fc2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

支配層の最重要レベルのシンボルがフクロウ、アテナ、ミネルヴァ、一つ目! 最多は十字架!『東京喰種』では、右目側でNWO色=緑髪の『隻眼の梟』=一つ目フクロウ が最強!    「空」を神格化するなどして仏教を破壊する工作に注意! 

 子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 33 分33 分前
新キリスト教陣営の工作員用のクソリプ用画像。
ババリアのイルミナティの象徴はミネルバ(アテナ)のフクロウ。
右目=太陽派(特にフランス)。
緑=世界連邦カラー。
フランスの女神は右目=太陽を見せるマリアンヌ

@wolvesknow
右目側でNWO色=緑髪の『隻眼の梟』=一つ目フクロウ
『不殺の梟』(『隻眼の梟』の父)も右目を強調
右目=太陽派(特にフランス)、緑=世界連邦カラー
フランスの女神は右目=太陽を見せるマリアンヌ

私をブロックしている女神アテナ @gathena1が
“「空」=「神」=「全宇宙」=「1個の光子」”を布教。
アテナ=ミネルバが「一者への帰一」思想(典型的な新キリスト教=メーソン教)で空の神格化というタブーを犯し、支配層が嫌う空の思想=仏教の中核を破壊
。 @wolvesknow

支配層が仏教の中で特に破壊したいのは、論理的思考を重視する姿勢と、一神教と新プラトン主義を完全否定する無記と空と無常と縁起の思想。 工作員はキリスト教か神道カルト(大本教系)信者だらけ。工作員でない人の思想は仏教寄りの人が多いです
@wolvesknow @lakudagoya


いいから最重要シンボルのアテナとミネルウァとフクロウとハムサと目玉については詳しく勉強しておけって!
十字架が一番重要かつ最多だけどね!
WS000038.jpg

WS000037.jpg


十字架の次に重要なのが目とフクロウとアテナとミネルヴァ。
一つ目はババリアのイルミナティのマークではないです。
ババリアのイルミナティのマークはミネルヴァ(知恵の女神)の梟。
新キリスト教(メーソン教)が女神重視なのは、キリスト教が男尊女卑だから。
象徴もキリスト教が弾圧してきた女神と女性がらみのフクロウをシンボルに使います。
でもメーソンは基本的に男しか入れません




右目=太陽派(特にフランス)、緑=世界連邦カラー

knznymmmy ‏@knznymmmy 8月17日
原発反対はいいとしてさ
おめーらはこいつがなぜ
髪も服も眼も背景もアイコンも
全部緑で統一して
しかも左目を隠す
のか
そこを考えなきゃダメだ

偶然?アホか

イキアタリバッタリで生きてるのは
おめーらボンクラだけだ pic.twitter.com/VmXTg2OEPg
右目=太陽派(特にフランス)、緑=世界連邦カラー


  
フランスの女神は右目=太陽を見せるマリアンヌ

フランス語講座フランシス ‏@bonnefoy714 10月4日
フランス国の擬人化、Marianne(マリアンヌ)。フランス革命時、労働者の象徴だったフリジア帽を被った女性。共和制、自由の象徴として人々に親しまれているよ。自由の女神とも呼ばれるね。 pic.twitter.com/AuUXtsaNLI
フランスの女神は右目=太陽を見せるマリアンヌ


自由・平等・博愛(友愛)というメイソンの象徴となる三単語がありますね。

フランス7月革命を題材にした、ドラクロワの『民衆を導く自由の女神』に描かれているマリアンヌもフリギア帽をかぶっています。
マリアンヌだけでなく、雄鶏もフランスの象徴。
ニワトリは太陽の象徴

ほら、フランスは太陽=右目陣営。
マリアンヌは女性的なフランスのシンボルで、
オスのニワトリは男性的なフランスのシンボル。
ちなみに、ヤタガラスも太陽のシンボル。
裏天皇とヤタガラスって和風キリスト教のことなんじゃないの?

「輝く瞳の」アテナ(アテーナー)は、知恵、学問、芸術、工芸、戦争、戦略、数学、文明、勇気、、法律と正義、力、インスピレーションなどを司るギリシア神話の処女女神。
テトラドラクマ(古代ギリシアの銀貨で4ドラクマの価値)の表面に刻まれたアテナは右向きなので右目を見せています。
支配層が重視するエジプト神話の太陽神ホルスは、右目が太陽
で、左目が月です。
裏面にはアテナイのポリスを象徴するフクロウとオリーブの小枝と三日月が描かれています。
右目を強調するのは太陽派(有色人種容認)の新キリスト教、欧州貴族陣営の特徴です。右目側は赤
と緑がシンボルカラー。
正確に言うと、

右目=太陽=赤
(有色人種容認だが白人が一番上である新キリスト教派。
原子力・銀行担当)


左目=月=青
(白人至上主義のキリスト教維持派。
石油・軍需産業担当
※原発は核兵器工場なので、こちらも原発推進)


右目と左目の共通目的=世界連邦=緑


アテナと同一視されるているのがローマ神話のミネルバ(ミネルヴァ。ミネルウァ)。
ミネルウァ(Minerva)は、詩・医学・知恵・商業・製織・工芸・魔法(魔術、マジック)を司る女神。
聖鳥はフクロウ。
アテナがゼウスの頭から生まれたように、ミネルヴァはジュピター(ユピテル)の頭から生まれました。
ミネルヴァとフクロウはConfederate States dollar、つまりアメリカ紙幣に印刷されたことがあります


ちなみに、ヒンドゥーの女神ラクシュミーはフクロウに乗って家々をまわり幸運をもたらします
ラクシュミーは仏教にも取り込まれて吉祥天と呼ばれている。



菊池 ‏@kikuchi_8 10月15日
同感です。例えば仏教系新興宗教は見事にこの側面を消去している。→引用「支配層が仏教の中で特に破壊したいのは、嘘を見破るのに有効な論理と論理的思考を重視する姿勢と、一神教と新プラトン主義を完全否定する無記と空と無常と縁起の思想です。」http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-106.html

狼たちは知っている ‏@wolvesknow 10月5日
世界とは私たちの行為の連続の中にあるのであって、恒久不変の実態を持つものは何もない=空の考え方。
神や世界、自分自身の存在も否定した所がスタート。
うむ。絶対神とは対立
するな。

ゴッドネス アテナ ‏@gathena1 10月5日
@wolvesknow 実体は何も無い、かつ、何も無いということもない。=空。絶対的でありかつ絶対的に絶対でない存在=神。
故に究極的には「空」=「神」=「全宇宙」=「1個の光子」ということになります。参考http://quest-for-truth.net/r0ganma.pdf

空の神格化というタブーを犯しているのを無視して、一者への帰一を主張する典型的なメイソン教=新キリスト教系工作員。
工作員ではないかもって?
名前と思想がモロでしょ

アテナ=ミネルヴァ。
ミネルヴァのフクロウ=新キリスト教陣営であるババリアのイルミナティのシンボル)

ドイツのインゴルシュタットのアダム・ヴァイスハウプトのイルミナティについてはキリスト教勢力のデマがあまりにひどいので、信憑性が高い情報をここに載せておきます


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi
イルミナティ陰謀論の起源はイエズス会士アウグスティン・バリュエルの本(日本語版ウィキなし)。バチカンの手先が情報源の秘密結社の陰謀論は嘘の塊。

ヴァイスハウプトがユダヤ人である証拠なし。反ユダヤ・ユダヤ陰謀論はイエズス会(バチカン)の伝統。イルミナティ結成者をユダヤ人だという主張は情報源が同じで書き方を変える努力がない。
バリュエルの死後に彼の幻のユダヤ陰謀論本の噂が流れた。

秘密結社・ユダヤ陰謀論は洗脳に気づいた者を再洗脳する為。 ロスチャイルドはヴァイスハウプトに出資していない。 イルミナティ(結成時のメンバー数は3名)は創設者がメーソンに入って以降会員が増え、ほぼメイソン(大半がクリスチャン)と化す。

イルミナティ陰謀論を広めたイエズス会士バリュエルの著作の概要 仏語で1797-98年、英訳版を1799年に出版。翻訳で更に広まる。 フランス革命の黒幕はヴォルテールら啓蒙思想の百科全書派(科学と理性重視メーソン)、フリードリヒ2世(プロイセン王)、ババリアのイルミナティだと指摘。

フランス革命の首謀者が百科全書派(理性と科学重視。聖書否定思想。ウィキもこちら側)なのは正しい。 フリードリヒ2世は啓蒙専制君主かつ哲人王。ヴォルテールと親密。1773年にイエズス会は禁止されたが、フリードリヒ2世は自国へ亡命を許可。

イエズス会士バリュエルは百科全書派・理性・科学・啓蒙思想という中核を具体的に言及していることから当時のバチカンは大東社とグルではない。 現在の紐付き陰謀論者は、グラントリアンの中核である百科全書・理性・科学という具体的名前を悪魔や悪魔崇拝と言い換えて隠しているので今やグルである。

ババリアのイルミナティはグラントリアン側の改造版キリスト教系組織。

ババリアのイルミナティ
○キリスト教系組織 ×ユダヤ
○梟がシンボル ×一つ目
○ロスチャイルドは創始者と無関係
○イエズス会士バリュエルに陰謀の黒幕にされる
○秘密結社と悪魔崇拝・ユダヤ・ルシファーを結びつける情報は全てバチカンのデマ。真の黒幕は自分が黒幕になる情報を流さない。

イルミナティ陰謀論の起源はイエズス会士バリュエルの本。
彼の死後に彼の幻のユダヤ陰謀論(✝の伝統)本の噂が流れた。
バチカンの手先が情報源の秘密結社の陰謀論は嘘の塊


Owl of Athena(owl of Minerva)
https://en.wikipedia.org/wiki/Owl_of_Athena
“The owl of Minerva perched on a book was the original insignia of the Bavarian Illuminati.

This page was last modified on 15 October 2015, at 11:32.

バイエルン州は英語で「Bavaria」バヴァリア



ヤングジャンプの『東京喰種』は
「一つ目」の「梟」が最強の「グール(イスラム圏の人食い鬼)」
であるので、ここから分析に入ります。
ある程度基礎知識も書くので、本作をご存じでない方でも大丈夫です。


右目側でNWO色=緑髪の『隻眼の梟』=一つ目フクロウ
である高槻泉(エト)。
表の職業は小説家。
右目側でNWO色=緑髪の『隻眼の梟』=一つ目フクロウ
(【東京喰種√A】第11話 感想 人間のラスボスも人間か怪しい
http://anicobin.ldblog.jp/archives/43888876.htmlより
※色つきだと右目を強調しているのが一目瞭然なのでアニメ版の画像を採用)

彼女(One-Eyed Owl)の父親も「フクロウ」であり、勿論、最強クラス
隻眼の梟は彼と人間の女性のハーフなので半グール。
一つ目オウルの父親である
『不殺の梟』(『隻眼の梟』の父)も右目を強調

功善(くぜん)=芳村店長。
『不殺の梟』(『隻眼の梟』の父)も右目を強調
(【東京喰種√A】第9話 感想 魔猿と黒狗かっこよかったね、月山さん
http://anicobin.ldblog.jp/archives/43675856.htmlより)

…奪う行為は等しく悪だ
我々は生まれ落ちたその瞬間からなにかを奪い続ける
食物
かかわりあう人々
肉親からですら
生きる限り
屠り
殺し
奪い続ける

「命」とは
罪を犯し続けるものの事
「命」とは
「悪そのもの

私は自覚する
私は「悪」だ
…君達も
さあ
殺しに来なさい
私もそうしよう



まどマギのまどか。
まどかは左目=月サイドなのですが、このまどかは「暁の美しい炎」(太陽=右目側のほむら)の支配下なので右目を強調。
Bxu_D4pCIAEcQ7o[2]



画像でインパクト与えたあとで、前提知識の説明。

酔っ払い、嘘吐き、狂人(だと思われている人)に本当のことを言わせると、本当のことでも嘘だと思わせることができます

風の子 ‏@makeanovel 7月30日
あー、これ納得です。誰かがツイートしてたっけ、隠したいことは最も表に出しておくみたいなのも RT @kitsuchitsuchi 創作物は予め嘘だと言うので真実が最も多い。嘘吐きが真実を言うと逆効果になることを利用

風の子 ‏@makeanovel 5月9日
雑誌ムーとかの役割もそれ系。真実もまとめて雑誌ムーに出てるみたいなトンデモ話だよねって思わせる
RT @kitsuchitsuchi @dokuromark_no33 @wayofthewind 創作物は予め嘘だと言うので真実が最も多い。嘘吐きが真実を言うと逆効果になることを利用

風の子 ‏@makeanovel 5月8日
潜在意識で変えられるから人は自分の意志でそれを選んでると思いこむんですね。ほんと魔法みたいですが、狙って計画のもとやられちゃうんですね。 RT @kitsuchitsuchi @wayofthewind @dokuromark_no33 魔法=潜在意識操作。

潜在意識をコントロールするのが魔法。ってことで、わたし達はずーっと魔法によって、潜在意識を自分でも気づかないうちに洗脳されてきた。学校やテレビ に。自分の意志で、好みで選んでる、判断してるって思ってる、だからやる気も出る。でも実は自分の意志や好みはその洗脳で作られてる可能性。

潜在意識のレベルで洗脳されてるかもしれないという事実にやっと気づいた最近だが、わたしも洗脳そのものはまだ解けてないのを日々実感する。頭でわかって ても、好みや行動が変えられないのを体験する度に、洗脳って容易に解けないんだな。だから洗脳なんだなと。そしてだから潜在意識に訴える
んだなと

皇室とか王室を無意味にあがめるみたいなのはわたしもあったよ~確かに。あまり深く考えないでみんなが尊ぶ存在だから、そんなもんだと思ってたし、その存 在について悪く言うのはタブーだと思ってたし、自分たちが搾取されたお金で贅沢されてるのに、それをうっとり眺めたりね。バカだわ。

芸能人にいれこむことはなかったけど、作家とかはやたら崇拝したりしてた。しかし作家などには、より悪質な洗脳とか仄めかしをやってきた人々もいたかと思うと、よりわたしもバカだったのかなと。作家や文学は崇高で知的だという思い込みがあったのよね、きっと
。。

マスゴミは真の闇(真実)を隠すために囮の闇を語りますが、
フィクションは嘘であることが前提なので囮の闇なしで真の闇(真実)を語ることができます。
物語で潜在意識を変えられると、ほとんどの人は自分の意志でそれを選んでると思いこみます。
だから紐付き結社員が作った、真実を埋め込んだ娯楽を支配層が流行らせることで、真実をフィクション化して現実感を奪うことができます。
潜在意識に干渉するので非常に強力な洗脳をかけることができます。
要は、創作物で真実を語ると、『ムー』が真実を語るのと同じ効果が得られるということです。
嘘つきで有名な人に真実を言わせれば、真実を嘘だと誤認させることができますからね。
その洗脳の威力はまさに魔法。
魔法の基本にして奥義ともいえるのが、潜在意識の操作なのですから、
無意識に対する洗脳=魔法。
自分が自分に対してかけるなら自己暗示。
イメージトレーニングは理想の自分を召喚して自身に憑依させる精神変容魔術です


ken@kenkatap
東京喰種トーキョーグール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%96%B0%E7%A8%AE%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB …
▼石田スイ(福岡県出身)による日本の漫画
人間世界に紛れ込み、人を喰らう正体不明の怪人「喰種」が蔓延る東京
▼青年カネキは喰種に襲われ瀕死に
喰種の臓器を移植され半喰種
▼苦悩と恐怖に満ちた日々を送る

グール=死体を食べることから日本では屍食鬼
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB …
イスラム教社会で有名な怪物
▼グールの変身能力は体色を自在に変え、あらゆる人間に化ける
▼差別や殺害の対象になることも
イスラムで実在の存在として恐れられる
▼盗賊の比喩との意見がある

”創作物は予め嘘だと言うので真実が最も多い。嘘吐きが真実を言うと逆効果になることを利用。
東京喰種:✝孤児院を営んでいた神父がグール=食人鬼で、子供を食っていたが、アモン(悪魔)は食われなかった。”
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/528300626556375040

”東京喰種:旧主人公は上井大学(上智大学=イエズス会)の学生で眼帯。右目を隠すヒロイン。
新主人公は33木(22才)。11の倍数。
梟は智慧の女神の象徴なので隻眼の梟は知的な職業(小説家)の女性
。”
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/528307166566825984

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 10月8日
大体、いい歳こいた大人が六芒星がダビデの星とかユダヤのマークとか信じてるのがおかしいだろっ!?ちゃんと調べたら六芒星はチベット密教とかそっちのシンボルなんだよ。西洋では天と地や火と水などの相反するものの統合のシンボルとして扱われてるね。ちゃんと調べてよ大人の人!

陰謀論でやたらと「悪魔崇拝の陰謀ガー」とかガセネタを掴まされてる大人たちを見ると、「イメージ・シンボル事典」を買ったほうがいいよ?飛鳥昭雄とかコシミズの本やDVDを買う金があったらね。ちゃんとしたシンボルの意味が書いてあるので工作員のガセのシンボル解釈を掴まされなくて良いよ





イメージ・シンボル事典
で本記事の中核となるシンボルを調べた結果↓

フクロウ①
・エジプトの象形文字で死
・予言の力、英知を持つ。アテナと関連
(アテナは豊穣の女神として緑の目を時々与えられる)
・キリスト教では世俗の知恵。梟の上に十字架が置かれると、世俗の知恵に対する宗教の勝利を象徴
・無知。象徴的意味が逆転。他にも神聖な動物が不浄となる例あり

フクロウ②
・天敵はワシ。昼の鳥である鷲と対照をなす。
・太女神に捧げられた。アテナとカリュプソに捧げられた
(夜のフクロウはアテナの祭式の動物)
・アダムの最初の妻リリスはフクロウ女神
・死の月である11月に一番よく鳴く
・無音で飛ぶ夜鳥なので、幽霊の鳥
・不信心者。魔女と関連

緑①
・エジプトでは豊穣や健康を祈る儀式でよく使用された。ホルスの目は緑
・イシス=「エメラルドの貴婦人」。オシリスの色
・「永遠の緑の人」=永遠に続く時間
・緑色の海から生まれた愛の女神アフロディテの色
・女らしい色。ローマ及び紋章では金星と関連
・【占星術】古代では水星と関連

緑②
・アテナ(知恵)は、胸当てにエメラルドをつけていることが多く、緑の眼をして、緑の服を着ている。クレタ島の森の中で蛇とオリーブを手にし、豊穣の保護神とされる。
・アイルランドの色
・世界を超越する精神
・アポロのゲッケイジュ
・ローマでは死の伝達者としてのメルクリウスの顔の色

5
・太女神の数の一つ。5はⅤで表され、知恵の女神アテナ-ミネルウァの象徴
・暦に関連。1年=72日(=9×8)×5季節+5日(太女神の5部屋Quinquatria)
9も8も太女神の重要な数
・5は華麗を意味し、中世では商標として用いられ、光と知恵の家の窓を表す
・四大+第五元

トカゲ
・中世のエデンの園の版画では蛇にしばしば脚があったので蛇や竜と同じ象徴的意味
・アテナの胸に描かれることもある
・ゼンド-アベスタ(ゾロアスター教の聖典集)では悪霊アーリマンの象徴。創世記の蛇と同じく人を堕落させる
・再生、霊感、知恵、ロゴス
・戦車を引くトカゲはヘルメス

ハト
・大空-天国。無垢、清浄
・豊穣の太女神。オリーブの枝とともにアテナ、即ち再生の象徴。アテナはハトの姿だった
・魂、聖霊。ギリシアの伝説では魔法使いの生命はイノシシの中にいる三羽のハトの生命と結ばれ、ハトが殺されれば魔法使いも死ぬといわれる
・オリーブの枝とハト:平和と新生

カタツムリ
・怠惰
・罪人 (中世。罪は怠惰に由来するとされる)
・性的機能、誕生
・感受性、優しさ ・儚さ(溶けるので)
・露を受けて受精する (中世。処女が子を産める証拠の一つ)
・【紋章】慎重、忍耐、 努力して入手した物で維持し可能なら増やさなければならない

神話は、話の構造を考えながら、登場人物のシンボルをイメージしながら学びましょう。
支配層はシンボルを多用するので、象徴を神話から学ぶことでシンボルの意味を見抜きましょう。



なお、本記事は石田スイは結社員(あるいは結社員志望者)であることを前提にして執筆しています。
フクロウと一つ目の扱いや、
間違いなく結社員である冨樫義博が
『東京喰種』4巻の帯コメントを書いている
など、結社員だと判断してよい根拠が強弱の差はありますが多数ありますからね。
言っておきますが、結社員製だろうが何だろうが、面白い作品は私は評価します

(石田スイ先生とハンターハンターの冨樫義博先生のやりとりをまとめてみた。
http://ghoul.tonblo.com/2015/01/16/post-219/)


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 10月31日
@makeanovel @dokuromark_no33 @wayofthewind 一つ目がウォッチ!
ハンターハンター:幻影旅団=幻想教団(イルミの和訳)。
ファラオ=メルエム=全てを照らす光は薔薇(結社の象徴)の毒で死ぬ。
イルミ(変身する殺し屋)は針で人を操る操作系能力。
洗脳が薄い子供は妖怪(一つ目が多い)が見える。

ハンターハンター: 制約と誓約で念能力(魔法)強化=ケルト神話のゲッシュ。
クラピカは鎖を一日中いじり鎖のイメージを確立し、鎖の具現化魔術を獲得



冨樫義博はクラピカと同じような修行をしたのかもしれませんね。



『東京喰種』の骨格となる二項対立

フクロウ
(グール側。
新キリスト教=既存のキリスト教を否定する陣営。
梟はキリスト教が嫌いな知恵の女神の象徴。
「アオギリの樹」が代表)


VS

ハト
(グールを狩る(人間)側。
キリスト教陣営。
鳩は聖霊の象徴。
「喰種対策局」=CCGが代表。
でもこの組織のボスはインド由来の龍)



・喰種対策局(Commission of Counter Ghoul,CCG)の喰種捜査官
の一人に亜門(アモン)という登場人物がいます。
人間側の視点を代表する主役級キャラです。
亜門は孤児院出身なのですが、その✝孤児院を営んでいたロシア系の神父がグール=食人鬼で、子供を食っていました
しかし、亜門は食われませんでした。
亜門は肌身離さず十字架を身につけています。
自分が暮らしていた孤児院暮らしの裏で繰り返されていた、グール(亜門にとっては義父)により孤児院の子供が食われるために殺されていた日々を忘れないようにするため、自戒の意味を込めています。
そりゃあ、アモンは食われませんよね。
アモンは、頭がフクロウで、エジプト要素もある、完全にイルミナティ(新キリスト教)側の悪魔ですからね。
現在は消息不明の亜門は間違いなく、グール側になって再登場するでしょうね。
「オウル」としてね。

なお、亜門の嫁候補っぽい女性がアキラなので、
アモンはデビルマンのアモン(不動明)も意識しています。
ちなみに不動明の元ネタは不動明王でしょうね。
不動明王=インドの破壊神シヴァの化身
なのでやはりインド要素あり。
永井豪はグノーシス主義的な思想です。
グノーシス主義では、
エデンの園の蛇=光の使者
(知恵の実を食べる
=知恵を得るきっかけとなった善なる導き手。
悪ではないことが重要)。
グノーシス=知識。
反知性主義が中核であるキリスト教を否定する思想です。
しかも、グノーシス主義では創造主=悪


・鳩をモチーフとしたマークを身につけていることから「ハト」とも呼ばれるCCGのトップが和修家。
和修家はCCGに大きな影響力を持ち、批判するだけで潰されるといわれています。
本局局長が和修吉時(わしゅう よしとき)
彼の父親の名前が和修(わしゅう つねよし)。
「和修」と「吉」が共通。

法華経に登場し、仏法を守護する八大竜王(古代インドのナーガラージャ)の中にいるのが和修吉(ヴァースキ、わしゅきつ、婆素鶏[ばすけい])。
和修吉竜王は九頭竜でもあります。

インドのヴァースキ=八大竜王の和修吉竜王=九頭竜

(るろうに剣心の主人公の必殺技でも出てきましたね。
るろ剣って十字傷の元人斬りが贖罪する話ですよね)

ハトのトップがインド由来の龍。
あと、ハトはキリスト教の聖霊のシンボルだけではなく、
豊穣の太女神のシンボルでもあります。
鳩はオリーブの枝とともにアテナ、即ち再生の象徴。アテナはハトの姿でした。
つまりフクロウ側の要素もある
ということです。

・ハトの特等捜査官にしてハト側最強なのが有馬 貴将(ありま きしょう)。
有馬といえば、キリシタン大名で有名な有馬 晴信(ありま はるのぶ。大村純忠は叔父に当たる)を思い出します。
聖霊の象徴であるハトにふさわしい
名字ですね。

有馬が主人公のグール目(左目)を貫いたあとで、主人公カネキが落ち着こうとして暗唱していたのが北原白秋『老いしアイヌの歌』。
梟は不吉とされることが多いシンボルであり、良いものとしている例は少ないです。
珍しくアイヌではフクロウはコタンコロカムイ(村を領有する神)として善なる神
とされています。

・「共食い」嗜好の喰種には、稀に通常の『赫子』(かぐね。喰種の捕食器官。液状の筋肉)とは異なる身にまとうような赫子を扱う者がいて、
「覚りし者」とかけ、『赫者』(かくじゃ)とよばれます。
覚者は梵語のbuddhaの訳(音写は仏陀)で仏教用語。真理を体得した人という意味。
要はブッダ。
共食いを繰り返すとブッダになり強くなるって仏教に対するすごい嫌がらせ
ですね。
隻眼の梟と梟は赫者。
ムカデ(主人公カネキ)は半赫者。

・主人公である金木研(カネキ)は「眼帯の喰種」かつ「ムカデ」(多足亜門)。
ムカデは毘沙門天の使者。
毘沙門天が鉱山師や鍛冶師などに信仰されていた形跡があるそうです。
ムカデは地下坑道で鉱石を採る技術者集団を表しているという説があります。
ムカデ=製鉄業の人。
製鉄業とタタラがらみといえば、一つ目、片目。
カネキは半グールなので片目(左目=月)だけが赤と黒のグール目=赫眼(かくがん)

普通の喰種は両目が赫眼なのですが、人工喰種や、半喰種は片目のみが赫眼です。

カネキは上井大学(上智大学=イエズス会)の学生であり、黒髪でしたが後に白髪になります。
イルミナティ・フリーメイソン(プロテスタントなど反カトリックである新キリスト教)と最も対立しているのがカトリック、バチカン。
バチカン側であるイエズス会要素があるので当然、赫眼は左目。
赫眼が右目である隻眼の梟と対比
させております。

左目=月=カトリック
(バチカン。イエズス会。ハトは聖霊のシンボル)


右目=太陽=(ババリアの)イルミナティ
(フクロウがシンボル)


カトリック含めキリスト教は本来は、太陽側であるミトラ教(ミトラ=太陽神)系だが、白人は太陽光に弱いので月要素が強くなる。
月要素が極めて弱いあるいはまったくないのが太陽側



カネキは、本作第二部『:re』の主人公である佐々木 琲世(33鬼 ハイセ)の中にいます。
カネキが左目=月側なのだから、ハイセはハト側である〔CCG〕の喰種捜査官でもおかしくありません。
ハイセも勿論、赫眼が左目に発現。

イルミナティ陰謀論を発明したのはイエズス会士バリュエル。
つまり、
(梟がシンボルである、バヴァリアの)イルミナティ陰謀論はカトリック信者製品

本作のこれからの展開がある程度、予想できますね。

・グールは固形物では人肉しか栄養源にすることができませんので、食人が普通。
水とコーヒーは飲めます。
グールの貴重な嗜好飲料であるコーヒーの代用品にされていたのがアオギリ。
好戦的な喰種集団の組織名が「アオギリの樹」。
幹部にして隻眼の梟であるエトが『創世記』好きなので、
生命の樹+アオギリが元ネタでしょうね。
言っておきますが、生命の木ありカバラは中世からなので、古代ユダヤの生命の木(と日本)云々ときたら嘘確定


アオギリ(青桐、梧桐)は中国では最良の棺桶材とされているので、アオギリは死の象徴でもあります。
しかも、アオギリは中国では鳳凰が住む樹とされました。
鳳凰とフェニックスは新キリスト教陣営が大好きな不死鳥です。
なお、中国の鳳凰は西洋のフェニックスとは本来別系統。
フェニックス≠鳳凰。
でも、ペルシア神話のフマが鳳凰とフェニックスの両者の特徴を併せ持っています。
つまりフマは鳳凰とフェニックスの中間的な性質を持つので、両者の元ネタでしょうね。
フェニックスの元ネタがエジプト神話の霊鳥ベンヌ
であるという説や、古代のフェニキアの護国の鳥「フェニキアクス」であるという説もありますので三者が混ざったのでは?
古代エジプトの霊鳥ベンヌは、サギのような水鳥に近いそうです。
フェニックスは雄のみで単性生殖らしい
ので、雌雄に関してはフマの要素がありません。

エジプト、フェニキア→西洋←ペルシャ(イラン)→東洋

ベンヌ、フェニキアクス→フェニックス←フマ→鳳凰


またイラン(ペルシャ)か。
イランはインドと同じく西洋と東洋をつなぐ位置にありますし、シルクロードもあるので影響を与えていて当たり前なんですけどね。
中間を考えるのは大事ですよ。
山伏とラビが法螺貝を吹くから同祖だ!
とほざく輩には、イスラエルと日本の中間のインドに、ホラ貝が象徴であるヴィシュヌがいて、それが元ネタだと言ってやりましょう。
というか、音を出すのに便利だから法螺貝が使われただけでしょ。
というか、山伏が一神教なわけないじゃん。
シルクロードを考慮すると、聖書神話が古代日本に伝わっていたというクリスチャンや神道カルト信者の主張は誤りで、実際は聖書神話「の元ネタ」が古代日本に伝わってきただけ
でしょうね。

フマについては、日本語版ウィキだけだと予想通り情報量が少ないので、英語版の情報とあわせて説明します。
フマはイラン神話とスーフィーの寓話(スーフィズム=イスラム神秘主義)に登場します。
聞いて、奥様、イランとスーフィーですってよ。
まあ、いやらしい、もといイルミらしいですわねえ。

フマ鳥はフェニックスのように何百年ごとに炎で自身を燃やし、灰の中から復活します。
また、フマ鳥は、一匹の体でオスとメスの要素をあわせ持ち、雄が片翼と片脚を、雌が他方の翼と脚に対応するそうです。
つまり、フマは女にして男という両性具有的要素があるので、支配層のうち同性愛肯定派が大喜び
します。

なお、鳳凰の、「鳳」はオス、「凰」はメスです。鳳凰は雌雄一対、つまりオスとメスの二羽がセット。一個体ではありませんがフマ要素がありますね。
なお、鳳凰は本来一つの語であったと考えられており、二文字の単語を一文字づつに分けて一方は何々、他方は何々と説明するのは後付けだという説があります。
もしかして元は両性具有あるいは雌雄の区別がなかった?

鳳凰は日本のお金に描かれていますね。
鳳凰は、インド神話のガルダ(迦楼羅)との類似も指摘されています。
またインド
か。

鳳凰は梧桐(アオギリ)の木にのみ巣を作り、竹の実と甘露のみを飲食するそうです。
あと、鳳凰はクジャクに、
エニックス(フェニックスが元ネタ)もとい、フェニックスはワシに似ている
そうです。

鳳凰は、中国最古の地理書『山海経』では「の頭にツバメの顎、首が、尾は魚、背中は亀、翼は青・白・赤・黒・黄の五色に輝いている」とされていることからわかるように、さまざまな生物の集合体のような姿。

そういえば、イランのシームルグも合成獣。
全ての動物の特徴を持つものこそが頂点レベルの存在
である、という思想かな?

(魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 6月8日
@FeydoTaitei 私は、欧州のフリーメイソンなどの秘教の流れはイスラームから来てるんではないか?と見てます。西洋秘教伝統のシンボリズムとスーフィズムのシンボルかぶりますしね、クリスチャン・ローゼンクロイツの留学先はモロッコとかシリアとかスーフィズムの聖地ですわい。

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 5月18日
@thankyoufor1978 霊的進化論、元ネタはスーフィズムあたりだと思いますね。もっとたどれば古代哲学の変形版。鉱物→植物→動物→ニャンゲンになることで目覚める。みたいな。このあたり進化かどうか知らないけど、13世紀のトルコの人もいってますw

【ヴェーダ・バラモン教編】創造神と世界創造神話について【Part1】
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-598.html

ミトラ教とミトラス教について私感
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-500.html)

・『東京喰種』
で、エトと共に行動している、アオギリの樹の幹部の名前がタタラ。
たたら製鉄、一つ目
……
タタラは白髪に赤眼。冷静沈着。中国系喰種なのか、時折台詞に中国語が混じります。
中国といえば共産主義=新キリスト教。そして、中国はグラントリアン=梟系が強い。
あと、一つ目といえば、出口王仁三郎の『霊界物語』に
スウェーデンボルグが北光天使=天の目一箇神(あめのまひとつのかみ)として登場します。
天目一箇神は鍛冶の神。

タタラで思い出すのが、上海アリス幻楽団制作の弾幕STG「東方Project」の多々良小傘。
彼女は一つ目の化け傘を持っており、しかも鍛冶が得意

タタラ妖怪に祟られる、という洒落を思いつきました。


・ハトに捕まったグールが収容される施設の名前がコクリア。
コクリアの元ネタは、カタツムリのラテン語表現。

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 8月19日
カタツムリ
・怠惰
罪人
(中世。罪は怠惰に由来するとされる)
・性的機能、誕生
・感受性、優しさ
・儚さ(溶けるので)
・露を受けて受精する (中世。処女が子を産める証拠の一つ)
・【紋章】慎重、忍耐、 努力して入手した物で維持し可能なら増やさなければならない @RC_StB

・クインケという、グールから作られるグールを倒すための武器があります。
喰種捜査官のみに使用を許される特殊武器です。
クインケの由来は、クインケ浮腫を報告した内科医クインケ(H.I.Quincke)ではないでしょう。
クインケは、英語では"Quinque"という綴りが与えられており、これはラテン語で数字の『5』を意味します。
フランス語の"cinq"、イタリア語の"cinque"、スペイン語の"cinco"などはこのラテン語起源です。
四種類ある赫子(羽赫、甲赫、鱗赫、尾赫)に次ぐ、五番目の赫子という意味かもしれません。
でも、5は知恵の女神アテナ-ミネルウァの象徴なんですよね。
隻眼の梟=ミネルヴァのフクロウ
で、隻眼の梟が女性なのはアテナとミネルバがモデルだからでしょう。
太女神の5部屋Quinquatria)にちゃんと5
が入っています。

『20世紀少年』で有名な、
「手の甲+一つ目」マークであるファーティマの手の別名はハムサ。
ハムサはアラビア語で「5」。
ハムサはフクロウ側のマークです。
グールはイスラム圏の鬼であることに注意。
イルミはイスラム圏から秘教を取り入れました。

クインケがラテン語ならバチカン、カトリックを想起します。
梟と対立するのにふさわしい言語
じゃありませんか。
WS000036_convert_20150501070920_convert_20150501073820.jpg

WS000032.jpg

北米インディアンのウロボロス+ハムサ


・エト(隻眼の梟)は創世記が好き。
彼女は、神がエデンの園に禁断の果実である知恵の実を置いたことに悪意を感じている。
まるで食べろと言っているみたいだと。
エトの創世記の解釈はグノーシス寄り(創造主=悪)なのでイルミの女王にふさわしい。
知恵は力だと言っているし、知恵(リンゴ)を与える女性なので、まさにアテナとミネルウァ


キミに必要なのは
「リンゴ」
畢生と引き換えの
知恵(力)
私があなたの神様になってあげる


私の骨をひとつわけてあげる

の発言から、創世記にある、ヤハウェがアダムの助骨からイヴを創ったエピソードを思い出しますが、エトは女性。
アダムの最初の妻リリスはフクロウ女神なので、エトはリリス要素もあるのでしょうね。
エトの私が知恵の実を与える神になる宣言は、人間(とグール)が創造主ゴッドになるのは一神教のタブーですが、既存のキリスト教を否定するフクロウ陣営ならふさわしい
と言えます。

エトが考える神は、
「全知全能の神」ではなく「とてつもない力をもった子供」
なので、創造主は不完全な悪の要素を持つ存在。
グノーシス主義
ですね。
隻眼の梟はまさに、「とてつもない力をもった子供」。

知恵の実という力を与える云々で思い出すのがエデンの園の蛇。
中世のエデンの園の版画では蛇にしばしば脚があったので蛇と竜とトカゲは同じ象徴的意味を持ちます。
蜥蜴はアテナの胸に描かれることもあります。
蜥蜴は、再生、霊感、知恵、ロゴスを意味したり、
戦車を引くトカゲはヘルメス(イルミが大好きな神)だったり、
レプティリアンのシンボルだったり、
ゼンド-アベスタ(ゾロアスター教の聖典集)では悪霊アーリマンの象徴(創世記の蛇と同じく人を堕落させる)
だったり、
重要シンボル。

アーリマン……アーリマ……アリマ……有馬……いやいやまさかそんなことは……

シンボル的にはエトはアテナでありミネルヴァでありリリスであり梟であり蛇であり竜でありトカゲであるのです。
ちなみに、ユダヤ・カバラではエデンの園の蛇はラクダ



“叶(カナエ)
「隻…眼……」

エト(隻眼の梟)
「はい、正解

カナエくんは創世記を
読んだことはある?

きっとあるよね?」


「…そ…れが……」

エト
「好きなの
エデンの園や神、
禁断の果実リンゴ

神はなぜエデンの園に
知恵の実・知恵の樹を
置いたのか

凄く悪意を感じはしない?

「まるで」食べろと
言っているみたい



カナエくん、キミは
何かを信仰してる?

キリスト教 イスラム教?
意外と仏教?
無宗派
なんでもいいけど、
あなたの想像する
神様ってどんな人?」


「…神…何の話だ…」

エト
「単純な興味
どうなのかなって思って

ウフフ
私の想像する神様はねぇ

「全知全能の神」なんかじゃなくて
「とてつもない力をもった子供」

だってこの世界あまりに
欠陥品が多すぎない?


(中略)
キミに必要なのは
「リンゴ」
畢生と引き換えの
知恵(力)
私があなたの神様になってあげる


(東京喰種:re 43話 ネタバレ 「示音」エトが叶に接触!マスク作戦実行
http://ghoul.tonblo.com/2015/09/10/post-909/

【ネタバレ】東京喰種:re トーキョーグール 43話【最新話・最新号
http://blog.livedoor.jp/itaihanashi/archives/42326828.html

【ネタバレ】東京喰種:re トーキョーグール 43 感想【注意】http://mangakansou.com/%E3%80%90%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%AC%E3%80%91%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%96%B0%E7%A8%AEre%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB-43-%E6%84%9F%E6%83%B3-2/)


カナエに対して、
エト(隻眼の梟)が
私の骨をひとつわけてあげる

(【東京喰種:re】45話感想 叶を洗脳するエトしゃんがマジキチ過ぎる…
http://mudasure.com/blog-entry-825.html)


・片目だけ赫眼のキャラ

左目:カネキ(琲世)、オウル(滝澤)、瓜江、米林才子、クロナ(黒)

右目:エト、不知、六月、ナシロ(白)

※エト=一つ目フクロウの父親は戦闘モードでは右目を強調
※米林才子は左目が赤
で、右目が青のオッドアイ


滝澤 政道(たきざわ せいどう)は元ハトでしたが、『:re』ではアオギリに実験体として回収されたのち芳村(不殺の梟=隻眼の梟の父親)の赫包(グール特有の器官)を移植されて半喰種となり、アオギリのメンバー「オウル成功体タキザワ」として登場しました。
赫眼は左目で白髪なのが、主人公カネキと共通

白鳩(ハト)側かつ、グールの能力を持つ人間集団が
クインクス「Q's」。
クインクスである、(俺すぎる!!)瓜江 久生(うりえ くき)は赫眼は左目で、左目に二つの泣きぼくろあり。
なおホクロを三つにしてはいけない!
ホクロ三つは最重要キャラの特権!

(意味が分からない人はフェイド大帝ブログにGO!)
ウリエの父親は隻眼の梟に殺されていて、ウリエは隻眼の梟を倒したいので、左目サイドなのは当然

クインクス班現班長の不知 吟士(しらず ぎんし)は金髪で三白眼、鮫のような歯を持つことからわかるように爬虫類っぽい見た目。
爬虫類人説は北欧のスウェーデンボルグ派生。
北欧は金髪碧眼が多いので左目サイドっぽいのですが、右目サイド要素もあります。
右目サイドは左目サイドよりもスウェーデンボルグ(新キリスト教の源流)の影響が大きいことを考えると、シラズの赫眼が右目に発現してもおかしくないです。別に左目でもよい見た目


クインクスの六月 透(むつき とおる)は褐色の肌と右眼に眼帯をしている、男のフリをしている女性。一人称は「俺」。明確に有色の肌かつ女と男の要素をあわせもつことから、右目側だと予想できます。
実際、赫眼を制御出来ておらず右目に常時発現しており、眼帯で隠しています。
彼女の名前はトオルですが、北欧神話のトールとかけているのかは不明。

アオギリ陣営の安久 黒奈(やすひさ クロナ=クロ)
と安久 奈白(やすひさ ナシロ=シロ)
は二人ともカネキと同じくリゼの赫包を移植された半喰種の双子。
クロは双子の姉。赫眼は左目。
シロは双子の妹。赫眼は右目に現れる。
白=左目
黒=右目
ではないのね。
まあ支配層は右も左も白人だけど。

クインクスである米林 才子(よねばやし さいこ)は
左目(赫眼)が赤で、右目が青のオッドアイ。
赫眼は赤目ですが、赫眼でない状態でも赤
右目が赤で、左目が青ではないのね。
本人視点(というか本人の目ですが)で右目が青で左目が赤の場合、
他人視点だと、右側に赤、左側に青となります。
視点の問題?
支配層のシンボルなので、奴隷視点と支配層視点で区別してる?

