fc2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

反イエズス会でも啓蒙主義でも反カトリックでも反王政でもないのをイルミナティと呼ぶ奴は全員無知か詐欺師!イエズス会や王侯貴族やバチカンやWASPにイルミナティという間違った名づけをするな!「光=イルミ」もやめろ!最重要マッキントッシュ『薔薇十字団』メモ 

※薔薇十字団の読書メモを大規模増補改訂










言葉は魔法。
自分で自分の能力縛る呪文唱えてんじゃねーよ
単語自体が毒なんだよ!

Xさんはサッカー選手なのに肩書を野球選手って書いて
Xさんは野球選手です!
っていう奴って無知か嘘つきかでしょ?
それと同じ。
無知には確かめないとか含む。

X勢力は支配層の一つの派閥にすぎないなのにすべての支配層の頂点って書いて、
Xは支配層の頂点です、こいつらを倒せばみんな幸せになりマシュ!
っていう奴って無知か嘘つきかでしょ?


イルミナティと呼ぶ場合、
当然、元祖の要素を受け継いでいないといけない。


ヴァイスハウプトのイルミナティの特徴

・反イエズス会(最重要の必須要素)
・反カトリック教会、反バチカン
・啓蒙主義(反知性主義の否定)
・反オカルト(スピリチュアルの否定)
・反王政(共和制の肯定)


が含まれていないといけない。

よって、
イエズス会、カトリック教会、バチカン、
反知性主義、オカルト好き、王政肯定側の
支配層の派閥をイルミナティと呼ぶ者は
全員
無知か嘘つき。

内容と真逆の名前をつけるってお前は、
悪法の名前を考える悪の魔法使いかよ、
てめーは!
ただのキリスト教をユダヤと名づける奴と同類だな!

名前は元ネタに沿っていないと詐欺。
クリスチャンをユダヤと呼ぶ詐欺に気を付けろと言っても
てめーには無駄みたいだな!
てめーって誰かな?
今は存在しないかもしれないよ。
未来では存在しているかもね。
別に特定の誰かを指してるわけでもないね。


WASP至上主義側は反知性主義だから、
啓蒙主義のイルミナティなわけないでしょ!

反カトリックでも反王政でないのをイルミナティと呼ぶ奴は全員無知か詐欺師。
∴イエズス会をイルミナティと呼ぶ奴は全員嘘つきか馬鹿!
つーかイルミナティという間違った名づけするんじゃねーよ

ヴァイスハウプトのイルミナティ思想を一番受けついているのはどうみても、
ライシテ教+啓蒙主義+理性主義+右目のフランス系結社だろーが!
理神論と無神論(寄り)と共和制(王政否定)、
反教会(反カトリックとはイコールではないけど)
の支配層の派閥のごく一部じゃねーか!

典型的なデマ↓

イルミナティ=イエズス会。
支配層=イルミナティ
メイソンの上層部=イルミナティ

全部間違いじゃねーか


桃太郎の菊りんはちゃんとわかっているよね。






ヴァイスハウプトのイルミナティと思想的になんのつながりもないなら、
つまり、反カトリック・反王政・啓蒙主義・反オカルトなどのヴァイスハウプトの思想を持たない組織なら、
イルミナティなんて名称は間違いなので嘘つきか不勉強かとなり、
よって百害あって一利なし。
そんな奴はイルミナティ陰謀論を発明したのがカトリック信者だとすら知らないか言わない。

ホーンというベネディクト会修道士がイルミナティ陰謀論を作るのに協力しているのにねえ。
イルミナティ陰謀論はイエズス会士とベネディクト会修道士の合作だ。

現代の陰謀論の父はイエズス会士のバリュエル神父!
ベネディクト会修道士でスパイで外交官でタクシス家とつながりありのホーンが、
ロビソンにメイソン・イルミナティ陰謀論のネタを提供。
リベラと同じくプロテスタント側の陰謀論者フェルプス(バチカン限定陰謀論)をカトリックのboが叩くのは当然!
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

ロスチャイルドが元祖イルミナティ設立に関わったとかデマ垂れ流す奴は、
元祖イルミナティと黄金薔薇十字団の戦いすら知らねえだろ?
黄金薔薇十字団すら知らねえ奴が秘密結社の陰謀なんて騙るんじゃねーよ。
黄金薔薇十字はヘッセン系だ。
ヘッセンはロスチャイルドの親分だ。
黄金薔薇十字を否定するのが、啓蒙主義のヴァイスハウプトの元祖イルミナティだ。
元祖イルミナティにとってロスチャイルドはヘッセンの部下だから敵だ。
よって、ロスチャイルドが元祖イルミナティ設立にかかわったとか全部嘘だ。


七四年に創設されたヴァイスハゥプト(三二歳)の啓蒙主義結社「イルミナティ」は、バイエルンの地方組織にすぎず、イェズス会残党の激しい攻撃にさらされ、メイソンリーに援助を求めていた。
おりしも、八〇年、黄金薔薇十字団の黒幕のヘッセン=カッセル方伯の腹心クニッゲ男爵(二八歳)は、嫉妬による陰謀に巻き込まれ、宮廷から追放されてしまう。
そして、彼は、「イルミナティ」に乗り込み、たちまち啓蒙主義メイソン五百名以上を参加させ、これを反黄金薔薇十字団運動の拠点としてしまった。

(出典の論文はネット上から消滅。本ブログのどこかに写しがあるよ)

クニッゲのほうが重要!


私はイルミナティといったらヴァイスハウプト一択だけど、
デマに惑わされている人が多すぎるから元祖ってつけているよ。



”メーソンは一次予選通過者の集まりのようなもので、
そこから本命をスカウトするための人材紹介業者でもある。
複数の結社を掛け持ちしていないと妄想してないよね?

メイソン以外の友愛結社の名前をあなたはどれくらい知ってる?
フラタニティとソロリティぐらいは常識だよね?

ギリシア文字三文字の、
アルファ・カッパ・ラムダ
Alpha Kappa Lambda (ΑΚΛ) ぐらいはご存知だよね?
ギリシア文字を使った結社は他にもあるよ。
日本語で調べてもろくな情報はない。”
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-224.html
結社名でメイソン以外思い浮かばない奴は読むな!
→ドラえもんの暗記パンとYahoo!とヤプーとラピュタの元ネタは
メーソン製の『ガリヴァー旅行記』!←けものフレンズへも影響?




他の審査は社交クラブとかな、すっ飛ばして入るやつもいると思うから注意ね








(
やのっちは私にとって黒寄りのグレーで見る価値無し。

やのっちはカレイドスコープをおすすめしている。
やのっちは終末論の変形を布教しているからヤソ系だね。
異端と新型ヤソ含めれば、ヤソ系じゃない工作員ってほぼいないけど。
煉獄カトリックのカレイドを信奉する部下が、
笑われ男。なえなつさんに粘着していた笑われ男。
ねこたさんと私は、笑われ男に宣戦布告されたんだけど、正体自分でばらす奴に負けるわけないじゃん!



(メイソンって今は学歴差別しているらしい。
当初の精神はもう完全にないな。
カトリックの暴政(教育支配=学歴差別)を破壊するという大義がない。
結局、カトリックになり替わりたいだけの奴らばかりになったな。
され、デスティさんの親戚は結社の末端の末端なのか、中枢に近いのか気になるな。
つーか、真に支配層の中枢の血筋なら学歴関係なしにスカウトだろ。
となると、デスティさんの親戚はそこまで高い格ではなさそうなんだが、
一般人よりは恩恵を受けているのだろう。
身内の一部を変に冷遇すると反乱分子になっちゃうのにやり方がまずいぞ。
デスティさんもう反乱分子じゃん。
支配する側を倒そうとする人が支配層側から生まれるのはよくある歴史だよ
釈迦は元王族でしょ?


なえなつ @japan19890108
9月21日
"【ガチ】“フランシスコ麻生太郎”はイエズス会(イルミナティ)メンバーだった!「正式礼拝で安倍晋三に呪詛かけた可能性」政府関係者が衝撃暴露 tocana.jp/2017/07/post_1... @DailyTocanaさんから
イルミナティというのは通称なのかもね

イルミナティがあるかどうかではなく
この世の仕組みに参加している認められたメンバーにのみ
イルミナティと呼ばれる呼ばせる権利があるみたいな"


カトリックをイルミナティと呼ぶ時点でデマ。
今見たらこのツイート消してた。
間違いに気づいた?

 

(
光=イルミって反射的思考もやめなさい!
「光」を善として崇めない宗教はほぼ存在しないから、
いちいち光で過剰反応しちゃだめ!
「光をもたらすこと(エンライトメント)
=啓蒙
だから、
光がついたら全部、啓蒙主義」
っておかしいでしょ?
啓蒙主義ではない派閥もあるからね。


※啓蒙思想
(英語Enlightenment 仏語Lumieres 独語Aufklarung)
の原義
=光で照らされること(蒙(くら)きを啓(あき)らむ)。

lighten=(…を)明るくする、照らす。

接頭辞 en-
=「中へ」、「中に取り込む、「その上に」


光が登場=宗教団体が背後にいる?
で止めること!

大本系も光大好きだよ。
ヴァイスハウプトってどうみても大本みたいなのが大嫌いだよ。

あ、そうそう、私を啓蒙主義系工作員って言った来た奴がいたっけ?
そいつがさあ、スピリチュアル系で大本教叩きに反応していたし、
ひふみ123だしわかりやすかったなあ。
二元論思考すぎて泣けるよねえ。


で、私は思想表明しているけど、どうみても仏教ベースだよね?
確かに仏教は反カトリックというか反一神教で、
啓蒙主義(とはいえこの思想ってゴッドが前提だから仏教に使うのは不適切なんだ)
無神論者でもないよ。
この神はゴッドはでないけど、神秘ではある。

あとイスラームも啓蒙主義的だよ、とはいえ啓蒙主義は人間中心で、
イスラームで人間中心はありえないなからやはり啓蒙主義は不適切。

ほんとうに私を啓蒙主義工作員って言ったやつって無知だよね
啓蒙主義の前提が
「既存のヤソ=馬鹿こそ最高」への反発
って知らんだろどうせ。
馬鹿こそ最高がひどかったから、
馬鹿はダメって思想がおこったんだ。
そんな思想はね、仏教徒かイスラームとか学びと論理的思考は良いことだって思想ではそもそも啓蒙主義なんてものとは起こりえない。もとから学び重視だもん。
大乗仏教のうち、阿弥陀仏と念仏唱えりゃOKは反知性主義っぽいけどな!

そういえばさ、ユダヤかイスラームかキリスト教か確定できないっていちゃんもんつけてたな。
ユダヤとイスラームは似ているけど、ヤソだけおかしいから目立つんだよ!
三つとも神学を学んだからね私は。

イスラーム神学本を読めとまでは言わないけど、
基礎は本ブログにも書いたから学ぼうね。
イスラームはキリスト教の根本の矛盾を叩くからヤソの天敵だね。
仏教以上の天敵っぽい。
ヤソは一神教(もどき)なので、
仏教はもう別世界の存在みたいな感じするけど、
イスラームは一神教だからヤソは無視できないもんね。
)


(
クリスチャンをユダヤって名づける詐欺と同じじゃん。

新約のイエスのユダヤ教保守叩きはヘイトスピーチでないの?
ルターは完全にユダヤ教徒へのヘイトスピーチ言ってるよね。
規制したら?
的外れ叩きと的外れ騒ぎ。
ユダヤってドラクエで例えるとゴーレムでしょ?
りゅうおうじゃないじゃん。
中ボスかどうかも怪しいぞ。
今気づいたけど、ゴーレムってユダヤ教由来じゃねーか!




















カルヴァン派派生の資本主義・拝金主義・労働教も含まれる。
ライシテ教もね。
)


フラタニティとソロリティだけでなく、
クラブにも注目。
クラブと言ったら、ローマクラブは当然知っているよなあ!


ローマクラブ→創価の公明党の指定枠は国土交通大臣。 実質的に環境利権で金になるポジションを確保している。
” 池田大作会長とローマクラブ創設者アウレリオ・ペッチェイ氏

●ローマクラブ創設者アウレリオ・ペッチェイ氏と池田大作会長(創価学会公式サイト)

池田大作会長とローマクラブ名誉会長ホフライトネル氏


見つめあう西と東―人間革命と地球革命
著 者 :池田 大作、リカルド ディエス=ホフライトネル
出版社 :第三文明社

ディエス=ホフライトネル,リカルド
ローマクラブ名誉会長。
1928年、スペイン生まれ。サラマンカ大学卒業後、ドイツのカールスルーエ工科大学で化学機械製造などを学び、スペインにおける化学産業の促進に寄与する。スペイン、コロンビアで大学教授を務め、
ユネスコ理事、スペイン教育科学相、
世界銀行教育投資部初代部長など国内外の要職を歴任。
91年ローマクラブ会長
となり、2000年、名誉会長に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

池田大作会長とローマクラブ共同会長ヴァイツゼッカー氏

地球革命への挑戦 人間と環境を語る
著 者 :池田 大作、エルンスト・U・フォン・ヴァイツゼッカー
出版社 :潮出版社
地球の未来のため
人類の平和のために
環境問題やエネルギー問題をはじめ、人類が直面する危機をいかに乗り越え、「持続可能な社会」を構築していくか。
ローマクラブ共同会長としてローマクラブの精神を体現し、発信し続ける環境学者と、平和行動を貫き通してきた仏法者が縦横に語り合う。
著者について
エルンスト・U・フォン・ヴァイツゼッカー
環境学者。ローマクラブ共同会長。
国連環境教育(UNEP)の「持続可能な資源管理に関する国際パネル」共同議長。
1939年、スイス生まれ。
ドイツ・カッセル大学学長、国連科学技術センター所長、ヨーロッパ環境政策研究所所長。ヴァッパータール気候・環境・エネルギー研究所初代所長、ドイツ連邦議会(下院)議員、…

池田大作…『二十一世紀への対話』(A・J・トインビー)、『二十世紀の精神の教訓』(M・S・ゴルバチョフ)など多数の対談集を発刊している。国連平和賞、国連難民高等弁務官事務所の人道賞、世界の大学・学術機関から350を超える名誉博士号・名誉称号等を受章。ローマクラブ名誉会員。





”ローマクラブ→地球環境問題を提起して利権を創出

退任後の大統領とか首相とかがバックアップするケースが非常に多い。

ローマクラブに同調する日本の団体→創価学会、生長の家(雅宣派)、
サンケイグループ、パソナグループ、(一社)ディレクトフォース


パナソニックと松下政経塾も入るんですかね?
国連ユネスコ人脈もそうなのでしょうね。
いずれ人脈を追ってみましょう。”


イルミナティという言葉自体を使うなって言った理由がよくわかるよね?
意味わかっている人が使っても、
受け手が勝手に意味わからず使って被害が拡大されるから、定義しても使っちゃダメな気がする。
毎回同じ不適切な単語で支配層を呼ぶと、他の単語で表現される支配層組織が得をする。
要は毎回同じ不適切な名づけをすれば呪いとなるということ。

要はこれと同系統。

×毎日同じ時刻に同じ動作をすると魔法が発動する。

○毎日同じ時刻に同じ動作をすること自体が魔法。





でさ、例の一ドル札のマークって本当に元祖イルミナティ関与してんの?
アメリカは建国当初から反カトリックだけどさあ、
啓蒙主義じゃないじゃん?
王政反対だけどさあ。
王政反対で反カトリックだけだと特定できないじゃん思想的に。
元祖イルミのシンボルは一つ目じゃないし。




というかマーク自体が決まる過程追いかけた人って私含めて三人だよ。



(じゃあなぜお札と国のシンボル考えたやつらを調べないの?
ホプキンソンとフランクリンとAPSでピンと来ない人がほとんど。
ひも付きってマーク「を考えた具体的個人と組織」を書かないから無価値なのさ。
ねずみさんは白っぽいグレーだと判断している。この界隈に白はいないので読む価値ありのアカウント)

実は、
フランクリンって百科全書派とつながりありで啓蒙主義人脈も持っているから別に一ドル札に1776あってもおかしくないよ。
つーか今もあのマークそのままってことはアメリカの頂点って今も右目では?アメリカに住んでないと思うけど。
単に建国当初は右目寄りだったが現在は白人至上主義の左目中の左目になっただけだろう。







だが、プロイセンが一次世界大戦を 経て衰退し、用済みになった ヴァイスハウプトがプロイセン王や ケニッゲ男爵に処分されると、 ヘッセンの子孫が今度はロス茶を 使って巻き返しを図ろうとする。
そして現在に至る。


ちなみにアメリカはフランクリン派と
ハンコック派に分かれる。

フランクリン派は穏健で親英派で、
おフレンチメイソンの百科全書派
(9姉妹)とのコネが太い。


ハンコック派は反英的な武力派で、 独立をゴリ押ししたのはこちらの 方だ。


↓お世話になっている世界史の窓より。

啓蒙思想 - 世界史の窓
http://www.y-history.net/appendix/wh1003-031.html
”18世紀の西ヨーロッパ(特にフランス)で興った、キリスト教的世界観や封建的思想を批判し、人間性の解放を目ざす思想。その影響を受けて啓蒙専制君主も現れたが、絶対王政の市民革命にもつながった。
 18世紀フランスに興った、従来の封建社会の中でのキリスト教的世界観に対して、合理的な世界観を説き、人間性の解放を目指した思想。その世紀末のフランス革命を思想面で準備しただけでなく、「王権神授説」などにかわる新しい支配体制を模索した絶対主義諸国の君主の政治思想にも影響を与えた。

啓蒙の意味
 「啓蒙」とは、「蒙(無知蒙昧の蒙。物事に暗いこと)」を「啓(ひら)く」ことで、無知を有知にする意味。18世紀フランスに起こった啓蒙思想での「無知」とは、封建社会の中で教会的な世界観の中に閉じこめられていた人々のことを言い、彼らに対して「人間」や「社会」、あるいは「世界」や「自然」の真実を教え、無知から解放することが「啓蒙」であった。その啓蒙思想は当時のフランスのブルボン朝ルイ15世の絶対王政と、そのもとでのアンシャンレジーム社会に対する攻撃という毒を含むこととなった。
「啓蒙とは何か」 カントは『啓蒙とは何か』(1784)で次のように定義している。

(引用)啓蒙とは何か。それは人間が、みずから招いた未成年の状態から抜けでることだ。未成年の状態とは、他人の指示を仰がなければ自分の理性を使うことが出来ないということである。人間が未成年の状態にあるのは、理性がないからではなく、他人の指示を仰がないと、自分の理性を使う決意も勇気ももてないからなのだ。だから人間はみずからの責任において、未成年の状態にとどまっていることになる。こうして啓蒙の標語とでもいうものがあるとすれば、それは「知る勇気をもて(サペーレ・アウデ)」だ。すなわち「自分の理性を使う勇気をもて」ということだ。<カント/木田元訳『永遠平和のために/啓蒙とは何か』2006 光文社古典新訳文庫 p.10>

 カントに言わせれば、「指示待ち人間」は「未成年状態にある」ということですね。サペーレ・アウデ!

啓蒙思想の前提
 17世紀は科学革命の時代と言われ、イギリスのニュートンやベーコンによって切り開かれた自然探求とロックの政治思想で展開された経験論と、
デカルトやスピノザなど大陸で始まった人間主体の思想である合理論によって、神を絶対視した世界観は動揺し、自然科学が著しく発展した。その影響を受け、人間や社会、国家のあり方を根底から見直す動きとして現れたのが啓蒙思想であった。17世紀の「科学の時代」に対して、18世紀は「啓蒙の時代」と言われている。

主な啓蒙思想家
 特にその先駆的な動きをもたらしたのが、フランス啓蒙思想であった。
モンテスキューの三権分立論などの国家論、
ヴォルテールの宗教的寛容論、
ルソーの社会契約説などが代表的な啓蒙思想である。それらの新しい思想を集大成したものがディドロとダランベールが中心となって編纂した『百科全書』であった。フランスの多くの啓蒙思想家がその執筆にあたったので彼らを百科全書派
ともいう。また、ケネーは『経済表』を著して重農主義を主張し、
イギリスではアダム=スミスが『諸国民の富』を著して重商主義を批判し、産業革命による資本主義経済への移行を理論付け、古典派経済学の理論を打ち立てた。


啓蒙思想は、近代社会誕生の「産婆」役を担っていた。ルソーやディドロの思想はやがてフランス革命を生み出すことになる。同時に絶対王政を維持したい君主たちも、「上からの改革」の必要を察知し、啓蒙思想に学びながら支配を合理化するという「啓蒙専制君主」が現れた。プロイセンのフリードリヒ2世(大王)、オーストリアのヨーゼフ2世などがその典型であった。


 現代の日本のイギリス史家近藤和彦は、18世紀のキーワードとして「重商主義・啓蒙・公共圏」をとりあげ、その中の「啓蒙」について、次のようにまとめている。

(引用)啓蒙は、古代とイスラームの遺産を受けついだルネサンスいらいの合理主義・科学が成熟点をむかえた17世紀末~18世紀に、ヨーロッパの知の基調をなした。これは西欧文明が、近世に新しく拡大した世界のすべてを理解しなおそうというと欲した渾身の自己了解の試みであり、古代以来の知を組みかえ、展開すべき先端哲学であり、総合科学である。理性に照らしあわせてみずからの非合理なものを敗走とした実学であり、歴史や伝統、そして信仰を相対化する普遍主義であり、知と理性を信じ、現在の文明に自負をもち、未来を楽観する進歩思想であった。これは基本的に世俗合理主義であり、キリスト教の枠内にとどまる場合は理神論にかたむいた。<近藤和彦『文明の表象 英国』1998 山川出版社 p.127~128>

 さらに近藤氏は、啓蒙を考える場合のポイントとして次の三点をあげ、具体的に説明している。

世界市民的(コスモポリタン)ひろがり 
国際的な都会人と情報のネットワーク。ヴォルテールはイギリスやプロイセンに滞在し、ディドロはペテルブルクに旅行し、ヒュームはパリの大使館に勤務、アダム=スミスがルソー、ケネーらと文通していたころ、
ギボンはローザンヌとイギリスを往復し、ネッケル夫人と恋愛し、ローマの廃墟で『ローマ帝国衰亡史』を着装した。このような知的エリートだけでなく、ユグノーやフリーメイスン、そして普通の商人が全ヨーロッパ的・環大西洋的に活動した。芸術ではドイツのレッシングが熱心にイギリス文学を紹介し
ヴィヴァルディの楽譜がアムステルダムで刊行され、バッハがそれを研究した。
モーツァルトはザルツブルクに生まれ、マンハイム、ミュンヘン、パリ、ロンドン、アムステルダム、イタリアの諸都市をまわり、ウィーンで死んだ。フランクリンやトーマス=ペインのようにヨーロッパとアメリカの英領植民地の双方で活躍した。
実学としての性格 文芸的であると同時に政治的出版、世論/公論の発達と表裏一体であった。アンシャンレジームのもとにあったヴォルテール、モンテスキュー、ルソーはイギリスの立憲政治や中国の文物を表象として捉え、宗教や諸制度の非合理を批判した。『人生論』のヒューム、『モラル感情論』のアダム=スミス、『経済表』のケネーも文通、相互批判をしながら社会と経済を分析した。スミスの『諸国民の富』と同じ1776年に刊行された『統治論断片』でベンサムは「最大多数の最大幸福」を論じ、その著作はフランス語にも翻訳され、全ヨーロッパに普及した。
先端総合科学としての博物学 新しく獲得された非ヨーロッパのめずらしい文物を知り、理解するための調査・学問が発達した。スウェーデン人リンネは生物の分類を確立し、同じくスウェーデン人博物学者兼宗教学者スウェーデンボルクは西欧を遍歴し、ロンドンで死んだ。イギリスのクック、フランスのブーガンヴィルの太平洋・オセアニア探検には博物学者や画家が同行した。ビュフォンの『博物学』も18世紀的知識の普及に大きな役割を果たした。博物館・植物園が造られたのもこの時期であり、大英博物館は1753年に発足し、王立植物園は1759年に設立された。ウィーン、ペテルブルク、パリにも博物館・美術館が開設された。

百科事典の編纂 こうした啓蒙の三つの側面の集大成として生まれたのが百科事典の編纂である。最初に1728年にはロンドンで、E=チェインバースの『百科事典』が刊行され、フランスではディドロ、ダランベールらによる『百科全書―科学・芸術・職業の理論的な事典』が1751年から刊行が開始された。『ブリタニカ百科事典』は1768年から刊行が始まり、その改訂は今に続いている。
宗教と世俗化 啓蒙は一般的に世俗化を意味した。フランスではアンシャンレジーム期に教会・戒律離れが進み、イギリスでは名誉革命の寛容法とその後のホイッグ体制のもとで、国教会低教会派(非国教徒との妥協を図る派)とプロテスタント非国教徒の連携
がなされた。それに対する国教会高教会派(非国教徒の排除を主張する派)はたびたび反発して騒擾を起こしている。<近藤和彦『文明の表象 英国』1998 山川出版社 p.128~133> ”


急進的な社会改革思想を持ち、
徹底した自由と平等を唱え、
反キリスト教、
反王制を唱え、一種のアナーキズムを主張した。
そして、原始共産主義的な共和制国家の樹立を主張した。


この結社は創立当初においては、そんなに過激な結社だったわけではない。
また、初期においては政治的な色彩も薄かった。
 創立時においては、学者の知的サークル的な色彩が強かったのである。

 イルミナティの創立者のアダム・ヴァイスハウプトは1748年バイエルン王国のインゴルシュタッドで生まれた。
 彼の父親のヨハン・ゲオルグ・ヴァイスハウプトは著名な法学者であり、インゴルシュタッド大学に、わざわざ呼ばれて教授となった。
 …
 インゴルシュタッド大学がイエズス会の強い支配下にあったがゆえに、アダム・ヴァイスハウプトはイエズス会式の教育を余儀なくされた。

 しかし、彼は
フランスの啓蒙主義や
百科全書派の書を読みふけるようになり、次第に
反イエズス会の思想に染まってゆく。


 1773年のクレメンス15世によるイエズス会の解散命令は、一つの契機だった。インゴルシュタッド大学では、この事件は逆にイエズス会系の学者達を団結させ、彼らは非イエズス会の学者達に圧力を加えるようになった。
 そのため、 アダム・ヴァイスハウプトは一時期、大学での講義を禁止され、ミュンヘンに逃げるまでになる。
 彼が自由主義の秘密結社の設立を決心した大きな原因が、このイエズス会による迫害にあったことは、間違いない。

 初期のイルミナティの位階は単純で、新参入者、ミネルヴァル、ミネルヴァル天啓の3つしかなかった。
…。
 参入者は団員の紹介が必要である。そして、「保証人」がつく。保証人は新参入者を観察し、彼が団の規則を守っているか、道徳的に正しい人間であるかを調べ、毎月それを書類にして団の上層部に提出する。また新参入者も、同様に自分の保証人について観察を行い、これを上層部に提出しなければならない。
 要するに「相互監視制度」があった。これは実はイエズス会の真似であり、ヴァイスハウプトは反イエズス会を標榜しながら、その影響を強く受け続けていたのである。
 新参入者からミネルヴァルに昇進するときは、イニシエーションが存在した。ここで彼は上層部の幹部から祝福を受け、「戦士名」を授かった。
 そして、仲間の監視報告の他にも日記の提出が義務付けられた。

 そして、下級団員達には、上層幹部のことは絶対に秘密であり、首領の「スパルタクス」の正体を知っているのは、一部の側近達だけだった。
 彼らはしばしば集会を行い、
反イエズス会や啓蒙思想の本を回覧したり、情報交換を行った。
 そして、
独自の暦を作り、これを用いていた。


 彼はベルリンの大ロッジにスパイを送り込み、まんまとロッジの認可証を手にれるや、ミュンヘンのロッジを乗っ取る。
 さらに、アドルフ・ファン・クニッゲ男爵の入団によって、イルミナティは大きく変貌する。
 クニッゲは、もともと高位メーソンであり、フリーメーソンの知識や人脈を豊富に持っていた。そのうえ、思想は
啓蒙主義的
であり、ヴァイスハウプトと意見があった。

 クニッゲは、組織の位階制を13位階以上から構成されるメーソン風の複雑なものに変えた。これは1782年に正式に認可される。
 さらに彼はメーソンの人脈を利用して、ドイツ各地の小ロッジを次々に乗っ取った。

 さらに、この巨大化と共に、イルミナティは政治色を強めてゆく。それも
急進的な反王制、
反教会的な革命
を含んだ政治思想である。

原因は、イルミナティを巨大化させたクニッゲ男爵によるところが大きい。彼は貴族でありながら、
反王制・共和主義者
であったのだ。

クニッゲは暴力革命には、はっきりと反対の立場を取っていた。

国家転覆を目指すようなことは考えない。我々はあらゆる暴力を否定する。暴力的な革命はろくな結果を生まない。我々はゆっくりと、政府の高官や支配階級に団員を送り込み、あるいは彼らを
教育して同志とし、ゆっくりと国家を改造する。
最終的には「国」は消滅し、戦争の無い、人民が一つの家族となる時代が来よう。
 それには数千年かかるかもしれないが、それでも構わない。
 
 さらに、クニッゲ男爵は、実はこの既存の国々を統一し、一つの国を作るという発想は、当時バラバラだったドイツを統一する程度のニュアンスしかなく、全人類レベルのような大それたことは考えていなかったらしい。

反イエズス会の態度は、教会をも敵にまわす事になる。

 イルミナティの成長は早かったが、崩壊も早かった。
 1777年にマクシミリアン3世が死去すると、イエズス会が勢いを盛り返した。
 インゴルシュタッド大学でも大規模な反動が起こり、廃止されていた本の検閲と禁書制度が復活した。
 この結果、イルミナティはパヴァリアからの撤退を余儀なくされ、本拠地をワイマールとウイーンに移す。文豪のゲーテ(戦士名はアバリス)が入団したのも、この頃である。
 さらに、ライバル結社との抗争も激化する。フリーメーソンの反撃によってフランクフルト進出に失敗。
 そして、ベルリンにおいては、かの
黄金薔薇十字団が最盛期を迎えており、彼らはドイツ皇帝を動かしてイルミナティに圧力を加えた。
 そして、最悪なことに、この大事な時期に、イルミナティ内部で深刻な内部抗争が勃発した。
 首領のヴァイスハウプトは、クニッゲ男爵の影響力が強くなりすぎたことに反発し、男爵から全ての権限を取り上げようとした。当然、男爵はこれに反発し、命令を拒否する。
 そして、この両者の決別が、事実上のイルミナティの崩壊であった。1784年のことである。
 クニッゲ男爵は退団し、その後はあらゆる秘密結社を否定する論者となったしまう。

 とどめは1785年にさされる。まず、「政府の許可無く組織を作ることを禁止する」という禁令である。

 ヴァイスハウプトはレーゲンスブルクに亡命し、イルミナティの弁護の著書を次々に出したが、無駄であった。この頃、彼は私生児を設け、これを堕胎させた。
 これは結果的に赤ん坊殺しのスキャンダルに発展し、終いには「イルミナティでは赤子を生け贄にする黒ミサを行っている」というデマまで生まれた。
 …
 そして、狂信的な反フリーメーソン論者として知られたバリュエル神父やロビンソン教授らが、イルミナティを悪魔崇拝の政治的陰謀結社とする本やパンフを撒き散らした。
 (彼らの撒き散らしたデマを信じる人間が現在もなお居るのは、何ともやりきれない)
 …
 ヴァイスハウプトは、その後も、ほうぼうを亡命しなら著作活動続けたが、ドイツ中部のゴータ公領に逃げ込み、彼の支持者だったエルンスト公爵に庇護され、そこで余生を過ごした。1811年に彼は死去した。

 彼は社会的な平等を唱え、
全ての人間は「王(神?)」になることができ、
そのためには自己の意志に忠実に生きなければならないとした
。なにか妙にクロウリーを思わせる思想である。
 彼の理想は古代の家父長制度による原始共産主義的な社会であり、
封建君主や教会制度はそこに至るための過渡的なものと捕らえていた。
 こうした制度を排し、
一般大衆に「啓明」を与え、先の原始的なユートピアを作ろうと考えた。
 これは非暴力によって行われなければならないが、どうしようもないときは革命も仕方無いと考えていたふしも否定はできない。
 とはいえ、ヴァイスハウプト自身は、政治活動にはあまり関心がなく、あくまでユートピア建設思想を育むために、
団員の徳の向上をはかることがイルミナティ創立の目的であった。

 かのカリオストロ伯爵がローマで逮捕されたおり、苦し紛れにイルミナティなる国際的巨大な陰謀結社があり、自分はその命令通り動いていただけだ、というホラ話しをする。

 そして、ドイツで壊滅状態に陥ったイルミナティの難民としてヨハン・ヨアヒム・クリストフ・ボーデなる男が、ミラボー伯の手引きでフランスに現れる。ミラボーは、彼をフランスのメーソンの顧問的指導者にしようとする。
 当時フランスのフリーメーソンはオカルト色が強かった。ボーデはこれを排そうとする。

 しかし、カバラの替わりに政治思想を、ヘルメスの大作業のかわりに暴力革命を持ち込もうとする彼らの思想ははなはだ不評であった。
 それでも、一部の小ロッジの中には、彼らの影響を受ける者もいたが、やがてそこからはジャコバン党のような連中を生み出し、フランス大革命後の血なまぐさい大混乱のさなか、彼らは多くの人々をギロチンに送り、やがて自分等も自滅してしまうのである。
 また、フランスの各地でも、イルミナティを名乗る結社がいくつか作られた。
 しかし、言うまでも無く、これらの結社は、ヴァイスハウプトの正統なイルミナティとは何の関係も無い。勝手に「イルミナティ」の名を名乗っているだけだった。
 結局、こうしたささやかな団も長続きはできずに消滅した。

 しかし、「イルミナティ」の名前だけは生き残り、創立者のヴァイスハウプトの思想とはかけ離れた怪物化がなされ、今もなお一人歩きを続けているのである。 ”
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/mason/iruminateli.htm
イルミナティ(パヴァリア啓明結社)の興亡
私が全記事読むように言ったサイトより。



ここから薔薇十字

クリストファ・マッキントッシュ『薔薇十字団』だけは読んでくれ、頼むから!
マッキントッシュのだぞ!


なんでもはしませんから!

読めない人は、

薔薇十字記事シリーズ

9.薔薇十字団運動とアンドレーエ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/barajuuji.htm

にある記事を全文嫁、婿!
この記事の典拠の一つが、ジョブズとウォズのあのPCではなく、人間が著した上記の本ね。


薔薇十字思想の
カトリックとプロテスタントを相互に越境できる理想の王国
実現のための活動の具体例ってエキュメニカル運動?


薔薇十字の起源は
「反カトリックのドイツのルター派プロテスタント牧師(しかも錬金術師=科学者)。

薔薇十字文書を作ったグループは、
チュービンゲンのルター派の学者達で、
キリスト教神秘主義と革命思想を持つ。」

反カトリック
神秘主義(異端寄り)
ルター派
錬金術=科学技術=既存のキリスト教視点では「悪魔崇拝」。
ドイツ語
しかも薔薇十字の起源の本が出たのが、ヘッセン・カッセル(笑)

カトリック系の薔薇十字団は本流ではないことに注意!
表向きカトリックでも中身がカトリックか怪しい団体も存在することに注意!

(イスラームでは科学研究は悪魔崇拝ではないので科学が発達!以下長くなるので割愛)


(薔薇十字正統会員ってのはこの人ね。どう見ても裏社会の人)




(メンバーだと自分で公表するのはOKらしい。
薔薇十字ってたくさんあるからどこかわからない)








(複数の結社に入っている)









(えいこって元スピ信者といっているけど、スピカルトの悪いところが抜けてない人ね。
この↓丸に十字一覧を作ってくれたことには感謝しているけど、他はお花畑から抜け切れていない印象。元信者だからって思想が信者でなくなっているとは限らない好例。





(大使館が薔薇十字、というか文字通りバラorユリ。
大使がスパイなのは割とある)





(フランス系薔薇十字結社には少なくも属しているらしい。
ツイートを見ればわかるけど、この人は右目側。
統一教会とKCIAとCIA系を叩くの目立つから右目側。)

















読書メモ


原著の( )および注記的事項は【】。
訳者の補記は[ ]

黒星★=原注
=作者マッキントッシュがつけた注釈。

白星☆=訳注
=翻訳者の吉村がつけた注釈。


・序文 コリン・ウィルソン

始まりは、
1614年に「ファーマ」が出版されたこと。
その趣旨は、106まで生き、その遺体が120年のあいだ不思議な墓に注意深く隠された、
神秘家=魔術師クリスティアン・ローゼンクロイツの生涯を記述することにあった。

(ラテン語のつづり見ると一目瞭然だが、
薔薇十字友愛団はフラタニティだ。
『友愛団の名声、賞賛すべき薔薇十字団』
Fama Fraternitatis以下略

数字を覚えておきましょう。


『クジラの子らは砂上に歌う』に
ビャクロク様という最長老がいるんだけど106ってクリスチャン・ローゼンクロイツが106歳まで生きたという伝説が元ネタ?
と思って調べると
白緑(びゃくろく)とは、白身を帯びた淡い緑色と出るのでよくわからない。
本作はギリシャ語が用語に使われているのが特徴。
キャラ名が色の名前だからローゼンクロイツとは無関係だろうけど。

薔薇十字はラテン語とドイツ語)


本書の著者はFamaをdeclaration(宣言)と訳しているが、
コリンのラテン語辞典では、
ファーマは「通常の話、報告、噂、格言、伝承」
と定義しているので、
ファーマは神話や伝説と訳したとしても不適切とはいえない。
この小冊子ファーマは関心あるすべての人に薔薇十字友愛団に加入するようすすめる。
この小冊子の全文翻訳はイェイツ『薔薇十字の啓蒙運動』にある。

(日本語訳ではフランセス・イエイツ, 山下 知夫の薔薇十字の覚醒―隠されたヨーロッパ精神史
の巻末に、名声と告白のテキストがある。
両者の抄訳なら象徴哲学大系 3 (3) カバラと薔薇十字団 | マンリー P.ホール, 大沼 忠弘にある。
新版はカバラと薔薇十字団 【新版】 (象徴哲学大系) | マンリー・P. ホール, Manly P。

化学の結婚――付・薔薇十字基本文書〈普及版〉 | ヨーハン・V.アンドレーエ
には、薔薇十字四大文書を原典から完全翻訳ものがあるらしい。

化学の結婚の抄訳なら、
象徴哲学大系4(4) 錬金術 | マンリー P.ホール, 大沼 忠弘にある。


おまけ かぶっていても気にしない。
フランセス・イエイツの『薔薇十字運動の覚醒』(原著1972・翻訳1986工作舎)。
種村季弘の『薔薇十字の魔法』(1975出帆社)。
ルドルフ・シュタイナーに『薔薇十字会の神智学』(平河出版社)。
マンリー・P・ホール『カバラと薔薇十字団』(人文書院)。
ロラン・エディゴフェルの『薔薇十字団』(白水社・クセジュ文庫)
「薔薇十字団」 ロラン・エディゴフェル 白水社
「化学の結婚」 ヨハン・アンドレーエ 紀伊国屋書店
「グノーシス 陰の精神史」 大貫降他編 岩波書店
「キリスト教神秘主義著作集16 近代の自然神秘主義思想」 教文社)


薔薇十字友愛団に加入するように勧めていて、
口頭あるいは著作で自分たちの関心を公表するだけでいい、
そうすれば薔薇十字友愛団がそれを知り、接触するであろうと述べている。

マッキントッシュ氏が語っているように、さらに二つの小冊子が続き、多くの人がそれに応答し、
薔薇十字友愛団に加入する意志を強く表明した。
われわれの知る限り、薔薇十字友愛団から返答を得たものはいない。

しかし薔薇十字団への考えそのものは驚くほどの興奮を引き起こすことになった。
それは「再臨」の預言のようなものであった。

マッキントッシュ氏は、
最初の二つの小冊子がおそらくテュービンゲンの理想主義的な哲学者グループによる共同作業であったと示唆している。
そのグループの一員のヨーハン・ヴァレンティン・アンドレーエの小説(ノヴェル)であり、
1616年に第三の薔薇十字文書として出版される『化学の結婚』によって触発されたものというのである。
返答する意志がないのであれば、なぜ彼らは志願者と新会員を募ったのか。
理想主義なら運動全体の最終目的は何であったのか。
それに答える主要な鍵は、
1634年すなわちアンドレーエが48歳の時に作成された遺書にあると私(ウィルソン)は信じる。
遺書は、
「私はいま友愛団を去るが、真のキリスト教的友愛団を去るのではない。
それは、十字架の下で薔薇の香りをただよわせ、
この世紀の汚れとはまったく無縁である。」

クリスティアン・ローゼンクロイツの思想がグノーシス主義者の思想にもとづいていることは明らかである。

(薔薇十字団初代はそう名乗っていたは知らないけど、実在は明白じゃん。
一部だけど作者までばれているし。
予言あるいは預言という計画表をあらかじめ広めて、
それに賛同した人々を動かす大規模魔術が初代薔薇十字では?
薔薇十字思想はグノーシスの影響も強い。
薔薇十字文書は当時の新聖書であり、
イエスの後継者が「クリスチャン」・ローゼンクロイツであり、
新キリスト教であった。

『化学の結婚』は、1616年に刊行されたのが、出した年度も数秘術が込められているのかな。
1+6=7 が二つか?


イェイツが属した魔術教団の神智学協会と黄金の夜明け教団はともに、
アンドレーエ牧師の例にならって、神話を現実のものとして宣伝することにより創設された。

(初代組織あるいはその原型→彼らが神話を宣伝→初代が創った神話をもとに分派形成。
本書は完全教祖マニュアル要素もある)


ブラヴァッキー夫人はチベットの秘密の導師と交流を持っていると主張。

黄金の夜明け教団をめぐる伝説では、
1885年にウッドフォード牧師がファリンドン・ロードの古本屋で本を漁っているとき、
暗号で書かれた写本を見つけたという。
彼の友人で会ったウェストコット博士は、その暗号文書が十五世紀の錬金術師トリテミウスの創案したものと確認した。
そこには新参入者を秘密結社に加入させる五種類の魔術儀礼が含まれていた。
写本にはまた一通の手紙が入っており、
儀礼に関心のある人はシュトゥットガルトのフロイライン・シュプレンゲルなる人物を接触するように勧めていた。
ウェストコットに黄金の夜明け教団の創設許可を与えたのは、
ドイツの魔術結社の代表者とされたこのフロイライン・シュプレンゲルである。

(フロイラインだから女性。女性なのは知恵を授ける女神だからだろう)

暗号文書そのものは【ファリンドン・ロードの古本屋で発見されるということはなかったにしても】
実際に存在していたのだろう。
シュプレンゲルという女性も、彼女の手紙も存在しなかったことは確実。
しかしその伝説は目的を果たし、
黄金の夜明け教団は十九世紀後半においてもっとも強い光を放つ魔術教団に発展。
クリスティアン・ローゼンクロイツ伝説は黄金の夜明けの魔術でも中心的な役割を果たす。

題名と目次あるいは概要しか判明していない稀覯本。
箱とラベルと解説書はあるが、中身はない。
棺桶と「誰」の死体かのラベルと遺書はあるが、死体はない。
中身も死体も後で創られる。
器を作れば、中身は構想だけでもやがて実物として満たされる


ヘラクレイトスは宇宙が生ける有機体のように死んで種子を残し、
新しい宇宙がその種子からふたたび生まれると信じていた。
コスモスにおけるすべてのものは、一種の火である基本原質から生まれ、循環しながら動いていく。


序文終わり
ここからマッキントッシュの本文。
(マッキントッシュあるいは翻訳者の注釈が入ることあり)

・p.23から
薔薇十字団という言葉が使用される半世紀前に、
十六世紀のプロヴァンスの占星術師・預言者ノストラダムスは次のように書いている。

死・金・名誉・富を軽蔑する
新しい哲学者の学派が興る。
彼らはドイツの山の近くに現れ、
多くの支持者と信奉者を獲得する。

1555年頃に書かれたこの四行詩において、
ノストラダムスはその後の信奉者たちが描く薔薇十字友愛団について驚くほど正確な預言をしているように思われる。

(ノストラダムス結社員疑惑。
予言ではなく預言と訳しているが、
訳者はさすがに違いは知っているだろうから訳文のまま。
そもそも英語では区別がない)


p.42
ヘルメス文書の中で最もよく知られているのは『ポイマンドレス』であり
その作者は瞑想中にポイマンドレスすなわち最高存在のヌース【精神、叡知】と
どのように語りあったかを記している。
ポイマンドレスは彼に、
基本的にはグノーシス主義の教義を教えるのである。
人間は神に由来するが、
神的知性の子であるデミウルゴスによって創造された物質界に転落した。
その死後、グノーシスを得た人は天球を上昇していって、
神性と再結合する。

ヘルメス文書が物質への軽蔑を教えているというのは誤解を生みやすい。
極端なグノーシス主義と違って、
ヘルメス主義は物質を創造の必要部分と考えているようである。
霊が物質を超えて上昇するためには
物質を理解し征服しなくてはならない。
従って、ヘルメス文書のこうした部分は錬金術の基礎となるものである。

(物質=悪がなく
かつ
神との一致を説くならグノーシス主義ではなく
よくある神秘主義。
神性と再結合もバラモン教の梵我一如由来だろう



錬金術はしばしば「ヘルメスの術」と呼ばれる。
このヘルメス主義的錬金術には病気の治療法に関する理論が含まれていた。
病気の治療は本来の薔薇十字友愛団の主たる活動の一つとみられていたので、
ヘルメス主義的生理学と医学の構成要素について少し考えてみるのも有益だろう。


第二章
p.51
1190年代に書かれたヴォルフラム・フォン・エッシェンバハの
偉大なアーサー王を主題とする詩『パルツィファル』を読めば
四百年以上も後に現れる薔薇十字団の宣言文書の話と
驚くほどよく似た多くの特徴を見出すことができる。

その作品の中では
聖杯(グラール)を守る騎士団がムンサルヴェーシェ城に住んでいる。
城の所在は明らかにされない。
この聖杯友愛団では人類に奉仕する男女の訓練が行われている。
男性は人に知られることなく
そして女性は公然と出ていく。
騎士たちは独身を義務づけられているが
聖杯の王は神の選んだ女性と結婚することができる。
ヴォルフラムによると
騎士たちの守る聖杯は
天子の一群が地上に残した「石」であるとされ
その驚くべき効力の中には病気の治癒と若返りの能力が含まれる。

(この聖杯=石も隕石か隕石の加工物かも。
ベチルやスクーン石やヤコブの石(柱)と同じものだろう。
近づいたり触ると体調が良くなる石は実在するから
超強力なヒーリング効果をもつ石がモデルだろう。


独身を守る騎士、秘密の住処、
姿を見る事ができない男性の密使などで構成される利他的で
理想主義的な友愛団は
『名声』と『告白』に記された薔薇十字友愛団と明確に対応している。

聖杯が石であるとする点も
『化学の結婚』の次の記述を想い起こさせる。

「そのとき乙女は、
われわれが『黄金の石の騎士』であると告げた」。

『パルツィファルと『化学の結婚』は、
双方に占星術への言及が多くみられる点でも類似している、
ヴォルフラムにより聖杯伝説の本来の作者とされるフレゲタニスは
「彼が語ることを差し控えたこと、
すなわち隠された神秘を、
自分の眼で星座に見た。
彼は『聖杯』という名前を星座の中にはっきり読んだと述べている」。

『化学の結婚』にも惑星と黄道十二宮への言及が多く見られる。

君主あるいは指導者が指導者が死ぬことなく眠った状態で
いつの日か目覚めるという趣向は
おなじみのものである。
アーサー王ばかりでなくシャルルマーニュ【カール大帝】や
フリードリヒ・バルバロッサのような歴史的人物にも適用される。
薔薇十字団の伝説では目覚めるのは友愛団である、
創設者は表面的には死んでいるが、
崩れ去ることのないまま、
信奉者たちにとって不滅性の象徴として存続する。


p.60
十二世紀のイタリアの修道院長であり神秘家であったフィオーレのヨアキム
【1145年頃 - 1202年】は
ノーマン・コーンが
「マルクス主義が登場するまでヨーロッパで最も影響力がある」と述べた預言体系を作りあげた。
長いあいだ聖書の言葉について瞑想した後、
ヨアキムは聖書にある預言的な信託を伝える啓示を受け取った。
ヨアキムの解釈によると歴史とは
三位一体のそれぞれの位格が主宰する三つの時代の連続である。
まず、律法の支配する父の時代、
次に福音と信仰を強調する子の時代、
最後に聖霊の時代が到来する。
聖霊の時代は愛・喜び・自由の時代であり
神の知識はすべての人々の心に直接明らかにされる。
この考えはヨアキムの死後何世紀にもわたって受け継がれていった。
ヨアキムによると
一世代を三十年として
それぞれの時代が四十二世代続くとされた。
第二の時代がキリストとともに始まるので、
第三の時代が始まるのは1260年となる。
そして新しい時代の到来のために道を整える必要があるのだが
その役割を果たすのが修道士たちの新しい教団である。
彼らは世界に福音を広め、彼らの一人が最高の導師となって、
眼をこの世的なものではなく霊的なものに向けるように人々に説くことになる。
しかし第三の時代が最終的に到来する前の三年半の間、
アンチキリストの支配する掃蕩の時代が訪れる。
彼は世俗の王として堕落したこの世的な教会を滅ぼし
真の教会を建てる準備をしておく。
しかしやがてこのアンチキリストも滅ぼされて
霊の時代が始まる。

17世紀の初頭には多くの人々がアンチキリストの時代が近いと預言していた。


p.64から
『名声』は
1604年をクリスティアン・ローゼンクロイツの墓の開かれた年としている。
明らかなことは、新教団がやがて到来する第三の時代を準備するというヨアキムの
考えが、『名声』の作者あるいは作者たちの心の中にあったということである。

薔薇十字団の問題に関連して最も預言的な著作家は
ジーモン・シュトゥディオンである。
自らオカルト学の奨励者であったヴュルテンベルク公フリードリヒの保護を受けていたが
正統から外れた彼の見解は多くの敵を作り
その敵たちがフリードリヒの寵愛から彼を引き離そうとした。
シュトゥディオンの最も重要な著作『ナオメトリア』は出版されることはなかったが、
写本として広く流布していた。
ナオスというギリシア語は神殿を意味しており、
書物のタイトルは神殿の尺度を意味する。
シュトゥディオンはヨアキムの強い影響を受けている。

『ナオメトリア』の年紀が1604年とされていることは重要である。
それはクリスティアン・ローゼンクロイツの墓が開かれたと想定される年であるばかりでなく
占星術的にも意義深い年であった。
その年には蛇座と白鳥座に二つの新星が現れたのである。
新星が現われたとき、木星と土星は第九宮において合の位置にあった。
木星は吉星、
土星は凶星と考えられていたので
いずれが優位にあるかという問題に関する推測がいろいろとなされた。
しかし一致した意見は、優位の惑星は木星であるというものであった。
第九宮は木星の宮であり木星は新星が観察された時点で上昇の位置にあったからである。
二つの惑星はまた、他の惑星との関係において好ましい位置にあった。
土星の位置が好ましいと
思慮深く真面目な人間が生まれる。
そのため木星と土星の合は
賢く正しく公正な預言者あるいは預言者たちの登場を約束するものであった。
さらにこのような星の位置は、
天地創造の際の星の位置に対応していると信じられた。
伝承によると太陽は創造の第四日に初めて現れたが
そのとき白羊宮は上昇の位置にあった。
このことから判断すると人馬宮は第九宮にあったに違いない。
従って1604年に新星が現れたときの黄道十二宮の配置は
世界の開始の際の配置と同じであり
1604年が偉大な新時代が始まる年ということになる。
薔薇十字団の文脈ではこの新しい始まりは
クリスティアン・ローゼンクロイツの墓を開けることと
薔薇十字宣言文書の公刊を意味した。

(占星術的に重要な年だから1604年が選ばれたのだろう。

また予言ではなく預言か。
でも自分の言うことは当たると思っているなら預言でもいいのか?
自分が新たな預言者になるってこと?
イスラームと違い、この人が最後の預言者宣言はないはずだからいいのか?)

薔薇十字団が独立した存在なのか、
あるいは降霊術師のような誰かが呼び出したものにすぎないのかもはっきりしなかった。
薔薇十字団を呼び出した降霊術師である可能性が最も高いのは
アンドレーエ【1586-1654年】というテュービンゲンの学識あるプロテスタント牧師であり
自伝において『化学の結婚』の著者であることを認めている。
おそらく『名声』の著者あるいは共著者でもあった。


p.78から
宣言文書の言語は多くの点で『ナオメトリア』の言語を反映している。
例えば『告白』の第五章には
教皇は
「爪によってばらばらに引き裂かれ、
彼の驢馬のような叫び声は唸る獅子の新しい声によって消え去る」とされる。

第十章では
「しかし、鷲の羽がわれわれの行く手を遮り、
われわれの邪魔をするということを述べておかなくてはならない」と記される。

獅子と鷲への記述はジーモン・シュトゥディオン(『ナオメトリア』の著者)の
「神秘的なイェルサレムと太陽の都、すなわち神の神殿」という図であろう。
ジーモン・シュトゥディオンは
1620年を鷲の統治の終わる年であり
獅子の統治の始まる年と理解していたのである。

(薔薇十字最重要文書の『告白』は完全に教皇の否定。
教皇が爪によってばらばらに引き裂かれるって生贄みたいだ




第五章 薔薇十字団の展開
p.97から

ヘルメス主義の伝統はイギリスでは比較的小さなサークルにおいてよく知られていた。
ジョン・ディーはその指導的な人物であり
薔薇十字運動にはディーの思想の影響が及んでいるのかもしれない。

薔薇十字団と関連するもう一人のイギリス人は
哲学者にして政治家であったフランシス・ベイコン【1561 - 1626年】であった。

ベイコンの死後に出版された『ニュー・アトランティス』に見られる薔薇十字的要素。
この本でこれまで知られていなかった土地で船乗りが発見したユートピア社会を描いている。
船乗りは
「翼を広げずに下に垂れさせた天使ケルビムと、
そのそばに十字架を描いた印章を押した」巻物を見せられる。
それは『名声』の末尾において
「ヤハウェの翼の陰のもとに」という標語とともに現れる封印に似ている。
彼らはまた
「上部に赤い小さな十字架のついた」白いターバンを巻いた役人の訪問を受ける。
彼らはニュー・アトランティス島の人々が外部世界に関する知識に詳しいことに驚く。
それに対して、
定期的に旅行者がニュー・アトランティス島から送り出され訪問した土地の住民が
気がつかないようにして交わっているという説明を受ける。
これもまた『名声』を想わせる部分である。

フランシス・イェイツが
『薔薇十字の啓蒙運動』のベイコンに関する章で指摘しているように
ベイコンが『名声』と『告白』を知っていてそれを利用したということは
こうした類似点から明らかである。

(当時の知識人で薔薇十字団思想の影響を受けていない人はいないのでは?)


