【奴隷の鎖自慢】=今までの集大成的な短文。 寸止め陰謀論者がよく客寄せのための餌に使う健康ネタまとめ。 健康関連の過去記事リンクつき。
Posted on 2015.09.21 Mon 05:15:15 edit
『奴隷の鎖自慢』
現代の奴隷の鎖は見える金属ではなく、見えない「自分で選択しているという思い込み」でできている。
体の外側ではなく、頭の中に鎖を繋ぐ心理操作に絡み憑かれ、無自覚な奴隷と化した大衆。
奴隷は、民主主義教、デモ教、お金教、選挙教、過労死教、性善説教、ユダヤ陰謀論教など、さまざまな宗教を同時に信仰している。
一般的な日本人(=無自覚な奴隷)の
神々=「民主主義、デモ、お金、選挙、過労死、性善説、ユダヤ陰謀論」
に対する態度は、
宗教三要素
①絶対的存在(それを疑うなんてとんでもない)
②反知性主義(愚民化。考えるな )
③異教迫害(疑う、考える、違う思想を持つ奴を攻撃)
を完全に満たしている。
自分は無宗教と言い切る日本人のほとんどは無自覚な狂信者だ。
「俺は悪酔いしてねぇ!」
ってほざく酔っ払いだ。
「私ハ薬物中毒ジャナイワヨ!」
ってわめく薬物依存者だ。
「僕は覚醒した!」
って寝言言ってる洗脳されたB層だ。
神々=「民主主義、デモ、お金、選挙、過労死、性善説、ユダヤ陰謀論」は
すべて支配層が用意した、パンでありサーカスであり麻薬であり宗教であり詐欺だ。
デモや選挙という「抵抗の機会」(嘘)と「選択の機会」(茶番)を提供するのは支配層だ。
権力者が上から与えて下さったありがたい猛毒だから、絶対に疑ってはいけないのだ。
支配層の命令である
「デモは皇居、銀行、軍需企業の前でやるな!
預金引き出し・不買運動・ストライキはするな!」
を守るのは信者の義務だ。
性善説教信者を操るのは簡単だ。
善意を利用して善人に悪行を無自覚に行なわせるのだ。
悪意に無自覚で悪を避ける知恵がない奴は厳密には善人ではない。
善人「状態」であるだけだ。
こういう「善人状態野郎」こそが、ナチス時代のドイツの一般人のように「ユダヤ人を殺せ!」って叫びだすのだ。
偽善こそがこの上ない悪だ。
偽善こそが悪を最も強化するからだ。
「善人状態野郎」に、「戦争屋の集金装置である巨大神社」にお賽銭を「平和を願わせながら」入れさせることなんて朝飯前だ。
「善人状態野郎」を脱却した人に対しては、
支配層はユダヤ陰謀論(キリスト教の隠れ蓑)を用意した。
ユダヤ陰謀論本がベストセラーになるのだからユダヤが黒幕なんてありえないのに、ユダヤ陰謀論教は大人気だ。
これも善意を悪行に変えるシステムだ。
奴隷に自分が奴隷じゃないと信じさせながら奴隷の鎖自慢をさせることができる呪いの儀式だ。
支配層が「とりあえず」(何も考えずに)選挙に行けと洗脳してくるのだから、行かないのが正解だ。
支配層が作った供託金制度と秘密選挙があるかぎり、選挙で支配体制を覆すのは不可能だ。
支配層が作り推進するシステムは支配体制を覆せないように作られていて当然だ。
不正選挙は不正確な表現で、支配層が推進する時点で内容が不正なのは確定だ。
マスコミがとりあげるデモなんて人工芝で確定だ。
不正でない秘密選挙は権力が絡んでいるかぎり不可能だ。
記名投票制でないと選挙は無意味だ。
大衆が革命を起こしたと「思い込まされた」だけだ。
革命を起こすのは大衆ではなく、主流派に冷や飯を食わされてきた別の権力者の派閥だ。
敵の敵は味方じゃない。
敵の敵は別の敵だ。
893と893が争っているだけだ。
支配層の最大の敵は大衆だ。
支配層の仕事にして義務は、奴隷に偽りの選択肢を「選ばせて」「自分で決めた」と錯覚させることで、「コミットメントの一貫性」を成立させ、「自分は奴隷ではないと確信させる」ことだ。
大衆が最大の敵だから、大衆を騙すことは善であり仕事であり義務だから必要以上に残酷になれるのだ。
宗教色が明確な宗教よりも悪質なのが、宗教色を抜いた宗教だ。
キリスト教の神から人格などの宗教色を抜いたのが民主主義(みせかけ)だ。
しかしゴッドも民主主義(みせかけ)も大悪魔であることには変わりない。
宗教色を抜いた宗教以上に厄介な洗脳装置こそが、物語だ。
物語で潜在意識を変えられると、人は自分の意志でそれを選んでいると思いこむ。
だから紐付き結社員が作った娯楽を支配層が流行らせる。
フィクションという嘘にこれからの陰謀の予定などを組み込むことで、現実の陰謀から現実感を奪える。
現実をモデルにした物語を発表させれば、本当が嘘に、嘘が本当になる。
ネットのおかげで調べれば証拠が出る時代なのに真相をトンデモ扱いにできる。
神話は論文ではなく、物語だからこそ強力に洗脳できる。
物語、特に幼少時に触れた物語はあなたが自分「だと思っているもの」を形づくる。
あなたが自分だと思っているものは実は支配層が煽った欲であり、それを自我と信じ込んでいるだけだ。
偽りの自我は空だと悟れ。
真の自我も空だと悟れ。
支配層が残酷だとか信じられないことをするとか言ってオロオロして思考停止してはいけない。
相手(支配層)の立場で考えたことある?
合理的で効率重視なのが支配層、経営者の視点。
政略結婚などでわかるように、システム、ファミリー、結社、思想の存続こそが最優先で、個人の意志と感情は常に二の次である奴らの立場を考えるんだ。
支配層は、思想とシステム(中核)が個人(手足)に命令を下す集合生命体だと考えるべきだ。
この集合生命体視点に立つなら、
大衆全員が疑問を持てず、同じ宗教を信じ、同じ共同体に属しているほうが、
支配、管理、人口削減しやすい。
だからワンワールド(世界政府)かつ
ワンリリージョン(宗教統一)なんだ。
真相究明のための検証作業を真剣に本気でやりたいなら、まっさきに学ぶべきなのは心理学と支配層の思考法だ。
「人は信じたいものを信じてしまう」という強制力を数の力で強化して、支配層に都合が良い価値観に閉じ込めて支配するのが支配層だ。
これに対しては、「事実と、事実に抱く感情を分ける」ことで個人の好みに依存することを排除すれば対抗可能だ。
願望で事実を捏造してはいけない。
人は願望で事実を捏造してしまう傾向があるからこそ、心理学を学んで自分の心理を自覚し、戒めないといけない。
紐付き陰謀論者は、寸止め陰謀論という「娯楽」(真相究明ではない)を提供することで、カモをお客様モードのままにする役割だ。
紐付き陰謀論者に騙されたくないなら、彼らの本や講演に一切触れずにまずは人間の心理傾向を浅く広く学び、支配層視点で書かれた支配者用の教科書を読むんだ。
陰謀論の本は読者を騙すためのものなので、抵抗力がないと悪質な洗脳にかかってしまう。
「俺は真実を知った! 覚醒した!」という選民思想入りの新たな信仰を植えつけられた信者を増やすのが紐付き陰謀論者の役割だ。
真相追及していると主張している人のほとんどが、新たな信仰の対象を探しているだけの依存症患者だから効果は抜群だ。
だから、嘘を見抜くための論理的思考が身についておらず、心理と宗教に関する知識が少ないうちは読んではいけない。
個々の情報は改竄されるからこそ、論理的思考は最大の武器だ。
情報は改竄できても論理は改竄できない。
論理的思考を放棄した奴は簡単に騙される。
個々の情報を改竄しつつ感情を煽れば簡単に操られるからだ。
だから、論理を否定する反知性主義を継承したスピリチュアルは凶悪化されたインド風キリスト教なのだ。
インド思想は論理的思考も重視する。
論理と非論理の両輪であるインド思想を支配に都合が良いように意図的に、論理を否定するものに改悪したのがキリスト教勢力だ。
支配層にとっては、大衆が論理理的思考をすることが脅威なのだ。
論理的思考ができるからこそ非論理的思考(直感)も研ぎ澄まされる。
論理と非論理の境目がわかる。
真実には、論理と非論理の両輪によって至れるのだ。
論理と知識で嘘に挑もう。
嘘は、嘘をつく理由と、嘘のコストと同時に存在する。
嘘は単独では存在しない。
そこで、あなたに勧める。
知恵に富む者となるために、支配層の目線で書かれた 『君主論』を読み、
また、詐欺師の視点を獲得するために『完全教祖マニュアル』を読みなさい。
また、あなたの心がどう操作されるかを記した「心理学・精神操作」カテゴリーの本ブログの記事を読みなさい。
(新約聖書、ヨハネの黙示録、3章:18節のパロディ)
寸止め陰謀論者がよく客寄せのための餌に使うのが健康ネタだ。
つまり、一般人を引きよせ、支配体制の説明をする導入に仕えるのが健康ネタだ。
私の体験によると、学校ネタもものすごくウケがいい。
学校が思想統制施設であり軍隊的であることを実体験している人がほとんどだからだ。
陰謀の説明は身近なことからはじめ、段階的にレベルを上げていくのが大事。
工作員の手口は、健康ネタでは本当のことを言いつつ感情を煽って判断力を奪い、大衆を不健康にさせている黒幕はユダヤと在日(本当は単なるバイト)だという嘘を吹き込むのが典型的だ。
「九割の真実に一割の嘘を混ぜる」詐欺だ。
「導入は本当、結論は偽り」詐欺だ。
この真実に毒を混ぜる非道な行為を真似してはいけないが、
「初級→中級→上級」へと順番に説明することと、
感情に訴える方法からは大いに学ぶべきだ。
現代の奴隷の鎖は見える金属ではなく、見えない「自分で選択しているという思い込み」でできている。
体の外側ではなく、頭の中に鎖を繋ぐ心理操作により論理的思考を封殺されている。
論理的思考力があるなら嘘にはとっくに気づいているはずだから、洗脳が酷い人にいきなり論理的思考をしろなんて言っても無理だ。
人は、論理的な人でも、感情に訴えないと動かない。
人間は理性ではなく感情の生き物だということを心底理解しているからこそ、
支配層も大衆を操作するために感情を煽る。
感情を煽って動かすこと自体は悪ではない。
善用すればいい。
理屈を言っても無駄。
感情的褒め殺しが最善。
最後に感情に訴える一例を書いて終わる。
「死んで覚醒!
どうぞ投票して。
でも私は秘密投票制により票の移動がやり放題な不正選挙制は嫌です。
当選した途端に裏切る偽原発反対派にめげずに支配者のレールに希望を託す勇気あるあなたは凄い!
反原発票に入れて原発推進!
記名投票制でないと共犯者!
どうぞどうぞ福島や東北の食材をしっかり食べて下さい。
でも失明も癌も白血病も嫌な私は食べません。
でも勇気ある貴方達のおかげで、西日本の食材が高騰せず助かります。
本当に有難う!
死んで応援で人助け!」
…
knznymmmy @knznymmmy 7月20日
そこで、あなたに勧める。
富む者となるために、
もぐら師匠が火で精錬したブログを読み
また、あなたの裸の恥をさらさないため身に着けるように、
大帝のブログを読みなさい。
また、見えるようになるため、
猫2号ブログを読みなさい。
(猫1号=魔法使いハンターねこた
猫2号=ねここねこ=子子子子子)
村手 さとし @mkmogura 9月29日
福島の食材を食べたくないという人を、放射脳と揶揄して卑下する人たちがいる。
普通の人は、その人達にセシウムは指標だってだけで、それだけのシーベルト計算で安全という理論はおかしいとか、子供の甲状腺癌のことを、説明して理解を与えようとする。
めんどくさい&間違いである。続く
続き どうぞどうぞ福島や東北の食材をすすんで食べて下さい。 自分は、年金が破綻してると思っています。国なんて信じませんし、食べません。破綻しても払わされてる若い人達みたいなもんで、それで年金で暮らせる人がいます。貴方達のおかげで、西日本の食材が高騰しないですんでます。と。
人は選択を間違えるのではない、常に選択以前に前提をすでに間違える。大衆とは自分の利益だけを望み、楽もその一つ。理解は難解で求めていないのだ。 自分の願望で人が理解を求めてると勘違いしてはならない。求めた人だけに与えよ。雨に濡れてることに気づいてない人に傘は貸してはならない
風の子 @makeanovel 10月13日
もうあまり恨み節みたいなこと述べるのはあれですが、初期の頃は伝えよう伝えようとして、ほんと周囲と断絶しちゃったんです。ほんとに伝わらない壁があって。
RT @onigiri3_ 死ぬよりも、今まで生きてきた価値観が覆されることが苦痛なひとが多いんでしょうね。
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月14日
@makeanovel @onigiri3_ 死んで覚醒!どうぞ投票して。でも私は秘密投票制により票の移動がやり放題な不正選挙制は嫌です。当選した途端に裏切る偽原発反対派にめげずに支配者のレールに希望を託す勇気あるあなたは凄い!反原発票に入れて原発推進!記名投票制でないと共犯者!
@makeanovel @onigiri3_ 理屈を言っても無駄。感情的褒め殺しが最善。どうぞどうぞ福島や東北の食材をしっかり食べて下さい。でも失明も癌も白血病も嫌な私は食べません。でも勇気ある貴方達のおかげで、西日本の食材が高騰せず助かります。本当に有難う!死んで応援で人助け!
@makeanovel 葉っぱをお金に変える狐や悪い魔法使いが心を操っているお話は本当のことを喩え話で伝えているのだと教えたり、真偽の判断基準を教えたり、嘘だらけだけど本当のことも良いものもあるとセットで伝える等バランスが大事。不登校は実はまとも。学校は定時奴隷労働者の訓練施設。
U @wayofthewind
自分も一般人ですよ。
主な情報源はウェブですし(笑)
表のメディアが嘘つきなのは周知ですが、ではウェブは?
カルトや政治セクトが触れたがらない情報には価値があるかなと見るようになりました(笑)
特別な職務に就いているからといって、直接関わっていない情報の真贋までは判断できない。 ただ、その情報が誰によって何のために流されているかを推し量ることで、見えてくるものがある。 一般人であれば、情報によって身を守れれば充分なわけですしね(笑)
これは秘密情報です! というのはエンタテイメントとして楽しむくらいにしておいて(笑) 社会やシステム、あるいは歴史や資源といった観点から分析すると、時間を無駄にしないで済むんじゃないかと。
いいですね~! でも、個人に対して集団で理不尽なことを仕掛けてくる連中に、どう対処していくかという大きな問題が残りそうですね。 @aliceizer“国家や民族と個人を同一視することを止めること”
文明開化以降の工業化によって、日本人は伝統的な習慣や手仕事を捨ててしまい、生きていく術を見失いましたからね。 だから真贋を見分ける眼力もなく、広告に簡単につられ、詐欺師にだまされる。
10年以上サラリーマンを続けた人間が、独立起業して成功する確率は、極端に低いんですよね。 中卒叩き上げの方が歩留まりは高い(笑) @gathena1“他人が作った会社で学んだら、さっさと自立を考えた方がよい” @kikuchi_8 @mla999
米国でも億万長者は、中退が大半(笑) なぜなら学校教育というのは、人に使われるための準備でしかないから。 やればやるほど頭が固くなり、自由で本質的な発想からは遠ざかっていく。 それが支配層には好都合なわけ。
家だって30年ローンを組まなくても、自分で勉強して仲間たちと助け合えば、一年で建てられますからね。 浮いた数千万円で、各々が次世代を育てれば、二十年で日本は独立でき、歴史に残る国家に生まれ変わりますよ。
アルミの軽量鉄骨と石膏ボードとサイディングで建築すれば、100万円を持ってホームセンターに10往復するだけで、簡単に立派な家が建つ。 ところが、鉄骨だと固定資産税がバカ高くなる(笑)
庶民の富を自由にさせないように必死なんですよね。 ニッポンの建築業界と、その裏にいる銀行と官僚は。 住居の30年ローンは、その最たるもの。 庶民も目標を持った気になって、なんとなく安心しながら金利を払い続けるという(^^;)
これを固定ツィートにしましょう!
@knznymmmy“デノミをすればタンス預金すら通用しなくなる ましてや、マイナンバーで監視体制を整えた後なら、、、、か。 これまずいなあ 今が預金引き出しでやつらに一撃を加える ラストチャンスかもしれないのになあ”
knznymmmy @knznymmmy
デノミをすればタンス預金すら通用しなくなる
ましてや、マイナンバーで監視体制を整えた後なら、、、、か。
これまずいなあ
今が預金引き出しでやつらに一撃を加える
ラストチャンスかもしれないのになあ
バカどもは国会前でラップごっことか
ピントがずれすぎて話になりゃしねえ
ナルケミスト @narukemist 10月8日
リア友が、「なんでザビエルとかのキリスト教が日本に来て酷い事していたのを歴史で教えないのかしらね?」って言ってたので、「今現在もキリスト教に支配されてるからだよ。」って返したけど、信じてもらえませんでした(´・ω・`)
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月9日
@narukemist キリスト教国家の服を着て、キリスト教の暦(西暦)を使い、キリスト教の神学校がモデルの学校制度で学び、アイドルは処女というキリスト教道徳に騙され、キリスト教原理主義のアメリカに逆らえない国で暮らしていることを意識できない程に巧妙に支配されているよって言おう!
ナルケミスト @narukemist 10月9日
@kitsuchitsuchi 解説ありがとうございます。次回友人に会ったときに説明してみます。
今年は、キリストはなんちゃってミトラだよキャンペーンを実施するため、例年は出してないけどクリスマスカードを配るつもりです( ☆∀☆)
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月9日
@narukemist 説明には段階が必要。一週間七日で日曜日が休みはキリスト教思想だとか身近なところからね。ユダヤ陰謀論は全てユダヤのせいにするキリスト教の伝統だとか、神道も神前結婚式も仏前結婚式も金剛峯寺も明治以降にキリスト教が捏造した偽の伝統だといきなり伝えてはいけないよ。
ナルケミスト @narukemist 10月9日
@kitsuchitsuchi 了解しました。いきなり全部言うとドン引きされるので、少しずつ話していきます。
千利休がクリスチャンだと言う話は聞いてくれたので希望は捨てずに話していこうと思います。
(千利休クリスチャン説のほうがドン引きされそうなんですけど……)
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月4日
みんあがヨーロッパウリジナルと思ってる株式会社や為替、オーケストラ、コーヒー、アイスクリーム、騎士道物語と女性崇拝の恋愛もの、錬金術や冶金技術、秘教とか書けばキリがないほどイスラーム世界から伝わったものは多い。で、ヨーロッパのイスラム嫌いは中世の文化的優位に対するものかも?
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
陰謀論で暴露されてる支配手法などについては、ローマ帝国の本などや心理操作術の本を見れば大抵普通に書いてある事なんだよね。そっから仕入れたネタをさもトップシークレット暴露のように視聴者に高い金出して言うのが紐付き陰謀論者の悪質な所でございますよ。結局テレビと同じで情弱騙しなのよ。
しかもタチが悪い事に、陰謀論にハマる連中はマスゴミに騙されてるB層よりも統一教会のネトウヨに騙されてる層と違って自分は情弱じゃないキリッ!と思い込む選民思想を注入されてるからもっとタチ悪いんだよ。陰謀論の本を読む限り情弱は抜けられないぞー。そんなあなたに支配者用の教科書をどうぞ♪
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
ファンタジーなどでは、魔法使いの世界は徒弟制度の伝統(ふりーそーめんかよっ!)を頑なに守ってるのは、魔道師さんって「智の職人」だから。文系技術屋とも言うが。政治は理念ではなく技術であるように、陰謀論コミュ見ていても人を動かすのは心に弦を鳴らす技術だなぁと思う事は多い。
おいらは陰謀論コミュでもだけど人気のある人ってその人の才能ばかりじゃなくて、アチラ側に伝授された人の心に弦を鳴らす技術をモリモリ使ってるなぁと感じる時がいっぱいあるんだよっ!これ今も昔も結社員の門外不出の秘儀みたいなもんだったんだろうなぁと。人はある意味技術に動かされるロボよね。
なんかね、陰謀論コミュの人気者(モルモンの飛鳥昭雄とか統一教会のコシミズ)などを見ると、こいつらは理屈ではない何か人を屈服させる魅力みたいなものを出してるのがわかる。魔術師はエロース(下ネタじゃなくて魅力全般のことだよ!)と言ったルネッサンス時代の人の言葉が胸に染みるなぁーと。
U @wayofthewind 7月8日
飛鳥昭雄もコシミズもベンジャミンも、ただのおじさんにしか見えません(笑)
俺やまっこうモグラさんの方が、ずっと頭も顔もいいし、伸び代もあっておもしろい(笑)
どこで差が生まれるかというと、見せ方や売り方。
そこに組織や結社の技術がある。
@lakudagoya
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
@wayofthewind こんばんわ。資質的にはモグラさんが上なんですが、あっちはプロの技術を使って売り出してるわけですし、そういうとこが人は技術によって動かされてるポイントだなと思います。これだから技術屋集団の悪の魔道師に素人がいつも負けるポイントですね。
U @wayofthewind 7月8日
コシミズやベンジャミンも、別に高度な技術を使っているわけではないし、巨大な組織のバックアップを受けているわけじゃないんです。
やらせのサクラとメディアとコネを使ってるだけ(笑)
小金があれば同じことができる(笑)
@lakudagoya
まっこうモグラさんを売り出す方法はいくつかありますが、簡単なのは広告を利用すること。 月刊ムー(笑)とかとタイアップして、提灯記事と宣伝広告を載せてもらう。 これで箔付ができる。 活字に弱い権威主義者って多いから。 @lakudagoya
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
@wayofthewind そですね。サクラと金があればできるです。ただ、こういう事をやるにしても単体で動く素人陰謀論者と違ってプロは影響力を拡大するのがうまいですね。あと催眠状態のロボが多いので、世直しでもニートがするより特定の家系の何代目とかがすれば無条件に指示する人いるかな
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月19日
あー世の中の情報って紐付き・ソース付きじゃねえか?www匿名党だって創価学会という噂あるし、陰謀論コミュはほとんどクリスチャンや大本教に牛耳られてるし2ちゃんねるのニュースは統一教会だし。善意で情報タレ流してる人って昔のモグラ君ぐらいじゃね?www
U @wayofthewind 7月8日
結社やカルトやセクトにも、縄張りや格付けがあって、たとえばコシミズやベンジャミン程度だと、地上波全国ネットには出られないとかありそう(笑)
ウェブ世代とテレビ世代の分離工作にもなってますね。
ひも付きや組織ぐるみでやってる連中は、リアクションを見ればわかる。 サクラ(やらせの持ち上げ要員)がいるからね(笑) ブログなんかでも、アクセスの割にやけにコメントが多かったりする。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
@wayofthewind そうそう、ありますね。陰謀論コミュは最初から営業する場所が決まってるお祭りの屋台みたいですねぇ。誰でもできそうなように見せかけて、そういう場所割りとかも全て決まってるみたいな。あと世の中催眠状態のロボ多いので、活字で箔つけるのに弱いですよねぇ。
U @wayofthewind 7月9日
リチャード・コシミズの問題点は、善良で騙されやすい人々を取り込んでいくところ。
取り込まれた人々は、目を覚ましたつもりになっているだけで、新しい囲いの中にとらわれているだけ……というあたりですね。
#生長の家 #ワールドメイト
@88yoh88
(コシミズは欧州系っぽいのにアメリカの白人至上主義的であるのは、親分が左右の胴体に近い生長の家だからでしょうね。
①天皇絶対(天皇擁護)
②万教帰一(ワンワールド推進用の東アジア共同体礼讃)
という生長の家の教義に忠実なコシミズ。
寸止め陰謀論者の話を聞いたり本を読んでも真理の探究の障害になるだけ。
教皇派vs天皇派って
キリスト教保守VS新キリスト教派?)
U @wayofthewind 7月10日
「放射能にもびくともしない超人あらわれるぞよ」みたいな日月神示の言い回しは、現代ではリチャード・コシミズや副島が再利用している。
ワンパターンな支配層の狂言と、何度だまされても懲りない日本人という図式。
http://twitter.com/wayofthewind/status/563177933108281344 …
小松左京の「日本沈没」では、311を思わせる大災害がテーマとなっている。30年以上も前の作品なのに、地震が起きる日時や時刻まで符合しているのだ。左京は京大閥でSF界の重鎮。どこかから事前情報を得ていたと見た方がよさそうだ。
http://twitter.com/wayofthewind/status/482538448310386688 …
U @wayofthewind 7月8日
御輿は軽い方がいい。
所詮は飾りなんだから。
馬鹿な方が踊らせ安いし、首のすげ替えがいくらでも効く。
コwシwミwズww ベwンwジwャwミンww
ホwリwエwモwンww あwすwかwあwきwおww
U @wayofthewind 7月16日
フォロワーが久々にハイペースで増え始めたな~と思っていたら、火消しみたいなのも現れてきた(笑)
組織的にやってる連中って、マニュアルがあるので行動パターンがわかりやすい。
菊池 @kikuchi_8
初代宮内庁長官田島道治は新渡戸稲造(クェーカーでフリーメイソン)門下のクェーカー信徒。東宮御教育係の小泉信三もキリスト教徒だった。これは意図的なものだろう。「戦後改革」の一環とかでクェーカー信徒を宮中に招き入れるのではなく千数百年に渡る御皇室と仏教の御関係をお戻しすべきであった。
bon week-end @mm75014 8月16日
@narukemist @bbtetsuo 労働は罰という思想があれば、金持ちはサッサと引退するし、ワークシェアも広がるですが。
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月16日
@makeanovel @onigiri3_ 英国WASPの救貧院=強制労働施設で分かるように、資本主義を発展させたプロテスタントはカトリック以上に奴隷労働肯定。勤勉な日本人を白人は褒めるけど、クリスチャンでもそこまでできない(苦笑)って感じですかね。日本人は無自覚クリスチャン。
風の子 @makeanovel 10月16日
日本の土壌にキリスト教は異質すぎるのでそのものを布教しないで、キリスト教の中身だけをキリスト教とはいわないで日本人になじみやすいものを利用したりして伝播したんですかね。ほんと自覚ないまま欧米のもの好きでした
RT @kitsuchitsuchi 日本人は無自覚クリスチャン。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 4月28日
@izimo_ssp なんか曽野綾子もですけど、クリスチャン以外は人間でないと思ってそうな名誉白人。カトリックにとっては労働は人間に与えられた罰ですからねぇ。前にカレイドスコープに叩かれましたが、彼らは仏教徒は人間でないと思ってそうですね。クリスチャンって思想に憑依されたロボでふ
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 4月21日
17)創世記の三章を見れば、アダムとイブが蛇にそそのかされた事で楽園から追放されて働かなきゃいけなくなったことが書いてある。善悪を知る木の実を食べたかどでお気楽なニート生活やめて働けと。そこからカトリックでは労働は人間に与えられた罰という思想が生まれた。
18)カトリックの国であるラテン系諸国が怠け者なのは、この神学のせい。プロテスタントではないクリスチャンにとっては、エデンの園のニート生活こそが理想なんだよ。労働は人間に与えられた罰という思想があるから奴隷制度を肯定する。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月25日
ねこねこ名言グランプリ金賞受賞名言RT https://twitter.com/kitsuchitsuchi
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月9日
@narukemist キリスト教国家の服を着て、キリスト教の暦(西暦)を使い、キリスト教の神学校がモデルの学校制度で学び、アイドルは処女というキリスト教道徳に騙され、キリスト教原理主義のアメリカに逆らえない国で暮らしていることを意識できない程に巧妙に支配されているよって言おう!
名言bot @imakitasangyo33 9月7日
RT @lakudagoya: ねこねこ名言グランプリ金賞受賞名言RT https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/520141115207340032 …
子子子子子(ねここねこ)
@kitsuchitsuchi
@narukemist キリスト教国家の服を着て、キリスト教の暦(西暦)を使い、キリスト教の神学校がモデルの学校制度で学び、アイドルは処女というキリスト教道徳に騙され、キリスト教原理主義のアメリカに逆らえない国で暮らしていることを意識できない程に巧妙に支配されているよって言おう!
(この名言botって自動で勝手にRTするの?)
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月30日
五色人のネオ満州国を推進してる連中に陰謀論とかやってほしくないよ。ネオ満州国推進してるやつら陰謀のど真ん中じゃん?こういう新宿の生贄殺人もそーだけど、右側の動きに連動して左側がきれい事で非難するって、ほんと陰謀の手法としてよくできてるよね。陰謀を叩きながら陰謀を推進するやつもね。
陰謀論で、右側の批判しながら、きれい事言って耳目を集めながら、実はネオ満州国だのに誘導するって工作のテクニックとしてはハイレベルだよねー。で、日ユ同祖論の矛盾点をつつかれると、宣教師は悪ではないとか、聖書原理の裏返しの日ユ同祖論なのに言葉で説明できないけど同じものって実に上手い!
(虹は神との契約の証にしてLGBTのシンボル。
虹と愛と天使かつ日ユ同祖論=宣教師=工作員。
フクダルマン=福音+ダルマ=キリスト教+インド思想。
インド風キリスト教=神智学系スピリチュアル。
人工的に虹を作るのはクリスチャンの宗教行為なんじゃないの?
愛と虹の天使 フクダルマン @fukudaruma774 5月27日
@lakudagoya @alo353 @nioumasashi それから、言葉足らずでしたが、日ユ同祖論は支持?信仰?してますよ。同祖じゃないかもですが、同祖論支持者=宣教師。ってのもわかりますよ。でも宣教師=悪とは思ってませんよ。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月29日
@fukudaruma774 いつもながら逃げがうまい事。フクダルマン君の論点のズラし方はカルトのこーさくいんとして採用されるんじゃね?というくらいレベル高いね。古事記・日本書紀についても言ってることが大本系そのまんまだし、言葉でわからないって逃げ口上もカルトの常套手段だよね?w
bit.ly /WotNukes @ST0NES 8月6日
多くの欧米人にとって、空に懸かる虹とは、トーラー(律法=旧約聖書)において定められた神との契約、戒律を守り従い、約束された人間だけが渡ることを許された天国への架け橋。まずそれが大前提に、常識として頭に浮かぶように躾けられているらしい。
http://twitter.com/vansocow/status/629248066638319616 …
ヒラ:// @punanny_chang
二町目行ってみ?虹ばっかだからw
sister @Heavensister 9月16日
今のご時勢、虹色の旗振ってるとやはりLGBT系の印象が強いんだけど、いま国会前にいるデモさんたちはそういう性的マイノリティとか一切関係なしで「平和=虹色」くらいのノリで振ってるものだから混同には注意ですよな。
ゲイ用語bot @gay_yougo 2014年7月30日
【GLBT(ジーエルビーティー)】ゲイ・レズビアン・バイセクシュアル・トランスジェンダーのアルファベットの頭文字を並べたもので、性的少数者全般を差す言葉である。(LGBTとも))
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月30日
これは、古代ローマからキケロも言ってる大衆扇動術。大衆を扇動するためには、真実をネタにしろってね。いやー論争すると「いじめられたうぇぇぇん!」と持って行くやつは、素人のフリしてるけど、随分と大衆扇動術の基本を外してないのはどうしてですっかね?ははは!論点をズラすのも天才的だよね。
陰謀論コミュってお祭りの屋台みたいなものだと思う。料理の腕に自信のある素人が(店持ってるプロの場合もあるが)自分にもできそうだと勝手に屋台出したら地回りのヤクザに襲撃されたりとかね。陰謀論って誰でも真実に目覚めたらスターになれるように見えて、実は祭りの屋台以上にヤバい世界ですよ。
ヤクザが支配してる芸能界もそうだが、誰でも頑張ればスターになれるってシステム、実は最初からスターになれる人決まってるんでね?こういう構造を欺くために一見公正なフリしてる。で、陰謀論コミュもそういう構造で最初から意図的にこういう悪意を持ってこの構造とかヌッポン人感覚じゃないね。
全てが悪意を持っていんちき構造を作ってるのは、極めて聖書的観念である性悪説の影響が強い。山口組の親分がカトリックという噂があるように、在日ヤクザとカルトにとっては耶蘇教に入ることが特権階級の条件だし、非信頼のヤクザの世界は聖書的な観念とも相性がいいのだろうな。
(オヤジ=父は神みたいなものだし、仲間を兄弟と呼ぶのは893もキリスト教もメイソンも共通。
メイソンも崇めているのは結局は神の代替物だし)
こういう構造を俯瞰して見ると、在日人のシノギがスピリチュアル産業であるように、陰謀論もまた、日ユ同祖論などで渡来人のクリスチャンを崇拝するように、全てが在日人の都合のいいようにできてるね。で、そいつらは右側の統一教会の在日右翼を叩くと。ほんとよくできてるね、両建て作戦(笑)
菊池 @kikuchi_8
神道系新興宗教の特徴
①一神教的「造物主」概念
②霊主体従思想=グノーシス主義的霊肉二元論
③現世と幽界(こちらを本体界とする)のプラトン的二世界論
→「霊界で起きた事は現世でも起きる」ボルグ思想
③救世主思想(教祖があてられる場合多し)
④世界の終末→地上天国という終末思想・千年王国的思想
神道系新興宗教の特徴を改めて並べてみると全然「神道」じゃないことが分かる。平田神道的とは言えるが。一方で元々の神道は
①造物主概念無し
②霊魂も物質も同じ「モノ」という和語で呼ばれるアニミズム
③この世とあの世は並行的
④現世をほどほどによい場所と考えるので終末思想もユートピア思想も無い
教科書、マニュアル、解説書とか、書物は参考までにとどめるのがベストであって、自分で思考するための補助でしかない、というのが私の考えです。
特に一神教の論理を煮詰めると、「従え、さもなくば死ね」となりますね。誰かがそう要約してました。本当にその通りだなと。精神的監獄に収監する道具ですね。
篤胤はハルマゲドン的な事は特に言ってないようですが、「死後幽冥界に行き審判を受ける」という観念を持っていたようです。元々の神道では死んだら黄泉に行くという観念しかなかったようです。
秀吉、家康の伴天連追放、禁教政策でキリスト教の影響は一旦遮断されたものの、江戸後期に平田篤胤が出て耶蘇関係の禁書をひそかに読み自らの思想に取り入れた、という流れだと思います。
確かに神代文字とハングルを見比べるとかなり似ていますね。平田篤胤は近代の神道カルトの思想的な起源だと思います。かなり大きな影響があると思います。平田抜きに大本教等も無いと思います。
スウェーデンボルグは重要ですね。霊界と現世の二元論という発想はプラトン以来の西洋的二世界論を引き継いでいると思います。神道系カルトはだいたいこの二世界論に立脚しています。
ボルグは神道だけではなく鈴木大拙のような仏教系にも影響を与えています。
篤胤がスウェーデンボルグを直接読んだというのは考えにくいと思いますが、平田篤胤の「幽世こそ本つ世」という思想は結果的に西洋的二世界論になっており、ボルグの霊界思想と類似しています。
この世は仮の世で、あの世こそ「本体界」で、あの世=霊界で起こったことが現世でも起きる、という思想ですからね。日月神示の岡本天明は元大本教信者なので、日月はボルグと似ているはずです。
笑われ男@この世界は逆さまだよ! @KawanagareK
@kikuchi_8 @yaginuma_san @777Taku7 @cocoa919726 ちょっと戻ります。https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB0QFjAAahUKEwiV8ZD5oY3IAhVLpIgKHQaeAVk&url=https%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%25B9%25B3%25E7%2594%25B0%25E7%25AF%25A4%25E8%2583%25A4&usg=AFQjCNFJzUjlyOcqtwntjhyVKIl_wsLTEA&sig2=fqEFXurAwBbnjLWEeOwEZw …
大国主命の主宰神説
大国主命の幽冥界主宰神説は、…定されるが現在でも多くの神道系宗教で受け入れられている>が気になった
菊池 @kikuchi_8
@KawanagareK @yaginuma_san @777Taku7 @cocoa919726 はい。神道系新興宗教を特徴づける大きな要素だと思います。「幽冥審判思想」というらしいです。キリスト教の「最後の審判」という思想の影響を受けているようです。
篤胤はハルマゲドン的な事は特に言ってないようですが、「死後幽冥界に行き審判を受ける」という観念を持っていたようです。元々の神道では死んだら黄泉に行くという観念しかなかったようです。
狼たちはAT娘にむせる @wolvesknow
選民思想。終末思想と共にカルトが利用する最大の武器。
デモに参加すれば選民。
お手軽なんだよね。選民思想や終末思想は。
櫻薫をる戀ひ淚燈るる @sakurakouyouhen
@kikuchi_8 承前
一般書店で本まで出版されてゐる秘密結社フリーメイソンやイルミナティとかテンプル騎士団?黒い貴族?等は、もしかしたら表の看板、サンドバッグ役で、
黑幕存在でシャレにならない位にゑぐい結社組織は、公共の場に情報をびた一文出さないのかも?と。
菊池 @kikuchi_8
@sakurakouyouhen その可能性高いと思います。あるいは核心情報に「トンデモ」な包装をした上で宣伝をして「信じるに値しない情報」という事にしてしまうとか。結社連中は秘密は目立つところに隠す傾向があるようです。世界各地にメーソンのオベリスクやピラミッドが見られます。
松窪 努 @Federicopanini
神道は自然信仰だから自然に善悪はないのです。生成されていくものは基本的に歓迎ですが台風がなければ旱魃になるかもしれないという相反する善を両方認めるのが神道の立場なのです。ですからあの世で審判のしようがない。人もまた自然とするなら人類が滅びていない以上人の善悪の判断はつかないのです
中尾 綾 @ayajet128 9月3日
@kikuchi_8 これ、知らなかったです。 https://twitter.com/francisco_bot/status/638777315149934592 …SHIVA @francisco_bot 9月1日
ジョブズは、大学時代のLSDなどのサイケデリクスや瞑想・仏教の教えや禅の修業などを通して「抽象的思考や論理的分析よりも、直感的な理解や意識のほうが重要だと、このころ気づいたんだ」と語っている。
菊池 @kikuchi_8 9月3日
@ayajet128 情報をありがとうございます。やはりジョブズはLSDやサイケデリックを仏教や禅と結びつける典型的なニューエイジ的受け取り方をしていたのですね。仏教は論理的思考を非常に重んじるのですが。欧米人の禅理解は神智学協会員の鈴木大拙経由がほとんどなので大抵偏ってますね。
菊池 @kikuchi_8
言葉で限界まで語り尽くさないと言葉を超えたものは指し示せない、という三論宗=中観派を中心とした奈良仏教の「論理によって語り尽くす」という日本のもう一つの伝統の流れを掘り起こしたいです。
言葉を限界まで重んじた先に、言葉と現象世界の乖離を示そうとするのが中観仏教ですね。言葉を重んじないというより、言葉を極限まで突き詰めて言葉の限界点を見出そうという方向性だと思います。ソシュールの言語観とよく比較されます。
イエズス会が日本侵襲した時に宣教師が本を読む習慣がある日本人の知的レベルに驚いたそうです。奈良仏教では因明という論理学が必須でしたので、宣教師が学んだ西洋論理学に対抗する論理は既に備えていました。
自分の考えを絶対視するのも、特定の誰かの考えを絶対視するのも大差がない。前者は教祖タイプであり、後者は信者タイプという違いだけである。仏教論理学の論理式では「宗・因・喩」(主張・根拠・例示)の三つが揃わないと正しい論式と認められないそうだ。根拠を挙げない主張は鵜呑みにできない。
ニヤーヤ学派が確立した印度論理学の論証式は「提案・理由・喩例・適用・結論」の五支の形式を満たすことを必須とするそうだ。これは仏教論理学を確立した陳那により「宗・因・喩」の三支に簡略化された。印度の論理学は例示を論証式の必須事項とするのが特徴的だと思った。具体的思考を重んじている。
【東洋思想と西洋神秘主義の違いについて一考】1)東洋思想と西洋一神教が違うのはもはや明白であるが、西洋神秘主義は東洋思想に似ているといわれることがあるので、以下、少し考察してみたい。
2)結構前に定方晟氏という仏教学者の方の「空と無我」という本を読んだ。非常に鋭い論理で空思想が分かりやすく解説されてある好著であるが、その本に空思想と神秘主義の違いについて非常に興味深いことが書いてあった。
3)空思想は端的に「二ではない」であるが、神秘主義は「二が一になる」思想である、という趣旨の指摘である。なるほどと思った。
4)自分なりに解釈すると、現象界の構造を客観的に観察する(止観の観である)と、そこにある「縁起・無自性・空」という不二の真理が見えてくるというのが空思想であり、個我と実在の二元をあらかじめ立てて、それを後から融合させようとするのが神秘主義である、と思う。
5)空思想はありのままの現象界にそのまま「不二」を見るが、神秘主義は「二を一にする」という作為を経なければ一なる真理にたどり着けないとする。たとえば禅は日常の行住坐臥に真理を現すが、神秘主義では非日常の神秘体験に真理を見ようとする。
6)このあたりの論理構造の違いに東洋思想と西洋神秘主義の決定的な違いがあるように思う。空思想だけではなく神道にしてもシナの陰陽思想にしてもそうであると思う。
7)神道には禊祓の思想と行があるが、これは自我と実在を融合させる行ではなくして、本来神ながらに神の子として生まれた人の心に後天的に付着した穢れを払うことで本来の神ながらな清い心を回復させるための行であって自己とは別の実在との融合を目指す行ではない。
8)それは、たとえていえば泥に汚れた宝石を洗うようなものである。泥に汚れても宝石は宝石、清めればまた輝くのである。この禊祓は本来的な神人一体の確信に基づいた行であって、操作的に自我たる人とそれとは異質な神たる実在を合一させる行ではないのである。
9)シナの陰陽思想は二元論だと言われがちだが、吾人はそうは思わない。陰と陽は同じ太極の二つの側面を言うにすぎない。これも最初から「不二」であって陰陽という「二」を太極という「一」に帰一する思想ではないと思う。「一陰一陽これを道という」のである。この場合、道と太極は同義である。
10)また、天の理と心の理を区別せず本来同じとする陽明学の心即理説は神道の思想に近いと思う。陽明学を学ばれた先哲・熊沢蕃山先生は神道家でもあられた。
11)ありのままの現象界そのものに「不二」を見る東洋思想は「一即多、多即一」であって、そのありのままに多様性を持つ世界にそのまま真理を認める。(これは猷太似非神道的な、世界征服的ワンワールド的な解釈ではなく、「各々所を得しめる」という正しく解釈された八紘一宇の原理にも通じる。)
12)一方、西洋神秘主義は「二」から「一」を求めるのため多様な世界を一つに導こうとする傾向がある。つまり多を一に収斂させようとするワンワールド思想である。西洋神秘主義の結社であるフリーメイソンが「一つの世界」を目指すのはその思想の論理の帰結である。
13)国際秘密力の世界征服主義者が一神教とともにカバラ哲学など神秘主義を信奉するのもむべなるかな。世界征服思想は西洋神秘主義の政治思想的顕現であると思う。端的に「不二」である東洋思想と「二が一」である西洋神秘主義にはこのように決定的な差違があるのである。
14)一見、西洋思想の主流である一神教とは違って、より東洋思想に類似するように見えた西洋神秘主義思想であったが、東洋思想とはこのように決定的な違いがあったのである。「不二」と「二が一」、表現の違いはわずかだが、まさに毫釐も差あれば、天地懸隔す、である。
15)ちなみに禅学者の鈴木大拙氏は禅を神秘主義の一種だとしている。この人は「霊性」という言葉を好んで使うが、フリーメイソン思想家スウェーデンボルグの思想の影響を受け過ぎだと思う。
16)ボルグ思想は現象界と霊性界の二世界観を前提とする典型的なグノーシス的二元論であって不二の法門を目指す禅とは相容れないはずである。鈴木氏は神道に批判的な一方で、一神教的な真宗思想に好意的であるが、ここにもこの思想家の組織宗教的な硬直的・固定的な教義を好む西洋的宗教観を感じる。
17)鈴木氏の神道批判を読んだとき基督教宣教師の神道批判の物言いとそっくりだと感じたものだ。禅を神秘主義だとする鈴木大拙氏は、はっきり言って、同じようにスウェーデンボルグに影響を受けていた、西洋的一神教的な終末思想に神道的粉飾を施した出口王仁三郎や浅野和三郎と同類だと思う。
18)日本と東洋古来の思想を換骨奪胎して西洋化する、あるいは西洋的思想に日本的東洋的粉飾を施す思想家宗教家には注意が必要である。西洋の看板と実質で正面から来る場合より、日本文化東洋文化への侵食度が見えない分、被害が大きい。これもまた偽装を旨とするタルムード戦術であろう。【終わり】
knznymmmy @knznymmmy
学習能力の無いやつは何回でも同じ手をくらってる
それで「なぜだろう?」とか言ってる
お前自身が「なぜだろう?」だよww
・・・(リストに流れてるTWに対して)
バカ相手に話をするな
私がいつも書いてるだろう
「聖なる物をブタに投げるな」
「暁美ほむら」
せめてマタイ伝ぐらい嫁
んで、まどマギぐらい見ておけ
RT>聖なるものを犬にやるな。 また真珠を豚に投げてやるな。 恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、 向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。 (マタイ伝7-6)
こういう時に私は「聖なるものを豚に投げるな」と言う ほむらが時間遡行した最初の時空回りばっかして で、やっぱこれじゃダメだって気付いてあの綾波キャラに落ち着く
ネットではスルースキルは必須だよ 折角ツイッターにはブロックという 便利機能があるんだから使うんだ 「聖なる物を豚に投げるな」 “Don't throw your pearls before swine!" Matthew 7:6
「聖なるものを豚に投げてはならない」
「死ぬ気じゃダメだ、殺す気になれ」
「神の宮たる我が身に酒を入れず」
「一懂全懂 一通百通」
「バカは死ななきゃ治らない。 じゃ、死んでください」
聖なるものを犬にやるな。また真珠を豚に投げてやるな。 恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、 向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。 マタイ伝7-6
つまり放射脳、放射脳ってファビョりだすって事だ
だから聞く耳を持つ人にしか教えなくていい
死にたいヤツは勝手に死ね
ピーピー泣き言ばっか言ってるくせに しょうがない、しょうがないだけ 連呼してるバカどもを見ると
この社会の歪みの縮図を見てる気がしてくるんだよ 目の前に正解をぶら下げられても ガン無視とか頭わるすぎだろう
毒人参ぶら下げられたら 何もかも放り出して食いつくくせに
つーか私なんかフォローするより 菊りんでもフォローする方が 勉強になると思うんだが (↓この人はもうフォローしてるから この人に言ってるんじゃなくて 日本のついったらー全般に向けて言ってる)
若しくは私が毎度勧めている 師匠、大帝、猫2号 この3人はブログでドカーンと意見をまとめている所が特徴 で、大帝、猫2号はFC2だから もうそろそろ本当に閉鎖しかねないけど わざわざガチKGBの吾輩が ブログ保存プログラムを開発してやったった
「FC2保存したったー」 もうちょっと需要があるかなと思ったけど 全然ダウソされねえもんなwww まあlinux専用で OSXならちょいっとカスタマイズ必要かも? windowsでは絶望的 っていうこの仕様が問題かwww
だけどそこはちゃんと対応済みで linuxマニュアルも公開して ういんどーず環境を残したまま 一時的にlinuxを使う方法までとっくに説明済みだし なぜわざわざlinuxなのか? という根源部分も徹底解説したんだけどな
カネが無さ過ぎて困ってんだろ? じゃあなぜ更にカネを無駄遣いする? しかもよりによってイルミの犬として 悪名高い会社に貢ぐ? そこで「しょうがない」を言ったらダメだろう で、こういうメクラどもが 何をどう勘違いしたのか 意識高い系アピールしてやがる 鏡見てから物を言え
結局お前は困ってなんかいない 悲劇のヒロインを演じる自分に酔っているだけだ 私はお前みたいな口だけ番長とは違う 本当に困ってる だからどうするべきかってのを考えた
その答えの一部が 「FC2ダウンロードしたったー」であり 「linux入門マニュアル」であり 「centosでテレパソマニュアル」だ
自分の所属するグループを フォローしちゃうと個人特定される元だぜ? だから非公開のリストを作って フォローはしないでそこに追加をしておくんだ 匿名性というのはネットにおける武器のひとつだ 安易に武器は捨てちゃいけない
だからタイムラインなんか見るなってあれほど、、、 非公開のリストを作ってそれしか見ないようにするんだよ
勿論フォローして非公開リスト登録の人、
フォロー無しで非公開リスト登録の人、
フォローして非公開リスト登録しない人
それぞれ区別するの
(私もほぼリストしか見ません)
OvisariesCapra7H7E @Ovisaries7H7E 4月21日
浅見定雄は統一教会/統一協会のマインドコントロールの仕組みを解析し、以下の7点に要約している
「隔離 雰囲気 反復 精神管理 食事管理 睡眠管理 呪いの暗示」
(あれ、義務教育の学校と似てるぞ!
韓ユ同祖論は統一教会の教祖が布教していましたね。
同祖論は神道カルトとキリスト教系カルトの特徴だからね)
…
食べて応援悪魔的な企業リスト+飲食物など 。
私が放射性物質に関して食べ物で気をつけていることを紹介します。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
三五館『歯医者が虫歯を作ってる』。
三五館の運営は三五教(あなないきょう。生長の家と同じく万教帰一を主張)
=大本教系かも?
出版社も大本教系(和風キリスト教)支配。
学校は奴隷労働者育成のために作られたので時間と規則に厳しい。
放射能による失明・癌・白血病。
ノーベル賞で脚光の「青色LED」 長時間見続けは目に悪影響など健康系いろいろ。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
「国産」という表記は311後ではまったく安心できない表記です。
西日本でしか生産されていないものなら国産でも高確率で大丈夫なわけです。
東日本産がほとんどなのに西日本産だと書いてあったら怪しいです。
パーセントはキリが良いように(覚えやすいように)私が直しました。
当然ですが写し間違いの可能性があります。
写したのは資料元が改竄されるかもしれないからです。
「国産」って書いてあった場合の判定基準となる
野菜の産地のシェアのデータ。
野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/graph/category/
と
果物ナビ 果物別ランキング
http://www.kudamononavi.com/graph/category/
より。
県名 割合(シェア)※%は省略
オクラ
鹿児島39
高知16
沖縄11
宮崎6
徳島5
熊本4
かぼちゃ
北海道59
鹿児島6
茨城4
長崎4
宮崎3
キャベツ
愛知20
群馬18
千葉10
茨城7
神奈川6
長野5
鹿児島4
北海道4
グリーンピース(アオエンドウ、ミエンドウ)
和歌山55
鹿児島28
大阪3
北海道3
福岡2
さといも
宮崎20
千葉15
埼玉11
鹿児島8
栃木5
熊本4
さやいんげん
千葉15
鹿児島12
北海道11
福島8
沖縄6
茨城4
じゃがいも
北海道83
長崎5
鹿児島4
茨城2
千葉1
スナップエンドウ
鹿児島51
愛知12
熊本11
長崎8
福島6
セロリ
長野42
静岡22
福岡10.5
愛知8
香川2
大分0.3
たけのこ
福岡34
鹿児島24
熊本9
京都7
徳島3
香川3
大分2
石川2
愛媛2
三重1
だいこん
北海道14
千葉12
青森9
鹿児島8
宮崎8
トマト
熊本16
北海道8
茨城7
愛知7
千葉6
栃木5
岐阜4
福島4
群馬4
長野3
ナシ(日本梨)
千葉12.5
茨城9.6
栃木8
鳥取7.6
長野7
福島6.5
なすび
高知12
熊本11
群馬8
福岡8
茨城5
にんじん
北海道32
千葉19
徳島8
青森7
長崎6
にんにく
青森70
香川5
宮崎3
大分2
岩手2
ねぎ
千葉16
埼玉13
茨城10
北海道7
群馬4
大分4
青森3
パイナップル
沖縄99.71
鹿児島0.29
白菜
茨城30
長野27
北海道3
愛知3
群馬3
ピーマン
茨城26
宮崎20
高知10
鹿児島8
岩手6
ブドウ
山梨25
長野15
山形10
岡山8
福岡5
ブロッコリー
北海道17
愛知12
埼玉11
香川7
長野5
長崎5
徳島5
鳥取4
ホウレンソウ
千葉15
埼玉11
群馬9
宮崎7
茨城6
ミズナ
茨城39
福岡11
埼玉6
京都6
兵庫4
レタス
長野35
茨城15
群馬10
兵庫6
長崎5
れんこん
茨城51
徳島12
佐賀6
愛知6
山口6
やまのいも
北海道40
青森38
長野4
千葉4
群馬4
ゆり根
北海道99
石川1未満
京都1未満
ユズ(柚子/ゆず)の主な産地
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/yuzu.htm
“ユズの主な産地は高知県や徳島県、愛媛県などがあります。”
“全国で25,438トン生産されていますが、そのうち半分以上高知県が生産しています。”
高知57
徳島15
愛媛12
平成15年5月の資料でも
http://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0305/06.html
ゆずの国内生産量は高知、徳島、愛媛の順に多く、
四位が宮崎
五位が大分
…
完全アウトな岩手県産の地粉、南部小麦に注意!
オーガニックとか有機栽培とか自然食品の店で平気で売っているからね!
大豆製品とお米と小麦の産地は念入りに調べて下さい。
調味料にお米と大豆はよく使われますし、ほぼ毎日摂取するので水と同じくらい気をつけないといけません。
豆乳は特に、産地だけでなく生産工場の場所が大事。水道水を使うからね。
生産工場の場所が大事なのは全部だけどね。
牛乳は論外。
第7回:小麦粉の産地&大手メーカーの工場など
http://shokuzai.kyokasho.biz/mame_top/mame_007
” ご存知の方も多いかと思いますが、小麦はほとんどが海外産です。85~90%ほどが輸入されており、輸入先国は60%がアメリカです。そしてカナダとオーストラリアがそれぞれ20%ほどで、この3国でほとんどを占めています。
残りの10~15%が国産で、そのうちの約70%が北海道、10%が九州(福岡+佐賀)、続いて群馬、愛知、滋賀、埼玉それぞれ2~3%ずつで合計10%ほどです。”
小麦・小麦粉の生産・加工などの流れ
http://www.seifun.or.jp/seisan_kakou/ryuutuu.html
と
都道府県別小麦(こむぎ)収穫量ランキング
http://jp1.com/ranking/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%93%E3%82%80%E3%81%8E%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E9%87%8F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
を参考に
計算したら国内生産地が大丈夫なところは国内生産量全体の約87%。
「国産」としか書かれておらず、調べても出ない場合の目安にどうぞ。
“ベジタリアンがとりやすい、不足しやすい栄養素
小麦胚芽(亜鉛)
松の実(亜鉛・タンパク質)
全粒粉の発酵パン(亜鉛)
水にさらしたホウレン草(鉄分)
黒砂糖(カルシウム)
海苔(VB12は海産物以外にない。西日本のがいいよ、ビタミンB12)“
ベジタリアンで知る今ここにある食の危機【20130502】
http://www.mkmogura.com/blog/2013/05/02/1374
・海苔なら九州有明海や瀬戸内海産。
・昆布は北海道産。
・フィチン酸(phytic acid)対策
フィチン酸はミネラル栄養素と結合しミネラルを吸収できなくしてしまう。
フィチン酸は熱では消えない。
①水に一晩浸ける
②発芽させる
③発酵させる
のどれか1つで消せる。
大豆に発酵食品が多く、直接食べないのはフィチン酸対策。
経験で学んだ知恵。
玄米食の人も気をつけて下さい。
植物だって食べられたくないのです。
動物のように動けないから毒を持つのです。
あと、イソフラボン信仰なんてしてたら病気になるだけだよ。
たーとるねっく @yusk43z2 7月24日
玄米や大豆などに含まれているフィチン酸。
これは植物が自分の栄養素を守るためにある防御因子。
このフィチン酸はミネラルと結合して体内のミネラルを不足させる要因になっちゃう。
さぁどうすかな。
アトピー…鱗がないサカナ @magumaguma 9月8日
大豆には特に大量にあるフィチン酸塩は、消化管の中で、ミネラルをきつく拘束する働きがある。特に亜鉛(傷の治癒、タンパク質合成)との親和性が強い。
発酵の過程で生じる酵素の働きにより、摂食に適したレベルにフィチン酸塩を減らす必要がある。 http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000011.html …
発酵していない大豆には、強い反栄養素がある 自然の大豆には、人体に有害な作用を持つ植物性化学物質がある。反栄養素の代表として、フィチン酸塩、酵素阻害物質、ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)の三つがある。 http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000011.html …
村手 さとし @mkmogura
放射性物質とわず、ミネラル全てを吸収しないで体外にだす性質のフィチン酸を体にいいなんて言っちゃうキチガイ医を含めて、救世教と自然農法など、玄米療法とかの健康食系の分野は左翼とリンクし、それは反原子力ともリンクしております。
ちゃんと反原発なら、そこを確実に見極める必要があります村手 さとし
マクロビと栄養学は調べたことがある。 妊娠中の元嫁さんの食事を作ってたのは俺だから。 b12のために海苔をひたすら食べさせるのと、チーズの解禁、亜鉛と鉄分、カルシウムのサプリで補ってもらったよ。 炭水化物過多、ビタミン12欠乏、フィチン酸対策の亜鉛は、必須ではないかな?
http://okwave.jp/qa/q5024513.html …
マクロビオティックやってて、肌が黒いとかは、すべてカルシウムとかのミネラル不足だよ。フィチン酸とかも、調べろと思う。体を温める生姜は、マクロビのあほなカリウムとかで決める陰陽では、陰性です。
・マクロビ信仰もやめましょう。参考にする程度にしましょう。
世界政府賛成派の食事療法カルトに注意。
Saw @saw5342 1月30日
マクロビの創始者、桜沢如一氏は、1946年に 世界政府協会を設立。会長に就任。機関誌『世界政府』発行。現在の“オーサワジャパン” 世界政府…。 http://www.ci-kyokai.jp/enkaku.html
武田崇元 @sugen_takeda 11月15日
マクロビオティックの創始者である桜沢如一の日本CI協会は、1950年頃は「世界政府協会」と称しておった。その頃の機関紙。 pic.twitter.com/fzU41kTzer
J・ナナミ @pinkglalem 2013年6月8日
#桜沢如一(「#玄米菜食」「#穀物菜食」「#自然食」などの #マクロビオティック の 提唱者)の死因は、#心筋梗塞 なんだって...#マーガリン の食べ過ぎ...?;http://matome.naver.jp/odai/2133169925442737701 …
J・ナナミ @pinkglalem 9月4日
マクロビオティックって、あまり長生きしない。#Vergan って、そんなに身体には良くない。...コレは経験から言ってます。
J・ナナミ @pinkglalem 9月12日
マクロビオティック (#Macrobiotic) って、なんかの宗教の戒律が元になってるンじゃァないかなぁ...?実はその効果よりも、ソレを守らせることが重要視されてる。
日本CI協会の活動とご入会の案内
http://www.ci-kyokai.jp/enkaku.html
”沿革~日本CI協会の歩み
1928年(昭3) 「第一回無双原理大学」を北海道で開催。
1940年(昭15) 「無双原理講究所」(滋賀県)設立。「第一回健康学園」を開催。
1945年(昭20) 12月 桜沢如一により現在の日本CI協会の母体となる「真生活協同組合」が設立される。
1946年(昭21) 4月 神奈川県厚木市に横浜勤労大学(YLC)を創設。
1947年(昭22) 世界政府協会を設立。会長に就任。現在の月刊『Macrobiotique』誌の前身、機関誌『世界政府』発行。理論誌『COMPAS』、健康・正食医学の雑誌『SANA』(いずれも月刊)を発行。真生活運動の会を真生活協会とし、センターをMI(Maison Ignoramus)と呼び、多数の青年男女を集める。事業部では、戦前の食養会以来の食物療法食品・純正自然食品の頒布にあたった。自然食品センターの第一号であるこの事業部は1969年(昭44)に(株)オーサワジャパンとなる。
1948年(昭23) 「MI塾」(メゾン・イグノラムス)を横浜市に設立。機関誌発行。
1949年(昭24) この年以降、数次にわたり海外へ多数の青年男女を送り出す。
1953年(昭28) 天野慶之が日本で初めて食品添加物の有害性を警告した『五色の毒』を当協会から出版。(序文:平塚らいてい、あとがき:丸山博)同年10月、桜沢夫婦インドを皮切りに、アフリカ・欧米各国の講演と著述のため巡遊。
1954年(昭29) 「MI塾」横浜から東京都渋谷区に移転。インドに「無双原理講研所」(PUI)を創設。その後ヨーロッパに渡り、講演等の普及活動を行い、多くのマクロビオティック実践者を得る。
1955年(昭30) アフリカへ渡り、シュバイツァー博士と会見、正食と東洋医学を説く。現地で『東洋医学の哲学』執筆。(同書はその後、日、英、仏、独、伊、ブラジル、スペイン、ベトナムで翻訳出版されている)
1957年(昭32) 「日本CI協会」誕生。機関誌「SEKAI SEIHU」から「新しき世界へ」に改題。
1957年(昭32)8月、財団法人「無双原理講研所世界本部」をパリに設立。
1959年(昭34) 11月、機関誌『世界政府』を『新しき世界へ』変更。
1964年(昭39) 東京都世田谷区に移転。
1965年(昭40) 4月、里真夫人が校長となり、マクロビオティックの料理教室「リマ・クッキングアカデミー」(現「リマ・クッキングスクール」)を開校。
1966年(昭41) 4月24日、桜沢如一没。里真夫人が会長に就任。7・8月桜沢の遺業「世界精神文化オリンピック大会」を開催。
1971年(昭46) 桜沢里真が食養料理の百科事典『マクロビオティック料理』出版、再版を重ねる。
1972年(昭47) 塩の品質の調査研究を目的として「食用塩調査会」発足、会長に牛尾盛保医学博士就任。
1973年(昭48) 東京都中野区に移転。9月桜沢生誕80年記念号発行。
1974年(昭49) 東京都渋谷区に移転。(現住所)
1986年(昭61) 桜沢如一没後20周年記念祭開催。里真婦人米寿パーティ開催。
1993年(平5) 9月桜沢如一生誕百周年記念号発行。
1995年(平7) 4月『新しき世界へ』から現在の『Macrobiotique』へと誌名改訂。
1996年(平8) 1月『Macrobiotique』誌700号記念号発行。協会創設50周年祝賀会開催。
1999年(平11) 11月桜沢里真逝去。享年100歳。
2000年(平12) マクロビオティック顕彰碑を建立。
2006年(平18) 4月桜沢如一没後40年企画「マクロビオティックの食・農・医」開催。
2010年(平22) 4月リマ・クッキングスクール新宿校開校。
2011年(平23) 11月マクロビオティック医学シンポジウム開催(基調講演:日本綜合医学会会長 渡邊昌、島村トータル・ケア・クリニック院長・理事長 島村善行)。”
フィチン酸についてお勉強
http://ameblo.jp/oldstylenaturallife/entry-11295563155.html
人間が食べる大豆は発酵したものに限る
http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000011.html
ベジタリアンで知る今ここにある食の危機【20130502】
http://www.mkmogura.com/blog/2013/05/02/1374
梵 @ombon8 2013年2月15日
来月3月11日(月) 京都の綾部で野草料理家の若杉ともこさんと出口春日さんによる大本勉強会を行います。 会費無料。宿泊は1000縁。夕食は鍋を振る舞ってくださるそうです。定員は30名。 若杉さん曰く 今の大本は全然ダメ。 本当の大本を教えてあげる。 是非一緒に学びましょう!
梵 @ombon8 2013年3月5日
3月11日綾部で若杉友子ばあちゃんと出口春日さんの勉強会あります。http://www.npomedaka.net/project_cooking.html …
ABさんベータ @abneril 9月12日
価格665円~ 若杉ばあちゃん 食養語録 五月書房 オーサワジャパン 若杉友子 出版社 日本 実践 ページ数 著者 知恵 若杉ばあちゃん食養語録 サイズ 〝食い改め〟 ほか… http://dlvr.it/C7WxLJ pic.twitter.com/Ka5LoAMoOF
fine @fine13212885 8月9日
「涼宮ハルヒ」の登場人物は大本教関係者が多い?
涼宮ハルヒ→出口春日、谷口→谷口雅春(生長の家)、神戸出身→西宮の近く。
『佐々木さん』→『青山=墳墓の地=陵(ささき)』で、『深見青山』がモデル?
http://blog.goo.ne.jp/malcolm_x/e/7cb13c4318b66172e1a395530ef7993f …
きのこの原木の産地はどこか? - 内部被ばくを考える市民研究会
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/2350
農水省の大失態のせいで、どこの産地であれキノコ類は安心して食べられなくなってしまった
http://hamstern.air-nifty.com/mogumogu/2011/12/post-152c.html
”原木やオガクズで栽培するきのこについては、産地の土壌の汚染度如何ではなく、その原木やオガクズの汚染度如何によってできあがるきのこが汚染されてるかどうか、どれだけ汚染されるかが決まります。
(菌床栽培の場合は、糠などの汚染度も関わってくる)
困った事に、国内に流通する原木やオガクズは福島やその近県の物が今まで大半のシェアを占めており、例えば2009年のデータでは、福島県1県だけで年間に出荷された原木の54%のシェアを占めていました。 ”
U @wayofthewind 2月22日
『アミノ酸等』という品目で、グルタミン酸ナトリウム(味の素など)などが添加されているんですよね。 @sincostan1011
華麗なる陰謀 @kareinaruinbou 2月27日
【和牛しゃぶしゃぶ肉の作り方】 1)アメリカ産やオーストラリア産の安い肉をスライサーにかけます。 2)つなぎの食用接着剤を入れ国産和牛を少し載せます。 4)スライスして和牛しゃぶしゃぶ肉の出来上がり。 これをあなたは食べていますw pic.twitter.com/qr5U7x1opi
華麗なる陰謀 @kareinaruinbou 2月27日
【霜降り和牛肉の作り方】 1)赤身の部分に、酸素添加物を注入して、肉を柔らかくします。 2)その肉を機械にセットして、脂肪を注入します。 3)ハイ!霜降り和牛の出来上がり。 こうして作られた肉をあなたは食べていますw pic.twitter.com/9xjaE7Kwq3
政志@縁結び? @nioumasashi 3月1日
@kareinaruinbou @kitsuchitsuchi これ、パクツイか知らないけど和牛でないものを「和牛」とするのは違法と思われますよ 表示としては「霜降肉」とかだと思います
neko-aii @neko_aii 3月2日
牛丼「吉野家」の野菜は福島産「米・玉ねぎ・白菜・ネギ・キャベツ」 http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/f0d95e39ce10857f411417d274b2f8bc … 商 号: 株式会社吉野家ファーム福島 栽培品目 : 玉ねぎ、白菜、キャベツ、青ネギ、米 所在地: 【福島県白河市】表郷金山字竹ノ内35 設 立: 2013年10月1日
世界の真実 @Inbou0sinzitu 3月4日
亜硝酸ナトリウム(発色剤)はソーセージ、ベーコン、いくら等に使用される。強い毒性があり、過剰摂取で吐き気、下痢、中枢神経麻痺などが起こる危険性がある。アメリカは全面使用禁止を検討している。 pic.twitter.com/XiCx8iZXnj
3.11を忘れない(民主主義を手放すな! @reborn52601577 2月21日
食べ続けたら死の危険10倍!身近な危険な食べ物・添加物まとめ http://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-death-food-10-1176.html …8. なぜ添加物がこんなに多い?
日本・・・・・351品目
アメリカ・・・133品目
ドイツ・・・・・64品目
フランス・・・・32品目
イギリス・・・・21品目
(欧州>アメリカ>日本
という序列が一目瞭然)
リ コ @riko0058 3月2日
日 本マクドナルド元社長の藤田田曰く「人間は十二歳まで食べていたものを一生食べていく)」「日本人を肉食民族にする。十二歳までにマクドナルドの味をすり こむ」 「私は日本人に肉とパンでできたハンバーガーを食べさせ、日本人を金髪に改造するのだ。そのために子どもにターゲットをしぼっていく」
天仙 @tensenten 2月24日
ノルウェー産サケは世界一汚染の ひどい食品! 自閉症や活動過多症、知能低下も・・・ http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=299123&g=131107 … … pic.twitter.com/KBzTMKsneU
中野 篤:三宅ブロック友の会代表代行 @atsushi1974 10月18日
マクロビオティックはカルトだよね。 ヤマギシ会 神慈秀明会 真光 世界救世主教がマクロビオティックを推してるし。 http://fb.me/1HG2ERsLj
4-Sea 太平洋が死んだ311に黙祷を @4_Sea_ 2月14日
福島第一原発からギリギリ20km圏外に大規模トマト工場 カゴメが全量買取 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2142366809870663501 … 距離測ってみたらギリギリ過ぎるんじゃないか、これ。 pic.twitter.com/m1grKOVHEY
引掛け算 @echi_ta 2月14日
@4_Sea_ カゴメのトマト製品を避けます。
Teruko Okamoto @TerukoOkamoto 2月15日
@sankashiteru @4_Sea_ @naginagi1 @nisi_sin 三菱電機の社員が三菱と名のつくもの物は絶対に買わないと宣言していた。
knznymmmy @knznymmmy 7月15日
今日もスーパー行ったら三歳ぐらい?の 幼児をつれた母親が山形の桃を 手にとって見ていた バカそうな母親だった 私は名古屋より東の物は なるべく食いたくないな まして福島産なんぞ見つけたら 売り場からすら離れようと思うけどな
あ、ちなみに今食ってる米は 熊本産の玄米 しかも減農薬 3.11以降東日本の米なんぞ買わねえよ フクシマの汚いしい汚コメなんか 袋触るのも嫌だ
というか最近私が行くスーパーの肉が 「国産」だらけになってきて 以前は結構あった「鹿児島産」が減ってきてるのは なぜなんだぜ? ちなみにイオン系列ではない
RT> >一つ一つのものは少量なので >害が無いそうだが、
>そのデータ自体が怪しいことも >さることながら、組み合わさった時の
>毒性に対しては多くの懸念 これだよ。内海先生の主張する社会毒。 cmk2wlたんの指摘する汚染のシナジー
knznymmmy @knznymmmy 5月14日
RT> >カツオ、サバ、サケ、サンマなど >回遊魚は産地に関わらず全て危険 それにしてもトンキンじゃスーパーの食料品が 無闇矢鱈と九州産...か。 笑えねえな。少なくとも半分は偽装だろ。 いつまでこのロシアンルーレット続けなきゃいけねえんだよ?
ばけにゃ(千葉県→香川県) @bakenya
コープ自然派問い合わせ。
やさかみそ中辛口→大豆=島根、北海道、米=島根、麹=京都。
やさか白みそ→大豆=島根、米=島根、麹=京都。食塩は調査中。
コープ自然派問い合わせの続き。やさかみそに使われている塩は、オーストラリアの海水から作られたものと、高知の海水から作られたものとのこと。
ちか @cheesaka
断食をすると腸の正常な働きを取り戻せるので、3日食べなければ便秘は治ると言われています。
…
読了のお礼として名言を送ります。
Don't throw your pearls to pigs! They will trample the pearls, then turn and attack you.
Matthew 7:6
現代の奴隷の鎖は見える金属ではなく、見えない「自分で選択しているという思い込み」でできている。
体の外側ではなく、頭の中に鎖を繋ぐ心理操作に絡み憑かれ、無自覚な奴隷と化した大衆。
奴隷は、民主主義教、デモ教、お金教、選挙教、過労死教、性善説教、ユダヤ陰謀論教など、さまざまな宗教を同時に信仰している。
一般的な日本人(=無自覚な奴隷)の
神々=「民主主義、デモ、お金、選挙、過労死、性善説、ユダヤ陰謀論」
に対する態度は、
宗教三要素
①絶対的存在(それを疑うなんてとんでもない)
②反知性主義(愚民化。考えるな )
③異教迫害(疑う、考える、違う思想を持つ奴を攻撃)
を完全に満たしている。
自分は無宗教と言い切る日本人のほとんどは無自覚な狂信者だ。
「俺は悪酔いしてねぇ!」
ってほざく酔っ払いだ。
「私ハ薬物中毒ジャナイワヨ!」
ってわめく薬物依存者だ。
「僕は覚醒した!」
って寝言言ってる洗脳されたB層だ。
神々=「民主主義、デモ、お金、選挙、過労死、性善説、ユダヤ陰謀論」は
すべて支配層が用意した、パンでありサーカスであり麻薬であり宗教であり詐欺だ。
デモや選挙という「抵抗の機会」(嘘)と「選択の機会」(茶番)を提供するのは支配層だ。
権力者が上から与えて下さったありがたい猛毒だから、絶対に疑ってはいけないのだ。
支配層の命令である
「デモは皇居、銀行、軍需企業の前でやるな!
預金引き出し・不買運動・ストライキはするな!」
を守るのは信者の義務だ。
性善説教信者を操るのは簡単だ。
善意を利用して善人に悪行を無自覚に行なわせるのだ。
悪意に無自覚で悪を避ける知恵がない奴は厳密には善人ではない。
善人「状態」であるだけだ。
こういう「善人状態野郎」こそが、ナチス時代のドイツの一般人のように「ユダヤ人を殺せ!」って叫びだすのだ。
偽善こそがこの上ない悪だ。
偽善こそが悪を最も強化するからだ。
「善人状態野郎」に、「戦争屋の集金装置である巨大神社」にお賽銭を「平和を願わせながら」入れさせることなんて朝飯前だ。
「善人状態野郎」を脱却した人に対しては、
支配層はユダヤ陰謀論(キリスト教の隠れ蓑)を用意した。
ユダヤ陰謀論本がベストセラーになるのだからユダヤが黒幕なんてありえないのに、ユダヤ陰謀論教は大人気だ。
これも善意を悪行に変えるシステムだ。
奴隷に自分が奴隷じゃないと信じさせながら奴隷の鎖自慢をさせることができる呪いの儀式だ。
支配層が「とりあえず」(何も考えずに)選挙に行けと洗脳してくるのだから、行かないのが正解だ。
支配層が作った供託金制度と秘密選挙があるかぎり、選挙で支配体制を覆すのは不可能だ。
支配層が作り推進するシステムは支配体制を覆せないように作られていて当然だ。
不正選挙は不正確な表現で、支配層が推進する時点で内容が不正なのは確定だ。
マスコミがとりあげるデモなんて人工芝で確定だ。
不正でない秘密選挙は権力が絡んでいるかぎり不可能だ。
記名投票制でないと選挙は無意味だ。
大衆が革命を起こしたと「思い込まされた」だけだ。
革命を起こすのは大衆ではなく、主流派に冷や飯を食わされてきた別の権力者の派閥だ。
敵の敵は味方じゃない。
敵の敵は別の敵だ。
893と893が争っているだけだ。
支配層の最大の敵は大衆だ。
支配層の仕事にして義務は、奴隷に偽りの選択肢を「選ばせて」「自分で決めた」と錯覚させることで、「コミットメントの一貫性」を成立させ、「自分は奴隷ではないと確信させる」ことだ。
大衆が最大の敵だから、大衆を騙すことは善であり仕事であり義務だから必要以上に残酷になれるのだ。
宗教色が明確な宗教よりも悪質なのが、宗教色を抜いた宗教だ。
キリスト教の神から人格などの宗教色を抜いたのが民主主義(みせかけ)だ。
しかしゴッドも民主主義(みせかけ)も大悪魔であることには変わりない。
宗教色を抜いた宗教以上に厄介な洗脳装置こそが、物語だ。
物語で潜在意識を変えられると、人は自分の意志でそれを選んでいると思いこむ。
だから紐付き結社員が作った娯楽を支配層が流行らせる。
フィクションという嘘にこれからの陰謀の予定などを組み込むことで、現実の陰謀から現実感を奪える。
現実をモデルにした物語を発表させれば、本当が嘘に、嘘が本当になる。
ネットのおかげで調べれば証拠が出る時代なのに真相をトンデモ扱いにできる。
神話は論文ではなく、物語だからこそ強力に洗脳できる。
物語、特に幼少時に触れた物語はあなたが自分「だと思っているもの」を形づくる。
あなたが自分だと思っているものは実は支配層が煽った欲であり、それを自我と信じ込んでいるだけだ。
偽りの自我は空だと悟れ。
真の自我も空だと悟れ。
支配層が残酷だとか信じられないことをするとか言ってオロオロして思考停止してはいけない。
相手(支配層)の立場で考えたことある?
合理的で効率重視なのが支配層、経営者の視点。
政略結婚などでわかるように、システム、ファミリー、結社、思想の存続こそが最優先で、個人の意志と感情は常に二の次である奴らの立場を考えるんだ。
支配層は、思想とシステム(中核)が個人(手足)に命令を下す集合生命体だと考えるべきだ。
この集合生命体視点に立つなら、
大衆全員が疑問を持てず、同じ宗教を信じ、同じ共同体に属しているほうが、
支配、管理、人口削減しやすい。
だからワンワールド(世界政府)かつ
ワンリリージョン(宗教統一)なんだ。
真相究明のための検証作業を真剣に本気でやりたいなら、まっさきに学ぶべきなのは心理学と支配層の思考法だ。
「人は信じたいものを信じてしまう」という強制力を数の力で強化して、支配層に都合が良い価値観に閉じ込めて支配するのが支配層だ。
これに対しては、「事実と、事実に抱く感情を分ける」ことで個人の好みに依存することを排除すれば対抗可能だ。
願望で事実を捏造してはいけない。
人は願望で事実を捏造してしまう傾向があるからこそ、心理学を学んで自分の心理を自覚し、戒めないといけない。
紐付き陰謀論者は、寸止め陰謀論という「娯楽」(真相究明ではない)を提供することで、カモをお客様モードのままにする役割だ。
紐付き陰謀論者に騙されたくないなら、彼らの本や講演に一切触れずにまずは人間の心理傾向を浅く広く学び、支配層視点で書かれた支配者用の教科書を読むんだ。
陰謀論の本は読者を騙すためのものなので、抵抗力がないと悪質な洗脳にかかってしまう。
「俺は真実を知った! 覚醒した!」という選民思想入りの新たな信仰を植えつけられた信者を増やすのが紐付き陰謀論者の役割だ。
真相追及していると主張している人のほとんどが、新たな信仰の対象を探しているだけの依存症患者だから効果は抜群だ。
だから、嘘を見抜くための論理的思考が身についておらず、心理と宗教に関する知識が少ないうちは読んではいけない。
個々の情報は改竄されるからこそ、論理的思考は最大の武器だ。
情報は改竄できても論理は改竄できない。
論理的思考を放棄した奴は簡単に騙される。
個々の情報を改竄しつつ感情を煽れば簡単に操られるからだ。
だから、論理を否定する反知性主義を継承したスピリチュアルは凶悪化されたインド風キリスト教なのだ。
インド思想は論理的思考も重視する。
論理と非論理の両輪であるインド思想を支配に都合が良いように意図的に、論理を否定するものに改悪したのがキリスト教勢力だ。
支配層にとっては、大衆が論理理的思考をすることが脅威なのだ。
論理的思考ができるからこそ非論理的思考(直感)も研ぎ澄まされる。
論理と非論理の境目がわかる。
真実には、論理と非論理の両輪によって至れるのだ。
論理と知識で嘘に挑もう。
嘘は、嘘をつく理由と、嘘のコストと同時に存在する。
嘘は単独では存在しない。
そこで、あなたに勧める。
知恵に富む者となるために、支配層の目線で書かれた 『君主論』を読み、
また、詐欺師の視点を獲得するために『完全教祖マニュアル』を読みなさい。
また、あなたの心がどう操作されるかを記した「心理学・精神操作」カテゴリーの本ブログの記事を読みなさい。
(新約聖書、ヨハネの黙示録、3章:18節のパロディ)
寸止め陰謀論者がよく客寄せのための餌に使うのが健康ネタだ。
つまり、一般人を引きよせ、支配体制の説明をする導入に仕えるのが健康ネタだ。
私の体験によると、学校ネタもものすごくウケがいい。
学校が思想統制施設であり軍隊的であることを実体験している人がほとんどだからだ。
陰謀の説明は身近なことからはじめ、段階的にレベルを上げていくのが大事。
工作員の手口は、健康ネタでは本当のことを言いつつ感情を煽って判断力を奪い、大衆を不健康にさせている黒幕はユダヤと在日(本当は単なるバイト)だという嘘を吹き込むのが典型的だ。
「九割の真実に一割の嘘を混ぜる」詐欺だ。
「導入は本当、結論は偽り」詐欺だ。
この真実に毒を混ぜる非道な行為を真似してはいけないが、
「初級→中級→上級」へと順番に説明することと、
感情に訴える方法からは大いに学ぶべきだ。
現代の奴隷の鎖は見える金属ではなく、見えない「自分で選択しているという思い込み」でできている。
体の外側ではなく、頭の中に鎖を繋ぐ心理操作により論理的思考を封殺されている。
論理的思考力があるなら嘘にはとっくに気づいているはずだから、洗脳が酷い人にいきなり論理的思考をしろなんて言っても無理だ。
人は、論理的な人でも、感情に訴えないと動かない。
人間は理性ではなく感情の生き物だということを心底理解しているからこそ、
支配層も大衆を操作するために感情を煽る。
感情を煽って動かすこと自体は悪ではない。
善用すればいい。
理屈を言っても無駄。
感情的褒め殺しが最善。
最後に感情に訴える一例を書いて終わる。
「死んで覚醒!
どうぞ投票して。
でも私は秘密投票制により票の移動がやり放題な不正選挙制は嫌です。
当選した途端に裏切る偽原発反対派にめげずに支配者のレールに希望を託す勇気あるあなたは凄い!
反原発票に入れて原発推進!
記名投票制でないと共犯者!
どうぞどうぞ福島や東北の食材をしっかり食べて下さい。
でも失明も癌も白血病も嫌な私は食べません。
でも勇気ある貴方達のおかげで、西日本の食材が高騰せず助かります。
本当に有難う!
死んで応援で人助け!」
…
knznymmmy @knznymmmy 7月20日
そこで、あなたに勧める。
富む者となるために、
もぐら師匠が火で精錬したブログを読み
また、あなたの裸の恥をさらさないため身に着けるように、
大帝のブログを読みなさい。
また、見えるようになるため、
猫2号ブログを読みなさい。
(猫1号=魔法使いハンターねこた
猫2号=ねここねこ=子子子子子)
村手 さとし @mkmogura 9月29日
福島の食材を食べたくないという人を、放射脳と揶揄して卑下する人たちがいる。
普通の人は、その人達にセシウムは指標だってだけで、それだけのシーベルト計算で安全という理論はおかしいとか、子供の甲状腺癌のことを、説明して理解を与えようとする。
めんどくさい&間違いである。続く
続き どうぞどうぞ福島や東北の食材をすすんで食べて下さい。 自分は、年金が破綻してると思っています。国なんて信じませんし、食べません。破綻しても払わされてる若い人達みたいなもんで、それで年金で暮らせる人がいます。貴方達のおかげで、西日本の食材が高騰しないですんでます。と。
人は選択を間違えるのではない、常に選択以前に前提をすでに間違える。大衆とは自分の利益だけを望み、楽もその一つ。理解は難解で求めていないのだ。 自分の願望で人が理解を求めてると勘違いしてはならない。求めた人だけに与えよ。雨に濡れてることに気づいてない人に傘は貸してはならない
風の子 @makeanovel 10月13日
もうあまり恨み節みたいなこと述べるのはあれですが、初期の頃は伝えよう伝えようとして、ほんと周囲と断絶しちゃったんです。ほんとに伝わらない壁があって。
RT @onigiri3_ 死ぬよりも、今まで生きてきた価値観が覆されることが苦痛なひとが多いんでしょうね。
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月14日
@makeanovel @onigiri3_ 死んで覚醒!どうぞ投票して。でも私は秘密投票制により票の移動がやり放題な不正選挙制は嫌です。当選した途端に裏切る偽原発反対派にめげずに支配者のレールに希望を託す勇気あるあなたは凄い!反原発票に入れて原発推進!記名投票制でないと共犯者!
@makeanovel @onigiri3_ 理屈を言っても無駄。感情的褒め殺しが最善。どうぞどうぞ福島や東北の食材をしっかり食べて下さい。でも失明も癌も白血病も嫌な私は食べません。でも勇気ある貴方達のおかげで、西日本の食材が高騰せず助かります。本当に有難う!死んで応援で人助け!
@makeanovel 葉っぱをお金に変える狐や悪い魔法使いが心を操っているお話は本当のことを喩え話で伝えているのだと教えたり、真偽の判断基準を教えたり、嘘だらけだけど本当のことも良いものもあるとセットで伝える等バランスが大事。不登校は実はまとも。学校は定時奴隷労働者の訓練施設。
U @wayofthewind
自分も一般人ですよ。
主な情報源はウェブですし(笑)
表のメディアが嘘つきなのは周知ですが、ではウェブは?
カルトや政治セクトが触れたがらない情報には価値があるかなと見るようになりました(笑)
特別な職務に就いているからといって、直接関わっていない情報の真贋までは判断できない。 ただ、その情報が誰によって何のために流されているかを推し量ることで、見えてくるものがある。 一般人であれば、情報によって身を守れれば充分なわけですしね(笑)
これは秘密情報です! というのはエンタテイメントとして楽しむくらいにしておいて(笑) 社会やシステム、あるいは歴史や資源といった観点から分析すると、時間を無駄にしないで済むんじゃないかと。
いいですね~! でも、個人に対して集団で理不尽なことを仕掛けてくる連中に、どう対処していくかという大きな問題が残りそうですね。 @aliceizer“国家や民族と個人を同一視することを止めること”
文明開化以降の工業化によって、日本人は伝統的な習慣や手仕事を捨ててしまい、生きていく術を見失いましたからね。 だから真贋を見分ける眼力もなく、広告に簡単につられ、詐欺師にだまされる。
10年以上サラリーマンを続けた人間が、独立起業して成功する確率は、極端に低いんですよね。 中卒叩き上げの方が歩留まりは高い(笑) @gathena1“他人が作った会社で学んだら、さっさと自立を考えた方がよい” @kikuchi_8 @mla999
米国でも億万長者は、中退が大半(笑) なぜなら学校教育というのは、人に使われるための準備でしかないから。 やればやるほど頭が固くなり、自由で本質的な発想からは遠ざかっていく。 それが支配層には好都合なわけ。
家だって30年ローンを組まなくても、自分で勉強して仲間たちと助け合えば、一年で建てられますからね。 浮いた数千万円で、各々が次世代を育てれば、二十年で日本は独立でき、歴史に残る国家に生まれ変わりますよ。
アルミの軽量鉄骨と石膏ボードとサイディングで建築すれば、100万円を持ってホームセンターに10往復するだけで、簡単に立派な家が建つ。 ところが、鉄骨だと固定資産税がバカ高くなる(笑)
庶民の富を自由にさせないように必死なんですよね。 ニッポンの建築業界と、その裏にいる銀行と官僚は。 住居の30年ローンは、その最たるもの。 庶民も目標を持った気になって、なんとなく安心しながら金利を払い続けるという(^^;)
これを固定ツィートにしましょう!
@knznymmmy“デノミをすればタンス預金すら通用しなくなる ましてや、マイナンバーで監視体制を整えた後なら、、、、か。 これまずいなあ 今が預金引き出しでやつらに一撃を加える ラストチャンスかもしれないのになあ”
knznymmmy @knznymmmy
デノミをすればタンス預金すら通用しなくなる
ましてや、マイナンバーで監視体制を整えた後なら、、、、か。
これまずいなあ
今が預金引き出しでやつらに一撃を加える
ラストチャンスかもしれないのになあ
バカどもは国会前でラップごっことか
ピントがずれすぎて話になりゃしねえ
ナルケミスト @narukemist 10月8日
リア友が、「なんでザビエルとかのキリスト教が日本に来て酷い事していたのを歴史で教えないのかしらね?」って言ってたので、「今現在もキリスト教に支配されてるからだよ。」って返したけど、信じてもらえませんでした(´・ω・`)
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月9日
@narukemist キリスト教国家の服を着て、キリスト教の暦(西暦)を使い、キリスト教の神学校がモデルの学校制度で学び、アイドルは処女というキリスト教道徳に騙され、キリスト教原理主義のアメリカに逆らえない国で暮らしていることを意識できない程に巧妙に支配されているよって言おう!
ナルケミスト @narukemist 10月9日
@kitsuchitsuchi 解説ありがとうございます。次回友人に会ったときに説明してみます。
今年は、キリストはなんちゃってミトラだよキャンペーンを実施するため、例年は出してないけどクリスマスカードを配るつもりです( ☆∀☆)
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月9日
@narukemist 説明には段階が必要。一週間七日で日曜日が休みはキリスト教思想だとか身近なところからね。ユダヤ陰謀論は全てユダヤのせいにするキリスト教の伝統だとか、神道も神前結婚式も仏前結婚式も金剛峯寺も明治以降にキリスト教が捏造した偽の伝統だといきなり伝えてはいけないよ。
ナルケミスト @narukemist 10月9日
@kitsuchitsuchi 了解しました。いきなり全部言うとドン引きされるので、少しずつ話していきます。
千利休がクリスチャンだと言う話は聞いてくれたので希望は捨てずに話していこうと思います。
(千利休クリスチャン説のほうがドン引きされそうなんですけど……)
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月4日
みんあがヨーロッパウリジナルと思ってる株式会社や為替、オーケストラ、コーヒー、アイスクリーム、騎士道物語と女性崇拝の恋愛もの、錬金術や冶金技術、秘教とか書けばキリがないほどイスラーム世界から伝わったものは多い。で、ヨーロッパのイスラム嫌いは中世の文化的優位に対するものかも?
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
陰謀論で暴露されてる支配手法などについては、ローマ帝国の本などや心理操作術の本を見れば大抵普通に書いてある事なんだよね。そっから仕入れたネタをさもトップシークレット暴露のように視聴者に高い金出して言うのが紐付き陰謀論者の悪質な所でございますよ。結局テレビと同じで情弱騙しなのよ。
しかもタチが悪い事に、陰謀論にハマる連中はマスゴミに騙されてるB層よりも統一教会のネトウヨに騙されてる層と違って自分は情弱じゃないキリッ!と思い込む選民思想を注入されてるからもっとタチ悪いんだよ。陰謀論の本を読む限り情弱は抜けられないぞー。そんなあなたに支配者用の教科書をどうぞ♪
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
ファンタジーなどでは、魔法使いの世界は徒弟制度の伝統(ふりーそーめんかよっ!)を頑なに守ってるのは、魔道師さんって「智の職人」だから。文系技術屋とも言うが。政治は理念ではなく技術であるように、陰謀論コミュ見ていても人を動かすのは心に弦を鳴らす技術だなぁと思う事は多い。
おいらは陰謀論コミュでもだけど人気のある人ってその人の才能ばかりじゃなくて、アチラ側に伝授された人の心に弦を鳴らす技術をモリモリ使ってるなぁと感じる時がいっぱいあるんだよっ!これ今も昔も結社員の門外不出の秘儀みたいなもんだったんだろうなぁと。人はある意味技術に動かされるロボよね。
なんかね、陰謀論コミュの人気者(モルモンの飛鳥昭雄とか統一教会のコシミズ)などを見ると、こいつらは理屈ではない何か人を屈服させる魅力みたいなものを出してるのがわかる。魔術師はエロース(下ネタじゃなくて魅力全般のことだよ!)と言ったルネッサンス時代の人の言葉が胸に染みるなぁーと。
U @wayofthewind 7月8日
飛鳥昭雄もコシミズもベンジャミンも、ただのおじさんにしか見えません(笑)
俺やまっこうモグラさんの方が、ずっと頭も顔もいいし、伸び代もあっておもしろい(笑)
どこで差が生まれるかというと、見せ方や売り方。
そこに組織や結社の技術がある。
@lakudagoya
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
@wayofthewind こんばんわ。資質的にはモグラさんが上なんですが、あっちはプロの技術を使って売り出してるわけですし、そういうとこが人は技術によって動かされてるポイントだなと思います。これだから技術屋集団の悪の魔道師に素人がいつも負けるポイントですね。
U @wayofthewind 7月8日
コシミズやベンジャミンも、別に高度な技術を使っているわけではないし、巨大な組織のバックアップを受けているわけじゃないんです。
やらせのサクラとメディアとコネを使ってるだけ(笑)
小金があれば同じことができる(笑)
@lakudagoya
まっこうモグラさんを売り出す方法はいくつかありますが、簡単なのは広告を利用すること。 月刊ムー(笑)とかとタイアップして、提灯記事と宣伝広告を載せてもらう。 これで箔付ができる。 活字に弱い権威主義者って多いから。 @lakudagoya
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
@wayofthewind そですね。サクラと金があればできるです。ただ、こういう事をやるにしても単体で動く素人陰謀論者と違ってプロは影響力を拡大するのがうまいですね。あと催眠状態のロボが多いので、世直しでもニートがするより特定の家系の何代目とかがすれば無条件に指示する人いるかな
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月19日
あー世の中の情報って紐付き・ソース付きじゃねえか?www匿名党だって創価学会という噂あるし、陰謀論コミュはほとんどクリスチャンや大本教に牛耳られてるし2ちゃんねるのニュースは統一教会だし。善意で情報タレ流してる人って昔のモグラ君ぐらいじゃね?www
U @wayofthewind 7月8日
結社やカルトやセクトにも、縄張りや格付けがあって、たとえばコシミズやベンジャミン程度だと、地上波全国ネットには出られないとかありそう(笑)
ウェブ世代とテレビ世代の分離工作にもなってますね。
ひも付きや組織ぐるみでやってる連中は、リアクションを見ればわかる。 サクラ(やらせの持ち上げ要員)がいるからね(笑) ブログなんかでも、アクセスの割にやけにコメントが多かったりする。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月8日
@wayofthewind そうそう、ありますね。陰謀論コミュは最初から営業する場所が決まってるお祭りの屋台みたいですねぇ。誰でもできそうなように見せかけて、そういう場所割りとかも全て決まってるみたいな。あと世の中催眠状態のロボ多いので、活字で箔つけるのに弱いですよねぇ。
U @wayofthewind 7月9日
リチャード・コシミズの問題点は、善良で騙されやすい人々を取り込んでいくところ。
取り込まれた人々は、目を覚ましたつもりになっているだけで、新しい囲いの中にとらわれているだけ……というあたりですね。
#生長の家 #ワールドメイト
@88yoh88
(コシミズは欧州系っぽいのにアメリカの白人至上主義的であるのは、親分が左右の胴体に近い生長の家だからでしょうね。
①天皇絶対(天皇擁護)
②万教帰一(ワンワールド推進用の東アジア共同体礼讃)
という生長の家の教義に忠実なコシミズ。
寸止め陰謀論者の話を聞いたり本を読んでも真理の探究の障害になるだけ。
教皇派vs天皇派って
キリスト教保守VS新キリスト教派?)
U @wayofthewind 7月10日
「放射能にもびくともしない超人あらわれるぞよ」みたいな日月神示の言い回しは、現代ではリチャード・コシミズや副島が再利用している。
ワンパターンな支配層の狂言と、何度だまされても懲りない日本人という図式。
http://twitter.com/wayofthewind/status/563177933108281344 …
小松左京の「日本沈没」では、311を思わせる大災害がテーマとなっている。30年以上も前の作品なのに、地震が起きる日時や時刻まで符合しているのだ。左京は京大閥でSF界の重鎮。どこかから事前情報を得ていたと見た方がよさそうだ。
http://twitter.com/wayofthewind/status/482538448310386688 …
U @wayofthewind 7月8日
御輿は軽い方がいい。
所詮は飾りなんだから。
馬鹿な方が踊らせ安いし、首のすげ替えがいくらでも効く。
コwシwミwズww ベwンwジwャwミンww
ホwリwエwモwンww あwすwかwあwきwおww
U @wayofthewind 7月16日
フォロワーが久々にハイペースで増え始めたな~と思っていたら、火消しみたいなのも現れてきた(笑)
組織的にやってる連中って、マニュアルがあるので行動パターンがわかりやすい。
菊池 @kikuchi_8
初代宮内庁長官田島道治は新渡戸稲造(クェーカーでフリーメイソン)門下のクェーカー信徒。東宮御教育係の小泉信三もキリスト教徒だった。これは意図的なものだろう。「戦後改革」の一環とかでクェーカー信徒を宮中に招き入れるのではなく千数百年に渡る御皇室と仏教の御関係をお戻しすべきであった。
bon week-end @mm75014 8月16日
@narukemist @bbtetsuo 労働は罰という思想があれば、金持ちはサッサと引退するし、ワークシェアも広がるですが。
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月16日
@makeanovel @onigiri3_ 英国WASPの救貧院=強制労働施設で分かるように、資本主義を発展させたプロテスタントはカトリック以上に奴隷労働肯定。勤勉な日本人を白人は褒めるけど、クリスチャンでもそこまでできない(苦笑)って感じですかね。日本人は無自覚クリスチャン。
風の子 @makeanovel 10月16日
日本の土壌にキリスト教は異質すぎるのでそのものを布教しないで、キリスト教の中身だけをキリスト教とはいわないで日本人になじみやすいものを利用したりして伝播したんですかね。ほんと自覚ないまま欧米のもの好きでした
RT @kitsuchitsuchi 日本人は無自覚クリスチャン。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 4月28日
@izimo_ssp なんか曽野綾子もですけど、クリスチャン以外は人間でないと思ってそうな名誉白人。カトリックにとっては労働は人間に与えられた罰ですからねぇ。前にカレイドスコープに叩かれましたが、彼らは仏教徒は人間でないと思ってそうですね。クリスチャンって思想に憑依されたロボでふ
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 4月21日
17)創世記の三章を見れば、アダムとイブが蛇にそそのかされた事で楽園から追放されて働かなきゃいけなくなったことが書いてある。善悪を知る木の実を食べたかどでお気楽なニート生活やめて働けと。そこからカトリックでは労働は人間に与えられた罰という思想が生まれた。
18)カトリックの国であるラテン系諸国が怠け者なのは、この神学のせい。プロテスタントではないクリスチャンにとっては、エデンの園のニート生活こそが理想なんだよ。労働は人間に与えられた罰という思想があるから奴隷制度を肯定する。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月25日
ねこねこ名言グランプリ金賞受賞名言RT https://twitter.com/kitsuchitsuchi
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 10月9日
@narukemist キリスト教国家の服を着て、キリスト教の暦(西暦)を使い、キリスト教の神学校がモデルの学校制度で学び、アイドルは処女というキリスト教道徳に騙され、キリスト教原理主義のアメリカに逆らえない国で暮らしていることを意識できない程に巧妙に支配されているよって言おう!
名言bot @imakitasangyo33 9月7日
RT @lakudagoya: ねこねこ名言グランプリ金賞受賞名言RT https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/520141115207340032 …
子子子子子(ねここねこ)
@kitsuchitsuchi
@narukemist キリスト教国家の服を着て、キリスト教の暦(西暦)を使い、キリスト教の神学校がモデルの学校制度で学び、アイドルは処女というキリスト教道徳に騙され、キリスト教原理主義のアメリカに逆らえない国で暮らしていることを意識できない程に巧妙に支配されているよって言おう!
(この名言botって自動で勝手にRTするの?)
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月30日
五色人のネオ満州国を推進してる連中に陰謀論とかやってほしくないよ。ネオ満州国推進してるやつら陰謀のど真ん中じゃん?こういう新宿の生贄殺人もそーだけど、右側の動きに連動して左側がきれい事で非難するって、ほんと陰謀の手法としてよくできてるよね。陰謀を叩きながら陰謀を推進するやつもね。
陰謀論で、右側の批判しながら、きれい事言って耳目を集めながら、実はネオ満州国だのに誘導するって工作のテクニックとしてはハイレベルだよねー。で、日ユ同祖論の矛盾点をつつかれると、宣教師は悪ではないとか、聖書原理の裏返しの日ユ同祖論なのに言葉で説明できないけど同じものって実に上手い!