東京グール以外のキャラにも青と赤のオッドアイキャラ(しかも作者が結社員っぽい)がいます。
東方の多々良小傘は、オッドアイであり、左眼が赤色、右眼が青色。
髪や服装は右眼の色に近いので、左眼だけが目立つ赤色になっています。
彼女が持っている一つ目化け傘の目の色は赤。
彼女は片足立ちで右眼を閉じ、舌を出す仕草をすることもあります。
右眼=青を閉じて赤を見せることがポイント


生命の木では、
他者視点ではゲブラー(赤)が左
で、ケセド(青)が右
ですが、生命の木視点だとゲブラー(赤)が右で、ケセド(青)が左。

tree_of_life.jpg

まどマギのべべは、右目に赤が含まれ、左目に青が含まれます。

右目(独仏)=赤=ロスチャイルド=コカ・コーラ
左目(英米)=青=ロックフェラー=ペプシ

ドイツとフランスでピンと来た方がいるでしょうが、ドイツとフランスが起源であるEUは赤側です。
アカと呼ばれる共産主義は右目つまり赤側。
ロスチャイルドは英語読みであり、
ドイツ語読みではロートシルト(赤い盾)


フランス大使館公式ツイッター(@ambafrancejp_jp)
のアイコンにもなっているマリアンヌは右向き=右目(太陽)を見せています。
デザインは、フランス国旗()の白の部分が「白」人女神マリアンヌになっていて、青に背を向けて赤の方を向いています

フランスの女神は右目=太陽を見せるマリアンヌ

左目が赤で右目が青
なのはフランスの国旗意識で、

左目が青で右目が赤
なのは生命の樹意識
なのでは?


目で思い出したのですが、ヒナミはヨツメ様と呼ばれていますね。四つ目で思い出すのがマルドゥク(Marduk、マルドゥーク、マルドゥック)。
マルドゥク神のアッカド名は、「アマルトゥ」で「太陽の牛」
なので、太陽=フクロウ側であるヒナミにふさわしいですね。

分析終了。

……

本記事を執筆するにあたって主に参考にした資料

やまもと! ‏@Lady_1yamamoto_ 10月11日
アモンは「隠されたる者、不可解なる者、計り知れぬ者」の意味をもつ。召喚した者に過去と未来の知識を教え、愛にかかわる秘密も教える。フクロウの頭を持つことから、エジプトの神の一柱が悪魔として解釈された

悪魔全書 ‏@DDS_complete 10月14日
【アモン】
ソロモン72柱の序列7番。
悪魔の君主の中でも最も強靭とされ、40個の軍団を配下に置く。
フクロウの頭に狼の前半身、蛇の尾を持つ姿が一般的である。
召喚者に過去、未来の知識を教え、人同士の不和をまねいたり、和解させたりすることが出来るという。

水ドロップ ‏@drop_blue1 10月13日
フクロウの姿のアモン様は、40個軍団の悪魔を配下に置く序列7番の大いなる侯爵だそうです。
自分を召喚した者に過去と未来の知識を教え、人同士の不和を招いたり逆に和解させたりできるんですって。
元々はエジプトの神々の主神であり、アメン・ラーと呼ばれていました。

tamaki.W ‏@o_w_l0826 8月26日
コラン・ド・プランシーの『地獄の辞典』の挿絵ではフクロウの姿ですからねぇ。アモンという悪魔は。未来予知を元に人の和を取り持ったり壊したりする悪魔ですよ。

らん会長。@社畜復帰 ‏@Niko_Rankaichou 6月11日
フクロウが昔話だと森の賢者みたいな立ち位置にあるのは七つの大罪のうちの強欲を司る悪魔であるアモンの頭がフクロウであり、アモンは自分を召喚したものに過去、現在、未来全ての知識を与えるからっていうのが元なんだよね。ある意味グリム童話やらイソップ物語で語られてるのは悪魔信仰の名残。


ネズミさん ‏@Nezmi_san 2013年12月15日
連中の考え方の一つに「左目で見ろ」って事がある。キリストとされる エジプトのホルスの右目は太陽、男性性意識を表し、聖なるものを ホルスの左目は月、女性性意識を表し、隠れたものを見る目である。さて、隠れたものとは理性で掻き消されない直感で感じるものである。

さらにホルスの眼は右目が太陽神、左目が月の神を象徴するのである。ここまでくれば、「無人の月探査機「嫦娥(じょうが)3号」は14日午後9時11分(日本時間同10時11分)、中国初の月面着陸に成功した。」とある嫦娥は月の神だ。911であもあるよね?


knznymmmy ‏@knznymmmy
左目=ロック側=白人至上主義=皆殺し主義

左目は戦争屋の目

フランス革命うんたらって 話から考えても 志位るずって名前から考えても アレは右目サイドに分類されるべきであり アベシだのCIAだのは左目サイドに分類されるべきかと ヤクザとヤクザの縄張り争い 敵の敵は別の敵

元々人類は黒人でアフリカ系で太陽崇拝

突然変異でアルビノ出現=後の白人

アルビノだから太陽に弱い

被差別

逃げる=太陽が嫌い=北方へ

太陽が嫌い=月 北極星信仰
太陽が嫌い=夜は光が無いから色覚のいらない世界


こんな感じ?

あなたは私を見たので信じたのか 見ないで信ずる者は幸いである
ヨハネ20-29
典型的な左目主義、反知性主義
だな ところでキリスト教の悪事ってのは 山のようにあるんだが これを「見てもまだ信じない」やつって何なの?

knznymmmy ‏@knznymmmy 3月14日
1975年 自叙伝『太陽を追って~中丸薫半生記』(文芸春秋)を出版。
1983年12月~1984年5月 『FOLLOWING THE SUN』放送
1994年 「太陽の会」を設立。
こいつは右目側か

knznymmmy ‏@knznymmmy 3月24日
チュニジアは元フランスの植民地 フランス フランスと言えばめずらしく右目を見せているマリアンヌ (添付画像) そしてギアスに出てきたマリアンヌは・・・左目ギアス んー、やっぱこじつけか pic.twitter.com/s5jaiC3B7C

ギリシア語たん(自転車操業中) ‏@Hellenike_tan 2013年6月11日
【アテナ】対応するローマ神話の神はミネルウァ(Minerva)。エトルリア神話にもメンルウァ(Menrva)という軍事・工芸・叡智の女神がいて、最高神ティニアの頭から産まれたとされていたそうです。ミネルウァも、元はローマ固有の女神だったのでしょう。

人の心に灯をともす ‏@hiroo117 2014年4月24日
哲学者ヘーゲルは『法の哲学』の序文で、『ミネルバの梟は黄昏(たそがれ)に飛び立つ』という有名な言葉を記している。ローマ神話の女神ミネルバは、技術や戦の神であり、知性の擬人化と見なされた。 梟はこの女神の聖鳥である。(古森重隆)http://ameblo.jp/hiroo117/

ギリシア語たん(自転車操業中) ‏@Hellenike_tan 2013年6月9日
【アテナの添え名】主なものは次の二つ。"θεὰ γλαυκῶπις Ἀθήνη"(テアー・グラウコーピス・アテーネー)-「輝く瞳の女神アテーネー」と"Διὸς αἰγιόχοιο"(ディオス・アイギオコイオ)-「アイギス持つゼウスの」です。後者は「娘」か「アテーネー」を伴います。

青髪@PFT:オーカー【レヴァ】 ‏@Black69xxx 2014年4月30日
グラウコーピス:灰・青い瞳を持つ者、輝く瞳を持つ者を意味する。かつてアテナはグラウコーピス・アテーネーとも呼ばれており、それはアテーナーの持つ聖獣、梟(グラウクス)と関連付け、「梟の双眸を持った者」という意味の呼び名でもあった

神話辞典bot ‏@shinwa_jitenbot 2011年4月4日
アイギスaigis(英語イージスaegis) ギリシャ神話にでてくるゼウスの盾で、山羊の皮製。また、アテナ女神のもつアイギスは毛皮のケイプ(肩掛け)でメドゥーサの首がついている。イージス艦の名前の由来。http://www.jiten.info/dic/aegis.html

げんぼう ‏@genbow1 2013年4月13日
AIGIS(アイギス)とな。全能神ゼウスの“あらゆる邪悪・災厄を払う聖なる盾”後に女神アテナに伝わり、英雄ペルセウスがはねた怪物メドゥーサの首が取り付けられ、恐ろしい魔力を発揮した。FFにもAEGIS(イージス)の名で登場し、今回はCP9の上級機関名とか。みんな、好きなのね…

群青 海 ‏@gunjou_kai 2014年9月16日
@Kohaku_Mn アテナは戦女神ですからね。ゼウスの頭から(!?)直接生まれた、処女神です。ペルセウスが首をはねたメドゥーサの首を譲り受け、イージスの盾という(イージス艦の語源ですね)盾に飾り、石化の魔力を付与して強化した、という話もあります。

刺身ぬこ(太) ‏@kuronukon 7月13日
Aegis(イージス,アイギス) 元ネタはゼウスがアテナに与えた盾。あらゆる災厄、邪悪をを祓う魔除けの能力を持つとされている FFシリーズでは石化などの状態異常を防ぐ盾として登場する FF14ではナイトのゾディアックウェポンとして登場 pic.twitter.com/NxxjcocwAB

シマモトサトシ ‏@shimamoto310489 9月19日
"SEALDs"ってロゴからも名前からも盾って意味でいいのかな? ギリシア神話においてアテナが用いる盾を君たちはなんて言うか知っているのか? pic.twitter.com/I32OYoA9pp

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 5月25日
アテナのフクロウのモデルは コキンメフクロウという小型種。 ミミズクではない。 イシュタルの横のフクロウも ミミズクじゃない。 pic.twitter.com/2MxfzGyaPj

面白い事にボヘミアングローブの フクロウ像はモロク神ではない らしい。 モロクが牛なのを知らずにイルミ がフクロウと間違えたらしいw

しかし、フクロウブームとか 言ってるけど、一般的には フクロウは不吉の象徴だった。 古代ではネズミを食べるので 農業社会では尊ばれていた 様ではあるが。 後はアイヌか。 フクロウが幸運の象徴になった のは最近らしい

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 6月21日
おいら的にイスラーム世界のファルサファ(フィロソフィーのアラビア語訛り)の伝統は美味しいぞっと。イスラーム哲学って、地理的条件に恵まれてたせいか、ギリシャ哲学とインド哲学両方から影響を受けてていいとこ取りしとる。で、物凄く合理的なのに抽象的な哲学の伝統が出来上がった。

欧米ってさ、自分たちがギリシャ・ローマ文明の後継者ニダ!ってホルホルしてるんで、イスラーム世界のギリシャ哲学の伝統をあることすら世界に知らせないよね。テレビではイスラーム法学者は迷信の塊みたいに描かれてるけど、こいつらの頭の中に西洋よりも洗練された思考が入ってるとか誰も思わないよ

イルミちゃん的な哲人政治という視点なら、ある意味イスラームはその統治で成功してる成功例のひとつだろうな。アッラーという極めて抽象的観念の神ならびにシステマティックなシャーリア。それを統治するのはギリシャ哲学的ロゴスを極めた法学者という仕組み。どう見てもプロテスタントよくできてます

別にね、おいらイスラームびいきでもないけど、西洋と違う知見という意味ではイスラームはまじでおすすめなのね。同じ一神教でなおかつ中東という地域なんで極東と違うけど東洋なんですわ。西洋と比較研究する上で見えてくるものは多いし、一番おすすめな点は耶蘇教システムの輪郭が明確に見えてくる


@kenkatap イルミちゃんのアダム・ヴァイスハウプトの母校のインゴルシュタット大学(今はルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン)の学費も無料なのかしらん?この大学の卒業生にグノーシスの研究者の大貫隆さんがいます。

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 6月22日
イルミちゃん主義の伝統は、ヨーロッパじゃなくてどうもイスラーム世界に存在してそうなのが、R.A.ハーツの「バハイ教」って本読んでわかった。これは現地に残ってたイルミちゃん的な要素をふりーそーめん辺りが食い込んでワンワールド宗教としてカスタマイズしたもの。かなり迷信がない

今朝も言ったけど、イスラーム哲学ってヨーロッパ由来の哲学より、物凄く合理主義的なんだよね。迷信がないくらい。ヨーロッパの近世以降の哲学をやるなら、まぢでイスラーム哲学をやったほうが頭は良くなるよ。この理性主義の伝統と、イラン系土着の宗教がくっついたのがイスラームのイルミちゃんだよ

他にも、10世紀のファーティマ朝時代に国教だったイスマーイール派とかもあれは露骨にイルミちゃん臭い。イスマーイール派は、アサシンという形でヨーロッパにもイルミちゃんの伝統を伝えたのよね。アニメ「マギ」のマグノシュタット篇はこっちの影響もあるな。ファティマの手がシンボルだし

こういった地味な所の研究や調査って、派手で凄いネタが求められる陰謀論コミュでは事実上「非表示」に近いくらいスルーされるよね。イスラームのイルミちゃんがわからなければルネッサンスも、それ以降の欧州の非耶蘇教の歴史が何でバカチン市国と対立しながら発展して来たかもわからないよ。

メディチ家だってあそこまで富を蓄えたのはバカチン市国が禁止する高利貸しをせずにお金を儲ける方法を使ったからな。イスラーム世界から導入した「為替」という仕組みを使って高利貸しせずに莫大な財産をゲット
http://yukipetrella.blog130.fc2.com/blog-entry-223.html …複式簿記だってイスラームからの輸入だよ?

天ぷら騎士団もそうだし、南フランスのカタリ派もそうなんだけど、メディチ家とか「異端」や「悪魔崇拝」の疑惑があるけど西洋史を動かしてきた連中は例外なくイスラーム世界と結びつきがあった。この辺、西洋人がイスラームを悪魔崇拝扱いする理由の根源かも知れないなぁ。

天動説って実は耶蘇教の教義じゃないって知ってた?元はプトレマイオスやアリストテレスあたりが言いだしっぺなんだけど、13世紀にトマス・アクィナスが耶蘇教神学にアリストテレスを導入してから天動説が耶蘇教神学理論に組み込まれたわけよ。自分たちの信仰に使えそうなネタだから採用ってやつ。

この当時さイスラーム世界から輸入したアリストテレスの哲学理論はちょうど今の時代の量子論みたいな最新の科学理論だったんだぜ?そのアリストテレスの理論を使って、地球は宇宙の中心という都合のいい神学理論を作り上げた。おっと、これ見てるとさ、スピ系が科学を使って正当化するのに似てる
よね~

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 6月22日
ネズミさんうまい質問ですね。アダムとイブの前世については、時間は直線に流れなくて、過去・現在・未来が並列で存在すると主張する事でクリアになっちゃいそーですが(笑) https://twitter.com/Nezmi_san/status/612912517942128640 …
ネズミさん ‏@Nezmi_san 6月22日
「前世」なる事があったとしよう。全ての人間が生まれ変わりなら、
①アダムとイブの前世は?
②「前世がない人」が居たわけ?
③細胞には前世がある?


ネズミさん ‏@Nezmi_san 6月22日
@lakudagoya まず①の質問はクリア出来ないでしょう。前世がないわけだから。
@lakudagoya アダムとイブから生きてるだけで70億人に増えた訳で、更に死んだ数含めると、1000億人くらい生きてたとして、未来過去が繋がるなら、かなり過不足ですよ?

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 6月22日
@Nezmi_san それはたしかにw最初のニャンゲンは時間ループ理論が通用しませんね。しかし前世もそーなんですけど、こういった実証不能の形而上学は何で陰謀論コミュで言うアチラ側=つまり権力者サイドから出てくるのが不思議であります。

ネズミさん ‏@Nezmi_san 6月22日
@lakudagoya リセットなる考えが有りますが、これもリセットなる概念を考えたから「ある」事になってるでしょ。
(ある瞬間から、アダムとイブに戻る、70億人はなかった事に)
もし輪廻があるなら、アダムとイブにリセットされた後、1000億人が前世待ちになりますね?リセットの度にどんどん溜まる。(リセットはクリアだよとか?逆にだったら前世の意味は?)


魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 6月22日
@Nezmi_san そうそう、そういうものを考えたら全ては「空」の可能性がありますね。転生の理論、論理的に考えても破綻してますし。そういう矛盾のツッコミ方は流石だと思いました。どもです!

ネズミさん ‏@Nezmi_san 6月22日
@lakudagoya 後ずけでなんとでも話を修正出来ます、ま、私のアジャイルなプログラムのようにw
後から「実はね」みたいな追記はなしでないと、こうした宗教なやりとりは「後だしジャンケン」で負けない訳ですよ。
さっきの①~③の質問も、「同時」に答えて貰えば、各質問の答えとの間に矛盾が生まれやすい。質問は背反的に作れば更に良い


魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 6月22日
@Nezmi_san この程度のいんちきを見抜けない陰謀論コミュの人多すぎですけど、理系の人たちからしたら一発でバカバカしくて相手にもしないんでしょうけど。後付けでほんと、どんなパターンでも生成できますよね~

平兵衛 ‏@heibay 6月22日
「存在する無」と
「存在しない無」

考えた坊さんは いるのだろうか?
@lakudagoya

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya
ホルスのおめめのゆるキャラ、しかも世界政府カラーの緑ちゃん(ゾロアスター教で聖なる色でもあるね。イマームザーデは緑色だよ。イスラームでもそう)ってwwwこんなゆるキャラいやだああああ! pic.twitter.com/EvOZm4isrd

欧米の秘密結社系の知識人は、イエスの代わりにゾロアスターを崇拝してきた。魔道師にして占星術師、哲学者にして政治家。最高の賢者のイメージを凝縮したのがゾロアスターだったんだよ。で、そのゾロアスターの教で聖なる色とされてるのはなんだ、緑なんだよ。

FF1~3のシナリオライターでメガドライブで「ダーク・ウィザード」というゾロアスター教ゲームを作ってる人がいるけど、その人が自身の作品のノベライズでアフラ・マズダーの作った大地ペシャワールの事を「緑多き土地」と言ってるんだよ。今でもイランは緑が大好きだ。

引用「イシスは「エメラルドの貴婦人」と呼ばれる。オシリスの色でもある。 ・アテナ(知恵)は、胸当てにエメラルドをつけていることが多く、緑色の眼をして、緑色の服を着ている。クレタ島の森の中で、蛇とオリーブを手にし、豊穣の保護神
とされる。」ねここねこさんのブログより

うーん、こういった緑のシンボルカラーの意味とか、説明してもあんまりウケないんだよね。そうそう、緑でピラミッドといえば、エメラルド・タブレットを連想するな。

世界政府で万教帰一カラーに包まれたフリーソーメンの緑のゆるキャラちゃん、君にはそういう深い意味があったのか。 pic.twitter.com/9AriEIVjcQ

おや、ニノ国のラスボスの女王の緑の髪なのが気になってたが、これ世界統一政府のカラーでゾロアスター教で聖なる色でホルス君の色でもあるな。この女王、遥か過去に滅びた世界統一文明=魔法文明の女王だよ。そろそろワンワールドは成就つうことか? pic.twitter.com/mhVH09aG1B

ほうほう、緑はシルフですか。シルフというと風の精霊でしたよね。パラケルススあたりでは。これはギリシア語のプネウマやサンスクリット語のプラーナ、ヘブライ語のルーハーやアラビア語のルーフに繋がると考えるのは考えすぎですかね?

イルミちゃんゆるキャラ解説 その1
緑のピラミッド(ワンワールドカラー。グラントリアンとアングロサクソン系メーソンの統合)
・蛇くん(レプティリアン。竜座のα星。天帝信仰)
・片眼の赤ちゃん(ホルス君)
・フクロウ君(イルミの象徴)
pic.twitter.com/DUXsvYKSlU

この女の先生が嵌めてる片目だけのエメラルド色の眼鏡は、スティグマーナ(エメラルド)と言うんだ。イラン系宗教と関係が深い暴君ネロはスティグマーナで剣闘士の試合を見てた。おっと、ここまで考えるとやり過ぎかね?緑=世界統一政府だけどね。 pic.twitter.com/soZP5HPtDQ


ヒロチャ ‏@hogege55 2013年12月19日
/@\ RT @lanekota: 議事堂=民主制=アテナイ=守護神はアテーナー=でも、奴隷は家財で貴族様だけのクソ民主制

ヒロチャ ‏@hogege55 2014年7月17日
Moth-er… "@lanekota: サラスヴァティーもアテーナーもメドゥーサも知恵の女神は蛇なのだよね。なぜ知恵の神は女神かというと、これはユダヤの家庭教育のよーなもん。子供を賢くするのはお母さんの影響が強い。子供が天才になるのも母親が賢くないと子供を理解できない。"


帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya
密儀宗教では、女性は常に密儀の開陳者なのだ。参入するのは男。知恵の女神アテーナーのように男性に霊感を与えたり、イルミちゃんのご本尊だが、(シンボルはフクロウだけんど)イシス様のよーに賢い母親が子供を王位につけるような話は女子教育の参考になるだろう。男性に知恵を与えるのは女神な。

ほうほう、緑色というのは、ゾロアスター教で聖なる色であり、エジプトの宗教でもホルスの色であり、イスラームでも聖なる色である。緑色のピラミッドにおめめというのは、エジプト派(グラントリアン)vsインド・イラン系(アーリア)の統合のシンボルであるのか。まさに万教帰一に相応しい色だな。

引用「イシスは「エメラルドの貴婦人」と呼ばれる。オシリスの色でもある。 ・アテナ(知恵)は、胸当てにエメラルドをつけていることが多く、緑色の眼をして、緑色の服を着ている。クレタ島の森の中で、蛇とオリーブを手にし、豊穣の保護神
とされる。」ねここねこさんのブログより

うーん、こういった緑のシンボルカラーの意味とか、説明してもあんまりウケないんだよね。そうそう、緑でピラミッドといえば、エメラルド・タブレットを連想するな。

イルミちゃんの本当の名前は「みつばち団」ですよ。なにそれみなしごハッチ。フリーメイソンも女王蜂の元に集うと喩えられますね。みつばちの一生で集めるティースプーン一杯分の蜜は秘密の知識のシンボル

イルミちゃんゆるキャラ解説 その1
・緑のピラミッド(ワンワールドカラー。グラントリアンとアングロサクソン系メーソンの統合)
・蛇くん(レプティリアン。竜座のα星。天帝信仰)
・片眼の赤ちゃん(ホルス君)
・フクロウ君(イルミの象徴) pic.twitter.com/DUXsvYKSlU

イルミちゃんゆるキャラ解説 その2
太陽さん(ミトラス、ソル・インヴィクトス、ドルイド教の太陽崇拝など全て)
・バフォメットちゃん(智慧の頭という意味。レヴィのバフォメットは両性具有のシンボル)
・豚ちゃん(セト神のシンボル)
pic.twitter.com/Y6oq7WRebV

終)こうやって考えてみると、アニメには、大人の本を沢山読み漁らないとわからない世界の真実が極めてシンプルに象徴を使って開示されてるのでパネェなと思いますた。

Athena
https://en.wikipedia.org/wiki/Athena
“the goddess of wisdom, courage, inspiration, civilization, law and justice, mathematics, strength, war strategy, the arts, crafts, and skill in ancient Greek religion and mythology. Minerva is the Roman goddess identified with Athena.
(…)
Symbol
Owls, olive trees, snakes, Aegis, armor, helmets, spears, Gorgoneion
(…)
Athena's epithets include Άτρυτώνη, Atrytone (= the unwearying), Παρθένος, Parthénos (= virgin), and Πρόμαχος, Promachos (the First Fighter, i.e. she who fights in front).

In poetry from Homer, an oral tradition of the 8th or 7th century BC, onward, Athena's most common epithet is Glaukopis (γλαυκῶπις), which usually is translated as, bright-eyed or with gleaming eyes.[30] The word is a combination of glaukos (γλαυκός, meaning gleaming, silvery, and later, bluish-green or gray)[31] and ops (ὤψ, eye, or sometimes, face).[32] It is interesting to note that glaux (γλαύξ,[33] "little owl")[34] is from the same root, presumably according to some, because of the bird's own distinctive eyes. The bird which sees well in the night is closely associated with the goddess of wisdom: in archaic images, Athena is frequently depicted with an owl (or "owl of Athena" and later under the Roman Empire, "owl of Minerva") perched on her hand. This pairing evolved in tandem so that even today the owl is a symbol of perspicacity and erudition.
(…)
A little Owl, sacred bird of the Goddess (Owl of Athena).”

Gorgoneion
=ゴルゴネイオン
=ゴルゴーン(メドゥーサ3姉妹)の首をかたどった絵や彫刻



Minerva
https://en.wikipedia.org/wiki/Minerva
“the Roman goddess of wisdom and sponsor of arts, trade, and strategy. She was born with weapons from the head of Jupiter.
(…)
Goddess of poetry, medicine, wisdom, commerce, weaving, crafts and magic.
(…)
From the 2nd century BC onwards, the Romans equated her with the Greek goddess Athena.[2] She was the virgin goddess of music, poetry, medicine, wisdom, commerce, weaving, crafts, and magic.[3] She is often depicted with her sacred creature, an owl usually named as the "owl of Minerva",[4] which symbolizes that she is connected to wisdom.
(…)
Minerva and owl (right) depicted on Confederate currency (1861).
(…)
According to John Robison's Proofs of a Conspiracy (1798), the third degree of the Bavarian Illuminati was called Minerval or Brother of Minerva, in honour of the goddess of learning. Later, this title was adopted for the first initiation of Aleister Crowley's OTO rituals.

バヴァリアのイルミナティの第三位階の名前は「ミネルバの兄弟」であり、このタイトルをアレイスター・クロウリーはOTOの儀式の最初のイニシエーションに取り入れたそうです


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 11月3日
メーソンの派閥対立という大人の事情の影響力は絶大。
まどマギは最初は英米系(魔女否定)エンド。
叛逆では、カバラのケテル(王冠)を被る爬虫類である悪魔(=同性愛と異教)ほむらの世界内にまどか(アメリカ留学。英米系)がいる=大東社エンド。 「考えたのお前じゃないだろ」作品は大ヒット。

まどマギ:
魔女狩りアニメ。少女の鹿目(ケルト+ハムサ)が生贄になってキリスト教の敵=魔女を否定するのがTV版。
聖書絶対WASP側寄りの内容。
魔女文字のモデルは魔術師ジョン・ディーのエノク文字。
ディーはエリザベスⅠ世のブレーンでキリスト教海賊団=大英帝国による植民地拡大の黒幕。

叛逆:黄金の暁会の拝火教ズルワーンが、女版イエスを支配する。
WASP側から、科学重視のキリスト教改変派(グラントリアン系欧州貴族)側寄りに変化。 ババリアのイルミナティのシンボルの梟(一つ目ではない)が印象的。
ババリアのイルミナティはグラントリアン側の改造版キリスト教系組織。

ババリアのイルミナティ
○キリスト教系組織 ×ユダヤ
○梟がシンボル ×一つ目
○ロスチャイルドは創始者と無関係
○イエズス会士バリュエルに陰謀の黒幕にされる
○秘密結社と悪魔崇拝・ユダヤ・ルシファーを結びつける情報は全てバチカンのデマ。真の黒幕は自分が黒幕になる情報を流さない。



菊池 ‏@kikuchi_8
結社は大抵の東洋思想は憑依して都合よく利用するが「空」の思想だけは無視する。万有が収斂する「究極の実在」のような実体を否定するからであろう。一神教も神秘主義も、「神」「一者」という「一つ」に集約するが、「空」は「世界には中心点がない」とするものの見方なので、人心支配用には不向き。

まことにその通り。デモ信者の対話のできなさは宗教信者と酷似。ニューエイジはLSDで「神秘体験」。この三者本当に同じ範疇。引用:娯楽は支配層が用意する。デモも支配層が用意する。宗教も支配層が用意する。宗教とデモも麻薬であり、娯楽の一つ
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

神秘主義の究極目的は「非日常的意識状態を経験すること」と考える。この意識状態を引き起こすために、各種瞑想や激しい踊り、奇怪な密儀などが行われる。薬物で変性意識状態を引き起こす事がこれに加わる。非日常的な意識状態に到達する事が目的なら、薬物に手を出す必然性は初めからある訳である。

日常からかけ離れた意識状態に大した価値はないのではないか?と疑問に思わない神秘主義者たち。「神秘体験」の主な問題点は二つ。
①異常体験下では正常な判断能力思考能力が失われる事。泥酔したり、所謂「ラリる」状態と変わらない
②異常体験を経たことで「自分は特別な存在」という傲りが生じる事。

ニューエイジ文化が麻薬臭いのは、「神秘体験」という名の異常精神状態を体験したい、という衝動によるものと思われる。異常精神状態を惹起するには、瞑想だろうが密儀だろうがイベントによる集団催眠だろうが薬物だろうが代わりはない、と。ニューエイジの気持ち悪さは異常体験志向に由る
と思われる。

ニューエイジ批判をすると、逆五芒星=逆ペンタグラム(バフォメットの象徴とされる)を掲げるニューエイジャーからキチガイ呼ばわりされた事があったが、文字通りキ○ガイな意識状態を到達目標とするニューエイジャーがそれを言うのはツッコミどころがありすぎて、逆に返す言葉を選ぶのが大変だ(笑)

「ニューエイジは仏教の影響を受けた」というが「仏教を曲解した」が正解。感情や欲望を調整して平静な意識状態を保つ事を目指すのが仏教。神秘主義は自我と究極実在の合一を目指すものだが、仏教は「無我」「空」が基本なので、実体としての自我も究極実在も否定。前提条件からして神秘主義と相違。

「神秘主義は自我と究極実在の合一を目指すもの」と書いたが、これは自我=アートマンと宇宙の究極原理ブラフマンの合一を説くバラモン教の「梵我一如」思想が典型。これを否定する所から始まった仏教が神秘主義のはずがない。最初から「実体」を認めないのだから「実体」間の合一を説く道理がない。

西洋神秘主義の基盤には「一者」との合一を説く新プラトン主義があると思うが、この新プラトン主義は基本的にバラモン教の梵我一如思想と同質である。違いは、自我と究極原理との間に段階を置いているか否かだけである。新プラトン主義では一者・ヌース・プシュケー・ヒューレーの四段階が想定される。

1960年代にヒッピーたちが禅に傾倒して日本に参禅に来たことがあるそうだ。だが、禅は「平常心是道」とか「正念相続」とか言うようにあくまで平常な日常のあり方を重んじる、神秘主義とは無縁なもの。ヒッピーは禅を神秘主義と紹介した神智学協会員でもある鈴木大拙の影響を受けていたと思われる。

ティモシー・リアリーはスマイル・メッセージという妙な文章を残している。ニューエイジそのものの内容だが、「全ての生命体が故郷への帰還しなければならない」という事を言っている。一つの「始原」に収斂させようとする志向性は新プラトン主義以来の西洋神秘思想の系譜を引いている事がよく分かる


@sakurakouyouhen @3nihonzin アセンションがどういう妄想かは存じませんが、ティモシー・リアリーがLSDを摂取して体験した幻覚の描写がプロティノスの「神秘体験」とそっくりの描写でした。キリスト教で言う「携挙」のニューエイジ版だと思われます>アセンション

「時間の一性」というのは、「リンゴ、みかん、バナナ」等が「果物」という類概念で括れるように、個別存在を貫く最高度の「普遍者」が「時間」という事だろう。全ての存在を包摂する「一=実体」。これは万有をイデアの中のイデアである「一者=ト・ヘン」で括った新プラトン主義の変奏。進歩が無い

これは結局、諸々の個別存在を包括する普遍者を「時間」とし、さらに「一性」とすることで実体視・形而上学化させた、新プラトン主義以来中東以西によくある、ありふれた形而上学の一種。複雑に見える近代哲学は基本の骨格は極めて単純。古代哲学+耶蘇教の変奏でしかないのだ。ネタは簡単に割れる。

「時は一性」=アリストテレスの「プロス・ヘン」(一へ向けて)というテーゼの「ヘン」に「時間」を当てた思考。「ヘン」とは一なる実体。多様な存在者を一なる実体で包括するという事。何のことは無い、「時は一性」とは「時は実体」という事であった。新プラトン主義のト・ヘン=一者は究極の実体。

神智学教義の三本柱の一つ。明らかに新プラトン主義の流出説の影響を受けている。→「全宇宙の根底には、一つの絶対的で人智を超えた至高の神霊や無限の霊力が存在しており、見えるものも見えないものも含めた万物の根源
になっている、という思想。」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%99%BA%E5%AD%A6 …

「〇〇は一性=一者=ト・ヘン」という思想を振りかざす西欧近代哲学信者も「一者」という概念装置を使い回している以上新プラトン主義の後裔。そしてブラヴァッキーの神智学教義の三本柱に明らかな通り、神智学も新プラトン主義の流れ。西欧近代哲学信者とスピ信者が同類というのは誇張ではないのだ。

ネタが暴かれると脆いのはキリスト教徒も、スピリチュアル信者も、西洋近代哲学信者も同じでありますね。砂上の楼閣だから、その土台が暴かれると非常に脆弱。彼らの前提を客観的に分析しようとしたり、相対化しようとすると、彼らは「あばれる」。自己客観視・自己相対化ができない。「一者」三兄弟。

新プラトン主義は通常の人間には「究極真理=一者」は把握できないとする点で密儀宗教と結びつきやすい。「真理」を把握したと称する一部の神官団と奴隷信者衆というカルトの典型的な形態に非常に都合がよい構成である。秘密結社が教義の中核として新プラトン主義を採用したのには理由がありそうだ。

神秘主義の特徴
①なんらかの非日常的な意識状態をもって到達目標とする
②そのためには自我なり魂と、何らかの究極に実在(「一者」「宇宙意識」)などとの「合一」を強調する
③その意識状態に到達する為の何らかの儀式・イニシエーションが設定される(これは狭義の儀式に限らず音楽ライブ等も含む)

西洋の神秘主義の流れがサブカルチャーという装いでかなり浸透していると思われる。その証拠に本来は既存文化への「対抗文化」のはずが、「普通の人」の文化扱いになっている。ここに日本独特の問題がある。つまり元々キリスト教社会ではない日本には西洋神秘主義が侵入しやすい。大本教や鞍馬寺が例。

日本の思想国防上の課題は現地の伝統に組み付いて換骨奪胎して侵入を図ってくる西洋神秘主義の基本的思想フレームを明確に把握し、日本の伝統思想との違いを明確に認識し、伝統思想やポップな文化の装いで入り込んでくる思想ウィルスを見抜いて摘出する事であろう。これは明治から一貫した課題
である。

例として仏教と神秘主義の相違点を挙げる。仏教に置いては意識外に設定される究極実在と合一する、という思想パターンではなく、あくまで現実の心を調整し、貪欲や瞋恚などの強い負の情念を自制し取り除く、という事に重点が置かれる。縁起=無実体=空が基本であり、従って究極実在は設定されない。

伝統思想と神秘主義を見分ける際の一つの指標になるのが、この「実体」「究極の実在」を想定するか否かという点。仏教に限らず日本の伝統的霊魂観では魂が増減する=気の固まり、みたいな非実体的イメージで捉えられている。支那の現象主義=気一元論と相性がよい。禅=神秘主義とした鈴木大拙は誤り


谷口雅春が言う「中心帰一世界」や「最高理念」というものは新プラトン主義で言う「一者」に相当すると思われる。最高の形而上学的実在があり、諸事物はそこから発生しそこに帰一するという西洋神秘主義的な思想パターンである。この思想にかぶれている保守とは「西洋の伝統を保守」という意味かも。

新興宗教が伝統思想を換骨奪胎して破壊する一つの型は西洋の実体主義的思想を伝統思想的な用語で言い替えてひそかに導入する、という手口である。谷口雅春は仏教の「実相」という用語を「イデア」的な意味で使用した。「中心帰一世界」なる用語で新プラトン主義的「一者」を表現。西洋神秘主義と同型。

かかる「尊皇思想」は明治以前には存在しない。西洋形而上学の言い替え。「天皇」を「一者」とすると、そのまま新プラトン主義
となる。→谷口雅春「天皇への帰一の道すなはち忠なり。忠は、天皇より出でて天皇に帰るなり。天皇は一なり。ハジメなり。一切のもの、天皇より流れ出て、天皇に帰るなり。」

1)スピリチュアリズムは西洋神秘主義から派生した。西洋神秘主義の根には古代の新プラトン主義がある。新プラトン主義と言えば「一者」。そして前述の「時は一性(一者)」この様に近代哲学信者とスピ信者が同類だというのは決して誇張ではないことが分かる。一者の観念はキリスト教神学に影響。

2)つまりキリスト教、スピリチュアル、西欧近代哲学は根を同じくする「だんご三兄弟」ならぬ「一者三兄弟」なのである。そしてこの三兄弟は社会組織で言うと、キリスト教会・英国系フリーメイソン・仏蘭西系フリーメイソンにおおよそだが、それぞれ対応する。根を同じくするこれらの分進合撃戦術。

3)西洋思想は複雑に見えるが案外単純である。同じ基本概念を装いを変えて何千年も使い回しているに過ぎないからだ。その基本概念とは主に二つ。一つは「実体」。もう一つはそこから生まれる二元論である。実体という概念が理解できれば西洋思想は至極単純であることが分かる。実体=自存的な基体。

4)西洋思想を見抜くポイントは「何に実体を置くか」と「何と何の二元論か」である。この二つのポイントに着目することで西洋のコケオドシの体系はあらかた解剖される。例えば、実体を神に置くのがキリスト教、自我がそこに合一する究極実在に置くのが神秘主義、理性や物自体などに置くのが近代哲学


5)「時は一性」なんて言うのもその一バージョン。「時」に実体を置いたわけだ。一旦実体が設定されると「実体」とそれ以外の二元論となる(実在と現象など)。実体が複数設定されると実体Aと実体Bの二元論となる(善と悪など)。小難しい表現をしていても西洋思想はかかる基本的枠組みの使い回し。

6)今まで実体視された概念の具体例を挙げる。「四大」「原子」「イデア」「一者」「造物主」「善と悪」「自我」「理性」「精神と物質」「物自体」「時間」さて、次はどこに置く?どこに於いても大差はないが。「イワシの頭」はどうだろうか?まあ、頑張ってくれ。>西洋人及び脳内西洋人達 (了)

キリスト教世界で言う「神」と「悪魔」は一対。「西欧思想フルボッコシリーズ(笑)」で書かせて頂いた、①実体を設定②二元論的構図を設定(この場合は実体を複数設定し、その実体Aと実体Bの二元論)という順序で言うと、神・悪魔という二つの実体が設定され、この二つが二元論的に対置される構造。

地中海オリエント・西欧(中東以西と取りあえず呼ぶ)の文明の推移は「神中心→人間中心」という流れである。哲学的に分析すると、「神」に実体を置く世界観から「人間」に実体を置く世界観への遷移である。超越者を実体視しても人間を実体視しても、その帰結は排他独善的な支配と破壊の衝動である。

太田龍氏が「西洋文明の根本は我欲我執」と書いておられたが、本当にその通り。さらに分析すると、この我欲我執は「実体観」から来ている。例えば仏教が実体観を排斥するのは、単なる哲学的関心からではなく、「実体」という観念が必然的に執着を引き起こすからだ。執着は主に貪欲と怒り→支配と破壊。

執着は「実体」という対象へ向けて二方向に発現。対象を引き寄せる方向で行けば「貪欲」に、対象を排除する方向に行けば「瞋恚」(怒り)に。それは実体視を引き起こす「無知」による、とする。貪瞋癡の三毒とは事実を錯認し「実体」を仮構する「癡=無知」を根本とする。実体を執する西洋=癡の文明。

耶蘇教徒や近代哲学信者と話すと分かるが、「実体」に執する者達は自己相対化ができないので、友好的で対等な対話がほぼ不可能である。対等な対話の為には各自の自己相対化が必要だが、それが彼らには不可能なのだ。彼らは実体観への執着が強い程異なる考えの者とは闘争か支配の関係しか構築できない。

という訳で、太田龍氏の言う「西洋文明は我欲我執が根本」という指摘は、実感的にも納得が行くのである。「実体」を一旦立てると、それがどのようなものであれ、執着を引き起こし、闘争や支配の衝動に駆り立て、その貪欲さはとどまるところを知らない。寛容さを失い、他者と共存ができなくなるのだ。

仏教は仏陀が「自己と法に頼れ」と弟子に言い残したように「法」を重視する教えである。法とはいくつか意味がある。人が則るべき規範であり、宇宙の法則であり、法則によって存在する事物である。総じて一定の規範や決まり、法則を意味しており無秩序や混沌と言うニュアンスの「虚無」とは真逆
である。

(iseakira ‏@iseakira 6月15日
@kikuchi_8 法を重視するとともに、それを絶対視せず疑って研鑽するベクトルを第一に重要視することで、固定観念化を牽制しているところがポイント

菊池 ‏@kikuchi_8 6月15日

@iseakira さすがであられます。まさにおっしゃる通りですね。「法が真理」と言うと実体視が起きやすい。だから法を実体視しない、「空亦復空」の実践が大事だと。「法」を実体化したら形而上学と同じになってしまいますからね。実践や現象と相即的に「法」を理解すべきだと思います。)

西洋近代哲学信者は仏教を虚無主義と曲解するが前述の通り間違い。イメージだけで物事を論じストローマン(相手の主張をねじまげて解釈する詭弁の一種)を駆使するあたり、キリスト教原理主義者が異教徒を「悪魔崇拝者」と妄想するのと酷似。やはり近哲信者は耶蘇やスピと共に「だんご三兄弟」だ(笑)

では何故に西欧近代哲学信者は仏教を虚無と曲解するのか?それは特殊な思考傾向に由来するはっきりした理由がある。彼らは個々の事物や現象を自存的な実体と見ることしかできない。従って実体であるはずの事物や現象が無常である事に耐えられないのだ。だからプラトンの様に形而上学的実体に逃げ込む。

現象は常に変化するが、そこには変化しない規則性・法則性がある。つまり現象には変化と不変の性質が含まれている訳である。華厳と易経の表現を借りると「事は易にして不易」という事である。ここを見抜けない者は現象の変化に頼りなさを覚えイデア説や一神教など数々の形而上学的迷信を作り上げた。

「法を重視するとともに、それを絶対視せず疑って研鑽するベクトルを第一に重要視することで、固定観念化を牽制しているところがポイント。」というiseakiraさんのご指摘は非常に重要。ここを見逃すと、仏教であろうと形而上学に堕してしまう。「久遠本仏」みたいなのが出てくるのだ。

「因」も「果」も無窮なる大宇宙の産霊の生成作用のある一点に便宜上つけられた記号に過ぎない。ある一点に「一者」を想定した時点で無窮の生々たる宇宙の実相であるかんながらの大道から外れてしまっている。