・p.103から
フラッドはフリーメイソンであったかもしれない。
コールマン・ストリートにあった彼のロンドンの邸宅の近くに「メイソンズ・ホール」
があったことが記録されている。
ウェイトは薔薇十字団的な気質をメイソンに導入したのはフラッドではないかという問題を提起している。
われわれはその点についてはなんの証拠も持っておらず、
フリーメイソンと薔薇十字団が接触するようになった時期を確定するのは困難である。
しかし、両者を結ぶ最初の言及が1638年になされていることは意味がある。
それはフラッドの亡くなった翌年のことである。
ヘンリー・アダムスンの『詩女神の嘆きの歌』に、次のような詩行がある。

われわれに予知能力があるというのは誇張ではない。
われわれは薔薇十字団員であるからだ。
われわれはメイソンの言葉と第二の視覚を持つ。
来るべきことをわれわれは正しく預言する。


薔薇十字団とフリーメイソンを結ぶもう一人の人物は、
アンドレーエの弟子でありボヘミアの亡命者であったヨハネス・コメニウスである。
コメニウスは、アンドレーエが『クリスティアノポリス』で描いたような啓蒙化されたユートピアを夢見ていた。
そこでは科学と宗教がともに栄え、いかなる信条の人もいかなる人種の人も等しく尊敬される。
コメニウスは1641年以降にしばらくイギリスに滞在したことがある。

フリーメイソン史家の研究にもかかわらず、
十六世紀末から十七世紀初頭にかけて起きたと思われる
実践的フリーメイソンから思弁的フリーメイソンへの変化とその理由については、
はっきりしたことは何一つわかっていないのが実状である。
しかし、最も初期の思弁的メイソンとして知られている
ロバート・マリ卿【1600頃 - 75年】と、
イライアス・アシュモールがともに薔薇十字思想に深い関心を持っていたことは分かっている。


(ニュートンの愛読書がメイソンのアシュモールの本。

『薔薇十字の覚醒』を読む⑪
http://telhewga.blog25.fc2.com/blog-entry-84.html
”第14章 薔薇十字的錬金術へのアプローチ~アシュモールとニュートン~

エリアス・アシュモール(1617~1692年)
 エリアス・アシュモールにとってディーは、あくまで崇められるべき魔術師(マグス)であり、
彼はその著作を蒐集し、その錬金術や魔術の教えを実行に移そうと努めていた。
創立メンバーの一員としてアシュモールが英国学士院に存在していた事実は、
「薔薇十字主義」――かりにそれがディーの影響と同じだとすれば――が、たとえ一会員の個人的興味にすぎないにせよ、学士院内部にいまだ席を占めていたことの重要な裏づけとなる。

フランセス・イエイツ著『薔薇十字の覚醒』山下和夫訳 工作舎

 アシュモールは1652年に『英国の化学の劇場』を出版した。
 それはイギリスの錬金術文書の選集であったが、薔薇十字団やミハエル・マイヤーについても論及している。また、この書の中でディーを善良な魔術師として弁護している。
 アシュモールの錬金術再生運動はロバート・ボイルやアイザック・ニュートンに多大な影響を与えた。
 アシュモールはまた古物研究科であり、
 1672年に『ガーター勲章の歴史』を出版している。
 ガーター勲章といえば、
 ファルツ選帝侯フリードリヒ五世はイギリスのエリザベス王女との結婚に際しガーター勲章を贈られていた。
 不幸なことにプラハ陥落の際にそれは敵の手に落ちてしまったわけであるが。
 1690年、フリードリヒとエリザベスの孫であるファルツ選帝侯カールがイギリスを旅行した際、彼はアシュモールと会見し、ガーター勲章について大いに議論の花を咲かせたという。

アイザック・ニュートン(1642~1724年)
 万有引力の法則などで知られるニュートンは、実は錬金術や神学についても膨大な研究を残していた。彼にとって、いや当時の錬金術師にとっては、
 科学、神学、錬金術は一体であった。というのは、この世界とは神によって作られたものであり、神の意思の現れであるからである。自然とは神の書かれざる聖書であり、自然を研究することと聖書を研究することは同義なのだ。
 ニュートンはアシュモールやマイヤーを愛読しており、薔薇十字の『名声』、『告白』も読んでいた。”




われわれはまた、ドイツで薔薇十字団が登場したのとほぼ同じころに、
イギリスで思弁的メイソンが現れたことも知っている。
その頃、秘教的な流れがイギリスとヨーロッパ大陸のあいだを自由に出入りしていた。
さらにメイソンのヒラム伝説は、
クリスティアン・ローゼンクロイツおよび
彼の墓に関する伝説と関係があると
しばしば指摘されてきた。
もっとも、メイソンにおいてヒラムのモティーフが重要となるのは1720年代になってからである。
従って、実践的から思弁的メイソンに変化していく背景には、
【もっとも広い意味で「薔薇十字団」という言葉を使用することにして】
薔薇十字的な推進力が働いていたことは十分考えられる。


シックは、ヒムラーの依頼で反フリーメイソン文書を書いたが、
彼の本は学問的に高い水準にある。

シックは、コメニウスは薔薇十字思想から展開するフリーメイソンへの橋渡し役的存在だと記述。

シックはまた、コメニウスと彼が代表する思想の流れが、
王立協会(ロイヤル・ソサエティ)形成につながる流れの一つであったと示唆している。
この流れはのちにイェイツにより検証されることになる。
最も活動的な初期の王立協会員であるロバート・ボイルは、ある手紙で
「見えざる学寮(インヴィジブル・カレッジ)」に言及している。
彼もときどき出席したこの見えざる学寮は、王立協会の先駆的な組織だったかもしれない。
もう一人の指導的な王立協会員であったジョン・ウィルキンズは薔薇十字伝説を知っており、
1648年の『数学魔術』でも触れている。
1660年に設立された王立協会は学問と啓蒙の友愛団という薔薇十字的な理想を具体化しようとする試みであった。
それはベイコン、アンドレーエ、コメニウスなどが描いた、一種のユートピアを招来するのに役立つはずのものであった。

しかし、王立協会はこうした試みをした最初の団体ではない。
これより以前のドイツにて、同様の団体がヨアキム・ユンギウス【1587 - 1657年】によって設立されていた。
彼は数学者・医学者であり、科学的植物学の樹立という点でリンネの先駆者でもあった。

ユンギウスは文通でコメニウスを知っており、
1618年のロストク滞在中にアンドレーエのサークルに属する人々と接触している。
ユンギウスは薔薇十字運動とかなり深い関係を持っており、
ライプニッツを含む多くの人々が『名声』の真の著者はユンギウスであると信じていた。
1622年にユンギウスは、ロストクにて
哲学協会
【Societas ereunetica; Societas zetetica】という団体を設立。

目的は、

「理性と経験によって真理を探究し、
真理が発見されたらをそれを証明すること。
理性と経験に基づくすべての技術と科学を詭弁から解放し、
証明しうる確実性にそれを引き戻し、
適切な教育によって普及させ、
最後に満足しうる創案によってそれを増大させていくこと
にあったとされている。

「哲学協会」は現実のものとなり、
その会員の中にはアンドレーエの友人でもあったヨーハン・アドルフ・タシウスもいた。
しかしこの協会は三十年戦争の混乱に紛れて消滅してしまう。
同様の団体はすでにイタリアに存在していたが、
北ヨーロッパで最初の科学アカデミーはこの哲学協会である。
薔薇十字団の理想がその背後にあったという事実は、
そうした運動を促進する力としての薔薇十字現象を強調することになる。

「哲学協会」は王立協会よりも学校という性格が強かったが、
コメニウスやその他の人々を通して情報を得ていた王立協会の創設者たちの模範となった。

薔薇十字思想はイギリスにおいて二つの異なる流れから見ることができるが、
この二つの流れはしばしば一つに収斂する。
一つはコメニウスに代表される流れであり、
社会的・科学的・哲学的理想に関心を持つ。
もう一つは、
ヘルメス主義=カバラ=錬金術の流れであり、
薔薇十字団のオカルト的側面により関心を持つ。
後者の流れを代表するのはトマス・ヴォーンである。
ヴォーンは宗教詩人ヘンリー・ヴォーンと双子の兄弟であり、
イギリスの薔薇十字団弁明者としてロバート・フラッドの後継者と見ることができる。
1650年、ヴォーンはエウゲニウス・フィラレテスという名前で
『神的魔術による人間の知』を出版するが、その書物は
「新生を得た薔薇十字団員」に献呈されていた。☆10

それは従来のものがラテン語で書かれていたのに対し、
英語で書かれた最初の薔薇十字団弁明書であった。
ヴォーンは同じ筆名で『名声』と『告白』の英訳【1652年】を序文をつけて出版している。

※p.278
☆10
☆=訳注

ポール・アレンは『クリスティアン・ローゼンクロイツ・アンソロジー』において、
ヴォーンの『神的魔術による人間の知』に関して次のような興味深い事実を指摘している。
『神的魔術による人間の知』を出版したハンフリー・ブランデンは、
ジョン・スパロウやジョン・エリストーンなどとともに一つのグループに属していた。
ドイツの神秘哲学者ヤーコプ・ベーメの著作を最初に英訳したのはこのグループであり、
フラッドからヴォーンにつながる薔薇十字団の系譜と並行して、
イギリスのベーメ研究グループの活動があったことが推測される。
『神的魔術による人間の知』は、やがて
1704年にドイツ語に訳され、
1782年にはベルリンで再版される。
ゲーテの詩『秘儀』が書き始められるのは、その二年後の
1784年である。

(こういう結社の方が地位が高そう。
翻訳集団って本当に怪しいよね)

p.108
『薔薇十字団の秘密象徴』において象徴に覆われた山は
錬金術の過程の寓意として使用されている。


☆11





右が哲学者の山の画像。


p.314
「哲学者の山」という図版
⑰【追補図版】哲学者の山
『薔薇十字団の秘密象徴』所収の彩色版画
【ロンドン大学ウォーバーグ研究所蔵】


p.278 ☆11=訳注
ここで言及されているのは、
『薔薇十字団の秘密象徴』の「哲学者の山」という図版であり、
本書(原著)の表紙図版として使用されているものである。
ロンドン大学ウォーバーグ研究所には、
初版彩色原本が一部所蔵されている。
そこでは錬金作業の過程が、
いくつもの象徴を利用して描かれている。

「哲学者の山」はその全体がレンガ塀に囲まれており、
錬金作業が外部世界と遮断されたところで進められることを示している。
この山に三人の志願者が近づく。
「入口」には裸体の老人が切株の上に座り、
志願者の選別を行う。
首尾よく「入口」を通過した者は山全体がその象徴になっている神秘階梯を上りつめていく。
中間に「塔」があって、
その階梯が二段階に分けられていることが理解される。
第一段階に登場する象徴は、
ウサギ、卵を温める雌鳥、
火の中のドラゴン、獅子である。
黒いカラスと白い鷲の守る「塔」の「入口」を通過して志願者は第二段階に進む。
そこに現れる象徴として、
水桶で洗われる太陽と月、
炉、
葉のついた木を持つ老人、
葉の代わりに星をつけた木、
聖霊の家、
硫酸の記号をつけた球、
そして最後に王冠がある。

(モノクロだがこの翻訳書にも図版がある。
「硫酸の記号をつけた球」は十字がついた球体、
つまり宝珠。
とまとさんのいう、ルシファーの玉。
ブレイクの絵画ルシファーではルシファーが持っているのが十字が刺さった地球。

王冠が一番上に宙に浮いているのはケテルだから?

太陽と月の並びはちゃんと「明」、読者視点で左に太陽、右に月)

(鳥か烏かまぎらわしいからカラスって書いてほしい)


p.111から
スコットランドは初期の薔薇十字団の展開において重要な
おそらくは鍵となるような役割を果たしていたように思われる。

話をイギリスに戻そう。
薔薇十字団に関心を持ったもう一人の重要人物は
イライアス・アシュモール【1617-92年】である。
アシュモールは古物研究科(アンティクアリ)、歴史家、錬金術師であり
オクスフォード大学のアシュモール博物館の創設者である。
アシュモールは錬金術に興味を持ち
『英国の化学の劇場』【1652年】という重要な錬金術文書を編纂した。
その序文でアシュモールは『名声』から直接引用している。


p.118
すべてのフランス人が薔薇十字団に敵対していたわけではない。
哲学者デカルトはドイツを旅行中に友愛団の噂を聞き
彼らと接触しようとしたが失敗している。
デカルトは薔薇十字騒動のさなかにフランスへ戻り
いつもながらの孤独な生活態度を捨てて
友人との交際に励む。
「姿を見せない」という薔薇十字団員の汚名を着せられないようにするためであった。



・p.135から
第七章 黄金薔薇十字団
が開始

オーストリアとのバイエルン戦役で一躍勇名を馳せたプロイセン王家の一員が
1781年に「黄金薔薇十字団」の志願者となる。
薔薇十字団にとって彼は重要な意味を持つ新会員であった。
彼は、叔父にあたるフリードリヒ対応の後を継いでプロイセン王となる
ヴィルヘルム・フリードリヒ二世であったからである。
彼の友愛団への参入は、まもなくわれわれが見るように、
かなり長期にわたる影響を及ぼすことになる。

この段階では、実際には互いに影響しあう二つの黄金薔薇十字団が存在していたことを強調しておきたい。
一つは、前章で説明した広義の錬金術的友愛団である。
もう一つは、「黄金薔薇十字」という名称を引き継いだフリーメイソン系の分派である。

実践的な石工職人の組合とは対照的な、
いわゆる「思弁的な」フリーメイソンのロッジがイギリスで最初に言及されるのは
1646年10月16日にランカシャーのウォリントンで
自分がフリーメイソン・ロッジの会員になったことを記しているイライアス・アシュモールの日誌である。

しかし、スコットランドには
1641年5月20日にエディンバラのロッジにロバート・マリ卿が加入したという信頼できる記録が残っている。
それ以前にもフリーメイソンのロッジが存在していたことは確実と思われるが、
思弁的フリーメイソンのロッジの記録としてはそれが最も古いものである。

(本書は「スン」ではなく「ソン」表記)

フリーメイソンが公的な組織として確定した年代は
ロンドンのグランド・ロッジの創立された1717年である。
グランド・ロッジは急速にイギリスのフリーメイソンを統括する中央組織となり
若干の抗争と分派活動はあったもにもかかわらずそのまま現在に至っている。
中央の権威ある組織が存続していたために
イギリスのメイソンには一貫性と安定性が見られ、
その歴史もどちらかというと直線的に進んできた。
しかし、
ヨーロッパ大陸のメイソンにはそうした中央組織がなく
その歴史は複雑きわまりないものとなった。
メイソンがイギリス以外で最初に足場を築いたのはフランスにおいてである。
フランスにおける最も初期のロッジは1720年代に創設されており、
1756年にはフランスのグランド・ロッジができる。
イギリス生まれのメイソンが発展していった背景には
ヨーロッパにいたジェイムズ二世派のスコットランド人とアイルランド人の助力があった。
そうした人物の一人が
シュヴァリエ【勲爵士】・アンドルー・マイケル・ラムジー【1696 - 1743年】である。
ラムジーはスコットランドのエアシャーで平民の子として生まれ
エディンバラ大学で学士号を取得する。
その後フランス語を習得し
学識ある冒険家としてフランスの貴族社会を自由に動きまわり
あるいはまた「老僭王」〔=ジェイムズ三世〕の子のローマにおける家庭教師となるなどした。

ラムジーはメイソンとしての活躍もめざましく
フランスのグランド・ロッジの高官になっている。

ラムジーはスコットランドには古代のメイソンの伝統が残っており
スコットランド以外の地ではすでに退化してしまった純粋のメイソンが維持されていると
主張した。
こうしてヨーロッパ大陸のメイソン員取って
「スコティッシュ【=スコットランドの】」という言葉は
特別な威光を持つものとなり
革新を正当化しようとする新しいメイソンの儀礼は
しばしばスコティッシュという旗を掲げるようになった。
結果、ラムジーによってフランスのメイソンから
不思議な子孫、スコティッシュ・メイソンが誕生してくる。

スコティッシュ・メイソンは
異国風の儀式と大げさな称号を持つさまざまな儀礼を表すようになる。
パリのグランド・ロッジは華やかに分立していく儀礼を管理できず
自らの権威を弱めていくのである。

正統的なメイソンとともに
スコティッシュ・メイソンはフランスからヨーロッパ全土に広がっていった。
確かにメイソンはもともとイギリス起源だが
ヨーロッパ大陸において最大の規模を誇ったのはフランス版メイソンであった。
メイソンが浸透した国の中で
スコティッシュ・メイソンとその分派が最も肥沃な土壌を見出したのはドイツである。


(ロンドングランドロッジの中枢にフランスのユグノーがいるので
フランス系カルヴァン派の影響は強い。

スコットランド系とフランス系のメイソンのつながりは深く
英米系と対立。
スコティッシュ・メイソンの起源がフランスなのが興味深い。

西洋魔術の本拠地はドイツ。
イングランドではない。
思想の流れで見てもドイツが中心)


ドイツにおけるスコティッシュ・メイソンの儀礼の中で
最も影響力が大きかったのは
1764年にフント男爵カール・ゴットヘルフによって創設された
「厳しい戒律の儀礼」である。
この儀礼はメイソンがテンプル騎士団から派生したことを強調し
ドイツ人は権威あるこの騎士団の伝統を真に受け継ぐ民族であることを主張した。
錬金術的な象徴体系を大いに利用し、
金属変成の秘密を獲得できると約束した。
この民族主義とオカルト学をうまく結びつけることで
「厳しい戒律の儀礼」は多くの人々の支持を得ることができた。

さらに異国風の儀礼は
牧師であったヨーハン・アウグスト・シュタルクによって創設された
「テンプル司祭団」である。
シュタルクは金属変成の術を含む「テンプル騎士団」の秘密の
真の管理者が騎士ではなく司祭であると主張した。

この段階で薔薇十字団とメイソンが出会いそして融合する。
「厳しい戒律の儀礼」や「テンプル司祭団」よりも
さらに深く錬金術の研究を進めようとする人々は
必然的に「黄金薔薇十字団」へと向かっていった。
黄金薔薇十字団は純粋にドイツ的な現象として
より人々を引きつける塚らを持っていた。
かくして薔薇十字的フリーメイソンの新しい儀礼が誕生したのである。



・p.140


新しい薔薇十字結社には錬金術的な知識の探求とは別に、
人々を引きつけるもう一つの特徴があった。
それは結社の政治的立場である。

pp.140-141

十八世紀後半の薔薇十字団は、
保守的な見解を持つ人々が結集する場所となっていた。
そうした人々は、ドイツにおいて重大な問題となりかけていた
急進的・理性主義的・反宗教的な傾向に反対する立場をとっていた。

アーダム・ヴァイスハウプトのバイエルン結社「イルミナティ【啓明結社】」は、
明らかに進歩的理性主義者の陣営に属している。
しかし、フランスの同時代の著作家が「イリュミネ」という言葉を使用するときは、
反啓蒙主義者たちを指しているのである。

フリードリヒ大王はけっして急進的ではなかったが、
フランス的な平等主義の信念を持つフリーメイソン・ロッジの会員であった。
どちらかというと、フリーメイソンには急進的な意味が含まれ、
新しい薔薇十字団にはそれと対照的に保守的な傾向がある。

黄金薔薇十字団の成功の背景には、次の四つの要因があった。

(一)特権的なエリート階級に約束された秘密の知識、

(二)保守派の中心としての結社の機能、

(三)宗教的な代替物としての魅力、

(四)民族主義的な傾向を持つ人々を引きつけたドイツ的性格。”

(黄金薔薇十字は保守でエリート的でヴァイスハウプトのイルミナティと思想が真逆なので対立。
工作員が言うイルミってイリュミネに近い。
啓蒙主義のヴァイスハウプト的思想を受け継ぐ結社は今はフランスの
百科全書・理性主義系。
啓蒙主義で反カトリックで反オカルトで共和主義でない組織に
イルミナティと名付けるのは誤り。
工作員は意図的に誤った名づけをしている。
誤った名づけをしているのはヴァイスハウプトと対立していた黄金薔薇十字系の末裔。
黄金薔薇十字団員が完全に今の支配層の先祖。
ドイツ語文献を読んで研究している人から情報を得ず
黄金薔薇十字vs元祖イルミの歴史を知らない人が
イルミを語っても騙りになる可能性が高い。



アルノルト・マルクスは
1929年に出版された黄金薔薇十字団に関する著書において、
黄金薔薇十字団の創設された年代を1757年と特定している。
黄金薔薇十字団はメイソンの影響圏の内側で発展し、
初期の頃には主としてドイツ語圏の南部で栄えた。
その中心地としては、
ヴィーン、
ホーフ、
フランクフルト・アム・マイン、
マールブルク、
カッセル、
レーゲンスブルク、
そしてプラハの居留地である。
最も活動的な中心は、
オーバープファルツのズルツバハ公国であり、
その領主たち、特に
クリスティアン・アウグスト公爵【1622 - 1702年】は神秘的思索に関心を持っていた。
この宮廷には神秘主義者たちが集まっており、
その中にはヘブライ語学者でありカバラ主義者であった
クリスティアン・クノル・フォン・ローゼンロート【1636 - 89年】や、

医師でありカバラ主義者でもあった
フランキスクス・メルクリウス・ファン・ヘルモント【1618 - 99年】がいた。
ズルツバハはまた、オカルト学や神秘的な著作の出版でも一つの中心地であり、
カバラやユダヤ教に関するヘブライ語の出版社があった。
ヘルモントは輪廻転生を信じており、
ローマに滞在していたときには、
そのために異端審問所の牢獄に幽閉されていたこともある。

(年代的に黄金薔薇十字団には属せないが
完全に黄金薔薇十字の先祖)

ズルツバハ公国が十八世紀の後半に黄金薔薇十字団の中心地になるということは
何も驚くことではない。
黄金薔薇十字団の指導者は、
ベルンハルト・ヨーゼフ・シュライス・フォン・レーヴェンフェルト博士【1731 - 1800年】であった。
シュライス・レーヴェンフェルトは七年戦争で軍務についた後、
ズルツバハの宮廷付き医師となり、最後には伯爵となっている。
多くの医学書の他に、薔薇十字団を弁護する著作も二冊書いている。

ズルツバハ以外に薔薇十字団の活動の中心地になっていたのは、マールブルクである。
そこで指導的な提唱者となったのは、
フリードリヒ・ヨーゼフ・ヴィルヘルム・シュレーダー【1733 - 78年】である。
シュレーダーは大学で医学を教えており、
神秘学と錬金術に強い関心を持つ著名な医師であった。
1764年にマールブルクに移るとすぐにシュレーダーは、
「三頭の獅子」というメイソンのロッジに加入し、
翌1765年にはロッジの内部に薔薇十字団の支部(チャプター)を構成したと信じられている。
錬金術に関する著作の他に、黄金薔薇十字団の会員のための便覧を執筆した。

(医者多いな!
医学と占星術が一体だからオカルト好きも多いのだろう)

すでに述べたように、
南ドイツ、オーストリア、ハンガリー、北イタリアには薔薇十字団の
中心地が点在していた。
北ドイツにおける中心地はベルリンとハンブルクであった。
ハンブルクにおいて、1785年、多くの錬金術に関する挿絵と
黄金薔薇十字団の教義の説明を含む匿名の書『薔薇十字団の秘密象徴』が刊行されている。

黄金薔薇十字団のさらに重要なテクストとして、
ゲオルク・フォン・ヴェリングの『魔術・カバラ・神学論集』がある。
この書物は
1719年にフランクフルト・アム・マインで初版が出ており、
著者はグレゴリウス・アンゲルス・ザルヴィヒトであった。
この名はおそらくヴェリングの偽名であると思われるが、
実名であってヴェリングはその編者である可能性もある。
この本はかなり混乱した内容となってり、
1769年にこの書物を研究したあの偉大なゲーテも、
なかなか理解できなかった。
にもかかわらずそれは、黄金薔薇十字団が使用した最も重要な教科書となった。

1767年の改革は、結社がすでに変動期にあるときに行われた。
前年の1766年10月には、
オーストラリアにおいて薔薇十字団を禁止する皇帝の布告が出ている。
この布告は大ドイツ圏における結社全体に影響を及ぼすことになる。
それまで指導的な立場にあったフィクトゥルトはインスブルックに避難せざるをえなくなり、
その影響力も低下した。
シュライス、シュレーダーなどの新しい世代が指導者となり、
1767年の改革で具体化される新しい考えが登場した。
薔薇十字団の起源がテンプル騎士団にあるとする伝説が消え、
教義においては聖書が中心的な位置を占めるようになった。

黄金薔薇十字団も最終的に崩壊する前に、
その勢力と影響力が最後の盛り上がりをみせた。
プロイセン王が黄金薔薇十字団の会員となるのは、
この幸福な一時期においてである。

フリードリヒ・ヴィルヘルム公を友愛団に導いたのは、
ヨーハン・ルドルフ・フォン・ビショッフスヴェルダー【1741 - 1803年】である。

ビショッフスヴェルダーはテューリンゲンの貴族出身であり、
1754年に亡くなった父親も、
最後はサクス元帥の副官となるなど輝かしい軍歴を持っていた。
ビショッフスヴェルダーは、初め法律を学んだが、
やがて父親と同じ道を歩むことになり、
七年戦争の後半【1760 - 63年】にはプロイセンの騎兵隊の士官となっている。
戦争後、ビショッフスヴェルダーはクーアラント公カールの厩舎監・家令となり、
1764年には「厳しい戒律の儀礼」に加入し、「グリフォンの騎士」という名前を与えられている。
しかし、「厳しい戒律の儀礼」においてはビショッフスヴェルダーが求めていた神秘学の知識は得られず、
ライプツィヒにあるコーヒー・ハウスの経営者ヨーハン・ゲオルク・シュレップファーと知り合いになる。
錬金術師と薔薇十字団員を自称していたシュレップファーは
1774年に自殺しているが、
その前にシュレップファーは霊を出現させる機械と
若さと活力を維持させる霊液をビショッフスヴェルダーに贈っている。
ビショッフスヴェルダーが薔薇十字団に関心を持つようになったのは、
シュレップファーの感化によるのかもしれない。
いずれにしてもビショッフスヴェルダーは
1779年12月24日に黄金薔薇十字団に加入している。

フリードリヒ・ヴィルヘルムは、
すでに「黄金の鍵」というメイソンのロッジの会員であったので、
黄金薔薇十字団の志願者の資格を持っていた。

一年間の見習い期間ののち、
1781年8月8日にフリードリヒ・ヴィルヘルムは黄金薔薇十字団への加入を承認される。
彼にもオルメスス・マグヌスという特別な名前が与えられた。
友愛団の中ではビショッフスヴェルダーが彼の直属の上司であり、
そのとき以来特別の僚友となった。
ヴィルヘルムが王位についた後、
ビショッフスヴェルダーはプロイセンの外交政策にも強い影響力を及ぼし、
フランスのジャコバン主義に対する反革命十字軍を奨励した。
(黄金薔薇十字は保守だから王侯貴族系で
革命否定は当然)


ヴィルヘルムの参入儀礼において歓迎の講話をしたのが
ヨーハン・クリストフ・ヴェルナー【1732 - 1800年】であり、
ヴェルナーは後にビショッフスヴェルダーより強い影響力を王に与えることになる。
ヴェルナーは平民の出身であった。

ヴェルナーは黄金薔薇十字団に加入し、
まもなく北ドイツの中心的な指導者となり、
総勢200名からなる26支部の最高指揮官となる。

1786年にフリードリヒ・ヴィルヘルムが王位につくと、
ヴェルナーは新王の経済顧問官となり、
貴族に列せられる。
さらに、彼とビショッフスヴェルダーはヴィルヘルムの相談役として、
演説草稿の執筆をしたり、
旅のお供をしたり、
人事問題で意見を述べたりするようになる。

ヴィルヘルムは芸術にも熱心であり、
ベートーヴェンやモーツァルトなどの保護者であった。

ヴェルナーが最も強く影響を与えたのは宗教の分野においてである。

ヴェルナーの「嫌悪の対象(ベト・ノワール)」となっていたのは、
いわゆる「啓蒙主義者」であった。
(ヴァイスハウプト系は啓蒙主義だから黄金薔薇十字と対立)


二人の権勢は、ヴィルヘルムの死とともに終わる。
彼の息子のヴィルヘルム三世が王につくと、
薔薇十字団の徒党は一人残らず宮廷から追放される。

南部でも黄金薔薇十字団は勢力を失っていた。
1785年にオーストリア=ハンガリーで錬金術禁止令が出た後、
結社は休眠状態に入った。
1790年になって新皇帝レオポルト二世が即位すると、
彼が錬金術への関心を持っていたこともあって、
結社はふたたび表面に現れた。
しかし、レオポルト二世の統治も短期間に終わり、
彼は1792年に亡くなる。
その後を継いだフランツ二世の時代になると、
錬金術禁止令が再度交布される。
結社はしばらく地下に潜ったと考えられる。
オーストリア国立図書館にあるアルカリオンの『アーレフ』という錬金術=薔薇十字的写本は、
1802年という年代になっているからである。
その後、黄金薔薇十字団についての噂はまったく聞かれなくなる。
しかし、薔薇十字運動は別の土地において新しい局面を迎える。


p.171から
第九章 フランスにおける復活

薔薇十字フリーメイソンは、
現在ではいわゆる「第十八位階」として広く実践されており、
イギリスでは「古式公認【スコティッシュ】儀礼」の一階位となっている。

(メモ者注:スコティッシュライトだろう。
光のライトではなく儀式のrite。
18.)

1794年9月12日モーリシャス島において、
イギリス人シジスマンド・バックストロウム博士が
シャザル伯爵によって薔薇十字協会に加入することが認められたことを記録している。

シャザル伯爵は
モーリシャス島で最も学識と資産に恵まれた人物で
親を失った百人もの女児を教育し
彼女たちのために総額百万ピアストルにも達する結婚持参金を用意したと言われ
私的に行った慈善事業もきわめて多く
資金源に関しては毎年ボルドーから多額の収入を得ていて
動物磁気・電気・ガルヴァーニ電気による実験と治療をした。

このことからシャザル伯爵はサン・ジェルマン伯爵の伝統に属する薔薇十字団系のアデプトとしての
名声を持っていたことが理解される。

(二ノ国のシャザールの元ネタ?)


1888年、
ド・ガイタとペラダンは「薔薇十字=カバラ教団」を創設する。

ペラダンの熱心なカトリシズムのために、
ペラダンはまもなく「薔薇十字=カバラ教団」の他の会員と対立するようになった。
1890年にペラダンは教団と分離して、
「カトリック薔薇十字=聖杯神殿教団」を自分で組織する。

ペラダンは興行主・劇作家・演出家として演劇の分野でも活躍した。
音楽の分野でもペラダンは大きな影響力を持っていた。
ペラダンは熱狂的なヴァーグナー崇拝者であり
フランスにおいてヴァーグナーが高い人気を勝ち得た背景には
このペラダンによる支持も一役買っていたと思われる。
薔薇十字のオーケストラを組織し
その準専属の作曲家がエリック・サティであり、
サティは後に音楽界の著名人になった。
サティはペラダンの劇や儀礼のための音楽を作曲していたが、
一年ほど一緒に仕事をした後、
1892年にペラダンと決裂して
「主イエスに導かれる芸術のメトロポリタン教会」という自分のグループを組織した。

ペラダンの教団は1918年に彼の死とともに消滅したが、
ド・ガイタの「薔薇十字=カバラ教団」は1897年にガイタが亡くなった後も存続し、
20世紀において多くの分派に分かれた。

アメリカ合衆国における多くの薔薇十字グループは
その権威をフランスの薔薇十字運動の分派から得たと主張している。

(サティが有名になる前にペラダンの組織に所属。
アメリカの薔薇十字団体はWASP至上主義要素が弱い傾向?)


※英国の魔術結社についてはメモを割愛。









KTQ@wholiveo
2014年9月21日
"@MuseeMagica:英国薔薇十字協会会員のモーリス・ビーチクロフトは、
リックマンズワースにあるRoyal Masonic School for Girls の理事をつとめていました。この英語を「王立フリーメイソン女学園」と訳せば注目を集めるでしょうか?" ピースクラフト?

・p.207から

薔薇十字団の主題を利用した詩人にゲーテがいる。
ライプツィヒでの修業時代を終えて
1768年にフランクフルトに帰ると、
ゲーテは体調を悪くして数か月間病床につく。
ゲーテは、病から回復できたのは錬金術の秘密の「塩(えん)」を服用したからであると考え、
後に錬金術の実験を自分でも試みている。
病床にいるあいだ、ゲーテはヘルメス主義的な話題に関する多くの本を読んでいるが、
そうした関心をゲーテに呼び起させたのは、友人で会ったフォン・クレッテンベルク嬢である。
薔薇十字思想はゲーテが読んだものの中に含まれていたに違いない。
ゲーテは26歳のときに、若きカール・アウグスト公の顧問官としてヴァイマルに移るが、
薔薇十字思想への関心はその時まで続いていた。
薔薇と十字は、彼の未完の詩「秘儀」【1784-85年】の特徴となっている。


pp.208-209
” ゲーテは、一七八五年の春にこの詩を書くのをやめている。
彼はその主題にすでに飽きていたのだが、それを放棄する別の理由があった。
一箇月前に薔薇十字団は、
ヴァイスハウプトの創設したバイエルンのイルミナティ結社を警察に弾圧させることに成功していた。
第七章ですでに指摘したように、
十八世紀の薔薇十字団は政治的に保守的であるのに対して、
イルミナティ結社は急進的であった。
ゲーテは賢明にも、イルミナティ結社の弾圧が真の薔薇十字友愛団の理想にも及ぶことになると察していた。
インゴルシュタットの教会法教授であったヴァイスハウプトは、
バイエルンの薔薇十字集団とは意見が合わなかった。
エッカーという名前の歩兵隊の将校は、
ブルクハウゼンに錬金術研究を目的とする薔薇十字団の支部を設立した。
その支部は代理人をインゴルシュタットに送り込み、
ヴァイスハウプトが自分の結社のためにと注目していた会員を引き抜こうとしたために、
彼の怒りを招いた。
ヴァイスハウプトは、
「若い人々が黄金変成とか同じような馬鹿げたことに参加するなどということは、
私には耐えられない」と書いている。
 ゲーテは、黄金薔薇十字団との対立においてヴァイスハウプトに共感を持っていたが、
薔薇十字思想それ自体を非難することはなく、その主題に興味を持ち続けた。”


(ヴァイスハウプトは薔薇十字が大嫌いである理由の一つが
薔薇十字に引き抜き攻撃を食らったこと。

ゲーテもイルミナティ結社のメンバーだが
薔薇十字が嫌いではない。
ヘルダーリンもイルミナティ結社員。
私がイルミナティという単語を使うとき基本的にヴァイスハウプトの結社を指す。

ヴァイスハウプトは錬金術の黄金錬成思想を否定。
つまり、薔薇十字思想の根幹の一つの否定。

そうえばシンフォギアでヴァイスハウプトが敵で性格最悪だったのは意図的だね。
日本は実質王政だから共和主義のヴァイスハウプトは叩かれやすいのさ)



p.218
黄金の夜明け教団の会員の一人であったW・B・イェイツはその詩や物語において
しばしば薔薇十字団の主題と薔薇のイメージを使っている。
黄金の夜明け教団の会員であったクロウリーの詩「薔薇と十字」は、
『オクスフォード神秘詩集』に入っている。★11

★クロウリーの使用した便箋の上部には一時期、
自分の称号として名前の下に
「M.D.Damc.」
と印刷されていたことがある。
『名声』においてクリスティアン・ローゼンクロイツがアラビアのダムカル【Damcar】で
医学の知識を修得したことに言及するものと考えられる。
(黒星★=原注
=作者マッキントッシュがつけた注釈。

白星☆=訳注
=翻訳者の吉村がつけた注釈。)


p.225
いつ薔薇十字団がアメリカに最初に上陸したかを確定することは困難である。
しかし、1694年にペンシルヴァニアに移住し、薔薇十字団との関係を持っていたとされる
ドイツの神秘主義的なコミュニティについては、いろいろ論じられている。
この集団の指導者は神智学と千年王国主義を信奉するヨーハン・ケルピウスである。
彼は以前、科学者であり神学者であったヨーハン・ヤーコプ・ツィンマーマンが創設した
敬虔主義のコミュニティの指導者であった。


レポート「『敬虔主義』とは何か?‐特に『ドイツ敬虔主義』(M,シュミット著、小林謙一訳
〈教文館、1992年初版〉)を中心にして考えたこと」
http://theologie.weblike.jp/jump2%20Theologie2013b.htm
”「敬虔主義」は17世紀、
ドイツに始まり現在まで世界各地で続いているキリスト教の、
特にプロテスタントの運動の一つである。その特徴は、聖書に基づく宗教的体験による個々人の教会生活の変革、実践を強調することによる社会への伝道、
社会福祉等への貢献、信徒を中心とし、
エキュメニカルへとつながる新しい自発的な集会やキリスト教団体を生み出したこと等にある”


ぐだトマト
‏ @pteras14
2017年12月1日
アメリカってのは基本単純な国で
戦争をやる以外の役割が全く期待
されてない国なので、世界史的にね、
軍需TOP3&奈砂だけ追っかけてれば
十分。
次点で壁街の金融。壁街の
メインの役割は詐術で搾り取った
銭を上記の戦争屋に資金供給する役目。

以外と皆んな合衆国建国前のあの
地域の歴史にはあまり関心が無い
っぽいから、彼の国は建国の歴史の方が重要だよ。

あの国は基本青田買いだから、あの国
で本当に優秀な奴はメガネみたいな
フェイク企業には就職しないって事
を知っておいた方がいい。

元々、ヨーロッパでやってけない
カルトや山賊、海賊、詐欺師達が
向こうに隔離されて建国された国
だから。

フィラデルフィアって町の語源とか
調べると連中の本性がよ〜く理解
出来るようになるよ。


一言で言うと、奴等がやりたいのは
デビルマンごっこで、期待されてる
役割は昔ゲームであった“ゼノギアス”
のラスボスの「デウス」の開発。

デウス=全自動全次元武力征服統合
システムの事ね。自動で戦争を勝手にやってくれるシステム。


で、アメ公はこの宇宙か、別の次元の
どこかに聖書のGODが実在してると
信じてて、自分達をGODに痛めつけ
られたルシファーの子孫だと思い込ん
でる。当然、ルシファーの勢力は
GODの1/3らしいので“デウス”の
性能が相当高く無いと返り討ちにされる。


最終的にはGODの隠れ場所を
見つけてGODを引っ叩くのが奴等
の願望ね。クトゥルフ小説の
言葉で換言すると「アザトースを
起こす」とゲームクリアー。
ゼルダの「夢を見る島」?もそんな
様な筋書きだったでしょ?


基地外じみてるのは分かってる。
だけどカルトの教義ってのはそもそも
そういうもんだ。合衆国は間違いなく
カルト信者達が建国した国だから、
未だにそのカルトの教義が国の根本
思想に根付いたままなのが実情。


文化的に遅れてるってのはその通り
だと思うけどね。どうにもならん。

フィラデルフィア市の歴史が分かれば
なんで日本で「けものFRIENDS」
というアニメが流行ったか分かる様に
なるよ。👍

もっとも「20世紀少年」にも
FRIENDSは登場してるんだけどね!

そういや、時代的にFGOのセイレム編
に近いね。ベティ少女の“卵占い”って
のに何か秘密が有りそうだが……
“ヴィーナス・グラス”というのを
使ったと言われてる奴ね。

セイレム(セイラム)というとキングの
小説の「呪われた町」の町の名前
だった気がする。

キングの小説では十字架を向けられた
吸血鬼の親玉が唐突に「俺は古代
ローマから生きてるし、お前の信仰
してる宗教の創立よりも旧いッ!
故に俺様最強ッ‼︎」みたいな不自然な
台詞があったのが妙に印象に残っている。



アメリカで薔薇十字思想を広く普及させたのはランドルフである。

ハインデルのグループは現在、薔薇十字団という名称を使ってアメリカで活動している
数少ない組織の一つ。
他には
薔薇十字友愛団がある。
その源流はランドルフにあるが主たる唱道者はクライマー。

アメリカの薔薇十字グループで最も影響力が大きいのは
スペンサー・ルイスの創設した
古代神秘=薔薇十字教団(AMORC)。
この三つのグループは互いに敵意を抱いており、
特にクライマーと古代神秘=薔薇十字教団(AMORC)とは長い抗争を続けた。


東方テンプル騎士団(OTO)は1906年にドイツ人テオドール・ロイスによって創設された。
ロイスはオカルト学者、メイソン、冒険家など多彩な活動で知られ
1912年にルイスに認可権を与えた。
多くの疑惑に包まれたままの発足であったが
ルイスの組織「古代神秘=薔薇十字教団(AMORC)」は
正式にフロリダで結成され〔1925年〕、
後にカリフォルニアに移った。

ルイスは田近に東方テンプル騎士団の認可状を持っていたが
それは当時ドイツの東方テンプル騎士団の指導者であったテオドール・ロイスから直接受け取ったものである。
クロウリーは1912年に
ロイスからイギリスで東方テンプル騎士団を運営する認可状を受け取っている。

古代神秘=薔薇十字教団(AMORC)は現在、世界中に会員を持つ巨大な組織である。
エジプト風の柱廊玄関、ドーム、スフィンクス像などを含む印象的な建築で本部は構成されている。
エジプト学博物館、科学研究所、講堂、神殿などがある。

(エジプト好きだからフランス要素が強そう)

古代神秘=薔薇十字教団(AMORC)の影響を多くの分派あるいは直系の組織に辿ることができる。
その中には、
サイエントロジー、
マヤ教団、
アスターラ、
シルヴァ・マインド・コントロールなどが含まれる。

(ヤバイのが混じってる)

・図版


p.301 ↓超有名なミツバチつき薔薇十字の画像。
原点にも色がついていたの?

④薔薇十字友愛団の弁明書であるロバート・フラッドの『至高善』【第4部, 1629年】の
タイトルページ。
上部の言葉は,
「薔薇は蜜を蜂に与える」と訳すことができる。




ちなみに大気に月が作用すると露、水星で雪、太陽が雨全般、火星が雹、木星が樹脂、土星は旧約聖書のマナとなるそうです。どれも惑星力のエッセンスというか結晶ですから、惑星タリスマンよりも効果は高いとか。マナはそれ自体が正体不明なのが欠点といえば欠点。

三重冠は三位一体や天地人をあらわす、というのが主流の解釈のようです。カトリックをおちょくる目的で、スズメバチの巣をそれ風に改造して見世物に使った例はあったように思います。







⑩薔薇十字【第十八】位階に属するドイツ・フリーメイソンの装身具が二つ。
一つはペリカン、もう一つはワシ。
ペリカンは左目を見せる。
ワシは右向きで右目を見せている。
(右向きは珍しい!
紋章見ても左向きばかりだ)


・翻訳者 吉村正和の文章と注釈。

新プラトン主義の最終目標は人間の神化におかれている。
ポルピュリオスは『プロティノス伝』において、
師であったプロティノスが最終的に目指していたものについて次のように語っている。

「彼(プロティノス)は、つねに神的なものを目指して努力し、
心魂を傾けてそれを愛した。
……彼にとって目的つまり目標は、
すべてのものの上にある神に近づき合一することであった」。
プロティノスの「美について」(『エネアデス』に収録)は、
プラトンの『饗宴』で示された絶対的な美への上昇という主題を背景にして執筆された著作であり、
プロティノスの精神の神髄を最も明確に表現するものである。
美と善はともに神的な領域に属するものであることを前提として、
プロティノスは次のように述べる。

「ここに至るには、われわれが感性界に降下してみにまとったものを脱ぎ捨て、
上の世界に方向を転じて昇っていかなければならない。
このことは、神殿の秘儀に参加する者たちに、
いままで来ていた衣服を脱ぎ捨てて身を浄め、
裸のままで聖域に上ることが要請されるのと似ている。
そしてこのように昇りながら、
神に縁のないすべてのものを通過し、純粋な自分にもどるならば、
純粋単一で清浄な善をありのままに観ることができる」。

グノーシス主義の目標は、
霊肉二元論を前提として、
霊的な自己が内部に存在する神性に目覚めることにある。
人間の神化という点では新プラトン主義と同一の歩調をとっているが、
グノーシス主義を際立たせているのは、
その徹底した現世拒否の姿勢。

現世あるいは物質界は永遠界に本来の根拠を持つ魂を閉じ込める牢獄であるととらえられ、
霊知(グノーシス)によってその牢獄を脱出していくことが人間の使命とされる。

『使徒トマス行伝』という聖書外典に含まれる『真珠の歌』は簡潔にグノーシス主義の基本思想を表現している。
この物語では、
ある王子が父王からエジプトに行って海の中の蛇が守る真珠を持ち帰るように命令される。
出発に先立って彼は光輝く衣服を残していく。
エジプトにつくと彼はさっそく真珠を求めて蛇のいる場所に向かう。
しかしエジプト人の不浄の衣服を身に着けてエジプト王に仕えるようになる、
真珠のことも自らの素性のことも忘れてしまう。
やがて、父からの手紙を受け取った彼は自分の使命を思い出し、
魔力をもって蛇を倒すことにより真珠を獲得する。
寓意的な意味は明瞭。
エジプト、蛇、海は現世あるいは物質界、
エジプトにとどまる彼は物質世界に幽閉された魂。光輝く衣服と不浄の衣服はそれぞれ魂を包み込む光と闇の身体である。
真珠は幽閉された魂が再び永遠会へと復帰するために必要な霊知であろう。
グノーシス主義は紀元二世紀のウァレテンティノスの時代になることには複雑な体系を完成さえることになるが、
その基本的な姿勢は『真珠の歌』に示されているものと変わることはない。

(父は至高の神)

ヘルメス選集の『ポイマンドレス』はヘルメス主義の基本姿勢を簡潔に示している。
注目されるのは魂の上昇による人間の神化の過程に関する表現。
人間は、地上への下降の段階において天球から受け取った悪徳を、
上昇の段階において天球に返していき、
最後に始原なる神のもとに帰還する。
「神化、これこそがグノーシスを有する人々のための善き終極である」。
ここにはポイマンドレスの教えの基本的な姿勢が示されており、
ヘルメス主義の目標が端的に表現されている。
『ヘルメス選集』の他の冊子にもある。
「魂の徳とはグノーシスである。
なぜなら、認識した者は善であり敬虔であり神的でさえあるのだから」

「ところで、自己を神に等しくしないなら、神を知解することはできない」

「そこでこのヌース(叡知)は、人間のうちにあっては神である。
だから、人間のなかのある者たちは神であって、
その人間性は神性に近い」


中心にイエスの死と復活の神話があり、
彼の十字架上での死と復活への信仰によって、
信徒は死の克服と永遠の生命が約束される。
教会の祭儀行為は、
キリストの秘儀を記憶し再現することにより信徒の神化を実現させようとする。

キリスト教は密儀宗教あるいは魔術の全盛の時代に登場したために、
そうした要素はキリスト教の本質にかかわる部分に見出すことができる。

ルネサンス魔術の原点ともいうべきコルネリウス・アグリッパは、
魔術を自然魔術
(自然を動かす神の機構を解明しようとする)、

数学魔術
(ピュタゴラス主義の数秘論。
数的な秩序、調和、美を観照することで魂の浄化を追及)、

宗教魔術
(最も高次。対象は神あるいは天使。
カバラを駆使して天使と交わり最終的に自らの神化を達成しようとする)
の三つに分類。

アグリッパからジョン・ディーをへてロバート・フラッドに至る系譜において、
魔術は幾何学・絵画論・軍学・
天文学・占星術・工学・
音楽・光学などの諸領域を包み込む総合学となるが、
そのすべての領域を統括するのが数学。

(軍学も魔術に入っていることに注目。)











化学の結婚の概要

 第1日目。
 
 復活祭の前夜、瞑想し、祈りを捧げている私(クリチャン・ローゼンクロイツ)の前に天使のような女性が現れ、
 1通の手紙を渡す。それには、ジョン・ディーのモナド論を表す記号が封印として押された王の結婚式への招待状であった。
 その招待状には、「結婚式に参列する者は、神に選ばれた相応しい人物でなければならぬ」と書かれていた。
 私は、罪深い自分には到底そんな資格は無いと絶望し、神に助けを求めて眠ると、夢でお告げを受ける。
 「結婚式に参列することが神からの恩恵である」と。
 この夢に勇気づけられて出席を決意する。
 私は白いリネンの上着に赤いリボンをたすきがけに十字に結び、帽子には4つの赤い薔薇を刺して出発する。
 
 
 第2日目。
 
 出発して間もなく、森の中で王宮に通ずる四つの道の分岐する地点に出る。
 私は偶然のように導かれるまま道を選び、会場の城につく。
 第一の門から、獅子の守る第二の門、
 さらに第三の門を抜けて城内に入る。
 大広間ではすでの王侯貴族などの大勢の客達が居たが、皆うぬぼれ屋ばかりで、自慢話や大言壮語をしている。
 私=ローゼンクロイツは最下位の席につく。
 このあとほとんどの行事を主催する「光の乙女」が、
 明日秤によって招待客の徳性が計測されることを告げる。
 自分の愚かさを自覚している私は、その審査に挑戦することを断念する。
 
 
 第3日目。
 
 資格審査の日である。
 大きな天秤の上に載せられ、信仰、慈愛、融和、純潔、忍耐、謙虚、節制の重さを計られる。
 大部分の客は虚栄しか持たないことがわかり、
 野外舞台で罰を受けた後に王宮から追放される。
 私は最も高徳だと証明され合格。
 私は頭に刺していた赤い薔薇を計量していた乙女に渡した。これは「大いなる作業」の象徴となる。
 私は、「翼ある獅子(飛ぶ獅子)」の絵がついた「金羊毛」を与えられた。 
 そして、同様に徳性の高いと判断された少数の客とともに、
 「錬金術」という名前の乙女を団長とする騎士団に加えられる。
 この日、私は城を見学するが、ここには鉱山や工房、天文台、天体観測機器、図書館、王達の墓場があった。
 夕食時には騎士団のメンバー達がルネサンス風の小話を語り、食事の儀式をし、夢を見る。
 いずれも錬金術の寓意に満ちた内容であった。
 
 
 第4日目。
 
 結婚式当日。
 選ばれた脚たちは、「泉」の水を飲んだ後、
 光の乙女に案内されて、
 錬金術の実験室のような広間に行き、3組の王と王妃を紹介される。
 三つの玉座がある。
 王と王妃が座る中央の玉座の前に、「祭壇」があり、
 その上に、黒い書物、ロウソク、天球、
 時計、頭蓋骨、白い蛇などが見えた。
 その後、「太陽の家」においてダンスや寓意的な七つの劇を見る。
 そして謁見室に戻る。
 夕食時に厳粛な雰囲気の中、結婚式が始まる。
 それはまず、3組の王と王妃がムーア人に首を切られ、
 血は金の杯に、遺体は棺に納められる。
 ムーア人も処刑されてしまう。
 その夜、私は7隻の船によって、棺が運び去られるのを見た。死者達の魂は火となって、船の上方でゆれていた。
 結婚式の日終わり。
 
 (”ムーア人の用語解説 - 《Moor》
 モロッコ・モーリタニアなどアフリカ北西部に住み、
 イスラム教徒でアラビア語を話す人々の称。
 本来はマグレブの先住民ベルベル人をさしたが、
 15世紀ごろからはイスラム教徒全般をさすようになった。モール人。”
 https://kotobank.jp/word/ムーア人-640785
 
 イスラーム!)
 
 
 第5日目。
 
 私は夜明けに早起きをし、城を再び見学する。
 「ビーナスの墓」、つまり王宮の地下墓に埋葬されたウェヌス、裸のビーナスを見てしまう。
 そして、昨日殺された王達の葬式が行われる。
 ここで騎士団長の乙女である「錬金術」の提案により、
 七隻の船で「オリュンポスの搭」のある島まで航海し、王達を生き返らせる薬を取ってくることになる。
 その搭は7層から成っていた。
 最初の作業として、塔の一階にある実験室で薬草や宝石からエッセンスを抽出する。
 その夜、私は一人で惑星の「合」を発見し、7つの火の玉が搭の天辺に留まるのを目撃した。
 
 
 第6日目。
 
 「オリュンポスの塔」では王と王妃の復活のための錬金作業が続けられる。
 王達の遺体に、昨日作った薬を用いる。
 溶けた液から卵を作り、そこから鳥が生まれ、その鳥を風呂に入れ、殺して焼いて灰にする……という、
 まさに錬金術の寓意画のような作業を続ける。
 私は三人の仲間達と共に、最後の作業からは締め出されるが、実は最も重要な作業を任せられるためであった。
 私達は最上段の第7層に案内され、鳥の灰から美しい少年と少女をつくった。
 こうして王と王妃は復活し、もといた城へと戻って行った。
 
 (鳥の灰から作られた少年少女、って鳥人ゴーレム?)
 
 
 第7日目。
 
 彼らは十二隻の船で(五隻増えている)島から王宮に向い、
 先に戻っていた王と王妃の歓迎を受ける。
 私達は「黄金の石の騎士」に選ばれる。
 船で城に戻ると、王と王妃に迎えられる。
 私達は誓いをたて、騎士に叙任される。そして、愚かさと貧困と病気を支配する力が与えられた。
 私は「無知こそ最高の知なり」と署名する。
 しかし、ウェヌスを見た罪として、
 ローゼンクロイツが王宮の門衛になる場面で終了する。
ーー終わり。

この結婚式は錬金作業の完成による霊的生命を目的とする「化学」の結婚。

「賢者の石」の探索をも象徴している。
錬金術において、金羊毛を求めて出向するアルゴー船の物語は、賢者の石の探索の象徴。
王を生き返らせるための万能薬を作るために航海するこの物語は、まさにそのもの。
 ヘルメス哲学の作品であることは間違い無い。
 (「化学の結婚」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/shinpi/kagakukekon.htm
元に加筆)



















参考資料








698夜『薔薇十字団』クリストファー・マッキントッシュ|松岡正剛の千夜千冊
http://1000ya.isis.ne.jp/0698.html
”最初の問題は、ゲーテの「十字架に薔薇をからませたのはいったい誰か」という疑問にこたえるためにある。
 歴史上の薔薇十字団の出発は、ドイツのカッセルで1614年とその翌年に出版された2冊の秘密パンフレットに由来する。これはクリスティアン・ローゼンクロイツなる人物が創設した「友愛団」の存在をあきらかにするためのもので、
それぞれ『称賛すべき薔薇十字団の名声』および
『友愛団の告白』というタイトルがついていた。
神秘主義ギョーカイでは前著を「ファーマ」、
後著を「コンフェッシオ」とよぶ。まとめて「宣言」ともいう。
 いまではクリスティアン・ローゼンクロイツなる人物は架空の者だということがわかっている。だからこれらは他愛のない偽書でおわってもよかったのだ。
 ところが1616年にドイツ語で綴られた『クリスティアン・ローゼンクロイツの化学の結婚』という物語形式の一冊が世に出るにおよんで、この幻想文学めいた物語が匿名で出版されたにもかかわらず、その影響は燎原の火のごとく波及した。
1614年から1620年のあいだのたった6年間だけで、なんと200以上の文書が乱れ飛んだのだ。それでどうなったのかというと、一言でいえば、薔薇十字団が“実在”することになったのだ。
 しかも、「ファーマ」と「コンフェッシオ」と「化学の結婚」は一人の人物、ヨハン・ヴァレンティン・アンドレーエによってすべて文書化されていたことがあきらかになった。


 ヨハン・アンドレーエという男は誰なのか。
 この男はなぜにまた「クリスティアン・ローゼンクロイツが薔薇十字を象徴とする友愛団をつくった」などという、とんでもない空想を綴ったのか。
 いや空想だけなら、稀代の幻想文学の傑作として終わってよかったのである。ところが、そうはならなかったのだ。アンドレーエ自身も、これらを物語に終わらせるつもりがなかったようだ。

 フランセス・イエイツもそういう叙述をしていたように、アンドレーエの祖父のことから入ったほうがわかりやすいだろう。
 祖父はカトリックから改宗したプロテスタント運動の指導者で、“ヴュルテンブルクのルター”として知られている。テュービンゲン大学の学長も務めた。18人の子がいて、その7番目の子にやはりルター派の牧師が登場し、錬金術に強い関心をもった。その錬金術的牧師の子がアンドレーエだった。
 時代背景と文化地理をちょっとだけ覗いておくと、テュービンゲンはネッカー川を望む美しい大学都市で、ヴェルテンベルク公フリードリヒ1世が慎ましい宮廷文化をつくっている。ただし、この町はプロテスタントに溢れていた。
 近くのオーストリアはハプスブルグ家に司られた神聖ローマ帝国型のカトリックである。帝都プラハには魔術好きの帝王ルドルフ2世の異様な文化が栄えていて、複数宇宙論を唱えたジョルダーノ・ブルーノ、ヨハネス・ケプラー、エリザベス女王を操ったジョン・ディーなどが頻繁に訪れていた。
 プロテスタントのテュービンゲンと、魔術的ではあるがカトリック・ルネサンスをまだ継承しているプラハ。
この二つのあいだは、それでも緊張のない温和な関係がつづいていたのだが、フリードリヒ2世の反宗教改革がおこってからは、ここに歪曲と対立と越境が始まった。
 アンドレーエはそういうテュービンゲンで、父の錬金術志向を浴びながら育ったのである。

 父を継いでルター派の牧師となったアンドレーエは、17世紀に突入しつつあった巨大な時代変化を感じていた。
 そこで「テュービンゲン・サークル」に入り、新たな時代を築くにはプロテスタントとカトリックを相互に越境できる理想の王国をつくることをしだいに夢想するようになる。テュービンゲン・サークルの中心には、クリストフ・ベゾルトという異能の者がいた。ヘブライ語をふくむ9ケ国語に通じ、グノーシス主義・カバラ・錬金術に長けていた。だいたいこういう男が事態を輻湊させていく。オスカー・ワイルドの『ドリアン・グレイ』の脇役のように。
 案の定、アンドレーエはベゾルトに感化され、最初は有名なユートピア物語『クリスティアナポリス』などを書いていたのだが、やがて“秘密の結社”という魔力に取り憑かれる。アンドレーエは最初は1577年に創設された「親友協会」に関心をもち、ついで17世紀に入って創設された「豊饒協会」に、さらにはそれが改組されて発展したらしい「椰子協会」に出入りする。
こうした協会の幹部たちはたいてい鉱山の所有者か精錬業者の親玉たちで、その錬金術っぽい思索と方法の成果が「アーカ」とよばれる秘筥に保管されていた。かれらは“黄金生成”を夢想していた超技術集団だったのだ。

 アンドレーエが、クリスティアン・ローゼンクロイツなる人物が薔薇十字を戴いた友愛団をつくったという空想物語を思いついた背景で事実としてわかることは、とりあえずここまでである。
 したがって、薔薇十字団という秘密結社が歴史的に“実在”していたという証拠は、ここまでのところは、まったくない、しかしながら、それが歴史の中でだんだん“現実化”していってしまったのだ。なぜなのか。
 たしかにアンドレーエは、この物語を巧妙にでっちあげた。以下にごくおおざっぱな概要をしるしておくが、これではみんな騙されるにちがいない。

 そもそもクリスティアン・ローゼンクロイツは1378年のドイツ貴族の生まれだと書いてある(この年代はカトリックのシスマがおこり、ニコラ・フラメルの錬金術が形づくられた時期にあたる。ヨーロッパ人からは一番遠くて、わかりにくい設定になっているのが、やはり巧妙だ)。
 16歳で聖地巡礼を企て、キプロスで指導者に出会ったが死に別れた。そこでやむなく一人で旅を続け、ダマスカスでアラビアの賢者に出会い、エルサレムに向かうことを放棄して(こういうところがうまい)、イエメンの町ダムカールに入った。
 ここでローゼンクロイツはアラビア語による知識をことごとく習得し、『Mの書』のラテン語訳
にとりくんだ(こうした幻の書を巧みに入れている)。3年後にエジプトに赴いて植物と動物の研究に熱中し、『Mの書』の研究者が集まるというフェズに行き、アデプト(達人・賢者)の知を存分に吸うと、その後はスペイン経由でドイツに戻り、広大な館をたて、そこで哲学と数学と自然学の研鑽に入った。
 やがてローゼンクロイツの噂を聞きこんだ同士や同朋が訪れるようになり、ここに「友愛団」の原型が生まれた。ローゼンクロイツは暗号言語(!)を考案して、さらに象徴的なパビリオン「聖霊の館」を建設する。やがて仲間をよく選ぶと、6つの規則をもって次々に世界に散るように命じた。
 6つの規則が、なかなか奮っている。
 ①行き先の滞在国の習慣に従うこと(こういうところもうまい)、
②けっして特別な衣裳を着用しないこと、
③印章として「R・C」のグラフィック・パターンを用いること(これが薔薇十字)、
④無報酬で病人や貧者の治療にあたること(徹底したボランティアの哲学なのだ)、
⑤年に一度だけ「聖霊の館」に集合すること、そして最後に、
⑥むこう百年にわたって友愛団の存在を秘密にしておくこと、である。


 アンドレーエの作為による物語はまだ続く。
 そのうち2点を示しておく。ひとつは、『化学の結婚』に書いてあることだが、謎の人物クリスティアン・ローゼンクロイツは晩年になって山腹の洞窟に入り、復活祭の前夜に天使が降りてきて不思議な記号を届けるというふうになっていく。ローゼンクロイツは決意してまた旅に出る。
ここで3本のヒマラヤ杉、赤い薔薇を挿した帽子、賢者の石、金羊毛、風神メルクリウスなどの、数多くのシンボリック・アイコンが次々にあらわれる。のちにユングが異常な情熱をもって分析した集合的無意識を象徴する寓意に満ちたものばかりである。
 もうひとつは、ローゼンクロイツの死後、墓所がしばらくわからなくなったのだが、その墓所が「隠し扉」とともに(こういうところも沸かせるところなのだ)、館の跡から発見されたというふうになっていく。そこは神秘的な丸天井の地下埋葬所で、円形の祭壇には遺骸が安置され、片手に羊皮紙に金文字の書物を持っている。その書物の文章は末尾がすべてラテン語になっていて、どうやらその内容は世界の縮図が綴られていたはずなのである。
 しかし、この墓所が発見されたあと、そこはふたたび閉じられ、いまは同士たちの子孫が世界に散っているはずなのだ‥‥。