(虹は神との契約の証にしてLGBTのシンボル。
虹と愛と天使かつ日ユ同祖論=宣教師=工作員。
フクダルマン=福音+ダルマ=キリスト教+インド思想。
インド風キリスト教=神智学系スピリチュアル。
人工的に虹を作るのはクリスチャンの宗教行為なんじゃないの?
愛と虹の天使 フクダルマン @fukudaruma774 5月27日
@lakudagoya @alo353 @nioumasashi それから、言葉足らずでしたが、日ユ同祖論は支持?信仰?してますよ。同祖じゃないかもですが、同祖論支持者=宣教師。ってのもわかりますよ。でも宣教師=悪とは思ってませんよ。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月29日
@fukudaruma774 いつもながら逃げがうまい事。フクダルマン君の論点のズラし方はカルトのこーさくいんとして採用されるんじゃね?というくらいレベル高いね。古事記・日本書紀についても言ってることが大本系そのまんまだし、言葉でわからないって逃げ口上もカルトの常套手段だよね?w
bit.ly /WotNukes @ST0NES 8月6日
多くの欧米人にとって、空に懸かる虹とは、トーラー(律法=旧約聖書)において定められた神との契約、戒律を守り従い、約束された人間だけが渡ることを許された天国への架け橋。まずそれが大前提に、常識として頭に浮かぶように躾けられているらしい。
http://twitter.com/vansocow/status/629248066638319616 …
ヒラ:// @punanny_chang
二町目行ってみ?虹ばっかだからw
sister @Heavensister 9月16日
今のご時勢、虹色の旗振ってるとやはりLGBT系の印象が強いんだけど、いま国会前にいるデモさんたちはそういう性的マイノリティとか一切関係なしで「平和=虹色」くらいのノリで振ってるものだから混同には注意ですよな。
ゲイ用語bot @gay_yougo 2014年7月30日
【GLBT(ジーエルビーティー)】ゲイ・レズビアン・バイセクシュアル・トランスジェンダーのアルファベットの頭文字を並べたもので、性的少数者全般を差す言葉である。(LGBTとも))
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 6月30日
これは、古代ローマからキケロも言ってる大衆扇動術。大衆を扇動するためには、真実をネタにしろってね。いやー論争すると「いじめられたうぇぇぇん!」と持って行くやつは、素人のフリしてるけど、随分と大衆扇動術の基本を外してないのはどうしてですっかね?ははは!論点をズラすのも天才的だよね。
陰謀論コミュってお祭りの屋台みたいなものだと思う。料理の腕に自信のある素人が(店持ってるプロの場合もあるが)自分にもできそうだと勝手に屋台出したら地回りのヤクザに襲撃されたりとかね。陰謀論って誰でも真実に目覚めたらスターになれるように見えて、実は祭りの屋台以上にヤバい世界ですよ。
ヤクザが支配してる芸能界もそうだが、誰でも頑張ればスターになれるってシステム、実は最初からスターになれる人決まってるんでね?こういう構造を欺くために一見公正なフリしてる。で、陰謀論コミュもそういう構造で最初から意図的にこういう悪意を持ってこの構造とかヌッポン人感覚じゃないね。
全てが悪意を持っていんちき構造を作ってるのは、極めて聖書的観念である性悪説の影響が強い。山口組の親分がカトリックという噂があるように、在日ヤクザとカルトにとっては耶蘇教に入ることが特権階級の条件だし、非信頼のヤクザの世界は聖書的な観念とも相性がいいのだろうな。
(オヤジ=父は神みたいなものだし、仲間を兄弟と呼ぶのは893もキリスト教もメイソンも共通。
メイソンも崇めているのは結局は神の代替物だし)
こういう構造を俯瞰して見ると、在日人のシノギがスピリチュアル産業であるように、陰謀論もまた、日ユ同祖論などで渡来人のクリスチャンを崇拝するように、全てが在日人の都合のいいようにできてるね。で、そいつらは右側の統一教会の在日右翼を叩くと。ほんとよくできてるね、両建て作戦(笑)
菊池 @kikuchi_8
神道系新興宗教の特徴
①一神教的「造物主」概念
②霊主体従思想=グノーシス主義的霊肉二元論
③現世と幽界(こちらを本体界とする)のプラトン的二世界論
→「霊界で起きた事は現世でも起きる」ボルグ思想
③救世主思想(教祖があてられる場合多し)
④世界の終末→地上天国という終末思想・千年王国的思想
神道系新興宗教の特徴を改めて並べてみると全然「神道」じゃないことが分かる。平田神道的とは言えるが。一方で元々の神道は
①造物主概念無し
②霊魂も物質も同じ「モノ」という和語で呼ばれるアニミズム
③この世とあの世は並行的
④現世をほどほどによい場所と考えるので終末思想もユートピア思想も無い
教科書、マニュアル、解説書とか、書物は参考までにとどめるのがベストであって、自分で思考するための補助でしかない、というのが私の考えです。
特に一神教の論理を煮詰めると、「従え、さもなくば死ね」となりますね。誰かがそう要約してました。本当にその通りだなと。精神的監獄に収監する道具ですね。
篤胤はハルマゲドン的な事は特に言ってないようですが、「死後幽冥界に行き審判を受ける」という観念を持っていたようです。元々の神道では死んだら黄泉に行くという観念しかなかったようです。
秀吉、家康の伴天連追放、禁教政策でキリスト教の影響は一旦遮断されたものの、江戸後期に平田篤胤が出て耶蘇関係の禁書をひそかに読み自らの思想に取り入れた、という流れだと思います。
確かに神代文字とハングルを見比べるとかなり似ていますね。平田篤胤は近代の神道カルトの思想的な起源だと思います。かなり大きな影響があると思います。平田抜きに大本教等も無いと思います。
スウェーデンボルグは重要ですね。霊界と現世の二元論という発想はプラトン以来の西洋的二世界論を引き継いでいると思います。神道系カルトはだいたいこの二世界論に立脚しています。
ボルグは神道だけではなく鈴木大拙のような仏教系にも影響を与えています。
篤胤がスウェーデンボルグを直接読んだというのは考えにくいと思いますが、平田篤胤の「幽世こそ本つ世」という思想は結果的に西洋的二世界論になっており、ボルグの霊界思想と類似しています。
この世は仮の世で、あの世こそ「本体界」で、あの世=霊界で起こったことが現世でも起きる、という思想ですからね。日月神示の岡本天明は元大本教信者なので、日月はボルグと似ているはずです。
笑われ男@この世界は逆さまだよ! @KawanagareK
@kikuchi_8 @yaginuma_san @777Taku7 @cocoa919726 ちょっと戻ります。https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB0QFjAAahUKEwiV8ZD5oY3IAhVLpIgKHQaeAVk&url=https%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E5%25B9%25B3%25E7%2594%25B0%25E7%25AF%25A4%25E8%2583%25A4&usg=AFQjCNFJzUjlyOcqtwntjhyVKIl_wsLTEA&sig2=fqEFXurAwBbnjLWEeOwEZw …
大国主命の主宰神説
大国主命の幽冥界主宰神説は、…定されるが現在でも多くの神道系宗教で受け入れられている>が気になった
菊池 @kikuchi_8
@KawanagareK @yaginuma_san @777Taku7 @cocoa919726 はい。神道系新興宗教を特徴づける大きな要素だと思います。「幽冥審判思想」というらしいです。キリスト教の「最後の審判」という思想の影響を受けているようです。
篤胤はハルマゲドン的な事は特に言ってないようですが、「死後幽冥界に行き審判を受ける」という観念を持っていたようです。元々の神道では死んだら黄泉に行くという観念しかなかったようです。
狼たちはAT娘にむせる @wolvesknow
選民思想。終末思想と共にカルトが利用する最大の武器。
デモに参加すれば選民。
お手軽なんだよね。選民思想や終末思想は。
櫻薫をる戀ひ淚燈るる @sakurakouyouhen
@kikuchi_8 承前
一般書店で本まで出版されてゐる秘密結社フリーメイソンやイルミナティとかテンプル騎士団?黒い貴族?等は、もしかしたら表の看板、サンドバッグ役で、
黑幕存在でシャレにならない位にゑぐい結社組織は、公共の場に情報をびた一文出さないのかも?と。
菊池 @kikuchi_8
@sakurakouyouhen その可能性高いと思います。あるいは核心情報に「トンデモ」な包装をした上で宣伝をして「信じるに値しない情報」という事にしてしまうとか。結社連中は秘密は目立つところに隠す傾向があるようです。世界各地にメーソンのオベリスクやピラミッドが見られます。
松窪 努 @Federicopanini
神道は自然信仰だから自然に善悪はないのです。生成されていくものは基本的に歓迎ですが台風がなければ旱魃になるかもしれないという相反する善を両方認めるのが神道の立場なのです。ですからあの世で審判のしようがない。人もまた自然とするなら人類が滅びていない以上人の善悪の判断はつかないのです
中尾 綾 @ayajet128 9月3日
@kikuchi_8 これ、知らなかったです。 https://twitter.com/francisco_bot/status/638777315149934592 …SHIVA @francisco_bot 9月1日
ジョブズは、大学時代のLSDなどのサイケデリクスや瞑想・仏教の教えや禅の修業などを通して「抽象的思考や論理的分析よりも、直感的な理解や意識のほうが重要だと、このころ気づいたんだ」と語っている。
菊池 @kikuchi_8 9月3日
@ayajet128 情報をありがとうございます。やはりジョブズはLSDやサイケデリックを仏教や禅と結びつける典型的なニューエイジ的受け取り方をしていたのですね。仏教は論理的思考を非常に重んじるのですが。欧米人の禅理解は神智学協会員の鈴木大拙経由がほとんどなので大抵偏ってますね。
菊池 @kikuchi_8
言葉で限界まで語り尽くさないと言葉を超えたものは指し示せない、という三論宗=中観派を中心とした奈良仏教の「論理によって語り尽くす」という日本のもう一つの伝統の流れを掘り起こしたいです。
言葉を限界まで重んじた先に、言葉と現象世界の乖離を示そうとするのが中観仏教ですね。言葉を重んじないというより、言葉を極限まで突き詰めて言葉の限界点を見出そうという方向性だと思います。ソシュールの言語観とよく比較されます。
イエズス会が日本侵襲した時に宣教師が本を読む習慣がある日本人の知的レベルに驚いたそうです。奈良仏教では因明という論理学が必須でしたので、宣教師が学んだ西洋論理学に対抗する論理は既に備えていました。
自分の考えを絶対視するのも、特定の誰かの考えを絶対視するのも大差がない。前者は教祖タイプであり、後者は信者タイプという違いだけである。仏教論理学の論理式では「宗・因・喩」(主張・根拠・例示)の三つが揃わないと正しい論式と認められないそうだ。根拠を挙げない主張は鵜呑みにできない。
ニヤーヤ学派が確立した印度論理学の論証式は「提案・理由・喩例・適用・結論」の五支の形式を満たすことを必須とするそうだ。これは仏教論理学を確立した陳那により「宗・因・喩」の三支に簡略化された。印度の論理学は例示を論証式の必須事項とするのが特徴的だと思った。具体的思考を重んじている。
【東洋思想と西洋神秘主義の違いについて一考】1)東洋思想と西洋一神教が違うのはもはや明白であるが、西洋神秘主義は東洋思想に似ているといわれることがあるので、以下、少し考察してみたい。
2)結構前に定方晟氏という仏教学者の方の「空と無我」という本を読んだ。非常に鋭い論理で空思想が分かりやすく解説されてある好著であるが、その本に空思想と神秘主義の違いについて非常に興味深いことが書いてあった。
3)空思想は端的に「二ではない」であるが、神秘主義は「二が一になる」思想である、という趣旨の指摘である。なるほどと思った。
4)自分なりに解釈すると、現象界の構造を客観的に観察する(止観の観である)と、そこにある「縁起・無自性・空」という不二の真理が見えてくるというのが空思想であり、個我と実在の二元をあらかじめ立てて、それを後から融合させようとするのが神秘主義である、と思う。
5)空思想はありのままの現象界にそのまま「不二」を見るが、神秘主義は「二を一にする」という作為を経なければ一なる真理にたどり着けないとする。たとえば禅は日常の行住坐臥に真理を現すが、神秘主義では非日常の神秘体験に真理を見ようとする。
6)このあたりの論理構造の違いに東洋思想と西洋神秘主義の決定的な違いがあるように思う。空思想だけではなく神道にしてもシナの陰陽思想にしてもそうであると思う。
7)神道には禊祓の思想と行があるが、これは自我と実在を融合させる行ではなくして、本来神ながらに神の子として生まれた人の心に後天的に付着した穢れを払うことで本来の神ながらな清い心を回復させるための行であって自己とは別の実在との融合を目指す行ではない。
8)それは、たとえていえば泥に汚れた宝石を洗うようなものである。泥に汚れても宝石は宝石、清めればまた輝くのである。この禊祓は本来的な神人一体の確信に基づいた行であって、操作的に自我たる人とそれとは異質な神たる実在を合一させる行ではないのである。
9)シナの陰陽思想は二元論だと言われがちだが、吾人はそうは思わない。陰と陽は同じ太極の二つの側面を言うにすぎない。これも最初から「不二」であって陰陽という「二」を太極という「一」に帰一する思想ではないと思う。「一陰一陽これを道という」のである。この場合、道と太極は同義である。
10)また、天の理と心の理を区別せず本来同じとする陽明学の心即理説は神道の思想に近いと思う。陽明学を学ばれた先哲・熊沢蕃山先生は神道家でもあられた。
11)ありのままの現象界そのものに「不二」を見る東洋思想は「一即多、多即一」であって、そのありのままに多様性を持つ世界にそのまま真理を認める。(これは猷太似非神道的な、世界征服的ワンワールド的な解釈ではなく、「各々所を得しめる」という正しく解釈された八紘一宇の原理にも通じる。)
12)一方、西洋神秘主義は「二」から「一」を求めるのため多様な世界を一つに導こうとする傾向がある。つまり多を一に収斂させようとするワンワールド思想である。西洋神秘主義の結社であるフリーメイソンが「一つの世界」を目指すのはその思想の論理の帰結である。
13)国際秘密力の世界征服主義者が一神教とともにカバラ哲学など神秘主義を信奉するのもむべなるかな。世界征服思想は西洋神秘主義の政治思想的顕現であると思う。端的に「不二」である東洋思想と「二が一」である西洋神秘主義にはこのように決定的な差違があるのである。
14)一見、西洋思想の主流である一神教とは違って、より東洋思想に類似するように見えた西洋神秘主義思想であったが、東洋思想とはこのように決定的な違いがあったのである。「不二」と「二が一」、表現の違いはわずかだが、まさに毫釐も差あれば、天地懸隔す、である。
15)ちなみに禅学者の鈴木大拙氏は禅を神秘主義の一種だとしている。この人は「霊性」という言葉を好んで使うが、フリーメイソン思想家スウェーデンボルグの思想の影響を受け過ぎだと思う。
16)ボルグ思想は現象界と霊性界の二世界観を前提とする典型的なグノーシス的二元論であって不二の法門を目指す禅とは相容れないはずである。鈴木氏は神道に批判的な一方で、一神教的な真宗思想に好意的であるが、ここにもこの思想家の組織宗教的な硬直的・固定的な教義を好む西洋的宗教観を感じる。
17)鈴木氏の神道批判を読んだとき基督教宣教師の神道批判の物言いとそっくりだと感じたものだ。禅を神秘主義だとする鈴木大拙氏は、はっきり言って、同じようにスウェーデンボルグに影響を受けていた、西洋的一神教的な終末思想に神道的粉飾を施した出口王仁三郎や浅野和三郎と同類だと思う。
18)日本と東洋古来の思想を換骨奪胎して西洋化する、あるいは西洋的思想に日本的東洋的粉飾を施す思想家宗教家には注意が必要である。西洋の看板と実質で正面から来る場合より、日本文化東洋文化への侵食度が見えない分、被害が大きい。これもまた偽装を旨とするタルムード戦術であろう。【終わり】
knznymmmy @knznymmmy
学習能力の無いやつは何回でも同じ手をくらってる
それで「なぜだろう?」とか言ってる
お前自身が「なぜだろう?」だよww
・・・(リストに流れてるTWに対して)
バカ相手に話をするな
私がいつも書いてるだろう
「聖なる物をブタに投げるな」
「暁美ほむら」
せめてマタイ伝ぐらい嫁
んで、まどマギぐらい見ておけ
RT>聖なるものを犬にやるな。 また真珠を豚に投げてやるな。 恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、 向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。 (マタイ伝7-6)
こういう時に私は「聖なるものを豚に投げるな」と言う ほむらが時間遡行した最初の時空回りばっかして で、やっぱこれじゃダメだって気付いてあの綾波キャラに落ち着く
ネットではスルースキルは必須だよ 折角ツイッターにはブロックという 便利機能があるんだから使うんだ 「聖なる物を豚に投げるな」 “Don't throw your pearls before swine!" Matthew 7:6
「聖なるものを豚に投げてはならない」
「死ぬ気じゃダメだ、殺す気になれ」
「神の宮たる我が身に酒を入れず」
「一懂全懂 一通百通」
「バカは死ななきゃ治らない。 じゃ、死んでください」
聖なるものを犬にやるな。また真珠を豚に投げてやるな。 恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、 向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。 マタイ伝7-6
つまり放射脳、放射脳ってファビョりだすって事だ
だから聞く耳を持つ人にしか教えなくていい
死にたいヤツは勝手に死ね
ピーピー泣き言ばっか言ってるくせに しょうがない、しょうがないだけ 連呼してるバカどもを見ると
この社会の歪みの縮図を見てる気がしてくるんだよ 目の前に正解をぶら下げられても ガン無視とか頭わるすぎだろう
毒人参ぶら下げられたら 何もかも放り出して食いつくくせに
つーか私なんかフォローするより 菊りんでもフォローする方が 勉強になると思うんだが (↓この人はもうフォローしてるから この人に言ってるんじゃなくて 日本のついったらー全般に向けて言ってる)
若しくは私が毎度勧めている 師匠、大帝、猫2号 この3人はブログでドカーンと意見をまとめている所が特徴 で、大帝、猫2号はFC2だから もうそろそろ本当に閉鎖しかねないけど わざわざガチKGBの吾輩が ブログ保存プログラムを開発してやったった
「FC2保存したったー」 もうちょっと需要があるかなと思ったけど 全然ダウソされねえもんなwww まあlinux専用で OSXならちょいっとカスタマイズ必要かも? windowsでは絶望的 っていうこの仕様が問題かwww
だけどそこはちゃんと対応済みで linuxマニュアルも公開して ういんどーず環境を残したまま 一時的にlinuxを使う方法までとっくに説明済みだし なぜわざわざlinuxなのか? という根源部分も徹底解説したんだけどな
カネが無さ過ぎて困ってんだろ? じゃあなぜ更にカネを無駄遣いする? しかもよりによってイルミの犬として 悪名高い会社に貢ぐ? そこで「しょうがない」を言ったらダメだろう で、こういうメクラどもが 何をどう勘違いしたのか 意識高い系アピールしてやがる 鏡見てから物を言え
結局お前は困ってなんかいない 悲劇のヒロインを演じる自分に酔っているだけだ 私はお前みたいな口だけ番長とは違う 本当に困ってる だからどうするべきかってのを考えた
その答えの一部が 「FC2ダウンロードしたったー」であり 「linux入門マニュアル」であり 「centosでテレパソマニュアル」だ
自分の所属するグループを フォローしちゃうと個人特定される元だぜ? だから非公開のリストを作って フォローはしないでそこに追加をしておくんだ 匿名性というのはネットにおける武器のひとつだ 安易に武器は捨てちゃいけない
だからタイムラインなんか見るなってあれほど、、、 非公開のリストを作ってそれしか見ないようにするんだよ
勿論フォローして非公開リスト登録の人、
フォロー無しで非公開リスト登録の人、
フォローして非公開リスト登録しない人
それぞれ区別するの
(私もほぼリストしか見ません)
OvisariesCapra7H7E @Ovisaries7H7E 4月21日
浅見定雄は統一教会/統一協会のマインドコントロールの仕組みを解析し、以下の7点に要約している
「隔離 雰囲気 反復 精神管理 食事管理 睡眠管理 呪いの暗示」
(あれ、義務教育の学校と似てるぞ!
韓ユ同祖論は統一教会の教祖が布教していましたね。
同祖論は神道カルトとキリスト教系カルトの特徴だからね)
…
食べて応援悪魔的な企業リスト+飲食物など 。
私が放射性物質に関して食べ物で気をつけていることを紹介します。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
三五館『歯医者が虫歯を作ってる』。
三五館の運営は三五教(あなないきょう。生長の家と同じく万教帰一を主張)
=大本教系かも?
出版社も大本教系(和風キリスト教)支配。
学校は奴隷労働者育成のために作られたので時間と規則に厳しい。
放射能による失明・癌・白血病。
ノーベル賞で脚光の「青色LED」 長時間見続けは目に悪影響など健康系いろいろ。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
「国産」という表記は311後ではまったく安心できない表記です。
西日本でしか生産されていないものなら国産でも高確率で大丈夫なわけです。
東日本産がほとんどなのに西日本産だと書いてあったら怪しいです。
パーセントはキリが良いように(覚えやすいように)私が直しました。
当然ですが写し間違いの可能性があります。
写したのは資料元が改竄されるかもしれないからです。
「国産」って書いてあった場合の判定基準となる
野菜の産地のシェアのデータ。
野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/graph/category/
と
果物ナビ 果物別ランキング
http://www.kudamononavi.com/graph/category/
より。
県名 割合(シェア)※%は省略
オクラ
鹿児島39
高知16
沖縄11
宮崎6
徳島5
熊本4
かぼちゃ
北海道59
鹿児島6
茨城4
長崎4
宮崎3
キャベツ
愛知20
群馬18
千葉10
茨城7
神奈川6
長野5
鹿児島4
北海道4
グリーンピース(アオエンドウ、ミエンドウ)
和歌山55
鹿児島28
大阪3
北海道3
福岡2
さといも
宮崎20
千葉15
埼玉11
鹿児島8
栃木5
熊本4
さやいんげん
千葉15
鹿児島12
北海道11
福島8
沖縄6
茨城4
じゃがいも
北海道83
長崎5
鹿児島4
茨城2
千葉1
スナップエンドウ
鹿児島51
愛知12
熊本11
長崎8
福島6
セロリ
長野42
静岡22
福岡10.5
愛知8
香川2
大分0.3
たけのこ
福岡34
鹿児島24
熊本9
京都7
徳島3
香川3
大分2
石川2
愛媛2
三重1
だいこん
北海道14
千葉12
青森9
鹿児島8
宮崎8
トマト
熊本16
北海道8
茨城7
愛知7
千葉6
栃木5
岐阜4
福島4
群馬4
長野3
ナシ(日本梨)
千葉12.5
茨城9.6
栃木8
鳥取7.6
長野7
福島6.5
なすび
高知12
熊本11
群馬8
福岡8
茨城5
にんじん
北海道32
千葉19
徳島8
青森7
長崎6
にんにく
青森70
香川5
宮崎3
大分2
岩手2
ねぎ
千葉16
埼玉13
茨城10
北海道7
群馬4
大分4
青森3
パイナップル
沖縄99.71
鹿児島0.29
白菜
茨城30
長野27
北海道3
愛知3
群馬3
ピーマン
茨城26
宮崎20
高知10
鹿児島8
岩手6
ブドウ
山梨25
長野15
山形10
岡山8
福岡5
ブロッコリー
北海道17
愛知12
埼玉11
香川7
長野5
長崎5
徳島5
鳥取4
ホウレンソウ
千葉15
埼玉11
群馬9
宮崎7
茨城6
ミズナ
茨城39
福岡11
埼玉6
京都6
兵庫4
レタス
長野35
茨城15
群馬10
兵庫6
長崎5
れんこん
茨城51
徳島12
佐賀6
愛知6
山口6
やまのいも
北海道40
青森38
長野4
千葉4
群馬4
ゆり根
北海道99
石川1未満
京都1未満
ユズ(柚子/ゆず)の主な産地
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/yuzu.htm
“ユズの主な産地は高知県や徳島県、愛媛県などがあります。”
“全国で25,438トン生産されていますが、そのうち半分以上高知県が生産しています。”
高知57
徳島15
愛媛12
平成15年5月の資料でも
http://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0305/06.html
ゆずの国内生産量は高知、徳島、愛媛の順に多く、
四位が宮崎
五位が大分
…
完全アウトな岩手県産の地粉、南部小麦に注意!
オーガニックとか有機栽培とか自然食品の店で平気で売っているからね!
大豆製品とお米と小麦の産地は念入りに調べて下さい。
調味料にお米と大豆はよく使われますし、ほぼ毎日摂取するので水と同じくらい気をつけないといけません。
豆乳は特に、産地だけでなく生産工場の場所が大事。水道水を使うからね。
生産工場の場所が大事なのは全部だけどね。
牛乳は論外。
第7回:小麦粉の産地&大手メーカーの工場など
http://shokuzai.kyokasho.biz/mame_top/mame_007
” ご存知の方も多いかと思いますが、小麦はほとんどが海外産です。85~90%ほどが輸入されており、輸入先国は60%がアメリカです。そしてカナダとオーストラリアがそれぞれ20%ほどで、この3国でほとんどを占めています。
残りの10~15%が国産で、そのうちの約70%が北海道、10%が九州(福岡+佐賀)、続いて群馬、愛知、滋賀、埼玉それぞれ2~3%ずつで合計10%ほどです。”
小麦・小麦粉の生産・加工などの流れ
http://www.seifun.or.jp/seisan_kakou/ryuutuu.html
と
都道府県別小麦(こむぎ)収穫量ランキング
http://jp1.com/ranking/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%93%E3%82%80%E3%81%8E%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E9%87%8F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/
を参考に
計算したら国内生産地が大丈夫なところは国内生産量全体の約87%。
「国産」としか書かれておらず、調べても出ない場合の目安にどうぞ。
“ベジタリアンがとりやすい、不足しやすい栄養素
小麦胚芽(亜鉛)
松の実(亜鉛・タンパク質)
全粒粉の発酵パン(亜鉛)
水にさらしたホウレン草(鉄分)
黒砂糖(カルシウム)
海苔(VB12は海産物以外にない。西日本のがいいよ、ビタミンB12)“
ベジタリアンで知る今ここにある食の危機【20130502】
http://www.mkmogura.com/blog/2013/05/02/1374
・海苔なら九州有明海や瀬戸内海産。
・昆布は北海道産。
・フィチン酸(phytic acid)対策
フィチン酸はミネラル栄養素と結合しミネラルを吸収できなくしてしまう。
フィチン酸は熱では消えない。
①水に一晩浸ける
②発芽させる
③発酵させる
のどれか1つで消せる。
大豆に発酵食品が多く、直接食べないのはフィチン酸対策。
経験で学んだ知恵。
玄米食の人も気をつけて下さい。
植物だって食べられたくないのです。
動物のように動けないから毒を持つのです。
あと、イソフラボン信仰なんてしてたら病気になるだけだよ。
たーとるねっく @yusk43z2 7月24日
玄米や大豆などに含まれているフィチン酸。
これは植物が自分の栄養素を守るためにある防御因子。
このフィチン酸はミネラルと結合して体内のミネラルを不足させる要因になっちゃう。
さぁどうすかな。
アトピー…鱗がないサカナ @magumaguma 9月8日
大豆には特に大量にあるフィチン酸塩は、消化管の中で、ミネラルをきつく拘束する働きがある。特に亜鉛(傷の治癒、タンパク質合成)との親和性が強い。
発酵の過程で生じる酵素の働きにより、摂食に適したレベルにフィチン酸塩を減らす必要がある。 http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000011.html …
発酵していない大豆には、強い反栄養素がある 自然の大豆には、人体に有害な作用を持つ植物性化学物質がある。反栄養素の代表として、フィチン酸塩、酵素阻害物質、ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)の三つがある。 http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000011.html …
村手 さとし @mkmogura
放射性物質とわず、ミネラル全てを吸収しないで体外にだす性質のフィチン酸を体にいいなんて言っちゃうキチガイ医を含めて、救世教と自然農法など、玄米療法とかの健康食系の分野は左翼とリンクし、それは反原子力ともリンクしております。
ちゃんと反原発なら、そこを確実に見極める必要があります村手 さとし
マクロビと栄養学は調べたことがある。 妊娠中の元嫁さんの食事を作ってたのは俺だから。 b12のために海苔をひたすら食べさせるのと、チーズの解禁、亜鉛と鉄分、カルシウムのサプリで補ってもらったよ。 炭水化物過多、ビタミン12欠乏、フィチン酸対策の亜鉛は、必須ではないかな?
http://okwave.jp/qa/q5024513.html …
マクロビオティックやってて、肌が黒いとかは、すべてカルシウムとかのミネラル不足だよ。フィチン酸とかも、調べろと思う。体を温める生姜は、マクロビのあほなカリウムとかで決める陰陽では、陰性です。
・マクロビ信仰もやめましょう。参考にする程度にしましょう。
世界政府賛成派の食事療法カルトに注意。
Saw @saw5342 1月30日
マクロビの創始者、桜沢如一氏は、1946年に 世界政府協会を設立。会長に就任。機関誌『世界政府』発行。現在の“オーサワジャパン” 世界政府…。 http://www.ci-kyokai.jp/enkaku.html
武田崇元 @sugen_takeda 11月15日
マクロビオティックの創始者である桜沢如一の日本CI協会は、1950年頃は「世界政府協会」と称しておった。その頃の機関紙。 pic.twitter.com/fzU41kTzer
J・ナナミ @pinkglalem 2013年6月8日
#桜沢如一(「#玄米菜食」「#穀物菜食」「#自然食」などの #マクロビオティック の 提唱者)の死因は、#心筋梗塞 なんだって...#マーガリン の食べ過ぎ...?;http://matome.naver.jp/odai/2133169925442737701 …
J・ナナミ @pinkglalem 9月4日
マクロビオティックって、あまり長生きしない。#Vergan って、そんなに身体には良くない。...コレは経験から言ってます。
J・ナナミ @pinkglalem 9月12日
マクロビオティック (#Macrobiotic) って、なんかの宗教の戒律が元になってるンじゃァないかなぁ...?実はその効果よりも、ソレを守らせることが重要視されてる。
日本CI協会の活動とご入会の案内
http://www.ci-kyokai.jp/enkaku.html
”沿革~日本CI協会の歩み
1928年(昭3) 「第一回無双原理大学」を北海道で開催。
1940年(昭15) 「無双原理講究所」(滋賀県)設立。「第一回健康学園」を開催。
1945年(昭20) 12月 桜沢如一により現在の日本CI協会の母体となる「真生活協同組合」が設立される。
1946年(昭21) 4月 神奈川県厚木市に横浜勤労大学(YLC)を創設。
1947年(昭22) 世界政府協会を設立。会長に就任。現在の月刊『Macrobiotique』誌の前身、機関誌『世界政府』発行。理論誌『COMPAS』、健康・正食医学の雑誌『SANA』(いずれも月刊)を発行。真生活運動の会を真生活協会とし、センターをMI(Maison Ignoramus)と呼び、多数の青年男女を集める。事業部では、戦前の食養会以来の食物療法食品・純正自然食品の頒布にあたった。自然食品センターの第一号であるこの事業部は1969年(昭44)に(株)オーサワジャパンとなる。
1948年(昭23) 「MI塾」(メゾン・イグノラムス)を横浜市に設立。機関誌発行。
1949年(昭24) この年以降、数次にわたり海外へ多数の青年男女を送り出す。
1953年(昭28) 天野慶之が日本で初めて食品添加物の有害性を警告した『五色の毒』を当協会から出版。(序文:平塚らいてい、あとがき:丸山博)同年10月、桜沢夫婦インドを皮切りに、アフリカ・欧米各国の講演と著述のため巡遊。
1954年(昭29) 「MI塾」横浜から東京都渋谷区に移転。インドに「無双原理講研所」(PUI)を創設。その後ヨーロッパに渡り、講演等の普及活動を行い、多くのマクロビオティック実践者を得る。
1955年(昭30) アフリカへ渡り、シュバイツァー博士と会見、正食と東洋医学を説く。現地で『東洋医学の哲学』執筆。(同書はその後、日、英、仏、独、伊、ブラジル、スペイン、ベトナムで翻訳出版されている)
1957年(昭32) 「日本CI協会」誕生。機関誌「SEKAI SEIHU」から「新しき世界へ」に改題。
1957年(昭32)8月、財団法人「無双原理講研所世界本部」をパリに設立。
1959年(昭34) 11月、機関誌『世界政府』を『新しき世界へ』変更。
1964年(昭39) 東京都世田谷区に移転。
1965年(昭40) 4月、里真夫人が校長となり、マクロビオティックの料理教室「リマ・クッキングアカデミー」(現「リマ・クッキングスクール」)を開校。
1966年(昭41) 4月24日、桜沢如一没。里真夫人が会長に就任。7・8月桜沢の遺業「世界精神文化オリンピック大会」を開催。
1971年(昭46) 桜沢里真が食養料理の百科事典『マクロビオティック料理』出版、再版を重ねる。
1972年(昭47) 塩の品質の調査研究を目的として「食用塩調査会」発足、会長に牛尾盛保医学博士就任。
1973年(昭48) 東京都中野区に移転。9月桜沢生誕80年記念号発行。
1974年(昭49) 東京都渋谷区に移転。(現住所)
1986年(昭61) 桜沢如一没後20周年記念祭開催。里真婦人米寿パーティ開催。
1993年(平5) 9月桜沢如一生誕百周年記念号発行。
1995年(平7) 4月『新しき世界へ』から現在の『Macrobiotique』へと誌名改訂。
1996年(平8) 1月『Macrobiotique』誌700号記念号発行。協会創設50周年祝賀会開催。
1999年(平11) 11月桜沢里真逝去。享年100歳。
2000年(平12) マクロビオティック顕彰碑を建立。
2006年(平18) 4月桜沢如一没後40年企画「マクロビオティックの食・農・医」開催。
2010年(平22) 4月リマ・クッキングスクール新宿校開校。
2011年(平23) 11月マクロビオティック医学シンポジウム開催(基調講演:日本綜合医学会会長 渡邊昌、島村トータル・ケア・クリニック院長・理事長 島村善行)。”
フィチン酸についてお勉強
http://ameblo.jp/oldstylenaturallife/entry-11295563155.html
人間が食べる大豆は発酵したものに限る
http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000011.html
ベジタリアンで知る今ここにある食の危機【20130502】
http://www.mkmogura.com/blog/2013/05/02/1374
梵 @ombon8 2013年2月15日
来月3月11日(月) 京都の綾部で野草料理家の若杉ともこさんと出口春日さんによる大本勉強会を行います。 会費無料。宿泊は1000縁。夕食は鍋を振る舞ってくださるそうです。定員は30名。 若杉さん曰く 今の大本は全然ダメ。 本当の大本を教えてあげる。 是非一緒に学びましょう!
梵 @ombon8 2013年3月5日
3月11日綾部で若杉友子ばあちゃんと出口春日さんの勉強会あります。http://www.npomedaka.net/project_cooking.html …
ABさんベータ @abneril 9月12日
価格665円~ 若杉ばあちゃん 食養語録 五月書房 オーサワジャパン 若杉友子 出版社 日本 実践 ページ数 著者 知恵 若杉ばあちゃん食養語録 サイズ 〝食い改め〟 ほか… http://dlvr.it/C7WxLJ pic.twitter.com/Ka5LoAMoOF
fine @fine13212885 8月9日
「涼宮ハルヒ」の登場人物は大本教関係者が多い?
涼宮ハルヒ→出口春日、谷口→谷口雅春(生長の家)、神戸出身→西宮の近く。
『佐々木さん』→『青山=墳墓の地=陵(ささき)』で、『深見青山』がモデル?
http://blog.goo.ne.jp/malcolm_x/e/7cb13c4318b66172e1a395530ef7993f …
きのこの原木の産地はどこか? - 内部被ばくを考える市民研究会
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/2350
農水省の大失態のせいで、どこの産地であれキノコ類は安心して食べられなくなってしまった
http://hamstern.air-nifty.com/mogumogu/2011/12/post-152c.html
”原木やオガクズで栽培するきのこについては、産地の土壌の汚染度如何ではなく、その原木やオガクズの汚染度如何によってできあがるきのこが汚染されてるかどうか、どれだけ汚染されるかが決まります。
(菌床栽培の場合は、糠などの汚染度も関わってくる)
困った事に、国内に流通する原木やオガクズは福島やその近県の物が今まで大半のシェアを占めており、例えば2009年のデータでは、福島県1県だけで年間に出荷された原木の54%のシェアを占めていました。 ”
U @wayofthewind 2月22日
『アミノ酸等』という品目で、グルタミン酸ナトリウム(味の素など)などが添加されているんですよね。 @sincostan1011
華麗なる陰謀 @kareinaruinbou 2月27日
【和牛しゃぶしゃぶ肉の作り方】 1)アメリカ産やオーストラリア産の安い肉をスライサーにかけます。 2)つなぎの食用接着剤を入れ国産和牛を少し載せます。 4)スライスして和牛しゃぶしゃぶ肉の出来上がり。 これをあなたは食べていますw pic.twitter.com/qr5U7x1opi
華麗なる陰謀 @kareinaruinbou 2月27日
【霜降り和牛肉の作り方】 1)赤身の部分に、酸素添加物を注入して、肉を柔らかくします。 2)その肉を機械にセットして、脂肪を注入します。 3)ハイ!霜降り和牛の出来上がり。 こうして作られた肉をあなたは食べていますw pic.twitter.com/9xjaE7Kwq3
政志@縁結び? @nioumasashi 3月1日
@kareinaruinbou @kitsuchitsuchi これ、パクツイか知らないけど和牛でないものを「和牛」とするのは違法と思われますよ 表示としては「霜降肉」とかだと思います
neko-aii @neko_aii 3月2日
牛丼「吉野家」の野菜は福島産「米・玉ねぎ・白菜・ネギ・キャベツ」 http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/f0d95e39ce10857f411417d274b2f8bc … 商 号: 株式会社吉野家ファーム福島 栽培品目 : 玉ねぎ、白菜、キャベツ、青ネギ、米 所在地: 【福島県白河市】表郷金山字竹ノ内35 設 立: 2013年10月1日
世界の真実 @Inbou0sinzitu 3月4日
亜硝酸ナトリウム(発色剤)はソーセージ、ベーコン、いくら等に使用される。強い毒性があり、過剰摂取で吐き気、下痢、中枢神経麻痺などが起こる危険性がある。アメリカは全面使用禁止を検討している。 pic.twitter.com/XiCx8iZXnj
3.11を忘れない(民主主義を手放すな! @reborn52601577 2月21日
食べ続けたら死の危険10倍!身近な危険な食べ物・添加物まとめ http://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-death-food-10-1176.html …8. なぜ添加物がこんなに多い?
日本・・・・・351品目
アメリカ・・・133品目
ドイツ・・・・・64品目
フランス・・・・32品目
イギリス・・・・21品目
(欧州>アメリカ>日本
という序列が一目瞭然)
リ コ @riko0058 3月2日
日 本マクドナルド元社長の藤田田曰く「人間は十二歳まで食べていたものを一生食べていく)」「日本人を肉食民族にする。十二歳までにマクドナルドの味をすり こむ」 「私は日本人に肉とパンでできたハンバーガーを食べさせ、日本人を金髪に改造するのだ。そのために子どもにターゲットをしぼっていく」
天仙 @tensenten 2月24日
ノルウェー産サケは世界一汚染の ひどい食品! 自閉症や活動過多症、知能低下も・・・ http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=299123&g=131107 … … pic.twitter.com/KBzTMKsneU
中野 篤:三宅ブロック友の会代表代行 @atsushi1974 10月18日
マクロビオティックはカルトだよね。 ヤマギシ会 神慈秀明会 真光 世界救世主教がマクロビオティックを推してるし。 http://fb.me/1HG2ERsLj
4-Sea 太平洋が死んだ311に黙祷を @4_Sea_ 2月14日
福島第一原発からギリギリ20km圏外に大規模トマト工場 カゴメが全量買取 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2142366809870663501 … 距離測ってみたらギリギリ過ぎるんじゃないか、これ。 pic.twitter.com/m1grKOVHEY
引掛け算 @echi_ta 2月14日
@4_Sea_ カゴメのトマト製品を避けます。
Teruko Okamoto @TerukoOkamoto 2月15日
@sankashiteru @4_Sea_ @naginagi1 @nisi_sin 三菱電機の社員が三菱と名のつくもの物は絶対に買わないと宣言していた。
knznymmmy @knznymmmy 7月15日
今日もスーパー行ったら三歳ぐらい?の 幼児をつれた母親が山形の桃を 手にとって見ていた バカそうな母親だった 私は名古屋より東の物は なるべく食いたくないな まして福島産なんぞ見つけたら 売り場からすら離れようと思うけどな
あ、ちなみに今食ってる米は 熊本産の玄米 しかも減農薬 3.11以降東日本の米なんぞ買わねえよ フクシマの汚いしい汚コメなんか 袋触るのも嫌だ
というか最近私が行くスーパーの肉が 「国産」だらけになってきて 以前は結構あった「鹿児島産」が減ってきてるのは なぜなんだぜ? ちなみにイオン系列ではない
RT> >一つ一つのものは少量なので >害が無いそうだが、
>そのデータ自体が怪しいことも >さることながら、組み合わさった時の
>毒性に対しては多くの懸念 これだよ。内海先生の主張する社会毒。 cmk2wlたんの指摘する汚染のシナジー
knznymmmy @knznymmmy 5月14日
RT> >カツオ、サバ、サケ、サンマなど >回遊魚は産地に関わらず全て危険 それにしてもトンキンじゃスーパーの食料品が 無闇矢鱈と九州産...か。 笑えねえな。少なくとも半分は偽装だろ。 いつまでこのロシアンルーレット続けなきゃいけねえんだよ?
ばけにゃ(千葉県→香川県) @bakenya
コープ自然派問い合わせ。
やさかみそ中辛口→大豆=島根、北海道、米=島根、麹=京都。
やさか白みそ→大豆=島根、米=島根、麹=京都。食塩は調査中。
コープ自然派問い合わせの続き。やさかみそに使われている塩は、オーストラリアの海水から作られたものと、高知の海水から作られたものとのこと。
ちか @cheesaka
断食をすると腸の正常な働きを取り戻せるので、3日食べなければ便秘は治ると言われています。
…
読了のお礼として名言を送ります。
Don't throw your pearls to pigs! They will trample the pearls, then turn and attack you.
Matthew 7:6
スポンサーサイト
私が有効だと判断した外国語勉強法まとめ。 ウィキの英語記事と日本語記事を比較して読むと何を隠したいかがよくわかります。 FC2が不具合にみせかけて突然全ての記事を消すかもしれないからこのブログも保存推奨。
Posted on 2015.09.17 Thu 16:20:16 edit
FC2また不具合があったよね。
不具合にみせかけて突然全ての記事を消去されるかもしれないからこのブログも保存推奨。
本ブログの超簡単な保存方法 (3)
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-category-24.html
に保存方法を書いておきましたが、引用しておきます。
”告知 FC2ブログ自体が消滅しそうなので、私のブログとツイッター記事の保存をお願いします。転載、ミラーサイト、コピーブログ、各自ワードなどに保存、紙に印刷など、ぜひとも、あなたのお力添えをお願いします。
「記事を 右クリック→ すべて選択→青くなった文字の上でまた右クリック→wordなどに貼りつけ→(名前を着けてあるいは上書き)保存(→できればUSBメモリなどにも分散して保存)」
本ブログタイトル「読めないニックネーム(再開版)」
の上の「All archives」をクリックすると、全記事一覧が出ますのでご活用宜しくお願いします。


htmlファイルとして保存ができる方法(文字以外の要素も保存可能)
①読めないニックネーム(再開版)にアクセス
②上段のall archivesをクリック
③一覧が出たら「記事を読む」を右クリック
④IE「対象をファイルに保存」
Firefox「名前を付けてリンク先を保存」
を押す
⑤htmlファイルとして保存ができる

”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-80.html
【緊急】本ブログ含め、FC2ブログ自体が消滅しそうなので、本ブログの保存をお願いします!
「記事を 右クリック→ すべて選択→青くなった文字の上でまた右クリック→wordなどに貼りつけ→(名前を着けてあるいは上書き)保存(→できればUSBメモリなどにも分散して保存)」。
htmlファイルとして保存ができる方法も画像付きで解説【拡散希望】
livedoor Blog(=Line→KCIA→CIA+共和党+自民党=WASP至上主義の戦争・石油屋)
はFC2潰し運動側。
本ブログタイトル「読めないニックネーム(再開版)」
の上の「All archives」をクリックすると、全記事一覧が出るのですが、
100記事のタイトルまでしか出ませんので、
| h o m e | n e x t » の「 n e x t 」をクリックして出る記事もお忘れなく。
104記事しかないので保存をお願いします。
バルカズ @barukan3 9月14日
FC2ブログは定期的にナゾの不具合を発生させなければ気がすまないのか
フェイド大帝 @FeydoTaitei 9月14日
あれ? FC2サーバーが
無いんだけど
ねここねこさんのブログは 表示される様になったけど、 他はまだ駄目みたい。
前回の記事
で英語学習に言及したので今回は外国語学習法について。
まずは学習法全般、というか頭がよくなる秘訣について。
和泉屋@タイ留学 @i_z_u_m_i_n
あと、化け者かってくらい勉強ができる子について 塾の社員「小さい頃にやたら「なんで?」って聞いてくる時期がある。その時期に面倒がらずに親が答えてあげること。これが出来ないと、子どもが勉強に興味をもたなくなってしまう。興味のない事は誰だって考えたくないから、頭を使わなくなる」 納得
(ねここねこは今も昔も疑問をもちまくりで「なんで?」って質問しまくる人。
授業中も普通に質問しました)
Copy writing @Copy__writing
授業中「わからないところある?」と聞かれ「はい」と答えるのは難しい。他の人はわかってるのに自分だけわかってないと言ってるようなものだから。かわりに「気になるところある?」と聞く。これだと抵抗がないから反応がぐんと増える by goukou
(これって、「勉強できる人しか質問するな!」
「高度な質問をしろ!」
って強制しているようなものだよね。
この質問の仕方って「なんで?」を殺すから、子供の思考力と想像力を失わせたい支配層が大喜びするだろうね)
Copy writing @Copy__writing
明日初めてプレゼンする子が「この部分ちゃんとした根拠ないんですよね」って悩んでたから「“ご存知の通り”ってつければ、突っ込んでくる人ほぼいなくなるから大丈夫!」って、詐欺師のような指導をして帰宅。アタイ、すっかり薄汚れちまったよ by たまを
(「わからないところある?」や「みんな知ってると思うけど」って疑問を殺す言葉を学校で聞いたことがありませんか?
「ご存じの通り」や「周知の通り」って言葉はその大人、否、因囚版です)
…
STB @RC_StBさんのツイートは読んでおくべき。
STB @RC_StB 6月2日
日本国内はメディアが作って流したイメージ戦略が多々あるから、取り合えず英語版のwikipediaと日本語版wikipediaを読み比べるといい 日本が絡む項目なのに日本語版に記事がなかったり(何を隠したいのか)
STB @RC_StB 3月27日
ウィキペディアも官公庁や自民党からの編集が相次いでいる。 日本にとって重要な項目でも、英語版はあるのに日本語版はないこともある。 検索結果は地域ごとにブロックされている。
STB @RC_StB 7月29日
日本語版wikipediaだと、リチャード・E・バードの南極探検のパトロンがロックフェラーだったことが書いてないな 南極には、ロックフェラー高原という地名があるのだが、命名はジョン・D・ロックフェラー・ジュニアから 南極条約で軍事基地禁止だが 本当に守っているのかね連中
STB @RC_StB 6月21日
@lakudagoya 印欧語なら語順は慣れながら覚えて、前置詞とコピュラと重要動詞(haveとかavoirとか)とその活用と、一般的な活用と時勢と、英語なら余り出てこないけど仏語等なら冠詞だけ叩き込めば構文は把握できるのでインチキでも読めるようになりますよ 後は単語増やしていく
(ウィキの記事もなんらかの方法でイ呆存しておくことをすすめます。
改竄されたら、イ呆存しておいた改竄前のものと比べましょう。
日本のことなのに日本語版に書かれていないが、英語版には書かれている箇所
=支配層が隠したいこと
=「日ユ同祖論者=宣教師」
そもそも日本語版記事がない項目が多いです)
”ウィキの英語記事と日本語記事を比較して読むと何を隠したいかがよくわかります。
私が日ユ同祖論のウィキの記事を英和で比較して、日ユ同祖論者がクリスチャンだらけで、日ユ同祖論の歴史に登場するのがクリスチャンだらけで、源流がイエズス会士であることを過去に暴露しました。
なお、英文だから信用できるという錯覚に注意。何語で書かれているかと信頼性の高さに因果関係も相関関係もありません。
「単語を覚える秘訣
①単語を画像検索してイメージをつかむ
②例文を音読する
③英英辞典の英語での定義と英和辞典の訳語を比較する
英英辞典の定義の方がはるかに覚えやすいことがある」
外国語勉強の秘訣
その外国語でしか読めない、自分が読みたいものを読む
音声も同様。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
【日ユ同祖論「教」=神道カルト=和風キリスト教✝】
稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』④。
日本の実在しないゴッドである民主主義
を守護する四天王がデモ教、拝金教、選挙教、過労死教。
自由でないのに、自由であると洗脳されている人間=奴隷。
和文英訳、自由英作文、英文和訳に使える技術
①人を主語にすると非常に書き易い。
②長い文は短く切る。短ければ書き易い。三人称単数sと時制の一致などは長くて複雑な文章だと間違いに気付きにくい。
③品詞変え。日本語の名詞表現を英語では動詞表現にするなど。形容詞→動詞や、二つ以上の単語を一語で訳すなど。
④a(any的)「不特定の~“が”一つ」
→それでなくてもいい、限定されていない代替可能なもの。
the(some的)「特定の~“は”」
→それでないと駄目な、限定されていて代替不可能なもの。
⑤副詞の順番は、「場所→様子→時」。
が、長い副詞は短い副詞より後ろにすべきなので入れ替えるほうがよいことはある。
⑥形容詞の順番は「how→what→where」
※語順にこだわりすぎてはいけない
…
シュリーマンの外国語習得法の記事は沢山ありますが、直接引用したり、他では取り上げていない有用な箇所も載せている、
シュリーマンはどうして聞く・話す・読む・書くを短期間で習得できたのか?
http://love-english.hatenadiary.com/entry/2015/02/14/023000
が一番良いです。
…
私が有効だと判断した外国語勉強法まとめ(先人に感謝)
・大きな声でたくさん音読。
黙読は駄目。大声の方が効果大。一人で音読してもよいが、人に聞かせることで効果倍増。
シュリーマンは自分の音読を聞いてくれる人を雇ったことあり。人に聞かせることで集中力と緊張感を高める。
・基本的に翻訳しない。
意味をつかんだあとは、母語に訳すのではなく直接イメージで捉え、直接理解できるようにしていく。
・短時間でいいから毎日真剣に勉強(最重要)。
1日15分でいいから毎日やる。週に1日ぐらいなら休んでもいい。
入浴・移動・食事中など、細切れ時間を活用すれば合計1時間は楽。
・単語は文章で覚える。
新たに覚えたい単語を既に覚えた文章に組み込んで覚える。
単語記憶には英英辞典と類語辞典も使う(例文検索もできる電子辞書が便利)。
言い換える力もつく。
覚える単語の優先順位は、基本語→自分の生活で使用頻度が高い語の順。
自分の興味のあるものから覚える。
貿易商人なら、商品や貿易、契約の用語から覚える。
機械的反復を防ぐために、一部を変形しながら、色々言い換えながら覚える。
文全体の時制を変更したり、主語を変えたりする。動詞や熟語は特に。
・興味のある対象について常に作文を書く。
貿易業を営んでいたシュリーマンは、「あの国にあれを輸出したい」といった作文をすることで、国名・地名、商品名、輸入・輸出など商業用語を覚えた。英文で英単語を覚えることの応用。
一度日本語で書いてから英訳するのは駄目。最初から英語で書かないと駄目。類語辞典と英英辞典が便利。
語学学習の大原則として、「書く」から入るのは邪道。まして「訳す」という勉強法は邪道以下。正道はまず「聞く」次に「話す」。
なお、死語は別。
・自分の作文を先生の指導で訂正してもらい、次回の授業で暗唱。
赤ペンなどで修正し自分が間違った箇所の記録を残す。 消しゴムで消せないペンで作文すればいい。
・語形変化と動詞だけを学習し、他の文法は無視。
覚える活用は最小限。記憶作業を効率化するもの以外は無視。
・優れた本を暗記。
どんなに短い時間でも活用し時間を盗んで記憶。
学習は座ってとかテキストを持ってとかという固定観念は捨てる。少しでも多く暗記。歩きながら暗誦。
一冊覚えると後が楽。既に覚えた本があるならその翻訳本を辞書代わりに使える。英語を習得した人がドイツ語を習得したいなら英語とドイツ語の対訳本あるいは、それぞれ一冊ずつ用意して覚える。
夜は暗唱するなどして復習。
記憶には潜伏期間が必要。翌日に前日の学習内容全然覚えてなくても気にすることはない。もう若くないから記憶力が弱いだとか頭が悪いとか悲観したらマイナス思考で本当に記憶力が悪くなり学習効率が下がってしまう。
そもそもすぐには思い出せないだけで情報は脳に入っているから問題ない。
・ネイティブが喋る発音を絶対に聞き、完全にコピーして発音できるようにする。
そのネイティブの発音を聞くのと同時に自分自身で口真似する。シャドーイング
ネイティブと同時に喋り完全にシンクロし、間のとり方、息遣いまで完全にコピーする。
できれば音声とテキストのみの教材が良い。テレビなどだと視覚に意識が行ってしまうので画面を見えないようにするなど工夫が必要。
〔youtubeは動画再生速度が変えられるので便利。
シャドーイングに便利なソフトがVLC。特にホットキー割り当てで3秒巻戻しや3秒先送とか再生速度を10%刻みで上下できたり非常に便利〕
・書き取り(ディクテーション)はリスニングやシャドーイングほどではないが有効。ただ、そんなに必死にやるものでもない。
…
プー閣下(knznymmmy @knznymmmy )の勉強についてのアドバイス集
(最近アイコンが緑と白なのは、ザクセン=コーブルク=ゴータ公国の国旗の色が緑と白だからです。
緑=世界連邦などワンワールドカラー。
ザクセン=コーブルク=ゴータ家は名前が表に出ているファミリーでは最強クラスです)
knznymmmy @knznymmmy
RT> そう。記憶には潜伏期間が必要。これお勉強する上で重要ポイントな。 社会人になってから英語なりおフェランス語なり勉強して その翌日に、前日の学習内容全然覚えてなくても全然気にする事はない。 そこで「あー、もう若くないから記憶力が弱いんだ」とか悲観したら
(続き)マイナス思考で本当に記憶力が悪くなっちゃう。 おめーらもう忘れたかしれないけど小学校2年ですら 算数の九九の暗唱めっちゃ時間かけたじゃねえか ガキはバカだから毎日毎日九九を唱えさせられても疑問に感じない だけどオトナは余計な知恵がついてるから猜疑心が生まれる
(続き)で、しかも、年とってるのは事実だし、ちょっとぐらいなら 記憶力が落ちてるのも事実。だけどそこで「もうダメだ」は禁句 「あれ、昨日のレッスン内容全然覚えてねえや」って場合でも 「ま、コンピューターじゃあるめえし一発じゃ暗記できねえさ」と 復習をサラっとやったら次のレッスンに
(続き)進んじゃう、これ重要。 そこで「は?もし本当に記憶力が弱っててサラっと復習したぐらいじゃ 足りない時はどうすんだよ?」ってのはバカの発想 どうもしねえよ。一回の復習で足りないなら二回でも三回でもやりゃいいじゃん。 私は昔から同じ本を5回ぐらい読む事はよくある
1回読んだだけで内容が完璧に把握できるような本ってのは クッソくだらねえ本って事だ。
人から教えられた物ってのは どこかしら100%身につかない部分が残るんだよ。 だから、どうしても、自得させるように仕向ける という側面が必要になる。 こういうのを澤井健一先生は啐啄(そったく)と言った。
「啐啄」って言葉があってねヒナが卵から生れるとき 親鳥が殻を割る手伝いをするんだよ。
鳥の雛が卵からかえる時、 最後の最後に親鳥がつついて手伝ってやるんだよね。 それが啐啄。 あくまでも雛ががんばってくれないと話にならない。 だけど最後、ここぞという瞬間に 適切な助言、指導ができる事、 それこそが指導の極意って事らしい。
英語の勉強も少しでいいから毎日やるってことが 大きな影響力を持つ。 、、、、ほら、アレと同じだよ、被曝www 少しのベクレルでも毎日食ってりゃガンになるwwww
おまは好きな科目ねえの? 学校なんざつまんなくて当たり前じゃん ヌッポンがさ、そのうち沈没すると思うから 国外退去する可能性すら想定しておくべきと 思うんだよね 別に外国語っつーのは英語だけじゃないけど まー、やらされてる言語でもあるから とりあえずは英語真面目にやれ
現代文古文は大事ですね。ニャンゲンとしての基本 日本人としての常識です。文法は割とどうでもいいww 数学は高校の微分積分や三角関数あたりまで できるだけ頑張った方がいいです。 ぱちょこんとかマニアックにいじくり回すには そういうのも「あらまほしきものかな」とw
だって、将来日本沈没まで考えるのなら 単に「語学ができるだけ」じゃダメですよね。 現地の人と勝負して「コイツの方が仕事ができる」って 認めてもらえないといけないのですから とんでもないハンディキャップマッチを勝つ事を想定するなら 理系科目とか強いといいかも
ついでに英語勉強の極意書いておきます。(あれ?書いたっけ?) 「短時間でいいから毎日勉強すること」 これが外国語学習の最重要事項。 1日15分でいいから毎日勉強してください。 週に1日ぐらいなら休んでもいいですけど 「毎日やる」ここが超重要です。
週に1日8時間の勉強をするよりも 週に6日15分ずつの勉強をする方が 絶対に効果が出ます。 それからネイティブの発音を聞きまくる事 AKBオタクが毎日AKBの曲ばっか聞くみたいに ネイティブの発音毎日聞くこと んで、それを口真似する事 絶対に声に出す事。
黙読は意味がありません。音読する事。 それも大声であるほど効果が大きくなります。 日本語にない発音、リズムに慣れる事 最終的にはネイティブの発音と同時に喋ると 完全にハモってる事。 シンクロ率400%を目指す事 リツコがニャンゲンに戻れなくなると叫ぶまでやる事
あのね、できれば音声とテキストのみの教材がいいんです テレビとかだと視覚に意識が行っちゃう。 昔のアニメで聖闘士星矢ってあるんですけどね あの中に出てくる乙女座ヴァルゴのシャカが 目を閉じるのと同じ・・・って おまには分かんないかw
ミミズクって英語でhorned owlらしい件
だから英語で正常位って ミッショナリーポジションって言うんだぜ
これは本当 日本人は揚げ足取りが大好きなせいで 悪い意味で完璧主義になって 結果、元も子もなくする事が結構ある 例えば英語のテキスト勉強してても 完璧、100点、にならないと次の課に進まないみたいな感じ そうじゃなくて0点は論外だけど 大体おkになったら進んでいい
私が勧めるのは一旦DLしてVLCで聞く事ですね。 再生速度の調整ができますし 3秒巻戻、10秒巻戻等のキーボード設定があって まるで語学講座を聞くためのソフト じゃないかと驚きます。 ネイティブの発音をスローで聞いたり 自分の発音を録音して聴き比べたり 色々できますよ
RT> そう。例えば英語の発音練習でも リスニングできない音は発音できない 発音できない音はリスニングできない 自分の手持ちの駒でしか人間は対応できない。
だってさ、毎日決まった時刻に決まった行動を取るってのは 魔法修行の初歩の初歩だぜ? それともうひとつ 後でも聞けるから、今聞かなくてもいいや ってのは結局後でも聞かないパターンだろ? 本気で英語(には限らないけど)をどうにかしたい と思ってるのなら おめーの本気を見せてみろ
犬HKの基礎英語2の2月9日分の放送を聞いたった 人に勧める以上一回ぐらいは自分自身で チェックすべきかなと思ってw "人"ってのは分かるよな? 今日も創価信者がイチャモン付けてきたりとか 私の周りが騒がしいから名前は出さない。 とりあえず変なチョコやめろw
基礎英語2はそれなりにうまく教えている。 (来年度も同じ講師なんだがガイジンは交代らしい) ちょっとよかったのは 3分過ぎに 「音楽に乗せた発音練習」ってものがあったこと 英語の発音練習として 個別のLとかRとかの練習も大事なんだけど それらをぶちぬいて流れるリズムの勉強も大事
これ守らないとお経みたいな英語になっちゃう 定期的に強弱を繰り返すパターンが基本なので このリズムに乗るのが大事 例えば手拍子のリズムにのって発音する
例えば弱が二回続いたら ◯☓◯☓◯☓・・・って
テンポよく来てたのが ◯☓◯☓◯☓☓ ← なんかつまづいちゃう
だからそこは弱い単語2つを ササッとまとめて素早く発音して
◯☓◯☓◯☓のリズムを守るの
ひとつの「弱」の中に押しこんじゃう
逆に短いのにひとつの「強」を専有させないと いけない単語が出てきたらそこは ゆっくり発音したりする
だから強弱であると同時に緩急でもある
こういう緩急強弱を意識するのが大事。 勿論現実の会話ではこのリズムが崩れてる事も多いんだけど
原型としての◯☓◯☓◯☓のリズムが チラチラ顔を見せるのが大事
で、それを意識する練習として 基礎英語2みたいに音楽に乗るとか 或いは自分自身で机の角をデコピンしながらとか 発音練習するのがコツ
私は昔マザーグースを手拍子打ちながら暗唱した。 私自身が昔暗唱した例でやると (大文字が手拍子打つところ)
LADY bird LADY bird FLY away HOME your HOUSE is on FIRE and your CHILDREN all GONE ALL except ONE and THAT'S little ANN
例えばね、"is on"とか"and your"単語が2つじゃん 2つなんだけど「弱」ひとつしか 割り当てないんだよ だからここササッと素早く読む。「急」で「弱」。 じゃないと◯☓◯☓が崩れる。
あとは口か。シュリーマン的に 音読しまくって暗唱が大事ってことかな?
彼が「古代への情熱」って本の中で語学学習について 熱弁をふるっている箇所がある。
で、ギリシア語の活用について私同様 「活用の丸暗記なんかするな」ってスタンスなんだ。 んじゃ、丸暗記しねえでどうやって語学マスターするのかって話だが おーっとここでカレンダーを見るんだ!
RT> ちげーよ、ボケナス 寝る前は語学の勉強すんだよ ハインリッヒ=シュリーマン目指すんだよ
RT>私はラテン語やった事がないので ひょっとしたらトンチンカンかもしれないけど そもそも論として語形を必死に丸暗記する事自体が間違いなような気がする ぬこた先生はハインリッヒ=シュリーマンは知ってるかな? 天才でもあり天災でもあり変態でもある、偉人若しくは変人だがw
↓ ちょっと抜けてるな
動詞、助動詞の活用は暗記するな
暗記するんならよい例文を暗記する事だ とか、まだ色々書いてるんだぜ? 多分ね、このまとめ「古代への情熱」の前半しか読んでいない。 前半で語学学習ネタが終わったフリして 実は後半にも出てくるのさ!
しなざわ @shinazawa 8月24日
1 非常に多く音読すること
2 決して翻訳しないこと
3 毎日一時間をあてること
4 つねに興味ある対象について作文を書くこと
5 これを教師の指導によって訂正すること
6 前日直されたものを暗記して、次の時間に暗誦すること
シュリーマン
トロイヤ遺跡発見。10ヶ国語以上習得。
knznymmmy @knznymmmy 2月13日
一度日本語で書いたらダメ
最初から英語で書かないとダメ
深緑のオアゾーさん @aguridog 5月16日
『啐啄同時』(そくたくどうじ) という禅語は師匠と弟子、親と子の関係に当てはまる。その意味は、鳥の雛が卵の中から殻を割るタイミングと親鳥が卵の殻を外からついばんで割るタイミングを合わせること。深いね。 https://twitter.com/pre_online/status/599385554363490304 …
らいおん @funa2741 7月14日
@shige8948 啐啄同時 読み方:そったくどうじ 禅において、悟りを開こうとしている弟子に、師匠が、うまく教示を与えて悟りの境地に導くことを指す表現。「啐啄」は、何かをするのに絶妙なタイミングを指す表現。
knznymmmy @knznymmmy 6月2日
RDレインだったかな
「好き?好き?大好き?」って本がある
名前をつける事で
さも何かが分かったような気分になる
って側面はあると思う
例えばむかーし、参考書読んでたら
予備校の先生が◯◯の法則とか
やたらと名前を付けたがるのは
名前を理解しただけでしかないのに
承前)中身を理解したような 錯覚を起こす=予備校で、さも沢山勉強できたような 錯覚を起こすって説明をしていた
本体じゃなくてダミーを用意するってのは バテレンどもがニダヤを用意したのとも共通するな ユダヤ陰謀論を語れば さも、世界の真実を悟ったかのような 錯覚を起こす
…
大帝の指摘通り、英語資格は完全に利権化しております。
欲しいのは語学力ではなくて特権!
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月30日
最近みんなジョブズの真似して 禅仏教とかやってるからな。 マインドフルネスなんて今迄 上座仏教コーナーの隅に置いて あったマイナーな物まで心理学コーナー の一番いい棚に置かれるように なってるし。
MITの怪しい学者の裏付けは ともかくとして、マインドフルネス に関しては裏にカルト産業の 思惑も深く関わってそうだが。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月16日
元リクナビの人が起業した ルーセントドアっていう 中高年専門転職エージェント の仕組みが賢いんじゃないかな
匿名で履歴書送ってマッチング するらしい
欠点はフェファー教授の 酷評する面接、SPIを排斥出来て ない所だな
面接、SPIとTOEICは個人的に 害悪でしかないと思う
この国がTOEICゴリ推しなのは TOEIC自体が経団連がアメリカに 頼み込んで無理矢理作らせた 試験だからという説がある。
一応言っておくと英語系資格の 最高峰は「ケンブリッジ英検」ってやつ。 こいつはTOEFLよりも格上で 更新のいらない永久資格。 ただ半端なくムズイ。 英語と言うよりラテン語と ギリシャ語の試験。
日本では無名だけど、ヨーロッパで 英語資格と言ったらこのケンブリッジ英検 ってぐらい向こうでは有名っす。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 6月21日
な、なぬ〜!? 会社で受けたTOEIC IP スコアは無効だってぇ〜!!? 一般公開向けより採点厳しいのに 何でだよ‼︎ 詐欺じゃねーか‼︎‼︎
学生の時に受けた公開テストの スコアあったから良かったけど、 これ、やっぱり転職防止のために ワザと分けてるのか? ったく、経団連は本当に癌だな!
これ、学生や新社会人は気をつけろよ。 団体で受けるTOEICは公務員試験や 国家資格の免除申請に一切使えないから。 つーか、こんな国からも認定されない 試験を毎回受けさせる日本企業は 馬鹿なんじゃねーか?
しかも国にすら認定されないクソ試験の スコアで給料や賞与の査定に平気で 使われてる。 これって労働法的に犯罪じゃねーのか?
つうかフランス文科相認定の DALFが、ジャップの天下り団体が 作った仏検より価値が低い不思議。
つまりフランス人のフランス語は 日本ではフランス語として認定されて ないって事だなw
お前らフランス語だから事の重大さ がよく分かってないと思うが、 これかなり異常だぞ。 要はフランスで認定した日本語の 資格の方が、日本本土の日本語資格 より格が高いってのと同義なんだからな。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月30日
TOEIC860点用アプリの 難易度バロッシュw
Procrastinateなんてネイティブでも 使ってねーだろw
(procrastinate:(やるべきことを)するのをぐずぐずと遅らせる。
先延ばし:procrastination)
…
英単語は英英辞典と類語辞典を使って覚えましょう(英語学習全般において重要)。
ダビデの星がユダヤだけのシンボルになったのは十七世紀から。
シャーロックホームズとメーソン員のコナン・ドイル
・シャーロキアンとメーソン
・民主主義は無責任体制等を意味する英文紹介。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
”※英文や英単語は本ブログ来場者が好みそうなものを選びました。英語学習にあまり関係ないが重要なことは「かなりの部分を」(全部ではない)「おまけ(本ブログの趣旨的には本編)」として載せました。
単語や熟語の覚え方。
①英語と類語辞典も使う
②例文とセットで。
③機械的反復を防ぐために、一部を変形しながら、色々言い換えながら覚える。文全体の時制を変更したり、主語を変えたりする。動詞や熟語は特に。
(④どうしても読みたいものを読むと一番覚えられます)
(…)
“あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。
答え:英語で覚えていないから
1000語とか2000語とか10,000語とかよく言うけど、大事なのは数じゃない。そもそもこういうのを数える時って、派生語はどうしているのだろう。go/went/goneは1語?それとも3語?
より大事なのは、一つの文を英語で作れること。そのためには、「均等に」1000語知っていることよりも、「よく使われる」単語を、「より多彩」に使えるようになるのが先決。
例えば、"prepare"という言葉を、「準備する」と覚えちゃ駄目。"get ready"と覚えないと。そのためには、getを「深く」知らなければならない。このgetにsetを加えると、8割ぐらいの動詞は、動詞そのものではなく (get|set) + 名詞で言い換えられる。native usersもよく使うけど、名詞指向な日本語の話者には特にありがたい。
というわけで、最もおすすめなのがこれ。
Longman Dictionary of Contemporary English
一番の特徴は、単語の説明に使うための2000語程度からなるThe Longman Defining Vocabularyという、「単語を定義するための単語リスト」が用意されていて、辞書内の説明が(固有名詞などを除けば)すべてそれでなされているという点。要はこれだけの単語の意味をしっかり把握していれば、あとはこれらのDefining Wordsで言い換えてしまえばいい。"obtain"がわからなくても"get"できるというわけです。私も塾の講師をしていた時にさんざんお世話になったし、生徒たちにも英和辞典を封じてこれを使うように薦めてました。
現時点で、その数2,185。覚えるなら、このdefinining wordsを徹底的に使えるようにするのがいい。その過程で1万語ぐらいは覚えてしまう。そしてこのdefinining wordsを英語で説明できるようになったら充分、というか英語で飯が食えるレベルといっていいだろう。
あと、英単語を覚えるのにその単語ばっかり読み書きするのは愚の骨頂。必ず文(whole sentence)を作るようにすること。そもそも人間は「無意味なデータの羅列」を記憶できるようにはなっていないし、文を作る過程、頻度的によく現れる単語を繰り返し覚えることも出来る。“
英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51133522.html
(…)
以下の記憶術も活用すると良いです。
“魔術っぽいのは、ひとつは、自分用の「魔物」を「捕獲・飼育・調教」して、この「魔物」をとおして英語をおぼえるってとこだ。それから、単語をおぼえるのに魔術の象徴体系をつかう。ここにでてくるのはカバラーの「生命の樹」で、まずはこの「生命の樹」に対応してる7惑星とタロット・カードの大アルカナをつかって、名詞は7惑星に、動詞はタロットに分類しておぼえる。それから、形容詞と副詞は黄道十二宮に分類しておぼえる。まあ、よくある記憶術みたいな感じだけど、この手の記憶術っていうのは、もともとオカルティズムの象徴体系と関係あって、こういう記憶術をつかったひとは、むかしは異端として罪にとわれたこともあった。”
『「魔術」は英語の家庭教師』
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2005/08/post_66cc.html
※キリスト教の本当の教義の一つに、反知性主義=馬鹿なのはいいことだ(その癖に支配者は知性がない人を人間扱いしない)、というものがありまして、科学=悪魔、理性=悪魔、頭が良くて嘘を見ぬける人=悪魔、だということを補足しておきます。
あと、魔物は頭や手や足などが多いものがお勧めです魔物の体に対応させて更に記憶の幅が広がりますから。
黙示録の竜は七つの頭と十本の角があり、その頭には七つの冠がありますからお勧めです。
黙示録はミトラ教(ミトラ信仰)とゾロアスター教の終末思想のパクリ(盗作)だから嫌だ!
という方には、黙示録の竜の元ネタにして、悪の中の悪アンラ・マンユの支配する竜アジ・ダハーカ(3頭3口6目)を勧めておきます。アジ・ダハーカを斬り裂くと虫や爬虫類などが出てきますからますます記憶の糸が増えますね(嫌ですね)。
(興味ある方は、竹原威滋・丸山顕徳 『世界の龍の話』 三弥井書店 2002 などの本があります)
(…)
Solomon’s seal ソロモンの封印(二つの三角形を組み合わせた星形)
Star of David
http://en.wikipedia.org/wiki/Star_of_David#Early_use_as_an_ornament
(2014年四月三日 木曜日 引用保存)
“The Star of David, known in Hebrew as the Shield of David or Magen David”
“The hexagram has been in use as a symbol of Judaism since the 17th century, with precedents in the 14th to 16th centuries in Central Europe, where a Shield of David was partly used in conjunction with the Seal of Solomon (the hexagram) on Jewish flags. Its use probably derives from medieval (11th to 13th century) Jewish protective amulets (segulot). The identification of the term with the hexagram shape dates to the 17th century. The term "Shield of David" is also used in the Siddur (Jewish prayer book) as a title of the God of Israel.”
“Medieval Kabbalistic grimoires show hexagrams among the tables of segulot, but without identifying them as "Shield of David".”
“Jewish flags
In 1354, King of Bohemia Charles IV prescribed for the Jews of Prague a red flag with both David's shield and Solomon's seal, while the red flag with which the Jews met King Matthias of Hungary in the 15th century showed two pentagrams with two golden stars.[17]
In 1460, the Jews of Ofen (Budapest, Hungary) received King Matthias Corvinus with a red flag on which were two Shields of David and two stars. In the first Hebrew prayer book, printed in Prague in 1512, a large hexagram appears on the cover. In the colophon is written: "Each man beneath his flag according to the house of their fathers…and he will merit to bestow a bountiful gift on anyone who grasps the Shield of David." In 1592, Mordechai Maizel was allowed to affix "a flag of King David, similar to that located on the Main Synagogue" on his synagogue in Prague. Following the Battle of Prague (1648), the Jews of Prague were again granted a flag, in recognition in their contribution to the city's defense. That flag showed a yellow hexagram on a red background, with a star placed in the center of the hexagram.[18]“
※The Battle of Prague(プラハ。チェコの首都) between 25 July and 1 November 1648 was the last action of the Thirty Years' War.
” In the 17th century, the Shield of David as the hexagram began to represent the Jewish community generally, when the Jewish quarter of Vienna was formally distinguished from the rest of the city by a boundary stone having the hexagram on one side and the Christian cross on the other.[citation needed] By the 18th century, the Shield appeared to represent the Jewish people in both secular (politics) and religious (synagogue) contexts. The Star of David can be found on the tombstones of religious Jews in Europe since the 18th century.[citation needed]“
ダビデの星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%87%E3%81%AE%E6%98%9F
”このしるしは、古代イスラエルのダビデ王に由来するとされるが、歴史的に実在した実際のダビデ王とは関係がない。三十年戦争末期の1648年、神聖ローマ帝国の側に立ってプラハを防衛していた民兵軍がスウェーデン軍を撃退したので、ハプスブルク朝のフェルディナント3世は、民兵軍の武勲を嘉して各部隊のそれぞれに旗印を下賜した。民兵の中にはユダヤ人部隊もあったが、ドイツの宮廷には、ユダヤ人の印としてどんな図柄を使えば良いか知る者がなかったどころか、宮廷ユダヤ人のオッペンハイマー家ですら何のアイディアも出せなかった。そこで、ウィーンの政府はイエズス会に何か良い知恵はないか相談したところ「ダビデ王は楯の紋所にみずからの名前の最初と最後の文字『D』を使ったに違いなく、古いヘブライ文字でDの字はギリシャ文字『Δ』に似た三角形だから、Davidのスペルの最初と最後の『D』の字二つを表す三角形を、互いに組み合わせた形にしてはどうだろうか」というアイディアを得た。こうして、ユダヤ民兵部隊に「ダビデの楯」をあしらった旗が下賜されることになった。この印は欧州のユダヤ人社会に野火のように広がり、19世紀はじめにはロスチャイルド家の家紋にも取り入れられた。つまり17世紀に起源するものであって古代に遡るものではないため、例えば日ユ同祖論等の根拠に使うことはできない。”
ダヴィデの星がユダヤ人のしるしになってまだ数百年 http://matome.naver.jp/odai/2139907666773204601
”
元々、ユダヤ教では「ダヴィデの星」ではなく、7枝の燭台「メノラー」がシンボルとして使われていました。ユダヤ教においては数字の7が神に関わる数字として神聖視されていました。そのため六芒星の「ダヴィデの星」がユダヤ人のシンボルとなったのは非常に遅く、17世紀のことです。プラハのユダヤ人が30年戦争に協力したことへの感謝の印として、神聖ローマ皇帝フェルディナント三世がユダヤ人のために名誉ある旗印をつくりたいという意向を示し、その時に採用された紋章が六芒星、いわゆる「ダヴィデの星」だったのです。これがヨーロッパの他のユダヤ人共同体にも広まっていったのですが、ユダヤ教のラビたちは、この紋章が異教起源であることを理由に採用に強固に反対したくらいでした。しかし、ロスチャイルド家がこの紋章を採用したことでユダヤ人の間でこの紋章が人気となったのです。しかし、ロスチャイルド家はユダヤ教を信奉していませんでした。そして、ロスチャイルド家がシオニスト運動を後援していたことから、1897年にシオニストたちがこのマークを採用し、シオニズム運動のシンボルマークとなったのです。
出典ユダヤ人の象徴ダビデの星はなぜあの形になったのですか?... - Yahoo!知恵袋”
”シャハクという教授が書いた「ダビデの星はどこから来るのか?」という文章を紹介します。この中に、六芒星形がヘブライ語やイディッシュ語では「ダビデの楯」と呼ばれているが、いつから「ダビデの星」になったのかは知らない、書かれてます。
そこには「ダビデの楯」の由来が書かれています。
出典イスラエル国旗のぉダビデの紋章の由来をおしえてくださぁい。 - Yahoo!知恵袋”
”
イスラエル・シャハク教授の書いた「ダビデの星はどこから来るのか?」(“Where Does the Star of David Come from?”) という文章があります。そこに書いてある「ダビデの楯」の由来を紹介しましょう。三十年戦争末期の1648年…民兵の中にユダヤ人部隊もありました。ウィーンの宮廷では、ユダヤ人の印としてどんな図柄を使えば良いか知る者がありません。宮廷ユダヤ人のオッペンハイマー家にもわかりません。そこで、イエズス会に良い知恵はないか訊ねます。イエズス会の坊主輩ひねり出した結論は、
ダビデの楯 「ダビデ王、楯の紋所にみずからの名前の最初と最後の文字『D』を使うたこと必定ならん。古いヘブライ文字でDの字はギリシャ文字『Δ』に似たる三角形なれば、Davidの首尾の『D』の字二つを表したる三角形をば互いに組み合わせたる形にしては如何」かくして、ユダヤ民兵隊に「ダビデの楯」をあしらった旗が下賜されることになりました。というお話です。シャハク教授は、この印は欧州のユダヤ人社会に「野火のように広がり」、十九世紀はじめにはロスチャイルド家の家紋にも取り入れられた、と続けます。
出典「ダビデの星」はなかった”
"魔法使いハンターねこた@lanekota
BOT 六芒星はユダヤでのシンボルではない。
knznymmmyさんの記事より。http://www.twitlonger.com/show/n_1ru710e
★六芒星をユダヤのシンボルにしたのはイエズス会(当時のラビたちは猛反対)中世以前にユダヤ=六芒星のシンボルはない"
https://twitter.com/lanekota/status/469836189260709890
knznymmmy · @knznymmmy
ダビデの星=六芒星はユダヤのシンボルではありません
http://www.twitlonger.com/show/n_1ru710e
"昔昔、1648年のことじゃ、ヨーロッパでは30年戦争というモンが終盤を迎えておった。
え?ヨーロッパのどこかって?「最初の国際戦争」とも言われるらしいんで
結構、広範囲なんじゃよ。詳しくはwikiでも見てくれ。
ちなみに始まったのは1618年で終わったのが1648年じゃからな、キッチリ30年じゃ。
で、この臭い戦争、もとい、国際戦争の末期に
プラハを防衛した民兵軍がスウェーデン軍を撃退したんじゃ。
王様のフェルディナント3世はたいそう喜んでなあ、
各部隊に旗印を下賜しようと思い立ったそうな。
王:「よし、次の部隊。お前らは何者じゃ」
ユ:「イルボンニダ! アイヤ! ウリヌン、ユダヤ!ユダヤオエヨ!」
王:「??ユダヤ? ユダヤか。そうか。今日お前らを呼んだのは他でもない、
この前の戦いの礼をしとうてな。お前らにも旗をくれてやるぞ。そこで旗に入れる印は何か申せ。」
ユ:「何それうまいの?」
王:「たわけ。エンブレムじゃ。シルシじゃ。何かあろう?ん?」
ユ:「ねえよ、クソボケ、キムチよこすニダ!」
王:「は? 何コイツ? おい、側近! 今、コイツはなんと申したのじゃ?」
側:「我ら下衆どもにはそのような立派なものはございませぬ。申し訳ありません、と申しております」
王:「無い?無いのか? ふーむ。困ったのう。 そうじゃ、オッペンハイマー、ここへ参れ」
オ:「ニダ!」
王:「オッペンハイマー、お主もユダヤじゃろう? 何かユダヤの旗印か家紋か
そういうものをお主は存ぜぬか?」
オ:「ニダ!」
王:「おい、側近! 通訳!」
側:「我ら下衆どもにはそのような立派なものはございませぬ。申し訳ありません、と申しております」
王:「え〜、マジでぇ〜? 童貞が許されるのは小学生までだよねぇ〜 キャハハハ」
側:「王様、お気を確かに!」
王:「お、おう! そうじゃ、そうじゃ、困った時の神頼みじゃ、イエズス会にでも聞こうぞ。
おい、イエズス会の神父、何かユダヤのエンブレムは無いのかのう?」
神:「は、はぁ〜。また王様の無茶ぶりが始まったよ。大体ユダヤ人なんてものは
俺達がデッチあげた・・・あ、いえいえ、何でもありません。」
王:「何をゴチャゴチャ言うとるんじゃ、早う調べい!」
神:「え、えーっとですね、では、ユダ公どもの英雄であるダビデ王にちなみまして
DavidはDが二つあるから、Dを二つ重ねて、ガンダムダブルDはどうでしょう?」
王:「お前、アホか、著作権問題でワシが訴えられたらどうする気じゃ!」
神:「あばばばば・・・い、いまのはジョークですよ。古代のヘブライ文字のDは三角形っぽいんで
三角を二つ重ねて六芒星はどうでしょう」
王:「お前なぁ、人のエンブレムだからって、やる気なさすぎじ・・・」
ユ:「マンセー! マンセー! チョッパリ! キムチ! パチンコ! アベシンゾー!」
王:「おい、側近! 通訳!」
側:「さすが、王様、実に素晴らしい妙案にございます、と喜んでおります」
王:「ええ?マジで? ま、お前らが喜んでくれるなら、ワシもなによりじゃ」
そして、この六芒星はユダ公のシンボルとしてバカ受けして
成金帝王のロスチャイルドの家紋に採用されるわ、イスラエルの国旗に採用されるわ、
ついには、1000年以上も時空を遡って、失われた十部族が伊勢神宮の灯籠にまで刻印するわ、
エライ騒ぎになったとさ。"
※イエズス会は裏社会で黒幕的役割をよく担います(ユダヤばっかり攻撃させることでキリスト教への攻撃を防ぐためのユダヤ陰謀論=キリスト教製品。だからキリスト教陰謀論がない。病院の✝や、キリスト教暦使っているから一週間七日で、安息日の日曜日が休みで、多くが教会で結婚する国ってキリスト教が支配する国なのですが、正に日本ですよね。明治維新で乗っ取られて以来、明治・昭和・今上天皇はガーター騎士団に入っていますからキリスト教に逆らいません(過去も今もキリスト教の神が最上位の神。中身はアフラ・マズダまたはミトラ)。
7枝燭台=メノーラー、メノラーは伝統あるユダヤのシンボル。
一方、六芒星=ダビデの星=ユダヤのシンボルになったのは17世紀から。14~16世紀にはすでに中央ヨーロッパで(当然キリスト教徒も)使われていた。そもそもダビデが出て来るのは旧約聖書でありキリスト教とイスラム教の聖典でもある。そもそもダビデの星と六芒星を同一視したのが17世紀からである。マークを根拠にしている癖にそのマークの成立年代を言わない日ユ同祖論詐欺師。
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi•3月30日
@knznymmmy @lanekota 単語の数は大変多いのでどの二つの言語を選んでも必ず似たものはある。ニクダー(母音記号)なしだといくらでも都合よく読める子音表記のヘブライ語だとどんな言語でも同祖論を作れる。邪馬台国の当時の読みは?神道は道教の一派だから日中同祖論はいかが?
日ユ同祖論という、「実はあなたは高貴な血筋だったんです(キリスト教製品の)神話」に騙されている人が多すぎますのであえて多めに字数を費やしました。
ユダヤは煙幕であり派遣であり実行部隊であり壁でありスケープゴートなのは古代も今も同じで黒幕はキリスト教です。
ユダヤ自体がキリスト教が作った捏造の称号ですからね。えた・ひにんと同じですよ。”
knznymmmy @knznymmmy 2月15日
そうだ。英語勉強するする詐欺のおめーらさんに
エロエロ動画のぷれぜんつ
http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html …
ジョブズが2005年のスタンフォード大学卒業式に
来賓として登場した時の
伝説のスピーチ全文
つべ動画のリンクもある
というかね、これめっちゃ有名なスピーチなんで つべで「jobs stanford」とか入れて検索すれば 日本語字幕付きとか色々出てくる。 プレゼン名人と言われたジョブズらしく 発音明瞭、早口にもならない、そして中身もわかりやすい
http://slashdot.org/comments.pl?sid=152625&cid=12810404
を修正↓
Thank you.
I'm
honored to be with you today for your commencement from one of the finest universities in the world.
Truth be told,
I never graduated from college
and
this is the closest
I've ever gotten to a college graduation.
Today
I want to tell you three stories from my life.
That's it.
No big deal.
Just three stories.
The first story
is about connecting the dots.
I dropped out of Reed College
after the first six months
but then stayed around as a drop-in
for another eighteen months or so
before I really quit.
So why did I drop out?
It started before I was born.
My biological mother
was a young,
unwed graduate student,
and she decided to put me up for adoption.
She felt very strongly that I should be adopted by college graduates,
so everything was all set
for me to be adopted at birth by a lawyer
and his wife,
except that when I popped out,
they decided at the last minute
that they really wanted a girl.
So my parents,
who were on a waiting list,
got a call in the middle of the night
asking,
"We've got an unexpected baby boy.
Do you want him?"
They said,
"Of course."
My biological mother found out later
that my mother had never graduated from college
and that my father had never graduated from high school.
She refused to sign
the final adoption papers.
She only relented a few months later
when my parents
promised
that I would go to college.
This was the start
in my life.
And seventeen years later,
I did go to college,
but I naively chose a college
that was almost as expensive as Stanford,
and all of my working-class parents' savings were being spent on my college tuition.
After six months,
I couldn't see the value in it.
I had no idea what I wanted to do with my life,
and no idea of how college was going to help me figure it out,
and here I was,
spending all the money my parents had saved their entire life.
So I decided to drop out
and trust that it would all work out OK.
It was pretty scary at the time,
but looking back,
it was one of the best decisions I ever made.
The minute I dropped out,
I could stop taking the required classes that didn't interest me
and begin
dropping in on the ones
that looked far more interesting.
It wasn't all romantic.
I didn't have a dorm room,
so I slept on the floor in friends' rooms.
I returned Coke bottles for the five-cent deposits to buy food with,
and I would walk the seven miles across town every Sunday night
to get one good meal a week
at the Hare Krishna temple.
I loved it.
And much of what I stumbled into
by following my curiosity and intuition
turned out to be priceless later on.
Let me give you one example.
Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction
in the country.
Throughout the campus
every poster,
every label
on every drawer
was beautifully hand-calligraphed.
Because I had dropped out
and didn't have to take the normal classes,
I decided to take a calligraphy class
to learn how to do this.
I learned about serif and sans-serif typefaces,
about varying the amount of space between different letter combinations,
about what makes great typography great.
It was beautiful,
historical,
artistically subtle
in a way that science can't capture,
and I found it fascinating.
None of this
had even a hope of any practical application
in my life.
But ten years later
when we were designing the first Macintosh computer,
it all came back to me,
and we designed it all
into the Mac.
It was the first computer with beautiful typography.
If I had never dropped in
on that single course in college,
the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts,
and since Windows just copied the Mac,
it's likely that no personal computer would have them.
If I had never dropped out,
I would have never dropped in on that calligraphy class
and personal computers might not have the wonderful typography that they do.
Of course
it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college,
but it was very,
very clear looking backwards
10 years later.
Again,
you can't connect the dots looking forward.
You can only connect them looking backwards,
so you have to trust
that the dots will somehow connect in your future.
You have to trust in something—
your gut,
destiny,
life,
karma,
whatever—
because believing that the dots will connect down the road
will give you the confidence to follow your heart,
even when it leads you
off the well-worn path,
and that will make
all the difference.
My second story
is about love
and loss.
I was lucky.
I found what I loved to do
early in life.
Woz and I started Apple in my parents' garage
when I was twenty.
We worked hard
and in ten years,
Apple had grown from just the two of us in a garage
into a $2 billion company with over 4,000 employees.
We'd just released our finest creation,
the Macintosh,
a year earlier,
and I'd just turned thirty,
and then I got fired.
How can you get fired from a company you started?
Well,
as Apple grew,
we hired someone
who I thought
was very talented
to run the company with me,
and for the first year or so,
things went well.
But then our visions of the future began to diverge,
and eventually we had a falling out.
When we did,
our board of directors sided with him,
and so at thirty,
I was out,
and very publicly out.
What had been the focus of my entire adult life
was gone,
and it was devastating.
I really didn't know what to do for a few months.
I felt that I had let the previous generation of entrepreneurs down,
that I had dropped the baton
as it was being passed to me.
I met with David Packard
and Bob Noyce
and tried to apologize
for screwing up so badly.
I was a very public failure and I
even thought about running away from the Valley.
But something slowly began to dawn on me.
I still loved
what I did.
The turn of events at Apple had not changed that one bit.
I'd been rejected
but I was still in love.
And so I decided to start over.
I didn't see it then,
but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever
happened to me.
The heaviness of being successful
was replaced by the lightness
of being a beginner again,
less sure about everything.
It freed me to enter one of the most creative periods in my life.
During the next five years I started a company named NeXT,
another company named Pixar
and fell in love with an amazing woman who would become my wife.
Pixar went on to create the world's first computer-animated feature film,
"Toy Story,"
and is now the most successful
animation studio
in the world.
In a remarkable turn of events,
Apple
bought
NeXT
and I returned to Apple
and the technology we developed at NeXT
is at the heart
of Apple's current renaissance,
and Lorene and I
have a wonderful family together.
I'm pretty sure
none of this would have happened if I hadn't been fired from Apple.
It was awful-tasting medicine
but I guess the patient needed it.
Sometimes life's going to hit you in the head with a brick.
Don't lose faith.
I'm convinced that the only thing that kept me going
was that I loved what I did.
You've got to find what you love,
and that is as true for work
as it is for your lovers.
Your work is going to fill a large part of your life,
and the only way to be truly satisfied
is to do what you believe is great work,
and the only way to do great work
is to love
what you do.
If you haven't found it yet,
keep looking,
and
don't
settle.
As with all matters of the heart,
you'll know when you find it,
and like any great relationship
it just gets better and better
as the years roll on.
So keep looking.
Don't
settle.
My third story
is about death.
When I was 17
I read a quote that went something
like
"If you live each day
as if it was your last,
someday you'll most certainly
be right."
It made an impression on me,
and since then,
for the past 33 years,
I have looked in the mirror
every morning and asked myself,
"If today were the last day of my life,
would I want to do
what I am about to do
today?"
And whenever the answer has been "no"
for too many days in a row,
I know I need to change something.
Remembering that I'll be dead soon
is the most important tool I've ever encountered
to help me make the big choices in life,
because almost everything
--all external expectations,
all pride,
all fear of embarrassment or failure
--these things just fall away
in the face of death,
leaving only what is truly important.
Remembering that you are going to die
is the best way I know
to avoid the trap of thinking
you have something to lose.
You are already naked.
There is no reason
not to follow your heart.
About a year ago,
I was diagnosed with cancer.
I had a scan at 7:30 in the morning
and it clearly showed a tumor
on my pancreas.
I didn't even know what a pancreas was.
The doctors told me
this was almost certainly a type of cancer
that is incurable,
and that I should expect to live no longer
than three to six months.
My doctor advised me to go home
and get my affairs
in order,
which is doctors' code
for "prepare to die."
It means to try and tell your kids everything
you thought you'd have the next ten years to tell them,
in just a few months.
It means to make sure that everything is buttoned up
so that it will be as easy as possible
for your family.
It means to say your goodbyes.
I lived with that diagnosis all day.
Later that evening
I had a biopsy
where they stuck an endoscope down my throat,
through my stomach into my intestines,
put a needle into my pancreas and got a few cells
from the tumor.
I was sedated
but my wife,
who was there,
told me
that when they viewed the cells under a microscope,
the doctor started crying,
because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer
that is curable with surgery.
I had the surgery
and, thankfully,
I am fine now.
This was the closest I've been to facing death,
and I hope it's the closest I get
for a few more decades.
Having lived through it,
I can now say this to you
with a bit more certainty than when death was
a useful but
purely intellectual concept.
No one
wants to die,
even people who want to go to Heaven
don't want to die
to get there,
and yet,
death is the destination we all share.
No one has ever escaped it.
And that is
as it should be,
because death
is very likely the single best invention of life.
It's life's change agent;
it clears out the old
to make way for the new.
right now,
the new is you.
But someday, not too long from now,
you will gradually become the old
and be cleared away.
Sorry to be so dramatic,
but it's quite true.
Your time is limited,
so don't waste it
living someone else's life.
Don't be trapped by dogma,
which is living with the results
of other people's thinking.
Don't let the noise of others' opinions
drown out your own inner voice.
And most important,
have the courage to follow your heart
and intuition.
They somehow already know
what you truly want to become.
Everything else
is secondary.
When I was young,
there was an amazing publication
called The Whole Earth Catalogue,
which was one of the bibles
of my generation.
It was created by a fellow named Stuart Brand
not far from here in Menlo Park,
and he brought it to life
with his poetic touch.
This was in the late Sixties,
before personal computers and desktop publishing,
so it was all made with typewriters,
scissors, and Polaroid cameras.
it was sort of like Google in paperback form
thirty-five years
before Google came along.
It was idealistic,
overflowing with neat tools
and great notions.
Stuart and his team
put out several issues of the The Whole Earth Catalogue,
and then
when it had run its course,
they put out a final issue.
It was the mid-1970s,
and I was your age.
On the back cover of their final issue
was a photograph
of an early morning country road,
the kind you might find yourself hitchhiking on
if you were so adventurous.
Beneath it
were the words,
"Stay hungry,
stay foolish."
It was their farewell message
as they signed off.
"Stay hungry, stay foolish."
And I have always wished that
for myself,
and now,
as you graduate to begin anew,
I wish that for you.
Stay hungry, stay foolish.
Thank you all, very much.”
長い記事を最後までお読み下さりありがとうございました!
おわり。
純丘曜彰 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E4%B8%98%E6%9B%9C%E5%BD%B0
”純丘 曜彰
86px 115px
誕生 1962年
東京都
職業 大学教授、小説家、クリエーター
主題 哲学、映画学、創作論、ミステリ
文学活動 分析哲学、日常言語学派
代表作 『論理・行動・生活そして経営』
「エンターテイメント映画の文法』
『人気テレビ番組の文法』
『死体は血を流さない』
『夢見る幽霊』
影響を受けたもの
[隠す]
ウンベルト・エーコ
ダシール・ハメット
エドガー・アラン・ポー
公式サイト [1] 映像文化研究室
純丘 曜彰(すみおか てるあき、Teruaki Georges Sumioka 1962年 - )は、日本の哲学者、表象文化論研究者(映像文法、映像ビジネス)、小説家、クリエーター。大阪芸術大学芸術学部教授。
東京生まれ。博士(美術)(東京芸術大学)、文学修士(東京大学)。東海大学准教授、ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ(マインツ大学)客員教授を経て、大阪芸術大学芸術学部教授。
水府森家の末裔、版画家稲田年行の息子。憲法学者小林直樹の親族(甥の子)。母方は手品師松田昇太郎の孫、江戸銅座勤方松田甚兵衛の末裔。
思想
長尾龍一、渡邊二郎に師事し、法哲学を起点に、1980年代はヘーゲルやウェーバーを基礎として、ヴィトゲンシュタインの言語ゲームの概念、日常言語学派の言語行為論を踏まえ、デカルトを嚆矢とする近代主観主義の認識論に対し、行為と行為の主体についての存在論を論理学の観点から研究。ハーバーマスとルーマンの社会システムとコミュニケーションに関する論争の延長線上において、ハイデガーの存在論ですら主観的認識論であるとし、サルトルの間主観的な実存主義を発展させて新たに自証・対証・衆証という論理学的存在概念を立て、他者によって補証された行為が主体の存在を逆措定する、とした。
その後、純丘はディルタイやガダマーの解釈学における脈絡依存性(解釈学的循環)の考察を経て、1990年代には、経済活動におけるサービスや法人格の存在性を実証的に問う。
しかし、2000年代になると、一転して映画作品を題材とするようになり、行為と行為の主体を人為的に構成する、脈絡としての物語の分析、および、その創作論を美学・芸術学として探求。バウムガルテンに倣い、美とは真についての感性的論証である、と論じる。このために、純丘は対話(ディアローグ)に代えて対為(ディアゴーグ)と言い、プラトン以来の弁証法(ディアレクティーク)に対して行証法(ディアクティーク)を考えた。この行証法は、映画の中の人物相互のミュトス(元物語)においてだけでなく、映画の作り手と観客の間のエロキューション(語り口)としても存在し、この2つの行証法によって映画の物語はT型グランド・ストラクチャーをなす、とした。また、映像に関しても、脚本の要素を言語的に分節化して人為的に部分カットを組み上げていくエイゼンシュテイン・モンタージュよりも、複数のカメラで実際の演技を同時多面的に撮影したマルチ・カヴァレッジを再構成するグリフィス・モンタージュの手法を重視している。そして、映画のエピソードもまた、同一のテーマを多面的に描き出すものでなければならないとし、しだいにテーマに近づく物語のスパイラルアップ構造を論じた。
近年は、ポスト・モダニズム論に傾倒し、記号的な表象表現形式であるアニメや脈絡を転用して物語を再生産するお笑いにも関心を広げている。インターネット上での発言も多く、自らの政治的・学術的意見を、言論プラットフォーム『アゴラ』等にて度々寄稿・発信している。
学歴
1980年 成城学園高等学校卒業
1981年 ドイツハイデルベルク大学留学
1987年 東京大学文学部卒業
1990年 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了
職歴
1985年 ナムコ社長室付ブレーン
1987年 テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレーン
1988年 玉川大学非常勤講師
1998年 九州東海大学専任講師
2003年 九州東海大学准教授
2005年 大阪芸術大学客員教授
2008年 東海大学准教授
2008年 ヨハンネス・グーテンベルク大学客員教授
2010年 大阪芸術大学教授
受賞
1987年 産経新聞社第2回論文募集文部大臣賞
2001年 松前重義生誕百年記念賞
作品
小説
『夢見る幽霊』(瓦塔院出版、2014年)
『死体は血を流さない:聖堂騎士団 vs 救院騎士団 サンタクロースの錬金術とスペードの女王に関する科学研究費B海外学術調査報告書』(三交社、2009年、ISBN 9784879195968)
ミュージカル
『火の城』(2003年)公式サイト
専門書・一般書
『人気テレビ番組の文法』(フィルムアート社、2006年、ISBN 9784845906970)
『ハイジに会いたい!』(三修社、2006年、ISBN 9784384040845)
『エンターテイメント映画の文法』(フィルムアート社、2005年、ISBN 9784845905744)
『きらめく映像ビジネス!』(集英社、2004年、ISBN 9784087202595)
『論理・行動・生活そして経営』(東海大学出版会、2001年、ISBN 9784486015390)
主要論文
「Dogmas of Modern Philosophy」(1985年)
「近代哲学の三つのドグマ」 九州東海大学一般教育紀要 Vol.11 (1998年)※1985年の邦訳
「正義の概念」 九州東海大学一般教育紀要 Vol.12 (1999年) PDF
「社会的構成原理としてのサービス」 経済社会学会年報 Vol.21, pp.117-123 (1999年)
「Movie Grammer & Image Technique」 九州東海大学応用情報学部紀要 Vol.6, pp.1-14 (2004年) PDF
「Isagogics for Cinema-Aesthetics」 九州東海大学応用情報学部紀要 Vol.5, pp.1-8 (2005年) PDF
「お笑いのレトリック」(2006年)
「アクション映画とは何か」(2007年)
「Critique of art Interpretation: The Possibility of Art-science」東海大学総合経営学部紀要 (2), 21-28, 2009
「The Invisible Beauty of Cinema」大阪芸術大学紀要 (34), 27-36, 2011
「Bricolage: Coco Chanel vs. Lévi-Strauss」大阪芸術大学紀要 (35), 2012
翻訳
ウリクト『規範と行動の論理学』(東海大学出版会、2000年、ISBN 9784486015109)
外部リンク
純丘曜彰映像文化研究室 - 純丘のホームページ
純丘曜彰アネックス哲学研究室 - 玉川大学にある純丘のページ
純丘曜彰のドイツ大学講義日誌 - 純丘の個人ブログ(旧)
純丘曜彰教授博士の哲学手帖 - 純丘の個人ブログ(新)
出典
『論理・行動・生活そして経営』あとがき
純丘曜彰の略歴”
最終更新 2015年9月20日 (日) 12:16 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
純丘曜彰 哲学・メディア文化論 - Hi-HO
http://www.hi-ho.ne.jp/sumioka-info/01profile.html
”純丘曜彰の略歴
大阪芸術大学芸術学部芸術計画学科哲学教授
美術博士(東京藝術大学、美学)
文学修士(東京大学、哲学)
東京(成城)生まれ。ゆかり幼稚園、成城学園高校、東京大学文学部卒。テレビ朝日報道局報道制作部ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、玉川大学文学部講師、東海大学総合経営学部准教授、ドイツ・グーテンベルク(マインツ)大学メディア学部客員教授を経て、現職に至る。専門分野は、哲学、メディア文化論。みずからも小説、作曲、デザインなどの創作を数多く手がけている。
「純丘曜彰、哲学を語る」
ラジオ大阪
『大阪芸大メディアキャンパス』
(2013年1月18日放送)から
純丘曜彰の主な著作・作品
学術教養書等 『ヘッラスの栄光』(office SUMIOKA publishing、2014年、全9巻)
『近世ヨーロッパの思想と社会』 (office SUMIOKA publishing、2013年)
『人気テレビ番組の文法』(フィルムアート社、2006年)
『ハイジに会いたい!』(三修社、2006年)
『エンターテイメント映画の文法』(フィルムアート社、2005年)
『きらめく映像ビジネス!』(集英社、2004年)
『論理・行動・生活そして経営』(東海大学出版会、2001年)
ウリクト『規範と行動の論理学』(東海大学出版会、2000年)
小 説 『悪魔は涙を流さない:カトリックマフィア vs フリーメイソン』(瓦塔院出版、2014年、上下巻)
『夢見る幽霊』(瓦塔院出版、2014年)
『死体は血を流さない:聖堂騎士団 vs 救院騎士団』(三交社、2009年)
ミュージカル 『火の城』
純丘曜彰の主な担当講義
一般教養 『 哲 学 』(通年x3)
『 思考の原理 』(通年)
専門課程 『プロデュース論』(夏学期)
『ジャーナリズム論』(冬学期)
『表象文化論』(冬学期)
専門ゼミ 『卒業計画』
『卒業研究』
”
Teruaki G SUMIOKA's CV
http://www.hi-ho.ne.jp/sumioka-info/04englishcv.html
”Teruaki Georges SUMIOKA, Ph.D.