一神教の「唯一神」観念といい、神秘主義の「一者」といい、はたまた「近代的自我」の哲学といい、宇宙の生々の一点を観念化し矮小化し固定化した上でそれを無上の存在とあがめるせこい思想である。(なのに自分達は無上の神を崇めていると傲り高ぶっている)

8)日本神道では神は全て「天地初発之時」と同時もしくはそれ以降に天地の内側に成り、おわしますと考える。また純粋な生成力としての産霊の神を根源的な神
としている。これは天地の創造者を想定する一神教や実体的な根源的一者からの流出を説く西洋神秘主義などとは、根本的に異なる神観だと言える。

14)最後に一つ。「エホバ」にしろ「物質」にしろ意識外に超越項を設定し、そこに根源性を見るという点で猶太教と唯物論は発想が似ている。猶太思想たる所以であろう。「イデア」や「一者」を意識外に想定するプラトン主義は猶太宗教と習合し、猶太フリーメイソン思想の一大特質をなす。

「我思う故に我あり」ではなく「我思う故に思う我あり」ではなかろうか。「思う」ことからわかるのは「思う」ことだけであるのに、「思う」という作用から離れた「我」という主体を導いたのは誤謬である。「我」も「造物主」も「一者」もすべて同質である。実体に執するのが西洋思想の特質である。

現世より来世を真の世界(本つ世)とする発想は、スウェーデンボルグ思想の影響を受けたらしい大本神学とよく似ている。背後世界を真の実在の世界とし、現世をかりそめの世界とする思想は、「造物主」を説くキリスト教も、不完全な物質界から超越した「一者」との合一を説く神秘主義も共通
している。

4)神道・仏教は一神教と習合できないのはもちろん、西洋神秘主義とも習合できない。なぜなら神秘主義は「一者」のようなある特異点を設け、そこへの帰一を求めるが、神道や仏教は万物万象万有そのものに最初から神宿り、空性・仏性ありとするから、「帰一」も「合一」も必要ないのである

3)さて、この新プラトン主義と仏教、とくに真言密教が似ていると言われることがあるので、違いをはっきりさせておきたい。まず新プラトン主義について。この哲学では「一者」のような純粋な実在がまず存在し、現象世界はそこから段階を追って劣化して出現したものだとする。

19)流出説に立つカバラ思想と縁起説に立つ真言密教とはまったく異質である。事物の関係的成立、つまり縁起的世界観が仏教の根本である。関係性を必要としない「一者」のようなものを想定する流出説と縁起説は完全に相反する。両立は不可能だ。

20)神道にキリシタン神学を入れて別のものに変えてしまった平田神道のように、日本の伝統仏教に組み付いて、換骨奪胎して別のものに変えてしまおうというしつこい策動の存在を感じる。「一者」のような実体思想を入れたらもはや仏教ではなくなってしまう。

12)変化する現象の根底に変化しない実体を据えるのは根本的に間違いである。起動や態様や状態という変化を持たない「一者」や「造物主」から現象界が生ずることは論理的にありえない。このような矛盾が根底
にある一神教と神秘主義を両輪とする西洋思想はすべて不可能であろう。

@lanekota おお、なるほど。私は西洋思想の核には「実体」(それ自体で存在し永遠不変な実在)という概念があると考え、キリスト教の造物主概念、西洋神秘主義で言う根源の「一者」などはその一形態だと考えております。

新プラトン主義に関しては限りなく汎神論に近い部分を持ちながら、物質世界を一者から劣化して流出した世界だと考えて、結局物質世界には神聖なものを見出さず、だからこそ、段階的上昇を経て一者との合一体験を求めている以上、汎神論にはなりきれていないと。

「不変の創造主が万物を創造する」「不変の一者が万有を流出する」一神教も神秘主義も第一原因である不変の実体が万有を創造したり流出したりとする。しかし、不変の実体はいつまでたってもそのままであろう。変化しないのだから。形而上学は当たり前の道理を無視したところに成立する。

結論:キリスト教と大東社・イルミナティは根を同じくする双子みたいなもの。英国フリーメイソン系の神秘主義も兄弟である。神秘主義の基礎は新プラトン主義であり、ここでは根源的実在としての「一者」を信奉する。キリスト教では「造物主」、神秘主義では「一者」、理性崇拝では「理性」、根は同じ。


一神教の「天地の創造主」という概念は、すべてに先立つとイメージされて実体視された「時間」の人格化から発展した可能性があるのでは、と考えている。「空間」より「時間」の方が一神教の超越者に形象化されやすいようだ。時間崇拝→一神教の可能性
。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%B3 …

古代の仏教哲学者が「時に別体なし」と言って、時を実体視する事を否定していたのは、時を実体視すると、いずれ人格化され排他独善的な一神教のような怪物を生み出すことを予見していたからだとしたら、これはとてつもない叡智と先見性と言える。一神教の発生を根から封じているという事になるからだ

相対性理論では時間と空間は相互浸透的であり自存的な「絶対時間」「絶対空間」というものが否定されているそうだ。まさに「時に別体なし」。「時は一性=時は一者」なる形而上学はこの意味でも成り立たないことが明らかとなる。「時は一性」ではなく「時は空性」が正解。空性=自性(実体)の欠如。

「時間」を「一性」にしろ「一者」にしろ「(一神教的な究極実体としての)神」にしろ、形而上学的に立て、自存視する所から、排他独善的なカルト思想が生まれる面があると分析する。人間が持つ推論能力である「理性」を実体視して崇拝する理性崇拝と同断なのだ。つまりイルミナティ的カルト思想



少しは実のある議論として語ると、「時は一性=時は一者=時は神」なる見解はこれの近現代版と言える→引用:ズルワーン (Zurvān) は、後期ゾロアスター教の一派ズルワーン教に於ける創造神。その名は時間を意味する。【ズルワーン】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%B3 …

1)ここ数日西洋哲学信奉者と対話にならない対話のような事になった。しかし、見ておられた方がいたらお分かりな通り後半はほぼ不毛なやり取りとなった。とは言え、費やした時間を無駄にしないために一応それなりの収穫はあったので感想と気づいたことをまとめておこうと思う。

2)対論相手の方は「時間の一性」という事を盛んに仰っていた。「一性」とは「ト・ヘン」の事らしい。つまり、究極の実体。新プラトン主義の「一者」=ト・ヘンの概念はキリスト教の神学に影響したことはよく知られている。つまり、「時間は一性」とは「時間は神」という新手の形而上学なのである。

3)これはズルワーン信仰に見られる様に時間を絶対神とする中東宗教の系譜に連なる傾向的思考と言える。「時間は一性」はかかる傾向的言説であるので「その思考は無意識(自覚されざる)の前提があるのでは?」と問うた。だが「私に実体としての無意識などない」と言う明後日のお答えを頂き戸惑った。

4)「あれ、これはどこかで見た反応だな?」と思った。そう、キリスト教徒、カルトやスピ信者がその信仰を客観的に分析されたり、相対化された時の火病反応とほぼ全く同じなのだ。西洋近代哲学はそもそも牢固としたキリスト教社会の中から生まれた産物。同根なので反応が同じである意味当然であった。

5)西洋近代哲学はキリスト教文化が前提。西洋近代哲学信者はその当たり前のことを指摘され、相対化されることを嫌うらしい。彼らにとってキリスト教的世界観は絶対の前提らしいのだ。しかも、そこに無自覚な所が始末に負えない。反応の仕方を見ると、西洋哲学信者はスピ信者とほぼ同類だと思う。

6)カントの霊魂論は当然当時のキリスト教文化の霊魂観が前提とされていて、特殊西欧的な相対的なものに過ぎないので、それを指摘する為に「霊魂観は文化的に相対的」と言ったら「文化論」?と意味不明の反発をされた。キリスト教的霊魂観は文化的に相対的ではなく普遍的と言いたいかのようだった。

7)しかし、これは本人には無自覚の様に見えた。つまり、本人も自覚できない程キリスト教的前提が染みついているのだ。そのことがありありと見て取れた。今回の対話での収穫と結論:近代哲学=キリスト教の変奏と改めて実感できたこと。西洋近代哲学信者は本質的に通俗的なスピ信者と同類だという事。

西洋近代哲学信者は「私はキリスト教徒ではない」と言っていたが、「キリスト教的前提があるのでは」という問いは「あなたはキリスト教徒か?」という問いではない。「あなたが信奉する哲学思想はキリスト教の土壌から出てきており、その特殊性・相対性に無自覚ではないのか?」と問うたわけである。

西洋近代哲学信者の世界観的前提を客観的に分析しようとしたり、相対化しようとすると、スピ信者とほぼ同じ反応をすることに気づいた。どちらもキリスト教の土壌から生まれただけによく似ている。理論武装の度合が高く、一般にも「インテリ」と思われているので彼らを「高級スピ信者」と命名したい程

スピ信者と西洋近代哲学信奉者の共通点は、彼らの世界観的前提を客観的に分析しようとしたり、相対化させようとすると、火病を発症すること。西洋近代哲学は一見冷静な合理主義に見えるが、基本的にキリスト教の土壌から生まれたその変奏でしかない。その意味でスピと近代哲学は実は同根同類なのだ。

西洋近代哲学信者はキリスト教的世界観という前提があるので、実は脆弱である。彼らの依拠する前提は西欧キリスト教文化という相対的なものに過ぎないのに、彼らはそれを隠蔽した上で「普遍性」を偽装している。そこに触れると、まるでカルトやスピ信者の火病のような反応をすることがあるようだ。

1)「時間は一性」などというものは今まで中東以西にいくらでもあった単なるありふれた形而上学の一種である。つまり「時間は一性」→「時間はト・ヘン=一者」→「時間は究極実在」→「時間は神」。後期ゾロアスター教のズルワーン信仰みたいなものを近代的にソフィストケイトしたものにすぎない。

2)要するにキリスト教の変奏に過ぎないわけである。実にありふれた形而上学。それで認識論を解決した、などと喧伝されるので遠回しに「力技」と申したわけである。「新しい形而上学を作ったところで解決になってないですよ」という意味だ。

西洋近代哲学信者との不毛な「対話」の時間を無駄にしない為のまとめ、以上でありますm(_ _)m西洋近代哲学というのは、いくら理知的に見えるようにいかめしく装飾していても、所詮キリスト教をベースとする脆弱なコケオドシに過ぎない事が改めてよく分かった次第である。(了)

iseakira ‏@iseakira 6月10日
@kikuchi_8 というか、あまり哲学にこだわっても、実際の問題とは乖離してることが多いので、浮世離れした議論にしかならないです。
哲学はお戯れにはいいけれど、やはり現実こそ正視すべきです。自分は哲学の人とは合わないことが多い:p


ギリシア語たん(自転車操業中) ‏@Hellenike_tan 2013年6月9日
【アテナの添え名】主なものは次の二つ。"θεὰ γλαυκῶπις Ἀθήνη"(テアー・グラウコーピス・アテーネー)-「輝く瞳の女神アテーネー」と"Διὸς αἰγιόχοιο"(ディオス・アイギオコイオ)-「アイギス持つゼウスの」です。後者は「娘」か「アテーネー」を伴います。

Jack@紅蓮の審神者 ‏@red_j_mirror 2013年11月12日
アンドロメダ(ペルセウス嫁)、ペルセウス(ゼウスとダナエとの間に生まれた子、メドゥーサを退治)、ヘラ(ゼウス嫁)、ポセイドン、メドゥーサ(ポセイドンの愛人)、イージス(メドゥーサの首付いたアテナの盾)  めっさ関係ドロドロやでぇw

群青 海 ‏@gunjou_kai 2014年9月16日
@Kohaku_Mn アテナは戦女神ですからね。ゼウスの頭から(!?)直接生まれた、処女神です。ペルセウスが首をはねたメドゥーサの首を譲り受け、イージスの盾という(イージス艦の語源ですね)盾に飾り、石化の魔力を付与して強化した、という話もあります。

Angeliqua ‏@Ripple1975 2013年7月14日
いや、アテーナーの目でも間違いではないでよ。スメヒ・アークトを意味してますから。 QT @lanekota: @Ripple1975 なるほど!解説ありがとうございます。オーディンもひとつ目ですよね。ウジャトでもあるんですか。ちなみにメイソンの目は輝いてるのでアテナの目とも思って

ヒロチャ ‏@hogege55 2013年12月19日
/@\ RT @lanekota: 議事堂=民主制=アテナイ=守護神はアテーナー=でも、奴隷は家財で貴族様だけのクソ民主制

ヒロチャ ‏@hogege55 2014年7月17日
Moth-er… "@lanekota: サラスヴァティーもアテーナーもメドゥーサも知恵の女神は蛇なのだよね。なぜ知恵の神は女神かというと、これはユダヤの家庭教育のよーなもん。子供を賢くするのはお母さんの影響が強い。子供が天才になるのも母親が賢くないと子供を理解できない。"

knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年9月27日
あ、そうそう。書こう書こうと思いつつ忘れてた。
残響のテロル最終話見たお。ちょこっと面白い。
特に高高度核爆発きたのはちょっと・・・ね。
やっぱイルミちゃん寄りなネタなのかな?

それにしてもこのアニメ、筒井哲也の「予告犯」と似ていると思う

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 2014年9月27日
@knznymmmy 原発は核兵器(工場)だという暴露。
アイスランド=鍋とフライパン革命。
フジのボスの日枝久は金光教徒でフジテレビ=集英社ラインを作ったWASP陣営+英国勲章授与なので反米作品は珍しい。
日枝は早稲田出身+労働組合の書記長=欧州王侯貴族系からの転向組だから配慮した?


knznymmmy ‏@knznymmmy 2014年9月27日
@kitsuchitsuchi
もぐら師匠も言ってたテルミットでビル爆破とかね
色々と寸止め情報を盛り込んだアニメではあります。
さーて、まさかこれが全部偶然とは言わせませんのでwww
どういうつもりで話に盛り込んだのか、ですね

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 2014年9月27日
@knznymmmy 陰謀論追求していて楽しいかと聞かれたら、作品の表側も裏側も堪能できて、制作者の意図に近付けて、自称何でも知っているファンよりも深く理解できるから楽しいよって答えます。大人の事情も作品の一部。
アイコンの画像有難う。大東社側のほむら=拝火教+時間=ズルワーン


村手 さとし ‏@mkmogura 2014年9月12日
今のアニメで面白いのは残響のテロルかな、脚本が甘いけど。911をモチーフにし、さらっとテルミット爆薬。
偶然にも911に報道された昨日の回ではアメへの日本秘密裏武器仕立ての設定で原爆のこと。
放送局が意外にもフジ。日枝の経歴ぐらいにしか存在しない残響がフジの中にはまだいるのかも


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 2014年9月23日
@makeanovel 出口なおは元金光教信者。✝光金教→大本教→生長の家✝
教祖の金光大神の側近である佐藤範雄は赤十字メンバー。
フジ産経(一つ目マーク)のボスである日枝久は金光教信者で、フジテレビ=集英社作品アニメというラインを作ったWASP至上主義系の人で英国から勲章授与


風の子 ‏@makeanovel 2014年9月23日
物語には人を動かすほどの強大な力があるので、古来より、才能のあるストーリーテーラーは宗教や政治、支配者に取り込まれてきたんだろうなとも思います。物語には魔力みたいなものがあるので、支配者は警戒したし、利用したくもなったと。 
@kitsuchitsuchi

“”いつものイメージ・シンボル辞典で
緑を調べると
・母なる大地の豊穣、生命、自然を表す。エジプトでは、豊穣や健康を祈る儀式でよく使用された色で、緑の衣や、「ホルスの目が緑色に塗られている」。
・イシスは「エメラルドの貴婦人」と呼ばれる。オシリスの色でもある。
・アテナ(知恵)は、胸当てにエメラルドをつけていることが多く、緑色の眼をして、緑色の服を着ている。クレタ島の森の中で、蛇とオリーブを手にし、豊穣の保護神とされる。
・ローマでは、死の伝達者としてのメルクリウスの顔の色。
・アイルランドの国の色。島全体もアイルランドの幸運のお守りの三つ葉のクローバーも緑色。七世紀の聖ベアタスBeatusの地図では、英国が赤、フランスが緑色になっている。
メルクリウス=水銀、であり錬金術の象徴でもあります。
アイルランドと言えばケルト神話。
緑の目=ホルスの目。
緑の目=アテナ(知恵)の目
。“”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
ソニー『ボクと魔王』。分類(強制設定。レッテル張り)と二元論による操作技術。誤訳による情報操作。時計と暦は時間による奴隷生活管理術。
○の中に△(拝火教ナルトの暁、『恐怖の谷』ホームズ)も、△の中に○も魔法陣。


世界の神話の中のふくろう
http://www.zennichi.net/b/minerva/?id=90904&act_lst=detail&page=1
“ミネルヴァ社の「ミネルヴァ」は、ローマ神話に 登場する女神ミネルヴァに由来します。知恵、芸術、工芸、戦略を司る女神で、ギリシャ神話ではアテーナーとも呼ばれています。女神の肩には知性の象徴とし てフクロウが止まっていますが、世界にはフクロウにまつわる神話や言い伝えがたくさんあります。 そんな世界の神話の中のフクロウを集めてみました。

アフガニスタン フクロウは人間に火をおこすための鉄と火打石を与え、お返しに人間はフクロウに羽毛を与えたと言われている。

東アフリカ スワヒリ族のあいだでフクロウは子供に病をもたらすと言われている。

南部アフリカ ズールーの人びとのあいだでフクロウは妖術師
の鳥として知られている。

西アフリカ フクロウは妖術師の使者。鳴き声は不吉なことの前触れ。

マダガスカル フクロウは魔女の仲間であり、夜になると墓の上で魔女たちと踊る。

サモア フクロウはヒトの祖先。

イラン 不幸を運んで来る
と言われている。

マレー半島 フクロウは新生児を食べると言われている。

インド 発作の子供がフクロウの目のスープで治るという話がある。またヒンドゥーの女神ラクシュミーはフクロウに乗って家々をまわり幸運をもたらす
と言われている。

スリランカ フクロウはコウモリと結婚している。

モンゴル 埋葬人は悪霊を追い払うためにフクロウの皮をつるす

内モンゴル フクロウは夜家の中に入り人間の爪を収集する。

スウェーデン フクロウは魔女に関係する。

フランス ワインの名産地ボルドーではフクロウの呪いを避けるため、火に塩を投げ入れる。またブルターニュ地方では、収穫に向かう途中で見たフクロウは豊作のしるしと言われる。

メキシコ フクロウは北風を作り、南風は蝶によって作られると言われている。またフクロウは黄泉の国の使いとも呼ばれていた。フクロウは生者の世界と死者の世界の間を行き来
する。

ニュージーランド マオリの人びとにとってフクロウは不吉な鳥。

オーストラリア アボリジニの人びとにとってコウモリは男性の魂の象徴であり、フクロウは女性の魂の象徴である。したがって姉妹がいたら彼女はフクロウでありフクロウは姉妹である。

イギリス ウェールズ地方では妊娠している女性が夜フクロウの鳴き声を聞くと、生まれてくる子が祝福され
るという言い伝えがある。

***

まだまだ膨大な言い伝えがあるのですが、なんだかオドロオドロしいのが多いですね。(ふくろうって幸運の象徴じゃなかったっけ?)

ちなみにキリスト教、ユダヤ教、イスラム教におけるフクロウの扱いはどうかというと、これがやっぱり「不浄」な生き物なんですね。旧約聖書に『レビ記』という書がありますが、そのなかで「鳥類のうちで汚らわしいもの」としてあげられているのがふくろうなどの猛禽類です。

最後に神話ではありませんが、ちょっとカッコイイ言葉をひとつ。ドイツの哲学者ヘーゲルの有名な一節です。

ミネルヴァの梟は黄昏時に飛び立つ

*この記事は主に次のサイトを参考にしました。World Owl Mythology(Compiled by Deane Lewis)http://www.owlpages.com


ナユタんたん麺 ‏@NayutaKoryu 10月17日
梟は今では福を招くという縁起のある動物とされているが、昔は死体の番人や死の象徴と言われ、不吉なものとされていた。 ただしアイヌではカムイチカップ(神の鳥)、コタンコロカムイ(集落の守り神)として信仰されている。


帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya
とっくに旬は過ぎ去ってるアニメ「マギ」のネタなのだけど、ホメイニ師はアヤトラーという称号がメジャーになるまではファルサファと呼ばれてた。ファルサファはフィロソフィのアラビア語ね。やっぱりモガメットのモデルはホメイニ師だ。ホメイニ師大学時代はプラトン哲学に傾斜してたし。

イランの憲法にはイスラーム法学者による統治(哲人政治)と哲学の必要性が明記されてる。ホメイニ師がやった政策やイランの御用神学はかなり理性主義なん だよね。イスラム国やらスンニ派の原理主義と仲悪いのは、スンニ派の原理主義が理性を否定する神学を支持してるからかも?

ちょっとマイナーなネタだけど、アメリカの留学歴があってムスリム同胞団で活躍したサイード・クトゥブは、アメリカでの生活の反動から原理主義に走るけ ど、こいつはニャンゲンの自由意思や理性を否定する神学思想を広めたのよね。アングロサクソンメイソン的な反知性主義の工作員なのかも?

とにかく、ムスリム同胞団とかイスラム国は知らんけど、スンニ派に寄生してる原理主義神学はとにもかくにも反知性主義で論理的思考や自由意思の放棄のある 意味スピリチュアルのようなアングロサクソンメイソンと同じやり方を感じる。原理主義の神学者は神学改竄メイソンの工作員だろうな。

世間の大人たちはイスラームは反知性主義だと思い込んでるけど、イスラーム神学は極めて論理的に作られてる。この論理的なイスラームの伝統を破壊するため に反知性主義工作
をやってるんだろうな。このメイソン系神学者の工作員はロシア正教とかでもやってるわけで。その場合パターン違うけど。

おっとマニさんお得意の宗教カスタマイズだ。アングロサクソン系メイソンが極端な反知性主義にこだわる一方でフランスメイソンの息のかかったイランとかあ のあたりはコントラストのように際立った理性主義だったりして、さすがイルミちゃん。イスラームのイルミちゃんの先祖返り?

フランスメイソンの啓蒙思想の百科全書派は元はイラン系のイルミちゃんがご先祖様なんだもん。イブン・シーナーとかペルシャ系の中世イスラームの知識人が イスラーム文明の屋台骨作ってそれがルネッサンスでヨーロッパに流れて今の文明作ったのでイルミちゃんの帰省のようなものかな?

フリーメイソンとお花畑ロハスサヨクが大好きな「すべてはひとつ!」というハガレンに出てきた合言葉だってイスラームのシーア派で受容されたネオプラトニ ズムがなければ、ルネッサンスでマルシオ・フィチーノが暗躍できたかどうか謎だね。フリーメイソンはシーア派に頭が上がらないかな?(笑)

子供の世界のアニメやゲームにはふたつの思想潮流があって主にアングロサクソン系メイソンのアーリア思想派(インド・イランの宗教、北欧やケルト神話、 シーア派、ギリシャ哲学も)
フランスのグラントリアン(大東社)のエジプト大好き、女神信仰、自然大好きな百科全書派にわかれてる。英仏の戦い。

おっとそういえば、アニメ「マギ」のマグノシュタットのシンボルのデザインの元はファティマの手だけど、これがよく見つかる地域はどこだ?それはエジプト や北アフリカだ!ここは元々はファーティマ朝というイスラームのイルミちゃん王朝があったとこ。だからプラトニズムな国家のシンボルなわけね。

イスラームのシーア派から派生したファーティマ朝のイスマーイール派は極めて革命主義的なイルミナティ教義を持ってたの。このイスラームの理性主義王朝の シンボルがプラトニズム大好きなマグノシュタットのシンボルとして採用されてるわけ。で、同じくプラトニズム大好きなホメイニ師なモガメット学長


アニメ「マギ」のマグノシュタット篇を本当に深い所まで理解するには、百科全書的な知識が必要なのよね。上げただけでも、ギリシア哲学、ギリシア哲学とイ ンド・イラン宗教の関係、シーア派、新プラトン主義、イルミナティ、ストア派eteこれだけを横断的に知ってる大人はそうそういないだろ?(笑)

マギは、ゾロアスターやミトラスばかりじゃなくて、シーア派やイスラームのイラン系宗教や新プラトン主義なども入っておりますので深いですよん?

恐らく全部わかる人っているのかな?まー、何でアニメ「マギ」で魔導士がゴイを隔離して階層構造にしてるかといえば、ゾロアスター教の最大の善行の近親婚があるからでして。

おいらっちも、インゴルシュタット大学(現在ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン)に留学してみたいなぁ。おや、この学校の卒業生を見たら「グ ノーシスの神話」で有名な大貫隆先生がここの出身だって。ふーーーん、アダム・ヴァイスハウプトの母校でグノーシスの研究とかいいな~ウラヤマシス

1)アニメ「マギ」の学長先生のモデルはホメイニ師だよ。マグノシュタットのシンボルがおめめなのは、シーア派国家のイランのシンボルでもある。イスラー ムのイルミちゃんであるイスマーイール派(七イマーム派)が支配した地域には今でもハムザというファーティマの手がある。

2)マグノシュタットの学長先生は、カリスマのあるリーダーなのだけど、経歴がホメイニ師と被る。モガメット学長もホメイニ師も学院をやってて、共に腐敗した王朝を転覆させて革命を起こして最高指導者の地位
についた。どちらもプラトン哲学大好き!

3)イランの正式な神学であるホメイニ神学はスンナ派のイスラーム原理主義と違って、プラトン哲学をベースとした理性主義の神学だよ。またシーア派の神学 は新プラトン主義をベースとした流出論的なアッラー>>イマーム>>アヤトラーという階層構造を持っている。これもマグノシュタットと同じだよね

4)マグノシュタットの都市は、ダンテの神曲のよーな(ダンテの神曲ですらシーア派の影響あるかも?)階層構造を持つ新プラトン主義的な階層構造をしてい る。このあたりもイランのシーア派神学と共通点があるよね。ルネッサンスの新プラトン主義はシーア派経由で受容したかも?


5)頭の弱い芸能人でも、スンナ派とシーア派の違いを慣習か血筋かどちらかを重視すると言ってたけど、シーア派はアリーの血筋を重視する派。伝承でアリー から派生したイマームの血筋にサーサーン朝ペルシャの王女の血が入ってるというのがあるけど、この異常なまでの血筋重視はアーリア宗教の特徴。

6)まぁ、これはイラン系のシーア派に限らず、クルディスタンのヤズィーディやイラン系スーフィズムによくある考え方なんだよね。アーリア系の人たちは、スーフィズムやシーア派やその異端という形でアーリア系の血筋信仰を守ってる。今そいつらを駆逐してるのがイスラム国。

7)マグノシュタット学院の学長のマタル・モガメットというのは、ムハンマドを意識した名前だろうね。ムハンマドの血筋のアリー
と連想するのは、ねこたさんのこどもの妄想かしら?

8)イランのイスラーム体制の建前は、12代目のイマームがお隠れになって終末の日に再臨するまで、イスラーム学を完璧に修めたアヤトラーがイマームに代わって哲人政治するという政治体制なわけよ。これってモガメット学長の魔導士による哲人政治とおんなじだよ。

9)で、マグノシュタットというドイツのババリアのイルミナティの本拠地であるインゴルシュタットをもじった名前になっちゃってるけど、このマグノシュタットがインゴルシュタットに何が関係あるかといえば、ヴァイスハウプトが参考にしたのがイランの照明学派だから。

10)イランの照明学派のことをイシュラーク派と言います。またの名をペルシャ学派。このイシュラーク派は、アッバース朝時代にイスラーム世界に新プラトン主義の思想が輸入されたことで、イスマーイール派とほぼ同時期に成立した神秘主義的な学派です。

11)こどものねこたさんには、イシュラーク派の詳細はわかりませんが、恐らく新プラトン主義的な階層論を含んだ学派だったかも知れません。この超ドマイナーなイスラーム世界の思想がどうやらヴァイスハウプトの思想に影響を与えた可能性があるようです。

12)そういう意味でイラン系の思想と西洋のイルミナティは繋がるわけです。まー、西洋のイルミちゃんは、シーア派やスーフィズム経由で思想を輸入してるので、繋がりがないといえば嘘になりますね。

終)こうやって考えてみると、アニメには、大人の本を沢山読み漁らないとわからない世界の真実が極めてシンプルに象徴を使って開示されてるのでパネェ
なと思いますた。


ピンク‐グラレム@pinkglalem
@pinkglalem
キリスト教は極々初期の段階からテロ教団でした。アレキサンドリアの図書館を破壊したのも彼ら。アレキサンダーは、ペルセポリス占領後、様々なモノを持ち帰っていました。それらをどーしても地上から消し去る動機がキリスト教にはあったのです。”

“逆に面白いのはシーア派の存在。こいつらはイスラムではないです。イスラムに偽装することで生き残ったマニ教。”

“ゾロアスターからミトラ教が派生し、その後、バビロニアでマニ教が誕生する。ゾロアスター・ミトラ・マニの劣化コピーが、ユダヤ・キリスト・イスラム。三大経典宗教は、実はインチキ。”
“モーツァルト の歌劇 「魔笛」は、舞台はエジプトになってるンですけど...キリスト教が行なった魔女狩りへの告発。夜の女王(教会)とザラストロ(ゾロアスター教)のどちらが善で、どちらが悪なのか?という内容。真実を見破ったタミーノは自分の思いを成就させる。”
“魔女狩りの動機は、ゾロアスター教の根絶にあった。本当はユダヤ人でもないアシュケナージがなぜ、迫害の対象になったのか?キリスト教はミトラ教のパクリ。ユダヤ教はゾロアスター教を似せて作った。キリストの死の責任を糾弾する理由は、ゾロアスターそのものへの攻撃動機。”

“イスラムにはシーア派ってある。大多数のスンニ派との違いは、イマームの継承問題。WIKIにもそーとしか書いていない。ところが、地図で分布図を見ると...サッサーン朝ペルシャ時代にゾロアスターからマニ教が派生するンですが、シーア派の分布はこの生誕地と合致します”

“宗教って、全部インチキだと思う。タリバンがバーミィアン遺跡を破壊した。偶像崇拝は邪悪だとの理由。キリスト教とイスラム教は偶像を禁止している。なぜ?自分たちの素性がバレるから...”
“キリスト教はミトラ教のパクリであり、それを隠すためにゾロアスター・ミトラ・マニをモデルに、ユダヤ・キリスト・イスラムと言うインチキ宗教を造った。そして、本家のゾロアスターを弾圧した。”
“イスラムはマニ教がモデルで、シーア派は、イスラムではなく、偽装して弾圧を逃れたマニ教。アシュケナージはゾロアスターを信仰していたヨーロッパ系の白人種で、ユダヤ教徒でもユダヤ人でも、カザール人でもない
。”


『二ノ国』を主に考察
『二ノ国』、『とある魔術の禁書目録』+『ドラクエ』(本記事内では主に『ドラゴンクエスト1・2・3、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』を考察)、マギ、もののけ姫、ハリー・ポッター、ドルアーガの塔(ドルイド+ナーガ〔龍〕)、まどか☆マギカ(鹿目まどか。鹿〔ケルト神話。恐らくアーリア系〕+一つ目+円〔輪廻〕)は恐らくみな同じ結社陣営製品。ナルト、ワンピース、ドラゴンボール、マスターキートン、フェイトシリーズ、ハンターハンター、エヴァンゲリオンも恐らく。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
ピタゴラス教団はゼウスの妻のヘラの密儀と関係があったそうで。ヘラはゼウスよりも古典時代では崇拝されてた女神らしく、恐らくは女神崇拝で母権社会だったのが、男権社会の集団に侵略されたせいで、ゼウスがトップにされたのでしょう。”

”アリシア(アリー)
四賢者の一人。心臓に持病があるせいで、主人公を助けた後に死んでしまいます。

“二ノ国の主人公のお母さんのアリーさんはイスラームシーア派のアリーはマフディーの血脈の根源ですよ?アリーの子孫(という設定)の12代目のイマームがこの世からガイバ(お隠れ)の後にマフディー(メシア)になって再臨して地上を統治するというシーア派神学のお話でつ。”
“だから主人公=メシアの母親がアリーというのは、シーア派神学において重要なのですお。またオリバー君が母子家庭なのはあの組織のキーワードの寡婦の子です。マフディーであると同時に某イスラーム国のライジングハヤブサ
君なわけです。”(共に魔法使いハンターねこたさんより)

オリバー(救世主)はイエスではないってことです。ミトラとかサオシュヤントとかホルス(三つ全てイエスの元ネタ)+マフディー(シーア派のメシア)でしょう。
アリーはイスラム第四代正統カリフの名前なんですけど男性です。
(女性にした点にメーソンの女神崇拝思想が見えます)
アリーの妻が預言者の娘ファーティマ。ファーティマの手というお守りは、手の甲に大きな一つ目。
(20世紀少年の”ともだち”(◞≼◎≽◟)☝はメーソンですがピラミッドアイではなく、ファーティマの手。眼の中に眼があるのが”ともだち”

太陽の塔=契約と友愛と太陽の神ミトラであり、インドとイラン・ペルシャとエジプト〔とケルト〕が好きなメーソンの象徴)

アリーは暗殺されますし(本作でも実質暗殺)、アリーとその子孫でないとボスじゃないという人たちがシーア派を形成していきます(シーア派ではアリーは初代イマーム)。シーア派はイスラムに偽装した、ミトラ+拝火+マニ疑惑がありまして、要はマギ(魔法使い)=ゾロアスター教の神官の末裔の可能性があります。イスラムに偽装した魔法使い集団の初代ボスがアリーなんです。どうみても意図的な名前。二ノ国のアリーは女性なんですけどね。
メーソンは女神崇拝(特に地中海・オリエントの古代宗教)ですし、大地母神が賢者にして救世主の母のアリーなのです。

  「 女神一覧(恐らく全て同じ女神)
イシュタル(バビロニアではイナンナ)
エジプトではイシス
ローマではミネルヴァやダイアナやヴィーナス
アナトリアではキュベレ(キュベレの話はイシスに酷似)
エジプトではイシス(アセト)やヌイト
ギリシアではアテナやアフロディテ、メドゥーサ
アラビア半島ではアラート
キリスト教ではマリア
イスラムでは、ムハンマドの娘のファティマ(という説)」

ヌイトはエジプト神話で天と地を支える女神(ギリシア神話のアトラス的存在)。
アセト(イシス)はエジプトの豊穣(農耕や性交など)、魔法(魔術)の女神であり、死者の守護女神でもあります。
太陽神ホルスの母でもあり、キリスト教のマリア信仰の元ネタです。実際、発掘で出土している像に、ヨーロッパの教会にあるような幼子のイエスを抱くマリアの絵みたいに、幼いホルスに乳をあげるイシスの像があります。完全に一致のコラ画像がすでにあるかもね。
アテナのシンボルはフクロウであり、アテナはローマ神話ではミネルヴァです。アテナは元はモロッコなどの北アフリカあたりの女神らしいです。
メドゥーサとアテナが同じなのはおかしいって?
アテナの導きでペルセウス(ペルシャから来たミトラかも。拝火教は蛇が嫌い)がメドゥーサの首を切り落として、天馬ペガサスが生まれ、首はアテナの盾アイギスを飾った、という話は有名ですよね。
ギリシア神話にメドゥーサっていう頭が蛇の魔物がいますけど、あの魔物は、アテナと競合して魔物に貶められた地母神でもあるらしい。地母神といえばフリメが大好きな女神であり、メドゥーサの図像は護符として使われますし、メドゥーサの石化させる眼は、あのおめめの意味に込められているはずです。
トルコやギリシアで目玉が魔よけのお守りや、、古代ギリシアの船体の眼のマークもメドューサ意識が含まれているはずです。
メドゥーサ神話は、蛇を敵とするアテナ側と蛇を崇拝するメドゥーサ側との戦争であり、負けたせいで蛇の頭のメドゥーサは魔物に貶められたのでしょう。
西ヨーロッパ(キリスト教)は蛇が嫌いなんですが、ゾロアスター教から来ているのでしょう。
ところが、古代の地中海・オリエント世界ではアテナやメドゥーサのように、女神は蛇に関係があり、知識や生命のシンボルとなっております。
で、男尊女卑のユダヤ教、キリスト教は女神教と対立しているわけです。
実は、智慧の神は女神(それも蛇がらみ)率が高いです。アテナ、メドゥーサ、ローマのミネルヴァ、エジプトのイシス、インドのサラヴァスティー(仏教の弁財天)ですね。
ちなみにアート(学芸、芸術)の神々のムーサも9人の女神です。
智恵の神・蛇・フクロウ・眼・女神・母権的・豊穣(農耕社会)は繋がっております。
そういえば、フランスのヌフスール(九美女神)(九人姉妹ナインシスターズ)というメーソンロッジ
があるな。

賢者アリシアがりりしい表情をして杖をもっている時の服の胸にあるマークが▽の真ん中に楕円の石。△の中に○の象徴。ホルスの目とは限りません。名前がアリーなのだからファーティマの手の一つ目でしょう。
おめめは実は色々あって、
①魔法陣でよく使われる安全の円と、その円の外側に描かれる魔法の三角形
②ピラミッド+ホルスの目(ダミー臭い)
③ファーティマの手(“ともだち”のマーク。手+一つ目)
④智慧の女神のマーク
⑤目玉の魔よけ
⑥インド・イランの拝火壇
などなど実は一つ目=ピラミッドとつなげてはいけないのですよ。錬金術(科学)において大変重要なヘルメス文書のように、エジプトも勿論大変重要なのですが、ピラミッドと一つ目のつながりを結び付ける言説がやたら目立ちますので、エジプト「だけ」に注目させる陽動作戦だと考えております。エジプトはユダヤ人(キリスト教のでっち上げ民族。ユダヤ教とユダヤ人はごっちゃにしてはいけません)がらみで嘘をばらまけます
から。
特にエジプトが好きなのが、メーソン本流のフランス系グラントリアンとスコットランド系メーソン。メーソンの本流はイングランドではありません。メーソンの本流がWASP至上主義の英米なわけないでしょうが。
なにせ、キリスト教の異教迫害と科学(魔法、魔術、錬金術)弾圧に対抗してできたのがメーソン(又は名前不明の結社)であり、聖書に対抗して百科事典や百科全書(フランスとスコットランド系)という科学と異教の本を作ったのですから。

おめめのマークが面白いところはおめめのマークは常に「女神や女性」に関係があるんだよなぁ。メドゥーサはよく知られてるけど、アテナのフクロウの目はフリメのおめめのマークのように輝いてる。またイスラムではムハンマドの娘のファティマに関係があるんだよなぁ。”
“ギリシャでは正教会が目玉のお守りを黙認というか、トルコやギリシャの文化の一部になってる。古代ギリシアの船にはおめめのマークがでかでかと描かれてる事はあまり知られてない。アラブとかでは邪視という習慣があって裏山鹿という念がこもってる視線で見られたら呪われるという迷信がある”
“おめめのマークは実は悪魔のシンボルなんかじゃない。なんというか地中海・オリエントの風習なんだよね。昔からおめめのマークって魔除けだったんだよねー。トルコにはナザールボンジューウという目玉のお守りがある。これは何もトルコだけでなく、モロッコとかエジプト、更にはギリシャにまである


インド・イランの拝火壇については、
”第一、あのシンボルのデザイナーが元ネタにしたのはアメリカ建国前の大陸紙幣をデザインしたホプキンソンの考案した図柄だ。その時のホプキンソンのデザインした図はインド/イランの拝火壇そのものだ。
というのも密教の胎蔵曼荼羅にフリーメイソンのピラミッド・アイにそっくりな図が描かれている。一切偏智印と呼ばれるこの図柄は元々、釈迦に弟子入りする前のカッサパ兄弟の祀っていたアグニ教の拝火壇が元
だ。”
フリーメイソンについて間違った解説をしている本が出たので注意!
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-620.html
(アマゾンのレビューにも律儀に書いています。さすが大帝)

”大陸紙幣の40ドル札である。

下の方が画像がくっきりしているが、上の本物をコピーした
偽札だ。

これが”プロビデンスの目”の一番最初の元ネタだそうだ。

ところがこれピラミッドに見えます?
ちなみにこれがエジプトのピラミッド。
(ピラミッドの画像)
どうみてもホプキンソンの図柄はピラミッドではない。

元ネタ絶対これだろう。
(拝火壇の画像)
これ、インドのバラモン教のアグニ・ホートラという儀式ね。
イラン(ペルシア)でも似た様な儀式があったらしい。
ちなみにホプキンソンの図のこの火壇を囲む八角の星は
古代バビロニアの女神イシュタルのシンボルらしい。
(シュメールのイナンナ女神)
つまりアメリカという国家はキリスト教国家ではない。
アメリカの建国の父達が信仰しているのは明らかに
イラン系の古代宗教(アーリア人の宗教)
なのだ。

ところでイランの古代宗教で有名なのはゾロアスター教
である。これも”火”を拝む事で有名だ。

しかし、このフリーメイソン人脈の”イラン”に対する
執拗なこだわり
は一体なんなのだろうか?”
【プロビデンスの目】初代ピラミッド野郎”フランシス・ホプキンソン”
http://feidempire.blog71.fc2.com/blog-entry-576.html
こちらは画像が大事ですので直接お読みくださいお願いします。


アテーナーとメドゥーサは同じ智慧の女神で母権的で眼が大事!”