 ローゼンクロイツの実在性を匂わせるのもさることながら、それだけではなく、たとえばパラケルススは薔薇十字の友愛団と似たような考え方をもっていたが、その盟約には入らなかったといったような、まことしやかな経緯をあれこれ書きこんでいるため、ついつい本気にさせられる(実際にはパラケルススが薔薇十字に関心を寄せたのではなく、アンドレーエがパラケルススの影響を深くうけて薔薇十字を思いついたのである)。
 子孫がいまも散っているというのも、この手の伝承では絶対に欠かせない。

 ただし、ゲーテが投げかけた「十字架に薔薇をからませたのは誰か」という疑問については、その仕掛けのすべてがヨハン・アンドレーエだったというわけにはいかない事情がある。
 なぜなら、アンドレーエは当時知りうるかぎりの神秘的知識を古代からも中世からもルネサンスからもブラウジングして、これを徹底的に編集加工していたからだ。そこにはおそらく多くの編集団がいたのではないかとおもわれる。

 アンドレーエが『化学の結婚』のなかで書いた神秘思想は、その淵源をグノーシス主義にまでさかのぼることができる。

 グノーシス主義についてはいずれ別の書物の紹介を通して書いておきたいとおもっているが、ごく簡単にいうと、紀元前4世紀ころのエジプトに芽生えたとおぼしい融合力に富んだ神秘哲学で、宇宙の本質を霊魂と物質に二元的に分け、物質世界はデミウルゴスという下位の神性による創造であるが、人間に宿った知的な精神世界は宇宙的な霊魂そのものが分出させたものであるから、人間の「知」はいつしかデミウルゴスの頸城を破って宇宙霊魂と人間精神が重なる方向に向かって融合するであろうと説くものだ。
 この融合の兆を継げるメッセージが「グノーシス」とよばれるもの、すなわち「霊知」なのである。グノーシスは天界から人界に洩れてきた兆候でもあった。
 霊知についての予告は、その後、ヘルメス・トリスメギトスの著作とともに(これがいわゆるヘルメス文書=むろん偽書とされている)、後世に伝えられたというふうになっている。
 その後のグノーシス主義はヘルメスの知を媒介に、ピタゴラス主義、新プラトン主義をへて、さらにユダヤ教カバラの神秘思想に結びつき、これらが総じてルネサンスの中で復活再生させられた。そのときのプロデューサーはコジモ・ド・メディチ、ディレクターはマルシリオ・フィチーノ、編集拠点は「プラトン・アカデミー」と名付けられた。
 ここからフィチーノの弟子のピコ・デラ・ミランドラ
などが輩出していった。いずれも「汎知学」ともいうべき「霊知」を求める探求である。

 やがて、これらがドイツに飛び火する。
 もともとドイツは、1190年代にヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハの『パルツィファル』(この物語は『化学の結婚』といくつもの共通点をもつ)に見られるような「聖杯伝説」と、神秘的で使命感に富んだ「騎士団の伝統」をもっていた。
 そこにグノーシス主義やカバラや錬金術が加わって、ロイヒリンやアグリッパやパラケルススといった傑出した神秘化学思想ともいうべき蓄積をつくっていったから、たまらない。いっさいの神秘の対象が身体的にも宇宙論的にも現実味を帯びたのだ。
 アンドレーエは、仲間たちとともにこれらすべてを編集加工したといってよい。
 とくにこのような汎知的なグノーシス主義の成果が薔薇十字団の思想に便利なのは、人間の知はデミウルゴスによって幽閉されているものの、それがいつかは突破されて神の英知と融合するというふうになっているところである。

 すでにのべたように、アンドレーエの3つの文書が出た直後からの6年間だけで、薔薇十字団の噂があっというまにヨーロッパ中に広まった。むろんこれを怪しむマラン・メルセンヌ神父やガブリエル・ノーデといった知識人も少なくなかったが、イギリスのロバート・フラッドや化学者ロバート・ボイル
SF文芸の始祖ともいえるジョン・ウィルキンズらが、またドイツの錬金術師ミヒャエル・マイアーがそうであったように、薔薇十字団を実在の秘密結社とみなす者ははるかに批判者を上回っていった。
 もはや薔薇十字団と薔薇十字運動は、すべての西欧神秘主義の宿命を担ったままに一人歩きしてしまったのである。
 理由は難しいところにあるわけではない。
 この時代、たとえばアイザック・ニュートンがそうなのだが、錬金術はまさに科学の魂であったのだし、まだヨーロッパには各国語が確立していないために、あらゆる言語文字表現はその大いなるルーツを争っていたのである。つまり神秘を取りあっていたのだ。すなわち、すべての科学と言語学と地理学と神学が、どちらにせよ薔薇十字的な思索と仮説と探求の中にごった煮になっていたわけなのである。当然に、薔薇十字の物語はかれらの関心の的になっていったものだった。

 18世紀になっても、この蠢動は収まらなかった。マリア・テレジアのウィーンには1万人の錬金術師がいたとされるのだが、そこではあいかわらず薔薇十字団の噂はもちきりであり、ときに霊液を呑んでいるといったサン・ジェルマン伯爵のような奇怪きわまりない人物があらわれると、たちまち薔薇十字団の隠れた本拠がそのへんにあるらしいというふうになっていったのである。
 そこへフリーメーソンの運動が絡んでいった。1717年にロンドンにグランド・ロッジが結成されると、フリーメーソンの活動にいくつものロッジと会員が生まれるのだが、それがたえず薔薇十字団との類縁関係を取沙汰された。さらには金属変成を好んだというテンプル騎士団の末裔がここに交ざっていった。
 これではもはや、とうてい収拾がつかない様相である。
 薔薇十字運動が退嬰しなかった理由が、もうひとつある。それは理性主義や啓蒙主義の台頭によるムーブメントにあきたらない人士を、「反理性」のサークルとして巻き込んだという事情である。どうみても「理性」と「霊知」は対立する以外になくなっていた。理性に反抗する「知」の多くが薔薇十字派とみなされるにいたったのだった。

 こうして、フリードリヒ・ヴィルヘルム公のような、フリーメーソンであって薔薇十字団の会員となったとされるような王侯貴族たちが、ついに薔薇がからまる十字のシンボリズムの内側に入ってきた。ヴィルヘルム公はよく知られているように、アマデウス・モーツァルトの庇護者であった。
 加えてドイツ・ロマン主義の夜陰の波涛のようななだれこみがある。それらは必ずしも薔薇十字の思想を標榜するものではなかったけれど、薔薇十字的なるものを否定したり迫害するものでもなかった。ゲーテの『ドイツ移民の神秘の物語』やシェリーの『セント・アーヴェンあるいは薔薇十字団員』にみられるように、薔薇十字幻想はあたかも民族の記憶や地域の伝説として、欠くべからざるものにさえなったのだ。
 ゲーテの『ファウスト』第2部がアンドレーエの『化学の結婚』からいくつものコントを得ていたことは、すでに何度となく指摘されてきたことだ。


デカルト、コメニウス、ベーコン、ゲーテはもとより、かのライプニッツさえ薔薇十字問題には注意を払ったのである。イエズス会が薔薇十字団の隠れ蓑だといわれた時期もあった。
 …
参考¶薔薇十字団あるいは薔薇十字運動についての本格的研究はまことに少ない。すでにのべたようにフランセス・イエイツの『薔薇十字運動の覚醒』(原著1972・翻訳1986工作舎)は初期の実情研究で、種村季弘の『薔薇十字の魔法』(1975出帆社)は中世から近世にかけてのオカルティズムの特質そのものを扱っていて、詳細な個別研究ではなかった。またルドルフ・シュタイナーに『薔薇十字会の神智学』(平河出版社)が、マンリー・P・ホールに『カバラと薔薇十字団』(人文書院)があるものの、これらも神智学的展望や神秘主義的象徴哲学に重点があって、歴史の中の運動に焦点が当たっているわけではない。そうしたなかで、歴史を扱って、かつ入手しやすい2冊が翻訳出版された。ひとつがロラン・エディゴフェルの『薔薇十字団』(白水社・クセジュ文庫)で、もうひとつが本書である。なお本書にはコリン・ウィルソンのオカルト現代史から眺望した序文がついている。 ”

スクリャービン「プロメテウス」と神智学
https://blogs.yahoo.co.jp/museion2013/32722099.html

バッハ「14のカノン」
https://blogs.yahoo.co.jp/museion2013/33191686.html
” バッハは数字にこだわった作曲家の一人で、カバラの数秘術に親しんでいました。
カバラは、ユダヤ教の秘教で、
レコンキスタによってスペインを追われたユダヤ人がヨーロッパ各地に散らばり、カバラの知識が人々に知られるようになりました。
14という数字は、バッハの名前BACH=2+1+3+8=14であると解釈されています。”

サティと薔薇十字団
https://blogs.yahoo.co.jp/museion2013/33587995.html
” フリーメーソンや神智学、カバラと音楽家の関わりを書きましたので、もうひとつ、薔薇十字団に触れておきましょう。
 エリック・サティ(1866~1925)は薔薇十字団に加入し、薔薇十字のための音楽も書きました。
「薔薇十字教団の最初の思想」
「薔薇十字教団の鐘の音」
また、次の曲も思想的に関係しているでしょう。
「至高存在」のライトモティーフ
「天国の英雄的な門への前奏曲」

 サティが加入していたのは、正しくは1890年にペラダンが設立した「カトリック薔薇十字聖杯神殿教団」、略して「カトリック薔薇十字団」と呼ばれる団体で、1888年にガイタが創始した「薔薇十字カバラ団」から分岐したものなので、ちょっとややこしいのですが、これらは19世紀になってたくさん現れた薔薇十字系の団体です。
 …
イタリア・ルネッサンス思想がドイツに波及するのですが、もともとドイツには「聖杯伝説」があり、エックハルトがいました。そこにグノーシス主義やカバラや錬金術が加わり、「薔薇十字運動」と呼べる潮流になっていったわけですね。

 「薔薇十字団」はフリーメーソンやテンプル騎士団との関わりもあるようで、シュタイナーやユング、イエイツ、ブレイクも強い関心を寄せています。
モーツァルトの庇護者であったフリードリヒ・ヴィルヘルム公爵は、フリーメーソンであり薔薇十字の会員でもありました。
ドイツ・ロマン主義も薔薇十字を否定するものではなくて、
ゲーテの「ファウスト」第二部はアンドレーエの「化学の結婚」からいくつもの題材を得ていますし、
シェリーの「セント・アーヴェンあるいは薔薇十字団員」のように、文学の背景として欠かせないものとなりました。
19世紀のベールギーとフランスの象徴主義も薔薇十字の影響を受けており、
ベルギー象徴派のジャン・デルヴィルは薔薇十字のペラダンと知り合い、薔薇十字展に出品していました。ぺラダンのまわりにはサティの他にモローやルオーなどもいて、「カトリック薔薇十字団」は当時のデカダンス芸術家たちのサロン、プロデュースのための団としても機能していました。
シェーンベルクの「ヤコブの梯子」はシュタイナーの神秘劇と密接な関係があるとされますが、
「ヤコブの梯子」とは薔薇十字文書で言及される、神と接触するための方法を指しています。

現在も、薔薇十字を名乗る団体は存在しています。フリーメーソンに入会するためには、すでに会員になっている友人がいなければなりませんが、薔薇十字や神智学は誰でも入会することができます。でもそれをお勧めするわけではありません。不完全な人間が集まるところには必ず問題も生じるからです。

サティは「カトリック薔薇十字団」を脱退したのち、自ら「主イエスに導かれし芸術のメトロポリタン教会」を設立しました。信者は彼一人でした。”

薔薇十字友愛団と三十年戦争を巡る会話/純丘曜彰 教授博士
https://news.goo.ne.jp/article/insightnow/bizskills/insightnow-9762
”宗教改革の始まり

「フランスなんて、百年戦争にかろうじて勝っただけの小国だったじゃないですか。いつから、そんな大国になったんですか?」
「きっかけは、宗教改革だろうな」
「ドイツのルターの?」
「そう。ライプツィッヒ市の北のヴィッテンベルク街でルターが一五一七年に教会のやり方に疑問を呈すると、
二一年、領主のザクセン選帝「賢人」公フリードリッヒ三世がこれを匿い、
二四年にはドイツ中央、フルダ河畔のヘッセン方伯「寛大」フィリップ一世が公然とルター派を支持、プロテスタント(抗議派)となった。
おまけに、ブランデンブルク・ツォレルン辺境伯家出身のチュートン騎士団長も、二五年、騎士団ごとルター派に改宗させ、私領のプロイセン公国を創ってしまう」
「おいおい、ツォレルン辺境伯家って、アウグスブルクのフッガー家やフィレンツェのメディチ家とつるんで、免罪符を売った側だろ?」
「変わり身が早い、どさくさに紛れる、結果はしっかり手にする。悪い人って、そういうものですよ」


「このルター派とはまったく別に、教皇に離婚を認めてもらえないからって、三一年、イングランド国王ヘンリー八世が教皇権を否定して、イングランド国教会を興す」
「教会関係者しかわからないラテン語として封印されてきた『聖書』を自国語で読んだら、どこにも「教皇」なんていう言葉は書いてなかったんだから、そうなるのは当然の結果だな」「でも、これまでずっとそれがバレなかったんですから、やっぱり神さまの奇蹟じゃないんですかねぇ」「……」

「とはいえ、黙って引き下がるカトリックでもない。
カトリック教会では三四年にイエズス会ができる。
一方、三六年にはカルヴァンが出て来て、ジュネーヴ市に拠点を築き、対立は激化。
四六年、ヘッセン方伯「寛大」フィリップ一世や、ザクセン選帝「賢明」公フリードリッヒ三世の甥のヨハンフリードリヒ「豪胆」公が、皇帝カール五世に対してシュマルカルデン戦争を起こす」
「教皇はどうしていたんだ?」
ファルネーゼ家パウルス三世は、もともと皇帝カール五世と仲が悪かったんだよ。就任前の二七年には、ローマ略奪を喰らっていたし、自分の息子を教皇領のパロマ公にしていたのに、四七年に暗殺されて、街も取られた」
「そういえば、ヴァチカン大聖堂の改修のための石の調達で、カラカラ帝浴場跡からファルネーゼ・ヘラクレス像が見つかったのって、一五四六年だったよな」「殺された息子のように、大切に思えたでしょうね」


遅れてきたルネサンス

「で、ようやく一五五五年のアウグスブルクの和議で、皇帝カール五世は、カトリックか、ルター派か、領邦単位の選択を認めてしまい、漁夫の利を得た」
「フランスは?」
「百年戦争でイングランド王・アンジュー伯家を破ってできたヴァロワ王家は、もともとずっとカトリック教皇の支援を受けてきた。そして、こんどは現フランス・スペイン国境北部のナヴァラ王ブルボン家が、フランスのカルヴァン派の盟主として台頭し、
六二年、ユグノー戦争になってしまう」
隣のネーデルラントでも、カルヴァン派が、
六八年、カトリックの宗主国スペイン・ハプスブルク皇帝家に対して反乱
を起しただろ」

「ドイツで収まったはずの宗教戦争が、フランスやネーデルラントに飛び火したわけですね」

「話は、もっと国際的だ。アウグスブルクの和議をまとめたカール五世以来、ハプスブルク皇帝家は勢力を拡大し続け、大オーストリア・スペイン・南イタリアとベルギーからミラノまでの独仏中間帯を握る巨大帝国となっていた」「それどころか、中南米やフィリピンまで進出し、「陽の沈まない国」と言われていただろ」
「もっとも、ハプスブルク家そのものがでかくなりすぎて、スペインとオーストリアで分かれてしまい、一五二七年生まれで六四年に即位したオーストリア・ハプスブルク家の皇帝マクシミリアン二世からして、ネーデルラントの反乱は、いとこのスペイン・ハプスブルク家の問題で、うちは知らん、と、アウグスブルクの和議の精神のまま、新旧両教に寛容だった」

「ほかの国は?」「このころ、ほかの北半ヨーロッパ諸国の宮廷も、遅れてきたルネサンスで、妙に穏健だったんだよ。伝統あるブラウンシュヴァイク公ヴェルフェン旧王家は、ハプスブルク皇帝家の盟友なのに、二八年生まれのユリウスは、シュマルカルデン戦争中にフランスに旅行して、その後、カルヴァン派の方に改宗してしまった。
ヘッセンの北半を相続した、ルター派の盟主のヘッセンカッセル方伯で三二生まれの「賢明」ヴィルヘルム四世は、夜空を見上げて天文学に没頭していたし、
イングランド国教会の長になった三三年生まれの女王エリザベス一世は、シェイクスピアの芝居に興じていた」「なんだかみんな、やる気のない人たちですねぇ」


ルドルフ二世と近代領主たち

「やたら元気だったのは、七二年、七〇歳で教皇になったグレゴリウス十三世くらいかな。もともとはボローニャ大学の法学教授だったのに、ファルネーゼ家パウルス三世に招かれて聖職者になったという変わり者だ」
「なにをしたんですか?」「ミケランジェロが六四年に亡くなって半球ドームの下輪のあたりで止まっていたヴァチカン大聖堂の建築を再開し、
クイリナーレ宮殿をはじめとして、ローマ市の大改造をやっている。
イエズス会の学校戦略を支援し、ユグノー戦争のプロテスタント虐殺を祝福、
イングランド女王エリザベス一世の暗殺も画策している。
先進的な天文学にも深い関心があって、観測に基づいたグレゴリウス歴に変えた。日本から行った天正遣欧使節の少年たちが一五八五年に会ったのも、この教皇だ


「皇帝との関係は?」「教会の作戦が、大成功したんだよ。五二年生まれのマクシミリアン二世の息子、ルドルフ二世は、スペイン・ハプスブルク家の方に預けられたんだが、教会はこの間に彼をイエズス会の教育でガチガチのカトリックに染め上げたんだ」「それで、あんな変人になったんだな」
「どう変人なんですか?」
「実の弟、マティアスとケンカし続け、一五七六年に父帝マクシミリアン二世の跡を継ぐと、宮廷をウィーン市からプラハ市に遷して、結婚もせず、魔術的な錬金術だの博物学だのに耽溺してたんだ」「引きこもりオタクのはしりみたいな人ですねぇ」「引きこもりったって、皇帝だからねぇ。大帝国の政治はまったくのお留守」「それじゃ、よけい揉めますね」「それが、そうでもないんだよ。同世代で五三年生まれのナヴァラ王ブルボン家アンリ四世が、いまこそチャンスだ、フランス国内で揉めている場合じゃない、って、ユグノー戦争の収拾を図る。一方、イングランドでは、五四年生まれの国際的な文人冒険家フィリップ・シドニーがネーデルラントに渡って、軍人として加勢」

「フィリップ・シドニーって、『アルカディア』っていう長編詩を書いた人ですよね」「ただ、八六年に戦死してしまった。しかし、フランスでは、ヴァロワ王家が断絶し、
八九年、プロテスタントのナヴァラ王アンリ四世がカトリックに改宗して王位に就き、
九八年のナント勅令で、カトリック教会への納税を条件に、個人の信仰の自由を認める。また、ネーデルラントも、一六〇〇年ころまでには、事実上の独立を果たした」「プロテスタントの勝利ですね」

「ああ。アンリ四世は、フランスでは珍しく、国民に愛された王で、パレ・ロワイヤルをはじめとして、首都パリ市の大規模な再開発を行った。ネーデルラントも、アジアの香辛料貿易で巨大な富を得るようになった」

「建設とか、貿易とか、どっちもメイソンっぽいな」
「でも、とりあえず、いい感じじゃないですか」
「しかし、偏屈カトリックの皇帝ルドルフ二世は、まだ健在だったし、イングランドでは女王エリザベス一世が跡継の無いまま亡くなってしまい、
〇三年に代わって出てきていたのが、女王のおばさんの曽孫に当たるスコットランドのステュワート朝のジェイムズ一世だ。宗教も魔術も大嫌いで、科学者のフランシス・ベーコンを重用し、就任早々、カトリックもプロテスタントも徹底排除。王権神授説に基づく絶対独裁を始めた。
また、建築家のイニゴー・ジョーンズを王室営繕局長に採用して、
ロンドン市大改造をやらせ、コヴェントガーデンやセントポール大聖堂の改修を計画している


「ドイツは、どうだったんですか?」
ヘッセンカッセル方伯を継いだ「博学」モーリッツは、父の「賢明」ヴィルヘルム四世同様、みずから自然科学や人文学、芸術に深い関心を持ち、錬金術、演劇、音楽などを振興した。そしてなにより、彼はみずから建築家として、数々の都市計画や建築構想を創った」「まんま、メイソンだな」
「でも、ルター派の盟主だったのに、〇五年、突然、カルヴァン派に改宗してしまった」
「じゃあ、ルター派は?」「代わってプロイセン・ツォレルン公家が中心になった」「ツォレルン公家って、ほんと世渡り上手だな



メイソン・傭兵・劇団

「それにしても、どの国も建設工事だらけですね」「この時期、都市国家から領邦国家へ構造が大きく変わっていったからね」「どう違うんですか?」「色で塗り分けた歴史地図みたいなのが誤解の元なんだよ。一六〇〇年以前、どこの国も、そんな広大な面の支配力なんか持っていなかった」「というと?」「城壁を持つ都市を中心に、あちこちに点在する町や村を持っているというだけ。だから、飛び地だらけで、地図を見てもわからない」「町や村のほかは?」「山賊と魔女と野獣がいる黒い森」「まあ、いまでもヨーロッパは、そうだけどな。町を出てしまうと、果てしない森が広がっているよ」

「ところが、宗教戦争や一五五五年のアウグスブルクの宗教和議で、領邦単位で信仰の選択をすることになった。こうなると、入り組んでいる支配権を面で整理する必要が生じた。いちばん問題になったのが、事実上の自治権を持つ自由都市だ。ヴェネツィアやジェノヴァをはじめとして、商人貴族たちが共同体の独立都市国家を成し、それが周辺に点在する町や村も支配している。連中は、領主が都市に介入することを激しく嫌っていた」

「ドイツのニュルンベルクも、商人貴族たちが支配して、皇帝城の城代伯ツォレルン家を追い出したんだもんな」
「ローマ市だって、フィレンツェ・メディチ家だの、バレンシア・ボルジア家だの、
トスカーナ・ファルネーゼ家だの、よそ者の教皇だらけで、ソリが合わなかっただろう」「ミラノ市も、ヴィスコンティ公家が支配していたのを、その傭兵だったナポリ出のスフォルツァ家が乗っ取ったんだしな」「パリ市も、昔からフランス王とは仲が悪いですもんね」「それに、ロンドン市も、スコットランドから来たジェイムズ一世を毛嫌いしていた。ハプスブルク家皇帝ですら、プラハ市の都市貴族たちと争っていたし、
ブランシュヴァイク公も、ブランシュヴァイク公とは言うものの、ブランシュヴァイク市に入ることもできず、ヘッセンカッセル方伯も、南のフランクフルト市とにらみあっていた」

「つまり、近代の面の領邦国家ができようとしているのに、その中に中世的な商人貴族たちが既得権を持って抵抗している自治都市が中に残ってしまっていた、というわけだな」「それを叩き潰すために、新時代の領主たちは、あえてそういう都市で大規模な再開発を行い、周辺でも鉱山開発、道路延伸、新都建設などをやって、面としての経済振興を図ったんだ」「織田信長や豊臣秀吉が東洋のヴェネチアと言われた商人自治の堺市を潰して、新都大阪を創り、そっちに主要街道を引いたのと似てますね」「あれは一五六八年だから、時代的にもまったく同じだな」

「手本となったのが、金融と建設でフィレンツェ市の支配を確立したメディチ家。そして、これを模倣したミラノ市のスフォルツァ公家や、
ローマ市のファルネーゼ教皇家」「ようするに、ブラマンテやダヴィンチ、ミケランジェロということか」「彼らは、紀元前一世紀の建築家ウィトルウィクスの著作をもとに、東ローマ帝国に伝わっていた古代ローマの建築様式、つまり、円柱、アーチ、半球ドームからなる幾何学的な集中様式を復興した」「いわゆるルネサンス建築ですね。パッラーディオが一五五四年の『ローマ建築』や七〇年の『建築四書』で本にして、広まったんでしょ」

「でも、実際に工事をしたのは、だれなんだ?」「だいいちには、東ローマ帝国から移り住んだ、多くの職工たち。ヴェネツィアなんて、第四回十字軍で宗主国の東ローマ帝国を乗っ取ったからこそ、そこから技術者たちを招いて、あんな特異な水上都市を建設することができたんだ。それから、ボルジア家のバレンシア、スフォルツァ家のナポリ。トスカーナのファルネーゼ家だって、領地は南イタリアの先端、モンタルトだからね」「つまり、領主は、その本来の領地の職工たちを引き連れて、抵抗する都市貴族たちの街に乗り込んできたんですね」「それだけじゃないだろ。バレンシアやナポリ、モンタルトなんて、みんな旧聖堂騎士団の拠点じゃないか」

「かつての聖堂騎士団と直接に繋がっているかどうかはともかく、そういうところにはフェニキアのヘラクレス術、巨大土木建設工事の技術の伝承は残っていただろうね」「新時代の領邦国家領主が、移動技術者集団、つまり、フリーメイソンを創ったということか」「それだけじゃないよ。これまで親族と忠誠で複雑に離合集散を繰り返していた軍隊に、彼らは傭兵を活用した。とくに厳しい山岳地帯の生活で鍛え上げられた屈強なスイス人傭兵は、圧倒的に強かった」「これも、移動戦闘者集団ですね」「これらを駆使することで、大都市を牙城とする古い特権的商人貴族たちの支配を、切り崩していったんだんだな」


「フリーメイソンやスイス人傭兵と並んで、もう一つ、新時代の領邦国家領主が活用したのが、劇団、つまり、移動演劇者集団だ。みんなそれぞれの街に大劇場を創っている」「前の女王エリザベス一世と違って、ジェイムズ一世なんて、芝居なんか関心がないだろ」「芝居はあくまで口実さ。実際は、領主に反発している都市の貴族や庶民を娯楽で懐柔し、また、外国に公演旅行と称して行って諜報や外交を行ったんだ」「たしかにそれ、便利ですね」「今で言うメディア戦略や情報戦略だな」


薔薇十字友愛団の幻影

「でも、一六一〇年、馬車に乗っていたアンリ四世が、パリ市第1区フェロンヌリ通り11番地で、狂信的カトリック教徒に刺し殺されてしまう。いま、ショッピングセンターのルアレがある、すぐ南の通りだ」「その後、フランスはどうなったんですか?」「まだ八歳だったルイ十三世が王位を継いで、メディチ家出身の母后マリーが摂政に就き、中立政策を維持したが、カルヴァン派の不満はくすぶり続けた」「それじゃ、まとまりそうにありませんねぇ」

「そんなとき、奇妙な事件がヨーロッパ中を騒がした。一六一四年、カッセル市で『薔薇十字友愛団の名声』という奇妙な冊子が出版されたんだ」「なにが書いてあったんですか?」「東方巡礼を果たしたクリスチャン・ローゼンクロイツという人物を中心とする秘密結社が、秘教科学を駆使して人間を死や病気から救う、その団員はすでに世界に派遣されている、という話だ」「なんだよ、それ」「ローゼンクロイツは、薔薇十字を紋章にしたルターだとか、赤バラ・白バラの二家で争ったイングランドの前のプランタジネット朝の残党のことだ、とか、当時、いろいろにウワサされた」

「なにをしたかったんですかねぇ?」「ほら、一五五五年のアウグスブルクの和議は、領邦単位での信仰の選択だっただろ。だけど、カトリック側諸国にも、すでにルター派の仲間が大量に入り込んでいるぞ、って、疑心暗鬼を煽ったんだろうな」「そんなの、効いたんですか?」「ああ、カトリックは、この話を本気にして、一六一六年のガリレオの異端審問をはじめとして、各地でまた時代錯誤の魔女狩りなんかやっている。
とくにプロテスタント領に接しているバンベルク市やマインツ市、ヴュルツブルク市では、この時期に何百人もが魔女や魔師として処刑されたんだ」

「だけど、その薔薇十字友愛団ってメイソンのことか? 著者がメイソンなのか?」「いや、著者のアンドレーエがローゼンクロイツのモデルにしたのは、おそらく一人じゃない。ブラウンシュヴァイク公ユリウスとその息子のハインリッヒユリウス、ヘッセンカッセル方伯「賢明」ヴィルヘルム四世とその息子の「博学」モーリッツ。彼らは、まちがいなくメイソンだ」「でも、ヴィルヘルム四世以外はみんな、ルター派ではなく、カルヴァン派でしょ」「なんで彼らがカルヴァン派に改宗したと思う?」「さあ……」「さっき話したように、彼らの本当の敵はカトリックじゃない。カトリックと対抗して、自分の領邦の中に巣くっているルター派の都市の商人貴族たちだからだよ。それに、カルヴァン派の方が、都市の商人貴族たちと対抗するメイソンや傭兵をネーデルラントやスイスから呼び込みやすい」「つまり、カトリックを刺激して、領邦内都市のルター派商人貴族たちと争わせようとしたわけ?」



冬王擁立という誤算

「でも、歴史は思ったとおりには転がっていかない。ジェイムズ一世は、前年の一三年にハイデルベルクのプファルツ(宮中)選帝伯フリードリヒ五世に娘を嫁がせている。この結婚は、テムズ川とライン川の合流、と言われた。
いや、遡れば、フリードリヒ五世自体、母はネーデルランドのオラニエ公とフランスのブルボン家の娘。つまり、大オーストリア・スペイン・南イタリアとベルギーからミラノまでの独仏中間帯を握るハプスブルク皇帝家に対して、フランスとイングランド、ネーデルラントが一本化した、ということだ。おまけに、このフリードリッヒ五世夫婦は、ドイツでもとても人気があった」

「じゃあ、ハプスブルク皇帝家と一触即発じゃないですか」「いや、この前後、財務長官のフランシス・ベーコンは、大陸側の各国にいくつもの劇団を送り出している。これを受け入れたのが、ブラウンシュヴァイク公ハインリッヒユリウスとか、ヘッセンカッセル方伯モーリッツとかだ。かれらはルドルフ二世の弟の、まともな新皇帝マティアスと連絡を取り、調整を計っていた」「カトリックにせよ、プロテスタントにせよ、彼らの敵は、それぞれの国内の都市の商人貴族たちで、王族同士は教会のために争ってやる必要なんてないですからね」

「ところが、がちがちのカトリックの三番目のフェルディナンド二世がボヘミア王になったら、一八年、プラハ市の新教徒の商人貴族たちが、人気のプファルツ(宮中)選帝伯フリードリッヒ五世をボヘミア王に担ぎ上げてしまった」「え? それって、いい迷惑じゃないですか。遠い西のハイデルベルクにいるんでしょ?」「それ以前に、都市の古い商人貴族たちなんて、彼からすれば、知ったことじゃないだろ」「でも、フェルディナンド二世の方も、同じカトリックのバイエルン公を引き込んだせいで、宗教戦争のような構図になってしまう。そのうえ、翌一九年、まともな皇帝マティアスが死んで、弟のフェルディナンド二世が皇帝に成り上がり、対立はよけいに悪化」

「カルヴァン派のブランシュヴァイク公やヘッセンカッセル方伯は?」「ハインリッヒユリウスは一三年に死んでしまっている。モーリッツは生きていたが、どちらの国も、いくら同じプロテスタントだろうと、もともと都市貴族たちは嫌いだし、そうでなくても、メイソンに騙されたような、むちゃくちゃな大規模建設工事で財政破綻。まったく身動きが取れない。それどころか、相争う新旧両教から草刈場のように、最後の金貨までむしり取られた」

「イングランドのジェイムズ一世は娘婿を支援しなかったんですか?」「しないよ。ロンドン市だろうと、プラハ市だろうと、神がかった商人貴族の連中なんか、やっぱり大嫌いだったんだから。実際、ジェイムズ一世の宗教嫌いに愛想をつかして、清教徒のピルグリム・ファーザーズなんかは、一六二〇年八月には早々と、反教皇の聖堂騎士団が理想の新イェルサレムを建国しているはずの新大陸へ出発してしまった。ボヘミアの方も、二〇年十一月のビーラーホラの戦いに敗れて失敗。フランシス・ベーコンは一六二一年に汚職の嫌疑をかけられて失脚」「連携失敗の責任を取らされた感じだな」


薔薇十字教皇のねじれ

「でも、これじゃ、都市の商人貴族側が鎮圧されて、すぐに終わりそうじゃないですか」「ところが、ややこしいことに、カトリック教会の方が皇帝フェルディナンド二世を背後から抑え込みにかかったんだ。フィレンツェ市の商人貴族、バルベリーニ家は、世界に拡大するイエズス会とつるんで勢力を伸ばし、ローマの教皇庁に食い込むと、強引な親族主義で身内を次々と登用し、三十年戦争中の一六二三年にはついに一族のウルバヌス八世を教皇に押し上げた」「あー、ややこしい。北半ヨーロッパでは、都市の商人貴族たちはルター派だったけれど、イタリアではカトリックなのか」

「そのうえ、このウルバヌス八世は、甥のフランチェスコ・バルベリーニ枢機卿や、その秘書のダルポッツォとともに、かつてのルドルフ二世のようなオカルト的博物学者。とくにダルポッツィは、ダヴィンチ手稿なんかを研究して、ガリレオの科学サークル「山猫学会」のメンバーだったんだぜ」
カルヴァン派が話として捏ち上げたルター派の薔薇十字友愛団が、カトリック側で実体化してしまったということ?
「そのとおり。前に話したグエルチーノの『われアルカディアにありき』の絵も、バルベリーニ家のコレクションだったし、『アルカディアの牧人たち』を描いたプッサンは、ダルポッツオのぶら下りだ」「ルネサンスのころのブラマンテやダヴィンチとは、ずいぶん趣向が違う印象ですね」

「でも、この薔薇十字教皇一味は、教皇庁の莫大な資産を、めちゃくちゃな新宮殿の建設とイエズス会の国際展開で浪費した。おかげで、カルヴァン派だったメイソン連中がカトリック側に寝返り、仕事を取ろうと、蜜にたかる蜂のようにバルベリーニ家やイエズス会に群がって行った」「ああ、そのせいで、たいして長い栄華でもなかったのに、ローマ市中、バルベリーニ家の三蜜蜂の紋章だらけなんだな」

「この奇妙な薔薇十字教皇ウルバヌス八世の登場で、二四年、カトリックのはずのフランスやヴェネチアが反ハプスブルク皇帝家の側、つまり、プロテスタントの都市商人貴族側で参戦。ジェイムズ一世も、やむなくこれに加わるが、二五年に死んでしまった。その息子、チャールズ一世は、両親に輪をかけたような無能で、二七年にはフランスに宣戦布告」「もうわけがわからないですね」「負けて三〇年に戦争から手を引いたものの、やはり戦費で財政破綻。それで、一六四一年には清教徒革命が起きてしまう。バルベリーニ家も、四四年にウルバヌス八世が亡くなると、ローマから追放された。おまけに、このころになると、同じ反ハプスブルク皇帝家側で戦っていたはずのスウェーデンとデンマークが争い始め、結局、スウェーデンがバイエルンまで攻め込んで、四八年、皇帝側の敗北で終わる。翌四九年には、イングランドの無能王チャールズ一世も、革命で首を刎ねられてしまう。この処刑のときに、チャールズ一世は、フィリップ・シドニーの『アルカディア』の一節を吟じたんだとか」「自分も薔薇十字だと思ってたんですかね?」

「結局、三十年戦争って、なんだったんだ?」
「すくなくとも、もう宗教戦争じゃなかった。
中世的な商人貴族の都市支配や、ハプルスブルク皇帝家のドイツ支配が解体し、
代わって面一帯を単位とする近代的な領邦国家群、とくに、フランスのブルボン王家がヨーロッパの中心になった、ということかな」「それで、その後のフランスが世界に植民地を持つほどの大国になっていくんですね」


(by Univ.-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka. 大阪芸術大学芸術学部哲学教授、東京大学卒、文学修士(東京大学)、美術博士(東京藝術大学)、元テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレイン。専門は哲学、メディア文化論。著書に『アマテラスの黄金』などがある。)”

(カルヴァン派が、ルター派とカトリックを争わせるために薔薇十字団伝説を流した説)

Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975
引退はできるだけはやくしたいな。
できれば50歳までに。そのほうが周囲に迷惑がかからず、しかも残りの人生をたくさん楽しめるから。

座席も大切なリソースなのだから、早めにあけられるのならそれに越したこともなく。
上の人が席を譲らないと下のひとが大人にならない法則~。

Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975 4時間4時間前
ゲームのほうはしらないけど、これはもしかしたらアプロディテーの問題と同じなのかな? 性愛への理解と認識の問題。

Angeliqua@nap masterさんがリツイート
ヴェールヌイ(CV上坂すみれ)@ちきちき‏ @Fate_TKTK 7時間7時間前
ヒンズー教の人からFGOのパールヴァティーの扱いが怒られたらしい。
http://www.rajanzed.org/upset-hindus-urge-removal-of-goddess-parvati-from-fgo-mobile-game-where-she-is-a-servant/ …
25件の返信 5,007件のリツイート 1,927 いいね

Angeliqua@nap masterさんがリツイート
ナショナルジオグラフィック日本版‏認証済みアカウント @NatGeoMagJP 9時間9時間前

サンタクロースの墓を発見か、トルコの教会の床下をスキャンしたところ、墓らしきものの存在が示されました。 #サンタクロース のモデル、聖ニコラウスの墓かもしれません #ナショジオニュース #ナショジオ
0件の返信 144件のリツイート 154 いいね

Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975
いまどきのサンタさんはその神秘性を保つためにどこにいても発見・追尾されないように
人工衛星からも長距離レーダーからも隠れられるステルス機能を持ってそう。すると、ステルス素材や特赦塗料を扱う会社とお知り合いかもしれないです。

伝説や神話には諸説あったほうがいいよね。
だって現実になにか出てきたらファンタジーがなくなってしまうから。
その神秘性こそ想像力をかきたて力の源となっているのだから
本物がでてきたらまずいと思うのです。

キリストのお墓、ましてやローゼンクロイツやアンナ・シュプレンゼルのお墓が発見されたなんてニュースがあったら
わたしもびっくり。ハーメティックとはなんのことか理解されてないということなのだから。
本物があってはいけないのです。(^^; あとのひとたちのために。

その手の聖人やかみさまのお墓はいつもからっぽ。
かれらは「儀式的手順」を通じて「密閉」されその存在力は潜在力へと帰っていくの。
潜在力とはなかった状態のこと。なかったことにされること。
ただ伝承だけ残ること。
ある神話や伝説については本物が残るけれど多くの場合はきちんと「密閉」されてる。

なので棺のなかをあけてからっぽなことを知っても「そうなんだ」と理解したらそのままふたを閉じます。
それがハーメティックオーダーの作法ですから。

エリック・ハウなどの歴史家がこてんぱんにいわれる理由ってそういうことだと思うの。
密閉、つまり秘密にすることの意味やそれで得られる膨大な力のことを全く理解していないからです。

これは恋愛についてもいえることなんだよね。真実なんてどーでもいいこと。だって本人が信じてるものがまさに真実だからです。
シュプレンゲルがシュプレンゼルになってた。だれ?

そのひとが聖化され伝説になるようにしたいのなら、
ご遺体や生きていた証拠品をみんなかき集めて密閉し、
お墓を転々と移動させるのがいいでしょうね。
数十年に一回そのようにして、最後は元の一族が管理してる別の場所へと運ぶ。
そうしたうえで誰も本当のお墓を知らないようにしてしまうのです。

伝説が完全に根付いてしまうともはやご本人が存在したかいなかなんて関係なくなるの。

本物の証拠を完全に隠すことに成功すれば、こういった「儀式的密閉」の手順は聖櫃を形成する。
あとはこれをシンボルとして使うだけなので。



Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975
バチが当たるというよりもいろいろもったいないかも? ひとつのことに拘って心を痛めるよりもあっさりと諦めてほかに移ったほうがいいことありそうな気がするの。誰かをうらむくらいならそっと席を立つ勇気。
恐らくはそれが何かのきっかけになり、チャンスになるから。みすみすチャンスを逃すのは勿体無いです。(^^)

わたしも誰かのいたずらとかわがままでイライラってすることあるけど、
そういうときはきっとチャンスが隠れてると思ってる。
そのチャンスを見つけ出すのがわたしの才能と言われたことあるけど、それは天使の姿を見つけ出すことだと思うの。
無理に戦わなくてもいいの。たぶんそれはほかによい道がある兆候だから。
うーん、試練かしら? たぶん。たまにそういうことあるけど。
天使さまが隠れてる場所、きっとあるからそれをみつけるの。

ゲームなどでもあるじゃない? 宝物が変な場所にかくされてるというあれ。
普通は探さないような場所に隠されていたりする。
わたしがいう天使さまを探すのはそういうのです。
ただ戦うという選択は当たり前すぎてゲーム(試練)にならない。だからいろいろな方法を探るの。

Angeliqua@nap masterさんがリツイート
cnn_co_jp‏認証済みアカウント @cnn_co_jp 10時間10時間前
新種のハチ、ハリポタの悪役にちなみ「マルフォイ」と命名 NZ
2件の返信 1,518件のリツイート 897 いいね

Angeliqua@nap masterさんがリツイート
長谷川弘江‏ @aliceami2 10時間10時間前
ファンタジー世界のヒーラーを目指す人は必携!千年前の薬草図鑑が無料公開される。ダウンロードもできるぞ!
0件の返信 45件のリツイート 81 いいね

Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975
コールドロン?

いつも炉の火を絶やさないこと。灰を少しどければ熾き火になるように。

Angeliqua@nap masterさんがリツイート
ヨシムラ マリ‏ @coromegane 21時間21時間前
私が今まで見てきたアウトプットのすごい人(絵でも文章でもなんでも)は例外なくインプットの量と質もハンパないので、どんな食材がきてもおいしくなっちゃうイイ出汁の入った鍋が、いつでもスタンバイOKって感じでくつくつしてるんだろうなぁ。
0件の返信 65件のリツイート 140 いいね

Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975
よいことをしたと思ったら、その瞬間に忘れます。悪いことをしたと思ったら覚えてるのがいいけど。

善意による行動は神様への手紙みたいなもの。投函して目的を果たしたらそのお手紙は天国へとどくからもう地上とは関係がない。だから忘れちゃうのがいいと思うの。

祈りってそういうものじゃないのかなって思ってる。

願って、行動したらいつまでも覚えてはいない。
~したから~が起こる、また報酬がもらえるなんて微塵も考えないの。だって神様のなさることを信じてるから、信頼してるからそれについてあれこれ悩んだりはしない。ボールを上に投げて「本当に落ちてくるかしら?」なんて悩む人はいないように。

でも、ときたまいるよね。分量を正しく作って冷蔵庫にいれたプリンやゼリーを本当に固まるのか疑う子供たち。そうやって何度も冷蔵庫をあけるから固まらないのです。(^^;

かみさまを信じたらゼリーだってかたまります。
わたしにとって神様を信じるというのは自然を信じることに他ならないから、もちろん自然法則がいつもきちんと働きますようにという意味でもあるの。さっきの比ゆならば冷蔵庫が壊れませんようにというお祈り。

物理法則(物理科学)はかみさまとしてわたしが捉えてる存在の物理的、
現象世界での側面の研究。だから科学もわたしにとってはかみさまの研究なのです。物理世界はかみさまのもの。創造の結果として生じた世界なのだから部分的にしても関係ないはずもなく。

「木」は下から上へと昇る。
このことは日常や物理的研究から開始するということを意味してるのだと思う。
すなわち、いまある普通の学問を先に学ぶのが大切だと思います。

マルクトのことをわからないのにイェソドのことがわかるなんて道理はないの。


Angeliqua@nap masterさんがリツイート
アドラーのことば‏ @adler187027 11時間11時間前
「自分は役立っている」と実感するのに、相手から感謝されることや、ほめられることは不要である。貢献感は「自己満足」でいいのだ。 by アルフレッド・アドラー
#アドラーのことば


Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975
木星って腐敗したものもそのまま栄えてしまうからなぁ・・・。適度な火星も必要だったり。

吉凶は表裏だから大きくなればその裏も大きい。小さいのならその裏も小さい感じ。これは波にたとえるとたぶん判りやすいかも? 大潮なら干満が激しいし、小潮なら緩やか。満ち干きは吉凶。そう考えるといいかもね。

物事のよいか悪いかは人間にとって、個人にとっての問題なの。神様にとってそれは関係がなくて、ただ大きな変化と小さな変化があるだけ。ある意味で波乗りだと思う。

潮干狩りというのは干潮のときに行うけど、目的が貝ではなくてお魚さんだとしたら干上がってたら意味がない。だから潮の干満をもってそれが善とか悪、吉凶と断じるのは変だよね。つまりそういうことだと思う。
知識には責任がともなう。本当にそうだと思うの。少なくとも知恵があるのならその理由ははっきりと理解されると思う。

Angeliqua@nap master‏ @Ripple1975
何度も繰り返し教えても理解されない場合、
本人はそのことをヴィジュアライズできてないんだと思うの。何をしたら何が起こり、
その先にあるのはどういうことなのかを実感しないと行動には移さない。ここでするのはプレゼンテーション能力の発揮で言葉のほうじゃないのです。だからわたしは絵を多用する

エンタメですることも結局はプレゼンテーションだと思うの。詩で表現したり小説で表現したりもできるけど、やはり挿絵は必要ですし、全体が簡単に見渡せるというのは直接実感させるから説得力はとてもあります。とくにイメージングができないひとには効果抜群なの。

状況判断には強力な想像力が必要なの。論理でどうこうするのは複雑で大規模になってしまうと無理があるし時間がかかる。でも、具体的にイメージできるのなら簡単でもっと早い。

RTがのびるのは絵がついてるほうじゃない?
いってることは単純で同じでも、たとえ下手でも絵がついてるのならきっと何倍もRTは伸びると思うの。その理由は、想像するのが苦手な人が一定数いることを示してます。



「薔薇十字団」 クリストファ・マッキントッシュ 平凡社
以外にも
「薔薇十字団」 ロラン・エディゴフェル 白水社
「化学の結婚」 ヨハン・アンドレーエ 紀伊国屋書店
「薔薇十字の覚醒」 フランシス・イエイツ 工作舎
「キリスト教神秘主義著作集16」 教文館
など薔薇十字系の本は日本語でも多くある。



例えを省くか検討した結果ここに来たやつ。

ペットボトルにコーヒー豆の成分を抽出した黒くて苦い液体が入っていて
中身が見えないように包装されていて
コーヒーとラベルが貼られているなら、
このコーヒーという名づけは適切。

逆に、ペットボトルと中身が見えないように包装されていて
コーヒーとラベルが貼られているなら、
当然、中身は
コーヒー豆の成分を抽出した黒くて苦い液体が入っていないといけない。
真逆の属性の、
白インゲン豆の成分を抽出した白くて甘い液体が入っていたら
当然
コーヒーという名づけは不適切。

要は、
コーヒーの条件A、B、C、Dがあるとする。
非A(豆の種類)、
反B(色)、
反C(味)、
D(液体は共通)
なら当然コーヒーと呼ぶのは無知か詐欺である。

1785年に『コーヒー』(元祖)なる組織が解体されたとする。
21世紀に『コーヒー』(子孫?)なる組織が存在するという者がいて、
しかもそれは1785年に『コーヒー』に解体された組織の後継者
あるいは解体されたと思われたが実はひそかに存続していたとも主張しているとする。
当然、子孫は元祖の要素を付け継いでいないと『コーヒー』という名づけは不適切になる。
元祖はコーヒー豆、黒くて苦いなのに
子孫(自称)が白インゲン豆、白くて甘いなら
どうみても嘘だろう。
これが支配層の組織なら、『コーヒー』(盾)を名乗ることで、
コーヒー豆、黒くて苦いは叩かせつつ、
白インゲン豆、白くて甘いは擁護する戦略である。




プー閣下風に終えてみよう。




黒幕はキリスト教徒!
もう一声叫ぶ!
イエズス会、カトリック教会、バチカン、反知性主義、オカルト好き、
王政肯定側の支配層の派閥をイルミナティと呼ぶ者は全員、
無知か嘘つき。名前は元ネタに沿っていないと詐欺。
クリスチャンをユダヤと呼ぶ詐欺に気を付けろと言ってもてめーには無駄みたいだな!

お読みくださり感謝いたしますわ!
お読みくださり感謝!カワユイ(^◇^)
スポンサーサイト



演出、デザイン、ビジネス、企業の妙案集など 






ストレスを和らげる呼吸法「Box Breathing」、アメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALsも採用
http://gigazine.net/news/20170130-box-breathing/
"Box Breathingの呼吸法は、自律神経系を調整されることでストレスを和らげる効果があると言われています。落ち着いたプライベートな場所で音楽などを聴きながら行うとリラックス効果が高くなりますが、目を開けたまま行っても自分を落ち着かせる効果を得られるとのこと。瞑想の方法を指南するウェブサイト・QuietKitはいつでもどこでも見ているだけでBox BreathingできるGIFアニメーションを作成しています。


Box Breathingのやり方は以下の4ステップです。
1:4秒間かけて息を吸い込む。(青い円の拡張に合わせて)
2:4秒間肺の中に空気が入った状態を保持する。(最大サイズの青い円が縮小し始めるまで)
3:4秒間かけて息を吐き出す。(青い円の縮小に合わせて)
4:4秒間肺の中に空気がない状態を保持する(最小サイズの青い円が拡張し始めるまで)

非常に簡単な呼吸法ですが、アメリカ海軍の特殊部隊でも取り入れられるなど効果は実証済み。"
(魔法入門で初期に行う最重要基本修行だ!
リラックス法も最重要修行の一つ。
ボックス呼吸とリラックスを長時間無意識にしながら儀式をおこなえれば中級以上の魔法使いだ!)




http://gigazine.net/news/20161202-every-story-is-the-same/



「Call to Adventure(冒険へ出発)」から始まり
「Return(宝を持って帰還)」で終わる1つの円。

ポイントごとに「変化の始まり」や「挑戦と誘惑」がある。

Hero's Journeyの円を4等分し、
「1.YOU」「2.NEED」「3.GO」「4.SEARCH」
「5.FIND」「6.TAKE」「7.RETURN」「8.CHANGE」の8ポイントを定める分類法がある。
物語は「1.YOU」から始まりポイントをたどり最後の「8.CHANGE」を経由して出発地点に戻る。

物語は4等分された各エリアを移動するときに大きな変化を伴う。
(画像省略)
右上から右下に移動するときは「主人公が新しい世界に入り、その環境を受け入れる。
しかし、環境の変化になれるのには困難がともなう」。

左下から左上に移動するときは「主人公が強大な敵に立ち向かう」。

右下から左下への移動は「慣れない環境でもがいていた主人公が問題を克服する」、
つまり主人公の成長。


「1.YOU」は、見ている人をどうやって主人公に感情移入させないといけない。

「2.NEED」に入ると、主人公の環境を一転させてしまう「何か不吉なこと」が起こる。

「巨大な宇宙船が地球に向かって進んでいる」など明らかの脅威の襲来の予兆など。


「3.Go」
「テロリストが主人公の村を襲う」や「少女が新しい街に引っ越す」など脅威の襲来や、や転換となる行動で、主人公(ら)がもともといた世界から新しい世界にへと、環境がガラリと変わる。
「主人公がいた世界(たいていは平和)」と「新しい世界(平和の破壊=危険)」のギャップが大きければ大きいほど、見ている人は物語に引き込まれる。


「4.SEARCH」
主人公が新しい環境に順応していく。修行パート。


「5.Find」
主人公が「女神」に会う。
「女神」=武器や人、場所などさまざまな重要なモノ。
主人公が「4.SEARCH」で経験したことは「女神」に会うための準備。
主人公は自分が探している(サーチ)モノが何なのかを理解し、物語の展開を左右する大きな「選択」を行う。
敵に見つかる危険性を顧みず「女王を助ける」という大きな決断など。


「6.TAKE」
「5.Find」で手に入れた女神と引き換えに大きな代償を払う。
しかし、大きな代償は、主人公が最終目的を達成するためのカギになる。
姫は救えるが、師匠が敵に殺されるなど。
しかし、師匠のおかげで無事脱出できるなど師匠の死は無駄にならない。


「7.RETURN」
物語のクライマックスへ。
主人公が思いを寄せている人の結婚を阻むべく結婚式会場に走っていったり、
テロリストと激しいカーチェイスを繰り広げたり、敵の切り札の破壊作戦だったり。


「8.Change」
物語という旅が出発地(平和)に戻ってくる。
ただし、出発地に戻る前には「大きな変化」がある。
結婚式会場にたどり着いた主人公がヒロインと結ばれたり、テロリストのリーダーを倒したり、敵の切り札を主人公の力を使って破壊したりして平和を取り戻す。



本作も

を満たしている。








































蛙男さんの代表作「秘密結社鷹の爪」の最初のテレビシリーズの時、私もスタジオに遊びに行ったが、
スタジオと言っても会社(DLE)の本人の机で、そこでシナリオを元に蛙男さんが目の前のPCに自分で声を吹き込んで、まず音声を規程の尺に編集し、そこに既にある原画を当てはめて口パクだけ合わせ、

テレビシリーズの一話を本当に一週間で制作していた。予算は聞いてないが通常のテレビアニメの数十分の一だと思う。
それで放送クオリティのアニメが出来てしまった。ご本人も言っていたが、これは「負けないビジネスモデル」である。
もちろん低予算で面白い作品を作れる才能があればこそだ。

最初の「鷹の爪」は、制作スタッフは蛙男さんを含めて三人だった。なかに制作ソフトのFLASHをいじったことがないスタッフもいたという。

蛙男さんの制作手法は確信的に考案したもので、島根の家賃月3万円の借家で個人での映像制作を始めたとき、もし全てのパートを個人制作できるなら実写よりアニメの方が安い、と気がついたためだった。実写だと監督とカメラマンを兼用すると役者が必要になり、役者と兼用すればカメラマンが必要となる。

彼はそれまで絵すら描いたことがなかったが、もともと実写畑であり、シナリオが書け、声が良かった。それからギャグにも自信があった。蛙男商会のアニメーション制作は、たとえ絵が描けなくても、シナリオ・編集・声優さえ出来るなら面白いアニメが作れることを実証することになった。

しかしそういう発想のアニメーション制作者は皆無だったので、彼は、まったくライバルがいないジャンルを独占することになった。蛙男商会は大成功したが、今も彼くらい徹底した低コスト主義のアニメ制作者はいない。このやり方は、本来なら、個人制作が基本の漫画にこそ当てはまると思う。

と言うより、蛙男商会さんは、「漫画の作り方をアニメに取り入れて成功した」と言えるかもしれない。おそらく彼は、手塚治虫の作品制作手法を期せずして継承し、もっとも成功させた人物の一人と言えるのではないだろうか。”









あるいは説明書におけるチェック事項かな

(本ブログもできるかぎり守れるように工夫します)

”これだけは

ご講演時には、次の4点についてお願いします(事前にPDFをダウンロードいただけます)。

それぞれの理由についてはこちら。

オンマイクで(=マイクを近づけて)喋る
スクリーンに向かって喋らない
挙手アンケートを行う場合には、結果をフィードバックする
質問に答える場合には、質問内容を短くまとめて復唱する

「教え方がうまい人は何をしているか?」

青田 努さん がまとめられた「教え方がうまい人は何をしているか?」(「口語で教える場合」編)が非常に参考になります。 立体評価とともに準備の際の自己診断としてご利用ください。”
http://cssnite.jp/archives/4speakers.html
の次にある画像。

次に
”スライドのアスペクト比

4:3の会場であっても、今後は、16:9(または16:10、1280-800くらい)のアスペクト比にてスライドをご用意ください。

ワイドスクリーンの会場が増えてきました。スライドのアスペクト比が一致しないと上下、または、左右にアキが出て、小さく表示されてしまいます(前後のセッションと比べ、貧相に見えてしまう)。

「4:3」のスクリーンに「16:9」のスライドを投影すると、上下に余白が生じます。
「16:9」のスクリーンに「4:3」のスライドを投影すると、左右に余白が生じます。また、多くの場合、ひとまわり小さくなってしまいます。

後からの修正は面倒なので、スライドを制作する前にご確認ください。”

とあるのも役に立つ。
視覚情報は大きく見せるべし。
この
http://cssnite.jp/archives/4speakers.html
はプレゼンに非常に有用。

こういうのも紹介されている。



絵描きネズミ‏ @nezumiekaki 8時間8時間前

フリーランスがオンラインで仕事を取る方法 http://kanchigai.biz/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%8c%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95.html …タイトルに釣られてやって来た方も多いと思う。

考えるまでもなく、このテーマは需要が高い。


このエントリーでは、底辺が「抑えておくべき基本」と考える事柄を書き記しておく。

読んだ貴方が、「こんな事当たり前じゃないか。 もう実践してるよ!」と失望してくれる事を期待している。

フリーランスが仕事を取る為の3つの基本



フリーランスが仕事を取る方法は、以下の通り。



1、自身の業務に関連する完成物を公開する。

2、業務を請け負う意思を表明し、価格を提示する。

3、連絡手段を充実させる。



以上の3点を実行するだけで、獲得能力は格段に向上する。

逆に言えば、この基本を守れていない為に躓いている人があまりに多い。

※完成物と云う単語は「ポートフォリオ」と云うニュアンスで捉えて欲しい。



例えば、プログラマーの場合。

正常に動作するプログラムを作成(ローカルで動くものが好ましい)し、公開し続けるべきである。

貴方がイラストレーターであれば、絵を公開するべきであるし、貴方が翻訳家であれば実績を公開し続けるべきである。

要は、「未来の顧客に対して納品予想図を提示しましょう。」と云う話。




フリーランサーの能力は営業積極性と反比例する


これは偏見。

あくまで、底辺個人の体感的な偏見である。


営業能力が素晴らしければ素晴らしいフリーランサー程、仕事能力は乏しい。


売り込みが前向きで!

言動は自信に溢れ!

愛想が良く!

レスポンスが早く!

受け答えが完璧!



な人ほど、仕事のクオリティが低い事が多い。

手を抜いてるとかではなく、単純に技量が低いのだ。

それはそうだろう。

もしも低技量の人が営業能力まで低ければ、そもそも発注者に認識されていないのだから。



無論、仕事が出来る様になれば無愛想になっても良いと云う意味では無い。

ただ、己の技量が低いのであれば、バランスを取る努力はするべき、と云う趣旨。

フリーランスの世界では、積極的な無能者が静かなる能力者を駆逐する例は多々ある。



「僕はスキルが低いからフリーランスじゃやっていけない」



と仰る方を尻目に、今この瞬間にも無能が有能を駆逐し続けている。

勿論、技量が全ての仕事も多い。

発注者に見る目があるケースも多い。

そういう場面では無能者は容赦なく淘汰される。


なので。

賢い無能者は、仕事能力以外の要素を欲している発注者を見つけるのが上手い。


完成物とは?