Full Professor, OSAKA UNIVERSITY of ARTS
Ph.D. (TOKYO UNIVERSITY of the ARTS, in Aesthetics)
MA(The UNIVERSITY of TOKYO, in Philosophy)
Art Planning Department, Faculty of Arts
OSAKA UNIVERSITY of ARTS
469 Higashiyama Kanan-cho, Minamikawachi-gun
Osaka 585-8555 JAPAN
email: sumioka(at)osaka-geidai.ac.jp
ACADEMIC FIELD: Philosophy, Mediaology
ACTIVITY: Writer, Designer, TV Planner
Born in Tokyo, 1962. Gradueted in The UNIVERSITY of TOKYO, 1987. TV Planner in the brandnew news program ASAMADE NAMA TEREBI!(LIVE TV TILL DAWN!), TV ASAHI, 1987-1995. Lecturer in TAMAGAWA UNIVERSITY, 1991-2000. Assistant and Associate Professor in TOKAI UNIVERSITY, 1998-2010. Guest Professor in GUTENBERG UNIVERSITY MAINZ, Germany, 2008-2009. Full Professor in OSAKA UNIVERSITY of ARTS, 2010-.
"Prof.Dr. SUMIOKA talks on Philosophy"
from "Media Campus
of OSAKA UNIVERSITY of ARTS"
RADIO OSAKA
(January 18, 2013)
SUMIOKA's ACADEMIC PAPERS
Essays in English
■ 2013 "Japanese Western Movies"
■ 2012 "Bricolage: Coco Chanel vs. Levi-strauss"
■ 2011 "The Invisible Beauty of Cinema"
■ 2009 "Critique of Art Interpretation"
■ 2005 "Isagogics for Cinema-Aesthetics"
■ 2004 "Movie Grammar and Image Technique"
■ 1999 "The Concept of Justice"
■ 1985 "Dogmas of Modern Philosophy"
Lecture Copies in German
■ 2008-9 "FILM als BUSINESS"
■ 2008 "JAPANISCHE ANIME"
SUMIOKA's BOOKS
titles traslated, original in Japanese
MEDIAOLOGY
■ 2005 GRAMMAR OF FEATURED MOVIE
■ 2006 GRAMMAR OF POP TV PROGRAM
■ 2004,2014 SPARKLING MOVIE&TV BUSINESS!
PHILOSOPHY
■ 2002 THE THOUGHT AND SOCIETY IN THE EUROPIAN PREMODERN
■ 1998 GLORY OF HELLAS: THE HISTORY OF THE ANCIENT GREECE
■ 1987-95 LOGIC, ACTION, LIFE and MANAGEMENT
NOVELS
■ 2009 DEAD BODY NEVER BLEED
■ 2014 DEVEL HAS NO TEAR
■ 2013 DREAMING GHOSTS
TRAVELS
■ 2006 WE WANT TO SEE HEIDI!
MUSICALS
■ 2001 CASTLE ON FIRE: THE LAST SAMURAI WAR
”
水府森家
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%BA%9C%E6%A3%AE%E5%AE%B6
”水府森家(すいふもりけ)は、徳川光圀に採り立てられた森尚謙に始まる、水戸藩の儒学者の家系である。その屋敷から厳塾とも呼ばれ、代々藩主の顧問として、医師、史官、侍講、秘書懸などを勤めた。家禄200石15人扶持中士(同じ200石ながら、家格として、後に水戸史館に入る立原家、藤田家に先んじる)。同藩における『大日本史』の編纂事業にその当初から携わり、その天皇一系の紀伝体の基調を形作り、公武合体を持論としつつも、藩内外の尊皇攘夷派と交流して、明治維新の起点を作った。
幕末において、保守的な立原家と革命的な藤田家が激しく対立する中、藩主側近の江戸秘書懸として藩内両派の仲裁に努め、天狗党の乱およびその後の事態を収拾し、戊辰戦争においても尊皇攘夷派との連携を図り、かろうじて水戸藩の命脈を保った。維新後も愛書家、史学者、芸術家として、その家風を引き継いでいる。
水府森家(厳塾)
宇多源氏:人皇(5代)宇多天皇
佐々木氏:敦賓親王(佐々木秀義)― 高綱(四郎) 〈墓所:高野山〉
松本宗佐 〈墓所:松本正行寺(信濃国)〉
松本助持 〈墓所:覚應寺(大阪)〉
森性壽(森壽庵) 〈墓所:紫野大徳寺(京都)〉
森尚謙(森厳塾):初代(1653年 - 1721年 享年69) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚生:第2代(1676年 - 1730年 享年54) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚賢(森杏庵):第3代(1644年 - 1721年 享年77) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚克(森貞庵):第4代(1730年 - 1802年 享年72) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚徳(森海庵、森勇庵):第5代(1758年 - 1814年 享年56) 〈墓所:鎌倉浄光明寺(鎌倉)〉
森尚源(森性、森庸軒、森一好、森万蔵):第6代(1785年 - 1827年 享年43) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森蔚:(森太郎衛門)第7代(1814年 - 1868年 享年55) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森鴻次郎:第8代(1861年 - 1928年 享年67) 〈墓所:養源寺(東京都文京区千駄木)〉
森威男:第9代(1897年 - 1961年 享年63) 〈墓所:養源寺(東京都文京区千駄木)〉
森日出人:第10代(1942年 - ) 東京都町田市真光寺
資料
水戸彰考館『水府系纂』第四八巻「貞享年中奉仕輩累系」
柴田光彦『翻刻博画堂漫録』序文「昭和53年3月刊 早稲田大学図書館紀要第19号抜刷」
”最終更新 2015年5月24日 (日) 10:49 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
森尚謙
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B0%9A%E8%AC%99
”森 尚謙(もり しょうけん、承応2年閏6月19日(1653年8月12日) - 享保6年3月13日(1721年4月9日))は、江戸中期の儒学者、水戸藩士。摂津天満の医師森壽庵の息子。大坂で福住道祐に医術を、京都で松永昌易に儒学を学び、貞享元年(1684年)、徳川光圀の招きを受け、後の『大日本史』の根幹を成した。字は利渉。復庵、不染居士、儼塾と号す。
経緯
徳川家光の命により、林羅山が宇多天皇(931年)までの『本朝編年録』を1640年に上梓したが、1657年の明暦の大火で原本を焼失。代わって水戸藩世子の徳川光圀が、江戸駒込別邸を拠点に修史事業をもくろむ。そして、1661年に水戸藩主となると、満州人の清から長崎に亡命してきていた明の実学者(陽明学者)朱舜水を1665年に招き、小石川藩邸に彰考館を置いて、事業を本格化する。一方徳川家綱も、羅山の子の林鵞峯に命じて『本朝編年録』を補わせ、後陽成天皇(1617年)までの『本朝通鑑』310巻を1670年に作らせた。彰考館も、1676年に後醍醐天皇(1339年)までの『新撰紀伝』104巻が完成させるが、水戸光圀は北畠親房や朱舜水の影響を受け、その後の南北朝における南朝の正当性を論証する必要性を強く感じ、事業の続行を指示する。しかし、1682年にこの事業の精神的な支柱である朱舜水が死去してしまう。
水戸光圀は、とりあえず舜水の弟子の人見懋斎(藤田懋斎)と安積澹泊とを彰考館の初代総裁・編修としつつ、舜水に代わるに足る逸材を求めたところ、光圀側近の佐々宗淳(助さんのモデル)が、寛容な朱子学者の藤原惺窩の流れをくむ32歳の俊才、森尚謙を推挙した。貞享元年(1684年)、光圀はこれを250人扶持で彰考館の編修に抜擢し、本紀列伝の作成を命じた。尚謙は、この列伝で採り上げるべき日本史を代表する人物を選出し、その後の200年に及ぶ水戸藩修史事業の根幹をなした。
ところが、5代将軍徳川綱吉とともにその側用人の柳沢吉保が権勢をふるうようになり、1690年、光圀は実子の頼常ではなく、兄の子の綱條に家督を譲らされ[要出典]、翌1691年には水戸の西山荘に隠居させられる。これとともに、藩内でも光圀派に対する追い落としが始まり、彰考館においても、朱子学者の尚謙ではなく、実学者(陽明学者)の澹泊が1693年に総裁(複名制)の座に上がり、本紀(歴代天皇)以外の修史事業を停止してしまう。1695年には、家老の藤井徳昭までもが柳沢吉保と謀って光圀失脚を企てたとして、光圀は江戸屋敷での能会にて徳昭を暗殺した。1696年に側近の佐々宗淳を彰考館総裁に挙げて反撃を試みるが、1年足らずで降ろされた。このため光圀派は1697年、光圀のいる水戸に移り、新たに水戸彰考館(水館)を開いて、江戸彰考館(江館)が放棄した列伝の作成を続ける。
また、尚謙は藩主の侍医侍講となり、元禄10年(1697年)、光圀の命により、水戸本町の自宅屋敷内に講堂を建てて儼塾(私塾ではなく、最初期の公的藩校のひとつ)を開き、歴史と正名を思想の根本とする水戸学を切り開いて、その教育普及に当たる。また、彼は、朱子の知先行後を重んじ、医術や兵学、剣術にも長けており、文武両道を誇った。くわえて、儒学仏道の学識も高く、その両立を主張した。江館総裁の澹泊は、陽明の知行合一の立場から水館の尚謙を激しく論難し続け、その著作すべてを藩内から焼き払うことを命じたが、水館で澹泊に従う者はいなかった。
尚謙は、国内各地の知識人たちと交流していた。なかでも、同じ侍医でもあった赤穂藩の寺井玄渓とは親しかった。1701年春に起きた赤穂事件において、玄渓はただちに江戸藩邸から赤穂城に戻り、筆頭家老大石良雄の腹心として、善後策の立案実行に奔走した。尚謙もまた、この間の事情を熟知し、1702年末の討ち入りの報に接しては、玄渓の安否を気遣った。実際は、玄渓の労と才を惜しむ大石の命により、玄渓は討ち入りへの参加を禁じられており、事件後、玄渓は、尚謙とともに林鳳岡に働きかけ、赤穂浪士の助命嘆願を行う。これに対し、尚謙を嫌う江館の澹泊は、林家を去らされ柳沢吉保に取り立てられた独学の荻生徂徠らとともに、法は法であるとして、浪士切腹を主張した。結局、浪士が末節を汚すことを恐れる公弁法親王の意見により、1703年春、吉良家改易処分とともに、切腹に決まった。
1715年、両彰考館によって、ようやく紀伝が揃うが、書名として、尚謙らの水館は『皇朝新史』を、澹泊らの江館は『大日本史』を主張して争い、最終的には、江館寄りの藩主の綱條の裁定によって後者に決まった。
享保6年3月13日、没69歳。男子はなく、小田倉家から医師森尚生を婿養子に迎え、跡取りとした。水府森家はその後も代々、水戸において藩主の侍医侍講を務め、尚謙が開いた儼塾は5代目の森海庵を経て、その水戸学と文理融合、文武両道の精神とともに、1841年創設の水戸藩校、弘道館に引き継がれることになる。しかし、融和的で穏健な尚謙の思想と排他的で過激な澹泊の思想は、同じ水戸学内での深い亀裂として、永らく水館と江館の対立の基調となり、幕末の立原翠軒と藤田幽谷の師弟決別から、弘道館の諸生党と筑波山の天狗党の抗争へ発展し、安政の大獄、桜田門外の変、天狗党の乱、弘道館戦争へと、血で血を洗う内戦を引き起こすことになる。
墓所
神崎寺(茨城県水戸市天王町8-17)
著書
『儼塾集』全10巻(1698年)
『護法資治論』全10巻(1707年)
資料
原念斎『先哲叢談』巻五(1817年)
水戸彰考館『水府系纂』第四八巻「貞享年中奉仕輩累系」
柴田光彦『翻刻博画堂漫録』序文「昭和53年3月刊 早稲田大学図書館紀要第19号抜刷」
”最終更新 2015年7月27日 (月) 05:25 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
おまけもおわり。
※句読点や鍵括弧や註を示す数字の位置がおかしくなっている箇所があるので、正しいと思われる箇所に戻しました。もしかしたら正確な箇所ではないかもしれないのであしからず。もっとも、文の意味自体にはほとんど影響しないので問題はありません。
純丘皦綺(曜彰) 近代の結社活動 フリーメイソンリーを中心に (2001)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:y2F6kjYc1BQJ:www.edp.eng.tamagawa.ac.jp/~sumioka/paper/hpaper/2001masonry.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
“近 代 の 結 社 活 動
−フリーメイソンリーを中心に−
純 丘 皦 綺
Companism in Modern Age
− Masonry and others−
by
Kohki SUMIOKA
2001
はじめに
「フリーメイソン」と言うと、それだけでいかがわし
い話と気嫌いする向きもあるだろう。しかしながら、そ
れは、十八世紀ヨーロッパにおいては無視できない役割
を果たしたものであり、たとえ仮説的であるにせよ、そ
の構造と機能と変遷を踏まえることなしには、その時代
の理解を根本から誤ることにもなりかねない。
だが、言うまでもなく、「フリーメイソンリー」は秘
密結社であり、その実体に関して公式の記録はきわめて
少ない。それどころか、公式の記録とされているものも
礼賛や誹謗を目的としておりあまり当てにはならない。
そもそも「メイソンリー」は、正体不明の伝承を共有す
る組織であり、虚像そのものが実体とさえ言うことがで
きる。それゆえ、『聖書』のような基本文献からの解釈
学すら成り立たない。このような状況では、我々は、割
れた壷を再現するように、断片的な歴史上の事実をパズ
ルのように継ぎ合わせていくしかないだろう。幸い、目
新しい史料を用いるまでもなく、コンピュータによって
百科事典などの既存のデータの全文検索が可能となり、
これを縦横に駆使することで、多くの登場人物の動向か
ら、その片鱗を伺うことができるようになった。
これまでの「メイソンリー」に関する研究等を概観す
るに、その混乱は著しい。それらは、現代の出版事情に
おいて、通俗的におもしろくするためにか、「メイソン
リー」を誇張しずぎてしまっているのではないか。すな
わち、第一には、その内部の礼賛や外部の誹謗を目的と
する文献に依拠して、過大な存在としてしまっている。
第二に、事実や形態と伝承や信仰の領域が入り組み、錯
誤を増長している。第三に、事実や形態についても、中
世から現代まで、地域や組織をでたらめにつぎはぎにし
てしまっている。それゆえ、我々は、これらに対し、ス
トイックに問題を十八世紀に限り、その十八世紀につい
ても、歴史的な順序で地域や組織を整理しつつ、その把
握できる最大のところを批判的に検証してみよう。それ
は、つまり、「メイソンリー」を確立された巨大組織と
してではなく、百年に渡る大きな潮流的事件として、産
業経済史および国際政治史の面から動的に理解しようと
試みる。
1 居酒屋ロッジの成立
「フリーメイソンリー」は、英語で、独立石工会、と
いうような意味であり、その個々の成員は「フリーメイ
ソン」と呼ばれる。すなわち、それは、教会や城塞など
の大型工事を、複数の独立石工(メイソン)の親方が共
同で請け負い、現場の「飯場(ロッジ)」で工事の分担
や職人の賃金について話し合うものであり、とくに城塞
建築に関しては、秘密の保持が協同連帯責任で課せられ
た。そこには、各地の現場を渡り歩く遍歴の石工小集団
の他、工事に関係する錬金術師や機械技師や建築家、さ
らには、工事支援貴族や工事斡旋政治家なども参加した。
つまり、それは、広義のギルドのような同業者相互扶助
団体の一つだった。このようなものならば、イングラン
ドはもちろん、スコットランドにも、オランダにも、フ
ランスにも、ドイツにも、イタリアにもあった。かつて
の古代ローマにもあったであろうし、また、おそらくレ
オナルド=ダヴィンチ(1452∼1519)なども、このよう
な組織に深く関わっていたことであろう。現代において
も、大型土木工事においては、複数の建設企業が工事ご
とに事業組合を作って共同で請け負い、下請をまとめる
という形態が採られている。
だが、「近代メイソンリー」の起源は、あくまで十八
世紀イングランドである。というのも、他の国では、教
会や城塞などの大型工事は、すでに十六世紀までに終わ
ってしまっており、ヴェルサイュ宮など、その後の大型
建物についても、その依頼者は王侯貴族に限られていた。
一般の住居は、あいかわらず基本的に木造のままであり、
一般の住居以外の需要など存在しえなかった。それゆえ、
普通の小屋大工とは異なり、大型工事を専門とする土木
大工の「中世メイソンリー」の組織が、通常、一般の市
民個人と直接の接点を持つことはありえなかったのであ
る。1)
しかし、ロンドンだけは事情が違った。一六六六年の
「ロンドン大火」の後、国王チャールズ二世(1630∼即
位60∼85、三六歳)は、「ロイヤルソサェティ」のレン
(1632∼1723、三四歳)とフック(1637∼1703、二九歳)
を復興指導者に指名し、火災に強い壮大な近代的都市計
画を立案させた。ここにおいて、彼らは、公共の街路や
下水を整備しただけでなく、一般市民に対しても木造家
屋を禁止する条例を課した。政府はもちろん市民も、当
時、隆盛となりつつあったインドや新大陸の貿易で得た
富を、ロンドン復興に注ぎ込んだ。こうして、教会や城
塞の建築の減少ですでに各地で供給過剰になっていた膨
大な石工小集団がロンドンに集められ、公共土木工事だ
けでなく、民間集合住居の建設に当たった。
当時のイングランドは、宗教戦争によって大陸から多
くの新教徒の大商人や熟練工が亡命し、とくにロンドン
は、アムステルダムと並び、ローマやパリ旧教都市に対
して、新教都市としての発展の期待を集めていた。そし
て、一六八八年の「名誉革命」によって国王まで輸入し
て、ライヴァルのオランダとの協調が成立すると、イン
グランドの貿易や商売は、さらにいっそう繁栄した。こ
のころ、ロンドンなどの都市では、禁欲的で新教徒的な
コーヒーハゥスが全盛であり、ここに「プロジェクター」
と呼ばれる連中も集まってきた。彼らは、いかがわしい
一発事業を名目に、投資家から資金を募った。そして、
貿易や保険から始まった「プロジェクト熱」は、蒸気や
石炭や製鉄の「発明ブーム」と相まって、プロジェクト
そのものが発明されるようになった。コーヒーハゥスや
ロンドン株式取引所で集められたさまざまな株式会社の
資金は、実際の事業に投資されることなく、ただちに創
業者や便乗者に配当されてしまった。つまり、それは、
事実上のネズミ講だった。しかし、投資家たちは、こう
して得た配当をさらにまた別の株式会社に再投資してい
ったのであり、こうして、しだいに数字上だけのバブル
が膨れあがっていった。
ところが、このころになると、地方に領地を保有し、
都市でプロジェクトに投資するだけの貴族紳士とは別
に、みずから工場を経営する実業家が登場してきた。彼
らの仕事は、水力や石炭を必要とし、現地から離れるこ
とができない。また、いまさら都市のコーヒーハゥスに
行って、平民だ田舎者だとバカにされるのは嫌だった。
そもそも、コーヒーハゥスは、禁欲的で酒が飲めない。
とはいえ、彼らは、いま、新しい技術や情報を必要とし
ていた。そこで、彼らは、やがて、後の「ルーナーソサ
ェティ(月狂協会)」2)などのように、会を作り、日を決
め、それぞれの地方の居酒屋(タヴァン)の二階に集ま
って、定例宴会を開くようになった。そして、ここに、
すでにロンドン復興を終えて再び供給過剰になってしま
った独立石工たちが、地方の民間工場新設の受注営業活
動として入り込んだ。そして、やがてこの定例宴会は、
多くの技術者などとも連携を持つ独立石工側が主導権を
持つようになり、「飯場(ロッジ)」と呼ばれ、言わばそ
れぞれの地方の建設斡旋所、人材紹介所として機能し始
める。しかし、それは、冷めたビジネス中心のコーヒー
ハゥスと違い、あくまでブレインストーミング的な酒の
席であり、希有壮大なホラ話や空虚煩雑な乾杯礼に彩ら
れていた。
2 ニュートンによるロッジ統一
居酒屋ロッジそのものは、それぞれ、地方の親睦会に
すぎない。しかし、その主導権を独立石工が握り、かつ、
そこに談合的な仕事の調整が必要となってくると、これ
らのロッジは統一組織へと発展する。ここにおいて、中
心的な役割を果たしたのが、ロンドン復興の中心となっ
た「ロイヤルソサェティ」であり、当時、それを支配し
ていたオカルトマニアのニュートンである。
「ロイヤルソサエティ」は、一六六〇年の「王政復古」
の後、爆弾を作っているなどと疑われないように、ボイ
ル、レン、フックなど、若手科学者たちが国王の認可を
受けて創設した研究団体である。しかし、もとより国家
的な財政支援などはない。その会員、ケンブリッジ大学
教授ニュートン(1642∼1727、四五歳)は、八七年、天
体もリンゴも同じ物理法則で理解しようとする『プリン
キピア』によって、一躍、有名人となっていた。また、
八八年の「名誉革命」において功績を認められ、国会議
員に選ばれた。しかし、守衛に「窓を閉めてくれ」と言
ったのが、彼の国会での唯一の発言であり、翌年には早
くも議員から外されてしまっている。彼はプライドを捨
て、知人に官職の斡旋を頼んだが、むだだった。すると、
彼は、彼らを逆恨みして罵った。ニュートン(四八歳)
は、もはや錯乱していた。彼の研究も、もはや才能は枯
れ、オカルト的な妄想や思弁が加わり、わけのわからな
い疑似神学へと変質しつつあった。彼は、二百年後に地
球が滅びる、と本気で信じていた。そして、このころ彼
が熱心に作っていたのは、幻想の「ソロモン聖堂」の詳
細な図面だった。3)
九五年、「ロイヤルソサェティ」会長に大蔵大臣モン
ダギュー卿が就任、翌九六年、名声を渇望するニュート
ン(五三歳)を閑職の造幣局監事に任命した。ところが、
これは、錬金術に長けた彼にとって、まさに天職だった。
彼は、偽造師たちを次々と検挙し、九九年には、高給の
造幣局長官となり、一七〇一年には、大学などもう辞職
してしまう。さらに、ニュートン(六一歳)は、〇三年
に「ロイヤルソサェティ」会長となり、〇五年には王室
からナイトの爵位も授与された。また、ニュートン(六
五歳)は、〇七年、手下のオックスフォード大学教授エ
ドモンド=ハリー(三九歳)を使って、長年のライヴァ
ルのグリニッジ天文台のフラムスティード(1646∼1719、
六二歳)から三〇年に渡る観測デイタを奪取して、かっ
てに「ロイヤルソサェティ」のものとして出版してしま
い、〇九年には彼を「ロイヤルソサェティ」から除名し
てしまう。
このように強引なやり方によって「ロイヤルソサェ
ティ」の百人あまりの会員のうち、科学者は、もはやわ
ずか数十人、そのほとんどがニュートンの一門となった。
残りは、会員としての名誉がほしいだけの紳士、それも、
ニュートンが政界に力を及ぼすための重要な戦力だっ
た。そして、ニュートンは、強引な政治工作によって、
イングランドとスコットランドのすべての大学の数学と
天文学のポストを、一門で独占していった。「ロイヤル
ソサェティ」の会合も、彼によって薔薇十字風のオカル
ト儀式に変えられていった。4)入口では、銀の紋章つき
の儀仗を持つ衛兵まがいが出迎え、会員は長テイブルの
両側の指定席に着き、その上座に会長ニュートンが神々
しく現れるや、会場は静まり返り、彼の開会の宣言が厳
粛に響きわたった。
そして、彼は、その魔手を大陸にまで伸ばした。すな
わち、一〇年、彼は、手下キール(1671∼1721、三九歳)
に、ライプニッツはニュートンの微積分法を盗んだ、と、
批判させた。ベルリンアカデミー会長の哲学者ライプニ
ッツ(1646∼1716)の微積分法は、まったくニュートン
とは独立に発明されたものであり、そのわかりやすい体
系的な記号法ゆえに、各地で大いに普及していた。この
突然の批判に驚いたライプニッツ(六四歳)は、グレイ
トブリテンの科学事情も知らず、よりによって老ニュー
トンが支配する「ロイヤルソサェティ」に調査を依頼し
た。一三年、当然のごとく、
「ロイヤルソサェティ」は、
さまざまな記録を改竄歪曲し、そのいんちき資料ととも
に、ニュートンの正統性を宣言した。そればかりか、老
ニュートン(七三歳)は、みずから匿名でこの宣言の論
評を書き、一五年には自分の『哲学交流』に、一六年に
はフランスの『文芸新報(ジュルナール=リテレール)』
に送った。ライプニッツ(七〇歳)は手紙で反論するも、
一六年に死去。すると、老ニュートン(七四歳)は、徹
底して論難する返事をこの死者に書き、『往復書簡』な
どと称して出版、こうして彼は亡きライプニッツに完全
に勝利した。
老ニュートンは、すでに巨万の富を築き、部屋中を薔
薇色のビロードで飾り立てた豪奢な生活を享受してい
た。彼の造幣局長官としての基本給は、官僚最高の一五
〇〇ポンド、そのうえ、金貨一ポンドを造るごとに一シ
リングの歩合給があり、バブルでインフレになればなる
ほど、彼の収入は増大するしくみになっていた。くわえ
て、一四年、投資家や貿易商人や海運業者は、政府議会
に経度問題請願書を提出した。
「プロジェクト熱」の中、
それらの多くの成否は、グレイトブリテンの世界貿易の
発展にかかっていたからである。政府議会は、老ニュー
トン(七二歳)を中心とする「経度評議員会」を創り、
経度測定法に二万ポンドもの法外な賞金を出すことにし
た。これによって、彼は多くのプロジェクトの成否の鍵
となる発明を最初に知ることができるようになり、その
莫大な財産を、さまざまなプロジェクトに投資したので
ある。
老ニュートン(七五歳)は、さらに自分のプロジェク
ト投資をより確実に成功させるために、技術と情報が集
まるメイソンリーロッジも、すべてまとめて乗っ取るこ
とにした。すなわち、彼は、「ロイヤルソサェティ」の
技術員デザギュリエ(1683∼1744、三四歳)を使って、
一七年、魔術的な六月二四日の「洗礼者ヨハネの日(夏
至祭)」に、ロンドン四ロッジの会員約七〇〇名を、居
酒屋「ガチョウに焼網(グース&グリッドアイアン)」
に集め、「ロンドン大ロッジ」を創った。その名誉議長
は、「ロイヤルソサェティ」の長老で、ロンドン復興の
中心人物であった王室建築家レン卿(八五歳)であった
が、老ニュートンこそ、その実質的な支配者だった。そ
して、ニュートン一門の「ロイヤルソサェティ」会員も、
束になって入会、こうして、ただの飲み仲間の定例宴会
は、全国組織として統一され、「ロイヤルソサェティ」
と同じく、薔薇十字の秘法で染められていってしまった。
もちろん、これに抵抗するロッジも数多くあった。しか
し、一九年には、デザギュリエ(三六歳)本人が大ロッ
ジ総長(グランドマスター)に就任し、次々と地方ロッ
ジを吸収していった。
3 市民産業主義
一七二〇年の「南海バブル」の崩壊によって、「東イ
ンド会社」を除くほとんどの株式会社は壊滅し、投資家
は没落した。老ニュートンも、手痛い損失を被った。し
かし、実業家を中心とする彼のメイソンロッジは、生き
残った。それどころか、その後、仕事で関わるにも、た
がいの身元が重要になり、ロッジがその保証機関となっ
た。また、新興の地方の実業家は、政府の重商主義政策
において、伝統と格式の箔付と、中央の政界の縁故を求
めていた。それゆえ、彼らは各地でロッジを組んで、
「ロンドン大ロッジ」の傘下に入った。
「ロンドン大ロッジ」を支配する老ニュートン(七九歳)
とその番頭デザギュリエ(三八歳)は、二一年、モンタ
ギュー卿(先の大蔵大臣の息子)を総長に迎え、また、
牧師アンダーソン(1684∼1739、三七歳)他十四名に教
義としての憲章を作らせ、メイソンリーの格式を高めた。
こうして、メイソンリーは、わずか五年にして、「天地創
造以来の悠久の伝統と神聖な格式を持つ驚異的な」社交
クラブとなった。
彼らによれば、神は宇宙の建築者、イェスは教会の建
築者、メイソンは理想の建築者である。それゆえ、メイ
ソンリーは、最初の人間アダムに始まり、ペルシアの神
官もエジプトの神官も、フランシス=ベイコンもロック
も、過去の立派な人物は、みんなメイソンだったとされ
る。彼らは、中世同様に「自由・平等・博愛」をたてま
えとしたが、実際は、「ロイヤルソサェティ」と同様に、
貴族をかたっぱしから入会させ、権威の向上を図った。
しかし、この「近代メイソンリー」が、実際、無神論者
を除き、民族や政治や宗教を問わなかったのは、画期的
だった。彼らは、有力な人材なら、旧教徒でも新教徒で
も国教徒でも、さらには、ユダヤ教徒やイスラム教徒で
も歓迎した。とくに、スペインから亡命してきた「セフ
ァルディム」と呼ばれるユダヤ人は、ヨーロッパ∼イス
ラム圏に巨大な金融ネットワークを持っており、辺境の
小国の実業家たちにとって、とても魅力的だった。
「ロンドン大ロッジ」の傘下に入るということは、「ロ
イヤルソサェティ」と同様に、ニュートン好みの薔薇十
字の秘法に彩られた「ロンドン大ロッジ」と同じ奇妙な
象徴儀式を行う、ということである。すなわち、定例会
では、会員は、石工(メイソン)の象徴として、かわい
い二重エプロンを付け、連絡や講義を聞き、入会者や昇
進者に受入儀式を行い、最後は、無礼講の酒盛となった。
ただし、ここでも、自由に情報や意見を交換するために、
もめごとの種になる政治や宗教の話は禁止、また、ここ
での話を他言することも禁止された。その秘密の中心は、
部屋の床に描いた絵(やがて「トレイシングボード」と
呼ばれる敷物になる)に従って行われる受入儀式である。
それは、ソロモン神殿建築師ヒラムの暗殺と復活と復讐
の伝説を象徴するとされるが、細かな意味は、それぞれ
の会員がロッジでの活動(「仕事」)を通じて悟り深めて
いくべきである、とされた。それゆえ、そこにかってに
正統信仰以上のものを見いだす者も、正統信仰以外のも
のを見いだす者もいた。しかし、実際は、有力者であれ
ば、試験もなく入会や昇進ができた。それでも、儀式は
充分に役に立った。というのも、それを知っているだけ
で、彼が地元で信用を得ていたことの証明となり、知り
合いのいない地方や外国でも、彼は「兄弟」から地元と
同様の便宜を与えられたからである。つまり、それは、
無意味で複雑な秘密であるからこそ、カードの暗証番号
のように、身元保証の機能を持ったのである。
一方、フランスは、一六八五年の「ナントの勅令」の
廃止で新教徒が逃亡し、一七二〇年のバブル崩壊で経済
が破綻し、商業も工業も、ひどく沈滞してしまっていた。
ところが、幼いルイ十五世とその取り巻きの官僚貴族た
ちは、あいかわらずの豪奢な宮廷生活を続けていた。と
いうのも、官僚貴族は、国王が決める気まぐれな流行に
従うことで、地位を保っていたからである。農民や職人
もまた、流行を追う官僚貴族の発注した仕事によって生
活していた。そして、政府は、農民や職人から高額の税
金を徴収し、ふたたび官僚貴族に高給を支給する、とい
うしくみになっていた。つまり、流行の浪費こそ、フラ
ンス経済のエンジンであり、けっして止めるわけにはい
かなかったのである。このようなもたれあいの社会経済
構造は、グレイトブリテンとの対比において、「旧弊体
制(アンシャンレジーム)」と呼ばれた。ここにおいて、
「ロンドン大ロッジ」は、まさにグレイトブリテン風の
市民産業主義の布教啓蒙団体として活躍した。それは、
二五年にパリに最初の外国傘下ロッジを作り、老ニュー
トン(八四歳)の『プリンキピア第三版』(決定版)を
刊行、二八年には、最初の近代的百科事典『チェンバー
ズ百科事典』を企画、こうしてグレイトブリテンの英知
をヨーロッパ全域に広めていった。とくに、ヴォルテー
ル(1694∼1778、三九歳)は、ロンドン滞在経験に基づ
き、三三年、英語版『哲学書簡』において、グレイトブ
リテンのシェイクスピアやロックやニュートンを礼賛
し、フランスのアンシヤンレジーム(旧体制)の政治や
宗教や哲学を大胆に批判した。そして、翌三四年、彼は、
同書の仏語版を出そうとしたが、むしろ逮捕状が出され
てしまったため、シャンパーニュのシャトレ侯爵夫人
(1706∼49、二八歳)の城に転がり込み、ともに『プリ
ンキピア』を翻訳するなど、科学技術の普及に努めた。
また、新大陸アメリカにおいても、ペンシルヴェイニア
の新聞屋フランクリン(1706∼90、二八歳)が、三二年、
グレイトブリテンのロングベストセラーのチャップブッ
ク『貧しきロビンの暦』(1662)を元ネタに、『貧しきリ
チャードの暦』(1732)をでっち上げた。この本は、移
民の実用的百科年鑑として初年度から一万部も売れ、そ
の後も毎年、改訂を重ねていった。また、彼は、メイソ
ンリーに傾倒しており、みずから地元に「セントジョン
ズ(聖ヨハネ)ロッジ」を創設した。
啓蒙主義と産業革命という新時代の気風の広まりとと
もに、ヨーロッパ各地にも「ロンドン大ロッジ」の傘下
ロッジができていった。そして、それぞれの地域ロッジ
を統括するために、三二年には「アイルランド大ロッジ」
が、三六年には「スコットランド大ロッジ」と「フラン
ス大ロッジ」が創設された。ここにおいて、ヴォルテー
ルとフランクリンこそ、メイソンリー界の大物の見なさ
れた。しかし、メイソンリーのように、ユダヤ教徒など
の異教徒と同席すること自体がもう異端である。そのう
え、えたいの知れない儀式をかってに行っているとなれ
ば、これはもう、悪魔の徒党にほかならない。それゆえ、
三八年、法王クレメンス十二世(1652∼即位1730∼40、
八六歳)は、「フリーメイソン破門回勅」を発布した。
けれども、ヨーロッパの半分は、もとより旧教教会に破
門されている新教徒である。そのうえ、旧教のフランス
やオーストリアですら、すでに高位高官にメイソンが多
かったために、この破門回勅は無視されてしまった。
ドイツは、南部のオーストリア=ハプスブルク家が中
心であったが、一四年にグレイトブリテン王を兼任した
ハノーヴァー家が北部で勢力を拡大していた。5)そして、
北東部ブランデンブルク=プロシア=ホーエンツォレル
ン家のフリードリッヒ二世(「大王」、1712∼即位40∼86、
二八歳)もまた、義弟ブラウンシュヴァイク公フェルデ
ィナント(1721∼即位35∼92)の下でメイソンリーに入
会し、四〇年、即位と同時にベルリン宮廷にロッジ「三
つの地球」を創設した。これに対し、同じ四〇年にオー
ストリアを相続したハプスブルク家の女帝マリア=テレ
ジア(1717∼80、二三歳)は、メイソンリーを激しく嫌
悪したが、その包囲網は着々と築かれつつあった。また、
ロシアも、ハノーヴァー家から婿養子を取ったが、四一
年、女帝エリザヴェータ(1709∼62、三二歳)がクーデ
タによって権力を奪い、この婿養子を幽閉してしまう。
だが、付き人だったミュンヒハゥゼン男爵(1720∼97、
二一歳、「ほらふき男爵」)は、むしろエリザヴェータに
気に入られ、ロシアでのメイソンリーの勢力を拡大して
いく。
4 メイソンリーの四散分裂
建築術や錬金術を中核とするメイソンリーとはまった
く独立に、奇妙な妄想が人々に流行し始めた。すなわち、
一六四四年、春の大風の夜、スウェーデン鉱山局の技師
スウェーデンボーリ(1688∼1772、五六歳)は、イェス
の声を聞いた。イェスは彼に問うた、「出航健康証明証」
は持っているか。彼は答えた、「はい、持っています」。
「ならば、よろしい」。これが彼の転機となった。以来、
彼は、彼のいう霊界に入ることが許されるようになった。
そして、四七年、鉱山局を退職すると、彼は、霊界とい
う新趣向の神学の著述に没頭し始めた。こうして、四九
年、彼(六一歳)は、この新たな霊界神学で創世記を解
き明かす本を出すが、四冊しか売れなかった。しかし、
彼が自信に満ちて語る亡霊たちの話は、しだいに人々の
関心を引くようになった。スウェーデン女王も、彼を呼
んで霊界について尋ねた。このとき、彼は、プロシア王
子からの伝言として、手紙の返事を出していないことの
詫びを述べた。手紙のことは、誰も知らないはずであっ
たので、女王は大いに驚いた。以来、多くの貴族たちが
彼の家を訪ねるようになった。そして、彼は、遠くの火
事を当てたり、死者の伝言を伝えたりして、大いに評判
となっていった。スウェーデンボーリの話は、きわめて
明瞭であった。しかしながら、彼の霊界の亡霊たちは、
彼自身の偏見を支持することしか言わなかった。そのう
え、彼らは、惑星人たちについて、あまりに具体的に語
り述べた。また、彼は、神は寛大であり、イェスの贖罪
を必要としていなかった、などという独自の異端教義を
伝えた。それでも、彼は、王室の保護の下に、膨大な量
の霊界の話を著述し続けた。そして、多くのメイソンが
このような霊媒術に惹かれていった。
この事態を危惧して、クレメンス十二世の後を継いだ
法王ベネディクトゥス十四世(1675∼即位40∼58、七六
歳)は、五一年、メイソンリーに対し、さらに激しい破
門回勅を発令した。しかし、すでに大国のほとんどの高
位高官がメイソンリーに関係しており、旧教の先兵であ
るはずのイェズス会士ですら、その多くが入会していた。
そこで、旧教教会は、世俗語のパンフレットなどによっ
て直接に民衆を煽動することにした。ここでは、かつて
ルター派が捏造した『ファゥスト博士』の物語が借用さ
れた。すなわち、メイソンリーの首領は、じつは悪魔メ
フィストフェレスであり、契約によって会員の財産と地
位を与えるが、最後には会員の生命を奪う、と。しかし、
もとより民衆には、メイソンリーなど関係のない話だっ
た。
しかし、メイソンリーも拡大しすぎた結果、政治的な
分裂が起こっていた。ロシアにメイソンリーを普及した
ハノーヴァーのミュンヒハゥゼン男爵(三〇歳)は、ロ
シア宮廷で女帝エリザヴェータ(四一歳)の寵臣となっ
ていたが、ロシアとプロシアの関係が悪化してしまった
ため、五〇年に一時帰国した後、もはやロシアに戻るこ
とはなかった。また、本家グレイトブリテンでも、五一
年、アイルランド人に対する入会拒否をきっかけに、「ア
イルランド大ロッジ」と「スコットランド大ロッジ」は、
「イングランド(ロンドン)大ロッジ」の傘下から離脱
し、独立の「古式(アンシェント)大ロッジ」を創設し
た。6)彼らは、イングランド人などより純粋に古代ケル
ト∼ゲルマン文化を継承しているという自負があった。
それゆえ、「古式大ロッジ」は、オカルト色を強め、「薔
薇十字友愛団」のために、一般の三階層の「ロッジ(ブ
ルーロッジ)」の上に、特別の三三階層の「チャプター
(レッドロッジ)」を創設した。
だが、ありもしない「薔薇十字友愛団」が現れるわけ
もない。それゆえ、そのうち一般会員にこれらの特別階
層への昇進を認めるようになった。すると、より上位に
昇進できるということで、「古式大ロッジ」は、「イング
ランド大ロッジ」より人気を得て、ヨーロッパ各地に独
自の傘下ロッジを持つようになっていった。このことは、
メイソンリーを大きく変質させた。これまでのロッジは
基本的に水平的ネットワークの構造であったのに、古式
のチャプターは、本質的に垂直的ヒエラルキーの構造で
ある。そして、上位者は、新規昇進者から大金を得るよ
うになった。つまり、「霊的錬金術によって人間を黄金
に変える」というメイソンリーの最高秘密は、じつは、
このネズミ講的儀式商法にほかならない。実際、バブル
崩壊で経済的に困窮した古い地主貴族にとって、メイソ
ンリーは、かけがえのない収入源となっていった。
五三年頃、イカサマ師ローザが、プロシア宮廷ロッジ
「三つの地球」に入会した。しかし、その大統領フリー
ドリッヒ二世(四一歳)は、すでにメイソンリーに関心
を失っていた。そこで、この隙にローザは、「古式大ロ
ッジ」を模倣して、ロッジの上にチャプターをでっちあ
げた。だが、それは、「薔薇十字団」ではなく、さらに7)
古い「聖堂(テンプル)騎士団」に基づくものであった。
こうして、ローザは「三つの地球」からその上前をはね
ることに成功した。この「聖堂騎士団」のチャプターは、
まさに「信仰・服従・忠誠」を重んじる垂直的ヒエラル
キーのイェズス会的軍隊組織であり、もはや「自由・平
等・博愛」を重んじる水平的ネットワークのフリーメイ
ソンリー的ロッジではない。けれども、新興実業家の紳
士たちは、もともと箔付けのために加入しているだけで
あり、どうせ加入するなら石工より騎士のほうが体裁が
よい。そのうえ、「聖堂騎士団」は、魅力的な秘密の財
宝の伝説もあった。だが、ドイツ中東部のザクセンのフ
ント男爵(1722∼1776、三三歳)もまた、ローザの乗っ
取りの話を聞くと、自分で本物の「聖堂騎士団」につい
て調べ、多分の妄想を加えて、五五年、別の「聖堂騎士
団」、すなわち、「厳格戒律会」を創った。彼は、「聖堂
騎士団」の真実の継承者から「聖堂騎士団」の再建を命
じられた、と言う。フント男爵の「ザクセン聖堂騎士団」
は、秘密の財宝を運用するので会費は安価、それどころ
か、上位者には終身の年金を支給する、というので、ロ
ーザの「プロシア聖堂騎士団」よりさらに人気を集めた。
5 ナショナリズム
バブル後の経済復興で最も成功したのは、バッキンガ
ム州の商人貴族ダッシュウッド家であった。そして、そ
の息子フランシス=ダッシュウッド(1704∼81、四九歳)
は、ヴェネチアにあこがれ、五三年、テームズ河畔のメ
ドメナム修道院跡地に娯楽の殿堂を建てることにした。
ここにおいて、ダッシュウッドは、みずから芸術の司祭
を任じ、また、第四代サンドウィッチ伯(1718∼92、三
五歳)、酒造実業家次男ウィルクス(1727∼97、二六歳)
をはじめとして、王侯貴族や文化人など、錚々たるメン
バーが集まった。彼らは、ルッソー同様、偽善的な人工
の文化を否定するとともに、かつてのルネッサンスのよ
うに、女性の肉体美や人間の欲情感など、自然のエロテ
ィシズムをも大胆に肯定した。しかし、ふつうの人々は、
やはり彼らの美的活動を理解できなかった。それゆえ、
伝え聞く独特な装飾などから、屈折した淫靡な妄想を膨
らませ、そこで悪魔の黒ミサが繰り広げられていると決
め付け、これを「ヘルファイア(地獄の業火)クラブ」
と呼んだ。しかし、実際は、いろいろ恋愛沙汰もあった
にせよ、ダンディズムの先駆者たちが、才知ある理想的
な美女たちを集め、夜どおし飲んで美学や政治を語り、
トランプなどのゲームを楽しんでいたにすぎない。
このころ、新大陸では、グレイトブリテンの支配する
東海岸と、フランスの支配する内陸(大ルイジアナ)と
がアパラチア山脈を挟んで対峙、そして、五五年、ヴァ
ージニアの若き実業家士官ワシントン(1732∼99、二三
歳)の指揮する民兵隊が、待ち伏せするフランス軍と交
戦、ここに「新大陸英仏戦争(フレンチインディアン戦
争)」(1755∼59)が始まった。それは、新大陸の新時代
の覇権を賭けての決戦だった。人の下につくより、自分
が上に立つほうが、昇進も早く、カネも儲かる。そのう
え、国家的利害対立があるとなれば、他国のロッジの傘
下に入ることは、屈辱的かつ売国的である。こうして、
宗教や国家を越える友愛を訴えたはずのフリーメイソン
リーは、次々とばらばらに分裂していってしまった。す
なわち、本家の「イングランド大ロッジ」に対して、す
でに、五一年に、アイルランドやスコットランドの「古
式大ロッジ」が独立し、五三年にはプロシアに、五五年
にはザクセンに、別々の「聖堂騎士団」が登場した。ま
た、五五年の戦争以来、新大陸さえも、ワシントンらが
「アメリカンユニオン」などの古式(反イングランド)
の軍隊(移動)ロッジを結成し、早くも反イングランド
的な傾向を強めつつあった。つまり、この戦争は、グレ
イトブリテンのためのものではなく、アメリカの独立の
ためであるというのだ。同様に、フランスにも、五六年
には、国粋的な「国民大ロッジ」を創設している。さら
に、五七年のドイツ中西部の自由都市フランクフルトに
創設されたものをはじめとして、各地にスウェーデンボ
ーリ風の降霊術を取り入れた「黄金薔薇十字団」8)が登
場し、インチキの亡霊でメイソンたちを騙した。
メイソンリーを攻撃してきたイェズス会も、様子がお
かしくなっていた。スペイン継承戦争(1700∼13)で、
スペインをフランス=ブルボン家が継承して以来、イェ
ズス会二万四〇〇〇人もまたフランスの支配下に移って
いた。それは、実質的には新教国の「東インド会社」と
並ぶ旧教国の貿易商社である。ところが、その宗教的頑
迷さのために、中国宮廷やペルシア宮廷から追放され、
貿易業務が停止してしまった。残るは、西インド諸島で
の黒人奴隷による砂糖製造の事業だが、これも、使い込
みによって破産してしまった。ポルトガルは、もともと
そのスペイン寄りの性格を嫌っており、五九年、とうと
うイェズス会を国外に追放してしまった。グレイトブリ
テンに大臣ピット(1708∼78、四八歳)が登場し、英仏
新大陸戦争に全力を注いだ。ここにおいて、彼は、ヘッ
セン=カッセル方伯から大量のドイツ傭兵を買い付け、
フランスをついに新大陸から一掃してしまった。このま
まではヨーロッパでの戦争も危うい。フランスは終戦工
作を急いだ。
しかし、この秘密の終戦工作は、逓信大臣のダッシュ
ウッド卿(五八歳)には筒抜けになっていた。それゆえ、
彼は、「ヘルファイアクラブ」に属する下院議員ウィル
クス(三六歳)に、雑誌を使って首相や国王の弱腰外交
を批判させた。政府は、被疑者不詳の「包括逮捕状(ゼ
ネラルウォラント)」で、関係者の一斉検挙に出たが、
ウィルクスは法廷で不当逮捕を訴えて釈放を勝ち取り、
一気に民衆の人気を得た。
こうして、六三年、「七年戦争」は終わった。しかし、
これですべてが終わったわけではなかった。グレイトブ
リテンでは、下院議員ウィルクスが、趣味のエロ戯詩を
理由に国会から除名されてしまい、パリに亡命せざるを
えなくなった。また、フランスでも、貿易に期待してい
た富裕市民たちは、敗北して新大陸を失ったルイ十五世
とその取り巻きのイェズス会士たちに怒った。このため、
ルイ十五世は、イェズス会をフランスからも追放しなけ
ればならなかった。
六三年、ジョンソンという素性不明の男が、ベルリン
にやって来て、ローザの「プロシア聖堂騎士団」乗り込
み、自分こそ「聖堂騎士団」の真実の継承者である、と
言い立て、このチャプターと配下ロッジ「三つの地球」
を乗っ取ってしまった。これを聞いた「ザクセン聖堂騎
士団」のフント男爵は激怒し、ジョンソンに決闘を迫っ
た。ジョンソンは逃げたが、やがて無銭飲食で捕まり、
「ザクセン聖堂騎士団」の地下牢獄に死ぬまでつながれ
ることになった。こうして、翌六四年、プロシアとザク
センの二つの「聖堂騎士団」は、ザクセン側のフント男
爵(四二歳)のもとに統一された。もとより「聖堂騎士
団」は、反旧教的な色彩が強い。それゆえ、これととも
に、反旧教的なドイツ各地のロッジは、「聖堂騎士団」
を上位チャプターとするプロシア宮廷ロッジ「三つの地
球」の下に「ドイツ国民大ロッジ」として統合され、旧
教国のフランスやオーストリアとの対立を強化していっ
た。
だが、以前からメイソンリーをグレイトブリテン=ハ
ノーヴァーの手先として嫌っているオーストリアの女帝
マリア=テレジア(四七歳)は、イェズス会士シュター
ク(1741∼1816)に旧教的な「聖堂司祭団」をでっちあ
げさせた。それによれば、十字軍時代の聖堂団では、騎
士団より上位に司祭団があったのであり、聖堂団の財宝
も秘法も司祭団こそが継承している、と言う。それゆえ、
「聖堂騎士団・三つの地球」とその傘下の「ドイツ国民
大ロッジ」は、オーストリアの上位チャプター「聖堂司
祭団」に従属せよ、と言うのである。一方、パリでも、
マルチネス(c1710∼1774、約四四歳)が、五四年来、
ユダヤ教的な「選良司祭団(エリュコーエン)」を創始
し、メイソンリーを利用しつつ独自に活動してきた。そ
の教義は、霊と体の対立を強調する新プラトン主義風の
異端神学であったが、その儀式で出現する「パス」と呼
ばれる超常現象が人気を呼び、六七年には、リヨン商人
ウィレルモ(1730∼1824、三七歳)や法曹軍人サンマル
タン(1743∼1803、二四歳)が入会した。
6 印刷とイェズス会と無神論
グレイトブリテンもまた、ヨーロッパと新大陸での対
仏戦争で、財政的に困窮していた。それゆえ、六五年、
新大陸の防衛費は新大陸で捻出するように、新大陸に対
して印刷税が制定された。これは、新聞雑誌はもちろん、
法典でもトランプでも、新大陸における印刷物すべてに
政府発行の高額な印紙を貼れ、というものである。しか
し、自然も厳しく変化も激しい新大陸でばらばらに暮ら
している人々にとって、新聞や雑誌などの印刷情報は、
たんなる娯楽ではなく、生死にかかわるほど重要なもの
だった。出版業者であり郵便業者であるアメリカ=メイ
ソンリーの重鎮フランクリン(五九歳)は、ただちにグ
レイトブリテンの本国政府の逓信大臣ダッシュウッド卿
(六一歳)にかけあって、翌六六年、これを撤廃させた。
これとともに、ピット(五八歳)が首相に返り咲き、
パリに亡命していたウィルクス(三九歳)が帰国して逓
信大臣の地位を継いだ。ところが、翌六七年、大蔵大臣
タウンゼントが、姑息にも、印刷の代わりに鉛や紙など
に高額の関税をかけることを決定した。これでは印紙税
と同じことである。こうなると、もはや密貿易しかない。
その中心は青年ハンコック(1737∼93、三一歳)だった。
しかし、彼もまた、翌六八年、肝心の商売道具の高速帆
船「リバティ(自由)号」を押収されてしまった。それ
どころか、この「リバティ号」は、皮肉にも、以後、税
関警察船として他の密貿易船を追跡し拿捕するために利
用され、その押収物資は、税関職員が勝手に転売してし
まった。これでは、税関は、もう政府直営の海賊のよう
なものだった。首相ピット(五九歳)もまた、健康を理
由に再び辞任に追い込まれてしまった。ここにおいて、
ハンコックは、ボストンの反英論者アダムズ(1722∼
1803、四六歳)を焚きつけた。そして、彼の下、ロッジ
「自由の息子たち」が反英運動の中心になった。また、
初の女性ロッジ「自由の娘たち」もできて、「バイ=ア
メリカン(アメリカ製品購入)運動」を展開した。
百科全書を引き受けたディデュロー(1713∼84)は、
機械でも人体でも、なんでも切り開いて見せる数々の断
面図を前に、無神論に傾いていった。保守派文化人は、
ディデュローと百科全書計画に激しい拒絶反応を示し始
めた。そして、ダランベールも手を引き、ついには、政
府による出版禁止にまで追い込まれてしまった。それで
も、ディデュロー(五九歳)は、非合法のまま、ほとん
ど一人でこの大事業を継続した。そして、彼は、この百
科全書を六九年に創設された「九姉妹神(ヌフスール)」
などのメイソンロッジを通じてひそかに販売し、七二年、
五九歳で本文十七巻・図表十一巻のすべてを完成させ
た。この驚異的な大事典は、その後の七六∼七年にさら
に六巻の補遺が加えられ、全三四巻となった。このころ
のドイツメイソンリーの中心人物は、ヴァイマールの出
版屋ボーデ(1730∼93、三九歳)だった。劇作家レッシ
ンク(1729∼1781、四〇歳)は、ボーデの紹介で六九年
ハノーヴァー領内の国立図書館長に就任する。説教師ヘ
ルダー(1744∼1803、二六歳)もまた、七〇年、新しい
就職先を斡旋してもらうおうと、ボーデ(四〇歳)を訪
れた。ちょうどここにゲーテ(1749∼1832、二一歳)も
やってきた。そして、彼ら三人がやがて新たな時代の思
想を開くことになる。
一方、「ドイツ国民大ロッジ」を統括する「三つの地
球」の大統領でもあるプロシアのフリードリッヒ二世(六
〇歳)は、メイソンリーにはもはや関心がなく、イェズ
ス会を背景とするオーストリアの「聖堂司祭団」による
ドイツの「聖堂騎士団」の奪取計画によって、組織は大
いに混乱していた。このため、七二年、「聖堂騎士団」団
長のザクセンのフント男爵(五〇歳)は責任を取って引
退し、新たにドイツメイソンリーの大物、ブラウンシュ
ヴァイク公フェルディナント(1721∼92、五一歳)を団
長に選び、「聖堂司祭団」の介入を排し、あらためて
従うべき「知られざる上官」を探し直すことにした。
イェズス会も、最後の牙城スペインにおいてブルボン
家の国王がみずから「スペイン大ロッジ(グランロジア
=スパニョル)」を創設してしまったために、六七年、
国外追放されてしまい、もはや行き場を失った。おりし
も六九年、法王が死去、もはや国内の啓蒙主義勢力を無
視できない各国政府は、イェズス会を廃止しないかぎり
新法王を認証しない、とまで主張し続けた。このため、
新法王クレメンス十四世(1705∼即位69∼74)は、七三
年七月、やむなくついにイェズス会の解散命令を発布し
た。これに呼応して、フランスでも、同七三年十月、国
王翼賛の「フランス国民大ロッジ(グランロージェ=ナ
ショナル)」から、啓蒙主義者シャルトル公(後のオル
レアン「平等(エガリテ)」公、1747∼93、二六歳)を
中心とする、より過激な反政府・無神論の「フランス=
グランドリアン(大東社)」が分離した。とはいえ、二
万四〇〇〇人もいるイェズス会士が翌日に消えてなくな
るわけではない。その残党の多くは、あいかわらずフラ
ンスなどの国々の政府中枢の利権に巣くっており、その
追放がこの新組織の次の課題となった。
バイエルン(バヴァリア)に唯一のインゴールシュタ
ット大学もまた、これまでイェズス会の支配下にあった
が、その解散命令とともに啓蒙主義者の学長が会士追放
を行った。このため、学長の甥の法学教授ヴァイスハゥ
プト(1748∼1830、二五歳)が攻撃にさらされた。そこ
で、彼は、翌七四年、自分の学生五人と秘密結社「イル
ミナティ(啓蒙会、完全者同盟、幻想教団)」というイ
ンチキ団体を創設し、教会以上の歴史と組織を匂わせ、
自分たちの身を守ろうとした。とはいえ、この団体は、
実際はせいぜいバイエルンの首都ミュンヘン周辺しか仲
間がいなかった。
ザクセン=ライプツィッヒのコーヒーハゥス店主シュ
レプファー(1733∼74、四一歳)は、店の裏でスウェー
デンボーリ風の霊媒術を行っていた。これは、鏡や幻灯
や腹話術を用いたインチキだったが、多くの「聖堂騎士
団」の仲間たちが騙され、興味を持った。七四年、彼は、
亡霊の預言によって中世の「聖堂騎士団」の秘密の財宝
を手に入れた、と言って、ある箱を担保に金貨千枚を集
めた。だが、その箱の中身は石ころだった。「聖堂騎士
団」の団長としてドイツメイソンリーを統括するブラウ
ンシュヴァイク公フェルディナント(五三歳)は、団員
の傭兵将軍ビショップヴェルダー(1714∼1803、六〇歳)
らをこの事件の調査に派遣した。シュレプファーはピス
トルで自殺した。しかし、ビショップヴェルダーは、す
でに充分にシュレプファーのインチキ霊媒術の方法を学
んでおり、みずから「古式黄金薔薇十字団」を創った。
また、西インド諸島に引きこもってしまっていたフラン
スの「選良司祭団」マルチネス(約六四歳)が、七四年
に死んだ。だが、超常現象の「パス」の能力を持つ幹部
サンマルタン(三二歳)は、もとより教団には関心がな
かった。それゆえ、もう一人の幹部ウィレルモ(四四歳)
は、自分で「パス」を出現させることができないにもか
かわらず、組織を乗っ取って、ユダヤ教色を薄め、キリ
スト教色を補い、ドイツの「聖堂騎士団」のフランス支
部として、その下に新たに「聖地善行騎士団」を創って
しまった。
メスマー(1734∼1815、四〇歳)は、ウィーンの裕福
な開業医であり、ザルツブルクのモーツァルト親子の音
楽活動を支援したりもしていた。七四年、彼は、自分が
患者に近づくと放血の量が増えることをに気づき、「動
物磁気」を発見した。彼が自信を持って治療に当たった
結果、この「動物磁気」の効果は絶大であり、多くの患
者が彼のところに詰めかけた。そこで、彼は磁石や鉄屑
の入った水桶を使い、患者相互の「動物磁気」によって
まとめて治した。とはいえ、彼は若く美しい女性の患者
にしか興味がなく、「動物磁気」を高めるために、患者
の胸や腰を丹念にマッサージした。それゆえ、彼の病気
の妻は、治療の対象とはならなかった。やがて彼の病院
は背徳の館と見なされるようになっていっててしまっ
た。
7 アメリカ独立戦争
それは、破産寸前のイングランドの特殊法人「東イン
ド会社」の無理な救済策から始まった。東インド会社は、
グレイトブリテンの貿易政策のかなめだったが、一〇〇
%以上という極端な国内輸入関税のために、かえって外
国からの密貿易を誘発し、七年分の紅茶の在庫をかかえ
るほど、経営は悪化してしまっていた。そこで、七三年、
ついに政府は、植民地アメリカで、低関税の低価格での
紅茶の在庫処分を認めた。だが、これでは密輸が成り立
たない。そこで、密輸屋ハンコック(三六歳)らの属す
るボストンのメイソンロッジ「聖アンドリュース(アン
ドレ)」は、十一月三〇日の「聖アンドリュースの日」
の定例会を一二月一六日の「茶会(ティーパーティ)」
に変更、そして、その日の夕刻、ボストン港で、インデ
ィアンに扮装した男たち五〇人が歌い踊りながら停泊中
のグレイトブリテンの紅茶船に上がり込み、あっという
間に紅茶三四二箱、一万ポンド相当を海に投げ入れてし
まった。「さあ、ボストン湾で紅茶を入れよう!」、これ
がボストン「茶会」事件である。同様の事件が各地の港
であいついだ。グレイトブリテンは、報復措置としてボ
ストン港強制閉鎖を決定した。アメリカ=メイソンリー
の長老フランクリンは、ただちにダッシュウッド卿(六
九歳)らと善後策を協議した。そして、「東インド会社」
に弁償して和解し、閉鎖はすぐに解除された。しかし、
ハンコックやアダムズなどの強硬派は、ワシントンなど
の良識派を抑えて「大陸会議」を開き、かってにグレイ
トブリテンとの貿易中止を決め、戦争物資の蓄積を始め
てしまった。
七五年三月、パトリック=ヘンリーがヴァージニア下
院の演説で「我らに自由を、しからずんば死を!」と叫
び、大いに民衆を煽った。しかし、アメリカの大半の冷
静な良識派は、ただグレイトブリテン議会にアメリカ代
表を参加させることのみを望んでいたのであり、独立だ
の戦争だのということまで考えてはいなかった。本国政
府もまた、このような独立運動が、「聖アンドリュース」
の密輸屋ハンコック(三八歳)と「自由の息子たち」の
政治家アダムズ(五三歳)の画策にすぎないことを的確
に見抜き、七五年四月、両者の逮捕に向かった。ところ
が、反英的な「アメリカ古式大ロッジ」総長(グランド
マスター)の医師ジョゼフ=ウォレンは、かってに民兵
隊の一部を動かして、レキシントンとコンコードでグレ
イトブリテンの新大陸正規軍を迎え討ち、戦闘を始めて
しまった。とはいえ、「バンカーヒルの戦い」において
反乱軍は敗退、将軍ジョゼフ=ウォレンは戦死。アメリ
カの反グレイトブリテンのメイソンたちは、二重エプロ
ンをつけた正装で、その遺体をボストンに搬送し、民衆
の反英感情を扇動した。そして、亡きウォレンに代わっ
て、良識派のワシントン(四三歳)が独立軍総司令官に
担ぎ出されてしまった。そして、「アメリカ古式大ロッ
ジ」の中核である諸軍隊ロッジが、一斉に反グレイトブ
リテンのメイソンリー軍として動き出すことになった。
ドイツ中部のヘッセン=カッセル方伯家は、昔から屈
強なドイツ人を集め、訓練して傭兵に仕立てて各国に貸
し出し、大金を稼いでいた。9)それも、傭兵が死ねば死
ぬほど、彼の儲けになった。グレイトブリテン=ハノー
ヴァー王ジョージ三世(1738∼即位60∼1820)の義兄で
もある当主フリードリッヒ二世方伯(1720∼即位60∼85)
は、「七年戦争」(1756∼63)で新大陸がまた戦争だとい
うので、これまでの十万名に加え、さらに三万名の傭兵
を掻き集め、新大陸正規軍に貸し出し、大いに利益を得
た。ここにおいて、ハノーヴァー出身の俊才クニッゲ男
爵(1752∼1796)が、その腹心として事業拡大に活躍し
た。また、方伯家は、代々、古銭収集が趣味であり、そ
の整理をカッセル工学学校のハノーヴァー人錬金術師ラ
スペ(1737∼94、三八歳)に手伝わせていた。ところが、
この男は、仕事のかたわら、古文書をいろいろ調べてい
る。そこで、七五年、フリードリッヒ二世方伯(五五歳)
は、ラスペを古銭横領の容疑でとりあえず逮捕しようと
した。すると、ラスペはロンドンへ逃げてしまった。10)
代わって、フランクフルトのユダヤ人商人マイヤーアム
シェル=ロートシルト(ロスチャイルド、1744∼1812、
三一歳)がフリードリッヒ方伯に近づいてきた。彼もま
たたいへん古銭に詳しく、方伯家のコレクションにおお
いに貢献した。とはいえ、フリードリッヒ方伯を支える
多くの銀行家の中では、彼はまだ、その末席に加わった
という程度にすぎない。
新大陸正規軍は、さらに三万人ものヘッセン=カッセ
ル方伯のドイツ人傭兵を投入してメイソンリー軍を掃
討、そして、翌年三月には、早くもボストンから撤収し
てしまった。これで、事件は落着したはずであった。と
ころが、反グレイトブリテンのメイソンたちは、密輸屋
ハンコック(三九歳)を議長として「大陸会議」を開き、
グレイトブリテン本国に対する宣戦布告の「独立宣言」
を作った。これは、ヴァージニアの大農園主ジェファー
ソン(1743∼1826、三三歳)が草案を書いたものであり、
ロックの自然法思想やメイソン憲章を踏まえて、「すべ
ての人間は平等に創られ、生命・自由・幸福を追求する
権利を与えられている」と主張している。アメリカ=メ
イソンリーの重鎮、老フランクリン(七〇歳)は、「イ
ングランド大ロッジ」傘下の親英的な近代ロッジに属し
ていたが、「この場に及んでは、もはや団結しなければ
ならない、さもなければ、ばらばらに絞首刑になるだけ
だ」と言って、古式(反イングランド)の諸ロッジとも
合流、アダムズ(五三歳)らとともに「独立宣言」を仕
上げた。そして、一七七六年七月四日(後の「独立記念
日」)、フィラデルフィアにおいて「独立宣言」が発表さ
れた。
こうして、「アメリカ独立戦争」が本格的に開戦して
しまった。しかし、これは、グレイトブリテン対アメリ
カの全面戦争ではなく、あくまで新大陸内における新大
陸正規軍とメイソンリー軍の内戦である。独立に賛成な
のは、ボストンを中心とするニューイングランド(東北
六州)とヴァージニアくらいであり、ニューヨークやジ
ョージアはグレイトブリテン忠誠派、クェーカー教徒の
多い大ペンシルヴァニアも平和主義非戦派だった。この
ため、ワシントンのメイソンリー軍に参加したのはわず
がに三万、一方、新大陸正規軍には五万ものアメリカ人
が集まった。老フランクリン(七〇歳)は、高齢にもか
かわらず、「アメリカ」大使としてただちにフランスに
赴き、百科全書派ロッジ「九姉妹神(ヌフスール)」な
どを通じて、ヨーロッパ中のメイソンに新国家「アメリ
カ」への支援を求めた。このため、ヨーロッパの諸王は、
早急にメイソンリーを切り崩す必要が生じた。
もともとヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世
(五五歳)は、国教グレイトブリテンのジョージ三世(三
七歳)や旧教オーストリアの女帝マリア=テレジア(五
七歳)と協調し、ルター派とカルヴァン派を繋ぐ新教君
主として、ハノーヴァーやプロシア、ザクセン=ヴァイ
マール、ヴュルテンブルク、バイエルンなどを統一し、
ドイツに反動的な絶対王政の「千年王国」を建設するこ
とを妄想していた。それゆえ、この事態に、彼は、新大
陸へ反メイソンリーのグレイトブリテン正規軍傭兵を送
り込むだけでなく、ヨーロッパの反メイソンリー工作を
引き受けた。そして、「古式黄金薔薇十字団」の傭兵将
軍ビショップヴェルダー(六二歳)や「選良司祭団・聖
地善行騎士団」のリヨン商人ウィレルモ(四五歳)もま
た、この指示の下に動いた。彼らは、七三年の法王の解
散命令で行き場を失っていたイェズス会残党会士を大い
に利用し、鏡や幻灯や腹話術を用いたインチキ魔術によ
ってきちんと亡霊を見せて急速にメイソン会員を増大さ
せ、各地のばらばらの「黄金薔薇十字団」を傘下に吸収
していった。そして、七六年には、オーストリアの首都
ウィーンに、既存の聖堂騎士団系のロッジ「三匹の鷲」
とは別に、黄金薔薇十字団系のロッジ「戴冠した希望」
を創り、ここをライプツィッヒ・リヨンと並ぶ第三の拠
点として利用した。そして、七七年には、黄金薔薇十字
団系ロッジの合同総会を開き、これらを「古式黄金薔薇
十字団」が統括することを認めさせ、野望の足場を固め
た。
新大陸において、もともと劣勢のメイソンリー軍は、
新たにイングランドから派遣されてきたハゥ兄将軍の陸
軍とハゥ弟提督の海軍のニューヨーク猛攻に苦戦し、撤
退を余技なくされた。そして、七七年、新大陸正規軍は、
さらにフィラデルフィアへ進撃していった。だが、メイ
ソンリー軍総司令官ワシントン(四五歳)は、早々にフ
ィラデルフィアを放棄して、戦力をふたたびニューヨー
クに集中、ここにフランスの百科全書ロッジ「九姉妹神」
のラファイエット(1757∼1834、二〇歳)らによるメイ
ソン義勇軍が次々と参戦した。かくして、ニューヨーク
市に残留するわずか五千の新大陸正規軍をハドソン河上
流のサラトガに追撃、一〇月、ついにこれを降伏させた。
この知らせは、一二月にフランスの大使老フランクリン
(七一歳)の下に届き、フランス政府本体もまた、よう
やく独立支援で参戦を決めた。
8 ドイツ統一の陰謀
「聖堂騎士団」の団長ブラウンシュヴァイク公フェル
ディナント(五六歳)らは、あいかわらず「知られざる
上官」の探索を行っていた。そこで、ヘッセン=カッセ
ル方伯フリードリッヒ二世(五七歳)らは、七七年、イ
タリアで団員のヴュルテンベルク王国顧問官ヴェヒター
にいつものインチキ霊媒術を披露し、聖堂騎士団の「知
られざる上官」は薔薇十字団にほかならない、と預言し
た。探索員はもちろん、その報告を聞いた団長フェルデ
ィナント公もこれを本気で信じた。ここへ彼らが乗り込
み、とうとう「聖堂騎士団」を乗っ取ってしまった。フ
リードリッヒ方伯の次なる野望は、ヨーロッパメイソン
の統一支配だった。すでにオカルト色の強いメイソンは
「古式黄金薔薇十字団」として組織されてしまったとは
いえ、その他の啓蒙主義者たちは、むしろ反国王、反オ
カルト、反イェズス会、親アメリカに傾いていた。くわ
えて、ドイツメイソンリーは、一応は、「聖堂騎士団」
を上位チャプターとするプロシア宮廷ロッジ「三つの地
球」の下に「ドイツ国民大ロッジ」としてまとまっては
いるものの、実体は、国家や都市と同じく、各地にばら
ばらだった。ましてフランスメイソンリーは、各地のロ
ッジを統括する大ロッジそのものが、親グレイトブリテ
ンの「フランス大ロッジ」(1736∼)、国王翼賛の「フラ
ンス国民大ロッジ(グランロージェ=ナショナル)」(1756∼)、
反政府の「フランス=グランドリアン(大東社)」(1773∼)
の三つに分裂していた。フリードリッヒ方伯は、「聖堂騎
士団」団長フェルデイナント公を通じて各地のロッジに
「国際メイソン大会」の開催を呼びかけたが、その実現
は容易ではなかった。
七八年、スイス国境の寒村から時事的な提言を発し続
けてきた啓蒙主義の長老ヴォルテール(八四歳)が、自
作の悲劇『イレーヌ』の上演のためにパリに戻った。市
民は、彼を絶大な声援で迎えた。そして、彼は、アメリ
カ=メイソンリーの重鎮、老フランクリン(七二歳)の
仲介で百科全書派ロッジ「九姉妹神」に入会した。とこ
ろが、旅の疲れか、長老ヴォルテールはその翌月に死ん
でしまった。この機に、「選良司祭団・聖地善行騎士団」
のウィレルモ(四八歳)は、ヘッセン=カッセル方伯フ
リードリッヒ(五八歳)の支援の下、七八年、出身地リ
ヨンで「ガリアメイソン大会」を開き、フランスメイソ
ンにおける「聖地善行騎士団・選良司祭団」の優位を打
ち立て、老ヴォルテール亡き後のフランスメイソンリー
の中心人物に成り上がった。一方、ドイツにおいても、
「古式黄金薔薇十字団」にすっかり洗脳されてしまった
「聖堂騎士団・三つの地球」のフェルディナント公(五
七歳)を通じ、「ドイツ国民大ロッジ」傘下の各地のロ
ッジもまた急速にオカルト色を強め、再びオカルトメイ
ソンと啓蒙主義メイソンの間で対立と混乱を増していっ
た。だが、ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世
(五九歳)は、「千年王国」の野望の実現に向け、七九
年、行き場を失っていたサンジェルマン男爵(約六九歳)
を拾い、メイソンのオカルト化を強力に進めていった。
反政府「グランドリアン」や百科全書派ロッジ「九姉
妹神」の啓蒙主義メイソンたちは、オカルト色の強いウ
ィレルモの支配に頑強に抵抗した。ところが、同七八年、
インゴールシュタット大学出身の医師メスマー(1734∼
1815、四四歳)が、彼独自の奇妙な治療法のためにウィ
ーンから追われて逃げてきた。ウィレルモ(四八歳)は、
メスマーの奇妙な治療法をあちこちに売り込んだ。それ
は、すなわち、メスマー自身が磁性ピアノを奏でる部屋
で、多くの男女が薄物のガウンで「動物磁気」を高めあ
うという治療法であり、磁気にしびれて最後にはみな痙
攣するほど感動的に効いた。実際、潔癖な啓蒙主義の性
的抑圧によるヒポコンドリア(心因性病状)は、これで
ほんとうに完治してしまった。メスマーも患者たちも、
本気で「動物磁気」を信じていた。そして、本気で信じ
ていたからこそ、「動物磁気」は、治療に効いた。メス
マーは、「動物磁気」を、霊的に優れた者のエーテル(気)
の力と考えた。彼は、この人間的な霊力を人々に満たす
べく、メイソンリー風の科学組織「宇宙の調和」を創り、
各地の大都市に治療センターを置いていった。そして、
各地から患者が次々とここを訪れ、彼の治療を受け、こ
の組織に入った。おりしも、八〇年、イタリアのボロー
ニャ大学において、電気が筋肉を動かすことを解剖学者
ガルバーニ(1737∼98、四三歳)が発見した。これで、
啓蒙主義メイソンたちも、メスマーの「動物磁気」の理
論にすっかりだまされてしまった。八〇年、国王ルイ十
六世(1754∼即位74∼93、二六歳)もまた、終身年金を
出すから治療法を教えろ、とメスマー(四六歳)に迫っ
た。メスマーはこれを拒絶し、パリを去ろうとした。彼
を信奉する金持ちの患者たち数千人は、百ルイずつ出し
て三五万ルイを集め、メスマーを呼び戻し、株式会社と
して彼の治療法をヨーロッパ中に広めていった。
9 啓蒙主義の反撃
ハノーヴァー領内の国立図書館長レッシング(四九歳)
は、メイソンの一員ながら、そのばかげたオカルト趣味
にはうんざりしていた。そこで、彼は、数々の妨害の中、
ユダヤ人思想家メンデルスゾーン(1729∼86、四九歳)
との親交を元に、七八年に『エルンストとファルクの対
話』(1778)、七九年に『賢者ナータン』(1779)を発表
し、「聖堂騎士団」団長フェルディナント公およびメイ
ソンたちの目を覚まさせようと試みた。ここにおいて、
彼は、ばらばらのロッジではなく、世界市民メイソンと
して一つの法治国家を打ち立てることを掲げ、隣人愛に
基づく普遍宗教を訴えた。そして、彼は、八〇年、論文
『人類の教育』において、ブルーノ・ニュートン・ディ
デュローのような虚無的な合理主義を退け、理性は人類
の歴史を通じてこそ発展する、と述べた。
七四年に創設されたヴァイスハゥプト(三二歳)の啓
蒙主義結社「イルミナティ」は、バイエルンの地方組織
にすぎず、イェズス会残党の激しい攻撃にさらされ、メ
イソンリーに援助を求めていた。おりしも、八〇年、黄
金薔薇十字団の黒幕のヘッセン=カッセル方伯の腹心ク
ニッゲ男爵(二八歳)は、嫉妬による陰謀に巻き込まれ、
宮廷から追放されてしまう。そして、彼は、「イルミナ
ティ」に乗り込み、たちまち啓蒙主義メイソン五百名以
上を参加させ、これを反黄金薔薇十字団運動の拠点とし
てしまった。ポーランド=ザクセンの枢密顧問官エック
ホーフェン(1750∼90、三〇歳)もまた、八〇年、ウィ
ーンで「アジア盟友団」を創ってユダヤ人との連携を図
り、パンフレットを出して「古式黄金薔薇十字団」がイ
ェズス会残党の陰謀であることを暴いた。おりしも八〇
年、オーストリアの女帝マリア=テレジア(六三歳)が
死んで、啓蒙専制君主ヨーゼフ二世(1741∼即位65∼90、
三九歳)がようやくみずからの改革を始めた。すなわち、
彼はただちに宗教寛容令、農奴解放令、修道院解散、農
業税制改革、貴族特権廃止、商工業育助成などの諸政策
を断行した。これに応じて、ウィーン大学法学教授ゾン
ネンフェルス(1732∼1817、四八歳)やウィーン皇帝博
物館員ボルン(1742∼91、三八歳)らは、黄金薔薇十字
団系の「戴冠した希望」から独立して「真の調和」を創
設し、国王の改革を背後から支援した。
ウィレルモに支援されたパリの医師メスマーが各地に
金持のための株式会社の磁気治療センターを置き始めた
八〇年の秋、国境近くのアルザス地方のストラスブール
に医師カリオストロ伯(1743∼95、三七歳)夫妻がやっ
てきて、貧しい人々の治療を無料で始めた。彼は、高価
な薬品と多額の現金を与え、次々と患者を治した。よう
するに、貧乏を治せば、病気も容易に治ってしまったの
である。しかし、人々は、同業の医師たちを除いて、貧
しき者はもちろん富める者もまた、彼を奇跡の医師とし
て賛嘆し崇拝した。カリオストロ伯は、小柄で色黒で、
訛りもひどく、およそ品格や教養があるようには見えな
かった。だが、話によれば、彼は、シチリア貴族の末裔
で、ギリシアで賢者から錬金術を学び、エジプトで神官
から古代儀式を授けられた、という。そして、彼は、「古
式黄金薔薇十字団」と同様のインチキ魔術と、「メスマ
ー磁気治療センター」と同様の薄物ガウンを使って、魅
惑的な「エジプト式」メイソンリーを起こした。小物の
放浪詐欺師バルサモが大物の霊能医師カリオストロ伯に
なった背景には、じつは「イルミナティ」の莫大な資金
支援があった。ウィレルモとメスマーがフランスの啓蒙
主義者たちを取り込んでいったのに対し、カリオストロ
伯は、逆にフランスのオカルティストたちを切り崩して
いった。
すでに国王ルイ十六世(二六歳)は、すっかりメスマ
ーに心酔してしまっていたが、ここにもっとカモに最適
な馬鹿者がいた。アルザス大司祭のロァン枢機卿(1734
∼1803、四六歳)は、名家出身の聖職者ながら、かつて
フランス全権大使としてヨーロッパ各地で派手な乱行を
働き、旧教オーストリアの女帝マリアテレジアにその後
も激しく嫌われていた。それでいて、フランスに嫁いで
きたその娘の王妃マリーアントワネット(1755∼結婚70
∼93、二五歳)にずっと恋焦がれていたのである。だが、
同八〇年に女帝マリアテレジアも亡くなった。国王ルイ
十六世(二六歳)は、七〇年に結婚して以来十年、趣味
の錠前作りに熱中してばかりで夜はまったくの役立た
ず、王妃の手もにぎっておらず、若き王妃マリーアント
ワネットは日々もだえ苦しんでいるという。おりしも、
同地方のストラスブールに霊能医師が現れたというの
で、ロァン枢機卿の方からカリオストロ伯(三七歳)の
ところに押しかけていった。カリオストロ伯は、ロァン
枢機卿に、王妃マリーアントワネットが男の子を産む、
と予言した。ロァン枢機卿は、それが自分と王女との関
係の結果であろうと、かってに信じ込んだ。ロァン枢機
卿は、カリオストロ伯のためにストラスブール郊外に異
国風の邸館を建てた。そして、ここにおいて、彼はカリ
オストロ伯夫人によって怪しげな恋の手ほどきを受け
た。ストラスブールのカリオストロ伯は、こうしてパリ
のメスマーと人気を二分し、ロァン枢機卿を通じてフラ
ンスの教会と王室の人脈の中枢に食い込んでいった。し
かし、それも彼が貧しい人々を治療すればこそであり、
彼の活動には「イルミナティ」の資金支援が不可欠だっ
た。
10 薔薇十字とイルミナティの決戦
八一年二月、メイソンリーのオカルト化を激しく批判
するレッシンク(五一歳)は、レストランで食事をして
帰宅するや、突然に激しく嘔吐して死んだ。しかし、彼
の歴史的啓蒙主義は、「イルミナティ」の中心思想へと
着実に受け継がれ、大きな影響力を持つことになった。
すなわち、ヴァイスハゥプトによれば、人類の歴史は、
自由の幸福を楽しむ幼年期の後に、僧侶の圧制と君主の
独裁の下、物質的欲求に縛られた少年期となっているが、
これらの抑圧的後見を打ち破って、真に神に救済される
成人期に類として達しなければならない、とされる。
オーストリア=ハプスブルク家のヨーゼフ二世(四〇
歳)は、ただの善良な啓蒙専制君主ではなかった。彼は、
ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世によるドイ
ツ統一の支援ではなく、オーストリアを含む大ドイツ統
一を考え、フランス=ブルボン家やロシア=ロマノフ家
と組み、ヨーロッパを分割支配することを考えていた。
その第一歩として、妹マリーアントワネットの嫁いだフ
ランスと、南ネーデルラント(現ベルギー)とバイエル
ンの交換を計画していた。彼にとっては、国内の「真の
調和」も、ドイツの「イルミナティ」も、そのための手
段にすぎない。このようなヨーゼフ二世の裏切を察した
ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世(六一歳)
は、アメリカのためではなく、みずからのために、イェ
ズス会残党を使って「黄金薔薇十字団」の下にメイソン
支配を急いだ。
だが、フリードリッピ二世方伯やヨーゼフ二世の策謀
に気づいたプロシアの「大王」フリードリッヒ二世(六
八歳)は、ただちに諸侯同盟を結成し、彼らに対抗した。
くわえて、彼は、「聖堂騎士団」団長フェルディナント
公に任せきりだったプロシア宮廷ロッジ「三つの地球」
を再び掌握し直し、配下の「ドイツ国民大ロッジ」のメ
イソンが、ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世
の「黄金薔薇十字団」にもオーストリア国王ヨーゼフ二
世の「イルミナティ」にも関与しないようにさせた。ま
た、プロシアのケーニヒスベルク大学では、かつて黄金
薔薇十字団風のオカルト的宇宙観にとりつかれていた哲
学教授カント(1724∼1804、五七歳)が、その虚妄を明
らかにする『純粋理性批判』(1781)を出版した。
このプロシアの離脱は、ヘッセン=カッセル方伯フリ
ードリッヒ二世の計画を大きく狂わすことになった。「聖
堂騎士団」を奪取しても、「ドイツ国民大ロッジ」傘下
のメイソンを支配できないのであれば意味がない。おり
しも、プロシアの大王の甥のフリードリッヒヴィルヘル
ム(1744∼97、三七歳)が病気になった。そこで、フリ
ードリッヒ二世方伯は、傭兵将軍ビショップヴェルダー
(六七歳)を送り、王子の愛人の家でいつものインチキ
霊媒術を見せ、八一年、彼を「古式黄金薔薇十字団」に
入会させる。しかし、大王フリードリッヒ二世(六九歳)
の威光は強固で、ヘッセン=カッセル方伯フリードリッ
ヒ二世は、「三つの地球」および「ドイツ国民大ロッジ」
の支配を奪うことはできなかった。そこで、八二年夏、
ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世(六二歳)
は、プロシア宮廷ロッジ「三つの地球」を介さずに「ド
イツ国民大ロッジ」を支配すべく、傀儡となった「聖堂
騎士団」団長のブラウンシュヴァイク公フェルディナン
ト(六一歳)に、ハーナウ郊外の自分の壮麗なヴィルヘ
ルムスバート宮で「国際メイソン大会」を開催させ、よ
うやくドイツメイソンらを集結させた。そして、ここに
おいて彼は、フェルディナント公に「黄金薔薇十字団」
によるメイソンリー統一を提起させた。
ところが、フランスのウィレルモ(五二歳)の「選良
司祭団・聖地善行騎士団」についてはかろうじて承認さ
れたものの、ドイツのビショップヴェルダー(六八歳)
の「古式黄金薔薇十字団」に関しては、あっさりと否決
されてしまった。というのも、この大会に対して、「イ
ルミナティ」のクニッゲ男爵(三〇歳)は、ドイツメイ
ソンリーの中心人物の印刷屋ボーデ(五二歳)、ザクセ
ン=ヴィマールのカールアゥグスト公(1757∼1828、二
五歳)とその宮廷啓蒙主義者のヘルダー(三八歳)やゲ
ーテ(三三歳)、チューリッヒの社会教育家ペスタロッ
チィ(1746∼1827、三六歳)、さらには、オーストリア
のロッジ「真の調和」のゾンネンフェルス(五〇歳)や
ボルン(四〇歳)、そして、フランスの急進派「レザミ
レユニ」のミラボー伯(三三歳)などを味方につけ、す
でに「イルミナティ」を一気に千人ちかい巨大実力組織
に発展させていたのである。かくしてヘッセン=カッセ
ル方伯フリードリッヒ二世の「ドイツ国民大ロッジ」乗
っ取りの野望は挫折してしまった。傀儡フェルディナン
ト公は、ただちに「聖堂騎士団」からイルミナートたち
を破門したが、もはやむだであった。一方、この会議で
実質的な勝利を得たオーストリアのヨーゼフ二世(四一
歳)は、イルミナートのゲーテらを男爵に列し、大ドイ
ツの野望に向けて組織を強化していった。11)
11 組織の崩壊
アメリカでは、その後も乱戦が繰り広げられ、いちお
うは八一年一〇月一九日の新大陸正規軍の「ヨークタウ
ンの降伏」でいちおう終戦ということになったが、完全
撤収まで小競り合いは各地で続いていた。そして、八三
年四月一九日、ハンコック(四六歳)を議長とする独立
派の「大陸会議」は、ようやく勝利を宣言した。そして、
これとともに、メイソンリー軍は、解散させられてしま
った。衣食住を軍隊に頼りきっていた無給ボランティア
の民兵たちは、生活のつてを失ってしまった。くわえて、
「大陸会議」が発行していた紙幣は、まったくの紙クズ
になってしまった。くわえて、グレイトブリテンとの国
交回復とともに、産業革命後の安価な製品が大量に流入、
その一方、タバコなどの従来の輸出品は、戦争の間に中
南米にヨーロッパ市場を奪われてしまっていた。経済混
乱の続く中、窮乏農民の暴動や退役兵士の反乱が起こり、
さらに事態は悪化していった。こうして、ハンコックの
「大陸会議」は急速に権威を失い、十二月二三日、ワシ
ントン(五一歳)も司令官を辞めてしまう。このように
アメリカは、独立と同時に、ばらばらの州へと戻ってい
ってしまった。
「国際メイソン大会」で「イルミナティ」に敗退し、
新大陸メイソンリーと対抗するという存在理由もなくな
ったため、以後、オカルト色の強い黄金薔薇十字団系ロ
ッジは、急速に衰退していく。オーストリアにおいても、
八三年、ドイツ黄金薔薇十字団系の「戴冠した希望」か
らフランス選良司祭団系の「善行」が分離した。また、
フランスのメスマー(四九歳)の疑似科学組織「宇宙の
調和」も、化学者ラヴォワジエらによる調査委員会によ
ってその理論を否定され、またたく間に会員を失ってい
く。「古式黄金薔薇十字団」団長の傭兵将軍ビショップ
ヴェルダー(六九歳)は、配下のロッジを見捨て、大王
の甥のフリードリッヒヴィルヘルム(三九歳)のつてで
プロシア宮廷にもぐり込み、以後、傀儡ブランシュヴァ
イク公家フェルディナンドと「聖堂騎士団」をプロシア
のために利用するようになる。
だが、勝利した「イルミナティ」もおかしくなってい
た。用済みになったストラスブールの霊能医師カリオス
トロ伯(四〇歳)夫妻は、資金支援を断ち切られ、あら
ぬ中傷を受け、再び放浪を強いられることになった。啓
蒙専制君主ヨーゼフ二世(四三歳)は、八四年四月、イ
ルミナートのボルン(四二歳)にオーストリア内のロッ
ジを統一する「オーストリア国民大ロッジ」を創設させ、
いよいよ大ドイツ実現へ始動したが、黄金薔薇十字団系
ロッジで失敗したイェズス会残党は、「イルミナティ」
がバイエルンをオーストリアに売り渡そうとしている、
と、プファルツ=バイエルン選帝侯テォドール(24∼プ42
∼+バ77∼99、六〇歳)に告発したため、バイエルン領
内での活動ができなくなってしまった。「イルミナティ」
内部においても、バイエルンのヴァイスハゥプト(三六
歳)は、ハノーヴァーのクニッゲ男爵(三二歳)の真意
を疑い始めた。プロシアのケーニヒスベルクの哲学教授
カント(六〇歳)もまた、八四年、論文「啓蒙主義とは
何か」を発表して、他人の指導がなくては自分の理解力
を用いえない未成年状態を人間が脱することこそ「啓蒙
主義」である、と定義し、レッシンク・ヴァイスハゥプ
トの根幹思想を援護した。こうして、同八四年、「イル
ミナティ」からクニッゲ派が一掃され、メンバーは激減
した。12)
八三年にカリオストロ伯夫妻が去った後、騙されやす
いロァン枢機卿(四九歳)にラモット伯爵夫人(1757∼91、
二六歳)が愛人として取り付いた。この女は、孤児なが
らヴァロア朝の末裔として認められ、いつの間にかフラ
ンス社交界に、そして、さらには王室にもぐり込んでい
たのである。ドイツ人宝石商ベーマーが作ったダイヤほ
か五四〇粒、総額一八〇万リーヴルの首飾は、愛人に贈
ろうとしていた依頼主のルイ十五世が七四年に死んでし
まったために、行き場を失ってしまっていた。そして、
その後、買い手が付かないまま、もはや十年になろうと
していた。そこで、ベーマーは、八四年、王室に出入り
するラモット伯爵夫人(二七歳)に千リーヴルで王妃マ
リーアントワネット(二九歳)への斡旋を依頼した。ロ
ァン枢機卿(五〇歳)は、いまだに王妃マリーアントワ
ネットのことが忘れられなかった。そこで、ラモット伯
爵夫人は、ロァン枢機卿に王妃への手紙を書かせ、書状
詐欺師に返事を偽造させた。このイカサマの文通の末、
偽の王妃は、枢機卿に、問題の首飾の分割払いでの購入
を密かに仲介するよう求めた。八五年二月、枢機卿(五
一歳)は、この手紙を示し、ベーマーから首飾を受け取
った。そして、枢機卿のところに偽の王妃の使いがやっ
てきて、首飾を持っていった。同じころ、イルミナート
のカリオストロ伯(四二歳)夫妻は、「選良司祭団・聖
地善行騎士団」によってフランスメイソンリーを統括す
るリヨンのウィレルモ(五五歳)との和解にも失敗し、
やむなくパリにやってきた。
ウィーンでは、通俗的な『ハーレムからの誘拐』(1782)
で成功した若き天才音楽家モーツァルト(1756∼91、二
八歳)は、何度かの引っ越しの後、八四年、出版屋マン
ション「トラットナーホーフ」に入居した。この店頭で
は、毎週水曜にコンサートが行われており、彼もこれに
出演した。オゥナーの出版屋トラットナーは、啓蒙主義
の書籍を多く販売していた。もともとモーツァルト自身
もまた医師メスマーを通じてメイソンリーと強い繋がり
をもっていたが、八四年末、フランス選良司祭団系ロッ
ジ「善行」および、イルミナティ系ロッジ「真の調和」
に入った。アイゼンシュタット=エステルハージ侯家の
楽長ハイドン(1732∼1809、五三歳)は、とてつもない
速筆で膨大な量の作品を仕上げ、交響曲というオーケス
トラの音楽スタイルを完成させ、名声をはせていた。そ
の彼もまた、八五年初め、ウィーンのイルミナティ系ロ
ッジ「真の調和」に入会した。
同八五年四月、黄金薔薇十字団系ロッジ「戴冠した希
望」において、イルミナートで「オーストリア国民大ロ
ッジ」の中心人物であるウィーン皇帝博物館員ボルン(四
三歳)の栄誉式典が行われた。これは、国王ヨーゼフ二
世(四四歳)がボルンの発明した合金生成法を賞賛した
ことによるもので、この式典は、黄金薔薇十字団のオカ
ルト錬金術に対する最終的な勝利宣言を意味した。この
式典において、モーツアルト(二九歳)もまた、新作の
カンタータ「フリーメイソンの喜び」を演奏した。アメ
リカとフランスのロッジを代表する老フランクリン(七
九歳)もまた、この式典に祝辞を寄せた。同じころ、作
家シラー(二六歳)もまた、ドレスデンのロッジ「三人
姉妹」の委嘱に応じ、メイソンリーの理想を讃える頌詩
「歓喜によせて」を作った。
八五年夏、宝石商ベーマーは、王妃マリーアントワネ
ット(三〇歳)に第一回の支払を求めた。ところが、王
妃側は首飾など受け取っていないと言う。ロァン枢機卿
(五一歳)とラモット伯爵夫人(二八歳)はただちに逮
捕された。ラモット伯爵夫人は、共犯者としてカリオス
トロ伯夫妻(四二歳)の名を挙げた。国王ルイ十六世(三
一歳)は、王妃との関係を疑い、ロァン枢機卿を激しく
憎んだ。こうして、彼らはみなバスティーユ監獄に送ら
れた。政府内の旧教イェズス会残党勢力を嫌う者も、「イ
ルミナティ」を使ったオーストリアのヨーゼフ二世の大
ドイツ計画を好まない者も、この機に乗じてさまざまな
画策に動いた。プファルツ=バイエルン選帝侯テォドー
ル(六一歳)は、ヴァイスハゥプト(三七歳)を含め、
すべてのイルミナートを国外追放にしてしまった。同八
五年一〇月、オカルティストの元締のヘッセン=カッセ
ル方伯フリードリッヒ二世(六五歳)も死に、黄金薔薇
十字団系ロッジも最終的に壊滅した。同八五年十二月、
オーストリア皇帝ヨーゼフ二世(四四歳)は、「フリー
メイソン勅令」を発し、今後は国内メイソンリーをみず
からきちんと直轄する、とうそぶいた。そして、彼は、
ただちにロッジを統合再編した。ウィーンのロッジは、
オカルト的な「戴冠した希望」と、啓蒙主義的な「真実」
の二つだけになった。翌八六年五月末、首飾事件の関係
者に判決が下った。ロァン枢機卿とカリオストロ伯夫妻
は無罪、ラモット伯爵夫人のみが終身刑となった。解放
されたカリオストロ伯夫妻の家に反政府主義者が大挙し
て集結した。だが、カリオストロ伯夫妻は、興奮する人
々を鎮め、静かにロンドンへと旅立った。
12 革命の胎動
八六年夏、プロシアの老大王フリードリッヒ二世(七
四歳)が死んだ。これを継いだ甥のフリードリッヒヴィ
ルヘルム二世(四二歳)は、騙されやすく、きわめて凡
庸だった。その実権は、以前から国王に取り入っていた
元「黄金薔薇十字団」団長の老傭兵将軍ビショップヴェ
ルダー(七二歳)が握った。大王が死んで、啓蒙主義の
イルミナティや大ドイツ主義のオーストリアの重石が取
り除かれ、ヨーロッパの政治と勢力の均衡は大きく崩れ
た。フランス国王ルイ十六世(三二歳)が義兄のオース
トリア国王ヨーゼフ二世(四五歳)の野望にほんとうに
荷担すれば、官僚貴族の高等法院派の反乱が起こる危険
性があった。大蔵大臣カロンヌは、「名誉革命」(1688)
ように立憲君主制へ穏便に移行することを願い、ただち
にミラボー伯(1749∼91、三八歳)をドイツに送って、
「黄金薔薇十字団」や「イルミナティ」に、「聖堂騎士
団」団長ブラウンシュヴァイク公フェルディナント(六
五歳)へのフランス王位移譲を打診した。
八七年二月、大蔵大臣カロンヌ(五三歳)は、国王が
指名した者を集めた「名士会」を開き、身分特権なき一
律土地課税を諮問した。ところが、「名士会」は、逆に
カロンヌを罷免してしまった。穏健な改革の道はもはや
断たれた。同八七年、ドイツメイソンリーの中心人物で
あるヴァイマール公国の出版屋ボーデ(五七歳)は、み
ずからパリに赴き、反王権的な「イルミナティ」の啓蒙
思想を広めた。その一方、ゲーテ男爵(三八歳)は、イ
タリアを訪れ、カリオストロ伯=詐欺師バルサモの調査
に当たっていた。また、ボーデは、才人シラー(二八歳)
をヴァイマール公国に呼び寄せ、同地のイェーナ大学歴
史学教授に就けた。
一方、「古式黄金薔薇十字団」の黒幕だったヘッセン
=カッセル方伯の息子ヴィルヘルム九世(43∼即位85∼
1821、四四歳)もまた動き出した。フランクフルトに事
務所を持つ「帝国郵便総監」トゥルン=タクシス公家が
財政危機に陥っているのを聞きつけると、彼は、宮廷に
出入りしていた同地出身の弱小銀行家マイヤーアムシェ
ル=ロートシルト(四三歳)を送り込んで交渉に当たら
せ、トゥルン=タクシス公に大金を貸し付け、自分の配
下に取り込んでしまった。これによって、オーストリア
=神聖ローマ帝国の外交通信は、すべてヘッセン=カッ
セル方伯ヴィルヘルム九世に筒抜けとなった。
同八七年秋、ヴァージニア州のマディソン(1751∼
1836、三六歳)が草案を書いた「合衆国憲法」が、アメ
リカ古式ロッジおよび軍部の中心人物である議長ワシン
トン(五七歳)の努力によりフィラデルフィアで発表さ
れ、アメリカ近代ロッジおよび産業の中心人物であるペ
ンシルヴェイニア州知事老フランクリン(八一歳)の努
力により、順次、各州の承認を得ていった。これは、こ
の州ごとのロッジの大連合という「合衆国」の理念によ
って、集権制と分権制とを微妙なバランスで折衷したも
のである。こうして、アメリカは、公然たるメイソンリ
ーの自由国家として、確かな一歩を踏み出した。そして、
それは、もはや国家に国王はかならずしも必要ではない
ことを実証するものでもあった。
旱魃によってフランス経済はさらに悪化し、ついに恐
慌状態に陥った。ここに、さまざまな政治議論が沸騰、
かつては一〇〇あまりだったメイソンロッジが、このこ
ろになると六〇〇以上にも分裂、そして、同じロッジで
も支部ごとに、また、同じ支部でも個人ごとに意見は大
きく異なっていた。なかでも、親英「フランス大ロッジ」
と反英「グランドリアン(大東社)」が激しく対立、く
わえて、王侯貴族の「グランセニョール(大貴族)」、学
者知識人の「ヌフスール(九姉妹神)」、理想活動家の「
レザミレユニ(同一の友)」なども大いに活動、これらの
ロッジは、横の情報伝達機能は持っているものの、縦の
意見集約機能は持っていない。
国王政府は、財政再建のために、とくに反政府的な官
僚貴族への免税特権を廃止したい。各地の高等法院(裁
判所)を拠点とする官僚貴族は、もともと地元の商工業
の富裕市民であり、自分自身のカネで貴族の身分と法務
の職権を買い取ったのであって、中央の国王や政府には
恩義も忠誠もない。それゆえ、彼らは、政府の課税強化
方針に対して、一六一四年以来、百七十年以上も停止し
ている「総身分会(エタジェネロー、三部会)」を開催
して審議することを要求した。これを開催すれば、免税
特権を持つ「僧侶会」や「貴族会」はもちろん、これら
の身分の人々の浪費に依存して生活する「平民会」も、
課税強化には反対することは明らかだったからである。
八八年六月、南東部ドフィネ州グルノーブル高等法院が
政府の司法改革を拒否、軍隊が投入された。青年弁護士
バルナーヴ(1761∼93、二七歳)らは、一般民衆を煽動
し、これに抵抗、独自の「地方三身分会」を開いた。こ
こにおいて、一般民衆は、特権身分の僧侶と貴族を足し
たものと同数とし、合同で採決するとされた。もはやフ
ランスは、分裂の危機に瀕していた。
八八年八月、銀行家ネッケル(1732∼1804、五六歳)
が再び大蔵大臣に指名されたが、彼は、自分が国王政府
と官僚貴族の間の板挟みにならないように、「総身分会」
開催を条件にした。ところが、政府は、「僧侶会」や「平
民会」、そして、領主貴族による官僚貴族=高等法院派
の切り崩しに自信を持ち、この条件をあっさりと受け入
れた。かくして、八九年一月、「総身分会」が召集され
た。春、各地方、各身分において選挙人が選出され、そ
の選挙人たちによって代表議員が選出され、「僧侶議員」
には、シャルトル司祭シエース(1748∼1836、四一歳)、
オータン司教タレイラン(1754∼1838、三五歳)などが、
「平民議員」には、アラス市青年弁護士ロベスピエール
(1758∼94、三一歳)、グルノーブル市青年弁護士バル
ナーヴ(1761∼93、二八歳)などが選ばれ、また、自由
主義貴族ミラボー伯(1749∼91、四〇歳)などもいた。
しかし、こうして選出された議員の多くは、貴族はもち
ろん僧侶も平民も、みずから商工業を経営しており、官
僚貴族の同類だった。くわえて、この議会の背後には、
複雑なメイソンリーの関係がうごめいていた。すなわち、
「グランドリアン」総長のオルレアン「平等(エガリテ)」
公(四二歳)は、王位簒奪を狙っており、同会員の医師
マラー(1743∼93、四六歳)も、自前の新聞『人民の友』
を発行して、在野から民衆を扇動した。これに対し、ア
メリカ独立戦争にも参戦したラファイエット侯(三二歳)
は、「ヌフスール」の中心人物であり、アメリカ的な大
統領になろうと狙っている。はたまた、「レザミレユニ」
の青年弁護士ロベスピエール(三一歳)は、ルッソーに
かぶれ、国王も大統領もいない全体主義政府を夢見てい
た。あえて平民議員となったイルミナートの貴族ミラボ
ー伯(四〇歳)は、方向のまったく異なる「レザミレユ
ニ」「グランセニョール」の両方に属し、民衆と貴族の
両方を味方にして権力を掌握しようと考えていた。シャ
ルトル司祭シエース(四一歳)もまた、「ヌフスール」
と「グランドリアン」の両方に入り、保身を図っていた。
このように、彼らはそれぞれまったく異なる目標をめざ
していたが、この旧弊体制(アンシャンレジーム)を倒
すことでは一致していた。
おわりに
革命が始まってから後は、もはやラファイエット侯や
ミラボー伯は、国王を利用しつつ、個人的に活動する。
これに対して、ロベスピエールやバルナーヴは、一一月、
宮殿北隣のドミニコ会系「聖ヤコブ(ジャコバン)修道
会」跡地に、かつてのイルミナートを集め、「憲法友の
会」、通称「ジャコバンクラブ」を創設して、これを阻
止しようとした。また、九一年になると、ロッジ「グラ
ンドリアン」の急進的ジャーナリストの医師マラー(四
八歳)も、「コルドリエ(幅帯)派修道院」跡地に、「人
権友の会」、通称「コルドリエクラブ」を結成して、在
野から「国民集会」を攻撃した。逃亡を試みた王族の処
分問題で揺れていた九一年の夏には、主流派は、王位を
狙うオルレアン「平等」公(四四歳)を中心に、ルイ十
六世の廃位を要求する。これに対し、「ジャコバンクラ
ブ」において、ロペスピエールは国王の裁判を主張し、
バルナーブは国王の免責を主張し、両派の意見が対立し
てしまった。このため、バルナーヴらは、分離して、ラ
ファイエット侯らとともに、「フーイヤン修道院」跡地
に「フーイヤンクラブ」を結成し、ルイ十六世を擁護す
るようになった。しかし、いずれにせよ、これらの政治
クラブは、古い独立ロッジ的なものであり、もはやメイ
ソンリー的な、国際的な連携の拡がりは認められない。
むしろ重要になるのは、その後のヘッセン=カッセル
方伯とロートシルト家のネットワークの役割である。と
いうのも、反革命∼反ナポレオン戦争において、各国に
その兵員と資金を供給し続けたのは、グレイトブリテン
でもプロシアでもオーストリアでもなく、このネットワ
ークにほかならないからである。それゆえ、ナポレオン
は、一八〇六年のプロシア遠征においてまずカッセルを
奪い、そのヴィルヘルムスヘーエ宮にヴェストファーレ
ン王として末弟ジェロームを置いた。しかし、このころ
すでに反ナポレオン戦争は、軍隊の戦争から経済の戦争
にシフトしており、ロートシルト家は、ロンドンのネイ
サン(1777∼1836)を中心に貿易と金融を国際的に操作
して、反ナポレオン諸国を支援し、ウィーン体制の確立
にまで至らしめる。しかし、このネットワークも、もは
や多くの人々が参加する「メイソンリー」とはまったく
異なるものである。
さらに、その後、現代に至るまで、さまざまな場面に
おいて「メイソンリー」の名が登場するが、それは、お
そらく大革命前の「メイソンリー」とは根本的に異なる。
すなわち、それがたとえ友愛団体であろうと陰謀組織で
あろうと、すでに劇的な産業革命や国家再編という背景
が失われてしまっているからである。ある意味では、む
しろ中小企業の経営者の親睦を図るロータリークラブ
や、海外でも信用を付与してくれるダイナースクラブの
方がまだ「メイソンリー」の機能に近いかもしれないが、
これらがいまさら建築術や錬金術や霊媒術の信仰を強要
することはあるまい。このように、「メイソンリー」を
考えるにあたっては、その時代背景が不可欠なのであり、
その時代背景とともに、本来的な意味での「メイソンリ
ー」も消滅したと考えるべきであろう。
1) 「大工」は、一般に、「家具大工[wood worker]」「小屋大工[carpenter]」「土木大工[builder]」の三つに大別される。
2) 「ルーナーソサェティ」は、製鉄業者ボールトン(1728∼1809)が主催するバーミンガムの実業家クラブであり、ウォット(1736∼1819)の蒸気機関の開発を支援している。
3) 「ソロモン聖堂」は、それは、『エゼキエル書』などにも見られるように、たんなる礼拝用の建造物のことではなく、ピラミッドなどと同様に、その存在形態によって神の叡智を記した「石の聖書」として、象徴的な意味を持っていた。そして、メイソンリーにおいては、ソロモン王がその建造を依頼したヒラムの伝説こそが、その信仰の中核となっている。
次節を参照せよ。
4) 十六世紀、ドイツでは、さんざんの宗教戦争の後、領主・都市ごとに新旧両教が住み分けていた。その中で、ヴュルテンベルク市は、教会も大学も、ルター派のアンドレーエ家が監督してきた。ところが、十七世紀になると、ヴュルテンブルク公は、外国人弁護士を用いて直接支配を強めた。不満を募らせた若きアンドレーエ(1586∼1654、二〇歳)は、〇六年、この外国人弁護士をからかうポスターを掲示し、しばらく亡命しなければならなくなった。彼は、暇を持てあまし、宗教革命家ルターの再来を切望した。そして、彼は、科学者ローゼンクロイツという新たなヒーローを夢想し、そのヒーローが活躍する小説『友愛団の名声』を仲間に回覧した。それによれば、ローゼンクロイツ(1378∼1485)は、イェルサレム巡礼で『Mの書』を手に入れて帰国、仲間とともに友愛団を結成し、宇宙の数学的真理と精神の霊的錬金術を解明、『世界の車輪(ロータエ=ムンディ)』などを執筆し、一〇七歳で死去、膨大な資料ともに埋葬されるも、その場所は久しく秘密にされていたとされる。そして、〇五年、彼の予言どおり、彼の墓所が一二〇年目にして明らかになり、いま、彼の創った友愛団の後継者たちが再び集った、という。こうして、彼の解明した数々の真理も、近々明らかにされるだろう、と予言されていた。
ヘッセン=カッセル方伯モーリッツ(1572∼即位92∼退位27∼32)は、ルター派とカルヴァン派をつなぐドイツプロテスタントの中心
人物であり、また、オカルトマニアだった。彼は、ローゼンクロイツのうわさを聞くや、熱心にその情報を集めた。そして、一六一四年、ようやくアンドレーエの小説『友愛団の名声』を手に入れると、彼は、自分もまた友愛団に協力しようと、ただちにお抱えの印刷屋でこれを大量に印刷してヨーロッパ中に頒布した。しかし、これを見て誰より驚いたのは、牧師アンドレーエ(二八歳)だった。彼は、事件の元凶として、激しい非難にさらされることになった。そこで、彼は、弁明のために、明らかなパロディ小説を書いた。これが、『クリスチャン=ローゼンクロイツの化学的結婚式』(1615)である。これは、八一歳の隠者ローゼンクロイツが七日間に渡る不思議な王の結婚式に臨席するという幻想文学であり、彼はここに当時の錬金術・数秘学・象徴法をでたらめに盛り込んだ。ところが、オカルトマニアたちは、これもまた本物として受け入れてしまった。デカルト(1596∼1650、一八歳)からフランシス=ベイコン(1561∼1626、五三歳)まで、当時の知識人たちが本気で「薔薇十字友愛団」の起源を論争した。そして、類書は、さらに増大した。そればかりか、「薔薇十字友愛団」の到来を宣言するビラが張られ、自分こそ「薔薇十字友愛団」の団員だ、という詐欺師や妄想家が各地で現れた。そして、ロンドンの医師フラッド(1574∼1637)らオカルトマニアたちは、ヨーロッパ中に交友を広げ、ついに「薔薇十字友愛団」を受け入れるための支部をほんとうに創ってしまった。
5) ヴェルフェン家のハインリッヒ「獅子」公(1129∼95)は、シュタゥフェン家のフリードリッヒ「赤髭」王(1122∼皇帝55∼90)との協調により、ブラウンシュヴァイク市を事実上の首都として、世襲のザクセン=バイエルンから勢力を拡大したが、やがて同王と対立してイングランド亡命を強いられ、わずかにブラウンシュヴァイク公とリューネブルク公の地位を残すのみとなった。だが、エルンスト一世(1497∼1546)の後、両地位は二子に分割相続されてしまう。一六三六年以降、ヴェルフェン=リューネブルク公家が、ハノーヴァー公を兼任するようになり、一六九二年には、同家のエルンストアウグスト公(1629∼98)がハノーヴァー選帝侯に昇格する。かつ、グレイトブリテンは、スチュアート家のアン女王(1665∼1714)に継嗣がなく、また、ジェイムズ二世(1633∼革命廃位88∼1701)の系統の復活を阻止するため、アンの祖父のジェイムズ一世(1566∼1625)にまで遡って、その曾孫に当たる第二代ハノーヴァー選帝侯ゲオルクルートヴィッヒ=ジョージ一世(1660∼ハ98∼+グ14∼27)を国王に据えた。一方、ヴェルフェン=ブラウンシュヴァイク公家の本家は、一七三五年に絶えてしまい、祖父の曾孫に当たる分家のベーヴァン公家の三男フェルディナント(1721∼即位35∼92)が継ぐことになった。彼は、いち早くメイソンリーに入会し、ドイツにおける中心人物の一人となっていく。
6) つまり、「古式」の方が成立は新しい。メイソンリーにおいて、伝統の古い方が偉いのであり、新しいものほど、信仰上の「起源」を、遡って設定することになる。
7) 「聖堂騎士団」は、十字軍時代に巡礼者保護のため、イェルサレムのソロモン聖堂跡を本部として実在したものだが、東西貿易の為替金融によって莫大な財宝を得たために、一三〇四年、これをねらったローマ=カトリック教会によって、異端としてむりやり滅亡させられてしまっていた。
8) アンドレーエの錬金術的な「薔薇十字(友愛)団」に対して、スウェーデンボーリの霊界の存在の信仰を含むものを「黄金薔薇十字団」と言う。
9) ヘッセンは、ヘッセン=カッセルとヘッセン=ダルムシュタットの二邦からなる。また、注(3)のように、ヘッセンは、宗教戦争の時代から旧教と対抗するドイツプロテスタントの中心であり、また、ルター派とカルヴァン派を仲介する立場にあった。
10) ラスペは、亡命先のロンドンでレッシングの『賢者ナータン』の英訳などを行い、「イルミナティ」思想の普及に努めた。また、
その後、同郷人ミュンヒハゥゼン男爵のほら話をまとめ、八三年、匿名でベルリンの出版社から『M−h−s−の話』(1783)を出した。
11) 一七八二年の「国際メイソン大会」については、
Ludwig Hammermayer,
Der Wilhelmsbader Freimaurer-Konvent von 1782: ein Hohe-
und Wendepunkt in der Geschichte der deutschen
und europaischen Geheimgesellschaften,
Heidelberg: Schneider, 1980 などを参照せよ。
12) クニッゲ男爵は、もともと当時の流行作家として成功しており、その後、一七八八年に『人々との交際について』を出版する。
”
11)の箇所は
本文の註における参考文献の記し方
http://www.tufs.ac.jp/st/club/historia/citation.htm
を参考にして復元しましたが完全に復元できているかはわかりません。
不具合にみせかけて突然全ての記事を消去されるかもしれないからこのブログも保存推奨。
本ブログの超簡単な保存方法 (3)
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-category-24.html
に保存方法を書いておきましたが、引用しておきます。
”告知 FC2ブログ自体が消滅しそうなので、私のブログとツイッター記事の保存をお願いします。転載、ミラーサイト、コピーブログ、各自ワードなどに保存、紙に印刷など、ぜひとも、あなたのお力添えをお願いします。
「記事を 右クリック→ すべて選択→青くなった文字の上でまた右クリック→wordなどに貼りつけ→(名前を着けてあるいは上書き)保存(→できればUSBメモリなどにも分散して保存)」
本ブログタイトル「読めないニックネーム(再開版)」
の上の「All archives」をクリックすると、全記事一覧が出ますのでご活用宜しくお願いします。


htmlファイルとして保存ができる方法(文字以外の要素も保存可能)
①読めないニックネーム(再開版)にアクセス
②上段のall archivesをクリック
③一覧が出たら「記事を読む」を右クリック
④IE「対象をファイルに保存」
Firefox「名前を付けてリンク先を保存」
を押す
⑤htmlファイルとして保存ができる


http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-80.html
【緊急】本ブログ含め、FC2ブログ自体が消滅しそうなので、本ブログの保存をお願いします!