”ラスボスが、女王の妄想たる評議会の独立したもの『世界管理評議会 エルダードゥーク』 =システムや思想そのもの

額に第三の目がある仮面が大きな球体にひっついていて、ジャボーや女王にもあった角がついています。周囲を飛び交っている四つの玉(モーダー)にも目があります。
ラスボスの球体に女王からはがれおちた仮面(妄想・思想・システムの象徴)と同じものがついております。 

妄想=狂った思想=ラスボス
=世界支配者の正体=「思想とシステム」(人はあくまで手先)。
悪霊、いや悪ロゴスかな。
「諦め」「終末論」「絶望」「やり直し=再生の為の破壊」が、女王(個人。肉体)から切り離されたせいで更に凶悪化してしまったものですね。諸悪の根源は女王じゃない、女王にとり憑いた思想なのです。
その思想がとり憑くと顔が爬虫類っぽくなるのかな。脳改造手術でなるのかな。
アテナは、知恵と戦争の女神なのです。智慧には戦争の技術も含まれているってことです。
豊穣=農業やセックス、知恵=英知や技術、女神=愛や女が原因で戦争が発生したりしますし、戦争では技術の集大成の武器が使われるし、戦争中は特に技術が発達するし、支配者層は技術を発達させる為に戦争を起こし、しかも金もうけや都合の悪い奴を殺したりします。発明した技術の実験場所にもなるし。
アテナ=メドゥーサと考えると本作にも当てはまります。


最後に主人公が倒すのは、「思想とシステムであって個人ではない」。
極めて重要。
「暴力だけではなく智慧もないと倒せない」。
極めて重要。

智慧と智識とシステム(霊魂)さえあればいくらでもローマ帝国のような国(肉体)は再生します。
フェニキアがカルタゴという都市国家(肉体)を捨てて無形の霊になり、人々に憑依します。
支配者が馬鹿で無能でも、知恵と知識(馬鹿でも賢くするのが叡智)とシステムとマニュアルさえあればOKで、それが人々に憑依する霊となり悲劇の連鎖が続いていきます。
人間は本体ではありません。ローマ帝国の末裔を生み出し続ける思想や知識や技術やシステムそのものが本体です。
しかしそれでも、皆が一様に程度の差はありますが悪いのです。皆に悪の要素があることを自覚して下さい。何かに全ての悪をおしつけて、自分は完全に善だとは思ってはいけません。そうさせるのが、キリスト教を筆頭とするカルトなんですけどね。だからこそ、中庸が大事なんです。
善「のみ」とする思想=悪、なんですよ。
極右と極左(胴体は同じ)の到達点が同じ
であるように。

あと、聖書でやたらと寿命が長い人が登場するけど、比喩だらけの本だから、思想やシステムや国の比喩でしょうね。あと聖書の神を悪魔とか邪神とか猟奇的大量殺人鬼に置き換えるとよく理解できます。

実は、
マギ、まどかマギカ、もののけ姫、二ノ国、ハリー・ポッター、ドルアーガの塔(ドルイド+ナーガ〔龍〕)
これらすべては、インド-イラン-ケルトの影響が強く、同じ結社陣営製品の可能性が高いです。和風やエジプトやキリスト教で覆っていてもね。
真言宗も特に和風ものでは重視されます。真言であるマントラは梵語ですから結局はインド。
アニメにもなった『新世界より』(考察予定)は呪力(超能力。魔法)を真言マントラで制御しております。

結社と言ってもメーソンとは限りません。メーソンが「秘密」結社なのは、智識や技術が秘密だからなのであって存在自体はばれていても全然構いません。カルトの二重構造と同じ

まさかとは思いますが、鹿が重要なハリーポッターシリーズをローリングが書いたなんて思っていませんよね?



希望の光(はじめちゃん) ‏@oikorocyan 2011年2月14日
〖Athēnā〗アテナ ギリシャ神話の女神。オリンポス十二神の一。知恵・学芸・工芸の神。ゼウスの額から生まれたとされ,武装した若い処女神の姿で表現される。しばしばフクロウを伴う。アテナイの守護神。ローマ神話のミネルバと同一視される。アテーナ。アテネ。 #daijirin

マリア ‏@maria0414maria 11月29日
パルテノン神殿があるアクロポリスは、都市国家アテネの守護神であるアテナに捧げられたもの。 民主制を達成したアテネ。 ユニセフのマークもこのパルテノン神殿がモチーフになっています。 大英博物館もホワイトハウスも国会議事堂もです。 pic.twitter.com/zf0oZq0Tgs

Eye(目)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/eye.html
古代エジプトの「万物照覧の目」は、かつて「真実と判断の女神」、マートMaatのものとされていた[1]。母音節マ一Maaは「見ること」を意味していて、象形文字では目の形をしていた[2]。
 後期の原典では、「万物照覧の目」は男性神ヘル〔ホルス〕
がもつとされるにいたった。この一般的なシンボルは「ヘル〔ホルス〕の目」として知られるよう になり、その目はまた「1つ目の神」として、男根を表した。それでもときには同じ目が女性の判事として描かれる場合もあった。「私は万物照覧のヘル〔ホル ス〕の目である。私が姿を現すと恐怖、虐殺の女神、『強き者』が呼び起こされる」[3]。その出現によって、恐怖を呼び起こす目は、本来邪眼の原型とされた。この目はメドゥサのー睨みが呆然自失を紹く例に見られるように、普通は女と結びつけられ、今日まで、いたるところで、素朴な人たちに恐れられていた。
 新石器時代の「目-女神」の睨んでいる偶像はメソポタミア全土で発見されてきた。シリアでは、この女神は女神マリと言われ、その大きな目は人間の霊魂を求めた[4]。
万物照覧の目
 Ainはへブライ語の神聖なアルファベットで「目」を表した。おそらくバビロニアの創造女神Ayaから出たのだろう[5]。回教徒のアラブ人はこの女神を悪魔だと言って、その名前を邪眼の霊であるAyinに改悪した。同じく回教徒のシリア人は眼-魔女のAina Bishaと呼んだ。
 回教徒と同じく、キリスト教徒も「万物照覧の目」の女性霊を悪魔だと考えた。老婆たちに、古代の女神の「見下ろす」力が与えられた。異端審問の判事たちは、彼らの餌食になった者たちの邪眼をひどく恐れたため、告訴された魔女たちを無理に法廷に後ろ向きで入らせた。これは魔女が最初のー睨みで優位にたつ力を奪うためであった[6]。奇妙なことに、邪眼の治療薬には女性のシンボルが使われることがしばしばあった「タカラガイ」の 貝殻のネックレスは、いたるところに見られる女陰のシンボルであるが、邪限に対するまじないとして、昔からインドでは尊重されていた
し、現在もされてい る。同じように陰門を表す三角、あるいはヨニ・ヤントラがインド、ギリシア、バルカン半島では用いられている。北部インドの農民は畑にカーリーのシンボルである黒い壷を吊して、邪眼から穀物を守る。 18世紀のイングランドでは、魔女の古典的使い魔の黒ネコが保護を与えると思っていた。痛んだ目は黒ネコのシッポでこすると、治るとされた[7]。加えて、もし誰かに「見下ろされた」と思った場合には、数々のサインと身振りやその他の反対呪文が即席の治療として使われた。
 男は女に正面から睨まれるのを懸命に避けてきた
ようだ。中世の日本でもヨーロツパでも、ほとんどの父権制社会においては、「礼儀正しい」女は男の前では まぶたを伏せるものだと主張する習慣があった。 19世紀のイスラムのイランでは、閉経期年齢以上の女性はすべて邪眼の持ち主だと信じられていた。シャーが民衆の前に姿を現すとき、老女はその中に入るこ とを許されなかった。これは神聖なるシャーが、老女の危険な視線にさらされないようにするためだった[8]。
 だが、霊的な力を与えられている人は誰でも、視線を利用して呪う力をもっていると考えられた。教皇の中には、邪眼、すなわちjettatunaの持ち主 と評されるものが数人はいた。教皇ピウス九世(1878年没)は有名な邪限の持ち主jettatoreであった。その後継者レオ十三世も邪眼の持ち主で あったと言われた。教皇の治世に、多くの枢機卿が死んだからである[9]。
________________________________________
[1]Budge, G. E. 1, 392.
[2]Budge, E. L., 55.
[3]Cavendish, P. E., 167.
[4]Neumann, G. M., 111-12, pl. 87.
[5]Assyr. & Bab. Lit., 133-34.
[6]Lea unabridged, 831.
[7]Grifford, 79-81.
[8]Grifford, 47.
[9]Budge, A. T., 365.
Barbara G. Walker : The Woman's Encyclopedia of Myths and Secrets (Harper & Row, 1983)
________________________________________

〔一般〕 視覚器官である目は、普通知覚のシンボルで、これがほぼ常識的なところである。光を受信する機能を持つ身体の目と前額部の目(シヴァの3番目の目)つまり心の目を順に考察しなければならない。どちらも、精神的な光を受容する。
〔意味〕 エスキモーにとって、目を持つ者は、明らかにシャーマンや千里眼の人を意味する。『バガヴァッド・ギーター』や『ウパニシャッド』でも、2つの目は、2つの光、太陽と月と同じである。これはヴァイシュヴァナラの2つの目である。同じく道教では、太陽と月は、盤古や老子の2つの目である。〈神道〉では、イザナギの2つの目である。伝統的に、右目(太陽)は、活動力と未来に対応し、左目(月)は、受動性と過去に対応する。この二元性を解決して、区別する知覚から、結合する知覚、総合的なヴィジョンヘ移る。中国の〈明〉(光)の性質は、太陽と月を意味する性質の総合である。「私の両目は、明の性質を表現する」と、秘密結社の儀式書に書かれている
〔3番目の目〕 この結合する知覚は、3番目の目、シヴァの前額部の目の機能である。2つの身体的な目が、太陽と月に 対応するなら、3番目の目は、火に対応する。その視線は、「すべてを灰にする」。次元のない現在を表現する同時性が、顕現を破壊する。仏教の〈プラジュニ ヤーチャクスス〉(「般若の目」)、あるいは〈ダルマ・チャクスス〉(「ダルマの目」)であり、一体性、多様性、空、非一空の極限に位置し、それらを同時 にとらえられる。実際、内的なヴィジョンの器官、「心の目」の「外面化」である。さらにイスラムでは、この結合のヴィジョンは、〈ハー〉の文字 の「2つの目の乗り越え」で表現される。結果として、そのアラビア語の模様は、二元性と区別のシンボルである2つの環を含む。3番目の目が、超人の条件であることを示す。千里眼でより高レヴェルで太陽を共有するこの目は、完壁さも手に入れる条件を示す。
〔二元性〕 二元性のヴィジョンは、精神の知覚でもある。「魂は、 2つの目を持ち、片方は、時を見て、もう片方は、永遠の方を向く」とシレジウスは書いている。聖アウグステイノ修道会員によれば、一方は、愛であり、もう 一方は、知的な働きである。内的ヴィジョンが、この二元性を統一するに違いないことが、再びわかる。プラトーンやアレクサンドリアの聖クレメンスによれ ば、「魂の 目」は、1つだけでなく、可動性を欠いている。全体的、総合的な知覚しか受け入れられない。「心の目」や「精神の目」などの同じ表現が、プローティーノ ス、聖パウロ、聖クリマコス、シナイの人フィロテオス、ユリアス・エクディコス、ナジアンゾスの聖グレゴリオスにも見られる。それは、さらにイスラムの不 変の精神性であり(心の目、アイン・アル・カルブ)、スーフィー教徒の大部分、とくにペルシアの神秘主義者アル・ハッラージュの著作に見られる。M・シュ オンは、それと似た方法を用いて、ス一族でも見つけた。心の目は、神を「見る」人間だが、人間を「見る」神でもある。それは神と人間、原理と顕現を総合す る道具である。
〔1つ目〕 さらに、まぶたのない1つ目は、本質と神の知識のシンボルである。三角形の中に刻まれ、上の意味では、フリーメーソ ンのシンボルとともに、キリスト教のシンボルである。アルメニアの〈トリナクリア〉(頭が1つしかない3匹のサカナ)にも見出される。ヴェトナムのカオダ イ教は、「選ばれた人に天上の叙任の封印をする印」を作って、そのまま採用した。反対に、キュクロプスの1つ目は、人間以下の条件を示す。アルゴスの2 つ、4つ、100個という数の多い目は、身体中にまき散らされ、決して一斉に閉じないのと同様である。この意味は、外界と、外部に対し永久に向けられた監 視の中に存在として吸収されることである。
〔象徴〕 知識や超自然的な知覚のシンボルとしての人間の目は、時折驚くべき特性を持つ。フェゴ島の人々にとって、人間の目は、 身体から出て(だからといって身体から離れるわけではないが)、自発的に知覚の対象へ向かう。道教の仙人は、四角い瞳を持つ。「開眼」は、知識へ開く儀 式、秘儀伝授の儀式である。インドでは、聖なる像に「生命を与える」ために、その「目を開ける」。さらに、仮面の目も開ける。ヴェトナムでは、船首に2つ の大きな目を彫ったり、描いたりして、新しいジャンクの「明かりを灯す」
〔世界の目〕 「すべてを見る」神の目は、太陽でも表現される。「世界の目」であり、〈アグニ〉に対応し、ブッダも意味する表現である。世界の目は、ドームの頂上の穴でもある。「太陽の紋章」を持ち、宇宙を包む神の視線だが、「宇宙の出口」へ無理な移行でもある。
〔火〕 火に対応する目は、〈アミターバ〉(阿弥陀仏)の瞑想的機能と関連がある。クジャクが、その玉座を支え、その羽毛には目がちりばめられている
〔象徴〕 さらに、目が、時折、幻想のシンボルだけでなく、外的な知覚全体のシンボルとして用いられることに気づく(BENA、 CADV、COEA、COOH、CORT、DANA、ELIM、PHIL、GOVM、GRIF、GUEV、GUES、MAST、MUTT、SCHC、 SUSZ)。
〔エジプト〕 エジプト人の場合、ウジャトの目(粉飾した目)は、聖なるシンボルであり、ほとんど全芸術作品に見られる。「魔術 的霊気の源、すべてを清める目一光」として考えられていた(CHAM、120)。古代エジプトの芸術や宗教文学の中のハヤブサの位置も特徴的である。「エ ジプト人は、ハヤブサの目の下の奇妙な斑点に驚いた。それはすべてを見る目であり、ヘル〔ホルス〕の目のまわりには、豊饅な世界のあらゆる象徴体系が広 がっている」(POSD、112)。
 太陽神ラーは、火の性質のシンボルの燃える目を持っていた。ラーは、訓練され、目を見開いたコブラで表現し、へビ形章と呼ばれていた。
 エジプトの石棺は、しばしば2つの目の絵で飾られ
、死者が〈移動せずに外の世界を注意深く見守る〉ことができる、とみなされていた(POSD、257)。
〔新プラトーン主義〕 エジプトのあらゆる伝承では、目は、太陽や火の本性を持ち、光、知識、豊饅の源と考えられている。これは 紀元2世紀の新プラトーン主義者、アレクサンドリア派の哲学者プローティーノスが移し替え、見出した概念である。彼にとって、人間の知性の目は、太陽一精 神という性質自体に関与せず、太陽(至高の精神)の光を凝視できなかった。
〔イスラム・神秘主義〕 〈アイン〉というアラビア語は、目の意味だが、イスラムの伝承では、特別な実体、源、あるいは本質の草 野もある・神秘主義や神学では、事物の一般性は、しばしば、この語で示される。新プラトーン主義に影響された神秘主義者や哲学者によれば、一般概念は、永 遠に神の息吹に存在する。永遠の観念は、イデア、またはプラトーンの元型に対応する。それらは目のようなものである。
 神秘主義者にとって、我々の世界は、夢でしかない。真実の世界と現実は、神1人にある。神は、現実で最終、唯一、真実の源であり、そこから、 あらゆる事物が現れる。〈アイン〉(目)が、〈現実〉と〈源〉の2つの意味で用いられるのは、神の最も深い実体、超・存在を示すためである。この意味は、 アヴィケンナにも見られる。彼は、〈アイン〉、つまり神の奥底にある本性の熟視にまで入り込む者について語る。
〔イスラム・隠喩〕 要するに、知識のレベルの1つである〈アイン・アル・ヤキーン〉、確実性の熟視という言葉が、2つの語意か ら、「直観」の意味で使えることは留意に値する。哲学的な第一原理を直観的に理解する前(理性という意味と推理力が及ばない、神秘的真理を直観的に理解す る後)理性という意味である(ENCI)。アラブやペルシアの哀歌では、多くの隠喩が、目を魔術、危険、陶酔の概念に結びつける。美女の目は、「半ば酔っ ている、とか酔っている」といわれる。「しかし、ブドウ酒のためではない」。「ライオンを追いかける」、または「ライオンを捕らえる」目である。「血に飢えた殺人者」であり、「杯」、「スイセン」、「ガゼル」、「貝」でもある(HUAS、28-31)。
〔イスラム・不吉な目〕 「不吉な目」というのは、イスラム世界に非常に広まっている表現である。妬みと悪意に満ちた人や物に対する支配力を持つことを象徴する。「不吉な目」は、「半分の人間の死」の原因といわれる。「不吉な目は、家を空にして、墓を満たす」。老女や若い新婦は、とくに危険な目を持つ。幼い子供、産婦、若い新婦、ウマ、イヌ、 コムギは、ことに、その目を感じる。不吉な目を持つ人は、アラビア語で〈マイーン〉と呼ばれる。カスト・アッラーミー(悪賢い学者)といわれる不吉な目を 持つ人は、「妬んで何か(物でも、人でもよいが)を見るとき、見る者に害を及ぼす。その日が、見る物の上に、マムシの目が発散する毒のような不可視の物質 をつけるかどうかという問題は、解決されていない。それはただ、ありそうな事柄にすぎない」。
〔イスラム・動物の目〕 〈マムシ〉や〈ヤモリ〉のような動物の目は、恐れられている。不吉な目は、家畜でも殺せる。「妬みと悪意が満ちているとき、妬み深い人が作り出す悪から、私は神のもとに逃げる。〈アイン〉(目)は、1つの現実である」とマホメットはいった。
〔防御手段〕 不吉な目に対する防御手段はある。ヴェール、幾何学的な絵、輝く物体、煉蒸剤、真っ赤に焼けた鉄、塩、明答、角、三日月、ファーティマの手などがそうである。馬蹄も、不吉な目に対するお守りである。素材、形、機能のために、角、三日月、手のようなシンボルの魔力や家畜であり、原初は、聖なる動物だったウマ
の力を合わせるようである。
〔ケルト・神話〕 北欧の伝承には、片目で千里眼の王オッハイドがいる。彼は、コンノートの王であり、ただ1つの目を「不吉な」 アルスターのドルイド僧アスイルネに与える。彼は、自らを清めに泉へ行く。しかし、寛大さの報いとして、神は、彼に2つの目を返してやる。ミディール神 も、喧嘩で目を失い、もはや支配できなくなる。失明で資格を失うからである。責任を負ったオインガスとその父ダウダ(アポロとユピテル)は、医神ディアン ケハト(医者アポロの相)を招き、彼は、患者に目を使えるようにしてやる。しかし、ディアンケハトは、アイルランドの綻によって、報酬を貰う権利を持って いた。戦車と外套とアイルランドで一番美しい娘であるエーディーン(主権の化身)を要求する。オインガスの母ボアーンは、ダウダとの不義の報いとして、片 目、片腕、片足を自ら清めに行ったセガシの泉の水に奪い取られる。目は、この場合、象徴的に〈主権の意識〉と同義である。誤り(怒り、暴力、不義)は、失 明させる。失明は、支配を妨げる。反対に、寛大さや告白は、目が見えるようにする。
 さらに、目は、象徴的に〈太陽〉と同義であり、アイルランド語の〈スール〉「目」は、ブリトン語の太陽の名称に対応する。ウェールズ語では、太陽は、隠喩で「昼間の目」(〈ヒュガド・ウ・ディズ〉)といわれる。ガリアの多くの貨幣には、並外れて大きな目をした英雄の顔が描かれている。ガロ・ロマンのただ1つの碑文が証明したアポッローンの あだ名は、「長い目をした顔の」〈アマルコリタヌス〉である。「長い目をした顔の」(〈ロスク・イムレプル・イナ・ヒンド〉)という表現は、アイルランド の文献に頻繁に出てくる。それに反して、フォモーレ族の下層階級の人物の〈ただ1つの目〉は、〈不吉〉である。バロアの目は、全軍を麻挿させ、それを鈎で 持ち上げなければならない。ウェールズのイスバグデン・ペンカウルの目とまったく同じである。女王メドブは、カラティンの子供たちに秘儀伝授に反して手足 の切断をさせ、彼らを魔術師に変える。彼女は、彼らを「左目だけの片目」にする。島の伝説で出会う魔術師は皆、「左目だけの片目」である。失明は、〈千里 眼〉のシンボル、あるいは〈しるし〉であり、盲目のドルイド僧や占い師がいた(OGAC、4、209-216、222;12、200:13、 331-342;CELT、7以下)。
〔アフリカ〕 バンパラ族にとって、視覚とは他のすべてを要約し、代わりをするものという意味である。あらゆる感覚器官の中で目 だけが、統合性の特徴があり、知覚を可能にする(ZAHB)。目が知覚したイメージは、潜在的でない。そのイメージは、目が記録し、保存する物の複製に よって構成される。性行為の間、「妻は、性器と同じく、夫に目でも結びつく」(DIEB)。バンパラ族は、次のようにいう。「視覚は、欲望である。目は、欲求であり」、結局、「人間世界」は、その「目」である。目は、美、光、世界、宇宙、生命の概念を隠喩として受容できる(前掲書)。
 中央アフリカでは、視覚の意味につけた重要性は、占い師が神明裁判のために混ぜた魔法の調合に動物や人間の目を非常に頻繁に使用することで証明される。カサイでは、パルバとルルアの魔術師は、疑わしい死に対して呪術師の責任を明らかにするために、生贄のイヌの目と鼻面を使用する(FOUC)。ガボンでは、ヒョウ=人間の結社のメンバーは、犠牲者の目を優先的にえぐり取る。
〔フリーメーソン〕 フリーメーソンの伝承では、目は「肉体の面では、目に見える太陽であり、そこから生命と光が発散することを象徴する。中間、あるいは天体の面では、言葉、ロゴス、創造の原理を象徴する。精神的、あるいは神の面では、宇宙の偉大な建築家を象徴
する」(BOUM、91)。
 (『世界シンボル大事典』)
________________________________________
[画像出典]
オディロン・ルドン(1840-1916)

おそらく花の中に最初の視覚があったのだろう
 ルドンの眼球に対する偏執は,ここでも恐怖に充ちた画面を多く創り出している。しかしこの作品では眼球を取り上げているとは言え,可成り線や点のリズム によってフーガを奏でることをやっているようである。また彼に微生物の世界の生命の不思議について計り知れない暗示を与えたアルマン・クラヴォーの影響を 見ないわけにはいかない。クラヴォーはルドンが1860年頃知りあったボルドーの微生物学者であった。ルドン自身も披から或る影響を受け,生涯親しく交 わったことを後に語っている。「私はまた,アルマン・クラヴォーと友情で結ばれました。彼は植物学者でしたが,後に植物生理学の仕事をしました。彼の仕事 は微生物に関するものでした。私にはうまく言えませんが-知覚しうる世界の涯で,動物と植物とのあいだのあの中間的生命を,あの花とも存在とも言いうるも のを,昼間の数時間のあいだ,光の作用を受けているときだけ動物であるあの神秘な要素を探究していました……。」この版画集についての説明はルドンの手記 に書かれたこれらの言葉以上のものはないであろう。クラヴォーはまたルドンにポーやボードレールやフローベルを読むことを教え,ダーウィンの「種の起原」 を知らせた最初の人であり,哲学者スピノザに対しては殆ど宗教的とも言うべき賛嘆を捧げていた人なのであった。後に見るルドンの「聖アントワヌの誘惑」の アルバムが創られた胚珠が既にこの時に芽生えたと思わずにはいられない。
 (駒井哲郎編・解説『ルドン 素描と版画』岩崎美術社、1974.1.、p.9-10)”


フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 5月25日
ホイ、フクロウの伝承。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/owl.html
「目の女神」というのがカナン地方 にいるらしい。それの象徴だとか。

フクロウ(Owl)〔Gr. glauvx〕
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/owl.html
“ ローマ人はフクロウをストリクスStrix(複数形は Striges)と呼んだ。この語は魔女を意味した[1]。ギリシア人はフクロウは、古代メソポタミアの「目の女神」のギリシア版である女神アテーナーに捧げられた鳥だと言った[1]。フクロウのように凝視する目を持つ「目の女神」の像は、中東地方一帯、とくに女神マリの名をとって名づけられた都市周辺で発見されている[2]。フクロウはまた、リリト、プロデュウエッド、アナト、その他三相一体の月女神の異版である女神のトーテム鳥であった。point.gifTrinity.

 キリスト教の伝説によれば、フクロウは「不服従の3姉妹」の1人で、神を拒んだため、決して太陽を見ることのない鳥に姿を変えられたという[3]。この考え方に、女神自身の姿と、教会の女神に対する敵意を読みとるのはやさしい。フクロウに対する中世の名の1つは、「夜の魔女」であった。フクロウは鳥の姿となった魔女と言われていた[4]。「諸聖人の祝日の前夜祭」 Halloweenのシンボルでも、フクロウはいまだに魔女と結びつけられている。

 フクロウはまた、かつては女神の知恵を具象化した鳥であったところから、知恵の鳥でもある。ある中世の魔法のまじないは明らかに、この鳥がもとの女主人や女性に対して持っている神託を告げるカを用いようとしたものである。フクロウを殺し、心臓を引っ張り出し、眠っている女性の左の胸を置くと、その女性は眠ったまま話し、彼女の秘密のすべてを明かす[5]。これがもととなって、女性が親しい者と語る秘密の会話を意味する「打ち明け話」 (heart to heart talk)という表現が生まれたように思われる。
[1]Trigg, 96.
[2]Neumann, G. M., pl. 87.
[3]de Lys, 37.
[4]Cavendish, P. F., 100.
[5]Agrippa, 76.

Barbara G. Walker : The Woman's Encyclopedia of Myths and Secrets (Harper & Row, 1983)

〔象徴〕 フランス人はフクロウに盗賊の汚名を着せている。また、どうもラブレーの意見には反対のようで、フクロウを醜悪の象徴としている。一方、ギリシア人にとってこの鳥は女神〈アテーナー〉の鳥であった。月と関係を持つ夜の烏で、フクロウは太陽の光に耐えることができない。したがって太陽の光を眼を開いて受けるワシとこの点において対立する。ゲノンによると、それは〈アテナ-ミネルウァ〉の関係と同じで、ワシに対立するフクロウとは、(太陽の)光の直視、すなわち直観的認識に対立する(月の)反射光の知覚、すなわち理性的認識のシンボルと考えることができる(GUES)。多分それが伝統的にフクロウが占い師の付き物である理由でもある。フクロウは占い師の透視能力、徴候を解釈する能力を象徴する。「アテーナーの鳥、フクロウは闇を支配する省察力を象徴する」(MAGE、108)。

〔ギリシア・神話〕 ギリシア神話ではフクロウはアケロンと闇のニンフの息子のアスカラボスによって表される。ペルセポネーが冥府の食べ物(ザクロの実1粒)を口にするのを「見」て彼女を告発し、完全に冥府を去り地上に帰るという希望を絶ってしまったのはこのアスカラボスである(GRID)。

〔中米・神話〕 アステカでフクロウはクモとともに、地獄の神を象徴する動物である。多くの絵文書に「大地の冥(ま)い家の番人」として描かれている。冥界の諸力と結ばれたフクロウは夜、雨、嵐の化身でもある。この象徴的意味はフクロウを死に結びつけると同時に、水、植物、そして成長一般を司る月*大地的な無意識の諸力
に関連させる。

〔南米・神話〕 ペルーの前インカ文明であるチムー文明の墓の埋葬品の中に、夜の鳥すなわちフクロウかミミズクの姿をした半人半獣の神が上に乗った、半月形の生贄用の小刀の絵が頻繁に見られる。明らかに死あるいは生贄の観念と結ばれたこのシンボルは真珠と貝殻の首飾りをつけ、胸は赤く塗られている。このように描かれた神はしばしば2匹のイヌを両側に従えているが、イヌが霊魂導師という意味を持つことは人の知るところである。このミミズクあるいはフクロウはよく一方の手に生贄用の小刀を、片方に生贄の血を受けるための壷を持っている(GRID)。

 今日でもなお、フクロウは数多くのアメリカ・インディアン諸族にとって死の神であり、墓の番人である(REIN)。それにしても、これほど普遍的に暗く、不吉な観念と連結したシンボル媒体であるフクロウという言葉が、ラテン諸語では形容詞として美しい女性を示し、無差別に吉兆のすべてを意味してきたことは驚きである。
 (『世界シンボル大事典』

画像出典:
 前5世紀後半のアテナイの4ドラクマ銀貨の裏面。表にはアテーナーの肖像が彫られている。直径22mm、17.3g。”
※画像はフクロウ

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 7月4日
松下幸之助はマスゴミに大量のカネをバラ撒いてカルトを作って文字通り神と讃えられた。これはベンジャミンの本にも書いてあった事けど、戦後躍進した日本企業は戦前には軍需産業に関わってた。その軍需産業の技術を転用して家電を作ったんだよ。あとは結社の技術移転とかな。戦争が文明を発達させる。

おいらは何で戦争の女神アテーナーが智恵や工芸の女神でもあるのか理由がわからなかった。それは戦争が文明や技術を発達させるからなんだね。元軍需企業 だった日本企業は、敗戦を迎えながらも民需品を作ることで世界征服の機会を70年間ずっと待ってたんだよ。日本企業は大日本帝国の同窓会
なんだよ。

U ‏@wayofthewind 2014年4月19日
ミネルヴァの梟は黄昏に飛ぶ。すべての学門は後付け(笑) イルミはそれを知っているから、フクロウを象徴として用いる。 @lanekota

ヴォルフィー ‏@CosiFanTutte708 7月8日
Die Eule der Minerva beginnt erst mit der einbrechenden Dämmerung ihnen Flug. ミネルヴァの梟は来るべき黄昏の時に飛び立つ。 この言葉めっちゃ共感できるわ笑

けしはん図鑑@猛禽に片思いちう☆ ‏@kesihanzukan 9月26日
Die Eule der Minerva beginnt erst mit der einbrechenden Dämmerung ihren Flug. ミネルヴァの梟はコキンメフクロウ。 これは #アメリカワシミミズク pic.twitter.com/J7uZ0hEZ4h

アテーナー(=Aqhna: or =Aqhvnh〔後者はイオーニア方言の語形〕)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/athena.html
アテーナイの母神。「聖処女」、つまり処女アテーナーAthene Partheniaとしてその神殿パルテノンに祀られた。ギリシア・ローマ神話ではアテーナーは貞潔であるとされたけれども、より古い伝承ではアテーナーには何人かの夫がいた。へーパイストスやパーンなどがその夫であった[1]。アテーナーは男根神パッラスと結ばれた。パッラス・アテーナーの像パラデイオンは男根像で、古代ローマ後期の最大の物神であった[2]。

 アテーナーは北アフリカからきた女神であった。リビアの三相一体
の女神ネイト、メーティス、メドゥーサ、アナテーAnath、あるいはアト-エンナであった。ラルナックス-ラピトゥにある碑文では、この女神はギリシア語でアテーナー、フェニキア語でアナトという名前になっていた[3]。ヘレニック以前の神話によると、アテーナーはリビアのトリトニス(= 3女王たち)湖の子宮から生まれたという[4]。エジプト人は、ときに、アセト〔イーシス〕をアテーナーと呼んだ。アテーナーの意味は「私は自分から生まれた」であった[5]。

 ギリシア神話によると、アテーナーは父ゼウスが母メーティスを呑みこんだのちに、ゼウスの頭から生まれた、となっている。メーティスは、すなわち、メドゥーサ(女性の知恵)で、以前は、人間を石に化してしまう力を備えたゴルゴネイオン(=アテーナーのヘビの髪の毛の仮面)がそのシンボルであった[6]。ゴルゴーン、つまりゴルゴーンはアテーナーの破壊者の側面であった[7]。墓石の彫像、あるいは男根柱はゴルゴーンが「石に化した男性」で、おそらくそれはパルテノンの石柱と同一視されたことと思われる。

 パルテノンがキリスト教徒に占拠され、聖母マリアの神殿としてあらためて奉納されたのは、 5世紀あるいは6世紀
の頃であった、という[8]。
[1]Graves, G. M.1, 149.
[2]Dumézil, 323.
[3]Massa, 104.
[4]Graves, G. M. 1, 44.
[5]Budge, G. E. 1, 459.
[6]Larousse, 107.
[7]Knight, S. L., 130.
[8]Hyde, 61.

Barbara G. Walker : The Woman's Encyclopedia of Myths and Secrets (Harper & Row, 1983)

1 名称
 アテーナー、アテーナーのエーネー(エーナー)という語尾はミュケーネー、キューレーネーなどの都市名にも見られ、女神の名前は都市名に由来すると考えられる。クノッソス出土のミュケナイ時代の線形文字B文書にアタナ・ポティニィアというものが記されており(KN V.52)、これは「女主人アタナ」を意味する。もしこれがアテーナーを指すとすれば、その起源はかなり古いことになる (ただし異論もある。Burkert 1985: 43-44 参照)。

2 職能
 アテーナーが守護する職能の一つは糸紡ぎや機織りという羊毛を用いた女性の手仕事である。アテーナー・エルガネは毛織物の発明者で守護者である。また彼女自身機を織るとされる(『イーリアス』一四・一七八、『オデュッセイア』七・一一〇、二〇・七二)。しかしパンアテーナーイア祭でアテーナーに奉納される衣ペプロスに描かれるのは、巨人たちとの戦闘ギガントマキアである。彼女はまた職人の守護者で、戦車、馬の手綱(ビンダロス『オリュンピア祝勝歌』一三・六五、パウサニアース、二・四・一)、船(アルゴ船、アポロドロス、一・九・一六、『イーリアス』一五・四一二)、トロイアの木馬(『オデュッセイア』八・四九三)などの発明者とされる。オリーヴの木はアテーナーイが彼女の都市となったきっかけの 贈り物であるし、ペルシア軍の放火によってもその生命を失わなかったアクロポリスのオリーヴの聖樹(ヘロドトス、八・五五)は、アテーナーイの永続性の保証であった。パンアテーナーイア祭の競技の優勝者には、褒美としてオリーヴ油を詰めた瓶が贈られた。

 こうしたさまざまな職能を貫いているのは、文化という要素である。女性、職人、戦士などの適切な職能区分・階層化を可能にするものこそが文化であり、アテーナーであると考えられたのだろう。アテーナイの地を争ったとされるポセイドーンとアテーナーを対比してみれば、両者が自然と文化という対極をなしていることが明らかになる。ポセイドーンは野生の馬
の守護者、海の波の支配者である。これに対して、アテーナーは馬を操る手綱や波を乗り切る船を発明する。また。ヘルメースが家畜の守護者、牧神なら、アテーナーは羊毛の加工技術の発明者である。アレースが戦いの狂気であるのに対して、アテーナーは勝利に必要な分別、冷静さを英雄たちに授ける。ゼウスに呑み込まれたアテーナーの母が「(狡猾な)知恵」を意味する名のメティスであったことを思い出せば、こうした性格づけも理解できる。

 アテーナーに特徴的な武具である蛇が多数ついた胸当て鎧のアイギス、アテーナーが代理母となるエリクトニオスを育てるケクロプスの娘たちの伝説、そしてアクロポリスで行われるアレポロイの儀式などに見るように、アテーナーは蛇と関係が深い。蛇はミュケナイ時代から家の守護神とみなされてきた。アテーナイの神話的王であるエリクトニオスとアテーナーの関係は、ミュケナイ時代の王と王宮の守護女神の関係に対応すると思われる。

3 アテーナーの姿の起源
 アテーナーは武装した姿で生まれてくる。戦闘において勝利した時には、勝利の与え手である神ゼウスに感謝してトロバイオンを立てたが(エウリビデス『フェニキアの女たち』一二五〇「貴殿は勝利の記念にゼウスの木像を立て」)、これには戦利品の兜、楯、槍が飾られた。ゼウスから武装した姿で飛び出してくるアテーナーとは、こうしたトロバイオンをモデルにしていると考えられる。欠けているのは、巨人族との戦闘で獲得したとされる胸当て鎧のアイギス である。アポロドロス(一・六・二、上掲)はそれを巨人パラスの皮とし、エウリビデス『イオン』(九八七-九七)は巨人ゴルゴの皮とするが、巨人の名前はパラス・アテーナーという名称あるいは後に英雄ペルセウスから贈られ、アイギスにつけられたというゴルゴンの頭(ゴルゴネイオン)に触発されたものだから、由来の違いは重要ではない。

 アイギス(「ヤギ」)という名前が示すように、儀礼としてはヤギ皮が用いられた。これについてはローマの好古家ウァロの発言が興味深い(『農事誌』一・二・二〇)。「ヤギの仲間はアテーナーへの供犠獣とされないが、これはオリーヴのためである。ヤギの食べたオリーヴの木は、その唾液が果実に有害なので実がならないとされるのである。このためヤギをアテーナーイのアクロポリスには入れないのだが、一年に一度だけは必要な供犠のために連れていく」。つまり、ヤギが犠牲獣として殺され、その皮が聖樹のオリーヴ、あるいはトロバイオン、あるいはアテーナーの像(これら三者は交換可能だし、同じ意味をもつ)に掛けられた可能性が考えられるのである。

 アテーナーの聖なるオリーヴ樹はバンドロセイオンにあった(パウサニアース、一・二七・二)。つまりエレクティオン=アテーナー・ポリアス神殿の隣である。アレポロイ祭は一年の最後の月である六月に行われるが、その数日前の一〇日頃にはプリュンテリア祭(「神像洗浄祭」)があり、古い木製のアテーナー・ポリアス像が行列によって海まで運ばれ、洗い清められ、新しい衣(ペプロス)を着せられたという(プルータルコス『アルキビアデス』三四)。

4 男性的アテーナー
 王宮の守護女神を前身とするアテーナーは男神とはなりえない。しかし彼女が体現する価値はきわめて男性的である。それはすでに見たように、古代ギリシアわけても前六-五世紀当時のアテーナーイに即していえば、文化的ということでもある。「男は文化、女は自然」という観念の発明者は古代ギリシア人であった。母なしで父から生まれ、処女神であるということは、女性としての束縛・限定から限りなく自由で、男性的価値観を体現できる象徴として解されるべきだろう。アイスキュロス『慈しみの女神たち』六六一では、「女神はかつて、母胎の闇に身の養いを受けたことはない」といわれ、また七三八以下でも、「私には生みの母というのは誰もありません。またよろずにつけ、男性に味方します。まあ、結婚の相手はごめんだけれども。心底からに、私は父親側ですから」といわれている。

5 生まれは大地からか、女からか
 民主政治都市国家アテーナーイにとって、市民とはすべて一定の資格を有する男性であり、互いに平等とされた。しかし女性は、市民の母や妻や娘であっても法律的には無力で、奴隷や異邦人や遊女( ヘタイライ〔複数形〕)とは異なる身分ではあっても、やはり男性のような「真の市民」ではなかった。市民(男)については、エウリビデス『イオーン』二九にもあるように、「地に生いつきの民(アウトクトネス)」ということが強調された。エウリビデスにはまた、断片のみが伝わる『エレクテウス』という作品があるが、その断片五〇には、エレウシース人との戦いに勝つために娘の一人を捧げることになったエレクテウス(上掲、アポロドロス、三・一五・四参照)の妻プラクシテアの言葉として、次のようにいわれている。「私はこの娘を犠牲に捧げます。国家にはこれほど相応しいものはありますまい。我等の民はどこか他の土地から移ってきたのではありません。我々はこの土地から生まれたのです。サイコロの気まぐれな目によって建設された他の国家は、他の都市から人々が移ってきたものです。他の土地からやって来て住んでいる者たちは、名目だけの市民で、真の市民ではありません」。またヘロドトス(七・一六一)には、「ギリシアの諸族のうち、最古の歴史を誇り、かつ住居を他に移したことのない唯一の部族たるアテーナイ人」とある。アリストバネス『蜂』一〇七六にも、「わしどもはアッテイカ人、唯一の正真正銘この地に生まれた者、男のなかの男の族だ」とある。

 このほか、政治家たちの演説においても、アテーナイ人は侵略によってこの土地を得たのではなく元来住んでいたのだから、他のギリシア人よりも一層由緒正しく、また皆同じ大地から誕生したのだから(大地から生まれ、アテーナーの子となったエリクトニオス王の子孫として)、生まれつき平等であると繰り返し述べられている。たとえばデモステネス(六〇・四-五)では、「彼らはこの土地生まれの子供たちである()と認められている。なぜなら人類すべてのうちで、彼らだけが生まれたその土地に住み続けているからだ。……彼らは由緒正しき権利により生まれた土地の市民なのである。この土地は我等の祖先の母なのである」といわれ、プラトーン『メネクセノス』(二三九a)では、「我々と我々の同胞は、皆が一人の母から生まれた兄弟であるがゆえに、お互いの奴隷であったり、主人であったりすることを当然であるとは考えない。むしろ自然における生まれの平等は、我々をして法における権利の平等を求めさせ、徳と思慮に由来する名声のほかには、何物によっても互いに他に服することのないようにさせているのである」といわれている。

6 女の必要性の無化の試み
 つまりアテーナイの男たちは大地から生まれたのであり、女から生まれたのではないという神話があったのだ。こうした大地から生まれた人間による建国の神話は、テーパイの貴族の家系スパルトイについても知られている(アポロドロス、三・四・一)。しかしアテーナイ神話によれば、大地から両親なしに誕生したアテーナイの原初王たち(ケクロプス、クラナオス、アンピクテュオン)はいずれも子孫を残していない。アテーナイの神話系譜イデオロギーは、大地からの誕生のみでは不十分と声明しているのである。さらに、守護女神アテーナーをアテーナイ人の祖先といかに結びつけるかという問題が生じる。アテーナーは処女であるが、アテーナイ人の母でなければならない。

 これを解決する神話が、エリクトニオスの誕生
であると思われる。もともとへーパイストスが神話の一部をなしていたかは分からない。エリクトニオスはへバイストスの子ではなくアテーナーの子とされているし、アテーナイはへバイストスではなくアテーナーを守護神としているのだ。大地から生まれた子供がアテーナーによって彼女の擬似子宮とでもいうべき箱に収められ、養育されてアテーナイの神話的王として市民の祖先となるのが基本であり、ヘバイストスは付属的である。

 男のみが真の市民なのだから、アテーナイの女だけについての起源神話は存在しない。女はどこでも女なのだ。そこで女の起源としてはパンドーラー神話が流用される。つまり女は本質的に悪、必要悪と規定されているのである。しかし、現実問題としては女なしでは子孫は生まれない。大地から生まれたというイデオロギーと女から生まれるという現実との矛盾を、少なくとも最初の祖先については神話的に折衷することが必要となる。繰り返しになるが、それを解消するのが、男性的価値観を体現するアテーナーを処女のまま擬似母・養母として大地から生まれた元型的な神話王エリクトニオスの神話なのだろう。この形式で誕生することで、アテーナイはようやく子孫を残せる原初王をもつに至る
のである。エリクトニオス以前の子孫を残せなかった諸王ではなく、エリクトニオスこそがアテーナイの王の原型であり、アテーナー・ポリアスとともにアクロポリスで祭祀を受けるに相応しいのである。(松村一男「女神とポリス:アテナとアテナイ」)”