URLをクリック後、すぐに閲覧可能な貴方の成果物群である。

(貴方がオンライン納品形態以外のフリーランサーであっても、オンライン上に成果物・実績表は設置するべきである。)

出来れば、そのうちの何割かは商品の形で販売するべきである。

「アマチュアかプロか解らない」と云う理由で発注を躊躇するクライアントも存在するからである。

(無論、これは仕事を発注しない極めて正当な理由である。)


幸いにも、現在はオンライン販売用のインフラが充実している。

日頃時代のデメリットに晒らされている貴方だからこそ、時代のメリットは貪欲に享受しなければならない。


完成物を特定のサービスに固めてしまうのは極めて危険である。

「僕は漫画家だからpixivで全て済ませてしまおう!」

「私はランサーズの中だけで翻訳業を完結しています!」

「自分はyoutuberなので、youtubeの中で連絡を取り合ってます!」

ごく稀に、こんな人を見かける。


勿論、貴方はこうなってはならない。

貴方の主人は、pixivでもランサーズでもyoutubeでもなく貴方自身であるからである。

(特定のサービスの中でしか活動できないのなら、貴方はサービス内コンテンツの一つとなってしまう。)

儲けてるフリーランサーは、ひたすら自分のコントロール出来る範囲を広げ続けている。


コモディティ化する世界の中で差別化を図るには

※コモディティ化とは、一般化してしまった為に差別化が困難になる事を意味する。



IT化が無限拡散と通信コストの極小化を意味する以上、オンラインで遂行可能な仕事はコモディティ化し続ける宿命を持つ。

その範囲は、我々が思っている以上に広い。



前回の記事「『英国ノマド事情』 第一回調査結果   ~日本に導入すべき幾つかの事柄について~」のコメント欄でライター単価の激減が話題となった。

まさにこれが理由である。

誰にでも出来るライター仕事は「コモディティ化したタスク」なので、報酬が下がり続けるのである。


勿論、クリエイターぶっている自称オリジナリティ保持者もこの波からは逃れられない。

「爆忍は底辺にしか書けない! だから底辺は底辺界の底辺に君臨し続けるのだ!」

等と宣ったところで…

ラノベなんぞ3年もしない間にグーグルが自動化する。

我々の検索履歴やメール往還を勝手に彼らが分析して、勝手に「グーグルラノベ」だとか「グーグルBL」を送りつけてくるのだ。

(アナタノ検索履歴カラ、アナタノ嗜好ニアッタ作品ハ『数字松』ダト判断シ、グーグルカスタマイズBL小説をプレゼントシマース!)



話が逸れた。

要は、全ての仕事はコモディティ化する、と云う話。


フリーランスたる貴方の単価も下がり続ける。

仮に、グーグルが進化を止めた所でこの流れは止まらない。

IT化により、中級者までの成長コストが大幅に下がった今、誰でもいっぱしのフリーランスを気取るレベルには到達できるようになった。

旨味の有る業界は既にネットサーフィンで茶帯を取得したセミプロで大渋滞である。

(例えば、コンサルとかね。)


全員が公開された業界学習成果を共有しているのだから、中級者は嫌でも増える。

そんな中、どうやって差別化するかと言えば、「体験」「経験」を整理し顧客に提示するしかない。


「私はこれまでこんな作業を実際に行ってきました。」

「この種類の案件は5年前から恒常的に受注しています。」

「この系統のプロジェクトに関しては、トラブル対処も含めて私が最も経験豊富です。」



陸上の水練巧者の群れの中では、実際に泳いだ経験のある者が抜擢される。

面白い溺れ方を経験した者や、誰かに泳ぎを教えた経験がある者も重宝されるだろう。

能力があるにも関わらず仕事を取れないフリーランサーは、概してその豊富な経験を言語化する作業を怠っている。

(反対に無能な話し上手が能力以上の受注に成功しているケースもよく目にする。)



全てがアウトソーシングされる世界では、クライアントは過去の失敗経験も含めてフリーランサーを買う。

勿論、自分のプロジェクトを練習台にされたり失敗されるのは絶対に許せない事だが…

他のクライアントの案件で培った練習量や失敗経験は、みんな欲しいと思ってる。



要は、自分が相手の未熟期間と云うジョーカーを引きたくないだけなのだ。

誰だって練習台にはされたくない。

それが、フリーランス界でルーキーの立場が弱い理由である。


ルーキーが最速で経験値を積む方法



ジャンルを細分化して、特化業務に集中する事である。



例えば、貴方がルーキー弁護士だったとして、「離婚訴訟」と云うメジャージャンルで大手を超える経験値を積む事は不可能である。

だが、「ブラジル人との離婚訴訟」「アメリカ人相手の親権争奪戦」と言った特定のジャンルに特化して、その実務経験だけを積めば、そこは「売り物」になる。

そうやって食い扶持を確保した上で、業務範囲を拡大するか、得意分野で更に深化するかを選択すれば良い。



分野への愛着は、カネになれば嫌でも沸くので、軌道に乗るまではカネになる分野をリサーチし続ける事。

「儲かっても愛着が沸かない事もあるのでは?」

と云う杞憂を抱く必要はない。

カネさえあれば、「あんまり儲からないが見栄えの良い分野」に幾らでも参入出来るからである。


軌道に乗るまでは、ひたすら特化すべき分野を模索し続ける事。

成功者はみな、カネに対する嗅覚が卓絶しているか、金脈を当てるまで試行錯誤し続けている。



同業・隣接業の中での成功者をピックアップして、経歴・過程をチェックする事。

ヒントは必ず見つかる。

(後、業界の上限も嫌でも見えて来る)


頂点に立つ者



拙著 「指示待ち人間の為の起業指示」でも少し触れているが、フリーランサーの頂点は西原理恵子氏である。

機会があればその著書に目を通して、テイストを学んで欲しい。

彼女の戦略を体得すれば、貴方は必ず飛躍出来る。



貴方の向上を祈る。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
絵描きネズミ‏ @nezumiekaki 8時間8時間前

フリーランスが今すぐ仕事を獲得する方法
http://kanchigai.biz/?p=1720
フリーランスが、すぐに仕事を得ようとするのなら

「今までの取引先に対して、『今空いているのですが、何か任せて頂けるお仕事はありませんか?』と打診することである。」
エントリー終了。
今すぐ、営業を開始されることを推奨する。

蛇足を描き足しておく。
発注者があなたに仕事を任せないのは、振る仕事がないからだけの理由ではない。

様々な理由に基づいて、あなたに仕事が降りて来ていないので、一般的なケースを挙げていく。



・他の業者が先に手を上げたので、他に対して積極的に募集してなかった。

・前回の発注から間が空いていたので、発注先リストから漏れていた。

・愛想が悪いので、こちらからの発注を嫌がられているのかと誤解していた。

※だって、聞かれなかったから…





まずは、上記の項目を検討して気付きを得て欲しい。

多分、底辺が解説するまでもなく、多くの方が正答へ思い至った筈である。



項目を個々に掘り下げていく。



「他の業者が先に手を上げたので、他に対して積極的に募集してなかった。」


フリーランスが仕事を失うよくあるケース。

単にあなたの競争相手が真面目に営業していただけ、と云うパターンは古今東西例を見ない。

競合相手全員が熱心に売り込んで、魅力的な条件や熱意ある提案をしているのに、肝心のあなたが挨拶や報告を怠っているのであれば…

発注者があなたを切っても仕方ない。



しかも、「取引先を乗り換えた」と云う事は、発注者にとってあなたは現取引先の下位互換として認識されてしまっている可能性がある。


逆に言えば。

「手が空いた時・新しいスキルを身に着けた時・新しいサービスを開始した時・知名度や名声を向上させるようなイベントをこなした時。」

などに、近況報告を兼ねた営業を行えば、すぐに仕事を取れるか否かとして、相手の脳内に『稼働している発注先』と印象付けられる可能性が高い。



「前回の発注から間が空いていたので、発注先リストから漏れていた。」

あなただけが相手を取引先と捉えてるパターン。

相手はあなたのことを「そういえば昔、遣り取りがあったかなぁ…?」程度にしか思っていない。

やはりこれも、ちょっとした近況報告で回避可能なパターンである。


「愛想が悪いので、こちらからの発注を嫌がられているのかと誤解していた。」


クリエイター系・IT系に特に多い失敗例。

こちらは普通に商談しているつもりでも、相手が「この人、当たりキツイな… きっと嫌われてるんだな。」と感じているケースはある。

当然、相手はあなたと取引する事自体をストレスに感じているので、代替者を発見した瞬間にあなたを切ってしまう。

「時候の挨拶・仰々しい美辞麗句・ささやかな自己開示。」


あなたが下らないと感じている要素こそ、相手が求めているものである可能性はある。

馴れ合いや愛想やユーモアや交情をビジネスに持ち込みたくないとの信条を持っておられる方も多いかも知れない。

だが、そういうスタンスは「金だけ寄越せ」と言っているような印象を与えかねないことだけは覚えていて欲しい。



※人間は、相手が自分に敵意を持っていないと云う確信を持ちたい生き物なのである。




※だって、聞かれなかったから…


これだけは覚えていて欲しい。

発注者にも指示待ち人間は居る。

信じがたいかも知れないが、そこそこキャリアある経営者でも、リアクションしか出来ないタイプの方も存在するのだ。



それこそ途方もなく親切で、乞えば幾らでも助けてくれるタイプの発注者も少なくはない。

彼らは、「仕事ありませんか?」と尋ねるだけで、あなたの為に仕事や役割を作ってくれたりする。



※有能なリーダーは、部下を喰わせるためにだけ仕事を創造することが出来る。

 どうせなら出来る人間にくっついている方が、人生は捗る。



とりあえず、尋ねてみよう。

発注者のレスポンスを見比べれるだけでも、フリーランスにとっては大きな収穫である。



無論、業種によって損益分岐点は大きく異なるかと思うが

基本的にフリーランスは仕事が途切れない限り食って行ける。

(そうでないなら、あなたのやっている事は仕事ではないのだ。)



なので、こまめに営業してミッションを確実にこなしていって欲しい。

その実績・経験こそが明日の営業材料となるのだから。”



(親近感持たせるためにのせることあるから割合の問題






動画創るか考えることある
ゆっくり開設で陰謀論の歴史でもやるか?
イエズス会陰謀論を潰すための
イエズス会士バリュエルのイルミナティ(単なる反カトリックと反王様)陰謀論。
リギョールとか
リギョール今読むの泊めているからなあ。余裕がないからね。
でそんな歴史とかの説明ってもうこのブログでやってルからやる気でない。
動画にしたら認知度があがるんだろうけどねえ
いる身カード叩きもやるか いる身カードは元ネタを制作者が公開しているからそれを読んだら終わりじゃん
偽の陰謀を流す陰謀
ゆっくり開設なら面白さも大事なんだが
妖怪ガチ解説の人はひらきなおって、はじめまーすですぐスタートだ。
肛門吸血鬼なみの吸引力がほしいなあ。

ユダヤ陰謀論にはまったレイムを諭すまりっさとかにしたくないんだよなあ
ゆっくりってもう立ち絵なしで声だけでもう区別できるレベルだもんな
実際そういうのあるわ












SF映画で学ぶインタフェースデザイン

SF映画で学ぶインタフェースデザインを読んだ。面白いのでオススメしたい。
http://izm-11.hatenablog.com/entry/2014/07/27/211436






資本主義カルトはこういった町の店屋を潰したい。


" 一番大きいのは、人件費がほとんど掛からないことだ。町中華には、夫婦で切り盛りし、忙しい時間帯には子供も手伝うようなお店が多い。

また、自分の店で食事をとれば食費も浮くので、生活にかかる経費を大きく落とすことができる。さらには、店と自宅が共用であれば、家賃負担も大きくならない。

畢竟、企業において肝心なことは、固定費の削減にあります。

かつて、堀江貴文氏は以下の4つを兼ね備えた商売を「うまくいく商売」の条件としました。

1.利益率の高い商売

2.在庫を持たない商売

3.定期的に一定額の収入が入ってくる商売

4.資本ゼロあるいは小資本で始められる商売

在庫がなく、小資本で始められる商売とは、すなわち「固定費がゼロに近い商売」です。



余談ですが、そう言った経営を実践しているのが、芸能事務所です。”

えらいてんちょう@えらてんバー9/29‏ @eraitencho
「IPhoneは毎日使うもので10万くらい安くない、投資だ」の派生で、物書きはいいイス買え、いい仕事道具買え、そうすればパフォーマンスあがって収入もあがるとかそういう文章がたくさん流れてくるが、たいていの人間は高いもの買っても収入あがらないと思う。

ショボイ起業論としては、イスだとかそういうどーーーーでもいいことに金使うなんて言語道断で、イスは「高級なイスを買ったから前のイスがいらなくなった」というひとが捨てたイスを拾うという、ハイエナ方式を推奨している。ボールペンとか、拾い集めれば買う必要ないくらい集まるし。

金を払うことで自分の仕事のパフォーマンスがあがると思ってるとしたら本当に救えない阿呆だよな。金は払うよりもらうときにパフォーマンスが向上するもんだ。「買うのは簡単・売るのは難しい」というのは商人の共通標語だし、マルクスも「命がけの飛躍」といている。













(
偶然を利用する技術





"3年次のときに事情があって休学したのですが、暇だから会社をつくることにしました。出版社のテープ起こしの会社です。会社をつくって「役員」と名乗っておけばカッコがつくのではないかという気持ちもありました。

復学し、4年次のときには、最初の店舗を出しました。池袋の外れの、家賃10万円前後の物件です。もちろん赤字覚悟でしたが、思ったよりお客が来て、初月で40万円を売り上げました。50万円あれば店を借りられるので、儲けが出たらそれを元手に新しい店を出し、今に至ります。

関心事は「空間の構築」です。私の親が、左翼が元気だった頃の東大全共闘出身なのですが、1968年ぐらいの運動の盛り上がり方はとてもやばかったそうで、権力側は、彼らが集まっていた拠点を意識的に消しているんですよね。
東大の駒場寮、法政の学生会館、早稲田の学生会館も、老朽化などの理屈をつけてすべてなくなっている。私も学生運動をやりたかったのですが、やる場所がなかった。今は「わけのわからない人が集まる空間」がないんです。

私はバーも経営していますが、思想や運動、あらゆるものが生まれるような、小汚くてわけのわからない雑多な空間を構築することに興味があります。
「非日常クリエイター」堀元見

堀元見(以下堀元):
てんちょうの2つ年下で、同じ慶應大学卒業。今新卒2年目です。チャームポイントは、1回も就職したことがないこと。だって、就活っておもしろくないじゃないですか。「(就活)しなくていいんだよ」というのを広めていきたいですね。

今は「非日常クリエイター」という死ぬほどあやしい肩書きで活動し、みんなから「ぼんやりもらうお金」で生活しています。
「飲み会やります」と言って人を集めて、来たらプリンシェイクが500缶置いてあるという、参加者を激烈に驚かせるサプライズを狙った(ついでに言えば暴利を貪った)イベントとか。渋谷ハチ公前でやっている「フリーハグ」のアンチテーゼとして、バリカンを通行人に渡して刈ってもらう「フリーハゲ」とか。
海に浮かべるフロートマットを100個ぐらいつなげて、島をつくる企画とか。こういったイベントに来てくれた人たちがぼんやりお金を払ってくれるので、どうにか生き残ってきました。

もともと慶應では理工学部で、人工知能とロボットの研究を専攻していました。学生の頃はいわゆる意識高い系。ベンチャーに就職して、最先端技術でゴリゴリに食ってってやろうと思っていました。

でも、4年次に「自分がやりたいのは、遊んで暮らすこと」だと気付いたんです。きっかけは、「ヘンテコ遊び研究家」を名乗り、仕事にしている人物と出会ったこと。
その人は、メディアに露出していないので世間的には無名なのですが、自分の部屋にアルミホイルを巻くというイベントをやったりしてメシを食っているんです。彼の話を聞いて、「頭おかしい、でも俺もイケる」と思って。

それからはシュールなイベントをたくさん生産し、ぼんやりお金をもらう技術を身につけ、今の感じになりました。今、力を入れているのが「あの村」。テレビの「DASH村」みたいな村づくり体験のようなことが、月額を払えば自由にできるというプロジェクトです。

そのために、土地を借りたり、重機を借りたりして、去年の9月頃にマジでお金がないという状況になりました。そこで活用したのがクラウドファンディング。クラウドファンディングって立派な内容に使うのが一般的ですが、僕は「生きたい!(からお金ください)」と言ったら15万円ぐらい集まり、1カ月ほど無事に生きられました。こんなふうに、いわゆる“ちゃんとした”お金の取り方はしていないけれど、なんとなくお金をもらって生きています。
慶應新卒の僕らは、なぜテキトウ起業を選んだか
大企業が嫌いだった

堀元:
大企業がめっちゃ嫌いだったんです。某M証券に勤めている先輩がいたのですが、めちゃくちゃストレスがかかっていたらしく、入社から半年ぐらい経って会ったら体重が30キロ台になっていました。ストレスでスープしか飲めないんだそうです。

事情を聞くと、どう考えても値下がりする、誰も買わないような金融商品を売らなければならない。でも、新卒1年目でスキルもないから売れない。だから、半年間何度も通った既存のお客さん、新卒から一生懸命関係を築いてやっと仲良くなったお客さんに、口八丁で丸め込んで売るわけです。損するとわかっているのに。
それで何百万円単位で損をさせても、「こういうこともあるよ、君に悪気があったわけじゃないから」って言われるんですって。これが一番心にくるらしくて。罵ってもらうほうが楽だと。

この話を聞いて、「なんかおかしいな」と思ったんです。自分は理系なので、システムやルールに答えを求めたがるのですが、「大企業は構造が間違っている」という結論にたどり着きました。これが大学2年生のときです。

進路については、当初は大学院に行く予定だったのが、進学1カ月前に突如「遊んで暮らします」。めちゃくちゃ怒られました。大人ってこんなに怒られるんだ、と思いましたけどね(笑)。
わけのわからない2人が「結婚してから安定」でいい

てんちょう:
私が起業を選んだのは、完全に消極的な理由です。本当は「ナントカ省」の肩書がほしかったし、就活もやってみました。でも、履歴書を書いていると手が震えるんです。「私はこういう人間で、御社の役に立てます」なんて自己PRを書きながら、「なんで? お前が頭下げてきてくれるんだったら入社を考えてやってもいいけど」って思ってしまう(笑)。

そして、朝起きられない。小学校から遅刻ばかりでした。そんな人は会社に行けません。営業やったり、書類をつくったり、実務能力はけっこうあると思うのですが、仕事の能力があっても、毎日寝坊したらどうしようもないですよね。人に頭を下げることもできないし、お金がほしいわけでもないので、就職できないし、しなくていいと思いました。

そんな自分ですが、社会的肩書がほしいと思うときはあります。肩書がないと、家も借りにくいですから。でも、「学習塾経営」と言うと、近所では信頼性抜群です。それと、結婚したのは大きかったですね。結婚して子どもがいるだけで、「若いのに偉いですね」って言われて、社会的地位が2倍ぐらい高くなる。これは発見でした。

よく、「安定してから結婚」って言いますが、月収10万円同士のわけのわからない2人が「結婚してから安定」でいいと思うんです。結婚すると、「これはさすがにやべーな」の判断が、2人分のブレーキになる。1人ならやっていたであろうことに歯止めがかかるというのは、いい変化でした。

だから、社会的地位がなくて困っている人は、とりあえずそのへんの人と結婚したほうがいいですよ。価値ゼロ同士が婚姻届を出せば、価値100になります。

必要なお金のラインは、私の場合月収10万円。結婚すると15万円。子どもが生まれても児童手当がもらえるので、2人のときと変わりません。子どもに不要にお金をかけなければ、かかるのはミルクとおむつ代だけ。もしかしたら妻には不自由な思いをさせているのかもしれないけれど、専業主婦を養えます。
ぶっちゃけた話、収入はどのくらいなんですか?
月収15万円で「豊かだなぁ」と思える暮らし

てんちょう:
昨年、事実上の年収は300万円ぐらいでしょうか。でも、あいまいに飯を食べさせてもらったり、バーの余り物を食べたりして、かなり浮いています。そもそもお金を使わないんです。

堀元:
僕も何もいらないです。今ほしいのは「あの村」で使うユンボかな。

てんちょう:
「年収300万円では結婚できない」とか言いますけど、月に25万ですよ。めっちゃ金あるじゃん、って思いますよね。今の生活は家賃も含めて15万円ほど。米は誰かから届くし、ぜいたくは、たまに妻とすたみな太郎に行くぐらいだけど、「豊かだなぁ」と思っています。

堀元:
僕は月収10万円ほど。何不自由なく暮らしているし、自分ではリッチな生活しているつもりだったんですが、テレビから高学歴ワーキングプアの取材がきました(笑)。

てんちょう:
今、一発で大金持ちになる方法は「相続」です。金持ちは相続でもともと金持ちなのであり、貧乏人が一発逆転できる道は、ほぼない。でも、相続人がいない人はけっこういます。相続が親からしかできないという決まりはないし、「疎遠な子どもより、近くの人に譲りたい人」という人はけっこういるんです。

だから、その人の人生を受け継いでいったらいいと思うんですよね。わけのわからない息子に財産が渡ったり、子どもがいなければ国庫に入ったりするよりも、よっぽどその人の人生のためになるはず。「金持ちになる手段としての相続」、これからアリだと思います。

私も、相続までいかないまでも、大人世代からあいまいに金はもらってます。人から物をもらいがちなんです。お金をもらっても感謝しない、「もらっといてあげるよ」というスタンス。ヒモ系を超越してます。

堀元:
みんな、お金をもらうのに恐縮し過ぎですよね。金持ちって、1万円持っていても別にうれしくないんです。こっちとしては、困窮しているときに1万円もらうとうれしい。だから、ウィンウィンなんです。堂々ともらったほうがいい。

てんちょう:
恐縮されるとあげにくいですからね。「ありがとう」なんて思わないのに、人はなぜか私に金をくれる。「ブログ、めっちゃファンです」と言ってきた人に、「おもしろかっただろ、金払え」と言って5万円もらったことがあります。托鉢です(笑)。

堀元:
発信している人が「くれ」って言うともらえますよね。みんな「くれ」って言うのが下手。まずは言ってみるところから始めないと。
人は意外に生きていける! しょぼい収入源のつくり方
「商売をする場所」を持っていると強い

てんちょう:
店を持っているといいですね。店って物を売るだけのように思われますが、「自動販売機を置かせてください」で月に1万円、「パチンコ屋のポスターを貼らせてください」で年間1万円もらえたりします。しょぼい収入だけど、めっちゃうれしい。

リサイクルショップでハンマー持って作業をしていると、斜向かいの家の人が「粗大ゴミに捨てたいんだけど、大きくて捨てられない」と来る。それを砕いてあげると100円もらえる(笑)。店ってすごいですよ、これが家だったら来ないですから。

堀元:
確かに、商売する場所を持っていると、収入が入って来やすいですよね。僕がやってる「あの村」にも、この夏「竹を切りにいっていいですか?」という連絡が4人ぐらいからきました。流しそうめんに使いたいからって(笑)。こちらとしては、邪魔な竹を伐採してくれてむしろありがたかったのですが、みんなお礼として1500円とか置いていく。

てんちょう:
100円、1500円じゃ暮らせないと思うけれど、それが積み重なって1カ月で40万円ですから。私も、そういうことで多角経営を広げているわけです。

塾も、初めはやるつもりはなかったんです。リサイクルショップをやっていると、家を片付けたいという依頼がちょくちょくくるのですが、あるとき「塾を閉めるから、備品を引き取ってほしい」という人が来た。そこで、「やっていいですか?」と言って、生徒ごともらったんです。自分では何もせず、HPもチラシも、もともとあったテンプレートを使っているだけなのに、4月になると自動的に生徒が入ってくる(笑)。

これは広義の相続とも言えますよね。事業の相続は、今後やっていきたいことでもあります。具体的には閉店しそうな豆腐屋とか魚屋とかの、50万円以下のM&A。
とはいえ、豆腐屋も細々ながらも継続し、家族が生活できているわけですから、月収20万円はいっているはずです。「給料はいらないから働かせてください!」って言えば、事業はもらえると思います。何もわかってない奴が一から事業を立ち上げるより、全然可能性はありますよ。

堀元:
「テキトウ起業したければ、近くの豆腐屋に行け」。これが答えかもしれませんね。

てんちょう:
寂れた商店街に行ってタダ働きしろ、と。でも、そのぐらいできる人に起業してほしいですね。図々しさって大切です。自分でリミットを設けると、自営業はそれがリミットになってしまいますから。「1万ぐらいだな」と思っても「2万」って言ってみる。そしたら収入が1万円増えるわけです。

堀元:
自営業者は、自分で値段を決められるのがエキサイティングですよね。極論を言えば、そのへんに落ちているものでもいい。僕が好きな話があるんですが、山奥から石を拾ってきて売る庭石業者の話で、5万円だと売れないけど、50万円って付けると売れるんだそうです。これって最高の値段マジックですよね。いっぱい値札をつけてみて、だめならはがして、いつか売れる。「儲からない」って言っている奴は値札のつけ方を間違えているだけで、センスがない。
貧困問題に強いえらいてんちょうに聞く! セイフティネットの話
「最悪」を知っていれば、人は挑戦できる

堀元:
セイフティネットは大事ですよね。「最悪のパターン」や「失敗したらどうなるのだろう」ということがわかっていたら、人は挑戦できるはずですから。

てんちょう:
まず申し上げたいのが、「堀元さんは生活保護を受けられます」ということ。最低生活費が国で決められていて、東京都の場合、男性1人で生活扶助費が8万円、家賃が5万3700円の合計13万3700円。収入がその金額以下だったら差額がもらえます。

加えて、水道料金、NHK料金、医療費全部タダ。これは本当にすごい制度で、近所のおっさんなんて、生活保護を受けながら酒を飲んですっ転んで、頭血だらけになって救急車で運ばれて……これ、全部税金ですからね(笑)。この制度、日本国が崩壊するまではあります。

障害者だとプラス2万円。世帯人数が増えるとまた変わります。試しに計算したんですが、私と妻と子どもで23万円とかもらえる。今と変わらない(笑)。

でも、生活保護がなくたって大丈夫です。『資本論』で読んだ話ですが、資本主義は温帯で生まれるそうです。熱帯だと、そこらへんにバナナとか食えるものがいっぱいある。
「食料を大事にしよう」というのは、がんばらないと食料を生産できない温帯ならではの考え方なんだそうです。だから、日本国が崩壊して生活に困っても、最悪、九州のほうに行けば食料はたくさんあります。土地も家も余ってますから。

それに今、地方の別荘が余っているそうです。固定資産税の価値もないと思っている人がいっぱいいるようで、無料で所有権が得られるような物件がたくさんあります。固定資産税は日本政府が崩壊したらなくなりますから、今言ったような場所を所有してしまえば、もう住めるんです。

だから、日本政府があるうちは生活保護。崩壊したら、九州なり、地方の空き家なりに行く。それがセイフティネットです。年金を払う必要はありません。国保をずっと払うより、生活保護のほうがもらえるんだから。ただし、人の目はありますから、ちゃんとした人間として扱われたいのなら、セイフティネットに頼るのは難しいでしょう。でも、これは「最悪」の話ですからね。

堀元:
みんなを縛っているのは「見栄」だと思うんですよね。それさえ捨てればセーフティ。
みんなに伝えたいメッセージ
図々しく「ください」と言ってみる(堀元)

堀元:
僕らに共通しているのは「図々しさ」。「ください」っていうのが得意で、その行為に違和感がまったくありません。3000円くれる人が100人いたら30万円。十分生活できてしまいます。

僕は今「おもしろいことやってるよね」という理由でお金をもらっていますが、この生き方を広めていきたい。友達とか飲み会にもおもしろい奴っていっぱいいるはずなのに、その人たちはお金をもらっていません。
僕とそいつの違いは「ください」と言うかどうかだけ。何かスキルを持っている人も「ください」と言ってみれば、生計が立つはず。みなさんの趣味すべてが仕事になりますから。
問題は「豊かでない」と思い込んでいる自分の心(てんちょう)

てんちょう:
お金の稼ぎ方には2種類あって、自分で魚を取る「生産者」と、踊りを見てもらって「お金をください」という、広く言えば「芸人」にわかれます。

この「芸人」がどれだけ社会に存在できるかは、社会の豊かさによります。今は魚が多い豊かな社会ですが、つまんない踊りしかできない人は食えません。でも、物の売り方や魚のとり方にも工夫が効く時代になっていて、何もできない人も、何もできないなりに生かされる世の中です。

先ほどのセイフティネットの話もそうですが、今の経済問題も、「結婚できるのかどうか」も、すべては個人の自縄自縛、あなたの心の中の問題です。みんな、「自分は豊かでない」と思い込んでいるんです。バイトで週3日も働けば食っていける世の中なのですから、もっと合理的に頭を使うべきだと思います。"




"  【店舗経営者と客の距離感について】
 店舗経営者と客の距離感というのは、独特なものです。店の前を通るひと全員が潜在的な顧客なわけですから、無下にもできませんが、必要以上に親切にして、たとえば無料で作業をしてあげたりすれば「あそこの店はただで動いてくれる」という評判がたち、お金を払って利用しているひとたちに失礼ですし、変なひとばっかり集まってくる結果になりかねません。
 店舗経営者は、笑顔でひとに挨拶するが、タダでは何もしない、という線を守る必要があります。


 【風俗嬢に説教する人間は店舗経営に向かない】
  性風俗産業にいったことないのでよくわからないのですが、聞くところによると「説教」かます人がいるらしいと噂に聞いております。「こんなところで働くなんてー」みたいな。あるいは、いわゆる「ガチ恋」とかいう、本当に好きになっちゃって営業時間外にメール送りまくるみたいなタイプもいるそうです。こういうタイプの人類は本当に店舗経営には向かないです。
 具体的には、店舗経営者は、客が何を欲しているか、必要十分な範囲で把握して、サービスをする必要があります。求められていること以上のことをして「変なひと」として「ウザがられ」れば、その評判は瞬く間に広がります。地域に根差す店舗経営では致命傷でしょう。
 逆にそれさえせずに、着実に仕事していれば、店は必要とされるでしょう。要するに、客が求めるサービスを過不足なく提供すること、それは多すぎても少なく過ぎてもいけないこと、また金を出さずにサービスだけ求めるやつはNG出すことなどが重要です。

 【まとめ:相手は何を求めているのかを察知する精度と速度をあげよう】
 リサイクルショップで店番中に、学習塾を閉めるので備品を回収してほしい、という方がきたことがありました。見積もりをとりに同行しながら話を聞くと、結婚するので遠方に越さねばならない、生徒もいるし閉めたくないがやむを得ないという話をされ、思い切って「私にやらせてくれないか」といったところ、学習塾の経営を引き継げたということがあります。
 この件は私にとって非常に「よくできた店舗経営者だった」と自画自賛するところでして、つまりその人の希望というのは、「①店を閉めるので備品を片付けたい②できれば塾は存続させたい」なわけです。店舗経営者とお客さんは、ほとんど一期一会です。お客さんは単にサービスを求めてきているわけですから、「次回あって詳しく話しましょう」みたいな人間関係の進展みたいなことは一切期待できません。
 私はその場で、その希望と自分が学習塾ができるかについて検討し、5分ほどで「やらせてほしい」と頼みました。これがたとえば「かえって上司に相談してみよう」とかだったら絶対に成立しない話です。小規模店舗経営者の利点は、何にもまして「話の早さ」なのです。

 相手のいっていることに対する理解の精度と速度があり、店舗の権限について一手に握っている場合の店舗経営は、本当に楽しいものです。何せよ、毎日毎日知らないひとと顔を合わせて会話するわけです。どんなひとにも困りごとがあり、それをうまく解決すれば直接価値を産み、ありていに言えば金になります。皆さんの店舗経営の成功をお祈りしています。"






” どうも。ショボイ事業研究者の「えらいてんちょう」です。豊島区内4店舗経営マンです。今回は、ビジネスにははったりが必要不可欠ですよ、という話。

 

 【誰もこない店には誰もこない】
 店というのは不思議なものでして、誰もこない店には誰もきませんし、たくさんの人がくる店にはさらに人が集まってくるという現象があります。当然、事業家はたくさんの人に来てもらった方がいいわけですが、常にそういうわけにはいきません。流行ってる店でも閑古鳥が鳴く日はありますし、そもそも開店当初はお客さんなんか一人もこないことが多いわけです。
 店主はこう思うわけです。「暇だな~」「誰もこね~」「も~店閉めて帰りてぇ」。その気持ちは当然のものなんですが、それを口に出したり、SNSに書いたりするのはやめましょう。

 【店の経営状況に関しては大本営発表をするべし】
 太平洋戦争において大本営発表で大日本帝国軍は嘘つきまくってましたね。大本営自体は、戦争継続のため、民間人・兵士の士気をあげるために必要不可欠だったのだと思います。結果的には戦争を継続するということ自体がバカげた選択だったわけですが、勝ってたらそれはそれで「良い作戦だった」となると思うわけですね。「ミッドウェー海戦で大敗しました」だったら、これはもう厳しいですよ。悪い事実は過小評価し、良い事実は過大に宣伝しないと、士気が落ちます。これは指揮官も同じです。
 さて、店に置き換えてみます。お客さんを「民間人」店主を「大本営」とすれば、「大本営発表」が「暇だな~」「誰もこね~」「も~店閉めて帰りてぇ」という軍で士気があがる一般人はかなりまれでしょう。太平洋戦争は大敗したわけですが、士気が低ければ絶対に勝てない、戦う前から負けてしまうわけですよね。なので、そもそも士気をあげて、それからが勝負。戦争においては結果が甚大なんで、それはもう慎重な判断が必要とされるでしょうが、こちとらいつつぶれるかわからないショボイ店ですよ。士気まで下げちゃったら必敗です。

 【仕事をしているひとのところに、仕事はくる】
 これは基本的に飲食店を想定していましたが、他の業態でも同じことがいえます。「仕事全然こね~」「しばらく現場仕事が何もない」という工務店に、家を建てることを依頼するひとはどれだけいるでしょうか。有名なところに人が頼む最大の原因は、有名なところは場数をこなしていて、仕事に慣れているからなのです。「仕事なーんもないから、仕事ください」ってひとより、「めちゃくちゃ忙しいけど、この日なら時間あげられます。どうしますか?」っていうひとに、仕事依頼したいですよね。

 【じゃあ、具体的にどうするのよって話】
 飲食店なら、マイナス情報は公開の場に出さないほうがいいでしょう。売上が悪かった、客が全然来ない、ゴキブリが出た、全部NGです。売上が悪かったことをどうしても発表したかったら、客がこなかったら、例えば雨が多かったが思ったよりたくさんの方にお越しいただいたとか、昨日は満員だったが今日は座ることができます、とか書きましょう。

 工務店で仕事がこなかったら、綺麗な作業着を着て、店の前を掃き掃除していましょう。道行く人にあいさつをしましょう。店の前を整理しましょう。仕事をしてる感がでます。この仕事してる感こそ、お客さんが仕事を依頼する一番の条件なのです。

 学習塾だったら、一人も生徒がいない状態なら「新規開校!!新しいコースなので、きめ細かい指導が受けられます!!」です。生徒が一人しかいなくて、一応大学に合格したら、「快挙!!合格率100%!!!」です。嘘はついてません。

 そういった大本営発表を繰り返すうちに、実際に依頼がくるようになっていき、その依頼を処理できるようになっていき、本当に仕事で忙しくなり、実際に繁盛している店になる、という寸法です。

 【まとめ:勢いを演出しよう】
 なんとなく楽しそう!!なんとなくすごそう!!これだけで人は集まってきます。逆に言えば、なんとなくつまんなさそう!!なんとなくショボそう!!それだけで人はその事業を舐め、離れていくのです。
 もちろん、実際の大本営発表は大失敗に終わりました。私は戦史に明るくないので実際のところどうだったかはわかりかねますが、士気があっても無駄なほどの兵力差があったりとか、あるいは大本営自体が自分の発表を事実と思い込むようなことになっては大本営発表は逆効果になるでしょう。すなわち、死期を伸ばし、損失を拡大させるだけのものになるでしょう。
 しかし、あなたの店がミッドウェー海戦で敗れた後の太平洋戦争ほどに状況が悪くないのであれば、大本営発表を試みるのは悪い手段ではありません。我々は上場企業ではありません。正しい決算をしなければいけないのは、税務署相手だけです。嘘ばっかりついてるとばれて信用を失いますが、嘘にならない程度の「言い換え」をして、勢いを演出することは、悪いことではないばかりか、必要なことだと私は考えています。

 余談ですが、家賃とか売上をお客さんに教えるのもやめましょう。商人は自分の懐事情を簡単に明かしてはいけません。仕入れ値は子どもにも教えない、それが商人の鉄則です。”

時間のない初心者がコンテンツを作る方法/スキルを身に着ける方法
http://kanchigai.biz/%e6%99%82%e9%96%93%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%84%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%8c%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%ab.html
”事業家は、多かれ少なかれ蓄積したノウハウ・専門知識を販売して暮らしている。

見方を変えれば、「独立開業出来ない方にはノウハウ・専門知識が不足している。」とも言える。

勿論、開業前はそれなりの勉強をするべきであると、底辺は考えている。

ただ、多くの起業志望者(特に給与所得者として生計を立てておられる方)には時間が無い。

相談でも、「準備したいのだが本当に可処分時間が無い」との訴えをよく聞く。



そこで今回のエントリーでは、『時間効率の良い起業へのアプローチ』について掘り下げてみる。

時間のない方は、学習過程をコンテンツとして公開して起業の端緒とすべき。

と云う趣旨で語る。






学習記録を公開すべし


株式投資やアフィリエイトの世界では特に顕著なのだが

その世界の初心者が、学習・実践の過程を公開するというコンテンツがある。



「ゼロから始める~体験記!」

「~にチャレンジしてみました!」



的な読み物である。

多くのマニュアルが初心者を対象にしている以上、初歩段階を追体験出来るコンテンツには高い価値があるし。

何より、失敗も制作材料となり得る利点が大きい。

教科書の執筆に間違いは絶対に許されないが、教材使用体験談においては失敗こそがメインコンテンツとなるからである。



だから。

もしも、「何かのコンテンツを作りたいが、その時間がない。」

と云う方に対しては、御自身の可処分時間に応じた規模の学習体験記を作成・公開する事を推奨する。



利点を挙げていくと下記の通り。



・ファンを獲得し易い

・業界参入の足掛かりとなり得る

・小銭稼ぎのチャンスが生まれる

・コンテンツ作りの練習になる。

・挫折した時に、そのまま完結出来る。



↑ こんな所である。


事例紹介
【金持ち兄さん】

http://rich-navi.com/



もう10年以上前の話であるが、彼とは何度か往還を交わしたことがある。

無精者の底辺とは対照的に、極めてマメな人物であった。

彼が成功者となったことは自然の成り行きではあるし、彼の手法・過程は万人にとって好ましい学習材料である。

学生時代からネットお小遣い稼ぎサイトを立ち上げ、資産を築いていく過程は実に素晴らしい。





【加藤ひろゆき】

https://www.kenbiya.com/column/cashflow101/




不動産投資の世界ではかなりの有名人である。

底辺も彼の手法を参考にして、収益物件を一件購入したことがある。

元はアメリカで俳優業を営んでいたが挫折して無一文で帰国。

そこから低額不動産投資で生活を向上させていく様は読み物としても面白い。

彼は黎明期から成長過程を公開している訳ではないので「学習記録の公開」にはカテゴライズし難いが。

文章・ストーリーの組み立て方が、極めてそれに近い。




完成品は幾万幾億の試作品・廃棄物の上に生み出されている
最近。

とある相談者の方とyoutuberの話題となった。

その方はyoutuberのことを「下らないゴミばっかり上げてる連中」と表現した。

この発言は「だから自分は動画コンテンツなど作りたくない」という文脈に繋がる。



底辺の意見はこれと異なる。

「下らないゴミを作ることを怠ってきた者に、素晴らしいものは生み出せない。」

と、考えている。



だからこそ、未熟で構わないので、とにかく試行錯誤することを推奨している。

以前にも記事にしたが、失敗を怠る以上の失敗はないからである。

どんな失敗をしても構わないが、失敗を怠る失敗だけは犯すべきではない



だからこそ、参入コストが低いジャンルが眼前にあるのであれば、とりあえず飛び込んでみる事を推奨する。

このエントリーのタイトルは「時間のない初心者がコンテンツを作る方法/スキルを身に着ける方法」であるが…

参入コストの低いジャンルでコンテンツを作ってみることが、その最善手である。

何故なら、自前のビジネスで食べていく為には一定の発信力を備える為の練習が不可欠だからである。

そして、どのみち練習が必要なのであるのなら、練習過程を商材(即ち、学習過程の公開)として売り物にした方が効率が良い。



最初から一人前の事業は作れない。

どんな立派な事業家も最初はみな未熟者である。

だから現時点で何も持たないのであれば、まずは細切れの時間を練習に充てるべきである。

勿論、練習の為の練習は莫大な徒労感を伴うので、学習過程を公開することで一挙両得を狙うべきである。





学習過程と言っても色々あるので例を挙げてみる。



・ツールの使用レビュー

・マニュアル書籍の検証

・webサービスの利用体験記

・その道の先達へのインタビュー集



↑ これらであれば、発信者がプロでない事に対するメリットがあるし。

何より、細切れの時間を活用出来る。



未開拓の分野は無限に存在する。

もしも貴方が自分の事業・コンテンツを持ちたいと欲するのであれば、この様なアプローチからキャリアを始めてみては如何だろうか?


最後に


何度も繰り返して来たことなので、貴方も聞き飽きたとは思うが…

IT革命以後の現代社会は、『誰もが情報発信可能な社会』である。

ピストルの普及が『誰もが誰かを公平に殺せる社会』を作った様に、スマートフォンの普及は『誰もが万人に訴え得る社会』を実現した。

つい最近までの常識では信じ難いことであるが、個々が放送局機能を保有してしまっているのである。













ultraviolet‏ @raurublock
7時間7時間前

ultravioletさんがultravioletをリツイートしました

エビデンスをベースに議論できるかどうかって、↓で言うところの「扱いやすい問題」であれば割と楽。しかし「扱いにくい問題」だとそれが難しく、「問題解決に対して意味があるかどうかわからないエビデンスをさも意味あるかのように持ち出して口先で丸め込む」勝負になりがち

ultravioletさんが追加
ultraviolet
@raurublock
この世の中には、問題の難易度とは別に、「扱いやすい問題」と「扱いにくい問題」が存在する。前者は「問題定義が容易」と言い換えることができ、定義した問題を解くのが簡単か困難かという話になる。後者はもっと厄介で、「問題を定義すること/理解することそれ自体が大変」というような問題
0件の返信 22件のリツイート 45 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前

なんで多くの企業で、A/Bテストによる意思決定をしないのかというと、A/Bテストなんかするより、単に直感によって意思決定する方が、楽で、低コストで、速いからだ。怠惰で、削っちゃいけないコストを削っちゃうタイプの人々が、A/Bテストをせずに、直感で意思決定し、そびえ立つ糞の山が出来上がる。
1件の返信 26件のリツイート 71 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前

「直感的に正しいと思うものが正しい」というのは、宗教というより、明白な迷信。しかも、極めて有害な迷信。この有害性の認識が甘いから、延々とクソみたいなゴタクをぶつけ合う会議の果に、クソみたいな意思決定をし続ける。
0件の返信 20件のリツイート 42 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前

上司の(間違った)直感で人事評価される部下は悲惨だし、面接官の(間違った)直感で落とされる就職希望者も悲惨だし、経営者の(間違った)直感で却下された事業プランを作った人も悲惨だが、直感的判断を下した人は、だいたい自分の直感を信じているし、間違ったとしても反省して直感を検証したりはしない
0件の返信 63件のリツイート 91 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前

仕事における意思決定のほとんどは、A/Bテストでは確かめられず、経験則による直感で判断するしかない。その場合、誤った判断を避けるには、直感がどのようにして判断を誤るのか、その仕組みに関する大量の研究があるので、それを一般人向けに解説した本を読むのがいいと思う。
0件の返信 19件のリツイート 49 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前

信長は、長さの違う槍で、それぞれ戦わせてみて、どの長さが有効なのか、検証したと言う。「大将の直感的な判断」で意思決定している他の戦国武将が敵うわけがない。直感による意思決定をしているほとんどの企業がデータ重視経営のGoogleに敵わないのと、構図が似ている。
0件の返信 60件のリツイート 105 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前

多くの人は、会議で、「間違った直感的判断」というウンコを投げあって、意思決定して、仕事した気になってるが、それでも普通に仕事が回っているのは、競合企業でも、みな同じことをしているからにすぎない。データ重視の意思決定をしているGoogleが勝ちまくってるの当たり前だよな。
0件の返信 300件のリツイート 653 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前

批判ばかりしてなにも行動しない人にはウンザリするが、成功者の語る「こうすれば成功する」っていう、生存者バイアスに満ち溢れたn=1の成功法を熱心に集めて、「勇気をもらいました!」「モチベーション上がります」と言いながら確証バイアスの育成に勤しんでいる方々を見るのももにょる。
0件の返信 50件のリツイート 96 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

「直感を信じたほうがいい」場合と、「直感が間違える」場合の区別は、さまざまな研究によって、だいぶ明らかにされてきた。たとえば、「この人が怒っているかどうか」は、だいたい直感が当たっている。けど、長身のイケメンは、実際の能力よりも有能だと直感的に思ってしまうなどの認知バイアスがある
0件の返信 19件のリツイート 57 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

fromdusktildawnさんがLayをリツイートしました

ほとんどの人間は、「直感の後追いでしかない論理」を組み立てるということも、研究の結果わかっていて、それは「確証バイアス」と呼ばれています。確証バイアスを避けるためのテクニックが、RCTとかダブルブラインドテストとかです。

fromdusktildawnさんが追加
Lay
@rakrias
返信先: @fromdusktildawnさん
そもそも論理なんて直感の後追いでしかあり得ないんじゃないですかね。
1件の返信 23件のリツイート 66 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

「あてになる経験則」と「あてにならない経験則」がある。「あてになる経験則」は、A/Bテスト的な何かで検証された経験則だ。「ぼくの経験則による最強の採用面接方法」が多くの場合、誤っているのは、それがA/Bテストによるフィードバックのある経験則じゃないから。
0件の返信 18件のリツイート 28 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

「人間の直感は間違う」ということがどんなに科学的に証明されても、その事実自体を人間の直感は間違っていると判断するし、それを理性が受け入れたとしても、多くの場合、自分だけは例外だと直感的に思うが、それを口に出すと独りよがりだと思われるので、「自分も例外ではない」と言いつつ直感に従う
1件の返信 20件のリツイート 70 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

投資のプロの多くは、「この会社はイケる」という自分の直感は正しいと思っている。自分のこれまでの経験から、それは何度も証明されてきていると信じている。しかし、自分に都合の悪いことを忘れ、都合のいいことだけ覚えているという人間の性質により、経験則があてになるというのは、多くは、錯覚だ
0件の返信 20件のリツイート 56 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

「人間の直感が、間違いを犯しまくっている」ということを証明する研究結果がどんどん発表されるなかで、「直感を信じろ」という熱いブログ記事を書いた梅田望夫氏もすごいが、それを大勢のネットユーザが絶賛したのもすごいと思う。
2件の返信 26件のリツイート 64 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12時間12時間前

fromdusktildawnさんがけんすうをリツイートしました

『大きくて複雑な判断になると、「論理も直感も、両方共間違っている」ことがよくあり、かつ、人間は、その事実を受け入れることができないバイアスがあり、それを知った人は、自分だけは例外だと思う』というところまでは、多くの認知と意思決定の研究者が同意することと思う。

fromdusktildawnさんが追加
けんすう
認証済みアカウント @kensuu
個人的な経験談ですが、小さい施策は直感よりデータや論理でやっまほうが成功率高いんですが、不思議と、どの事業をやるか?みたいの大きな判断だと、直感に沿わないと全然ダメなんすよね、、、
1件の返信 35件のリツイート 70 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月26日

fromdusktildawnさんがちばにゃん@社会復帰リハビリ中をリツイートしました

商品のウリが、もはやその商品が作られた目的ではないものになっているの面白い。

fromdusktildawnさんが追加
ちばにゃん@社会復帰リハビリ中
@cmy_rl
セコムの人に監視カメラの説明を聞いていたら
「この監視カメラは動くものに反応するのですが、ともかく面白いのでオススメです。不審者はもちろん、野良猫や野生動物の生態までバッチリ!ここら辺だとハクビシンが映りますし、対馬のカワウソを撮ったのもうちの…
0件の返信 13件のリツイート 23 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月25日

「楽しい」っていうのは、物理的・生理的な部分で決まる割合が大きい。体調が悪いと、楽しいこともつまらなくなる。体調がいいと、いろんなことが楽しくなる。体調を良くすることに、手持ちのリソースを集中投下だ! / “楽しいことがなくなっ…”
0件の返信 31件のリツイート 103 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
finalvent‏ @finalvent
11月25日

自分が好きなことがわかってる人は、少ないかもしれない。自分が好きなことをすることは、だれかを傷つけることかもしれない。
0件の返信 23件のリツイート 60 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月25日

fromdusktildawnさんがYasuaki Madarameをリツイートしました

「会員情報と多分野の購買データ・行動データ」は、評価値行列の密度が低すぎるので、機械学習がパワーを発揮しにくいから厳しい。Netflixみたいに分野が限定されていると評価値行列の密度が高くなって、予測精度が高くなる。多分野データで勝てるのはGoogleとFacebookくらいじゃないかなぁ。

fromdusktildawnさんが追加
Yasuaki Madarame
@madarame
なお、会員情報と多分野の購買データ・行動データの統合による広告効果の向上は、Yahoo!ですら苦戦していてCCCは失敗していると聞くので、今後の広告事業の伸びと出稿企業の評価に注目かな
→楽天が企てる「巨大広告会社」への変身計画 膨大な会員データ活用に…
0件の返信 6件のリツイート 31 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
maabeba‏ @maabeba
11月25日

八十五才を過ぎると、気分のいい日は少なもんだよ、と父が時々言っていましたが、その頃は、元気そうな父を見て、へ―そんなものかしら❔と思っていましたが、今自分が八十八歳になってみて、つくづく、わかるようになりました。人間、思いやる気持ちがなければいけないと、思うこの頃です。
2件の返信 125件のリツイート 253 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日
返信先: @kensuuさん

そうなんですよね。「世界」って、そういうものなんだと思います。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日

fromdusktildawnさんがけんすうをリツイートしました

たいていの場合、ポジションを決めても、世の中の99.9%の人は、その人の存在自体を知らないままで、残り0.1%のうちのどのくらいの割合がファンかアンチか浮動票かは、全体から見ると誤差だったりしますけど。

fromdusktildawnさんが追加
けんすう
認証済みアカウント @kensuu
自分のポジションを決めたほうが人生、楽しくて楽だと思います。

ポジションを決めると20%のファンと20%のアンチがついて60%はその場の雰囲気で変わる浮動の人になるのですが、ポジションを決めないと100…
1件の返信 6件のリツイート 18 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日

なぜ、多くの企業でITの内製化が進まないのかというと、内製化がクリティカルな経営改革だということを理解できるITリテラシーを、経営者が持っていないから。それを理解している経営者とエンジニアのハイブリッド人材を経営陣に入れれば済むのだが、入れる必要性を経営者が理解できない。
1件の返信 87件のリツイート 129 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日

エンジニアと経営の両方の経験があって、双方win-winの経営改革としての内製化のできる人間を経営陣に入れればいい。普通の経営者は、そういう人間の識別能力がないので、識別できる人間に、紹介してもらうのが現実的 / “「元グーグル…”
0件の返信 11件のリツイート 28 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日

fromdusktildawnさんがRootportをリツイートしました

酷いレガシーコードのシステムの内製化作業の支援をフリーのエンジニアに外注したら、凄まじい人月単価を要求してきた理由が分かった。

fromdusktildawnさんが追加
Rootport
@rootport
フリーランスで荒稼ぎしている先輩が「やりたくない仕事は断るな、次の仕事が来なくなる。高い金額を提示して向こうに断らさせろ」って言ってた。
0件の返信 20件のリツイート 38 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日
返信先: @rootportさん

ありがとうございます!
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日
返信先: @rootportさん

どの本ですか?
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日

fromdusktildawnさんがp_shirokuma(熊代亨)をリツイートしました

「ダメなやつ人口」のうち、大多数は「あいつはダメなやつだけど、ああいう環境で、ああいう役割をやらせれば、そこそこイケる」人であって、「なにをやらせてもダメ」っていう人の方が少数派。が、人にはダメなやつを見ると「なにをやらせてもダメ」と思い込む認知バイアスがあると思う。

fromdusktildawnさんが追加
p_shirokuma(熊代亨)
@twit_shirokuma
「だめなやつは何をやってもだめ」論、言いたいことはわからなくもないけれども、事実認識としてはさすがに目が粗すぎるし、救いも無いので、あんまり肩を持ちたくはないですねえ。
3件の返信 216件のリツイート 293 いいね

fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月22日

無能な自分を受け入れた上で、自分を愛してやればいいんだよ。そんな無能な自分を幸せにしてやるために、今自分が打つべき最良の手を全力で計算&実行し続ければいい。愛があれば、偽物の自信など不要かつ有害。 / “なぜ無能な人は「自分最高…”
0件の返信 21件のリツイート 58 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月20日

fromdusktildawnさんが事務課リーをリツイートしました

本当に信用されたって、本音は聞けませんよ。本人ですら、自分の本音がなんであるか、理解できてないことが多いんですから。

fromdusktildawnさんが追加
事務課リー
@zimkalee
リーマンの「酒が入ると本音が聞ける」という誤解と、マスコミの「相手を怒らせた時に本音が聞ける」という誤解は何とか10年以内に撲滅できないものか。本音ってのは本当に信用された時にしか聞けんのだ!お手軽な道具や方法で聞けるか!
0件の返信 28件のリツイート 53 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月17日

この記事( http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20171114/p1 … ) twitterで何万リツイートもされていて、まだまだ拡散し続けてる。日本のtwitterには、こういうことを悩んだり覚悟したりして生きている人が大勢いるんだな、と思っ…








































































fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
24分24分前

自分の劣等感や嫉妬を直視できないと、ずっとそれに苦しめられて消耗することになる。劣等感や嫉妬は、それを直視して受け入れてしまうと、ほとんど思い出さなくなるほど、薄れて消えていってしまう。「自分はあいつに嫉妬してなんかいない」という無意識の欺瞞が、自分を苦しめているだけだ。
0件の返信 16件のリツイート 33 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
37分37分前
返信先: @hidekihさん

書きたいこといっぱいあるので、このアカウント名義で本を書くことも考えてるんですが、買う人がいなかったら出版社の方に迷惑かけちゃって申し訳ないな、と思ってまして。買う人、いらっしゃいますかねー。
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
40分40分前

そもそも、人生は、「成功」する必要なんてないですけどね。人生には、一切の意味と価値がない。だからこそ、どんな意味も価値も、自由に作り出すことが出来る。何が成功か失敗かも、自由に自分で決めていい。成功失敗どこ吹く風で、なんとなく年を取っていくのもいい人生ですよ。
0件の返信 29件のリツイート 67 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
46分46分前

勇気と自信を持つ方法は、簡単で、単に、失敗を受け入れる覚悟を決めてしまえばいい。最悪の事態を具体的に描き出し、それを完全に受け入れる。それさえ出来てしまえば、どんどん挑戦できるし、成功確率を上げていくための具体的な手を冷静に積み上げていける。
2件の返信 22件のリツイート 63 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
1時間1時間前

「なりたい自分」になりたければ、まずは、「なりたい自分」になるための、具体的で現実的な計画を立ててみよう。ちゃんと各種データで裏とりしてね。それで到底ムリそうだということが分かったら、目標を修正するか、玉砕する覚悟を決めて突っ込むかを決断した方がいい。
0件の返信 10件のリツイート 32 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
2時間2時間前

「挑戦するのに、遅すぎることはない」ってのも欺瞞。遅すぎることなんて、いくらでもあるでしょ。年を取れば取るほど、挑戦できることは少なくなっていく。そして、常に、今より早い時はない。挑戦できることは、早く挑戦しないとね。
0件の返信 18件のリツイート 40 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
2時間2時間前

「なりたい自分」をイメージすれば、潜在意識が、なりたい自分に自分を変えてくれる、という「引き寄せの法則」という話がありますが、「ダイエットに成功した自分」をイメージした人は、そうでない比較対象群より10kgも体重が多いという結果になったそうです。
0件の返信 18件のリツイート 38 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
2時間2時間前

若ければ若いほど、失敗による痛みは小さく、成功による旨味は大きい。だから、若ければ若いほど、どんどん挑戦する方が得。年をとると、大きな失敗が、大きな痛手になりやすくなっていくので、挑戦が難しくなっていく。ので、失敗した場合の保険をたっぷり用意しておく必要がある。
0件の返信 37件のリツイート 79 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
2時間2時間前

「成功するか失敗するかは問題じゃない。挑戦することに意義がある」というのも欺瞞。実際には、成功するか失敗するかは大問題だし、挑戦すること自体に意義がある、なんてのはただの宗教だよ。たいした挑戦せずに、穏やかに生きた人生は、挑戦だらけの人生に、なんら劣るところはない。
0件の返信 23件のリツイート 40 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
2時間2時間前

「失敗は成功の母」とか「失敗はいい経験になる」とかよく言われるけど、実際には、失敗よりも、成功のほうが、ずっと次の成功を生みやすい。成功こそ、成功の母だし、成功のほうがずっといい経験になる。
0件の返信 32件のリツイート 80 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
2時間2時間前

fromdusktildawnさんがをリツイートしました

「失敗とは成功すること」← それは欺瞞。失敗は、あくまで失敗。そこをごまかしたくなる気持ちは痛いほどよく分かりますが、願望と現実の区別はつけた方がよいと思う。現実を直視した上で、現実的な計画を立てたほうが、成功確率はずっと上がる。 https://twitter.com/New_Affiliater/status/937626402752360450 …

fromdusktildawnさんが追加
このツイートはありません
0件の返信 8件のリツイート 21 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
2時間2時間前

成功者になる確率を上げる方法は簡単で、それは失敗する確率を上げることだ。何もしなければ、成功も失敗もしない。何かやれば、成功する確率と失敗する確率の両方が上がる。どんどん試行回数を増やせば、成功確率は上がる。失敗確率も上がっていくけど。
0件の返信 10件のリツイート 36 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
3時間3時間前
返信先: @New_Affiliaterさん

