ユダヤ人と彼らの嘘について』で非難しています。現在も主流の見解ではルターのユダヤ人差別がその後のナチスの反ユダヤ思想へと結びついた。 現在のプロテスタント信者と結びつけられないとはいえ史実ですね

……
そもそもユダヤ教徒はいるけどユダヤ人なんて民族や人種は捏造です。
嘆きの壁はユダヤ教の神殿ではなく、牛の雷神のバアル神殿です。他宗教の神殿を崇めているのがユダヤ教徒です。
酷い話でしょ?
これらの捏造を行なったのがキリスト教ね。
キリスト教にとって
①責任を押し付けられる囮としての生贄
②自身の偽の元ネタ
がユダヤ教です。

新約で徹底的にキリスト教の真の元ネタのミトラ・拝火・オルフェウス・アトン一神教・シュメール神話などを隠しております。
とうぜんこれらの元ネタもキリスト教にとっては悪魔。
つまり、キリスト教は悪魔をツキハギしてつくった悪魔崇拝と生贄(教祖)崇拝をする悪魔教なのです。

……

これより c @old_compassによる、「工事中=完成前」の本記事と私に対する発言をどうぞ。未完成のこれから加筆・修正する記事に対して「~が見えていない」とか「~が欠けているとか」言われても困るんですけど

バチカンが黒幕だと私は主張しておりますが、別の記事も読めばわかるように(読んでいるのかな?)、バチカン”だけ”が黒幕とは言っておりません。バチカン”も”黒幕の一つだという意味です。
そもそもメーソンもプロテスタントもバチカンなしには生まれなかったし、バチカン銀行・信者数・教会数を考えると今でも力を持っています。しかし、今はバチカン一極支配ではありません。昔はバチカン一極支配に反抗した、世俗権力(王や貴族)や抗議する者(プロテスタント=ルーテル教会や英国国教会)やメーソンらが並び立っているのが現状です。
大事なことなので二回書きました。

c @old_compass
関連して述べると、ロス系だけを攻撃する人たちってのもおかしいんですよ。ロス系の縄張りはEUなのです。ロック系はアメリカです。WW2以降は欧州(ロス系)よりアメリカ(ロック系)の方が強いですよね?

このブログが主張する「バチカン黒幕説」ってどうなのかな? http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-67.html … 採用できるかどうか検証してみよう。

自分の問いに自ブログ内で答えてるじゃん。 「質問を質問で返します。ユダヤに金融特権を与えたのは?キリスト教。」 ↓ 「長らく王族に仕えてた特権企業が独立、自由化し今は99%を支配。」

そもそもバチカンにそんな実力があるのかってのが一つの疑問点。 権威は資本を支配するのか?という論点。 それって秘密結社論系の陰謀論と同じ論法なんだよね。 バチカンという権威がアメリカもEUも中東も全てを動かしてるって? それこそ電波でしかないという結論に至らざるを得ないね。

「ユダヤ金融資本=ユダ金は実在しません。 」 http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-67.html … ↑等と、なにやら主張されておられますが・・・ そもそも「ユダ金」の定義は「ハザール系のマラーノ」です。 民族的な意味での「ユダヤ人」など、誰も最初から問題としていないのです。

で、かれらは「マラーノ」ですから、十字のシンボルとダビデの星が逆なのです。 「まっこうモグラ系」の偽陰謀論にご用心。 というお話でした。

偽陰謀論者の手口として、「時系列を無視する」というのが挙げられるかな。「バチカンは今でも最強の黒幕!」みたいなね。それ、19世紀の話じゃないの。ロス系だけを叩いてロック系を擁護するロック系工作員も同じ手口を使うよね。


このブログ主は、現実に即して論じてないからすぐにボロが出るんだよ。 http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-67.html … 却下(笑)

「ミトラや拝火の模倣が十字バカだ」って説を俺も採用してるんだけど、「それはグノーシス主義だ!」とか言われたりするんだよね。さて、グノーシス主義とは何だろう。シュタイナー系の神智学も興味あるけど、これは難解すぎて調査が難航してる(笑)

昔、バチカンという権威から賤業を任されていた金貸しどもが、 今は資本主義のモンスターとして支配してるわけだよね?

ファシストのナチ野郎がシオニストのボスと連携する意味は、陰謀論を使わない限り解けないんですよ。

ただ、「カレイドS」や「ベンヤミンF」の評価はちょっと微妙な部分もあるのは確かだな。詳しくいうまでもないと思うが、部分的にでもレプとかアセンのような電波スピ系が混入してるものは摂取すべきでない。添加物が混ぜられてたらやめとけっていうのと同じ。

とりあえず、 電波スピ系=情報撹乱工作員 と思ってる。 「ダマスカス」と「ダマサレルカス」の両極構造で成り立ってる例の。

TPPは米議会の混乱で自動的に頓挫する可能性も出てきたのかな。現時点の懸念事項は憲法か。権力の暴走を縛ることができる唯一のシステム、最後の安全装置が憲法。この封印だけは解いてはならない。

ネトウヨに絡まれたときの対応シリーズ→ 「おまえら裏社会も被曝してるよね(笑)」

…………

Cさん”自分の問いに自ブログ内で答えてるじゃん。 「質問を質問で返します。ユダヤに金融特権を与えたのは?キリスト教。」

「長らく王族に仕えてた特権企業が独立、自由化し今は99%を支配。」”


”常にユダヤ問題や天ぷら騎士団やロンバルディア人なども金融特権よこせ利権争いなわけですね。プロテスタントは金融特権よこせ運動だった。"←ねこたさん
※天ぷら騎士団=テンプル騎士団。