掛川花鳥園公式ブログ コキンメフクロウ
http://kamoltd.blog110.fc2.com/blog-entry-67.html
“コキンメフクロウ 学名:Athene noctua
この鳥は、ヨーロッパ、北アフリカ、アジアに生息する、体長25cm前後の小型のフクロウです。

一 見地味な鳥ですが、この鳥はギリシア神話の女神アテーナの使いとされており、学名のうち属名"Athene" はアテーナに由来するとのことです。さらにローマ神話では、知恵と工芸を司る女神ミネルヴァがアテーナに対応する女神として崇拝されており、このミネル ヴァの聖なる鳥も、このコキンメフクロウという、なかなかすごいフクロウなのです。(ウィキペディアほか参照」)




フクロウは西洋では学芸の神様という性格がありますが、これは、女神アテーナやミネルヴァの知恵や学芸を司るという性格が基になっています。

有 名なドイツの哲学者、ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲルの言葉に、「ミネルヴァのフクロウは、黄昏どきに飛び立ち始める」があります。この 意味は、世の中が終焉となる暗い黄昏時の時代に、新しい時代を創る考え方、思想、哲学、経済法則が生まれ、新しい時代を築いてゆく。との解釈があります。




しかし、なぜこんな小さなフクロウが女神様の使いなんでしょうか。たとえば日本のアイヌでも、小さなコノハズクでなく巨大なシマフクロウがカムイなのに・・・ 

(と、こう書いたところ、ウマさんから次のコメントがありました。「フクロウを顕現体としたカムイは数種類あって、 その中にコノハズクを顕現体としたカムイもありますよ。 「ユクチカップカムイ」だったとおもいます。」 私も知りませんでした。もっと勉強せねば・・)


ここからは当園の社長の説ですが、

ギ リシャの文明は、ヨーロッパ最古の文明の発祥地であるクレタ島の文明が基になっていますが、そのクレタ島のから出土した紀元前6世紀頃のフクロウの像に、 立派な耳があったそうです。かつてこれをクレタ島の博物館で見た社長は、これはワシミミズクであると感じました。それはフクロウを飼育している者の直感で した。しかしギリシャ本土にはワシミミズクは生息せず、コキンメフクロウがいました。それで、文明がギリシャに伝わってゆくなかで、コキンメフクロウが代 役として神の使いとなったのではないかと。本来の神の使いは雄大なワシミミズクであったのだろう。と、このように感じたそうです。

実際、大きく威厳のあるワシミミズクなら、神の使いが務まりそうです。こう考えると、何故ギリシャがコキンメフクロウなのか、すっきりします。

こ の、ワシ、猛禽に対する憧れは、このクレタ文明のさらに基になったエジプトの文明にまで遡り、エジプトには有名なハヤブサノ頭を持つ天空の神 ホルスがい ます。天空を司る者、それは神の子の姿であり、そこから鳥(猛禽)に対する人類の憧れ、信仰が始まり、ゆくゆくはハプスブルク家などの双頭の鷲の紋章に繋 がってゆくのではないかと社長は語ります。

これは裏づけのあるお話ではありませんが、裏づけのあるものだけが本当ではないし、説は説で楽しいではありませんか。一度エジプトからクレタ、ギリシャと追って、猛禽の文化遺跡を訪れてみたいと社長は語っていました。



ケープワシミミズク 学名:Bubo capensis  
アフリカのケニア、ジンバブエなどに分布する、体長50cm以上になる大型のワシミミズク。”

預金引き出し・不買運動・ストライキぐらいでしか支配層に打撃を与えられない!     
 娯楽は支配層が用意するので、鬼を主役にする宮崎駿も鬼を崇める大本教に逆らわない。
『もののけ姫』の元ネタ④=鬼崇拝。受験産業もカルトも娯楽も鬼だらけ。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-94.html
”小さな創造主たち。 ‏@inamy617 7月27日
陰謀論好きな人だと3Sが何たらで「映画はプロパカンダだ、大衆の思想を誘導している」みたいに語る人がいるが、実は「映画など創作の物語にこそ真実を埋め込める」という発想。すごく共感できる。だって創作者は一般大衆よりもずっと秘密結社のこと知ることができるからね。

『芸術家は真実を伝えるために嘘をつく。政治家は虚偽を伝えるために嘘をつく。芸術家は嘘で真実を伝える。』Vフォー・ヴェンデッタの作中の台詞。 「芸術家は嘘で真実を伝える=漫画家・小説家・シナリオライターは創作物(嘘)で真実を伝える」つまり「これはフィクション(造り話)です」が嘘


「政治家は虚偽を伝えるために嘘をつく」の部分は政治家のみならず、学者でも成立する。

……
【資料】

ジブリ映画とオカルティズム ⑤ もののけ姫編
http://www45.atwiki.jp/scarboroughfair/pages/6.html
“「鬼」といえば日本の御伽噺や伝説には欠かせない存在である。
 羅生門の鬼、大江山の鬼、藤原千方の四鬼、今昔物語集の羅刹国、
 こぶ取り爺さんの鬼、安達ヶ原の鬼婆…。
 様々な説話があるが、中でも最も有名な「鬼」といえば、桃太郎に退治された鬼であろう。

 さて、その桃太郎の物語のモチーフとなったのは岡山の「温羅(うら)」伝説である。

『祟神天皇の時代、百済から「ウラ」という鬼が吉備(きび)の国にやって来て国を築いた。
 その髪は赤く、身の丈は4メートルもあったという。
 これを征伐するため大和朝廷は幾度か軍隊を派遣したが、ことごとくウラに破られてしまう。
 そこで、孝霊天皇の皇子である「五十狭斧彦命(イセサリヒコノミコト)」が
 これを討伐に赴く事となる。

 この戦いで五十狭斧彦命が勝利し、ウラの首を刎ねて「吉備津彦命」と名乗る。
 しかし、刎ねられたウラの首は、いつまでも吉備津彦命をうらみ、大声を発するので、
 吉備津彦命はその首を吉備津神社の御釜殿の下に埋めたという』

 この吉備津彦命が物語で言うところの桃太郎、温羅が鬼のモデルである。

 鬼が島(シマとは領地の事)とは吉備の事であり、キビダンゴの名もここに由来する。
 なお、「桃太郎」とは「鬼を祓う男」の意味である。
 中国では桃は鬼を祓う辟邪の力があるとしているため
 (映画「霊幻道士」でも桃の剣でキョンシーと戦っている)
 物語化するにあたって、覚えにくい本名にかわって、象徴的なこの名を与えたのだろう。

 対する鬼が日本において角を生やし虎の腰巻を巻いているのは、
 元々中国において鬼(クイ)とは不可視の悪霊の事であり、
 日本では隠(おに)と呼ばれ、艮(うしとら)=鬼門よりやって来る不吉な存在だった。
 そこでわかり易くビジュアル化する際に、丑(うし)の角を生やし、
 寅(とら)の皮を巻いた怪物「鬼(おに)」が創造されたのである。

 さて、この温羅という鬼の正体は、百済からやってきた移民の長であった。
 伝説で鬼が「金棒」を持っているのは、彼らが製鉄技術を持った集団で、
 豊かな広葉樹林に覆われていた当時の日本に、タタラ場を築き、
 練鉄(ねりがね)を製造していたからにほかならない。

 伝承では温羅は渡来後に地元の阿曽郷の神官の娘・
 阿曽媛を妻に娶ってその権威を受け継ぎ、地元に渡来人の王国を築いたという。
 しかし大和朝廷の軍によって彼は殺され、集落は虐殺され、タタラ場は壊滅
した。

 桃太郎伝説から察するに、大和朝廷の軍は吉備津彦による本隊だけではなく、
 吉備国から見て戌(いぬ)、申(さる)、酉(とり)の方角にある国々を味方につけ、
 これらの国と合従連衡して「鬼が島」を攻めたようだ。
 そしてこれらの同盟における報酬は「きびだんご」に象徴される
 吉備国の農地と作物だったろう。

 そして吉備津彦の軍は「鬼」(百済移民)を退治(大量殺戮)し、
 “改心”させ(大和朝廷に絶対服従の約束を取りつけ)、
 略奪の限りを尽くして「珍しい宝物」を持ち帰ったと思われる。
 これに対し、片目を射られ、首を刎ねられた長の温羅は
 死んだ後も首だけになって恨み続けたという。

 なお、「ウラ」むという言葉はこの温羅の呪詛が語源で、
 後に「怨」の字を当てて「怨む」とし、
 「祟り」という言葉も大和朝廷に皆殺しにされたタタラ集団に由来する。
 これら弾圧され虐殺された部族を大和朝廷は「賤民」に落としめてこき使ったが、
 一方でこれらの部族の反乱と、悪霊「タタリ神」の祟りを恐れていた。

 要するに鬼とは元々架空の存在でもあったが、同時に
 天皇家に歯向かう実在の人間の比喩でもあったのだ。

                ☤

 さて、『もののけ姫』の話に戻るが、この作品の中に、
 温羅伝説をそのまま焼き直したような『鬼』が登場する。
 『エボシ御前』。
 彼女は中国から戻ってきた製鉄集団の長であり、地侍と戦う反逆者である。
 彼女は 天朝様(大和朝廷)に歯向かって
 その獲物を横取りしようとした結果失敗し、
 しまいにはこの行為が裏目となって片腕を失ってしまう。

 片目を射られた温羅、片腕を切られた茨木童子のように、鬼の物語には
 体の片方の××を討伐軍との戦いで失ってしまうものが多いが、これはその暗喩であろう。
(…)
『もののけ姫』には朝廷(天皇家)に逆らった一族が続々登場する。
例えば冒頭に登場する、ナゴの守が変化した『タタリ神』である。
目を爛々と赤く輝かせる土のように真っ黒い巨大な蜘蛛の姿で登場し
アシタカやエミシ一族を追いかける。

上古において、天皇への恭順を表明しない土着の豪傑などに対して
朝廷は「土蜘蛛」という蔑称を用いた。
『古事記』や『日本書紀』をはじめ、陸奥、越後、常陸、摂津、豊後、肥前など、
各国の風土記などでも頻繁にこの名が用いられており、
山に居構えて大和朝廷に抵抗したが、ほぼ全滅させられたという。

彼らにしてみれば大陸から九州北部に渡来し、そこを基点に
日本各地を侵略していった天皇一族の方が忌むべき侵略者であるのだが、
歴史とは常に勝者によって作られ、勝者の目線で記されるものである。

土蜘蛛の中でも特に有名なのは奈良県の葛城山にいたという部族である。
彼らはクズ(国樔)と呼ばれ、日本書紀では尻尾を持った存在として
猿と同類のように記され、現に日本書紀では大和の先住民を、
「人にして人に非ず」としている。

彼らは人間以下の存在として蔑まれ、殺戮され、
奴隷階級に落とされて徹底的に搾取された。
以降、日本で「クズ」と言えば支配階級から見て
「ゴミのような存在の賤民」を指す言葉となった。

国樔人の村は吉野川上流の山々にあった。
彼らは葛(かずら)を衣服の原料にしていたが、
ここから葛という植物もまた、後世において「クズ」と呼ばれるようになってしまった。

この辺りにある葛城山や金剛山には昔から鬼が住むと言われていたが
これも吉備の温羅同様、大和朝廷から蔑まれた人々をさしていう隠語である。
さらに中世には土蜘蛛と呼ばれた諸部族は、巨大な蜘蛛の妖怪として
描かれる事になり、ついにもののけのレベルにまで落とされる。
その恨みつらみたるやどれほどのものであったろう。

『もののけ姫』において宮崎は、この朝廷に弾圧され、土地を奪われて
一族を殺戮された土蜘蛛たちを、タタリ神という形で登場させ、
その怨嗟を語らせ、なおも熄える事のない凄まじい呪いを
主人公であるアシタカの腕に仮託し、彼の行動原理とした。
それは朝廷主体で書かれてきた歴史の見直しと、反天皇思想を訴えたものであろう
(…)
『タタリ神』の姿のモチーフは、先に述べた通り土蜘蛛一族がモデルである。
しかしその元の姿である巨大な猪たちは、日本各地に伝わる
様々な昔話がモデルになっている。
たとえば『笹猪王』の伝説だ。

奈良県吉野郡伯母峰峠で、ある侍が笹の塊を背負った巨大な猪を発見し、
鉄砲で撃った。
深手を負った猪は強い恨みを抱きながら逃亡し、
人に化けて温泉で傷を癒した。
しかし宿屋の主人に正体を見破られてしまい、
「俺を撃った侍の鉄砲と犬を取り上げて持って来い。
さもなくば恨みを晴らすため村人を食い殺す」と脅した。

主人がこれに応じなかったため、猪笹王は
一つ目で一本足の巨大な鬼(一本ダタラ)に化けて
人々を食い殺して回ったが、丹誠上人という高僧によって
封印されてしまったという。

一本ダタラの正体はタタラ場で働く鍛冶師だとか、
日本神話に登場する製鉄・鍛冶の神である
天目一箇神(あめのまひとつのかみ)
だとか言われている。

タタラ場で生み出された鉄砲によって大怪我を負い
化け物に変化して人を襲うようになった
ナゴの守の話とそっくりである事がわかるだろう。

古来から「野猪」は、何かに化けて人を騙す動物として語られていた。
一種の図鑑である『和名類聚抄』では、「毛群類」の項目で、
人を騙す高等順に「狐」「ムジナ」「野猪」とというランキングがつけられている。
なお、「野猪」とは、同書に書かれた「猪」とは別の生物らしい。

猪神の話は「草猪(くさいなぎ)」という名で『今昔物語集』
巻第二十七にも登場する。
人を呼び止めてからかった罪で殺されてしまう野猪、
夜な夜な病死体を覆う青白い光を放つ野猪が退治される話などだ。

いずれにせよこうした話に共通するのは、どの猪も
人間によって殺されたり、退治されたりしてしまういう事だ。

例外ともいうべき話もある。
猪は山の神でもあり、かつて日本東西の諸部族を
武力と奸計によって征服していった英雄ヤマトタケルを殺したのは
伊吹山に住む巨大な白猪
であった。
この猪は氷を操る力ょ持っていたらしく、氷雨を降らして
ヤマトタケルを悩ませ、ついには死に至らしめる。
大和朝廷に征服され、蹂躙されてきた被差別部族たちにとっては
恨みを晴らした英雄のような存在でもある。

『もののけ姫』作中には冒頭でアシタカの村を襲ったナゴの守とは別に、
鎮西(九州)猪族の総大将である「乙事主」という猪神が登場する。
ヤマトタケルを殺した白猪のように、白みがかった灰色の毛並みをしている。

実際に九州には猪を祭る神社が多く、大分県大野郡の
熊野神社の元宮には大量の狼の下顎骨が祭られ、
宮崎県西宮市の眼鏡神社では、今でも猪の生首を神に供えて祭りをしている。 ”

鬼と土蜘蛛一族の話
http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/oni-megami/oni-megami-1-2.htm
“2 もののけ(物の怪)
 鬼という漢字の伝来は6世紀頃とされるが、それまでは魔物や怨霊を物(もの)や 醜(しこ)、鬼は「もの」と呼ばれ、そこから「もののけ」になったとする説もあるが、幽霊や妖怪を意味する『鬼物』という漢字が伝来したことで、鬼と物とが一体化し、そこから物の怪(もののけ)が誕生したと思われる。
また、平安時代に成立しれた日本最古の辞書『和名抄』には、「不可視の存在を隠(おん)と言うが、それが転音してオニになった」とあるので、おそらく奈良時代には「おん」や「おに」と呼ばれていたものと想像する。

『出雲風土記』阿用郷
昔或る人、此処に山田を佃りて守りき。その時、目一つの鬼来たりて、佃る男を食らう。その時男の父母、竹原に隠れて居りき、時に竹の葉動(アヨ)けり。その時食らわれる男、動(アヨ)く、動(アヨ)くといいき。故れ阿欲と云う。神亀三年字を阿用とあらたむ。

出雲国の郷に「一目の鬼」が来て、農夫を食べたというのだが、鍛冶神とされる天目一箇神のことだとする説もあるが、天目一箇神の御神体は蛇体で、八岐大蛇の物語がある出雲では、天目一箇神を大国主神(オオクニヌシ=伊和大神)と戦った天之日矛(アメノヒボコ)と同一神としていたのかもしれない。
ただ、どちらか片方を女性に置き換えれば、男女交合の場面にも転用できる妙な描写になっており、怨霊としての鬼ではない


  なぜか日本では鬼を「一つ目」で象意する伝承が多い。
これは、製鉄炉で鉄原料の鉱石を溶かすとき、炉の火処穴(ほどあな)を覗いて、火色の加減で鉱石の溶解度を確認する作業が必要とされるが、その作業を長年続けていると、火勢に侵されて視力を損なう。いわば鍛冶職人の職業病である。
そんな彼らが、自分たちの鉱山資源を強奪に来た朝廷軍に対し、各地で攻防戦を繰り広げた。従って、服従しない鬼には、片目が多かったのだろう


『もののけ姫』に登場するアシタカは、エミシ一族の末裔とされるが、エミシは古代土蜘蛛(つちぐも)の一族で、天皇軍に侵略され、辺境へ追いやられた東北地方の先住勢力とされる。室町時代のアシタカの村では、占い師の老婆ヒイ様の「あらぶる 神」を信奉しており、土蜘蛛の末裔として『もののけ姫』に共感できる下地をアシタカはもちあわせていたのだ。古代は鬼を「もの」と読んでいたという。土蜘 蛛を率いて京都の住人を悩ませたとされる大江山の酒呑童子も、同じような境遇だったのだろう。
『もののけ姫』フォーラムより
『日本書紀』斉明天皇
宮殿建築用に神社の木を切って神の怒りに触れ、不審な火事や病で、近習の者が大勢死んだ。さらに斉明が死ぬと、その葬儀を、雨具を着た鬼が覗きにきた。

『扶桑略記』には、斉明天皇の時代、朝廷の臣下が多数死亡したことを記述するが、それは「豊浦大臣(トヨノウラノオオオミ)」の霊魂の仕業だと説明している。
豊浦大臣とは「乙巳(いつし)の変」で殺された蘇我蝦夷(ソガノエミシ)のことである。そもそも蘇我蝦夷とは『日本書紀』が創作したもので、曽我毛人・喇加大臣・蘇我大臣・豊浦大臣が本来の呼び名である。
怨霊は怨みがあるから祟る(タタル)のだが、それは互に怨み怨まれるだけの原因があることを自覚していなければ、怨霊の存在はありえない。従って、斉明天皇には彼に怨念を抱かせる行為をした覚があるのだろう。
また、雨具を着た鬼は「なまはげ=粛慎」、蝦夷とは「えみし=鬼」を連想して創作したのだろう。これは、現実に東北の蝦夷は鬼と呼ばれ、怨霊「もののけ」と化しても当然な、冷酷な仕打ちを受けることになる前兆に思える。”


出口王仁三郎の『霊界物語』に
スウェーデンボルグが北光天使=天の目一箇神
として登場。
高橋和夫『スウェーデンボルグの思想―科学から神秘世界へ』、
『スウェーデンボルグの惑星の霊界探訪記』。
火星人はクリスチャン(笑)
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
“ポジティヴ・シンキングも自己啓発も北欧貴族の新キリスト教起源=キリスト教の一派じゃねーか!

大本教の元ネタはスウェーデンボルグ神学(+平田篤胤の和風キリスト教神学)。
出口王仁三郎の『霊界物語』が登場するころには、スウェーデンボルグの和訳本はすでに出ています。
北光天使=天の目一箇神(=北欧イルミ✝教徒=△目)が出口王仁三郎の『霊界物語』に登場します。
大本教の教典に、「北」欧「光」(啓蒙された)「天使」=ゴッドの手先=クリスチャンとあり、北光天使の前身が「目一箇」=一つ目の神と記されています。

間違いなくスウェーデンボルグのことです。
大本教の出口王仁三郎聖師は、西洋人では一人だけが霊界を探訪していると言っていますから。
(良心神とは
http://kamikotokai.com/006/page004.html)

スウェーデンボルグ=北光天使=天の目一箇神


””大本教は陰陽道における悪鬼を崇め、拝火教はインド神話における悪神を崇める善悪逆転。
ナルトは実は隠れ拝火教。
主人公(稲荷。兄弟子が長門=長州)=アシュラ=善。
ライバル(輪廻)=インドラ=悪。”

”インド神話のガルダ(カルラ)は蛇(龍)を食う(鳥>蛇・龍)。
ガルダはインドラより100倍強いのでインドラは勝てない。
ナルト:
デイダラのC4カルラ(超小型ナノサイズ爆弾)をサスケ(インドラ。雷)が破るのは、インド神話の否定。
拝火教はインド神話の善神を悪神にする。芸術は呪術で忍術。”

”鬼結社。吸血鬼。修羅の門。鬼太郎。一つ目玉おやじ。
地獄先生ぬ〜べ〜(バキという鬼の手)。範馬バキは背中が鬼。
ヤンジャンは鬼塚(教師モノは啓明会の宣伝)、フランス、大陸系のグラントリアン路線。”

”創作物は予め嘘だと言うので真実が最も多い。嘘吐きが真実を言うと逆効果になることを利用。
東京喰種:✝孤児院を営んでいた神父がグール=食人鬼で、子供を食っていたが、アモン(悪魔)は食われなかった。”

”東京喰種:旧主人公は上井大学(上智大学=イエズス会)の学生で眼帯。右目を隠すヒロイン。
新主人公は33木(22才)。11の倍数。
梟は智慧の女神の象徴なので隻眼の梟は知的な職業(小説家)の女性。”



「~について言っていないから工作員だ」という論法は頻繁に使用されます。
しかし、これはいくらでも難癖をつけることが可能なので気をつけないといけません。
私は、「キリスト教について言っていないから工作員だ」、とはせずに、
「秘密結社の陰謀論を悪魔だと言っている人は、キリスト教が秘密結社叩きに使ったデマパンフと同じことを言っていて、しかも、キリスト教という世界最強の宗教だけが陰謀論の黒幕にならない」
というように、
「『~について言っていない』という実例があまりにも多すぎる。しかもその言っていない個所が見事に陰謀の黒幕になれる最有力候補=キリスト教」
という事例の積み重ねを根拠として使っているのです。

例えば、「ねここねこは日本の古代史について言っていないから工作員」だと言う人がいたとしても、それは単なる言いがかりでしょう。
まあ、今回の記事で、古代史についても語りますのでこの言いがかりも無効になります。

私が古代史を扱わなかった理由は、古代史の資料ほど改竄されているものはないからで、しかも改竄した勢力が多数だからです。
明確に言えるのは、今の天皇家や教科書は百済を強調し、高句麗を意図的に無視していることですね。百済は高句麗勢力に冷や飯を食わされてきたんでしょうね。

例えば、明治維新以降に改竄されたなら、その改竄個所はキリスト教に都合が悪い個所だと予想できるのですが、古代史の資料だと、改竄個所候補があまりにもおおくなります。
よって今まで扱わなかったのです。”
金光教と大本教は鬼結社+和風キリスト教。
ヤタガラスって単なる和風キリスト教じゃないの?
キリスト教系工作員の特徴である日ユ同祖論を布教している奴らが超古代を強調するのは、仏教国教時代を無視したいからだよ
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

NeNe高台院豊臣吉子 ‏@koudaiin 2013年6月15日
論語はフランス語に訳されフランス貴族の間でシノワズリと呼ばれる空前の中国ブームが巻き起こった。思想界においても儒教の易姓革命はヴォルテール、モンテスキュー、ケネーといった思想家らに大影響を与え啓蒙思想の発展に寄与

魔法使いハンターねこた@限定復帰ちう ‏@lakudagoya 7月2日
ヌッポンの極右とお花畑新左翼どもがやたらと中国ラブなのもグラントリアンの流れなんだよねー。もともとフランス革命は中国の易姓革命のパクりだし、列島より大陸にシンパシーを持つシナ人やサンカがそっちとくっついちゃうのは必然だったと。フランスの学生運動でも中国のプッシュやってたしね。

Shinya Watanabe 渡辺真也 ‏@curatorshinya 1月14日
もしもフランス革命の引き金になったボルテールの啓蒙思想が、孔子の『論語』における易姓革命から影響を受けていたとすると、讖緯説から皇紀2600年という年号を捏造して明治政府を立ち上げた明治維新における尊王攘夷という運動も、易姓革命という思想のヴァリアントだと言えるのではないか。

四書ボット ‏@shisyobot
『孟子』易姓革命2:1の訳(仁、正義を破壊する者をそれぞれ賊、残と言い、一夫(一人の民)と呼ぶ。武王が一夫の紂を殺したと聞くが、君主の紂を殺したとは聞かない。)仁義に反した紂王は君主ではないから、殺しても君主に背いたことにならない、と孟子は言い、君子(の姓)を変える革命を認める

『孟子』易姓革命1:先帝を討伐して天下をとった臣下について尋ねた斉の宣王への、孟子の応え。「仁を賊(そこ)なう者これを賊(ぞく)と謂い、義を賊なう者これを残と謂う。残賊の人は、これを一夫と謂う。一夫紂を誅(ちゅう)するを聞けるも、いまだ君を弑せるを聞かざるなり」(梁恵王章句下)


犬塚惟重
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E5%A1%9A%E6%83%9F%E9%87%8D
“1939年(昭和14年)夏、犬塚機関が上海のフリーメイソンリーの拠点三ヶ所を強制捜査し、祭祀用具、進級問答集など大量の貴重品を押収した。押収物は「極秘軍令品」として1942年(昭和17年)春に、上海から東京に運ばれた。戦後、犬塚惟重海軍大佐の未亡人である犬塚(旧姓:新明)きよ子が、それらの「上海フリーメイソン文書」を公開し、ソ連・支那のメイソンが大東社系であること、当時の中国国民党内部に支那人のメイソンが多数居た事や、彼らがフリーメイソンリーを介してアメリカ・イギリスの意向を汲む行動を取っていた事などが、明らかとなった。”
最終更新 2015年1月14日 (水) 01:43 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。


グール ghoul (屍鬼) アラブ、イスラムの神話・民話:幻想世
http://www.jiten.info/dic/ghoul.html
” グール ghoul >>関連項目一覧

アラブの民話に出てくる人を喰う怪物。「屍鬼」と訳されることも。ジンの同類であるという。主に沙漠や山の中で旅人を襲う。人間になりすまして襲う機会を伺っている場合もある。

ジンの中でも最も荒々しく、最もおぞましい姿をしている。毛むくじゃらで、鳥の巣のようなもじゃもじゃの髪、歯は長く、顎までのびている者や、真鍮でできている者も。長い髪をわら布団かわり、掛布かわりにする者、髪がからまったり、濃い眉毛が目の上に垂れ下がっている者もいる。 好物は人間の肉、または死んだ人間の肉。

出会った時、「あなたに平安がありますように」(~サラーム)と人間が先に挨拶すると食い殺せないらしい。 また、寝ているところへでくわし、口に清涼剤を入れたり、髪の毛を整えたり親切にし、丁寧な態度で接すると頼みを聞いてくれたり助言したりしてくれる。兄弟や母親がいる場合もあり、同様に扱ってくれる。

「三つの宝を求める王子の冒険」の類話で、馬や狼の役割をグールがして、背に少年を乗せて瞬時に国から国へ駆け抜け、宝を手に入れる助言をする民話がある。

そうでない場合は食い殺されるか戦いになるか。グールは一太刀、致命傷を与えたらもう一太刀浴びせると生き返ってしまう。致命傷をくらったグールは「もう一太刀やれ」と叫んで誘う

落とし穴に落として焼かれ死んだグールの小指の爪だけ残り、娘の手の皮膚の下に潜り込んで娘殺すといったことも。後で爪がとれて娘は生き返った。

こんなこともする。種火が無くて困った娘が焚き火を見つけグールがいた。種火と引き換えに皮膚を要求し、後で血の跡、臭いを追って襲いに来た。

グールは女をさらい、自分の城で世話をさせたりすることもある。 ある町では女一人を残して全員食い殺して宮殿に住むグール、または沙漠の果てのグールとイフリートが住む地にぽつんとそびえる城に娘をさらってきたグール等。

グールのところにいた娘には驚くべき事がおきている場合がある。 グールから助け出した娘を、足を開かせ真っ二つにわけると脅すと、そのショックで卵を産み落とした。踏み潰すと半ば形のできあがった死んだグールが入っていた。

グールはアッラーに造られたジンなので「アッラーがお前の進む道を照らし給わんことを」等といったりもする。神に敵対する存在ではない

ある話ではクルアーン(コーラン)を教えるシャイフに化けたグールがでてくるが、その正体をみた娘に何をみたかしつこく聞く。本当のことを言わないので家畜、両親、結婚して産んだ子さえ失うが忍耐しつづけ、子どもがいなくなった事で殺されそうになる娘の前に立派なシャイフの姿で子どもと現れ、実の娘も同じだとかばう。「アッラーのご意志に忍耐強く従う者は報われねばならない」と、両親も財産も全てが元に戻ったことを伝えると恐ろしいグールの姿に戻り消え去った。イスラム教ではサブル(「忍耐」の意)は美徳とされ正当な報いをうけるとされる。

またグールは様々な魔法の道具を持っていることもある。グールの城へ許婚を助けに来た青年と娘が逃げる時、事前に使い方を聞いてきた魔法の道具を持っていく。 「三つの道具の手助けによる逃避行」の類話で、ここでは「魔法の針」、地面に投げれば刺の低木の密生した茂みが道をふさぐ。「魔法の突き錐」(突き錐は靴屋が使う道具)、地面に投げれば鉄が山ほどに膨らみ固くてトンネルを掘って通りぬけられない。「魔法の鍬(くわ)」、地面を掘って広い海に変え誰も渡れなくなる、という代物。結局二つの障害は突破されるが三つ目で追いつけない。そこで呪いの言葉で娘の姿を驢馬の顔とより糸のような髪という醜い姿に変える。青年が彼女を見捨てないのでグールは呪いを解く道具を届ける。姿を写す鏡、髪を梳る櫛で娘は元の姿に戻った


女のグールは女性形でグーラという。ほぼ同じだがグーラ独特の部分もある。グーラを参照。 ”

グーラ >>関連項目一覧
http://www.jiten.info/dic/guura.html
”アラブの民話に出てくる人を喰う怪物。「屍鬼」と訳されることも。「グーラ」は「グール」の女性形で女のグールのこと。ジンの中でも最も荒々しく、最もおぞましい姿をしていて、主に沙漠や山の中で、また人間になりすまして、好物の人肉を喰らう機会を狙う。

姿などの説明はグールと一緒だがグーラには長い乳房があり、それが邪魔にならないよう肩に引っかけてあったりする。

出会った時、「あなたに平安がありますように」(~サラーム)と人間が先に挨拶したり、寝ている間に髪や髭の手入れをするなど親切にすると襲われずにすむが、グーラの場合、乳房に吸い付いて乳を飲んだ者は本当の子どもと同じ事になり、やはり襲われなくなる。

女のグーラがある貧しい男に「あなたの妹です」と言って妻と子どもを連れてこさせ、立派な家でごちそうを食べさせるといった民話があるが、太らせて食べるためである
。 ”

Ghoul
http://www13.plala.or.jp/Ragnarok2/file/ghoul.htm
”グール

Ghoul

アラビア伝承の怪物。

英語のghoulはアラビア語の馬蛭、吸血の精霊、悪霊を現す言葉al ghûl から来ており、古代アラビア語で災難、恐怖をしめす言葉が語源とされている。

なおグールは男性名詞で、女性名詞はグーラーGhulah。

映画のゾンビのようなイメージで扱われることが多いが、実際の伝承は日本の鬼の方が近い。

食人鬼、食屍鬼と和訳されることもあるとおり、人食いの怪物。
正体は精霊の類であり、精霊そのものとも、死体に取り憑いたものともいわれます


主に沙漠や山に住み、ハイエナ等の動物に姿を変えることもあるという。
肉食であり、墓をあさって人間の死体を食べたり、小さな子供を食べたりする。
また旅人を巧妙に誘い込み、彼らを殺して食べたりもする。

また人間になりすまし機会を伺っている場合もある。

その姿は人間とさほど変わらないという話もあるが、醜い姿で長い髪を布団や掛布代わりにする者、濃い眉毛が目の上に垂れ下がっている者、毛むくじゃらで、もじゃもじゃの髪、歯は長く、顎までのびている者や、真鍮でできている者も いるという。

だがグーラーは美女の姿であるといい、これで人間の男を誘惑して襲うのだという。
また別の話ではグーラーには長い乳房があり、それが邪魔にならないよう肩に引っかけているともいう。
なおグーラーの乳から直接乳を飲んだ者は本当の子どもと同じ事になり襲われなくなるという。

なおイスラム圏らしくやはり神の威光には弱く、あなたに平安がありますように(~サラーム)と人間が先に挨拶すると食い殺せないらしい。
また寝ているときに、口に清涼剤を入れたり、髪の毛を整えたり親切にし、丁寧な態度で接すると頼みを聞いてくれたり助言したりしてくれる。
兄弟や母親がいる場合もあり同様に扱ってくれるという。

また非常に生命力が強く、首や手足を落とされても生き返りますが、ただ一つ腹だけは傷が治ることはありません。
ただしもう一度腹を切られると何故か治ってしまうので、本当に殺すにはもう一度腹を切ることだと言って、何とかもう一度切らせようとします。


なお非常に執念深く、焼かれて死んだグールの小指の爪だけが皮膚の下に潜り込んで相手を殺したり、何かをする見返りに相手の皮膚を求め、後で血の臭いを追って襲いに来た りもする。

また グールは女をさらい、世話をさせたりすることもある。
これは下の方にも及ぶようで、グールから助け出した娘が卵を産み落とし、中には半ば形のできあがった死んだグールが入っていたという伝承もある、どうも卵生のようだ。

またグールも神の創造物であり、人間の信仰を試し、正しい信仰を持つ者を助けることもある。

また人間と結婚したグーラーの伝承もあるが、後日正体がばれ退治されている


などなど無数の伝承が存在しており、多岐にわたる。
中には日本の三枚のお札のような話などいくつか似たような伝承もあり興味深い。”

たろりん ‏@tarorininja 9月28日
ロームルス(Romulus、紀元前771年 - 紀元前717年7月5日)は、ローマの建国神話に登場するローマの建設者で、伝説上の王政ローマ建国の初代王である。レムスの双子の兄弟。ロムルスとも呼ばれる。

二人は神の啓示で決めようと話し合い、二つの丘にそれぞれ祭壇を用意した。先にレムスの祭壇には神の僕である鷲が6羽舞い降りたが、少し後にロームルスの祭壇には12羽の鷲が舞い降りた。 ロムルス 鷲の一族関係ありそうだぞ

神様紹介bot(神ボ) ‏@myth_god_bot 9月12日
《ロムルス/ローマ神話》マルスとレア・シルウィアの子供。双子の兄弟レムスと共にローマを建国した。彼らは産まれた後で川に流され羊飼いとして育てられた。やがて彼らの優れた統率力と戦闘力は有名になり祖父と再開し故郷アルバ・ロンガで生活するが、平穏に満足できず自らの都市ローマを建設した。

井谷直義 ‏@NaoyoshiItani 2013年11月12日
@miccabose ちなみに、オオカミの下にふたりの子どもがいるのは、ローマ建国神話の「ロムルスとレムス」の意匠です。オオカミに育てられながら助け合ってローマを建国し、しかし最後にはロムルス(兄)がレムス(弟)を殺してしまうというお話です。

knznymmmy ‏@knznymmmy 14分14分前
なんかいろんなものを思い出すな
兄弟で、神の恩寵を受けられるのはどっちか競って
んで12で6でワシで
川に流されて兄が弟殺して

ほーう、、、、そう来たか

神bot ‏@god_________bot 7 分7 分前
【チャルチウィトリクエ】
アステカ神話に登場する水の女神で、若さと情熱の女神。 その名は「翡翠のスカートの女」、「高貴な緑の貴婦人」を意味している。
トラロックの妻あるいは姉妹とされ、またケツァルコアトルの母であるともされる。 pic.twitter.com/yULUGHDxZb

神bot ‏@god_________bot 14 分14 分前
【コアトリクエ】 アステカ神話における地母神。その名は「蛇の淑女」、あるいは「蛇のスカートをはく者」を意味する。「全ての天の者を生む地球の大母神」、 「炎と肥沃の女神」、「南の星の生みの親」などの肩書きを持つとされる。 pic.twitter.com/NHQbY9t63D

たかしか ‏@takasikani 10月16日
ピンからキリまで
→12月に桐
カス三枚
鳳凰
朱雀←四神の一つとしてあげる時。南と火を司る神
フェニックス(鷲に近い)
フマ(ペルシャ神話。フェニックスと鳳凰の中間的な性質)
鳳凰(孔雀に近い)
ベンヌ(古代エジプトの霊鳥。サギのような水鳥)
フェニックス≠鳳凰


二号 ‏@siroma5789 10月19日
@takasikani @kitsuchitsuchi また十一世紀まわりの日本では孔雀明王というのが流行っていた
フマ≒鳳凰っぽいよなぁ こいつらは雌雄別という共通点がある しかも九世紀あたりの正倉院の宝物とかに鳳凰の柄もんが沢山ある 時の聖武天皇はやたらペルシャのもんを気に入っていた フマはペルシャ神話の…
よく見る鳳凰ってのはペルシャ神話のフマがモデルなんじゃなかろうか 鳳凰もフマも雌雄別の生き物らしいし 正倉院の宝物とか見てるとあの辺との繋がりが強そう
なんだよね

長文記事読了感謝!
スポンサーサイト



『完全教祖マニュアル』で騙す側の視点を獲得しましょう。 (◞≼◎≽◟)☝本当は教えたくないのですが、選ばれたあなただけに特別に今だけ、教祖として成功する秘訣をお教えします! 

(◞≼◎≽◟)☝「さあ! あなたも、人を精神的麻薬中毒者かつ酔っ払いにしてハッピーにする教祖になりましょう!
でも、決してあなたの宗教を必要としないほどにハッピーにしてはいけませんよ!
現世利益を言わない宗教があるのは、現世利益で幸せになると信者が離れ、長期間儲からないからなのです!
終末論などで不安を煽り、来るかどうかもわからない「明日」で釣り続けましょう!」

※奴隷になりたい人は絶対に見ないで下さい!



前回の記事「【奴隷の鎖自慢】=今までの集大成的な短文。 寸止め陰謀論者がよく客寄せのための餌に使う健康ネタまとめ。 健康関連の過去記事リンクつき。 」で、

“そこで、あなたに勧める。
知恵に富む者となるために、支配層の目線で書かれた 『君主論』を読み、
また、詐欺師の視点を獲得するために『完全教祖マニュアル』を読みなさい。
また、あなたの心がどう操作されるかを記した「心理学・精神操作」カテゴリーの本ブログの記事を読みなさい。
(新約聖書、ヨハネの黙示録、3章:18節のパロディ) ”

と書いたので『完全教祖マニュアル』の記事。

本記事は、教祖という、宗教を作り運営する側=支配層側の視点を学べるように執筆しました。
紐付き工作員は手口がカルト教祖と同じなので、陰謀追求の手助けになることでしょう。
寸止め陰謀論者はカモが支配層の視点を持つことを嫌います。
カルト製陰謀論者も信者がいるので教祖と言えます。
疑うことをやめるってことは考えるのをやめることと同じです。
信仰する対象が陰謀論者(工作員でない人も含む))に移っただけの人が多過ぎます。
信じるな、疑え、確かめよ。

陰謀論を参考にする場合、いかに毒を抜きつつ有用な情報だけ参考にするかが鍵。
毒を抜く技術のうち特に有効なのが、

①論理的思考
②支配層側の視点
③心理学


①論理的思考
については今まで何度も言っているの割愛。

支配層側の視点
に立てば、真の真相追及者を潰すために、あらかじめ偽の真相追及者を作っておくのは常套手段だと簡単にわかります。
陰謀論の大半が、シールズと同じ人工芝
だって簡単にわかります。

③心理学
すなわち人間心理の仕組みと心理操作の手口について知れば、
寸止め陰謀論者のやっていることがカルトそのまんま
だと簡単に気付けます。



『完全教祖マニュアル』(ちくま新書)
架神 恭介 著 , 辰巳 一世 著



の内容を元にしてねここねこが今回の記事を執筆しました。
元の本に書いていない箇所が入っていて当然ですので不悪(あしからず)。
宗教ビジネス講師モード」になり続けるのが苦痛だったのか、素(=いつもの記事みたいな感じ)が出てしまっているかもしれません。

「いかに騙されないか(騙される側視点)」ではなく、「いかに騙すか(騙す側視点)」に重点が置かれた貴重な本である
『完全教祖マニュアル』 は、
目次を読むだけで爆笑できます。

完全教祖マニュアル目次
http://d.hatena.ne.jp/Halalneet/20091015/1255587415
“はじめに
序章 キミも教祖になろう!
教祖ってなに?/教祖はこんなに素晴らしい!/宗教って怪しくないの?/ホントに信者はできるの?
第一部 思想編
第一章 教義を作ろう 
神を生み出そう/既存の宗教を焼き直そう/【コラム】宗教の硬直化/
反社会的な教えを作ろう/【コラム】反社会的なチベット仏教/高度な哲学を備えよう
第二章 大衆に迎合しよう 
教えを簡略化しよう/葬式をしよう/現世利益をうたおう/
【コラム】創価学会と現世利益/偶像崇拝しよう
第三章 信者を保持しよう
怪力乱神を語ろう/【コラム】ハードコア無宗教/不安を煽ろう/救済を与えよう/食物規制をしよう/
【コラム】お肉だいすき/断食をしよう/暦を作ろう/【コラム】異常な宗教
第四章 教義を進化させよう
義務を与えよう/【コラム】悪人正機/権威を振りかざそう/セックスをしよう/
【コラム】ゆるゆる教祖生活/科学的体裁を取ろう/【コラム】宗教としての『水からの伝言』/悟りをひらこう
第二部 実践編
第五章 布教しよう
弱っている人を探そう/金持ちを狙おう/【コラム】お金を巻き上げる宗教/親族を勧誘しよう/人々の家を回ろう/コミュニティを作ろう/【コラム】いろんな宗教のコミュニティ/【コラム】イベントを開こう/宗教建築をしよう
第六章 困難に打ち克とう
他教をこきおろそう/他教を認めよう/異端を追放しよう/迫害に対処しよう
第七章 甘い汁を吸おう
出版しよう/不要品を売りつけよう/免罪符を売ろう/【コラム】免罪符でキミもマリアを犯そう!/喜捨を受け付けよう/あえて寄付をしよう/【コラム】イスラム教の喜捨
第八章 後世に名を残そう
国教化を企てよう/【コラム】国教化の功罪/奇跡を起こそう/神に祈ろう
「感謝の手紙」
あとがき
参考文献”



神を生みだそう(気軽)
(↑自分で書いた癖に笑いました)

神がいるかいないかなど、どうでも良いです。宗教で大切なのは、それが正しいかどうかではなく、人をハッピーにできるかどうかです。よって重要なのは、神がいるとどんな素晴らしいことを得られるか、即ち神の機能なのです。
宗教は教えが真理かどうかではなく具体的な機能が大事なのです。

神がいれば(いることにすれば)上手くいかなかったら神のせいにできます。
「努力すれば夢はきっと叶う」教の儲は、現実主義者のマキャベリの言った現実「必要なのは力と運である」には敵わないし、叶いません。
努力が叶わぬ理不尽に対抗してくれるのが神です。神の思し召しだと都合よく解釈しましょう。神は神からは人間に分かるように干渉しませんので、好きなように解釈できるのです。
慈悲深いですね。
神は便利なお助けキャラではなく、困っていること自体を肯定する存在。つまりは悪いと思っていたことが実は良いことでしたと善悪を逆転させてくれる機能
を持つのです。

なお、儲をハッピーにできるのなら無理に神を作る必要はありません。
原始仏教は(そもそも宗教なのかで議論されかねませんが)もとより、
上座部仏教・大乗仏教(ミトラ教の子孫。弥勒=ミトラ)は創造神を作りませんでした。
仏教の「天=神々」は輪廻から脱却できていないので仏より格下です。
それどころか、
「神を含め執着するな!」

ですからね。

大乗仏教の親の一柱であるミトラは太陽「神」なので親(の実体)を否定する宗教ですね。
仏の実体すら否定しますからね。
同じくミトラの息子のキリスト教は親のミトラを必死で殺そうとしています。

とはいえ、仏教でも実質的には神がいます。厳密には神格化ですが。
釈迦は実在したかどうかはともかく、神みたいなものになってしまいましたし、
それどころか「天」が教えに登場します。
なお、「神」は「祭壇+雷」という意味からして天に比べて大したものではありません。
神的なものがあまり入り込んでいない原始仏教時代から仏教では「釈迦式修行法」により精神的安定を達成することで人をハッピー
にできましたので目的は達成されていたのです。

既存の宗教を焼き直そう(気楽)

そして「これが元ネタです」とは自分から言ってはいけません。
イスラム教やキリスト教が偶像を作るのを禁止しているのは(守られているかはともかく)、像を作るとミトラやゾロアスターに似ていることがばれるから
です。
アフラ・マズダとミトラが、ヤハウェやGODやアッラーの正体なのですが、唯一神教は元ネタの神があると言ったらその時点で唯一神教が嘘ってバレちゃいますからね。
元ネタを明かさなかったらパクリ=盗作なのですが、皆をハッピーにする大義に比べれば些細なことだと思いませんか?
「聖なる盗作」否、「神から賜った叡智」なのです!
「高貴な嘘」は「聖なる詐欺」なので善にして正義なのです!