どのような場合に直感が正しく、どのような場合に直感が間違っているかはかなり研究されまくってるから本を読めば分かります。直感が間違っている場合にそれを修正する方法や対策も、すでに研究結果があります。ごく普通の一般人向け書籍があります。
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
3時間3時間前

「運を掴み取る努力」をしていた者が成功する、と人々は信じているが、実際には、運よく成功した人間がやっていた努力が努力と認められ、運悪く失敗した人の努力は、「努力のやり方が間違っていた」と言われているだけだ。「何が正しい努力だったのか」は、結果が出た後、過去に遡って決定される。
0件の返信 52件のリツイート 129 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
3時間3時間前

運によって成功する → ハロー効果(成功者のやることはなんでも成功するだろうという思い込み) → 人脈とチャンスとポジションが舞い込む → それによって成功確率が上がる → どんどん成功する というループで成功者は出来上がる。才能ではなく、運によって成功者が出来上がる。
0件の返信 31件のリツイート 60 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
3時間3時間前

ほとんどの人は「成功はほとんど才能で決まる」と思っているので、「成功はほとんど運で決まる」という証拠を突きつけると、驚愕する。人類が「成功はほとんど運で決まる」ということを発見したのは、19世紀になってから。それも人類最高レベルの頭脳によって。普通の人間が理解できなくても無理はない
1件の返信 60件のリツイート 120 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
もへもへ‏ @gerogeroR
13時間13時間前

学生運動のこと調べるの趣味なんだか当時のビラが「お前たち中卒高卒の無知な労働者は資本家のいいなりで考える知能なんかないから大学生でちゃんと共産主義をまなんだ俺たちについてこい。おれたち労働なんかしたことないけど」みたいなこと書いてあってアメージングすぎて感動した。
26件の返信 2,403件のリツイート 2,754 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
TANAKA U ゲーム系フリーランス‏ @TANAKA_U
7月30日

同業で超絶すごい人を見ると「絶対かなわん。俺の仕事ないよ」と辛くなる事はあった。ただ、フリーランスになってわかったのは、1流の数は限られるってこと。つまり、この世にはいるけど、近場にはいない。では2流となるが、2流もだいたい現場にいて、野良にはいない。そもそも2流とは十分エースだ
5件の返信 3,117件のリツイート 4,589 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月2日

fromdusktildawnさんがアイザックをリツイートしました

採用面接で「志望動機」って聞いたこと無いわ。「志望動機」を聞けば、自社に貢献できる人材かどうかを見分けられるという、ちゃんとしたエビデンスはない。「こうすれば愛は確かめられる!」っていう童貞向け恋愛マニュアル(根拠なし)を読んで実践している感じ。

fromdusktildawnさんが追加
アイザック
@Isaacsaso
日本の新卒採用は「床上手の処女」みたいな人材ばかり求めていて童貞っぽい。とはよく知られているが
「とにかく若ければ若いほどいい」
「学生じゃないなら価値はない」…
1件の返信 45件のリツイート 74 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
こっと‏ @eyecot
11月28日

上司のパワハラで辞めた平社員と同等の技能を持つ人を派遣で雇おうとしたら部長の給料超えて無理だったって話もおもしろかった(´・ᴗ・`)
26件の返信 19,476件のリツイート 22,704 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11月29日

fromdusktildawnさんがけんすうをリツイートしました

「モチベーション」というのは確かに存在しますが、それは多くの場合、「自分がモチベーションだと思っていること」とは、かなり異なるものなので、「自分のモチベーション」を気しすぎて仕事するのは、不毛どころか有害になることが多いと思います。

fromdusktildawnさんが追加
けんすう
認証済みアカウント @kensuu
仕事をするときにモチベーションを気しすぎる人がいますが、それはたぶん呪いみたいなもんなので、あまり意識しすぎないほうがよいです。短期的なやる気、または一時的なテンションと混合しがちなので。短期的なやる気を出すのは簡単で、やり始めちゃうことです。
0件の返信 17件のリツイート 62 いいね




fromdusktildawn? @fromdusktildawn
15時間15時間前

成功者は、「自分と同じやり方で成功した事例」をたくさん集めて論拠にするけど、それは全然ランダムサンプリングじゃないから、統計的にはまったく有意じゃない。でも、それで多くの人が、それを信じて、その成功者の本を買ったりサロンにお金を払ったり権威として祭り上げて仕事を依頼したりする。
0件の返信 19件のリツイート 61 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
15時間15時間前

成功者の語る成功法って、「n = 1」でしかない、統計的には全然有意じゃない、単なる生存者バイアスでしかないものがほとんどだけど、多くの人間がその成功法を聞きたがるから、本は売れるし、テレビにでるし、それを利用しようとする人脈ネットワークが構築されて、成功者の地位はさらに盤石になる。
0件の返信 24件のリツイート 89 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
24時間24時間前

fromdusktildawnさんが忍者をリツイートしました

これ、ウソですよね。

fromdusktildawnさんが追加
忍者
@Ni_nja
「自営業はサラリーマンの3倍稼がないと」って言説はどっから出てきたんだろうなあ
1件の返信 4件のリツイート 7 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
24時間24時間前

fromdusktildawnさんがぺろんちょをリツイートしました

ぜんぜん違う。一生遊んで暮らせる金を持っている人を何十人も知ってるけど、普通の人より、遥かに我慢の少ない人生を送って金持ちになった人ばかりだよ。例外は1人もいない。

fromdusktildawnさんが追加
ぺろんちょ
@mponss
返信先: @fromdusktildawnさん
普通、金持ちになるには嫌なこと含め我慢していろいろやらないといけないのでは?
トータルでイーブンでしょ
0件の返信 38件のリツイート 47 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
24時間24時間前

結局、「世の中は金だ」って結論にしかならない。金のあるやつは、好きなことをやれる。金のないやつは、やりたくないことを我慢してやれ。実質的には、世の中には、自由人と奴隷がいる。自由人とは金持ちのことで、奴隷とは貧乏人のことだ。ってな話は、メディアに出るような人は決して言わないよな。
7件の返信 115件のリツイート 299 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
24時間24時間前

パトロンの金で好きなことをすると、パトロンの顔色を伺いながらやらなきゃならないので、神経使うし、作りたいものが自由に作れなかったりする。楽しくない。パトロンなんて、顧客の一種でしかない。
0件の返信 10件のリツイート 29 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
24時間24時間前

でも、「好きなことをしたければ、大金を稼げ」って言うと、白い目で見られるので、メディアに出るような人たちは言わない。「自分の『好き』を磨いて育ててそれを仕事にしなさい」って言う。そっちの方がポジティブで素敵で政治的に正しいから。
0件の返信 20件のリツイート 55 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
11月13日

fromdusktildawnさんがmizaをリツイートしました

だから、結局、好きなことをしたければ「大金を稼いで、質素に生活して、貯金しろ」ってことになるんですよね。

fromdusktildawnさんが追加
miza
@miza
だからはやいうちに得意なことでガンガンカネ稼いで好きなことをのんびりやるのを目指すのがいいのでしょうね。 https://twitter.com/fromdusktildawn/status/930046463463251970 …
0件の返信 14件のリツイート 39 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
11月13日

好きなことが世の中に貢献しないから、それで生活できないというわけじゃない。小説を書くのが好きで、プロの小説家になれるレベルの人でも、年収2000万円の人は、年収200万円の貧乏小説家になるわけにはいかない。家族がいるとね。市場サイズとか需給バランスの問題で、人は好きを仕事にできない。
1件の返信 20件のリツイート 34 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
11月13日

中年になってから好きなことが変わると、地獄になる。プログラミングが好きでITエンジニアになったけど、子どもが生まれて、子育てが楽しくなり、保育士になりたくなっても、保育士じゃ年収大幅ダウンで家族が生活できないから、やりたくもないITエンジニアを続けるしかなくなる。
0件の返信 13件のリツイート 30 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
11月13日

本音は「好きなことをやって飯が食いたいです」なのに、それをそのまま言うと、みんなの協力が得られなくなってしまうので、「好きなことで、世の中に貢献したいです」とか、欺瞞を言う人が、いっぱいいますね。世渡り上手な人たちです。
0件の返信 16件のリツイート 43 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
11月13日

「『好きなこと、得意なこと、稼げること、世界が必要としていること』の4つが重なる部分が『生きがい』です」ってのは建前なんだよ。ほとんどの人の本音は「『好きなこと、稼げること』の2つが重なる部分を見つけることに必死で、それすら見つけられずに、やりたくないことやって生活費を稼いでる」
2件の返信 66件のリツイート 188 いいね
fromdusktildawn? @fromdusktildawn
11月13日

『好き』を仕事にすることが出来た人が「誰でも、自分の『好き』を磨いていけば、いつかそれで生活できるようになる」って主張するのは、自己正当化の拡張で、『好き』を仕事にできそうもない人への呪いなんだけど、それを真に受けて『好き』を仕事にできちゃう人も1万人に1人ぐらいはいる。
0件の返信 46件のリツイート 74 いいね




fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
4時間4時間前

fromdusktildawnさんが野口卓也をリツイートしました

イケてる会社でバリバリ働いてるのは、ちゃんとやるべきことをやって失敗した学生起業家だけだよ。やるべきことをろくにやらずに「そりゃ失敗して当然だわ」みたいな、だらしない失敗の仕方をした学生は、イケてる企業は採用しない。問われるのは、起業か就職かではなく、何をやったか。

fromdusktildawnさんが追加
野口卓也
@nogutaku
安易に就活をすすめるよりよい。失敗した学生起業家は、みな肥やしにしてイケてる会社でバリバリ働いています。借金づけで首が回りませんみたいな話はもはや都市伝説。あと、学生が素直だと感じたことはありません。


0件の返信 10件のリツイート 25 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前
返信先: @R8eruさん

何事も、なるたけ現実を冷静に認識した上で、覚悟を決めてやるぶんには、問題ないと思いますよ。ちなみに「先生」ちゃいます。
1件の返信 0件のリツイート 2 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
10時間10時間前
返信先: @R8eruさん

人間は、理屈ではなく、感情で起業するので、問題ないと思います。
1件の返信 1件のリツイート 7 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

起業するには、四の五の言わずに、まずはプロダクトを作ってしまうのがいいが、それを聞いた人の90%はプロダクト開発に着手もせず、9%は完成させられず、0.9%はリリースしてもユーザに使ってもらえず、0.09%は黒字にならず、0.009%はなんとか黒字になるのが精一杯で、0.0001%が成功者として持論を語る
2件の返信 98件のリツイート 185 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

ただ、28歳以下の人の場合、起業して失敗しても、キャリアに傷がつかないので、起業しても損することはない。若い人の職務経歴書に「起業」って書いてあったら、それが失敗でも、「こいつ、使えるやつかも」と思う会社はたくさんある。その意味で、明らかに期待値的に損な宝くじを買うのとは違う。
0件の返信 16件のリツイート 48 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

「期待値を計算すると明らかに損な宝くじを人間が買う」原因と「自分も起業しよう」と思う原因も、同じ心理メカニズムによる。「大きな利得を得る可能性がほんの少しだけある」場合、人間はその価値を現実の期待値よりもはるかに過大に評価する認知バイアスがある。
0件の返信 28件のリツイート 47 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
11時間11時間前

「自分も起業して成功できるかも」と思うことと「少年犯罪は増えている」と思うことは、同じ心理メカニズムで起きている。人間は、自分が頻繁に目にするものごとは、実際よりもはるかに発生頻度が高く、起こりやすいと思い込む生き物だからだ。
0件の返信 84件のリツイート 217 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
安藤昌教‏ @andomasanori
12月11日

1万年前、男性は狩りへ、そのあいだ女性は家で火を起こしたりしてました。っていうわけではなく、狩に行きたくない男性はドングリ集めたりしてて行きたい女性はバンバン狩りしてたようだ、って本読んだ。まあそうだよなと思う。
41件の返信 23,794件のリツイート 43,026 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
山本貴嗣‏ @atsuji_yamamoto
12月10日

私の好きなインドの覚者で昔銀行員だった人の本で「人生の悩みの8割くらいはお金で解決します。自分は生活のためのお金で苦しんでいる人に人生をあるがままに受け止めましょうとか言えません。それは傷口に塩をすり込むようなものです」って意味のことを書いてて、激しくうなずきました。
11件の返信 6,129件のリツイート 7,281 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
園田ゆり/あしあと探偵2巻11/22発売‏ @sonoda_yuri
12月10日

「平凡なキャラと時間旅行者」 @toire_komoruからお題頂きました! #平凡なキャラと
81件の返信 31,394件のリツイート 69,843 いいね
このスレッドを表示
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月11日

心理学(行動経済学)教科書的なものには、「人間には利得よりも損失を2倍強く感じるので、ほとんどの人は、このギャンブルをやりたがらない」って書いてあったので、このアンケート結果は、意外でした。僕のフォロワーさんたちが特殊なのか、日本人全体が特殊なのか、アメリカ人が特殊なのか。
7件の返信 6件のリツイート 16 いいね
このスレッドを表示
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月10日

あなたには、なりたい職業がありますか?
0件の返信 7件のリツイート 9 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月10日

これ、めっちゃ興味深いのは、「『やりたい』という人は頭おかしい」って言う人と、「『やりたくない』という人は頭おかしい」って言う人の、両方がいるってこと。どうしてこうなった。不思議すぎるだろ。
5件の返信 8件のリツイート 16 いいね
このスレッドを表示
fromdusktildawnさんがリツイート
くしゃるだおら‏ @RareMetalCat2
12月9日

最近ストロングゼロ文学って流行ってるけど酒に関してはコイツが最強過ぎる
28件の返信 27,948件のリツイート 31,401 いいね
このスレッドを表示
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月10日

コインを投げて、表が出ると15万円もらえます。裏が出ると10万円失います。
あなたは、このギャンブルをやりたいですか?
12件の返信 42件のリツイート 26 いいね
このスレッドを表示
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

データ分析ドリブンで仕事をやりはじめると、中年労働者の長年の経験則による意思決定の多くが、迷信に基づくクソ判断だということがどんどんバレてくる。これから無駄に高いプライドと自信で有害な判断をする中年労働者はどんどん没落していくと思う。早めにデータ分析ドリブンの意思決定に適応しよう
0件の返信 84件のリツイート 163 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
さかがみ‏ @sakagami3
12月9日

さかがみさんがfromdusktildawnをリツイートしました

これと同じことを感じてます。
偉い人が集まって時間かけてミーティングしてるような会社より、データが示す通りに愚直にやってる企業のほうがうまくいってることが多い。

さかがみさんが追加
fromdusktildawn
@fromdusktildawn
AIは間違いなく、多くの人の職を奪うと思うけど、それはAIが優れているからというより、人間の直感による判断が間違いだらけなせい。わざわざAIを導入するまでもなく、専門家の直感的な判断よりも、シンプルな数式による判断の方が質が高いケースはすごくたくさん見つかってる。
0件の返信 47件のリツイート 78 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

AIはクリエイティブな仕事をどんどん奪っていくと思う。たとえばワインの専門家が、若いワインを試飲して、あらゆる知識と経験を総動員して、そのワインの将来価値を予測するよりも、単純な数式による予測のほうが、はるかに予測精度が高かった。同様の現象は非常に広い分野で起きてることが分かってる
0件の返信 74件のリツイート 163 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
Shuji Morisaki‏ @smorisaki
12月9日

Shuji Morisakiさんがfromdusktildawnをリツイートしました

昔、指導教員から「そこにたまたまおっただけで、何の中身も実力もないヤツほど自分の実力と思い込んで業績を声高にアピールしようとすんねん。これから何人もそんなヤツ見ることになるで。オレも森崎くんも自分にも気をつけなあかんけど」と言われことを思い出します。

Shuji Morisakiさんが追加
fromdusktildawn
@fromdusktildawn
人生が上手く行っている人は、実力とやり方の正しさの結果だと主張して自己正当化したがるし、上手く行ってない人は、全て運だと自己正当化したがるが、それぞれの動機の正しさとは無関係に、現代科学のエビデンスは「かなりの部分が運で、人間は運じゃなくて実力のせいだと思いたがる」と…
0件の返信 23件のリツイート 53 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
松島直哉‏ @fuwa1Q71
12月9日

松島直哉さんがfromdusktildawnをリツイートしました

ぼくも同じ意見で、AIが発達すればするほど、一部のスーパークリエイティブな人がひとりで開発からリリースまでをAIをパートナーに担えるので、多くの凡人はそれに伴う単純作業に従事する未来なんじゃないかなと。

松島直哉さんが追加
fromdusktildawn
@fromdusktildawn
クリエイティブな仕事って、需要が小さくなっていく気がする。だって、ごく一部のスーパークリエイティブな人たちのつくった商品やサービスや作品を、みんなで使えばだいたい事足りるもの。Googleは10億ユーザ以上の製品をいくつも出してるけど、その分だけ、世の中のクリエイティブの需…
0件の返信 14件のリツイート 28 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

AIに対する、人間の圧倒的な優位性は、安さだろう。人間と同じだけの性能の汎用型ロボットを時給1000円でレンタルできるって、破格に安い。同じコストで運用できるロボットを人類が開発できるまでに、まだ何十年もかかる。
0件の返信 76件のリツイート 114 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

今後、大きな需要がある仕事というのは、AIにはできないほど難易度が高く、一部のスーパークリエイティブな人たちは面倒くさくてやりたがらない嫌な仕事ではないかな。レガシーシステムの保守・運用とか、面倒くさい客や上司やステークホルダーを丸め込むとか、ロボットより人間のが安くつく仕事とか。
0件の返信 35件のリツイート 66 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
kondo‏ @s_kondoh
12月9日

kondoさんがfromdusktildawnをリツイートしました

これは確かにそう思うところがあって、世の中のトップティアはシリコンバレーに任せて、自分たちはオペレーションとか別の価値で食ってくというのもありな気がする。

地域おこしが東京の劣化コピーじゃだめなのと同じ気が。

kondoさんが追加
fromdusktildawn
@fromdusktildawn
クリエイティブな仕事って、需要が小さくなっていく気がする。だって、ごく一部のスーパークリエイティブな人たちのつくった商品やサービスや作品を、みんなで使えばだいたい事足りるもの。Googleは10億ユーザ以上の製品をいくつも出してるけど、その分だけ、世の中のクリエイティブの需…
0件の返信 7件のリツイート 21 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

fromdusktildawnさんがJHCをリツイートしました

クリエイティブな仕事って、需要が小さくなっていく気がする。だって、ごく一部のスーパークリエイティブな人たちのつくった商品やサービスや作品を、みんなで使えばだいたい事足りるもの。Googleは10億ユーザ以上の製品をいくつも出してるけど、その分だけ、世の中のクリエイティブの需要が減ってる。

fromdusktildawnさんが追加
JHC
@2017_JHC
仰る通りですね。
このようなAIに向いている仕事はAIに任せればいいだけであって、今後はいかに人がクリエイティブ(創造的)な仕事を作り出していけるかが問われていくでしょう。 https://twitter.com/fromdusktildawn/status/939379630133297152 …
0件の返信 37件のリツイート 67 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

AIの判断は歪んでいないが、人間の判断は歪んでいる。ただそれだけの理由で、多くの労働者は、AIに職を奪われる。専門家も含めて。これからは、自分の判断の歪みを修正するスキルを磨いた一部の人がAIを駆使して仕事をして、歪んだままの人たちは、なかなか厳しいことになっていきそう。
1件の返信 61件のリツイート 128 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

AIは間違いなく、多くの人の職を奪うと思うけど、それはAIが優れているからというより、人間の直感による判断が間違いだらけなせい。わざわざAIを導入するまでもなく、専門家の直感的な判断よりも、シンプルな数式による判断の方が質が高いケースはすごくたくさん見つかってる。
0件の返信 116件のリツイート 243 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

人生が上手く行っている人は、実力とやり方の正しさの結果だと主張して自己正当化したがるし、上手く行ってない人は、全て運だと自己正当化したがるが、それぞれの動機の正しさとは無関係に、現代科学のエビデンスは「かなりの部分が運で、人間は運じゃなくて実力のせいだと思いたがる」と示している。
2件の返信 1,267件のリツイート 2,065 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

個別の事情を鑑みずに「自分でビジネスを始めた方がいい」「転職した方がいい」「今の会社にいた方がいい」って言う人達はだいたいウソつきだと思った方がいい。どれがいいかは、個別の事情で大きく違う上に、かなりの部分、運で決まる。一般的に何か言えるほどの法則性があると思い込むのはほぼ宗教。
0件の返信 100件のリツイート 178 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

「自分は実力がないから」と思ってる人も「自分は実力があるから」と思ってる人も、自分の実力をろくに理解できていない。自分が実力で勝ち取ったと思っていることの多くは実際には運だし、実力がなくてダメだったと思ってることの多くも運。人間は、偶然起こったことの原因を実力だと思い込む生き物。
0件の返信 94件のリツイート 193 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

サラリーマンなら、所属会社によって、ポストによって、上司によって、同僚によって、部下によって、自分の実力は多様に変化するし、個人事業するなら売るサービスによって実力は変わる。環境と切り離された「自分本来の実力」なるものを想定するのはわりと幻想。「本来の実力」は豊かな百面相だ。
0件の返信 37件のリツイート 96 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

「今の会社での自分の実力」も自分の本来の実力だし、転職市場での自分の価値も本来の実力だし、自分で個人事業をしたときのサービスの売れ行きも自分の本来の実力。どれか一つが「自分の本来の実力」なんてことはなくて、その全体が自分本来の実力。自分の実力は一面的なものじゃなく、豊かな百面相。
0件の返信 33件のリツイート 78 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

たぶん、自分の年収を上げるのに、一番投資効果のいい方法は、「自分の市場価値を上げるための努力をする」のではなく、市場が合理的ではないことを認識し、「どのように不合理なのか?」の、その不合理さの規則性をよく理解して、自分の年収を最大化する行動を取ることだと思う。
0件の返信 379件のリツイート 1,179 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

A/Bテストだと、数百人くらいじゃ、まだ結果が逆転することってよくあるじゃないですか。でも、人事評価だと3回結果を出した人を昇進させようって話によくなる。たまたま3回ラッキーしたその人は「役職が人材を育てる」効果で実力が上がって同期との差が開くけど、これって実力じゃなくて運だよね。
0件の返信 17件のリツイート 31 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

「自分の市場価値」なる概念に多くの疑問符がつくってことは、近年のノーベル経済学賞の傾向からもよく分かる。研究者がさんざん明らかにしてきたとおり、市場のプレーヤーたちの評価は合理的ではない。だから、自分のポジションや、自分が売るサービスしだいで、年収なんていくらでも変わる。
0件の返信 26件のリツイート 59 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

fromdusktildawnさんがちきりんをリツイートしました

「転職市場以外の市場での自分の価値」ってなんだろう? 個人事業をやるなら、自分自身の市場価値よりも、自分が作り出した商品やサービスの市場価値の方が重要なことが多いよ。お客さんは、事業主自身の市場価値に金を払ってるんじゃなくて、商品に金を払うんだから。

fromdusktildawnさんが追加
ちきりん
@InsideCHIKIRIN
あたしが煽ってるのも「どうしたら市場から高く評価されるか」と考えてる人ばかりなので、「自分は、自分を一番たかく評価してくれる組織を探しているんです」って人は安心して。そういう人をあたしが煽ることはまずないです。そういう人を煽ることに、あたしは自分の人生の時間を使わない。
0件の返信 10件のリツイート 22 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

「自分の本来の実力に見合った年収」通りの年収になってる人ってそんなに多くない。そもそも、環境やポジションによって、発揮できるパフォーマンスが大きく違ってくることがよくあって、しかも、自分にピッタリのポストに収まるのは困難なので、「本来の実力」などというもの自体が幻想。
0件の返信 51件のリツイート 120 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

fromdusktildawnさんがちきりんをリツイートしました

「その会社にとっては、年収1000万以上の価値のある人材でも、転職市場では年収600万の人材」ってことは、わりとよくある。いわゆる使用価値と交換価値のズレ。この場合、必ずしも「実力の過大評価」だとは言えないと思うけど。

fromdusktildawnさんが追加
ちきりん
@InsideCHIKIRIN
「給料が下がるから会社やめるなんて無理」だと自分で言う人がいるけど、それはつまり「私は本来の実力より高く組織に過大評価されているので、今の会社にしがみつくのが一番、年収が高いのです」って言ってるわけね?
0件の返信 34件のリツイート 61 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月9日

fromdusktildawnさんがけんすうをリツイートしました

たとえば最低賃金を1000円→1200円に上げたとして、1000円でなら雇う価値はあったけど1200円で雇うと採算取れない人は失業するので、失業率が上がる、という主張が昔からあったけど、他国のデータを分析した結果、最低賃金を上げてもごくわずかしか失業率が増えず、賃金が大幅アップしたことが分かった

fromdusktildawnさんが追加
けんすう
認証済みアカウント @kensuu
僕の知識と頭が足りてないだけかもどけど、インフレを目標にしてるんだから、最低賃金をグッとあげて、働いてる人は生活保護の人より生活費がもらえるようにしたほうがよいのでは…?と思ってしまう。 https://twitter.com/nhk_news/status/939256277162586112 …
1件の返信 306件のリツイート 299 いいね
fromdusktildawnさんがリツイート
tkq‏ @tkq12
12月5日

スマホをいじりながら先輩力士の説教を聞く
7件の返信 3,744件のリツイート 4,289 いいね
fromdusktildawn‏ @fromdusktildawn
12月5日

「宗教を信じるようになった人は、自分が宗教を信じる前に、自分がどう思っていたか、思い出せなくなる」っていうやつ、宗教に限った話じゃない。たとえばビジネス書に感化されてその成功法を信じるようになっちゃった人にも同じことが起きているのだが、本人にその自覚がないだけ。








綾部恒雄 著 中公新書 「アメリカの秘密結社 西欧的社会集団の生態」
『異端カタリ派の歴史』の著者ミシェル・ロクベールって、中世オック地方の歴史と文化研究の専門家でカタリ派研究協会の名誉会長『千の顔を持つ英雄』と『英雄の旅』
キャロル・S・ピアソン『英雄の旅』も外せない。が、この本も「登場人物」の行動を類型化するに留まっ

地獄の食堂。『ダイナー』⑮
https://ameblo.jp/otoko-bana/entry-11762424574.html



お読みくださり感謝!カワユイ(^◇^)

デザイン、絵と物語創作技術、プログラミング、フォントなど③2017-10-14ごろ~2018-1-19 


ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

洋ゲーの方が残虐な奴多かったけどなー
カーマゲドンとかさ。
デスレース2000って映画のオマージュ
的なレースゲーだったんだけどさ。

妊婦とかを轢き殺したり、車で牛を
吹っ飛ばして高圧電線に引っ掛けて
感電死させると芸術スコアという
謎の点数が付くゲームだったんだけどさ。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

タキシード仮面の格好で薔薇を
手裏剣の様に投げつけて事件起こす
ドイツ人は居ないのか?
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

海賊は義賊だったってお話だった……

向こうで放映されてた日本のアニメで
銃が出てくるのってシティーハンター
とルパンぐらいじゃないか?

ドラゴンボールや聖闘士星矢やセーラー
ムーンが人気だったんだから、事件
起こす時はクロスの一つぐらい纏って
貰いたい物だ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ジョらえもん
‏ @JORA_JORAEMON
14時間14時間前

同じだな…日本の東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(宮崎勤事件)の時と…

外国人「ドイツでいかに日本のアニメが落ちぶれていったかを説明する」(海外の反応)|かいこれ! 海外の反応 コレクション
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ike1962
‏ @8icsRtq8Pz2NoMi
1月14日

30件の返信 8,626件のリツイート 7,526 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
5時間5時間前

昔にSF小説で、恐竜たちは自意識により自身の遺伝子を改変し、あるものは宇宙観測に適した光学系を、あるものは情報処理系を発展させ、種を超えて協力し合うことで強大な文明を築いたけど、あまりに期間が短く骨格にその痕跡を残す化石もなく、人類に認識されることがない先史文明なのです。
1件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
5時間5時間前

かわいさとは比率である
0件の返信 15件のリツイート 39 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中
‏ @chomado
5時間5時間前

何これ!何か始めるのかな?ドキドキ!
ーー
マイクロソフト、「思考」によるアプリ制御で特許を取得
6件の返信 51件のリツイート 97 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報
‏ @itsoku2ch
4時間4時間前

IT速報 : フォード、EV開発に1兆2000億円投資を発表。世界中でEVシフトが加速中
0件の返信 12件のリツイート 9 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

しまった!
既にあった!
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
6時間6時間前

印刷プレビューで幻術も使えるしね。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
6時間6時間前

超次元邪術のCTRL+ENTERで大軍が
吹き飛ぶ!
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
6時間6時間前

その理屈だと何ちゃって文系情報学部卒
のぐだトマトさんは何書けばいい?

異世界でエクセル無双?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
6時間6時間前

JavaもやっとGUIのFX編まで来た。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
藤原祐
‏ @fujiwarayu
6時間6時間前

作家に学歴は役に立たないけど、学んだことはとても役に立つよ。工学部を出たやつは異世界で工学無双する話をなんの苦労もなく書けるし経済学部を出たやつはは異世界で経済学無双する話をなんの苦労もなく書けるといえばわかりやすかろうか。俺はどっちも出てないので死ぬほど勉強しないと書けない。
4件の返信 1,445件のリツイート 1,710 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
菊田裕樹 @1月13日JGMF2:RE @聖剣伝説2SOM @バトルオブブレイド
‏ @Hiroki_Kikuta
6時間6時間前

菊田裕樹 @1月13日JGMF2:RE @聖剣伝説2SOM @バトルオブブレイドさんが電ファミニコゲーマーをリツイートしました

資産を大事にせず開発リソースを分散したからに決まっている。(-ω-

菊田裕樹 @1月13日JGMF2:RE @聖剣伝説2SOM @バトルオブブレイドさんが追加
電ファミニコゲーマー
認証済みアカウント @denfaminicogame
米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115 …
0件の返信 11件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
すーさん
‏ @su_san8
6時間6時間前

平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945 … #現代ビジネス
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
\助けよや/
‏ @yoya
1月13日

http://www.win.tue.nl/~hermanh/doku.php?id=sound_of_space-filling_curves …
ヒルベルト曲線など space-filling curves(空間充填曲線)を n 次元で辿って対応する各軸の鍵盤を和音で鳴らすといい感じの曲になる研究。音楽的には多分、対位法で全体的には教会旋法っぽく聞こえるけど、たまにゲームBGMっぽいポップな曲調が混ざって面白い。
3件の返信 516件のリツイート 973 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
6時間6時間前

パズドラ、「レアガチャ」的中確率を表示へ Apple審査基準改訂を受け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/15/news117.html …
0件の返信 101件のリツイート 24 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Kyosu Yasto
‏ @kyosu_yasto
7時間7時間前

落描き。
ギリシャ語勉強しよ。
0件の返信 8件のリツイート 26 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
8時間8時間前

悪いひとさんが宗教名言ナビをリツイートしました

この宗教と道徳を分離して、道徳だけを植え付けるのがフリーメーソン流。しかし全ての民族の平等を吟いながら、黒人奴隷を存在し続けさせてしまった。今は日本人も奴隷だ。

悪いひとさんが追加
宗教名言ナビ
@syukyo_meigen
全ての民族に対する信頼と正義を尊重し、全ての民族との平和および協調を培(つちか)って頂きたいのであります。宗教と道徳はそうした態度をと…(続きはWEBで)
(ジョージ・ワシントン)…
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
8時間8時間前

悪いひとさんがをリツイートしました

スポーツの背後には893が居る。マスコミはスポーツや芸能界と手を切らねば893の餌食からは逃れられない。国営放送も同じことだ。 https://twitter.com/TSAY712211/status/952142748366221313 …

悪いひとさんが追加
このツイートはありません
1件の返信 7件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
7時間7時間前

実はエクセルのシートは圏論における圏で、データも入るし、型もあるし、ラムダ関数も入るから、表分析ソフトを超えた存在なのでは
0件の返信 3件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
7時間7時間前

人間は、群れではなく、社会というテクノロジーを、発明しているですね。蟻さんとか蜂さんのほうが、より高度な発明をされていますが。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス
‏認証済みアカウント @responsejp
7時間7時間前

掃除機のダイソン、初の電気自動車は2ドアスポーツクーペか!
https://spyder7.com/article/2018/01/15/6178.html?utm_source=twitter&utm_medium=social …
0件の返信 84件のリツイート 97 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

kickstarterでリアル・アドラステア
を造るッ!プロジェクトを起ち上げたら
誰か出資してくれないかな?

社会的貢献度?
ゼロに決まってる👍
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝
‏ @tanimikitakane
11時間11時間前

キングスマン見てくる〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2件の返信 2件のリツイート 98 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

目的地に真っ直ぐ行きたいだけなんだ。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

究極の車はアクセルだけ付いた
ブルドーザー。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Lou@3日目東あ-03b
‏ @LouTamagoya
11時間11時間前

でもやっぱアクセル3枚持ちがほしい
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

昔の映画でハエと合体する奴で
こんなデバイスに入ってなかったっけ?
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
きぬよ
‏ @ckinuyo
1月14日

復旦大学のプライベートムービールームに来た。学生カードをピッっとな。テレビ見放題、映画見放題、映像検索可、しっかり防音。小さい“卵”は1人用、大きい“卵”は5-6人入る。卵と呼ぶ理由は“复旦”=“孵蛋”だからだと学生間でいわれてる
12件の返信 2,221件のリツイート 4,213 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

ぐだトマトさんもそう思う。

今だとワンペダルはBMWのi3と
新型リーフぐらいだったかな?
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12時間12時間前

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが砂鉄をリツイートしました

ほんま自動車のアクセルブレーキの位置は設計ミスやと思う。
アクセルとブレーキの位置を世界で最初に決めた人は「足で操作をさせるのは間違いだった。手の方が細かい操作が出来るし間違えにくい」と言っていた。
その通りだと思う。

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
砂鉄
@satetu4401
高齢者事故多いけどほんと「アクセルの隣にブレーキ置くのやめろカス」と思う
2件の返信 5件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

666フレンズ二期は「えとたま」の
CG作った連中に作って貰えれば
取り敢えず文句は言わないよ。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
BusinessInsiderJapan
‏認証済みアカウント @BIJapan
12時間12時間前

【New】グーグルとアマゾンのAIスピーカーが破壊した「ネット家電」の壁:CES2018 #AIスピーカー #CES2018 #スマートホーム #音声アシスタント
0件の返信 6件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
12時間12時間前

ブロックされてない、優勝🏆
0件の返信 6件のリツイート 36 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

内容も結構意味深だったけどね<666
フレンズ
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
12時間12時間前

悪いひとさんがNABYをリツイートしました

『けものフレンズ』はフレンズと言う言葉が入っているからNWO ワンワールド新自由主義のサブリミナル洗脳政策作品だなどと言う陰謀論まで出てきたぞw  まず、ネットと言うそっち系の洗脳装置から足を洗ってからホザこうねw

悪いひとさんが追加
0:09
NABY
@7u_NABY
きゅうりを置くフェネック
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

自動車の例はサッパリ理解出来なかった
けど、多分良い事を言ってるんだと思う。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
龍トウ
‏ @otimusixya
1月14日

イラストレーターは絵に特化しており、小説家はストーリーに特化してますが
漫画家は万能型で悪く言うと器用貧乏、大事なのはストーリーでも絵でも無くそれらを総合した「互換性」です。車を丸々1台1人で作る人達です。特化した他の絵描き職業は言ってしまえば部品・パーツを作るのが得意な専門工業。
0件の返信 36件のリツイート 53 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
龍トウ
‏ @otimusixya
1月14日

補足しますと、車で言うなら編集は小型自動車が欲しいに対して作家は大型自動車を作ってきた。これに対してコンパクトにまとめる要望を鵜吞みにしても低燃費で小型の自動車は出来ないということです。

引き算だけでコンパクトな良製品は出来ない。足し算と引き算の繰り返しの中で互換性が良くなる。
1件の返信 19件のリツイート 29 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
龍トウ
‏ @otimusixya
1月14日

読み切り漫画で勘違いしている編集をたまに見掛けるんだけど
「分かりやすくして、まとまってないと読者は読んでくれない」
それはは違う、読者は
「面白そうに見せて、描写で惹かれないと読者は読んでくれない」だ。
文献読んでんじゃなくて娯楽物なんだから断然後者だぞ。
1件の返信 213件のリツイート 349 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
onodera
‏ @0verfit
1月14日

な〜にが「シリコンバレーの最も素晴らしい所である"初対面でも共通の目標を持っている仲間ならば本気で助けあう"コミュニティの仕組みを日本でも作りたい」じゃ、「人身売買して金を稼ぎたい」って言えや
0件の返信 282件のリツイート 512 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
(あんちべ! 俺がS式だ)
‏ @AntiBayesian
14時間14時間前

センター試験の数学の問題眺めてるんだけど、箱ひげ図や正規分布表が出て来て信頼区間を求めましょうなどの統計学系の出題されてる。毎年こんなもん?なんか時流に乗ってるのかな?
大学入試時点でこんだけ知識あると学部で研究しやすくて良いですねー。私高校生の頃箱ひげ図とか知らなかった気がする
2件の返信 14件のリツイート 30 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
belne_仕事はじめ
‏ @radio_be
16時間16時間前

教えてマンガのこと! その2・日高トモキチ編 キャラクターデザイン|コラボ作品詳細|トークメーカー http://talkmaker.com/works/9e2ac147632ae384a293957f694ffdb6.html?v=1 …

【宣伝】追記 精華大学ストーリーマンガコース・授業でネームドリルの講師である日高トモキチ先生は学生の志向を肯定しながら伸ばして行くタイプ。お楽しみに。
0件の返信 20件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
御日乃仁保
‏ @ohinoniho
15時間15時間前

完成。 http://sketch.pixiv.net/items/1443720026809432270 …
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
16時間16時間前

昔、ガンバスターというOVAを放映した後に、存在しないテレビ版のCMを流すというのをやっていたのを、思い出すのです。テレビ放送があったのだと勘違いした人、少しはいたのかもしれませんね。ユングの裏切りなのです。
1件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
高殿円
‏ @takadonomadoka
22時間22時間前

最近いろんな編集者さんが、「出版業界は厳しくてもう無理」みたいなことおっしゃってるんですけど、いちおう月給もらってる人たちが無理って言ってるってことは、フリーランスのクリエイターなんてとっくに墓の中だってわかってほしい。
7件の返信 2,662件のリツイート 2,738 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
21時間21時間前

これって機械学習使ったら何か貢献出来たりしないんだろうか(単なる興味)
4件の返信 6件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山 せいじ 連載中
‏ @seijimatsuyama
13時間13時間前

漫画家は楽しいよ〜〜〜〜〜

好きなものを好きな時間に描いて、昼間っからTwitterざんまいよ(W
しかもお金まで手に入る。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山 せいじ 連載中
‏ @seijimatsuyama
13時間13時間前

良いところに就職してもリストラやパワハラやセクハラなどなどリスクだらけなのに、受験だ学歴だの安定神話は根強いよね。
なんでだろう?
エリートの電通社員が自殺に追い込まれたり、公務員だって民営化の波は強いから国鉄職員のように切られるかもだろうし、結局自分の判断で自分次第。漫画家目指そ
2件の返信 7件のリツイート 12 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
22時間22時間前

ちなみにそこの代表からLinkedin経由で送りつけられてきたDMがこれ
1件の返信 14件のリツイート 23 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
22時間22時間前

もしやと思って調べてみたらこうなってた
1件の返信 14件のリツイート 49 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

本来ミニバンでエンタメ使うのって
子供が多いんだからさ、本当は今の
子供達の好きな物を取り込むべき
なのにその発想が全く無いのよね。

3DSでもスイッチでも何でもいいけど
携帯端末はコントローラー代りに
使って、データだけ車内ディスプレイ
に飛ばせば良いのに。
対戦ゲームが出来る利点も出る
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

車ってさ、高級車とかミニバンに
なるとエンタメ機能が付くんだけどさ、
今の車ってTV(映画再生)、ラジオ、
音楽(オーディオ)しか無いでしょ?

これって、所謂団塊世代のジジババが
若い頃ハマってたエンタメばかり
なのよね。

採用権持ってるのもこの世代。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

あかん、電子書籍リーダーの件は
あまり反応が良くなかった。

というのもウチの部署の連中が
漫画とかを読まない人種なのよね。

だけど、電車とかバス見れば大体
皆んなスマホで漫画読んでるか、
ゲームやってるか、SNSって分かると
思うんだが……
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

月のボイドタイム。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
HIMI
‏ @HIMICOMU
23時間23時間前

邪ンヌ狙っても礼装しか出ない。
ずっとこればっかだなー。
せめて星4鯖カモーン。
あとは最終日にやってみよー
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1日1日前

前もツイートしたけど、ハイブリッド
だけ旧型と新型か混在してるので
注意ね。

新型は最新のプリウスに載ってるの
と同じ奴ね。旧型と段違いの性能
なので必ず確認してね!
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Todotani
‏ @todotani
1月14日

またApple Watchがボケた事を言っておる。時差どれだけあるんや!
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

……。

エンジニア的には、車買い替えるなら
今年出るアウディのA8を買って欲しい。

ギョーカイ初の自動運転レベル3なので。
1000万オーバーするけど……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月14日

コミティアに来る編集者がしんどい https://anond.hatelabo.jp/20180113160120
アニメ会社の社長やPも読んだほうがいいかも?
0件の返信 18件のリツイート 10 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

データの改竄とか不正とかで昨今
色々叩かれたけど、腐っても日本車。

そこらの変なイタリア車やイギリス車
よりはずーっと高品質なので安心して
買っていいよ。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

ユーザーには「新機能が追加になった
から前のモデルより30%高いのは当然!」

下請けには「加工技術が進歩してるん
だから安く造れるだろ?30%引きな!」

で、この60%をピンハネしてるのが
自動車メーカー。日本車、外車
関係なく皆んな同じ仕組み♡
0件の返信 5件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

後ね、車は基本モデルチェンジすると
前のモデルより高く売りつけようと
するんだ。「前のモデルからこんな
新機能が付いてパワーアップしましたぁ
♡」つって。

実は原価は前のモデルより安く
買い叩かれやすいのだ。
0件の返信 0件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

だけど、軽とコンパクトカーでは
衝突安全性は超えられない壁が
あるので、安全性を求めるなら軽は
論外になるので最低でもコンパクトカー
の方がいいです。

安全性よりもコスパ重視なら(燃費とか
メンテ、車検等の維持費)軽の方が
おトク。
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

後、高い方が基本安全性が高いの
だけど、飽くまでそのメーカーの
規格上という意味で、市場に出てる
奴は法定基準は皆んなクリアしてる。

それに+αでお金掛けた分だけより
安全性能が高いですよ〜の意味ね。

他社とのランキング争いとか、
保険会社の格付けとか高得点取るため
にやってるだけ。
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぽんぷ長
‏ @paint002
1月14日

1月中には完成させたいです
3件の返信 5件のリツイート 24 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

高級車が欲しいなら中古で買うって
手もあるでよ。

日本車とかドイツ車ならまずブッ壊れ
ないので安心。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぽんぷ長
‏ @paint002
1月14日

いろいろと調整中~
10件の返信 375件のリツイート 1,295 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
1月14日

FGO運営に一番言いたいことは、ガチャの確率を上げて欲しいということに尽きる……。というかそれ以外に特に不満はないです、はい。(ホームズに8万突っ込んだことは未だにトラウマw)
0件の返信 10件のリツイート 11 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

レクサス等の高級車の方が高くなるのも
妙竹林な安全機能とか、素材自体が
高かったり、そういった物がゴテゴテ
着くので高くなります。

ミニバンではトヨタのノア、ヴォクシー
とか高いですが、業務用車のタウン
エースは似たパッケージ(形状)ですが
機能が少ないので安くなります。
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

インフレとか全く関係ないっす。

さっきもツイートした通り、機能が
多いか少ないか値段が変わる。

ミニバン系はやたらと機能が付いてる
のでファミリーカーでも高くなります。

シートが三列ある奴と二列しか無い
奴では当然シートが二脚多い三列
の方が高くなります。
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
seitarofujita
‏ @seitarofujita
1月14日
返信先: @naokureさん

車は輸出する商品なので海外のインフレに合わせて価格が上がり、インフレしていない日本では高額になっている印象を受けると聞いたことがあります。日本専売の軽自動車も高額化してますね。
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
1月14日

レクサスの450て
800〜900万円もするのな。
無理。

てか、ウチの車の後継機が
400万円〜なので
頭抱えてる。

車が高級車シフトなのは
世間が好景気なんだろうな。
4件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

いや、軽のワゴン型は機能が多いから
実は高いっす。

例えば、スライドドアとか、色んな
アレンジが可能なシートとか普通の
コンパクトカーよりも高機能。

軽でもアルトとかミラみたいな所謂
足車って奴なら安いですよ〜

機能がな〜んも付いて無いのでw
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
1月14日

なるほどねー。
大変勉強になりました。

おかしいなあ。と
最近思ってたのて納得です。
ウチの車の後継機が
高級車級の値段なんて、、と。
0件の返信 2件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

ガンダムの例のフィギュア、
人気があるのか腕付きverは最後の
一体だった……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

シュレディンガー猫田ってのが検索で
出て来たんだけど、誰かと思ったら
ペルソナ4のキャラの名前らしい。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月14日

この本の題名が凄い気になる。

シュレーディンガーの猫、量子コンピュータになる。 単行本 – 2014/3/20
ジョン・グリビン (著),‎ 松浦俊輔 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%8C%AB%E3%80%81%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3/dp/4791767713 …
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中
‏ @chomado
1月14日

らくがき!ボールペン一発描き

セイバーさん @ fate stay night
6件の返信 57件のリツイート 213 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椚座 くにゅくにゅ/// 淳介
‏ @kunukunu
1月14日

CES見てきた人なら、日本勢がどれだけ残念か、すごくわかると思うんだ。Japan Techなんて泡沫扱いで最悪な場所に配置されてるし、Eureka ParkのJETROコーナーも、出展社には申し訳ないが率直な感想として、なんでああなったんだってくらいしょぼかった。
0件の返信 222件のリツイート 300 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝
‏ @tanimikitakane
1月14日

我那覇響描いた
1件の返信 136件のリツイート 456 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中
‏ @chomado
1月14日

私は!!!!!ガチャを!!!!!回したいんだ!!!!!!!!!
セイバーたんに「あなたがわたしのマスターか」とか言われてえええええええ
12件の返信 26件のリツイート 109 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椚座 くにゅくにゅ/// 淳介
‏ @kunukunu
1月14日

そもそも技術大国ニッポンなんていつの時代のイメージなん?という話なんだよね。80~90年代のたまたま調子が良かったころの日本はもうなく、そのころの幻影をいまだに引きずっているのは残念すぎるし害悪でしかない。いまの実態は、東アジアのいまいちぱっとしない小国だよ……
4件の返信 205件のリツイート 232 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
1月13日

私が基本的に誰もブロックしていないのは、一番の理由は「相手の改心の機会を奪う」ことはしたくないからですね。今この瞬間にすぐできなくとも、人間には人生のどこかで「あれはこういう意味だったのか」と気が付時はあるかもしれません。私の側から蜘蛛の糸を切るのは慈悲がないと。
1件の返信 10件のリツイート 22 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

いや、違法うp動画観てるのは
柳沼先生達だって本人自ら自白してたよ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
1月13日

ここ最近気づいたんだけど、もしかして「エロを違法アップロードで見てるのって、未成年の中学高校生なんじゃないのか?」と言う疑問。いや、中学高校生が「違法アップロードを叩くな。お前らだってエロビデオは違法アップロードで見てるだろ!?」とか言ってるのを観てわりと( ゚д゚)ポカーン
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

若い頃のぐだトマトさんはね、
今のツイートの印象からは想像出来ない
かもしれないけど、目上の人を疑わない
素直で純真なピュア・ボーイだったのだ。

なので、当然、「電気は邪道ッ!」
と刷り込まれたのだけど……

よくよく考えると「力」も目に
見えなくね?
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

正直、メカ系エンジニアって電気
苦手な人が多かった印象。

自分も昔、当時の部長から「電気
みたいな目に見えない物は邪道ッ!」
って洗脳された。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
1月13日

悪いひとさんが珈琲は‥をリツイートしました

光で言えば映画は光を闇で区切ったものであり、テレビは闇を光で区切ったものだと言うことは案外重要なので意味を考えて見てくださいませ。

悪いひとさんが追加
珈琲は‥
@ko_hi_ha
返信先: @ko_hi_haさん
「フリーメーソン」のシンボル
『オベリスク(古代エジプト期~:
細長い塔状の神殿モニュメント)』
=ビーカー人の『メンヒル(モノリス)』

1件の返信 6件のリツイート 12 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

クッフフ……

電気数学の漫画の良いところはね、
ベクトルの漫画でもあるという
事なのだよ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
庭仕事
‏ @niwashigoto
1月12日

明治の大阪工場初めて知ったけど良いね
98件の返信 22,945件のリツイート 49,263 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
pkm
‏ @tkmpkm1_flsdjk
1月13日

あの時勉強しておけばよかったという「後悔」ではなく、これから勉強しようという「勇気」が大事なのは、研究においても他の人生においても同じだな。
0件の返信 495件のリツイート 1,198 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
らんらん
💡工学部女子大生
‏ @pascarrr
1月13日

#2018年の目標

エンジニアさんのフォロワーを増やしたい。たくさんのエンジニアさんに仲良くしてもらいたい。たくさんのデータサイエンティストさんと仲良くなりたい。

私と仲良くしてくれそうなエンジニアさんがいたらぜひ紹介してくださいあいいいいい⊂( ˆoˆ )⊃
3件の返信 16件のリツイート 26 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

雨とか気にならなければ郵便配達の
運ちゃんが乗ってるバイクとかの
方がコスパ良いよ!

田舎で家族持ちだとミニバンみたいな
のが必須かもしれないけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
1月13日

前も不思議な事あったて
書いたけど

私は猫ていう女の夢観たら
私は猫って名乗る女性からメール来たて。

モルフの話してたら
(褒めてたんだよ)
ヤンチャンの編集者さんが同じ店にいたとか。

また、不思議な事が起こりそうです。
そんな予感。
0件の返信 1件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

自動車ギョーカイの自分が言うのも
なんだけど、東京とか大阪みたいに
鉄道インフラが整ってる都市だったら
車なんて要らないよ。

その金で広い家とかマンションに
住んだ方がいい。
0件の返信 0件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山 せいじ 連載中
‏ @seijimatsuyama
1月13日

2017年の一年間で買ったアップル製品の僕個人のみの金額が1,489,617円と約150万円だったんだけど、ほぼ毎年100万円くらいアップルに使っているから、それ我慢すれば僕も車を所有できるよね、、、いや、、そもそも免許持ってないし(W
5件の返信 2件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山 せいじ 連載中
‏ @seijimatsuyama
1月13日

今住んでいるところ、東京のスミの方だけどタクシー呼べば5分7分くらいで来るし、、、、

家族全員での移動は楽だよね、、、って認識。
2件の返信 2件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山 せいじ 連載中
‏ @seijimatsuyama
1月13日

「車を運転できない男とは付き合いたくない」と不満の女性 その理由に賛否両論の声
1件の返信 3件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ビタワン@社畜ちゃん連載中【漫画はツイッターで毎週土日更新】
‏ @vitaone_
1月13日
返信先: @vitaone_さん

社会人の皆さんに質問です。
職場で放映中のアニメの話とかしますか?
(※投票ツイート)
50件の返信 142件のリツイート 92 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

しまった!財布を持たずに出掛けて
しまった!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

さて! ぐだトマトさんファンの方だけに
こっそり教えると、そろそろFFBEの
確変タイムが始まるのだけど、
ピックアップによって±60分の誤差が
存在する事が最近分かった。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Sazaki@署名提出準備
‏ @sazak1_
1月13日

以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「消費者庁: 【FGO】Fate/Grand Order企画・運営会社に消費者庁による調査・対応を求める署名【特商法/景表法他違反疑惑】」 http://chn.ge/2r0EKkz @change_jpさんから
18件の返信 4,577件のリツイート 1,554 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
1月12日

悪いひとさんがをリツイートしました

日本はアルゼンチン型の新自由主義国家を目指せと経団連が小泉やアベに要求してました。さて、日本ではアルゼンチン並みに数万人が殺害されそうですね。皆さん。米英に新自由主義の実験場にされたアルゼンチンを研究してください。 https://twitter.com/noosa_noosa/status/792302386089906176 …

悪いひとさんが追加
このツイートはありません
1件の返信 21件のリツイート 24 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポニ萌え
‏ @ponimoe
1月12日
返信先: @shiro_otsukaさん

あ〜これプロのアシやった友人に教えて貰ったやつだ!独学だとわからない奴。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎2月11日コミティアぬ08b
‏ @shiro_otsuka
1月12日

漫画家志望者が投稿・持ち込み原稿を描く時に意外と知らない細かいこと 台詞の書き方 タイトル問題 3pまとめ WEB連載本日更新です^^よろしく!
1件の返信 61件のリツイート 115 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

ところでさっきのFFBEの画像が
適当にシトラさんの画像を別々に
撮ったんじゃないか?って言う人の
ための画像。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

とっくにリサーチ済みだから、答え
教えてくれなくても構わないよ。

相当調べないと普通の人はこの
三つの点々が何なのか?は分からない
と思うけどね。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

問題は「色んな物に興味を持つ」筈
が「すんごい狭い範囲の興味」を
読書や視聴者に押し付けてないか?って
話。

例えば、これ。この三つの点々は
何かなぁ〜?ってお話。
0件の返信 5件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

なんてね!♡

過去ツイから何で1920年に焦点
当てたのかは想像つくよ。
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
1月13日

エリック ・Cさんがをリツイートしました

ストライキができる国というのは社会の誰が主役かという違いです。ヨーロッパではストライキがあるとマスコミがそれを追い、国民にそのストが正当だったかどうかとアンケートを取って報道する。ストライキを日本は嫌いますがマスメディアがちゃんと報道しないでストを孤立化させているからそうなる。 https://twitter.com/Pi4759AsdlMuM1g/status/952105016038338560 …

エリック ・Cさんが追加
このツイートはありません
1件の返信 147件のリツイート 124 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

なぜに1920年に拘る?
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎2月11日コミティアぬ08b
‏ @shiro_otsuka
1月12日

今の時代漫画の投稿・持ち込みが全てではないって話 3pまとめ 「素人のウチが10日間で漫画原稿を完成させる話」これにて完結です。コミックスは2月予定してますので是非よろしく!
0件の返信 139件のリツイート 267 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月12日

漫画家や作家はネタ探すために、色んなものに興味持つんだよ。
0件の返信 4件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月12日

仮面ライダーやレインボーマンが陰謀的に、
シャレになっていないほど精度高く、陰謀家が騒いでいた件。
あの手のユダヤの情報は1920年以降、社会に詳しく出ているんだ。
それも今よりちゃんとしている。リアルタイムにユダヤに侵食され中だし、今よりガート高くない。
1件の返信 9件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
1月12日

給料が安いのはもしかしたら市場における需要と供給や環境や運のせいかもしれず、当人の優秀さとかスキルとか経験とかとは何の関係もないかもしれないのだから、自身がいかに優秀かを誇示しながらクヨクヨしても仕方ないと思う
0件の返信 43件のリツイート 102 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
1月12日

ついでにいつもの我が人生三訓を付け加えておく

1. 好きなことで稼ぐのは難しいが得意なことで稼ぐのは簡単
2. 給与の多寡は需要と供給や環境や運に主に左右されるので他人と比べてクヨクヨするな
3. お金の余裕は心の余裕
1件の返信 93件のリツイート 232 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
1月12日

給料が低いのをわざわざ給与明細の画像まで添えて晒すのは何かを告発した気になれて楽しいのかもしれないけど、本人も周囲も含めて誰もそれで幸せになれるわけではないので、本当に給料が低くて困っているならさっさと転職するべきだと思うし、そうでないならそういうことはやらない方が良いと思う
1件の返信 91件のリツイート 214 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
1月12日

Excelが悪いのではない。
「信じて開発した表計算ソフトが日本企業の変態マクロにドハマリして神ExcelとExcel方眼紙になってしまうなんて……」というエロゲのタイトルみたいにした、中間管理職のオッサンが悪いのだ。
0件の返信 9件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎2月11日コミティアぬ08b
‏ @shiro_otsuka
1月12日

漫画原稿が完成した時にした方がいい最終確認と郵送の際に気をつけること 3pまとめ 初心者漫画家志望さんは参考にしてください
1件の返信 78件のリツイート 161 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

ま、著窓の年収ならFGO始めても
大丈夫でしょう。

エミヤをピンポイントで当てるのに
26万ぐらい使うかもしれないけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
1月13日

#いきなりワンドロ
大遅刻ですがやってみました……いや、無理ワンドロ無理だよ難しい。デジタルはまだまだ修行不足です……配色のセンスエ……
お題は確か冬/バイオレンス/鳥だったはず(間違ってたら申し訳ない)
でも楽しかったです。ありがとうございました
1件の返信 3件のリツイート 14 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
レトロ騎士◆2FyKbXRRc.
‏ @retro_g_knight
1月12日

ちなみにその前の会社は「海外企業に負けない!」ってやっててその外資に買収されて吸収されたんじゃがな
2件の返信 2,096件のリツイート 2,322 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
レトロ騎士◆2FyKbXRRc.
‏ @retro_g_knight
1月12日

会社「いいか、仕事でできませんと言ってはいけない。どうすれば実現するか考えるのが真の仕事。海外はもっと厳しいぞ!」
新卒社員ワイ「ほーん、さすが社会は厳しいんやなあ」

新しく所属したメリケン会社「出来ないことは出来ないと言え。できることで利益あげるから」
ワイ「ファーwww」
36件の返信 18,727件のリツイート 24,465 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

「1ヶ月かかるものを10日で完成させるとはこういうこと」を示した動画がわかりやすい…クライアントにこのまま見せたい - Togetter https://togetter.com/li/1187602 @togetter_jpさんから
0件の返信 5件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
木村草太
‏ @SotaKimura
1月12日

世の中の陰謀論者は、しばしば「著名人や大手メディアが買収されている」と言うけれど、なぜそれをネット上で拡散できるのかが疑問。
大手メディアを買収する資金力があるなら、普通、グーグルとSNSの運営者も買収して、言論を封鎖するでしょ。「グーグルとSNS運営者だけは高潔だ」という設定なのか?
42件の返信 627件のリツイート 964 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
玉井克哉(Katsuya TAMAI)
‏ @tamai1961
1月13日

結論はこの人と同じだが、推論過程はおかしいよね。グーグルやフェイスブックを「買収」する資金力なんて、日本の誰にもあるはずがない。知らないのかな。
0件の返信 16件のリツイート 22 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柴田勝紀
‏ @amune1
1月13日

正直ファンがファンの理屈で何かを批判することよりも、アニメ制作者がアニメ制作者の理屈で作品や同業者を批判していることの方が理解できない。
0件の返信 13件のリツイート 33 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
蝉川夏哉@12月29日のぶマンガ⑤発売
‏ @osaka_seventeen
1月12日

「蝉川に戦記なんて書けるわけないじゃんw」と言われたので、意地でも戦記を書こうと決めた
7件の返信 30件のリツイート 80 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
1月13日

今、ドイツの自動車産業などの高収益の出ている143社で、今までの週35時間労働から、週28時間労働(2年間)(希望者は)に移そうとしている。勝ち取る為にストもある。フランスにも運動が飛び火するかもしれない。
3件の返信 28件のリツイート 37 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ただのつみきん
‏ @tsumiki0283
1月13日
返信先: @chomadoさん

でもイベントとか育成素材とか諸々の関係で早く始めるに越したことはないと思いますよ。ネタバレとか言われなきゃわからんでしょと
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳瀬亮輔
‏ @ryosuke_yanase
1月13日
返信先: @chomadoさん

fgoは今アカウント作っておくことをお勧めします。
今週まで限定で星5(SSR)確定の有料福袋が販売してるのでそれだけ買っておくと、後で始めるときに「貴方が私のマスターか?」プレイを楽しめます!
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中
‏ @chomado
1月13日

ちょまど

🎍ギックリ腰&Fate視聴中さんがえぬえむ(N.M)をリツイートしました

なるほど…
じゃあ、FGOは Fate シリーズのアニメ全部見てから始めることにする!