「記事を 右クリック→ すべて選択→青くなった文字の上でまた右クリック→wordなどに貼りつけ→(名前を着けてあるいは上書き)保存(→できればUSBメモリなどにも分散して保存)」。
htmlファイルとして保存ができる方法も画像付きで解説【拡散希望】
livedoor Blog(=Line→KCIA→CIA+共和党+自民党=WASP至上主義の戦争・石油屋)
はFC2潰し運動側。
本ブログタイトル「読めないニックネーム(再開版)」
の上の「All archives」をクリックすると、全記事一覧が出るのですが、
100記事のタイトルまでしか出ませんので、
| h o m e | n e x t » の「 n e x t 」をクリックして出る記事もお忘れなく。
104記事しかないので保存をお願いします。
バルカズ @barukan3 9月14日
FC2ブログは定期的にナゾの不具合を発生させなければ気がすまないのか
フェイド大帝 @FeydoTaitei 9月14日
あれ? FC2サーバーが
無いんだけど
ねここねこさんのブログは 表示される様になったけど、 他はまだ駄目みたい。
前回の記事
で英語学習に言及したので今回は外国語学習法について。
まずは学習法全般、というか頭がよくなる秘訣について。
和泉屋@タイ留学 @i_z_u_m_i_n
あと、化け者かってくらい勉強ができる子について 塾の社員「小さい頃にやたら「なんで?」って聞いてくる時期がある。その時期に面倒がらずに親が答えてあげること。これが出来ないと、子どもが勉強に興味をもたなくなってしまう。興味のない事は誰だって考えたくないから、頭を使わなくなる」 納得
(ねここねこは今も昔も疑問をもちまくりで「なんで?」って質問しまくる人。
授業中も普通に質問しました)
Copy writing @Copy__writing
授業中「わからないところある?」と聞かれ「はい」と答えるのは難しい。他の人はわかってるのに自分だけわかってないと言ってるようなものだから。かわりに「気になるところある?」と聞く。これだと抵抗がないから反応がぐんと増える by goukou
(これって、「勉強できる人しか質問するな!」
「高度な質問をしろ!」
って強制しているようなものだよね。
この質問の仕方って「なんで?」を殺すから、子供の思考力と想像力を失わせたい支配層が大喜びするだろうね)
Copy writing @Copy__writing
明日初めてプレゼンする子が「この部分ちゃんとした根拠ないんですよね」って悩んでたから「“ご存知の通り”ってつければ、突っ込んでくる人ほぼいなくなるから大丈夫!」って、詐欺師のような指導をして帰宅。アタイ、すっかり薄汚れちまったよ by たまを
(「わからないところある?」や「みんな知ってると思うけど」って疑問を殺す言葉を学校で聞いたことがありませんか?
「ご存じの通り」や「周知の通り」って言葉はその大人、否、因囚版です)
…
STB @RC_StBさんのツイートは読んでおくべき。
STB @RC_StB 6月2日
日本国内はメディアが作って流したイメージ戦略が多々あるから、取り合えず英語版のwikipediaと日本語版wikipediaを読み比べるといい 日本が絡む項目なのに日本語版に記事がなかったり(何を隠したいのか)
STB @RC_StB 3月27日
ウィキペディアも官公庁や自民党からの編集が相次いでいる。 日本にとって重要な項目でも、英語版はあるのに日本語版はないこともある。 検索結果は地域ごとにブロックされている。
STB @RC_StB 7月29日
日本語版wikipediaだと、リチャード・E・バードの南極探検のパトロンがロックフェラーだったことが書いてないな 南極には、ロックフェラー高原という地名があるのだが、命名はジョン・D・ロックフェラー・ジュニアから 南極条約で軍事基地禁止だが 本当に守っているのかね連中
STB @RC_StB 6月21日
@lakudagoya 印欧語なら語順は慣れながら覚えて、前置詞とコピュラと重要動詞(haveとかavoirとか)とその活用と、一般的な活用と時勢と、英語なら余り出てこないけど仏語等なら冠詞だけ叩き込めば構文は把握できるのでインチキでも読めるようになりますよ 後は単語増やしていく
(ウィキの記事もなんらかの方法でイ呆存しておくことをすすめます。
改竄されたら、イ呆存しておいた改竄前のものと比べましょう。
日本のことなのに日本語版に書かれていないが、英語版には書かれている箇所
=支配層が隠したいこと
=「日ユ同祖論者=宣教師」
そもそも日本語版記事がない項目が多いです)
”ウィキの英語記事と日本語記事を比較して読むと何を隠したいかがよくわかります。
私が日ユ同祖論のウィキの記事を英和で比較して、日ユ同祖論者がクリスチャンだらけで、日ユ同祖論の歴史に登場するのがクリスチャンだらけで、源流がイエズス会士であることを過去に暴露しました。
なお、英文だから信用できるという錯覚に注意。何語で書かれているかと信頼性の高さに因果関係も相関関係もありません。
「単語を覚える秘訣
①単語を画像検索してイメージをつかむ
②例文を音読する
③英英辞典の英語での定義と英和辞典の訳語を比較する
英英辞典の定義の方がはるかに覚えやすいことがある」
外国語勉強の秘訣
その外国語でしか読めない、自分が読みたいものを読む
音声も同様。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
【日ユ同祖論「教」=神道カルト=和風キリスト教✝】
稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』④。
日本の実在しないゴッドである民主主義
を守護する四天王がデモ教、拝金教、選挙教、過労死教。
自由でないのに、自由であると洗脳されている人間=奴隷。
和文英訳、自由英作文、英文和訳に使える技術
①人を主語にすると非常に書き易い。
②長い文は短く切る。短ければ書き易い。三人称単数sと時制の一致などは長くて複雑な文章だと間違いに気付きにくい。
③品詞変え。日本語の名詞表現を英語では動詞表現にするなど。形容詞→動詞や、二つ以上の単語を一語で訳すなど。
④a(any的)「不特定の~“が”一つ」
→それでなくてもいい、限定されていない代替可能なもの。
the(some的)「特定の~“は”」
→それでないと駄目な、限定されていて代替不可能なもの。
⑤副詞の順番は、「場所→様子→時」。
が、長い副詞は短い副詞より後ろにすべきなので入れ替えるほうがよいことはある。
⑥形容詞の順番は「how→what→where」
※語順にこだわりすぎてはいけない
…
シュリーマンの外国語習得法の記事は沢山ありますが、直接引用したり、他では取り上げていない有用な箇所も載せている、
シュリーマンはどうして聞く・話す・読む・書くを短期間で習得できたのか?
http://love-english.hatenadiary.com/entry/2015/02/14/023000
が一番良いです。
…
私が有効だと判断した外国語勉強法まとめ(先人に感謝)
・大きな声でたくさん音読。
黙読は駄目。大声の方が効果大。一人で音読してもよいが、人に聞かせることで効果倍増。
シュリーマンは自分の音読を聞いてくれる人を雇ったことあり。人に聞かせることで集中力と緊張感を高める。
・基本的に翻訳しない。
意味をつかんだあとは、母語に訳すのではなく直接イメージで捉え、直接理解できるようにしていく。
・短時間でいいから毎日真剣に勉強(最重要)。
1日15分でいいから毎日やる。週に1日ぐらいなら休んでもいい。
入浴・移動・食事中など、細切れ時間を活用すれば合計1時間は楽。
・単語は文章で覚える。
新たに覚えたい単語を既に覚えた文章に組み込んで覚える。
単語記憶には英英辞典と類語辞典も使う(例文検索もできる電子辞書が便利)。
言い換える力もつく。
覚える単語の優先順位は、基本語→自分の生活で使用頻度が高い語の順。
自分の興味のあるものから覚える。
貿易商人なら、商品や貿易、契約の用語から覚える。
機械的反復を防ぐために、一部を変形しながら、色々言い換えながら覚える。
文全体の時制を変更したり、主語を変えたりする。動詞や熟語は特に。
・興味のある対象について常に作文を書く。
貿易業を営んでいたシュリーマンは、「あの国にあれを輸出したい」といった作文をすることで、国名・地名、商品名、輸入・輸出など商業用語を覚えた。英文で英単語を覚えることの応用。
一度日本語で書いてから英訳するのは駄目。最初から英語で書かないと駄目。類語辞典と英英辞典が便利。
語学学習の大原則として、「書く」から入るのは邪道。まして「訳す」という勉強法は邪道以下。正道はまず「聞く」次に「話す」。
なお、死語は別。
・自分の作文を先生の指導で訂正してもらい、次回の授業で暗唱。
赤ペンなどで修正し自分が間違った箇所の記録を残す。 消しゴムで消せないペンで作文すればいい。
・語形変化と動詞だけを学習し、他の文法は無視。
覚える活用は最小限。記憶作業を効率化するもの以外は無視。
・優れた本を暗記。
どんなに短い時間でも活用し時間を盗んで記憶。
学習は座ってとかテキストを持ってとかという固定観念は捨てる。少しでも多く暗記。歩きながら暗誦。
一冊覚えると後が楽。既に覚えた本があるならその翻訳本を辞書代わりに使える。英語を習得した人がドイツ語を習得したいなら英語とドイツ語の対訳本あるいは、それぞれ一冊ずつ用意して覚える。
夜は暗唱するなどして復習。
記憶には潜伏期間が必要。翌日に前日の学習内容全然覚えてなくても気にすることはない。もう若くないから記憶力が弱いだとか頭が悪いとか悲観したらマイナス思考で本当に記憶力が悪くなり学習効率が下がってしまう。
そもそもすぐには思い出せないだけで情報は脳に入っているから問題ない。
・ネイティブが喋る発音を絶対に聞き、完全にコピーして発音できるようにする。
そのネイティブの発音を聞くのと同時に自分自身で口真似する。シャドーイング
ネイティブと同時に喋り完全にシンクロし、間のとり方、息遣いまで完全にコピーする。
できれば音声とテキストのみの教材が良い。テレビなどだと視覚に意識が行ってしまうので画面を見えないようにするなど工夫が必要。
〔youtubeは動画再生速度が変えられるので便利。
シャドーイングに便利なソフトがVLC。特にホットキー割り当てで3秒巻戻しや3秒先送とか再生速度を10%刻みで上下できたり非常に便利〕
・書き取り(ディクテーション)はリスニングやシャドーイングほどではないが有効。ただ、そんなに必死にやるものでもない。
…
プー閣下(knznymmmy @knznymmmy )の勉強についてのアドバイス集
(最近アイコンが緑と白なのは、ザクセン=コーブルク=ゴータ公国の国旗の色が緑と白だからです。
緑=世界連邦などワンワールドカラー。
ザクセン=コーブルク=ゴータ家は名前が表に出ているファミリーでは最強クラスです)
knznymmmy @knznymmmy
RT> そう。記憶には潜伏期間が必要。これお勉強する上で重要ポイントな。 社会人になってから英語なりおフェランス語なり勉強して その翌日に、前日の学習内容全然覚えてなくても全然気にする事はない。 そこで「あー、もう若くないから記憶力が弱いんだ」とか悲観したら
(続き)マイナス思考で本当に記憶力が悪くなっちゃう。 おめーらもう忘れたかしれないけど小学校2年ですら 算数の九九の暗唱めっちゃ時間かけたじゃねえか ガキはバカだから毎日毎日九九を唱えさせられても疑問に感じない だけどオトナは余計な知恵がついてるから猜疑心が生まれる
(続き)で、しかも、年とってるのは事実だし、ちょっとぐらいなら 記憶力が落ちてるのも事実。だけどそこで「もうダメだ」は禁句 「あれ、昨日のレッスン内容全然覚えてねえや」って場合でも 「ま、コンピューターじゃあるめえし一発じゃ暗記できねえさ」と 復習をサラっとやったら次のレッスンに
(続き)進んじゃう、これ重要。 そこで「は?もし本当に記憶力が弱っててサラっと復習したぐらいじゃ 足りない時はどうすんだよ?」ってのはバカの発想 どうもしねえよ。一回の復習で足りないなら二回でも三回でもやりゃいいじゃん。 私は昔から同じ本を5回ぐらい読む事はよくある
1回読んだだけで内容が完璧に把握できるような本ってのは クッソくだらねえ本って事だ。
人から教えられた物ってのは どこかしら100%身につかない部分が残るんだよ。 だから、どうしても、自得させるように仕向ける という側面が必要になる。 こういうのを澤井健一先生は啐啄(そったく)と言った。
「啐啄」って言葉があってねヒナが卵から生れるとき 親鳥が殻を割る手伝いをするんだよ。
鳥の雛が卵からかえる時、 最後の最後に親鳥がつついて手伝ってやるんだよね。 それが啐啄。 あくまでも雛ががんばってくれないと話にならない。 だけど最後、ここぞという瞬間に 適切な助言、指導ができる事、 それこそが指導の極意って事らしい。
英語の勉強も少しでいいから毎日やるってことが 大きな影響力を持つ。 、、、、ほら、アレと同じだよ、被曝www 少しのベクレルでも毎日食ってりゃガンになるwwww
おまは好きな科目ねえの? 学校なんざつまんなくて当たり前じゃん ヌッポンがさ、そのうち沈没すると思うから 国外退去する可能性すら想定しておくべきと 思うんだよね 別に外国語っつーのは英語だけじゃないけど まー、やらされてる言語でもあるから とりあえずは英語真面目にやれ
現代文古文は大事ですね。ニャンゲンとしての基本 日本人としての常識です。文法は割とどうでもいいww 数学は高校の微分積分や三角関数あたりまで できるだけ頑張った方がいいです。 ぱちょこんとかマニアックにいじくり回すには そういうのも「あらまほしきものかな」とw
だって、将来日本沈没まで考えるのなら 単に「語学ができるだけ」じゃダメですよね。 現地の人と勝負して「コイツの方が仕事ができる」って 認めてもらえないといけないのですから とんでもないハンディキャップマッチを勝つ事を想定するなら 理系科目とか強いといいかも
ついでに英語勉強の極意書いておきます。(あれ?書いたっけ?) 「短時間でいいから毎日勉強すること」 これが外国語学習の最重要事項。 1日15分でいいから毎日勉強してください。 週に1日ぐらいなら休んでもいいですけど 「毎日やる」ここが超重要です。
週に1日8時間の勉強をするよりも 週に6日15分ずつの勉強をする方が 絶対に効果が出ます。 それからネイティブの発音を聞きまくる事 AKBオタクが毎日AKBの曲ばっか聞くみたいに ネイティブの発音毎日聞くこと んで、それを口真似する事 絶対に声に出す事。
黙読は意味がありません。音読する事。 それも大声であるほど効果が大きくなります。 日本語にない発音、リズムに慣れる事 最終的にはネイティブの発音と同時に喋ると 完全にハモってる事。 シンクロ率400%を目指す事 リツコがニャンゲンに戻れなくなると叫ぶまでやる事
あのね、できれば音声とテキストのみの教材がいいんです テレビとかだと視覚に意識が行っちゃう。 昔のアニメで聖闘士星矢ってあるんですけどね あの中に出てくる乙女座ヴァルゴのシャカが 目を閉じるのと同じ・・・って おまには分かんないかw
ミミズクって英語でhorned owlらしい件
だから英語で正常位って ミッショナリーポジションって言うんだぜ
これは本当 日本人は揚げ足取りが大好きなせいで 悪い意味で完璧主義になって 結果、元も子もなくする事が結構ある 例えば英語のテキスト勉強してても 完璧、100点、にならないと次の課に進まないみたいな感じ そうじゃなくて0点は論外だけど 大体おkになったら進んでいい
私が勧めるのは一旦DLしてVLCで聞く事ですね。 再生速度の調整ができますし 3秒巻戻、10秒巻戻等のキーボード設定があって まるで語学講座を聞くためのソフト じゃないかと驚きます。 ネイティブの発音をスローで聞いたり 自分の発音を録音して聴き比べたり 色々できますよ
RT> そう。例えば英語の発音練習でも リスニングできない音は発音できない 発音できない音はリスニングできない 自分の手持ちの駒でしか人間は対応できない。
だってさ、毎日決まった時刻に決まった行動を取るってのは 魔法修行の初歩の初歩だぜ? それともうひとつ 後でも聞けるから、今聞かなくてもいいや ってのは結局後でも聞かないパターンだろ? 本気で英語(には限らないけど)をどうにかしたい と思ってるのなら おめーの本気を見せてみろ
犬HKの基礎英語2の2月9日分の放送を聞いたった 人に勧める以上一回ぐらいは自分自身で チェックすべきかなと思ってw "人"ってのは分かるよな? 今日も創価信者がイチャモン付けてきたりとか 私の周りが騒がしいから名前は出さない。 とりあえず変なチョコやめろw
基礎英語2はそれなりにうまく教えている。 (来年度も同じ講師なんだがガイジンは交代らしい) ちょっとよかったのは 3分過ぎに 「音楽に乗せた発音練習」ってものがあったこと 英語の発音練習として 個別のLとかRとかの練習も大事なんだけど それらをぶちぬいて流れるリズムの勉強も大事
これ守らないとお経みたいな英語になっちゃう 定期的に強弱を繰り返すパターンが基本なので このリズムに乗るのが大事 例えば手拍子のリズムにのって発音する
例えば弱が二回続いたら ◯☓◯☓◯☓・・・って
テンポよく来てたのが ◯☓◯☓◯☓☓ ← なんかつまづいちゃう
だからそこは弱い単語2つを ササッとまとめて素早く発音して
◯☓◯☓◯☓のリズムを守るの
ひとつの「弱」の中に押しこんじゃう
逆に短いのにひとつの「強」を専有させないと いけない単語が出てきたらそこは ゆっくり発音したりする
だから強弱であると同時に緩急でもある
こういう緩急強弱を意識するのが大事。 勿論現実の会話ではこのリズムが崩れてる事も多いんだけど
原型としての◯☓◯☓◯☓のリズムが チラチラ顔を見せるのが大事
で、それを意識する練習として 基礎英語2みたいに音楽に乗るとか 或いは自分自身で机の角をデコピンしながらとか 発音練習するのがコツ
私は昔マザーグースを手拍子打ちながら暗唱した。 私自身が昔暗唱した例でやると (大文字が手拍子打つところ)
LADY bird LADY bird FLY away HOME your HOUSE is on FIRE and your CHILDREN all GONE ALL except ONE and THAT'S little ANN
例えばね、"is on"とか"and your"単語が2つじゃん 2つなんだけど「弱」ひとつしか 割り当てないんだよ だからここササッと素早く読む。「急」で「弱」。 じゃないと◯☓◯☓が崩れる。
あとは口か。シュリーマン的に 音読しまくって暗唱が大事ってことかな?
彼が「古代への情熱」って本の中で語学学習について 熱弁をふるっている箇所がある。
で、ギリシア語の活用について私同様 「活用の丸暗記なんかするな」ってスタンスなんだ。 んじゃ、丸暗記しねえでどうやって語学マスターするのかって話だが おーっとここでカレンダーを見るんだ!
RT> ちげーよ、ボケナス 寝る前は語学の勉強すんだよ ハインリッヒ=シュリーマン目指すんだよ
RT>私はラテン語やった事がないので ひょっとしたらトンチンカンかもしれないけど そもそも論として語形を必死に丸暗記する事自体が間違いなような気がする ぬこた先生はハインリッヒ=シュリーマンは知ってるかな? 天才でもあり天災でもあり変態でもある、偉人若しくは変人だがw
↓ ちょっと抜けてるな
動詞、助動詞の活用は暗記するな
暗記するんならよい例文を暗記する事だ とか、まだ色々書いてるんだぜ? 多分ね、このまとめ「古代への情熱」の前半しか読んでいない。 前半で語学学習ネタが終わったフリして 実は後半にも出てくるのさ!
しなざわ @shinazawa 8月24日
1 非常に多く音読すること
2 決して翻訳しないこと
3 毎日一時間をあてること
4 つねに興味ある対象について作文を書くこと
5 これを教師の指導によって訂正すること
6 前日直されたものを暗記して、次の時間に暗誦すること
シュリーマン
トロイヤ遺跡発見。10ヶ国語以上習得。
knznymmmy @knznymmmy 2月13日
一度日本語で書いたらダメ
最初から英語で書かないとダメ
深緑のオアゾーさん @aguridog 5月16日
『啐啄同時』(そくたくどうじ) という禅語は師匠と弟子、親と子の関係に当てはまる。その意味は、鳥の雛が卵の中から殻を割るタイミングと親鳥が卵の殻を外からついばんで割るタイミングを合わせること。深いね。 https://twitter.com/pre_online/status/599385554363490304 …
らいおん @funa2741 7月14日
@shige8948 啐啄同時 読み方:そったくどうじ 禅において、悟りを開こうとしている弟子に、師匠が、うまく教示を与えて悟りの境地に導くことを指す表現。「啐啄」は、何かをするのに絶妙なタイミングを指す表現。
knznymmmy @knznymmmy 6月2日
RDレインだったかな
「好き?好き?大好き?」って本がある
名前をつける事で
さも何かが分かったような気分になる
って側面はあると思う
例えばむかーし、参考書読んでたら
予備校の先生が◯◯の法則とか
やたらと名前を付けたがるのは
名前を理解しただけでしかないのに
承前)中身を理解したような 錯覚を起こす=予備校で、さも沢山勉強できたような 錯覚を起こすって説明をしていた
本体じゃなくてダミーを用意するってのは バテレンどもがニダヤを用意したのとも共通するな ユダヤ陰謀論を語れば さも、世界の真実を悟ったかのような 錯覚を起こす
…
大帝の指摘通り、英語資格は完全に利権化しております。
欲しいのは語学力ではなくて特権!
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月30日
最近みんなジョブズの真似して 禅仏教とかやってるからな。 マインドフルネスなんて今迄 上座仏教コーナーの隅に置いて あったマイナーな物まで心理学コーナー の一番いい棚に置かれるように なってるし。
MITの怪しい学者の裏付けは ともかくとして、マインドフルネス に関しては裏にカルト産業の 思惑も深く関わってそうだが。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月16日
元リクナビの人が起業した ルーセントドアっていう 中高年専門転職エージェント の仕組みが賢いんじゃないかな
匿名で履歴書送ってマッチング するらしい
欠点はフェファー教授の 酷評する面接、SPIを排斥出来て ない所だな
面接、SPIとTOEICは個人的に 害悪でしかないと思う
この国がTOEICゴリ推しなのは TOEIC自体が経団連がアメリカに 頼み込んで無理矢理作らせた 試験だからという説がある。
一応言っておくと英語系資格の 最高峰は「ケンブリッジ英検」ってやつ。 こいつはTOEFLよりも格上で 更新のいらない永久資格。 ただ半端なくムズイ。 英語と言うよりラテン語と ギリシャ語の試験。
日本では無名だけど、ヨーロッパで 英語資格と言ったらこのケンブリッジ英検 ってぐらい向こうでは有名っす。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 6月21日
な、なぬ〜!? 会社で受けたTOEIC IP スコアは無効だってぇ〜!!? 一般公開向けより採点厳しいのに 何でだよ‼︎ 詐欺じゃねーか‼︎‼︎
学生の時に受けた公開テストの スコアあったから良かったけど、 これ、やっぱり転職防止のために ワザと分けてるのか? ったく、経団連は本当に癌だな!
これ、学生や新社会人は気をつけろよ。 団体で受けるTOEICは公務員試験や 国家資格の免除申請に一切使えないから。 つーか、こんな国からも認定されない 試験を毎回受けさせる日本企業は 馬鹿なんじゃねーか?
しかも国にすら認定されないクソ試験の スコアで給料や賞与の査定に平気で 使われてる。 これって労働法的に犯罪じゃねーのか?
つうかフランス文科相認定の DALFが、ジャップの天下り団体が 作った仏検より価値が低い不思議。
つまりフランス人のフランス語は 日本ではフランス語として認定されて ないって事だなw
お前らフランス語だから事の重大さ がよく分かってないと思うが、 これかなり異常だぞ。 要はフランスで認定した日本語の 資格の方が、日本本土の日本語資格 より格が高いってのと同義なんだからな。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月30日
TOEIC860点用アプリの 難易度バロッシュw
Procrastinateなんてネイティブでも 使ってねーだろw
(procrastinate:(やるべきことを)するのをぐずぐずと遅らせる。
先延ばし:procrastination)
…
英単語は英英辞典と類語辞典を使って覚えましょう(英語学習全般において重要)。
ダビデの星がユダヤだけのシンボルになったのは十七世紀から。
シャーロックホームズとメーソン員のコナン・ドイル
・シャーロキアンとメーソン
・民主主義は無責任体制等を意味する英文紹介。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
”※英文や英単語は本ブログ来場者が好みそうなものを選びました。英語学習にあまり関係ないが重要なことは「かなりの部分を」(全部ではない)「おまけ(本ブログの趣旨的には本編)」として載せました。
単語や熟語の覚え方。
①英語と類語辞典も使う
②例文とセットで。
③機械的反復を防ぐために、一部を変形しながら、色々言い換えながら覚える。文全体の時制を変更したり、主語を変えたりする。動詞や熟語は特に。
(④どうしても読みたいものを読むと一番覚えられます)
(…)
“あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。
答え:英語で覚えていないから
1000語とか2000語とか10,000語とかよく言うけど、大事なのは数じゃない。そもそもこういうのを数える時って、派生語はどうしているのだろう。go/went/goneは1語?それとも3語?
より大事なのは、一つの文を英語で作れること。そのためには、「均等に」1000語知っていることよりも、「よく使われる」単語を、「より多彩」に使えるようになるのが先決。
例えば、"prepare"という言葉を、「準備する」と覚えちゃ駄目。"get ready"と覚えないと。そのためには、getを「深く」知らなければならない。このgetにsetを加えると、8割ぐらいの動詞は、動詞そのものではなく (get|set) + 名詞で言い換えられる。native usersもよく使うけど、名詞指向な日本語の話者には特にありがたい。
というわけで、最もおすすめなのがこれ。
Longman Dictionary of Contemporary English
一番の特徴は、単語の説明に使うための2000語程度からなるThe Longman Defining Vocabularyという、「単語を定義するための単語リスト」が用意されていて、辞書内の説明が(固有名詞などを除けば)すべてそれでなされているという点。要はこれだけの単語の意味をしっかり把握していれば、あとはこれらのDefining Wordsで言い換えてしまえばいい。"obtain"がわからなくても"get"できるというわけです。私も塾の講師をしていた時にさんざんお世話になったし、生徒たちにも英和辞典を封じてこれを使うように薦めてました。
現時点で、その数2,185。覚えるなら、このdefinining wordsを徹底的に使えるようにするのがいい。その過程で1万語ぐらいは覚えてしまう。そしてこのdefinining wordsを英語で説明できるようになったら充分、というか英語で飯が食えるレベルといっていいだろう。
あと、英単語を覚えるのにその単語ばっかり読み書きするのは愚の骨頂。必ず文(whole sentence)を作るようにすること。そもそも人間は「無意味なデータの羅列」を記憶できるようにはなっていないし、文を作る過程、頻度的によく現れる単語を繰り返し覚えることも出来る。“
英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51133522.html
(…)
以下の記憶術も活用すると良いです。
“魔術っぽいのは、ひとつは、自分用の「魔物」を「捕獲・飼育・調教」して、この「魔物」をとおして英語をおぼえるってとこだ。それから、単語をおぼえるのに魔術の象徴体系をつかう。ここにでてくるのはカバラーの「生命の樹」で、まずはこの「生命の樹」に対応してる7惑星とタロット・カードの大アルカナをつかって、名詞は7惑星に、動詞はタロットに分類しておぼえる。それから、形容詞と副詞は黄道十二宮に分類しておぼえる。まあ、よくある記憶術みたいな感じだけど、この手の記憶術っていうのは、もともとオカルティズムの象徴体系と関係あって、こういう記憶術をつかったひとは、むかしは異端として罪にとわれたこともあった。”
『「魔術」は英語の家庭教師』
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2005/08/post_66cc.html
※キリスト教の本当の教義の一つに、反知性主義=馬鹿なのはいいことだ(その癖に支配者は知性がない人を人間扱いしない)、というものがありまして、科学=悪魔、理性=悪魔、頭が良くて嘘を見ぬける人=悪魔、だということを補足しておきます。
あと、魔物は頭や手や足などが多いものがお勧めです魔物の体に対応させて更に記憶の幅が広がりますから。
黙示録の竜は七つの頭と十本の角があり、その頭には七つの冠がありますからお勧めです。
黙示録はミトラ教(ミトラ信仰)とゾロアスター教の終末思想のパクリ(盗作)だから嫌だ!
という方には、黙示録の竜の元ネタにして、悪の中の悪アンラ・マンユの支配する竜アジ・ダハーカ(3頭3口6目)を勧めておきます。アジ・ダハーカを斬り裂くと虫や爬虫類などが出てきますからますます記憶の糸が増えますね(嫌ですね)。
(興味ある方は、竹原威滋・丸山顕徳 『世界の龍の話』 三弥井書店 2002 などの本があります)
(…)
Solomon’s seal ソロモンの封印(二つの三角形を組み合わせた星形)
Star of David
http://en.wikipedia.org/wiki/Star_of_David#Early_use_as_an_ornament
(2014年四月三日 木曜日 引用保存)
“The Star of David, known in Hebrew as the Shield of David or Magen David”
“The hexagram has been in use as a symbol of Judaism since the 17th century, with precedents in the 14th to 16th centuries in Central Europe, where a Shield of David was partly used in conjunction with the Seal of Solomon (the hexagram) on Jewish flags. Its use probably derives from medieval (11th to 13th century) Jewish protective amulets (segulot). The identification of the term with the hexagram shape dates to the 17th century. The term "Shield of David" is also used in the Siddur (Jewish prayer book) as a title of the God of Israel.”
“Medieval Kabbalistic grimoires show hexagrams among the tables of segulot, but without identifying them as "Shield of David".”
“Jewish flags
In 1354, King of Bohemia Charles IV prescribed for the Jews of Prague a red flag with both David's shield and Solomon's seal, while the red flag with which the Jews met King Matthias of Hungary in the 15th century showed two pentagrams with two golden stars.[17]
In 1460, the Jews of Ofen (Budapest, Hungary) received King Matthias Corvinus with a red flag on which were two Shields of David and two stars. In the first Hebrew prayer book, printed in Prague in 1512, a large hexagram appears on the cover. In the colophon is written: "Each man beneath his flag according to the house of their fathers…and he will merit to bestow a bountiful gift on anyone who grasps the Shield of David." In 1592, Mordechai Maizel was allowed to affix "a flag of King David, similar to that located on the Main Synagogue" on his synagogue in Prague. Following the Battle of Prague (1648), the Jews of Prague were again granted a flag, in recognition in their contribution to the city's defense. That flag showed a yellow hexagram on a red background, with a star placed in the center of the hexagram.[18]“
※The Battle of Prague(プラハ。チェコの首都) between 25 July and 1 November 1648 was the last action of the Thirty Years' War.
” In the 17th century, the Shield of David as the hexagram began to represent the Jewish community generally, when the Jewish quarter of Vienna was formally distinguished from the rest of the city by a boundary stone having the hexagram on one side and the Christian cross on the other.[citation needed] By the 18th century, the Shield appeared to represent the Jewish people in both secular (politics) and religious (synagogue) contexts. The Star of David can be found on the tombstones of religious Jews in Europe since the 18th century.[citation needed]“
ダビデの星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%87%E3%81%AE%E6%98%9F
”このしるしは、古代イスラエルのダビデ王に由来するとされるが、歴史的に実在した実際のダビデ王とは関係がない。三十年戦争末期の1648年、神聖ローマ帝国の側に立ってプラハを防衛していた民兵軍がスウェーデン軍を撃退したので、ハプスブルク朝のフェルディナント3世は、民兵軍の武勲を嘉して各部隊のそれぞれに旗印を下賜した。民兵の中にはユダヤ人部隊もあったが、ドイツの宮廷には、ユダヤ人の印としてどんな図柄を使えば良いか知る者がなかったどころか、宮廷ユダヤ人のオッペンハイマー家ですら何のアイディアも出せなかった。そこで、ウィーンの政府はイエズス会に何か良い知恵はないか相談したところ「ダビデ王は楯の紋所にみずからの名前の最初と最後の文字『D』を使ったに違いなく、古いヘブライ文字でDの字はギリシャ文字『Δ』に似た三角形だから、Davidのスペルの最初と最後の『D』の字二つを表す三角形を、互いに組み合わせた形にしてはどうだろうか」というアイディアを得た。こうして、ユダヤ民兵部隊に「ダビデの楯」をあしらった旗が下賜されることになった。この印は欧州のユダヤ人社会に野火のように広がり、19世紀はじめにはロスチャイルド家の家紋にも取り入れられた。つまり17世紀に起源するものであって古代に遡るものではないため、例えば日ユ同祖論等の根拠に使うことはできない。”
ダヴィデの星がユダヤ人のしるしになってまだ数百年 http://matome.naver.jp/odai/2139907666773204601
”
元々、ユダヤ教では「ダヴィデの星」ではなく、7枝の燭台「メノラー」がシンボルとして使われていました。ユダヤ教においては数字の7が神に関わる数字として神聖視されていました。そのため六芒星の「ダヴィデの星」がユダヤ人のシンボルとなったのは非常に遅く、17世紀のことです。プラハのユダヤ人が30年戦争に協力したことへの感謝の印として、神聖ローマ皇帝フェルディナント三世がユダヤ人のために名誉ある旗印をつくりたいという意向を示し、その時に採用された紋章が六芒星、いわゆる「ダヴィデの星」だったのです。これがヨーロッパの他のユダヤ人共同体にも広まっていったのですが、ユダヤ教のラビたちは、この紋章が異教起源であることを理由に採用に強固に反対したくらいでした。しかし、ロスチャイルド家がこの紋章を採用したことでユダヤ人の間でこの紋章が人気となったのです。しかし、ロスチャイルド家はユダヤ教を信奉していませんでした。そして、ロスチャイルド家がシオニスト運動を後援していたことから、1897年にシオニストたちがこのマークを採用し、シオニズム運動のシンボルマークとなったのです。
出典ユダヤ人の象徴ダビデの星はなぜあの形になったのですか?... - Yahoo!知恵袋”
”シャハクという教授が書いた「ダビデの星はどこから来るのか?」という文章を紹介します。この中に、六芒星形がヘブライ語やイディッシュ語では「ダビデの楯」と呼ばれているが、いつから「ダビデの星」になったのかは知らない、書かれてます。
そこには「ダビデの楯」の由来が書かれています。
出典イスラエル国旗のぉダビデの紋章の由来をおしえてくださぁい。 - Yahoo!知恵袋”
”
イスラエル・シャハク教授の書いた「ダビデの星はどこから来るのか?」(“Where Does the Star of David Come from?”) という文章があります。そこに書いてある「ダビデの楯」の由来を紹介しましょう。三十年戦争末期の1648年…民兵の中にユダヤ人部隊もありました。ウィーンの宮廷では、ユダヤ人の印としてどんな図柄を使えば良いか知る者がありません。宮廷ユダヤ人のオッペンハイマー家にもわかりません。そこで、イエズス会に良い知恵はないか訊ねます。イエズス会の坊主輩ひねり出した結論は、
ダビデの楯 「ダビデ王、楯の紋所にみずからの名前の最初と最後の文字『D』を使うたこと必定ならん。古いヘブライ文字でDの字はギリシャ文字『Δ』に似たる三角形なれば、Davidの首尾の『D』の字二つを表したる三角形をば互いに組み合わせたる形にしては如何」かくして、ユダヤ民兵隊に「ダビデの楯」をあしらった旗が下賜されることになりました。というお話です。シャハク教授は、この印は欧州のユダヤ人社会に「野火のように広がり」、十九世紀はじめにはロスチャイルド家の家紋にも取り入れられた、と続けます。
出典「ダビデの星」はなかった”
"魔法使いハンターねこた@lanekota
BOT 六芒星はユダヤでのシンボルではない。
knznymmmyさんの記事より。http://www.twitlonger.com/show/n_1ru710e
★六芒星をユダヤのシンボルにしたのはイエズス会(当時のラビたちは猛反対)中世以前にユダヤ=六芒星のシンボルはない"
https://twitter.com/lanekota/status/469836189260709890
knznymmmy · @knznymmmy
ダビデの星=六芒星はユダヤのシンボルではありません
http://www.twitlonger.com/show/n_1ru710e
"昔昔、1648年のことじゃ、ヨーロッパでは30年戦争というモンが終盤を迎えておった。
え?ヨーロッパのどこかって?「最初の国際戦争」とも言われるらしいんで
結構、広範囲なんじゃよ。詳しくはwikiでも見てくれ。
ちなみに始まったのは1618年で終わったのが1648年じゃからな、キッチリ30年じゃ。
で、この臭い戦争、もとい、国際戦争の末期に
プラハを防衛した民兵軍がスウェーデン軍を撃退したんじゃ。
王様のフェルディナント3世はたいそう喜んでなあ、
各部隊に旗印を下賜しようと思い立ったそうな。
王:「よし、次の部隊。お前らは何者じゃ」
ユ:「イルボンニダ! アイヤ! ウリヌン、ユダヤ!ユダヤオエヨ!」
王:「??ユダヤ? ユダヤか。そうか。今日お前らを呼んだのは他でもない、
この前の戦いの礼をしとうてな。お前らにも旗をくれてやるぞ。そこで旗に入れる印は何か申せ。」
ユ:「何それうまいの?」
王:「たわけ。エンブレムじゃ。シルシじゃ。何かあろう?ん?」
ユ:「ねえよ、クソボケ、キムチよこすニダ!」
王:「は? 何コイツ? おい、側近! 今、コイツはなんと申したのじゃ?」
側:「我ら下衆どもにはそのような立派なものはございませぬ。申し訳ありません、と申しております」
王:「無い?無いのか? ふーむ。困ったのう。 そうじゃ、オッペンハイマー、ここへ参れ」
オ:「ニダ!」
王:「オッペンハイマー、お主もユダヤじゃろう? 何かユダヤの旗印か家紋か
そういうものをお主は存ぜぬか?」
オ:「ニダ!」
王:「おい、側近! 通訳!」
側:「我ら下衆どもにはそのような立派なものはございませぬ。申し訳ありません、と申しております」
王:「え〜、マジでぇ〜? 童貞が許されるのは小学生までだよねぇ〜 キャハハハ」
側:「王様、お気を確かに!」
王:「お、おう! そうじゃ、そうじゃ、困った時の神頼みじゃ、イエズス会にでも聞こうぞ。
おい、イエズス会の神父、何かユダヤのエンブレムは無いのかのう?」
神:「は、はぁ〜。また王様の無茶ぶりが始まったよ。大体ユダヤ人なんてものは
俺達がデッチあげた・・・あ、いえいえ、何でもありません。」
王:「何をゴチャゴチャ言うとるんじゃ、早う調べい!」
神:「え、えーっとですね、では、ユダ公どもの英雄であるダビデ王にちなみまして
DavidはDが二つあるから、Dを二つ重ねて、ガンダムダブルDはどうでしょう?」
王:「お前、アホか、著作権問題でワシが訴えられたらどうする気じゃ!」
神:「あばばばば・・・い、いまのはジョークですよ。古代のヘブライ文字のDは三角形っぽいんで
三角を二つ重ねて六芒星はどうでしょう」
王:「お前なぁ、人のエンブレムだからって、やる気なさすぎじ・・・」
ユ:「マンセー! マンセー! チョッパリ! キムチ! パチンコ! アベシンゾー!」
王:「おい、側近! 通訳!」
側:「さすが、王様、実に素晴らしい妙案にございます、と喜んでおります」
王:「ええ?マジで? ま、お前らが喜んでくれるなら、ワシもなによりじゃ」
そして、この六芒星はユダ公のシンボルとしてバカ受けして
成金帝王のロスチャイルドの家紋に採用されるわ、イスラエルの国旗に採用されるわ、
ついには、1000年以上も時空を遡って、失われた十部族が伊勢神宮の灯籠にまで刻印するわ、
エライ騒ぎになったとさ。"
※イエズス会は裏社会で黒幕的役割をよく担います(ユダヤばっかり攻撃させることでキリスト教への攻撃を防ぐためのユダヤ陰謀論=キリスト教製品。だからキリスト教陰謀論がない。病院の✝や、キリスト教暦使っているから一週間七日で、安息日の日曜日が休みで、多くが教会で結婚する国ってキリスト教が支配する国なのですが、正に日本ですよね。明治維新で乗っ取られて以来、明治・昭和・今上天皇はガーター騎士団に入っていますからキリスト教に逆らいません(過去も今もキリスト教の神が最上位の神。中身はアフラ・マズダまたはミトラ)。
7枝燭台=メノーラー、メノラーは伝統あるユダヤのシンボル。
一方、六芒星=ダビデの星=ユダヤのシンボルになったのは17世紀から。14~16世紀にはすでに中央ヨーロッパで(当然キリスト教徒も)使われていた。そもそもダビデが出て来るのは旧約聖書でありキリスト教とイスラム教の聖典でもある。そもそもダビデの星と六芒星を同一視したのが17世紀からである。マークを根拠にしている癖にそのマークの成立年代を言わない日ユ同祖論詐欺師。
子子子子子(ねここねこ)@kitsuchitsuchi•3月30日
@knznymmmy @lanekota 単語の数は大変多いのでどの二つの言語を選んでも必ず似たものはある。ニクダー(母音記号)なしだといくらでも都合よく読める子音表記のヘブライ語だとどんな言語でも同祖論を作れる。邪馬台国の当時の読みは?神道は道教の一派だから日中同祖論はいかが?
日ユ同祖論という、「実はあなたは高貴な血筋だったんです(キリスト教製品の)神話」に騙されている人が多すぎますのであえて多めに字数を費やしました。
ユダヤは煙幕であり派遣であり実行部隊であり壁でありスケープゴートなのは古代も今も同じで黒幕はキリスト教です。
ユダヤ自体がキリスト教が作った捏造の称号ですからね。えた・ひにんと同じですよ。”
knznymmmy @knznymmmy 2月15日
そうだ。英語勉強するする詐欺のおめーらさんに
エロエロ動画のぷれぜんつ
http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html …
ジョブズが2005年のスタンフォード大学卒業式に
来賓として登場した時の
伝説のスピーチ全文
つべ動画のリンクもある
というかね、これめっちゃ有名なスピーチなんで つべで「jobs stanford」とか入れて検索すれば 日本語字幕付きとか色々出てくる。 プレゼン名人と言われたジョブズらしく 発音明瞭、早口にもならない、そして中身もわかりやすい
http://slashdot.org/comments.pl?sid=152625&cid=12810404
を修正↓
Thank you.
I'm
honored to be with you today for your commencement from one of the finest universities in the world.
Truth be told,
I never graduated from college
and
this is the closest
I've ever gotten to a college graduation.
Today
I want to tell you three stories from my life.
That's it.
No big deal.
Just three stories.
The first story
is about connecting the dots.
I dropped out of Reed College
after the first six months
but then stayed around as a drop-in
for another eighteen months or so
before I really quit.
So why did I drop out?
It started before I was born.
My biological mother
was a young,
unwed graduate student,
and she decided to put me up for adoption.
She felt very strongly that I should be adopted by college graduates,
so everything was all set
for me to be adopted at birth by a lawyer
and his wife,
except that when I popped out,
they decided at the last minute
that they really wanted a girl.
So my parents,
who were on a waiting list,
got a call in the middle of the night
asking,
"We've got an unexpected baby boy.
Do you want him?"
They said,
"Of course."
My biological mother found out later
that my mother had never graduated from college
and that my father had never graduated from high school.
She refused to sign
the final adoption papers.
She only relented a few months later
when my parents
promised
that I would go to college.
This was the start
in my life.
And seventeen years later,
I did go to college,
but I naively chose a college
that was almost as expensive as Stanford,
and all of my working-class parents' savings were being spent on my college tuition.
After six months,
I couldn't see the value in it.
I had no idea what I wanted to do with my life,
and no idea of how college was going to help me figure it out,
and here I was,
spending all the money my parents had saved their entire life.
So I decided to drop out
and trust that it would all work out OK.
It was pretty scary at the time,
but looking back,
it was one of the best decisions I ever made.
The minute I dropped out,
I could stop taking the required classes that didn't interest me
and begin
dropping in on the ones
that looked far more interesting.
It wasn't all romantic.
I didn't have a dorm room,
so I slept on the floor in friends' rooms.
I returned Coke bottles for the five-cent deposits to buy food with,
and I would walk the seven miles across town every Sunday night
to get one good meal a week
at the Hare Krishna temple.
I loved it.
And much of what I stumbled into
by following my curiosity and intuition
turned out to be priceless later on.
Let me give you one example.
Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction
in the country.
Throughout the campus
every poster,
every label
on every drawer
was beautifully hand-calligraphed.
Because I had dropped out
and didn't have to take the normal classes,
I decided to take a calligraphy class
to learn how to do this.
I learned about serif and sans-serif typefaces,
about varying the amount of space between different letter combinations,
about what makes great typography great.
It was beautiful,
historical,
artistically subtle
in a way that science can't capture,
and I found it fascinating.
None of this
had even a hope of any practical application
in my life.
But ten years later
when we were designing the first Macintosh computer,
it all came back to me,
and we designed it all
into the Mac.
It was the first computer with beautiful typography.
If I had never dropped in
on that single course in college,
the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts,
and since Windows just copied the Mac,
it's likely that no personal computer would have them.
If I had never dropped out,
I would have never dropped in on that calligraphy class
and personal computers might not have the wonderful typography that they do.
Of course
it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college,
but it was very,
very clear looking backwards
10 years later.
Again,
you can't connect the dots looking forward.
You can only connect them looking backwards,
so you have to trust
that the dots will somehow connect in your future.
You have to trust in something—
your gut,
destiny,
life,
karma,
whatever—
because believing that the dots will connect down the road
will give you the confidence to follow your heart,
even when it leads you
off the well-worn path,
and that will make
all the difference.
My second story
is about love
and loss.
I was lucky.
I found what I loved to do
early in life.
Woz and I started Apple in my parents' garage
when I was twenty.
We worked hard
and in ten years,
Apple had grown from just the two of us in a garage
into a $2 billion company with over 4,000 employees.
We'd just released our finest creation,
the Macintosh,
a year earlier,
and I'd just turned thirty,
and then I got fired.
How can you get fired from a company you started?
Well,
as Apple grew,
we hired someone
who I thought
was very talented
to run the company with me,
and for the first year or so,
things went well.
But then our visions of the future began to diverge,
and eventually we had a falling out.
When we did,
our board of directors sided with him,
and so at thirty,
I was out,
and very publicly out.
What had been the focus of my entire adult life
was gone,
and it was devastating.
I really didn't know what to do for a few months.
I felt that I had let the previous generation of entrepreneurs down,
that I had dropped the baton
as it was being passed to me.
I met with David Packard
and Bob Noyce
and tried to apologize
for screwing up so badly.
I was a very public failure and I
even thought about running away from the Valley.
But something slowly began to dawn on me.
I still loved
what I did.
The turn of events at Apple had not changed that one bit.
I'd been rejected
but I was still in love.
And so I decided to start over.
I didn't see it then,
but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever
happened to me.
The heaviness of being successful
was replaced by the lightness
of being a beginner again,
less sure about everything.
It freed me to enter one of the most creative periods in my life.
During the next five years I started a company named NeXT,
another company named Pixar
and fell in love with an amazing woman who would become my wife.
Pixar went on to create the world's first computer-animated feature film,
"Toy Story,"
and is now the most successful
animation studio
in the world.
In a remarkable turn of events,
Apple
bought
NeXT
and I returned to Apple
and the technology we developed at NeXT
is at the heart
of Apple's current renaissance,
and Lorene and I
have a wonderful family together.
I'm pretty sure
none of this would have happened if I hadn't been fired from Apple.
It was awful-tasting medicine
but I guess the patient needed it.
Sometimes life's going to hit you in the head with a brick.
Don't lose faith.
I'm convinced that the only thing that kept me going
was that I loved what I did.
You've got to find what you love,
and that is as true for work
as it is for your lovers.
Your work is going to fill a large part of your life,
and the only way to be truly satisfied
is to do what you believe is great work,
and the only way to do great work
is to love
what you do.
If you haven't found it yet,
keep looking,
and
don't
settle.
As with all matters of the heart,
you'll know when you find it,
and like any great relationship
it just gets better and better
as the years roll on.
So keep looking.
Don't
settle.
My third story
is about death.
When I was 17
I read a quote that went something
like
"If you live each day
as if it was your last,
someday you'll most certainly
be right."
It made an impression on me,
and since then,
for the past 33 years,
I have looked in the mirror
every morning and asked myself,
"If today were the last day of my life,
would I want to do
what I am about to do
today?"
And whenever the answer has been "no"
for too many days in a row,
I know I need to change something.
Remembering that I'll be dead soon
is the most important tool I've ever encountered
to help me make the big choices in life,
because almost everything
--all external expectations,
all pride,
all fear of embarrassment or failure
--these things just fall away
in the face of death,
leaving only what is truly important.
Remembering that you are going to die
is the best way I know
to avoid the trap of thinking
you have something to lose.
You are already naked.
There is no reason
not to follow your heart.
About a year ago,
I was diagnosed with cancer.
I had a scan at 7:30 in the morning
and it clearly showed a tumor
on my pancreas.
I didn't even know what a pancreas was.
The doctors told me
this was almost certainly a type of cancer
that is incurable,
and that I should expect to live no longer
than three to six months.
My doctor advised me to go home
and get my affairs
in order,
which is doctors' code
for "prepare to die."
It means to try and tell your kids everything
you thought you'd have the next ten years to tell them,
in just a few months.
It means to make sure that everything is buttoned up
so that it will be as easy as possible
for your family.
It means to say your goodbyes.
I lived with that diagnosis all day.
Later that evening
I had a biopsy
where they stuck an endoscope down my throat,
through my stomach into my intestines,
put a needle into my pancreas and got a few cells
from the tumor.
I was sedated
but my wife,
who was there,
told me
that when they viewed the cells under a microscope,
the doctor started crying,
because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer
that is curable with surgery.
I had the surgery
and, thankfully,
I am fine now.
This was the closest I've been to facing death,
and I hope it's the closest I get
for a few more decades.
Having lived through it,
I can now say this to you
with a bit more certainty than when death was
a useful but
purely intellectual concept.
No one
wants to die,
even people who want to go to Heaven
don't want to die
to get there,
and yet,
death is the destination we all share.
No one has ever escaped it.
And that is
as it should be,
because death
is very likely the single best invention of life.
It's life's change agent;
it clears out the old
to make way for the new.
right now,
the new is you.
But someday, not too long from now,
you will gradually become the old
and be cleared away.
Sorry to be so dramatic,
but it's quite true.
Your time is limited,
so don't waste it
living someone else's life.
Don't be trapped by dogma,
which is living with the results
of other people's thinking.
Don't let the noise of others' opinions
drown out your own inner voice.
And most important,
have the courage to follow your heart
and intuition.
They somehow already know
what you truly want to become.
Everything else
is secondary.
When I was young,
there was an amazing publication
called The Whole Earth Catalogue,
which was one of the bibles
of my generation.
It was created by a fellow named Stuart Brand
not far from here in Menlo Park,
and he brought it to life
with his poetic touch.
This was in the late Sixties,
before personal computers and desktop publishing,
so it was all made with typewriters,
scissors, and Polaroid cameras.
it was sort of like Google in paperback form
thirty-five years
before Google came along.
It was idealistic,
overflowing with neat tools
and great notions.
Stuart and his team
put out several issues of the The Whole Earth Catalogue,
and then
when it had run its course,
they put out a final issue.
It was the mid-1970s,
and I was your age.
On the back cover of their final issue
was a photograph
of an early morning country road,
the kind you might find yourself hitchhiking on
if you were so adventurous.
Beneath it
were the words,
"Stay hungry,
stay foolish."
It was their farewell message
as they signed off.
"Stay hungry, stay foolish."
And I have always wished that
for myself,
and now,
as you graduate to begin anew,
I wish that for you.
Stay hungry, stay foolish.
Thank you all, very much.”
長い記事を最後までお読み下さりありがとうございました!
おわり。
純丘曜彰 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E4%B8%98%E6%9B%9C%E5%BD%B0
”純丘 曜彰
86px 115px
誕生 1962年
東京都
職業 大学教授、小説家、クリエーター
主題 哲学、映画学、創作論、ミステリ
文学活動 分析哲学、日常言語学派
代表作 『論理・行動・生活そして経営』
「エンターテイメント映画の文法』
『人気テレビ番組の文法』
『死体は血を流さない』
『夢見る幽霊』
影響を受けたもの
[隠す]
ウンベルト・エーコ
ダシール・ハメット
エドガー・アラン・ポー
公式サイト [1] 映像文化研究室
純丘 曜彰(すみおか てるあき、Teruaki Georges Sumioka 1962年 - )は、日本の哲学者、表象文化論研究者(映像文法、映像ビジネス)、小説家、クリエーター。大阪芸術大学芸術学部教授。
東京生まれ。博士(美術)(東京芸術大学)、文学修士(東京大学)。東海大学准教授、ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ(マインツ大学)客員教授を経て、大阪芸術大学芸術学部教授。
水府森家の末裔、版画家稲田年行の息子。憲法学者小林直樹の親族(甥の子)。母方は手品師松田昇太郎の孫、江戸銅座勤方松田甚兵衛の末裔。
思想
長尾龍一、渡邊二郎に師事し、法哲学を起点に、1980年代はヘーゲルやウェーバーを基礎として、ヴィトゲンシュタインの言語ゲームの概念、日常言語学派の言語行為論を踏まえ、デカルトを嚆矢とする近代主観主義の認識論に対し、行為と行為の主体についての存在論を論理学の観点から研究。ハーバーマスとルーマンの社会システムとコミュニケーションに関する論争の延長線上において、ハイデガーの存在論ですら主観的認識論であるとし、サルトルの間主観的な実存主義を発展させて新たに自証・対証・衆証という論理学的存在概念を立て、他者によって補証された行為が主体の存在を逆措定する、とした。
その後、純丘はディルタイやガダマーの解釈学における脈絡依存性(解釈学的循環)の考察を経て、1990年代には、経済活動におけるサービスや法人格の存在性を実証的に問う。
しかし、2000年代になると、一転して映画作品を題材とするようになり、行為と行為の主体を人為的に構成する、脈絡としての物語の分析、および、その創作論を美学・芸術学として探求。バウムガルテンに倣い、美とは真についての感性的論証である、と論じる。このために、純丘は対話(ディアローグ)に代えて対為(ディアゴーグ)と言い、プラトン以来の弁証法(ディアレクティーク)に対して行証法(ディアクティーク)を考えた。この行証法は、映画の中の人物相互のミュトス(元物語)においてだけでなく、映画の作り手と観客の間のエロキューション(語り口)としても存在し、この2つの行証法によって映画の物語はT型グランド・ストラクチャーをなす、とした。また、映像に関しても、脚本の要素を言語的に分節化して人為的に部分カットを組み上げていくエイゼンシュテイン・モンタージュよりも、複数のカメラで実際の演技を同時多面的に撮影したマルチ・カヴァレッジを再構成するグリフィス・モンタージュの手法を重視している。そして、映画のエピソードもまた、同一のテーマを多面的に描き出すものでなければならないとし、しだいにテーマに近づく物語のスパイラルアップ構造を論じた。
近年は、ポスト・モダニズム論に傾倒し、記号的な表象表現形式であるアニメや脈絡を転用して物語を再生産するお笑いにも関心を広げている。インターネット上での発言も多く、自らの政治的・学術的意見を、言論プラットフォーム『アゴラ』等にて度々寄稿・発信している。
学歴
1980年 成城学園高等学校卒業
1981年 ドイツハイデルベルク大学留学
1987年 東京大学文学部卒業
1990年 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了
職歴
1985年 ナムコ社長室付ブレーン
1987年 テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレーン
1988年 玉川大学非常勤講師
1998年 九州東海大学専任講師
2003年 九州東海大学准教授
2005年 大阪芸術大学客員教授
2008年 東海大学准教授
2008年 ヨハンネス・グーテンベルク大学客員教授
2010年 大阪芸術大学教授
受賞
1987年 産経新聞社第2回論文募集文部大臣賞
2001年 松前重義生誕百年記念賞
作品
小説
『夢見る幽霊』(瓦塔院出版、2014年)
『死体は血を流さない:聖堂騎士団 vs 救院騎士団 サンタクロースの錬金術とスペードの女王に関する科学研究費B海外学術調査報告書』(三交社、2009年、ISBN 9784879195968)
ミュージカル
『火の城』(2003年)公式サイト
専門書・一般書
『人気テレビ番組の文法』(フィルムアート社、2006年、ISBN 9784845906970)
『ハイジに会いたい!』(三修社、2006年、ISBN 9784384040845)
『エンターテイメント映画の文法』(フィルムアート社、2005年、ISBN 9784845905744)
『きらめく映像ビジネス!』(集英社、2004年、ISBN 9784087202595)
『論理・行動・生活そして経営』(東海大学出版会、2001年、ISBN 9784486015390)
主要論文
「Dogmas of Modern Philosophy」(1985年)
「近代哲学の三つのドグマ」 九州東海大学一般教育紀要 Vol.11 (1998年)※1985年の邦訳
「正義の概念」 九州東海大学一般教育紀要 Vol.12 (1999年) PDF
「社会的構成原理としてのサービス」 経済社会学会年報 Vol.21, pp.117-123 (1999年)
「Movie Grammer & Image Technique」 九州東海大学応用情報学部紀要 Vol.6, pp.1-14 (2004年) PDF
「Isagogics for Cinema-Aesthetics」 九州東海大学応用情報学部紀要 Vol.5, pp.1-8 (2005年) PDF
「お笑いのレトリック」(2006年)
「アクション映画とは何か」(2007年)
「Critique of art Interpretation: The Possibility of Art-science」東海大学総合経営学部紀要 (2), 21-28, 2009
「The Invisible Beauty of Cinema」大阪芸術大学紀要 (34), 27-36, 2011
「Bricolage: Coco Chanel vs. Lévi-Strauss」大阪芸術大学紀要 (35), 2012
翻訳
ウリクト『規範と行動の論理学』(東海大学出版会、2000年、ISBN 9784486015109)
外部リンク
純丘曜彰映像文化研究室 - 純丘のホームページ
純丘曜彰アネックス哲学研究室 - 玉川大学にある純丘のページ
純丘曜彰のドイツ大学講義日誌 - 純丘の個人ブログ(旧)
純丘曜彰教授博士の哲学手帖 - 純丘の個人ブログ(新)
出典
『論理・行動・生活そして経営』あとがき
純丘曜彰の略歴”
最終更新 2015年9月20日 (日) 12:16 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
純丘曜彰 哲学・メディア文化論 - Hi-HO
http://www.hi-ho.ne.jp/sumioka-info/01profile.html
”純丘曜彰の略歴
大阪芸術大学芸術学部芸術計画学科哲学教授
美術博士(東京藝術大学、美学)
文学修士(東京大学、哲学)
東京(成城)生まれ。ゆかり幼稚園、成城学園高校、東京大学文学部卒。テレビ朝日報道局報道制作部ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、玉川大学文学部講師、東海大学総合経営学部准教授、ドイツ・グーテンベルク(マインツ)大学メディア学部客員教授を経て、現職に至る。専門分野は、哲学、メディア文化論。みずからも小説、作曲、デザインなどの創作を数多く手がけている。
「純丘曜彰、哲学を語る」
ラジオ大阪
『大阪芸大メディアキャンパス』
(2013年1月18日放送)から
純丘曜彰の主な著作・作品
学術教養書等 『ヘッラスの栄光』(office SUMIOKA publishing、2014年、全9巻)
『近世ヨーロッパの思想と社会』 (office SUMIOKA publishing、2013年)
『人気テレビ番組の文法』(フィルムアート社、2006年)
『ハイジに会いたい!』(三修社、2006年)
『エンターテイメント映画の文法』(フィルムアート社、2005年)
『きらめく映像ビジネス!』(集英社、2004年)
『論理・行動・生活そして経営』(東海大学出版会、2001年)
ウリクト『規範と行動の論理学』(東海大学出版会、2000年)
小 説 『悪魔は涙を流さない:カトリックマフィア vs フリーメイソン』(瓦塔院出版、2014年、上下巻)
『夢見る幽霊』(瓦塔院出版、2014年)
『死体は血を流さない:聖堂騎士団 vs 救院騎士団』(三交社、2009年)
ミュージカル 『火の城』
純丘曜彰の主な担当講義
一般教養 『 哲 学 』(通年x3)
『 思考の原理 』(通年)
専門課程 『プロデュース論』(夏学期)
『ジャーナリズム論』(冬学期)
『表象文化論』(冬学期)
専門ゼミ 『卒業計画』
『卒業研究』
”
Teruaki G SUMIOKA's CV
http://www.hi-ho.ne.jp/sumioka-info/04englishcv.html
”Teruaki Georges SUMIOKA, Ph.D.
Full Professor, OSAKA UNIVERSITY of ARTS
Ph.D. (TOKYO UNIVERSITY of the ARTS, in Aesthetics)
MA(The UNIVERSITY of TOKYO, in Philosophy)
Art Planning Department, Faculty of Arts
OSAKA UNIVERSITY of ARTS
469 Higashiyama Kanan-cho, Minamikawachi-gun
Osaka 585-8555 JAPAN
email: sumioka(at)osaka-geidai.ac.jp
ACADEMIC FIELD: Philosophy, Mediaology
ACTIVITY: Writer, Designer, TV Planner
Born in Tokyo, 1962. Gradueted in The UNIVERSITY of TOKYO, 1987. TV Planner in the brandnew news program ASAMADE NAMA TEREBI!(LIVE TV TILL DAWN!), TV ASAHI, 1987-1995. Lecturer in TAMAGAWA UNIVERSITY, 1991-2000. Assistant and Associate Professor in TOKAI UNIVERSITY, 1998-2010. Guest Professor in GUTENBERG UNIVERSITY MAINZ, Germany, 2008-2009. Full Professor in OSAKA UNIVERSITY of ARTS, 2010-.
"Prof.Dr. SUMIOKA talks on Philosophy"
from "Media Campus
of OSAKA UNIVERSITY of ARTS"
RADIO OSAKA
(January 18, 2013)
SUMIOKA's ACADEMIC PAPERS
Essays in English
■ 2013 "Japanese Western Movies"
■ 2012 "Bricolage: Coco Chanel vs. Levi-strauss"
■ 2011 "The Invisible Beauty of Cinema"
■ 2009 "Critique of Art Interpretation"
■ 2005 "Isagogics for Cinema-Aesthetics"
■ 2004 "Movie Grammar and Image Technique"
■ 1999 "The Concept of Justice"
■ 1985 "Dogmas of Modern Philosophy"
Lecture Copies in German
■ 2008-9 "FILM als BUSINESS"
■ 2008 "JAPANISCHE ANIME"
SUMIOKA's BOOKS
titles traslated, original in Japanese
MEDIAOLOGY
■ 2005 GRAMMAR OF FEATURED MOVIE
■ 2006 GRAMMAR OF POP TV PROGRAM
■ 2004,2014 SPARKLING MOVIE&TV BUSINESS!
PHILOSOPHY
■ 2002 THE THOUGHT AND SOCIETY IN THE EUROPIAN PREMODERN
■ 1998 GLORY OF HELLAS: THE HISTORY OF THE ANCIENT GREECE
■ 1987-95 LOGIC, ACTION, LIFE and MANAGEMENT
NOVELS
■ 2009 DEAD BODY NEVER BLEED
■ 2014 DEVEL HAS NO TEAR
■ 2013 DREAMING GHOSTS
TRAVELS
■ 2006 WE WANT TO SEE HEIDI!