もし指摘されたら、アブラハムの宗教ですら従来からあった神を使っているだけで、別にオリジナルではないからいいんですよ、と言いましょう。
更に追及されたら、ゾロアスター教のアフラ・マズダですら、元からあったヴァルナ神と同一という説があるほどですからと言いましょう。
更に更に追求されたら、信者に攻げ……ゲフンゲフン、
「オリジナルの思想なんて存在しない。オリジナルがあるとしたら、思想同士の結び付け方と思想に対する解釈だけだ」
という超正論で逃げましょう


また、既存の宗教の教義の一部を否定したり強化したり改革運動的なものをやっていたらいつの間にか新宗教になっていたというケースがありますから、オリジナリティを特に気にする必要はありません

例えば、日蓮宗。
当時の総合大学にして北朝正統宗教の天台宗で学んでいた日蓮は、法華経が一番大事だと言って天台宗から別れ、天台宗日蓮派となり、そして過激な活動をしつつ日蓮宗という新宗教になったわけです。
なお、法華経が一番だという思想自体が、天台宗の思想です。天台宗の根本経典は法華経ですから。
他の宗教を激烈に批判してケンカ売って浄土真宗と大規模宗教戦争するわ(天文法華の乱
やばすぎ)、過激なエピソードが絶えないわ、当時からカルトだった日蓮宗は当時の支配者からも厳しく弾圧されました。

江戸時代になると日蓮宗の内、不受不施派はキリスト教と同じく弾圧されました。
日蓮宗は一神教に近い教義であり、非常に和風キリスト教(仏教の仮面をつけたキリスト教)が作りやすかったので、明治以降に、和風キリスト教仏教部の国柱会などの日蓮宗に偽装したキリスト教が多く生まれました。
日蓮の思想が生き残ってこれたのは、当時の大宗教団体に入信することで教義と仲間(人脈)などを手に入れ、その属していた団体の思想を焼き直して自らの思想を形作ったから
です。
だから恐れることなく、焼き直しましょう。
他の宗教団体で修行していたことは隠さなくてもいいのです。むしろ、権威づけに利用しましょう。
生長の家やワールドメイトも、教祖が大本教で修行した、大本教(和風キリスト教=神道カルトの総本山)の一派
なのですよ。


反社会的な教えを作ろう(最重要)
そして社会から苛められている弱者を儲にしよう(最重要)


大ブレイクした宗教を見て下さい。
当時の社会からすれば、反社会的なマジやべえカルトばかりです。
原始仏教を見て下さい。
バラモン教のカースト制を否定し、男女平等を主張し、それどころか「確かめられないことに執着するな」と主張し、実質的に宗教を否定しました。
釈尊が形而上的な=確かめようがないことを語ると、それが教義になってしまいますから、釈迦は「無記」(ノーコメント)を貫いたのです。
マギの弟子のプラトンもびっくりのマジやべえカルト(主流派や国教に反するという意味で)ですね。

当時のカースト最下層の人の服を着たりしましたから当時は超反社会的です。
釈尊時代に、チャンダーラ(旃陀羅=せんだら)と呼ばれる、カースト制度最下層にしてアウト・カーストの不可触民がいました。
出家した釈尊が着ていた袈裟はチャンダーラが身につけていたものです。
袈裟という言葉は、「薄汚れた色」や「黄赤色」を意味するサンスクリット語のカシャーヤの音を漢字にできる限り移しかえたものであり、墓地に捨てられた死体をくるんでいたものです。
死体の肉が食われたりしてなくなったあとで布の破片が散らばります。
布の破片を集めてつなぎ合わせて衣にしていましたから、必然、死体の体液の染みで「黄赤色」になっていたのです。
まあ、豪華な袈裟なんて釈尊をバカにしている
ってことです。

当時ならぶっ殺されてもおかしくないほどの反社会性こそが宗教の特性なのは間違いありません。

釈尊亡き後の仏教がどんどんバラモン、ヒンドゥー、ミトラ、ゾロアスター教などに浸食されほとんど別物に変わっていった原因は、これらの宗教が仏教破壊工作をしたり、迫害された仏教徒を受け入れたコミュニティの宗教と混ざったりしたからでしょう。
「当時の反社会的カルト=支配層に都合の悪い思想=仏教」なので弾圧されたのでしょう。
それでも、ついに、当時の主流派にとっては反社会的カルトだった仏教も世界中に広がり、一部の国では国教になれたのです!

反社会的なんてものは数で決まるのですから、あなたの教えが反社会的でもぜんぜん構いません!
さあ、困っている人を反社会的教えで救済しましょう!
どんな時代であれ、その時代の社会通念があり、その社会通念のせいで酷い目に遭っている人は必ずいます!
そうした困っている人々こそがあなたの教えによりハッピーになることを望んでいるのです!
現在不幸な人は、現在の価値基準に照らして、現在進行形で不幸の真っただ中なのです!
貧乏、恋人がいない、出世できない、ニートなどなど悪いとされているものを実は良いものだと価値を逆転させてしまえば、その人達はハッピーになるわけです!


「貧しい方が救われやすい」

「恋人なんて真実の探求の邪魔だ」

「世俗の出世なんて人生の浪費だ」

「ニートは奴隷制度を打破する勇者」

「負け組とか勝ち組なんて判断する傲慢な奴らのことなんて気にすんな。
へっ? オレ負けてんの? いつ、誰に負けたの?
って不思議がるのが一番だぜ」

などなど、反社会的な教えで社会的弱者を説得して救済しハッピーにして儲になってもらいましょう。

要は、
①今の社会の基準で幸せになれない人を見つける(作ってもいいですよ)
②反社会的な基準を与えてその人を幸せにする

ってことです。


しかし、ここで気をつけないといけないのは、決してあなたの宗教を必要としないほどにハッピーにしてはいけない、ということです。
現世利益を言わない宗教があるのは、現世利益で幸せになると信者が離れ、長期間儲からないからなのです!



高度な哲学を備えよう(神学による権威づけ)
なければインテリに作らせよう。そしてインテリも釣ろう。

宗教は意外に論理的なものです。意味不明だと感じるのは、幾つかの前提に納得していないからです。その前提さえ認めてしまうと、不思議なくらいに論理的な高度な哲学が作れてしまうのです。
そんな高度なものを作る自信がないあなた! 
ご安心を! 
インテリに作ってもらえばいいのです!


以下の手法がお勧めです。
①社会の問題点を発見する。
②前提(教義の根本)を用意する。

③①と②を主張しまくる。
=世迷言ゲフンゲフン、素晴らしきお言葉を口にしながら社会を糾弾する。

④インテリが勝手に問題点と前提の間を論理的に補完してくれる。
(支離滅裂なエヴァが支離滅裂ゆえにより神格化されたみたいにね)

⑤前提と問題を繋げる論理的思想=哲学が誕生する。

インテリは意外に「根拠はないがこうだ! という前提」を作ること(非論理的蛮行)
が不得手だったりするので、その前提自体はあなたが請け負えばいい
のです。

この高度な哲学は、様々な名前で呼ばれていて、その一つが「神学」です。
高度な哲学の最大の利点は実はインテリを釣るという点ではなくて、
「前提が正しいことが基盤なので、前提=教義の根本自体を疑わせないようにできる」

点です。
特に感情的な闘争になってくれると好都合ですし、実際そうなっていますよね。感情論ほど論点ずらしに利用できるものはありませんから。
キリスト教のように反知性主義を肯定し、感情の発露を肯定する教義にしておけば完璧
ですね。
工作員ゲフンゲフン素晴らしき勇気ある協力者を要請するのにも好都合です。
決して仏教みたいに論理的思考を重視したり、絶対者の実体を否定してはいけません



大衆に迎合しよう(二重化)
(どうせ馬鹿には理解できないから)教えを簡略化して広めよう。


インテリは組織運営の中核として重要です。
ですが、実際問題としては、組織の主たる層は哲学になんてまったく興味のない(というか理解できない)人々であることをしかと胸に刻んでおいてください。
大衆に必要なのは、極限まで簡略化された教えと、お手軽な現世利益です。気軽にできてお手軽に得られる楽しい人生を欲しているのです。

ロスチャイルドと、ロスチャイルドを操っているバチカンと、ヘッセンなど王侯貴族の手先であるヒトラーだって、
「どのようなプロパガンダも大衆にあわさねばならず、その知的水準は獲得すべき大衆の最低水準の人々が受け入れられるようにあわさねばならない」(『わが闘争』)
=超絶馬鹿ですらわかるような内容で騙せ!


と言っております。

ちなみに、プロパガンダの語源はカトリックの「布教聖省」
Sacra Congregatio de Propaganda Fideが元。
ナチスはバチカンから手口を教わっただけ。ナチスを一番支援したのがバチカン。
ナチスはキリスト教系カルトの一派でもあります。

ちなみに、ナチスの親衛隊(SS)は「黒いイエズス会」とも呼ばれましたから完全に(オ)カルト組織
ですね。


要は、
インテリ用の高度な哲学と
大衆用の分かりやすい教えの二重構造
にするのです。

そう、実態を知る者と馬鹿儲というカルトの二重構造を作ゲフンゲフン、
「を参考に」
しましょう。

仏教で説明するなら、
インテリには、
「論理的思考と修行で怒りや欲望や執着を取り去って人格的に完璧
=仏陀になって輪廻転生の輪から外れましょう」
(愛も仏教では執着なので悪)
と言い、

凡夫には「南無阿弥陀仏と唱えれば極楽に行けて成仏できますよ(浄土教)」
と言えばいいのです。

そんなの仏教じゃねえ! と思ったのはあなただけではなく日蓮もです。
でも日蓮すら南無妙法蓮華経だけ唱えとけばいいよね的なことを言っています。
教えを広めることが第一
ですからそうなるのです。

大衆用の分かりやすい教えとインテリ用の高度な哲学の二重構造はもちろん、陰謀論を教義に盛り込む場合にも応用できます。
大衆用の分かりやすい教えは嘘だと気付いた人を、再び洗脳するための「インテリ用の高度な哲学」に偽装した宗教がユダヤ陰謀論教とイルミティ陰謀論教です。
信者は洗脳されちゃったほうが幸せなのですから、寸止め陰謀論も上手く教義に組み込みましょう。
インテリと真逆の反知性主義の、高度な哲学を否定する、キリスト教が作った伝統カルトであるユダヤ陰謀論からは大いに学びましょう。
ユダヤ陰謀論は、キリスト教勢力と神道カルト勢力が攻撃されない為に発明し布教しているものなので、護教用の陰謀論を作るさいに非常に参考になります


一応言っておきますが、絶対にNWO(新世界秩序)や世界連邦運動やワンワールドや宗教統一運動を批判してはいけません。
絶対に支持を表明し、教義でも支持しましょう。
あと、大本教(和風キリスト教の長老) と紅卍字会とそれらのメンバーも決して批判せず、支持を表明しましょう。
特に、出口王仁三郎だけは絶対に支持しましょう。
自分が生まれ変わりだと宣言するのも手ですね。
釈迦やイエス・キリストの生まれ変わりを名乗るのもいいですね。

一応言っておきますが、釈迦は輪廻から脱したので生まれ変わるなんてありません。
イエス・キリストの生まれ変わりもありえません。
聖書には偽キリストの出現と、キリスト「本人(生まれ変わりではなく)」の再臨
が記されています。
その矛盾を突かれたくないなら名乗らないほうが無難です。


葬式をしてお墓を作ろう(冠婚葬祭に入り込もう)
そしてハッピーに為の資金を得よう


今まで葬式やお墓や墓参りの教えはないままでやってきたからこれからも……と思うかたも是非! 
今更遅いと思わずに実践しましょう。
特に日本人は葬式、お墓、お墓参りがない宗教には不安を抱きますからね。
神前結婚式や仏前結婚式や教会結婚式もみんな明治以降から
ですし遅くても気にすることはありません。
葬式がらみだけでなく、できれば冠婚葬祭全般を教義に組み込むのが理想なのですがまずは葬式からはじめたらいいと思います。
葬式に関してなのですが、戒名(実は儒教由来)を授けるのも良いです。
え、詐欺だって? 
儲が喜んでいるならそれでいいではありませんか。
そもそも仏教には本来はお墓も葬式も戒名も位牌も祖先崇拝(お盆など)も教義にないのですから気にしない気にしない。宗教はある程度混ざって当たり前。
仏教で紫が一番良いのは道教が紫を最上の色と考えるからで、儒教では紫は卑しい色です。
儒教では朱色が良い色です。

戒名が嫌ならキリスト教の洗礼名みたいに生前に名づければいいのです。帰属意識が高まり儲が脱会しにくくなりますから、戒名以上に素晴らしい支配技術もとい幸福創造技術ですね。
名づけは呪術の基本!


位牌は、死者の戒名を記した木の板なので位牌がセットになります。先述したように位牌は儒教由来です。
位牌は、中国の後漢時代から儒教の葬礼に用いられるもので、起源は、霊の依代という古来の習俗と仏教の卒塔婆が習合したものだそうです。日本には禅宗と共に鎌倉時代に伝来し、江戸時代に一般化したそうです。
あと、日本仏教で本人以外の遠い先祖まで供養するのは儒教の影響です。最初期の儒教では孫が祖父の頭蓋骨を被って祖父の魂をおろしたりするシャーマニックな側面もあったのです。この招魂儀礼を子孫がきちんとしてくれると死んだ後でも呼びだしてもらえるので、或る意味永遠の生命を得られます。
だから先祖崇拝。これが親「孝」行です。
さすがに頭蓋骨はヤバイと思ったのか位牌に代りました。よって仏教にも先祖崇拝思想が入った
のです。
というか漢訳過程で勝手に男尊女卑にしたりしたから当然儒教化+道教化してしまうのですけどね。

あ、言っときますけど、お盆は仏教と無関係ですよ。輪廻転生するのに御先祖の霊が帰って来るってありえませんから。
『盂蘭盆経』(うらぼんきょう)があるじゃないかと言いたくなるでしょうが、『父母恩重経』などと同様に、中国で仏教に儒教要素を持ち込む為に捏造した偽経です。
善行を積んだら餓鬼道に堕ちたお母さんを救えたぜ!
って内容です。
で、これがお盆に繋がるのです。つまり、お盆は儒教行事です。

まあ、「純粋な宗教」なんて妄想は捨てることですね。
ほら、伝統(笑)を主張する神道カルトだって漢訳聖書を利用した江戸末期(または明治)以降の捏造で、キリスト教と、キリスト教の変形たる神智学とスピリチュアルが元ネタですからね。仏教をなかったことにしたい人達なのですが、その特定の宗教をなかったことにしたい姿勢そのものが実に日本の伝統からかけ離れていますね。仏の顔は三度まで=二度まで許す、なのですが、神道の神(笑)は一度も許さないみたいですね(正体はGODだから
)。


また、葬式でお経を唱える起源は(本来葬式とお経は無関係)恐らく、
二十五三昧会(にじゅうござんまいえ)
=986年(寛和2年)、平安時代に結成された念仏結社
です。
十世紀に比叡山の二十五人の坊さんが集まり、「俺たち二十五人の中で誰かが死にかけたら、協力してお経を唱えて極楽浄土に送る手助けをしよう」という趣旨の天台宗内サークル=念仏結社を作りました。仲間が死ぬ間際に周りで念仏を唱えて死の恐怖をやわらげつつ、あの世に送る(死の呪文で殺すわけじゃないよ)わけですね。
天台宗僧侶の二十五三昧会こそが浄土教実践の初期の形であり、この系譜から浄土宗の法然が出て来るのです。
じゃあ死んだ後に唱えても意味ないじゃんという突っ込みはなしでお願いします。


偶像崇拝しよう(物質は偉大)
そして施設を作ろう


肉体は不浄で霊魂が尊いだとかいくら言っても、物理的なものがないと大抵の人は信仰を保てません。偶像でなくても、十字架やら絵画やら施設やら聖典やら経典やら位牌やらお墓やらお札やら、とにかく形ある物理的なものが大事なのです。これらは広い意味では偶像です。
偶像はその形が尊いのではなく、教祖であるあなた又は皆が拝むから尊いのですから、とにかくしっかり何か物理的なものを拝んで下さい


何を偶像にしたらいいかわからない人は、文字に教義を表す熟語でも書いたらいいです。実際、浄土真宗の蓮如は紙に南無阿弥陀仏と書いて渡していました。

(「神」に南無阿弥陀仏と書いて、と変換されて笑いました。
×神仏習合 ○仏教優位。神仏習合という歴史用語は神と仏が対等だったという嘘をばらまく為のもの

あと、宗教施設を作る際には、「一歩入ると別世界」「異世界が与えるワクワク感」「神聖な気持ちと雰囲気」を心がけましょう。そしてエンターテインメント性も持たせましょう。
立地も大事ですよ。
通いやすいところを聖地にしてそこに本部を作り、信者がそこに定期的に礼拝しに通いやすくしましょう。
御利益は信者が勝手に感じてくれるので、交通アクセスのことを第一に考えましょう。
交通アクセスが御利益よりも上である証拠は、『鉄道が変えた社寺参詣』に明記されています。
「近代化=キリスト教化する前からの正月の伝統行事」のように思われている初詣の初出は明治18年で、参詣客が多いのはご利益ではなく鉄道交通網のおかげだと暴露
した本です。


不安を煽ろう(終末論)
そして来るかどうかもわからない「明日」で釣ろう


「困った時の神頼み」とあるように、人は困っていないと宗教には見向きもしません。よって需要を作る必要があります。だから教義自体に「実はあなたは困っているんだよ」ってことを組み込みましょう

不安を煽るプロ中のプロ、キリスト教を見て下さいよ。
キリスト教は世界一戦争と差別などを自作自演している点でも大いに学ぶべきことがあるのですが、何より教義が素晴らしい!
何せ絶対に確認できない大昔に勝手に「智慧の実つまみ食い」の罪状で罪人になった有色人種のアダムとイブさんの罪を全人類は引き継いでおり、このままでは地獄に堕ちるぞ!
って脅しているんですよ。
原罪=冤罪だけではありません。
他には、
・異教徒は有色のGODの裁きを受けるぞ!
(人類始祖は白人だと捏造する為のキリスト教創造説)
・イエス様が罪を贖ってくれたんだから感謝しなさい!
・信者「だけ」が救われます!

などと言って、
「俺は実は困っていたのか。なんとかしないとな」と不安にさせて、その不安解消策として信者になることを選ばせるのです!


次に仏教を見てみましょう。
仏教の教えでは善行を積めば修行なしでも天界に行けます。ですが天界に永遠にいられるのではありません。天界の天人とて寿命があります。天人五衰(てんにんごすい)といって、天人も老いて死ぬのです。
天に行けてもやがて死ぬ!
今度は餓鬼道か地獄に堕ちるかもしれない!
だから苦しみたくないなら、仏道修行で悟って解脱するしかない!

まあ要は、
「お前は自覚がないかも知れんが、実は生きているだけで困っているんだぞ」
とムチャクチャな言いがかり
をつけているわけです。
まあ確かに、人生良いことばかりではないですし、悩みなき人はほぼゼロですから生きているだけで困っていることは当たっています。仏教はこういうニュアンスが強いですね。
いかに「なんとなく受け止めていること」を「困っていて解決しないといけないこと」だと認識させるかは、あなたの手腕にかかっているのです。
仏教と違って、キリスト教は困っている理由まで捏造(冤罪=原罪)しているのですから凄いですよね。

現代日本で成功している不安を煽る例としては「エコ」がありますね。疑似科学です。陰イオンでしかないマイナスイオンだとか、肌なんて別に良くならないコラーゲンなどなど、「健康」もまた便利な需要創出アイテムなのですが、やはりエコこそが現在隆盛している宗教です。
地球温暖化詐欺を流しているのが欧州の王侯貴族たちでございます。地球寒冷化でますます食料が足りなくなるのが本当なのですけどね。
知識がなくてなんとなく科学を崇拝していて他人の真似をするのが大好きな日本人に特に効くのが疑似科学宗教なのです!
「そのまま死んだら地獄に堕ちる」は効かなくても、
「そのまま生活していると将来地球に住めなくなりますよ、将来の子供たちの為にみんなで頑張りましょう。みんなやっていますよ。頑張っていますよ」
は超効きますからね。
子供や地球やみんなの為だとかみんなやってるとか言う手法は、あなたの標的であろう日本人に効きますから、疑似科学詐欺からは多くのことを学べます。
子供っていうのは便利な言葉です。心を動かす魔法の言葉です。
当然、悪用されまくりです。
子供は観念的にも物理的にも生贄にされるものなのです。
子供の「供」は供物の「供」なのですよマジで。今でも儀式殺人
をやっているでしょ? 

スパイの巣窟である秋葉原のあの殺傷事件の犯人が本物だと思っているお方はきっと、「返り血を浴びず、ナイフに血をつけずにナイフで刺殺する魔法が存在する教」の信者なのでしょうね。
(詳細は、画像が豊富な↓
秋葉原無差別殺傷事件をケーススタディする ~もう一人の加藤智大が現場にいたはずだ。~
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-328.html
をご覧下されば幸いです)

閑話休題。
不安を煽るのは要は需要を増やすわけですから、戦争屋と手を結ぶのも良い手ですね。戦争を起こしたりテロを起こしたりすれば不安な人が増えますから、宗教の需要も増えます。一石二鳥ですね。
ついでに、紐付きでない陰謀論者や他の宗教団体の教祖や幹部を始末すれば競合他社も減って一挙両得ですね。
そうしたい方は大本教に修行に行きましょう!
日本会議にも是非参加しましょう!
日本会議に賛同している宗教団体に見習いましょう!



(わざと困らせて)救済を与えよう(自作自演)
そして救世主になろう!


救済の与え方の分かりやすい例として、浄土真宗系の新興宗教から発展した「内観療法」という精神療法をご紹介。
内観療法では、まず、相手に対してセラピストが
「あなたが(お母さん、お父さん、兄弟姉妹、上司など)に
①してもらったこと、
②して返したこと、
③迷惑をかけたことを調べて下さい」
などと過去の記憶を思い出すよう促します。
そして、真面目に思い返してみると、してあげたことよりもしてもらったことの方がはるかに多いわけですよ大抵は。
なんとも申し訳ない気分になってきます。そう、不安を与えているのです。ほら、こんな困ったことになっているぞってね。
これを続けているうちに、対象者の心情にある変化が生じます。
「自分はなんて駄目駄目な奴なんだ」
という思いから、
「こんな駄目駄目な自分でもみんなに助けられてちゃんと暮らしていけるって幸せだなあ」
という考えへとチェンジしていくのです。
この変化が生じれば内観療法は成功です。
周囲に感謝できる新たな価値観を手に入れたのです。この瞬間、不安は救済に変わるのです。
内観療法は、アルコール依存症や神経症、家庭内暴力や犯罪者の再犯防止などに効果があると言われています。
なお、内観療法は宗教的要素を抜いていますから
「みんなに助けられてちゃんと暮らしていけるって幸せだなあ」
という形に最終的に落ち着きます。
が、この元になった「身調べ」は浄土真宗系の修行ですから、
「こんな悪人の自分でも阿弥陀仏は救ってくれるんだ。今までよりももっと信仰するぞ」
と最終的にその宗教が正しいと言う確信を強めるようにする(より抜けられなくなる)わけです。
大切なのは、
不安を与える設定(原罪などの教義)を作って、
「それを解決できるのは自分達だけだ!」
と自作自演するわけですね。
ここで大事なのは、
「うちの宗教を棄てたり信仰を怠るとまた不安にさいなまれるぞ!」
といったニュアンスを上手く伝えることです。

くれぐれも直接堂々と
「地獄に堕ちるぞ!
呪われるぞ!
不幸になるぞ!」
などと下品に脅す必要はありません。
外聞が悪くなるしツイッターに書かれるし良くありません。
もっとお上品に、
「あなたが今幸福なのはこの宗教を信じているからですよね?」
と言うだけで良いのです。
教団への永続的なコミットメントを要求できるように救済を与えましょう!

さあ、「虐殺しまくっているのに紳士の国・英国」方式でレッツ自作自演!
(そう考えると、消耗品を買わせる手口って素晴らしいですね! 幸せの水とか!)

英国国教はカトリック的プロテスタント(教義はプロテスタント、儀礼と礼拝はカトリック)ですが、違うプロテスタントのカルヴァンの予定説は実に素晴らしい手法です。
予定説とは、
「人が救われるのは、人間の意志や能力なんてまったく関係なく、神がすべて決めているから願っても無駄です」
という神は絶対的に人間より上だという思想をより強化したものです。
そして予定説では、信者が神を信じることすら信者の自発的意志ではなく、
神が「信じさせてくれている」(神が救う為にやってくれている)のだとします。
そして、異教徒は自発的意思によりプロテスタントのカルヴァン派を信じないのではなく、神から見捨てられているわけです。予定説から見れば、異教徒は神から見捨てられたとっても哀れで可哀そうな、全人類を愛している「とは思えない」の神の創造物なのです。

これを儲の立場から考えてみましょう。もし、あなたが儲だとします。あなたが急にふと唯一神の存在を信じられなくなったとします。予定説だとその瞬間、神から見捨てられたことになります。儲であるあなたは自分が神に見捨てられたなんて考えたくありませんし、信仰が薄れているなんて認めたくありません。ならば必死に信仰に篤いとアピールする為に熱心に活動したりするわけです。
これはつまり、
「信仰を失うという脱キリスト教的な動きすらも、キリスト教の枠内に抑え込んでしまう教義」

「信仰を失ってもキリスト教から離れることができず、逆にキリスト教の中で失墜するだけにしてしまう教義」

「信仰を失った者にさえ、なお『自発的に』信仰を求めさせて自己説得させることができる教義」

なのです。
組織固めの為にも、とても参考になると思いませんか?


予定説も凶悪ゲフンゲフン優秀ですね。
あれ、予定説も異教徒も神が作ったんだよね? 
そして異教徒であることも神の意志なんだよね?
自作自演ゲフンゲフンゴッドの正体は悪魔うわなにするやめて。

あと日本の過労死教の元ネタはカルヴァン思想です。
資本主義を発展させたのはユダヤではなくカルヴァン思想ですからプロテスタントですね。

とにかく、信者を逃がさないために執着を強化し、欲望を煽りましょう!
一番お手軽なのが、
「我々は正しいから迫害される」
という教義です。
「我々は既知外だから迫害される」
の間違いなのですが、教義で既知外を正しいことにしておけばOK!
あとは、「異教徒は救われない憐れむべき存在」だという教義で信者の選民思想も強化しちゃいましょう!



食物規制をしよう(禁欲)
そして帰属意識を高めさせよう。

組織を高める為には「差別化」が必要です。あなたの教団内に特殊なルールを採用し、教団の内側と外側に温度差を作ることで信者たちを教団に繋ぎ止めるのです。
食事規制は身近であり、食事は毎日何度も行うものですから実に有効
です。

ユダヤ教はレビ記でいろいろ規制されていて、ブタ、エビなどのみならず、子ヤギをその母の乳で煮てはいけないのでクリームシチューが食べられないそうです。

(私ねここねこは日本人にあわない牛乳ではなく豆乳を使ったものを食べております。当然、原材料も製造場所も西日本。工場が東日本だと放射能汚染された水道水を平気で使いますからね。
あと、機内食も食べない方がいいです。できるかぎり自分で用意しましょう


日常的な事柄なら別に食事でなくてもいいのですが、やはり差別化による信仰確認と強化には食事が有効です。
イスラム教徒は、食事中に横で誰かが豚肉と酒をバクバクゴクゴクやっていると強く自分はムスリムだと自覚できるのです。
他の例で言うなら、「東日本産の飲食物をできるだけ避けよ」という教義を守る為には外食の回数を少なくしないといけません(私も守っているけど)。
必然的に外食のお誘いを断る場合が多くなります。そしてその断るときこそ「自分はこの宗教に属している」と強く自覚するわけです(私です。宗教じゃなくて単なる自衛ですけど)


また、食物規制をすると必然的に異教徒と食事を共にすることがしにくくなりますから、ますます宗教コミュニティが強化されるので、これが一番の目的なのであります。
普通のことを普通ではないことに変えること。
世俗のことを聖なることに変えること。
この日常の特別化=宗教化、の範囲を広めることが儲維持の秘訣なのです。
あと、食物規制だけでなく、性欲などの禁欲も必要なのではないかと思う方がおられるかもしれませんが、ここで基本に立ち戻って下さい。
宗教はみなをハッピーにさせる為のものであって、教義もそれに合わせるべきです。例えば教祖のあなたが禁欲しても儲がハッピーにならなのなら、しなくてもいいのです。親鸞は肉を食い妻子持ちでしたが、その彼の姿勢自体が、
「こんな煩悩まみれのやつでも極楽往生できるんだから、きっと自分もできるさ!」
とむしろ儲にはプラスに働いたのです。
また、イスラム教のムハンマドも、自分は神ではなく天使でもなく飯を食い、市場を歩きまわるただの人間だと言っています。
彼らに共通するのは「一般人でも真似ができる現実的な範囲での模範的人物」なのです。
ですから、堅苦しい生活なんて教祖ですらしなくていい
のです。

なお、巨大宗教団体、銀行、大企業に逆らう教義は絶対だめです。
例えば、
「スタバは売り上げの一部をイスラエルに寄付してるシオニスト企業だから、あんたがそこで払った金が弾丸に変わって赤ちゃんをぶち殺すかもしねーぞ!
だから利用するな!
飲むな!
飲む奴は頭がおかしい!
それでも並んでまで買うのか?
うまいか?
マック、ペプシ、コーラ、爽健美、ミニッツM、リプトン、BOSS、ネズミーランドに金落とす奴も虐殺協力者だ!
戦争止めたいなら戦争大好き企業の不買運動をしろ!
デモに行かずに、戦争屋に金を貸して虐殺に加担している銀行へ行って金を引き出し、取り付け騒ぎを起こせ!」
と信者が叫びかねない教義はダメです。

逆に、じゃんじゃん買いましょう預けましょうと推奨するものにすべき
です。


暦を作ろう(時空支配)
そして生活を規定
しよう。

生活にしろ宗教行事にしろ祝日にしろ、暦に沿って行われます。つまり、暦を制定することは、儲を強力に縛ることになります。何せ生活自体が暦に規定されるのですから当然ですよね。

暦を見れば、その国の独立の程度が分かります。
例えば、
日本は西暦
=キリスト教暦
=一週間七日で安息日の日曜日が休み、
ですから和風に偽装されていますがキリスト教に規定されているわけです。
日本の神前・仏前・教会結婚式はすべてキリスト教の影響で明治以降に生まれたものだし、
洋服着てるし、
キリスト教の暦(西暦)だし、
日曜日が休み(安息日)だし、
日本の近代以降の学校は神学校がモデルだし、
教会で結婚するし、
日本はキリスト教の植民地ですよね!
生活基盤を規定するのは信者を逃がさないための基本戦略!

暦などの生活規定だけでなく、「伝統」も宗教的に捏造しちゃいましょう!

無論、絶対に、
「初詣は明治18年が初出だってご存じですか?
初詣とは、戦争屋と仲良しな宗教団体(特に日本会議と密接な神社本庁系)の集金事業です。
「平和を願って」お賽銭を入れる人もいるだろうけど、その善意ははっきり言って無駄で逆効果ですよ。
戦争屋と繋がっている組織にお金をあげたのだから悪行ですよ。
で、”平和に貢献できて”嬉しい?
あなたが入れたお賽銭がどこかの国の子供の頭を吹き飛ばすために使われているかもしれないけど、
”平和に貢献できて”嬉しい?
大寺社にお賽銭を入れるのはやめて、地方の小さいところにお賽銭を入れたらいいんじゃないかな?
クラスター爆弾に投資している銀行からお金を引きだしたら?
軍需企業の製品をできるだけ使わないようにしたら?
救済救済言ってる宗教法人に対しては、
『一番救済に繋がるのは宗教団体が税金を払うことだろーが!』
って信者が叫ぶ活動をしないといけない日が書かれたカレンダー
なんて作っちゃだめですよ!
絶対だめだぞ!!

対して、キリスト教勢力に対して独立性が高いのが、イランですね(新キリスト教=イルミナティ側ですけど)。
太陽暦のペルシャ暦(イラン暦)が使われています。ペルシア暦は、サーサーン朝が国教としたゾロアスター教の宗教儀礼と密接に繋がっています。
春分の祭りノウルーズ(「新しい日」)と秋分の祭りメフラガーン(ミフラジャーン。本来は「ミスラ祭」)という二大祭礼から分かるように、ミトラ・ゾロアスターというキリスト教の元ネタの根幹由来なのでメイソン教が重視するのです。

まあ、暦を独自に作るのは大変ですから、大抵の教団は独自の記念日を設定するのです。成立記念日とか教祖誕生日
とか。

一例として、イランで一番隆盛しているイスラム教シーア派(十二イマーム派)は、かつてスンニ派に暗殺されたイマームの殉教日をシーア派の記念日に設定しています。
一応言っておきますが、イスラム教全体の九割(圧倒的多数派)がスンニ派で、少数派がシーア派です。
スンニ派はカリフの公選制でわかるようにムハンマドの血統重視ではありません。
一方、シーア派はムハンマドの血統を継ぐもの(イマーム)だけが後継者になるべきだと考えております。ゾロアスター教の近親婚推奨が発想の大本だと思います。

覚え方は、「血統なんか気にスンナ!」
対比できるものは片方だけ覚えればよし!
(覚える量を減らすことが記憶のコツ)


閑話休題。
多数派に殺された指導者の命日を記念日にしているのですから、明確にスンニ派との違いを実感することになります。

安息日もそうですよ。
ユダヤ教の安息日は特に厳格です。敬虔なユダヤ教徒は安息日には車も乗らないし料理も作りません。エレベーターのボタンすら押しませんから、イスラエルのエレベーターは安息日には各階停止の自動運転になるほどです。労働の範囲が広いのです。ユダヤ教徒は安息日のたびに自分達が特殊であるとはっきり自覚し、アイデンティティをもたらし、結束を固めるのです。


・義務を与えよう(救済確認)

そしてもっとハッピーになってもらおう。

義務? 面倒? ハッピーになる邪魔?
いえいえ、人はあまりにも簡単なことをしても実感が得られないのですよ。
欲しいカードを必ず引いてしまうギャンブラーは、ポーカーに勝っても、その勝利自体は楽しめないように、ある程度の困難さが救済の実感を生むのです。
例えばあなたが浄土真宗だとします。親鸞はアミダミダブツと唱えればオッケー、口に出さずに心の中でもオッケーという教えです。さあ、唱えて見ましょうアムダミダブツ!

……であなたは救われたと実感しましたか?
しませんよね? 
お手軽で楽勝なことをしても救われないのです。実は浄土真宗はすごく難易度が高いことを要求しているのです。何せ、一度ナムアミダブツと唱えただけで救済が実感できるほどまでに本気で阿弥陀仏の救いを信じよ、と要求するのですから。


逆にイスラーム教はどうでしょう。
毎日五回も礼拝して、豚肉や酒を摂取せず、ラマダーンはきっちり断食、貧乏人を助け、寄付もするなど、ここまですれば、ちょっと誇らしく思えるはずでこれだけやればさすがにOKだと確信できます。
そう、実は義務がある方がハッピーになりやすいのです。
親鸞の教義を簡単過ぎると馬鹿にする人達は何もわかっていないのです。一度唱える「だけ」で自分は救われたと完全に信じることができればそれはもう、偉人と言っても過言ではないでしょう。
浄土真宗は信仰する=疑いなく信じる、という宗教の中核に一極集中したと言えます。阿弥陀様はすげえいい人だからこんな仏道修行したくてもできない悪人の私でも救ってくれるという絶対的確信さえできれば、ナムアミダブツを唱える必要すらないぜ
、という姿勢なのです。

まあ、だから、金持ちがでっかい宗教施設を作るのは信仰の確認と実感という側面があるのですよ。
なお、熱烈な仏教ファンだった梁の武帝は達磨大師に対して
「朕は寺建てまくっているし、坊さん沢山養っているからかなり功徳積んでいるよね?」
ときいたら「功徳一切なし」と断言されました。
ダーマ(ダルマ)=法、の名前の人は違いますね。
ちなみに、ドラクエのダーマ神殿の元ネタはサンスクリット語のダルマで、救えに、もといスクエニもインドとイランとチベットが大好き
なのです。
ドラクエでも有名な鳥山明はドラゴンボールで主人公をインドの猿神ハヌマーン由来の孫悟空にしたり、チベット仏教のポタラ宮が元ネタのポタラが登場したりしているでしょ?