ちょまど

🎍ギックリ腰&Fate視聴中さんが追加
えぬえむ(N.M)
@nm43291
返信先: @chomadoさん
もしFGOに触れる予定ならネタバレの都合上最後にした方がいいと思います。「あなたは既存のFateを全部知ってますねそれ前提で行きますし止めるつもりもないです(早口)」と言わんばかりに既存作品の鯖の真名が明かされてるので。
3件の返信 12件のリツイート 18 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
えぬえむ(N.M)
‏ @nm43291
1月13日
返信先: @chomadoさん

もしFGOに触れる予定ならネタバレの都合上最後にした方がいいと思います。「あなたは既存のFateを全部知ってますねそれ前提で行きますし止めるつもりもないです(早口)」と言わんばかりに既存作品の鯖の真名が明かされてるので。
0件の返信 5件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中
‏ @chomado
1月13日

でもね、私まだシリーズ全部見たわけじゃないから、
もしかしたらネタバレ踏むかもしれないと思って、
やっぱり途中で二次創作見るの辞めたよ!
だってまだ第1作目ではアーチャーの真名わかってないままだし
3件の返信 3件のリツイート 16 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中
‏ @chomado
1月13日

ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中さんがちょまど

🎍ギックリ腰&Fate視聴中をリツイートしました

Fate stay night 視聴後、
まず したこと:

無言でスマホを取り出し、pixivにログイン。
「士郎 アーチャー 腐向け」で検索

ちょまど

🎍ギックリ腰&Fate視聴中さんが追加
ちょまど
🎍ギックリ腰&Fate視聴中
@chomado
今のところの推し

👑 士郎 × アーチャー (♂♂)
わんこ攻めツンデレ受け。きっと私と同じ沼に落ちた腐女子は沢山いる


4件の返信 22件のリツイート 59 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
西田亜沙子(モフモハー西田)
‏ @asakonishida
1月13日

ムーミンが話題だけど、昔ゲーセンのアーケードのクイズゲーム筐体で「ムーミンはなんの動物?」って質問があって選択肢が「カバ」「サイ」「ゾウ」しかなくて
仕方なく「カバ」って選んだら「正解!!」ってなったのホンマ納得いかなくて許してねぇからな
9件の返信 1,871件のリツイート 1,707 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ムーミン公式サイト
‏ @moomin_jp
1月13日

ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトもがんばります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると嬉しいな。
853件の返信 59,868件のリツイート 97,920 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

本当にプライドとか感情的になって聞かないんじゃなくて、本当に「使えない」批判しか無いんだよね。
汲み取ろうとしても泥しか無い感じなのよ。
ダイヤがあるかもって探すんだけどね。
0件の返信 6件のリツイート 13 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

僕は自分が関わった作品の評判は調べ尽くすよ。
何万件と見てきたけど、役立つ批判は無かったよ。
でも、肯定的な意見は役立つよ。
クリエイターの頑張りに繫がって、より良い作品を生む力になっているよ。
1件の返信 12件のリツイート 19 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

批判されて良くなるって事は無い。
わかってる事を言われて落ち込むだけ。
だから有名クリエイターでもネットは見ないって人は多い。
「見てもマイナスしかないから見ない」とハッキリ言う。
表では言わないけどね。
1件の返信 14件のリツイート 29 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

正直、車の中で人間ドックの真似事
みたいな事やってるのどうかと思う。

予防医療自体は社会のためになると
は思うけど、それを無理矢理車の
中でやらせてユーザーに強要する
姿勢はどうかと思う。
会社にも言ってるんだけど、昨日紹介
した通り、日本車に限らず業界全体
がそうなっちゃってる。
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

自動車エンジニアもそういう所
あるけど、非常に”傲慢“な人間が
多いよ。ユーザーを舐めきってる。

ユーザーのための車を造っておまんま
食べてる人達なのにね。

ま、だからテスラか別の所なのかは
分からないけど、日本車もいずれ
より良い車を作る所に替わってちゃう
んだろうね。
0件の返信 3件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

漫画、アニメ、ゲームは別なのかも
知れないけど、昔アモンたんがツイート
してたけど、ソニーやケータイ勢が
iPodやiPhoneに勝てなかったのは
単純に”作り手側の傲慢“と一蹴してた。

ソニーの場合は実際には他にも細かい
政治的な事情もあったのだけども、
概ねアモンたんの主張が正しいと思う。
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

漫画やゲームは知らんけど、
自動車ギョーカイはやたらと
十四郎の意見を集めたがるし、プロの
意見は最も軽視される傾向。

企画に限らず、設計のベテランが
予測出来なかった行動を十四郎の
ユーザーさんが取って、指チョン切って
リコールとかも結構あるある。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

マジでガチャ・コンサル開業した方が
いいかもしれない。

冗談だけどさw
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

人の言う事を聞かないんじゃなくて、勉強してるからそれが役立つかどうか判断できるんだよ。
同業者や何かを作ってきた人の意見は「なるほど!」となる事が多いよ。
素人からの意見は全部「それは既に考えたけど(色んな意味で)上手く行かないから却下した案」なんだよね。
1件の返信 12件のリツイート 21 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

例えば高級スポーツカーを、10分の1の値段と半分以下の期間で作れと言われても不可能なのは当たり前だけど、そういう仕事が当たり前に来たりする。
僕は断るけど、普通の人は断らないし、命令なので従う。
すると見た目はそれっぽくなっても、中身が滅茶苦茶なモノが出来上がったりする。
1件の返信 12件のリツイート 14 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

もう企画とスケジュールの次点で、どれくらいのモノになるかは大体想像がつく。
良くてこれくらい、悪いとこんな感じかな?
それはスタッフのレベルによって変わるけど、想定を外れる事は無い。
1件の返信 10件のリツイート 10 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

なぜヒット作を作って来た人達がクソゲーを作るのか。
そしてそれが想定内なのか。
まず、予算や期間で不可能という事がほとんどなんだよね。
1件の返信 11件のリツイート 10 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

ゲームも漫画も、今まで作って来た作品の批判を沢山見てきたけど、全て想定内で役立つ物は一つも無かった。
本当に一つも。
それは僕だけじゃなく、開発者や漫画家達も同じ意見で一致してる。
本当に役立つ案が出せるなら、その人は作る側になってる。
1件の返信 91件のリツイート 125 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

ってか冗談抜きでFFBEやってる
プレイヤーに「これ、全部無課金です」
って言って見せたらマジで心臓麻痺
起こすレベル。
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

これが確率論的にどれ程驚異的な
事象である事がご理解頂けるかな?

FGOで例えれば、ジャンタを二枚、
呼符で当てる奇跡に相当するッ!

どのくらいの凄さかと言うとメガネの
シニアで〜たさいえんちすとがこの
垢を観ただけで豪快に吹き飛び、
壁にめり込んで隣の部屋まで突き抜ける
レベルである!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

ここでもう一度先程挙げた画像を
より注意してご覧になって頂きたい!

この「シトラ」というキャラがちゃんと
二体揃ってるだろう?

……実はコレ、無課金で引いたのだ‼︎
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

だが、このFFBEというク◯ゲー、
運良く最高レアの星5を当てても、
最高レア度の星7に覚醒するにはこの
星5をもう一枚当てて合成させる必要
があるという鬼システムになってるのだ!

正に悪魔的仕様である!👿
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

これはFFBEという、ガチャアルゴが
FGOと比較にならない程複雑な
ク◯ゲーなのだが、ご覧の通り今ピック
アップの当たりキャラはこの「シトラ」
という700歳のBBAである。

このク◯ゲー、何とガチャでは星5
のみでしか強キャラは排出されない
鬼畜仕様になってる。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

確かに、おっしゃる通り、FGOの
ジャンタは爆死した。
「結局トマトのガチャモデルって単に
運が良いだけなんじゃね?」
と疑いたくなる皆さんの気持ちは
よ〜く理解出来る。

だが、次に挙げる画像をどうか注意
してご覧になって頂きたい!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日
返信先: @yaginuma_sanさん

ああ、やっぱりw
お金無いところはそうなりますねw
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月13日

柳沼和良さんががっきー@『七海の623』1巻発売中!をリツイートしました

4cは俺が居た時は、9割りワレモノ

柳沼和良さんが追加
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
@gakky88NSR
ゲームもお金の無い開発は機材が無いのでエミュレーターでチェックしたりしてましたね。
開発機材より良く出来てるのもあるという…w https://twitter.com/yaginuma_san/status/952018005197651968 …
このスレッドを表示
1件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

フリーソフトやシェアウェアで開発したりね。
コピーソフト使ってる会社もあったなぁw
すぐ潰れたけどw
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月13日

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが柳沼和良をリツイートしました

ゲームもお金の無い開発は機材が無いのでエミュレーターでチェックしたりしてましたね。
開発機材より良く出来てるのもあるという…w

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
柳沼和良
@yaginuma_san
違法アップロード、アニメの場合は止まろうが、
賃金にはカンケー無いw
観てくれる人が多いだけまし。
というか、アニメーターや制作は円盤買えないので、…
1件の返信 3件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

電気数学の漫画、設定が凄いシュール
というかめっちゃネガチブ……

電気料金払えない、餓死寸前の彼女無し
の貧乏大学生が、彼氏の出来ない電気
ヲタの電力会社員のイタイお姉さんに
クリスマスイブの日に出会って、
お姉さんにメシ奢って貰う所から
スタート……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月13日

柳沼和良さんが柳沼和良をリツイートしました

このように勘ぐっているので、アニメの場合の違法アップロードは賃金とは関係ないのでは?
本当は関係あるだろうが、制作費が違う作品でもTVはほぼ一律価格。
談合しているのは明白かと・・。

柳沼和良さんが追加
柳沼和良
@yaginuma_san
アニメ産業って、道路工事に似ているのでは??
あぶく銭があって、誰も通らない所に綺麗な舗装道路。
土建屋と政治家は儲かるけど、道を通る車はない。…
このスレッドを表示
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月13日

そもそもニコニコ動画って2000年ちょいくらいの時は、法律違反だとアニメ業界から叩かれてたような・・。
観念して、共存を選んだ。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月13日

柳沼和良さんが柳沼和良をリツイートしました

ドワンゴ川上は学生の頃から気づいていた感じ。

そこは本人の本読んで感心したわ。
社会のルールは勝ち組に都合が良いようにできているけど、時たま変わる時がある。そこが狙い目」と・・。

柳沼和良さんが追加
柳沼和良
@yaginuma_san
社会のシステムとは、搾取側に都合が良いようにできている。
まずはゲームのルールのインチキを見破ること。。
ゲームのルールがインチキだとは思いつかないんだわ。
0件の返信 6件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月13日

違法アップロード、アニメの場合は止まろうが、
賃金にはカンケー無いw
観てくれる人が多いだけまし。
というか、アニメーターや制作は円盤買えないので、
そういうところで見ているww
2件の返信 68件のリツイート 59 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月13日

違法アップロードイカンと、ツィートが巡回しているが、搾取団体の言い分。ジャスラック、日本動画協会・・・等
0件の返信 7件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

ツイッターが調子悪かったので、FGOが
また悪さしてるな、と疑ったらやっぱり
新規DLが追加されてて、一括DLしたら
また爆速になった。
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

町の中に出てくるザコ敵でヒーヒー
絶叫するゲーム、当然、隣の町に行く
ために“外”に出たら……どんな“地獄”が
用意されてるか? 続きは言わなくても
分かるね?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

その学研の雑誌にマイト&マジックの
促進用の漫画が付いてて、ヒロイン
っぽいエルフの女の子がやたらと
可愛かったんだ……

しかし!そのエルフ少女、何と隣の
町に行かないと仲間に出来ないという
鬼設定!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

何故かマイト&マジック、小学生向けの
学研の「科学」だか「学習」とかゆう
雑誌でやたらとゴリ推ししてて、
小学生時代、マイト&マジックを買って
しまったのは今でもトラウマになっ
てる……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

一番ハードルが高いのが外資系の
「マイト&マジック」ってゲームね。

町の中でも敵が出現してやたらと強い
上に、全ての宝箱に爆弾が仕掛けられて
る上に、宝箱開けれる盗賊という職業
が最初から仲間に出来ないって鬼畜仕様。

しかも、LVアップするのに研修所で
金取る方式w
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

個人的にはドラゴンスレイヤー2
ってゲームの全ての雑魚が何らかの
ユニーク・スキルを持ってるのが
ウザかった。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

翻って皆んながクソゲーって叩いてた
ゾイド2のラスボスは優秀。

最初の町の東にちょっと行っただけで
ディメトロドンやブラックライモスが
配備されてたからね。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

アリアハンの周りもスライムとか
しか出てこないから、バラモス的にも
ど〜でもいい国だったんだろう。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

“メラ”は現代で言う“エクセル”説に
95票!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椚座 くにゅくにゅ/// 淳介
‏ @kunukunu
1月13日

CES展示おわりました。ブースに来ていただいた方、ありがとうございました。
0件の返信 5件のリツイート 11 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

勇者を女性に設定するとキャリア
ウーマンの先駆けか?

ルイーダの酒場って魔法使いの男
だとどう見てもリストラされた爺さん
にしか見えないし、全員レベル1だから
どう見てもハロワ……

ってか、お前、その歳になるまでメラ
しか使えないって……今まで何やって
たんだ……?って疑問が……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

そう考えるとオルテガさんは本当に
有能だったのかもね……

一番最初に貰った旅人の服を頭に
巻いたまま、後一歩のとこまで
敵の真の黒幕のゾーマまで辿り着く
所だった訳だから……

しかも、たった一人で……
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

その勇者を複数派遣し続ける無駄な
経営戦略の事を正しい日本経営用語
で「使い捨て方式」と呼ぶ。

「お前の代わりならいくらでもいるん
じゃよ?w」って奴ね。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
天野ハザマ
‏ @amanohazama
1月12日
返信先: @osaka_seventeenさん

しかも、その数の勇者にルイーダの酒場から夢見る若者達が同行するんてわすよ?
人口減少待ったなしです
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
蝉川夏哉@12月29日のぶマンガ⑤発売
‏ @osaka_seventeen
1月12日
返信先: @amanohazamaさん

考えるだけでも凄まじい。道理でアリアハンに若い男が少ないはずですよ
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
天野ハザマ
‏ @amanohazama
1月12日
返信先: @osaka_seventeenさん

勇者関連予算が実はまともな額だったと仮定すると、分配率考えて勇者が物凄い数いますねっ
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
蝉川夏哉@12月29日のぶマンガ⑤発売
‏ @osaka_seventeen
1月12日
返信先: @amanohazamaさん

無数の勇者を派遣している可能性もあります
1件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
天野ハザマ
‏ @amanohazama
1月12日
返信先: @osaka_seventeenさん

勇者にかける予算の渋さを考えると、単なるドケチの可能性が……
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
蝉川夏哉@12月29日のぶマンガ⑤発売
‏ @osaka_seventeen
1月12日

そもそも、二つとなりの大陸で村一個滅ぼされたことを理由として勇者を親子二代に渡って派遣するアリアハン王、神経質すぎるか名君すぎるかの二択であり、割と紙一重だという気がする
7件の返信 33件のリツイート 51 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

しかも勇者は死んでも生き返させ
られるし、転職もさせて貰えない。
ギャラパゴッシュなスキルしか覚えない
し、最終的には転職を繰り返した多種
多様なスキルを身に付けた戦士とかの
方が強い。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月13日

いや、日本特有の新人へ全部丸投げ
という日本型組織の上の連中の責任
放棄だよDQ3の勇者派遣方式は。

ジョーシキで考えて特殊部隊にせよ、
暗殺にせよ、魔王倒すのにひのきの棒
渡すお馬鹿さんいるか?
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
テト式@なろう連載中
‏ @tetosiki
1月13日
返信先: @osaka_seventeenさん

まおゆう「それは暗殺者では」
0件の返信 4件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
蝉川夏哉@12月29日のぶマンガ⑤発売
‏ @osaka_seventeen
1月12日

基本的に「勇者で魔王軍を倒す」という戦略そのものが、「特殊部隊による潜入及び強襲によって、敵の司令部を破壊する」という性質を持っていると考えると、大変面白い。
6件の返信 220件のリツイート 259 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
濱田優貴@メルカリ
‏ @yukihamada
1月12日

ロボマート。アプリで呼ぶと無人コンビニが来てくれるらしい。8月からカリフォルニアで実証実験らしい。
#CES2018
2件の返信 190件のリツイート 266 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
御日乃仁保
‏ @ohinoniho
1月12日

めんどいのでこれで完成。 http://sketch.pixiv.net/items/2327733216749000479 …
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
JSF
‏ @obiekt_JP
1月13日

尖閣に現れたのは攻撃原潜だったか。
1件の返信 98件のリツイート 61 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
御日乃仁保
‏ @ohinoniho
1月12日

昔見たスーファミとかのパケ絵のタッチを思い出しつつのドロ。 http://sketch.pixiv.net/items/2550865092464789639 …
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
御日乃仁保
‏ @ohinoniho
1月12日

時間があったので加筆。タッチは好みだけどごちゃごちゃ感が出てしまった。 http://sketch.pixiv.net/items/4121831160629717192 …
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月12日

しかし、なんで今更「13月の悲劇」
なんだろうね?

ぐだトマトさん的にはこっちの方が
欲しいんだけど。
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね

ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

しかし、なんで今更「13月の悲劇」
なんだろうね?

ぐだトマトさん的にはこっちの方が
欲しいんだけど。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Reuters Top News
‏認証済みアカウント @Reuters
5時間5時間前

No pedal to the metal in GM's planned self-driving Cruise AV car http://reut.rs/2DrSEig
6件の返信 24件のリツイート 34 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椚座 くにゅくにゅ/// 淳介
‏ @kunukunu
5時間5時間前

おれ、パチスロすらやらないしな
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
岡田哲哉
‏ @t_okada
5時間5時間前

ギャンブルってどう考えても勝てる気がしないんだよなあ。正直賭けたりするのが面倒臭い。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
岡田哲哉
‏ @t_okada
5時間5時間前

岡田哲哉さんが椚座 くにゅくにゅ/// 淳介をリツイートしました

ぼくも何度か行ったけど、よくわかるw

岡田哲哉さんが追加
椚座 くにゅくにゅ/// 淳介
@kunukunu
わたしラスベガスなんか好きでも何でもなくて、正直、こんな狂った街から早く帰りたいくらいの気持ちしかない
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

経産省の調査だと漫画の違法うpの
方は元締めが3つのグループで
特定も出来てるって書いてあったよ。

分かってんなら取り締まるか、
買収すりゃいいのにね。

多分、全自衛隊が特攻しても勝てない
連中なんだろう。
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
5時間5時間前

ウナギ乱獲もマンガの違法アップロードも、「このままだと業界ごと絶滅する」ってことが分かってるのに、やめられない悲しさがある。
0件の返信 4件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

慶応の論文ってこの前紹介した
やつかね?

リンク先エラーになってるけど。

一応この前紹介した英語の奴は
2015年に出して、2014年まで
のデータだったけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
赤松健
‏認証済みアカウント @KenAkamatsu
9時間9時間前

マンガはそもそも海賊版をダウンロードしても刑罰の対象にならないし、特に「絶版書」の場合は出版社も守る根拠が無いので、単に「海賊版業者に搾取されるだけ」の弱い存在なのです。映画業界や音楽業界より積極的に動いていかないと、海賊版には勝てないでしょう。
2件の返信 185件のリツイート 129 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
赤松健
‏認証済みアカウント @KenAkamatsu
9時間9時間前

電子書籍版の投稿サイトは、私も何年か実験してますが、YouTubeと同じく穴はありますね。そこを越えてでも先に行きたいプロ作家たちの応援署名はかなり多いのですが。
1件の返信 187件のリツイート 141 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

今月の秘伝、武田流中村派とかいう
試合有りの合気道流派の特集あった
けど、SAや富木とどう違うんだろ……?
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

あら……
ガラ亀の作者の「13月の悲劇」
ワイド版で再販してらぁ。

陰謀論好きにはこの漫画オススメだよ。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
10時間10時間前

因みにこの会社は元BMWのiシリーズ
を開発した人が興した中国のEV
ベンチャーね。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
10時間10時間前

正直、車なんか乗らないで病院行けよ!
と思ってても口にしちゃダメよ?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
10時間10時間前

しかし、ぐだトマトさん自身も
車の中で血圧まで測って、コイツ
頭オカシイんじゃねーの?
と思うけどさ、今、こうゆう健康ヲタ
みたいなのがトレンドになってるから
今後こういう変態車みたいなのが
沢山出てくるから、まぁ楽しみに
していてくれ!
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
10時間10時間前

因みにこういうのも“アニメ”の分類
だよ。君達が深夜いつも観てる女の子が
乳とケツ振ってるのだけがアニメ
じゃないんだよ?
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
10時間10時間前

どーゆうのを作ろうとしてるか
イメージ持って貰うために、他社の
例だけどさ、

このサイトのmy healthってムービー
があると思うけど、イメージ的には
こういうコンセプトの奴ね。

車内で血圧測ったり、SPO2とか
測定してて滑稽だからw
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

アニメって基本下っ端だとそういう
感じよ? 何の決定権も無くてただ
素材だけ延々と作らされるイメージね。

モデルならモデリングだけとか、
テクスチャならテクスチャだけ
みたいな。

自主アニメの方が全部自分で
決めれるから面白いよ。
1件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

絶対ケチ付けるだけって分かり切って
るから、他人のアニメって作りたく
無いんだよなぁ……

あんなに細かくケチ付けて改変する
ならプロットもコンテも脚本も
全部そっちで作って、出来た奴だけ
くれって感じ。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

ハァ……。

例のCGアニメの件、不安的中。

折角人が作ったプロットを散々
引っ掻き回されて、完全改変されて
しかも2分ぐらいのプロモ作るって
話だったのがブツ切りで短いのを
複数作る話に……

で、プロット完全作り直しの
来週には絵コンテっぽいのも
描いてきてくれだって。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

当然、ただの縦スクロールリーダー
を提案した訳じゃないので、
ちょっとした仕掛けがある。

だけどそこはぐだトマトさん機密なので
内緒♡

ま、提案が通ればの話だけどね。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
4時間4時間前

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが柳沼和良をリツイートしました

ネームで大爆発を表現するためにキノコ雲を描いたら、担当に「キノコ雲は原爆を思い出させるから避けたい」と言われたことがある。
原爆じゃなくても大爆発ならキノコ雲はできるし、他の漫画でも沢山あるけど誰も何も言わないのに…

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
柳沼和良
@yaginuma_san
世の中、アレが悪い、これやっては何故か怒られるっての増えてて、どんどんアニメの表現狭まってる。
0件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

その朝日の記事みたいに本が山積み
で満杯なら海賊さんに横流ししてても
分からんね。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
樺沢 宇紀
‏ @adx50150
2017年12月15日

分子性有機導体α-(BEDT-TTF)2I3のゼロ質量電子系をNMRで調べ、強い電子相関のディラックコーン変形によるスピンゆらぎ、ゼロ質量電子が自発的に質量を獲得するエキシトン転移の前駆的なゆらぎを見出したのだそうです。

質量がゼロの電子がしめす新規なスピンのゆらぎを発見
0件の返信 7件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポニ萌え
‏ @ponimoe
4時間4時間前

出版取り次ぎ「限界」 一晩で55店配送、積み荷は激減:朝日新聞デジタル
0件の返信 16件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
pico
‏ @picocircuit
6時間6時間前

これはまた読み応えのある本をいただきました。
もうすぐ発売されるようです。
https://www.amazon.co.jp/%E4%BD%8E%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-Igor-Zhirkov/dp/4798155039 …
0件の返信 20件のリツイート 31 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

一応ね、君達の好きなクリスタさん
のとこもね、縦スクロールリーダー
自体なら既にあるんだ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
6時間6時間前

これは偽物?

なんかアメリカ渡航後にフリメに
洗脳されてショッカーの設定を
作った時のメモだとうpしてた人は
書いてたけど……
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
8時間8時間前

昨夜のこの呟きのせいで数人のフォロワーとお別れしてたけどなんでですかね…
15件の返信 107件のリツイート 364 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
9時間9時間前

偽物だと思います。>RT
本物ならごめんなさい。

絵が下手です。
主線をちゃんと太くするって
ネームでの必要性が無いので。

ネームは設計図ですし
石ノ森さんは
大量生産型だし
美術系のあたりを取る人だったらしいので
きっと◎を沢山描いて
それらしく見せるネーム描くと思います。
0件の返信 2件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家
‏ @uorya_0hashi
18時間18時間前

石森先生が、こんなにネッチリとネーム(下書きの前の段階 どんな話かザッとコマワリしてある)に絵を入れるワケないと思うが。下書きの段階ですら「なに描いてあんのか、よくわかんない」というカンジだったハズ。
1件の返信 29件のリツイート 15 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
6時間6時間前

自動車の中で電子形式で漫画が
読める企画(現状の人間工学上非合理
的なUIの改善+フキダシの自動翻訳機能
付き)を提案するだけはしといたから、
結果どうなるか分からないけど…

まぁ、自動車業界が一番日本で金
持ってるから、連中が本腰入れて
くれれば世界市場を取りに行ける
土台にはなるかもね。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
15時間15時間前

おし!複素数の漫画読み終わった!
次は電気数学の漫画だ!

次で漫画系は最後だ。読み終わったら
いよいよガチ数学書に移行する。


柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

柳沼和良さんがboをリツイートしました

「耶蘇教陰謀論」は陰謀ブログ9割で展開中で、信じられている。
陰謀論者にサジ投げた時。
半分は工作で半分は信じ込んだ人がグルグル回していると思う。
彼らがキリスト教信者とはもうね・・。

柳沼和良さんが追加
bo
@jackiemopsy
返信先: @hitoshi44867230さん
「白人批判」「耶蘇教陰謀論」の幽霊船は今キャプテンハーロックのように行き場なく宇宙をさまよいはじめてる(一般人はそんなことが裏で展開してる、なんてほとんど気がついてないだろうけど)@hitoshi44867230
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
bo
‏ @jackiemopsy
2017年2月4日

?@yaginuma_san
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

そうなのよ。耶蘇教陰謀論者こそがキリスト教。資料送ったでしょ?耶蘇教陰謀論者が叩くもの総て!過去にキリスト教を滅茶叩いた人達や、キリスト教のインチキ気づく事になるものばかり。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

陰謀ブログ、陰謀論は、かなりキリスト教(バチカンだけど)が流行らせている。耶蘇教陰謀論者が言う話は、過去にバチカンが出した話の内容とまんま同じ!
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね

柳沼和良‏ @yaginuma_san
返信先: @yaginuma_sanさん、@jackiemopsyさん

ねこた先生はクリスチャンw
話の内容もそうだし、キリスト教叩いてたら良いところもあるぅ〜と。
21:32 - 2017年2月4日

1件のいいね
政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)

1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側 ツイート内
テキスト




新しい会話
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

返信先: @yaginuma_sanさん、@jackiemopsyさん

彼らは陰謀ブログがクリスチャンだと言う。
それは正しいんだけど、彼らがクリスチャンだから知っている。
彼らは耶蘇教〜!キリスト教叩きながら、世界に広まったキリスト教がアベコベでインチキだとバレるのを防いでいる。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

世界に広まったキリスト教の教えが洗脳のためのインチキだとばれるの防いでいる。クリスチャンが、キリスト教叩いてキリスト教の洗脳まもるなんてすごいw・・・皆このパラドックス見抜けないので、陰謀論者辞めている。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

「耶蘇教陰謀論者が叩いている相手を調べりゃわかります。」
彼らが何を言っていたか、どんな行動していたか調べりゃ一発です。

彼らの話では耶蘇教、クリスチャンだけど、キリスト教最強レベルにデスった人達ばかり。彼らの話が広まったのでヒジョーにマズイ状態。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

大アンチキリスト教の人達叩いていた。
陰謀論者の大半は、そっちの知識がまるでないため、延々騙され中。

陰謀ブログ9割はその毒が入っています。
陰謀論者、ブログが紹介した情報疑いもなくグルグル回しているネトウヨ状態。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日

ねこた、こここねこさんの、彼らの話は世界中のクリスチャン、バチカン内とかで、キリスト教のおかしい所に気づいた人達を洗脳し直すバチカン出版テコ入れ本とまんま同じ。
ねこた一派の話の内容は、まんまバチカン。100%完璧に!
100%です!!


柳沼和良
‏ @yaginuma_san
8時間8時間前

菊池さんは、途中でねこたさん側に合流したんだ。
シールズ叩きは良かったんだけど、宗教の話は滅茶苦茶。精神世界の人達は、このグループ疑っていたけど、ホロコーストグループは、シオニスト臭くない?って・・。
0件の返信 1件のリツイート 5 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
8時間8時間前

ねこたさんの【即興でまかせ】で、もうこのグループインチキだ!と気づいたんだよね。近代のTwitter陰謀会の歴史w
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月1日

大本耶蘇教陰謀論者、ハズバラに、キリスト教についての反応見ると面白いかも。あれだけ宗教嫌いな”ねこた”さんも、キリスト教を叩きまくる話いうと、守りだす。
1件の返信 2件のリツイート 2 いいね

アムさんがいいねしました
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日
返信先: @yaginuma_sanさん、@jackiemopsyさん

ねこた、こここねこさんの、彼らの話は世界中のクリスチャン、バチカン内とかで、キリスト教のおかしい所に気づいた人達を洗脳し直すバチカン出版テコ入れ本とまんま同じ。
ねこた一派の話の内容は、まんまバチカン。100%完璧に!
100%です!!
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2017年2月4日
返信先: @yaginuma_sanさん、@jackiemopsyさん

ねこた先生はクリスチャンw
話の内容もそうだし、キリスト教叩いてたら良いところもあるぅ〜と。
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2016年10月6日
返信先: @yaginuma_sanさん、@tabasa1279さん

「マギ」・・陰謀と精神世界両方描き融合昇華してるw
嗚呼、たまげた。徹夜で読み込んでねこたさんに会えたこと感謝してしまったよw♪
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2016年10月6日
返信先: @yaginuma_sanさん、@tabasa1279さん

ねこたさんが凄く好きなアニメの漫画「マギ」読み出したところなのよ。なんでこんなに陰謀知っているんだぁあああ〜〜って話には凄い同意。でも神の宇宙の話も同レベルで、精神世界の俺からしても、どうしてこんなに普通の精神世界より深いところ知っているんだぁあ〜〜!!
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
tabasa
‏ @tabasa1279
2016年9月25日
返信先: @tabasa1279さん、@yaginuma_sanさん

そのためには、大本教を悪者にするのが、
都合がいい。

実際、wikiの大本事件には、
すごく詳細に書いていて、
どう見ても、
国家神道VS大本教としか、
思えなかったですね。

お前の理論は、社会では通用しない。
ってねこたさんに言いましたけどね。
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
tabasa
‏ @tabasa1279
2016年9月25日
返信先: @tabasa1279さん、@yaginuma_sanさん

いつ、どこで、
どのように、
背乗りをしたんですか?
と聞きたかったんですが、
聞けなかったんですね。

結局、ねこたさんは、キリスト教が、
日本を侵略してっていう、
物語を作りたいだけだと、思いますけどね。
2件の返信 1件のリツイート 0 いいね
tabasa
‏ @tabasa1279
2016年9月22日
返信先: @yaginuma_sanさん

確かに、キリスト教の影響を感じますね。

まっこうもぐらも、キリスト教の支配の仕方を、
すごい詳しく話すし、
ねこたさんも、西洋の哲学がどれぐらいすごいか、
ツイートしてますね。

すごく核心を突いていると思いますよ。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
tabasa
‏ @tabasa1279
2016年9月21日
返信先: @yaginuma_sanさん

クリシュナムルティが、
フリーメーソンが関係している、
新智学協会に見出されたから、
クリシュナムルティは、メーソンだ。
っていうのが、ねこたさんの理屈ですよね。
(続く)
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2016年9月19日
返信先: @yaginuma_sanさん、@777Taku7さん

でも、ねこたさんの大昔のこと調べているのは分かる。
陰謀的な物って銀行家の話のはるか前から。
人類創成期からある、種としての問題。遥か古代に気づいた人も居ると。
覚醒者の話聞けば、陰謀家は膝を打つでしょう。うわ〜先に気づいていたって!
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2016年9月19日
返信先: @yaginuma_sanさん、@777Taku7さん

俺は宗教、精神世界、こういう内容のはずなのに、なんでこんなことになっているの?不幸になるだけじゃんと思っていた。なので、
宗教がおかしいと話す、まっこうもぐら、ねこた一派に興味を持った。彼らの理解に努めた。理解した時、こりゃ、アホや・・になったんだけど(汗)
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2016年9月18日
返信先: @tabasa1279さん

まっこうもぐら、ねこたさんには陰謀研究前に、小学校の「国語」を覚えろと言ったことが。あの文章だと沢山の本読んでも意味分かっているんだろうかと・・。憎しみだよね。
こここねこさんも文章同じ。憎しみ感じないけど。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
tabasa
‏ @tabasa1279
2016年9月17日
返信先: @yaginuma_sanさん

ねこたさんは、言う事は立派だが、
まっこうもぐらの話を信じているし、
現実の世界で、人生経験をしていないから、
なんでも決めつけて発言する、悪い癖がありますね。

書物の知識はあるが、現実の知恵が無い、
頭でっかちな子どもですね。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2016年9月11日

柳沼和良さんが政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)をリツイートしました

ねこたさんが工作員扱いした人ですってw

柳沼和良さんが追加
政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)
@nioumasashi
返信先: @wolvesknowさん
boさんて、ねこたさんが工作員扱いした人です
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年11月22日

@naovanilla3 @lakudagoya 精神世界も奴らの罠はある。
精神世界や宗教全部か、何割か。また、手口はどういうものなのか?ねこたさん達〜宗教、精神世界陰謀論の出処の人は、確認しなければいけない。陰謀論者として全然確認していなかったって、イイカゲンすぎる。
2件の返信 1件のリツイート 1 いいね
千珠
‏ @cocoa919726
2015年10月4日

魔法使いハンターねこた@lanekotaさんの過去記事とツイートと取材音声(ICレコーダー録音 文字起こし有り)発掘。http://yomenainickname.blog.fc2.com/?mode=m&no=72&cr=5221da4f5ddd5795b7c3693d1a717d40 … @naaaaaagi66 @x_pq_x @KawanagareK @yaginuma_san
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年6月19日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lakudagoya とかいいつつも、ねこたさんが言っていることはもうインドの聖者が言っていることに片足突っ込んでいる。特に子どもたちの教育に対する危惧とか、生きるためのエレルギーを社会が吸い取るとか・・。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年6月10日

深い話でもなく浅い話、日本は無宗教な国で。
なので可能性が残っている部分があるんだ。
どんな宗教でもOKみたいないい加減さは支配者には困る。
宗教は奴隷化のツールとして凄い事になっているの。
ねこたさん達が言う話は大事な話あり、
宗教とはエネルギーを吸い取る装置であります。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月25日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lakudagoya ねこたさんは自分の理論を完成させたブログ作る。
キリスト教=神道は皆で連呼しているが、だれもちゃんと説明してやしない。
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月25日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lakudagoya ねこたさんは貴方の理論を完成させたブログ作りなさい。一度もちゃんと説明していない。こねここねこさんも。
1件の返信 2件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月25日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lakudagoya 本人に言うから、ねこたさんも出てくるな!
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月25日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lakudagoya 彼は全部まともに反論できなかったし、なんでねこたさんが反論してあげるのさ?そしてこういう大事なことを彼はマモーが宮﨑駿レベルの思考でやっていた。わかるかい?
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月11日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lakudagoya 何回か言ったような・・・詳しくいうとまっこうモグラさんへの疑問をねこたさんに向けてて、他の人のまっこう疑問が俺のところに来ててねw
少し玉突き事故みたいなところ有り、それ、申し訳ない・
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月11日

@lakudagoya 考察で遊ぶのがすきなんだ、ねこたさんは。(哲学ね)
答えがわかったらもう忘れるのがヨーガ。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月11日

@lakudagoya ねこたさんに文句言っているより、本人に文句言わなきゃと思った
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月11日

@lakudagoya 見えない世界を否定しているわけではない・・それは「ねこた」さんと「ねここねこ」さんについては、ラジャーだ。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月11日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lakudagoya @ototachibanana @WorldWildWow @kikuchi_8 根本的な間違いを言っておきます。まっこうモグラさんへの指摘であり、ねこたさんへの言葉ではない気もしますが、今、ツイッターではまっこうモグラ教があるように思えます。
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ちいほ
🌾
‏ @chihoaki_jmsc
2015年5月7日
返信先: @yaginuma_sanさん

@yaginuma_san ねこたさんのスタンスは私も似ています。出身学科の名前も「神学科」ではなくて「神道文化学科」なんです。お世話になった教授も民俗学系で、神学的な見方じゃないというか。反安倍でよく出てくる神道関連のナショナリズムに色濃く関わる分野は興味の対象外です。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね

政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)さんがいいねしました
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年5月4日

@lakudagoya @nioumasashi ねこたさんの話って、ねこたさんと同レベル出ないと理解できない。ブログとかで順序おって説明できないの?
参考文献とかも出したりしてさ。
1件の返信 0件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年3月17日
返信先: @tabasa1279さん

@tabasa1279 あるよね、ねこたさんはそこら辺の研究もあったと思う。でっ、神道(大本)=キルスト教という考えに至ったのは何故かという彼らの主張の中心の考察の説明が殆どないんだ。まっこうもぐらさんに至っては一行もないんじゃないかな?
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね

twit2momoさんがいいねしました
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2015年1月22日
返信先: @yaginuma_sanさん

@kitsuchitsuchi @wayofthewind だから、ねこたさんに色々聞きたかったんだけど。陰謀に宗教が見え隠れするのは、やっぱり別次元の意識体巻き込んだ話だからだと思う。
悪魔儀式して悪魔とチャネリングしてるのさ。悪魔と言うより牧場主。俺ら牛、豚。ここ地球は牧場。
3件の返信 5件のリツイート 3 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年12月30日
返信先: @yaginuma_sanさん

@kitsuchitsuchi @noranekonote 俺は精神世界、スピリチュアルな方から陰謀に入った。まっこうモグラさんやねこたさんは見た目真逆ぽいけど、普通の陰謀論者より納得できるところがあって、政治(陰謀)の後ろに宗教があると思ってたのね。
5件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年12月4日
返信先: @gaogao_oさん

@gaogao_o @777Taku7 俺はオカルト研究家で、彼らはオカルト否定派で、それが同じ答えになっている部分が数多く有り、そこで彼らとちゃんと話したいんだけど、ちゃんと話せるねこたさんがネット引退してしまい・・子子子子子さんは話難しいし・・今回のブログ主は直ぐ怒るしw(汗
2件の返信 0件のリツイート 0 いいね

キージマさんと他1人さんがいいねしました
子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側
‏ @kitsuchitsuchi
2014年10月29日
返信先: @yaginuma_sanさん

@yaginuma_san @noranekonote 日ユ同祖論の矛盾点まとめ(ねこたさんの陰謀論者の宗派と派閥別工作員の特徴リストつき)です。
秘密結社と宇宙人の陰謀論の殆どがユダヤと在日叩きと同じくキリスト教擁護の為のものです。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-44.html …
1件の返信 6件のリツイート 4 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年10月28日
返信先: @yaginuma_sanさん

@kitsuchitsuchi @FeydoTaitei ねこたさんがツィツターから居なくなってガッカリ。やっとねこたさんが言う話がいくらか理解できる所まで来たのに・・。
最初話わからなかったけど、引っかかるものがあり、居なくなる前は全然格上の人なんだと分かりだした矢先に・・(涙
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年10月15日
返信先: @yaginuma_sanさん

@SeriousTom1 @hagino22 @777Taku7 @nukonukodenpa @PussycatFucker @kelberous754 ツィツター辞めてしまったねこたさんに教えてもらったブログ。文体が俺には難しくちゃんとは理解してないんだけど、なにかある。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年9月9日

ねこたさんが、ツイッター引退してしまった。やっと、ねこたさんが言いたい事なんとか理解出来るようになった所で残念無念。あの人陰謀論者で俺らより先行ってた事理解した。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年9月6日

@lanekota 良く分からんが二つなかった?俺はねこたさんの声で説明している方を聴いてたりしたよ。声聞く分には何も・・。
それと、陰謀論者の宗教に付いて載ってたのはどっちだったか。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年7月23日
返信先: @mrunsmilyさん

@mrunsmily @lanekota 出口王仁三郎は覚醒してたんだけどメーソンに誘われ入ったって話あるのよ。何でもいいやもっと上にいけるなら・・・そういう話あるってだけのはなしだけど、この話とねこたさんの話と繋がってしまう・・・
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年7月21日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lanekota @kitsuchitsuchi ねこたさんのブログ読みつつ。 「アメノウズメ塾(ネット上で大量の陰謀論の動画を流してるけど、大体素人の勤め人があれだけの動画をアップできる筈がないので」全部元々ネットにあった動画。既に翻訳もされ・・たいした仕事量でないような
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年7月20日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lanekota とにかく、だからねこたさんは、陰謀論者の宗教も調べたんだね。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね

kSさんがいいねしました
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年7月20日
返信先: @yaginuma_sanさん

@lanekota そいつらに電波落とす大元締めが居て、彼らからすると神にみえるんだけど、そいつが搾取の大元締め。
多分、世界中の宗教もそれに繋がってしまっている・・。
そういう話有るんよ。ねこたさんの宗教嫌い思い出して、どこかでこの話と情報繫がるかな~~と思ってた。
1件の返信 3件のリツイート 1 いいね
風の子
‏ @makeanovel
2014年7月17日

@lanekota @yaginuma_san ねこたさんは人生の早い段階から 胡散臭さに気づけてよかったですよ。 モーレツなのって人生の貴重な時間を無意味な暗記とかに費やしてることになってる。 わたし実は中学時代とかほんと勉強以外に ほとんど思い出もなく。これって怖いです。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年7月17日

@lanekota @makeanovel @omamedaitouryou @WorldWildWow ねこたさんは宇宙や神否定するけど、私はそれ追求してるけど、実は同じ方向感じていないですか?
違う方向から答えに近づいて居るような気がして気になって。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね

Uさんがいいねしました
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年7月4日
返信先: @yaginuma_sanさん

@aibasingunka @wayofthewind ねこたさんの言うように、エネルギー吸い取る装置に宗教なっているのは自分も思ってた。玉蔵は株やFXみたいなので早々儲けて早々リタイヤしただけ。元々そういうサイトだった。ビットコインの話は疑っている方が頭おかしいと思うぞ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年6月13日

@lanekota @wayofthewind 完全に確かめられる情報によって思考を構築していない?
ねこたさんはぼーとツイッター見ているとオカルティストにみえるけど、学者かな?
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
2014年6月13日

@lanekota @wayofthewind ねこたさんが不思議だよね~~
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
はぎの
‏ @hagino22
2014年5月6日

@lanekota @yaginuma_san @265_k ちんぷんかんぷん(-_-;) これ全部理解しているのですか?ねこたさんすごーい!
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
はぎの
‏ @hagino22
2014年3月19日

@lanekota @yaginuma_san ねこたさんは30年以上ユダヤ研究している宇野さんご存じですか?講演会で中丸氏と同じ事言っていました。北朝鮮は日本人がつくった国、北主導で半島が統一されるようですね。金正恩の母親が誰かも同じでした。違うのは第三次世界大戦あるかないか。





ぐだトマト
‏ @pteras14
14分14分前

うげッ!
会社が鍵木戸のHPへのアクセス禁止
しやがった!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1時間1時間前

昔さ、ミニ四駆でさ、電池を逆に
セットすると逆方向に走ったじゃん?

上司も逆立ちして勤務してくれれば
良い結果出してくれるのではなかろうか?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
白浜鴎
‏ @shirahamakamome
2時間2時間前

とんがり帽子のアトリエ、3巻も着々と出来上がりつつあります。限定版の特典がめちゃくちゃ可愛くてすごいので早くみなさんにお見せしたい
#Δ帽子
3件の返信 170件のリツイート 583 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰出社
‏ @chomado
2時間2時間前

ヽ(;▽;)ノうわああん

針治療
全然痛くないよ
怖くなよって
皆言ってたのに!!😭

ギックリ腰の治療のために
人生初の針治療に望んだら

あまりの恐怖に

貧血起こして吐き気めまい
施術中に

気絶した😭

針全部抜いてもらい暫く寝かせてもらった😭

先方もこんな患者初めてらしく驚いてた😭
23件の返信 74件のリツイート 141 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
2時間2時間前

記憶は集合的無意識にあると思います。
人格はどうなんだろう?
また別の霊的なものじゃないかなぁ。
どちらも周波数のようなものが合えば、シンクロできるのかもしれません。

#peing #質問箱 https://peing.net/q/ed6ffc7e-bd00-4e65-8032-746112bba0d1 …
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
note***
‏ @n_plus
2014年3月2日

“禅宗(特には臨済宗)では肉体と精神とは同一のものと考え、区別をしない。(…)霊魂の存在を認めると生と死に関する深い執着が発生するため、仏道成就を阻害するとされ(…)生きたり死んだりしないから、常住不滅” 禅 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%85%E5%AE%97 …
0件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
2014年12月21日

日本の禅宗の僧侶はイエズス会の宣教師と宗論をした時に、キリスト教の霊魂説に対して「もしも永久不滅の霊魂に心が宿るのであれば、どうして人間は老いると記憶力が低下したりしだすのか。手足が老いるのと同じで心も肉体に依存し老いるからだろう、永久不滅なわけがあるか」と一蹴しています。
0件の返信 28件のリツイート 29 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
2時間2時間前

仕事募集するためにTwitterで自分の作品をあげるなら、1枚目は一番自信のある絵、2枚目は男性とか女の子以外のキャラを描いたやつ、3枚目は二次創作絵(版権キャラを上手く描けるか伝えるため)4枚目は絵柄が違うやつがいいですよ。
0件の返信 266件のリツイート 621 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あみだ
‏ @amidamida
3時間3時間前

ガンは働きながら治療する時代へ、ってCM観るたびに「いや、休ませろよ」って普通に思う
0件の返信 8件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
2時間2時間前

↓トロツキストはイルミナティだという辺り迄は陰謀論として出てきた。トロツキー本人がフリーメーソンであった事と新自由主義を強引に結び付け出した訳だ。メーソンにも色んな立場があるが、それさえも両建作戦だとかぼざいている。キチンと取材しろ。手抜き陰謀論はバカと精神○○しか騙せないぞw
0件の返信 2件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
3時間3時間前

↓ま、こうした陰謀論は日本の第四インター創設者・元祖トロツキストの太田竜の置き土産だ。ところが最近は新自由主義はトロツキストの陰謀だという陰謀論が盛んだ。そのうち太田竜はフリーメーソンだとの陰謀論迄が出るかもねw
0件の返信 2件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
3時間3時間前

悪いひとさんが本物黒酒をリツイートしました

陰謀論の内部対立がまた激化し出したか?広島長崎への原爆投下をイルミナティ首領であるテンノー家縁の長崎イエズス会に対する殲滅戦説vs 原爆特許で儲けたいテンノーの自作自演説だ。わたしから言わせればどちらも稚拙過ぎな珍説だw

悪いひとさんが追加
本物黒酒
@honest_kuroki
返信先: @RainbowLinkIncさん、@markn_twさん、@matomame_twさん
ね。広島長崎の核自爆は米国の武勇伝にすり替えたけど、その後も中性子を起爆剤とする核兵器を100MeV以上の環境中性子から守る技術は開発されず、未だ核兵器は空を渡れない。それが世界の理系学生にバレて、核兵器禁止条約の発効と共に天皇の原爆特許も失効。天皇は原発売らなきゃ金に…
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

と言った矢先、例の上司君が復讐に
来て「トマト!お前、絵描かなくて
いいから文章だけで書け!💢」
とボイコット。

う〜む、絵とかモデルとか使わないで
文章だけでどう製品の意匠(デザインの事)
をこいつ決めるつもりなんだ?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

なんか同僚デザイナー君がやってきて
「私、ペンタブより紙派なんですぅ〜」
とか言ってきたんだけど……

あのね、ペンタブはね、ぐだトマトさん
が3Dモデルをモデリングするために
使うの!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

とんでもない野郎だw

ま、あの上司らしいっちゃ、らしいけどw
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

上司君の話だと、予算も全部取れてて
決裁も済んでるから、具体的な外注
作業に取り掛かってくれ!って話
だったのだけど……

ありゃ、全部嘘かw ^^;
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
5時間5時間前

ロボホンのことも、思い出してあげて…
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

ど〜も、話を聞いてるとそもそも
アニメを作るって話は無くて、
上司君の勝手な妄想だったらしい事が
発覚。

上上司に確認したら「映像化は希望と
してはあったけど、どうしてもアニメ
にしないと行けない強い理由が現状
ない」だって。

取り敢えずアニメ化前提でいくつか
素案を考えてくれだって。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
6時間6時間前

社交界とかスピリチュアル当たり前だからね。
大手企業がシャーマンのお告げとか占いで方針決めたりするから。
まぁその占い師が怪しいんだけどw
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
6時間6時間前

ずーっと陰謀論を扱って来た小島監督が何度も「良いセンスだ」「良い目だ」と決め台詞に使うこと、超能力を科学で再現しようとする(でも本物には敵わず劣化版しか出来ない)のは偶然じゃないよ。
知識は大事だけど知識だけじゃダメだぞ、センスが重要なんだって事だからね。
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
7時間7時間前

スピ否定の陰謀論者って論理が足らないスピをクソ馬鹿にしてくるけど、スピから見たら「知覚の鈍感な奴に何が分かるの?」って話でね。
スピ側は勉強すりゃ良いけど、否定側は一生分からないまま終わるという差最終的な限界がある。
1件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

仕事は楽し〜い方が絶対いいよ。

後輩達はその辺の所、あまり理解
してくれないけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

いや、自動車会社の金でアニメ作れる
なんて最高じゃん?w
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

ま、この話はここまでね。

そんな事より、例のCGアニメの
試作版を作るためにペンタブや
Zbrushを会社に買わせようと
策略中。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

ただ中国含む東洋は比較的に写経とか
文書の複製を真面目に続ける文化が
強かったから、地中海文化圏よりは
状態の良い文書が多く残ってるという
事実はあるけども。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

ナグ・ハマディの例を挙げたけど
別にアブラハム文化圏の話に限らず、
仏教学とかも似た様な感じだよ。

学者や坊さんによって解釈が様々。

インドのバラモン教関係も似たような
状態だし、元々口伝文化だから文書を
あまり残さない慣習だから、誰も
オリジナルが何だったのか分からない。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

スピ系つっても神智学だけでも
憑き子ちゃん時代、鰐部時代、
有栖部絵里時代で異なるし、
神智学協会自体は現代でも残ってる
からね?

神智学以外でも人智学とかもあれば、
アメリカの新興ヒッピーみたいな奴
とか諸々あるので全部極めるのは
無理だよ。

アメリカ以外にも様々だしね。
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

ねこたさんの偏った部分は差し引いても
ギリ哲の知識とか中世〜近代ヨーロッパ
の魔術や、中東の錬金術や文化史の
部分はキチンと調査されて書かれてる
から、良い部分だけを吸収すればいいと
思うよ。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

多分、ねこたさんの事を言ってるの
だと思うけど、あの人は特殊なケース
だよ。ご両親が変なカルトに入信
されて、自分自身は高校中退でずっと
ニートみたいな生活で苦しんできた
そうだから、その両親がハマってた
のがスピ系だったからバイアスが
掛かってるだけだよ。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
7時間7時間前

陰謀論やるのにスピリチュアルを無視するのは不思議やね。
論理だけでカラクリを解こうというのか。
彼らはスピリチュアルも論理も科学も同じものとして全て使うのに。
1件の返信 5件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

まぁ、基本は状態の良いパピルスとか、
同じ時代の他の著者が引用してる文章
から「恐らくこういう事が書かれて
あったんじゃなかろうか?」と
予想するしかないのよね。

引用で言うと例えばエウセビオス
とかヘロドトスとかフィロンとか
こういった人達の引用文とかから
とかが一例ね。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

キリスト教の事とか良く分かってない
アラム語も古典ギリシャ語も出来ません
みたいな文学者が解釈して本書いちゃ
ったりする奴ね。

聖書学者達もこの連中には手を
焼いてるらしいのだけど、
両方の論文とか著書を読めば分かる
と思うけど、聖書学者が書いた物の
方が質が高いよ。
0件の返信 4件のリツイート 11 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

こういう千切れたパピルスみたいなの
研究ばっかりやってる専門の学問が
あるんだ。「聖書学」って言うんだ
けどね。神学とは違う分野よ?

考古学者とかも結局は聖書学者に
こういう仕事は任せちゃうので……

困るのが宗教学者とか社会学者とか
文学者が趣味で解釈する論文とか
本ね。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
9時間9時間前

多分ソフィア神話の載ってる奴の
事を言ってると予想。

そのナグ・ハマディ文書ですら
こうゆう状態なんだけどさ。

こんな状態ならどうとでも都合のいい
解釈できちゃうんじゃないの?

飽くまで学者の予想しかないよ。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
三田誠/Makoto Sanda
‏ @makoto_sanda
10時間10時間前

お、竹箒日記が更新してる。 http://www.typemoon.org/bbb/diary/
1件の返信 2,534件のリツイート 1,725 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
9時間9時間前

グノーシス主義って沢山あるけどどれ
の事?マニ教?ヴァレンチノス派?
1件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
9時間9時間前

やっぱり思った通り、時間の矢も
必ずしも非可逆ではないんだね。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP
‏ @techreviewjp
1月10日

量子もつれを利用して「時間の矢」を反転、ABC連邦大学が観測
0件の返信 51件のリツイート 71 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
10時間10時間前
返信先: @yaginuma_sanさん

フリーメイソンにも派閥があるみたいで、一枚岩では無いみたいですね。
高須氏によるとフランスのフリーメイソンは除籍されたようです。
2件の返信 3件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
10時間10時間前

柳沼和良さんががっきー@『七海の623』1巻発売中!をリツイートしました

フリーメイソンやイルミナティには興味あるのに、全然調べていなかったんだぁ〜〜wwwwwwww
普通の歴史学者もゲンナリしている。
メーソンはやはりマズイ。確かにイルミは関わっていて、本人らは黒歴史と云う・・利権の暗黒面フォースに落ちちゃった輩がいる。

柳沼和良さんが追加
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
@gakky88NSR
返信先: @yaginuma_sanさん、@mkmoguraさん
陰謀論者はフリーメイソンやイルミナティには興味あるのに、その思想の基本となるグノーシス主義に注目しないのは不思議だなー、と思うんですよね。
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山 せいじ 連載中
‏ @seijimatsuyama
10時間10時間前

漫画業界の出版社の高給が、、って話より漫画家も出版社も幸せになれる新しいビジネスが出てくるといいよなぁ、、、って思う。
0件の返信 9件のリツイート 21 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
10時間10時間前
返信先: @yaginuma_sanさん、@mkmoguraさん

陰謀論者はフリーメイソンやイルミナティには興味あるのに、その思想の基本となるグノーシス主義に注目しないのは不思議だなー、と思うんですよね。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
10時間10時間前
返信先: @gakky88NSRさん、@mkmoguraさん

ありがと〜〜(;´Д`)!
Twitterではtabasaさんと俺だけなんだ、気づいたの!
2人で騒いでも、だれもスル〜〜。
2件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
11時間11時間前
返信先: @yaginuma_sanさん、@mkmoguraさん

グノーシス主義は悪魔崇拝だと悪魔が言い出したんですよねw
1件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
12時間12時間前
返信先: @mkmoguraさん

昔ガチャガチャやったけどリツィートで浮上してたので。あれから調べすすんでて。こういうことでは?
2件の返信 7件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
村手 さとし
‏ @mkmogura
2015年5月17日

@lakudagoya @yaginuma_san あはは。科学に基づくのは、科学とは経験論であり、こうなったらこうなるよって、証明責任があるから、そこだけに価値があるのに。魂を証明してから言えっていいたくなるね。
1件の返信 14件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側
‏ @kitsuchitsuchi
2017年7月21日

こんばんは。
今から申し上げる内容は
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-210.html …
に全文がございます。
長文ですが、最後までお付きあいいただければ幸いです。
@nioumasashi
@ououdaiei
@japan19890108
@mod_str
@exa_desty
1件の返信 32件のリツイート 19 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側
‏ @kitsuchitsuchi
16時間16時間前
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@kikuchi_8さん、他

子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側さんが村手 さとしをリツイートしました

”ねこた 15年5月17日
うーんと、恐らくスピ系の人は科学の経験論を重視してないのですよね。例えば量子論のような観測者問題があるから、自然科学の客観的な再現性の鉄のルールは崩れたんだよ?みたいな。魂を証明しろと言うと、まずは体験しろと言われますし平行線かと。”

子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側さんが追加
村手 さとし
@mkmogura
@lakudagoya @yaginuma_san そんなもんで何がわかるのかね。まあ、小者感いっぱいでどーでもいいけど。貴方は何を見つけたんですか?って、答えられるわけないし。
その答えが精神世界の体験?精神世界の体験なんて性欲旺盛な中学生の…
1件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側
‏ @kitsuchitsuchi
17時間17時間前
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@kikuchi_8さん、他

子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側さんが政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)をリツイートしました

ねこた lakudagoya15年5月17日
mkmogura yaginuma_san 恐らく陰謀論者が知りたいのは、陰謀のカラクリなんですけど、スピ系の人が知りたいのは、中学生の体験のようなロゴス以上の超越的な「真理」のようです。ここを何回も指摘してもわかってもらえなくて、困り果てました。”

子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側さんが追加
政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)
@nioumasashi
@lakudagoya @mkmogura @yaginuma_san (体験しないとわからないのに、本読みとか調べたらわかるっていうのは矛盾だと思いました)
1件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
17時間17時間前

各出版社は取り締まる前と後で
どれぐらい売り上げに変化が
あるのか、各単行本毎にデータを
公開した方がいいと思う。

慶応のモデルだとシリーズ物の場合、
第1巻と最新刊でも売り上げに差が
出てる様だったしね。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
17時間17時間前

慶応のモデルだと逆に宣伝効果
が発動して、むしろ新刊の大人買いが
増えるという驚きの結果だったね。

後、取り締まってもさして売り上げは
変わらないという結果だった模様。

慶応のモデルがそもそも合っているのか
どうかは別として、中々興味深い
内容だった。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
17時間17時間前

「漫画の違法アップロードを取り締まっても、売り上げは上がらない論」ですが、「実際には本来買う人間が無料で落としてる」ので、スーパーの肉売り場の横で盗品の松坂牛を無料で配布されてるという状況がおそらく一番近い。
0件の返信 10件のリツイート 10 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

100円ショップに発泡スチロールの
でかいマネキン人形とかもあるん
だけどさ……

モチベーション維持しやすい方が
良いだろう……?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

ま!このアニメ、一話も観た事ないん
だけどネ!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

コイツね。

絵柄が現代風でジャパニメ風で
安くてある程度の大きさがあるので
デッサン人形に向いてそうな奴。

右の手と指が見えてる方も欲しく
なってくるな……
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

ヤ……ヤベェッ!
こ、このフィギュア、組み立てるのに
めっちゃ時間掛かる奴だ……

こ、これは週末の休みの日じゃないと
厳しいな……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

さて!