MUSICALS
■ 2001 CASTLE ON FIRE: THE LAST SAMURAI WAR
”
水府森家
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%BA%9C%E6%A3%AE%E5%AE%B6
”水府森家(すいふもりけ)は、徳川光圀に採り立てられた森尚謙に始まる、水戸藩の儒学者の家系である。その屋敷から厳塾とも呼ばれ、代々藩主の顧問として、医師、史官、侍講、秘書懸などを勤めた。家禄200石15人扶持中士(同じ200石ながら、家格として、後に水戸史館に入る立原家、藤田家に先んじる)。同藩における『大日本史』の編纂事業にその当初から携わり、その天皇一系の紀伝体の基調を形作り、公武合体を持論としつつも、藩内外の尊皇攘夷派と交流して、明治維新の起点を作った。
幕末において、保守的な立原家と革命的な藤田家が激しく対立する中、藩主側近の江戸秘書懸として藩内両派の仲裁に努め、天狗党の乱およびその後の事態を収拾し、戊辰戦争においても尊皇攘夷派との連携を図り、かろうじて水戸藩の命脈を保った。維新後も愛書家、史学者、芸術家として、その家風を引き継いでいる。
水府森家(厳塾)
宇多源氏:人皇(5代)宇多天皇
佐々木氏:敦賓親王(佐々木秀義)― 高綱(四郎) 〈墓所:高野山〉
松本宗佐 〈墓所:松本正行寺(信濃国)〉
松本助持 〈墓所:覚應寺(大阪)〉
森性壽(森壽庵) 〈墓所:紫野大徳寺(京都)〉
森尚謙(森厳塾):初代(1653年 - 1721年 享年69) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚生:第2代(1676年 - 1730年 享年54) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚賢(森杏庵):第3代(1644年 - 1721年 享年77) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚克(森貞庵):第4代(1730年 - 1802年 享年72) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森尚徳(森海庵、森勇庵):第5代(1758年 - 1814年 享年56) 〈墓所:鎌倉浄光明寺(鎌倉)〉
森尚源(森性、森庸軒、森一好、森万蔵):第6代(1785年 - 1827年 享年43) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森蔚:(森太郎衛門)第7代(1814年 - 1868年 享年55) 〈墓所:神崎寺(水戸)〉
森鴻次郎:第8代(1861年 - 1928年 享年67) 〈墓所:養源寺(東京都文京区千駄木)〉
森威男:第9代(1897年 - 1961年 享年63) 〈墓所:養源寺(東京都文京区千駄木)〉
森日出人:第10代(1942年 - ) 東京都町田市真光寺
資料
水戸彰考館『水府系纂』第四八巻「貞享年中奉仕輩累系」
柴田光彦『翻刻博画堂漫録』序文「昭和53年3月刊 早稲田大学図書館紀要第19号抜刷」
”最終更新 2015年5月24日 (日) 10:49 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
森尚謙
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B0%9A%E8%AC%99
”森 尚謙(もり しょうけん、承応2年閏6月19日(1653年8月12日) - 享保6年3月13日(1721年4月9日))は、江戸中期の儒学者、水戸藩士。摂津天満の医師森壽庵の息子。大坂で福住道祐に医術を、京都で松永昌易に儒学を学び、貞享元年(1684年)、徳川光圀の招きを受け、後の『大日本史』の根幹を成した。字は利渉。復庵、不染居士、儼塾と号す。
経緯
徳川家光の命により、林羅山が宇多天皇(931年)までの『本朝編年録』を1640年に上梓したが、1657年の明暦の大火で原本を焼失。代わって水戸藩世子の徳川光圀が、江戸駒込別邸を拠点に修史事業をもくろむ。そして、1661年に水戸藩主となると、満州人の清から長崎に亡命してきていた明の実学者(陽明学者)朱舜水を1665年に招き、小石川藩邸に彰考館を置いて、事業を本格化する。一方徳川家綱も、羅山の子の林鵞峯に命じて『本朝編年録』を補わせ、後陽成天皇(1617年)までの『本朝通鑑』310巻を1670年に作らせた。彰考館も、1676年に後醍醐天皇(1339年)までの『新撰紀伝』104巻が完成させるが、水戸光圀は北畠親房や朱舜水の影響を受け、その後の南北朝における南朝の正当性を論証する必要性を強く感じ、事業の続行を指示する。しかし、1682年にこの事業の精神的な支柱である朱舜水が死去してしまう。
水戸光圀は、とりあえず舜水の弟子の人見懋斎(藤田懋斎)と安積澹泊とを彰考館の初代総裁・編修としつつ、舜水に代わるに足る逸材を求めたところ、光圀側近の佐々宗淳(助さんのモデル)が、寛容な朱子学者の藤原惺窩の流れをくむ32歳の俊才、森尚謙を推挙した。貞享元年(1684年)、光圀はこれを250人扶持で彰考館の編修に抜擢し、本紀列伝の作成を命じた。尚謙は、この列伝で採り上げるべき日本史を代表する人物を選出し、その後の200年に及ぶ水戸藩修史事業の根幹をなした。
ところが、5代将軍徳川綱吉とともにその側用人の柳沢吉保が権勢をふるうようになり、1690年、光圀は実子の頼常ではなく、兄の子の綱條に家督を譲らされ[要出典]、翌1691年には水戸の西山荘に隠居させられる。これとともに、藩内でも光圀派に対する追い落としが始まり、彰考館においても、朱子学者の尚謙ではなく、実学者(陽明学者)の澹泊が1693年に総裁(複名制)の座に上がり、本紀(歴代天皇)以外の修史事業を停止してしまう。1695年には、家老の藤井徳昭までもが柳沢吉保と謀って光圀失脚を企てたとして、光圀は江戸屋敷での能会にて徳昭を暗殺した。1696年に側近の佐々宗淳を彰考館総裁に挙げて反撃を試みるが、1年足らずで降ろされた。このため光圀派は1697年、光圀のいる水戸に移り、新たに水戸彰考館(水館)を開いて、江戸彰考館(江館)が放棄した列伝の作成を続ける。
また、尚謙は藩主の侍医侍講となり、元禄10年(1697年)、光圀の命により、水戸本町の自宅屋敷内に講堂を建てて儼塾(私塾ではなく、最初期の公的藩校のひとつ)を開き、歴史と正名を思想の根本とする水戸学を切り開いて、その教育普及に当たる。また、彼は、朱子の知先行後を重んじ、医術や兵学、剣術にも長けており、文武両道を誇った。くわえて、儒学仏道の学識も高く、その両立を主張した。江館総裁の澹泊は、陽明の知行合一の立場から水館の尚謙を激しく論難し続け、その著作すべてを藩内から焼き払うことを命じたが、水館で澹泊に従う者はいなかった。
尚謙は、国内各地の知識人たちと交流していた。なかでも、同じ侍医でもあった赤穂藩の寺井玄渓とは親しかった。1701年春に起きた赤穂事件において、玄渓はただちに江戸藩邸から赤穂城に戻り、筆頭家老大石良雄の腹心として、善後策の立案実行に奔走した。尚謙もまた、この間の事情を熟知し、1702年末の討ち入りの報に接しては、玄渓の安否を気遣った。実際は、玄渓の労と才を惜しむ大石の命により、玄渓は討ち入りへの参加を禁じられており、事件後、玄渓は、尚謙とともに林鳳岡に働きかけ、赤穂浪士の助命嘆願を行う。これに対し、尚謙を嫌う江館の澹泊は、林家を去らされ柳沢吉保に取り立てられた独学の荻生徂徠らとともに、法は法であるとして、浪士切腹を主張した。結局、浪士が末節を汚すことを恐れる公弁法親王の意見により、1703年春、吉良家改易処分とともに、切腹に決まった。
1715年、両彰考館によって、ようやく紀伝が揃うが、書名として、尚謙らの水館は『皇朝新史』を、澹泊らの江館は『大日本史』を主張して争い、最終的には、江館寄りの藩主の綱條の裁定によって後者に決まった。
享保6年3月13日、没69歳。男子はなく、小田倉家から医師森尚生を婿養子に迎え、跡取りとした。水府森家はその後も代々、水戸において藩主の侍医侍講を務め、尚謙が開いた儼塾は5代目の森海庵を経て、その水戸学と文理融合、文武両道の精神とともに、1841年創設の水戸藩校、弘道館に引き継がれることになる。しかし、融和的で穏健な尚謙の思想と排他的で過激な澹泊の思想は、同じ水戸学内での深い亀裂として、永らく水館と江館の対立の基調となり、幕末の立原翠軒と藤田幽谷の師弟決別から、弘道館の諸生党と筑波山の天狗党の抗争へ発展し、安政の大獄、桜田門外の変、天狗党の乱、弘道館戦争へと、血で血を洗う内戦を引き起こすことになる。
墓所
神崎寺(茨城県水戸市天王町8-17)
著書
『儼塾集』全10巻(1698年)
『護法資治論』全10巻(1707年)
資料
原念斎『先哲叢談』巻五(1817年)
水戸彰考館『水府系纂』第四八巻「貞享年中奉仕輩累系」
柴田光彦『翻刻博画堂漫録』序文「昭和53年3月刊 早稲田大学図書館紀要第19号抜刷」
”最終更新 2015年7月27日 (月) 05:25 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
おまけもおわり。
※句読点や鍵括弧や註を示す数字の位置がおかしくなっている箇所があるので、正しいと思われる箇所に戻しました。もしかしたら正確な箇所ではないかもしれないのであしからず。もっとも、文の意味自体にはほとんど影響しないので問題はありません。
純丘皦綺(曜彰) 近代の結社活動 フリーメイソンリーを中心に (2001)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:y2F6kjYc1BQJ:www.edp.eng.tamagawa.ac.jp/~sumioka/paper/hpaper/2001masonry.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
“近 代 の 結 社 活 動
−フリーメイソンリーを中心に−
純 丘 皦 綺
Companism in Modern Age
− Masonry and others−
by
Kohki SUMIOKA
2001
はじめに
「フリーメイソン」と言うと、それだけでいかがわし
い話と気嫌いする向きもあるだろう。しかしながら、そ
れは、十八世紀ヨーロッパにおいては無視できない役割
を果たしたものであり、たとえ仮説的であるにせよ、そ
の構造と機能と変遷を踏まえることなしには、その時代
の理解を根本から誤ることにもなりかねない。
だが、言うまでもなく、「フリーメイソンリー」は秘
密結社であり、その実体に関して公式の記録はきわめて
少ない。それどころか、公式の記録とされているものも
礼賛や誹謗を目的としておりあまり当てにはならない。
そもそも「メイソンリー」は、正体不明の伝承を共有す
る組織であり、虚像そのものが実体とさえ言うことがで
きる。それゆえ、『聖書』のような基本文献からの解釈
学すら成り立たない。このような状況では、我々は、割
れた壷を再現するように、断片的な歴史上の事実をパズ
ルのように継ぎ合わせていくしかないだろう。幸い、目
新しい史料を用いるまでもなく、コンピュータによって
百科事典などの既存のデータの全文検索が可能となり、
これを縦横に駆使することで、多くの登場人物の動向か
ら、その片鱗を伺うことができるようになった。
これまでの「メイソンリー」に関する研究等を概観す
るに、その混乱は著しい。それらは、現代の出版事情に
おいて、通俗的におもしろくするためにか、「メイソン
リー」を誇張しずぎてしまっているのではないか。すな
わち、第一には、その内部の礼賛や外部の誹謗を目的と
する文献に依拠して、過大な存在としてしまっている。
第二に、事実や形態と伝承や信仰の領域が入り組み、錯
誤を増長している。第三に、事実や形態についても、中
世から現代まで、地域や組織をでたらめにつぎはぎにし
てしまっている。それゆえ、我々は、これらに対し、ス
トイックに問題を十八世紀に限り、その十八世紀につい
ても、歴史的な順序で地域や組織を整理しつつ、その把
握できる最大のところを批判的に検証してみよう。それ
は、つまり、「メイソンリー」を確立された巨大組織と
してではなく、百年に渡る大きな潮流的事件として、産
業経済史および国際政治史の面から動的に理解しようと
試みる。
1 居酒屋ロッジの成立
「フリーメイソンリー」は、英語で、独立石工会、と
いうような意味であり、その個々の成員は「フリーメイ
ソン」と呼ばれる。すなわち、それは、教会や城塞など
の大型工事を、複数の独立石工(メイソン)の親方が共
同で請け負い、現場の「飯場(ロッジ)」で工事の分担
や職人の賃金について話し合うものであり、とくに城塞
建築に関しては、秘密の保持が協同連帯責任で課せられ
た。そこには、各地の現場を渡り歩く遍歴の石工小集団
の他、工事に関係する錬金術師や機械技師や建築家、さ
らには、工事支援貴族や工事斡旋政治家なども参加した。
つまり、それは、広義のギルドのような同業者相互扶助
団体の一つだった。このようなものならば、イングラン
ドはもちろん、スコットランドにも、オランダにも、フ
ランスにも、ドイツにも、イタリアにもあった。かつて
の古代ローマにもあったであろうし、また、おそらくレ
オナルド=ダヴィンチ(1452∼1519)なども、このよう
な組織に深く関わっていたことであろう。現代において
も、大型土木工事においては、複数の建設企業が工事ご
とに事業組合を作って共同で請け負い、下請をまとめる
という形態が採られている。
だが、「近代メイソンリー」の起源は、あくまで十八
世紀イングランドである。というのも、他の国では、教
会や城塞などの大型工事は、すでに十六世紀までに終わ
ってしまっており、ヴェルサイュ宮など、その後の大型
建物についても、その依頼者は王侯貴族に限られていた。
一般の住居は、あいかわらず基本的に木造のままであり、
一般の住居以外の需要など存在しえなかった。それゆえ、
普通の小屋大工とは異なり、大型工事を専門とする土木
大工の「中世メイソンリー」の組織が、通常、一般の市
民個人と直接の接点を持つことはありえなかったのであ
る。1)
しかし、ロンドンだけは事情が違った。一六六六年の
「ロンドン大火」の後、国王チャールズ二世(1630∼即
位60∼85、三六歳)は、「ロイヤルソサェティ」のレン
(1632∼1723、三四歳)とフック(1637∼1703、二九歳)
を復興指導者に指名し、火災に強い壮大な近代的都市計
画を立案させた。ここにおいて、彼らは、公共の街路や
下水を整備しただけでなく、一般市民に対しても木造家
屋を禁止する条例を課した。政府はもちろん市民も、当
時、隆盛となりつつあったインドや新大陸の貿易で得た
富を、ロンドン復興に注ぎ込んだ。こうして、教会や城
塞の建築の減少ですでに各地で供給過剰になっていた膨
大な石工小集団がロンドンに集められ、公共土木工事だ
けでなく、民間集合住居の建設に当たった。
当時のイングランドは、宗教戦争によって大陸から多
くの新教徒の大商人や熟練工が亡命し、とくにロンドン
は、アムステルダムと並び、ローマやパリ旧教都市に対
して、新教都市としての発展の期待を集めていた。そし
て、一六八八年の「名誉革命」によって国王まで輸入し
て、ライヴァルのオランダとの協調が成立すると、イン
グランドの貿易や商売は、さらにいっそう繁栄した。こ
のころ、ロンドンなどの都市では、禁欲的で新教徒的な
コーヒーハゥスが全盛であり、ここに「プロジェクター」
と呼ばれる連中も集まってきた。彼らは、いかがわしい
一発事業を名目に、投資家から資金を募った。そして、
貿易や保険から始まった「プロジェクト熱」は、蒸気や
石炭や製鉄の「発明ブーム」と相まって、プロジェクト
そのものが発明されるようになった。コーヒーハゥスや
ロンドン株式取引所で集められたさまざまな株式会社の
資金は、実際の事業に投資されることなく、ただちに創
業者や便乗者に配当されてしまった。つまり、それは、
事実上のネズミ講だった。しかし、投資家たちは、こう
して得た配当をさらにまた別の株式会社に再投資してい
ったのであり、こうして、しだいに数字上だけのバブル
が膨れあがっていった。
ところが、このころになると、地方に領地を保有し、
都市でプロジェクトに投資するだけの貴族紳士とは別
に、みずから工場を経営する実業家が登場してきた。彼
らの仕事は、水力や石炭を必要とし、現地から離れるこ
とができない。また、いまさら都市のコーヒーハゥスに
行って、平民だ田舎者だとバカにされるのは嫌だった。
そもそも、コーヒーハゥスは、禁欲的で酒が飲めない。
とはいえ、彼らは、いま、新しい技術や情報を必要とし
ていた。そこで、彼らは、やがて、後の「ルーナーソサ
ェティ(月狂協会)」2)などのように、会を作り、日を決
め、それぞれの地方の居酒屋(タヴァン)の二階に集ま
って、定例宴会を開くようになった。そして、ここに、
すでにロンドン復興を終えて再び供給過剰になってしま
った独立石工たちが、地方の民間工場新設の受注営業活
動として入り込んだ。そして、やがてこの定例宴会は、
多くの技術者などとも連携を持つ独立石工側が主導権を
持つようになり、「飯場(ロッジ)」と呼ばれ、言わばそ
れぞれの地方の建設斡旋所、人材紹介所として機能し始
める。しかし、それは、冷めたビジネス中心のコーヒー
ハゥスと違い、あくまでブレインストーミング的な酒の
席であり、希有壮大なホラ話や空虚煩雑な乾杯礼に彩ら
れていた。
2 ニュートンによるロッジ統一
居酒屋ロッジそのものは、それぞれ、地方の親睦会に
すぎない。しかし、その主導権を独立石工が握り、かつ、
そこに談合的な仕事の調整が必要となってくると、これ
らのロッジは統一組織へと発展する。ここにおいて、中
心的な役割を果たしたのが、ロンドン復興の中心となっ
た「ロイヤルソサェティ」であり、当時、それを支配し
ていたオカルトマニアのニュートンである。
「ロイヤルソサエティ」は、一六六〇年の「王政復古」
の後、爆弾を作っているなどと疑われないように、ボイ
ル、レン、フックなど、若手科学者たちが国王の認可を
受けて創設した研究団体である。しかし、もとより国家
的な財政支援などはない。その会員、ケンブリッジ大学
教授ニュートン(1642∼1727、四五歳)は、八七年、天
体もリンゴも同じ物理法則で理解しようとする『プリン
キピア』によって、一躍、有名人となっていた。また、
八八年の「名誉革命」において功績を認められ、国会議
員に選ばれた。しかし、守衛に「窓を閉めてくれ」と言
ったのが、彼の国会での唯一の発言であり、翌年には早
くも議員から外されてしまっている。彼はプライドを捨
て、知人に官職の斡旋を頼んだが、むだだった。すると、
彼は、彼らを逆恨みして罵った。ニュートン(四八歳)
は、もはや錯乱していた。彼の研究も、もはや才能は枯
れ、オカルト的な妄想や思弁が加わり、わけのわからな
い疑似神学へと変質しつつあった。彼は、二百年後に地
球が滅びる、と本気で信じていた。そして、このころ彼
が熱心に作っていたのは、幻想の「ソロモン聖堂」の詳
細な図面だった。3)
九五年、「ロイヤルソサェティ」会長に大蔵大臣モン
ダギュー卿が就任、翌九六年、名声を渇望するニュート
ン(五三歳)を閑職の造幣局監事に任命した。ところが、
これは、錬金術に長けた彼にとって、まさに天職だった。
彼は、偽造師たちを次々と検挙し、九九年には、高給の
造幣局長官となり、一七〇一年には、大学などもう辞職
してしまう。さらに、ニュートン(六一歳)は、〇三年
に「ロイヤルソサェティ」会長となり、〇五年には王室
からナイトの爵位も授与された。また、ニュートン(六
五歳)は、〇七年、手下のオックスフォード大学教授エ
ドモンド=ハリー(三九歳)を使って、長年のライヴァ
ルのグリニッジ天文台のフラムスティード(1646∼1719、
六二歳)から三〇年に渡る観測デイタを奪取して、かっ
てに「ロイヤルソサェティ」のものとして出版してしま
い、〇九年には彼を「ロイヤルソサェティ」から除名し
てしまう。
このように強引なやり方によって「ロイヤルソサェ
ティ」の百人あまりの会員のうち、科学者は、もはやわ
ずか数十人、そのほとんどがニュートンの一門となった。
残りは、会員としての名誉がほしいだけの紳士、それも、
ニュートンが政界に力を及ぼすための重要な戦力だっ
た。そして、ニュートンは、強引な政治工作によって、
イングランドとスコットランドのすべての大学の数学と
天文学のポストを、一門で独占していった。「ロイヤル
ソサェティ」の会合も、彼によって薔薇十字風のオカル
ト儀式に変えられていった。4)入口では、銀の紋章つき
の儀仗を持つ衛兵まがいが出迎え、会員は長テイブルの
両側の指定席に着き、その上座に会長ニュートンが神々
しく現れるや、会場は静まり返り、彼の開会の宣言が厳
粛に響きわたった。
そして、彼は、その魔手を大陸にまで伸ばした。すな
わち、一〇年、彼は、手下キール(1671∼1721、三九歳)
に、ライプニッツはニュートンの微積分法を盗んだ、と、
批判させた。ベルリンアカデミー会長の哲学者ライプニ
ッツ(1646∼1716)の微積分法は、まったくニュートン
とは独立に発明されたものであり、そのわかりやすい体
系的な記号法ゆえに、各地で大いに普及していた。この
突然の批判に驚いたライプニッツ(六四歳)は、グレイ
トブリテンの科学事情も知らず、よりによって老ニュー
トンが支配する「ロイヤルソサェティ」に調査を依頼し
た。一三年、当然のごとく、
「ロイヤルソサェティ」は、
さまざまな記録を改竄歪曲し、そのいんちき資料ととも
に、ニュートンの正統性を宣言した。そればかりか、老
ニュートン(七三歳)は、みずから匿名でこの宣言の論
評を書き、一五年には自分の『哲学交流』に、一六年に
はフランスの『文芸新報(ジュルナール=リテレール)』
に送った。ライプニッツ(七〇歳)は手紙で反論するも、
一六年に死去。すると、老ニュートン(七四歳)は、徹
底して論難する返事をこの死者に書き、『往復書簡』な
どと称して出版、こうして彼は亡きライプニッツに完全
に勝利した。
老ニュートンは、すでに巨万の富を築き、部屋中を薔
薇色のビロードで飾り立てた豪奢な生活を享受してい
た。彼の造幣局長官としての基本給は、官僚最高の一五
〇〇ポンド、そのうえ、金貨一ポンドを造るごとに一シ
リングの歩合給があり、バブルでインフレになればなる
ほど、彼の収入は増大するしくみになっていた。くわえ
て、一四年、投資家や貿易商人や海運業者は、政府議会
に経度問題請願書を提出した。
「プロジェクト熱」の中、
それらの多くの成否は、グレイトブリテンの世界貿易の
発展にかかっていたからである。政府議会は、老ニュー
トン(七二歳)を中心とする「経度評議員会」を創り、
経度測定法に二万ポンドもの法外な賞金を出すことにし
た。これによって、彼は多くのプロジェクトの成否の鍵
となる発明を最初に知ることができるようになり、その
莫大な財産を、さまざまなプロジェクトに投資したので
ある。
老ニュートン(七五歳)は、さらに自分のプロジェク
ト投資をより確実に成功させるために、技術と情報が集
まるメイソンリーロッジも、すべてまとめて乗っ取るこ
とにした。すなわち、彼は、「ロイヤルソサェティ」の
技術員デザギュリエ(1683∼1744、三四歳)を使って、
一七年、魔術的な六月二四日の「洗礼者ヨハネの日(夏
至祭)」に、ロンドン四ロッジの会員約七〇〇名を、居
酒屋「ガチョウに焼網(グース&グリッドアイアン)」
に集め、「ロンドン大ロッジ」を創った。その名誉議長
は、「ロイヤルソサェティ」の長老で、ロンドン復興の
中心人物であった王室建築家レン卿(八五歳)であった
が、老ニュートンこそ、その実質的な支配者だった。そ
して、ニュートン一門の「ロイヤルソサェティ」会員も、
束になって入会、こうして、ただの飲み仲間の定例宴会
は、全国組織として統一され、「ロイヤルソサェティ」
と同じく、薔薇十字の秘法で染められていってしまった。
もちろん、これに抵抗するロッジも数多くあった。しか
し、一九年には、デザギュリエ(三六歳)本人が大ロッ
ジ総長(グランドマスター)に就任し、次々と地方ロッ
ジを吸収していった。
3 市民産業主義
一七二〇年の「南海バブル」の崩壊によって、「東イ
ンド会社」を除くほとんどの株式会社は壊滅し、投資家
は没落した。老ニュートンも、手痛い損失を被った。し
かし、実業家を中心とする彼のメイソンロッジは、生き
残った。それどころか、その後、仕事で関わるにも、た
がいの身元が重要になり、ロッジがその保証機関となっ
た。また、新興の地方の実業家は、政府の重商主義政策
において、伝統と格式の箔付と、中央の政界の縁故を求
めていた。それゆえ、彼らは各地でロッジを組んで、
「ロンドン大ロッジ」の傘下に入った。
「ロンドン大ロッジ」を支配する老ニュートン(七九歳)
とその番頭デザギュリエ(三八歳)は、二一年、モンタ
ギュー卿(先の大蔵大臣の息子)を総長に迎え、また、
牧師アンダーソン(1684∼1739、三七歳)他十四名に教
義としての憲章を作らせ、メイソンリーの格式を高めた。
こうして、メイソンリーは、わずか五年にして、「天地創
造以来の悠久の伝統と神聖な格式を持つ驚異的な」社交
クラブとなった。
彼らによれば、神は宇宙の建築者、イェスは教会の建
築者、メイソンは理想の建築者である。それゆえ、メイ
ソンリーは、最初の人間アダムに始まり、ペルシアの神
官もエジプトの神官も、フランシス=ベイコンもロック
も、過去の立派な人物は、みんなメイソンだったとされ
る。彼らは、中世同様に「自由・平等・博愛」をたてま
えとしたが、実際は、「ロイヤルソサェティ」と同様に、
貴族をかたっぱしから入会させ、権威の向上を図った。
しかし、この「近代メイソンリー」が、実際、無神論者
を除き、民族や政治や宗教を問わなかったのは、画期的
だった。彼らは、有力な人材なら、旧教徒でも新教徒で
も国教徒でも、さらには、ユダヤ教徒やイスラム教徒で
も歓迎した。とくに、スペインから亡命してきた「セフ
ァルディム」と呼ばれるユダヤ人は、ヨーロッパ∼イス
ラム圏に巨大な金融ネットワークを持っており、辺境の
小国の実業家たちにとって、とても魅力的だった。
「ロンドン大ロッジ」の傘下に入るということは、「ロ
イヤルソサェティ」と同様に、ニュートン好みの薔薇十
字の秘法に彩られた「ロンドン大ロッジ」と同じ奇妙な
象徴儀式を行う、ということである。すなわち、定例会
では、会員は、石工(メイソン)の象徴として、かわい
い二重エプロンを付け、連絡や講義を聞き、入会者や昇
進者に受入儀式を行い、最後は、無礼講の酒盛となった。
ただし、ここでも、自由に情報や意見を交換するために、
もめごとの種になる政治や宗教の話は禁止、また、ここ
での話を他言することも禁止された。その秘密の中心は、
部屋の床に描いた絵(やがて「トレイシングボード」と
呼ばれる敷物になる)に従って行われる受入儀式である。
それは、ソロモン神殿建築師ヒラムの暗殺と復活と復讐
の伝説を象徴するとされるが、細かな意味は、それぞれ
の会員がロッジでの活動(「仕事」)を通じて悟り深めて
いくべきである、とされた。それゆえ、そこにかってに
正統信仰以上のものを見いだす者も、正統信仰以外のも
のを見いだす者もいた。しかし、実際は、有力者であれ
ば、試験もなく入会や昇進ができた。それでも、儀式は
充分に役に立った。というのも、それを知っているだけ
で、彼が地元で信用を得ていたことの証明となり、知り
合いのいない地方や外国でも、彼は「兄弟」から地元と
同様の便宜を与えられたからである。つまり、それは、
無意味で複雑な秘密であるからこそ、カードの暗証番号
のように、身元保証の機能を持ったのである。
一方、フランスは、一六八五年の「ナントの勅令」の
廃止で新教徒が逃亡し、一七二〇年のバブル崩壊で経済
が破綻し、商業も工業も、ひどく沈滞してしまっていた。
ところが、幼いルイ十五世とその取り巻きの官僚貴族た
ちは、あいかわらずの豪奢な宮廷生活を続けていた。と
いうのも、官僚貴族は、国王が決める気まぐれな流行に
従うことで、地位を保っていたからである。農民や職人
もまた、流行を追う官僚貴族の発注した仕事によって生
活していた。そして、政府は、農民や職人から高額の税
金を徴収し、ふたたび官僚貴族に高給を支給する、とい
うしくみになっていた。つまり、流行の浪費こそ、フラ
ンス経済のエンジンであり、けっして止めるわけにはい
かなかったのである。このようなもたれあいの社会経済
構造は、グレイトブリテンとの対比において、「旧弊体
制(アンシャンレジーム)」と呼ばれた。ここにおいて、
「ロンドン大ロッジ」は、まさにグレイトブリテン風の
市民産業主義の布教啓蒙団体として活躍した。それは、
二五年にパリに最初の外国傘下ロッジを作り、老ニュー
トン(八四歳)の『プリンキピア第三版』(決定版)を
刊行、二八年には、最初の近代的百科事典『チェンバー
ズ百科事典』を企画、こうしてグレイトブリテンの英知
をヨーロッパ全域に広めていった。とくに、ヴォルテー
ル(1694∼1778、三九歳)は、ロンドン滞在経験に基づ
き、三三年、英語版『哲学書簡』において、グレイトブ
リテンのシェイクスピアやロックやニュートンを礼賛
し、フランスのアンシヤンレジーム(旧体制)の政治や
宗教や哲学を大胆に批判した。そして、翌三四年、彼は、
同書の仏語版を出そうとしたが、むしろ逮捕状が出され
てしまったため、シャンパーニュのシャトレ侯爵夫人
(1706∼49、二八歳)の城に転がり込み、ともに『プリ
ンキピア』を翻訳するなど、科学技術の普及に努めた。
また、新大陸アメリカにおいても、ペンシルヴェイニア
の新聞屋フランクリン(1706∼90、二八歳)が、三二年、
グレイトブリテンのロングベストセラーのチャップブッ
ク『貧しきロビンの暦』(1662)を元ネタに、『貧しきリ
チャードの暦』(1732)をでっち上げた。この本は、移
民の実用的百科年鑑として初年度から一万部も売れ、そ
の後も毎年、改訂を重ねていった。また、彼は、メイソ
ンリーに傾倒しており、みずから地元に「セントジョン
ズ(聖ヨハネ)ロッジ」を創設した。
啓蒙主義と産業革命という新時代の気風の広まりとと
もに、ヨーロッパ各地にも「ロンドン大ロッジ」の傘下
ロッジができていった。そして、それぞれの地域ロッジ
を統括するために、三二年には「アイルランド大ロッジ」
が、三六年には「スコットランド大ロッジ」と「フラン
ス大ロッジ」が創設された。ここにおいて、ヴォルテー
ルとフランクリンこそ、メイソンリー界の大物の見なさ
れた。しかし、メイソンリーのように、ユダヤ教徒など
の異教徒と同席すること自体がもう異端である。そのう
え、えたいの知れない儀式をかってに行っているとなれ
ば、これはもう、悪魔の徒党にほかならない。それゆえ、
三八年、法王クレメンス十二世(1652∼即位1730∼40、
八六歳)は、「フリーメイソン破門回勅」を発布した。
けれども、ヨーロッパの半分は、もとより旧教教会に破
門されている新教徒である。そのうえ、旧教のフランス
やオーストリアですら、すでに高位高官にメイソンが多
かったために、この破門回勅は無視されてしまった。
ドイツは、南部のオーストリア=ハプスブルク家が中
心であったが、一四年にグレイトブリテン王を兼任した
ハノーヴァー家が北部で勢力を拡大していた。5)そして、
北東部ブランデンブルク=プロシア=ホーエンツォレル
ン家のフリードリッヒ二世(「大王」、1712∼即位40∼86、
二八歳)もまた、義弟ブラウンシュヴァイク公フェルデ
ィナント(1721∼即位35∼92)の下でメイソンリーに入
会し、四〇年、即位と同時にベルリン宮廷にロッジ「三
つの地球」を創設した。これに対し、同じ四〇年にオー
ストリアを相続したハプスブルク家の女帝マリア=テレ
ジア(1717∼80、二三歳)は、メイソンリーを激しく嫌
悪したが、その包囲網は着々と築かれつつあった。また、
ロシアも、ハノーヴァー家から婿養子を取ったが、四一
年、女帝エリザヴェータ(1709∼62、三二歳)がクーデ
タによって権力を奪い、この婿養子を幽閉してしまう。
だが、付き人だったミュンヒハゥゼン男爵(1720∼97、
二一歳、「ほらふき男爵」)は、むしろエリザヴェータに
気に入られ、ロシアでのメイソンリーの勢力を拡大して
いく。
4 メイソンリーの四散分裂
建築術や錬金術を中核とするメイソンリーとはまった
く独立に、奇妙な妄想が人々に流行し始めた。すなわち、
一六四四年、春の大風の夜、スウェーデン鉱山局の技師
スウェーデンボーリ(1688∼1772、五六歳)は、イェス
の声を聞いた。イェスは彼に問うた、「出航健康証明証」
は持っているか。彼は答えた、「はい、持っています」。
「ならば、よろしい」。これが彼の転機となった。以来、
彼は、彼のいう霊界に入ることが許されるようになった。
そして、四七年、鉱山局を退職すると、彼は、霊界とい
う新趣向の神学の著述に没頭し始めた。こうして、四九
年、彼(六一歳)は、この新たな霊界神学で創世記を解
き明かす本を出すが、四冊しか売れなかった。しかし、
彼が自信に満ちて語る亡霊たちの話は、しだいに人々の
関心を引くようになった。スウェーデン女王も、彼を呼
んで霊界について尋ねた。このとき、彼は、プロシア王
子からの伝言として、手紙の返事を出していないことの
詫びを述べた。手紙のことは、誰も知らないはずであっ
たので、女王は大いに驚いた。以来、多くの貴族たちが
彼の家を訪ねるようになった。そして、彼は、遠くの火
事を当てたり、死者の伝言を伝えたりして、大いに評判
となっていった。スウェーデンボーリの話は、きわめて
明瞭であった。しかしながら、彼の霊界の亡霊たちは、
彼自身の偏見を支持することしか言わなかった。そのう
え、彼らは、惑星人たちについて、あまりに具体的に語
り述べた。また、彼は、神は寛大であり、イェスの贖罪
を必要としていなかった、などという独自の異端教義を
伝えた。それでも、彼は、王室の保護の下に、膨大な量
の霊界の話を著述し続けた。そして、多くのメイソンが
このような霊媒術に惹かれていった。
この事態を危惧して、クレメンス十二世の後を継いだ
法王ベネディクトゥス十四世(1675∼即位40∼58、七六
歳)は、五一年、メイソンリーに対し、さらに激しい破
門回勅を発令した。しかし、すでに大国のほとんどの高
位高官がメイソンリーに関係しており、旧教の先兵であ
るはずのイェズス会士ですら、その多くが入会していた。
そこで、旧教教会は、世俗語のパンフレットなどによっ
て直接に民衆を煽動することにした。ここでは、かつて
ルター派が捏造した『ファゥスト博士』の物語が借用さ
れた。すなわち、メイソンリーの首領は、じつは悪魔メ
フィストフェレスであり、契約によって会員の財産と地
位を与えるが、最後には会員の生命を奪う、と。しかし、
もとより民衆には、メイソンリーなど関係のない話だっ
た。
しかし、メイソンリーも拡大しすぎた結果、政治的な
分裂が起こっていた。ロシアにメイソンリーを普及した
ハノーヴァーのミュンヒハゥゼン男爵(三〇歳)は、ロ
シア宮廷で女帝エリザヴェータ(四一歳)の寵臣となっ
ていたが、ロシアとプロシアの関係が悪化してしまった
ため、五〇年に一時帰国した後、もはやロシアに戻るこ
とはなかった。また、本家グレイトブリテンでも、五一
年、アイルランド人に対する入会拒否をきっかけに、「ア
イルランド大ロッジ」と「スコットランド大ロッジ」は、
「イングランド(ロンドン)大ロッジ」の傘下から離脱
し、独立の「古式(アンシェント)大ロッジ」を創設し
た。6)彼らは、イングランド人などより純粋に古代ケル
ト∼ゲルマン文化を継承しているという自負があった。
それゆえ、「古式大ロッジ」は、オカルト色を強め、「薔
薇十字友愛団」のために、一般の三階層の「ロッジ(ブ
ルーロッジ)」の上に、特別の三三階層の「チャプター
(レッドロッジ)」を創設した。
だが、ありもしない「薔薇十字友愛団」が現れるわけ
もない。それゆえ、そのうち一般会員にこれらの特別階
層への昇進を認めるようになった。すると、より上位に
昇進できるということで、「古式大ロッジ」は、「イング
ランド大ロッジ」より人気を得て、ヨーロッパ各地に独
自の傘下ロッジを持つようになっていった。このことは、
メイソンリーを大きく変質させた。これまでのロッジは
基本的に水平的ネットワークの構造であったのに、古式
のチャプターは、本質的に垂直的ヒエラルキーの構造で
ある。そして、上位者は、新規昇進者から大金を得るよ
うになった。つまり、「霊的錬金術によって人間を黄金
に変える」というメイソンリーの最高秘密は、じつは、
このネズミ講的儀式商法にほかならない。実際、バブル
崩壊で経済的に困窮した古い地主貴族にとって、メイソ
ンリーは、かけがえのない収入源となっていった。
五三年頃、イカサマ師ローザが、プロシア宮廷ロッジ
「三つの地球」に入会した。しかし、その大統領フリー
ドリッヒ二世(四一歳)は、すでにメイソンリーに関心
を失っていた。そこで、この隙にローザは、「古式大ロ
ッジ」を模倣して、ロッジの上にチャプターをでっちあ
げた。だが、それは、「薔薇十字団」ではなく、さらに7)
古い「聖堂(テンプル)騎士団」に基づくものであった。
こうして、ローザは「三つの地球」からその上前をはね
ることに成功した。この「聖堂騎士団」のチャプターは、
まさに「信仰・服従・忠誠」を重んじる垂直的ヒエラル
キーのイェズス会的軍隊組織であり、もはや「自由・平
等・博愛」を重んじる水平的ネットワークのフリーメイ
ソンリー的ロッジではない。けれども、新興実業家の紳
士たちは、もともと箔付けのために加入しているだけで
あり、どうせ加入するなら石工より騎士のほうが体裁が
よい。そのうえ、「聖堂騎士団」は、魅力的な秘密の財
宝の伝説もあった。だが、ドイツ中東部のザクセンのフ
ント男爵(1722∼1776、三三歳)もまた、ローザの乗っ
取りの話を聞くと、自分で本物の「聖堂騎士団」につい
て調べ、多分の妄想を加えて、五五年、別の「聖堂騎士
団」、すなわち、「厳格戒律会」を創った。彼は、「聖堂
騎士団」の真実の継承者から「聖堂騎士団」の再建を命
じられた、と言う。フント男爵の「ザクセン聖堂騎士団」
は、秘密の財宝を運用するので会費は安価、それどころ
か、上位者には終身の年金を支給する、というので、ロ
ーザの「プロシア聖堂騎士団」よりさらに人気を集めた。
5 ナショナリズム
バブル後の経済復興で最も成功したのは、バッキンガ
ム州の商人貴族ダッシュウッド家であった。そして、そ
の息子フランシス=ダッシュウッド(1704∼81、四九歳)
は、ヴェネチアにあこがれ、五三年、テームズ河畔のメ
ドメナム修道院跡地に娯楽の殿堂を建てることにした。
ここにおいて、ダッシュウッドは、みずから芸術の司祭
を任じ、また、第四代サンドウィッチ伯(1718∼92、三
五歳)、酒造実業家次男ウィルクス(1727∼97、二六歳)
をはじめとして、王侯貴族や文化人など、錚々たるメン
バーが集まった。彼らは、ルッソー同様、偽善的な人工
の文化を否定するとともに、かつてのルネッサンスのよ
うに、女性の肉体美や人間の欲情感など、自然のエロテ
ィシズムをも大胆に肯定した。しかし、ふつうの人々は、
やはり彼らの美的活動を理解できなかった。それゆえ、
伝え聞く独特な装飾などから、屈折した淫靡な妄想を膨
らませ、そこで悪魔の黒ミサが繰り広げられていると決
め付け、これを「ヘルファイア(地獄の業火)クラブ」
と呼んだ。しかし、実際は、いろいろ恋愛沙汰もあった
にせよ、ダンディズムの先駆者たちが、才知ある理想的
な美女たちを集め、夜どおし飲んで美学や政治を語り、
トランプなどのゲームを楽しんでいたにすぎない。
このころ、新大陸では、グレイトブリテンの支配する
東海岸と、フランスの支配する内陸(大ルイジアナ)と
がアパラチア山脈を挟んで対峙、そして、五五年、ヴァ
ージニアの若き実業家士官ワシントン(1732∼99、二三
歳)の指揮する民兵隊が、待ち伏せするフランス軍と交
戦、ここに「新大陸英仏戦争(フレンチインディアン戦
争)」(1755∼59)が始まった。それは、新大陸の新時代
の覇権を賭けての決戦だった。人の下につくより、自分
が上に立つほうが、昇進も早く、カネも儲かる。そのう
え、国家的利害対立があるとなれば、他国のロッジの傘
下に入ることは、屈辱的かつ売国的である。こうして、
宗教や国家を越える友愛を訴えたはずのフリーメイソン
リーは、次々とばらばらに分裂していってしまった。す
なわち、本家の「イングランド大ロッジ」に対して、す
でに、五一年に、アイルランドやスコットランドの「古
式大ロッジ」が独立し、五三年にはプロシアに、五五年
にはザクセンに、別々の「聖堂騎士団」が登場した。ま
た、五五年の戦争以来、新大陸さえも、ワシントンらが
「アメリカンユニオン」などの古式(反イングランド)
の軍隊(移動)ロッジを結成し、早くも反イングランド
的な傾向を強めつつあった。つまり、この戦争は、グレ
イトブリテンのためのものではなく、アメリカの独立の
ためであるというのだ。同様に、フランスにも、五六年
には、国粋的な「国民大ロッジ」を創設している。さら
に、五七年のドイツ中西部の自由都市フランクフルトに
創設されたものをはじめとして、各地にスウェーデンボ
ーリ風の降霊術を取り入れた「黄金薔薇十字団」8)が登
場し、インチキの亡霊でメイソンたちを騙した。
メイソンリーを攻撃してきたイェズス会も、様子がお
かしくなっていた。スペイン継承戦争(1700∼13)で、
スペインをフランス=ブルボン家が継承して以来、イェ
ズス会二万四〇〇〇人もまたフランスの支配下に移って
いた。それは、実質的には新教国の「東インド会社」と
並ぶ旧教国の貿易商社である。ところが、その宗教的頑
迷さのために、中国宮廷やペルシア宮廷から追放され、
貿易業務が停止してしまった。残るは、西インド諸島で
の黒人奴隷による砂糖製造の事業だが、これも、使い込
みによって破産してしまった。ポルトガルは、もともと
そのスペイン寄りの性格を嫌っており、五九年、とうと
うイェズス会を国外に追放してしまった。グレイトブリ
テンに大臣ピット(1708∼78、四八歳)が登場し、英仏
新大陸戦争に全力を注いだ。ここにおいて、彼は、ヘッ
セン=カッセル方伯から大量のドイツ傭兵を買い付け、
フランスをついに新大陸から一掃してしまった。このま
まではヨーロッパでの戦争も危うい。フランスは終戦工
作を急いだ。
しかし、この秘密の終戦工作は、逓信大臣のダッシュ
ウッド卿(五八歳)には筒抜けになっていた。それゆえ、
彼は、「ヘルファイアクラブ」に属する下院議員ウィル
クス(三六歳)に、雑誌を使って首相や国王の弱腰外交
を批判させた。政府は、被疑者不詳の「包括逮捕状(ゼ
ネラルウォラント)」で、関係者の一斉検挙に出たが、
ウィルクスは法廷で不当逮捕を訴えて釈放を勝ち取り、
一気に民衆の人気を得た。
こうして、六三年、「七年戦争」は終わった。しかし、
これですべてが終わったわけではなかった。グレイトブ
リテンでは、下院議員ウィルクスが、趣味のエロ戯詩を
理由に国会から除名されてしまい、パリに亡命せざるを
えなくなった。また、フランスでも、貿易に期待してい
た富裕市民たちは、敗北して新大陸を失ったルイ十五世
とその取り巻きのイェズス会士たちに怒った。このため、
ルイ十五世は、イェズス会をフランスからも追放しなけ
ればならなかった。
六三年、ジョンソンという素性不明の男が、ベルリン
にやって来て、ローザの「プロシア聖堂騎士団」乗り込
み、自分こそ「聖堂騎士団」の真実の継承者である、と
言い立て、このチャプターと配下ロッジ「三つの地球」
を乗っ取ってしまった。これを聞いた「ザクセン聖堂騎
士団」のフント男爵は激怒し、ジョンソンに決闘を迫っ
た。ジョンソンは逃げたが、やがて無銭飲食で捕まり、
「ザクセン聖堂騎士団」の地下牢獄に死ぬまでつながれ
ることになった。こうして、翌六四年、プロシアとザク
センの二つの「聖堂騎士団」は、ザクセン側のフント男
爵(四二歳)のもとに統一された。もとより「聖堂騎士
団」は、反旧教的な色彩が強い。それゆえ、これととも
に、反旧教的なドイツ各地のロッジは、「聖堂騎士団」
を上位チャプターとするプロシア宮廷ロッジ「三つの地
球」の下に「ドイツ国民大ロッジ」として統合され、旧
教国のフランスやオーストリアとの対立を強化していっ
た。
だが、以前からメイソンリーをグレイトブリテン=ハ
ノーヴァーの手先として嫌っているオーストリアの女帝
マリア=テレジア(四七歳)は、イェズス会士シュター
ク(1741∼1816)に旧教的な「聖堂司祭団」をでっちあ
げさせた。それによれば、十字軍時代の聖堂団では、騎
士団より上位に司祭団があったのであり、聖堂団の財宝
も秘法も司祭団こそが継承している、と言う。それゆえ、
「聖堂騎士団・三つの地球」とその傘下の「ドイツ国民
大ロッジ」は、オーストリアの上位チャプター「聖堂司
祭団」に従属せよ、と言うのである。一方、パリでも、
マルチネス(c1710∼1774、約四四歳)が、五四年来、
ユダヤ教的な「選良司祭団(エリュコーエン)」を創始
し、メイソンリーを利用しつつ独自に活動してきた。そ
の教義は、霊と体の対立を強調する新プラトン主義風の
異端神学であったが、その儀式で出現する「パス」と呼
ばれる超常現象が人気を呼び、六七年には、リヨン商人
ウィレルモ(1730∼1824、三七歳)や法曹軍人サンマル
タン(1743∼1803、二四歳)が入会した。
6 印刷とイェズス会と無神論
グレイトブリテンもまた、ヨーロッパと新大陸での対
仏戦争で、財政的に困窮していた。それゆえ、六五年、
新大陸の防衛費は新大陸で捻出するように、新大陸に対
して印刷税が制定された。これは、新聞雑誌はもちろん、
法典でもトランプでも、新大陸における印刷物すべてに
政府発行の高額な印紙を貼れ、というものである。しか
し、自然も厳しく変化も激しい新大陸でばらばらに暮ら
している人々にとって、新聞や雑誌などの印刷情報は、
たんなる娯楽ではなく、生死にかかわるほど重要なもの
だった。出版業者であり郵便業者であるアメリカ=メイ
ソンリーの重鎮フランクリン(五九歳)は、ただちにグ
レイトブリテンの本国政府の逓信大臣ダッシュウッド卿
(六一歳)にかけあって、翌六六年、これを撤廃させた。
これとともに、ピット(五八歳)が首相に返り咲き、
パリに亡命していたウィルクス(三九歳)が帰国して逓
信大臣の地位を継いだ。ところが、翌六七年、大蔵大臣
タウンゼントが、姑息にも、印刷の代わりに鉛や紙など
に高額の関税をかけることを決定した。これでは印紙税
と同じことである。こうなると、もはや密貿易しかない。
その中心は青年ハンコック(1737∼93、三一歳)だった。
しかし、彼もまた、翌六八年、肝心の商売道具の高速帆
船「リバティ(自由)号」を押収されてしまった。それ
どころか、この「リバティ号」は、皮肉にも、以後、税
関警察船として他の密貿易船を追跡し拿捕するために利
用され、その押収物資は、税関職員が勝手に転売してし
まった。これでは、税関は、もう政府直営の海賊のよう
なものだった。首相ピット(五九歳)もまた、健康を理
由に再び辞任に追い込まれてしまった。ここにおいて、
ハンコックは、ボストンの反英論者アダムズ(1722∼
1803、四六歳)を焚きつけた。そして、彼の下、ロッジ
「自由の息子たち」が反英運動の中心になった。また、
初の女性ロッジ「自由の娘たち」もできて、「バイ=ア
メリカン(アメリカ製品購入)運動」を展開した。
百科全書を引き受けたディデュロー(1713∼84)は、
機械でも人体でも、なんでも切り開いて見せる数々の断
面図を前に、無神論に傾いていった。保守派文化人は、
ディデュローと百科全書計画に激しい拒絶反応を示し始
めた。そして、ダランベールも手を引き、ついには、政
府による出版禁止にまで追い込まれてしまった。それで
も、ディデュロー(五九歳)は、非合法のまま、ほとん
ど一人でこの大事業を継続した。そして、彼は、この百
科全書を六九年に創設された「九姉妹神(ヌフスール)」
などのメイソンロッジを通じてひそかに販売し、七二年、
五九歳で本文十七巻・図表十一巻のすべてを完成させ
た。この驚異的な大事典は、その後の七六∼七年にさら
に六巻の補遺が加えられ、全三四巻となった。このころ
のドイツメイソンリーの中心人物は、ヴァイマールの出
版屋ボーデ(1730∼93、三九歳)だった。劇作家レッシ
ンク(1729∼1781、四〇歳)は、ボーデの紹介で六九年
ハノーヴァー領内の国立図書館長に就任する。説教師ヘ
ルダー(1744∼1803、二六歳)もまた、七〇年、新しい
就職先を斡旋してもらうおうと、ボーデ(四〇歳)を訪
れた。ちょうどここにゲーテ(1749∼1832、二一歳)も
やってきた。そして、彼ら三人がやがて新たな時代の思
想を開くことになる。
一方、「ドイツ国民大ロッジ」を統括する「三つの地
球」の大統領でもあるプロシアのフリードリッヒ二世(六
〇歳)は、メイソンリーにはもはや関心がなく、イェズ
ス会を背景とするオーストリアの「聖堂司祭団」による
ドイツの「聖堂騎士団」の奪取計画によって、組織は大
いに混乱していた。このため、七二年、「聖堂騎士団」団
長のザクセンのフント男爵(五〇歳)は責任を取って引
退し、新たにドイツメイソンリーの大物、ブラウンシュ
ヴァイク公フェルディナント(1721∼92、五一歳)を団
長に選び、「聖堂司祭団」の介入を排し、あらためて
従うべき「知られざる上官」を探し直すことにした。
イェズス会も、最後の牙城スペインにおいてブルボン
家の国王がみずから「スペイン大ロッジ(グランロジア
=スパニョル)」を創設してしまったために、六七年、
国外追放されてしまい、もはや行き場を失った。おりし
も六九年、法王が死去、もはや国内の啓蒙主義勢力を無
視できない各国政府は、イェズス会を廃止しないかぎり
新法王を認証しない、とまで主張し続けた。このため、
新法王クレメンス十四世(1705∼即位69∼74)は、七三
年七月、やむなくついにイェズス会の解散命令を発布し
た。これに呼応して、フランスでも、同七三年十月、国
王翼賛の「フランス国民大ロッジ(グランロージェ=ナ
ショナル)」から、啓蒙主義者シャルトル公(後のオル
レアン「平等(エガリテ)」公、1747∼93、二六歳)を
中心とする、より過激な反政府・無神論の「フランス=
グランドリアン(大東社)」が分離した。とはいえ、二
万四〇〇〇人もいるイェズス会士が翌日に消えてなくな
るわけではない。その残党の多くは、あいかわらずフラ
ンスなどの国々の政府中枢の利権に巣くっており、その
追放がこの新組織の次の課題となった。
バイエルン(バヴァリア)に唯一のインゴールシュタ
ット大学もまた、これまでイェズス会の支配下にあった
が、その解散命令とともに啓蒙主義者の学長が会士追放
を行った。このため、学長の甥の法学教授ヴァイスハゥ
プト(1748∼1830、二五歳)が攻撃にさらされた。そこ
で、彼は、翌七四年、自分の学生五人と秘密結社「イル
ミナティ(啓蒙会、完全者同盟、幻想教団)」というイ
ンチキ団体を創設し、教会以上の歴史と組織を匂わせ、
自分たちの身を守ろうとした。とはいえ、この団体は、
実際はせいぜいバイエルンの首都ミュンヘン周辺しか仲
間がいなかった。
ザクセン=ライプツィッヒのコーヒーハゥス店主シュ
レプファー(1733∼74、四一歳)は、店の裏でスウェー
デンボーリ風の霊媒術を行っていた。これは、鏡や幻灯
や腹話術を用いたインチキだったが、多くの「聖堂騎士
団」の仲間たちが騙され、興味を持った。七四年、彼は、
亡霊の預言によって中世の「聖堂騎士団」の秘密の財宝
を手に入れた、と言って、ある箱を担保に金貨千枚を集
めた。だが、その箱の中身は石ころだった。「聖堂騎士
団」の団長としてドイツメイソンリーを統括するブラウ
ンシュヴァイク公フェルディナント(五三歳)は、団員
の傭兵将軍ビショップヴェルダー(1714∼1803、六〇歳)
らをこの事件の調査に派遣した。シュレプファーはピス
トルで自殺した。しかし、ビショップヴェルダーは、す
でに充分にシュレプファーのインチキ霊媒術の方法を学
んでおり、みずから「古式黄金薔薇十字団」を創った。
また、西インド諸島に引きこもってしまっていたフラン
スの「選良司祭団」マルチネス(約六四歳)が、七四年
に死んだ。だが、超常現象の「パス」の能力を持つ幹部
サンマルタン(三二歳)は、もとより教団には関心がな
かった。それゆえ、もう一人の幹部ウィレルモ(四四歳)
は、自分で「パス」を出現させることができないにもか
かわらず、組織を乗っ取って、ユダヤ教色を薄め、キリ
スト教色を補い、ドイツの「聖堂騎士団」のフランス支
部として、その下に新たに「聖地善行騎士団」を創って
しまった。
メスマー(1734∼1815、四〇歳)は、ウィーンの裕福
な開業医であり、ザルツブルクのモーツァルト親子の音
楽活動を支援したりもしていた。七四年、彼は、自分が
患者に近づくと放血の量が増えることをに気づき、「動
物磁気」を発見した。彼が自信を持って治療に当たった
結果、この「動物磁気」の効果は絶大であり、多くの患
者が彼のところに詰めかけた。そこで、彼は磁石や鉄屑
の入った水桶を使い、患者相互の「動物磁気」によって
まとめて治した。とはいえ、彼は若く美しい女性の患者
にしか興味がなく、「動物磁気」を高めるために、患者
の胸や腰を丹念にマッサージした。それゆえ、彼の病気
の妻は、治療の対象とはならなかった。やがて彼の病院
は背徳の館と見なされるようになっていっててしまっ
た。
7 アメリカ独立戦争
それは、破産寸前のイングランドの特殊法人「東イン
ド会社」の無理な救済策から始まった。東インド会社は、
グレイトブリテンの貿易政策のかなめだったが、一〇〇
%以上という極端な国内輸入関税のために、かえって外
国からの密貿易を誘発し、七年分の紅茶の在庫をかかえ
るほど、経営は悪化してしまっていた。そこで、七三年、
ついに政府は、植民地アメリカで、低関税の低価格での
紅茶の在庫処分を認めた。だが、これでは密輸が成り立
たない。そこで、密輸屋ハンコック(三六歳)らの属す
るボストンのメイソンロッジ「聖アンドリュース(アン
ドレ)」は、十一月三〇日の「聖アンドリュースの日」
の定例会を一二月一六日の「茶会(ティーパーティ)」
に変更、そして、その日の夕刻、ボストン港で、インデ
ィアンに扮装した男たち五〇人が歌い踊りながら停泊中
のグレイトブリテンの紅茶船に上がり込み、あっという
間に紅茶三四二箱、一万ポンド相当を海に投げ入れてし
まった。「さあ、ボストン湾で紅茶を入れよう!」、これ
がボストン「茶会」事件である。同様の事件が各地の港
であいついだ。グレイトブリテンは、報復措置としてボ
ストン港強制閉鎖を決定した。アメリカ=メイソンリー
の長老フランクリンは、ただちにダッシュウッド卿(六
九歳)らと善後策を協議した。そして、「東インド会社」
に弁償して和解し、閉鎖はすぐに解除された。しかし、
ハンコックやアダムズなどの強硬派は、ワシントンなど
の良識派を抑えて「大陸会議」を開き、かってにグレイ
トブリテンとの貿易中止を決め、戦争物資の蓄積を始め
てしまった。
七五年三月、パトリック=ヘンリーがヴァージニア下
院の演説で「我らに自由を、しからずんば死を!」と叫
び、大いに民衆を煽った。しかし、アメリカの大半の冷
静な良識派は、ただグレイトブリテン議会にアメリカ代
表を参加させることのみを望んでいたのであり、独立だ
の戦争だのということまで考えてはいなかった。本国政
府もまた、このような独立運動が、「聖アンドリュース」
の密輸屋ハンコック(三八歳)と「自由の息子たち」の
政治家アダムズ(五三歳)の画策にすぎないことを的確
に見抜き、七五年四月、両者の逮捕に向かった。ところ
が、反英的な「アメリカ古式大ロッジ」総長(グランド
マスター)の医師ジョゼフ=ウォレンは、かってに民兵
隊の一部を動かして、レキシントンとコンコードでグレ
イトブリテンの新大陸正規軍を迎え討ち、戦闘を始めて
しまった。とはいえ、「バンカーヒルの戦い」において
反乱軍は敗退、将軍ジョゼフ=ウォレンは戦死。アメリ
カの反グレイトブリテンのメイソンたちは、二重エプロ
ンをつけた正装で、その遺体をボストンに搬送し、民衆
の反英感情を扇動した。そして、亡きウォレンに代わっ
て、良識派のワシントン(四三歳)が独立軍総司令官に
担ぎ出されてしまった。そして、「アメリカ古式大ロッ
ジ」の中核である諸軍隊ロッジが、一斉に反グレイトブ
リテンのメイソンリー軍として動き出すことになった。
ドイツ中部のヘッセン=カッセル方伯家は、昔から屈
強なドイツ人を集め、訓練して傭兵に仕立てて各国に貸
し出し、大金を稼いでいた。9)それも、傭兵が死ねば死
ぬほど、彼の儲けになった。グレイトブリテン=ハノー
ヴァー王ジョージ三世(1738∼即位60∼1820)の義兄で
もある当主フリードリッヒ二世方伯(1720∼即位60∼85)
は、「七年戦争」(1756∼63)で新大陸がまた戦争だとい
うので、これまでの十万名に加え、さらに三万名の傭兵
を掻き集め、新大陸正規軍に貸し出し、大いに利益を得
た。ここにおいて、ハノーヴァー出身の俊才クニッゲ男
爵(1752∼1796)が、その腹心として事業拡大に活躍し
た。また、方伯家は、代々、古銭収集が趣味であり、そ
の整理をカッセル工学学校のハノーヴァー人錬金術師ラ
スペ(1737∼94、三八歳)に手伝わせていた。ところが、
この男は、仕事のかたわら、古文書をいろいろ調べてい
る。そこで、七五年、フリードリッヒ二世方伯(五五歳)
は、ラスペを古銭横領の容疑でとりあえず逮捕しようと
した。すると、ラスペはロンドンへ逃げてしまった。10)
代わって、フランクフルトのユダヤ人商人マイヤーアム
シェル=ロートシルト(ロスチャイルド、1744∼1812、
三一歳)がフリードリッヒ方伯に近づいてきた。彼もま
たたいへん古銭に詳しく、方伯家のコレクションにおお
いに貢献した。とはいえ、フリードリッヒ方伯を支える
多くの銀行家の中では、彼はまだ、その末席に加わった
という程度にすぎない。
新大陸正規軍は、さらに三万人ものヘッセン=カッセ
ル方伯のドイツ人傭兵を投入してメイソンリー軍を掃
討、そして、翌年三月には、早くもボストンから撤収し
てしまった。これで、事件は落着したはずであった。と
ころが、反グレイトブリテンのメイソンたちは、密輸屋
ハンコック(三九歳)を議長として「大陸会議」を開き、
グレイトブリテン本国に対する宣戦布告の「独立宣言」
を作った。これは、ヴァージニアの大農園主ジェファー
ソン(1743∼1826、三三歳)が草案を書いたものであり、
ロックの自然法思想やメイソン憲章を踏まえて、「すべ
ての人間は平等に創られ、生命・自由・幸福を追求する
権利を与えられている」と主張している。アメリカ=メ
イソンリーの重鎮、老フランクリン(七〇歳)は、「イ
ングランド大ロッジ」傘下の親英的な近代ロッジに属し
ていたが、「この場に及んでは、もはや団結しなければ
ならない、さもなければ、ばらばらに絞首刑になるだけ
だ」と言って、古式(反イングランド)の諸ロッジとも
合流、アダムズ(五三歳)らとともに「独立宣言」を仕
上げた。そして、一七七六年七月四日(後の「独立記念
日」)、フィラデルフィアにおいて「独立宣言」が発表さ
れた。
こうして、「アメリカ独立戦争」が本格的に開戦して
しまった。しかし、これは、グレイトブリテン対アメリ
カの全面戦争ではなく、あくまで新大陸内における新大
陸正規軍とメイソンリー軍の内戦である。独立に賛成な
のは、ボストンを中心とするニューイングランド(東北
六州)とヴァージニアくらいであり、ニューヨークやジ
ョージアはグレイトブリテン忠誠派、クェーカー教徒の
多い大ペンシルヴァニアも平和主義非戦派だった。この
ため、ワシントンのメイソンリー軍に参加したのはわず
がに三万、一方、新大陸正規軍には五万ものアメリカ人
が集まった。老フランクリン(七〇歳)は、高齢にもか
かわらず、「アメリカ」大使としてただちにフランスに
赴き、百科全書派ロッジ「九姉妹神(ヌフスール)」な
どを通じて、ヨーロッパ中のメイソンに新国家「アメリ
カ」への支援を求めた。このため、ヨーロッパの諸王は、
早急にメイソンリーを切り崩す必要が生じた。
もともとヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世
(五五歳)は、国教グレイトブリテンのジョージ三世(三
七歳)や旧教オーストリアの女帝マリア=テレジア(五
七歳)と協調し、ルター派とカルヴァン派を繋ぐ新教君
主として、ハノーヴァーやプロシア、ザクセン=ヴァイ
マール、ヴュルテンブルク、バイエルンなどを統一し、
ドイツに反動的な絶対王政の「千年王国」を建設するこ
とを妄想していた。それゆえ、この事態に、彼は、新大
陸へ反メイソンリーのグレイトブリテン正規軍傭兵を送
り込むだけでなく、ヨーロッパの反メイソンリー工作を
引き受けた。そして、「古式黄金薔薇十字団」の傭兵将
軍ビショップヴェルダー(六二歳)や「選良司祭団・聖
地善行騎士団」のリヨン商人ウィレルモ(四五歳)もま
た、この指示の下に動いた。彼らは、七三年の法王の解
散命令で行き場を失っていたイェズス会残党会士を大い
に利用し、鏡や幻灯や腹話術を用いたインチキ魔術によ
ってきちんと亡霊を見せて急速にメイソン会員を増大さ
せ、各地のばらばらの「黄金薔薇十字団」を傘下に吸収
していった。そして、七六年には、オーストリアの首都
ウィーンに、既存の聖堂騎士団系のロッジ「三匹の鷲」
とは別に、黄金薔薇十字団系のロッジ「戴冠した希望」
を創り、ここをライプツィッヒ・リヨンと並ぶ第三の拠
点として利用した。そして、七七年には、黄金薔薇十字
団系ロッジの合同総会を開き、これらを「古式黄金薔薇
十字団」が統括することを認めさせ、野望の足場を固め
た。
新大陸において、もともと劣勢のメイソンリー軍は、
新たにイングランドから派遣されてきたハゥ兄将軍の陸
軍とハゥ弟提督の海軍のニューヨーク猛攻に苦戦し、撤
退を余技なくされた。そして、七七年、新大陸正規軍は、
さらにフィラデルフィアへ進撃していった。だが、メイ
ソンリー軍総司令官ワシントン(四五歳)は、早々にフ
ィラデルフィアを放棄して、戦力をふたたびニューヨー
クに集中、ここにフランスの百科全書ロッジ「九姉妹神」
のラファイエット(1757∼1834、二〇歳)らによるメイ
ソン義勇軍が次々と参戦した。かくして、ニューヨーク
市に残留するわずか五千の新大陸正規軍をハドソン河上
流のサラトガに追撃、一〇月、ついにこれを降伏させた。
この知らせは、一二月にフランスの大使老フランクリン
(七一歳)の下に届き、フランス政府本体もまた、よう
やく独立支援で参戦を決めた。
8 ドイツ統一の陰謀
「聖堂騎士団」の団長ブラウンシュヴァイク公フェル
ディナント(五六歳)らは、あいかわらず「知られざる
上官」の探索を行っていた。そこで、ヘッセン=カッセ
ル方伯フリードリッヒ二世(五七歳)らは、七七年、イ
タリアで団員のヴュルテンベルク王国顧問官ヴェヒター
にいつものインチキ霊媒術を披露し、聖堂騎士団の「知
られざる上官」は薔薇十字団にほかならない、と預言し
た。探索員はもちろん、その報告を聞いた団長フェルデ
ィナント公もこれを本気で信じた。ここへ彼らが乗り込
み、とうとう「聖堂騎士団」を乗っ取ってしまった。フ
リードリッヒ方伯の次なる野望は、ヨーロッパメイソン
の統一支配だった。すでにオカルト色の強いメイソンは
「古式黄金薔薇十字団」として組織されてしまったとは
いえ、その他の啓蒙主義者たちは、むしろ反国王、反オ
カルト、反イェズス会、親アメリカに傾いていた。くわ
えて、ドイツメイソンリーは、一応は、「聖堂騎士団」
を上位チャプターとするプロシア宮廷ロッジ「三つの地
球」の下に「ドイツ国民大ロッジ」としてまとまっては
いるものの、実体は、国家や都市と同じく、各地にばら
ばらだった。ましてフランスメイソンリーは、各地のロ
ッジを統括する大ロッジそのものが、親グレイトブリテ
ンの「フランス大ロッジ」(1736∼)、国王翼賛の「フラ
ンス国民大ロッジ(グランロージェ=ナショナル)」(1756∼)、
反政府の「フランス=グランドリアン(大東社)」(1773∼)
の三つに分裂していた。フリードリッヒ方伯は、「聖堂騎
士団」団長フェルデイナント公を通じて各地のロッジに
「国際メイソン大会」の開催を呼びかけたが、その実現
は容易ではなかった。
七八年、スイス国境の寒村から時事的な提言を発し続
けてきた啓蒙主義の長老ヴォルテール(八四歳)が、自
作の悲劇『イレーヌ』の上演のためにパリに戻った。市
民は、彼を絶大な声援で迎えた。そして、彼は、アメリ
カ=メイソンリーの重鎮、老フランクリン(七二歳)の
仲介で百科全書派ロッジ「九姉妹神」に入会した。とこ
ろが、旅の疲れか、長老ヴォルテールはその翌月に死ん
でしまった。この機に、「選良司祭団・聖地善行騎士団」
のウィレルモ(四八歳)は、ヘッセン=カッセル方伯フ
リードリッヒ(五八歳)の支援の下、七八年、出身地リ
ヨンで「ガリアメイソン大会」を開き、フランスメイソ
ンにおける「聖地善行騎士団・選良司祭団」の優位を打
ち立て、老ヴォルテール亡き後のフランスメイソンリー
の中心人物に成り上がった。一方、ドイツにおいても、
「古式黄金薔薇十字団」にすっかり洗脳されてしまった
「聖堂騎士団・三つの地球」のフェルディナント公(五
七歳)を通じ、「ドイツ国民大ロッジ」傘下の各地のロ
ッジもまた急速にオカルト色を強め、再びオカルトメイ
ソンと啓蒙主義メイソンの間で対立と混乱を増していっ
た。だが、ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世
(五九歳)は、「千年王国」の野望の実現に向け、七九
年、行き場を失っていたサンジェルマン男爵(約六九歳)
を拾い、メイソンのオカルト化を強力に進めていった。
反政府「グランドリアン」や百科全書派ロッジ「九姉
妹神」の啓蒙主義メイソンたちは、オカルト色の強いウ
ィレルモの支配に頑強に抵抗した。ところが、同七八年、
インゴールシュタット大学出身の医師メスマー(1734∼
1815、四四歳)が、彼独自の奇妙な治療法のためにウィ
ーンから追われて逃げてきた。ウィレルモ(四八歳)は、
メスマーの奇妙な治療法をあちこちに売り込んだ。それ
は、すなわち、メスマー自身が磁性ピアノを奏でる部屋
で、多くの男女が薄物のガウンで「動物磁気」を高めあ
うという治療法であり、磁気にしびれて最後にはみな痙
攣するほど感動的に効いた。実際、潔癖な啓蒙主義の性
的抑圧によるヒポコンドリア(心因性病状)は、これで
ほんとうに完治してしまった。メスマーも患者たちも、
本気で「動物磁気」を信じていた。そして、本気で信じ
ていたからこそ、「動物磁気」は、治療に効いた。メス
マーは、「動物磁気」を、霊的に優れた者のエーテル(気)
の力と考えた。彼は、この人間的な霊力を人々に満たす
べく、メイソンリー風の科学組織「宇宙の調和」を創り、
各地の大都市に治療センターを置いていった。そして、
各地から患者が次々とここを訪れ、彼の治療を受け、こ
の組織に入った。おりしも、八〇年、イタリアのボロー
ニャ大学において、電気が筋肉を動かすことを解剖学者
ガルバーニ(1737∼98、四三歳)が発見した。これで、
啓蒙主義メイソンたちも、メスマーの「動物磁気」の理
論にすっかりだまされてしまった。八〇年、国王ルイ十
六世(1754∼即位74∼93、二六歳)もまた、終身年金を
出すから治療法を教えろ、とメスマー(四六歳)に迫っ
た。メスマーはこれを拒絶し、パリを去ろうとした。彼
を信奉する金持ちの患者たち数千人は、百ルイずつ出し
て三五万ルイを集め、メスマーを呼び戻し、株式会社と
して彼の治療法をヨーロッパ中に広めていった。
9 啓蒙主義の反撃
ハノーヴァー領内の国立図書館長レッシング(四九歳)
は、メイソンの一員ながら、そのばかげたオカルト趣味
にはうんざりしていた。そこで、彼は、数々の妨害の中、
ユダヤ人思想家メンデルスゾーン(1729∼86、四九歳)
との親交を元に、七八年に『エルンストとファルクの対
話』(1778)、七九年に『賢者ナータン』(1779)を発表
し、「聖堂騎士団」団長フェルディナント公およびメイ
ソンたちの目を覚まさせようと試みた。ここにおいて、
彼は、ばらばらのロッジではなく、世界市民メイソンと
して一つの法治国家を打ち立てることを掲げ、隣人愛に
基づく普遍宗教を訴えた。そして、彼は、八〇年、論文
『人類の教育』において、ブルーノ・ニュートン・ディ
デュローのような虚無的な合理主義を退け、理性は人類
の歴史を通じてこそ発展する、と述べた。
七四年に創設されたヴァイスハゥプト(三二歳)の啓
蒙主義結社「イルミナティ」は、バイエルンの地方組織
にすぎず、イェズス会残党の激しい攻撃にさらされ、メ
イソンリーに援助を求めていた。おりしも、八〇年、黄
金薔薇十字団の黒幕のヘッセン=カッセル方伯の腹心ク
ニッゲ男爵(二八歳)は、嫉妬による陰謀に巻き込まれ、
宮廷から追放されてしまう。そして、彼は、「イルミナ
ティ」に乗り込み、たちまち啓蒙主義メイソン五百名以
上を参加させ、これを反黄金薔薇十字団運動の拠点とし
てしまった。ポーランド=ザクセンの枢密顧問官エック
ホーフェン(1750∼90、三〇歳)もまた、八〇年、ウィ
ーンで「アジア盟友団」を創ってユダヤ人との連携を図
り、パンフレットを出して「古式黄金薔薇十字団」がイ
ェズス会残党の陰謀であることを暴いた。おりしも八〇
年、オーストリアの女帝マリア=テレジア(六三歳)が
死んで、啓蒙専制君主ヨーゼフ二世(1741∼即位65∼90、
三九歳)がようやくみずからの改革を始めた。すなわち、
彼はただちに宗教寛容令、農奴解放令、修道院解散、農
業税制改革、貴族特権廃止、商工業育助成などの諸政策
を断行した。これに応じて、ウィーン大学法学教授ゾン
ネンフェルス(1732∼1817、四八歳)やウィーン皇帝博
物館員ボルン(1742∼91、三八歳)らは、黄金薔薇十字
団系の「戴冠した希望」から独立して「真の調和」を創
設し、国王の改革を背後から支援した。
ウィレルモに支援されたパリの医師メスマーが各地に
金持のための株式会社の磁気治療センターを置き始めた
八〇年の秋、国境近くのアルザス地方のストラスブール
に医師カリオストロ伯(1743∼95、三七歳)夫妻がやっ
てきて、貧しい人々の治療を無料で始めた。彼は、高価
な薬品と多額の現金を与え、次々と患者を治した。よう
するに、貧乏を治せば、病気も容易に治ってしまったの
である。しかし、人々は、同業の医師たちを除いて、貧
しき者はもちろん富める者もまた、彼を奇跡の医師とし
て賛嘆し崇拝した。カリオストロ伯は、小柄で色黒で、
訛りもひどく、およそ品格や教養があるようには見えな
かった。だが、話によれば、彼は、シチリア貴族の末裔
で、ギリシアで賢者から錬金術を学び、エジプトで神官
から古代儀式を授けられた、という。そして、彼は、「古
式黄金薔薇十字団」と同様のインチキ魔術と、「メスマ
ー磁気治療センター」と同様の薄物ガウンを使って、魅
惑的な「エジプト式」メイソンリーを起こした。小物の
放浪詐欺師バルサモが大物の霊能医師カリオストロ伯に
なった背景には、じつは「イルミナティ」の莫大な資金
支援があった。ウィレルモとメスマーがフランスの啓蒙
主義者たちを取り込んでいったのに対し、カリオストロ
伯は、逆にフランスのオカルティストたちを切り崩して
いった。
すでに国王ルイ十六世(二六歳)は、すっかりメスマ
ーに心酔してしまっていたが、ここにもっとカモに最適
な馬鹿者がいた。アルザス大司祭のロァン枢機卿(1734
∼1803、四六歳)は、名家出身の聖職者ながら、かつて
フランス全権大使としてヨーロッパ各地で派手な乱行を
働き、旧教オーストリアの女帝マリアテレジアにその後
も激しく嫌われていた。それでいて、フランスに嫁いで
きたその娘の王妃マリーアントワネット(1755∼結婚70
∼93、二五歳)にずっと恋焦がれていたのである。だが、
同八〇年に女帝マリアテレジアも亡くなった。国王ルイ
十六世(二六歳)は、七〇年に結婚して以来十年、趣味
の錠前作りに熱中してばかりで夜はまったくの役立た
ず、王妃の手もにぎっておらず、若き王妃マリーアント
ワネットは日々もだえ苦しんでいるという。おりしも、
同地方のストラスブールに霊能医師が現れたというの
で、ロァン枢機卿の方からカリオストロ伯(三七歳)の
ところに押しかけていった。カリオストロ伯は、ロァン
枢機卿に、王妃マリーアントワネットが男の子を産む、
と予言した。ロァン枢機卿は、それが自分と王女との関
係の結果であろうと、かってに信じ込んだ。ロァン枢機
卿は、カリオストロ伯のためにストラスブール郊外に異
国風の邸館を建てた。そして、ここにおいて、彼はカリ
オストロ伯夫人によって怪しげな恋の手ほどきを受け
た。ストラスブールのカリオストロ伯は、こうしてパリ
のメスマーと人気を二分し、ロァン枢機卿を通じてフラ
ンスの教会と王室の人脈の中枢に食い込んでいった。し
かし、それも彼が貧しい人々を治療すればこそであり、
彼の活動には「イルミナティ」の資金支援が不可欠だっ
た。
10 薔薇十字とイルミナティの決戦
八一年二月、メイソンリーのオカルト化を激しく批判
するレッシンク(五一歳)は、レストランで食事をして
帰宅するや、突然に激しく嘔吐して死んだ。しかし、彼
の歴史的啓蒙主義は、「イルミナティ」の中心思想へと
着実に受け継がれ、大きな影響力を持つことになった。
すなわち、ヴァイスハゥプトによれば、人類の歴史は、
自由の幸福を楽しむ幼年期の後に、僧侶の圧制と君主の
独裁の下、物質的欲求に縛られた少年期となっているが、
これらの抑圧的後見を打ち破って、真に神に救済される
成人期に類として達しなければならない、とされる。
オーストリア=ハプスブルク家のヨーゼフ二世(四〇
歳)は、ただの善良な啓蒙専制君主ではなかった。彼は、
ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世によるドイ
ツ統一の支援ではなく、オーストリアを含む大ドイツ統
一を考え、フランス=ブルボン家やロシア=ロマノフ家
と組み、ヨーロッパを分割支配することを考えていた。
その第一歩として、妹マリーアントワネットの嫁いだフ
ランスと、南ネーデルラント(現ベルギー)とバイエル
ンの交換を計画していた。彼にとっては、国内の「真の
調和」も、ドイツの「イルミナティ」も、そのための手
段にすぎない。このようなヨーゼフ二世の裏切を察した
ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世(六一歳)
は、アメリカのためではなく、みずからのために、イェ
ズス会残党を使って「黄金薔薇十字団」の下にメイソン
支配を急いだ。
だが、フリードリッピ二世方伯やヨーゼフ二世の策謀
に気づいたプロシアの「大王」フリードリッヒ二世(六
八歳)は、ただちに諸侯同盟を結成し、彼らに対抗した。
くわえて、彼は、「聖堂騎士団」団長フェルディナント
公に任せきりだったプロシア宮廷ロッジ「三つの地球」
を再び掌握し直し、配下の「ドイツ国民大ロッジ」のメ
イソンが、ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世
の「黄金薔薇十字団」にもオーストリア国王ヨーゼフ二
世の「イルミナティ」にも関与しないようにさせた。ま
た、プロシアのケーニヒスベルク大学では、かつて黄金
薔薇十字団風のオカルト的宇宙観にとりつかれていた哲
学教授カント(1724∼1804、五七歳)が、その虚妄を明
らかにする『純粋理性批判』(1781)を出版した。
このプロシアの離脱は、ヘッセン=カッセル方伯フリ
ードリッヒ二世の計画を大きく狂わすことになった。「聖
堂騎士団」を奪取しても、「ドイツ国民大ロッジ」傘下
のメイソンを支配できないのであれば意味がない。おり
しも、プロシアの大王の甥のフリードリッヒヴィルヘル
ム(1744∼97、三七歳)が病気になった。そこで、フリ
ードリッヒ二世方伯は、傭兵将軍ビショップヴェルダー
(六七歳)を送り、王子の愛人の家でいつものインチキ
霊媒術を見せ、八一年、彼を「古式黄金薔薇十字団」に
入会させる。しかし、大王フリードリッヒ二世(六九歳)
の威光は強固で、ヘッセン=カッセル方伯フリードリッ
ヒ二世は、「三つの地球」および「ドイツ国民大ロッジ」
の支配を奪うことはできなかった。そこで、八二年夏、
ヘッセン=カッセル方伯フリードリッヒ二世(六二歳)
は、プロシア宮廷ロッジ「三つの地球」を介さずに「ド
イツ国民大ロッジ」を支配すべく、傀儡となった「聖堂
騎士団」団長のブラウンシュヴァイク公フェルディナン
ト(六一歳)に、ハーナウ郊外の自分の壮麗なヴィルヘ
ルムスバート宮で「国際メイソン大会」を開催させ、よ
うやくドイツメイソンらを集結させた。そして、ここに
おいて彼は、フェルディナント公に「黄金薔薇十字団」
によるメイソンリー統一を提起させた。
ところが、フランスのウィレルモ(五二歳)の「選良
司祭団・聖地善行騎士団」についてはかろうじて承認さ
れたものの、ドイツのビショップヴェルダー(六八歳)
の「古式黄金薔薇十字団」に関しては、あっさりと否決
されてしまった。というのも、この大会に対して、「イ
ルミナティ」のクニッゲ男爵(三〇歳)は、ドイツメイ
ソンリーの中心人物の印刷屋ボーデ(五二歳)、ザクセ
ン=ヴィマールのカールアゥグスト公(1757∼1828、二
五歳)とその宮廷啓蒙主義者のヘルダー(三八歳)やゲ
ーテ(三三歳)、チューリッヒの社会教育家ペスタロッ
チィ(1746∼1827、三六歳)、さらには、オーストリア
のロッジ「真の調和」のゾンネンフェルス(五〇歳)や
ボルン(四〇歳)、そして、フランスの急進派「レザミ
レユニ」のミラボー伯(三三歳)などを味方につけ、す
でに「イルミナティ」を一気に千人ちかい巨大実力組織
に発展させていたのである。かくしてヘッセン=カッセ
ル方伯フリードリッヒ二世の「ドイツ国民大ロッジ」乗
っ取りの野望は挫折してしまった。傀儡フェルディナン
ト公は、ただちに「聖堂騎士団」からイルミナートたち
を破門したが、もはやむだであった。一方、この会議で
実質的な勝利を得たオーストリアのヨーゼフ二世(四一
歳)は、イルミナートのゲーテらを男爵に列し、大ドイ
ツの野望に向けて組織を強化していった。11)
11 組織の崩壊
アメリカでは、その後も乱戦が繰り広げられ、いちお
うは八一年一〇月一九日の新大陸正規軍の「ヨークタウ
ンの降伏」でいちおう終戦ということになったが、完全
撤収まで小競り合いは各地で続いていた。そして、八三
年四月一九日、ハンコック(四六歳)を議長とする独立
派の「大陸会議」は、ようやく勝利を宣言した。そして、
これとともに、メイソンリー軍は、解散させられてしま
った。衣食住を軍隊に頼りきっていた無給ボランティア
の民兵たちは、生活のつてを失ってしまった。くわえて、
「大陸会議」が発行していた紙幣は、まったくの紙クズ
になってしまった。くわえて、グレイトブリテンとの国
交回復とともに、産業革命後の安価な製品が大量に流入、
その一方、タバコなどの従来の輸出品は、戦争の間に中
南米にヨーロッパ市場を奪われてしまっていた。経済混
乱の続く中、窮乏農民の暴動や退役兵士の反乱が起こり、
さらに事態は悪化していった。こうして、ハンコックの
「大陸会議」は急速に権威を失い、十二月二三日、ワシ
ントン(五一歳)も司令官を辞めてしまう。このように
アメリカは、独立と同時に、ばらばらの州へと戻ってい
ってしまった。
「国際メイソン大会」で「イルミナティ」に敗退し、
新大陸メイソンリーと対抗するという存在理由もなくな
ったため、以後、オカルト色の強い黄金薔薇十字団系ロ
ッジは、急速に衰退していく。オーストリアにおいても、
八三年、ドイツ黄金薔薇十字団系の「戴冠した希望」か
らフランス選良司祭団系の「善行」が分離した。また、
フランスのメスマー(四九歳)の疑似科学組織「宇宙の
調和」も、化学者ラヴォワジエらによる調査委員会によ
ってその理論を否定され、またたく間に会員を失ってい
く。「古式黄金薔薇十字団」団長の傭兵将軍ビショップ
ヴェルダー(六九歳)は、配下のロッジを見捨て、大王
の甥のフリードリッヒヴィルヘルム(三九歳)のつてで
プロシア宮廷にもぐり込み、以後、傀儡ブランシュヴァ
イク公家フェルディナンドと「聖堂騎士団」をプロシア
のために利用するようになる。
だが、勝利した「イルミナティ」もおかしくなってい
た。用済みになったストラスブールの霊能医師カリオス
トロ伯(四〇歳)夫妻は、資金支援を断ち切られ、あら
ぬ中傷を受け、再び放浪を強いられることになった。啓
蒙専制君主ヨーゼフ二世(四三歳)は、八四年四月、イ
ルミナートのボルン(四二歳)にオーストリア内のロッ
ジを統一する「オーストリア国民大ロッジ」を創設させ、
いよいよ大ドイツ実現へ始動したが、黄金薔薇十字団系
ロッジで失敗したイェズス会残党は、「イルミナティ」
がバイエルンをオーストリアに売り渡そうとしている、
と、プファルツ=バイエルン選帝侯テォドール(24∼プ42
∼+バ77∼99、六〇歳)に告発したため、バイエルン領
内での活動ができなくなってしまった。「イルミナティ」
内部においても、バイエルンのヴァイスハゥプト(三六
歳)は、ハノーヴァーのクニッゲ男爵(三二歳)の真意
を疑い始めた。プロシアのケーニヒスベルクの哲学教授
カント(六〇歳)もまた、八四年、論文「啓蒙主義とは
何か」を発表して、他人の指導がなくては自分の理解力
を用いえない未成年状態を人間が脱することこそ「啓蒙
主義」である、と定義し、レッシンク・ヴァイスハゥプ
トの根幹思想を援護した。こうして、同八四年、「イル
ミナティ」からクニッゲ派が一掃され、メンバーは激減
した。12)
八三年にカリオストロ伯夫妻が去った後、騙されやす
いロァン枢機卿(四九歳)にラモット伯爵夫人(1757∼91、
二六歳)が愛人として取り付いた。この女は、孤児なが
らヴァロア朝の末裔として認められ、いつの間にかフラ
ンス社交界に、そして、さらには王室にもぐり込んでい
たのである。ドイツ人宝石商ベーマーが作ったダイヤほ
か五四〇粒、総額一八〇万リーヴルの首飾は、愛人に贈
ろうとしていた依頼主のルイ十五世が七四年に死んでし
まったために、行き場を失ってしまっていた。そして、
その後、買い手が付かないまま、もはや十年になろうと
していた。そこで、ベーマーは、八四年、王室に出入り
するラモット伯爵夫人(二七歳)に千リーヴルで王妃マ
リーアントワネット(二九歳)への斡旋を依頼した。ロ
ァン枢機卿(五〇歳)は、いまだに王妃マリーアントワ
ネットのことが忘れられなかった。そこで、ラモット伯
爵夫人は、ロァン枢機卿に王妃への手紙を書かせ、書状
詐欺師に返事を偽造させた。このイカサマの文通の末、
偽の王妃は、枢機卿に、問題の首飾の分割払いでの購入
を密かに仲介するよう求めた。八五年二月、枢機卿(五
一歳)は、この手紙を示し、ベーマーから首飾を受け取
った。そして、枢機卿のところに偽の王妃の使いがやっ
てきて、首飾を持っていった。同じころ、イルミナート
のカリオストロ伯(四二歳)夫妻は、「選良司祭団・聖
地善行騎士団」によってフランスメイソンリーを統括す
るリヨンのウィレルモ(五五歳)との和解にも失敗し、
やむなくパリにやってきた。
ウィーンでは、通俗的な『ハーレムからの誘拐』(1782)
で成功した若き天才音楽家モーツァルト(1756∼91、二
八歳)は、何度かの引っ越しの後、八四年、出版屋マン
ション「トラットナーホーフ」に入居した。この店頭で
は、毎週水曜にコンサートが行われており、彼もこれに
出演した。オゥナーの出版屋トラットナーは、啓蒙主義
の書籍を多く販売していた。もともとモーツァルト自身
もまた医師メスマーを通じてメイソンリーと強い繋がり
をもっていたが、八四年末、フランス選良司祭団系ロッ
ジ「善行」および、イルミナティ系ロッジ「真の調和」
に入った。アイゼンシュタット=エステルハージ侯家の
楽長ハイドン(1732∼1809、五三歳)は、とてつもない
速筆で膨大な量の作品を仕上げ、交響曲というオーケス
トラの音楽スタイルを完成させ、名声をはせていた。そ
の彼もまた、八五年初め、ウィーンのイルミナティ系ロ
ッジ「真の調和」に入会した。
同八五年四月、黄金薔薇十字団系ロッジ「戴冠した希
望」において、イルミナートで「オーストリア国民大ロ
ッジ」の中心人物であるウィーン皇帝博物館員ボルン(四
三歳)の栄誉式典が行われた。これは、国王ヨーゼフ二
世(四四歳)がボルンの発明した合金生成法を賞賛した
ことによるもので、この式典は、黄金薔薇十字団のオカ
ルト錬金術に対する最終的な勝利宣言を意味した。この
式典において、モーツアルト(二九歳)もまた、新作の
カンタータ「フリーメイソンの喜び」を演奏した。アメ
リカとフランスのロッジを代表する老フランクリン(七
九歳)もまた、この式典に祝辞を寄せた。同じころ、作
家シラー(二六歳)もまた、ドレスデンのロッジ「三人
姉妹」の委嘱に応じ、メイソンリーの理想を讃える頌詩
「歓喜によせて」を作った。
八五年夏、宝石商ベーマーは、王妃マリーアントワネ
ット(三〇歳)に第一回の支払を求めた。ところが、王
妃側は首飾など受け取っていないと言う。ロァン枢機卿
(五一歳)とラモット伯爵夫人(二八歳)はただちに逮
捕された。ラモット伯爵夫人は、共犯者としてカリオス
トロ伯夫妻(四二歳)の名を挙げた。国王ルイ十六世(三
一歳)は、王妃との関係を疑い、ロァン枢機卿を激しく
憎んだ。こうして、彼らはみなバスティーユ監獄に送ら
れた。政府内の旧教イェズス会残党勢力を嫌う者も、「イ
ルミナティ」を使ったオーストリアのヨーゼフ二世の大
ドイツ計画を好まない者も、この機に乗じてさまざまな
画策に動いた。プファルツ=バイエルン選帝侯テォドー
ル(六一歳)は、ヴァイスハゥプト(三七歳)を含め、
すべてのイルミナートを国外追放にしてしまった。同八
五年一〇月、オカルティストの元締のヘッセン=カッセ
ル方伯フリードリッヒ二世(六五歳)も死に、黄金薔薇
十字団系ロッジも最終的に壊滅した。同八五年十二月、
オーストリア皇帝ヨーゼフ二世(四四歳)は、「フリー
メイソン勅令」を発し、今後は国内メイソンリーをみず
からきちんと直轄する、とうそぶいた。そして、彼は、
ただちにロッジを統合再編した。ウィーンのロッジは、
オカルト的な「戴冠した希望」と、啓蒙主義的な「真実」
の二つだけになった。翌八六年五月末、首飾事件の関係
者に判決が下った。ロァン枢機卿とカリオストロ伯夫妻
は無罪、ラモット伯爵夫人のみが終身刑となった。解放
されたカリオストロ伯夫妻の家に反政府主義者が大挙し
て集結した。だが、カリオストロ伯夫妻は、興奮する人
々を鎮め、静かにロンドンへと旅立った。
12 革命の胎動
八六年夏、プロシアの老大王フリードリッヒ二世(七
四歳)が死んだ。これを継いだ甥のフリードリッヒヴィ
ルヘルム二世(四二歳)は、騙されやすく、きわめて凡
庸だった。その実権は、以前から国王に取り入っていた
元「黄金薔薇十字団」団長の老傭兵将軍ビショップヴェ
ルダー(七二歳)が握った。大王が死んで、啓蒙主義の
イルミナティや大ドイツ主義のオーストリアの重石が取
り除かれ、ヨーロッパの政治と勢力の均衡は大きく崩れ
た。フランス国王ルイ十六世(三二歳)が義兄のオース
トリア国王ヨーゼフ二世(四五歳)の野望にほんとうに
荷担すれば、官僚貴族の高等法院派の反乱が起こる危険
性があった。大蔵大臣カロンヌは、「名誉革命」(1688)
ように立憲君主制へ穏便に移行することを願い、ただち
にミラボー伯(1749∼91、三八歳)をドイツに送って、
「黄金薔薇十字団」や「イルミナティ」に、「聖堂騎士
団」団長ブラウンシュヴァイク公フェルディナント(六
五歳)へのフランス王位移譲を打診した。
八七年二月、大蔵大臣カロンヌ(五三歳)は、国王が
指名した者を集めた「名士会」を開き、身分特権なき一
律土地課税を諮問した。ところが、「名士会」は、逆に
カロンヌを罷免してしまった。穏健な改革の道はもはや
断たれた。同八七年、ドイツメイソンリーの中心人物で
あるヴァイマール公国の出版屋ボーデ(五七歳)は、み
ずからパリに赴き、反王権的な「イルミナティ」の啓蒙
思想を広めた。その一方、ゲーテ男爵(三八歳)は、イ
タリアを訪れ、カリオストロ伯=詐欺師バルサモの調査
に当たっていた。また、ボーデは、才人シラー(二八歳)
をヴァイマール公国に呼び寄せ、同地のイェーナ大学歴
史学教授に就けた。
一方、「古式黄金薔薇十字団」の黒幕だったヘッセン
=カッセル方伯の息子ヴィルヘルム九世(43∼即位85∼
1821、四四歳)もまた動き出した。フランクフルトに事
務所を持つ「帝国郵便総監」トゥルン=タクシス公家が
財政危機に陥っているのを聞きつけると、彼は、宮廷に
出入りしていた同地出身の弱小銀行家マイヤーアムシェ
ル=ロートシルト(四三歳)を送り込んで交渉に当たら
せ、トゥルン=タクシス公に大金を貸し付け、自分の配
下に取り込んでしまった。これによって、オーストリア
=神聖ローマ帝国の外交通信は、すべてヘッセン=カッ
セル方伯ヴィルヘルム九世に筒抜けとなった。
同八七年秋、ヴァージニア州のマディソン(1751∼
1836、三六歳)が草案を書いた「合衆国憲法」が、アメ
リカ古式ロッジおよび軍部の中心人物である議長ワシン
トン(五七歳)の努力によりフィラデルフィアで発表さ
れ、アメリカ近代ロッジおよび産業の中心人物であるペ
ンシルヴェイニア州知事老フランクリン(八一歳)の努
力により、順次、各州の承認を得ていった。これは、こ
の州ごとのロッジの大連合という「合衆国」の理念によ
って、集権制と分権制とを微妙なバランスで折衷したも
のである。こうして、アメリカは、公然たるメイソンリ
ーの自由国家として、確かな一歩を踏み出した。そして、
それは、もはや国家に国王はかならずしも必要ではない
ことを実証するものでもあった。
旱魃によってフランス経済はさらに悪化し、ついに恐
慌状態に陥った。ここに、さまざまな政治議論が沸騰、
かつては一〇〇あまりだったメイソンロッジが、このこ
ろになると六〇〇以上にも分裂、そして、同じロッジで
も支部ごとに、また、同じ支部でも個人ごとに意見は大
きく異なっていた。なかでも、親英「フランス大ロッジ」
と反英「グランドリアン(大東社)」が激しく対立、く
わえて、王侯貴族の「グランセニョール(大貴族)」、学
者知識人の「ヌフスール(九姉妹神)」、理想活動家の「
レザミレユニ(同一の友)」なども大いに活動、これらの
ロッジは、横の情報伝達機能は持っているものの、縦の
意見集約機能は持っていない。
国王政府は、財政再建のために、とくに反政府的な官
僚貴族への免税特権を廃止したい。各地の高等法院(裁
判所)を拠点とする官僚貴族は、もともと地元の商工業
の富裕市民であり、自分自身のカネで貴族の身分と法務
の職権を買い取ったのであって、中央の国王や政府には
恩義も忠誠もない。それゆえ、彼らは、政府の課税強化
方針に対して、一六一四年以来、百七十年以上も停止し
ている「総身分会(エタジェネロー、三部会)」を開催
して審議することを要求した。これを開催すれば、免税
特権を持つ「僧侶会」や「貴族会」はもちろん、これら
の身分の人々の浪費に依存して生活する「平民会」も、
課税強化には反対することは明らかだったからである。
八八年六月、南東部ドフィネ州グルノーブル高等法院が
政府の司法改革を拒否、軍隊が投入された。青年弁護士
バルナーヴ(1761∼93、二七歳)らは、一般民衆を煽動
し、これに抵抗、独自の「地方三身分会」を開いた。こ
こにおいて、一般民衆は、特権身分の僧侶と貴族を足し
たものと同数とし、合同で採決するとされた。もはやフ
ランスは、分裂の危機に瀕していた。
八八年八月、銀行家ネッケル(1732∼1804、五六歳)
が再び大蔵大臣に指名されたが、彼は、自分が国王政府
と官僚貴族の間の板挟みにならないように、「総身分会」
開催を条件にした。ところが、政府は、「僧侶会」や「平
民会」、そして、領主貴族による官僚貴族=高等法院派
の切り崩しに自信を持ち、この条件をあっさりと受け入
れた。かくして、八九年一月、「総身分会」が召集され
た。春、各地方、各身分において選挙人が選出され、そ
の選挙人たちによって代表議員が選出され、「僧侶議員」
には、シャルトル司祭シエース(1748∼1836、四一歳)、
オータン司教タレイラン(1754∼1838、三五歳)などが、
「平民議員」には、アラス市青年弁護士ロベスピエール
(1758∼94、三一歳)、グルノーブル市青年弁護士バル
ナーヴ(1761∼93、二八歳)などが選ばれ、また、自由
主義貴族ミラボー伯(1749∼91、四〇歳)などもいた。
しかし、こうして選出された議員の多くは、貴族はもち
ろん僧侶も平民も、みずから商工業を経営しており、官
僚貴族の同類だった。くわえて、この議会の背後には、
複雑なメイソンリーの関係がうごめいていた。すなわち、
「グランドリアン」総長のオルレアン「平等(エガリテ)」
公(四二歳)は、王位簒奪を狙っており、同会員の医師
マラー(1743∼93、四六歳)も、自前の新聞『人民の友』
を発行して、在野から民衆を扇動した。これに対し、ア
メリカ独立戦争にも参戦したラファイエット侯(三二歳)
は、「ヌフスール」の中心人物であり、アメリカ的な大
統領になろうと狙っている。はたまた、「レザミレユニ」
の青年弁護士ロベスピエール(三一歳)は、ルッソーに
かぶれ、国王も大統領もいない全体主義政府を夢見てい
た。あえて平民議員となったイルミナートの貴族ミラボ
ー伯(四〇歳)は、方向のまったく異なる「レザミレユ
ニ」「グランセニョール」の両方に属し、民衆と貴族の
両方を味方にして権力を掌握しようと考えていた。シャ
ルトル司祭シエース(四一歳)もまた、「ヌフスール」
と「グランドリアン」の両方に入り、保身を図っていた。
このように、彼らはそれぞれまったく異なる目標をめざ
していたが、この旧弊体制(アンシャンレジーム)を倒
すことでは一致していた。
おわりに
革命が始まってから後は、もはやラファイエット侯や
ミラボー伯は、国王を利用しつつ、個人的に活動する。
これに対して、ロベスピエールやバルナーヴは、一一月、
宮殿北隣のドミニコ会系「聖ヤコブ(ジャコバン)修道
会」跡地に、かつてのイルミナートを集め、「憲法友の
会」、通称「ジャコバンクラブ」を創設して、これを阻
止しようとした。また、九一年になると、ロッジ「グラ
ンドリアン」の急進的ジャーナリストの医師マラー(四
八歳)も、「コルドリエ(幅帯)派修道院」跡地に、「人
権友の会」、通称「コルドリエクラブ」を結成して、在
野から「国民集会」を攻撃した。逃亡を試みた王族の処
分問題で揺れていた九一年の夏には、主流派は、王位を
狙うオルレアン「平等」公(四四歳)を中心に、ルイ十
六世の廃位を要求する。これに対し、「ジャコバンクラ
ブ」において、ロペスピエールは国王の裁判を主張し、
バルナーブは国王の免責を主張し、両派の意見が対立し
てしまった。このため、バルナーヴらは、分離して、ラ
ファイエット侯らとともに、「フーイヤン修道院」跡地
に「フーイヤンクラブ」を結成し、ルイ十六世を擁護す
るようになった。しかし、いずれにせよ、これらの政治
クラブは、古い独立ロッジ的なものであり、もはやメイ
ソンリー的な、国際的な連携の拡がりは認められない。
むしろ重要になるのは、その後のヘッセン=カッセル
方伯とロートシルト家のネットワークの役割である。と
いうのも、反革命∼反ナポレオン戦争において、各国に
その兵員と資金を供給し続けたのは、グレイトブリテン
でもプロシアでもオーストリアでもなく、このネットワ
ークにほかならないからである。それゆえ、ナポレオン
は、一八〇六年のプロシア遠征においてまずカッセルを
奪い、そのヴィルヘルムスヘーエ宮にヴェストファーレ
ン王として末弟ジェロームを置いた。しかし、このころ
すでに反ナポレオン戦争は、軍隊の戦争から経済の戦争
にシフトしており、ロートシルト家は、ロンドンのネイ
サン(1777∼1836)を中心に貿易と金融を国際的に操作
して、反ナポレオン諸国を支援し、ウィーン体制の確立
にまで至らしめる。しかし、このネットワークも、もは
や多くの人々が参加する「メイソンリー」とはまったく
異なるものである。
さらに、その後、現代に至るまで、さまざまな場面に
おいて「メイソンリー」の名が登場するが、それは、お
そらく大革命前の「メイソンリー」とは根本的に異なる。
すなわち、それがたとえ友愛団体であろうと陰謀組織で
あろうと、すでに劇的な産業革命や国家再編という背景
が失われてしまっているからである。ある意味では、む
しろ中小企業の経営者の親睦を図るロータリークラブ
や、海外でも信用を付与してくれるダイナースクラブの
方がまだ「メイソンリー」の機能に近いかもしれないが、
これらがいまさら建築術や錬金術や霊媒術の信仰を強要
することはあるまい。このように、「メイソンリー」を
考えるにあたっては、その時代背景が不可欠なのであり、
その時代背景とともに、本来的な意味での「メイソンリ
ー」も消滅したと考えるべきであろう。
1) 「大工」は、一般に、「家具大工[wood worker]」「小屋大工[carpenter]」「土木大工[builder]」の三つに大別される。
2) 「ルーナーソサェティ」は、製鉄業者ボールトン(1728∼1809)が主催するバーミンガムの実業家クラブであり、ウォット(1736∼1819)の蒸気機関の開発を支援している。
3) 「ソロモン聖堂」は、それは、『エゼキエル書』などにも見られるように、たんなる礼拝用の建造物のことではなく、ピラミッドなどと同様に、その存在形態によって神の叡智を記した「石の聖書」として、象徴的な意味を持っていた。そして、メイソンリーにおいては、ソロモン王がその建造を依頼したヒラムの伝説こそが、その信仰の中核となっている。
次節を参照せよ。
4) 十六世紀、ドイツでは、さんざんの宗教戦争の後、領主・都市ごとに新旧両教が住み分けていた。その中で、ヴュルテンベルク市は、教会も大学も、ルター派のアンドレーエ家が監督してきた。ところが、十七世紀になると、ヴュルテンブルク公は、外国人弁護士を用いて直接支配を強めた。不満を募らせた若きアンドレーエ(1586∼1654、二〇歳)は、〇六年、この外国人弁護士をからかうポスターを掲示し、しばらく亡命しなければならなくなった。彼は、暇を持てあまし、宗教革命家ルターの再来を切望した。そして、彼は、科学者ローゼンクロイツという新たなヒーローを夢想し、そのヒーローが活躍する小説『友愛団の名声』を仲間に回覧した。それによれば、ローゼンクロイツ(1378∼1485)は、イェルサレム巡礼で『Mの書』を手に入れて帰国、仲間とともに友愛団を結成し、宇宙の数学的真理と精神の霊的錬金術を解明、『世界の車輪(ロータエ=ムンディ)』などを執筆し、一〇七歳で死去、膨大な資料ともに埋葬されるも、その場所は久しく秘密にされていたとされる。そして、〇五年、彼の予言どおり、彼の墓所が一二〇年目にして明らかになり、いま、彼の創った友愛団の後継者たちが再び集った、という。こうして、彼の解明した数々の真理も、近々明らかにされるだろう、と予言されていた。
ヘッセン=カッセル方伯モーリッツ(1572∼即位92∼退位27∼32)は、ルター派とカルヴァン派をつなぐドイツプロテスタントの中心
人物であり、また、オカルトマニアだった。彼は、ローゼンクロイツのうわさを聞くや、熱心にその情報を集めた。そして、一六一四年、ようやくアンドレーエの小説『友愛団の名声』を手に入れると、彼は、自分もまた友愛団に協力しようと、ただちにお抱えの印刷屋でこれを大量に印刷してヨーロッパ中に頒布した。しかし、これを見て誰より驚いたのは、牧師アンドレーエ(二八歳)だった。彼は、事件の元凶として、激しい非難にさらされることになった。そこで、彼は、弁明のために、明らかなパロディ小説を書いた。これが、『クリスチャン=ローゼンクロイツの化学的結婚式』(1615)である。これは、八一歳の隠者ローゼンクロイツが七日間に渡る不思議な王の結婚式に臨席するという幻想文学であり、彼はここに当時の錬金術・数秘学・象徴法をでたらめに盛り込んだ。ところが、オカルトマニアたちは、これもまた本物として受け入れてしまった。デカルト(1596∼1650、一八歳)からフランシス=ベイコン(1561∼1626、五三歳)まで、当時の知識人たちが本気で「薔薇十字友愛団」の起源を論争した。そして、類書は、さらに増大した。そればかりか、「薔薇十字友愛団」の到来を宣言するビラが張られ、自分こそ「薔薇十字友愛団」の団員だ、という詐欺師や妄想家が各地で現れた。そして、ロンドンの医師フラッド(1574∼1637)らオカルトマニアたちは、ヨーロッパ中に交友を広げ、ついに「薔薇十字友愛団」を受け入れるための支部をほんとうに創ってしまった。
5) ヴェルフェン家のハインリッヒ「獅子」公(1129∼95)は、シュタゥフェン家のフリードリッヒ「赤髭」王(1122∼皇帝55∼90)との協調により、ブラウンシュヴァイク市を事実上の首都として、世襲のザクセン=バイエルンから勢力を拡大したが、やがて同王と対立してイングランド亡命を強いられ、わずかにブラウンシュヴァイク公とリューネブルク公の地位を残すのみとなった。だが、エルンスト一世(1497∼1546)の後、両地位は二子に分割相続されてしまう。一六三六年以降、ヴェルフェン=リューネブルク公家が、ハノーヴァー公を兼任するようになり、一六九二年には、同家のエルンストアウグスト公(1629∼98)がハノーヴァー選帝侯に昇格する。かつ、グレイトブリテンは、スチュアート家のアン女王(1665∼1714)に継嗣がなく、また、ジェイムズ二世(1633∼革命廃位88∼1701)の系統の復活を阻止するため、アンの祖父のジェイムズ一世(1566∼1625)にまで遡って、その曾孫に当たる第二代ハノーヴァー選帝侯ゲオルクルートヴィッヒ=ジョージ一世(1660∼ハ98∼+グ14∼27)を国王に据えた。一方、ヴェルフェン=ブラウンシュヴァイク公家の本家は、一七三五年に絶えてしまい、祖父の曾孫に当たる分家のベーヴァン公家の三男フェルディナント(1721∼即位35∼92)が継ぐことになった。彼は、いち早くメイソンリーに入会し、ドイツにおける中心人物の一人となっていく。
6) つまり、「古式」の方が成立は新しい。メイソンリーにおいて、伝統の古い方が偉いのであり、新しいものほど、信仰上の「起源」を、遡って設定することになる。
7) 「聖堂騎士団」は、十字軍時代に巡礼者保護のため、イェルサレムのソロモン聖堂跡を本部として実在したものだが、東西貿易の為替金融によって莫大な財宝を得たために、一三〇四年、これをねらったローマ=カトリック教会によって、異端としてむりやり滅亡させられてしまっていた。
8) アンドレーエの錬金術的な「薔薇十字(友愛)団」に対して、スウェーデンボーリの霊界の存在の信仰を含むものを「黄金薔薇十字団」と言う。
9) ヘッセンは、ヘッセン=カッセルとヘッセン=ダルムシュタットの二邦からなる。また、注(3)のように、ヘッセンは、宗教戦争の時代から旧教と対抗するドイツプロテスタントの中心であり、また、ルター派とカルヴァン派を仲介する立場にあった。
10) ラスペは、亡命先のロンドンでレッシングの『賢者ナータン』の英訳などを行い、「イルミナティ」思想の普及に努めた。また、
その後、同郷人ミュンヒハゥゼン男爵のほら話をまとめ、八三年、匿名でベルリンの出版社から『M−h−s−の話』(1783)を出した。
11) 一七八二年の「国際メイソン大会」については、
Ludwig Hammermayer,
Der Wilhelmsbader Freimaurer-Konvent von 1782: ein Hohe-
und Wendepunkt in der Geschichte der deutschen
und europaischen Geheimgesellschaften,
Heidelberg: Schneider, 1980 などを参照せよ。
12) クニッゲ男爵は、もともと当時の流行作家として成功しており、その後、一七八八年に『人々との交際について』を出版する。
”
11)の箇所は
本文の註における参考文献の記し方
http://www.tufs.ac.jp/st/club/historia/citation.htm
を参考にして復元しましたが完全に復元できているかはわかりません。
【日ユ同祖論「教」=神道カルト=和風キリスト教✝】稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』④。 日本の実在しないゴッドである民主主義を守護する四天王がデモ教、拝金教、選挙教、過労死教。 自由でないのに、自由であると洗脳されている人間=奴隷。
Posted on 2015.09.08 Tue 17:14:59 edit

↑「国際秘密力とフリーメーソンリー展」銀座松屋が会場、毎日新聞社が主宰、情報局が後援
(朝日新聞昭和18年1月16日付4面広告)
ユダヤ・メーソン陰謀論が真実なら、日本政府(白人支配者の傀儡)が支援するわけないです。
…
新キリスト教=ゴッドを別の言葉で言い換えることで宗教っぽさを無くした改悪版キリスト教。
日本では実在しないゴッドは「民主主義」と呼ばれています。
ゴッドを守護する四天王が、デモ教、拝金教、選挙教、過労死教。
「奴隷
=自分を自由だと思い込んでいて、それを疑う者を攻撃する者」
と定義するならば、日本は奴隷信者だらけですね。
日本人が無宗教なのは嘘。
一般的な日本人の民主主義、デモ、お金、選挙、過労死に対する態度は、
宗教三要素
①絶対的存在
(それを疑うなんてとんでもない!)
②反知性主義
(=愚民化。考えるな! 馬鹿なままでいろ!)
③異教迫害
(疑う奴、考える奴、違う思想を持つ奴を攻撃しろ!)
を十分満たしています。
…
この秀逸な記事をどうぞ。
寸止め陰謀論者が隠したいユダヤ陰謀論カルトの歴史。
ユダヤ陰謀カルトの歴史をクソバカ丁寧に解説
http://neutral-neutral.com/archives/6015
あと私が良く引用する菊池さんの記事もどうぞ
「寄稿」近代日本のオカルト史と「狂気」の系譜
http://neutral-neutral.com/archives/5990
極右と極左は、オカルトとカルトと仲良し。
ユダヤ陰謀論の教典とも言える『シオン長老の議定書』を広めるのに「神智学信者=インド風キリスト教信者」が協力しました。
ナチスもオカルト組織で神智学の影響があります。
「フリーメーソン=新キリスト教結社」メンバーである自動車王ヘンリー・フォードがユダヤ陰謀論を流行らせるのに協力しています。つまり、メイソンをユダヤ組織だとするユダヤ=フリーメーソン陰謀論は嘘だとわかります。
メーソンはキリスト教系結社、つまり一種の教会ですよ。
紐付き陰謀論者は出版業界も完全に支配されていると言う癖に
「あなたの指摘する真の黒幕が正解ならなぜ本が出せるの?
ユダヤ陰謀論が流行ったこと自体がでユダヤ陰謀論が嘘である証拠では?」
という質問に答えられません。
ユダヤ陰謀論がキリスト教製であり、
寸止め陰謀論者の親分がキリスト教――大本教系など和風✝含む――なのを隠す為に生じた矛盾です。
寸止め陰謀論者はキリスト教徒か神道カルト信者が多いので、日ユ同祖論者が多いです。
神道に教義も教典もないならユダヤ教なわけないじゃん。
旧約聖書も十戒もないユダヤ教ってなんだよ
教義も教典もないなら、どの宗教か特定できませんよね。
同祖論者にはまず、
「聖書の登場人物の実在を示す聖書以外の物証を引用元の情報とセットで教えて下さい。
私は聖書の登場人物の実在が大前提の同祖論は聖書思想に基づく単なる同祖「教」と考えております」
と言ったらいいよ。
同祖論をオカルトエンターテイメントで布教するのは悪質です。
一見カルトの教義に見えないようにして警戒心をなくさせるためにエンターテイメントを装うのはカルトの手口の一つです。
オカルトに多大な影響を与えた「教祖」は(オ)カルト信者を大量発生させ続けている狂気の狂った狂人であり、エンターテインメントだと全く思っていなかったことに注意して下さい。
だからこそ、本ブログの記事や本ブログが紹介している書籍でオカルトの思想と思想史を学ぶことで耐性をつけておくべきです。
オカルト分野は①絶対的存在 ②反知性主義 ③異教迫害 の宗教3要素が強烈なので圧倒されて思考力を奪われないようにしないといけません。
①絶対的存在が、「心霊→チベットのマハトマ→人型の宇宙人」に変化してきた歴史も知っておきましょう。
神智学協会(エジプト・インド風✝)が誕生するきっかけを作ったのはメーソン(新キリスト教結社)だと知っておけば盲信するのを防げるでしょう。
欧米の秘密結社あたりが持ってる世界の秘密の情報を、(オ)カルトの教義に混ぜ込んでショックを与えることで、既存の歴史学やマスコミは信用できないと固定観念を破壊した後に、(オ)カルトの教義で洗脳するという悪質な方法を取るのが(オ)カルトです。
…
フリーメイスンのファーイースト・ロッジ No. 1
の公式サイトに載っていた
ファーイースト・ロッジ No. 1 および日本のフリーメイスンに関する歴史資料
http://www2.gol.com/users/lodge1/history-j/history-j.html
“昭和初期(1930年代)になると、昭和12年(1937)に日中戦争が始まり、軍国主義者たちによるフリーメイスンの締め付けが強化され、昭和15年 (1940)頃から国家主義主導による反メイスン運動は厳しさを増し、国内にあったすべてのロッジは活動を中止せざるを得なくなりました。フリーメイスン は過去においてその民主主義的理念のために、ファシズム、ナチズム等の国家主義、全体主義や社会主義、共産主義など、その理念と相入れない体制下において 弾圧を受けたり、禁止されたりしました。その一例がナチス・ドイツによるユダヤ人とフリーメイスンへの弾圧です。しかし、フリーメイスンとユダヤ人の間に は直接の関係はありません。グランド・ロッジ制度が発足したイングランドでは、初期の段階において会員はすべてキリスト教徒でした。後に、神の存在を信じ る限り宗教は問わないことになり、キリスト教以外の信仰を持つ人々も入会できるようになりました。戦前の日本はナチスと同盟関係にあったので、ナチスの反 ユダヤ、反フリーメイスンの印刷物が多く輸入され、日本語に翻訳されました。また今日でも時折、当時とほぼ同じような見当違いな内容のフリーメイスン関連 書籍が出版されていることは誠に遺憾です。”
ユダヤ・フリーメイソンを攻撃したナチスのスポンサーが、
反ユダヤ主義・ユダヤ陰謀論・フリーメーソン弾圧の三位一体カトリック教会であることに注意。
重要なのは、
①メイソン叩きのさいに、ユダヤがセットで叩かれていること
②メイスンとユダヤを叩くのはキリスト教と神道カルト(和風キリスト教)勢力がほとんど
であること。
要は
「困ったらユダヤのせい」にする勢力はキリスト教勢力だってことです。
「ユダヤ=フリーメーソン陰謀論?
ああ、ナチスだけでなく、大本教や、大本教とキリスト教には絶対に逆らえないオウム真理教が言っていましたね」
ってツイッターに跳梁跋扈する工作員に言ったらどう反応するのやら。
陰謀論者判定法
イエズス会三大発明
①日ユ同祖論
②ユダヤのマークとしてのダビデの星
③秘密結社の陰謀論
聖書が根拠の①を否定し、②と③がキリスト教製だと指摘しているならOK。
※通用しない勢力もいるので注意
秘密結社の陰謀論の元ネタをたどると、キリスト教がメーソン叩きのために作ったデマパンフに行きつきます。
キリスト教のプロパガンダ文書の劣化コピーを喧伝するのが紐付き陰謀論。
「銀行こそが秘密結社であり、中枢はクリスチャン」だと決して言いません。
Far East Lodge No. 1
http://www2.gol.com/users/lodge1/index.html
にある日本における反メイソン運動の歴史に関する論文
ANTI-MASONRY IN JAPAN — PAST AND PRESENT
BY BRO. YOSHIO WASHIZU
http://www2.gol.com/users/lodge1/history-e/papers/washizu.html
より引用しつつ翻訳したり解説したりします。
(””内が引用した箇所)
“Judaic-masonic conspiracy theory”
“Yudayaka (The Jewish Peril)”
“anti-Semitism”
“The Protocols of the Learned Elders of Zion“
““Masonic” Jews”
“the Jews and freemasons”
“Jewish conspiracy”
“the Jews and Freemasonry”
“a socalled secret Judeo-Masonic plot”
でわかるように、ユダヤ叩きとメイソン叩きはセット。
“During the Second World War, anti-Jewish and anti-masonic publications were imported from Nazi Germany in large volume and were translated into Japanese. Japanese writers were also active in producing books of a similar nature.”