権威を振りかざそう(目的)
そして考える手間をなくして楽させてあげよう。

人の行動は大半は自動的であり、権威に従うことは労力削減の為に役立つからこそ、人間は家畜仕様だと言われたりします。無駄な手間を省くのは立派な戦略なのです。
現代という最も労働を強制されている時代の社会で生き、特に労働が大事だと洗脳されている過労死教の信者は嫌悪感を抱くかもしれませんが、例えばライオンがあまり動かないのは動かないことが一番合理的だからです。
まあ、楽することは素晴らしいことなのですよ。
とうせ人は何らかの権威に従って生きざるをえないのですから、早いうちから一本筋の通った権威を仰いでおくのは幸せなことなんですよ。
合理的でしょ?
信仰を持った人に
「信仰を持って良かったことは何ですか?」
と尋ねると、
「しっかりとした価値観が持てるようになった」
「何かに迷っていても、自分には宗教という指標があるからそこに立ち戻れる」
といった返事がよく帰ってきます。
要は、
「自分で考えたり疑ったり検証したりする手間が減ったのですごく楽だ」
ということです。
楽すなわちハッピー。勿論、騙しているわけでも洗脳しているわけでもありません。
儲をハッピーにできればそれでよいのであって、権威はその一手段なのです。儲をハッピーにし、教団の結束を固める為にも、あなたは断固として権威を振りかざすべきなのです!
あなたが代わりに考えてあげることで、儲をハッピーにしてあげましょう!
支配層が大衆支配用に大衆用娯楽を結社員に創らせるように、教祖であるあなたも権威を振りかざして信者を酔っ払いにしましょう!
だからあなたも本記事を信じましょう。


・科学的体裁を取ろう(擬態)
そして新興宗教という胡散臭さを消そう。

ほとんどの日本人は自分自身が民主主義教、デモ教、拝金教、選挙教、過労死教、性善説教の癖に、
「私は無宗教です」ってほざく無自覚野郎ですから、新興宗教ってだけで毛嫌いします。
なので、日本人が特に信仰している科学に偽装しましょう。
宗教ですと言わずに科学ですと言いましょう。
日本人のほとんどは科学的思考ができないくせに科学(の権威)だけはなんとなく信仰する馬鹿信者なので、ちゃんと日本人の特性にあわせた偽装をほどこしましょう。
「科学的な話をしているのです」
と言い張れば、大半の人は疑いません。似非科学だろうが疑似科学だろうが区別できないからこその大衆なのです。
ほら、ゲーム脳だとか水からの伝言だとか、先述した地球温暖化詐欺だとかエコだとか科学的体裁を取ることは実に説得力があるのです。
どうせ一般人は科学的検証なんて絶対しません。
マイナスイオン=陰イオンなんてそこらじゅうにあることすら知りませんから。
アトランティスだなんとか言っている癖に、原典のプラトンの著作を読まないようなものですよ(オカルト好きならせめて神智学思想ぐらい知っておけよ)。
もちろん、科学的体裁を取れば、批判的精神を持ったインテリが科学的に反論してくることもあるでしょう。
「科学は人間が経験できてしかも繰り返せることにしか扱えない。数字などで他の人と共有でないといけない。主観的宗教体験は科学ではない」
とかなんとか言ってきても気にしてはいけません。
一般人は見たいものしか見ないのですから関係ありません。
例えば、ゲーム脳を信じている人がネットで検索してその根拠を読んだとしても、その反論は絶対検索しませんからね。
特に、主婦に効きますよね。
まあ、嘘も科学も方便
ってことで。


弱っている人を探そう(獲物)
そして儲にしてハッピーにしてあげよう。

信者勧誘において、まず初めに狙いたい人たちが、病気で苦しんでいる人や死にかけの老人など社会的弱者です。彼らは絶好の布教対象ですので、確実に探し出して布教しましょう。
弱って判断力のない人を騙すなんて酷い?
逆ですよ!
弱っている人を救うことこそが宗教の本分であり、あなたの使命なのではありませんか! 
だからじゃんじゃん布教していこうぜ!
さて、布教の方法なのですが、「不思議なこと」や「理由のわからないこと」に意味づけすればいいのです。
偶然を意味づけて必然だと言ってあげればいいのです。苦痛をもたらす理不尽に対しては神の試練だとか言って布教してきたのが一神教でしょ?
なんか知らんが偶然弱っているのではなく、何か意味があって弱っていると思う方が圧倒的にハッピーになれますからね。
しっかり催眠術にかけて気持ち良くなってもらいましょう!
催眠はドラッグよりも気持ちいいらしいですよ?
宗教=麻薬=執着による苦しみをもたらす依存性の病、だと「ねここねこ」なる人が言っているそうですがそれは違います!
信仰してもらえば、酔っぱらっているかのような快感が得られて幸せになれるのですから、病だなんてありえません!
お酒はお金がかかるし、酔っ払いってものすごく、ものすごく迷惑なのですが、宗教的酔っ払いはお金がかからなくて酔っぱらう快感が得られますからとってもお得!
お酒を飲むのを教義で禁止してもお酒を飲んだかのような快感が味わえるなんて信者は恵まれていますよね!

・人々の家を回ろう(布教)
そして儲作りの種を蒔こう。
(一番有効な種は戦争やテロってことは内緒だよ)


信者が増えてきて、労働力にゆとりが出てきたら、二人一組にして戸別勧誘を行いましょう。二人一組は聖書の教え。相互監視や、二人で一人を対象にすると数で上回るから有利だとかさまざまな利点があります。
うーん、でも自分のとこに勧誘来たことあるけど全然心が動かされなかったぞ、というか迷惑だったぞ、という人もいるでしょう。しかし、そのときのその人にとってはその宗教が必要ではなかったのですが、その後はわかりませんよね。少なくともその宗教の存在を認識したこと、それが大事なのです。それに儲に抜けさせない為に儲に布教させるという目的は既に達成されております。

二人一組で勧誘といえばエホバの証人。
私が個人的に話したヤハウェの商人(中身をより正確に表現しつつ、間違った神の呼び方を改めました)の女性は、女性が信者に多いと言っていました。そして私が一番驚いたのが、「男は女よりも上」だと言ったことですね。え、女が男より下だと言っている宗教なのに女が多いの?

まじやべーですな。
そもそも「エホバ」って読み自体が間違いなのでお察しなカルトですが、詳細は過去記事のリンクを「参考にした資料」のところに載せておきます。


実は、ネトウヨ工作員が二人一組あるいはそれ以上でネットと活動したりするのは聖書の教え「二人ずつ組にして遣わす」に従っているのです。
ネット右翼のボスはナチスの残党・キリスト教原理主義でWASP至上主義の、アメリカ共和党あたりの人ですから、聖書に従うのは当然ですよね!
ちなみに、右翼系の実行部隊は、
生長の家、ワールドメイト(大本教系)、
神道政治連盟(神社の中枢はキリスト教)、
統一教会、CIA、自民党などです。
まんまニコニコ動画の実質的運営です。
なお、生長の家とワールドメイトは左翼系にも入り込んでいるので左右同根、右も左も同じ胴体
です。


他教を認めよう(寛容)
そして受け入れられやすくしよう


伝統的な宗教はどこも程度の差はあれ、他教をこきおろしていました。
しかし、これをやると敵が確実に増えるのです。今や文化相対主義がトレンドなのですから、排他主義なんて古臭いですしかっこ悪いです。寛容が大事です。
そこでお勧めなのが、
宗教統一用の宗教=イルミナティ教ですよ。

紅卍字会、
大本教、

生長の家
(天皇絶対、万教帰一)、

国柱会
(八紘一宇=全世界を一つの家に統一。
統一世界政府。"all the world under one roof")、

世界救世教
(キリスト教としか思えない名前ですね)、

ワールドメイト
(人類みな兄弟が元ネタかな)、

三五教
(三五館と関係あるの?)、

カオダイ教
(△に一つ目マークがシンボルで爆笑)、

バハーイー教
(大本教にポーランド人製エスペラント語を持ち込む)、

天道、
一貫道
(一国に最低一つは統一用宗教があるんだろうなあ)


などなどきっと手本になってくれるでしょう。

他の教えを認め、そして取りこんでしまうという上手い作戦を取っている好例が
バハーイー教です。
バハイ教は、シャイヒー派というイスラム教シーア派の一分派・十二イマーム派から生まれたバーブ教から生まれました(ややこしい)。
シャイヒーの教えは、救世主の出現を待ち望む戦闘的な集団で、時にシーア派の異端といわれます。
(十二イマーム派→)シャイヒー派→バーブ教の流れを受けて、イランで十九世紀半ばにバハーウッラーが創始した一神教がバハーイー教です。
世界の主要な宗教の教祖、つまりクリシュナ、ゾロアスター、アブラハム、モーゼ、仏陀、キリスト、そしてムハンマドなどは全員、それぞれその時代の人類の発達の段階に適した教えと法により、同じ唯一神から人類を教育せんがために遣わされた聖なる教祖であり、それぞれの時代に於いてはどの教えも正しいのだが、今従うべき指導者はバハイ教の教祖である、という主張です。
しかも、いずれは次の預言者が神から遣わされるからその時は自己の理性で判断して次の指導者に従いなさいという姿勢であり、以前にもバハイ教教祖と同じ格の人は以前にもいたしこれからも現われるだろう、とするなかなか徹底した相対主義です。
「あなたの宗教は立派ですよね、ところで私の宗教の話を聞いて下さい」
という姿勢なので、相手を改宗させる目的での布教活動は禁止されています。
また、聖職者もいませんし、各地のバハーイー共同体は「地方精神行政会」(Local Spiritual Assembly) と呼ばれる行政機関であります。
で、本部と聖地がイスラエルというすさまじいものになっております。「聖約」(神との契約)を重視する契約宗教ですから、まあミトラ(ミスラ。契約の意)、ゾロアスター、ユダヤ、キリスト、イスラームの宗教を混ぜて統一しつつ、仏教(特に無常と空と無記)を破壊する為の、ワンワールド構想の権化にして、新世界秩序宗教ですね。
ウィキの関連項目が本質を突いております。


“エジプトIDカード論争
ダビフッラー・マフラーミ
モナ・マフムードニジャード
藤田左弌郎
大本
イルミナティ

en:Bahá'í Faith in Japan - 日本とバハーイー教との関係。”

今(最終更新 2015年8月21日 (金) 23:40 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。)

モナ・マフムードニジャード、ダビフッラー・マフラーミ - 何れもイスラム原理主義下で殉教したバハーイー教徒。
エジプトIDカード論争 - バハーイー教徒の扱いを巡って論争になった。
藤田左弌郎
en:Bahá'í Faith in Japan - 日本とバハーイー教との関係。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BC%E6%95%99

都合が悪い箇所は改竄されました。
記述だけでなく、記述者がやっていることも見ましょう
皆さんもウィキを読む際には関連項目も読むことをお勧めします。

NOW=世界連邦推進の大本教の公式サイトが、大本とバハーイー教と交流したと書いていますから改竄です。

これからのトレンドはイルミナティ教ですから上記の宗教も決して批判してはいけませんよ!


しまった! 
かなり過激で排他的な教義にしてしまったあ! 
という人! 
問題ありません。
キリスト教の変形であるスピリチュアルや神智学や人智学やニューエイジや人型の肉体ある宇宙人カルト(せめて霊体かつ人型でない姿にしておくれ)という、キリスト教の弱点を減らした新キリスト教の実例がありますからこれらを参考にしましょう。
流布しているスピリチュアル本は元ネタの本の内容を薄めまくって優しい雰囲気にしたものでございます。
ゴッドや天使や悪魔やイエスを
「あるかわからない神秘的な法則」など別のものに置き換えたキリスト教の変形です。
物証と実証主義と論理的思考を封殺するための改造版キリスト教です。

スピリチュアルの物質否定は、おそらくグノーシス主義から来ています。
①選ばれた者だけが真の神から智識を得て真の神と合一できる
②この世の物質的なものは全て悪
というヤバイ思想がグノーシス主義です。

あなたも、上手いこと弱点を消すように努めつつ変形させていきましょう!
「私は霊的に進化しているから教義も進化する!」
などと世迷言をほざいておけばよし!
いっそのこと、今の団体を消して新しく作った団体に吸収させたらいいのです。
メンバーさえ生き残れば団体が消えても問題ありませんから。
スウェーデンボルグ派キリスト教の和訳である大本教は弾圧されましたが、大本教勢力は今なお隆盛しております



迫害に対処しよう(共通の敵)
そして敵と戦う為に団結させよう。

迫害など外敵の攻撃を受けると、儲は自分達の宗教が間違っているとは決して考えません。
しかし何もしないのも不安ですから、聖典あるいは経典に
「我々は正しいがゆえに迫害を受ける」
としっかり書いておきましょう。
日蓮は法華経に「末法の世に法華経を広めると必ず難に遭う」と書いてありますから、(迫害される原因が自分自身の態度にあることからは目をそむけて)迫害をポジティヴに受け止めることに成功したわけです。
こうなっちゃったら無敵ですよね。
実はこれ、私自身にも当てはまるんですよ。
このブログが妨害されたり、私自身が攻撃されれば、それが私の発表していることの正しさの証明になるわけです。敵が自身の正しさを証明してくれるわけです。
私と大衆のどちらが狂っているのか、という狂気の証明がね。
まあ、私は自殺しませんから。今の検死制度は、誰でも「自殺」にできるシステムであり、心不全とは心臓が止まったが死因は言いたくないよ
、という意味です。

迫害してくれる敵を別に作る必要はありません。
日蓮正宗という心強い味方がいます。
日蓮の四箇格言(しかかくげん)、「真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊」よろしく他宗派を厳しく批判してくれているのです。
ありがたいですね。
きっとあなたの宗教も邪宗だと言ってくれます。信じて下さい!
要は、敵なんて宗教作った時点でいまくりですからご安心を、ってことですよ。

敵に対してはレッテル張りで対抗しましょう。
レッテル貼りとは「あなたがつくった名札を張りつける呪術」のことです。
あなたは教祖、宗教家なのですから呪いも駆使しましょう!
選ばれたあなただけに極意をご紹介↓

“「”呪” とはなんであろう?」
すると晴明は、庭に咲く花を指差して答える。
「あそこに花が咲いているであろう。あれに人が”藤”と名を付けて、みながそう呼ぶようになる。すると、それは”藤の花”になるのだ。それが最も身近な”呪 ”だ」

http://blog.goo.ne.jp/ms_snowflake/e/6b28eb5dee288a8a600ab70546dfe0ff
航海日誌

Frederich Ⅹ ‏@6thCrusader 7月23日
他人の決めた区分こそが呪いであるため、カーストは魔法



ここからはあなたが富士に行きたくなりそうな話をしばらくします。
日蓮正宗は、日興が開いた大石寺を総本山とします。
正式名称は、多宝富士大日蓮華山大石寺(たほう ふじ だいにちれんげさん たいせきじ)であることからわかるように、静岡県富士宮市にあります。
日蓮正宗と袂を分かつ前の創価のための駅だった富士駅という駅があります。1991年(平成3年)に日蓮正宗により破門され、本数が大幅に減少した駅です。
富士宮市はオウム真理教の総本部があった場所でもあります。
白光真宏会(びゃっこうしんこうかい)も、本部所在地が富士宮市にある宗教団体ですよ。「世界人類が平和でありますように」(May peace prevail on earth)と書かれた白い角柱(ピースポール)をいたるところに建て続けているところです。
創始者が五井昌久(ごい まさひさ、1916(大正5)-1980年(昭和55年))。現継承者が西園寺昌美。信者数が約50万人。機関誌『白光』。
教団の発祥からいって大本-生長の家の流れを汲みます。
そして、富士ときたら富士山。そして浅間大社。
浅間大社=和風キリスト教の中枢の一つ
、ですよ。


甘い汁を吸おう(儲=信者)
そして不要品を買わせよう。

新興宗教は聖典=教祖の出版物
、となることが割とあります。
儲の数だけ必ず売れます。
それどころか、布教用に何冊も買ってくれます。一人一冊という出版界の常識すら宗教はクリアできます。
文字に残すデメリットとしては聖書原理主義者みたいな解釈で暴走する人の存在ですね。じゃあ、あらかじめ文字通りに受け取るなと経典に書いてしまいましょう。
それで解決です。

え、文字にすると証拠が残るし硬直化するって? 
でも現代は放っておいても誰かがどこかで書き込みますから、下手なことを書かれるよりかは、自ら書籍化すべきです。あなたの死後、教団が滅びた後などは書籍などの記録だけが歴史を記す頼りなのですから(一次資料としてね)。
様々な媒体で記録し、発表し、保存しましょう。
あなたの宗教に対するバッシング記録しか残らなかったら最悪でしょ?
実際、マニ教がそうした目に遭っているのです。マニ教は当時の大宗教としては珍しく、教師自身が教典を書き残したのに、散逸してしまった不幸な宗教なのです。なので研究用資料がマニ教を非難したキリスト教視点での文章だったりするわけです。やはりきっちりと記録して保存しておきましょう。
(本ブログも保うわなにするやめて)
なお、マニ教も二十世紀になってからは、敦煌やエジプトで文書が発見されております。あなたの教典も焚書されるかもしれませんから、あらゆる媒体でバックアップを取り布教し、隠すべきです。
リスクヘッジの意味でも海外布教と翻訳もすべきです。
教典を売るのは、まあ、当然だと一般人も思います。
しかし、数珠だとか壺だとか不要物を売るのは駄目だと一般人は思います。
でもそんな戯言を聞く必要はありません。儲がハッピーになればそれでいいではありませんか。
宗教とは日常からの飛躍でもあるので、日常生活に不要なものまで売りつけられるのですから、是非是非、甘い汁を吸いましょう。



免罪符を売ろう(冤罪)
免罪符でキミもマリアを犯そう!


免罪符と言えば反ユダヤ主義者のルターの宗教改革ですが、実はルターはお金で赦しを得る金もうけ主義を倫理的に批判してはいません。神学的に辻褄が合わないという意味で批判しています。つまり、宗教的根拠があるならいいよってことです。
ルターはナチスそのまんまの過激な反ユダヤ主義者なのですが、イエス様を攻撃したのはユダヤ教徒だからユダヤ教徒弾圧は神学的に正義なのかなあ。
ルターはナチスのお手本だね!
ナチスのスポンサーはカトリックだけどね!


実は日本にも免罪符のようなものはありますよ。
御朱印(ごしゅいん)という、スタンプ帳を持参して坊さんや巫女さんにお願いするとその寺社がくれるオリジナルスタンプとサインがあります。元々は寺社に写経を納めた際の受け取り確認の意味でサインしていたらしいのですが、そのうち写経の代わりにお金を払って御朱印状を貰うようになりました。
(お経を納めるのをOKすることからもわかるように、当時の神社って実質は寺ですよ)

~所巡りや巡礼とはスタンプラリーってことです。ちゃんと宗教的行為ですよ。沢山の御朱印状を備えた御朱印状帳は極楽へのパスポートなのですから。
ほら、日本版免罪符


あと、欧州版免罪符を買ってもマリアを犯した罪は「霊的に」許されるだけなので、実質誰かが死刑に処すると思います。
しかも「霊的にだけ」許される為には単に買っただけでは駄目で、
「マリアを犯してすまんかった」と悔恨し、
「マリアを犯しました」と神父に告白し弱みを握られ(神父はスパイ)
そして金を払って免罪符を買わないといけないのです

大変ですね。
まあ、そんな手続きを踏むよりかは、買えばOKの方が断然健全な気がしますよね。


・寄付を募ろう(税金対策)
そして財力を得よう。

寄付をたっぷり吸い上げることは勿論大切なのですが、儲をハッピーにすることを忘れてはいけません。
名誉欲を刺激するのが有効です。沢山寄付するほどに教団の中で一目置かれるような、そんなシステムを作り上げましょう。
例えば、寄付をする為に条件を付けるというのも一つの手段です。「或る程度の財力としっかりした信仰がないと寄付はできませんよ」などのように、寄付できることをむしろ儲の特権にするのです。
それにそもそも貧乏人から寄付金をとっても大して盗れませんし外聞悪いですし。
だから中流階級以上の儲に限定するのです。
というかもう、教義の中に寄付金が多い人は偉いということを盛り込んでしまいましょう。
ほら、「正しい信仰があれば経済的にも豊かになれる」っていうユダヤ教のあれですよ。単にその人が頑張ったり運がよかっただけなのにね。
で、どうしてもこんなのは嫌だという方には、寄付は必ず匿名にするという手法もあります。実はこの匿名という手段は実に有効で儲は
「自分は周りからちやほやされたくて寄付しているのではない」
という自尊心を得ることができますし外聞が良いです。
バハイ教はこの匿名制です。
まあ、匿名にするかどうか、それともどちらか選べるようにするかはお好みで


で、これも重要なのですが、お金持ちになる人って法則がありますよね?
あ、血筋と結社ネットワーク以外でお願いします。そんな現実は儲に見せちゃいけません。
特にキリスト教ネットワークが強いってことは隠しましょう。
異教に入信することを勧めてはいけませんよ。
まあ、成功者の傾向というのものがありますから、それを上手く教義に組み込めばいいのです。勤労意識が芽生え、皆に喜んでくれる気持ちになれる、逆境があっても立ち向かえるような教えを説きましょう。
例えばプロテスタントの、商業も天職=神が決めたことなのだから、カトリックの言う儲け嫌いは間違いだという教えですね。
あと、自己啓発本も参考にしましょう。
多くの人が宗教だと思っていない自己啓発も元ネタはニューソートっていうキリスト教系の思想ですよ。
しかも、和風ニューソートが生長の家ですよ。
生長の家の谷口雅春からは教祖志望のあなたは大いに学ぶべきです。
生長の家は日本会議で有名ですね。
生長の家は有名な大企業のボスにも大きな影響を与えています。
京セラの稲盛和夫は、生長の家の聖典『生命の實相』が愛読書で、しかもCSIS(バチカン、イエズス系)とも繋がっているほどに宗教的なのです。
稲盛和夫は世界連邦運動協会顧問
なので絶対に批判してはいけません。

あと、ご存じの通り、宗教団体への寄付金は非課税です。
そして慈善事業に寄付したりしましょう。
だって儲の金なのであなたの懐は痛みませんし、
あなたは教祖=君主なのですから、マキャベリの
「自分の金はケチれ。人から奪った金はケチるな」
という教えを守るべきです。
あとはそうですね、集めたお金で学位を買うのはどうですか。
~名誉博士とかね。よくあるでしょ?
学歴信仰という大学に何百万何千万とつぎ込ませる欧米製の宗教が日本でも流行っているのですから実に有効ですよね。


・奇跡を起こそう(茶番)
そして伝説へ……

占いをあてるのは占った側ではなく占われた側であるように、奇跡とは教祖のあなたが起こすのではなく、弟子が起こすものなのです。勝手な解釈とかでまあ勝手に伝説化されるものですから問題ありません。あなたが起こしたことになりますからご安心ください。

最後ですが、一番大事なことを。
自分の名が歴史に残ることを疑いなく信じましょう!
そして何より、この記事を信じましょう!


……

本記事の読者から続々と感謝のコメントが寄せられております!
ってやりたいので、
本記事を読んだあなた!
「感謝のコメント」に協力していただけないでしょうか?
ちゃんと都合のよいコメントだけ選んで表示しますから宜しくお願いします。
本記事のコメント欄に「初めは半信半疑でしたが人生が一変した!」とかお願いします!
この手の感謝のコメントって、寸止め陰謀論者と同じくほとんどが自作自え以下略。
そんなことより本ブログを保ぞ以下略




あとがき

本記事にて、教祖という、宗教を作り運営する側=支配層側の視点を獲得していただければ幸いです。
寸止め陰謀論者(手口が完全にカルト教祖)はカモが支配層の視点を持つことを嫌いますから。

ある思想が本当に真理でも悪用したら駄目です。
ある宗教の教義が嘘でも本当でも悪用したら駄目です。
別に唯一神を想定することは構いませんが、
創造神「の実在は絶対に正しいと信仰せよ」とか、
創造主「の声を聞ける限られた者に従え」などと言う者は、
造物主「を悪用して」あなたから搾取するのが目的ですので、警戒しないといけません。
悪用されることが判り切っているゴッドを否定したのが仏教です。
だから、スピリチュアルやニューエイジや神智学などのインド風キリスト教で必死に仏教を破壊しているのです。
支配層が仏教の中で特に破壊したいのは、嘘を見破るのに有効な論理と論理的思考を重視する姿勢と、一神教と新プラトン主義を完全否定する無記と空と無常と縁起の思想です。
仏教含めインド思想は論理と言葉「も」重んじることを忘れないでください。
論理と言葉をやたらと否定し、非論理と言葉を超えたもの崇める偏った思想をインド思想だと強調する人は、高確率でキリスト教に都合よく改悪された、インド「っぽく偽装した」新キリスト教思想の信者なので注意。

あと、仏教が国教だったのを無視して、神道こそが伝統だとやたらと主張する勢力にも注意してください。仏教が国教であり天皇は仏教徒で側近は坊さんなので、神仏習合は仏優位で行なわれた、神々の仏教化でした。天皇が仏教と神道を同時に信仰したなんて嘘っぱちなので注意。天皇の菩提寺は泉涌寺という寺ですよ。寺寺寺。「菩提」と「寺」なんだから仏教徒で当たり前。

今の私の思想は仏教「寄り」ですね。仏教含めあらゆる思想は私の思考を補助するために参考とすべきものであって、決して私の思考の自由より優先されるべきものではないと考えております。
いくら仏教思想が、世界を荒らしまわっている一神教思想に対抗するのに有効でも、仏教自体を絶対者にしてしまったら、それはもはや仏教カルトですからね。

ではまた次の記事でお会いしましょう。




参考にした資料

菊池 ‏@kikuchi_8
メーソン鳩山由紀夫氏が当然の如く「世界連邦日本国会委員会15代会長」で、ネット右翼が支持する稲田朋美議員が「世界連邦日本国会委員会会員」。「真正 保守」平沼赳夫議員も。左派議員では、故土井たか子氏、福島瑞穂議員など。保革対立は茶番である。ウヨサヨの主要アクターが共に世界連邦運動。

右派の重鎮である日本会議の副会長である神社本庁の総長が「世界連邦日本宗教委員会会長」となっている。その右派から敵視されているアグネス・チャン氏は 「世界連邦運動協会顧問」。左右両極に見える両者が共に世界連邦運動に関与している事は左右対立が単なる茶番である事を示しているのではないか。

山谷えり子、稲田朋美から土井たか子、福島瑞穂まで、保守も革新も親米も反米も世界連邦運動。左右プロレスが一目瞭然で分かる貴重なリスト。左右対立→世界連邦=NWOへ誘導

【【世界連邦運動】世界連邦運動派リスト】
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2015/04/post-f8e5.html

親米にも反米にも右派にも左派にも「ワンワールド誘導者」がいる以上、「親米か反米か」「右か左か」「保守か革新か」よりも「親NWOか否か」を指標に見た方が正確である。親米・左派は元からNWOに親和性。反米も大本系・東亜連盟論者は同様。
菊池 ‏@kikuchi_8 9月23日
右翼だろうが左翼だろうが親米だろうが反米だろうが宗教屋だろうが無神論者だろうが、どのカテゴリにもNWOを唱える連中がいる。彼らは全て同じことを言っている。表層に囚われずにその主張者の目的を分析する事が重要である。いかなるデコレーションをしていようとNWO唱道者には要注意である。

元大本教信者で世界救世教教祖で世界連邦推進者の堀川辰吉郎を教団顧問にした岡田茂吉が言う「ミロクの世」が「世界国家」とあってもろにNWO。神道系新興宗教がNWO勢力の別働隊であると指摘される理由がここにある。【天国篇・ミロクの世の実相】http://www.rattail.org/goronbun/te/tengok11.html

大本教の根拠地である京都府綾部市で世界連邦日本大会が開催。世界連邦派の中で今も大本教勢力が大きな力を持っていることが伺われる。が、統一系・左翼系の議員も世界連邦関与だから根は一つ。【京都・綾部で世界連邦日本大会 市長「成功させたい」】http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2015/04/post-8cba.html

【【世界連邦運動】世界連邦運動派リスト】
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2015/04/post-f8e5.html

【世界連邦運動】世界連邦運動協会顧問 ver1.2
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2013/11/post-69fd.html

【世界連邦運動】世界連邦運動で繋がる稲盛人脈
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2015/01/post-ff52.html

【CSIS】ワールドメイトとCSISの人脈図 ver1.6
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/2015/02/ver10-15af.html

日本プロファイル研究所
http://timetide.way-nifty.com/jprofile/

はあいかわらずすごいなあ。

原始仏教の内容に関する過去記事をどうぞ。
原始仏教はカウンセリング術。
現世利益を言わない宗教が多いのは、現世利益で幸せになると儲からないから

『仏教、本当の教え - インド、中国、日本の理解と誤解 』・『原始仏典』・『ブッダの真理のことば・感興のことば』。
あと、生き残るために他の宗教に偽装した宗教や、
キリスト教が作った「ユダヤという身代わりの生贄」やズルワーンについてなど。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-9.html


「人生というクソゲーを攻略する方法」。
原始仏教は宗教=執着=苦しみの原因を否定。
つまり原始仏教は苦を克服する為の現実的なカウンセリング術

『バウッダ―仏教』。 
キリストきょうはユダヤガワルイをとなえた!
キリストきょうをたたけなくなった!
✝が黒幕

http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-65.html

儒教思想と仏教と位牌の三者の関係については過去記事をどうぞ。
お盆は儒教(中核)を仏教で覆ったもの。
カバラ(一神教+新プラトン主義)は易経(儒教の経典)とも道教(多神教)とも無関係! 
寸止め陰謀論者が主張するカバラは「クリスチャン」カバラ! 

加地伸行『沈黙の宗教―儒教』
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-97.html


紐付き陰謀論者に騙されない為には彼らの本や講演に一切触れずにまずは心理学の学習から。
宗教=麻薬=執着による苦しみをもたらす依存性の病。
有色の猿(新約)がヤハウェ(旧約)を倒すワンピースの「D」は現実の海賊国家の黒幕ジョン・ディーが元ネタ。
キリスト教の神(ミトラ)とユダヤ教の神(○バアル。×エル)。は別の神。白ひげ(旗が卍→✝)のグラグラの実は人工地震。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

あらゆる障壁を超越して
http://www.omt.gr.jp/modules/pico/index.php?content_id=26
”バハイ教
 大正11年(1922年)9月、アメリカからバハイ教の女性布教者が訪れました。
 バハイ教は19世紀にペルシャ(イラン)で誕生した宗教です。バブとバハーウッラー(バハオラ)という二人の教祖的な人物がおり、日本で出口なおが生まれてから8年後の1844年に創始されました。

 世界の主要な宗教の教祖は同じ一つの神から遣わされた聖なる教育者である。つまり世界の偉大な宗教はその源を同じくする。地球は一つの国であり人類はその市民である。バハイとは全世界を愛し、人類を愛し、万国平和と同胞愛のために活動することである──。
 このようなバハイ教の主張は、大本の主張と同じものでした。
 出口王仁三郎はバハイ教の布教者をこころよく迎え、講演をしてもらい、交流を深めていきました


道院
 大正12年(1923年)の秋、関東大震災の救済活動のため、中国から道院(どういん)・紅卍字会(こうまんじかい)の人たちが日本にやってきました。
 道院は大正10年ごろに中国の山東省で成立した宗教で、至聖先天老祖を主神として崇め、五教同源の教えにより世界の五大宗教(仏教、キリスト教、イスラム教、儒教、道教)の教祖を祀っています

 道院は「内修」つまり信仰・修養の機関で、紅卍字会は「外慈」で社会福祉の慈善活動機関です。
 フーチ(複数人で行なう一種の自動書記)による神示で、日本に道院と合同すべき宗教団体があると教えられ、綾部を訪れました。ここに大本と道院は相提携することになったのです。
 王仁三郎もフーチにより「尋仁」(じんじん)という道院名をもらっています。

宗教連合会
 バハイ教、道院以外にも、朝鮮の新興宗教である普天教、ドイツの心霊主義運動の白旗団、イスラム教などとも次々と提携
・交流を行なっていきました。

 大正14年には北京で諸宗教と協力して世界宗教連合会を設立。また、宗教者だけでなく、一般思想家の参加してもらうために万国信教愛善会を神戸で設立しました。

エスペラント
 エスペラントは1887年(大本開教の5年前)にポーランドに住むユダヤ人の医者・ザメンホフが発表した人工言語です。
 ザメンホフは民族間の偏見や憎悪の主な原因は、言葉が通じないことから起きる相互の不理解にあると考え、特定の民族が使う言語を共通語にするのではなく、中立的な言語をつくることにしました。
 それが国際補助語のエスペラント語です。
 エスペラントは単なる言語ではなく、異なる文化を持つ人々と交流し理解し合い平和な世界をつくっていこうという、一種の精神運動でもあります。

 日本にも、明治後半から知られるようになり、王仁三郎も関心をもっていましたが、エスペラントを取り入れているバハイ教との交流を機に、王仁三郎は大本にも取り入れることにしました。
 その後、エスペラント普及会を結成して、日本や世界のエスペラント大会にすすんで参加し、またエスペラント語による宣教用文書も多数つくりました


人類愛善会
 大正14年(1925年)6月9日、王仁三郎は人類愛善会を設立しました。
 人類愛善会は大本の精神を世界的に実践していく外郭団体ですが、しかし信者だけではなく、広く世界の団体や個人に参加してもらうようにしました。
 設立趣意書には人類救済と、世界平和実現の願いが集約されています。

 「…そもそも人類は本来兄弟同胞であり、一心同体である。この本義に立ち帰らんとすることは、万人霊性深奥の要求であり、また人類最高の理想である。しかるに近年世態急転して世道日に暗く、人心日に荒びてその帰趨(きすう)真に憂うべく、恐るべきものがある。…われらはこの際躍進して、或は人種、或は国家、或は宗教等あらゆる障壁を超越して人類愛善の大義にめざめ、この厄難より脱し、さらに進んで地上永遠の光明世界を建設しなけれならぬ。これ実に本会がここに設立せられたる所以(ゆえん)である。」

 王仁三郎が精力的に、日本や世界の宗教や思想を取り入れ、また提携・協力していったのは、今までの宗教が偏狭で排他的だったことに対する批判や反省の意味もありました。
 各宗教・各民族が、自分の教義教理・文化言語等にとらわれずに、他の宗教や民族を理解し合い、相互の融和と結合がなければ、地上に永遠の平和はおとずれないと王仁三郎は考えたのです。”

菊池 ‏@kikuchi_8 9月23日
右翼だろうが左翼だろうが親米だろうが反米だろうが宗教屋だろうが無神論者だろうが、どのカテゴリにもNWOを唱える連中がいる。彼らは全て同じことを言っている。表層に囚われずにその主張者の目的を分析する事が重要である。いかなるデコレーションをしていようとNWO唱道者には要注意である。

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 2014年8月20日
@Vanswer 基本的に日蓮というのは、天台宗 復古主義で、念仏系(つまり法然) を嫌っていました。 法華経のお題目を唱えるのは晩年の ブレブレ日蓮になってからです。

フェイド大帝 ‏@FeydoTaitei 7月7日
これ、補足すると予定説のある カルヴァン主義ね。 プロ系でもルーテル派とかは弱者に 施しをするのを美徳としてる。
カルヴァン主義の努力しない奴は 駄目人間という考え方はカトリックが 廃絶してきたペラギウス主義が元

https://twitter.com/sunson1/status/615188613060407296 …
sunson1 ‏@SUNSON1 6月28日
働かざる者食うべからずの元ネタは新約聖書であり日本の伝統ではない...
日本はキリスト教が作った奴隷労働教儲が多過ぎですよね。過労死多過ぎ...「勤勉な日本人」だって明治以降の偽伝統

http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

ロバ@donkeys__ears • 9月28日
超要約  
資本主義初期、カルヴァン派とかプロテスタントがそれをすごく推進したよ  
②理由は「予定説」って教義によって節制・勤勉だったから。  
③それで資本家は信頼を得たし、労働者は時間労働を勤勉にこなしたよ。  
④資本主義の発展は、システムよりも、人々の「精神」が大切だよ


モリコウスケ@mkousuke • 2013年2月2日
「働かざる者食うべからず」という言葉はレーニンが新約聖書を引用して言い出したもので、もともとは働かない怠け者を批判するための言葉ではなく、働かずに労働者を搾取して肥え太っているブルジョアを攻撃するときに使われた言葉

たいたい竹流 ‏@torgtaitai 9月28日
厚切りジェイソン「仕事を効率悪くやる人にご褒美をあげる残業制度がある限り日本企業はグローバルで勝てない」←正論すぎると話題に http://netgeek.biz/archives/37142
変えるなら残業代無くすんじゃなくて、残業させたプロジェクトリーダーの給料からさっぴくべきよね。


kobayashi masayuki ‏@mukuchan33 9月16日
悲しい国になっていく日本|日本では三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほ銀行の3金融機関がクラスター爆弾製造企業に融資や投資を行っており、総額は約7億6600万ドル(約896億円)。... http://fb.me/3HRX6jD37

安保 隆 ‏@AmboTakashi 8月11日
世界で一番子どもを殺している爆弾のクラスター爆弾。調べてみると作っている会社に融資していたのは、「三菱東京UFJ」「みずほ」「三井住友」日本の3大メガバンクでした。この銀行にお金を預けている方は、世界の子供を殺すことに一番貢献している。http://blog.goo.ne.jp/kimidoriaoi/e/cf2749878e0cf80e051ad242dd03c654 …


非一般ニュースはアカウント凍結 ‏@kininaru2014111
サウジアラビアの戦闘機は28日月曜、南部タイズ州で結婚式の場を攻撃し、これにより女性や子供を含む少なくとも75人が死亡し、数十名が負傷。西部マアリブ州に対する攻撃の中で、クラスター爆弾を使用。
http://japanese.irib.ir/yaman/item/58437-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%8D%97%E9%83%A8%E3%81%AE%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E5%A0%B4%E3%82%92%E7%A9%BA%E7%88%86 …

狼たちはAT娘にむせる ‏@wolvesknow 22 分22 分前
日本の銀行がクラスター爆弾製造会社に投資してるんだから、サウジにはクラスター爆弾をたくさん使ってもらわんと。女性や子どもが死んでも、銀行屋には関係ない。投資した分は利益を手にしないとね

S_Shmizu ‏@cao58020 8月23日
@hosimirai @masanoatsuko 護国神社、氏神の初穂料を町内に集金させるのは、日本会議を構成している、神道政治連盟を構成団体の神社本庁などの、靖国神社とも繋がる神道系の資金集めを町内会にさせているんですね。初詣などのお賽銭だけが資金じゃないんですね

Apocalypsis Johannis ‏@ApocalypsisJoha 7月23日
日本会議って神社本庁も参加しているから、元旦にお参りして「世界が平和でありますようにと」お祈りしてお賽銭を入れると、極右翼団体の活動費になり、戦争に突き進むことになる? もっとも敵を一人残らず殲滅すれば平和とも言える。これが安倍首相の言う積極的平和主義?

ヒラ:// ‏@punanny_chang 9月23日
そのカフェモカおいしい?スタバでしょ?売り上げの一部をイスラエルに寄付してるシオニスト企業だよね。あなたのカフェモカ飲んだお金が弾丸に変わってパレスチナの子供の頭をブチ抜くかもね。それでも並んでまで買うんだもんね?
おい、うまいか?って聞いてんだよ。
うまいか?


狼たちはAT娘にむせる ‏@wolvesknow 8月20日
イスラエル支援企業スタバに行って、ガザの人々を殺し、苦しめるお手伝いをしよう!! マックもコカコーラもよろしくね!

狼たちはAT娘にむせる ‏@wolvesknow 7月7日
とことんやな、マクド、スタバ。 さすが、イスラエル支援企業。。。 ガザの子ども達を殺すだけじゃないよな。 みんなで食べて飲んで支援してやれよ。間接殺人者ども。

limoncello ‏@AddTgs2 5月23日
.@iFalasteen #israelEtatTerroriste
👿シオニスト企業に寄付しない👿
♯boycott Israel
不買!HP/スタバ/ペプシ/コーラ/爽健美/ミニッツM/リプトン/BOSS/マクドナルド/ディズニー pic.twitter.com/6o1k3g6vZR

P・グラレム ‏@pinkglalem 8月31日
デモでは何も変わらない。あの国会前のデモの人数を見て思ったンですけど...あの数が一斉に銀行へ行って取り付け騒ぎを起こしたら...日本は変わるョね。あの数の人々が一斉に宗教団体の本部や寺院、教会へ行って「税金払え」って言ったら...日本は本当に変わるョね

松窪 努 ‏@Federicopanini 9月27日
いつも思うんだよな。紛争地域で一発8円の弾丸で殺された人の中に人類を救うべき人がすでに入ってたんじゃないのかという…。巨大資本化のエリート意識。紛争国の末端住民など金に換えてしまえ!という…考えられない。愚かとしかいいようがない。

ヒラ:// ‏@punanny_chang 51 分51 分前
一発8円か… スターバックスのカフェモカいくらだよ? 何発買える? 熱い鉛の豆がパレスチナの女子供の頭ブチ抜くこと、想像したことあるか?

knznymmmy ‏@knznymmmy 2015年10月2日
あなたは私を見たので信じたのか
見ないで信ずる者は幸いである
ヨハネ20-29

典型的な左目主義、反知性主義
だな

ところでキリスト教の悪事ってのは
山のようにあるんだが
これを「見てもまだ信じない」やつって何なの?

賭けに出る、博打に出る信者ほど偉くて、 説明・証拠を求める奴はカス
ってのはさ、 そりゃまあ、あんたの趣味だっつーんなら そっちで勝手にやってくれって話だが 求めなくても既に山積みなキリスト教の悪事 これどうすんの? 信じるもクソもねえだろ

クリスチャンホームなんか生まれると ロクな事がねえぞ 親がこういう信者脳丸出しだからな ちょっとでも批判的な事言ったり 合理的な説明求めたりしたら ファビョ開始
親子関係というを使った暴力じゃねえか こどもが信者脳にならねえなら 家から追い出す事も含めてできるんだぜ?

「見ないで信じる」 「説明なしで信じる」
そりゃあんたの悪い頭じゃ説明なんぞ 聞くだけ時間の無駄だもんなwww 大の大人になってから キリスト教入信なんぞしたやつは それだけバカだっていう事なんだから 自業自得だ だ け ど そ こ に 子 供 を 巻 き 込 む な!

しかも都合が悪くなったら 愛がどうとか中身スッカラカンの 建前、理想論だけふりがざして 話をそらすな
子供をキリスト教なんぞに巻き込んでおいて どうしてその子供を愛してるなんて言える? 矛盾してるじゃないか


今日は金曜日だという事を 信じるかどうかなんてアホくさいだろ それはただの事実だ 「今日は金曜日です」はい、おしまい カレンダー見たから信じるか信じないかとか アホくさいじゃねえか ご心配なく。 カレンダー見ても見なくても 今日は金曜日です

あ、それからもう1個 今日が金曜なのと同じぐらい確定済みの事があるんだが 悪事の真犯人を辿っていくと 基本的にキリスト教徒に行き着く どうするよ?コレ 今更これがウソか本当か 信じるか信じないかそんなアホな議論するのか? そりゃー、今日が金曜かどうか議論するようなものだが

小学生レベルじゃそういう議論も あるかもしれないな 「もしカレンダーがズレてたらどうする?」 「世界中でそのズレが同時発生していたらどうする?」 「カレンダー見てない人の記憶も 世界中で同時にズレてたらどうする?」 どうもしねえよ そういうのを「今日は金曜日です」と言う

見ないで信じたら信者脳
見てから信じたらトマス
では、見ても都合の悪い事は脳内消去したら?
or 都合の悪い事は見ざる言わざる聞かざるなのは?
そりゃー、カルトって言うんだ!