……。

一人寂しく今日買ったガンダムの
美少女フィギュアでも組み立てるか……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

世界中さ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
おはぎ
‏ @ohagi2334
19時間19時間前

#ヴァイオレット・エヴァーガーデン が始まるので京都アニメーション作品のキャラの瞳リストを置いておく
0件の返信 197件のリツイート 336 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

複素数の漫画は比較的易しめの印象。
アマテラスや音痴娘の方と比べると。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

紫恒常庭、放映されてたのか。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
高山瑞穂
‏ @mizpi
18時間18時間前

ヴァイオレット・エヴァーガーデン、カラーインクのような色彩としつこいくらいに入れまくるフレアで白っぽい画面はちょっとクセが強くて、見る人選びそうだな…
ただお話は予告で想像してたよりずっと骨太っぽくて好感度上がった。
ともかく視聴継続。
0件の返信 4件のリツイート 3 いいね


沙さ綺ゆがみ
‏ @376Yugami376
1時間1時間前

急にルーマニアの薬局が気になって眠れない
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ウメ
‏ @jesuisume
14時間14時間前

すっごいアレなこと言うと、電子カルテシステムはどれもUIがゴミです。電子化するメリットは否定しないけど、酔っ払った犬の糞が設計してんのかなってレベルのファッキンシット具合です。
1件の返信 64件のリツイート 103 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

因みに今挙げた漫画、ぐだトマトさんは
全てリアルタイムで読んで、新刊も当然
全て買ってるッ!

全部打ち切られた漫画ばかりだから、
もう中古でしか入手出来ないと思うけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

流石に「子供失格」ぐらい置いてある
だろうと思ったら、無かった……

全くお話にならんッ!💢
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
4時間4時間前

例えばイルミナティが具体的に何をしているかは予想に過ぎません。
そしてそういう作品はもう沢山あります。
僕はグノーシス主義がどういう考えで、何をもたらすのか。
それをどう表現しようか悩んでいます。

#peing #質問箱 https://peing.net/q/c3ec2c14-aded-4696-90e1-9df6a29d7c29 …
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
4時間4時間前

・データ分析ツール
SPSSとかSAS→ そこそこ難しい上に高い
RやPython → プログラミングできる人材が限られる
AIで分析 → 「なぜそうなったか」がわからない
BIツール → そもそも分析向きではない
Excel → 論外 

誰でも"使える"分析ツールは、まだこれからっぽい。
3件の返信 47件のリツイート 127 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
4時間4時間前

【偶然の本質】アーサー・ケストラー
【暗黙知の次元】マイケル ポランニー
【ドイツ参謀本部興亡史 上下巻】ヴァルター ゲルリッツ
【悪魔のささやき】加賀乙彦
【神との対話 1~3巻】ニール・ドナルド・ウォルシュ
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
4時間4時間前

【世界は分けてもわからない】福岡伸一
【不思議な少年】マーク・トウェイン
【デミアン】ヘルマン・ヘッセ
【神々の沈黙】ジュリアン・ジェインズ
【ホモ・サピエンスの牢獄】甲田純生
続きます

#peing #質問箱 https://peing.net/q/ce45d39b-0cc0-4899-91c9-97ff2bca2252 …
2件の返信 2件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

かーッ!
漫画村、SF漫画の神作の「ソラリウム」
も置いてないのかー

全く!💢
どうなってるんだ⁉︎ この海賊のセンスは!
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

なんだ、漫画村、「ドラゴンズヘヴン」
という名作も置いてないのか。

テコンドー使いのJKが主人公で
合気道少女がメチャ強い格闘技漫画の
名著ね。

やっぱり海賊のセンスは駄目だな。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

漫画村とかゆうの、検索は出来ない
様になってる。

メガネちょろめで検索掛けたら
「懲役339年」辺りはあるくさいけど
ケリー篠沢先生の作品は一冊も
無かった。

所詮、海賊のセンスってところか。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

しかもあの玩具屋、女の子の店員しか
いないんだ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
【公式】Fate/Grand Order
‏認証済みアカウント @fgoproject
5時間5時間前

【カルデア広報局より】
現在ゲームサーバーが混雑しております。お手数ですが、しばらく時間をおいてお試しくださいますようお願いいたします。ご利用のお客様には、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫びいたします。 #FGO
912件の返信 8,246件のリツイート 5,889 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
xChqRmᤩ
‏ @xChqRm_
6時間6時間前
返信先: @tasio_4182さん

漫画村あるぞ
1件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
かみんが
‏ @kamingo2
5時間5時間前
返信先: @__oriiiiiiさん

復活してる笑笑
1件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
かみんが
‏ @kamingo2
5時間5時間前

漫画村おわた…
おれの通勤の楽しみが…
ボールルームへようこそ続きみたすぎる
1件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

トホホ……
ガンダム・ビルダーズとかゆうのの
ホシノ・フミナとかゆうキャラの
バストアップフィギュア買って
しまった……

このアニメも一話も観た事無いんだ……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
白真弓
‏ @heron109
5時間5時間前

マジ漫画村閉鎖!?よかったね!
1件の返信 8件のリツイート 12 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

昨日紹介した慶応の違法サイトについて
の論文はちゃんと読んだ?

2015年に書かれてるそうだからそんなに
古くはないよ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス
‏認証済みアカウント @responsejp
5時間5時間前

電動車椅子 WHILL Model CiがCES 2018ベスト・イノベーション受賞
https://response.jp/article/2018/01/10/304523.html?utm_source=twitter&utm_medium=social …

#CES2018 #BestofInnovationAward
0件の返信 10件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

だそうだ。

またアモンたんが噴飯しそう……w
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
6時間6時間前
返信先: @gakky88NSRさん

陰謀の話って、意見別れるのは部分的にしか知らないだけ。
皆そう、俺も。議論になるのは当たり前なんだ。
知っている知識から答え出す。世界の総てを知っているわけじゃないからね。
工作員も生活あるだろし・・w
2件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

HIMIさん、後は任せた!
幸運祈る!🤞
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
5時間5時間前

う〜む、やはり北斎ちゃん当ててるので
ゴミしか出ない。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

スマン、広告代理店かますみたい
だからピンハネは防げないかも……
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

ふ〜む、トヨタも日産も遂に熱帯雨林
にまで白旗揚げたのか……
0件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
10時間10時間前

トヨタもAlexa採用 北米の一部モデルで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/10/news096.html …
0件の返信 17件のリツイート 10 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
9時間9時間前

チッ!マズったな……
元プロだっつ〜の職場の連中知ってる
からなぁ……
隠しときゃ良かったぜ……
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
9時間9時間前

ガッデ〜ムッ!
例の企画、ブツ造る金と時間が無いから
プロモ様のCGアニメを作るって話に
なった!

で、制作自体はアニメ屋さんに発注する
にせよ、役員報告用のプロットだか
なんかの丸投げきた〜〜ッ‼︎

なんか最終的には絵コンテ描かせる気
満々みたいな雰囲気になってるんだ
けど……^^;
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

え⁉︎
何でそんなド・マニアックな漫画
知ってるのかだって⁉︎

昨日、知る人ぞ知らない漫画が存在する
とツイートしたはずだ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

因みに神智学の本は神智学専門店
ってのがある。
古神道で言う八幡書店の神智学ver
みたいな奴ね。

宗教やカルト系は各々それ専門の
専門店とか通販があるので普通の
本屋さんには置いてない本とかも
あるよ!

大体は熱帯雨林でも入手出来るけども。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

聖書学的には?だけど、ケリー篠沢先生
の旧約聖書の方の漫画は面白いから
オススメだよ!

ノアの時代に恐竜とかが居て口から
炎とか吐くんだ!

胃の中のメタンガスを口に逆流させて
歯でGACHIN!して着火する仕組み
まで説明してる👍
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

ケリー篠沢先生の聖書漫画だったら
一般書店でも置いてあるんだけどね。

同人漫画の方は専門店でしか扱って
ないんだ。

どーゆー内容のがあるかと言うと、
バイク事故で転けた時のケガが
キリスト教に入信したら完治しました!
みたいな漫画が山積みされてるんだ。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
12時間12時間前

悪いひとさんが珈琲は‥をリツイートしました

奈良の石造遺跡がゾロアスター教文明由来の覚醒物質製造プラントであるとした松本清澄の説も、いつの間にか「無かったこと」にされてしまいましたが、今度は日本史にグサっと釘を刺してもらいたいです。

悪いひとさんが追加
珈琲は‥
@ko_hi_ha
返信先: @SZYVOsJuuWPJexaさん
この件、昨年にじつはこっそり
発見元の大学へ
電話を入れたんですが…
1件の返信 7件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
森川ジョージ
‏認証済みアカウント @WANPOWANWAN
12時間12時間前

[今週発売のカラー④]
背景やグローブには発色のいいカラーインク。ドバーっとテキトーに塗ります。発色のいいと言っても印刷でどうなるかはわかりません。いつも入稿ギリギリなのでチェックもしません。腕のいいデザイナーさんと印刷さんにお任せです。
4件の返信 90件のリツイート 268 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

オススメは?と聞かれると英語とか
ドイツ語、フランス語の本の方が
良いのだけど……読んでて面白いのは
福音主義系。日本語ならね。

福音主義専門店に行くとね、怪しい
韓国人牧師の書いた本とか、ケリー
篠沢先生の同人漫画とかが置いてある👍
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
竹熊健太郎《地球人》
‏ @kentaro666
12時間12時間前

もう25年前から考えているが、何十年も続いて終わらない長編漫画連載はアメコミとかゴルゴ13のようなスタジオによる集団制作に移行すれば良いと思っている。そこでの漫画家は「漫画監督」になれば良い。一方、個人の作家性を追求する短篇や短期集中連載は発表する場所を別に確保するのだ。
2件の返信 24件のリツイート 42 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

一般書店は“宗派的”にフリメ教陣営
だから、キリスト教神学の本って
佐藤優関係の本しか置いてないんだ……

これ、豆ね!
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
森川ジョージ
‏認証済みアカウント @WANPOWANWAN
12時間12時間前

[今週発売のカラー②]
消しゴムをかけてベタ塗り。大きい紙だったので消しゴムかけで体力使いました。
2件の返信 56件のリツイート 188 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
森川ジョージ
‏認証済みアカウント @WANPOWANWAN
12時間12時間前

[今週発売のカラー①]
カラー原稿のできるまで。いつもその時の気分でやるので、描き方に決まり事はありません。今回は見開きだったのでB3の大きい紙に描きました。僕はワトソン紙を好んで使います。まずは下書きして耐水インクでペン入れです。
6件の返信 75件のリツイート 266 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
竹熊健太郎《地球人》
‏ @kentaro666
13時間13時間前

このマンガソムリエ氏が漫画を読まなくなった理由、私と全く同じだ。面白い漫画が終わらない煉獄。終わらない漫画が増え続ける恐怖。> 僕がマンガを読まなくなった理由 : 淡々 (マンガソムリエ廃業編)
5件の返信 111件のリツイート 152 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

キリスト教最大の秘密はキリスト教の
専門書は専門店に行かないと入手
出来ない事だ。

しかもカトリック、プロテ、福音主義
それぞれ別の店に分かれてる。

昔、これらの店やドマイナーな教会
を全て地図上に一括表示してくれる
アプリがあったんだけど、iOSが更新
されて起動出来なくなったんだ……
0件の返信 3件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
14時間14時間前

経験上、指鳴らす奴は大体ケンカ
とか格闘に弱い奴が多かった印象。

本人は威嚇行動のつもりでやってる
んだと思うけど、何の効果もない
から辞めた方がいいよ。指関節
痛めそうだし。
0件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
14時間14時間前

話は変わって、久しぶりにいつもの
しょ〜もないデー分の仕事が来た……

後、隣の兄ちゃん、指をパキパキ鳴らす
癖、格闘技経験者の自分から見ると
恥ずかしいから辞めた方がいい。

他のスポーツで鍛えてて(バスケ、
サッカーとか)体力に自信のある
奴がよく指鳴らすんだけどさ、
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
14時間14時間前

陰謀論者としては柳沼先生は
ニューエイジ系は兎も角、キリスト教
神学や哲学(ギリシャ〜アジア+現代含む)
の知識が圧倒的に足りてない印象。

ねこたさんみたいにタルムードぐらい
は原本読んでも良いんじゃないか?
と思うけど……

まぁ、個人的な感想なんで大きな
お世話かもしれないけど。
0件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
14時間14時間前

ねここねこ(子×5の垢名の人)さん
のブログ辺りに過去のねこたさん
とかの過去ログとか載ってた思うよ。

ねこたさんはどちらかと言うと
ギリ哲とかに詳しい感じだった
けど。現代哲学とかインド以東の
アジア系の思想は興味が無かった
のかカバーしきれてない感じだったけど。
0件の返信 5件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
14時間14時間前

柳沼先生とやりあってた陰謀論者って
ねこたさん?かな?

陰謀論者の世界ではねこたさんの方が
格上だよ。知識量が違い過ぎる。
もっともねこたさんはサージ船長
って人の影響が強いけど。

今はねこたさんもツイッター引退
しちゃっていないけどね。
0件の返信 4件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
16時間16時間前
返信先: @yaginuma_sanさん

僕は柳沼さんが陰謀論者とやりあってるのを見て、柳沼さんがずっと冷静で汚い言葉を使わなかったのと内容を見て、初めて陰謀論者とマトモにやりあっている方を見たと思いました。
僕が陰謀論者(柳沼さんは陰謀論者のつもりは無いだろうけどw)で信頼してるのは柳沼さんだけです。
1件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
16時間16時間前

柳沼和良さんがおしゃれをリツイートしました

なんか褒められているw

柳沼和良さんが追加
おしゃれ
@oshare888
僕はネトウヨ時代、柳沼さん@yaginuma_sanのツイートを何度か見かけて「何だこの変な人は」と思い一時期ブロックしていた。ある時TL上で誰かが論争をしていて、相手を見に行ったら柳沼さんだったので内容を見ようとブロックを解除した。その時もまだ変な人だと思っていた。
このスレッドを表示
2件の返信 4件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
16時間16時間前

研究開発部門に行けばそれこそ研究開発だけしていれば良い立場になることもあるが、とは言え企業でやる限りは時として研究成果を急いでプロダクトに実装しろとか言われて、普通にエンジニア仕事に追われるような事態になることもある。ビジネスに適応できるメンタリティがあるに越したことはない
0件の返信 3件のリツイート 24 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
16時間16時間前

若干極端なことを言うと、統計学や機械学習やプログラミングに比べればビジネスの知識経験を身に付けるのはずっと簡単。なので機械学習エンジニアやデータサイエンティストにとって大事なことは「真剣にビジネスをやる気があるかどうか」だと思う。そのメンタリティがないと企業でやっていくのはつらい
1件の返信 19件のリツイート 75 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

さて……
複素数の漫画でも読んで寝るか……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

フィギュア、石膏像ほどじゃないけど
高いからなー

ガンダムビルダーのフミナシリーズって
のが安くて良さげな感じ。特にバスト
アップの方の奴。絵柄も現代風だし。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

なんかね、写真じゃなくて本物の
立体物が良いという事で先生に
フィギュアを勧められたのだ……

フィギュアオタじゃないから、シャイナ
さんのフィギュアぐらいしか持ってない
ので、男の素っ裸の奴を新しく買った
のだ……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

フィギュアのクロッキーと美術解剖学
の全身骨格模写中なのだけど、ダジャレ
なしに骨が折れそうだ……
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
24時間24時間前

こんな本も見つけた。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TAMURA Yoshiyasu
‏ @FUDEGAMI
1日1日前

外国でマンガを教えるとか、外国でマンガを描くとか
これからどんどん、マンガ家もアシスタントも、日本だけにこだわっていたら立ち行かなくなるはず
私がもうすぐイタリアにスタジオを移すのも、現地の若者たちをアシスタントにするのも、そのトライアルですが
どうなるかしら
やってみないと分からん
0件の返信 30件のリツイート 80 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
24時間24時間前

なんか地元の本屋さんにフリースタイル
ラップの教科書とかいう本が置いて
あった……

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-MC%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%AD%A9-%E6%99%8B%E5%B9%B3%E5%A4%AA/dp/4781614922 …
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TAMURA Yoshiyasu
‏ @FUDEGAMI
1月9日

少子化により、専門学校や大学の多くが、経営難になる中で
マンガ学校も例外ではないので、マンガ学校講師として行きていける人も、日本では少なくなるかも
日本の中には、マンガを描く技能を持つ人が溢れすぎている
だから権利を確保する「だけ」では、アシスタントも将来は無いかもしれませんね
0件の返信 5件のリツイート 19 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TAMURA Yoshiyasu
‏ @FUDEGAMI
1月9日

昔は普通だった奴隷制が、今は許されないように、
昔の感覚で「マンガのアシスタントはこういうもの」って、ベテランの先生が言ったとしても、「時代が違います」としか

著作権もそう
出版社が全てをコントロールできた頃とは違って
ネットのある時代、それ以前と同じではいられないのは自明
0件の返信 32件のリツイート 36 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月9日

考えてはいます。
実はどんな題材でもグノーシスは入れられます。
どういう切り口で描くかが悩みどころです。
ファンタジー、現代、ロボット物、どれでもグノーシス作品はあります。

#peing #質問箱 https://peing.net/q/8ebe7ead-a29d-4def-8197-7b8200a567df …
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TAMURA Yoshiyasu
‏ @FUDEGAMI
1月9日

ちょっと前まで、マンガのアシスタントって、弟子とか丁稚奉公みたいな部分もありましたもんね
私は若い頃からラッキーで、色々な先生方から、本当に十分なお金を頂きながら、全てをアシスタント現場で学んだので、逆に申し訳なさすぎるくらい
でも時代は変わるもの
昔と今とでは違いますね
0件の返信 12件のリツイート 18 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月9日

元気になったら何か描きますけど、七海の623では無いと思います。
自分が一番面白いeスポーツ物を書けるという自信はありますが、今は他にも格ゲー漫画はありますし、役目は終わった気がします。

#peing #質問箱 https://peing.net/q/136ae9af-a67e-4da0-88f2-fdb49d36da98 …
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰出社
‏ @chomado
1月9日

なんか逢坂?っていう女の子が可愛い。
アーチャーとかいう男の人を使役してる
#fate_staynight2話
6件の返信 7件のリツイート 33 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰出社
‏ @chomado
1月9日

Fate stay night 見始めて第1話を見終わったんだけど、
なんか主人公がストーブ直して終わった
4件の返信 55件のリツイート 204 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
1月9日

SAIで幼女たちが遊んでいる絵を描きたい
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝@GANMA読み切り掲載中
‏ @tanimikitakane
1月9日

お???
4件の返信 13件のリツイート 135 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
カクイシシュンスケ
‏ @ekus__nuhs
1月9日

年間数千万稼ぐアシスタントというのはどこの誰で、業界に何人くらいいるんでしょうか?どのくらいの期間にわたってその収入を維持したんでしょうか?私はそういうアシスタントを噂レベルでも一人も名前知らないです。ホワイトな職場とはどこですか?それも一つも知らないです。>RT
0件の返信 5件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ライブドアニュース
‏認証済みアカウント @livedoornews
1月9日

【完全体】ストロングゼロに「大根おろし」混ぜるだけで幸福感アップ
http://news.livedoor.com/article/detail/14131738/ …

まるですりおろした果肉がたっぷりと入っているような感覚に変化。ほのかに残る辛味も絶妙なアクセントになるのだそう。
36件の返信 16,711件のリツイート 19,147 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ボーンデジタル出版事業部
‏ @bd_publishing
2017年3月10日

ボーンデジタル出版事業部さんがSully@ボーンデジタルをリツイートしました

「タランティーノ流監督術」
https://www.borndigital.co.jp/book/6193.html
「filmmaker's eye」
https://www.borndigital.co.jp/book/4617.html

ボーンデジタル出版事業部さんが追加
Sully@ボーンデジタル
@Sully_BDPUB
なんと😇

第一位の「キル・ビル」は「タランティーノ流監督術」
第二位の「オールド・ボーイ」は「filmmaker's eye」…
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月9日

ほうほう、タランチ〜ノ流監督術
出てたのか。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
HIMI
‏ @HIMICOMU
1月9日

ぎゃー!!!!
ついにジャンタきた!!
エレちゃんに石注ぎ込んだけど、残りで出てくれるかなー
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP
‏ @techreviewjp
1月9日

「Amazonが複合現実を映し出す「魔法の鏡」の特許を申請。服だけでなく場所まで着せ替え可能に?」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
0件の返信 10件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
AFPBB News
‏認証済みアカウント @afpbbcom
1月9日

古代ギリシャ数学を代表する数学書『原論』の満州文字版が、中国・内モンゴル自治区フフホト市の内モンゴル自治区図書館で公開されている。
0件の返信 280件のリツイート 377 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あきのこ
‏ @akinokonai
1月9日

有名なサークルさんの端っこに無料でいいから漫画を置かせてくれ…
お金とかいらないから知名度を広めさせてくれ…
たくさんの人届いて欲しい…
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰出社
‏ @chomado
1月9日

いろんなアニメや映画が見られる Netflix 契約した!
フェイトも見られるらしいんだけど、フェイトどこから見たらよいのか分からない><
フェイトすごい興味あるから見てみたい!どのシリーズから見るのが正解ですか?
32件の返信 30件のリツイート 128 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
1月9日

初音ミクや鉄腕アトムが日本画に 新宿高島屋で展示会 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/news141.html …
1件の返信 76件のリツイート 69 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
1月9日

二、三か月前の絵だから画力も画風も違うけど更新
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
2017年11月19日

載せられる絵がないのでちまちま載せてく(˘ω˘)
1件の返信 3件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
2017年11月15日

続きを描けるか分からないけどとうらぶ漫画に挑戦しようとしてた頃もあったんだぜ……?
2件の返信 6件のリツイート 16 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月9日

全部読んでないから詳細は良く
分からないけど、英語で申し訳ない
けど慶応の論文で漫画の違法サイト
と売り上げの関係について書いてある
のがあったから紹介しとく。

知り合いので〜たさいえんちすとに
でも分析して貰って。

https://editorialexpress.com/cgi-bin/conference/download.cgi?db_name=IIOC2017&paper_id=64 …
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月9日

営利企業の熱帯雨林がそんな利益に
ならない無駄な事をするはず無いッ!
だって⁉︎

ハリウッドのこの格言知ってるか?

「日本人は下らない物を格好良く観せる
のが得意な人種だ。

アメリカ人は下らない物に大金を
浪費するのが得意な人種だ」
0件の返信 6件のリツイート 8 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月9日

確かにね、純丘教授が言う通りにね、
純丘教授がkindleのKDPで出してる
様なド・マイナーな小論をうpする
海賊はレアだと思うんだ。

教授の推察の通り熱帯雨林が実は
元締めで生データを横流ししてる
可能性も無くはないと思う。

その場合、対策の打ち様が無いわけ
だけど……
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月9日

その漫画村ってのにぐだトマトさんの
知ってる知る人ぞ知らない漫画が
置いてあるか調べてみるわ。

うp用の漫画原本をどうやって集めてる
かの方が重要だと思う。人海戦術で
紙の本をスキャンしてるのか、
海賊同士が共有し合ってるだけなのか、
それとも生データを蔵禁してるのか……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大武ユキ@フットボールネーション11巻
‏ @YUKI_OTAKE
1月9日

違法アップロードサイトが人気なのは「無料だから」だけではない
0件の返信 151件のリツイート 71 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中国故事名言bot
‏ @koji_meigen_bot
1月9日

備わらんことを一人に求むることなし。(『論語』微子)

人にはそれぞれ長短がある。人を用いるにあたって、一人の人間にあれもこれもと完全を要求してはならない。
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
1月9日

エリック ・Cさんがかわうそちゃんをリツイートしました

「円安で得するのは輸出を生業とした企業だけ。」というのは、もっと言えば株主。大抵がアメリカ。日本の労働者を低賃金で働かせる。その内に、中国と同じにするのではないかと思ってしまいます。

エリック ・Cさんが追加
かわうそちゃん
@mannonearth
返信先: @x__okさん
国民にとっては自国の通貨の価値が高い(円高)方が良いことだが、1ドル=100円ぐらいが妥当では。ユーロもそれぐらいであってほしい。円安で得するのは輸出を生業とした企業だけ。大抵が大企業。
1件の返信 53件のリツイート 39 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
かぶたろ
‏ @kabutarosaaaan
1月8日

「今時結婚式なんて男にとったら金かかるだけだからできればやりたくない」っていう話をしていた職場で、唯一後輩の男の子が「自分の好きな人の一番綺麗な姿見たくないんですか!?」って言ってアイツこそが乙女の王子様だった
80件の返信 65,512件のリツイート 161,159 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月9日

近未来の公道レースという事で期待して無かったんだけど、そこが凄く上手くリアリティを出している。
本当にこういうレースがあれば面白いのに、と思わせる説得力があるよ。
そしてキャラ配置が良い。
#MFGHOST #MFGHOST
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月9日

MF GHOST、あんまり期待して無かったけど(失礼)、これめっちゃ面白いやつじゃない!?
2件の返信 2件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月9日

不思議だ……
エリート少女漫画家様の愚痴スレに
書き込みがないんだ……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
1月9日

トヨタやAmazon、店舗にも物流にも使えるEV「e-Palette」開発 20年代に実証実験
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/09/news082.html …
1件の返信 36件のリツイート 47 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
1月8日

キューバに於けるゲバラ戦没記念式典もフリーメーソンだったゲバラに因んでメーソンの象徴だらけの式典になってた。80年代の日本でも、あちこちの大学に出入りする流行の似せ学生たちは薔薇十字団の見えない大学に通ってることにされてたw
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
1月8日

三角形の中の目のシンボルとかだって、東大全共闘の立て看に描かれてたりしたんだよ。今や左翼からは目の仇にされてたりしてるがw
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
1月9日

募集要項から、逆にすでにそこで勤務されている方々の待遇が、見えてしまうのかしら。
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
広江 克彦『趣味で量子力学3』執筆中
‏ @eman1972
1月9日

お待たせしました~。これが「物理攻略Wiki」ですよ~。
ちょっとした思い付きで作り始めてかなり時間かかってしまいました。
http://eman-physics.net/wiki/
2件の返信 199件のリツイート 340 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぬん。
‏ @amasawa_seiji
1月9日

いつだったかTWした、ソニーの機械学習エンジニアの募集、期間延長ぽい。
修士博士で、その分野で3年以上の実務経験があって国際学会で論文発表とか要求しておいて500万円。。

/研究開発エンジニア(機械学習領域)の転職・求人情報 6780109|エン ミドルの転職
2件の返信 160件のリツイート 127 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あきひろ
‏ @Werth
1月8日

ガンダムがとてもレアリティの高い高性能なヒーローMSとしてある限り、それに乗ってる少年兵の悲惨さが相対的に低下するってのは結構ジレンマだと思うので、鉄血は難しい舵取りの中で割とよくやったなって思うんだけどあんまみんなそうは思わないのか。。。
1件の返信 52件のリツイート 43 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
あきひろ
‏ @Werth
1月8日

鉄血はそういうガンダムの呪い的な部分を受け継ぎつつも、そこそこに悲惨な少年兵概念を描写しようとしていたと思うので、俺はそんなに嫌いではないですわよ(初期のBPO案件で大分路線修正求められたらしいのでそこら辺もまあ気の毒ではあった)
1件の返信 41件のリツイート 40 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
あきひろ
‏ @Werth
1月8日

ガンダムの少年兵、基本的にMSに乗れているという時点であんま悲惨ではないよね、という話は割と昔から言われてはいると思うけど、ガチで悲惨な少年兵ネタやられてもあまり喜ばれないような気はする…(オッゴ辺りは割合悲惨でしたが、あれがウケたという話は聞かない)
2件の返信 72件のリツイート 64 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
Eli Parra
🐙
‏ @elzr
1月8日

Finally making progress on POINTS & LINES! A reinterpretation into comics of Book 1 of Euclid's Elements.

Inspired by Oliver Byrne, @EdwardTufte, @scottmccloud, @betterexplained, @michael_nielsen...

Check out the first 3 propositions at http://elzr.com/pointsandlines/
Feedback please!
exuberantfoolさん、Christopherさん、Tiago Henriquesさん、他7人
7件の返信 56件のリツイート 176 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月9日

アシスタントは実力がないと残業代が貰えないの?
おかしいよね。
バイトでしょ?
時間給か日給で8時間以上働いたら残業代付くでしょ。
そこ実力関係無いよね?
漫画家が実力商売で売れなきゃ稼げないのはわかるけど、アシは違うんじゃないの。
0件の返信 10件のリツイート 19 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
1月9日
返信先: @Ling_muさん

本を出版して流通に乗せる立場を得ることへのコスト、既存のものがかっちりある、既存のところは償却が終って定常運転してるとこに、ただ盲目に、新規投資して新規参入するバカはいないですよね
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ling-mu
‏ @Ling_mu
1月9日
返信先: @u_akihiroさん

出版社もマネージしてるだけで、実際には編集プロダクションが丸ごと受けてるとかも多いですけどね。文芸畑は違うのかもしれませんが。
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
1月9日
返信先: @Ling_muさん

カバーイラストは、プリントオンデマンドのサービスとしてあるけど、内容のチェックと校正は、まさに専門分野ごとだから、サービス化されてないです。最近の独立した小さな出版社は、編集者の方が独立して作られていたりして、そういう構造変化の利用した起業なのかしらんと
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ling-mu
‏ @Ling_mu
1月9日
返信先: @u_akihiroさん

出版社から出してもらうと、文章の校正をしてくれたり、綺麗な表紙(カバー)を使ってもらえたりするからなぁ。もちろん、それらのコストも上乗せですから、印税が下がるのかなと。
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
1月9日

>ω<さんがfkmをリツイートしました

そしてKindleとAmazonのオンデマンド印刷がサービス提供されている現代では、出版することのリスク、在庫を持ち流通管理するために資金を使うこと、がなくなっているですね。

>ω<さんが追加
fkm
@fkm
「著者に対する印税が低すぎ!」みたいなTweetが見えたので、ちょっとだけ。

本を書かせてもらった立場としては、リスクほとんどとらずに出版して…
1件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
久田将義
‏ @masayoshih
1月9日

漫画家だけじゃなく、労基法守っていないのは中小出版社、編プロも同じなんだけどな。

【NHK記者過労死】報道されない中小出版社の過酷な現場
2件の返信 30件のリツイート 21 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
安田 洋祐
‏ @yagena
1月8日

安田 洋祐さんがNoah Smithをリツイートしました

現代の経済学、先端にいる経済系研究者が何を行っているかをたくさん引用している良スレッド。世間から経済学者は「マクロ経済に関する予想屋」だと誤解されがちだけど、実態はそうではない(だから、「リーマンショックを防げなかった」と全経済学者が糾弾されるのは筋違い)という分かりやすい主張。

安田 洋祐さんが追加
Noah Smith
@Noahpinion
1/OK, here is a thread for econ critics.

Sweeping criticism of the econ profession - especially of the type published in British newspapers - continue to focus on macroeconomic forecastin…
このスレッドを表示
0件の返信 89件のリツイート 215 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月9日

残業代について、カクイ先生の言ってる事は正しい。
そしてそれが払えるのは、一部の大ヒット作家だけだろう。
そもそもだが、漫画家の原稿料や印税率が低過ぎる事がこの問題に繋がっていると思う。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
1月9日

高校生とか大学生とか1日15時間絵を描くとか可能になるけれど社会人で絵を描こうと思うと無理。専門学校生とか羨ましくはある。
1件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中野彰子
‏ @toki21991
1月8日

アニメーターが低賃金過重労働で、漫画やイラストが無料ダウンロードで売り上げが激減して貧乏になり、だれもそんな仕事をしようとしなくなったら、日本にはアニメ、漫画、イラストがなくなるんだろうな。このままだと数年後かな。
0件の返信 99件のリツイート 64 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
1月9日

美大や専門は人脈を作る場とも言うんですけど、人脈って自分に技術があるとか何かしら力を持ってないと役に立たないんですよ。凄い人と友達でも仕事がくるわけじゃないです。もちろん人と人との繋がりはとても大切なんですけどね。。
1件の返信 406件のリツイート 911 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
1月9日

これは美大の授業がダメと言ってるわけじゃなくて、美大でも専門でも他の分野からでも、自分のやりたい事をやれてる人はいるということです。絵の仕事して学歴を聞かれることなんてほぼありません。凄い人はあの学校で学んだから凄いのではなく、凄い絵が描けるから凄いんですよ。
1件の返信 567件のリツイート 1,250 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
1月9日

絵の仕事をしてる人は完全独学の人や別の業界から入った人、バイトから始めた人とかいろんな人がいます。よく槍玉にあげられてる専門学校の人でもすごい人は沢山います。どこに行ったかより、自分が何をやったかに全てがかかってる仕事です。
1件の返信 663件のリツイート 1,334 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
1月9日

美大に行ってないとか絵を学んでない事にコンプレックスがある人がいますが、断言するけど美大で学べる技術はネットに全部書いてあります。秘密の絵が上手くなる方法なんてありません。美大のメリットは絵をガチでやってる同年代の仲間ができる事です。無理してまで学費払わなくていいと思います。
9件の返信 4,163件のリツイート 7,798 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
佐藤秀峰
‏ @shuho_sato
1月8日

カクイシさんに反論をいただきました|佐藤秀峰|note(ノート) https://note.mu/shuho_sato/n/nf2aae0e7edc6 …
 昨日、公開した記事に対してご本人から反論をいただいたので、お詫びと補足。
4件の返信 299件のリツイート 305 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
うっちー
‏ @fujisan79
1月8日

うっちーさんがぬまきち@SBD2好評発売中をリツイートしました

文化庁だけはマジで止めて…
カスラックの漫画版利権組織になっちゃう(´・ω・`)

うっちーさんが追加
ぬまきち@SBD2好評発売中
@obenkyounuma
文化庁主導とかで、ダウンロード販売サイトのタグ登録から一律で二次使用権を徴収してサイトからまとめた額を著作者に還元する取り決めができるといいのにね。
2件の返信 24件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
1月8日

紅林 直さんがぶひぃ@質問はDMで/単行本・電子配信中をリツイートしました

僕のコメントも載ってるけど

幸せだった時のスタッフは
みんなプロだった時^_^

マンガ家のプロ。
イラストのプロ。
アシスタントのプロ。

覚悟を決めて職種を選んだ人を
職業の貴賎をしてはダメってのも重要。

紅林 直さんが追加
ぶひぃ@質問はDMで/単行本・電子配信中
@BUHII_dayo
漫画アシについては私も思うところがあって、個人的にまとめを作ってました。

【創作・投稿】漫画アシスタントについて(随時更新) …
このスレッドを表示
0件の返信 4件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はじ
‏ @hajimeTwit
1月8日

僕自身はアマゾンより紀伊国屋で買う程度には日本の復活を応援してて、電子書籍についてはまだチャンスあると思ってる。ただ全出版社が本気で力を合わせるだけで、いくらでも勝てると思うんだけどな(-.-;)
0件の返信 16件のリツイート 24 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
古川
‏ @furukawa1917
1月8日

我々が古代ギリシャから学ぶべきなのは、今までのいずれの国家も政治的あるいは経済的に格差を作り出して下の階級から搾取してきたという事実では

・ギリシャ 市民←半市民←奴隷
・中世 貴族←町人←農民
・近代 白人←黒人
・日本 経営者←正社員←非正規社員
・EU 富裕層←中産階級←移民
1件の返信 328件のリツイート 434 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月8日

著作権を守ろう〜という人たちが、作り手から権利を奪う人達だったりする日本。
奪った権利を守ろう〜って話だからややっこしいw
1件の返信 34件のリツイート 19 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月8日

違法UPロードは良くないが、主張しているのはジャスラックや日本動画協会。
作り手から権利を奪い、私腹肥やす人達の理屈なのでヤバイ。
漫画の殿堂もそうだ。アーイメージはアニメのアーカイブ化との名目で、実際やっているのは助成金先のペーパーカンパニー。
1件の返信 30件のリツイート 13 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月8日

違法UPロードが話題になっているけど、月夜のムービーダウンロード出来るようにしているのは、4Cが勝手に著作権主張しているため。
誰にも観てもらえないのならタダでも観てほしかった。
2件の返信 32件のリツイート 24 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月8日

アマテラスの次は数学の女王とか
いうのが出てきた……

ぐだトマト
‏ @pteras14
7時間7時間前

ぐ……ぐもぉぉおおッ!
微分方程式の漫画読み終わった。
ったく、あのアマテラスみたいなの
何なの⁉︎

まぁ、いいや。次は虚数の漫画読んで、
電気数学の漫画読んで、数学漫画は
終わりにして川久保線形代数の入門版
に移る。

で、本格的にスミルノフ・シリーズに
入る予定。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
13時間13時間前

あまり反論に答えているとフランスって良い国って見えてしまうだろうが、そうでもない。日本が酷すぎるだけだと思う。日本だって良い国の所はある。こたつに入って、みかん食べて、テレビのお笑いを見て幸せ気分になれる素晴らしい国だ。テレビは原発事故が収束していないことも忘れさせてくれる。
5件の返信 107件のリツイート 100 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

会社よ、それはAIではない。
ただのぐだトマトさんだ。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アルミ∞クレムリン北海道支部長
‏ @alumi_hal
1月6日

オタクは基本的に金を払ってでも見たい生き物だと思ってるので、金を払うなら見たくないと言う人は多分オタクじゃない。金を払うなら見なくても大丈夫な時点で、その人の人生に必要ではないものなのだ。我らは必要だから金を払うのだ。金を払っても見れればその瞬間実質無料になるから何も問題ないし。
28件の返信 29,344件のリツイート 36,345 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
16時間16時間前

エリック ・Cさんがエリック ・Cをリツイートしました

これ、気がついてみると今の日本の若い人達は知らないんだ。きっとまだ円安が良いと経団連の言う事を信じていて自分から貧乏になろうとしているのだろう。

エリック ・Cさんが追加
エリック ・C
@x__ok
以前は「円」が高かったから日本人は世界で金持ちだった。自民党の政策で「円安が良い」と皆が信じ込まさせられて円が低くなった結果、普通の日本人は皆貧乏になった。日本に外国人旅行者が多くなったのも日本が安くなったから。昔は日本は不当に高い国だったから外国人は旅行はできなかった。
2件の返信 55件のリツイート 32 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
16時間16時間前

主要企業(121社)のうち、47%はAI(人工知能)で一部業務を置き換え済みとのこと。
「それってAIなの?」と深く考えてはいけません。
0件の返信 11件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
16時間16時間前

エリック ・Cさんがグリン・サンドラをリツイートしました

この人もわかっていない。いったいどうなっているのか。「最低賃金」が倍近いと書いているのに。言われなくても良く知っているがパリは高い。昔、日本人達が死ぬほど安いと思っていたフランス。自民党の政策で「円安が良い」と皆が信じ込まさせられて円が低くなった結果、普通の日本人は皆貧乏になった

エリック ・Cさんが追加
グリン・サンドラ
@gurin_sandra
返信先: @x__okさん
フランス・パリの物価をこちらのサイトで見てきましたが、日本の約1,5倍程度でした。
http://paris.navi.com/special/5038339 …
5件の返信 86件のリツイート 74 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
17時間17時間前

エリック ・Cさんが平川典俊をリツイートしました

日本は、お金持ちにだけ子供を産ませて、貧乏人は滅んでいくように仕掛けていると言っても良いぐらいだ。そして、貧乏人には、それを自己責任だと思い込ませる。格差はどんどん開いて行く。

エリック ・Cさんが追加
平川典俊
@soudearunara
返信先: @x__okさん
しかも結婚しなくて恋人同士で子どもを産んでもフランス政府は金銭的援助をおこなう。それによってフランスの出生率が上昇している。意図的に若者を不幸せにしかも出生率を下げるように一生懸命動いているのが現在の日本の自公民政権であるのは間違いない。
3件の返信 143件のリツイート 127 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
風棲@Aエ23-24
‏ @huusei
17時間17時間前
返信先: @kanenooto7248さん

おちんぎん二ヶ月分はやばい気がしてきた_(:3 」∠)_
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
臥宮琴弐/jzcotoka
‏ @cotowl_ka2626
18時間18時間前
返信先: @kanenooto7248さん

水着ネロちゃまとエレちゃんに賞与が消えたの今冷静になるとやばいなって感じてきたわ…
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
18時間18時間前

FGOの課金は相当慎もうと思うw いや、わりとシャレにならない金額を去年は突っ込んだのでもう当分いいだろうと。
4件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
どうして『無断転載』するのよォオオオ~~ッ!!
‏ @bb_arigachi
1月7日

悪意の塊みたいなガチャ画面だな
10件の返信 10,834件のリツイート 9,997 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
JAPAN ART LINK
‏ @JAPANARTLINK
17時間17時間前

JAPAN ART LINKさんがエリック ・Cをリツイートしました

タイ王国でも残業は単位時間給与の2倍 日本は1.5倍、同一賃金同一労働の判例もあり 派遣 非正規社員というのは殆ど無い。既にアジアの国よりも遅れた国になっている事にもっと真剣に怒った方が良い。ほっておくと憲法改悪で人権の制限も入り奴隷にされるだろう。

JAPAN ART LINKさんが追加
エリック ・C
@x__ok
フランスの様に、祝日、休日は給料を2倍に払うという制度は良い制度だと思う。学生アルバイトなどもこういうものがあったら随分助かるのではないか。何よりも、休日、祝日は特別な日なのだという意識をみんなが持つことによる社会利益は大きい。日本の人達はこういうことに鈍感すぎると私…
1件の返信 88件のリツイート 56 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

まぁ、概ね正しいとは思うけど、
細かいところのウパニシャッド哲学とか、
道教とか、キリスト教とか仏教、
イスラーム教とかはそれぞれ専門の
神学書とかにあたった方がいい。

俯瞰的に観る分には教授の記事の
ままでも問題無いかもしれないけど。
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

ちなみにさっきのサイト、
純丘教授のタグを押すと彼の書いた
他記事も出てくるよ!

君達の好きな宗教とか記紀神話の
話とか。

まぁ、教授専門の哲学系はともかく、
宗教学の記事は若干間違ってるというか
フリメ教のバイアスが掛かってるので
そのまま鵜呑みは注意ね。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
18時間18時間前

フリメの研究?で有名な純丘教授の
違法DLサイトについての記事。

違法うpするための“最初の一冊”が
何処から来るのか?って話。

ど〜も、巨悪はやはりベゾスらしい。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
20時間20時間前

↓あ、皆さんはスノーデンがCIA を裏切ったなどと言うCIA が描いた嘘八百に引っ掛かってはいないでしょうね。彼はCIA の商売仇な米国NSA を貶してる「だけ」ですよ。今でも由緒正しいCIA エージェントとして情報工作活動中。
0件の返信 8件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
佐藤秀峰
‏ @shuho_sato
20時間20時間前

「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」というブログを読んで感じたこと|佐藤秀峰|note(ノート) https://note.mu/shuho_sato/n/n904015dc23e9 …
 話題になってたので便乗してみました。
7件の返信 552件のリツイート 403 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
海野螢
‏ @unnohotaru
22時間22時間前

アシに残業代なんて払ってなかったな。トーンだけだったけど一種の出来高制で早く終われば早めに帰すし遅くとも終電までには終わらす。つか時給換算だとアシの方が効率がいいというw つか指示や指定が結構手間でアシ呼んで二日でやってたことを一人でやったら三日で出来たんで今は一人でやってる。
1件の返信 8件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

FGOみたいなアプリ形式が良いのでは?
アレのチートスレとか読んでる限り
だと中国人でも暗号解読が間に合わずに
次のアップデートが来るので、手を
焼いてるらしい。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

前も言ったけど、紙で印刷してる
時点でイタチごっこだと思う。

紙は速攻スキャンしてうpが簡単だから
ね。
電子の方がハードル高いと思う。
不可能ではないかもしれないけども。
少なくとも紙よりは。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

政府系には無かった気がする。
違法DLしてるのは主にギャージンって
結論が出てたと思う。

日本人読者の増減とその違法サイト
との相関関係のモデルやデータを
持ってるなら是非公開してほしいね。

データ・サイエンス的にも興味深そうだ。
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

なんか違法DLサイトの話題多いけど、
そういうので漫画読んでる連中って
違法サイトが無くなっても新刊を
買わないと思うのよね。

しかも日本国内だけの話でしょ?

統計的にそういうサイトでDLして
読んでる日本国民が過半数を占めてる
ってデータとかでもあるのかねぇ……?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
23時間23時間前

FGOの一括DLやったらiPhone6が
爆速になった。

どうやらWindowsのupdateみたいに
FGOを起動してない時も常に裏で
動いてるくさくて、メモリを隠れながら
消費してるくさい。

ウィルスみたいな挙動だw
1件の返信 4件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
1月7日

EV車の登場でMT運転の比重が限りなく落ちてきている中、右足ブレーキにこだわり続ける意味はほぼなくなったと思う。大半の車がATな以上、左足ブレーキで良いのでは
5件の返信 5件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はじ
‏ @hajimeTwit
1月7日

iPhone6の電池新しくしたら昔の速度に戻った。充電量関係なく、劣化した電池だと速度落としてんのか?って程目に見えて速い(^_^;)
2件の返信 7件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
1月7日

エリック ・Cさんが藍色をリツイートしました

これは、はっきりしています。日本は、いつも大企業にお金がまわる様にして大企業の競争力としているのです。労働者側さえ従えば、大企業は必ずそうします。そして大企業が儲けても労働者側にお金は来ない。トリクルダウンが起きる様に錯覚させておいて実際にはトリクルダウンは起きないのです。

エリック ・Cさんが追加
藍色
@nomd_adniss
返信先: @x__okさん、@R_ikedattaさん
なぜフランスはできるのか、なぜ日本はできないのかを比較検討し日本に合うように改造するという機会が必要。
1件の返信 93件のリツイート 77 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はじ
‏ @hajimeTwit
1月7日

はじさんが☻☻☻をリツイートしました

笑。成功しとるやんけ!

はじさんが追加
☻☻☻
@____chickpea
これだけで既に草
0件の返信 4件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
おほさん
‏ @ohyo_san
1月6日

V12 6000cc赤べこ
44件の返信 8,745件のリツイート 12,399 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
カクイシシュンスケ
‏ @ekus__nuhs
1月6日

ブログを書いてみました。

三田紀房先生に残業代を請求したことについて - マンガアシスタントについてのブログ
13件の返信 2,111件のリツイート 1,596 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ぽんぷ長
‏ @paint002
1月7日

「矢矧」 / ぽんぷ長 さんの作品 - ニコニ立体 http://nico.ms/td31750 #td31750
テスト配布しましたー
32件の返信 468件のリツイート 800 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
1月7日

新人で1〜2巻で終わる人も多いかと思います。

3〜4ヶ月の収入があり単行本の印税があり増刷がなければ
その後は電子印税のみです。

終了後
数年連載を取れないこともままあります。

印税が牛丼一杯分であっても必要なお金には変わりないと思います。

正規サイトの使用を是非。
1件の返信 7件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
1月7日

例えば1万円の原稿料で
一年週刊連載して
72×12で864万
5冊単行本各1万部で250万円
約1000万円手に入りますが
スタッフに月15万払うと
年180万円かかります。
それが3人なら約600万円が人件費です。

打ち切りなら先生は400万円で
次の仕事まで耐えなければいけません。
電子権利が如何に重要かです。
1件の返信 8件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
1月7日

作家自体も契約書を見るまで分からないので
読者の方(お客さん)に理解は難しいのだと思います。

◎原稿料→印刷権利料/制作費
◎印税→単行本8%〜10%
印刷した分
◎電子印税→15〜25%前後
買われた分
◎著作権、版権→各社バラバラ
映像や遊具のロイヤリティは
集英社は作家みんな同じ比率です。
1件の返信 15件のリツイート 13 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
1月7日

悪いひとさんがetsukoをリツイートしました

ひとつ前の牡羊座の時代はイケニエ文化が象徴的でしたね。ギリシャ悲劇などはその名残りかも?うお座時代は貨幣経済の時代でした。魚は貨幣の象徴でもあります。水瓶座は波紋・波形が象徴。或る意味でパラレルワールドがキーワードかな?

悪いひとさんが追加
etsuko
@etketketketke
返信先: @SZYVOsJuuWPJexaさん
いわゆる一般的な星占いだと逆にこれから魚座への移行だったと思うので意外でした。水瓶座だと色々今までのことが壊れそうですね。
1件の返信 5件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ひろやまひろし
‏ @hiroshi_
1月7日

(完全勝利したBGM)
29件の返信 283件のリツイート 1,555 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月6日

フーリエ解析の漫画読み終わった。
なんか「俺たちのフーリエはこれからだ!」
と叫んで終わってた。

さて、次は微分方程式の漫画いくか。

ぐだトマト
‏ @pteras14
20時間20時間前

はぁ……
フーリエ解析の勉強もずーっとやってる
と飽きるねぇ……

息抜きに頭蓋骨を模写しちまった。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
22時間22時間前

悪いひとさんがやのっち(。・ɜ・)dをリツイートしました

これはトランプがプーチンから吹き込まれた対イルミナティ戦争に連動させるポーズだね。イルミナティと言う秘密結社は無いから結果的に米国民主党とそのバックに居る財界・CIA から幼児性愛者が槍玉に挙げられてチョンかな?w

悪いひとさんが追加
やのっち(。・ɜ・)d
@_yanocchi0519
【トランプ、2018年には2,500万人の子供性奴隷の解放を誓う❗️】トランプは就任前からこの問題に取り組むと約束し、ペドファイルは死刑に処すると言っている。年が明けて一番にこの声明を出したのだから、相当の固い決…
このスレッドを表示
0件の返信 3件のリツイート 9 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

まぁ、ガチャに限らずだけど、
阿片戦争と同じ流れを感じちゃうよね。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

自分が首相だったら中国みたいに
メガネと林檎を国外追放、
警察使ってガチャゲー会社
の財産を全て没収&廃止、逃亡する
武内ら経営者、外資日本人社員は
国賊として捕らえてアレキサンダー
大王がティルスでやった様にスカイ
ツリーに磔晒し、法律無視で強行。

絶対、米軍に暗殺されるだろうけどw
0件の返信 0件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

痺れるだろう?

これ合計で3890億、これの30%が
1189億でこれが手数料として不労所得
としてメガネや林檎に毎年振り込まれる
んだぜ?

ここに載ってるアプリ以外からの世界中
のアプリからも手数料取ってるので
1189億はそのほんの一部だよ?

で、これを軍資金にトヨタとか日本企業
を潰しに来てる
0件の返信 13件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山 せいじ 連載中
‏ @seijimatsuyama
23時間23時間前

漫画のネーム修正作業中。
2件の返信 4件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
犬江しんすけ
‏ @inushins
24時間24時間前

もう5日ですが、あけおめ絵描きました!
あらためまして今年もよろしくお願いいたします!
23件の返信 1,643件のリツイート 4,736 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月5日

ピアニストの調査したどっかの博士
の書いた本には、ピアノの上手い奴
の方が物事をやり切る“根性”が備わっ
てるって結論だったと思う。

この研究から“GRIT”理論が派生して
ブームになったんだけど、ピアニスト
の研究については反論が出てたと思う。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
1月5日

論文には投機実行のメモリレジスタアクセスの不誠実性を利用して、Intel,Ryzen,Samsung攻撃されちゃってるので、AMDも対応必要だよこれ https://spectreattack.com/spectre.pdf
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Kyosu Yasto
‏ @kyosu_yasto
1月5日

どうでも良い裏設定。
数万人単位を収容出来る施設となると東京ドーム規模になってしまう。
中世乃至ローマ期の建築理論ではその為に大量の柱が必要になるのだが、今度は絵的な迫力を潰してしまう。
従ってこの大空間はココリールによって造られた、張殻構造の天井の建物ってことにしてます。
1件の返信 4件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
リョウ
‏ @YoshifutoR
1月5日
返信先: @nardtreeさん

(ド畜生)
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
1月5日
返信先: @YoshifutoRさん

(反例だ…)
2件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
リョウ
‏ @YoshifutoR
1月5日
返信先: @nardtreeさん

実は8年間ピアノやってました
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
1月4日

ピアノをやれば頭が良くなるんじゃなくて、ピアノをやってる子は(なんらかの理由があるにせよ)統計的に頭がいいという厳然たる事実で、ここから仮説検証という理由を探す旅が始まるんだよ
3件の返信 10件のリツイート 26 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
1月4日

流石に寝る…笑
うふふ、楽しい~☺️
0件の返信 1件のリツイート 17 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はじ
‏ @hajimeTwit
1月4日

はじさんが
🐳あさしお

🐳をリツイートしました

客としてお金を払わされた挙句、何も貰えず不機嫌な気持ちにされるのに、どうしてビジネスとして成立するんだろう。日本の七不思議の一つだ。

はじさんが追加
🐳あさしお
🐳
@suzuing25
自分のあげたお年玉が即iTunesカードになり、日本円が即課金石となり、ガチャでおおよそ10秒で消滅するの見るともう子供にお年玉あげたくねぇ。
俺はお前の喜ぶ顔みたさでお年玉あげようってなったのに、なんでガチャでいいのがでないからって悲しい顔見なきゃいけないんだよ。こんなこと…
1件の返信 6件のリツイート 13 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

スマンね。
今、フーリエ解析の漫画読んでて
機嫌悪いんだ。
数学の勉強してる時はいつも神経
ピリピリしてるから、オカルトの
話とかで刺激しない方がいい。

昔からのぐだトマトさんファンは
知っているけど……

最近、新フォロワー増えたので
そういえば言ってなかったね。

メンゴ、メンゴ🙏
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

これでもまだ六芒星が無いって
言い張るぅ〜〜?

寝言は寝て言え。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

庵野ちゃんの言う“天命”とは何かな〜?
0件の返信 5件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

科学技術館の公式サイトの
雑誌のPDF。

http://www2.jsf.or.jp/00_info/pdf/ab_pu_201607_public.pdf …
0件の返信 4件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

ほれ!
このブログとか。

http://haruna-blog.dojin.com/s/article/177468424.html …
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

ミスリードご苦労さん。

六芒星ちゃんとあるわ!💢
少なくとも劇場版はね。

DVD版編集されてたら知らん。

ほれ!ロケ地をまとめたサイト!
リンク先全部エラーになるけどねw

シンゴジ+科学技術館でggrks
1件の返信 4件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
那都希
‏ @natsuki_yuri
1月4日

那都希さんがぐだトマトをリツイートしました

>ビルに六芒星の窓がズラ〜ッと並べ
ちょっと円盤出してきて確認する。

那都希さんが追加
ぐだトマト
@pteras14
→庵野ゴジラの終盤の主人公がゴジラ
討伐隊に演説をかますシーンの背景の
ビルに六芒星の窓がズラ〜ッと並べ
られてるから今度良く見てみ?…
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
那都希
‏ @natsuki_yuri
1月4日

>→庵野ゴジラの終盤の主人公がゴジラ
討伐隊に演説をかますシーンの背景の
ビルに六芒星の窓がズラ〜ッと並べ
られてるから今度良く見てみ?
https://twitter.com/natsuki_yuri/status/948921562803011584 …
ここと違うの?討伐隊に演説かましてるけど…ないよね?六芒星の窓
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

あ!当然“悪魔=旧人類=我々”はネオ・
ヘルサレムの連中の敵で、倒される側
ね。ヘルサレムの壁の外で悔しがって
凍死しちゃう人達の事よ?
0件の返信 6件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

では!皆さんご一緒に〜
0件の返信 5件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

へい!ツッコミ入れた人聞いてる〜?
これでも「他愛の無いお話」かね?

まぁ、そりゃ人生知らない事だって
あるわな。君の所為じゃないよ。

だから悪い事は言わない。君は戦国時代
のイエズス会士の書簡とか、明治時代の
資料とか、戦前のレポートとかから勉強
始めるといいよ。👍
0件の返信 6件のリツイート 9 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

→まぁ、草薙の剣なんて元ネタの
中国の逸話からただの農業用の鎌
なんだけどね。

ほんっとうにあのアブラハム・カルト勢
ウザい。明治の頃からエンタメ業界を
牛耳ってていい加減にしてほしい。
0件の返信 12件のリツイート 12 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

→ゴジラの尻尾の先っちょは原子力?
ってか炎の塊みたいな奴で、それに
人間の形をした“悪魔”達が群がる
形状になってて、そのまま凍結で
映画は終わる。

この“炎の塊=プロメテウスの火”で
ご存知の通り、“文明”の象徴ね。
それが氷河期で凍っちゃいますよ〜
って筋書き。 →
0件の返信 10件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

→当然、八岐大蛇の尻尾に何が
入ってたか?だけど、これは
勿論「草薙の剣」で“武器=文明”ね。
連中は鉄器の製作技術と思い込んでる
けど。当然、鉄=鍛治=文明/戦争ね。

で、この旧文明の叡智を凍らせて世界を
リセットしてネオ・ヘルサレムで独占
しますよ〜ってメッセージね。→
0件の返信 8件のリツイート 9 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

→庵野ゴジラの終盤の主人公がゴジラ
討伐隊に演説をかますシーンの背景の
ビルに六芒星の窓がズラ〜ッと並べ
られてるから今度良く見てみ?