(第二次世界大戦のあいだ、反ユダヤと反フリーメーソン本がナチス・ドイツから数多く輸入され、日本語訳された。日本人の文筆家も熱心に同種の本を書いた。)
“In 1986, a writer by the name of Masami Uno published a book entitled Yudaya ga Wakaru to Sekai ga Mietekuru (If You Understand Judea, You Can See What Is Going on in the World), blaming Japan’s ills on the Jews. It became a national best-seller. He has written several additional books on the Jews since, some of them including reference to freemasons. As a result, a new surge of anti-Semitism and, to a certain degree, anti-Masonry emerged in Japan in the late 1980s.”
(1986年、著述家の宇野正美が『ユダヤが解ると世界が見えてくる』というタイトルの本を出版し、日本の不幸はユダヤ教徒のせいであるとした。それは世界的ベストセラーになった。以来、彼は更にいくつかのユダヤ教徒に関する本を執筆してきており、それらの内いくつかはフリーメイスンへの言及を含んでいた。結果、反ユダヤ主義の新たな高まりが、そしてある程度は反メイスンリーの新たな高まりが、1980年代の後半の日本で出現した。)
ねこたさんの陰謀論者の宗派リストによると、
1 カレイドスコープ(カトリック)
2 宇野正美(聖書キリスト教会orプリマスブレザレンなどの福音派)
3 小石泉(ペンテコステ派)
4 飛鳥昭雄(モルモン教)
キリスト教系工作員の特徴と、
神道カルトの特徴の共通点は、
日ユ同祖論(聖書が根拠)と
ユダヤ陰謀論(キリスト教の伝統)。
神道カルトの特徴はモロにキリスト教思想であり、伝統破壊用思想です。
キリスト教製と明治以降に広まったものばかりの癖に「伝統」だそうです。
①神道家の天皇崇拝
②日ユ同祖論(聖書が根拠)
③ユダヤ陰謀論(キリスト教の伝統)。
の三位一体が神道カルトの特徴。
仏教国教時代と仏教徒の天皇に言及されることを嫌がります。
あと、単なる白人キリスト教徒を偽ユダヤって言葉で隠すのも好きですね。
白人偽ユダヤ人が銀行を支配=白人キリスト教徒が銀行を支配。
「ユダヤ=キリスト教製の煙幕」 をなくすと、黒幕=キリスト教が丸見え。
村手 さとし @mkmogura 2014年4月15日
情報を探す卓越者というのは、わずかな語句の中で、その人のバックグラウンドを理解してしまうことにあります。 例えば、陰謀論関係で『サンヘドリン』とか言う人は、宇野正美の影響をうけていると、一つの単語だけでわかるのです。
“In February 1936 Kokusai Seikei Gakkai (Society for International Political and Economic Studies, MG for short) was founded as an outer organization of the Ministry of Foreign Affairs. This was one of the most active societies for the study of Judaism and Freemasonry.
(…)
Anti-Semitic and anti-masonic exhibitions were popular. In 1942 and 1943 huge exhibitions were held in Osaka and Tokyo respectively and they attracted a combined attendance of over one million. These exhibitions were sponsored by newspaper publishers, department stores, the Japanese Bureau of Information and KSG. The German Embassy in Tokyo also supported such projects by subsidizing the publication of German anti-Semitic literature in the Japanese language (Kranzler pp. 485–486).
One such exhibition was the International Secret Power and Freemasonry Exhibition held by the Mainichi Shimbun at Matsuya Department Store in Tokyo in the early 1943 under the guidance of KSG. On the same occasion the Mainichi conducted a lecture on “defeating Freemasonry” (Miyazawa, p. 192).”
(1936年2月、国際政経学会が外務省の外部機関として設立された。これはユダヤ教とフリーメーソンリーを最も熱心に研究する組織の一つだった。
反ユダヤと反メイソン展覧会は人気があった。1942年と1943年、大規模な展覧会が大阪と東京でそれぞれ行なわれ、合計100万人を超える参加者を集めた。これらの展覧会のスポンサーは新聞社、デパート、日本の情報部、そして国際政経学会だった。東京にあるドイツ大使館も、日本語訳されたドイツの反ユダヤ主義の印刷物を与えることでサポートした。
それらの展覧会の一つが、国際政経学会の指導のもとに、1943年のはじめに、松屋デパートで毎日新聞により開催された「国際秘密力とフリーメーソンリー展」である。
同時に毎日新聞は“打倒フリーメーソンリー”についての講演を行った。)
「国際秘密力とフリーメーソンリー展」銀座松屋が会場、毎日新聞社が主宰、情報局が後援
(朝日新聞昭和18年1月16日付4面広告)に関する記述です。
ユダヤ・メーソン陰謀論を日本政府(白人支配者の傀儡)が支援している時点で、ユダヤ・メーソン陰謀論はデマってわかるよね。
情報局
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B1%80
国際政経学会については、日本でのユダヤ陰謀論(陰謀説)の源流の一人である
若宮卯之助
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E5%AE%AE%E5%8D%AF%E4%B9%8B%E5%8A%A9
をどうぞ。
菊池 @kikuchi_8 5月2日
とはいえ国際政経学会も良質な部分となると限られてくる。日猶同祖論者や神代史派も多かったからだ。酒井勝軍や小谷部全一郎等の日猶同祖論者、竹内文書、大本教や世界最終戦論や狂信日蓮主義を明確に批判しているのは確実に確認した限りでは愛宕北山先生とその弟子・渡部悌治先生くらいである。
国際秘密力とフリーメーソンリー展
http://d.hatena.ne.jp/tadanorih/20090807/1249579459
”(引用者註:画像省略)

朝日新聞昭和18年1月16日付4面広告より
お正月から銀座松屋でフリーメーソン展……。主催は毎日新聞社、後援は情報局とある。展示内容が激しく気になる。
米英を操る思想の正体を抉出し国際謀略の思想戦に備へんとす
周知の通り、最近タモ神系の人びとの間で流行っている「コミンテルンの陰謀」論は、実は戦前の反ユダヤ主義を源流に持っている。その辺を体現していたのが故太田龍。太田的トンデモ陰謀論じゃあちとヤバいので、反共もからめて一般向けにアレンジされたのが「コミンテルンの陰謀」論でありましょう。アパの社長が燃えているのは、現代の思想戦を戦っているのだという可哀想な思い込みが彼を突き動かしているからであろう。
ところで、こうした思想戦がらみの展覧会は、デパートの催事場でよくやっていたらしい。この「デパートの思想戦」を誰かが一覧表にすれば、かなり面白い企画になると思うのだが。
ちなみに昭和13年の「思想戦展覧会」@日本橋高島屋 での記録写真が、国立公文書館アジア歴史資料センターのサイトで読めるようになっていた。思想展覧会記録図鑑 *閲覧にはDjVuプラグインが必要。
これが、制作者の意図を超えてすばらしい出来上がりの本なのだ。思想戦展覧会であるからして敵方のプロパガンダの紹介コーナーで、大陸で出版されていた抗日雑誌や毛筆書きの抗日スローガンをはじめ各種伝単類など、細かいものをしつこく紹介しており、もはや手に入らない貴重な資料を総覧できるかなり便利な一冊だ。”
フェイド大帝 @FeydoTaitei 9月7日
ちなみにフェイド大帝が
調べた所、メイソンの会員が
書いた日本語の本は、
フリーメイソンの綴りを
「フリーメイスン」と書いて
出版するクセがある。
…
ウィキの英語記事と日本語記事を比較して読むと何を隠したいかがよくわかります。
私が日ユ同祖論のウィキの記事を英和で比較して、日ユ同祖論者がクリスチャンだらけで、日ユ同祖論の歴史に登場するのがクリスチャンだらけで、源流がイエズス会士であることを過去に暴露しました。
なお、英文だから信用できるという錯覚に注意。何語で書かれているかと信頼性の高さに因果関係も相関関係もありません。
「単語を覚える秘訣
①単語を画像検索してイメージをつかむ
②例文を音読する
③英英辞典の英語での定義と英和辞典の訳語を比較する
英英辞典の定義の方がはるかに覚えやすいことがある」
外国語勉強の秘訣
その外国語でしか読めない、自分が読みたいものを読む
音声も同様。
……
稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』の読書メモ④
・物語としての同祖論の「起源」
日本人とユダヤ人が祖先を同じくすると唱える、いわゆる日猶同祖論という、奇矯な理論の先駆けをなした人物としては、いちおう佐伯好郎(1871-1965)の名前が挙げられよう。
景教(ネストリウス派キリスト教)研究者として高名であった佐伯は、
明治41(1908)年に発表した論文「太秦(禹豆麻佐)を論ず」において、京都府の太秦(うずまさ)の大酒(辟)神社をダビデを祭った社だと断定、秦氏は日本に移住してきたユダヤ人(ユダヤ教徒)だとされるのである。
更に、太秦蚕の社に残る「いさら井(伊佐良井)」と呼ばれる井戸は、佐伯によってイスラエルの井戸と解釈された。こういった説は今なお継承され、その意味では、佐伯が以降の日ユ同祖論者に与えた影響は少なからぬものがあったといえよう。
(人間を神として祀るなんて、一神教最大級のタブーじゃねーか!
ゴッドと人間には絶対に埋められない隔たりがあるから、一神教なんだよ!
人間が神になれるのなら多神教じゃん!
神道に無知な日ユ同祖論者が神道に教義も教典もないって言うことがあるけど、
十戒も旧約聖書もないユダヤ教って何教ですか?
神道に教義も教典もあるって神道学者が認めているんですけど?
同祖論者に最初にすべき質問は
「失われた十支族が実在することを示す、聖書以外の物的証拠を教えてください。
実在を証明できないなら同祖論は嘘です」
という大前提に関する質問にすべきですよ。
同祖論者がクリスチャンや和風クリスチャン=大本教などの神道カルト信者
だらけなのはこの大前提を信仰しているからですよ。
日ユ同祖論の源流にして、中ユ同祖論の発明者は17世紀のイエズス会士ロドリゲス。
17世紀のイエズス会士のロドリゲスが同祖論に『第四エズラ書』にある聖書の民が東に行った、
という記述を使っていると過去に書きました。
イスラエルの東のはずれはパプアニューギニアなので東に行っても日本にいけません。
メルカトル図法は方位が不正確。
方位が正確な正距方位図法ではイスラエルの東北の果てが日本であり、東の果てならニューギニア島あたり。
失われた十支族が実在する考古学的証拠がないので同祖論なんて成立しません。
中ユ同祖論の提唱者にして日ユ同祖論の原型を作った17世紀のイエズス会士ロドリゲス『日本教会史』と
茶の湯とキリシタン大名とキリスト教人脈と大河ドラマと
大日本皇道立教会と
鹿児島版田布施の加治屋町
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
“中ユ同祖論はイエズス会士ロドリゲスが最初。
ロドリゲスは中国から日本に渡ってきた人がいると言っているので、日ユ同祖論については原案あるいは起源レベル。
「十の民族が東へ一年半進んで、アルサレトに定住したとはエズラ第四書の第十三章に述べてある通り」は日ユ同祖論にも利用できます。
東ならどこでも同祖論にできちゃうぞ。
イェルサレムから日本への方向は「東北」であって東ではありません!
正距方位図で見て東かどうか確かめないといけませんよ。
日ユ同祖論の理論を詳しく発展――詭弁だけど――させたのは明治期のマクラウド。
マクラウドは英ユ同祖論に大いに影響されたと思われます。
日ユ同祖論者=無自覚含め宣教師。
日ユ同祖論と中ユ同祖論の発明者は17世紀のイエズス会士ロドリゲス。
同祖論はキリスト教の布教とセット。
日ユ同祖論を布教する陰謀論者=宣教師。
日ユ同祖論の英語版Wikiの一部を翻訳し解説。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-83.html
でわかるように、日ユ同祖論の英語版ウィキでは、
ロドリゲスは「Origin」=起源であり、
「"the first full-blown development of the theory was put forward by Nicholas McLeod」
=理論を発展させたのはマクラウド
だと注意深く記述しています。”
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi
「聖書の登場人物は実在しない」と言う癖に
#日ユ同祖論=聖書の失われた10支族の実在が前提のイエズス会製品
が真実だと言うのは矛盾。
同祖論はキリスト教の布教とセット。
日ユ同祖論を布教する陰謀論者=宣教師。
聖書が前提である
イスラエルの帰還法のユダヤ人の定義
①ユダヤ人が母←Xの定義にXは使えない。
②ユダヤ教徒←宗教で民族は定義不可。
∴ユダヤ「人」という「民族」は捏造。
寸止め陰謀論
=囮(ユダヤと在日)に罪を押しつけ真の黒幕(キリスト教)を守る行為。
#キリスト教 と
#日ユ同祖論 と
#ユダヤ陰謀論
は三位一体。
本物ユダヤVS偽ユダヤ
の二元論に持ち込んで前提(聖書)を疑わせない為のキリスト教洗脳。
○ユ同祖論の歴史にユダヤ教徒が出てこない。
キリスト教と同祖論が結びついていることは隠されている。
佐伯好郎は、秦氏をユダヤ系ネストリウス派キリスト教(景教)徒の民族だとする、
#日ユ同祖論 を主張。
クリスチャンが渡来しただけ。
彼の支持者はキリスト教徒。
ユダヤ系と偽ユダヤという言葉は、キリスト教徒と言いたくないからキリスト教が発明。
偽ユダヤ=✝。
陰謀論者判定法
イエズス会三大発明
①日ユ同祖論
②ユダヤのマークとしてのダビデの星
③秘密結社の陰謀論
聖書が根拠の①を否定し、②と③がキリスト教製だと指摘しているならOK。
※通用しない勢力もいるので注意
①#日ユ同祖論
はキリスト教製で根拠が聖書→聖書に考古学的証拠なし→捏造。
日ユ同祖論の前提は聖書が正しいこと。
だからクリスチャンが喧伝。
日ユ同祖論者の酒井勝軍も佐伯好郎(功利的企画だと暴露)もクリスチャン。
黒幕はキリスト教なので紐付き陰謀論者がキリスト教製思想を宣伝する。
日ユ同祖論は
①佐伯好郎(景教博士。最初期の論者。キリスト者)が功利的企画だと暴露
②ダビデの星がユダヤのシンボルになったのは十七世紀から(イエズス会製)
③カバラに生命の木が登場するのは中世から
④仏教徒の天皇も側近も縦書きの漢字を使用
⑤天皇は道教用語
を無視して捏造してね!
明治以降に神道に対するイメージを和風キリスト教にすり替えた。
∴明治以降の神道=和風キリスト教。
あなたの神道に対するイメージに
①現人神=天皇崇拝
②神道家の天皇が明治以前から信仰している伝統
③天皇は神道用語
の内一つでも入っているなら洗脳されている。
@makeanovel
平田篤胤 「仏教は嫌いだけどキリスト教はOK!
∵聖書のアダムとエヴァの話は日本原産! 漢字は嫌いだけど、ハングルをモデルに神代文字を捏造するのはOK!
日本の疑似伝統を叫ぶ朝鮮半島人脈の和風キリスト教徒のお手本!
国家神道=天皇一神教の原案は私の神学!」
@makeanovel
神職試験が平田篤胤説である皇典講究所の卒業生が、大本教の出口王仁三郎。
平田篤胤(和風✝の教祖)
→大国隆正(平田篤胤門下)
→福羽美静(大国隆正門下。明治天皇の侍講)、
玉松操(岩倉具視の腹心。大国隆正門下)
国家神道など「神道」の多くが平田篤胤の和風キリスト教の強い影響下。
篤胤の後継者が平田鐵胤(明治天皇の侍講)。
平田鐵胤の弟子が稲葉正邦。
神道事務局の初代管長が稲葉正邦。
神道事務局の神職養成所が皇典講究所
=神社本庁と國學院大學の前身
=和風の神学校。
右翼四天王
徳川光圀・本居宣長・平田篤胤・佐藤信淵
の後継者✝が
神社本庁・大本教・生長の家・神道政治連盟・日本会議。
神道=和風に偽装する隠れキリシタン用の宗教。
神道に教義も教典もないのは、当時の神社は地方の祭壇で、思想体系が整備されていない土着の信仰だったから。
天皇が採用=国教なら、哲学体系が整備されるので仏教思想は発展。
寺に支配された神社に権力はなく 記紀は道教国教時代に誕生。
日本の皇室でも元来は二種の神器=中国の道教用語。
和風耶蘇教=神道に経典も教義もないのは他の宗教と混ぜて宗教統一するため。
八百万の神々=何でも神様説で単なる自然崇拝まで神道にして耶蘇教化させる。
伊勢神道では食べ物の神の外宮が天照の内宮より格上で、神道五部書は偽書。
よって南朝偽天皇に都合が悪く、明治以降に神道経典=和風聖書を捏造。
神道は二つの意味で中国製。
①道教の一派。陶弘景の神道=道教
②キリスト教の一派。
中国語訳聖書のGODの訳語としての神が日本に入り、
国学者(アンチ仏教)でクリスチャンの平田篤胤が神道=和風耶蘇教(本教)を作る。
道教書と和風聖書が経典であることを隠すために神道に経典も教義もないとした。
菊池 @kikuchi_8
ネストリウス派=景教は人性と神性を明確に区別する。マリアも「神の母」ではなく「人性としてのキリストの母」という扱い。カトリックより人格と神格が厳格に区別されている。人と神の距離が近く、同一視し、場合によって人が神に命じる関係(例:役小角と一言主神)すらある日本の宗教観と隔絶する。
丹波のサンカは一神教的と思っていたが、それは景教の影響では?という興味深い仮説が出ている。秦氏に関しては景教が人性と神性を厳格に区別する教義なの で秦河勝を祭る大避神社をどう説明するかが困難になるが、それとは別枠で景教的な信仰が秘密裏に一部社会に伝承された可能性は十分あると思う。
神智学徒のゴルドン夫人が高野山に大秦景教流行中国碑のレプリカを建立した。人性と神性はあくまで区別されるべきだとするのが景教である。一方、真言密教 は「即身成仏」つまり、人も仏も構成要素は同じ「六大」だから人と仏はゼロ距離だとする教義である。似ても似つかないどころか真反対である。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 5月19日
ねここねこさんの日ユ同祖論の 英語版Wikiの記事に触発されて 原文読んでみた 下の方でチョロっと出てる ヴィクトリア女王の侍女だった エリザベス ゴードンの日ユ論が 興味深い 英ユ同祖論と日ユ同祖論から、 イギリス王室と日本の皇室を 縁組させてスーパーユダヤ人を 造る計画だ
フェイド大帝 @FeydoTaitei
神道に教義が無いんだったら、 古事記も要らねーんじゃね?
教義の無い神道って、 哲学の無い哲学書って 言ってるのと一緒だぞ? 絵の無い絵本とかね。 ◯◯と比べて教義が洗練されて いないという言い方なら理解 出来るが。
これ、あれだな。 巷の神道解説本が悪いな。 三橋健という國學院の神道学者 の解説本に、神道には教義が ありませんと言ったかと思えば、 次の段落で「禊祓いは教義です」 と書いているw
例えばこの本。 79ページの一覧表の教典の欄に 「古事記、日本書紀など」 と書かれている。 ところが78ページの解説には 「神道に教典はありません」と 説明してるww pic.twitter.com/AjoU5WHwpa
(三橋健『神社と祭り入門』)
どうやら八百万なのは神道では なく、神道学者のノーミソの 中身の様だ。)
・バイロンやプラトンの翻訳者として名を馳せていた木村鷹太郎(きむら たかたろう)が、大著『世界的研究に基づける日本太古史』を上梓するのは、佐伯の論文から三年後(私家版 1911、1912)である。
上巻序文において、木村はこう宣言する。
“吾皇室は世界の中心たり[中略]しを発見し、発表する者なり。単に世界の中心たりしのみに止まらず、吾民族は、現存諸人種中の文明的最旧民族にして、又吾皇室は世界の最旧王家たるなり”(『定本 何空』p.253)
以上のテーゼを「論証」すべく上下巻合わせて約1800ページをひたすら疾走する。
疑似比較言語学、あるいは疑似語源学、語呂合わせへのオブセッション、主客転倒を生じ、語呂合わせ自体が著者を駆り立てているようなめくるめく印象すら受ける。
木村は狭義の日ユ同祖論の範疇に属するものではないが、同祖論や偽史をも含む幻想的な日本人起源論の祖型を決定した点においてはきわめて重要で、後の同祖論者たちに与えた影響には甚大なものがある。
木村は自分の研究を「新史学」と標榜しさらなる妄想を紡ぎだしていく。
さて、佐伯や木村といった存在をうけて日ユ同祖論が明確な形で確立されるのは昭和初頭のことであり、介在する大正時代は猶太禍と称された反ユダヤ主義が日本に移入され、根を張った時期であると規定できよう。こういった状況の背景を成すのはロシア革命によるソヴィエト政府の樹立、それに続く日本のシベリア出兵であった。シベリア出兵に伴ってロシアの地へと赴いた人々が悪名高き偽書『シオン長老の議定書』、そしてユダヤ人が世界支配を画策しているという陰謀理論を日本へと持ち帰ったのである。
ここで想起すべきは将来日本と同盟を結ぶことになるドイツでも、やはりこの革命を契機としてユダヤ人陰謀説が流入、流布したことであろう。
フランスで捏造された『シオン長老の議定書』は帝政末期のロシアへ持ち込まれたのであるが、革命後、難民たちの一部はこの書物とユダヤ人陰謀説を携えてドイツへと逃れてきたのである。
やがてナチのイデオローグの最右翼となるアルフレート・ローゼンベルクもそういった難民のひとりに他ならない。
さらに付け加えるならば、大規模な革命から生じる不安と恐怖こそが陰謀説を育てる土壌であり、近代の陰謀史観そのものが、全欧州を聳動(しょうどう。恐れて動揺。聳【そび】える)させたフランス革命へのひとつの反応として表出したことは周知の事実であろう。
人は、たとえ架空のものであろうと、敵を――渾沌を作り上げた主体を――想定することによってのみ、秩序を回復できるという錯覚に陥るのだから。
たとえばユダヤ人、フリーメーソン、ボルシエヴィキ、国際金融資本などなどの間に本質的差異は存在しない。彼らが敵であることだけで十分なのだ。
(日ユ同祖論信者が変な選民思想と優越感をもって断定的に騙るのを見ていると、
「あなたは西洋に対してコンプレックスがあるの?
仮にあなたの先祖が実在しない聖書の民でも、別にあなたは偉くもなんともないよ?
そんなに自分に自信がないの?」
って聞きたくなるなあ。
日ユ同祖論も、文明日本起源説も西洋への劣等感を抱いている人を洗脳するのに最適の悪質な思想だなあ。
コンプレックスから宗教を作ったり、信仰する事例は多いだろうし。
当ブログほど同祖論の矛盾と起源を書いているブログは他にないんじゃないかなあ?
木村は異論に対して徹底的に反撃・論破する過激な言論人でもあり、論壇において「キムタカ」と通称されて恐れられ、忌避されたそーです。
キムタクよりキムタカの方が何倍も面白いね。
キムタカの本はフィクションとして読むと面白そう。
猶太陰謀論の教典とも言える『シオン長老の議定書』を広めるのに協力したのが神智学信者=インド風キリスト教信者。
日猶同祖論とユダヤ陰謀論というセット商品をスピ系が唱えてもおかしくないってことです。
フリーメーソンである自動車王ヘンリー・フォードがユダヤ陰謀論を流行らせるのに協力しています。つまり、メイソンをユダヤ組織だとするユダヤ=フリーメーソン陰謀論は嘘だとわかります。
メーソンは新キリスト教結社ですよ。
紐付き陰謀論者は出版業界も完全に支配されていると言う癖に
「あなたの指摘する真の黒幕が正解ならなぜ本が出せるの?
ユダヤ陰謀論が流行ったこと自体がユダヤ陰謀論が嘘である証拠では?」
という質問に答えられません。
ユダヤ陰謀論がキリスト教製であり、
寸止め陰謀論者の親分がキリスト教――大本教系など和風✝含む――なのを隠す為に生じた矛盾です。
「シオン賢者の議定書」とオカルティスト - Biglobe
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/seiji/protokor.htm
“数多ある偽造文書の中でも、この「シオン賢者の議定書」ほど、人類にとって災厄をもたらしたものは、あまり例をみないであろう。
この悪名高き「シオン賢者の議定書」、通称「プロトコル」の喧伝には、実はオカルティストが少なからず関わっているのである。この文章では、この事実を中心に述べてみたい。
この「プロトコル」とは、ユダヤ人の長老たちが、世界征服の陰謀を企み、また世界を影から操るために、密かに開かれた会議の議事録である、という。
この文書の内容は混乱しており、支離滅裂、同じことが重複したり、辻褄の合わない矛盾も頻出するお粗末な代物である。偽造者は、かなり慌てて作ったものらしい。混乱しているがゆえに、要約はちょっと難しい。
要するに、この文書の偽造者は、自分の気に入らない物を、かたっぱしからユダヤの陰謀のせいにしたのである。
(…)
この「プロトコル」を捏造したのは、ロシア秘密警察であるというのが定説だ。
その種本はフランスで出版されたモーリス・ジョリー著「モンテスキューとマキャヴェリの地獄対談」である。
この本の内容は、ナポレオン3世の反民主的な政策と世界征服欲をあてこすった物で、ユダヤ人とは何の関係も無かった。しかし、何者かが、「ナポレオン3世」と「ユダヤ人」を置き換え、大量の加筆を行い、この「プロトコル」をでっち上げた。
この捏造の作業はフランス国内で行われたらしい。指示したのは、おそらくフランス国内で工作していたロシア秘密警察のピョートル・イワノビッチ・イワノフスキーの可能性が強いと、歴史家の多くは考えている。無数の状況証拠があるのである。
そして、これをロシア国内に持ち込んだのが、ユリアナ・グリンカなる、神智学を奉じる女性オカルティストだったのである。彼女によって、この「プロトコル」は「軍旗」なる極右新聞に掲載される。これが最初の「プロトコル」の印刷であった。
しかし、さして注目を集めることはなかった。
ここで登場して来るのがセルゲイ・アレクソンドロヴィッチ・ニルスなるオカルティストである。ニルスは1862年、地主の息子として生まれた。モスクワ 大学で法学を学んだ。ロシア語の外にも三ヶ国語に通じ、ヨーロッパの文学にも通じていた。ニーチェの熱烈な支持者で、知事を務めるも、その専制的な性格の ために失脚。故郷の農地の経営にも失敗し、破産する。これがきっかけとなり、ニーチェの思想を放棄。熱烈なロシア正教会の信徒となり、そのまま神秘主義思 想に傾倒。やがて自分を一種の預言者であると信じるに至る。
「プロトコル」が彼の手に渡った時、この偽造文書は、ついに影響力を発するのである。
ニルスは「プロトコル」を、自分の著書である「卑小なる者の内の偉大」の付録として収録した。これによって、この文書は世間の耳目を集めるのである。
それにしてもなぜオカルティストのニルスが、この「プロトコル」を喧伝する必要があったのか?
彼が極右主義者だったから? 無論、それもある。
だが、それとは別にもう一つ、理由があったのだ。
当時のロシア皇帝アレクサンドル2世は、オカルトに嵌っていた。
革命直前のロシア宮廷には、多くのオカルティスト達が出入りをしていた。
後に、かのラスプーチンが権力を握る下地である。
1900年代、皇帝はフィリップ・ニジェ・ヴァジョなるフランス人のオカルティストを重用していた。彼は、かのパピュスの師匠だったこともある人物である。
彼はサン・マルタンの支持者で、心霊療法などにも手を染めていた。
しかし、彼の宮廷での評判は、あまり芳しくなかった。
すぐに貴族や高官達の間で反フィリップ運動が巻き起こる。
その動機は「皇帝を騙してる怪しげな詐欺師を追い払う」ためとは、ちょっと言えない。彼ら貴族や高官達は、それぞれ贔屓のオカルティストを抱えており、フィリップの後釜を狙っていた、というのが正確なようである。
そうした中、ニルスや、先の「プロトコル」を捏造した秘密警察のイワノフスキーは、反フィリップ運動に関わっていた。
彼らはフィリップを陥れるために、この「プロトコル」を捏造したらしいのである。
と言うのも当時、ユダヤ人とフリーメーソンは混同されていた。フリーメーソンはユダヤ人が陰謀のために作った秘密結社であるというデマである(初期の頃、ユダヤ人はフリーメーソンの入会は認められていなかったというのに)。
イワノフスキーやニルスが言うには、フィリップはフリーメーソンの一員であり、ロシアを滅ぼすために宮廷に侵入したユダヤの手先であるという。
もっとも、フィリップはフリーメーソンに所属していたという事実はない。しかし、マルタン主義のオカルト結社には所属していた。だが、皇帝夫妻はフリーメーソンとマルタン主義の区別ができるほどのオカルティズム知識は有していなかったのである。
結局、フィリップは宮廷を追われた(しかし、皇帝との文通は続いた)。
あの有名なラスプーチンが現れるのは、それから間もなくのことである。
勿論、「プロトコル」を喧伝している連中にとって、この文書の利用価値は、フィリップ追い落としのような、ちっぽけなもので終わるものではなかった。
いや、本当の利用価値はこれからであった。
ロシアでは革命の気運は確実に高まった行った。
そんな中、ロシアの支配者階級や極右主義者達は、戦々恐々としていた。そして、こうした革命運動や民主化要求を抑え込むために、この「プロトコル」を利用しようとしたのである。
曰く、自由だの民主化だのマルクスだのは、ユダヤの世界支配のための陰謀だ!! というわけである。
もともとロシアでは、ユダヤ人は格好のスケープゴートだった。かのポグロムを見ても分かる通り。
さらに、ボルシェビキ、メンシェビキ、ともに革命派の指導者にはユダヤ人も居た。
革命をユダヤの陰謀であるとして、これを封じようとしたわけである。
この偽造文書は、ロシアからドイツ、イギリス、アメリカ、さらにはフランスにも逆輸入される。
どこの国にも極右主義者や、反ユダヤの差別主義者はおり、彼らにとって「プロトコル」は、便利な政治宣伝の道具だったわけである。
これは、燎原の火のごとく世界中に広まった。
もっとも、この嘘はすぐに暴かれる。
1921年に「タイム」誌が、「プロトコル」の正体をスッパ抜く。
これはモーリス・ジョリーの「地獄対談」を改造したものだ、と。さらにこの記事を書いたライターは、大英図書館に保存されている現物と比較し、コピーであることを証明してみせた。
これにより、イギリスでの「プロトコル」ブームは終焉する。
アメリカにしてみても同様だった。
最初、あの自動車王ヘンリー・フォードが、「プロトコル」を本物と信じ込み、「国際ユダヤ人」なる反ユダヤ本をプロデユースする。これは50万部を売り上げるベストセラーとなり、16ヶ国語に翻訳された。
当然、アメリカのユダヤ人達は激怒した。名誉毀損でフォードを告訴する。
これをきっかけにフォードは、自分の過ちを認め、ユダヤ人社会に正式に謝罪した。
しかし、なぜか発行者によって否定されたはずのこの本は、その後もしつこく出版された。日本にも、以上の顛末が全く書かれないまま、90年代に日本語版が出されている。
このように英語圏では「プロトコル」は零落の道を歩んでいった。
しかし、ドイツはちょっと事情が違った。
神智学には、アーリヤ人至上主義や人種差別の思想が入っていることは良く知られていることである。「シークレット・ドクトリン」の中で展開される「根源人種理論」である。
もっとも、神智学は、その後、こうした人種差別的な思想は放棄する方向で進歩した。
だが、こうしたネガティブな人種主義を捨てきれないどころか、それを教義の中心に据える神智学系のオカルティストも居たのである。
こうした思想を持つオカルティストとして有名なのが、アドルフ・ヨーゼフ・ランツとグイド・フォン・リストである。
彼らはスワスティカ(後にナチスのシンボルとなる鉤十字)を自分らのシンボルとし、アーリヤ人至上主義とユダヤ人排斥を唱えた。
彼らは「プロトコル」を積極的に取り込んだ。ユダヤ人排斥の根拠として。
彼らの思想は、やがてエーリッヒ・エッカルトと「トゥーレ協会」なるオカルト結社に引き継がれ、やがてこれはアルフレッド・ローゼンベルグの著書「20世紀の神話」の種となる。この「神話」は、かの「我が闘争」と並ぶナチスの聖典となる。”
あわらさん(チキとん) @Awara_san 6月14日
録画しておいた幻解超常現象ファイルみおわた。後半、プラトンに始まり神智学を経て、アトランティス伝説がナチスにおいて悪夢のような現実を産み落とした悲劇までしっかり描写。あれを過去と思ってはいけない。今も、現在進行形で都合の悪い歴史を無視し、過去を捻じ曲げようとする連中は数多いのだ
ぐろったがらんど @GROTESQUE_G 6月28日
幻解!超常ファイル見た。超古代文明の否定を地質学だけで終わらせず アトランティスが受け入れられた時代背景の説明からの神智学→ナチスの流れを説明。偽史の危うさで〆ていて、マニアック且つ良心的な作りだったしかし、進化論直後あたりのオカルトブームも実際アレですがプラトンもびっくりよな。
中乃井みあき/東北の科学 @nakanoi_miaki 6月27日
「アトランティス=プラトンにとってのユートピア」
「江戸しぐさ=芝三光にとってのユートピア」どちらも実在しなかったが憧れを反映した世界観で設定されたファンタジーワールドか。 https://twitter.com/Leonidas0727/status/614710467957690369 …
猫屋レオ丸 @Leonidas0727 6月27日
アトランティスの精神文明を受け継ぐ江戸しぐさの担い手たちが悪の使者たる原田実と戦う一大伝奇ロマンを観てみたい。
中乃井みあき/東北の科学 @nakanoi_miaki 6月28日
プラトンが生存中のアテナイに失望し、理想郷としてアトランティス伝説を作り、それをさらにブラヴァツキー夫人が神智学でアーリア人の設定まで盛り込む流れ、芝三光が生存中の日本に失望して「江戸しぐさ」を生み出し、それに越川禮子が「江戸っ子狩り」設定を加え池田整治氏がさらに話盛るのに似てる
アトランティス:
プラトンが神官からの「伝承」をまとめた
→イグネイシャス・ドネリーがオカルト設定追加
→ブラヴァツキー夫人「神智学」
→ナチス・ドイツ
| 江戸しぐさ:芝三光が口伝をまとめる→越川禮子「江戸っ子狩り」設定追加→池田整治氏更に追加。あ、池田氏がナチス・ヒトラーになってしまう
原田 実 @gishigaku 6月28日
あの番組では簡潔にまとめてましたが、プラトンのテキストにはアトランティスの世界征服を古代アテネが阻止しようとしたとも書いてあって単純にアトランティス=アテネをモデルにした理想郷ともいえなんですよね。 @nakanoi_miaki
原田 実 @gishigaku 6月28日
アトランティスにはアテネのライバルだったスパルタやギリシャ都市国家群全体の仮想敵だったペルシャ帝国といった実在の強大な軍事国家も投影されているものと見ていいです。 @nakanoi_miaki
ちなみに大正時代の木村鷹太郎はアトランティスを東南アジアに求めながらプラトンの寓話には予言的側面もあるとしてアトランティスに大西洋の西の強大な軍事国家であるアメリカ、古代アテネにその野望を阻む小国・日本の投影を見出そうとしました
中乃井みあき/東北の科学 @nakanoi_miaki 6月28日
@gishigaku 戦前の「日本は世界の雛形」や「日本に超古代文明が存在した」話の流行も、ナチスがオカルトを拠り所に戦争に進んでいったことを考えると、類似性がありますね。ドイツと大日本帝国が枢軸国として手を結ぶのも、なるべくしてなったものかと。
原田 実 @gishigaku 6月28日
戦前・戦中の(今でいう)オカルト雑誌『大日本』ではババリア人は日本・朝鮮・満洲・蒙古と同じ「東大神族」だからババリアの流れのヒトラーも日本人と同族という主張が大真面目に出て来ますし @nakanoi_miaki
念のため、「東大神族」は東京大学とは無関係の概念です(アーリア学説におけるアーリア人の概念をを東アジアにあてはめて再編したようなもの) @nakanoi_miaki
ふぎさやか @maomaoshitai 6月23日
そういえば木村鷹太郎は「浄土真宗や日蓮宗は悪人でも念仏や題目を唱えれば成仏できてしまうので、世俗の倫理を否定する反社会的な教え」とか書いていましてね、こういう程度の理解で日本の文化とか歴史を語っているのかこの人とはなった記憶があります。
慈永祐士 @jiei_yushi 12月15日
江戸しぐさのおかげで、すっかり江戸時代そのものがフィクションなんじゃないかとすら疑うようになってしまった。>RT
原田 実 @gishigaku 12月15日
木村鷹太郎によれば、江戸時代もまだ日本民族が日本列島外で活躍していた神話の時代に属してます
木村鷹太郎のはそんなものじゃないんです。ウィリアム・シェイクスピアとして英国史に登場する人物の正体は近松門左衛門だった、とか、忠臣蔵47士の正体はプトレマイオスの48星座で大石蔵之助(大星由良之介)はオリオン座だとか
もちろん木村の言うこの「江戸時代」の舞台は日本列島ではなく西洋史では古代ギリシャとして伝わっているインド亜大陸・東南アジアに展開した太古の国家です @simin43320 @jiei_yushi
SIMIN @simin43320 12月15日
@gishigaku @jiei_yushi 近代日本人のコンプレックスの裏返しですね。。。
どっきりカメラの蒲田ピースケ @sientablanche 11月25日
日本人が日ユ同祖論から卒業するためには、木村鷹太郎(キムタカ)を怪人(悪役)として描くエンターテイメントを作るのが一番効くと思う。 誰か作ってちょ。
Imootorn @sakuran_nytk 2014年4月26日
木村鷹太郎という人がいて、井上哲次郎や高山樗牛と一緒に日本主義を唱えた人なのだが、「かつて日本民族が世界を支配していたとする「新史学」を熱烈に唱え」(ウィキより引用)、通称は「キムタカ」で、雑誌「ニコニコ」(貯金王、牧野元次郎の関連)などに寄稿していたらしく、色々考えさせられる。
浅野真澄@アニメ放送中! @masumi_asano 2012年9月14日
与謝野晶子に、12人も子供がいたことを知るなう。しかも、そのうちの2人の名前が「エレンヌ」と「アウギュスト」……尖っている……さすがカリスマ歌人!!!
芦辺 拓 @ashibetaku 2012年9月14日
@masumi_asano 豆知識。与謝野鉄幹・晶子夫妻の媒酌人を務めたのは、日本ギリシャ起源説、邪馬台国エジプト説、神功皇后イタリア征服説、在原業平ユーラシア大陸横断説、キリストとソクラテスと佐倉宗五郎同一人物説を唱えた木村鷹太郎。愛称はキムタカです。
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha 1月1日
東大で英文学を学び、日本で最初のシェークスピア全集の編集翻訳にあたった浅野和三郎は、その後大本教のブレーンを務めたそうだが、人類はかつて竜であり、人とならなかった竜体の一部は今も地に潜み、竜神として生き続けていると論じたそうだ。(長山靖生『偽史冒険世界』ちくま文庫214頁)
早川タダノリ @hayakawa2600 2012年10月8日
先日、久しぶりに長山靖生『偽史冒険世界』を読み直したら、竹内文書の熱心な伝道者の一人に大日本健康会会長の高畠康次郎の名が挙げられていたのに気づいた。オカルト+健康食品(売薬)の近代企業人wとして再検証されてもよい人物では。
tmiyaza @tmiyaza 2月17日
『偽史冒険世界』を今更読んだんだけど、どいつもこいつも結局の所「日本最髙」「日本が世界の中心」って手前勝手な歴史を捏造しまくってて、現在と何も変わってない。
OokuboT まだまだ中二病 @OokuboTact 2014年7月29日
「江戸しぐさ」などの偽歴史が話題になっているので、『 偽史冒険世界 カルト本の百年 (ちくま文庫) 』(長山靖生:著)を読み返してみた。源義経=ジンギスカン説が流行した理由などを解説していて、おもしろい。
osaka shigeto @shigeto2006 2011年2月14日
ついに『竹内文書』まで出てきたか。この人のトンデモは底なしだが、なんでこんなのが大学講師をやっているんだ?(『竹内文書』については長山靖生氏の『偽史冒険世界』が詳しいのでお勧め) / Twitter / 竹田恒泰: 記紀は天皇の命により… http://htn.to/bNVrrX
511夜『偽史冒険世界』長山靖生|松岡正剛の千夜千冊
http://1000ya.isis.ne.jp/0511.html)
・昭和に入って日猶同祖論を確立した人々には、小谷部全一郎(おやべ ぜんいちろう)、酒井勝軍、中田重治などであるが、影響力からしても代表格とみなされる小谷部 全一郎(おやべ ぜんいちろう、1868 – 1941=昭和16年)に焦点を絞る。
『成吉思汗ハ源義經也』(大正13)という、義経=ジンギスカン説を主張した稀代のベストセラーと喧伝された書物の著者として世間に知られていた小谷部全一郎が、
『日本及日本人之起源』(日本人=ユダヤ人同祖説の本)を昭和4年に発表した。
この書物はかなりの反響を呼び、以降の多くの同祖論者
にとって逸することのできない典拠と化した。
彼もまた「証明」にあたっては語呂合わせに頼っていることは言うまでもない。
実は、『日本及日本人之起源』の半量近くは、蝦夷(エソ)=アイヌが狩猟と採集に明け暮れる原始民族などではなく、高度の文明を誇った民族の末裔であるということの証明に費やされている。
慶応3(1867)年に秋田に生まれた彼は、艱難辛苦の末、明治21年にアメリカに渡り、10年におよぶアメリカ滞在をへて明治31年に帰国。その間に、ハワード大学、エール大学、同大学院に神学、哲学、人類学などを学び、組合派(会衆派教会)の牧師となった。
帰国後、石川菊代と結婚、しばらく横浜で牧師を務めてから、
33年にアイヌ民族のための北海道土人救育会を主唱設立、自らは幹事の座に収まった。北海道の虻田に一家に移住し、約10年間、尋常小学校、実業学校などを創設、彼はアイヌ民族の教育に情熱を燃やした。
小谷部の日猶同祖論はアイヌ=ユダヤ同祖論に淵源を有することが露わになっている。
北海道での生活を切り上げて東京に戻った小谷部全一郎は一転して神道の研究に精進する。
神仙の研究で名高い宮地厳夫(みやじ いずお)より神典を、
杉浦重剛(すぎうら じゅうごう)より国学を、
高嶋易断の祖である高嶋嘉右衛門(たかしま かえもん。号は呑象 どんしょう)より易学を学びはじめ、
東京皇典講究所、國學院大學、神道本局などの講師の地位に就いている。
昭和に入って日猶同祖論を確立した人々――小谷部全一郎(おやべ ぜんいちろう)、酒井勝軍、中田重治――は三人ともアメリカ体験を有し、キリスト教の洗礼を受けている。彼らはいったんは西洋文化に拝跪したものの、あるいは拝跪したがゆえに、やがて、自分の属する分化、民族が「劣等」であることに耐えきれず、日猶同祖論を創案、顛倒したかたちで、自国が神の国であり選ばれた民族の国であることを宣布するのである。
(日猶同祖論を唱える人は
和風キリスト教
=神道カルト
=大本教系
かキリスト教系勢力であることがほとんどです。
「日本人=ユダヤ人同祖説」といえば、クリスチャンである酒井勝軍も『猶太民族の大陰謀』にて、日本人こそはイスラエルの失われた十支族だと主張。
またクリスチャンかよ。
西洋に劣等感を抱くんならまずはクリスチャンをやめろよ。
神道カルトという和風キリスト教信者になるのもやめろよ。
真の伝統である仏教に改宗しとけ。
クリスチャンの中田重治は過去記事をどうぞ。
宮地厳夫は平田銕胤・伊藤祐命に国学を学んだ平田系の国学者。
明治31年宮内省に入り掌典となり楽部部長を兼任。伊勢神宮権祢宜・御歌所参候。
平田系神道は神道カルトの源流。
杉浦重剛は昭和天皇、秩父宮雍仁親王、高松宮宣仁親王の3兄弟に倫理を進講したのですが、内容が気になります。偽天皇勢力がやっていることって倫理なんて守っていないし。支配層用の倫理?
杉浦重剛は國學院学監や東亜同文書院院長、東宮御学問所御用掛などを歴任……ってもう天皇と関係が深い人が仏教徒でなくなっているのがよくわかりますね。
高島嘉右衛門(呑象)は易聖。
1888年に、日本に亡命した朴泳孝を別邸に住まわせました。
朴泳孝は朝鮮の開化派、独立党の人ね。
生長の家・クリスチャンネーム・コシミズ氏が主宰する「偶然」同じ名前の組織がありますね!
高島嘉右衛門は、1896年には、帝国貯蓄銀行の開業にも関与。
伊藤博文とは仲良し。嘉右衛門の長女たま子は伊藤の養子博邦と結婚。
権力者の側近が占師なのはわりとあること。
占いの能力には心理学や支配層の派閥の知識とか世界情勢の情報を手に入れる人脈とかも含まれます。要は、当たればいいのですよ。
政府高官も征韓論など政治の重要な事は嘉右衛門に占ってもらう者が多かったそーです。
日本に亡命していた開化派、独立党の金玉均や朴泳孝も嘉右衛門の世話になっており、門人として易も習っていたそーです。
西郷隆盛、大久保利通、伊藤博文の死期の卦までも立てたといわれているのですがある程度までなら占いなしで予測できるのでは?
伊藤博文の時に立てた卦は艮が重なる艮為山で、重艮が安重根を指しているとして、暗殺者の人名も当てたとされているのですが、事前情報でしょうか?
伊藤の死を予見しながらも、伊藤の決意を翻すことができなかったことから、これ以後、他人を占うことはなかったそーです。
墓所は南朝系の忠臣蔵で有名な赤穂浪士の墓所でもある泉岳寺。
ちなみに、高島嘉右衛門の占いの的中率は抜群であったため、「高島」「高島易断」を名乗る詐欺団体が色々あるので注意。
高嶋は占いそのものを商売とすることを戒めていたらしい。
彼は本物かもね。
金沢 勝 @spythe7 2013年2月20日
1988年の時、小池一夫師匠が、「赤い鳩」で日ユ同祖論を展開されたけど、私は最初本当に驚いた。こんな話が有るのかと。今、自分の妹がアメリカに嫁に行き、その家庭がユダヤ人の家庭だとしると、何か運命的なものを感じずにいられない。小谷部全一郎も日ユ同祖論の提唱者であり、運命的だ。
ウラジーミル・タナカ @smirnoff_tanaka 2014年8月11日
宮地厳夫大人は明治天皇や大正天皇からの信任厚く、また乃木大将とも親密であったようだ。因みに大人の弟子の星野輝興氏は神道を一説に纏めんとして、葦津大人などから抗議されて退官された方であったりする。
ふぎさやか @maomaoshitai 2013年9月5日
だけど平田篤胤は強大な引力を持った思想家ですよね。後に宮中掌典職にまでなった宮地厳夫も平田国学の学徒でしたし。何というか、よく考えるとおかしい所が多いんですけど、惹かれてしまいます。
石井孝明 @ishiitakaaki 6月4日
趣味の易の話をすると、易聖と呼ばれた高島嘉右衛門は伊藤博文のブレーン。易で暗殺の卦をだし(多分欠という卦)、その卦の変(易は規則で卦を変える)でゴン(根)という卦が2つ重なる(重根)という形をだし、安重根の名前まで当てて、韓国行きを止めたという伝説がある。けっこう怖い話
易の大家、高島嘉右衛門が伊藤の暗殺を山=ごん=重根という名前を当てたというのも気味が悪い話しですが、この山が重なる卦は、蓄積されるという意味と、行き詰まるという意味の二つがある。その後の日韓関係を暗示してて(100年後の今も)それも気味悪いです
映画・陰陽師その他の陰陽道指導◇高橋圭也 @KeiyaTakahashi 12月14日
幕末〜明治時代に活躍し、伊藤博文などの明治政府の高官や政府・財界の要人などとも交流を持ち、横浜にあった高島町や高島埠頭でも有名な高島嘉右衛門は、実業家であるとともに易学の大家だった。それゆえ政府高官や実業家たちは彼の元に通って易占を依頼し、政治や経済への助言を求めていたのである。
…
仕組まれたスピリチュアルブーム(神学の改悪=宗教改革)。
『近代スピリチュアリズムの歴史』支配層には専属の占師がいるのに、感情的にオカルトを拒絶する紐付き陰謀論者に価値なし!
悪魔教だユダヤだのと言って、キリスト教こそが悪魔教であり、メーソンが科学を重視する新キリスト教系組織なのを隠す秘密結社の情報に価値なし!
イルミナティ陰謀論を発明したのがイエズス会士バリュエル(秘密結社の陰謀論もキリスト教製)だと言わない寸止め陰謀論者に価値なし!
秘密結社の悪魔教を強調するのはキリスト教(真の悪魔教)の特徴!
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
“・レーガン大統領は、ケネディ大統領の死を予告して有名になったジーン・ディクソンと親しかったし、日本でも伊藤博文と高島嘉右衛門(たかしまかえもん)との関わりなど、社会的地位が高い人が霊能者と関わりを持った例がある。
筆者(三浦清宏)は何人かの霊能者から、名前こそ明かされなかったが、政治家の客が多いということを聞いたことがある。
・リンカーン大統領お付きの武官であるケイス大佐が後に証言したところによれば、リンカーンは四回続けて日曜日の晩にお気に入りの男性霊媒をホワイトハウスに呼びメッセージを聞き、これが「奴隷解放宣言」発令に大きく役立ったという。またそのころ、後に霊言霊媒(霊感を受け、入神状態でメッセージを伝える霊能者)メイナード夫人として有名になった、当時16歳のネティ・コルバーンがリンカーンの前で入神状態になり、彼に向かって一時間半にわたって演説をした。目が覚めたネティが見回すと、周囲は静まり返り、目の前の椅子に座ったリンカーンが胸のあたりに腕を組み、彼女をじっと見つめていたという。これは後年彼女が出版したメモワールによるものだが、ケイス大佐の証言もその事実を裏書きしている。この時のメッセージは、「奴隷解放宣言」を発令しなければ、南北戦争は終わらないだろう、というものだったそうである。
1862年の秋のことで、
翌年の1月1日に奴隷解放宣言が発布された。
・スピリチュアリズムは女性の地位向上と深く関わるようになった。フォックス姉妹はいずれも探検家、保険業者、弁護士など、社会的に著名だった富裕だったりした相手と結婚している。
霊能者がこれほど社会の注目を浴びた時代は空前絶後で、彼女たちを研究材料にしようとする代表的な科学者ばかりでなく、上院議員、新聞の編集者、銀行家、作家や詩人など、要するに社会的地位の高いひとたちの注目を集め、ホワイトハウスにも招かれて厚遇を受けている。社会的地位の向上を望んでいた女性たちがこれに心を動かされなったはずはない。
当時は英国に始まった産業革命の波が米国にも押し寄せ、大西洋横断航路もでき、海底ケーブルも敷かれ、米国内では運河の建設、鉄道の発達とともに、
1869年には大陸横断鉄道も完成し、ニューヨーク州やニューイングランド地方を中心に産業が飛躍的に発展した時代である。
しかし、女性の製糸業、縫製業などへの労働力としての進出は増えたものの、基本的には女性は家庭を守り夫に仕えるというヴィクトリア朝英国の倫理感がアメリカでも支配的だった。彼女たちの鬱屈した気持ちの大きなはけ口になったのは宗教活動や精神運動、それに基づく慈善や社会改善運動への参加だった。
19世紀初頭には信仰の復活を訴えたり、新しい啓示を説いたりする会合が野外で数多く開かれ、参加者は大部分が女性だった。
1848年に起こった米国史上初の男性との平等、婦人の投票権を求める運動もこうした宗教活動の延長にあった。
たまたまこの年はハイズヴィル事件の起こったのと同じ年であり、ハイズヴィルもこの婦人運動が起こった土地と同様、ニューヨーク州北西部の信仰復活運動の盛んな地域に含まれていた。不思議な偶然である。
(偶然じゃないだろ。支配層の影に占師あり。支配層には本物を、奴隷層には偽物を)
こういう雰囲気の中で女性たちが自分達の霊能を神からの贈り物と思い、社会での独立や地位向上のために最大限に利用としたとしても不思議ではない。それに対して社会が冷ややかな目で眺め、時には「インポスター(世を欺く者)」と呼んで攻撃したこともうなずける。彼女たちは社会の良識に背く新しい女たちだったのだ。
スピリチュアリズムはこうした宗教運動と一緒になって社会改革運動へと発展していく。
これは心霊研究という学問対象として発展していった英国とは対照的である。
ハイズヴィル事件発生前に、徐々にスピリチュアルの土壌は用意されていた。
その原動力の一つとなったのが、「ポーキプシーの見者」アンドリュー・ジャクソン・デイヴィスである。
デイヴィスはスウェーデンボルグから深い影響を受け、デイヴィスを入神状態に導いたのがメスメリズムである。
(スピリチュアリズムは巫女教でもあるから、祭政一致の神権政治が理想なのかな?
霊能者については
①はじめからインチキ
②はじめから後まで本物
③はじめは本物、後からインチキ
④はじめはインチキは、後から本物
⑤支配層に利用された
⑥初めから支配層が育成した
などいろいろなパターンが考えられます。
やはりもたらした結果が重要ですね。
スピリチュアリズムがもたらした結果
=19世紀における宗教改革
=キリスト教の弱点をなくした新キリスト教の隆盛。
世界はキリスト教を中心とする神学論争で動きますから。
流星キック @ryuuseikick 2012年10月16日
教祖さまがウソをついてましたってバラされても、それでも信者をやめる、って人はいない(少ない)んだろうな。これはもう、フォックス姉妹事件の頃から変わらない
北陸怪談研究会 @HKwaidan 2013年4月25日
19世紀、米国のスピリチュアリズム発祥となった、ハイズビル事件のフォックス姉妹が後に「実は全てインチキでした!」と発表しても、ムーブメントは盛り下がるどころか、ますます隆盛を極めた歴史と、どこか重なるような。
円盤人 @enbanjin 11月23日
空 前の心霊ブームを巻き起こした霊媒のフォックス姉妹。姉のマーガレットが「全部トリックでした」とタネを実演してみせても、「悪霊がそう言わせてるんだ」 と擁護する人たちがいた。頭がおかしいと思うだろう。でも、かっこつかないんだよ。それが嘘だと認めたら、自分なんだったのってなってしまう。
カイロ @kairo4158ap 2月26日
@tokaiamada 宜保や江原こそクソの役にも立たない。江原はフォックス姉妹のポルターガイスト事件がスピリチュアルの始まりだ、と言っている。フォックス姉妹のポルターガイスト事件は本人たちがトリックだと告白しているにも関わらず。
クインクティウス・フラミニヌス @88mill 2013年4月25日
と ころで、創元版の赤井敏夫氏の解説によると、憑霊現象は元来キリスト教文化圏において教義の根本(最後の審判)をゆるがす最大の禁忌であり、心霊主義はき わめて近代都市的な現象であるという。その近代心霊主義興隆の起点となったのが1848年NYで死後霊と交信したというハイズヴィル事件。
洋介犬@「風の如く」auで連載中 @yohsuken 3月8日
アダムとイブが食べた知恵の実はリンゴ。万有引力のエピソードもリンゴ。ウィリアムテルもリンゴ射抜いた。近代霊媒の始祖のフォックス姉妹もリンゴを使ったトリック。アップルコンピューターもリンゴ。ビートルズもリンゴ。リンゴ歴史に干渉しすぎ。
yoshi..( ˘ω˘ )⋆✩⃛⁎* @merciluke 2011年6月14日
ジョ ン F ケネディが、Washington DCから、射殺されたダラスに向かう数日前。。当時、米国にて高名だった予言者ジーン ディクソン夫人が彼に、ダラスは貴方にとり、月の方位が悪いので行かない様に。。と忠告していたのは米では有名な話だ。彼は、彼女の忠告を無視し、殺害さ れる。。
高橋圭也☆彡占い、陰陽師、菜根譚、妖怪等 @KeiyaTakahashi 3月19日
明 治時代に入って陰陽師制度が廃止され、公的な占い機関は消滅したが、占いそのものはその後も政治や経済に強い影響を持ち続けた。中でも有名なのは易聖・高 島嘉右衛門である。彼は実業家だったが明治政府高官や財界人から多くの易占を依頼されていたし、彼自身、陰陽寮の復活を強く望んでいたそうだ。
東海道一言情報 @tokaido_1koto 3月17日
泉岳寺の赤穂四十七士の墓所入口の門の向かいには、高島易断で有名な実業家、高島嘉右衛門の墓があります。大きな墓なのですが、みんな四十七士ばかりを見ていて振り向いてもくれず、寂しい思いをしています。 pic.twitter.com/G9znFyUiQQ
フェイド大帝 @FeydoTaitei
植草一秀の新刊に日本の 政治家には専門の占い師が 着いていると書いてあってね、 算命学と西洋占星術が重要 だと言ってたもんでね…… 安倍内閣は魚座と乙女座の 閣僚で固めてあると書いて あったな。
(うお座=イエス・キリスト。
おとめ座=世界共通の女神。
WASP至上主義陣営にも
女神教のグラントリアン陣営にも配慮。
メイソンは女神大好きなのに女人禁制)
植草の本の安倍内閣一覧表。 天中殺が重要らしい。 pic.twitter.com/EXbgi5lPt9
植草が占いに関心を持った理由 と言うのが、小泉政権時代、 安倍が官房副長官だったころ 安倍が主催する5名による 定例懇談会に必ず算命学の 専門家がいたかららしい。
植草の本には「占い」は古代から 重視されて来たからバカにしては ならない!と言っているけど、 占いで増税されちゃたまらんの だけど……
フェイド大帝の関心は 安倍のお抱え占い師が CLAMPの漫画の様に 絶世の美女かどうかだな。 (女性なら一晩で法隆寺が 建てれてしまうぐらいの 美男子) そりゃ、どうせ人生をクソら されるなら、ブスより美人の 方がいいだろう?
しかし、算命学とは盲点 だったなぁ。 流石のフェイド大帝も 算命学は詳しくない。 いや、四柱推命とか子平推命 とか齧った事あるけど、 個人的に当たらないと 思うんだよね。 中国系なら紫微斗数が一番 当たってると思う。
え?なぜ紫微斗数かだって? だって、中国系の占いの中で 唯一「お前の人生はクソだ」と 判定してくれたのこれだけ だったもん。 当たってるだろ?ww
安倍の占い師は中原伸之という エクソンモービル系の石油会社の 社長らしい。 日銀総裁の人事を決める時、 候補者の中で一番運気の良かった のが黒田だったらしい。 絶世の美女じゃなかったね。 う〜ん、残念。 でも女性の目から見たら 中原はイケメンなのかな?w
まだだ!まだ安倍の西洋占星術 担当の占い師がいるッッ!! 西洋占星術担当はきっと 絶世の美少女のはずなんだぁぁっ‼︎
植草一秀の本を昨日紹介したけど、 フェイド大帝は植草擁護派では ないからね。 鳩山政権を持ち上げている辺り どうもこいつはメイソン臭がする。 安倍達がやってるオカルト政治も 確かに問題だが、だからと言って メイソン陣営を擁護する理由も ない。
このフリーメイソンというの は何だかんだ言って、キリスト教 系の新興カルトだからね。 そして革命を扇動する組織として 創立された。今で言うテロ組織 だね。 別にこれは珍しい事ではなく 中国でも明王朝復活を願う 似たような結社が沢山存在した。
別にこれは陰謀論でも何でもなく メイソンの中のアルバートパイク の著書にもそう書かれてるし、 メイソンが運営してるメイソン 図書館のフランス革命関連の 本にもそう書かれてる。 今でも昔の革命組織としての 機能をのこしているのか は分からないけど。
で、要注意なのはこいつらの 思想のベースがルソーで、 王侯貴族やバチカン等の 古い世代の独裁体制を転覆 させる事を目的としている。 もちろん庶民のために善意で 行動してるわけではなく、 ただ自分達が新しいバチカンや 王になりたいだけだ。
(ルソーってあの鬼畜か)
真の自由だとか、庶民による政治 だとか、平等だの、分配だの それらしい事をほざくから 気をつけろよ。
問題は東大とか国立大に行く 天才ってのは金持ちの子供 だけじゃなく、家が貧乏だけど 本当に頭が良かったという 学生群がいる。 この連中はハングリー精神が 旺盛で金と権力に異常に 執着する傾向が強い。 こういう学生がこぞって こういう結社に入る。
だからメイソンに入るのは 生まれつきの金持ちの エリートだけとは限らない から注意しとけよ。 別にメイソンだけを問題 にしているわけではなく 似たような秘密クラブは ゴマンとある。
後、宮崎駿みたいな文明否定とか 大自然と共に生きよう!だとか エコとか、縄文文明バンザイ! カルトとかもあるから注意な。 同じメイソンですらアメリカ系 だとか原始メイソンだの 色々派閥があるけど、 結局はバチカンワナビーの 集まりだから同根。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月15日
江戸時代と言えば「朱子学」だが、 これ教科書でも評判悪いし、 2chとかでも酷評で、中国の中華思想や 韓国の選民思想も全部朱子学が諸悪の 根源だとか唱えられている。
ところが朱熹の著作ってほとんど 日本語の現代語訳がないのよね。 陽明学の王陽明の方は訳され まくっているのに。
個人的にはこの江戸時代に流行った 「朱子学」が重要なんじゃないかな。 徳川システムにも確かに悪い所は あるけど、日本の歴史の中では 一番マトモな方だったと思うのだが……
重要なのは徳川時代ってのは 天皇家や公家や仏教家の権力を 削ぐ政策も採ったって所だな。 特に朱子学には商業活動(つまり資本主義) を批判する立場を取っていた。 この商業の「商」の語源は 古代中国の「殷」の別名から 来ているらしくて、基本的に周の 時代
に発展した儒教はこの「殷」を 批判しているとの見方もあるらしい。 殷ってのは金儲け重視、オカルト偏重 の政治が特徴で、昔の朝鮮王朝や 日本の天皇家のご先祖様と言えるの だけど、(実際、周にやられた後、殷 の残党は朝鮮半島方面に逃げている)
この殷の創設者が「契」という 皇帝。これは「契約」という言葉 の語源だとも言われているらしい。 「商売」を行う際に「契約」を 重視するかららしい。
ところで儒教ってのはヒンドゥー教 みたいにカーストを設定する教え ではないからね?
既にカースト制が存在している社会 (つまり共同体としての国家の事) において、トップカーストのリーダー はどうあるべきかを説いた教えだから、 民衆を奴隷化するための教義という解釈の 仕方はズレている。
儒教は基本オカルト嫌いだしね。 易経が今ではオカルトだけど…… 当時は最先端科学だったしね。 MAGE政府の大嫌いな徳川システム が重視していた教えだから、 なんかいい事書いてあるんだろう。 訳書もないし。
江戸時代はキリスト教もフリーメイソン も長崎の出島に隔離されてた所が 重要ね。最も家康も初期の頃は キリスト教も、メイソン教にも寛大 だったらしいが。
あ、後、韓国における朱子学、民間巫女 信仰、キリスト教の関係も面白いよ。
朱子学と巫女信仰というのは相性 悪いから、支配層側の朱子学連中は 巫女教を当然弾圧した。 弾圧された巫女教は地下活動化した わけよ。で、その潜伏先が何処か というと、キリスト教の教会だった わけ。 これが韓国でキリスト教も
キリスト教が韓国でブレイクした 理由。 韓国系の新興宗教がキリスト教神学 とは関係のない神降しを重視するのも これの名残りでしょう。)“
た⌘し @meets_tak 2014年8月16日
今、中島岳志著「アジア主義」という本を読んでいるんやけど、玄洋社は自由民権運動から出てきた団体なんだって。ちなみにこのかたは血盟団事件をテーマにした本を書いてる人です。
第四章 「金玉均という存在」 出ました、開化派!w
P86より引用。 「私は、この金玉均こそ、近代日本のアジア主義を考える際の最も重要なキーパーソンの一人だと思っています。彼がいなければ、近代日本のアジア主義はまったく異なった可能性が高く、その存在は極めて大きなものだったと考えています。」
同じくP86より引用。 「玄洋社を率いた彼(た○し注、 頭山満のこと)は、金玉均との出会いによってアジア主義に目覚め、その活動をリードしていきます。」
樽井藤吉、大井憲太郎か。調べてみよ。
ミンビの名前が出てきた。ミンビ暗殺は韓国版明治維新て感じなのかな?
福沢諭吉の名前も出てきた。
井上馨、後藤象二郎、大隈重信、伊藤博文、渋沢栄一らと金玉均引き合わせたのが福沢諭吉なんやって。
開化派は清からの完全独立を目指していたのか。
それをバックアップしたのが日本。
金玉均は国王の高宗の信頼を得ていた。高宗を味方につけることでクーデターを成功させようとしたが、やり方がまずくて高宗の信頼を失い失敗(王宮に駆けつけた閣僚を皆殺しにしたそう)。そして日本に亡命する。が、1894年に暗殺され、金玉均死亡。
はー、なるほど。日本に亡命した開化派(金玉均、朴泳孝)を支援することが日本での本格的なアジア主義の始まりなのか。自由民権運動の連中が彼らの亡命に興味をもったそうだ。
その自由民権運動の連中の中にいたのが玄洋社。なるほど。
金玉均が活動を再開した1885年、日本のアジア主義が本格化する。
日本史bot近現代史篇 @nihonrekishibot 2014年4月18日
【樽井藤吉】1850~1922。明治時代の社会運動家。西南戦争の際に西郷側に呼応し出兵を企図するも未遂。自由民権運動期には東洋社会党を結成するも政府の弾圧で入獄。大井憲太郎らの大阪事件に連座。92年衆院議員に当選し東洋自由党に参加。大亜細亜主義を主唱。主著は『大東合邦論』。
菊池 @kikuchi_8 3月16日
鳩山氏のクリミア訪問には一水会代表も同行したとのことだ。反米右翼は戦前以来の亜細亜主義を受け継いでおり、この系統は一歩間違うと「東亜連盟論」(世界連邦東亜支部)になる。石原完爾の東亜連盟はまさにそれ。樽井藤吉の『大東合邦論』というのがあったが内田良平の日韓合邦論はこの路線である。
堀家康弘 @kounodanwawoma1 2014年3月15日
@kounodanwawoma1 明治20年、独立開化派の金玉均が暗殺される前、その金と仲が良かった大井憲太郎たち80名が壮士然として朝鮮に渡り、事大党幹部の暗殺や清国公使館の焼き討ちを企てたが、強盗事件を引き起こした「大阪事件」のような事件もこの大東亜二千年史の一貫というわけか
日本史bot近現代史篇 @nihonrekishibot
【小村寿太郎】1855~1911。ハーバード大卒。友人杉浦重剛らの影響で国粋主義に傾斜。第1次桂内閣の外相として日英同盟の締結や日露戦争の講和会議に当る。第2次桂内閣の外相時代は韓国併合を推進。1911年満期の日米通商航海条約に改正調印し税権回復を実現した。
)
・江戸期にも既に日本人の起源についてはいくつかの説が唱道されてはいたが、科学的研究が始まるのは明治に入ってからのことで、先導したのは維新前後に日本にやってきた欧米の学者たちであった。
主流をなしたのはアイヌ学説である。アイヌ学説は幕末期にシーボルトが『日本』において唱えていたもので、彼の二男ハインリッヒやアイヌ民族を研究していたバチェラーなどによって継承され、欧米学会では常識化していく。
単純に要約すればアイヌ学説とは、日本石器時代の先住民族はアイヌで、その後、日本人が異領より侵入、アイヌを駆逐して北方へ追いやったというものである。
草創期の日本の人類学者もおおむねこの説に賛同し日本の学界でも主流となった。
以上のようなアイヌ学説に異を唱えた人の代表が、坪井正五郎である。
坪井正五郎はモースの大森貝塚発掘に触発されて人類学を志し、人類学会(後の東京人類学会)、『人類学会報告』を創設、以降、日本の指導的人類学者のひとりであった。
坪井の主張したコロボックル(蕗の下の人)説とは、石器時代の日本の先住民族はアイヌではなく、アイヌの口碑に伝わるコロボックルに他ならないというものであった。アイヌの伝えるコロボックルとは一種の矮人種であってその口碑伝承はすでに江戸時代から知られていた。少なくともアイヌは先住民族ではないと唱える前アイヌ説をモースはすでに提出していたのだが、坪井はこれをうけて、前アイヌ=コロボックルとしたのである。
アイヌ説とコロボックル説は鋭く対立していたとはいえ、両者は共通の認識によっていたことを忘れてはならない。日本人は後になって日本に渡来した人種であって先住民族は別に存在したという大前提であり、この点については欧米の人類学者の意見に等しく忠実に従っていたのである。
さらに重要な点は、アイヌ説、コロボックル説のいずれに立つにせよ、そのとき「同時に」記紀の神代の記述が事実の反映と信じるならば、日本人が後来民族である以上、神代の記事は日本ではなく外国において起こったという結論が導き出されたとしても何ら不思議ではない。
木村や小谷部の一見異様な説は同時代の思潮から大きく逸脱したものでは決してなく、明治期における日本人の起源をめぐる論争のひとつの論理的帰結でもあり、
時代の流れに棹さし(流れに棹をさして水の勢いに乗るように、物事が思いどおりに進行するという意味であり、逆らうという意味ではない)ていたのであり、彼らにとって日本人の故地は近代西欧に匹敵する高度な文明を誇る場所でなければならなかったことで、それゆえ近代西欧文明の源流たるギリシャ、ローマ、ヘブライが選択された。
(Yasu @noosa_noosa
古事記 - 史料の上では、序文に書かれた成立過程や皇室の関与に不明な点や矛盾点が多いとする見解もあり、また『日本書紀』における『続日本紀』のような『古事記』の存在を直接証明する物証もないため、古事記偽書説(後述)も唱えられていた
Aiai McCartney @aiaimountain 10月3日
『古事記』は長年「偽書説」があり、編纂した太安万侶の実在証拠がなかった。ところが1979年に奈良の此瀬町の茶畑で農家が畑を掘り起こしたところ、太安万侶の墓を発見したことで、古事記偽書説も雲散霧消した。木棺に入った人骨と、墓誌の銘文には「太朝臣安万侶」の文字があった。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 2015年8月9日
ま〜た、これか。なんか発掘したら
都合の良い物が、都合良く出てき
ちゃった系。考古学はホントこういうの
多いんだよな!
考古学調査って普通のスポンサーが あんま付かないんだぜ? 海外では常識だぜ? だって遺跡掘ったってクソの役にも 立たねーじゃん。企業に取っちゃ。 つまり、宗教団体がスポンサーになる 場合が多いんだぜ? だって、ノアの方舟が実在したかどうか なんて関係者以外どうだっていいだろ?
大森貝塚で縄文土器初めて見つけた アメ公のモース、APSの会員だったぞ?w お前ら、モースが貝塚ほじくるまで それまで日本人が一人も縄文土器見つけれ なかったのオカシイと思わなかったのか?w
ネズミさん @Nezmi_san 7月11日
@CrocodileSir アフリカ起源説は宗教的都合で作られている気が。「戦争で男を根絶やしにする」「女は生かして生ませる」と言うセオリーも旧約聖書にあるらしく。「縄文人がチベットまで攻めていって」と言う筋はないものとする。因みに日本人とチベットの遺伝子の詳細は微妙に違う。
@CrocodileSir 因みに「教科書の会」の連中はY染色体(男系)のハプログループの分類から縄文人と韓国人は違うとし、万世一系な説を展開(韓国古墳は日本=倭人が作った、卑弥呼うんぬん)、一方、そうでない派閥は「ミトコンドリア説(女系)」で大陸からきた(韓国起源説)を展開w
@CrocodileSir 韓国では都合が悪いと「古墳、塙を壊したり」するとか?(教科書の会談)こんな事ばかりなので「遺伝子分布」も都合よく解釈されてる可能性が高い。アフリカ起源説もユダヤ・キリスト(アフリカ起源説はエジプト近辺から矢印が振られるが他のアフリカ地域の説明無し)
アフリカ起源説について興味深い議論が有ります http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7459036.html (アフリカ起源説は「ある宗教的都合」が反映しても作りうる。DNAはマップと地理的統計、起源説は「イブの出土」がなけりゃ話にならない。敢えて「掘った」からで、その他を「掘らない」なら?)
仮にイブが日本で出土、またはシベリア、またはアメリカで出土したとします。すると遺伝子の分布やらの「解釈」が変わりますよ。遺伝子の分布は「どこが起源か」の証拠ではない。しかもその説も本来、出土したのが偶然か意図的かによります。 (説は恣意的、であっても説は説、宗教が絡むとね?)
senjirou -/\- @senjirou1 7月14日
@nezmi_san @wayofthewind ミトコンドリア・イブはマインドコントローリアン的(マジすか)
ネズミさん @Nezmi_san 7月14日
@senjirou1 @wayofthewind 遺伝子の配列から「何処に住んでいた」とは言えないですよね?だから「発掘(の遺伝子)」の場所と「揃って」の話。 では「発掘場所を限れば?」後は「都合よい遺伝子」 を選んで言えば良い。遺伝子は無数にあるから。(占い師と同じ手口)
ネズミさん @Nezmi_san 7月14日
@senjirou1 @wayofthewind 「世界中」で均一に掘って結果がすべて当てはまればよいが、結論ありき(ユダヤ・キリスト教)ならアフリカでしか掘らない。 その可能性もあり得ると言う話で、否定はしてないです。 (ハプログループではユダヤ人の遺伝子は中東)
クロコダイル @CrocodileSir 7月11日
@Nezmi_san 祭りとかにヒントがありそうですね。
ネズミさん @Nezmi_san 7月11日
@CrocodileSir 「祭り」の形態も「ある一部が似てるからユダヤだ」とか有るわけですが、中国で10万年前の人骨が出てきた訳で、既に文明があったとすれば人類起源説に基づく宗教が狂ってくる。それより大昔に祭りはあったとすれば? (ユダヤにしろ、韓国にしろ、「都合」が現代にw)
@CrocodileSir 10万年も炭素年代測定でしょう、偽装はできますw 10万年前中国 http://blog.livedoor.jp/nappi11/archives/2818425.html … 40万年前スペイン http://www.asahi.com/articles/ASH5X4F8XH5XUHBI01M.html … 330万年前ケニアw http://www.cnn.co.jp/fringe/35064835.html …
クロコダイル @CrocodileSir 7月11日
@Nezmi_san そういう証拠を裏付ける?御墨付きみたいなやつって、いかにもですね。
ネズミさん @Nezmi_san 7月11日
@CrocodileSir 中国で発見されると「6万年前人類=アフリカ起源説」と言う説が覆される、330万年前なら「どーだ!覆してみろ!」と言う感じに見えますねw
ネズミさん @Nezmi_san 7月11日
大体、イブ(旧約聖書ありき)とかルーシー(白人)とか意図的な名前w(地名を当てるべきだろう?))
・小谷部全一郎(おやべ ぜんいちろう)は渡米以前にすでに北海道におけるバチェラーの活動を知っており、エール大学大学院では人類学をも学んだのであって、素人ではない。
彼は北海道各地で実際に発掘を行ったばかりではなく、特に注目すべきは、コロボックル説の主導者である坪井正五郎とも親交を結んでいたのである。
小谷部が明治33年(1900年)に北海道土人救育会を設立したことはすでに触れたが、この会には坪井も幹事として名を連ねている。
小谷部の激烈な皇国思想の背後にあるのは、実は、滞米体験によって獲得された「西欧の眼」であるともいえなくはない。
小谷部は日猶同祖論を構築するにあたって別の面からも西洋から強い影響を受けていた。
ブリテンのイスラエルびと、すなわち、英猶同祖論がそれである。
いわゆる「イスラエルの失われた十支族」がイギリス人の祖先だとする説の支持者を、「ブリテンのイスラエルびと(The British Israelites)」と呼ぶ。
こういった英猶同祖論が明確に形成されたのは近代以降のことに属するが、しかし、これにまつわる伝承はかなり古くから流布していたものとおぼしい。
すでに6世紀に英国最初の歴史家とされるギルダスが、ブリテン人を「神のイスラエルびと」と呼んでいた事実も忘れてはならない。これは単なる比喩であったのかもしれないが、後世、文字通りに受け止める人々が出現してくるのである。
英猶同祖論の底流に存在するのもやはり、いわば英国が聖なる土地、選ばれた国であるという神国思想であることは強調しておくほうがよいだろう。神国思想は何も日本の専売特許であるというわけではない。
17世紀、英国で清教徒革命が勃発するが、この時期一部の過激な清教徒たちは英国民こそ精神的、霊的な意味においてイスラエルびとの後裔、神に選ばれた民であると確信、いくつかの奇矯な信念が発生することになる。
1650年に出版され版を重ねた『イスラエルの希望』の著者はマナセ・ベン・イスラエルというユダヤ人ラビで、英国からアムステルダムに逃げた過激派の清教徒たちによって英訳刊行された。この本が大いに売れたのは、「失われた支族」がついに再発見されたという主張のゆえであった。すなわち、著者マナセの友人の旅行家アーロン・レヴィは南アメリカの辺境において、ヘブライ語を話す白い膚をした人々のコミュニティと遭遇、レヴィによれは彼らユダヤ人はアジアを経由して南アメリカにまでたどり着いたのだという。
こういった旅行譚はマナセの独創ではない。
南北アメリカ大陸の発見以降、キリスト教神学に拠る人種起源論には大きな亀裂が生じたのであって、これを補正すべく、アメリカ・インディアンこそ失われた支族だとする理論もすでに提出されていたのであった。
とまれ、『イスラエルの希望』は西洋的想像力における失われた支族探しという主題の呪縛を示す一証左である。
英国民こそ実は失われた支族の末裔、血のつながった子孫に他ならないという顛倒が起こるのは早くとも18世紀末のことに属する。リチャード・ブラザーズといえば、近世英国畸人伝には逸することのできない人物であるが、彼はまた英猶同祖論の一種の元祖的存在でもあった。
ブラザーズは自分の得た霊的ヴィジョンを、
1794年の末、『予言と時代の啓示された知識』と題する書物において発表する――彼は失われた支族が欧州に散らばっていると考えたばかりではなく、自らをダビデの直系の子孫であり、ユダヤ人の王、世界の支配者であると信じ、何とジョージ三世に王位譲渡の要求を行うまでにいたった。フランス革命が勃発してからわずか5年後のことであり、ジャコバン主義者などの過激派に神経をとがらせていたこともあって、政府は95年にブラザーズを逮捕、精神病院に収容する挙に出たのである。
なお、熱狂的な信奉者たちは
1824年のブラザーズの死後も存続し、後にブラザーズは最初の「ブリテンのイスラエルびと」の名誉を与えられることになる。
英ユ同祖論の真の樹立者と目されているのは、ヴィクトリア朝に活躍したエドワード・ハインなる人物である。主著『英国民とイスラエルの失われた十士族の四十七の同一点』(1874)などを通して、パレスティナに入植すべきこと、英国民はユダ族及びレヴィ族――すなわち現在のユダヤ人――と再び合体して、キリストの再臨を実現すべきことなどを、精力的に説き始めるのである。
なお、ハイン以前にも英猶同祖論に類似した説を提唱していた人物は幾人か存在しており、代表としては
『我々のイスラエル起源』(1840)の著者ジョン・ウィルスンが挙げられよう。
また、天文学者で同時に『大ピラミッドにおける我々の遺産』(1864)などを著したピアツィ・スマイスもピラミッドの「幾何学的解釈」によって同様の結論に達していた。。
実際のところ、ハインは15歳のときにウィルスンの講演に出席、これが彼の人生を変えてしまったのである。
ただしウィルスンはドイツ人を初めとするヨーロッパの諸国民も失われた支族の子孫であると説いていたのにたいして、ハインは英国民だけがその真の末裔であると確信するに至った。その意味ではハインは狭義の「ブリテンのイスラエルびと」の鼻祖の名にふさわしいのかもしれない。
ハインの死後も英ユ同祖論は衰えることはなく、英国本土のみならず植民地にも勢力を拡張、
1919年には英国王室のメンバーの後援をも得て「ブリテン=イスラエル世界連盟」が成立、今日までに至っている。
現在「ブリテン=イスラエル連盟」の本部はバッキンガム宮殿のすぐそばにある。
小谷部の『日本及日本国民之起原』が英猶同祖論に影響されたことは明白である。
彼は同書の総説においてハイン以下の英ユ同祖論者の名前および著書を列挙しているのだ。
小谷部が英猶同祖論の存在を最初に知った年代は定かではないが、おそらくは滞米時代であろう。あるいは滞米中に4カ月のヨーロッパ旅行に出ているので、ロンドンにおいてであったかもしれない。興味深いことにハインがアメリカに滞在していたのは
1884年から3年間、それと入れ替わるようにして小谷部は1888年にニューヨークの土を踏んでいるのである。とまれ、小谷部が英ユ同祖論を熟知、そこから彼の日ユ同祖論の大枠が構想されたことはほぼ確実で、この点においても小谷部の理論は極めて西欧的であるというほかない。
実際、小谷部はブリテンのイスラエルびとの説を参照したどころか、そのまま受け入れている。英ユ同祖論はあたかも自明の真理のごとく語られている。
ドイツ人エンゲルベルト・ケンペルが出島商館つきの医師の身分で、バタビアから長崎へとやってきたのは
1690(元禄3)年のことである。2年間の日本滞在中に日本の地理、動植物、社会、政治、歴史、宗教などあらゆる側面に亙って膨大な資料の収集に努めた。
帰国後、ケンペルは『日本誌』の執筆に勢力を傾注したが、生前にはついに活字にはならず、死後10年以上経った
1727年ようやくイギリスで英訳刊行された。英訳『日本誌』はヨーロッパの学界、読書界に大きな反響を呼び、その後、仏訳版、蘭訳版、さらには手稿に基づく独語版(1777~79)も出版されるに至った。極東の島に関する正確で詳細な一次情報を近代ヨーロッパに提供したという点で『日本誌』はきわめて重要な書物であり、出版後1世紀以上に亙って、日本についての基本図書の地位を守り、典拠として引用され続けた。
ケンペルは、創世記のバベルの塔の建設の試みから生じた言語混乱に、ケンペルは日本人の起源を求める。
“バビロンの不和に際し、人々の気性と言葉が乱れ、ギリシャ人、ゴート人、スラブ人、ケルト人はヨーロッパに向って出発し、その他はアジアを通って分散し、中にはアメリカへまで足を伸した民族もいる。日本人はやはりその同じ頃に旅路に上り、恐らくは永い年月に亙って諸方を彷徨い、いろいろと艱難を切りぬけた後、ついにこの世界の最果ての東隅に辿り着いたのである。(今井正訳)”(『定本 何かが空を飛んでいる』p.267)
この引用からも明らかなように、聖書に基礎を置いて諸民族、諸人類の起源を考究するというのは、ケンペルの時代のヨーロッパにおいては何ら奇異なことではなかった。いうまでもなく、神学と科学はまだ分離していなかった――たとえいくつかの亀裂が生じていたにしても。ケンペルの生地レムゴが彼の少年の頃にはまだ魔女狩り裁判が盛んな土地でもあった事実を想起していただきたい。
明治8(1875)年、長崎において、『古代日本史梗概――附日本案内記』と題する英文の書物が上梓された――著者の名前はN・マクラウド。
彼はそれから4年後には『朝鮮とイスラエルの失われた十支族――附朝鮮、日本、イスラエルの図版』を出版している。マクラウドの履歴については詳細は不明だが、名前などから推測するとスコットランドの出身とおぼしい。
マクラウドが日本の地に足を踏み入れたのは1867年、つまり、徳川幕府最後の年である慶応3年のことで、長崎、神戸、大阪、横浜などに滞在した。とまれ、マクラウドが極東地域に「失われた支族」を見出すというオブセッションに取り憑かれた人間であったことだけは明らかである。
マクラウドによれば、神武天皇率いる天孫民族がユダヤ人種であり、失われた支族である。
マクラウドは古代中国人、朝鮮人も天孫民族と血を同じくしている述べ、朝鮮の檀君はダン族のことだと解釈されるのである。
マクラウドは徳川幕府を日本原住民政権と考え、それゆえ明治維新を天皇を初めとして太古日本に移住してきたユダヤ民族の復興と捉えていた。
彼が「世界初」の日ユ同祖論者であったことはほぼ確実だろう。
マクラウドはブリテンのイスラエルびとの活動を知っていた――『朝鮮とイスラエルの失われた十支族――附朝鮮、日本、イスラエルの図版』において、『我々のイスラエル起源』の著者ジョン・ウィルスンなどの名前が挙げられているのだから。
神代文字の東方起源まで示唆するなどマクラウドは現在の日猶同祖論者のまさに先駆的存在とも言うべき人物であるが、彼の理論が明治時代の日本人に直接継承されたかどうかは大いに疑問である。
その著作が英文で自費出版されたという事情もあるだろうが、根本的な理由としては明治初期にあっては文化的な翻訳がまったく不可能だったためであると思われる。
マクラウドの説はキリスト教に基盤を置く妄想体系であり、キリスト教そのものの理解に努めようとしていた時代にあってはそこから分岐した妄想など理解の埒外にあったことは想像に難くない。
おそらく、最初に「翻訳」を果たすことに成功した人物こそ小谷部であったのである。もちろんこれは小谷部がマクラウドの著作を知っていたという意味ではない。
小谷部の妄説を支えていたのが、西欧文化への劣等感と、それが反転した日本至上思想であったことは否定すべくもないであろう
(『日本誌』で有名なケンペルも、シーボルトも医者。
医者だと長崎に入りやすかったのかもしれません。
宣教師よりは怪しまれないでしょうし。
蘭学者と医者はメーソン人脈(=科学重視✝)っぽい。
マクラウドは日ユ同祖論だけでなく、朝ユ同祖論と中ユ同祖論も唱えていたのね。
マクラウドは「気合いを入れて論証(笑)した」という意味では「世界初」の日ユ同祖論者です。
源流、起源はイエズス会士のロドリゲスですが、探せばもっと昔に言っていた人がいそうです。
探せば○ユ同祖論って大量にありますよ。
ユダヤ人=ユダヤ教徒であり、遺伝子的なユダヤ人は存在しませんので注意。
偽ユダヤなんていないってことです。単にユダヤ教徒でないだけ。
寸止め陰謀論者が偽ユダヤという言葉を使うのは、偽ユダヤ=単なる白人キリスト教徒であることを隠すため。
ユダヤ人もユダ金もユダヤ陰謀論も日ユ同祖論もキリスト教の捏造。キリスト教が黒幕なのでキリスト教を黒幕とする陰謀論はほぼゼロ。
イスラエルの帰還法のユダヤ人の定義(耶蘇教製)は不合理。
①ユダヤ人が母←Xの定義にXは使えない。
②ユダヤ教徒←宗教で民族は定義不可。”
"ユダヤ人がいる根拠は聖書。ユダヤ陰謀論はキリスト教の伝統。
キリスト教が異教と科学を迫害したせいで科学研究する異教団体のメーソンが誕生。キリスト教の手先がユダ金とメーソンを悪魔と言うのは、悪魔=科学+異教だと言うとキリスト教が悪魔を産んだ大悪魔=黒幕だとバレるから。"
聖絶(せいぜつ)
=神に叛く民族や都市国家の住民を全て虐殺し、財産も全て滅ぼしつくすこと。
「聖」「神」「✝」「イエス・キリスト」とか言っておけば悪も善になるさ。
日本ではゴッドは「民主主義」と呼ばれていますね。
ゴッドを守護する四天王が、デモ教、拝金教、選挙教、過労死教。
「奴隷
=自分を自由だと思い込んでいて、それを疑う者を攻撃する者」
と定義するならば、日本は奴隷信者だらけですね。
日ユ同祖論と中ユ同祖論の発明者は17世紀のイエズス会士ロドリゲス。
同祖論はキリスト教の布教とセット。
日ユ同祖論を布教する陰謀論者=宣教師。
日ユ同祖論の英語版Wikiの一部を翻訳し解説。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-83.html
““According to Parfitt, "the first full-blown development of the theory was put forward by Nicholas McLeod, a Scot who started his career in the herring industry before he ended up in Japan as a missionary."[6] In 1870 McLeod published Epitome of the ancient history of Japan[7] and Illustrations to the Epitome of the ancient history of Japan,[8] claiming that the Japanese people included descendants of the lost tribes of Israel, who formed the aristocracy and traditional priestly castes. Evidence cited for this theory included similarities between the legends of Emperor Jimmu and Moses, the presence of "Portuguese-Jewish" racial features on some Japanese, and similarities between Shinto and Judaism.[9]”
「最初に日ユ同祖論を本格的に発展させたのはニコラス・マクラウド。
ニコラス・マクラウドはスコットランド人であり、ニシン工場で働いていた。
最終的には日本で宣教師として活動した。」
この辺りは日本語版記事にも書かれています。
日ユ同祖論者=宣教師。
「起源」というのは間違い。
日本のことなのに日本語版Wikiには書いていないうえに、日本語版では日ユ同祖論の起源が明治期のマクラウドだという嘘を書いている。
マクラウドはあくまで「本格的に」論じた人。
起源=最初ではありません。
日ユ同祖論を本格的に論じたマクラウドが活動したのは、日本をキリスト教の植民地にするために傀儡政権があれこれしていた明治期。
日ユ同祖論=キリスト教に見えにくいキリスト教思想による侵略。
愛=執着=悪(仏教視点。愛憎を超えた慈悲は善)
を
(キリスト教的な)愛=善
に変えようと必死に取り組んでいた時期でもあります。
(キリスト教臭い)ラブソングがやたら多いのは、
愛の概念をキリスト教化(愛=善)することに成功した証です。
キリスト教では神の愛=執着=善。
善なのに悪を創った神様(=嘘吐き)に執着せよと説くのがキリスト教(=悪魔教)です。
日ユ同祖論の日本語版Wiki
日ユ同祖論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%83%A6%E5%90%8C%E7%A5%96%E8%AB%96
"起源
明治期に貿易商として来日したスコットランド人のニコラス・マクラウド(ノーマン・マクラウド)(英語版)[1]は、日本と古代ユダヤとの相似性に気付き、調査を進め、世界で最初に日ユ同祖論を提唱、体系化した。日ユ同祖論の歴史は、彼の日本での英語の著作The Epitome of The Ancient History of Japan(意味は『日本古代史の縮図』 長崎日の出書房、1878年(明治11年) Illustrations to the epitome of the ancient history of Japan[2] 京都)によって始まった。これは、後の1901年、「ユダヤ大百科事典」ニューヨーク版失われた10支族[3]の項目に引用されたという。彼は韓ユ同祖論も唱えていたこともあって、マクラウドはなんでも失われた10支族と結びつけるいい加減な人物であったと結論する者もいる。彼の主張は、10支族の内の主要な部族は、青森戸来村、沖縄奄美、朝鮮半島らを経由して日本へ鞍馬寺へ渡ったのに対して、ダン族など残りの支族は、そのまま朝鮮半島に留まったというものであり、諸説論理上の整合性は取れている。しかしながら人類学上のDNA類似性などの科学的な面では非常に薄弱な論法である。
(…)
代表的論者
ノーマン・マクラウド
酒井勝軍
安江仙弘
宇野正美
佐伯好郎
手嶋郁郎
小石豊(牧師)
久保有政(牧師)
ヨセフ・アイデルバーグ
マーヴィン・トケイヤー
高橋良典
サミュエル・A・リンドバーグ
ケン・ジョセフ
あすかあきお(漫画家)
小谷部全一郎(神学者)
中田重治(日本ホーリネス教会監督)
小池一夫(漫画原作者)
エリ・コーヘン - 日本文化にも造詣が深い日ユ同質論者
(…)
関連項目
イスラエルの失われた10支族
アミシャーブ
赤い鳩(漫画)
剣山
河豚計画
キリストの幕屋
竹内文書
イエスの墓#青森県戸来村
日鮮同祖論
日琉同祖論
アーリアン学説
選民思想
トンデモ本、陰謀論、電波系
偽史
"最終更新 2015年5月16日 (土) 04:13 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
代表的論者は要注意人物。
マクラウドは韓ユ同祖論を唱えていたそうです。
寸止め陰謀論者がよく叩いている(つまり黒幕ではない)統一教会が最初ではなかったようです。
日本語版記事では同祖論者の主張と反論が長々と書いていますが、すべてまやかしです。
「日ユ同祖論は聖書のユダヤ人が実在することが大前提です。
聖書のユダヤ人は実在しません。
聖書のユダヤ人が存在する考古学的物証と歴史学的史料を出して下さい」
で終わります。
気になったのが、マクラウドが「貿易商」になっていること。
宣教師じゃないの?
日本語版記事では日ユ同祖論とキリスト教(の布教)との関わりの部分を意図的に省いていますね。
Nicholas McLeod
http://en.wikipedia.org/wiki/Nicholas_McLeod
の
References
には
①National Library of Scotland スコットランド図書館のRare Books - Important Acquisitions(稀覯本 – 大事な掘り出し物)の記述がある検索ページでMcLeod, Normanで検索すると出るIllustrations to the epitome of the ancient history of Japanと著者情報
http://www.nls.uk/collections/rarebooks/acquisitions/singlebook.cfm/idfind/416
②"TRIBES, LOST TEN", Jewish Encyclopedia,(失われた十部族、ユダヤ百科事典)
http://www.jewishencyclopedia.com/articles/14506-tribes-lost-ten
に飛べるリンクがあります。
①“Little is known about the author, whose first name is thought to have been Norman. He has been variously described as a Scots businessman or a Scots missionary wo started his career in the herring industry.”
「著者についてはほとんど知られていない。ファーストネームがノーマンだと考えられてきている。
彼はスコットランド人のビジネスマンだと説明されたり、最初はニシン工場で働いていたスコットランド人の宣教師だと説明されたりと、さまざまに説明されてきた。」
ビジネスマンなら貿易商だと断定できません。
宣教師の部分は無視する日本語記事。
やはりキリスト教との関わりは、景教を除いては日本語版では書いていませんね。
マクラウドの経歴が貿易商だと嘘を書いていますし。
(「wo」は「who」の間違い)
②“
Table of Contents
Arabia, India, and Abyssinia.
Nestorians and Devil-Worshipers.
Afghans.
Karaites and the Caucasus.
Anglo-Israelism.
Japan.
America.
North-American Indians.
The Mormons.
”
要は、○ユ同祖論は日本以外にもあるということです。
日本は特別だと主張したい大本教系などの人達には残念なお知らせですね。
同祖論にモルモン教登場!
U (公式bot) @wayofthewindbot 2014年3月8日
RT lanekota: もっとつきつめれば、日ユ同祖論は、韓国人を利用するためにでっち上げられた統一教会やインディアンを取り込むためにでっち上げられたモルモン教と全く同じ「神話」ですよ。
カルトハンター J・ナナミ @pinkglalem 2014年1月8日
モルモン教会は元々クリスチャンに改宗しないネイティブアメリカンを取り込むために造られたインチキカルト。だから、「日ユ同祖論」のよーな奇妙な説を唱えています。奇妙なSEXカルトも、このモルモン教から派生しています。
菊池 @kikuchi_8 12月15日
グィド・フォン・リストは日本語の文字の形はルーン文字に起源があると言ったとかなんとか。「日ア同祖論」(笑)選民主義といい起源論といい、アーリア主義者と猶太主義者はお互いに喧嘩しているが発想は非常に似ている。アーリア主義→右翼、猶太主義→左翼。発想の根源が左右で似てくるのも当然か。
菊池 @kikuchi_8 1月10日
@iseakira はい。ああいう論法なら正倉院や法隆寺の建築様式を見て「日本ペルシャ同祖論」「日本ギリシャ同祖論」など何でも言えてしまいますね。確か朝鮮系の耶蘇カルト周辺で韓猶同祖論があるようですね。○猶太論は世界中にありますね。英猶同祖論もありますし、中南米にもあるようです。”
…
日ユ同祖論者のあすかあきお(飛鳥昭雄)ってモルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)なんだよねー。
信者を羊や魚と呼ぶ宗教って信者を人間扱いしていませんね。
しかもイエスが弟子をスカウトする時に、人をとる漁師にしてあげようと言っていたから宗教家は魚を狩る側。
聖書によると、神は人間に人間以外の生物を間接統治させているそうです。
人間誕生の理由って動物の管理の為?