ちなみにキリスト教徒の場合は 都合が悪けりゃ捏造しちまえって世界だからなw
ガンダムを討つためのガンダム もとい、 カルトの上を行くカルト カルトダブルオーがキリスト教だ

タルムードの知恵 ‏@talmud_bot 4 時間4 時間前
死刑の判決を下される場合、裁判所で判事が全員一致した場合は無効である。というのは、裁判については常に二つの見方があって、一方の意見しかそこに現れないということは、公正な裁判ではないという考えがある。死刑という極刑を決めるときだけは、全員が一致したら死刑にならないという定めがある

ネズミさん ‏@Nezmi_san 9月29日
日本でも競走馬も9割殺処分らしい。殺処分文化はキリスト教圏、そもそも昔は生類あわれみ令の仏教徒な日本にない発想だ。 https://twitter.com/waipuna2111/status/648802540117561344 …
ひろし ‏@waipuna2111 9月29日
豪でグレーハウンド毎年1万匹以上が殺処分(AFP=時事) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000031-jij_afp-int … 野蛮国 オーストラリアの白ブタ達

STB ‏@RC_StB
廃用競争馬の行き先は潰してソーセージ等の食肉だが ヒトも同様に、恰も計画的に屠殺されるかの如く死まで換金される様奴等のビジネスに有機的に織り込まれて社会が体系化されている
競争させられているのに当事者に自覚がない
畜舎と社会は同じモデルで動かされているから凄惨な相似
になる

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya
@RC_StB こんばんわ。お久しぶりです。ものすごく合理的な社会なのですけど、金儲け至上主義のアングロサクソン的な合理主義は思考の浅さを感じますね。

STB ‏@RC_StB 29 分29 分前
@lakudagoya お久しぶりです 相変わらずネタが濃いですね 資本主義社会は完全な欠陥品ですよ 出だしから、あらゆる物質の換金が念頭にあるから、究極的には全宇宙をマネーに換えて消費することが目的になってしまう 貪欲性に制御が利きません

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 20 分20 分前
@RC_StB どうもお久しぶりです。そうですね、資本主義は最初から破滅を求めてるとしか思えません。これはプロテスタントやメイソン系カルトが大好きな終末思想みたいに破壊を求めてやってるのかも?で、ピュタゴラス的な数字至上主義でひとつに集めたあと破壊と再生をするみたいな

STB ‏@RC_StB
@lakudagoya 支配力の浸透が目的でしょうね
システム(社会原理)が自働で体系を書き換える
非常に自己拡張性が強く走り出したら止められないない資本原理が世の中に浸透 中世のフューダリズムから移行して、より効率よく奴隷化しより効率よくパワーを一極集中させる構造があります


@lakudagoya 少し前に地球の富の過半数が一部の資本家に握られるようになったとプレスがありましたけど この富の遍在度を最大にして、理論的に世界征服してから、人口削減して完全支配するつもりじゃないですかね

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 4 分4 分前
@RC_StB 恐らく彼らの理想は魔術思想の極大化だと思うんです。一人の意思を世界中に押し付けるの。そのための御用学派として新プラトン主義があり、数字を絶対とみなす資本主義が多い尽くしてるわけで。そうやって一局化したとこで支配なわけですよね。だからおいらは悪の魔道師倒したくて

@RC_StB 一人の魔王が世界を支配しようと思うなら、何でもロボ化が理想。資本主義は欲望が際源内から世界に広まっていく。こうやって自動的に金銭効率主義のもとに世界を支配できるわけですね。人の意思を押し付ける金は金銀から数字というピュタゴラスのような話になるわけで

STB ‏@RC_StB
@lakudagoya 数字支配そのものが目的とすると カルデア人の思想ですね
そういえば架空経済で数字のやり取りが世の中を支配していますが そう考えるとまさにメイソン教思想が支配原理
になっている状態ですね

@lakudagoya 私は単に構造やツール的な側面で見ていたんですが 数字支配の思想面をみると全くメイソン教の中心教義へ回帰するのは驚嘆すべき事態ですね

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 14 時間14 時間前
@RC_StB 西洋を作ったのはピュタゴラスとプラトンなのですが、知性崇拝と数字崇拝ってメイソン教の中核教義になってますよね。この数字至上主義の合理主義の支配って本当に効率的だから恐ろしいですね。統一されればされるほど便利になるから合理主義への反駁がキーワードになりそうです

STB ‏@RC_StB 14 時間14 時間前
@lakudagoya 最近掘ったところによると、数字神秘思想は、ヘレニズム以前の天文学(占星術)が臭くて、 数字が全てを支配するなる考えは占星術師が絡むっぽいのですが 当時の特権知識だった日蝕や月蝕の予測は数字の計算ですし、歴史上一番古い11や33はバビロンの暦法ですし

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 14 時間14 時間前
@RC_StB そうですね。占星術だと思います。バビロンでは度量衡や金融が発達してましたし、バビロン・システムと呼ぶのもわかるような気がしました。占星術は確かに数が全ての世界です。さっきの魔術思想話すみませんでした。

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 14 時間14 時間前
@RC_StB イルミナティカードで、ヘルメスの達人のカードが何で遊戯王のカードの神のカード並に強いのかは占星術(から派生した金融など)を扱うからでしょうね

STB ‏@RC_StB 14 時間14 時間前
@lakudagoya メイソン教が形成されていくなかでの集積地の本ですからね あと薬草も

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 14 時間14 時間前
@RC_StB メイソン教ってどれもこれもプルトニウムですよね。知識のクオリティーも思想のあくどさも。今のスーパーとか工場を見ても悪の魔法使いの意思に都合いいように操られるロボのようです。パートやバイトは。近代の産業構造そのものが悪の魔法使いの思想で作られてて怖いです。


STB ‏@RC_StB 14 時間14 時間前
@lakudagoya マックス・ヴェーバーはカルヴァン主義が資本主義の精神を加速させたと著作で書いていますからね
仕事が重要とか、まさに奴等の思想による歪曲です
『モダン・タイムズ』観ても、資本主義=全体主義
なのが描写されている

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 14時間14時間前
ぬこたさんね、経済合理主義に反駁できたひと一人しかいないよ。みんあが知れば世界はよくなる!とか言ってるけど、合理性に反駁することの難しさがわかるかな?あと近代を克服できる知恵を持たないやつが陰謀論唱えても無駄だから。

おいらがニーチェごっこするなら「神は死んだ」ではなく「神は死ね」だな。クリスチャン陰謀論者は悪い魔法使いを叩くけど、何でおまいらは魔法というシステムをこの世界の仕様に組み込んだヤハウェを非難しない?何で悪魔崇拝者が優位に立てる世界を作ったか?こう考えるだけで答が出る。

おいらだったら、悪い魔法使いを批判するより、魔法というシステムを世界の仕様に組み込んだヤハウェが悪いと思うぞ。結論は「神は死ね」だな。ここを押さえるだけで、クリスチャン陰謀論者を論破できそうだな。最初からキリスト教が規定してる愚民化されたニャンゲンが理想ならそう作れ
とな。

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 7月24日
イルミナティカードに陰謀論者という項目があるよーに、「陰謀論」という枠組みもやつらが設計した枠組みだよな。 その中で如何に高みを目指してもやつらの作ったシステムを覆すことなんてできないワケ。それは経験してわかったよ。 pic.twitter.com/n7CRh1Mvec

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 7月22日
FFタクティクスで一番強いジョブはなんだ?占星術師だ。イルミちゃんカードでぶっちぎりの戦闘力を持つのは「ヘルメスの達人」だ。FFタクティクスでその次に強いのは算術士。素数で魔法かけるけど、これも占星術に関係があるわけ。意味わかるか? pic.twitter.com/hPtn9AfG3d

帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 7月22日
や、やべぇぬこたさんフランスの大東社系の思想に魅入られそうだ。特定の宗教や思想に囚われない陰謀論を求めれば求めるほどグラントリアン思考に近くなっていくワケだ。陰謀論というギリシャ哲学的手法での真実の探求はいつだってまどマギのほむらちゃんみたいにイルミ化しないように踏ん張る戦いなの

ギリシャ哲学を極めるとイルミナティになってしまう
ってどれほどの人がこの事実に気付いてるだろうか?陰謀論でも最初のうちはいいんですよでもハイレベルな陰謀論を目指すとイルミナティ的なものに徐々に侵食され、まどマギのほむらちゃんのように魔女化の一歩手前で踏ん張るような戦い方なってしまう

きっと、リアル世界の勇者さまは剣を振り回すしか脳がない脳筋じゃなくて、まどマギのほむらちゃんのように魔女化する一歩手前で踏み止まってまって戦う魔道師だと思う。だって現実は剣を振り回してるだけで良くなる程イージーな仕様にはできてないわけよ。自分が魔王になる覚悟も必要なわけで。

ネットゲームやるとわかるが、一番強いやつは如何にゲームの仕様を深く認識できてるやつなんだよ。イルミちゃんが言う「ロゴス」ってこの世界の自然法則つまり仕様の事だよ。この悪の魔道師はガイア=地球という本を持ってるけど、非常に意味深
だよね。 pic.twitter.com/qWwQ588QlG

ガイア=地球という本を片手に持つ悪の魔道師が聖書を片手に持つ耶蘇教の牧師より優位な理由を答えよ。それは、古代ユダヤのファンタジー小説よりこの世界のありのままの法則を知る方が強いって事だ。理性=ロゴス(ストア学派では自然法則の事)が神の代わりになるというのはこういう事なんだ。

GuciYama ‏@GuciYama 9月29日
ちょっと掘ってみると「心不全」て芸能ネタにも使われるような呼称

"死因としては「心不全=心臓が止まった」としての意味でしかないため、死亡診断書の死因としては認められない(病理学上の正式な死因が記載される)
"

樽美酒あをい。 ‏@__awoi 2012年11月15日
ちなみに心臓が止まれば「心不全」なので死んじゃった人は全員心不全なのよー

ゆりす(お銀) ‏@YR610 2013年1月30日
最良回答にも書かれてるけどご遺体が多すぎるから殆どは解剖されず『心不全』が死因…そうかー。引用になるけど『心臓が止まったから死にました』なんて、全員いつかは必ずその状態に至るいわば自然現象みたいな必然の事態を『死亡に至った理由』として記入するの確かに納得できないなー

使える!タメになる心理学 @tukaerusinri • 3月27日
占い師が使うテクニックのひとつ 『バーナム効果』 誰にでも当てはまるような どうとでも取れる事を 自分だけに適用される 極めて正確な内容だと 思い込んでしまう心理学的な現象の事 占い師や詐欺師たちに騙しのテクニックとして利用される

Dr_Frunk ‏@Dr_Frunk 2012年3月13日
これあってんの? RT @ElCantare_OR:
幸福の科学=エル・カンターレ+GLAの教義+高橋信次のイタコ(異言)+谷口雅春の光明思想+出口王仁三郎の霊界物語+生長の家の書籍販売能力+阿含宗の派手な宣伝+創価学会の会員制度

RISHU ‏@Rishu_jpn 2011年9月29日
こ こ最近、今まで避けていたキリスト教のニューソート派やニューエイジ運動の思想(これらは怪しい自己啓発セミナーや新興宗教が営利目的で都合良く拝借して いる)について自分なりに勉強してみた。驚くほど密教のパクリでしたというオチ。西洋の人間より、遥か昔から気づいてたんだなぁ

MarkWater ‏@MarkWater 2012年4月29日
@Ikazuchi_maru 恐るべしニューソート、恐るべしキリスト教。人類の奴隷化を肯定して為政者や搾取者に貢献する宗教よ…

bstr ‏@hed1972 8月6日
<思考メモ>:キリスト教→ニューソート運動→自己啓発。キリスト教文化のない日本で、米国経由の自己啓発書を読んで実行することは、根本的に無理があるのではないかという疑問。例:箱から脱出する~~、ミッション、などなど。

山本正樹 ‏@jackandtamiko 11月28日
「高貴な嘘」という概念は、プラトンの「法律」という本に書かれている。「嘘も100回言えば真実だ」(ゲッペルス)ということだ。大衆を騙すのは、権力者にとって必要悪であるという冷酷な考え方でもある。私たちは、あらゆる努力をして、「自分の頭で考える力」を早急に取り戻す必要がある

shivhiro3 ‏@shivhiro3 2012年6月25日
権力者は大衆を永久にだまし続けることが重要である。大衆は指導されることを必要としていて、何が善で何が悪であるかを彼らに告げる強力な指導者を必要としている。これが米国ネオコンに影響を与えたレオ・シュトラウスの理論「高貴な嘘」Noble liesだ

New World Disorderﻥ ‏@TokYorker 2012年5月10日
まあ、プラトン、シュトラウス、ソレルとかの「高貴な嘘」は一つの側面をあらわす。この場合、啓蒙主義のおかげで「無知」ではなくとも「蒙昧」や「虚偽意識」によって騙されるタイプの大衆であろう。「期待」を裏切るから政策に効果が出るのだから常に政府は嘘つきである。偉大な詐欺師は偉大な魔術師

akabishi2 ‏@akabishi2 8月31日
極右、復古的にすぎる…ということで、現実には受け容れられないでしょ? といった反応をよく見るけれど、元々日本の経営者達は雅春ファンは多いしねぇ。今で言う「自己啓発」、ニューソートが起源だから実業家とは親和性高いんだよね。

Masanari Morita ‏@holon2191 7月13日
自己啓発本の大半はこの思想運動に行き着く。「無原罪の人間」とかいろいろ納得出来る事も多いが、僕の考えだとある種の「唯心論」と考えてもいいと思う。 RT ニューソート - Wikipedia https://goo.gl/ML8n4b

峨骨 ‏@Chimaera925 6月24日
一時期流行ったスピリチュアルや自己啓発(ニューソート、クリスチャンサイエンス、スピリチュアル)は看板が違うだけのキリスト教思想で、ありがちな自己啓発は現世利益をぶら下げ、欲望を肯定し、プラス思考を強制し強迫観念を植え付けることで卑屈で貪欲なサイコパスや人格破綻者を量産した。

クリエネ(安保関連法案は憲法違反だ) ‏@morecleanenergy 9月15日
ニューソート https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 …
19世紀アメリカ合衆国で始まったキリスト教における潮流のひとつ、一種の異端的宗教・霊性運動。…マーデン、アトキンソンは中村天風、トラインは谷口雅春や京セラの創業者稲盛和夫などに影響を与えた。

のら猫の手 ‏@noranekonote 10月22日
ミカエル氏の分析(http://bit.ly/1wj9uWw )、 子子子子子(ねここねこ)(@kitsuchitsuchi)さんの分析を+すると。  
自民党=ワールドメイト+生長の家(初代派)+神道政治連盟。
民主党=ワールドメイト+生長の家(3代目派)+スピリチュア
ル。

のら猫の手 ‏@noranekonote 10月22日
ミカエル氏の分析 http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38770131.html …
イヴリン・ロスチャイルド
デイヴィッド・ロックフェラー
生長の家の初代派
韓国
自民党
在特会


ミカエル氏の分析 http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38770131.html …
ジェイコブ派
ジェイコブ・ロスチャイルド
ジェイ・ロックフェラー
生長の家の3代目派
北朝鮮
民主党
一水会
コシミズ


工房ほーほ~ 齋藤俊午 ‏@kbhoohoo 2014年9月13日
(稲盛和夫著 「生き方」より) 病気になって学ばされた心の大原則1/2
中学受験に失敗し、さらに、その直後に結核に侵され、病の床に伏せているとき、隣の家のおばさんが、「生長の家」の創始者である谷口雅春さんの「生命の実相」という本を貸してくれました。

ken ‏@kenkatap 2014年5月27日
谷口雅春=新宗教系教団・生長の家創始者 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E9%9B%85%E6%98%A5#.E5.B0.82.E5.BE.93.E6.B4.BB.E5.8B.95.E5.AE.B6.E6.99.82.E4.BB.A3 …
大本の専従活動家になり、出口王仁三郎の口述筆記
▼第二次大戦期右傾。国家主義・全体主義・皇国史観を説く
▼勤労奉仕、戦闘機を軍に献納、教団を挙げ戦争に協力
▼信者には、高級軍人の家族が多くい


ken ‏@kenkatap 2014年6月17日
稲盛和夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB …
▼鹿児島市
(生長の家創始者)谷口雅春『生命の実相』に衝撃 https://twitter.com/kenkatap/status/471262002942205952 …
▼妻は禹長春の四女 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%B9%E9%95%B7%E6%98%A5 …
▼禹長春=韓国で、李方子と並び高く評価される人物

菅野完 ‏@noiehoie 8月6日
存命の経営者であれば、稲盛和夫。 稲盛和夫は、生長の家の信者であったことは一度もないものの、のべつくまなく、「谷口雅春先生の「生命の実相」は座右の書」と言い切っている

菅野完 ‏@noiehoie 8月6日
稲盛和夫 牛尾治朗 塚本幸一 。。。と名前を並べると 「関西の新興企業の雄」とか「TBS文化人たち」とかイメージわくだろうけど、しょっちゅう3人一組でメディアにでていたこの人たちの共通項は、「谷口雅春の愛読者」ということ。

菅野完 ‏@noiehoie 9月1日
ご存知なくて当然かと思います。 普通の人が「鳩山一郎と谷口雅春は共著出してる」とか「稲盛和夫の愛読書は生命の実相」とか知らんのと同じです。なので、ご存知なくて当然かと思います。“@ML_Echigo_ya: @noiehoie 再度ありがとうございます。ということは、1997年秋

ドルブル ‏@doru111 2013年12月19日
なんだ?この連鎖反応は? RT @iezusukaihonmar: 猪瀬と一緒に刺されるの待ちなう。
創価←大日本皇道立教会←大本←世界宗教連合会←大本←生長の家←大本←イエズス会→CSIS→稲盛財団→ヘリテージ財団→メロン財閥 
#武器商人系には触れてはいけません


叛逆祭り8周目 だが、闘いは続く ‏@tyokorata 2012年1月12日
『カルト資本主義』を読んでいるけど、京セラの稲盛会長が若いころ、生長の家の教典を病床の母親に得意げに読み語っていたり、知人の少年エスパーに幹部社員の前で芸をさせたり、85年の第九回トランスパーソナル会議に(ニューエイジ系)多額の出資をしたりと、かなりアレな人で面白い

栢野克己・かやの ‏@kayano55 2010年1月20日
ちなみに私が勉強したのは、創価学会・生長の家・真光・金光教・大元・GLA・幸福の科学・阿含宗・善隣教・天理教・竹田ランチェスター教・ありがとう教・やればできる教・ナポレオンヒル教・マイヤー教・倫理法人会教・同友会教・トイレ掃除教・中村天風教・稲盛教・永守教・生きがいの創造


ken ‏@kenkatap 5月7日
CSIS=エドマンド A. ウォルシュ外交学院 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 …
イエズス会神父ウォルシュ=ハウスホーファーの弟子
▼ハウスホーファーの学問を米へ移植目的
▼1919年、創設
▼1962年、CSISに
▼現在、米陸軍・海軍直系の軍事戦略研究所

ken ‏@kenkatap 5月7日
CSIS http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80#.E7.B5.84.E7.B9.94 …
理事:キッシンジャー、アーミテージ、ブレジンスキー
▼顧問:スコウクロフト
▼小泉進次郎らが一時籍
▼麻生や安倍も講演
▼東京財団と協力関係
▼02年、稲盛財団はAILA設立
▼HPVワクチン接種
に関する日本政府への提言も

ましゅマロ 《NHKは民営化せよ❣》 ‏@ngc3333 6月21日
上智はマッカーサー時代から占領軍の後押しがあり、あんな良い場所を確保している。そういう意味でCSISは世界戦略の中心になっているが、そこに実は京セラの稲盛和夫(稲盛財閥)が5億円(6億5千万ドル)を提供して理事に納まっている。 だから稲盛の関係で京都は皆CSISに行く。」藤原

Yasu ‏@noosa_noosa 8月19日
稲盛財団理事長の稲盛和夫はCSISの国際評議員を務め、2002年4月1日には政界・経済界等の若手リーダーを養成するための設立基金500万ドルを稲盛財団から寄付し、「アブシャイア・イナモリ リーダーシップ・アカデミーをCSIS内に共同で設立した★稲盛和夫は生長の家のコアメンバー

Yasu ‏@noosa_noosa 7月30日
安倍晋三、日本会議、生長の家、稲盛財団を辿ると、生長の家原理主義者が唱える「復古主義」という薄気味悪い思想が浮き上がって来ます。安倍に何を言っても常人と噛み合わないのは、彼等が共通して信仰する「生長の家原理主義」が存在します。こんな神憑りの人物がこの国の首相の座を占めているのです

叛逆祭り8周目 だが、闘いは続く ‏@tyokorata 2012年1月12日
『カルト資本主義』を読んでいるけど、京セラの稲盛会長が若いころ、生長の家の教典を病床の母親に得意げに読み語っていたり、知人の少年エスパーに幹部社員の前で芸をさせたり、85年の第九回トランスパーソナル会議に(ニューエイジ系)多額の出資をしたりと、かなりアレな人で面白い。

37 ‏@maniekash 5月25日
あの震災のとき、募金を募るコンサート開いてそこで集めたお金を自分の名義で全額寄付する、っていう税金対策テクを披露してくれた人が居た。皆ウィンウィンでいいでしょ?って言われたけどあまりのドヤ顔だったのでちょっともやっとした

北丸 ‏@kitamaru 3月27日
ボランティア・寄付というのは「一生懸命」やることじゃない。あくまでも生活の「余力」でやることだと思う。そうじゃなきゃ、誰かが潰れてその活動は終わってしまうよな。

AL(ある) ‏@alraunebluerose 3月27日
@kitamaru (本当に寄付するという前提のお話)自分の財布は痛まずにいい事した気分に浸れるし、集まった寄付金を自分名義ですれば確定申告で税金の優遇が受けられますね(3.11直後の寄付金も、こういう処理がなされてるケースが)

ヨートゥーン ‏@jotun82 2012年9月28日
あれかな、別の組織として立ち上げて、そこに会社名義で寄付すると税金対策にもなるのかも。

なかじま ‏@ngc1208 2011年3月26日
有名人が寄付金を募るのって、寄付金控除という税金対策目当ての人もいるのかな。 1億円とかファンから集めて赤十字に自分名義で寄付して領収書まいど。みたいな? @takapon_jp

t๏ċαgє@ǝƃɐɔoʇ ‏@tocage_kta 2011年3月21日
コピペ 通常義援金とは日本赤十字等の公的機関を経由すると正式な「寄付」扱いとなるため、 確定申告時に控除される等ある種の税金対策となります 客から預かった金を会社名義にして寄付してる所は鞘抜きで丸儲けって事 MGしてないなら支出0で税金だけ減るんだから笑いが止まらんだろうな)

ken ‏@kenkatap 2014年9月27日
御嶽山(長野県)=山岳信仰の山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E5%B1%B1_(%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C)#.E6.AD.B4.E5.8F.B2.E3.83.BB.E4.BF.A1.E4.BB.B0 …
▼富士山、白山、立山で日本三霊山と言われているが、このうちの白山又は立山を御嶽山と入れ替えて三霊山とする説も
富士山(富士講)と並び講社として庶民の信仰を集めた霊山
▼鎌倉時代御嶽山一帯は修験者
の行場

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 2014年9月28日
@kenkatap 出口王仁三郎は御嶽教大本教会を設立。
上部団体を稲荷神→御嶽教→出雲大社と変えていく。
静岡県富士宮市は神社が仏教に管理されていた過去を隠す和風耶蘇教の中心地。
浅間大社。
日蓮正宗の大石寺。
創価用の駅の富士宮駅。
オウム真理教本部。
大本系の白光真宏会本部


ken ‏@kenkatap 10月11日
PL学園 野球部存続できなくなるおそれ
【NHK http://nhk.jp/N4Fm6Qew http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88_%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E6%95%99%E5%9B%A3 …
▼PL教団=1916年 立教、当初「御嶽教徳光大教会」と称す
▼教団本部は大阪府富田林市にあり、大本庁と称する
▼初代教祖:御木徳一

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 10月11日
カルトの平和活動は戦争屋を強化する為。
金光教
→大本(紅卍字会)→生長の家→白光真宏会。
富士宮市(和風キリスト教都市)に白光真宏会本部。
紅卍字会会員
五井昌久(白光真宏会開祖。生長の家元講師。植芝盛平と昵懇)
西園寺昌美(白光真宏会2代目会長。琉球王家の末裔。夫が公望のひ孫)

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 12月30日
@meets_tak #大本( #大本教)系=#和風キリスト教
#紅卍字会 員

http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38536822.html …
◎出口王仁三郎⇒大本の教祖、
昭和神聖会(大本の2次団体の極右テロ組織)の統監

◎出口すみ、日出麿、直日(大本の教祖)

◎植芝盛平⇒合気道開祖、大本信者


#紅卍字会 員
◎谷口雅春⇒#生長の家 の初代総裁
楯の会(極右テロ組織)の黒幕支配者
大本の元信者

◎岡田茂吉⇒#世界救世教 の創始者
大本の元信者

◎浅野和三郎⇒日本心霊科学協会(#スピリチュアル)の創始者
大本の元信者

◎五井昌久⇒#白光真宏会 の創始者
生長の家の元講師

#紅卍字会 員
◎西園寺昌美(旧名:尚悦子) ⇒#白光真宏会 の教祖
琉球王室の王女
*西園寺昌美(尚悦子)の夫である西園寺裕夫の母方の祖父は、日産コンツェルンの創始者でA級戦犯で戦前は満州で満州重工業開発の総裁を務めた『フグ計画』の提唱者

◎林出賢次郎⇒満州皇帝の溥儀の通訳

#紅卍字会 員=キリスト教極東支配担当
◎頭山満⇒アジア主義者の巨頭、玄洋社(極右政治結社)を創始
黒龍会(玄洋社の2次団体の極右テロ組織)の顧問
呉竹会(極右政治結社)の会長である頭山興助の祖父

◎堀川辰吉郎⇒大日本国粋会(ヤクザ組織)の総裁 明治天皇の隠し子?
中丸薫の父親?

#紅卍字会 員
◎内田良平⇒玄洋社(極右政治結社)の最高幹部
大日本生産党(極右政治結社)の総裁
黒龍会(玄洋社の2次団体の極右テロ組織)の主幹
昭和神聖会(大本の2次団体の極右テロ組織)の副統監

◎呉清源⇒棋聖 璽宇の信者

璽光尊↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38765253.html …

#紅卍字会 員 ◎安岡正篤⇒陽明学者
細木数子の婚約者 金鶏学院(極右政治塾)を設立
*金鶏学院には 血盟団員で大物右翼の四元義隆
赤軍派日本赤軍(赤軍派の2次団体の極左)の女首領である重信房子の父親の重信末夫
リチャード・コシミズに影響したSAGEのメンバーの富士谷紹憲がいる。

#紅卍字会 員 ◎笹川良一
国粋大衆党総裁
CIAエージェント
世界反共連盟の創設メンバー
統一教会の日本支部顧問
マルタ騎士団騎士
A級戦犯
児玉機関(麻薬組織)の支配者
全愛会議の顧問
日本財団会長
辯天宗信徒総代
白蓮社の支援者
川島芳子(関東軍の女スパイ)の元カレ

#紅卍字会 員 深見東州(半田晴久) #ワールドメイト のボス。
世界救世教と大本出身。 日本紅卍字会名誉会長兼理事。
宝生英照(能楽宝生流宗家)と昵懇。 宝生英照はSAGEグループ(偽陰謀論者集団)元顧問。
世界紅卍字会と下中弥三郎


http://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38773171.html …

子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 2014年8月26日
ンド神学では聖音オウム=新秩序創造の為の破壊。
オ=創造=ブラフマー
ウ=維持=ヴィシュヌ
ム=破壊=シヴァ の三神一体(トリムルティ)。
エヴァの元ネタのエウアンゲリオン(福音)放送をしたオウム。
二ノ国の灰の女王の傍にオウム
。 @ekousagitan @lanekota

yapoo ‏@blowback2020 8月2日
璽宇
前身は篁道大教(峰村恭平)で1941年改称した際、大本教系グループと長岡良子(真言密教系霊能者)が合流。世界紅卍会道院信者の呉清源。 山田専太(柔道、合気道師範)がスコットランドヤードで教えた。 下中弥三郎(平凡社)がスポンサー


ゆらゆら ‏@yuurayurari 2013年7月16日
10大新宗教。④(天照皇大神宮教との関連で)璽宇(教)。璽光尊こと長岡良子が中心。天照皇〜のサヨ同様、天皇の人間宣言により空白になった現人神の座を生き神として継承しようと。46年引退後の双葉山が呉清源に伴われ杉並区関根町(現上荻)の璽宇を訪問、翌年金沢で検挙。下中弥三郎の支持も。

ペドロ遠藤 ‏@PedoroEndou 2013年12月22日
囲碁の呉清源先生が文藝春秋で、紅卍会の教えを大事にしている旨の発言をされていて衝撃。「馬賊戦記」にもあるように出口王仁三郎師は紅卍会と大本教の合作を図り渡満、そこには植芝盛平先生も付き添われていた訳で、オリの目の前に色ンなもンが拡がっちゃったヨ!

日本史bot近現代史篇 ‏@nihonrekishibot 4月17日
【黒龍会】1901年結成された右翼団体。玄洋社の頭山満を顧問に、内田良平が主宰した。会の名は中国の黒龍江からで、大亜細亜主義を主唱した。日露戦争前には対露強硬論を主張。会員の多くがいわゆる大陸浪人として日本の対外膨張に暗躍。31年から大日本生産党に発展・改組。


オウムとエヴァンゲリオン(使途=エンジェル Angels が敵なので耶蘇教だけど異端派)は関係があります。どちらも神智学が元ネタ

オウム真理教放送の番組タイトルが「エウアンゲリオン・テス・バシレイアス」という、新約聖書丸出しの名前でエヴァンゲリオンの元ネタと思われる名前なのですから。

“オウム真理教放送(オウムしんりきょうほうそう)あるいはエウアンゲリオン・テス・バシレイアス(古典ギリシア語:ΕΥΑΓΓΕΛΙΟΝ ΤΗΣ ΒΑΣΙΛΕΙΑΣ, εὐαγγέλιον τῆς βασιλείας, euangelion tēs basileias)は、1992年4月1日から1995年3月23日まで放送されたオウム真理教のラジオ番組放送局である。”
“そもそも、ロシアの国営放送局の国際放送機関である「ロシアの声」(当時はモスクワ放送)の送信機を保持するロシア通信省が、所有する送信機の無償貸し出しを開始したことから、日本では放送規制の問題で放送できないオウム真理教の関連番組を専門に扱うことを目的として、1992年4月1日から「エウアンゲリオン・テス・バシレイアス」という番組題で放送開始した。

題名はギリシャ語で「御国の福音=神聖世界の絶対的真理、あるいは神聖世界の絶対的真理の告知」という意味だった。当初はこの番組題のみがアナウンスされたが、すぐに「オウム真理教放送」という名称があわせてアナウンスされるようになった。”
“番組は当初、静岡県富士宮市にあった同教団総本部のスタジオで編集・制作され、モスクワ市にあるロシアの声のスタジオに空輸し、ウラジオストク中継基地から日本に向けて放送された。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99%E6%94%BE%E9%80%81)


工作員らつかたvs菊池さん↓

菊池 ‏@kikuchi_8 9月24日
カルトにはまらない為の思考上の指針
①体系化された思想・哲学(宗教的なもの含む)は一つの世界観モデルと捉え絶対視しない
②書籍、特定人の主張・見解の類は参考にとどめ自分で思考する為の補助・素材とする。
③できるだけ自分で確かめる実証性と常に「自分は間違っているかも」と自己懐疑心を持つ



菊池 ‏@kikuchi_8 9月25日
カルト系陰謀論者の特徴
①根拠なく特定論者の主張を鵜呑み・絶対視
②一切自律的思考をしない
③特定見解に賛同する事を「高いレベル」そうでなければ「低いレベル」と決めつける選民意識
④全く対話が成立せず、人の迷惑顧みず言いたい事だけ言う
➄他者の論旨を曲解し、いきなり言掛り・難癖・罵倒。


工作員には「詭弁型」と「強弁型」がいる。「詭弁型」はそれなりに知性があり、レトリックを駆使。詭弁を使う毎にそれを指摘しつつ無効化すればそれなりに 会話が成立する場合もある。だが「強弁型」はひたすら言いたい事だけ言うので対話が成立しない。対処法は無視かこちらも言いたい事だけ言うこと


櫻薫をる戀ひ淚燈るる ‏@sakurakouyouhen 9月25日
@kikuchi_8 ご返信有難うござります。凛、と澄んだ、しなやかな心持ちの時ですら、危うい。 「此れはいい!」と探求したくなる本、藝術や「道」と名のつく技、東洋医學やヨガですら、 裏でカルト宗教組織が乗っ取ってゐたり。 菊池さんの様に、毒だけ上手く抜くコツを知りたいです。

菊池 ‏@kikuchi_8 9月25日
@sakurakouyouhen 私が考えるにはですが、いくつかポイントがあって、「形而上学的実体・超越者」「背後世界(イデア界等)の優越」「終末思想」「救世主思想」等々、本来日本や東洋には無いか、あってもメインストリームではない要素が見られるかどうかが指標になるように思います。

@sakurakouyouhen 東洋的な思想や医学を掲げていても、今あげた要素をどこかにひそませているかどうかがチェックポイントになるように思います。例えば、オウムはヨガを唱えながら、シヴァ神への帰依、麻原=救世主妄想、グノーシス主義的霊肉二元論、ハルマゲドン思想等々を保持。

菊池 ‏@kikuchi_8 5 時間5 時間前
工作員は大別して「統一協会系」「大本教系」「左翼系」があると分析するが、この三系統は交互に来る傾向。特に一定はしていないが統一系→大本教系→左翼という順番で来ることが多い。直近は大本系が来たが、その前は統一系が来た。一時期は左翼系が多かった。全方位批判するので全系統から来る(笑)

以前「工作員業界の中でも大本教系が最凶」と書いたが、これはあくまで上級工作員の「丹波忍者」(と取りあえず呼ぶ)の話。プロ筋を鵜呑みにしてその情報 をまき散らしている脳細胞を一ミリも使っていないかのような下級宣伝工作員は別である。やはりどの系統の工作員もピンからキリまでいる
ようだ。

@ratukata あなたが真如苑の信者であることは知った上で言っている。陰謀論的には完全に大本教の系統。堀川史観は堀川辰吉郎中心の史観である。堀川辰吉郎は世界紅卍会の会長であり、世界救世教の最高顧問であり、世界連邦推進者である。その堀川を英雄として描くのが落合史観

(らつかた ‏@ratukata は私のツイートにもからんできた工作員です)


帰ってきた魔法使いハンターねこた ‏@lakudagoya 6月14日
耶蘇教を批判できぬ論者に意味なし!
ニュー耶蘇教であるスピリチュアルを批判できぬ論者に意味なし!
陰謀論コミュの中核である大本教を叩けぬ論者に意味なし!
ギリシア哲学を批判できぬ論者に意味なし!
陰謀論やるなら哲学と論理学と心理学を学べ!と言わない論者には一片の価値なし!

本当に良心のある陰謀論者なら、自分のお客さんがカモにならないように偽陰謀論を見抜けるための最低限、哲学・論理学・心理学・歴史(西洋史)・宗教など を学べと言うよ。特に心理学は重要で、これが大抵の偽陰謀論は撃退できる。それをしないって結局、お客さんがカモのままいて欲しいって事でしょ?


菊池 ‏@kikuchi_8
こうはっきりおっしゃったのだから自分の言ったことくらい守りましょう。すみませんが、あなたのおっしゃるように当方はカルトにとりまして勧誘しがいのない「価値が無い」人間ですので、いくら勧誘しようとされても骨折り損です。
https://twitter.com/ratukata/status/647161905941876736 …
らつかた ‏@ratukata 9月24日
@kikuchi_8  つい、親切心が邪魔をして、返事してしまうが、意見は出さないと言ってるでしょう。あなたは付きまとうだけの価値はないんですよ。只、陰ながら成長を見守ってゆこうという事です。

菊池 ‏@kikuchi_8 14 時間14 時間前
カルトの勧誘を断る時はしっかりと意志を明確に表明してはっきり断るのが一番。あいまいな気を持たせるような返事はしないことが重要。「必要ないから勧誘をするな」でよろしい。

「あなたのためだから」と「親切心」の押し売りをするのもカルトの特徴。「自分がしてもらいたいことは他人にもなせ」というキリスト教流の自称「黄金律」 はカルトの論理である。自分がしてほしいことを相手もしてほしいと思っているとは限らないからだ。相手を慮れない一神教の独善的なカルト論理


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 2014年9月16日
キリスト教「自分がされたいことを他人にせよ」
孔子「自分がされたくないことを他人にするな」 は全く違う。
自分がしてほしいことが他人がしてほしいとは限らないから。
信者がしてほしいこと=異教徒の絶滅なので、信仰の押しつけによる侵略を推進するのに都合が良いのがキリスト教の聖書の黄金律


子子子子子(ねここねこ) ‏@kitsuchitsuchi 3月1日
@makeanovel 陰謀論者の本を私は読まない。
初詣の初出は明治18年で、参詣客が多いのはご利益ではなく交通網のおかげだと暴露したのが『鉄道が変えた社寺参詣』。
これに神道=和風キリスト教と金剛峯寺の建立が明治2年なのを加えると、初詣は✝製の偽伝統に金を集める行事だと判る


ken ‏@kenkatap 2013年12月21日
親衛隊=SS (ナチス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A_(%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9)#.E5.8B.A2.E5.8A.9B.E6.8B.A1.E5.A4.A7 …
▼1932年7月7日、親衛隊独自の制服を制定=親衛隊の制服として有名な「黒服」
▼ヒムラーは親衛隊の模範としてカトリック組織「イエズス会」を意識
▼黒い制服から親衛隊は「黒いイエズス会」とも呼ばれた


狼たちはAT娘にむせる ‏@wolvesknow
ナチス親衛隊が黒いイエズス会と呼ばれたように、民主主義って何だと叫ぶ連中が米軍特殊部隊と似たネーミングになる所が、裏の人間がわざと顔を覗かせてて笑える。シールズの代表の愛する基督君の父親はプロテスタント系の牧師。第二の黒いイエズス会でも気取ってるのか。シールズ?

ヒムラーは親衛隊の模範としてイエズス会を意識しており、その急速な勢力拡大と黒い制服から親衛隊は「黒いイエズス会」とも呼ばれた


菊池 ‏@kikuchi_8 9月23日
ユースタス・マリンズの新版「カナンの呪い」を読んでいる。情報が参考になるが、「セム人=白人=善、カナン人=有色人種=悪」という人種主義的図式が根底にあり、日本人としてはそのまま受け取れない。海外陰謀論を参考にする場合、いかに情報だけ参考にするかが鍵。毒だけ除去するフグ料理と同じ

イルミナティ@ ‏@RisingSun_kiri 2014年7月7日
騙されないために
「私はキリストの生まれ変わりです」【答え】キリストは再降臨するときのみ本人が現れるのであって、キリスト以外の生まれ変わりというのは絶対ない。
「私は釈迦の生まれ変わりです」【答え】釈迦は涅槃して、どこにもいなくなったので生まれ変れるわけがありません


イルミナティ@ ‏@RisingSun_kiri 9月26日
カルトを見破る方法。
①釈迦は涅槃して、二度とこの世に戻ることはない=生まれ変わりなど絶対ない
②キリストは、再降臨の時に本人が戻ってくるので、キリストの生まれ変わり・俺がキリスト とか絶対ない

knznymmmy ‏@knznymmmy 7月2日
つーかね、聖書すら読んでないから
こんな簡単な子供騙し以下のイカサマに引っかかる

福音書ぐらい読め
この野蛮人ども

福音書読んだらキリスト本人が 俺が次に来るのは世界の終わりだ だけど、その前に偽キリストが 登場するけどガン無視しろよ って語ってる場面がある 「キリスト」ってものを信じるのなら それならば「実は私は・・・」なんて奴は論外だし

逆に「キリスト」なんぞイカサマだと思うのなら 当然その生まれ変わりだってクソクラエだろ? つまり、キリストを信じようが信じなかろうが 「実は私は・・・」なんて奴は 1000%無視以外ありえねーんだよ

ひげダンディ(9さい) ‏@handsome_m_tw 6月3日
アジアとかからキリストの生まれ変わりを自称する偽者がいっぱい出てくるのは、聖書読んだこともない人達ばかりだからだし、キリスト教圏から出てこないのはみんな聖書の中身知ってて、名乗った時点で偽者確定だと知ってるからなんだよね。

インド神話bot ‏@hindimyths 9月23日
ラーマーヤナでラーマ王子に使える猿神ハヌマーン。彼は大変な怪力飛行能力を持ち、孫悟空の元になったとも言われる。戦いにおいてラーマの弟のラクシュマナが傷付いた際、薬草を探しに遠くの山まで飛んで行ったが、どの草が薬草かわからなかったため、山ごと持って帰ってきたという。

Shinya Watanabe 渡辺真也 ‏@curatorshinya 5月24日
『瀕死のゴール人』が着けた、死と復活を象徴する柔軟さを持たないケルトのトルクが、西遊記で孫悟空が頭に着けた緊箍児(きんこじ)と似ているのは、『ラーマーヤナ』に登場するハヌマーンが孫悟空のモデルになった様に、インドで繋がっているからか。 pic.twitter.com/Uhfn5VFDmE

たつん! 秋の煩忙期につき病気療養ちう ‏@owaranoT
儒教の教義では「紫の朱を奪うを悪む」という孔子の言葉(論語)が何より端的に示すように、紫色は憎むべき半価値的な色であった。天皇と紫色。北極星の天空から地上に放つ光芒が紫色とされた。紫宸殿を北におく王宮の出現。道教と古代日本/福永光司/人文書院/1987

JR近江長岡駅前のムラサキシキブ。色あせたムラサキ。(孔子)紫の朱を奪うを悪む(にくむ)。儒教においては「朱」であり、紫は悪(天子に背き、道理に背き、天命に叶わぬ様、色。ではなぜ日本で紫になるのか、道教だ。 pic.twitter.com/jp11jfIbrx

孔子曰紫の朱を奪うを悪む(にくむ。7時半、もっと雲が下にあると伊吹山に朱が届く。紫、北極星の光芒の色、黒ではない。紫を嫌うのは儒教、紫を至上の色にもってくるのは道教、秦。 pic.twitter.com/cFNx4ijF9P

村手 さとし ‏@mkmogura 2012年10月20日
豊橋駅に到着。「ええじゃないか」の祭やってる。そう。明治維新前に「外国資本のための尊皇攘夷」という変な話のためのあの大衆陽動。ここの朝鮮海賊=八幡が発症の地。でっちあげ神道を国教にするためであり、東国進出、天皇すり替えにつながる話。秋葉原はここや静岡の秋葉神社とのつながりね。

村手 さとし ‏@mkmogura 2012年6月23日
秋葉原が、キリスト教徒に命令されて、愛知、静岡西部の神社勢力が、移転してできた、外国資本のための、日本侵略スパイの拠点だと知らない奴が多すぎ。だからオウムから在日ドンキのAKBとか、エヴァアクエリオン含めた、キリスト教の洗脳アニメ文化の拠点にんってるわけで。


長文記事をお読みいただき誠にありがとうございます!