”長らく王族に仕えてた特権企業が独立、自由化し今は99%を支配。”←ネズミさん ‏

ここあたりにバチカン以外の黒幕勢力を加筆する「前に」批判されても困るんですけど。高次中(工事中)って書いてあったのにね。
過去ツイートでもちゃんと言っております



子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 9月21日
神道はキリスト教が土着の信仰を侵略して捏造した偽伝統。日本の伝統は仏教徒の天皇で高僧が側近。
×神仏習合○仏教圧倒的優位。
寺が神社を管理。神前結婚式も明治以降。
伊勢神宮を最初に参拝した天皇が明治天皇でガーター騎士団員

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月14日

昔は土着の信仰だったのに、今は和風キリスト教なのが神道です。伝統が乗っ取られてしまいました。明治以降の天皇はガーター騎士団員になれるので、今の皇室には白人キリスト教徒の血が入っていると考えております。和風に偽装せず素直にクリスチャンですと言えばいいのに。

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 10月10日

魔術師ジョン・ディー:宮廷学者。エリザベスⅠ世のブレーン。航海技術の発展や新航路の開拓に関わった。キリスト教海賊団=大英帝国による植民地拡大の黒幕。神聖ローマ帝国の王侯貴族とも交流。ワンピースのD?安岡正篤(紅卍字会)の大先輩。偽天皇はガーター勲章に縛られ、海賊女王に逆らえない

(ちゃんと、英国女王=英国国教会のボスも日本支配の黒幕の一つだと書いております)

阿呆陀羅࿇金剛乗bot ࿄ ‏@ahodarakongou 2月27日

【名誉白人】ガーター騎士団員にして、金羊毛騎士団員たる日本国天皇は、その最たるものである。


ken ‏@kenkatap 6月2日

フアン・カルロス1世 (スペイン王)=金羊毛騎士団総長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B91%E4%B8%96_(%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%8E%8B)#.E7.A7.B0.E5.8F.B7 …
▼金羊毛騎士団 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%BE%8A%E6%AF%9B%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E5%9B%A3 … ▼ハプスブルク家は16世紀に勢力を伸ばし、金羊毛騎士団の地位も上昇
▼明治天皇以降今上天皇まで、歴代4名全てが受章



Cさん”「ユダ金」の定義は「ハザール系のマラーノ」です。 民族的な意味での「ユダヤ人」など、誰も最初から問題としていないのです。”

マラーノ=キリスト教に改宗したユダヤ教徒。
なので、ユダ金=ハザール系のクリスチャン

ユダヤ系という言葉は聖書のユダヤ人の末裔はいませんのでユダヤ人という民族もユダヤ系も実在しません(名札みたいなもので、聖書の架空の人物との血の繋がりは虚構)。
ユダヤ系という言葉は無効なので、ユダヤ教徒かキリスト教徒かどうかがユダヤ金融資本の「ユダヤ」が存在するか否かの判断基準。
マラーノはキリスト教徒なのだから、キリスト教金融資本ですね。キリ金ですね。
正確には【ユダヤ】業(=金融業)の白人キリスト教徒金融資本。
ただの白人でキリスト教を信仰する銀行家集団ですね


ちなみに、バチカンはバチカン銀行というものを所有しておりますが、誤魔化す為に名前は
宗教事業協会(IOR)
となっております。
ローマ教皇庁の資金管理と運営を行う組織で、ローマ教皇庁の国家財政管理と資産運営を担当。
ローマ教皇から指名された枢機卿が総裁となります。
バチカンが公表する「国家予算」には、「宗教事業協会」の投資運用による利益は入っていません

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 11月24日
もぐらさんによるとイルミナティ=科学重視メーソンで
スコットランド・フランス系(百科全書系)
スウェーデン系(スウェーデンボルグ、ノーベル賞)
ニューエイジ バチカンのエキュメニカル運動(宗教統一

ダンガンロンパ2ではメーソンに興味津津で殺人鬼マニアの欧州の王女が生き残り組。

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 11月24日
北極星(昔は竜座)から来た龍人(爬虫類人)はヴァイキングの北極星信仰と龍の船が元ネタ。
スピリチュアルなアイクは北欧系。
スウェーデンの貴族スウェーデンボルグの思想が神智学、スピリチュアル、ニューエイジ、宇宙人説、出口王仁三郎の霊界物語、大本教系カルト、大本教系の日月神示の元ネタ。

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月10日
神智学、スピリチュアル、ニューエイジ、宇宙人説、出口王仁三郎の霊界物語、大本教系の日月神示の元ネタが北欧貴族のスウェーデンボルグ(クリスチャン)。
太田龍: #ユダヤ陰謀論 はバチカンの伝統だと見抜けていない。
高山長房:日本・バチカン友好親善協会全権特命大使


(露骨にバチカンの手先の紐付き陰謀論者がいますね)

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月10日
宇宙への旅立ちは、スウェーデンボルグ教=ゴッドを宇宙人や霊に言い換えた新キリスト教系。
秘密結社の悪魔教を強調するのはキリスト教(真の悪魔教)の特徴。 秘密結社はバチカンが科学を弾圧しなければ生まれなかった。 イルミナティ陰謀論の発明者はイエズス会士バリュエル

工事期間が短かったらこんな的外れ批判されることもなかったので、工事期間をこれからは短くします。

石の扉―フリーメーソンで読み解く世界 (新潮文庫)石の扉―フリーメーソンで読み解く世界 (新潮文庫)
(2006/01/27)
加治 将一

商品詳細を見る


ヴァティカンの正体: 究極のグローバル・メディア (ちくま新書)ヴァティカンの正体: 究極のグローバル・メディア (ちくま新書)
(2014/02/05)
岩渕 潤子

商品詳細を見る