文教祖は韓国人はユダヤ人の末裔だと信じていた
http://ameblo.jp/chanu1/entry-11133350389.html
NeNe高台院豊臣吉子 @koudaiin 10月7日
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=700904439983584&id=100001921048658&refid=7 … 「吉見百穴」弥生式土器を発見した東大の坪井正太郎という人が卒業論文でこの遺跡を発掘調査これをコロボックルの住処と発表 人類学会創始者であるような人がコロボックルって 直ぐに別の学者が調査と物証をもってして縄文期の墓であると反論
seitaro・P・Fujioka @poochin 2013年6月24日
今日の午前中 Wikipedia を読んでいて上手い表し方だなと思ったものに、日本誌という本を書いたケンペルさんが天皇と征夷大将軍の事を聖職的皇帝と世俗的皇帝、と分けていたのに非常にしっくりきました。
camomille @camomillem 8月4日
「ケンペルが書いた『日本誌』以降、様々な西欧の文物に紹介され、明らかに日本の先占による日本の領土あることが西洋にも知れ渡っていた小笠原が、文政10(1827)年に英国海軍のブロッサム号により勝手に英国領であると宣言されてしまいます」http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2704.html?sp …
rh @ryhrt 2月24日
ちなみにケンペル『日本誌』以来明治期に至るまで欧米では「Tats-maki」は気象現象でもなく竜の起こす現象でもなく、それ自体が空想上の動物の名称だと思われていた
江戸文化歴史検定 @edoken_jp 2014年4月30日
オランダ商館付医師として商館長一行とともに江戸参府、5代将軍綱吉に拝謁してダンスを披露したドイツ人・ケンペル(Kaempfer)。その著『日本誌』は世界最初の体系的日本研究。もう一つの業績は、伊豆名物タカアシガニの発見。学名Macrocheira kaempferiは彼の名から。)
・ゲオルク(もしくはイェルク)・ランツ・フォン・リーベンフェルス博士(本名はアドルフ・ランツ)は激烈な反ユダヤ主義者でアーリア人種至上主義者である。
1905年からウィーンを中心に流通していた雑誌『オースタラ』が最盛期には公称10万部を誇り、当時の反ユダヤ主義系雑誌のなかで最も突出した存在であった事実は疑えない。
ランツの裡に、民族至上主義(フェルキッシュ)思想、社会ダーウィン主義、反ユダヤ主義、オカルティズムが交錯しているのを見るだろう。
1928年の時点で、ランツの信奉者のひとりはナチズムがランツの思想から派生したと主張しており、ナチが権力を掌握する前年、1932年の一書簡においてランツ自身がヒトラーのことを「我々の弟子のひとり」だと断言している。
ヴィルフリート・ダイムという精神分析医は、ランツこそがヒトラーに理念を授けた人物だと『ヒトラーに理念を授けた男』(1958)にて主張した。
ダイムの説は実際のところ確固たる根拠には欠けている。
ウィーン在住時代の青年ヒトラーがランツの主宰していた雑誌『オースタラ』の愛読者で、かつ、ランツの許を訪問した可能性は確かに存在するし、またランツ自身の証言以外にもいくつか結びつきを暗示する傍証もないことはない。
だが、ランツがヒトラーに直接的な影響を与えたことを示す決定的証拠は発見されていないのである。
1893年、19歳のアドルフ・ランツは、家族の反対を押し切って、ウィーン郊外にあったシトー派のハイリンゲンクロイツ修道院に入会した。ランツの教育にあたったシュレークルという司祭は、反ユダヤ主義者として教会でも危険視されていた人物であり、ランツは恐らく大きな感化を受けたものだと思われる。
ランツの「神聖動物学(テオツオーロギー)」思想によると、
古代このかた世界には醜悪にして好色放蕩の劣等人種、獣人が存在してきたとまず主張する。
その対極的存在たる高等人種は、性の快楽のためにこれらの獣人と交接、その結果、高等人種の純潔な血は汚れ、彼らは退化してしまったという。
一方、獣人たち劣等人種はその交合を通じて逆に進化してしまった。
高等人種の犯した罪とは「獣姦(ゾドミー)」なのであり、ランツは獣人を「ソドムの猿」と呼ぶ。忌わしい人種混合によって
退化、失墜する高等人種=神人(ゴットメンシュ)と
進化、上昇する劣等人種=猿人(アッフェンメンシュ)
という構図こそ、神聖動物学の根幹をなすテーゼといえよう。
ランツによればかつて存在した高等人種とはすなわち古代の神々に他ならない――たとえばエホヴァも実はこういった神人のひとりだという。そしてかつての神人の面影を今もいくぶん伝えるのがゲルマン民族だとランツは説く。
ゲルマン民族とは「天の息子」、彼らの肉体とは「神の神殿」である。
ランツが夢想するのは、ユダヤ人をはじめとして現在も跋扈する劣等人種を地上から一掃、獣姦の廃絶を通して、ゲルマン民族あるいは英雄的人種=アーリア人種が再び神人へと進化する途を歩むことなのだ。
1907年ウィーンの信奉者たちの援助を得て、ランツはドナウ河畔に立つ中世の廃墟ヴェルフェンシュタイン城を購入、この城を自分の思想を実践する半秘密結社「新聖堂騎士団」の本部とした。彼の主宰する結社は聖堂騎士団をモデルにしていた。
団員になる資格があるのは金髪碧眼の純粋アーリア人種だけであり、彼らは同じ人種としか結婚せず、同じ人種のみを助けることを誓わされる。団員たちの血統、肉体の状態、疾病、祖先の死因は厳密に調べられ、記録された。血の純血性を測るためにランツは「人種価値指標」なるものまで考案、眼、髪、皮膚の色などから高等人種と劣等人種を識別できるとした。
ランツは、アーリア人種を劣等人種との交雑から守り神人へと再び真価させるための方策として、金髪碧眼の人間たちを純粋交配するためのコロニーの建設や、獣人との接触を避けるために、高等人種の女性を隔離することなどを唱える一方で、
ユダヤ人や黒人など劣等人種の去勢、奴隷化、国外追放、そしてアーリア人種による世界革命を通しての全面的抹殺などを説く。
1907年のクリスマスの日、新聖堂騎士団の本部のヴェルフェンシュタイン城の崩れかけた塔には、金地に赤の鉤十字(スワスティカ)の旗が舞っていた。
1906年に設立された「モニスト同盟」の準機関誌が『自由な言葉』である。
モニスト(一元論主義者)とは、個体発生は系統発生を繰り返す、というテーゼで有名なドイツの生物学者、エルンスト・ヘッケルの構築した哲学、唯物論的一元論(モニスムス)の信奉者のことである。ヘッケルは進化論の宣布に努め、19世紀後半から20世紀初頭のドイツ思想に甚大な影響を及ぼしたが、ヘッケルの進化論思想はダーウィンのそれとは大きく異なるものであり、科学思想の枠を大きく超えていた。
同時代のフェルキッシュ(民族至上主義的)思想はヘッケルやヘッケルの影響下に勃興した社会ダーウィン主義者によって摂取されていた。
さらに、全自然、全宇宙は、すなわち一個の生きた有機体であるとする彼らは、自然を崇拝する一種の汎神論的宗教を展開させた。
モニスムスは自然崇拝、自然神秘主義という疑似科学的宗教に人種差別主義の概念が結合したものであり、ある意味では、ナチ・イデオロギーの先駆をなしていた。
近代の人種差別主義者の祖とされるゴビノー伯の支持者であったヘッケルは人種間に歴然たる格差が存在すると考えていた。白色人種と、アボリジニのような「原人」の間に存在する知能の差は、アボリジニと類人猿(あるいは犬)の間のそれよりはるかに大きいと唱えている。
反ユダヤ主義者のヘッケルに従えば、白色人種のみが世界の歴史を創造してきたのであり、なかでもゲルマン民族が「猿に似た人間という一般的な先駆的形態から最も遠ざかった」――換言するならばゲルマン民族が進化の頂点に立つというのだ。
モニストたちは優生学、人種衛生学の必要性を力説した。
ヘッケルは精神病者などの安楽死による抹殺を提案していた。
ゲルマン民族が生物学的に弱体化するのを危惧したモニストたちは、病者、身体障害者、犯罪者などの隔離、除去、安楽死を訴えた。
モニストは「上流階級」の人間の繁殖の必要性を説いたが、こういった選択繁殖を実行に移そうとした人物に、ヴィリバルト・ヘンチェルがいる。
彼はヘッケルの指導の下、イエーナ大学で動物学を研究したが、卒業後はフェルキッシュな反ユダヤ主義運動に身を投じ、金髪碧眼の純粋アーリア人種育成のためのコロニー「ミットガルト」の建設を提唱するに至る。
これは実現しなかったが、ヘンチェルの思想は
1921年設立された右翼的農本主義団体「アルタマーネン」に引き継がれていく。この団体には後にナチの中心人物となるヒムラー、
ヴァルター・ダレェ、
ルドルフ・ヘスなどが馳せ参じたのである。
ランツは自己の人種理論を神智学、ブラバッキーの『秘密の教義』(1888。シークレット・ドクトリン)に融合させていく。彼が取り込んだのは、霊的人種=進化論。
ブラバッキーの晩年の大作である『秘密の教義』いわく、地球では、人間の霊は七つの根源人種(ルート・レース)(その下位区分がやはり七つの「亜人種」)の形態をとって進化していくとされる。
ブラヴァッキーいわく、最初の根源人種はアストラル体(肉体と精神の間に位置する非物質的な霊気体)しかもっておらず、肉体を備えるようになるのはレムリア大陸の住人、第三根源人種からである。
生殖について言えば、人類にはかつて無性、両性具有という段階があり、その後に性の分離が起こったという。人間が男女両性の性交による生殖を開始し、理性や知識を備えるようになるのはいずれもレムリア時代のこととされる。
レムリア人に続くのが第四根源人種アトランティス人であり、その第五亜人種から第五根源人種アーリア人が派生した。
『秘密の教義』いわく七つの根源人種のうち、現在のところは五つしか発生していない。つまりアーリア人は進化の頂点に位置する。
厳密には、第五根源人種は現時点では第五亜人種の段階にまで達しており、この第五亜人種こそ現在のヨーロッパの人々に他ならない。
いわばブラバッキーとヘッケルは同じ結論に到達していた。
ランツとの関連でとりわけ注目すべきは、人間が獣あるいは半人半獣と交合してきた、とブラバッキーが唱えていた点である。こういった交雑はレムリア、アトランティス時代に起こったばかりでなく、現存する低次のいくつかの人種によって今も行なわれているとされる。
太古の半人半獣の末裔としてブラバッキーはタスマニア人、オーストラリアのアボリジニの一部を挙げさえするのだ。
このような獣姦コンプレックスとでも呼べるオブセッションは、創世期第6章における「神の子」と「人の娘」の交わりを巡る記述に窺えるごとく、西洋精神の暗部に連綿と巣食ってきたものであることを指摘しておきたい。
かくこごとき人獣混淆は、忌わしい怪物、魂も知性も有さぬ人種を生み出したと『秘密の教義』は語る。罪深い交接の蔓延をまのあたりにして支配層はそれを禁じ、罪を犯した者たちを生殖不能にしたり、抹殺したのだという。
一方で、支配層は優れた血統の人々を選別した。
人種衛生学的処置は『秘密の教義』で繰返し言及され、第五根源人種アーリア人も聖なる血統の選別により人工的に作り出されたとされる、
つまり、社会ダーウィン主義者が実現すべき計画として提案していたことをブラヴァッキーは太古の霊的真実として提出していたことになる。
(アーレフ=オウム真理教の中核思想は「神智学=インド風キリスト教」の霊性進化論。
つまりナチスそっくりってこと。
ユダヤ=フリーメイスン陰謀論をナチスと同じくオウムも言っていたし。
オウムの
「神人(神仙民族)=善
vs
獣人=悪」
という二元論的世界観は
まんまランツの
「退化、失墜する高等人種=神人(ゴットメンシュ)
vs
進化、上昇する劣等人種=猿人(アッフェンメンシュ)」
と同じ構図。
ガイア理論という、地球と生物の相互関係により作りだされる環境を巨大な生命体とみなす仮説の元ネタはヘッケルかも。
聖堂騎士団
=テンプル騎士団
=銀行ネットワークを拡張し、キリスト教による金融支配を大幅強化した騎士団。
アレクサンドラ・グリアスナ @race_c 2012年5月27日
これとスピリチュアルなニューエイジ論を合わせるとFF7になるのかな。 / “ガイア理論 - Wikipedia” http://htn.to/dEJ9oc
いわおかたけし(公式) @kasa_ga_nai 2014年8月20日
おい文科大臣がガイア理論とか言ってるけど大丈夫か 80年代のニューエイジかぶれか
buvery @buvery
カトリック教会のフランシス教皇は、進歩的な人ではあるが、そもそも他人の中絶を誰かが許すも許さないもない。『関係ありません』。カトリックの人には悪いが、この宗教は『人に最初から存在しない借金を負わせて、それを棒引きにしてやって恩を売る』商売です。
ペンパル募集@実用的な愛 @penpal_pfm 2013年11月20日
「おおかたの伝承はこう伝えている――妖精は自分たちの血統を強化するために、人間の男女を欲しているのだと。彼ら妖精の狙いは人間との交合によって妖精族を改良することなのだ。そう、彼らが渇望したものはやはり人間の血、現代的な用語でいえば、卵子や精子に潜む遺伝子だったのだ…。」 #何空
【UFO体験≒妖精体験】 稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』①。
進化論は「優れた・強い・進化」の根拠にならない。生き残れたのは運が良かっただけ。
【祝! 100記事達成!】
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-100.html
"のむ @ns_tt 2011年7月5日
ダーウィニズムという用語は自由市場の発展に関する「適者生存」と言う概念、エルンスト・ヘッケルの人種差別的な進化観など他の多くの進化に関する思想に使われた。
(完全に搾取の口実にされている進化論。
進化論=生き残ったものが生き残ったという結果論。
進化と言えるかどうかは、生き延びるかどうかで決まります。
優れた強いものが生き残るのではなく、生き残ったから優秀で強いということにされた。
×強い「から→」生き残った「と判断された」
○(運よく)生き残った「から→」強い「と判断された」
順番が逆。
結局は運なんですよ!
支配層が開運にこだわるのも頷けますね。
八百長やるのも運の要素をできる限り排除するためだし。
運悪く、仕込みなしで事故死するかもしれないし。
進化論における「優れた・強い・進化」=「単に運が良かっただけ」
多様性をもたせて、どれかが生き残るようにしているだけなので、
進化論から言えることは、
「あらゆる生物は他の生物が変化して生まれたのであり、人間は特別な生物ではない。
よって聖書の創造論は誤り←最重要!」
ぐらいしかありませんね。
優生学の源流であるプラトン大好きな優生学信奉者が嫌がるだろうなあ。
進化論は悪用するために流行らせた思想です。
あと、科学思想を取り入れることで矛盾を減らした新キリスト教のために、
「人間は他の動物と違って魂があるから特別!」
「人間は他の動物と違って神様と似た姿だから特別!」
という聖書思想を破壊するためでもあります。
進化論の「進化」という言葉が人種差別推進に都合がいいですね!
進化論も唯一神創造説も矛盾があるから、
地球あるいは地球外の人型生物が猿を遺伝子操作で奴隷用に人類創造説とか、
できるまでずっと放っておいたのでできた確率なんて無意味説の方が可能性が高いかもね。
進化論と唯一神創造説のいいとこどりをすればいいじゃないの?)
佐々木俊尚 @sasakitoshinao 6月22日
弱い顎、体毛の薄い身体、木を登るには不適切な弱い腕、まっすぐな足といった”身体障害”が人類の歴史に現れた時、最適な個体は最高の遺伝子ではなく思いやりにあふれた個体だった。/身体障害や奇形は人類の進化に重要な役割を果たしていた可能性 http://bit.ly/1K5X6RM
buvery @buvery
進化論を根拠に『べき』論を使うのは、『社会ダーヴィニズム』の焼き直しで、単なるファンタジーです。一億年栄えた恐竜が隕石で滅んだように、システムの優劣は偶発的な歴史に左右され、結果論でしか述べることはできません。@sasakitoshinao
同性愛が自然に反するかどうかなど進化論で説明できると思っている人は、恐竜が一億年繁栄の世紀を築いたあと、隕石で壊滅したのはどう説明するのか考えてからにした方が良い。恐竜は進化的に優れていたのか、劣っていたのか。こんなのはすべて結果論で、あとから見ないと分からない。
アニメアイコン @the_drunken 9月7日
進化論ってのは「生き残った者が生き残った」という結果論だし、「適者生存」も「生者生存」と言い換えが方がより適切だし、何かの目的の実現の為に応用できるような理論ではない。
らると @rarunyan15 2013年8月27日
進化論について。進化論は「進化」という言葉を使っていることが間違っている。
いかにも努力して勝ち上がってきたんだぜ!すごいだろ?と言わんばかりな言葉。
実際の所は、運の要素が強い。結果論に過ぎない。
kesu @brenandge 2012年11月12日
進化論なんか結果論なんだから、優生とか関係ないと思うが。
つむぐん @BomBarkhorn 2012年10月1日
でも進化論は結果論であって、客観的に見て生き残りそうな個体が生き残るとは限らんからなぁ
ヒラ:// @punanny_chang
弱い者から死ね
これが自然の摂理でしょ?問題は「弱い」の定義で肉体的に、頭脳的に、強いから生き残るわけじゃない。バカなハナタレでも資産家の子供であれば食っていける。屈強な男でも信号待ちに車で突っ込まれれば死ぬ。
「弱い」の定義とは実は「運がない」という事なんだろう。
そして最も強いとされる立場とは争い災いから物理的に一番遠い所にいる者のことなんだろう
これって生まれによって全て決まる、って言い切ってるのと同じなんだよね
ツバ吐いてやる
Hideyuki Tanaka @tanakh 2013年8月19日
どうして植物が、動物の脳みその、アドレナリン、セロトニン、ドーパミン受容体に作用するものを生み出せるのだろう。誰がプログラミングしたんだろう。自然発生的に生まれうるものだろうか?進化論で説明つくのかしらん。遺伝的アルゴリズムとか、全然うまく行った試しがないのだけど。
アニメアイコン @the_drunken 2013年8月19日
@tanakh 遺伝的アルゴリズムを意図を持って使おうとするとうまくいかないものだけど、そもそも実際の生物の進化には何ら意図が無いと考えるのが自然だし、生物の現状がうまくいってるのかうまくいってないのかすら判らない。
Hideyuki Tanaka @tanakh 2013年8月19日
@the_drunken しかし、あまりにも巧妙にプログラムされているかのようにみえるものが多すぎて、とても自然に出来上がるものだとは思えず…。もしかしたら、たった数十年しか生きていない僕が、億年というスケールをイメージし損なっているだけかもしれませんが
アニメアイコン @the_drunken 2013年8月19日
@tanakh しかし巧妙に出来ている様でよく見ると欠陥が多かったりもするし、人間の肩凝り腰痛や痔なんかも最初から二足歩行として造られたなら何らかの対策が施されていてもいい気がするんですよね。
Hideyuki Tanaka @tanakh 2013年8月19日
@the_drunken そうですねえ、たしかに。人間が立ち上がってから、数百万年で、地球が数十億年で、オーダー的には、3桁違うわけなので、そうですねえ。しかし、人間は寿命が長くて、環境に適していないものが淘汰される仕組み自体を、社会によって破壊してしまった感じはあるので、うーむ
アニメアイコン @the_drunken 2013年8月19日
@tanakh 進化論は平たく言ってしまえば結果論なんです。「生き残ったものが生き残った」というトートロジーの様な当たり前の事を言っているだけなので、人類が科学技術によって自然淘汰を克服したというのは広い目で見ると偽となるんですよ。 究極的には生き残ったか否かだけが問題なんです。
Hideyuki Tanaka @tanakh 2013年8月19日
@the_drunken まあたしかに、このまま滅亡したら、我々もまた、旧人類に名を連ねるだけですね。
アニメアイコン @the_drunken 2013年8月19日
@tanakh そーゆーことですね。 我々の遺跡を研究調査してくれる知性体が存在してくれればの話ですが。
knznymmmy @knznymmmy 46 分46 分前
体の動きっていう視点で見ると
魚って結構進化してるんだよね
それが進化論じゃまるで最下層みたいに扱われちゃうミステリーw
じゃ、魚のどこがスゴイのか
そこを考えないとダメだ
ヒント→ヘタクソなパンチを喩えて
何打ちって言うかな?
ネズミさん @Nezmi_san 2014年5月23日
彼ら支配層は「無駄食い」を常に考えている。彼らにとって利用価値のある人間とは、この時代で何なのか?将来どうしたいのか?である。因みにニューエージが「別の意味」で支持する「進化論」のダーウィンですら 「あらゆる生物の中で、進化論に一番あてはまらないのは人間だ」と。
ネズミさん @Nezmi_san 2012年8月21日
@prometheus2054 同感です。進化論は疑ってますね、遺伝子はランダムだから適応できるのに進化って何と思いますよ、自然の変化にはランダム対応ですよ(何が来ても誰か生き残る)。ヒト型爬虫類説はシュメール話で、結局ユダヤ紀元なんじゃぁ?と。それを切り取ればOKですよね。")
菊池 @kikuchi_8
日本に影響を及ぼした思想を日本の神道も含めて「神儒仏道」と呼んだりするが、それぞれの特質というか概要を個人的な視点から一度、素描としてまとめておきたい。というのも、神智学や各種カルトでは根本的に相異なる中東以西の思想と日本や東洋のそれを意図的に混合するからだ。では以下。
【神道】縄文時代以来のアニミズムに弥生期以降の農耕儀礼が加わり、仏教渡来時に自覚化の必要に迫られ易経由来の「神道」という語を名称とした。西洋で言 う「宗教」ではなく日本人の感性・生き方とその作法化。だが江戸後期に平田篤胤がキリシタン神学を密輸入。これが明治以後の神道カルトに繋がる。
【仏教】仏教の要点は一言で言うと「執着を減らせば苦しみが減る」ではないか。仏陀は苦しみの発生過程を合理的に観察。果から因を順に遡ると「苦→執着→ 快・不快→感受作用→感官と対象の接触→名称と形態(所謂「モノ」)→識別作用→言葉の広がり→無知=無明」。この過程を貫く縁起と無常の理。
【儒学】身に道徳を備え家を整え最終的に天下を治める「修己治人」の教え。倫理学と政治学を合わせた様な思想。基本的に「怪力乱神を語ら」ない合理主義。 外面的な道徳規範の押しつけ一辺倒のイメージだが本来は孟子の言う「良知良能」を発揮するという自律的な教え。後仏教の影響を受け哲学化=宋学。
【道教・道家】道教と道家は本来は別物。道教は不老長生や病気治癒を掲げる現世利益的多神教。錬丹術=一種の錬金術も行う。道家は天地自然の原理である 「道」に従う事で人為的な道徳に縛られない「無為自然」の境地を目指す(真人)。老子は形而上学的傾向、荘子は現象主義的傾向。荘子は禅に繋がる。
菊池 @kikuchi_8
@0406magiムーや飛鳥昭雄を鵜呑みにし、旧約聖書とシュメール粘土板との関係はスルー、聖書と古事記の「神観」の決定的な違いは無視、「聖書の正当性」を証明するかと思えば延々と根拠の提示の無い宗教的ドグマの羅列。日猶同祖論者の平常運転ですね。
例えば「多次元同時存在の法則」=証明がなされていないドグマチックな前提。ということですね。月刊ムーとかに載っているやつですよね。「神の名前」の類似部分をアナロジーでつなげただけで、「同一の神の多数の名」という証明が何一つない。
すいませんが、この猶太超正統派の帽子は19世紀にデザインされたものだそうですよ。貴方がた日猶同祖論者の論法っていつもそんなのですね。「これとこれが似ている→だから同じ起源」。多少でも似ていたら針小棒大に取り上げ、違いはどんな決定的なものでも無視します。
飛鳥昭雄を鵜呑みにする人がそれを言いますか(笑)私はどんなに正しいことを言っている人でも「あくまで参考までに」というスタンスです。私の過去ツイ見れば分かりますが、どんな理論にも時代的制約がある。そこを把握した上で、いかに「参考」にしていくか、が問題。
「シオンの議定書」のネタ元は既に明らかになっています。「マキャベリとモンテスキューの地獄における対話」等。がそれを下敷きにどういう意図で書かれたのかが問題です。捏造がどうとかいうのもベルンの裁判の二審では「学術的に決定すべき事」と判決が出て覆っていますね。
貴方がたカルト信者と違って「信じる」というスタンスではないです。参考になれば参考にする、というスタンスですね。○猶太同祖論って世界中にありますよ。英猶同祖論にはじまり、中南米の部族における同祖論から、朝鮮猶太同祖論まで。「日猶同祖論」もその中の一つ。
祖論者の論法って常に「これとこれは似ている!だから同祖!」と言って騒いでいるだけで「考察」にも「検証」にもなっていないんですが。埴輪見せて同祖論が証明されると本気で思っているんでしょうか。
また「断言」で終わりですか?だから「宗教」というのですよ。
「机の上で過去の勝手に現代人がその当時の範囲内でしか理解できなかった自分で作ったニセモノを元に、永遠に考えているといいです。」ってそのままブーメランですよ。はるか後世に作られた文化文物と、古代の文化文物を比べて「同祖の証拠」と騒いでいる時点で。
なんか少しつつくとこうなるのですね^^;あなたは意外に少しは会話ができる人だと思っていましたが。以前に魔法使いハンターねこたさんと話しておられた時みたいになっておられますね。残念です。
それもそのままブーメランです。いまだに日猶同祖論を信じておられるナイーブな方に「自分で調べるとかしてないから」と言われても^^;今時陰謀論で「シオンの議定書が根拠」と考えるのって何十年前の陰謀論観なんですか(笑)「その後きちんと調べてない」証拠ですね。
だからその証明を求めたわけですが。返ってくるのは宗教的ドグマに基づくアナロジーばかりで、全然全く「証明」になっておりませんよ。「古事記には天地に先立つ創造神が出てこない」等、私が提示した論点は完全にスルーされてましたし。
いってらっしゃい。もうつまらない返信は結構ですよ。前提が偏っていても、それなりに勉強されていて案外真面目な人かも?と一瞬思ったのですが、批判されるとこの態度。メッキがはがれました。やはりカルトはどこまでいってもカルトであられますね。
菊池さん(アイコンが桃太郎=鬼退治! 鬼=大本を倒せってこと)が参考にしたツイートの画像は↓からどうぞ!
https://twitter.com/FeydoTaitei/status/625012934272376832
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月25日
埴輪の帽子って明らかにコレだろ。 pic.twitter.com/sSIjCe6WxA
(要は、中国か朝鮮あたりから伝わったってこと。
お隣から伝わったのだから普通ですよね。
ラビと修験者と法螺貝うんぬんの話と同様に、中間を無視した詭弁。
イスラエルと日本の間を探るのが適切。
インド神話で極めて重要な神ヴィシュヌのシンボルの一つが法螺貝。
ホラ、ホラ貝登場。日ユ同祖論者はほら吹きですね。
神bot @god_________bot 6月28日
【ヴィシュヌ】 ヒンドゥー教の神である。一般には、4本の腕を持ち、右にはチャクラムと棍棒を、左にはパンチャジャナ(法螺貝)と蓮華を持つ男性の姿で表される。そのためチャトゥルブジャ(4つの武器を持つ者)という称号も持っている。 pic.twitter.com/NjRXPSnP91
フェイド大帝 @FeydoTaitei 6月10日
山伏、山伏、ラビ、ラビ、しつこいけど いきなりイスラエルから日本に飛ぶから おかしな事になる。 常識から考えてイスラエルと日本の 中間に何があるか調べるのが先だろう。 ヒントは次の画像!
@FeydoTaitei pic.twitter.com/bMl2LEDvWC
↑
ホラ貝を持っているヴィシュヌの画像。
同祖論者=宣教師の論法だと、
日本人はインド人と同祖だということに?
परमेश्वर @ohnosan
法螺貝吹くっていう、あれはどこから来てるのかな…?インドも吹くよね。ヴィシュヌ神の持ち物。悪魔がその音を聴いて退散する。。
山伏も吹いてる、チベットのお坊さんも吹いてる、ヴィシュヌ神も武器として持ってる。法螺貝が気になる。
法螺貝いいね。ヴィシュヌ神の武器のひとつだよな。山伏にもなりたい。法螺貝吹いてもホラ吹くな。
iseakira @iseakira 2014年2月2日
巻き貝の逆巻きってのはまれに出現するので(人間で内蔵左右逆がまれ居るようなもんだ)、当然法螺貝にもあるのだろうとググったら、仙螺つってヴィシュヌ神の持ち物としてヒンズー世界で珍重されてるものでめちゃ高額らしい。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/azreiji/hindi/vishnu.htm
”左上手に持っているのは法螺貝です。神話では、この法螺貝は元はパンチャジャナという海に棲む悪魔だったのですが、クリシュナに退治されたのだそうです。ヴィシュヌがこの法螺貝を吹き鳴らすと、神々は勇み立ち、悪魔は震えあがると言われます。仏教でも釈迦の説法を「大法螺を吹く」という比喩で表現しますし(今ではいいかげんなことを言う意味になってしまいましたが)、ジャイナ教でも法螺貝は宗教的シンボルのひとつです。このように、三教とも同じ土壌で育った関係から、宗教的形象には共通点が多いのです。千手観音の持物はその総覧のようなものと言えます。ヴィシュヌの法螺貝は普通と逆の反時計回りの螺旋を描いていて、仏教ではこれを仙螺(せんら)と呼んでいます。自然界にもまれに存在するらしく、1887年にセイロン(スリランカ)で発見された左巻きの法螺貝は700ルピーという高額で売買されたという記録が残っています。”
Yukky channelへようこそ! ヒンズーの神々 ヴィシュヌ)
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月25日
@lakudagoya 超正統派の初代と19世紀後半のラビ。 初代は18世紀の人。 あれ?w、じゃ、埴輪は19世紀以降 に捏造された事になる?ww pic.twitter.com/A1sRSwaqht
超正統派の被る帽子は fedoraという20世紀に流行った帽子 が元らしい。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Haredi
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月25日
@FeydoTaitei おお!参考になります。ありがとうございました。日ユ同祖論って白人ユダヤはガセとか言いながらベースがそれなんですよね。カバラが紀元前六世紀からあるとか(笑)
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月25日
@lakudagoya fedora。1882年におフレンチ人の 女性劇作家が書いた演劇に出てくる fedora姫というのが元らしい。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Fedora pic.twitter.com/8A4PLhef91
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月25日
@FeydoTaitei へー。日ユ同祖論の信者ってこうもタイムワープがすげーのは驚かされます
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月25日
@lakudagoya このfedora姫を演じたのがおフレンチの サラ ベルナールで、その時被ってた衣装 の帽子がこのfedora帽になったとの事。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB … pic.twitter.com/OMtXuEOQTi
つまり!埴輪のモデルはサラ ベルナール だったぁああッ‼︎‼︎⁈ つ、つまり……日本人の祖先は おフレンチ人だった‼︎(キリッ pic.twitter.com/lbTEPO7EJB
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月25日
@FeydoTaitei た、大帝ナイスです!ヌッポンおフレンチ起源説唱える人はいませんね。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月25日
@lakudagoya 余りにも衝撃的過ぎて、マドレーヌを 喉に詰まらせそうになりました。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月25日
@FeydoTaitei マグダラのマリアはヌッポンに来たニダ!とか言うやつでそう
菊池 @kikuchi_8 23分23分前
「多次元同時存在の法則」とやらを「日猶同祖論」の「根拠」にされても困る(笑)【「京都ミステリーツアー(飛鳥昭雄×三上丈晴) ~ 多次元同時存在の法則を解く ~」 イベント・レポート(1日目:5月31日)】http://www.mugenju.com/event/2013/0531_-1531.html …
@0406magi 「偽書であったシオンの議定書を元に考察するもの」このウン十年前の「陰謀論観」であなたの「不勉強」が露呈してます(笑)背景考察無しにシオンの議定書 のみを元に陰謀考察って今時ネオナチくらいしかいません。ネオナチはウクライナを見てもあっち側ですから。お疲れ様でした。
ご自分の華麗なスルーを棚に上げてそれはないでしょう(笑)古事記に「天地に先立つ創造神」が出ていると言っている時点で、きちんと読んで考察した形跡がないですね。「日猶同祖論者」になるのはそのくらいのアバウトさが必要なのかもしれませんが。
そう断言を繰り返すのみだから「宗教」というのです。「成る神」と「ありてある神」の違い、「天地が開けてなりませる神」と「天地に先立って天地を想像する神」の決定的な違いはあなたはどこまでもスルーします。
天地開闢神話天地創造神話はどの民族にでもあり、其々の相違は無視した上で、たまたま似ている部分をアナロジーでつなげた上で、根拠なく「聖書が起源」とひとまとめにする、というやり方です。
日本書紀のように、「一書に曰く」と併記するスタイルと異なり、「異なる伝承が紛れ込んだ」とは考えずに、無理に整合性を保とうとして生まれるのがカバラのような神秘学という事でしょう。それはそれで一つの立場でしょうが、ドグマチックな立場であることに変わりはない。
これもそのままブーメラン(笑)>それらはあなたが自分で信じたい思想や考えを優先しているだけですw 文献に沿って素直に見てみましょう、と言っている だけですよ。これをやると「日猶同祖論」自体が不成立になるので怖くてやらない、というのがあなた方同祖論者という訳です。
「カバラ」はたとえとして出しただけですよ。「のような」と書いているでしょう。でももしあなたが飛鳥昭雄氏とかの読者なら恐らくカバラにもかぶれているのでは?
ここに言及すると形而上学の話にすり替えますよね(笑)「文献」は「見える世界」です(笑)見える、知覚できる世界からまずは検証してはどうでしょうか。「その時」ってなんですか?「アセンション」ですか?(笑)あなたは本当に「断言」と「予言」しかしないですね。
「籠神社の極秘伝」とかいうやつですよね。それが正しい根拠はあるのでしょうか?未証明な「正当な人達の伝承や法則」に基づきドグマをまき散らしているあなたこそまさに「自分の信じたい神国NIPPON!の姿に当てはめようとしている」なのですが^^;
それを「形而上学」と表現したわけです。思想や世界観の問題ではなく、文献実証的かどうかの問題です。文献を無視して都合よくつなげて独自の「思想」や「世界観」を作り上げている貴方に対する実証主義的な立場からの質問ですよ。あなたは先程から自己紹介しすぎです^^;
飛鳥昭雄氏はモルモン教の信徒だと伺っていますよ。あなたの聖書原理主義もそこから来ている?
参考にはしてみます。逆にあなたには素直に文献を解読する事をお勧めします。こういうの問題は先入観や価値観は一旦カッコに入れて、実証主義的に検証すべき事柄です。ドグマがあると文献を読んでも歪んだ「改釈」にしかなりません。
どこからそんな話が出てくるんですか?私が言っているのは、飛鳥昭雄愛読者であるらしいあなたは、モルモン教徒である飛鳥昭雄氏の聖書思想の影響を受けて いるのでは?という事です。そう推測するのは別段不自然な事ではないと思いますが。断定はしません。だから質問しています。
手に入った文献すらきちんと読んでないあなたにそれは言われたくないですね(笑)取りあえず聖書の創世記と古事記に冒頭をきちんと読み比べてみてください。ナントカ文献はその後で十分でしょう。
日猶同祖論者が言ったこれは記憶しておく→「まぁ唯一貴方に言えることは、聖書の記述通り「地球は収縮し」その時がやってくると言う事だけ頭に入れておい てください。」また大本教系カルト勢力はアセンション詐欺煽りやる気だろうか?根拠のない「断言」「予言」「妄言」のオンパレードで終末演出?
( knznymmmy @knznymmmy
聖書に「地球の収縮」なんか出てこないよ 何書の何章何節か聞いたら たぶん答えられないと思うし 答えたとしてもモルモン教聖書だったり するんじゃない?
つか、その0406magiってさ この前ねこた先生に叩きまくられてた人じゃん
つかさ、飛鳥昭雄って確か昔は カルトの詐欺とかを暴露する ちょうど「と学会」みたいな事してたらしい しかし、それではカネにならなかったのか 若しくはその頃モルモンに入信したのか 事情は知らないがあるタイミングで 路線を変えて今みたいな偽科学推進派に なったらしい)
ほのめかすだけほのめかして、後は「これを読みなさい」って上から目線の新手のカルトの布教ですか(笑)
社会不安を煽る終末妄言を言い散らかす事は公害以外の何ものでもない、という事は最後に申し上げて締めとしたいと思います。対話が全く成立しないカルトの布教にこれ以上時間を割くのは無駄なので、事後の返信は不要です。では失礼いたします。
「飛鳥昭雄氏」に全てを投げればそれは楽ですね(笑)教祖に全てを預けるカルト信者と同じです。「考える」から一番遠い思考停止している人がそれを言うとブーメランになります(笑)繰り返しのギャグになってしまいますが。まあ、そういう事で。お疲れ様でした。
他人に攻撃を仕掛けた方が謝るのが筋。まあ、カルトに言っても詮無いが。
日猶同祖論とかアセンションとか超古代史とかの妄説はああいう方式のカルト工作員の宣伝で広まってきたのでしょうね。実証プロセスを避けて、妄説の宣伝を繰り返すことでなんとなく真実ぽいような空気を作り上げて一定の支持層を獲得していく。
文献的根拠を挙げて実証的に指摘してもスルーしてました。オカルト本などの情報を絶対に正しいと信じ込んでしまい、現実を見られなくなっている様子でした。典型的な「見たいものしか見ない」カルト信者ですね。
あなたは別の方にも迷惑を掛けていたようでしたが、「サイエンスエンターテイメント」を真に受けて、オカルトの押し売りはやめた方がいいと思います。他人 を巻き込まずに自分だけでやってはどうでしょうか。そういうオカルトを真に受ける所からカルトが始まる。一応助言しときます。
延々こちらが聞きたくもないナントカの法則などという根拠のない妄言を繰り返したばかりか、妄言に疑問を呈すると「あれで理解できないのなら総統の馬鹿で すよ。」と本性を表して罵倒を浴びせる。自己紹介→「ネットとは心の世界ですので、鏡のように自分を映し出すものです。」
またブーメラン。自分の方から一方的にリプライを仕掛け、飛鳥昭雄氏のトンデモオカルト思想を他人に「投げつけ」、少し批判されるととたんに本性を表し罵 倒とレッテル張りを繰り返す。「あれで理解できないのなら総統の馬鹿ですよ。」自分の発言くらいしっかり覚えときましょう。
普通はなんの内容もない単なる赤の他人へ宛てた罵倒句はお気に入りに入れないわけで。そういう場合「そうだ!そうだ!」とか「もっと言ってやれ!」的加勢のニュアンスとかだと普通は思う訳だが。必死に否定する程怪しさが増す。
飛鳥昭雄氏は「サイエンスエンターテイナー」と自称している。つまりエンターテイメントの提供者。それを真に受けて血眼になっているカルト工作員につける 薬は無い。先日申した「オカルトの楽しみ方」を知らない「オカルトマニア」はカルトの兵隊候補として「適任」。オウムもオカルトエンタメに出自。
オカルトエンタメから「笑い」が消えた時、凶暴なカルトが生まれる可能性がある。耐性がない者にはこのジャンルは危険。朝鮮カルトがテレビのスピリチュア ル番組を勧誘に利用していたという話があったが、まさにそういう事である。麻原彰晃は酒井勝軍の「ヒヒイロカネ」関係で「ムー」に寄稿している。
ムーのイベント動画見たことがあるが、あれはエンタメとしては十分面白い。そして出演者の人達もあくまでも不思議面白ネタとしてやっているように見える。 「プロの提供者と真に受ける素人」という構図は何にでもある。左右の政治運動とかもそうである。素人が耐性を身に着けないと振り回されるだけだ。
この「マギ」氏が根拠なく他人様のブログやツイートを貶めているのも見ておりますので。自分で言った事は全部自分に跳ね返る。「ネットとは心の世界ですので、鏡のように自分を映し出すものです。」自分の素行を振り返らないのがカルトの特徴。
「御自分の思想や思いを何の根拠も無く相手に投げつけ」ってまさにこれですね。本当に自己紹介が好きな方だ。
N.E.U.T.R.A.L @neutral_00001
@kikuchi_8 同感ですね。すこし話ズレますけど、巷のオカルトブログとか平気で「◯月◯日に大地震がくるぞー」とか平気で言ってますからね。
菊池 @kikuchi_8
@neutral_00001 あ、お久しぶりです。あれは本当に無責任ですよね。プロはお金儲けで「芸」としてやっているとしても、素人が真に受けるかもしれないことに責任を感じて欲しいです。「あくまでもこれはエンタメだよ」というメッセージはどこかに付加しておくべきと考えます。
松窪 努 @Federicopanini
@kikuchi_8 @0406magi 古事記の天地開闢の話は菊池さんの言ってることが正しいです。無茶苦茶でも100万回言えば正しくなる式は工作員の特長ですね。
菊池 @kikuchi_8 7月21日
@MI6JP 自己解説ありがとうございます。問題はあなたが「嫉妬」という情念に凝り固まって世界を見ているという事の方なのです。強い情念で色付けされた世界があなたには広がっている。それをなんとか克服しましょう。貴方は情念が昂じて「鬼」と化している。サンカ系カルトはまさにそれを利用。
菊池 @kikuchi_8
左翼が「嫉妬」という言葉に拘る理由。それは彼らの教義は「嫉妬」が根本原理だから。フランス革命やロシア革命等彼らは常に大衆のルサンチマンを煽ることで事を成就。各思想に其々代表的徳目あり。神道は正直仏教は慈悲儒家は仁道家は無為。左翼の(負の)徳目「嫉」(唯識で言う隋煩悩の心所の一つ)
左翼に内ゲバが多いのも「嫉妬」が理由。彼らが一番敵意を向けるのは、右派や中道ではなく、実は同じ左派。それは新左翼過激派の凄惨な内ゲバや「総括」と いう名のリンチ殺人を見ても明らか。日本共産党は過去リンチ査問殺害事件を起こしている。共産党と新左翼はその昔から鋭く敵対。全て「嫉妬」。
左翼の「嫉妬教」はどこから来るのか。これはニーチェが「道徳の系譜」で述べた「奴隷道徳」(僧職的評価様式)から来ると見る。つまり力あるもの繁栄して いるもの生命力あるものへのルサンチマン感情に満ちた者達。これはキリスト教徒の原型だが左翼もまたその系譜を引いているという事である。
一方右翼はというと同じくニーチェ「道徳の系譜」で言う支配者としての「君主道徳」に由来すると見る。ローマの貴族が原型。権力への意識を持ち傲然と弱者 の上に君臨する者達。東洋の言葉で言うと「覇道」。この権力武力を有す強者への憧れが基調となっている。ファシシズム、ナチズムもここから来る。
西洋文明はローマ的武断主義とヘブライ的金権主義の複合物だと考えるが、西洋式「右翼・左翼」もちょうどこれに対応していると見る。特に後者のヘブライ思 想から生まれたキリスト教のルサンチマン思想が左翼の嫉妬教の根源にある。一方力への意志を奉ずる西欧覇道右翼思想は前者に起源があると見る。
この「ローマ的武断主義」と「ヘブライ的金権主義」は西欧文明の二大根本要素。これに対し日本や東洋の理想は全く異なる。日本や東洋における「強者」とは 弱者に傲然と臨む者にあらず。己の負の情念に打ち勝ち心を整え、我欲に恬淡とし、他人や生き物に慈しみの気持ちを持つ。これが東洋的「強者像」。
「御自分の思想や思いを何の根拠も無く相手に投げつけ、決め付けたという事です。ネットとは心の世界ですので、鏡のように自分を映し出すものです。」自分の過去発言くらいしっかり覚えときなさい。オカルト盲信者が人様に言っていい台詞ではない。
オカルトエンタメを真に受けて人に迷惑を掛けるのはやめるように。自分の素行を振り返って反省することから始める事をお勧めする。「ネットとは心の世界ですので、鏡のように自分を映し出すもの」とはこの人物にこそ相応しい。それともギャグでしたか?
ブロックして逃亡するなら最初から攻撃を仕掛けない事をお勧めする。確信犯のカルト工作員相手だとあまり甘い対応はできない。今回は大本教系工作員。速攻 でブロックして逃亡する「下級工作員」とは違い、「中級工作員」はレトリックで対象の貶め、妄説妄言のゴリ押し等のやりとりをした上で退却か。
近代日本のオカルト史上の重要人物、平田篤胤、出口王仁三郎、竹内巨麿、酒井勝軍など、「オカルトエンタメ」でやっていた者が一人もいない。全員「狂気」 に基づきなんらかの社会変革等を目指していた。戦後的「オカルトエンタメ」を一皮むくとこの「狂気」が渦巻いている。オカルト遊びは程ほどに。
フェイド大帝 @FeydoTaitei
そのマギとかいう奴は ねこたさんに絡んでた奴でしょ? 理屈とか通用しないタイプだから 相手にしない方がいいぞ?
知能に致命的な問題のある 人間に必要なのは教育ではなく 介護。
知能に問題を抱えてるだけでも 大変なのに、知性にも欠陥が あるとなると、これは最早 手に負えない。
加賀谷勝史 @katsumushi 8月23日
NHK生命の大躍進では、知性という言葉が使われていたんですけど、知能との違いは何でしょう。英語だとどちらもintelligenceで、身体性の枠組だと知能。性と能の漢字の違いから感じるのは素質か訓練で上手になるものかの違い。そして運動なき知性はありそうだが運動なき知能はなさそう。
Kozo Oeda @kozmof 7月29日
知能と知性の違いって日頃は感覚的に使い分けてるけど何が違うのか考えると知性の場合は世界の認識が出来るかどうかという点があるかもな。千と千尋の神隠しの冒頭で食べちゃいけない食べ物を勝手に食べるのは知能が無いというより知性が無いことな気がする
こうじくん @thankyoukoji 7月8日
森本あんりさんの本に書いてあった 「知能犯とは言うが知性犯とは言わない」 っていうのは、知能と知性の違いがわかるよい例でした。 仮に知性犯があるとすれば、独裁体制に反対する政治犯とかかな?
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月26日
ねこねこさんの素晴らしい日本史のまとめ。クリスチャン人脈さ、ふりーそーめん叩けないほど暗躍しまくってんじゃん。 http://yomenainickname.blog.fc2.com ふりーそーめんがユダヤというのは噛ませ犬で本当は耶蘇教結社だろ?最近城下町ブームってあれ、耶蘇教か
最近の城下町ブームってなんか怪しいと思ってたらキリシタン大名の城下町だったのか。金沢とかああいうのな。Uさんによればキリシタン大名じゃないとこの城下町は空襲で焼け野原にって。如何にクリスチャン人脈が卑劣かよくわかるわー。
飛鳥昭雄とか見るとさ、敬虔なクリスチャンほど信仰のために嘘をつく。またヌッポンが聖書や耶蘇教の世界では蚊帳の外なので、キリシタンの世界では大きな 顔できないヌッポン人のキリシタンは日ユ同祖論でホルホルして、聖書ストーリーにヌッポン人を強引にねじ込むことで心の平穏を得るのだろう。
つまり日ユ同祖論はキリシタンの世界では大きな顔できないヌッポン人のウリナラファンタジー的な精神安定剤ってわけだ。だからこそあそこまで日ユ同祖論に執拗にしがみつくわけだ(笑)
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 5月4日
おっwwフォロワーがっつり減ってんな。ま、いいや。おいらのいんもー論本当に地味だし、飛鳥昭雄みたいなどきどきワクワク感がないからしゃーないなw直視しなければならない地味な世界を動かすフレームはみんなは好まないから。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月24日
@lakudagoya サンスクリット語をすっ飛ばして 南無阿弥陀をヘブライ語とか言う 人ですからw 引用の漫画も飛鳥昭雄ですしww
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月24日
@FeydoTaitei 南無阿弥陀仏をヘブライ語wwwアカン吹き出しそうです。祇園祭をシオンとかいう人と同じですね。飛鳥昭雄のメイソン宗教暗躍半端ねぇ!マジでぬこたさん、アレフベートを筆ペンで書いてみよう。カタカナと比較しよう動画作りたくなった!
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月25日
@0406magi じゃあ裏の知識を教えてくださいよ?飛鳥昭雄みたいなインチキじゃなくてね?神道がユダヤなら何でユダヤ教の戒律守らないの?もしイスラエルが多神教ならそれはバビロニアとかと変わんないでね?(笑)
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月26日
@0406magi @kitsuchitsuchi 飛鳥昭雄の漫画を本気で信じてるあなたはとってもメルヘン脳ですね(笑)ましてやフリーメイソンが捏造したモルモン教の言う事を本気で信じてるなんてプギャーwww
夲津龗靈之體 @kikenzey0 7月26日
@lakudagoya @0406magi 飛鳥昭雄氏の情報は誰かが先に言っているのをパクっているからだよ。オリジナル説は意外と少ない。潰れた自説に対しての釈明はしない。
※菊池さんにからんでいたこの「magi-@0406magi」は、私やねこたさんのツイッターをご覧になっている人ならご存知かもしれませんが、私とねこたさんにも絡んできました。
詭弁術を教えてくれた素晴らしい反面教師でした。
「おまえは嫉妬している!」←この「おまえ」は「私」という意味。責任転嫁。
オカルトは猛毒だと実感。
オカルトって支配層にとってはカルトを作る材料に最適ですからね。
オカルトほど論理的に扱わないと危ないものはありません。
いわゆる虚構と現実の区別ってやつです。
虚構と現実に厳密な区別はつけられませんが、判断基準と論理的思考という防波堤は必要です。
同祖論者にはまず、
「聖書の登場人物の実在を示す聖書以外の物証を引用元の情報とセットで教えて下さい。私は聖書の登場人物の実在が大前提の同祖論は聖書思想に基づく単なる同祖「教」と考えております」
と言ったらいいよ。
生命の木カバラは中世からなので、古代ユダヤの生命の木(と日本)云々ときたら嘘確定。
ユダヤ関連の日に事件を起こしユダヤのせいにするキリスト教の手口。
シオニズムはキリスト教製でナチズム(バチカンが支援)。
シオニストはクリスチャン。
ユダヤ教超正統派はイスラエルを否定(ダビデの星はイエズス会製)。
Yasu @noosa_noosa
日本書紀 - 本文の後に注の形で「一書に曰く」として多くの異伝を書き留めている。中国では清の時代まで本文中に異説を併記した歴史書はない
日本書紀は、「一書に曰く」という形で多数の異論を引用し、奈良・平安時代に多数の捏造書が先行した事を示している。それらを編集した日本書紀の目的は、平安朝から見て不都合な事が書かれていた日本紀を抹殺し、それを日本書紀に差し換え、日本人に読んで貰う事だった★日本記は完全に歴史上から消…
ふぎさやか @maomaoshitai 5月28日
日本書紀の「一書に曰く」はその引用したはずの史書が現代に一つも残っていませんからね、正史を権威付けするために捏造された可能性はあります。それか日本書紀を編纂した際に参考にした資料は何らかの理由で焚書したかでしょうか。
ふじおかひろき @guchinandayo 4月12日
教科書は日本書紀みたいにすればいいんだろうなあ。特に歴史教科書は。意見の対立するところや諸説あるところは「一書に曰く・・・」と書けばよい。教える先生の方が混乱して何を教えればいいかわからなくなるかもしれないけれど。
ハコ[゚д゚]★ @hakoiribox 2月22日
宣長先生はクソ扱いしてるけど日本書紀の方が「一書に曰く」で類話を収録してて面白いんだよな。綺麗にお話としてまとめてる古事記は資料としては一歩下がるように感じる。
各務ヶ原明乃 @Kagamigahara 2014年2月4日
日本書紀に特徴的であるのは、「一書に曰く」という注釈が異様に多いこと。公式見解をしたいのと同時に、でもそう言い切っちゃうと、例えば使節に出した有力豪族一員が、それと違う見解言っちゃう可能性もあるしな…というのに配慮して、「××という見方も、別にある」という予防線を張りまくった。
瑞穂はじめ @mizuho_hajime 2013年6月27日
なんども同じプロットをなぞる、ループ物の原型って芥川の「藪の中」かな。
それとも、もっとさかのぼれば、徐々に形を変える、民間伝承の物語か。
それとも、もっともっとさかのぼって、日本書紀の冒頭部分「一書に曰く」かもな。
(※ツイート主は現在、お布団です)
…
日本書紀の「一書に曰く」スタイルは私も採用しております。
長い記事を読んでくれて本当にありがたいです!
【心霊→チベットのマハトマ→宇宙人】稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』③。 ①絶対的存在 ②反知性主義 ③異教迫害 の3要素があれば宗教なので日本人は無宗教ではない! 神智学協会(エジプト・インド風✝)が誕生するきっかけを作ったのはメーソン(新キリスト教結社)!
Posted on 2015.09.05 Sat 00:13:02 edit
狂信者は自分が信者だってことに無自覚なんだよ!
「私、日本人だから無宗教なんです~」って、
まるで「俺は酔ってねえ!」って叫ぶ酔っ払いみたいに、
考えなしに言っちゃう、自分だけは無関係と思っている人ほど洗脳が酷い!
日本人は無宗教って言う人は勉強不足。
①絶対的存在
(それを疑うなんてとんでもない!)
②反知性主義
(=愚民化。考えるな! 馬鹿なままでいろ!)
③異教迫害
(疑う奴、考える奴、違う思想を持つ奴を攻撃しろ!)
の3要素が揃えば、立派な宗教だよ!
支配層は、表面的には宗教に見えにくい、
①~③を残した、
自分が信者だと自覚しにくい、
宗教に見えにくい宗教で支配しているんだよ。
デモと選挙=娯楽=麻薬=宗教活動。
過労死教
=カルヴァン主義から安息日を抜いた新✝
死ん者が多いことからわかるでしょ。
日本の四大宗教
=拝金教、デモ教、選挙教、過労死教。
根底にあるのが「『手段の目的化』教」なような気がする。
「頑張れ、頑張れ」って、具体的にどう頑張って何を達成するかが大事なのに、頑張れだけ唱え続けてどうするの?
例えば、デモを頑張るなら皇居や銀行や軍需企業の前でやったら?
デモを頑張るよりも、原発推進と戦争法案の元凶が銀行だと暴露しつつ、預金引き出し運動を広めることを頑張ったら?
…
ヒラ:// @punanny_chang 9月2日
日米三極委員会、ジャパンハンドラーズ、アミテージレポート、日本会議、神道政治連盟、生長の家、これらは一本の線でその先端に安倍がいるだけだ。これらを一つも指摘しないでデモを煽る連中は工作員とみなしても問題無かろう。また不買、銀行解約、ストライキを言わない反対運動など何も変えられない
prometheus @prometheus2054 8月12日
░▓█預金一斉引き出しせよ█▓░金で政治や社会が動くなら、金を武器に民意を伝えればいい。東電、東芝のメインバンクは三井住友銀行、日立は三菱東京UFJ銀行。東電の大株主→ http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2011/01/827.html … 日本トラスティサービス、日本マスタートラスト信託銀行、日生など
邑(バージョン2) @mla999 8月27日
@prometheus2054 日本トラスティサービスはあらゆる日本の大企業の筆頭株主になっている。その正体といえば年金運用。多分ココを通して、年金が投資相場に持ち込まれているという事だと思う。日経平均で相場が全体にあがると予算は増えるが、下がると予算も減るという事と思う。
U @wayofthewind 8月17日
デモよりも政治献金なんかの方がずっと強い(笑)
10万人でデモをしても何も変わらないが、10万人が1万円ずつ出し合って10億円の資本をつくれば、それなりの影響力を発揮できる。
お金がもったいない?
何度も無意味なデモに参加する方が、貴重な人生がもったいないよ。
(頼母子講=グループでタンス預金でお金を集めて政治献金!)
prometheus @prometheus2054
【ニコ生には原子力マネーが流れ、国際金融資本の影響下?】ニワンゴの筆頭株主を追うと、日本マスタートラスト信託銀行に行き着く。ここは東電の大株主で http://bit.ly/RVLM0b 前身はチェースマンハッタン信託銀行(ロック系http://bit.ly/REXTeX
(ニコ動は
生長の家+ワールドメイト(大本教系)
+神道政治連盟(神社の中枢はキリスト教)
+統一教会
+CIA
+D・ロックフェラー
+アメリカ共和党
=自民党工作サイト。
宇宙人(人型で肉体あり)をキリスト教擁護に利用。
在日とユダヤという部下だけを叩き、雇い主のキリスト教を擁護)
偽伝統一覧『日本の伝統』の多くは明治期の『創られた伝統』
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
●日本はキリスト教が作った奴隷労働教
●「働かざる者食うべからず」聖書が元ネタ
●「勤勉な日本人」明治以降の偽伝統
●神学校がモデルの労働者育成用学校で規則と時間を守るように訓練
<日本の5大宗教>
1.権威教
2.集団教
3.重箱の隅教
4.労働教
5.根性教
日本人が無宗教など大嘘。
理性、合理性を失うほど、死傷者が出るほどこれらの宗教を崇拝している。
日本人は無宗教と言われるが、大間違い。キリストやイスラム等の宗教のように創造主を信仰していなくても、信仰方法や度合い、特徴が似てるなら宗教を信じているのと同じ状態だ。唯一神を信仰してない=無宗教ではない。 だがそう思っている日本人が多いし、むしろ無宗教と思ってる人ほど性質が悪い。
大体労働で過労死や過労自殺が出るなんてのは、おかしな話で、理性を失う程の「信仰心」がないと発生しない。過労死は労道教(我慢は美徳、お客様は神様、竹やりで頑張れ!)というカルト信仰の犠牲者。でそれを非難すると社畜という信者に一斉に異端児扱いされ、叩かれる。日本は無宗教は大嘘!
過労死が発生する背景はある意味、「みんな自殺してる」(みんな過労死する程の労働環境で働いている)のに何であなただけそれをしないの?(なんで過労死 するほど働かないの?そんなの甘え!)といったような同調圧力殺人によるものだろう。過労死は推定1万人でその予備軍は700万人もいる。
日本は他国より便利、サービスがいい、気が利くから住みやすいとか言ってる人がいるが、それは個人の自由や人権、労基法違反、サビ算泥棒経営、過労死、健康被害等の 多大な犠牲 の上になりたっている。これも街中が原発による”死の電気”のおかげで街中が明るいのと同じ犠牲構造である。
日本もテロや中国、北朝鮮により殺された国民よりも、企業や国に殺された方が多いんだろうねw
過労死は年間推定1万人、その予備軍は700万人
http://news.livedoor.com/article/detail/4892558/ …
自殺者は年間3万~10万人×10年以上 http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20080707
仕事観は自由であってもいいが、”苦労や額に汗流さなければならない”という仕事観は、株主や経営者にとって好都合な思想であり、労働搾取される面も多々あり、それが日本の集団主義と合体して原理主義化し、法律や人権を無視して他人にもそれを強要する事態になる。これは宗教弾圧と似ている。
前にも話したが、「日本人は無宗教」は大きな誤解であって、理性や合理性を失うほど信仰していれば、それは立派な宗教である。この認識が日本人には全くない。一神教に見られる神や創造主だけを信仰していれば宗教という認識をしている。
”信仰心がない者などいないのに、自分は無宗教だと思っている人ほど宗教にはまっている者はいない”
― Prometheus2054 #格言
「ブラックバイト」で学生生活が破綻。それでも抵抗しない学生たち
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1641717
コメ欄に就職に関わるなら、とか正社員なら辞められない、抵抗できない のは分かる とか頓珍漢なことをもっともらしくほざいてる輩がいるが、それって人権がないことを認めてるよな
てかこーゆう事をさらっと言ってのけるのが、一番性質が悪いブラック脳で奴隷の鎖自慢脳だな。そもそもその主張の前提思想がおかしいと気付いていないんだよね。「日本人は無宗教」と言い宗教的信仰や言動をやってるのと全く同じ構造。これが一番性質が悪い原理主義。自分の言動を理解してないんだから
まさに
”信仰心だけで従う物には、何も見えていない。”
- ベンジャミン・フランクリン とか
”理性とは誰にでも備わっているものではない。理性を否定する者を理性で抑えることは出来ないのだ。”
― アイン・ランド
ということなんだろうな。
「働かざる者、食うべからず」の起源
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson6.html
新約聖書の「テサロニケ人への手紙」の中で、パウロが宛てた手紙に登場するのが、「働かざる者、食うべからず」の言葉。 日本人は無宗教(笑) #労働 #就職 #就活 #宗教 #日本 #文化
(日本人は勤勉ではない
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson6.html
続・日本人は勤勉ではない
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson7.html
ヒラ:// @punanny_chang
本当はさ、不労所得があればいいよね。働かなくていい分だけ人や街や趣味やらもっと人間だからこそ出来る関わり方が出来ると思うわけ。
不労所得をゲトろうぜ!っていう風に誰も言わない。なぜ?
なぜ誰かの下について金銭を得る事のさびしさを言わない?
働かざる者食うべからず ふざけんな こんなの搾取する側の都合じゃねーか)
自分で調べ考えず、学者や政府しか信用しない権威主義、皆が言ってる、やっている、常識だ!の他人・空気依存体質、年功序列、上下関係に厳しい儒教精神、 何事も根性で挑め!(竹やり論)の体育会系精神が合体した日本教。しかし当の日本人は「私、無宗教です!」。信仰の認識がないだけに性質が悪い
(ヒラ:// @punanny_chang
お前も神棚に豚バラ供えてサタンを呼べよ
だってさ、大地を汚し、海を濁し、獣を殺し、弱い国の上にあぐらかいて生活してるわけでしょ?これで神様どうこう言えないよ。むしろ資本主義に生きるのって悪魔的じゃない?で、今の平穏ってそしたら悪魔がキープしてくれてるんじゃないの?)
日本人は民主主義者だとか、日本人は無宗教とか、日本人は勤勉だとか、日本人は誠実だ とかはちまたで言われる日本賛美論は99%都市伝説だと思う。1%の特殊事例を一般論で言っている。
お守りを持ったり、お賽銭に行ったり、初詣行ったり、達磨買って置いたり、葬式やったり、お墓もったりしてるのに 「日本人は無宗教だからね~(。◕∀◕。)」 ととぼけてる日本人。外国人から見たら意味不明だろうなあ~ ʅ(◞‸◟)ʃ
いいですか 「お客様は神様」 「お客様最優先」 これ宗教ですからね、日本の自称無宗教の皆さん。 「お客様とお店は対等」です。 お客は神様ではなく「パートナー」 パートナーとの関係は奴隷も王様もありません。でパートナーに無理な要求する場合、その分の報奨します。これで対等維持
"悪を悪として選ぶ者はいない。悪を善きものであると誤解するのだ" ― メアリー・ウォルストンクラフト・シェリー #格言
ダブルシンク:二重思考について http://bit.ly/TCJFxu 「1984」の中で、著者のジョージ・オーウェルはこの思考回路を持つ者を「管理された異常精神」と記述。これは日本は民主主義国だ!と言っておきながら、権威主義で企業社会主義者である日本人そのものである
「人間は食べるために働く」のであって、「働くために食べる」のは奴隷や社畜がすることだ。そしてそれを他人に強要してくるのは労道教(本来「働」だが 「道」で宗教感を出している)の信者である。「民主主義では税金を国に支払う」のであって、「納める」は、奴隷や権威主義者が言うことだ。
戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1)230万人はどのように戦死したか? http://mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html … 日本軍の死者数は230万人で約6割は戦病死だと。原因は兵站不足。つまり日本軍に殺された。 あれ、過労死や過労自殺って奴とそっくりだね~
日本は世界一長時間労働時間なのにOECD34カ国で22位の労働生産性。 https://twitter.com/prometheus2054/status/635190940617932800 … 経済経済言う割には、この問題に触れる人が皆無。やはり日本人の労動観には、「合理性」の概念はなく、「苦行に耐える労道教」の信仰心があるのだろう。 #労働 #就職
ダメ押しに、労働時間はOECD諸国でトップの長時間労働↓ 最短労働時間のフランス比べると、なんと153日分も余計に働いている。しかも労働生産性は日本は22位でフランスは7位。 pic.twitter.com/q3DQ9xjGq9
1%の作ったイカサマ金融制度、民主制度、社会、経済制度を変えるために戦うという方法もあるが、戦わずドロップアウトし、その制度に頼らない生き方、ライフスタイルを作る というアイデアも全然ありだな→http://youtu.be/hb_A4nLLPqQ 日本人にはこっちが向いてるかもね
(高坂 勝「システムからのドロップアウト!」We are God〜子供帝国の逆襲〜DAY3〔2014 03 15〕
https://www.youtube.com/watch?v=hb_A4nLLPqQ&feature=youtu.be)
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月7日
これ、補足すると予定説のある カルヴァン主義ね。
プロ系でもルーテル派とかは弱者に 施しをするのを美徳としてる。
カルヴァン主義の努力しない奴は 駄目人間という考え方はカトリックが 廃絶してきたペラギウス主義が元。
https://twitter.com/sunson1/status/615188613060407296 …
sunson1 @SUNSON1 6月28日
“働かざる者食うべからずの元ネタは新約聖書であり日本の伝統ではない...日本はキリスト教が作った奴隷労働教儲が多過ぎですよね。過労死多過ぎ...「勤勉な日本人」だって明治以降の偽伝統” http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-47.html …
フェイド大帝 @FeydoTaitei 6月29日
これ、どちらかと言うとカルヴァン系の プロテスタントね。まぁ、元はペラギウス 主義なんだろうけど。 https://twitter.com/rolelei/status/575059658043363328 …
ローレライ @rolelei 3月9日
「働かざる者食うべからず」の元ネタは新約聖書なのでキリスト教思想。「勤勉な日本人」は明治以降に労働を強制する為の偶像。資本主義を発展させたのがプロテスタント(ユダヤではない)http://yomenainickname.blog.fc2.com/?mode=m&no=67&cr=2917189433b4f915c4a1c210e2af4bbb …読めないニックネームさん
フェイド大帝 @FeydoTaitei 6月12日
前、紹介した通りだw しかし、面白い事に北欧は同じ キリスト教でもみんなルーテル系 なのよね。 逆に比較的貧困で調子の悪いプロテスタント 国家はカルヴァン系が多い気が…… この辺の違い研究すると面白そうだ。 https://twitter.com/georg_trakl/status/609089995240947712 …
ざらすとろ @georg_trakl 6月11日
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している|ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/25650
(貧困で調子の悪いプロテスタント 国家はカルヴァン系って日本のことですね)
itosino neko @chiro834 9月2日
「過労死」という言葉は「KAROSHI(カロウシ)」として、そのまま世界に伝わっている。 世界から見れば明らかに"異常"な社会なのに、日本人は日々の労働であまりに疲れ果て、社会を変革しようという気力を奪われている。http://kajipon.com/kt/peace8.html
Laura Fleming @lauramedflem 8月22日
Welcome to a teacher's life. Death from overwork.The Japanese call it "karoshi"; we call it "the American dream." https://twitter.com/independent/status/635154991112568833 …
The Independent @Independent 8月22日
You shouldn't work more than 40 hours a week - this is why http://ind.pn/1JBmZem pic.twitter.com/SWHyylUvKV
(日本の過労死=アメリカンドリームだと書いてある英語ツイート)
雨谷 @chocolatesoldir 2014年5月1日
『日本人にとって、労働は聖戦だから、過労死したら天国に行けるとかっていう信仰心に裏付けられてるんじゃないかな...』っていうツイート見て(それや)って思った
高田 修三 @_zonish 2012年6月8日
努力信仰がその人を苦しめることがある。努力をしすぎたことによる最悪の結果が過労死だろう。文字通り「死ぬほど」働いたのだからものすごい努力をしたのだろう。なのに結果が死という最悪のものである。いい加減日本人は盲目的な努力信仰は捨てるべき
knznymmmy @knznymmmy
だめだ。何の曲だか思い出せない 努力・我慢 ってのは 終わりが見えているからだからできるものであって エンドレスだとそもそもやる気がなくなるのが正常だと思うんだよね コメントを求められたらバカの一つ覚えで 「がんばります」しか言わないアホンジンにゃわかんねえかwww
見つけた!これだ 宇多田ヒカル「タイムリミット」に 「タイムリミットの無い頑張りなんて続かないよ」って 一節がある これだよ、これ 努力が美しいとか寝とぼけた事言ってるうちは この気持ちが分からない 努力ってのは期限を切るから努力なんだよ
「タイムリミットの無い頑張りなんて続かないよ」
小松左京bot @Komatu_Sakyou 9月1日
忍耐というのは、限界のある美徳だ。人は限度をこえて忍耐してはならない。限度をこえてしまえば、そのむこうは底なしの泥沼であり、その泥は足のほうから喉もとへむかって徐々にくさらせていく。
恋愛が「ロマンチック」なもので、結婚の理想は「恋愛結婚」である、なんて、なぜそんな考え方が出て来たのかね?恋愛とは、どこかまがまがしくて、不吉で、きちがいじみたものである、と思うがね。
U @wayofthewind 2014年6月17日
結社員の階級の見分け方は、与えられている情報の質ですね。手塚治虫、小松左京石ノ森章太郎、藤子不二雄あたりは、クリエイターとしては上位でしょう。それ以上の階級になると、最初から表には出てこないでしょうね。血筋と教育も重要になってきそうです。 @lanekota
…
稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』の読書メモ③
・空飛ぶ円盤騒動は、
1947年6月24日、ケネス・アーノルドが合衆国、ワシントン州上空で九つの高速で移動する物体を目撃したことに始まる。
(UFOカルトという聖書の正しさを擁護する新キリスト教の隆盛のきっかけとなる事件でしかも、
1+9+4+7+6+2+4=33!
STB @RC_StB 8月11日
33×18=594 黙示録13ー18:その数字は666である 594+72=666(詩編72→ソロモン) 列王記10ー14:一年間にソロモンのところに入ってきた金の重さが666タラント 46+13×2=72 太陰大陽暦:一年につき11日ズレ→3年毎に33日=1月追加し13ヶ月閏月)
それからほぼ100年前の
1848年3月31日の夜、
同じく合衆国、ニューヨーク州ハイズヴィルの片田舎の農家ではフォックス姉妹のハイズヴィル事件発生。ラップ音。音を鳴らしているのは死者の霊。
スピリチュアリズム(心霊主義、霊交思想)の誕生。
40年の後の1888年にはマーガレット・フォックスは霊の物音はインチキだったと告白する。
死者の霊が実在し、それとの交信が可能であるという考えへの熱狂ぶりがいかにスサマジイものであったか現在では想像もつかないくらいである。
エイブラハム・リンカーンもスピリチュアリズムを信奉。
ハイズビルの位置するニューヨーク州は、19世紀前半においてさまざまな新宗教運動が集中的に勃興した地域であり、同州ウォーターヴリエットのシェイカー教徒共同体では既に叩音による霊との交信が存在したことは注目するに足る。
霊の語る言葉は人々に安心感を与えた――死後の生は存在するのだと、しかも、それは安らぎに満ちた生だと。スピリチュアリズムは基本的にはキリスト教のシステムを根元から覆さなかったがゆえに、広範な人々の支持を得た。
死者との交信は洋の東西を問わず大昔から存在する。
メスメリズムやスウェーデンボルグ主義のように直接先行するものがあった。
スピリチュアリズムは円盤の先輩と言ってもいい。
スピリチュアリズム運動の中心的指導者アンドリュウ・ジャクソン・デイヴィスは、スウェーデンボルグ主義とメスメリズム(メスメリズムにおけるトランス及び多重心性の概念はスピリチュアリズムの霊媒に影響を与えた)に濃厚な影響を受けた。
デイヴィスは青年時代にメスメリズムによる催眠を施されたことから不思議な能力を発揮するようになり、透視治療家としての名声を得ていた。主著の一つ『自然の原理』はハイズヴィル事件の1年前に出版されたが、これは彼がトランス状態で口述したもので、スウェーデンボルグ直系の神秘的宇宙観と空想的(というより幻想的)社会主義者シャルル・フーリエを思わせる社会改革論が混淆している。
スピリチュアリズムが発生するやいなや、彼はその指導者となった。
デイヴィスにおいて貧者の解放、男女平等を説く反体制急進主義とスピリチュアリズムが結合している。社会主義者とスピリチュアリストの結合は、かのロバート・オウエンにも見られる。
当時のアメリカには政治的、宗教的ユートピアを目指す共同体が多数存在したが、そのうちかなりの数にスピリチュアリズムの出現以降、心霊的要素が流入したことも忘れてはならないだろう。
(ハイズヴィル事件を予告したとされるデイヴィスを支援したのがスウェーデンボルグ主義者にしてあのブッシュ家の血筋の人。
スウェーデンボルグは宇宙人カルトとスピリチュアルの源流。
まあ、デイヴィス推しは支配層製ですね。デイヴィスは無学だったし。
社会改革論を語るって、アダムスキーが出会ったらしい金髪碧眼の金星人が核兵器の危険性を警告したみたいだね。
スピ自体は古代から世界中にあるから珍しくないのに、「なぜ」「こんなにキリスト教勢力にとって都合がよい時期に」「流行った」のかが重要。
メーソンの中核思想は科学。
メーソンはキリスト教結社だけど、キリスト教では科学は悪魔崇拝扱い。
科学と既存のキリスト教が融合して新キリスト教誕生。
”シェーカー教徒
シェーカーきょうと
Shakers
キリスト教プロテスタンティズムの一宗派。至福千年説を信じ,宗教的共産社会を形成し,独身性を保持。母体は 17世紀後半フランスで組織されたが,迫害を受け,イギリスに移住。ここでクェーカーと結びついて発展,さらにアメリカに渡り,信仰覚醒運動に乗って最盛期を迎えた。 ”
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%BE%92-71856
Quakerクエーカー=フレンド派。
聖職者や聖餐の仲介なしで、人は誰でもその内心に神からの啓示を直接に受け得ると説き、これを「内なる光」と称した。
17世紀の中頃、当時のキリスト教の儀式化・神学化に反対したフォックス Foxによって英国に起こり、
ペン Pennによって米国で盛んとなった。
絶対平和主義、反戦運動、暴力否定、良心的兵役拒否、質素な生活で知られる。基督友会。
クエーカーに名は、神秘体験にあって身を「震わせる」ことから起こったとされる。
“ともだち”ですか?
”ふるえる”といえば、「(支配体制を覆されるのを)本当に止める」SEALDs シールズだね!
いろいろ英単語Z @eitango_z 2014年7月1日
earthquake「地震」のquakeは「震え(る)」という意味ですね。五千円札の新渡戸稲造が信者だったキリスト教フレンド派(三田に普連土学園という学校が存在)は、別名クエーカー(Quaker)と呼ばれますが、信者たちが体を震わせて神に祈りを捧げたことが命名の由来だそうです。
あび卯月 @abiuduki 2013年11月10日
園田義明『隠された皇室人脈』(講談社+α新書)に詳しいが、皇室の周辺には奇妙なほどクリスチャンが多い。皇后陛下がクリスチャン家系の出ということや今上天皇が13~17歳の時の家庭教師はクエーカー教徒のヴァイニング夫人ということは有名だろうが、それだけではない。
村手 さとし @mkmogura 7月15日
戦争したくなくてふるえる… 天皇教のなかの異端、反戦思想クウェーカー教徒とかけてるよね、これ。神道や他のプロテスタントは戦争推進だから。ロス茶思想ね。誰がシナリオ作成? 元は西野カナあたりの歌詞からかな、でもプロデューサーはいるってことね。 あー、可愛い子に騙されてみたい
ken @kenkatap 2013年3月6日
【マヨの本音 http://blog.goo.ne.jp/palinokuni/s/%A5%A4%A5%A8%A5%BA%A5%B9%B2%F1 …
▼今上天皇はクエーカー教に囲まれて育ったようにプロテスタント派閥
▼後継者皇太子も同様
▼しかし、歴史的に日本を支配してきたC(神社寺社)はDイエズス会とのつながりが大きい
▼宮中の女官や宮内庁の多くはそれらの息がかかった人物)
・ハイズヴィル事件の起こった
1848年はヨーロッパでは革命と動乱の年であった。
1848年七月、二月革命の終焉したパリで、『自由の誓約』なる書物が出版された。
著者であるアルフォンス・ルイ・コンスタン
(後の魔術師エリファス・レヴィ。アルフォンス・ルイのヘブライ語名)
は終末論的、神秘的傾向を帯びた社会主義を説く書物を既に数冊発表していた。
魔術師レヴィ(コンスタン)の近代オカルト史における影響の大きさは、いくら強調しても足りぬであろう。
スタニスラス・ド・ガイタ、
ジョセフィン・ペラダン、
パピュスといったフランス世紀末オカルト運動の立役者は当然のこととして、
H・P・ブラヴァッキーや英国のオカルティストたちも、レヴィの著作に魅了された。
早くも、1861年には後に〈英国薔薇十字協会〉の一員となるケネス・マッケンジーがレヴィを訪問しており、
レヴィが死去した年である1875年に生まれたアレイスター・クロウリーにいたっては、自らをレヴィの生まれ変わりと固く信じていた。
1875年はブラヴァッキーとオルコット大佐を中心にニューヨークで神智学協会が設立された年でもある。
18世紀フランスはオカルティズム(オキュルティスム)、イリュミニスムが猖獗を極めた時期だった。
サン=ジェルマン伯爵、
カリオストロ、
マルティネ・ド・パスカリ、
サン=マルタン、
シャルル・フーリエ、
メスメルといった人物たちが活躍していた時代であり、また、思索的、神秘的フリーメーソン団が英国から移入されたのも18世紀中葉のことだった。
レヴィの教義で革新的とされるのはタロット・カードとカバラの結びつけ。
レヴィ曰く、
魔術=合理的科学。
魔術、すなわち隠秘科学(シアンス・ゾキュルト)は理性に一致する。
魔術理論では人間の意志の力を重視。
なお、レヴィは儀式魔術そのものをほとんど実践せず、スペダリエリ男爵やマリー・ゲプハルトといった数名の弟子にも危険であるとして勧めなかった。
レヴィはオカルト運動、組織といったものを一度も興さなかった。
レヴィが生涯にわたって聖霊降臨思想、キリスト再臨思想に取り憑かれていたことを忘れてはならない。
キリスト再臨思想とオカルティズムの結びつきには根深いものがある。
アニー・ベサントの推進したクリシュナムルティ運動にしても、弥勒信仰よりはこのコンテクストから捉えるべきであろう。
(鋼の錬金術師のアルフォンスの元ネタかも。
バフォメットを描いたあのやたら有名な絵があるけど、レヴィが書いたものだから19世紀より前には存在しないことに注意ね。
特にキリスト教系が時系列を無視して使うかもしれないからね。
レヴィのバフォメットは両性具有でしかも、男性器に二匹の蛇が絡みあうカドゥケウスの杖。
レヴィのバフォメットのような片手を挙げるポーズはバアル系の宗教の神格に多いそうです。
バフォメットは牛じゃなくてヤギだけどね。
ゾロアスター教ズルワーン主義の神ズルワーン=時間は、ライオン頭の天使に蛇が巻きついています。
蛇を巻きつけたライオン頭の天使=ズルワーン=時間
はアッカドでは疫病と風と熱風の死神パズズ。
パズズは疫病により死をもたらすという意味で死神。
蝗害を具神化した存在と考えられているので飢饉をもたらすという意味でも死神。
パズズはライオンの頭と腕、
鷲の脚、
背中に4枚の鳥の翼、
サソリの尾、
ヘビの男根を隠し持つとされます。
レヴィのバフォメットの股間に蛇の杖があるのは、パズズの男根も意味しているのでは?
杖=棒=根=男性器のシンボル。
時間の経過は死をもたらすので、時間神と死神は結びつくのでしょうね。
ちなみに、エジプト神話の死神がセクメト。
セクメトの頭はメスのライオン。
セクメトは伝染病などを統べ、「火のような息」
=人間を殺してしまう病の風を吐く女神とされました。
砂漠の熱風=「セクメトの息」。
伝染病や疾病=「セクメトの使者」。
女体化されたエジプト版パズズ・ズルワーンが死女神セクメトでしょうね。
セクメトは頭の上の太陽円盤にコブラが巻きついているので、(毒)蛇要素もあります。
ラーは自分を崇めない人間を殺戮させるためにセクメトを遣わしましたが、ビールで酔わせて阻止したそうです。
ラー神の右目より生み出された、エジプト神話最強の破壊女神だけに大変強いのです。
エジプトの砂漠が赤いのはセクメトに殺された多数の人間に血に染まったから、という説があるそうです。
時間神ズルワーン要素があるから強くて当然かな。
時間はサンスクリット語ではカーラ。
インドの血と殺戮が大好きな女神の名前がカーリー。
カーリーの由来はカーラ(時間)。
「黒い者」って意味もあるから、肌は黒いんだろうなと思ったら絵画は青い肌。
じゃあ黒じゃなくて時間の方なんじゃないの?
時間があるから死がある。
カーリーはシヴァの奥さんなんだけど、勝利した後の喜びの踊りで世界を破壊しそうになったので、夫である破壊神シヴァがカーリーの下敷きになってクッションがわりになり世界は守られた……って踊り最強説か。
そういえば、メソポタミア神話の智慧の神にして、神々の労働を肩代わりさせるために人間を創りだした創造神であるエンキのシンボルは魚とヤギ。
両者が合体して山羊座のカプリコーン(カプリコルヌス)になりました。
シュメールの天文学においては、地上から見た位置変化のスピード、太陽からの距離が近いなどの点から、エンキは水星の象徴とされました。
水星=マーキュリー=水銀=ヘルメス。
二匹の蛇が巻きついたヘルメスの杖
(ケーリュケイオン。カドゥケウス)
=バフォメットの男根。
バフォメット
=意識の変容を経験した人間(結社員)
=智恵の頭
なのはヤギが象徴のエンキが智慧も司ることも反映しているかもしれません。
キリスト教では知恵=悪(反知性主義)
なのでバフォメットが悪魔なのです。
シュメール神話にある人間は神の奴隷として創られた云々が、聖書の人間創造の元ネタでしょうね。
神々が人間を創ったとか、ゴッドが人間を創ったとか、宇宙人が人間を創ったとかって説の根本思想は
「俺たち人間は、優れた存在に似せて創られたから、他の生き物と違って特別!」
なのだろうね。
進化論が衝撃的だったのは、人間は別に特別な生き物じゃないって指摘したからなんだ。
猿はキリスト教的価値観では魂が無いからね。
じゃあ、人間に進化する過程で魂を得たの?
猿にゴッドが魂を吹き込んだら姿が人間になるの?
まあいろいろ当時の人には衝撃を与えたのです。
輪廻思想の人がそれを聞いても、そこまで衝撃を受けないだろうけど。
進化論は結果論。
生き残ったから優れているということになっただけ。
優れているから生き残ったのではない。
たまたま生き残った。
強いとか弱いとか優れたとか劣ったとかを進化論では判断不可。
だから優生学は誤り。
思わぬ弱点で全滅することを防ぐ為に多様性を確保して、常にどれかが生き残るようにしているだけ。
例えばさ、戦う能力が全然ない超絶病弱な生き物Aと、
戦えば常勝で病で死ぬことはほぼありえない生き物Bがいたとして、
超凶悪な「たまたまBの天敵だった」疫病あるいは、
「たまたまBに都合が悪すぎる」環境の激変
でBが全滅してAがかなりの数生き残ったら、Aは「強い」の?
「弱い」の?
「優れている」の?
「劣っている」の?
「運が良かった」だけじゃないの?
適者生存って嘘でしょ。
適者生存ってその生物が対応しただけでなく、運の要素が大きすぎ。
“『エンキ神とニンマフ女神』。
酔っぱらった神々の創造合戦。
エンキ神…アブズ(深淵)を司る知恵の神。エリドゥ市の都市神。
ナンム(ナンマ)女神…原初の海、原初の母、エンキの母。
ニンマフ女神…母神、ニンフルサグ女神の別名、アダブ市の都市神。
神々がしていたつらい作業を肩代わりさせる為に人間が創造された。人間は神々の奴隷。
知恵の神エンキは、母神ナンムに人間を創造させ、ニンマフ女神に助産婦として手伝わせた。粘土から人間が作られた(土=アダマ、からアダムを創った旧約の元ネタ)。
宴会の席で酒に酔ったニンマフが障害者を作り、エンキがそれぞれに役割を与える。
創造神が酒に酔ったせいで障害者が生まれた、酒酔っていなければ障害者は生まれなかったと考えた。
エンキは障害者にも職業をあてがい、社会の一員として生きていけるようにしている。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
キリスト教(太陽+来世に期待)とユダヤ教(嵐+現世利益)は根本思想が違いすぎる。
ラクダが家畜化されるのは紀元前10世紀以降なので旧約にラクダが登場するのはおかしい。
岡田明憲『ゾロアスターの神秘思想』 講談社現代新書 。
岡田明子・小林登志子『シュメル神話の世界 』中公新書
スーフィズムの秘密言語と象徴 [イスラム教]
http://morfo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17
“秘密言語を背景にして、特定の言葉が別の象徴的意味を持ちます。
その意味は、神秘主義的な伝統の部外者には理解できないものです。
西洋の神秘主義の伝統で良く使われる言葉で、スーフィズム由来の言葉が多数あります。
西洋の神秘主義者も知らないのですが、スーフィズムに詳しい人なら分かるのです。
いくつか紹介しましょう。
・「黒」=「エジプト」、「賢い」
「黒魔術」は本来、エジプト魔術とか、知恵の術という意味だったのでしょう。
「黒い聖母」も、賢き聖母、エジプトの聖母(イシス)という意味だったのでしょう。
「賢者の石」は黒い石、つまり、メッカのカーバ神殿の黒石という意味だったのでしょう。
・「薔薇」=「行」、「十字」=「本質を抽出する」
「薔薇十字」は霊的な本質を顕現させる方法という意味だったのでしょう。
・「炭焼きたち(カルボナリ)」=「知覚者」
イタリアのカルボナリ党の本来の意味は、霊的な知覚者だったのでしょう。
・フリーメイソンが重視する「A」「B」「L」=「秘儀の導師」=「3つの瞑想のポーズ」(三角定規、水準器、ロープで現される)
もともと、テンプル騎士団やフリーメーソンは、東エルサレムにあるイスラム教の聖地、岩のドームに由来します。
岩のドームは元のエルサレム神殿(ソロモン神殿)の場所にあります。
・「バフォメット」=「意識の変容を経験した人間」=「智恵の頭」
バフォメットはテンプル騎士団が礼拝していた頭像で、後に悪魔像とされました。”
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 5月22日
イルミちゃんゆるキャラ解説 その2
・太陽さん(ミトラス、ソル・インヴィクトス、ドルイド教の太陽崇拝など全て)
・バフォメットちゃん(智慧の頭という意味。レヴィのバフォメットは両性具有のシンボル)
・豚ちゃん(セト神のシンボル) pic.twitter.com/Y6oq7WRebV
磐樹炙弦 Bangi V Abdul @bangi23 2014年3月31日
いや、でもバフォメットはあらかじめ悪魔としてデザインされた少なくとも意匠としては新しい神だでしょう。初出がモレーのテンプル騎士団だし、いわゆるあのバフォメット像ってレヴィの創案だし。そこには強烈な反教会的意図とレヴィの時代のフランスサタニズムの感覚が勿論、込められてるでしょ。
knznymmmy @knznymmmy 2013年10月9日
ヤハウェ=半獣半人で思い出した。 エリファス=レヴィのバフォメット。 あれも半獣半人だ。一応バフォメット=悪魔らしいが 私の主張では「神様」だって悪魔の同類でしかないんだから だとしたら神様=ヤハウェはミノタウロスみたいなもんか? pic.twitter.com/4a5KH3YbEf
プロぼっちゃー=しろもふ @macrorynchose 2012年10月28日
エジプトの神様で名前の最後が『ト 』だったら女神様です。これ豆ね。有名なのはセルケト【蠍】、バステト【猫】、ネヘベト【鷲】、ワジュト【蛇】、セクメト【獅子】。それとイシス【姉】とネフティス【妹】もコプト語だと『ト』で終わります。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya
アルルの男ヒロシの本見てると、この世界を動かすグローバルエリートとか、ほんとロードス島戦記に出てくる、サークレットに魂を封じて動かすカーラの乗り物の肉体みたいだな。カーラに憑依されないとゴミ屑以下の扱いだからな。カーラに憑依される=この世界を動かすクソシステムの家系に産まれる
スピ系などのアーリア(笑)宗教では、ニャンゲンは魂を入れる器とゆー扱いで体は乗り物。魔王の知識と技術と意思こそが本体で、それがあればいくらでも再 生できるという意味だろう。ニャンゲンを自由意志を持たない器扱いするのがぬこたさんはとっても許せないのだ。これじゃロードスのカーラだよ!
ロードス島戦記の作者って面白いよね、ロードスでは、大地母神の信者の取り巻きたちが主人公で、そいつらがロードスを裏から操ってるカーラ(時間という意 味)を倒すというグラントリアンに媚びた話だったのに、最近の作品ではモロにブルーロッジに媚びた作品になってるぞ。権力に擦り寄るのが上手いな
ロードスの大地母神マーファとその取り巻きがカーラを倒すというのはね、グラントリアンメーソンがアングロサクソン(+スコッチ)メーソンを倒すという意 味なんですよ。まっこうモグラ君の陰謀論ガイドラインによると。最初は水野良もグラントリアン寄りだったのね。だから正義の味方が大地母神なわけ
子供の世界のアニメやゲームにはふたつの思想潮流があって主にアングロサクソン系メイソンのアーリア思想派(インド・イランの宗教、北欧やケルト神話、 シーア派、ギリシャ哲学も)とフランスのグラントリアン(大東社)のエジプト大好き、女神信仰、自然大好きな百科全書派にわかれてる。英仏の戦い。
ただ、元々グラントリアン思想だったのに現政権よりの青ロッジに尻尾ふったロードス島戦記の水野良みたいなのもいるわけで。ロードス島戦記では、大地母神 の加護を受けた主人公たちがインド思想の中核であるカーラを倒すというか成仏させるというモロにグラントリアンよりの話だったのが
最近のグランクレスト戦記ではティル・ナ・ノーグ界から召喚したマスコットをお供にした魔法少女シルーカちゃんが主人公ってどんだけアーリア思想の現政権 に尻尾ふってる設定なの!?しかも設定の魔法理論が微妙にアーリア思想よりに改竄されてこの世は投影体みたいな大本ちっくな事言い出してるしww
おいらは、パンとサーカスになぞらえて娯楽ってものは支配者が用意するものだって言ってきたけどやっぱり露骨に時の支配者の思想が全面に出るね。最近のラ ノベの棚、露骨にアーリア思想のものばかりになって、ヤベェなと思うのはゾロアスター教の最大の善行である近親婚をほのめかしてる作品が多い事よ
やっぱり娯楽作品って特定の宗教思想を洗脳するためにあるんだよね。共産主義の思想教育映画と同じだよね。ただ、共産主義と違うのはプロパガンダの手法が 比較にならない程洗練されていて一見それとは気づかないとこ。誰かがマスゴミは中世の教会の変わりと言ったがまさにそうで。
ファンタジー好きは、非現実的な話を「物語」として楽しむわけよ。だから、物語が現実だったらいいな♪とかいう淡い期待を持ったとしても(それがファンタジーの楽しみのひとつですが)、決してファンタジーが現実だという事には絶対にしないワケなの。
それは何故かと言えば、物語と現実の垣根を壊してしまうのは、心理操作とかちょっとでも知ってたら「ヤベェ」とわかるからだ。ファンタジーファンは幻想物 語を研究することで、それが人間の精神と如何に深く結び付いてるか知るわけですが、そういう視点で見たらスピリチュアルのやり方はだな
陰謀論や見えない世界の刺激的な情報でショックを与えて既成観念を壊した上で見えない世界や陰謀論で語られる「現実」をリアルだと思い込ませてしまうわけ だ。そこで深い催眠状態に追い込んで洗脳するわけよ。これ見るとファンタジーと現実の壁を壊す事がヤバい事だってわかるだろ?
だからおいらは、ファンタジーとリアルの壁を崩してしまうスピリチュアル陰謀論というのを物質主義者と言われようが何だろうが頑なに拒んで来たわけだ。人 間生きるにはファンタジー成分が必要だけど、それを摂取するためにわざわさカルトやスピリチュアル詐欺師の奴隷になる必要はないだろう?
だからおいらは、健全なファンタジー成分の摂取の仕方を薦めてるわけ。カルトの奴隷信者になるより一冊600円のラノベやアニメが安全ですよ?と。ファン タジー世界をリアルと言っちゃって暗示をかけるスピリチュアルは気持ちいいのかも知れないが、やり過ぎると自我が崩壊するから気を付けなよ!
UFOやうちゅー人、スピリチュアルや占いなどを含めてオカルトマニアの初心者ってこういった嘘のバランスを見抜く目がないから安易に在日人の霊感商法詐 欺師にカモられててウハウハって例がよくあるんだよなぁ。だからそんなのは最初から疑ってかかるトレーニングをしないと。これ陰謀論にも言えるね
おいらは不思議な事を取り上げたとしても一ミリも疑いの目をやめない。うちゅー人はいるかどうかわからないというスタンスだし、仮に前世だってあるかどう かわからないという無記のスタンスだよ。大槻教授のように否定はしなくて、まぁそんな事もあるだろうと認めるけど盲信はしないよってスタンスだね
個人的に前世はあると思うよ。でもなぁ、それを客観的に証明すんのはほぼ難しいし、潜在意識にあるイメージを使った自己欺瞞の可能性のほうが高いんだよ。 誰だって都合いい前世を捏造したくなるってのが人情だ。こんなんがある上に、バラモン教のように差別のツールに使うので無記にしとかないと危ない
おいらがこういうのに神経質になる理由わかるか?安易に前世やら霊界の階級制度を認めてしまうとそれがそのまま支配の道具として利用されんだよ?あんたは 前世が悪いからといってアチラ側の奴隷になるのは容認できるか?こんなのは言ったもの勝ちななるので価値観のテラ盛りしやすいんだよ。だからダメ
前世ねぇ、証明すんのはかなり難しいな。ごくまれにオンム・セティやらネパール人の生まれ変わりの人のように鮮明な記憶があり現実のデータと照らし合わせ ても正確という人はいるけどさ殆どの人の前世は潜在意識の捏造だろうよ?人の心は常に偽りがついて回るからこんなの最初から相手にしてはいけない
こんなん真偽がわからねーもんを持ち出してどうこうとかやってたから、お釈迦さんは無記と言ったんじゃないかな?だっていくら考えてもわかんねーんだもん。あと不思議なのは古代ローマ時代のパンピーの前世の人ってなんでラテン語がペラペラになんないんですっか?(笑)
ナチスにはユーバーメンシュという神的なニャンゲンというものを想定してるんですが。今読んでる古代エジプトの前世を持つ人の本にセティ一世のミイラの写 真が載ってるけど、ものすごく死んだ時の表情が神的なんだよね。古代エジプトのファラオって設定では「神の子」だけど単に設定だけでなかったと。
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 7月14日
創作物はあらかじめ嘘=フィクションだと言っているので、真実が多い。
嘘つきにこそ真実を言わせよ。真実を告げる者は嘘つきに仕立て上げろ。
よって✝支配層✝が暴露を許可。
物語
=現実の陰謀から現実感を奪う魔法
=潜在意識操作による洗脳。
@onigiri3_ @makeanovel
宗教
=現実感がない(確かめられない)ことに現実感を与える詐欺
=洗脳魔術=潜在意識操作。
フィクションでは子供向けほど(=大人が馬鹿にするものほど)重要なことが暴露されるので漫画・アニメ・ラノベが重要。
幼児向けが一番洗脳がきつそう。
宗教と物語=魔法はタネが割れれば単なる騙す技術。
論説文よりも物語のほうが強烈な洗脳をかけられる。
オススメ商品に警戒し、自分が「既に」洗脳されていることを自覚して気を付けることが大事。
自分だけは無関係と思っている人ほど洗脳が酷い。 @makeanovel
風の子 @makeanovel 7月23日
ねここねこさんの解説はいつもながらにすごい~ なるほどね、ウソが前提の物語の作者に真実を言わせて、真実を言う人がうそつきにしとくんですね。ほんと現実の陰謀から見事に現実感が奪われる魔法です。潜在意識のレベルでかける魔法!! @kitsuchitsuchi @onigiri3_
かあこ @0nigiri_3_ 7月22日
なるほど。。だから、紐付きのひとが本質からずれることとセットで陰謀をばらしてもかまわない仕組みなんだ。フィクションの中で真実をばらしてもフィクションだからと信じないひとも多いし。。何重にも保険がかけられてる。。
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/623726598890500096 …
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi
裏切り者が出ることを前提に支配層は動く。 情報漏洩対策が紐付き陰謀論者とフィクションによる暴露。
紐付きは中核を避けるが、フィクションでは中核が暴露されることがある。
フィクションに多いこと=嘘に見せかけた真実or真実に見せかけた嘘。
@makeanovel @onigiri3_
村手 さとし @mkmogura 2013年12月14日
侵略宇宙人がきたー!などと問題が起きた結果、一致団結して問題に立ち向かうのは、集団陽動の手法として使えるということでCIAなどに研究されています。これをアイアンマウンテンレポートと言います。宇宙人でも環境問題でも何でもいいのです。反原発さえ同じ視点をもつひつようがあります。
ヒラ:// @punanny_chang 7月19日
「神は永遠の命を授けます」 よく聞くよね。しかし、だ。天国に行った所で所詮人間、チビチビ、ブスはブス、デブはデブ、またこの社会が待ってるんじゃないの?
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月19日
@punanny_chang この難問には古代エジプトの宗教がうまく答えてますね。死後もファラオはファラオ。これ実際死んだファラオのインタビューもありますが、一応半信半疑扱いで。つまり現世も来世も俺らには逃げ場がないってことさ。
knznymmmy @knznymmmy 7月19日
私もね、バテレン教会に通ってた当時から 「罪が許されて、永遠の命が得られて、 天国に行けて、神を賛美し続けて、 死に別れた人ともまた会えて」って聞くたびに 「おい待てよ、それって罰ゲームじゃねえのか?」って 不思議でならなかった こいつらドMなの? そんなの嫌じゃねえの?って
風の子 @makeanovel 8月16日
わたしもそういう政略めいた結婚って311までは映画や漫画の中の物語よねって思ってたんですが、それまた陰謀をフィクションで描いておいて真実を嘘だと思わせる罠にはまってたなと。でも現実にあるのね!という。 RT @0nigiri_3_ 貴族同士のカルトな結婚も運命の出会いに仕立て
knznymmmy @knznymmmy
大名同士が娘を嫁がせてるの知らねえのかよw 今でも続いてる話なんだが アベシの家系図とか見りゃ一目瞭然じゃん)
・1831年にウクライナで生まれたブラヴァッキーはロシアの名家の出で、母方の祖母は王女であった。
1856年から7年間チベットに滞在し、高位の大師(マスター)からイニシエーションを受けたというが、当時のチベットの状況を考えるとこれは甚だ疑わしい話である。
1850年ないし51年にブラヴァッキーがカイロに滞在していたことはほぼ確かである。
アメリカの高名な旅行家、著述家ローソンの客観的な証言が存在しているからだ。
ローソンの紹介で、コプト人の魔術師メタモンなる人物から、彼女は三ヶ月間魔術を伝授されたという。
1875年9月7日、ニューヨークのブラヴァッキーのフラットには、オルコットをはじめ数人のスピリチュアリスト、オカルティストが集まって、G・H・フェルトなる人物の講演に聴き入っていた。フェルト氏は、エジプトの秘儀、ピラミッド、カバラについて熱弁をふるい、精霊を呼び出す方法を発見したと主張した。大きな感銘を受けたオルコットは、この種のことを研究する団体を創ることをその場で提案し、かくて彼を会長に神智学協会は誕生した。
初期の協会のメンバーはトマス・エディスン
(ねここねこ註:エジソンでしょうね。エジソンは神智学会に出席したことあり)や、
野球の発案者アブナー・ダブルディ
(発案者という説は否定されているそうですbyねここねこ)などであった。
が、重要なのは、
チャールズ・サザラン、
W・Q・ジャッジ、
そしてアレクサンダー・ワイルダーの三人である。
サザランはメーソンの一員で、オカルティズムについては該博な知識を持っていた。
フェルトを招待したのも、
神智学(セオソフィー)という古いことばを新たに生まれた団体の名としたのもサザランであった。
オルコットの同僚の弁護士ジャッジは、後にアメリカでの神智学運動の中心人物としての役割を演ずることになる。
ワイルダーは異端医療家、オカルティストで、当時オカルティズム文献覆刻の編集に携わっており、ブラヴァッキーが『顕現せるイシス』(ヴェールを脱いだイシス。神智学協会の最初のマニフェストにしてブラバッキーの処女作)の執筆するさいに大きな力となったとおぼしい。
神智学協会設立の年にメアリー・ベイカー・エディ夫人の『科学と健康』が出版された。
エディ夫人がやがて創始するクリスチャン・サイエンスは、メスメリズムとスピリチュアリズムをキリスト教のシステムに回収しようとする試みであった。
神智学成立期に置いては東欧的色彩が決して濃くなかったことを忘れてはならない。
たしかに『顕現せるイシス』はインドやチベットを古代の叡智の残存する地として指摘し、仏教やヒンドゥー教について語る。
しかし、たとえば転生はあくまで例外的事象でもあると主張しており、チベットに住んで人類の霊的進化を指導するマスター(大師)ないしマハトマという概念が体系化されるのは後のことなのだ。
神智学協会が成立したのが古代エジプトについての講演の日であったことは象徴的である。
この時期のオルコットとブラバッキーの関心の中心は、東洋ではなく西洋の秘められた伝統に向けられていた。
なかんずく、西洋文明の源流たるエジプトに。
1875年3月、神智学協会成立の半年前に、オルコット大佐の許に後年のマハトマ書簡を彷彿とさせる一通の手紙が届いている。
しかしそれは「ルクソール同胞会(ブラザーフッド)」からの指令だった。
ルクソールとは言うまでもなく、王家の谷の位置するナイル河畔の旧都である。
第一次カイロ滞在のおり20歳のブラヴァッキーが魔術師メタモンに入門したことは既に述べたが、神智学協会の名称の候補として「エジプト協会」も挙がっていたことや、
また『顕現せるイシス』という題名自体が、初期の神智学協会の方向性を如実に物語っていよう。
神智学が東洋へ、インド、チベットへと大きく方向転換するには、ふたりの創立者のインド行を待たねばならない。
1878年12月には協会のふたりの創設者はニューヨークの港を出立する――東洋を目指して。
インドに赴く前に、ブラヴァッキーとオルコットはロンドンを訪問している。
ロンドンでは同年にC・C・マシィを代表に神智学協会英国支部が設立されていた。
1879年2月に、ブラヴァッキー一行はボンベイに到着した。
これから6年間がブラヴァッキーのインド時代となる。
インド文化を口を極めて称賛するブラバッキーの姿勢は、英国の統治下にあったインド人たちに好意をもって迎えられ、協会は次第に勢力を伸ばしていった。
(ブラバッキーがインドにやってきたとき、総督の地位にあったのは奇しくもブルワー=リットンの息子であった)
79年9月には雑誌『神智学徒』が刊行され、好調な売れ行きを示した。
協会はまた、インド在住の白人(サーヒブ)のあいだでも信奉者を獲得していく。
そのなかで最も重要なのがA・P・シネットである。彼は当時のインドで最も権威のある英字誌『アラハバード・パイオニア』の編集人を務めており、それゆえ彼の神智学への帰依は協会にとって大きな意味を持っていた。シネットは『秘められた世界』(1881)、『秘伝仏教』(1883)を著わしたが、これは最も影響力の強い神智学文献に数えられ、ブラヴァッキー公認の伝記作者でもあった。
マハトマないし大師はいずれもチベットに住み、ブラヴァッキー夫人の存在を通して人類の霊的な進化を助けようとしているとされた。
1882年暮れに、神智学協会はマドラス近郊のアディヤールに屋敷を購入して、協会本部を設立した。現在でも、アディヤール派の神智学協会の本拠地となっている。
82年から84年にかけて神智学協会は旭日の勢いで勢力を拡大。ブラバッキーの名声はインドばかりかヨーロッパにまで鳴り響いた。
1884年にドイツで神智学協会支部を設立(ドイツでのブラバッキーの有力な後援者のひとりが、レヴィ晩年の弟子マリー・ゲプハルト)。
クーロン夫人はマハトマ書簡を含めて神智学協会で起こった奇蹟はすべて虚偽であると暴露し、証拠として、奇蹟を起こすように指示した自分達夫妻あてのブラヴァッキーからの手紙を公開した。
英国心霊研究協会(SPR。1882年にロンドンで設立)は心霊現象の科学的研究を目的とし、ウィリアム・クルックス、
A・R・ウォーレス、
ウィリアム・ジェイムズ
といった錚々たるメンバーを擁していた。
84年初頭にSPRは神智学協会の奇蹟の調査にすでに着手していたが、クーロン事件の発生もあって、現地へ会員を派遣することに決定した。
SPR会員のリチャード・ホジスンが精力的に調査を実施し、
翌1885年にSPRから出版されたホジスンの報告書は、ブラヴァッキー夫人と神智学協会に壊滅的な打撃を与えた。
例えば、ブラヴァッキー夫人の居室の隣に設けられた「厨子(シュライン)」からマハトマの手紙が現われたりしたのであるが、この厨子の背後に秘密の滑り戸が存在した事実を暴き、クーロンの公表した書簡及びマハトマ書簡の筆跡がブラヴァッキーのそれと同一であることを指摘した。
ブラバッキーはホジスンによって「歴史上最も熟達した巧妙で興味深い詐欺師のひとり」と断定された。
神智学におけるスピリチュアル的色彩は、
1879年から85年にかけての期間が、最も濃厚であったといえるかもしれない。
「奇蹟」を現出するのは心霊ではない――しかし、不意に現れる手紙、予期せぬ場所から見つかるなくなったはずのポットやブローチ、ベルの音や叩音という神智学の「奇蹟」は霊媒の行うそれと基本的に同じである。
神智学の急速な伸長を支えたのは教義よりもむしろ東洋の「奇蹟」に他ならない。
死者の国に住む心霊はチベットに住むマハトマに取って替わられたのである。
1888年に『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)という夫人畢生の大著にして近代オカルティズム史上に屹立する「聖典」が上梓された。
『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)は、既にシメットの『秘伝仏教』によって朧げに開陳されていた神智学的世界観を全面的に展開したものである。
聖なる言語〈セザール〉で書かれた「世界最古の書」『ヅヤーンの詩行(スタンザ)』(ジャーンの書?)の翻訳、註釈、補足説明というかたちで、ブラバッキーは宇宙と人類の創世を語る。
(この『ヅヤーンの詩行(スタンザ)』はアジア奥地に秘められているとされるが、スウェーデンボルグは既に『真のキリスト教』において韃靼(タタール)地方に保存されているという「古えのことば」なるものについて語っている。ただし、これは影響というよりはオカルト的思考の一パターンと見なすべきなのかもしれない)
七つの循環期(ラウンド)、七つの根源人種(ルート・レース)、鉱物から人類、超人類に至る霊的進化論……
たしかにオカルト進化=人種論にはフランスのオカルティスト、ファーブル・ドリヴェのような先駆者がおり、さまざまなかたちで先人からの借用があるにせよ、ブラバッキーがオカルティズムの歴史で偉業を達成したことは否定できない。
(ドリヴェの弟子で、師の未刊原稿から大幅に盗用したとされるサン=ティーヴ・ダルヴェイドルは、ブラヴァッキーとほぼ同時代を生きたオカルティストだが、彼の説くところは神智学とかなり類似している。
彼はパリ在住のヒンドゥー僧からイニシエーションを受けたと主張し、チベットの大ラマとのテレパシー通信、ヒマラヤの地下帝国アガルタなどについて語った。当然のことながら、サン=ティーヴ派と神智学協会の間には論争が起こった)
『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)は同時代のみならず、後世のオカルティストたちにも深甚な影響を及ぼした。
ナチズム形成に与かった奇矯な民族主義者の思想にも、その影響は認められる。
イギリスに渡ったブラバッキーは、バートラム・キートリィ、
その甥アーチボルド、
メイベル・コリンズ(後にブラバッキーと関係悪化)といった協会員の協力もあって、
87年に自分自身のロッジの開設、その機関誌『ルシファー』の発刊、
翌年88年にはロッジ内に「秘教部(エソテリック・セクション。E・S)」を設置するなど、矢継ぎ早に行動を起こしている。
いくつかのトラブルはあったものの、ブラバッキー夫人にとっては、
1891年に死を迎えるまでのロンドン時代が生涯で最も穏やかな時期であったと思われる。
ブラバッキーの後継者が
アニー・ベサント。
アニー・ベサントは無神論者、女権拡張論者、育児制限者、フェビアン協会員として活躍していたベサントは、
89年にブラヴァッキーと出会うと、たちまち神智学信奉者となり、協会内部での力を強めていく。
アンドリュウ・ジャクスン・デイヴィスや
アルフォンス・ルイ・コンスタン(レヴィ)の場合にも明らかなように、
ラディカリズムとオカルティズムの結合が決して特異なものでないことは銘記されねばならない。
ブラバッキーの死後、神智学協会は分裂していく。
オルコットとベサントを中心とするインド、ヨーロッパの神智学協会(アディヤール派)と
W・Q・ジャッジ率いる米国神智学協会(のちのポイント=ローマ派)の分裂が起こったり、
ベサントとリードビーターの組織したクリシュナムルティ運動などが起こる。
18世紀後半からヨーロッパの知識階級の間ではインドへの関心が急速に高まっていたとはいえ、純正インド思想からそれがどれほど逸脱していようと、神智学ほど西洋とは全くことなるパラダイムが存在することを広く教えたものはなかった。
現在でも欧米のオカルト・シーンに認められる東洋指向は、神智学の存在を抜きには考えられない。
(ドイツ・ロマン派のフリードリッヒ・フォン・シュレーゲルによるサンスクリット語研究。
また、18世紀末のフランスには、〈敬神博愛教〉なる理神論的宗派が短期間栄えたが、この宗派の用いた讃美歌には古代インドの聖人の書の一節も引用されていたという)
(神智学の西洋的要素を過小評価してはならない。
『秘奥の教義』=『シークレット・ドクトリン』は依然としてカバラの影響が色濃いし、マハトマにしてもそれは心霊の代替概念であると同時に、薔薇十字主義やフリーメーソンの「見えない至高者」「秘密の首領」といった概念の伝統に連なるものである。
こうした「隠れたマスター」の探究は、
19世紀後半から20世紀初頭にかけてのオカルト運動を支配する重要な要素となる)
フリーメイソンなどの秘教的結社は常に閉ざされた組織であった。
隠秘学の一般化、先鞭をつけたレヴィにしても、結社や運動は組織せず、そのイメージは道士のそれに重なる。
しかし神智学は秘教の公開を大胆に推し進め、マス・レヴェルで国際的な運動を展開した。
1889(明治22)年にはオルコット大佐の招聘というかたちで日本にまで運動の波が及んでいたことを想起してもらいたい。
ありとあらゆる異端思想の持ち主たちが神智学協会に流れ込んできた。
ブラバッキーの主宰するロッジに、「秘教部」が設立された
1888年は、「黄金の暁」が結成された日であった。
S・L・マグレガー・メイザーズ、
アレイスター・クロウリーといった大物を輩出し、
例えばW・B・イェイツのような文学者、芸術家を擁していた。
黄金の暁は運動体としては極めて小規模でありながら、神智学と並んで今世紀のオカルト運動に今なお深甚な影響を放射する存在である。
黄金の暁の草創期の会員と、神智学の秘教部の会員が重複する。
(米国神智学協会=のちのポイント・ローマ派系統以外で注目すべき分派としては、
G・R・S・ミードの「ヘルメス教会」、
そしてルドルフ・シュタイナーの「人智学協会」。
神智学の影響は大本教にまで流入している。いわゆる霊術にも神智学が何らかのかたちで入り込んだと思われる――かなりの勢力を誇った霊術家のひとり松原皎月は、霊術諸派を概説した著書『霊界法術総論』の中で、「霊智学隠秘教療法」の名を挙げている。当然、霊智学とは神智学のことである)
(公開された秘教=キリスト教が弾圧しまくったせいで今まで隠れてやるしかなかったもの。
心霊→チベットのマハトマ→宇宙人(人型で肉体あり)。
ロシアの名家の出で、母方の祖母は王女であったブラバッキーもブルーブラッドなんでしょうね。
ブラバッキーの隣の部屋に厨子を創らせたのはインチキをやるためでしょうね。
神智学協会ができたきっかけが、メーソン員が呼んだ人の講演会で、しかもそのメーソン員が初期のメンバー。
メイソンはエジプト好きですが、思想のレベルで言うなら、エジプトは大したことないです。
思想レベルならインドが圧倒的に高いです。
だから、メイソンにより、既存のキリスト教神学に対抗するためにも、インドが重視されるようになります。
インド思想の「論理的要素=嘘を見破る能力を得られる要素」
を見事に抜いて、反知性主義的に=キリスト教的に加工したのが、
神智学=インド風キリスト教。
Mew Mew Panic @sartrean 2013年12月23日
フェビアン協会(Fabian Society)は、19世紀後半に創設された、イギリスの社会主義知識人による運動。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスを設立する際の母体となった。なお、労働党の基盤の団体として、現在も存在している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8D%94%E4%BC%9A …
五反田ダイニング「器」 @Gotanda_Utsuwa 2014年7月26日
今日は、9世紀のイギリスで活躍したアイルランド出身の劇作家、ジョージ・バーナード・ショーが生まれた日(1856年)ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)創設者であり、イギリス近代演劇の確立者としても知られています。五反田、器⇒http://bit.ly/bMYcpl
小森健太朗 @komorikentarou 2013年1月9日
ショーはベサントにふられたトラウマがあったわけし、超人思想なんて、ひどいトラウマをもった男の代償なのだというユングの分析は当たっているかも。ニーチェ、バーナード・ショー、シュリ・オーロビンド、ヴァン・ダイン、ヒトラーと……。
小森健太朗 @komorikentarou 2013年1月9日
アニー・ベサントは、神智学徒で社会主義者と無神論者、この三つを兼ねている人って、当時のイギリスではそんなに珍しくなかった。ジョージ・バーナード・ショーもまた、アニー・ベサントにふられるまではそうだったわけだし。
小森健太朗 @komorikentarou 2013年1月7日
自伝を読んでもわかりますが、アニー・ベサント本人は、大のアンチキリスト教の無神論者ですが、政治家でもあり、ブラヴァツキーが予言した「世界教師」をベサントが「キリストの再来」と形容しているのは、客寄せの面が大きかったように思われますね。 @ma_tango @commune1945
菊池 @kikuchi_8 8月11日
神智学協会二代目会長アニー・ベサントがフェビアン主義者だったようにフェビアン主義と神智学やオカルトは近い関係にある。フェビアン主義とはソ連型共産主義とは系統が違う英国フェビアン協会の社会主義思想の事。それにしてもここまでものの見事だとは。オキュパイウォールストリートも彼らが背後。
KONDO Mitsuhiro 近藤光博 @mittsko 2010年7月8日
印度正史からみると、アニー・ベサントは むしろフェビアン社会主義者としてクローズアップされますね しかし、19世紀末から20世紀初頭の「オリエンタリスト」は、なんだか皆な、神智学「にも」(!)入っていくのです
世界史出ない順bot @denaiworld
ハーバート=ジョージ=ウェルズ Herbert George Wells 1866~1946 イギリスの作家。『タイムマシン』などを著し、「SFの父」と呼ばれる。フェビアン協会に参加した。
ken @kenkatap 2013年4月17日
フェビアン主義→神智学、人智学(シュタイナー教育)が生まれ、ニューエイジもフェビアニストA・べーリーが創始者【虚空と君のあいだに http://www.mkmogura.com/blog/2009/10/23/501 …
▼フェビアン主義=進歩主義=全知全能で善良な独裁者による社会主義に帰結
▼フェビアン協会はスターリンを援助
ken @kenkatap 2014年5月17日
D・ロックフェラーの卒論のテーマ=フェビアン協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC …
▼英・労働党(左派)=多くのフェビアン協会のメンバーが、労働党の前身に参加
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8D%94%E4%BC%9A …
▼1883年、英・ロンドンに新生活友愛会
▼ブレアらがメンバー
knznymmmy @knznymmmy 12月12日
フェビアン協会のマークは 羊の皮を被った狼www pic.twitter.com/KwnpPBfep0
司壽 @tsukasakotobuki 1月3日
羊の衣をまとった狼をロゴに採用したフェビアン協会。そしてロンドン・スクール・オブ・ビジネスは優生学の本拠。/マルサスから「豚インフルエンザ」へ・・・(連綿と続く)優生学の話 - David Icke in Japan http://bit.ly/1AUJmBw
「シモジモ」発言の麻生太郎はロンドン・スクール・オブ・ビジネスに留学していたし、「一億総白痴化」の大宅壮一は、日本フェビアン協会のメンバーだったのですね。
ヒラ:// @punanny_chang
優しい顔して喰うことを推し進める まぁ賢い支配者層を送り出すってことなんだろうね
さてこのフェビアン協会のシンボルマークであるが、これがそのまんまに「羊の皮をかぶったオオカミ」なのだ。これは冗談抜きで笑える。つまりこれはフェビ アン協会だけの問題なのではなく、このような思想、哲学を持って動いているニンゲンたちが地球規模でいるということを示唆する。
ノーベル文学賞ジョージ・バーナード・ショーもフェビアン協会のメンバーだったことが知られている。ジョージ・バーナード・ショーはナチズムへの理解者で もあったが、これもまたフェビアンと共産主義と優生学と精神医学の関係の具体例でしかない。 人々は共産主義の中に潜む真の姿を知らない。
なるほど、めっちゃヤバイのね。で、麻生太郎はこのフェビアンの枝である。すると…過去のナチス発言、フェビアンはナチスを支持していた。じゃあナチスの政治手法を学んでいてもおかしくない。確信犯だろ。ナチスの一言で条件反射したらダメだ。一文に関して評価すべき。
あの時点で日本ナチス化計画、ネオ大日本帝国に向けてとっくに舵きってたと思うべきだろ。あれは口が滑ったんじゃない、計算だろ、ほのめかし。安倍の暴言だって楽勝だから出て来るんだよ、痛くも痒くもないんだ。
山吹八葉=旧著亀 @hachiyou12 2014年4月20日
ハイエクは、フェビアン協会を母体とするロンドン・スクール・オブ・ エコノミクスの教授であり、「隷属への道」もそこで書かれた。渡部昇一はそのことを伏せ、LSEを社会主義の理念を追求する学校といってるが、反社会主義反ケインズ主義の拠点でもあった。
knznymmmy @knznymmmy 12月12日
フェビアン協会はお下劣の労働党とつながっていて 例えばトニー・ブレアもフェビアン協会 またフェビアン協会はLSE (ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス) を作り、Dロックフェラもここの出身
司壽 @tsukasakotobuki 2013年3月16日
来歴にイェール大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)…麻生太郎もLSE出身。もちろんそういう人脈の中でご主人様の命令に従順であることで権力を与えられているわけなのだな。/浜田宏一 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%AE%8F%E4%B8%80 …
風の子 @makeanovel 8月27日
「タイムマシン」のHGウェルズが初期創設メンバー。
「すばらしい新世界」のハクスリーも、「1984年」のオーウェルと同じイートン校出身でフェビアン協会ですね。オーウェルはイートン校で、ハクスリーからフランス語を習ってた。 https://twitter.com/take35c/status/636768747907252224 …
竹田義男 @take35c 8月27日
@deepbluehelp @rirnrin9999 「ファビアン」とはローマのファビウス将軍。
長い時間をかけて敵をゆっくり憔悴させる為の
慎重に計画された戦略を用いた。
ファビアン社会主義が
世界政府の計画を実施する方法もそれ→http://www.amara.org/en/videos/GLfvZpinKkst/ja/614253/ …
TksMillion @TksMillion 2012年12月29日
ファッションとは「そそのかされた病」だ バーナード・ショウ (イギリスにおいて主に19世紀に活躍したアイルランド出身の劇作家、劇評家、音楽評論家、優生学者、社会主義者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)創設者。)おもしろ名言集より
百科事典を読む者 @wpsurfer 2010年5月17日
【カール・ポパー - Wikipedia】 カール・ライムント・ポパーは、オーストリア出身イギリスの哲学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授を歴任。社会哲学や政治哲学にも言及した。純粋な科学的言説の必要条件としての反証可能性を提唱した。精神分析… #followmejp
ken @kenkatap 2014年5月17日
▼1924年4月27日、「日本フェビアン協会」創立
▼発起人には菊池寛ら9人
▼下中弥三郎も参加 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E4%B8%AD%E5%BC%A5%E4%B8%89%E9%83%8E …
▼陶工→代用教員に
▼平凡社の創業者、教員組合の創始者
▼労働運動や農民運動の指導者
▼『世界大百科事典』を出版
▼世界連邦運動を推進
ken @kenkatap 7月26日
菊池寛の男色は知られていたが、手紙の発見(08年)で裏付られた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%8C%E6%80%A7%E6%84%9B#.E5.A4.A7.E6.AD.A3.E3.83.BB.E6.98.AD.E5.92.8C.E5.88.9D.E6.9C.9F.EF.BC.9A_.E7.94.B7.E8.89.B2.E6.96.87.E5.8C.96.E5.BE.A9.E6.B4.BB …
菊池寛=芥川賞、直木賞、フェビアン協会設立
https://twitter.com/kenkatap/status/390037534463389696 … https://twitter.com/kenkatap/status/467618090545463296 …
下中弥三郎は世界連邦運動推進
ken @kenkatap 8月21日
芥川賞・直木賞の贈呈式
【サンビズ http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150821/ecf1508212137001-n1.htm … https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E4%BC%9A …
▼日本文学振興会 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B#.E6.96.87.E8.97.9D.E6.98.A5.E7.A7.8B.E3.81.A8.E9.BA.BB.E9.9B.80 …
▼菊池寛=麻雀連盟初代総裁
▼1929年麻雀牌輸入販売を始め、麻雀ブームの火付け役
文学逸話を語る太宰治bot @bnstknowledge 8月20日
菊池寛は文藝春秋社の創設者。「文藝春秋」の創刊号巻頭には芥川の「侏儒の言葉」が載せられ、自殺するまで載せられ文藝春秋の成功に大いに貢献されたよ。また直木三十五も文藝春秋の売上に貢献したと言われ、2人がなくなると二人の人気作家のような人材を発掘するため「芥川賞」「直木賞」を作ったよ
J・ナナミ @pinkglalem 2012年10月19日
バーバラ・ブッシュはアリスター・クロウリーの娘。;http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html …
(George W. Bush, Barbara Bush, and Aleister Crowley
http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html)
nで、薬物でマインドコントロールするというのは、「黄金の暁」というイギリスの教団が20世紀の初頭にやっていました。クロウリーもこの教団出身。薬物のほかに性の儀式もやっていて、#カルト と #薬物 と #sex って、密接に結びついているんでスョね。
J・ナナミ @pinkglalem 2013年12月21日
20世紀の初頭、クロウリーとグルジェフは薬物で人間の思考をコントロールする実験をしていた。(因みに二人ともクリスチャン)カルトと麻薬は切っても切れない関係にある。新しい麻薬が開発される度に、神秘思想ブームが起きてる。アレはカルトを隠れ蓑にした実験なんです。#MKウルトラ
knznymmmy @knznymmmy 2013年12月21日
@pinkglalem クロウリーってキリスト教徒? 調べたら英国教会系の原理主義の出身で キリスト教への反発からオカルト志向になったとか。 バカをこじらせてアホになったってパターンか http://bit.ly/19ZoMTk ←ここ等参照
J・ナナミ @pinkglalem 2011年11月15日
GWブッシュは、悪名高い英国の魔法使いアリスタ・クロウリーの孫です。バーバラ・ブッシュが、クロウリーの娘なんです。 筋金入りの悪魔崇拝者ですね。
J・ナナミ @pinkglalem 2012年11月24日
@lanekota 確かに、バーバラ・ブッシュの母親が不倫をしていたアイゼンハワーの方が、クロウリーよりバーバラに似てるね。;http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html …
J・ナナミ @pinkglalem 2013年12月21日
クロウリーとグルジェフ、731部隊、特攻隊、ゾディアック事件、人民寺院...関連性の無いよーに見えるこれらの事象や事柄は、実は時系列で縦の線で繋がる。その線は #MKウルトラ
knznymmmy @knznymmmy 2014年7月25日
http://amzn.to/1nZBV4s これからこれ読む。私が主張する「時間はオートリバース説」の 証拠ともなる本だ。 なぜ「逆再生」すると「本音」「隠されたメッセージ」が 聞こえちゃうのか そりゃあ、「逆」こそが「本流」だからじゃないのか?
【参考】きゃりーぱみゅぱみゅの曲を逆再生すると恐ろしい言葉が聞こえる【怪奇現象】 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2134195569405760801 …
p28 クロウリーは「逆」にこだわりを見せていた 逆に書く練習、逆に歩く練習、逆再生を見る or 聞く練習 逆に喋る練習、逆に読む練習 p29 クロウリーの写真。 ・・・こいつハッキリと軸をもってやがるw
そうだね。逆に歩くぐらいならヨガにも確かあったし 空手の練習でも似たこと(型を左右逆にやるとか)はするから メクジラたてるのはおかしい。 だけど国旗を上下逆にするのは簡単な侮辱になるし 聖書を逆に読むのは悪魔系の呪文か何かになる
ていうか、これ前書かなかったかなあ? 私が最初にウルガタ聖書注文した時上下逆に製本されたヤツが 届いたんだよねww よりによって、聖書でそんなのがビンゴしちゃったからさ 「ち!そういう事か!」ってねwww 勿論速攻で返品して今じゃウルガタは私がお守り代わりにしている
ん?たとえばさ、エクソシストって映画で リーガンのスパイダーウォークってあるよね? なぜ、あんな事をするのか?それは「逆」だから。 「逆」=「反逆」=「悪魔」だから
p54 通常の会話でも逆再生すると30秒に一度程度は 何らかのメッセージが見つかる P59 人のスピーチは通常再生モードと逆再生モードの 2つが補完しあう。そして逆再生モードの方が先に生成される おおっと、やっぱり私の主張するオートリバース説か
p131 リバーススピーチを研究すると 予言じゃないのか?と思える内容が見つかる。 例えばポールマッカートニーは成田でマリファナ所持で 強制送還をくらった事があったが(1980年1月16日) 1973年発表の曲のリバーススピーチに 「マリファナ」や「法が追放」と出てくる
これなど、当時からマリファナやってて自責の念から そのうち逮捕されると良心の呵責をうけてた可能性もある。 しかし2001年4月に"soon plan evil on america"という リバーススピーチが一般人の中から見つかった。 まさか9.11の予言だろうか?
evilだけでは曖昧すぎてなんとも言えない。 しかし、クリントンとルインスキーの騒動が起きる数年前から 「オレゴンのマダムとヤッた」とリバーススピーチが出ていた。 ちなみにルインスキーは生まれたのはカリフォルニアだが 大学はオレゴン・・・。
p135 赤ちゃんの声をリバーススピーチで検証すると 生後四ヶ月あたりから単語レベルではしゃべっている事がわかる p138 ヒトはまず言葉を逆方向に発することを覚え その後に正常な通常再生モードを学習する
p150 催眠状態、トランス状態で意味不明の言語を喋っても 逆再生してみると合理的な意味が見つかる事がある。 ふむ。私の主張する「夢の中は時間軸が逆向き」とも共通する話題だ
第七章 リバーススピーチと自己啓発・ヒーリング ふーむ。どこまで信じていいのか 潜在意識下においては我々は自覚しているよりも 遥かに多くの情報を知っているので それをリバーススピーチで聞き出せば 健康・家庭・ビジネスその他の問題に対処できるという。 なんかタロットカード思い出した
隠者のホルス@タロット本脱稿した!!! @y_Tsu1 2014年7月29日
願望充足的な技…【妖術(ゴエティア)】
東方のマギに由来する技…【魔術(マゲイア)】
魔術の高等な部分…【神聖魔術(テウルギア)】
――魔術とは?
「自然の秘密の諸力を制御する科学である。」
/マサース
「主体の意志のままに変化を引き起こす科学、技術である。」
/クロウリー
グイド・フォン・リスト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/seiji/risuto.htm
ルーン文字
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/magic/run.htm)
長文記事の読了に多謝!
「私、日本人だから無宗教なんです~」って、
まるで「俺は酔ってねえ!」って叫ぶ酔っ払いみたいに、
考えなしに言っちゃう、自分だけは無関係と思っている人ほど洗脳が酷い!
日本人は無宗教って言う人は勉強不足。
①絶対的存在
(それを疑うなんてとんでもない!)
②反知性主義
(=愚民化。考えるな! 馬鹿なままでいろ!)
③異教迫害
(疑う奴、考える奴、違う思想を持つ奴を攻撃しろ!)
の3要素が揃えば、立派な宗教だよ!
支配層は、表面的には宗教に見えにくい、
①~③を残した、
自分が信者だと自覚しにくい、
宗教に見えにくい宗教で支配しているんだよ。
デモと選挙=娯楽=麻薬=宗教活動。
過労死教
=カルヴァン主義から安息日を抜いた新✝
死ん者が多いことからわかるでしょ。
日本の四大宗教
=拝金教、デモ教、選挙教、過労死教。
根底にあるのが「『手段の目的化』教」なような気がする。
「頑張れ、頑張れ」って、具体的にどう頑張って何を達成するかが大事なのに、頑張れだけ唱え続けてどうするの?
例えば、デモを頑張るなら皇居や銀行や軍需企業の前でやったら?
デモを頑張るよりも、原発推進と戦争法案の元凶が銀行だと暴露しつつ、預金引き出し運動を広めることを頑張ったら?
…
ヒラ:// @punanny_chang 9月2日
日米三極委員会、ジャパンハンドラーズ、アミテージレポート、日本会議、神道政治連盟、生長の家、これらは一本の線でその先端に安倍がいるだけだ。これらを一つも指摘しないでデモを煽る連中は工作員とみなしても問題無かろう。また不買、銀行解約、ストライキを言わない反対運動など何も変えられない
prometheus @prometheus2054 8月12日
░▓█預金一斉引き出しせよ█▓░金で政治や社会が動くなら、金を武器に民意を伝えればいい。東電、東芝のメインバンクは三井住友銀行、日立は三菱東京UFJ銀行。東電の大株主→ http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2011/01/827.html … 日本トラスティサービス、日本マスタートラスト信託銀行、日生など
邑(バージョン2) @mla999 8月27日
@prometheus2054 日本トラスティサービスはあらゆる日本の大企業の筆頭株主になっている。その正体といえば年金運用。多分ココを通して、年金が投資相場に持ち込まれているという事だと思う。日経平均で相場が全体にあがると予算は増えるが、下がると予算も減るという事と思う。
U @wayofthewind 8月17日
デモよりも政治献金なんかの方がずっと強い(笑)
10万人でデモをしても何も変わらないが、10万人が1万円ずつ出し合って10億円の資本をつくれば、それなりの影響力を発揮できる。
お金がもったいない?
何度も無意味なデモに参加する方が、貴重な人生がもったいないよ。
(頼母子講=グループでタンス預金でお金を集めて政治献金!)
prometheus @prometheus2054
【ニコ生には原子力マネーが流れ、国際金融資本の影響下?】ニワンゴの筆頭株主を追うと、日本マスタートラスト信託銀行に行き着く。ここは東電の大株主で http://bit.ly/RVLM0b 前身はチェースマンハッタン信託銀行(ロック系http://bit.ly/REXTeX
(ニコ動は
生長の家+ワールドメイト(大本教系)
+神道政治連盟(神社の中枢はキリスト教)
+統一教会
+CIA
+D・ロックフェラー
+アメリカ共和党
=自民党工作サイト。
宇宙人(人型で肉体あり)をキリスト教擁護に利用。
在日とユダヤという部下だけを叩き、雇い主のキリスト教を擁護)
偽伝統一覧『日本の伝統』の多くは明治期の『創られた伝統』
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
●日本はキリスト教が作った奴隷労働教
●「働かざる者食うべからず」聖書が元ネタ
●「勤勉な日本人」明治以降の偽伝統
●神学校がモデルの労働者育成用学校で規則と時間を守るように訓練
<日本の5大宗教>
1.権威教
2.集団教
3.重箱の隅教
4.労働教
5.根性教
日本人が無宗教など大嘘。
理性、合理性を失うほど、死傷者が出るほどこれらの宗教を崇拝している。
日本人は無宗教と言われるが、大間違い。キリストやイスラム等の宗教のように創造主を信仰していなくても、信仰方法や度合い、特徴が似てるなら宗教を信じているのと同じ状態だ。唯一神を信仰してない=無宗教ではない。 だがそう思っている日本人が多いし、むしろ無宗教と思ってる人ほど性質が悪い。
大体労働で過労死や過労自殺が出るなんてのは、おかしな話で、理性を失う程の「信仰心」がないと発生しない。過労死は労道教(我慢は美徳、お客様は神様、竹やりで頑張れ!)というカルト信仰の犠牲者。でそれを非難すると社畜という信者に一斉に異端児扱いされ、叩かれる。日本は無宗教は大嘘!
過労死が発生する背景はある意味、「みんな自殺してる」(みんな過労死する程の労働環境で働いている)のに何であなただけそれをしないの?(なんで過労死 するほど働かないの?そんなの甘え!)といったような同調圧力殺人によるものだろう。過労死は推定1万人でその予備軍は700万人もいる。
日本は他国より便利、サービスがいい、気が利くから住みやすいとか言ってる人がいるが、それは個人の自由や人権、労基法違反、サビ算泥棒経営、過労死、健康被害等の 多大な犠牲 の上になりたっている。これも街中が原発による”死の電気”のおかげで街中が明るいのと同じ犠牲構造である。
日本もテロや中国、北朝鮮により殺された国民よりも、企業や国に殺された方が多いんだろうねw
過労死は年間推定1万人、その予備軍は700万人
http://news.livedoor.com/article/detail/4892558/ …
自殺者は年間3万~10万人×10年以上 http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20080707
仕事観は自由であってもいいが、”苦労や額に汗流さなければならない”という仕事観は、株主や経営者にとって好都合な思想であり、労働搾取される面も多々あり、それが日本の集団主義と合体して原理主義化し、法律や人権を無視して他人にもそれを強要する事態になる。これは宗教弾圧と似ている。
前にも話したが、「日本人は無宗教」は大きな誤解であって、理性や合理性を失うほど信仰していれば、それは立派な宗教である。この認識が日本人には全くない。一神教に見られる神や創造主だけを信仰していれば宗教という認識をしている。
”信仰心がない者などいないのに、自分は無宗教だと思っている人ほど宗教にはまっている者はいない”
― Prometheus2054 #格言
「ブラックバイト」で学生生活が破綻。それでも抵抗しない学生たち
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1641717
コメ欄に就職に関わるなら、とか正社員なら辞められない、抵抗できない のは分かる とか頓珍漢なことをもっともらしくほざいてる輩がいるが、それって人権がないことを認めてるよな
てかこーゆう事をさらっと言ってのけるのが、一番性質が悪いブラック脳で奴隷の鎖自慢脳だな。そもそもその主張の前提思想がおかしいと気付いていないんだよね。「日本人は無宗教」と言い宗教的信仰や言動をやってるのと全く同じ構造。これが一番性質が悪い原理主義。自分の言動を理解してないんだから
まさに
”信仰心だけで従う物には、何も見えていない。”
- ベンジャミン・フランクリン とか
”理性とは誰にでも備わっているものではない。理性を否定する者を理性で抑えることは出来ないのだ。”
― アイン・ランド
ということなんだろうな。
「働かざる者、食うべからず」の起源
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson6.html
新約聖書の「テサロニケ人への手紙」の中で、パウロが宛てた手紙に登場するのが、「働かざる者、食うべからず」の言葉。 日本人は無宗教(笑) #労働 #就職 #就活 #宗教 #日本 #文化
(日本人は勤勉ではない
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson6.html
続・日本人は勤勉ではない
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson7.html
ヒラ:// @punanny_chang
本当はさ、不労所得があればいいよね。働かなくていい分だけ人や街や趣味やらもっと人間だからこそ出来る関わり方が出来ると思うわけ。
不労所得をゲトろうぜ!っていう風に誰も言わない。なぜ?
なぜ誰かの下について金銭を得る事のさびしさを言わない?
働かざる者食うべからず ふざけんな こんなの搾取する側の都合じゃねーか)
自分で調べ考えず、学者や政府しか信用しない権威主義、皆が言ってる、やっている、常識だ!の他人・空気依存体質、年功序列、上下関係に厳しい儒教精神、 何事も根性で挑め!(竹やり論)の体育会系精神が合体した日本教。しかし当の日本人は「私、無宗教です!」。信仰の認識がないだけに性質が悪い
(ヒラ:// @punanny_chang
お前も神棚に豚バラ供えてサタンを呼べよ
だってさ、大地を汚し、海を濁し、獣を殺し、弱い国の上にあぐらかいて生活してるわけでしょ?これで神様どうこう言えないよ。むしろ資本主義に生きるのって悪魔的じゃない?で、今の平穏ってそしたら悪魔がキープしてくれてるんじゃないの?)
日本人は民主主義者だとか、日本人は無宗教とか、日本人は勤勉だとか、日本人は誠実だ とかはちまたで言われる日本賛美論は99%都市伝説だと思う。1%の特殊事例を一般論で言っている。
お守りを持ったり、お賽銭に行ったり、初詣行ったり、達磨買って置いたり、葬式やったり、お墓もったりしてるのに 「日本人は無宗教だからね~(。◕∀◕。)」 ととぼけてる日本人。外国人から見たら意味不明だろうなあ~ ʅ(◞‸◟)ʃ
いいですか 「お客様は神様」 「お客様最優先」 これ宗教ですからね、日本の自称無宗教の皆さん。 「お客様とお店は対等」です。 お客は神様ではなく「パートナー」 パートナーとの関係は奴隷も王様もありません。でパートナーに無理な要求する場合、その分の報奨します。これで対等維持
"悪を悪として選ぶ者はいない。悪を善きものであると誤解するのだ" ― メアリー・ウォルストンクラフト・シェリー #格言
ダブルシンク:二重思考について http://bit.ly/TCJFxu 「1984」の中で、著者のジョージ・オーウェルはこの思考回路を持つ者を「管理された異常精神」と記述。これは日本は民主主義国だ!と言っておきながら、権威主義で企業社会主義者である日本人そのものである
「人間は食べるために働く」のであって、「働くために食べる」のは奴隷や社畜がすることだ。そしてそれを他人に強要してくるのは労道教(本来「働」だが 「道」で宗教感を出している)の信者である。「民主主義では税金を国に支払う」のであって、「納める」は、奴隷や権威主義者が言うことだ。
戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1)230万人はどのように戦死したか? http://mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data1.html … 日本軍の死者数は230万人で約6割は戦病死だと。原因は兵站不足。つまり日本軍に殺された。 あれ、過労死や過労自殺って奴とそっくりだね~
日本は世界一長時間労働時間なのにOECD34カ国で22位の労働生産性。 https://twitter.com/prometheus2054/status/635190940617932800 … 経済経済言う割には、この問題に触れる人が皆無。やはり日本人の労動観には、「合理性」の概念はなく、「苦行に耐える労道教」の信仰心があるのだろう。 #労働 #就職
ダメ押しに、労働時間はOECD諸国でトップの長時間労働↓ 最短労働時間のフランス比べると、なんと153日分も余計に働いている。しかも労働生産性は日本は22位でフランスは7位。 pic.twitter.com/q3DQ9xjGq9
1%の作ったイカサマ金融制度、民主制度、社会、経済制度を変えるために戦うという方法もあるが、戦わずドロップアウトし、その制度に頼らない生き方、ライフスタイルを作る というアイデアも全然ありだな→http://youtu.be/hb_A4nLLPqQ 日本人にはこっちが向いてるかもね
(高坂 勝「システムからのドロップアウト!」We are God〜子供帝国の逆襲〜DAY3〔2014 03 15〕
https://www.youtube.com/watch?v=hb_A4nLLPqQ&feature=youtu.be)
フェイド大帝 @FeydoTaitei 7月7日
これ、補足すると予定説のある カルヴァン主義ね。
プロ系でもルーテル派とかは弱者に 施しをするのを美徳としてる。
カルヴァン主義の努力しない奴は 駄目人間という考え方はカトリックが 廃絶してきたペラギウス主義が元。
https://twitter.com/sunson1/status/615188613060407296 …
sunson1 @SUNSON1 6月28日
“働かざる者食うべからずの元ネタは新約聖書であり日本の伝統ではない...日本はキリスト教が作った奴隷労働教儲が多過ぎですよね。過労死多過ぎ...「勤勉な日本人」だって明治以降の偽伝統” http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-47.html …
フェイド大帝 @FeydoTaitei 6月29日
これ、どちらかと言うとカルヴァン系の プロテスタントね。まぁ、元はペラギウス 主義なんだろうけど。 https://twitter.com/rolelei/status/575059658043363328 …
ローレライ @rolelei 3月9日
「働かざる者食うべからず」の元ネタは新約聖書なのでキリスト教思想。「勤勉な日本人」は明治以降に労働を強制する為の偶像。資本主義を発展させたのがプロテスタント(ユダヤではない)http://yomenainickname.blog.fc2.com/?mode=m&no=67&cr=2917189433b4f915c4a1c210e2af4bbb …読めないニックネームさん
フェイド大帝 @FeydoTaitei 6月12日
前、紹介した通りだw しかし、面白い事に北欧は同じ キリスト教でもみんなルーテル系 なのよね。 逆に比較的貧困で調子の悪いプロテスタント 国家はカルヴァン系が多い気が…… この辺の違い研究すると面白そうだ。 https://twitter.com/georg_trakl/status/609089995240947712 …
ざらすとろ @georg_trakl 6月11日
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している|ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/25650
(貧困で調子の悪いプロテスタント 国家はカルヴァン系って日本のことですね)
itosino neko @chiro834 9月2日
「過労死」という言葉は「KAROSHI(カロウシ)」として、そのまま世界に伝わっている。 世界から見れば明らかに"異常"な社会なのに、日本人は日々の労働であまりに疲れ果て、社会を変革しようという気力を奪われている。http://kajipon.com/kt/peace8.html
Laura Fleming @lauramedflem 8月22日
Welcome to a teacher's life. Death from overwork.The Japanese call it "karoshi"; we call it "the American dream." https://twitter.com/independent/status/635154991112568833 …
The Independent @Independent 8月22日
You shouldn't work more than 40 hours a week - this is why http://ind.pn/1JBmZem pic.twitter.com/SWHyylUvKV
(日本の過労死=アメリカンドリームだと書いてある英語ツイート)
雨谷 @chocolatesoldir 2014年5月1日
『日本人にとって、労働は聖戦だから、過労死したら天国に行けるとかっていう信仰心に裏付けられてるんじゃないかな...』っていうツイート見て(それや)って思った
高田 修三 @_zonish 2012年6月8日
努力信仰がその人を苦しめることがある。努力をしすぎたことによる最悪の結果が過労死だろう。文字通り「死ぬほど」働いたのだからものすごい努力をしたのだろう。なのに結果が死という最悪のものである。いい加減日本人は盲目的な努力信仰は捨てるべき
knznymmmy @knznymmmy
だめだ。何の曲だか思い出せない 努力・我慢 ってのは 終わりが見えているからだからできるものであって エンドレスだとそもそもやる気がなくなるのが正常だと思うんだよね コメントを求められたらバカの一つ覚えで 「がんばります」しか言わないアホンジンにゃわかんねえかwww
見つけた!これだ 宇多田ヒカル「タイムリミット」に 「タイムリミットの無い頑張りなんて続かないよ」って 一節がある これだよ、これ 努力が美しいとか寝とぼけた事言ってるうちは この気持ちが分からない 努力ってのは期限を切るから努力なんだよ
「タイムリミットの無い頑張りなんて続かないよ」
小松左京bot @Komatu_Sakyou 9月1日
忍耐というのは、限界のある美徳だ。人は限度をこえて忍耐してはならない。限度をこえてしまえば、そのむこうは底なしの泥沼であり、その泥は足のほうから喉もとへむかって徐々にくさらせていく。
恋愛が「ロマンチック」なもので、結婚の理想は「恋愛結婚」である、なんて、なぜそんな考え方が出て来たのかね?恋愛とは、どこかまがまがしくて、不吉で、きちがいじみたものである、と思うがね。
U @wayofthewind 2014年6月17日
結社員の階級の見分け方は、与えられている情報の質ですね。手塚治虫、小松左京石ノ森章太郎、藤子不二雄あたりは、クリエイターとしては上位でしょう。それ以上の階級になると、最初から表には出てこないでしょうね。血筋と教育も重要になってきそうです。 @lanekota
…
稲生平太郎『定本 何かが空を飛んでいる』の読書メモ③
・空飛ぶ円盤騒動は、
1947年6月24日、ケネス・アーノルドが合衆国、ワシントン州上空で九つの高速で移動する物体を目撃したことに始まる。
(UFOカルトという聖書の正しさを擁護する新キリスト教の隆盛のきっかけとなる事件でしかも、
1+9+4+7+6+2+4=33!
STB @RC_StB 8月11日
33×18=594 黙示録13ー18:その数字は666である 594+72=666(詩編72→ソロモン) 列王記10ー14:一年間にソロモンのところに入ってきた金の重さが666タラント 46+13×2=72 太陰大陽暦:一年につき11日ズレ→3年毎に33日=1月追加し13ヶ月閏月)
それからほぼ100年前の
1848年3月31日の夜、
同じく合衆国、ニューヨーク州ハイズヴィルの片田舎の農家ではフォックス姉妹のハイズヴィル事件発生。ラップ音。音を鳴らしているのは死者の霊。
スピリチュアリズム(心霊主義、霊交思想)の誕生。
40年の後の1888年にはマーガレット・フォックスは霊の物音はインチキだったと告白する。
死者の霊が実在し、それとの交信が可能であるという考えへの熱狂ぶりがいかにスサマジイものであったか現在では想像もつかないくらいである。
エイブラハム・リンカーンもスピリチュアリズムを信奉。
ハイズビルの位置するニューヨーク州は、19世紀前半においてさまざまな新宗教運動が集中的に勃興した地域であり、同州ウォーターヴリエットのシェイカー教徒共同体では既に叩音による霊との交信が存在したことは注目するに足る。
霊の語る言葉は人々に安心感を与えた――死後の生は存在するのだと、しかも、それは安らぎに満ちた生だと。スピリチュアリズムは基本的にはキリスト教のシステムを根元から覆さなかったがゆえに、広範な人々の支持を得た。
死者との交信は洋の東西を問わず大昔から存在する。
メスメリズムやスウェーデンボルグ主義のように直接先行するものがあった。
スピリチュアリズムは円盤の先輩と言ってもいい。
スピリチュアリズム運動の中心的指導者アンドリュウ・ジャクソン・デイヴィスは、スウェーデンボルグ主義とメスメリズム(メスメリズムにおけるトランス及び多重心性の概念はスピリチュアリズムの霊媒に影響を与えた)に濃厚な影響を受けた。
デイヴィスは青年時代にメスメリズムによる催眠を施されたことから不思議な能力を発揮するようになり、透視治療家としての名声を得ていた。主著の一つ『自然の原理』はハイズヴィル事件の1年前に出版されたが、これは彼がトランス状態で口述したもので、スウェーデンボルグ直系の神秘的宇宙観と空想的(というより幻想的)社会主義者シャルル・フーリエを思わせる社会改革論が混淆している。
スピリチュアリズムが発生するやいなや、彼はその指導者となった。
デイヴィスにおいて貧者の解放、男女平等を説く反体制急進主義とスピリチュアリズムが結合している。社会主義者とスピリチュアリストの結合は、かのロバート・オウエンにも見られる。
当時のアメリカには政治的、宗教的ユートピアを目指す共同体が多数存在したが、そのうちかなりの数にスピリチュアリズムの出現以降、心霊的要素が流入したことも忘れてはならないだろう。
(ハイズヴィル事件を予告したとされるデイヴィスを支援したのがスウェーデンボルグ主義者にしてあのブッシュ家の血筋の人。
スウェーデンボルグは宇宙人カルトとスピリチュアルの源流。
まあ、デイヴィス推しは支配層製ですね。デイヴィスは無学だったし。
社会改革論を語るって、アダムスキーが出会ったらしい金髪碧眼の金星人が核兵器の危険性を警告したみたいだね。
スピ自体は古代から世界中にあるから珍しくないのに、「なぜ」「こんなにキリスト教勢力にとって都合がよい時期に」「流行った」のかが重要。
メーソンの中核思想は科学。
メーソンはキリスト教結社だけど、キリスト教では科学は悪魔崇拝扱い。
科学と既存のキリスト教が融合して新キリスト教誕生。
”シェーカー教徒
シェーカーきょうと
Shakers
キリスト教プロテスタンティズムの一宗派。至福千年説を信じ,宗教的共産社会を形成し,独身性を保持。母体は 17世紀後半フランスで組織されたが,迫害を受け,イギリスに移住。ここでクェーカーと結びついて発展,さらにアメリカに渡り,信仰覚醒運動に乗って最盛期を迎えた。 ”
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%BE%92-71856
Quakerクエーカー=フレンド派。
聖職者や聖餐の仲介なしで、人は誰でもその内心に神からの啓示を直接に受け得ると説き、これを「内なる光」と称した。
17世紀の中頃、当時のキリスト教の儀式化・神学化に反対したフォックス Foxによって英国に起こり、
ペン Pennによって米国で盛んとなった。
絶対平和主義、反戦運動、暴力否定、良心的兵役拒否、質素な生活で知られる。基督友会。
クエーカーに名は、神秘体験にあって身を「震わせる」ことから起こったとされる。
“ともだち”ですか?
”ふるえる”といえば、「(支配体制を覆されるのを)本当に止める」SEALDs シールズだね!
いろいろ英単語Z @eitango_z 2014年7月1日
earthquake「地震」のquakeは「震え(る)」という意味ですね。五千円札の新渡戸稲造が信者だったキリスト教フレンド派(三田に普連土学園という学校が存在)は、別名クエーカー(Quaker)と呼ばれますが、信者たちが体を震わせて神に祈りを捧げたことが命名の由来だそうです。
あび卯月 @abiuduki 2013年11月10日
園田義明『隠された皇室人脈』(講談社+α新書)に詳しいが、皇室の周辺には奇妙なほどクリスチャンが多い。皇后陛下がクリスチャン家系の出ということや今上天皇が13~17歳の時の家庭教師はクエーカー教徒のヴァイニング夫人ということは有名だろうが、それだけではない。
村手 さとし @mkmogura 7月15日
戦争したくなくてふるえる… 天皇教のなかの異端、反戦思想クウェーカー教徒とかけてるよね、これ。神道や他のプロテスタントは戦争推進だから。ロス茶思想ね。誰がシナリオ作成? 元は西野カナあたりの歌詞からかな、でもプロデューサーはいるってことね。 あー、可愛い子に騙されてみたい
ken @kenkatap 2013年3月6日
【マヨの本音 http://blog.goo.ne.jp/palinokuni/s/%A5%A4%A5%A8%A5%BA%A5%B9%B2%F1 …
▼今上天皇はクエーカー教に囲まれて育ったようにプロテスタント派閥
▼後継者皇太子も同様
▼しかし、歴史的に日本を支配してきたC(神社寺社)はDイエズス会とのつながりが大きい
▼宮中の女官や宮内庁の多くはそれらの息がかかった人物)
・ハイズヴィル事件の起こった
1848年はヨーロッパでは革命と動乱の年であった。
1848年七月、二月革命の終焉したパリで、『自由の誓約』なる書物が出版された。
著者であるアルフォンス・ルイ・コンスタン
(後の魔術師エリファス・レヴィ。アルフォンス・ルイのヘブライ語名)
は終末論的、神秘的傾向を帯びた社会主義を説く書物を既に数冊発表していた。
魔術師レヴィ(コンスタン)の近代オカルト史における影響の大きさは、いくら強調しても足りぬであろう。
スタニスラス・ド・ガイタ、
ジョセフィン・ペラダン、
パピュスといったフランス世紀末オカルト運動の立役者は当然のこととして、
H・P・ブラヴァッキーや英国のオカルティストたちも、レヴィの著作に魅了された。
早くも、1861年には後に〈英国薔薇十字協会〉の一員となるケネス・マッケンジーがレヴィを訪問しており、
レヴィが死去した年である1875年に生まれたアレイスター・クロウリーにいたっては、自らをレヴィの生まれ変わりと固く信じていた。
1875年はブラヴァッキーとオルコット大佐を中心にニューヨークで神智学協会が設立された年でもある。
18世紀フランスはオカルティズム(オキュルティスム)、イリュミニスムが猖獗を極めた時期だった。
サン=ジェルマン伯爵、
カリオストロ、
マルティネ・ド・パスカリ、
サン=マルタン、
シャルル・フーリエ、
メスメルといった人物たちが活躍していた時代であり、また、思索的、神秘的フリーメーソン団が英国から移入されたのも18世紀中葉のことだった。
レヴィの教義で革新的とされるのはタロット・カードとカバラの結びつけ。
レヴィ曰く、
魔術=合理的科学。
魔術、すなわち隠秘科学(シアンス・ゾキュルト)は理性に一致する。
魔術理論では人間の意志の力を重視。
なお、レヴィは儀式魔術そのものをほとんど実践せず、スペダリエリ男爵やマリー・ゲプハルトといった数名の弟子にも危険であるとして勧めなかった。
レヴィはオカルト運動、組織といったものを一度も興さなかった。
レヴィが生涯にわたって聖霊降臨思想、キリスト再臨思想に取り憑かれていたことを忘れてはならない。
キリスト再臨思想とオカルティズムの結びつきには根深いものがある。
アニー・ベサントの推進したクリシュナムルティ運動にしても、弥勒信仰よりはこのコンテクストから捉えるべきであろう。
(鋼の錬金術師のアルフォンスの元ネタかも。
バフォメットを描いたあのやたら有名な絵があるけど、レヴィが書いたものだから19世紀より前には存在しないことに注意ね。
特にキリスト教系が時系列を無視して使うかもしれないからね。
レヴィのバフォメットは両性具有でしかも、男性器に二匹の蛇が絡みあうカドゥケウスの杖。
レヴィのバフォメットのような片手を挙げるポーズはバアル系の宗教の神格に多いそうです。
バフォメットは牛じゃなくてヤギだけどね。
ゾロアスター教ズルワーン主義の神ズルワーン=時間は、ライオン頭の天使に蛇が巻きついています。
蛇を巻きつけたライオン頭の天使=ズルワーン=時間
はアッカドでは疫病と風と熱風の死神パズズ。
パズズは疫病により死をもたらすという意味で死神。
蝗害を具神化した存在と考えられているので飢饉をもたらすという意味でも死神。
パズズはライオンの頭と腕、
鷲の脚、
背中に4枚の鳥の翼、
サソリの尾、
ヘビの男根を隠し持つとされます。
レヴィのバフォメットの股間に蛇の杖があるのは、パズズの男根も意味しているのでは?
杖=棒=根=男性器のシンボル。
時間の経過は死をもたらすので、時間神と死神は結びつくのでしょうね。
ちなみに、エジプト神話の死神がセクメト。
セクメトの頭はメスのライオン。
セクメトは伝染病などを統べ、「火のような息」
=人間を殺してしまう病の風を吐く女神とされました。
砂漠の熱風=「セクメトの息」。
伝染病や疾病=「セクメトの使者」。
女体化されたエジプト版パズズ・ズルワーンが死女神セクメトでしょうね。
セクメトは頭の上の太陽円盤にコブラが巻きついているので、(毒)蛇要素もあります。
ラーは自分を崇めない人間を殺戮させるためにセクメトを遣わしましたが、ビールで酔わせて阻止したそうです。
ラー神の右目より生み出された、エジプト神話最強の破壊女神だけに大変強いのです。
エジプトの砂漠が赤いのはセクメトに殺された多数の人間に血に染まったから、という説があるそうです。
時間神ズルワーン要素があるから強くて当然かな。
時間はサンスクリット語ではカーラ。
インドの血と殺戮が大好きな女神の名前がカーリー。
カーリーの由来はカーラ(時間)。
「黒い者」って意味もあるから、肌は黒いんだろうなと思ったら絵画は青い肌。
じゃあ黒じゃなくて時間の方なんじゃないの?
時間があるから死がある。
カーリーはシヴァの奥さんなんだけど、勝利した後の喜びの踊りで世界を破壊しそうになったので、夫である破壊神シヴァがカーリーの下敷きになってクッションがわりになり世界は守られた……って踊り最強説か。
そういえば、メソポタミア神話の智慧の神にして、神々の労働を肩代わりさせるために人間を創りだした創造神であるエンキのシンボルは魚とヤギ。
両者が合体して山羊座のカプリコーン(カプリコルヌス)になりました。
シュメールの天文学においては、地上から見た位置変化のスピード、太陽からの距離が近いなどの点から、エンキは水星の象徴とされました。
水星=マーキュリー=水銀=ヘルメス。
二匹の蛇が巻きついたヘルメスの杖
(ケーリュケイオン。カドゥケウス)
=バフォメットの男根。
バフォメット
=意識の変容を経験した人間(結社員)
=智恵の頭
なのはヤギが象徴のエンキが智慧も司ることも反映しているかもしれません。
キリスト教では知恵=悪(反知性主義)
なのでバフォメットが悪魔なのです。
シュメール神話にある人間は神の奴隷として創られた云々が、聖書の人間創造の元ネタでしょうね。
神々が人間を創ったとか、ゴッドが人間を創ったとか、宇宙人が人間を創ったとかって説の根本思想は
「俺たち人間は、優れた存在に似せて創られたから、他の生き物と違って特別!」
なのだろうね。
進化論が衝撃的だったのは、人間は別に特別な生き物じゃないって指摘したからなんだ。
猿はキリスト教的価値観では魂が無いからね。
じゃあ、人間に進化する過程で魂を得たの?
猿にゴッドが魂を吹き込んだら姿が人間になるの?
まあいろいろ当時の人には衝撃を与えたのです。
輪廻思想の人がそれを聞いても、そこまで衝撃を受けないだろうけど。
進化論は結果論。
生き残ったから優れているということになっただけ。
優れているから生き残ったのではない。
たまたま生き残った。
強いとか弱いとか優れたとか劣ったとかを進化論では判断不可。
だから優生学は誤り。
思わぬ弱点で全滅することを防ぐ為に多様性を確保して、常にどれかが生き残るようにしているだけ。
例えばさ、戦う能力が全然ない超絶病弱な生き物Aと、
戦えば常勝で病で死ぬことはほぼありえない生き物Bがいたとして、
超凶悪な「たまたまBの天敵だった」疫病あるいは、
「たまたまBに都合が悪すぎる」環境の激変
でBが全滅してAがかなりの数生き残ったら、Aは「強い」の?
「弱い」の?
「優れている」の?
「劣っている」の?
「運が良かった」だけじゃないの?
適者生存って嘘でしょ。
適者生存ってその生物が対応しただけでなく、運の要素が大きすぎ。
“『エンキ神とニンマフ女神』。
酔っぱらった神々の創造合戦。
エンキ神…アブズ(深淵)を司る知恵の神。エリドゥ市の都市神。
ナンム(ナンマ)女神…原初の海、原初の母、エンキの母。
ニンマフ女神…母神、ニンフルサグ女神の別名、アダブ市の都市神。
神々がしていたつらい作業を肩代わりさせる為に人間が創造された。人間は神々の奴隷。
知恵の神エンキは、母神ナンムに人間を創造させ、ニンマフ女神に助産婦として手伝わせた。粘土から人間が作られた(土=アダマ、からアダムを創った旧約の元ネタ)。
宴会の席で酒に酔ったニンマフが障害者を作り、エンキがそれぞれに役割を与える。
創造神が酒に酔ったせいで障害者が生まれた、酒酔っていなければ障害者は生まれなかったと考えた。
エンキは障害者にも職業をあてがい、社会の一員として生きていけるようにしている。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
キリスト教(太陽+来世に期待)とユダヤ教(嵐+現世利益)は根本思想が違いすぎる。
ラクダが家畜化されるのは紀元前10世紀以降なので旧約にラクダが登場するのはおかしい。
岡田明憲『ゾロアスターの神秘思想』 講談社現代新書 。
岡田明子・小林登志子『シュメル神話の世界 』中公新書
スーフィズムの秘密言語と象徴 [イスラム教]
http://morfo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-17
“秘密言語を背景にして、特定の言葉が別の象徴的意味を持ちます。
その意味は、神秘主義的な伝統の部外者には理解できないものです。
西洋の神秘主義の伝統で良く使われる言葉で、スーフィズム由来の言葉が多数あります。
西洋の神秘主義者も知らないのですが、スーフィズムに詳しい人なら分かるのです。
いくつか紹介しましょう。
・「黒」=「エジプト」、「賢い」
「黒魔術」は本来、エジプト魔術とか、知恵の術という意味だったのでしょう。
「黒い聖母」も、賢き聖母、エジプトの聖母(イシス)という意味だったのでしょう。
「賢者の石」は黒い石、つまり、メッカのカーバ神殿の黒石という意味だったのでしょう。
・「薔薇」=「行」、「十字」=「本質を抽出する」
「薔薇十字」は霊的な本質を顕現させる方法という意味だったのでしょう。
・「炭焼きたち(カルボナリ)」=「知覚者」
イタリアのカルボナリ党の本来の意味は、霊的な知覚者だったのでしょう。
・フリーメイソンが重視する「A」「B」「L」=「秘儀の導師」=「3つの瞑想のポーズ」(三角定規、水準器、ロープで現される)
もともと、テンプル騎士団やフリーメーソンは、東エルサレムにあるイスラム教の聖地、岩のドームに由来します。
岩のドームは元のエルサレム神殿(ソロモン神殿)の場所にあります。
・「バフォメット」=「意識の変容を経験した人間」=「智恵の頭」
バフォメットはテンプル騎士団が礼拝していた頭像で、後に悪魔像とされました。”
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 5月22日
イルミちゃんゆるキャラ解説 その2
・太陽さん(ミトラス、ソル・インヴィクトス、ドルイド教の太陽崇拝など全て)
・バフォメットちゃん(智慧の頭という意味。レヴィのバフォメットは両性具有のシンボル)
・豚ちゃん(セト神のシンボル) pic.twitter.com/Y6oq7WRebV
磐樹炙弦 Bangi V Abdul @bangi23 2014年3月31日
いや、でもバフォメットはあらかじめ悪魔としてデザインされた少なくとも意匠としては新しい神だでしょう。初出がモレーのテンプル騎士団だし、いわゆるあのバフォメット像ってレヴィの創案だし。そこには強烈な反教会的意図とレヴィの時代のフランスサタニズムの感覚が勿論、込められてるでしょ。
knznymmmy @knznymmmy 2013年10月9日
ヤハウェ=半獣半人で思い出した。 エリファス=レヴィのバフォメット。 あれも半獣半人だ。一応バフォメット=悪魔らしいが 私の主張では「神様」だって悪魔の同類でしかないんだから だとしたら神様=ヤハウェはミノタウロスみたいなもんか? pic.twitter.com/4a5KH3YbEf
プロぼっちゃー=しろもふ @macrorynchose 2012年10月28日
エジプトの神様で名前の最後が『ト 』だったら女神様です。これ豆ね。有名なのはセルケト【蠍】、バステト【猫】、ネヘベト【鷲】、ワジュト【蛇】、セクメト【獅子】。それとイシス【姉】とネフティス【妹】もコプト語だと『ト』で終わります。
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya
アルルの男ヒロシの本見てると、この世界を動かすグローバルエリートとか、ほんとロードス島戦記に出てくる、サークレットに魂を封じて動かすカーラの乗り物の肉体みたいだな。カーラに憑依されないとゴミ屑以下の扱いだからな。カーラに憑依される=この世界を動かすクソシステムの家系に産まれる
スピ系などのアーリア(笑)宗教では、ニャンゲンは魂を入れる器とゆー扱いで体は乗り物。魔王の知識と技術と意思こそが本体で、それがあればいくらでも再 生できるという意味だろう。ニャンゲンを自由意志を持たない器扱いするのがぬこたさんはとっても許せないのだ。これじゃロードスのカーラだよ!
ロードス島戦記の作者って面白いよね、ロードスでは、大地母神の信者の取り巻きたちが主人公で、そいつらがロードスを裏から操ってるカーラ(時間という意 味)を倒すというグラントリアンに媚びた話だったのに、最近の作品ではモロにブルーロッジに媚びた作品になってるぞ。権力に擦り寄るのが上手いな
ロードスの大地母神マーファとその取り巻きがカーラを倒すというのはね、グラントリアンメーソンがアングロサクソン(+スコッチ)メーソンを倒すという意 味なんですよ。まっこうモグラ君の陰謀論ガイドラインによると。最初は水野良もグラントリアン寄りだったのね。だから正義の味方が大地母神なわけ
子供の世界のアニメやゲームにはふたつの思想潮流があって主にアングロサクソン系メイソンのアーリア思想派(インド・イランの宗教、北欧やケルト神話、 シーア派、ギリシャ哲学も)とフランスのグラントリアン(大東社)のエジプト大好き、女神信仰、自然大好きな百科全書派にわかれてる。英仏の戦い。
ただ、元々グラントリアン思想だったのに現政権よりの青ロッジに尻尾ふったロードス島戦記の水野良みたいなのもいるわけで。ロードス島戦記では、大地母神 の加護を受けた主人公たちがインド思想の中核であるカーラを倒すというか成仏させるというモロにグラントリアンよりの話だったのが
最近のグランクレスト戦記ではティル・ナ・ノーグ界から召喚したマスコットをお供にした魔法少女シルーカちゃんが主人公ってどんだけアーリア思想の現政権 に尻尾ふってる設定なの!?しかも設定の魔法理論が微妙にアーリア思想よりに改竄されてこの世は投影体みたいな大本ちっくな事言い出してるしww
おいらは、パンとサーカスになぞらえて娯楽ってものは支配者が用意するものだって言ってきたけどやっぱり露骨に時の支配者の思想が全面に出るね。最近のラ ノベの棚、露骨にアーリア思想のものばかりになって、ヤベェなと思うのはゾロアスター教の最大の善行である近親婚をほのめかしてる作品が多い事よ
やっぱり娯楽作品って特定の宗教思想を洗脳するためにあるんだよね。共産主義の思想教育映画と同じだよね。ただ、共産主義と違うのはプロパガンダの手法が 比較にならない程洗練されていて一見それとは気づかないとこ。誰かがマスゴミは中世の教会の変わりと言ったがまさにそうで。
ファンタジー好きは、非現実的な話を「物語」として楽しむわけよ。だから、物語が現実だったらいいな♪とかいう淡い期待を持ったとしても(それがファンタジーの楽しみのひとつですが)、決してファンタジーが現実だという事には絶対にしないワケなの。
それは何故かと言えば、物語と現実の垣根を壊してしまうのは、心理操作とかちょっとでも知ってたら「ヤベェ」とわかるからだ。ファンタジーファンは幻想物 語を研究することで、それが人間の精神と如何に深く結び付いてるか知るわけですが、そういう視点で見たらスピリチュアルのやり方はだな
陰謀論や見えない世界の刺激的な情報でショックを与えて既成観念を壊した上で見えない世界や陰謀論で語られる「現実」をリアルだと思い込ませてしまうわけ だ。そこで深い催眠状態に追い込んで洗脳するわけよ。これ見るとファンタジーと現実の壁を壊す事がヤバい事だってわかるだろ?
だからおいらは、ファンタジーとリアルの壁を崩してしまうスピリチュアル陰謀論というのを物質主義者と言われようが何だろうが頑なに拒んで来たわけだ。人 間生きるにはファンタジー成分が必要だけど、それを摂取するためにわざわさカルトやスピリチュアル詐欺師の奴隷になる必要はないだろう?
だからおいらは、健全なファンタジー成分の摂取の仕方を薦めてるわけ。カルトの奴隷信者になるより一冊600円のラノベやアニメが安全ですよ?と。ファン タジー世界をリアルと言っちゃって暗示をかけるスピリチュアルは気持ちいいのかも知れないが、やり過ぎると自我が崩壊するから気を付けなよ!
UFOやうちゅー人、スピリチュアルや占いなどを含めてオカルトマニアの初心者ってこういった嘘のバランスを見抜く目がないから安易に在日人の霊感商法詐 欺師にカモられててウハウハって例がよくあるんだよなぁ。だからそんなのは最初から疑ってかかるトレーニングをしないと。これ陰謀論にも言えるね
おいらは不思議な事を取り上げたとしても一ミリも疑いの目をやめない。うちゅー人はいるかどうかわからないというスタンスだし、仮に前世だってあるかどう かわからないという無記のスタンスだよ。大槻教授のように否定はしなくて、まぁそんな事もあるだろうと認めるけど盲信はしないよってスタンスだね
個人的に前世はあると思うよ。でもなぁ、それを客観的に証明すんのはほぼ難しいし、潜在意識にあるイメージを使った自己欺瞞の可能性のほうが高いんだよ。 誰だって都合いい前世を捏造したくなるってのが人情だ。こんなんがある上に、バラモン教のように差別のツールに使うので無記にしとかないと危ない
おいらがこういうのに神経質になる理由わかるか?安易に前世やら霊界の階級制度を認めてしまうとそれがそのまま支配の道具として利用されんだよ?あんたは 前世が悪いからといってアチラ側の奴隷になるのは容認できるか?こんなのは言ったもの勝ちななるので価値観のテラ盛りしやすいんだよ。だからダメ
前世ねぇ、証明すんのはかなり難しいな。ごくまれにオンム・セティやらネパール人の生まれ変わりの人のように鮮明な記憶があり現実のデータと照らし合わせ ても正確という人はいるけどさ殆どの人の前世は潜在意識の捏造だろうよ?人の心は常に偽りがついて回るからこんなの最初から相手にしてはいけない
こんなん真偽がわからねーもんを持ち出してどうこうとかやってたから、お釈迦さんは無記と言ったんじゃないかな?だっていくら考えてもわかんねーんだもん。あと不思議なのは古代ローマ時代のパンピーの前世の人ってなんでラテン語がペラペラになんないんですっか?(笑)
ナチスにはユーバーメンシュという神的なニャンゲンというものを想定してるんですが。今読んでる古代エジプトの前世を持つ人の本にセティ一世のミイラの写 真が載ってるけど、ものすごく死んだ時の表情が神的なんだよね。古代エジプトのファラオって設定では「神の子」だけど単に設定だけでなかったと。
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi 7月14日
創作物はあらかじめ嘘=フィクションだと言っているので、真実が多い。
嘘つきにこそ真実を言わせよ。真実を告げる者は嘘つきに仕立て上げろ。
よって✝支配層✝が暴露を許可。
物語
=現実の陰謀から現実感を奪う魔法
=潜在意識操作による洗脳。
@onigiri3_ @makeanovel
宗教
=現実感がない(確かめられない)ことに現実感を与える詐欺
=洗脳魔術=潜在意識操作。
フィクションでは子供向けほど(=大人が馬鹿にするものほど)重要なことが暴露されるので漫画・アニメ・ラノベが重要。
幼児向けが一番洗脳がきつそう。
宗教と物語=魔法はタネが割れれば単なる騙す技術。
論説文よりも物語のほうが強烈な洗脳をかけられる。
オススメ商品に警戒し、自分が「既に」洗脳されていることを自覚して気を付けることが大事。
自分だけは無関係と思っている人ほど洗脳が酷い。 @makeanovel
風の子 @makeanovel 7月23日
ねここねこさんの解説はいつもながらにすごい~ なるほどね、ウソが前提の物語の作者に真実を言わせて、真実を言う人がうそつきにしとくんですね。ほんと現実の陰謀から見事に現実感が奪われる魔法です。潜在意識のレベルでかける魔法!! @kitsuchitsuchi @onigiri3_
かあこ @0nigiri_3_ 7月22日
なるほど。。だから、紐付きのひとが本質からずれることとセットで陰謀をばらしてもかまわない仕組みなんだ。フィクションの中で真実をばらしてもフィクションだからと信じないひとも多いし。。何重にも保険がかけられてる。。
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/623726598890500096 …
子子子子子(ねここねこ) @kitsuchitsuchi
裏切り者が出ることを前提に支配層は動く。 情報漏洩対策が紐付き陰謀論者とフィクションによる暴露。
紐付きは中核を避けるが、フィクションでは中核が暴露されることがある。
フィクションに多いこと=嘘に見せかけた真実or真実に見せかけた嘘。
@makeanovel @onigiri3_
村手 さとし @mkmogura 2013年12月14日
侵略宇宙人がきたー!などと問題が起きた結果、一致団結して問題に立ち向かうのは、集団陽動の手法として使えるということでCIAなどに研究されています。これをアイアンマウンテンレポートと言います。宇宙人でも環境問題でも何でもいいのです。反原発さえ同じ視点をもつひつようがあります。
ヒラ:// @punanny_chang 7月19日
「神は永遠の命を授けます」 よく聞くよね。しかし、だ。天国に行った所で所詮人間、チビチビ、ブスはブス、デブはデブ、またこの社会が待ってるんじゃないの?
帰ってきた魔法使いハンターねこた @lakudagoya 7月19日
@punanny_chang この難問には古代エジプトの宗教がうまく答えてますね。死後もファラオはファラオ。これ実際死んだファラオのインタビューもありますが、一応半信半疑扱いで。つまり現世も来世も俺らには逃げ場がないってことさ。
knznymmmy @knznymmmy 7月19日
私もね、バテレン教会に通ってた当時から 「罪が許されて、永遠の命が得られて、 天国に行けて、神を賛美し続けて、 死に別れた人ともまた会えて」って聞くたびに 「おい待てよ、それって罰ゲームじゃねえのか?」って 不思議でならなかった こいつらドMなの? そんなの嫌じゃねえの?って
風の子 @makeanovel 8月16日
わたしもそういう政略めいた結婚って311までは映画や漫画の中の物語よねって思ってたんですが、それまた陰謀をフィクションで描いておいて真実を嘘だと思わせる罠にはまってたなと。でも現実にあるのね!という。 RT @0nigiri_3_ 貴族同士のカルトな結婚も運命の出会いに仕立て
knznymmmy @knznymmmy
大名同士が娘を嫁がせてるの知らねえのかよw 今でも続いてる話なんだが アベシの家系図とか見りゃ一目瞭然じゃん)
・1831年にウクライナで生まれたブラヴァッキーはロシアの名家の出で、母方の祖母は王女であった。
1856年から7年間チベットに滞在し、高位の大師(マスター)からイニシエーションを受けたというが、当時のチベットの状況を考えるとこれは甚だ疑わしい話である。
1850年ないし51年にブラヴァッキーがカイロに滞在していたことはほぼ確かである。
アメリカの高名な旅行家、著述家ローソンの客観的な証言が存在しているからだ。
ローソンの紹介で、コプト人の魔術師メタモンなる人物から、彼女は三ヶ月間魔術を伝授されたという。
1875年9月7日、ニューヨークのブラヴァッキーのフラットには、オルコットをはじめ数人のスピリチュアリスト、オカルティストが集まって、G・H・フェルトなる人物の講演に聴き入っていた。フェルト氏は、エジプトの秘儀、ピラミッド、カバラについて熱弁をふるい、精霊を呼び出す方法を発見したと主張した。大きな感銘を受けたオルコットは、この種のことを研究する団体を創ることをその場で提案し、かくて彼を会長に神智学協会は誕生した。
初期の協会のメンバーはトマス・エディスン
(ねここねこ註:エジソンでしょうね。エジソンは神智学会に出席したことあり)や、
野球の発案者アブナー・ダブルディ
(発案者という説は否定されているそうですbyねここねこ)などであった。
が、重要なのは、
チャールズ・サザラン、
W・Q・ジャッジ、
そしてアレクサンダー・ワイルダーの三人である。
サザランはメーソンの一員で、オカルティズムについては該博な知識を持っていた。
フェルトを招待したのも、
神智学(セオソフィー)という古いことばを新たに生まれた団体の名としたのもサザランであった。
オルコットの同僚の弁護士ジャッジは、後にアメリカでの神智学運動の中心人物としての役割を演ずることになる。
ワイルダーは異端医療家、オカルティストで、当時オカルティズム文献覆刻の編集に携わっており、ブラヴァッキーが『顕現せるイシス』(ヴェールを脱いだイシス。神智学協会の最初のマニフェストにしてブラバッキーの処女作)の執筆するさいに大きな力となったとおぼしい。
神智学協会設立の年にメアリー・ベイカー・エディ夫人の『科学と健康』が出版された。
エディ夫人がやがて創始するクリスチャン・サイエンスは、メスメリズムとスピリチュアリズムをキリスト教のシステムに回収しようとする試みであった。
神智学成立期に置いては東欧的色彩が決して濃くなかったことを忘れてはならない。
たしかに『顕現せるイシス』はインドやチベットを古代の叡智の残存する地として指摘し、仏教やヒンドゥー教について語る。
しかし、たとえば転生はあくまで例外的事象でもあると主張しており、チベットに住んで人類の霊的進化を指導するマスター(大師)ないしマハトマという概念が体系化されるのは後のことなのだ。
神智学協会が成立したのが古代エジプトについての講演の日であったことは象徴的である。
この時期のオルコットとブラバッキーの関心の中心は、東洋ではなく西洋の秘められた伝統に向けられていた。
なかんずく、西洋文明の源流たるエジプトに。
1875年3月、神智学協会成立の半年前に、オルコット大佐の許に後年のマハトマ書簡を彷彿とさせる一通の手紙が届いている。
しかしそれは「ルクソール同胞会(ブラザーフッド)」からの指令だった。
ルクソールとは言うまでもなく、王家の谷の位置するナイル河畔の旧都である。
第一次カイロ滞在のおり20歳のブラヴァッキーが魔術師メタモンに入門したことは既に述べたが、神智学協会の名称の候補として「エジプト協会」も挙がっていたことや、
また『顕現せるイシス』という題名自体が、初期の神智学協会の方向性を如実に物語っていよう。
神智学が東洋へ、インド、チベットへと大きく方向転換するには、ふたりの創立者のインド行を待たねばならない。
1878年12月には協会のふたりの創設者はニューヨークの港を出立する――東洋を目指して。
インドに赴く前に、ブラヴァッキーとオルコットはロンドンを訪問している。
ロンドンでは同年にC・C・マシィを代表に神智学協会英国支部が設立されていた。
1879年2月に、ブラヴァッキー一行はボンベイに到着した。
これから6年間がブラヴァッキーのインド時代となる。
インド文化を口を極めて称賛するブラバッキーの姿勢は、英国の統治下にあったインド人たちに好意をもって迎えられ、協会は次第に勢力を伸ばしていった。
(ブラバッキーがインドにやってきたとき、総督の地位にあったのは奇しくもブルワー=リットンの息子であった)
79年9月には雑誌『神智学徒』が刊行され、好調な売れ行きを示した。
協会はまた、インド在住の白人(サーヒブ)のあいだでも信奉者を獲得していく。
そのなかで最も重要なのがA・P・シネットである。彼は当時のインドで最も権威のある英字誌『アラハバード・パイオニア』の編集人を務めており、それゆえ彼の神智学への帰依は協会にとって大きな意味を持っていた。シネットは『秘められた世界』(1881)、『秘伝仏教』(1883)を著わしたが、これは最も影響力の強い神智学文献に数えられ、ブラヴァッキー公認の伝記作者でもあった。
マハトマないし大師はいずれもチベットに住み、ブラヴァッキー夫人の存在を通して人類の霊的な進化を助けようとしているとされた。
1882年暮れに、神智学協会はマドラス近郊のアディヤールに屋敷を購入して、協会本部を設立した。現在でも、アディヤール派の神智学協会の本拠地となっている。
82年から84年にかけて神智学協会は旭日の勢いで勢力を拡大。ブラバッキーの名声はインドばかりかヨーロッパにまで鳴り響いた。
1884年にドイツで神智学協会支部を設立(ドイツでのブラバッキーの有力な後援者のひとりが、レヴィ晩年の弟子マリー・ゲプハルト)。
クーロン夫人はマハトマ書簡を含めて神智学協会で起こった奇蹟はすべて虚偽であると暴露し、証拠として、奇蹟を起こすように指示した自分達夫妻あてのブラヴァッキーからの手紙を公開した。
英国心霊研究協会(SPR。1882年にロンドンで設立)は心霊現象の科学的研究を目的とし、ウィリアム・クルックス、
A・R・ウォーレス、
ウィリアム・ジェイムズ
といった錚々たるメンバーを擁していた。
84年初頭にSPRは神智学協会の奇蹟の調査にすでに着手していたが、クーロン事件の発生もあって、現地へ会員を派遣することに決定した。
SPR会員のリチャード・ホジスンが精力的に調査を実施し、
翌1885年にSPRから出版されたホジスンの報告書は、ブラヴァッキー夫人と神智学協会に壊滅的な打撃を与えた。
例えば、ブラヴァッキー夫人の居室の隣に設けられた「厨子(シュライン)」からマハトマの手紙が現われたりしたのであるが、この厨子の背後に秘密の滑り戸が存在した事実を暴き、クーロンの公表した書簡及びマハトマ書簡の筆跡がブラヴァッキーのそれと同一であることを指摘した。
ブラバッキーはホジスンによって「歴史上最も熟達した巧妙で興味深い詐欺師のひとり」と断定された。
神智学におけるスピリチュアル的色彩は、
1879年から85年にかけての期間が、最も濃厚であったといえるかもしれない。
「奇蹟」を現出するのは心霊ではない――しかし、不意に現れる手紙、予期せぬ場所から見つかるなくなったはずのポットやブローチ、ベルの音や叩音という神智学の「奇蹟」は霊媒の行うそれと基本的に同じである。
神智学の急速な伸長を支えたのは教義よりもむしろ東洋の「奇蹟」に他ならない。
死者の国に住む心霊はチベットに住むマハトマに取って替わられたのである。
1888年に『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)という夫人畢生の大著にして近代オカルティズム史上に屹立する「聖典」が上梓された。
『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)は、既にシメットの『秘伝仏教』によって朧げに開陳されていた神智学的世界観を全面的に展開したものである。
聖なる言語〈セザール〉で書かれた「世界最古の書」『ヅヤーンの詩行(スタンザ)』(ジャーンの書?)の翻訳、註釈、補足説明というかたちで、ブラバッキーは宇宙と人類の創世を語る。
(この『ヅヤーンの詩行(スタンザ)』はアジア奥地に秘められているとされるが、スウェーデンボルグは既に『真のキリスト教』において韃靼(タタール)地方に保存されているという「古えのことば」なるものについて語っている。ただし、これは影響というよりはオカルト的思考の一パターンと見なすべきなのかもしれない)
七つの循環期(ラウンド)、七つの根源人種(ルート・レース)、鉱物から人類、超人類に至る霊的進化論……
たしかにオカルト進化=人種論にはフランスのオカルティスト、ファーブル・ドリヴェのような先駆者がおり、さまざまなかたちで先人からの借用があるにせよ、ブラバッキーがオカルティズムの歴史で偉業を達成したことは否定できない。
(ドリヴェの弟子で、師の未刊原稿から大幅に盗用したとされるサン=ティーヴ・ダルヴェイドルは、ブラヴァッキーとほぼ同時代を生きたオカルティストだが、彼の説くところは神智学とかなり類似している。
彼はパリ在住のヒンドゥー僧からイニシエーションを受けたと主張し、チベットの大ラマとのテレパシー通信、ヒマラヤの地下帝国アガルタなどについて語った。当然のことながら、サン=ティーヴ派と神智学協会の間には論争が起こった)
『秘奥の教義』(『シークレット・ドクトリン』)は同時代のみならず、後世のオカルティストたちにも深甚な影響を及ぼした。
ナチズム形成に与かった奇矯な民族主義者の思想にも、その影響は認められる。
イギリスに渡ったブラバッキーは、バートラム・キートリィ、
その甥アーチボルド、
メイベル・コリンズ(後にブラバッキーと関係悪化)といった協会員の協力もあって、
87年に自分自身のロッジの開設、その機関誌『ルシファー』の発刊、
翌年88年にはロッジ内に「秘教部(エソテリック・セクション。E・S)」を設置するなど、矢継ぎ早に行動を起こしている。
いくつかのトラブルはあったものの、ブラバッキー夫人にとっては、
1891年に死を迎えるまでのロンドン時代が生涯で最も穏やかな時期であったと思われる。
ブラバッキーの後継者が
アニー・ベサント。
アニー・ベサントは無神論者、女権拡張論者、育児制限者、フェビアン協会員として活躍していたベサントは、
89年にブラヴァッキーと出会うと、たちまち神智学信奉者となり、協会内部での力を強めていく。
アンドリュウ・ジャクスン・デイヴィスや
アルフォンス・ルイ・コンスタン(レヴィ)の場合にも明らかなように、
ラディカリズムとオカルティズムの結合が決して特異なものでないことは銘記されねばならない。
ブラバッキーの死後、神智学協会は分裂していく。
オルコットとベサントを中心とするインド、ヨーロッパの神智学協会(アディヤール派)と
W・Q・ジャッジ率いる米国神智学協会(のちのポイント=ローマ派)の分裂が起こったり、
ベサントとリードビーターの組織したクリシュナムルティ運動などが起こる。
18世紀後半からヨーロッパの知識階級の間ではインドへの関心が急速に高まっていたとはいえ、純正インド思想からそれがどれほど逸脱していようと、神智学ほど西洋とは全くことなるパラダイムが存在することを広く教えたものはなかった。
現在でも欧米のオカルト・シーンに認められる東洋指向は、神智学の存在を抜きには考えられない。
(ドイツ・ロマン派のフリードリッヒ・フォン・シュレーゲルによるサンスクリット語研究。
また、18世紀末のフランスには、〈敬神博愛教〉なる理神論的宗派が短期間栄えたが、この宗派の用いた讃美歌には古代インドの聖人の書の一節も引用されていたという)
(神智学の西洋的要素を過小評価してはならない。
『秘奥の教義』=『シークレット・ドクトリン』は依然としてカバラの影響が色濃いし、マハトマにしてもそれは心霊の代替概念であると同時に、薔薇十字主義やフリーメーソンの「見えない至高者」「秘密の首領」といった概念の伝統に連なるものである。
こうした「隠れたマスター」の探究は、
19世紀後半から20世紀初頭にかけてのオカルト運動を支配する重要な要素となる)
フリーメイソンなどの秘教的結社は常に閉ざされた組織であった。
隠秘学の一般化、先鞭をつけたレヴィにしても、結社や運動は組織せず、そのイメージは道士のそれに重なる。
しかし神智学は秘教の公開を大胆に推し進め、マス・レヴェルで国際的な運動を展開した。
1889(明治22)年にはオルコット大佐の招聘というかたちで日本にまで運動の波が及んでいたことを想起してもらいたい。
ありとあらゆる異端思想の持ち主たちが神智学協会に流れ込んできた。
ブラバッキーの主宰するロッジに、「秘教部」が設立された
1888年は、「黄金の暁」が結成された日であった。
S・L・マグレガー・メイザーズ、
アレイスター・クロウリーといった大物を輩出し、
例えばW・B・イェイツのような文学者、芸術家を擁していた。
黄金の暁は運動体としては極めて小規模でありながら、神智学と並んで今世紀のオカルト運動に今なお深甚な影響を放射する存在である。
黄金の暁の草創期の会員と、神智学の秘教部の会員が重複する。
(米国神智学協会=のちのポイント・ローマ派系統以外で注目すべき分派としては、
G・R・S・ミードの「ヘルメス教会」、
そしてルドルフ・シュタイナーの「人智学協会」。
神智学の影響は大本教にまで流入している。いわゆる霊術にも神智学が何らかのかたちで入り込んだと思われる――かなりの勢力を誇った霊術家のひとり松原皎月は、霊術諸派を概説した著書『霊界法術総論』の中で、「霊智学隠秘教療法」の名を挙げている。当然、霊智学とは神智学のことである)
(公開された秘教=キリスト教が弾圧しまくったせいで今まで隠れてやるしかなかったもの。
心霊→チベットのマハトマ→宇宙人(人型で肉体あり)。
ロシアの名家の出で、母方の祖母は王女であったブラバッキーもブルーブラッドなんでしょうね。
ブラバッキーの隣の部屋に厨子を創らせたのはインチキをやるためでしょうね。
神智学協会ができたきっかけが、メーソン員が呼んだ人の講演会で、しかもそのメーソン員が初期のメンバー。
メイソンはエジプト好きですが、思想のレベルで言うなら、エジプトは大したことないです。
思想レベルならインドが圧倒的に高いです。
だから、メイソンにより、既存のキリスト教神学に対抗するためにも、インドが重視されるようになります。
インド思想の「論理的要素=嘘を見破る能力を得られる要素」
を見事に抜いて、反知性主義的に=キリスト教的に加工したのが、
神智学=インド風キリスト教。
Mew Mew Panic @sartrean 2013年12月23日
フェビアン協会(Fabian Society)は、19世紀後半に創設された、イギリスの社会主義知識人による運動。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスを設立する際の母体となった。なお、労働党の基盤の団体として、現在も存在している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8D%94%E4%BC%9A …
五反田ダイニング「器」 @Gotanda_Utsuwa 2014年7月26日
今日は、9世紀のイギリスで活躍したアイルランド出身の劇作家、ジョージ・バーナード・ショーが生まれた日(1856年)ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)創設者であり、イギリス近代演劇の確立者としても知られています。五反田、器⇒http://bit.ly/bMYcpl
小森健太朗 @komorikentarou 2013年1月9日
ショーはベサントにふられたトラウマがあったわけし、超人思想なんて、ひどいトラウマをもった男の代償なのだというユングの分析は当たっているかも。ニーチェ、バーナード・ショー、シュリ・オーロビンド、ヴァン・ダイン、ヒトラーと……。
小森健太朗 @komorikentarou 2013年1月9日
アニー・ベサントは、神智学徒で社会主義者と無神論者、この三つを兼ねている人って、当時のイギリスではそんなに珍しくなかった。ジョージ・バーナード・ショーもまた、アニー・ベサントにふられるまではそうだったわけだし。
小森健太朗 @komorikentarou 2013年1月7日
自伝を読んでもわかりますが、アニー・ベサント本人は、大のアンチキリスト教の無神論者ですが、政治家でもあり、ブラヴァツキーが予言した「世界教師」をベサントが「キリストの再来」と形容しているのは、客寄せの面が大きかったように思われますね。 @ma_tango @commune1945
菊池 @kikuchi_8 8月11日
神智学協会二代目会長アニー・ベサントがフェビアン主義者だったようにフェビアン主義と神智学やオカルトは近い関係にある。フェビアン主義とはソ連型共産主義とは系統が違う英国フェビアン協会の社会主義思想の事。それにしてもここまでものの見事だとは。オキュパイウォールストリートも彼らが背後。
KONDO Mitsuhiro 近藤光博 @mittsko 2010年7月8日
印度正史からみると、アニー・ベサントは むしろフェビアン社会主義者としてクローズアップされますね しかし、19世紀末から20世紀初頭の「オリエンタリスト」は、なんだか皆な、神智学「にも」(!)入っていくのです
世界史出ない順bot @denaiworld
ハーバート=ジョージ=ウェルズ Herbert George Wells 1866~1946 イギリスの作家。『タイムマシン』などを著し、「SFの父」と呼ばれる。フェビアン協会に参加した。
ken @kenkatap 2013年4月17日
フェビアン主義→神智学、人智学(シュタイナー教育)が生まれ、ニューエイジもフェビアニストA・べーリーが創始者【虚空と君のあいだに http://www.mkmogura.com/blog/2009/10/23/501 …
▼フェビアン主義=進歩主義=全知全能で善良な独裁者による社会主義に帰結
▼フェビアン協会はスターリンを援助
ken @kenkatap 2014年5月17日
D・ロックフェラーの卒論のテーマ=フェビアン協会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC …
▼英・労働党(左派)=多くのフェビアン協会のメンバーが、労働党の前身に参加
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%8D%94%E4%BC%9A …
▼1883年、英・ロンドンに新生活友愛会
▼ブレアらがメンバー
knznymmmy @knznymmmy 12月12日
フェビアン協会のマークは 羊の皮を被った狼www pic.twitter.com/KwnpPBfep0
司壽 @tsukasakotobuki 1月3日
羊の衣をまとった狼をロゴに採用したフェビアン協会。そしてロンドン・スクール・オブ・ビジネスは優生学の本拠。/マルサスから「豚インフルエンザ」へ・・・(連綿と続く)優生学の話 - David Icke in Japan http://bit.ly/1AUJmBw
「シモジモ」発言の麻生太郎はロンドン・スクール・オブ・ビジネスに留学していたし、「一億総白痴化」の大宅壮一は、日本フェビアン協会のメンバーだったのですね。
ヒラ:// @punanny_chang
優しい顔して喰うことを推し進める まぁ賢い支配者層を送り出すってことなんだろうね
さてこのフェビアン協会のシンボルマークであるが、これがそのまんまに「羊の皮をかぶったオオカミ」なのだ。これは冗談抜きで笑える。つまりこれはフェビ アン協会だけの問題なのではなく、このような思想、哲学を持って動いているニンゲンたちが地球規模でいるということを示唆する。
ノーベル文学賞ジョージ・バーナード・ショーもフェビアン協会のメンバーだったことが知られている。ジョージ・バーナード・ショーはナチズムへの理解者で もあったが、これもまたフェビアンと共産主義と優生学と精神医学の関係の具体例でしかない。 人々は共産主義の中に潜む真の姿を知らない。
なるほど、めっちゃヤバイのね。で、麻生太郎はこのフェビアンの枝である。すると…過去のナチス発言、フェビアンはナチスを支持していた。じゃあナチスの政治手法を学んでいてもおかしくない。確信犯だろ。ナチスの一言で条件反射したらダメだ。一文に関して評価すべき。
あの時点で日本ナチス化計画、ネオ大日本帝国に向けてとっくに舵きってたと思うべきだろ。あれは口が滑ったんじゃない、計算だろ、ほのめかし。安倍の暴言だって楽勝だから出て来るんだよ、痛くも痒くもないんだ。
山吹八葉=旧著亀 @hachiyou12 2014年4月20日
ハイエクは、フェビアン協会を母体とするロンドン・スクール・オブ・ エコノミクスの教授であり、「隷属への道」もそこで書かれた。渡部昇一はそのことを伏せ、LSEを社会主義の理念を追求する学校といってるが、反社会主義反ケインズ主義の拠点でもあった。
knznymmmy @knznymmmy 12月12日
フェビアン協会はお下劣の労働党とつながっていて 例えばトニー・ブレアもフェビアン協会 またフェビアン協会はLSE (ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス) を作り、Dロックフェラもここの出身
司壽 @tsukasakotobuki 2013年3月16日
来歴にイェール大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)…麻生太郎もLSE出身。もちろんそういう人脈の中でご主人様の命令に従順であることで権力を与えられているわけなのだな。/浜田宏一 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%AE%8F%E4%B8%80 …
風の子 @makeanovel 8月27日
「タイムマシン」のHGウェルズが初期創設メンバー。
「すばらしい新世界」のハクスリーも、「1984年」のオーウェルと同じイートン校出身でフェビアン協会ですね。オーウェルはイートン校で、ハクスリーからフランス語を習ってた。 https://twitter.com/take35c/status/636768747907252224 …
竹田義男 @take35c 8月27日
@deepbluehelp @rirnrin9999 「ファビアン」とはローマのファビウス将軍。
長い時間をかけて敵をゆっくり憔悴させる為の
慎重に計画された戦略を用いた。
ファビアン社会主義が
世界政府の計画を実施する方法もそれ→http://www.amara.org/en/videos/GLfvZpinKkst/ja/614253/ …
TksMillion @TksMillion 2012年12月29日
ファッションとは「そそのかされた病」だ バーナード・ショウ (イギリスにおいて主に19世紀に活躍したアイルランド出身の劇作家、劇評家、音楽評論家、優生学者、社会主義者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)創設者。)おもしろ名言集より
百科事典を読む者 @wpsurfer 2010年5月17日
【カール・ポパー - Wikipedia】 カール・ライムント・ポパーは、オーストリア出身イギリスの哲学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授を歴任。社会哲学や政治哲学にも言及した。純粋な科学的言説の必要条件としての反証可能性を提唱した。精神分析… #followmejp
ken @kenkatap 2014年5月17日
▼1924年4月27日、「日本フェビアン協会」創立
▼発起人には菊池寛ら9人
▼下中弥三郎も参加 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E4%B8%AD%E5%BC%A5%E4%B8%89%E9%83%8E …
▼陶工→代用教員に
▼平凡社の創業者、教員組合の創始者
▼労働運動や農民運動の指導者
▼『世界大百科事典』を出版
▼世界連邦運動を推進
ken @kenkatap 7月26日
菊池寛の男色は知られていたが、手紙の発見(08年)で裏付られた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%8C%E6%80%A7%E6%84%9B#.E5.A4.A7.E6.AD.A3.E3.83.BB.E6.98.AD.E5.92.8C.E5.88.9D.E6.9C.9F.EF.BC.9A_.E7.94.B7.E8.89.B2.E6.96.87.E5.8C.96.E5.BE.A9.E6.B4.BB …
菊池寛=芥川賞、直木賞、フェビアン協会設立
https://twitter.com/kenkatap/status/390037534463389696 … https://twitter.com/kenkatap/status/467618090545463296 …
下中弥三郎は世界連邦運動推進
ken @kenkatap 8月21日
芥川賞・直木賞の贈呈式
【サンビズ http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150821/ecf1508212137001-n1.htm … https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E4%BC%9A …
▼日本文学振興会 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B#.E6.96.87.E8.97.9D.E6.98.A5.E7.A7.8B.E3.81.A8.E9.BA.BB.E9.9B.80 …
▼菊池寛=麻雀連盟初代総裁
▼1929年麻雀牌輸入販売を始め、麻雀ブームの火付け役
文学逸話を語る太宰治bot @bnstknowledge 8月20日
菊池寛は文藝春秋社の創設者。「文藝春秋」の創刊号巻頭には芥川の「侏儒の言葉」が載せられ、自殺するまで載せられ文藝春秋の成功に大いに貢献されたよ。また直木三十五も文藝春秋の売上に貢献したと言われ、2人がなくなると二人の人気作家のような人材を発掘するため「芥川賞」「直木賞」を作ったよ
J・ナナミ @pinkglalem 2012年10月19日
バーバラ・ブッシュはアリスター・クロウリーの娘。;http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html …
(George W. Bush, Barbara Bush, and Aleister Crowley
http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html)
nで、薬物でマインドコントロールするというのは、「黄金の暁」というイギリスの教団が20世紀の初頭にやっていました。クロウリーもこの教団出身。薬物のほかに性の儀式もやっていて、#カルト と #薬物 と #sex って、密接に結びついているんでスョね。
J・ナナミ @pinkglalem 2013年12月21日
20世紀の初頭、クロウリーとグルジェフは薬物で人間の思考をコントロールする実験をしていた。(因みに二人ともクリスチャン)カルトと麻薬は切っても切れない関係にある。新しい麻薬が開発される度に、神秘思想ブームが起きてる。アレはカルトを隠れ蓑にした実験なんです。#MKウルトラ
knznymmmy @knznymmmy 2013年12月21日
@pinkglalem クロウリーってキリスト教徒? 調べたら英国教会系の原理主義の出身で キリスト教への反発からオカルト志向になったとか。 バカをこじらせてアホになったってパターンか http://bit.ly/19ZoMTk ←ここ等参照
J・ナナミ @pinkglalem 2011年11月15日
GWブッシュは、悪名高い英国の魔法使いアリスタ・クロウリーの孫です。バーバラ・ブッシュが、クロウリーの娘なんです。 筋金入りの悪魔崇拝者ですね。
J・ナナミ @pinkglalem 2012年11月24日
@lanekota 確かに、バーバラ・ブッシュの母親が不倫をしていたアイゼンハワーの方が、クロウリーよりバーバラに似てるね。;http://cannonfire.blogspot.jp/2006/04/george-w-bush-barbara-bush-and.html …
J・ナナミ @pinkglalem 2013年12月21日
クロウリーとグルジェフ、731部隊、特攻隊、ゾディアック事件、人民寺院...関連性の無いよーに見えるこれらの事象や事柄は、実は時系列で縦の線で繋がる。その線は #MKウルトラ
knznymmmy @knznymmmy 2014年7月25日
http://amzn.to/1nZBV4s これからこれ読む。私が主張する「時間はオートリバース説」の 証拠ともなる本だ。 なぜ「逆再生」すると「本音」「隠されたメッセージ」が 聞こえちゃうのか そりゃあ、「逆」こそが「本流」だからじゃないのか?
【参考】きゃりーぱみゅぱみゅの曲を逆再生すると恐ろしい言葉が聞こえる【怪奇現象】 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2134195569405760801 …
p28 クロウリーは「逆」にこだわりを見せていた 逆に書く練習、逆に歩く練習、逆再生を見る or 聞く練習 逆に喋る練習、逆に読む練習 p29 クロウリーの写真。 ・・・こいつハッキリと軸をもってやがるw
そうだね。逆に歩くぐらいならヨガにも確かあったし 空手の練習でも似たこと(型を左右逆にやるとか)はするから メクジラたてるのはおかしい。 だけど国旗を上下逆にするのは簡単な侮辱になるし 聖書を逆に読むのは悪魔系の呪文か何かになる
ていうか、これ前書かなかったかなあ? 私が最初にウルガタ聖書注文した時上下逆に製本されたヤツが 届いたんだよねww よりによって、聖書でそんなのがビンゴしちゃったからさ 「ち!そういう事か!」ってねwww 勿論速攻で返品して今じゃウルガタは私がお守り代わりにしている
ん?たとえばさ、エクソシストって映画で リーガンのスパイダーウォークってあるよね? なぜ、あんな事をするのか?それは「逆」だから。 「逆」=「反逆」=「悪魔」だから
p54 通常の会話でも逆再生すると30秒に一度程度は 何らかのメッセージが見つかる P59 人のスピーチは通常再生モードと逆再生モードの 2つが補完しあう。そして逆再生モードの方が先に生成される おおっと、やっぱり私の主張するオートリバース説か
p131 リバーススピーチを研究すると 予言じゃないのか?と思える内容が見つかる。 例えばポールマッカートニーは成田でマリファナ所持で 強制送還をくらった事があったが(1980年1月16日) 1973年発表の曲のリバーススピーチに 「マリファナ」や「法が追放」と出てくる
これなど、当時からマリファナやってて自責の念から そのうち逮捕されると良心の呵責をうけてた可能性もある。 しかし2001年4月に"soon plan evil on america"という リバーススピーチが一般人の中から見つかった。 まさか9.11の予言だろうか?
evilだけでは曖昧すぎてなんとも言えない。 しかし、クリントンとルインスキーの騒動が起きる数年前から 「オレゴンのマダムとヤッた」とリバーススピーチが出ていた。 ちなみにルインスキーは生まれたのはカリフォルニアだが 大学はオレゴン・・・。
p135 赤ちゃんの声をリバーススピーチで検証すると 生後四ヶ月あたりから単語レベルではしゃべっている事がわかる p138 ヒトはまず言葉を逆方向に発することを覚え その後に正常な通常再生モードを学習する
p150 催眠状態、トランス状態で意味不明の言語を喋っても 逆再生してみると合理的な意味が見つかる事がある。 ふむ。私の主張する「夢の中は時間軸が逆向き」とも共通する話題だ
第七章 リバーススピーチと自己啓発・ヒーリング ふーむ。どこまで信じていいのか 潜在意識下においては我々は自覚しているよりも 遥かに多くの情報を知っているので それをリバーススピーチで聞き出せば 健康・家庭・ビジネスその他の問題に対処できるという。 なんかタロットカード思い出した
隠者のホルス@タロット本脱稿した!!! @y_Tsu1 2014年7月29日
願望充足的な技…【妖術(ゴエティア)】
東方のマギに由来する技…【魔術(マゲイア)】
魔術の高等な部分…【神聖魔術(テウルギア)】
――魔術とは?
「自然の秘密の諸力を制御する科学である。」
/マサース
「主体の意志のままに変化を引き起こす科学、技術である。」
/クロウリー
グイド・フォン・リスト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/seiji/risuto.htm
ルーン文字
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/magic/run.htm)
長文記事の読了に多謝!
| h o m e |