で、ゴジラ討伐作戦の作戦名が
八岐大蛇討伐物語と一緒で、最後
ゴジラ“凍らせる”でしょ?w

で、尻尾の先っちょのショットで
終了。 →
0件の返信 8件のリツイート 8 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

→柳沼先生が「日本のアニメ・ギョー
カイで六芒星出すのタブーだ!」って
絶叫してたでしょ?

ところがアニメじゃないけど、アニメ畑
出身の著名人でこの“禁じられた六芒星”
を出しまくった最近の作品がある。

……そう!“庵野ゴジラ”だ! →
0件の返信 7件のリツイート 8 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

→ぜ〜んぶ、キリスト教系×磯ラエル系
カルトの妄想なんだけどね。
欧米でもブッシュ政権の時が一番隆盛
だったかな? 他国もいい加減連中の
ヨタ話に飽き飽きしてるんだけどね。

何故か日本は毎回このカルトを盲信
しちゃうんだ。 →
0件の返信 7件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

→ ビル・ゲイツが北欧に食物の倉庫作ってるとか、ノアの方舟がど〜たらって
奴ね。

で、去年の暮れにあった五角形の
UFO実在しましたぁ!映像。

良く出来てるだろう?


0件の返信 7件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

何でアニメとかでやたらと隕石落とし
たがる理由。

解説したげると、このちょっと前に
カルデアスって過去にワープ出来る
一部で使ってた地球儀みたいなのを
凍らせるシーンがある。

一時期連中が「地球氷河期到来説」って
のを振り撒いてた時期があってね。

0件の返信 6件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

これが連中の本当の狙いね。
0件の返信 10件のリツイート 10 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

ほら!w
隕石、隕石ぃ〜♡ww
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

ダヴィンチちゃんリリィってのが
居るっぽい。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

いや、数学とか無きゃね、絵ばかり
描いてるんだけども。

中々思うように行かないのも、
これまた人生か。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

ハァ……
今日から美術解剖学の本、二冊目
始めるか……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
うっちー
‏ @fujisan79
1月4日

解剖図スクラップしてファイリングしてたけど
結局あんま使ってなかった
今はネットにごまんと人体資料あるからなぁ
後はとにかく描くだけなんだよね、描くだけ…
メンドクセ(´・ω・`)
0件の返信 4件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中国故事名言bot
‏ @koji_meigen_bot
1月4日

進むには名を求めず、退くには罪を避けず。唯だ民を是れ保つ。(『孫子』地形篇)

指揮官たるものは、進軍にあたって功名を求めてはならないし、退却にあたって責任を逃れようとしてはならない。進むも退くも、ただ人民の安全を保つことを唯一の目的とすべきである。
0件の返信 5件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
うっちー
‏ @fujisan79
1月4日

今だと3D素材が資料になるんじゃないかねぇ
自分は3Dよー分からんけど便利そうではある
出来て損はないだろうなぁ(´・ω・`)
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
うっちー
‏ @fujisan79
1月4日

資料と言えば人体美術解剖図ですな
学生時代に市販されてる本3冊以上は模写しろ言われた
上手く描けない時は自分の体見たり、各部位を
スクラップした資料見たりしてたなぁ
今はほとんど手癖でしか絵描いてないけど…(´・ω・`)
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝@GANMA読み切り掲載中
‏ @tanimikitakane
1月4日

娘が異世界から転生してきた魔王っぽい2
22件の返信 2,925件のリツイート 8,520 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月4日

ぐだトマトさんが楠木雲太郎をリツイートしました

じゃ、その他愛無い話を具体的に
説明してみてよ。上から目線で
ケチ付けるぐらいならさ。
煽って来たんだから吐いた唾飲み込む
なよ?

ぐだトマトさんが追加
楠木雲太郎
@hoshina17
「ぶっちゃけエヴァだよ」って力まれても、どっちもただの他愛ないお話なんだが^^; https://twitter.com/pteras14/status/948604215252807685 …
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

fateの公式設定上、マスターの性質に
近い鯖が引き寄せられるらしいけど、
キャスター、アーチャー、ランサー
が多い感じ。

完全遠距離タイプなのかもしれない……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

今こんな感じ。
福袋以外ほぼ課金してない。
キャスターが多いけどマーリンだけ
来ない感じ……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
1月3日

アプリ系でお仕事をしていて思うのですが、日本の企業の技術レベルが20年前で止まっていたり、根本的にとてもお粗末なものばかりで、これは会社の先はないだろうなと思うと、今年は英語圏もしくは中国語圏のお仕事をちゃんとやっていかないといけないのだろうなって、思うのです。
1件の返信 126件のリツイート 155 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
1月3日

日本の会社から出てくるものを見ていて思うのは、いい悪いが言えるならばよかったのですが、その段階にすら到達していない、ひどいものなので、捨てた方が早いです、というものばかりです。
0件の返信 7件のリツイート 20 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

「師匠 爆死」で検索掛けてる。
どうやら相当絞ってるみたいで
平均5〜6万でも出難い模様。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中国故事名言bot
‏ @koji_meigen_bot
1月3日

悪は小なるを以て之れを為すこと勿れ。善は小なるを以て之れを為さざること勿れ。(『蜀志』先主劉備伝)

悪事はいかに些細なことであっても行ってはならない。対して、善行は取るに足らないようなことであっても行わねばならない。
0件の返信 8件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
百合姫
‏ @yuri00005
1月3日

パチ屋でまどマギの台に座ったおっさんが財布開けながら「まどか、今お年玉あげるからね〜」っていいながら1万入れてる地獄絵図を見た
83件の返信 56,730件のリツイート 91,592 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

奴等が何で石ころに拘るのかは
古代ローマ時代のコインに描かれ
た“絵”にヒントがあるよ。

ベルセルクのベヘリットのモデルに
なった奴ね。ベヘリットのデザイン自体
はエジプトに似た様なのがあったけどね。
0件の返信 4件のリツイート 9 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

「君の名は。」はぶっちゃっけエヴァ
だよ。FGOでもある。古代の大地母神
の名を冠した石ころが空から降ってきて
人生リセットする話ね。

最後に男と女が名前尋ね合うのは
エデンの園でアダムに課せられた
仕事が神の被造物に名前を付ける
事だから。
1件の返信 15件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月3日

新海誠好きな人は、高橋しんを見るべし。画面づくりの大本だ。
0件の返信 13件のリツイート 18 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
1月3日

さて、『君の名は。』をテレビで、まるで他人事の様に観る機会だったが諦めた。ワンセグないしさ。観られる皆さんは三葉の人生とは何なのか考えながら観て頂ければ幸いです。
1件の返信 2件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

読み終わった。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

Just my 2c.
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

評論家や雑誌、他のアニメーターが
絶賛してるから何も疑わずに「これは
名作だ!」って単純な物の考え方は
正直頂けないなぁ。
0件の返信 4件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

あの状況を実際に自分の頭で再現してみ?

仮に慌てていてコケたんだとしても
漫才じゃないんだからさ、クレープ
コロコロ〜♡は明らかに不自然だって。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

アニメの話をチョコッとだけすると
坂の上のクレープはさ、アニメーター
的には面白い動きなのかもしれないけど
P(ぷろぢゅ〜さ〜)的には頂けないかな。

だってさ、まず“女の子走り”が判子的な
演技でステレオタイプ的なパターン
アニメなのが🙅‍♂️

第二にあの状況でクレープやるかぁ?
で🙅‍♀️
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

アニメなんだからさ、背景が幾ら緻密
でも動いて来れなきゃさ、あの変な
襖の開閉と女の子が最後の方で
坂降りる時にクレープのロールプレイ
やっただけじゃん?
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

「君の名は。」はさ、
あの彗星というか隕石みたいな奴
目視出来たじゃん?
あの彗星と地球との距離をちゃんと
明確にしておくべきだったと思うよ。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
1月3日

「彗星の軌道がおかしい、もっと遠くまで避難しないと死ぬ」→そんなことを気にするのはオタクだけだよ(血涙
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鐘の音@さあ、今年の夏コミどうしようか?
‏ @kanenooto7248
1月3日

SFクラスタが、君の名は。の科学考証にツッコミを入れたがるのは、まさに「このオタクめw!!」と逆ツッコミを入れてあげないといけないのではなかろうかw
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
桜井瑞希/いつ君二巻10.12
‏ @mizukisakurai
1月3日

瀧と三葉が片割れ時の直前にすれ違ったとき。
実は一瞬だけど組紐が二人のことを結んでるから、
気づいてない人は、是非一時停止して見て欲しい。
0件の返信 4件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
桜井瑞希/いつ君二巻10.12
‏ @mizukisakurai
1月3日

君の名は。の背景レイアウトがどれだけ三分割法用いられてるか熱弁したい
2件の返信 12件のリツイート 21 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
高嶋秀行(Newton最新号:無限の数式)
‏ @Takashima_Hidey
1月3日

『君の名は。』をようやく地上波放送で見た。こういう科学ネタを設定に織り込んでいる話題作はちゃんと劇場公開後すぐ見て,それに関連した記事をNewtonで創るくらいじゃなきゃダメだなぁ,と反省。
2件の返信 42件のリツイート 111 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

ただ一冊ずつ各分野毎に分けて勉強
するなんて、サンドイッチ伯爵みたいな
遊び人にしかできないから、
我々の様なギリシャの農奴みたいな
生き方を強要されてる人種が全体を
俯瞰的に把握するには良い本だと思う。
0件の返信 1件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

統計学が〜(数学編)はぢ〜ぷら〜にん
に至るまでの百科事典的要素が強いから、
スミルノフシリーズも百科事典的
(普通の教科書よりは細かいけども)
な所があるから、本当は例えば線形代数
ならそれだけを扱ってる専門書とかで
1個ずつやってった方が良いと思う。
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

統計学が〜(数学編)、当初の見積もり
より大分手こずってる。

最後の方が結構盛り沢山で思いのほか
理解するのに大変。だけど今日で
確実に終わるから、そしたらこの
煩わしい信仰知能ブームの数学は
一旦終了して本物の正統派ガチ数学の
勉強に入れる。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
榎茸ゆにく
‏ @xenosanx
1月3日
返信先: @mas_i765さん

戦闘と同じくセリフ別なんですね やはりどうにか引きたいところです…!
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
白井 右衛門左衛門(うさ)
‏ @mas_i765
1月3日
返信先: @xenosanxさん

再臨段階でちゃんと中身入れ替わったセリフが用意されててマイルーム性能やばいです(真顔
1件の返信 13件のリツイート 19 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
榎茸ゆにく
‏ @xenosanx
1月2日

北斎がガチ老人だったら財布が危なかったっての見てうんうんわかるよと思いつつこっちは北斎が女体化じゃなくて女体におっさんが入ってる事が判明し困ってるんだよ誰かの財布が守られるとき誰かの財布が危機に晒されるんだ世界はそういう風にできている
3件の返信 7,035件のリツイート 7,466 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月3日

日本のアニメなんて六芒星出せないチュ〜〜にw
魔法物作品では必要なのに、イスラエルと関係あるからって止められるw
0件の返信 7件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
リボルバーズ 丸谷
‏ @kumintyo7gmailc
1月2日

今ワンピース1話から見てるんだけど、突然ナミの村に"アーロン"って言う敵がやってきて、何もしてない村の住人達に対して「毎月俺に金を支払え」って言ってて、なんかどっかで見た事あるシチュエーションだと思ったらNHKの受信料だ
14件の返信 1,523件のリツイート 4,167 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月3日

え⁉︎
マシュ、ダジャルになるの⁉︎
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Mk-Ⅱ@海未推し
‏ @MkMahiro
2017年12月31日

新しいマシュの装備はサイクロプス先輩から力を貸してもらっているのか…(困惑)
#FGO
0件の返信 5件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Fate/GrandOrderまとめ速報
‏ @FateGrandOrder
1月3日

【FGO】第2部マシュのサイクロプス化はいったい・・・!?https://www.fatego-matome.com/fate-grandorder/cosmos-in-the-lostbelt/1234/ …

#FateGO #FGO
6件の返信 110件のリツイート 308 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
1月3日

リハビリ落書きとか
男の子上手く描けん
2件の返信 1件のリツイート 28 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
たけぽんFX(アドセンスクリック4649
‏ @TakeponFX
1月1日

あまりのくだらなさに買わざるを得なかった…
29件の返信 24,463件のリツイート 33,555 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報
‏ @itsoku2ch
1月3日

IT速報 : アウディ、 ハンドルから手を離した状態でも走行が可能な「レベル3」の実用化へ
0件の返信 26件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
もりあ
‏ @moriakenta
1月2日

男「葛飾北斎って女体化でしょ?」
男B「北斎は男」
男「え?でも絵はもろに女やん」
B「あれは娘」
男「なるほど。葛飾北斎じゃなくて娘なのか」
B「厳密にいうと違う。あのタコが北斎。体は娘。時々娘がタコと合体して中身が北斎になっておっさんになる」
男「ちょっと何言ってるかわからないです」
17件の返信 8,004件のリツイート 11,018 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月1日
返信先: @yukky_hetareさん

この本の凄い所はそこです。
ジョンがネットには書いていない、母にしか語っていない内容が書かれているんです。
グノーシスもその内の一つです。
彼は予言ばかり注目されますが、言いたいことは「貴方達の考え方がいかに自己中心的で間違っているか」という事です。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月1日
返信先: @yukky_hetareさん

今は絶版となっている、ジョン・タイターの全文と、ジョンの母親の注釈付きの本です。
下線部分はジョンの母の注釈です。
1件の返信 4件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月1日
返信先: @gakky88NSRさん、@yukky_hetareさん

あと、2000年にネットに現れたタイムトラベラー、ジョン・タイターの現代人に向けたメッセージは、グノーシス主義者の考え方そのものです。
彼は母に「私はグノーシス主義者だ」と言っていました。
1件の返信 5件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月1日
返信先: @yukky_hetareさん

お気になさらずw
キリスト教をベースに、それまであったグノーシス的哲学で更新していき、ついにはキリスト教を内包する形になったんですよね。
だから正教の連中は怒り、異端認定されて弾圧されました。
内包は今も続いていて、キリスト教だけでなく、あらゆる宗教を内包しています。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月1日
返信先: @yukky_hetareさん

サタニズムについては、悪魔崇拝としてグノーシス主義とよく混同されますが、全く逆の思想だと思います。
グノーシス派はキリスト教から悪魔崇拝とされただけで、グノーシス派は真の神がいて、キリスト教や他宗教の神を天使としただけで、悪魔を崇拝する宗教ではないからです。
1件の返信 3件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
1月1日
返信先: @yukky_hetareさん

グノーシス主義はたぶん、ネットやグノーシス主義の本を読んでも宗教の歴史や神話、重要人物しかわからないと思います。
グノーシス主義者がどんな人達でどんな考えを持っているかは、ヘルマン・ヘッセの小説『デミアン』を読む事をオススメします。
2件の返信 8件のリツイート 15 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

やはり……
ガチャ・コンサルタントを開業すべきか?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

著窓、肉の食い過ぎで痛風説。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
西尾西男
‏ @nishionishio
1月2日

京都アニメのインスタアカウントのフォロー先を見ると興味深い。まず自社作品アカウント、そしてNetflixとかHuluといった配信会社、FunimationとかSentaiFilemworksといった北米で日本アニメのBDを出してる会社。海外志向なんだなぁと思ってた所にアニメ制作会社で唯一A1だけをフォローしてるという謎
0件の返信 20件のリツイート 42 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あきのこ
‏ @akinokonai
1月2日

【マンガ】昨日の敵は今日の嫁 第12話 「シュテン」 http://nico.ms/mg294037?nicorepotwitter_upload_manga … を投稿しました。 #mg294037
1件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰の療養中
‏ @chomado
1月2日

ハァーーー腰が痛い!

ギックリ腰でお医者さんにかかった時に

看護師さんに
「まぁ若いんだし1週間もすれば動けるようになるよ」

って励ましてもらったんだけど、
おかしいな、まだまともに寝返りも打てないぞ、、、、おかしい、、、腰が痛くて眠れない😭
34件の返信 15件のリツイート 192 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ワイス@1/10までガチャ禁
‏ @wisteria943
1月2日
返信先: @tatuya031200さん

オチがズルいwww
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
辰矢(楽しみの密偵5周年)
‏ @tatuya031200
1月1日

すまん…自分が引き当ててしまった……
2件の返信 348件のリツイート 475 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
辰矢(楽しみの密偵5周年)
‏ @tatuya031200
1月1日

私が親戚の高校生に渡したお年玉がiTunesカード1万円分に変わり、聖晶石167個に変わり、今マナプリズムへと姿を変えた。わずか数分の出来事である。儚い…
13件の返信 7,782件のリツイート 8,076 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
1月2日

エリック ・Cさんがエリック ・Cをリツイートしました

私は70年前半から、ずっと日本の方がフランスよりどのレベルでも良いのだと信じて生きてきました。フランスなんかもう駄目だと思っていたのです。しかし、ここに来て逆転を感じるのです。それもどんどん酷くなって行く。私の日本への愛国心が日本を批判することになっている。これは間違いないです。

エリック ・Cさんが追加
エリック ・C
@x__ok
というか、むしろ戦後の日本は数値での学力の平均を上げた。もともと軍隊教育の土壌があったから、これがこの時代にだけできた事だと思います。学力も、経済格差と同じく、日本もこれから、どんどん二極化して行く事でしょう。 https://twitter.com/x__ok/status/948235677803483137 …
4件の返信 272件のリツイート 332 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

信仰知能キット付き裸族πから
シュレディンガーCAT実験キットとか
に変えてくるでしょ?

「付録の猫のフィギュアは生きてるver
と死んでるverの2種類あります!
開けるまでどっちが入ってるか
分かりません!」

つって。もち放射線出す石は怪しい
通販ショップで別売りね!👍
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
1月2日

エリック ・Cさんが日本第一主義者(Japan first)をリツイートしました

比較の仕方がおかしいと思われるものは、一つ一つ御指摘ください。一緒に考えて行きたいです。
繰り返しておきますが、私はフランスが良いなどと言ったことは、おそらく一度もありません。比較ができる立場から日本が変だとか酷いという指摘は沢山しています。

エリック ・Cさんが追加
日本第一主義者(Japan first)
@ELqMn0UXFcPC7bc
返信先: @x__okさん
そもそも日本とフランスじゃ状況が違いますし比較の仕方がおかしいと思います。
1件の返信 11件のリツイート 15 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

エリート評論家はその手の本を大量
生産することに関しては経験豊富
だからね。侮れないと思うよ?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

だってさ、量子こんぴゅ〜ちんとか
流行りそうじゃん?
微軟とか怪しいそれ用の言語とか
開発してる訳だし。

信仰知能研究家が量子こんぴゅ〜ちん
研究家に転向するのは難しそうだけど、
信仰知能評論家が量子こんぴゅ〜ちん
評論家に転向するのはずっと楽なんじゃ
ないかな?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

これが終身雇用制を捨てた外資系の
リスクで、年収4000万も結構なんだ
けど、必要無くなったら連中は躊躇なく
切ってくるので余り豪遊しないで貯金
するか投資するかちゃんと計画立てて
置いた方がいいよ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

まぁ、自動運転やドローンだとか、
パーソナル・アシスタントが本格的に
製品化して市場に出るまでにブーム
が終わる事はないと思うよ。

モノづくりをしてないメガネとかが
信仰知能に飽きたら、今居る連中を
切って新しいオモチャで遊ぶための
新たな人員を集めるだけだと思う。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月2日

信仰知能バブルやブームが弾けたら、
真っ先に切られるのは信仰知能やってる
連中でしょ。
その何とか評論家達は次のバブル&
ブームの評論家に変わるだけだと思う。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
1月2日

脳の研究者だった頃は脳科学ブームに乗っかって「それは脳がですね」とか二言目にはデタラメを言う連中に引っ掻き回され、企業に転じて統計学や機械学習を使って仕事するようになったら今度は人工知能ブームに乗っかって「10年後にはAIが人間の仕事を奪う」とか言い出す連中に振り回されるし、だるい
4件の返信 939件のリツイート 1,343 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
1月2日

マスクド・アナライズさんがTJOをリツイートしました

これから開催されるAI関連イベントでも、同じように客寄せパンダな人が混じってるので、バブリーな雰囲気を感じます。

マスクド・アナライズさんが追加
TJO
@TJO_datasci
最近の人工知能ブーム&バブルの過熱・熱狂ぶりに乗っかって明らかに門外漢の他分野の専門家や評論家やただ有名なだけの無知な有名人が雑な言及をしたり本や文章を書いて視聴率やPVや販売部数を稼ぐの、バブル崩壊が目の前に迫ってる感があり味わい深い
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はる
‏ @I_HaL
1月2日

二足歩行お掃除ロボット作りました。 (3:46) http://nico.ms/sm32500692 #sm32500692
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月1日

絵コンテ
3件の返信 124件のリツイート 394 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月2日

1件の返信 43件のリツイート 106 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
1月2日

0件の返信 36件のリツイート 110 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
中国故事名言bot
‏ @koji_meigen_bot
1月2日

衣食足りて栄辱を知る。(『史記』項羽紀)

衣食が足りて生活の憂いが除かれれば、自然に名誉を重んじ栄誉と恥辱を知る。
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
1月2日

蜂はなぜ大量死したのか、面白いし、よい本なのです。
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
1月2日

「Excelでわかるディープラーニング超入門」という本があった。
表紙だけ見た偉い人が誤解して、アホな事を言い出しそうだ。
Excelとディープラーニングに罪はないが、その2つは「混ぜるな危険」だと思う。
0件の返信 69件のリツイート 92 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月1日

纏めると50連目で北斎引いた事に
なる。

このゲーム、最近の書き込みやツイート
を分析すると、平均2〜4万で星5一枚
来るかどうかだから、福袋用の5000円
の余りで北斎なら、まぁ、まずまずかな。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月1日

ウチのカルデアは基本、後はマーリン
と強い単発アサ、単発アベ、単発ムーン
キャンサーと単発フォーリナーが
来れば完成なのよね。

一番欲しいのがマーリンと単発アサ
(ジャックが好ましい)。他は代用効く
ので……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月1日

で、フレポで星3礼装出してから再度
福袋の余りで10連やって、やっと北斎
来た。ゲームの攻略上、どうしても
フォーリナーが欲しかったので……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月1日

無料石40連+ショップ新入荷の呼符
ブッパで当たりはロボとデオン
2枚目とニューイヤー礼装×2枚のみ。

ここで、福袋。福袋課金でテーブル
リセットされるけど、必ず星5の
当たり(ダヴィンチちゃん)が一枚出る
のでそのまま爆死テーブルに戻る。

だから石を1個だけ5000円の余りで
買ってテーブル反転。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月1日

課金は福袋用の5000円のみ。
福袋はアサシンの入ってる方を
引いたけど、ダヴィンチちゃん2枚目
その他全部ゴミという大爆死。

前回エレシュキガルを当ててるので
今回は爆死テーブルに回されてる
事は事前に把握済み。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月1日

ハァ……ハァ……
こ、今回はかなり致命傷だったが
何とか成し遂げたぜ!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TAMURA Yoshiyasu
‏ @FUDEGAMI
1月1日

八木先生もこないだ、「マンガはコマ割りだ」って言ってましたもんね

ドラゴンボールのギニュー特戦隊あたりのコマ割りもすんごい
ベジータ、クリリンと悟飯、ギニューたちとフリーザ、そこに悟空も後から来る
超複雑なキャラの配置を小学生にも全く違和感なく読ませるシーンの繋ぎ方
バケモノか
0件の返信 14件のリツイート 31 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はる
‏ @I_HaL
1月1日

職業紹介【公認会計士篇】~将来の仕事選びに役立つ動画
0件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はる
‏ @I_HaL
1月1日

職業紹介【電気電子技術者篇】~将来の仕事選びに役立つ動画
0件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TAMURA Yoshiyasu
‏ @FUDEGAMI
1月1日

CLAYMOREのコマ割りは本当に死ぬほど参考になります
0件の返信 11件のリツイート 34 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
1月1日

映画好きの戌つったらコレでしょ?
あけおめ🎍
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
WIRED.jp
‏認証済みアカウント @wired_jp
1月1日

科学者は新設計のゲノムをコーディングした──「完全人工合成」の酵母がもたらすバイオ産業革命 〈アーカイヴ記事〉
0件の返信 26件のリツイート 35 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
クウネル・サンダース 1/13・14 Linked Horizon『進撃の軌跡』凱旋公演
‏ @papyrustapirus
2014年10月29日

ミシェルについて調べてたら、ミトラ神… ミスラ(Miθra) なるものにまで遡った。「契約」「盟友」を意味する。 Miθraって綴りがヤバすぎだしミシュラ… 「最大のミトラス祭儀は冬至の後で太陽の復活を祝う12月25日の祭」ってのもヤバい。 メタトロンの起源という説もあるらしい
0件の返信 5件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝@GANMA読み切り掲載中
‏ @tanimikitakane
1月1日

あけましておめでとうございます!!!!!!!!!!!
わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん!!!!!!
わんわんわんわん!!!!
わんわん!!!!!!!!
9件の返信 50件のリツイート 250 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
HIMI
‏ @HIMICOMU
2018年1月1日

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

1枚目 もう年とるのヤダ
2枚目 今年はオイラの年
3枚目 福袋。アルトリアさんかジャンタ欲しかったよー!!!
8件の返信 1件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
2018年1月1日

今年2018年は
木星が、本来の星座である射手座に入る予定(11月)。
土星は、本来の星座である山羊座に入ったばかり。
海王星は本来の星座である海王星にいる。
これってすごいことなんだ。今年形成されるこの天体の配置は、たぶんあなたも私も生きてる間には再びやってこない。
0件の返信 103件のリツイート 328 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
一般社団法人3Dデータを活用する会
‏ @3DGAN
2017年12月31日

たかが街のクルマ屋だけど、22歳から自分の工場を興した父親を経営者として尊敬するのは、何人も定年で社員を送り出していることと、
「今は昔とはまるで違う、昔はチャンスがあった恵まれていた、ちょっと先が読める人はたくさん成功出来た、今の若者は大変だ」
という見識( ˘ω˘)すごい80歳
1件の返信 341件のリツイート 475 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
うっちー
‏ @fujisan79
2018年1月1日

あけましておめでとうございます
今年も死なない程度に頑張ろうと思います(´・ω・`)
1件の返信 5件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
森川ジョージ
‏認証済みアカウント @WANPOWANWAN
2018年1月1日

18件の返信 323件のリツイート 1,175 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
2018年1月1日

今年は、BLEの本を、出版するのです。
2件の返信 9件のリツイート 30 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
白浜鴎
‏ @shirahamakamome
1月1日

HAPPY NEW YEAR! May the new year bring you a lot of happiness and smiles.
0件の返信 82件のリツイート 735 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
yoneken
‏ @k_yone
2017年12月31日

しっかし今年はロボットエンジニアの転職多かったですね。
AmazonやGoogleも本気で集めてるっぽいので、「年収400〜600万円ロボットエンジニア募集!(地方)」ってナメたのは切ってしまって良いんじゃないでしょうか。
・・アカリクそんなのばっか。
2件の返信 69件のリツイート 67 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
2018年1月1日

人の一生はお正月に遊ぶ「すごろく」じゃないし、タカラの「人生ゲーム」でもない。うまく行かなくて「振り出しに戻りました🎲」とおっしゃる方がいるけれど、占星術でいう運命の星は刻々と前へ動き続けていて、同じ時って二度と来ないんだ。その時その時に吹いている風があるだけ。
0件の返信 25件のリツイート 102 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ねこやん
‏ @tatuya01
2017年12月31日

酉年から戌年に替わる瞬間を目撃している。
21件の返信 23,986件のリツイート 43,622 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Fate/GrandOrderまとめ速報
‏ @FateGrandOrder
2018年1月1日

か、葛飾北斎!?

#FateGO #FGO
14件の返信 5,215件のリツイート 4,463 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
2018年1月1日

なんせ海王星がまた本来の星座である魚座にやってくるのは、約168年後になるわけだから、生きているはずがない。
0件の返信 24件のリツイート 60 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ガブリエルしょう
‏ @gngttd6
2017年12月31日

今年大きな自信とたくさんの出会いを与えてくれた子供達で描き納めです!
多くの友人に恵まれ素晴らしい一年を過ごすことができました。
来年は成人を迎える大きな節目の年でもあり、現在お世話になっている担当さんと一本作り上げることがとりあえずの目標です。
どうぞよろしくお願いします!!
0件の返信 2件のリツイート 46 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アサイ・1人でキネマよろしくね
‏ @asumithi
2018年1月1日

あけましておめでとうございます!今年も木根さん共々よろしくお願い致します!ドカーン!!
4件の返信 43件のリツイート 141 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
桑原太矩
‏ @kwbrtk
2018年1月1日

あけましておめでとうございます!どうぞ今年もよろしくおねがいします!
0件の返信 18件のリツイート 116 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦技法書しっぴつ中
‏ @you629
2018年1月1日

新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
6件の返信 195件のリツイート 1,019 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鯵坂もっちょ
‏ @motcho_tw
2018年1月1日

平成30年と2018年を同時に生み出す数式です43^n+(-13)^nです
8件の返信 2,753件のリツイート 5,439 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
2018年1月1日

人類は愚かだけれど、少なからず過去から学んで進歩してきた。天空の星の配置が似たパターンになると、似たような出来事が起きるけれども、過去からの学びによって人類は着実に進歩している。
個人レベルで社会的なステイタスが振り出しに戻ったようであっても、経験によって学んだこれからは違う。
0件の返信 18件のリツイート 62 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🎍ギックリ腰の療養中
‏ @chomado
2017年12月31日

#NHK紅白安室ちゃん!
4件の返信 36件のリツイート 175 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
2018年1月1日

映画「この世界の片隅に」のヒロインすずさんは、存命ならば今年92歳になっている。すずさんは蟹座に冥王星がある世代。冥王星はホロスコープを一周するのに約248年かかる。私たちはどう逆立ちしても、すずさんと同じホロスコープにはならない。
0件の返信 14件のリツイート 46 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2017年12月31日

このルシファーの玉持ってるロシア人
みたいなの倒せないんだけど。
令呪が回復しきってないので。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Kyosu Yasto
‏ @kyosu_yasto
2017年12月31日

アドレス間違えたから上げ直します。。(オロカ)
『ΚΥΡΙΕーキリエ』第6話(前半)
はてなブログにアップしました。
http://odhkyrie.hateblo.jp
年が明けたら引き続き後半だぞ〜頑張るぞ〜〜
1件の返信 18件のリツイート 30 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
2017年12月31日

大掃除してたけど、部屋の1/2がコンピュータで埋まっていて、子供の頃考えたSFの世界よりはるかに現実感の伴う世界にいる(畳の部屋にサーバ25台ぐらい)
4件の返信 15件のリツイート 56 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
2017年12月31日

ついでに言うと手術の執刀医は
基本、研修医のペーペー君だ。
手術が成功するかどうかは
そのペーペー君の手先の器用さに
よるとだけ言っておく。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2017年12月31日

医者の研修時代は辛いぞ。
それさえ過ぎればどんなブ男でも
彼女作り放題ってのが日本の
医療ギョーカイの常識。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
鈴木健也/ギャル子ちゃん連載中
‏ @suzuki_kenya
2017年12月31日

知らんジャンルにテンプレ知識で話振ること自体が悪いんじゃなくって、「なんかこう世間ではこういうイメージがあって、自分もその印象しかないんですけど、実際ってどうなんですか?」ってワンクッション置くだけで多分全然違うんだろうと思います。
6件の返信 2,323件のリツイート 2,652 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
鈴木健也/ギャル子ちゃん連載中
‏ @suzuki_kenya
2017年12月31日

自分でも医者になった同級生に「お医者さんって大変なんでしょ、なんかインターンとか…」って世間のテンプレ知識で話振って大変苦い顔をされた経験があって、あれは悪い事したと思っているので、知らない職種の方に「なんかああなんでしょ?」って雑に話振るのは控えたい所存。
1件の返信 1,832件のリツイート 1,818 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
鈴木健也/ギャル子ちゃん連載中
‏ @suzuki_kenya
2017年12月31日

友達の漫画家が帰省したら親戚から「漫画家って楽して儲かるんでしょ?パチンコとか」「ドラゴンボールとか描いてるの?」「こういう漫画描きなよ、絶対売れるから」のコンボを食らったそうで役満かよって思った。マジでいるんだなそういう人たち!
21件の返信 4,830件のリツイート 4,928 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
2017年12月31日

この量子関係の博士って仕事に
あぶれて年収200万ぐらいの
全然関係ない売り子とかやって
食い繫いでるのが本当に居るんだ……

だから500万は破格。今の日本の
レートでいくと……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Simon_Sin
‏ @Simon_Sin
2017年12月31日

『量子コンピューター、「天才」募集 最大500万円提供: 日本経済新聞』
「天才」が500万円で集まるとか思ってんのか。0が2つ足りないぞ。

…ていうか天才に500万ぽっちで仕事されたら凡才の俺らなんか年給290円で働けとか言われるじゃん。天才には巨額を払えよ。迷惑だ。
59件の返信 9,729件のリツイート 7,451 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
2017年12月31日

CESのお仕事が、この頃に問い合わせが来るのですか…
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
2017年12月31日

自分が聞いたことのある一番ひどい事例は「人力でやり続けていて非効率なマーケのオペレーションを改善すべく機械学習部門に自動のマーケシステムを作らせて人力オペと競わせたら、負けじと人力マーケ部隊が徹夜で頑張り続けた結果、人力が僅差で勝って機械学習システムが却下された」というものですね
23件の返信 4,863件のリツイート 4,958 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
仏陀 ブッダ ことば 仏教
‏ @Buddha_Words
2017年12月31日

136 生まれによって賤しい人となるのではない。生まれによってバラモンとなるのではない。行為によって賤しい人ともなり、行為によってバラモンともなる(スッタニパータ)
0件の返信 19件のリツイート 20 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
データ分析とインテリジェンスについて
‏ @data_analyst_
2017年12月31日

データ分析とインテリジェンスについてさんがデータ分析とインテリジェンスについてをリツイートしました

Excelでマクロ使ったらずるいとか言われるというのはまさにこれで、自分が苦労してきたことがあっさり覆されることの認知的不協和。あとは自分がうまくできないことを部下とか後輩にやられることで面子が潰れたと感じることへの反発かと。

データ分析とインテリジェンスについてさんが追加
データ分析とインテリジェンスについて
@data_analyst_
働き方改革とか生産性向上がうまくいかないのは、今の経営者層も実は自分達も大嫌いだった長時間労働が否定されることによる認知的不協和が原因なのではないか、と思うのだけれども何か研究結果とかあるのか。もし認知的不協和がそれなりにでも影響しているのならば聞いてもわからないかも…
0件の返信 15件のリツイート 29 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
パワフルおしり
‏ @HiroIshiwata1
2017年12月29日

数学と英語好きな方、どうぞ。
2件の返信 602件のリツイート 928 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝@GANMA読み切り掲載中
‏ @tanimikitakane
2017年12月30日

マンガアプリGANMAさんで僕の読み切り「阿佐ヶ谷くんは静かに本が読みたい」載っとるから年末年始、まったり読んで
不器用な文学少年少女のしっとり系コメディだ!楽しんでくれ〜〜〜〜〜〜〜〜

パソコンからでも見れるで!
https://ganma.jp/g/yomikiri/hekiden2017_2018/ …
3件の返信 80件のリツイート 171 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2017年12月31日

just my 2c.
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2017年12月31日

虚数の歴史だけ見てると、この人達って
摂氏に対する華氏みたいなにそもそもの
単位を変えれば全部解決するんじゃね?

古代中国の算術みたいに。

多分、原点(0,0)の位置が間違ってる
から別個に虚数を作らないと行け
なかったんじゃないかな……?

原点が無限小に存在すれば虚数って
要らなくね?

ぐだトマト
‏ @pteras14
2時間2時間前

just my 2c.
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2時間2時間前

虚数の歴史だけ見てると、この人達って
摂氏に対する華氏みたいなにそもそもの
単位を変えれば全部解決するんじゃね?

古代中国の算術みたいに。

多分、原点(0,0)の位置が間違ってる
から別個に虚数を作らないと行け
なかったんじゃないかな……?

原点が無限小に存在すれば虚数って
要らなくね?
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2時間2時間前

生徒役の女の子は明らかにノーミソ
に何か重大な欠陥を抱えてる軽音楽部
のギタリストみたいなステレオタイプ
な女の子なんだが……

彼女達は一体何を目指してるんだ……?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2時間2時間前

フーリエ解析の漫画、良く描けてると
思うんだけど、先生役の秀才の女の子の
JKが「私、ちょっと大学の数学を先取り
して勉強してるだけなんですぅ〜」
って言うんだけど、この女の子ガチ
過ぎる……

どこまでフーリエオタク女子なんだ……
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
cnn_co_jp
‏認証済みアカウント @cnn_co_jp
13時間13時間前

北朝鮮が新年に弾道ミサイル実験か、準備の兆候 米当局者
10件の返信 471件のリツイート 198 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
2時間2時間前

しかし、魔神学習用の数学もず〜っと
勉強してると飽きるね。
息抜きにフーリエ解析の漫画でも
読んで今日は寝るか。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

年明けに魔神学習博士の助手に
任命されそうな雲行きになってる
からなぁ……

本当は絵の練習もやりたいけど、
どうせ量子こんぴゅ〜ちんブームが
来れば、それの博士の助手もやらされ
そうだから、統計学が〜は出来るだけ
今日中には終わらせたい。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

因みにぐだトマトさんはこの博士の
書いた本も読んだよ。

まぁ……、初学者さんはブレットさん
の本の方が良いんじゃないかな?

好みもあるから何とも言えないけど。
個人的にね。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

ガチ数学書だったらそのプログラマー
の何とかって奴よりもっと高尚な奴
沢山出てるよ。それが初学者向きか
どうかは別だと思うけどね。

統計学は〜最初の一冊としては悪く
ないと思うよ。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

確かにイメージしやすい様に、営業マン
の訪問回数とかを例題と設定して
最小二乗法とかで訪問目標とか決める
んだけどさ。実際にそんな気持ちの
悪い営業部存在するのか?みたいな
ツッコミ所はあるけども。

メガネこういう気持ちの悪い事
やってそうな気もしないでもないけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

多分同じ大学の医学部卒の人が
書いてるから、コンプで叩いてる
だけなんじゃないの?

旧帝出身者って変なヒエラルキーコンプ
で身内同士で足を引っ張り合うの
好きな人が多い傾向があるから。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

その本、今読んでるよ。

分かりやすい本ではないけど、
一般のサラリーマン向けにはこれぐらい
のレベルから入ってった方がいいし
類似書よりも良く書けてるよ。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
jacky
‏ @369_bbbc
6時間6時間前
返信先: @TJO_datasciさん

案外本屋って使えない本ばかりあったりしますよね…
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
6時間6時間前

なおその本屋に『〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇数学編』もあったが、これ読むくらいならプログラマーのための数学シリーズを読んだ方が500倍ぐらいマシという感じでそっ閉じしてきた
1件の返信 3件のリツイート 36 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

こういう気持ちの悪い本を
思い出したw

本の内容自体は普通なんだけど、
こういうテーマを日本人って好む
よねー的な。

医学の力で超サイヤ人に覚醒して
チート無双しましょう!みたいなのは
逆にこの手の本を買う層にはウケが
悪いw

自分が変わる 靴磨きの習慣 単行本 – 2017/11/11
長谷川裕也 (
https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B-%E9%9D%B4%E7%A3%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E8%A3%95%E4%B9%9F/dp/4591155765 …
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
(あんちべ! 俺がS式だ)
‏ @AntiBayesian
12時間12時間前

良い話だし英国紳士らしさが良い
0件の返信 15件のリツイート 31 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

因みに教科書では薩英戦争で薩摩が
イギリスに敗けた事にされてるけど、
史実では薩摩の勝ちね。

で、イギリスは無理矢理、薩摩名物の
“蜜柑”を輸入させられる羽目に……

だからイギリスでは蜜柑の事を
“SATSUMA“と呼ぶ。

熱帯雨林UKで検索掛ければこの名称
で沢山売ってるよ。
0件の返信 6件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
4時間4時間前

基本的に明治政府が世界制服のために
欧米に追い付こうと考えた末の、“勤勉”
や“倹約”でしかないよ。

薩長土肥の芋侍達の虚妄。つっても
薩摩の島津は鎌倉時代辺りから居る
古参だからタチが悪い。

島津ってのは漫画のドリフターズにも
出てくる“丸十字”が家紋の連中ね。
0件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
13時間13時間前

一方でこの期間中もバブル期は例外だったし、元禄年間は浪費と贅沢と放蕩が持て囃されたと伝わるので、日本人が伝統的に勤勉&倹約が好きというのは疑わしいんだよね。この辺は日本史の研究者に聞いた方が良さそうな気もするので単なる素人憶測ですが
0件の返信 11件のリツイート 24 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
13時間13時間前

日本人の勤勉(長時間労働)礼讃&贅沢敵視って、江戸化成年間の勤勉奨励・贅沢禁止→明治期の富国強兵→大戦中の「贅沢ハ敵ダ!」「欲シガリマセン勝ツマデハ」→戦後復興の苦労→高度成長期のモーレツ労働→平成大不況と、200年近くかけて刷り込まれた信条なので簡単には変わらない気がしてきた
2件の返信 52件のリツイート 93 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
13時間13時間前

ところでオルガマリー所長どうなった?

#FGO
#FateGO
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

そう言えばFGOの「アガルタの女」
が人間が“国家”を作ろうとすると必ず
失敗し、最後はラピュタみたいなの
を浮かばせて地球にぶつけて全部
消し飛ばすみたいな如何にも富野と
仲の良かったとされてる故太田ドラゴン
達と知見があると噂されてる菌糸類
らしい筋書きだった。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

メガネや微軟にも同じ様な気持ち悪さ
がプンプンするのよね。

TJO博士や著窓達の発言見てりゃ
分かるでしょ。

彼等は我ら内資?企業の人間の
妬みや僻みと思ってるかもしれない
けど、彼等のご主人様の方こそ罰缶
に対するルサンチマン。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

実際はネオエルサレムみたいな欺瞞の
国家(又は都市)を作って、科学技術や
文明の恩恵を独占して「俺ツエェェー‼︎」
するのが目的なんだけどね。

連中は罰缶を批判するけども、人間を
皆平等にする気なんかサラサラ無くて
(ってか無理)ただ自分達が新しい罰缶に
なりたいだけ。
0件の返信 5件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

で、ルソーが信じるってかルソーを
信じてるカルトの連中の認識は、
“文明=エデンの園を追放された後の
人間が築き上げて来た物”ね。

これは科学技術だけじゃなくて法律とか
国家も含まれる。そういうのを全部消し
飛ばせばエデンの園状態に戻るって
理屈。

庵野エヴァも宮崎ラピュタも富ガンも一緒
0件の返信 6件のリツイート 9 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

野の獣、つまりエデンの園で人間が
知識を身に付ける前の状態の事だけど、
本物の動物は実際にはある程度自制し
てるんだけど、神学とか仏教学上は
弱肉強食の世界(つまり修羅界)なのよね。

修羅ってのは阿修羅=アスラから来てて
「自然の脅威」を表してて、反対語が
デーバ=文明ね。
0件の返信 7件のリツイート 9 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

メガネや微軟社員の方が明らかに
ルソー教に洗脳された産物なのにね。

ルソー教は基本キリスト教文化圏出身
のルソーさんが始めた宗教だから、
コダヤやイスラームと違って原罪は
イエスが磔にされた時点でチャラに
なってる前提。

だから自然の野の獣に戻っても悪に
ならないって考え方。
0件の返信 6件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

昨日のメガネ社員の気持ち悪さが
分かったわ。連中の理屈って
大魔王バーンの思想その物なんだ。
強ければ何しても許されるって奴。

メガネ社員にとってはダイの思想の
方こそジャップランド・ブラック企業
に洗脳されたノータリンみたいな理屈
なんだろうけど。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

「AI検定」(笑)とか書かれてるし、ほぼほぼ事前の想定通りの事態になってゐる
0件の返信 7件のリツイート 25 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
16時間16時間前

犬種の解説本が間違ってるに一票。
だって獣医に連れてくと「この子
◯◯なのに××な性格してるね!」
って良く言うじゃん?

個体差とか個人差の方が大きいと
思うよ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はじ
‏ @hajimeTwit
12月29日

一応人種は性格とは関係ない、という常識で世界は回ってるじゃないですか。

だけどペットの犬種の紹介を読むと「この犬種は穏やかで好奇心旺盛!」みたいに普通に書かれてるのがモヤモヤします。

人間だけ性格はDNAと関係ないのか、もしくは犬種に比べれば人種はDNAに大差ないのか。
1件の返信 20件のリツイート 39 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報
‏ @itsoku2ch
18時間18時間前

IT速報 : フランス検察「エプソンはプリンターの寿命を計画的に短くしている」として調査へ
0件の返信 18件のリツイート 25 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
すつーか0x0a0x0d
‏ @ravencoding
12月29日

うおぉ、iphoneでubuntuうごいた!
7件の返信 734件のリツイート 1,624 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
18時間18時間前

牡羊座さん、群狐にまぎれぬあなたが、普段になく妙な八方美人になっているとしたら、それはお向かいの星座である天秤座の欠点が出ている。つまり状態が悪いんだって気づこう。
反対に、調整の天秤座さんがいつになく人の意見を聞かずに、独断専攻を始めて人から驚かれる時は、状態が悪い時なのだ。
1件の返信 57件のリツイート 147 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
18時間18時間前

その他
牡牛座さんがストーカーぽい時、蠍座が贅沢なスイーツをやたら食べたがる時。
双子座が小難しいことばかり講釈する時、射手座が単発ばっか打ち上げる時。
蟹座がおじんぽい時、山羊座がおかんぽい時。
獅子座のオタクが過ぎる時、水瓶座が俺様な時。
乙女座が物忘れする時、魚座が細かい時。
2件の返信 65件のリツイート 179 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C
‏ @x__ok
24時間24時間前

エリック ・CさんがAFPBB Newsをリツイートしました

パソコン関係は全部そうなんじゃないのか?やるなら全部洗って欲しい。

エリック ・Cさんが追加
AFPBB News
認証済みアカウント @afpbbcom
【意図的に買い替えを強制か】大手プリンターメーカー「エプソン」が製品の寿命を計画的に短くしているとして、フランスの検察当局が調査を進めていることが明らかに…
http://www.afpbb.com/articles/-/3157001 …
8件の返信 169件のリツイート 143 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はぁとふる売国奴@日曜-東ミ-13b
‏ @keiichisennsei
12月29日

このところ寝る前に『宇宙戦艦ヤマト2199』を1話ずつ観ているが、やはり、面白い!ここ10年のアニメで『響け!ユーフォニアム』『中二病でも恋がしたい!』と並んで三大神アニメ!
8件の返信 47件のリツイート 155 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぷっしぃさん
‏ @Ahya_LOVE
18時間18時間前

「ICO」で検索するも「GACKT」ばっかでヤマカンの革命的アニメーション制作方式にもっと注目が集まってもいいのではないか?
クリエイターの環境改善で良い作品がドンドン世に出ることを期待する。
0件の返信 6件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
びぜん@備前屋
‏ @vzenya
12月29日

買っちゃったぜw
ダイス人生でも1、2を争う出目のわからんダイスだこれww
#C93 #TRPG
10件の返信 880件のリツイート 899 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
青いスライド式@沼
‏ @Slide_Blue
12月28日

しかし毎回凄いなって思うのだけど、RWBYの字幕、最新話でもイタリア・スペイン・トルコ・ハンガリー・フランス・ベトナム・ヘブライ・ポーランド・ポルトガル・ルーマニア・ロシア・英語韓国語・中国語・そして日本語とめちゃくちゃ多いのどうなってるの・・・・て思うのです やばい・・
0件の返信 7件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Kazuo Kadota
‏ @robotakun
12月28日

ノーベル化学賞受賞の田中氏「日本が科学技術で発展できた一つに“漫画”がある」
0件の返信 778件のリツイート 832 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
仏陀 ブッダ ことば 仏教
‏ @Buddha_Words
12月29日

117 一度生れるものでも二度生れるものでも、この世で生きものを害し、生きものに対する憐れみのない人、かれを賤しい人であると知れ(スッタニパータ)
0件の返信 11件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報
‏ @itsoku2ch
12月29日

IT速報 : 【悲報】子・孫に勤めてほしい企業ランキング。5位「JAL」 4位「ANA」3位「トヨタ自動車」
0件の返信 11件のリツイート 19 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

まぁ、世の中には配当金を
一銭も払わないジェフ・ベゾスみたいな
ケチンボも居るからね。
メガネだけ叩くのはアンフェアかもね。

因みに林檎はちゃんと配当金出るッ!
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

メガネってあっちの方出身の移民
とかも多いからね。

トランプがなぜこの連中を追い出し
たいか少しは理解出来たんじゃないかね?
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

メガネ達の思想は一言で片付けるとね、
「ヒンドゥー教のカースト制度」。
“職業”によって人の貴賎が決定される
というね。

ネオエルサレムの中の幸福はね、
壁の外側で歯軋りして泣いてる
弱者の存在が前提条件なんだ。

それがアメリカの説く正義かね?

インドの真似事はインドでやってくれ。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

メガネのやってる経営や働き方
なんて究極的には“欺瞞”だよ。

昔の黒澤映画にあった「天国と地獄」
みたいな世界観。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

どーせ、尻婚谷のホームレスに
やった様に、ターミネーターか
ロボコップをぶつけときゃ良いと
思ってるんだろう。

ネオエルサレム方式なんてどう見ても
欠陥だらけの仕組みにやたらと執着
するその心の狭いコダヤ式思考を
変えた方が良いんじゃないの?

他国の人間に“働き方”を説教する前にさ。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

一部は大人しく一家仲良くてるてる坊主
のコスプレや線路のロールプレイを
する連中も居るだろうけど、果たして
全員そんな物分かりの良い連中ばかり
かなぁ?

日本の警察を強化する予算は?
追加の刑務所を建てる土地は?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

日本企業が非効率って言うけどね、
時間管理はもうちょっとちゃんと
してたかもしれないけど、昔似た様な
施設が欧米社会にもあったろ?

そう!“強制収容所”と呼ばれてた
場所だ。現代では“刑務所”と呼ばれてる
けどね。

パワハラ&セクハラ会社員を全員クビに
したらどうなる?日本良くなる?
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

尻婚谷に元々住んでて、君達よそ者
が彼等から全てを奪い、今ホームレス
やってる連中の事だよ。

メガネの本社従業員垂れ流した便の
掃除をやってる連中が居るだろう?

それとも何?メガネ本社の便所は
ITが勝手に綺麗にしてくれてる本気で
信じてるのかい?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

それはさておき、

頭の良いメガネ日本法人の従業員
諸君はとっくに気付いてると
思うけどね、君達みたいに年収4000万
貰って会社で卓球やって遊んでる
アメリカ人が一体何人居る?

言い方を君達の文化のルーツ風に
言い直そうか。

「ネオエルサレムの壁の外側の
連中はどうなった?」
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

リンク貼り忘れ。

https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%8A%9B-%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92300%E5%80%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E4%B8%80%E9%B7%B9/dp/4820719807 …
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
集中力 パフォーマンスを300倍にする働き方 単行本 – 2017/11/19
井上 一鷹
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

働き方改革ならこの本が良かったよ。
JINSって眼鏡メーカーの人が書いた
本だけどね。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

個人的な意見を書くと、自分の仕事を「スケール」(拡張)させることが大事なのかなと。枠組み作りや自動化、はたまたスキルやノウハウの共有で、自分の労力は同じでも達成できる仕事の量を10倍100倍に増やすこともできるはず。それで浮いた時間をどう活用するかは個々人の自由、みたいな
1件の返信 23件のリツイート 80 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

もちろんチームやロールによって事情は違うし、違うチームに行けば超ウルトラスーパーハードワーカーという人もいる。大事なことは上限も下限もなく自由で多様なことなのかなと。自分も普段はのんびりやってる一方、急ぎの時は週末返上で家から会社のクラウドに繋いで仕事することもあるし
1件の返信 12件のリツイート 29 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

なおうちのチームは小さいお子さんのいるパパさんママさんが多いので、お子さんの送り迎えのために16:40-17:40ぐらいには帰る人だらけ。でも皆さんそれぞれに強いイニシアチブを持っていて、それを広くスケールさせることでオフィスにいる時間以上の生産性を発揮してる。凄いなぁと平伏することしきり
1件の返信 12件のリツイート 30 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

ちなみに元々ハードワーカーだった人でうちの会社に来た後適応してる人の多くは、余った時間を趣味や余暇に存分に投じて、そちらでハードワークぶりを発揮してる印象がある。自分のチームの同僚がまさにそれで、仕事が片付いたら趣味の美食・日本酒・機械学習の勉強にガンガン打ち込むという感じ
1件の返信 18件のリツイート 69 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

うちの元人事担当だったピョートルさんの記事を読めば、何故そんなに「緩く」見えるかは大体お分かりいただけるかと。「まず最初に自分が酸素マスクをかけよ」自分が万全でなければ他人のために貢献することもできなくなる。まずは自分を元気でいるように保つことが大切かなと
1件の返信 57件のリツイート 159 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

うちの会社(の東京オフィス)でも激務で有名な会社から来た人は通常勤務初日に大抵面食らうことになる。「皆さん午後1時を過ぎてもお昼食べてますけど仕事大丈夫ですか?」「まだ夕方6時ですよ?何で皆さんこんなに早く帰るんですか?オフィスに人がいないじゃないですか!」
2件の返信 224件のリツイート 297 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

そんでもって、頭を使う時間は長くても(それこそ家に帰ってご飯食べていてもベッドに入っていても)、実際にオフィスで作業していたり客先にいる時間はものすごく短い。どちらかと言うと家にいたり趣味に使う時間の方が長い。というような働き方になればもっとみんなハッピーになるのではないかと思う
0件の返信 10件のリツイート 27 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

働く時間を短く出来るなら頭を使ってウンウン言いながら考えることは全く苦にしない、そんな「賢い怠け者」的なメンタリティがあればこそ、仕事のスケーラビリティとか効率とかに意識が向くようになる。例えば手間のかかるビジネス業務でもコードを組んで皆でシステム化する、みたいな感じで
1件の返信 16件のリツイート 39 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月29日

TJOさんがTJOをリツイートしました

結局、無駄な長時間労働を排し集中して短時間労働で回せるようになるためには「賢い怠け者」に皆でならなきゃいけないのかなと。「どうやったら短時間で効率良く仕事を片付けられ尚且つハイパフォーマンスを叩き出せるか」を頭から煙が出るほど考え抜いてそれを実行する。これが真の働き方改革なのでは

TJOさんが追加
TJO
@TJO_datasci
個人的な意見を書くと、自分の仕事を「スケール」(拡張)させることが大事なのかなと。枠組み作りや自動化、はたまたスキルやノウハウの共有で、自分の労力は同じでも達成できる仕事の量を10倍100倍に増やすこともできるはず。それで浮いた時間をどう活用するかは個々人の自由、みたいな
このスレッドを表示
1件の返信 28件のリツイート 100 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月29日

元々オカルト金融の大御所の
ギャンさんがメイソンでスコッチ
ライトの33階級だしね。

まぁ、結構歴史があるって事さ。

オカルトだから非科学的と一蹴するのも
結構だけど、そもそも金融って科学
なのか?と……

ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

ネタバレするけど、英語だけど
金融占星術はこのカナダ人の
メイソンさんの本から始めるの
をオススメする。

この本だけじゃ全然足らないけど
入門書としてはよく書けてるよ。

ちゃんとメイソンのロッジでこういう
テクを教えてるって書いてるしね。

The Bull, the Bear and the Planets: Trading the Financial Markets Using Astrology (英語) ペーパーバック – 2013/3/8
M. G., B.sc. Bucholtz (著)
https://www.amazon.co.jp/Bull-Bear-Planets-Financial-Astrology/dp/1475980027 …
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

金融は詐欺が大前提なんで、
アカデミー&ギョーカイ上正当と
されてる論文や教科書は当然だけど
皆んな詐欺師の学位や資格を取得してる
人達が書いてるからしょーがない。

そういうもんだと納得するしかない。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

経済学者は野口悠紀雄がオススメ
かな。扱ってるテーマがアレなんで
表の世界じゃ叩かれるだけの人だけどね。

野口本以外のアカデミー上“立派”と
されてる方々の本も読んだ上で尚
野口本をオススメする。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
3時間3時間前

金融の詐欺術の解説となると
所謂オカルト系出版社の本しか
無いのだけど、テーマがテーマな
もんで……

一応、この本辺りが良いんじゃないかな?

オカルト系出版社だけど、この本以外
の真面目系の正統派の本や教科書も
読んだ上で尚この本をわざわざ選んだ
ので。

為替占領 もうひとつの8.15 変動相場制に仕掛らけれたシステム 単行本 – 2011/7/12
岩本 沙弓 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%82%BA%E6%9B%BF%E5%8D%A0%E9%A0%98-%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%AE8-15-%E5%A4%89%E5%8B%95%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E5%88%B6%E3%81%AB%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%82%89%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E5%B2%A9%E6%9C%AC-%E6%B2%99%E5%BC%93/dp/4905027349 …
0件の返信 4件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

そりゃあ、お前さん、ロイターマシン
売ってる会社がマスゴミのボスなんだ
から、言わずもってなもんだ。
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

しかし、TJO博士の本当に頭の良い所は
金融には手を出さない所。流石だネ!

“聖晶石”の手数料のピンハネで売上
出してる企業に勤めてらっしゃるだけ
の事はある。👍
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

“びっちコイン”って単語をそのまま
“聖晶石”に変えれば、あら!奥様
まぁ!不思議♡ 全く同じ物の出来上がり
じゃあ〜ありませんか〜‼︎♡

“聖晶石”を捌いて一番儲けてる所って
言えば、後は言わなくても分かるね?
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

ガクちゃんの場合は強力なご主人様
が背後に付いてるんじゃないかな?

だって、意図的にバブル起こそうとしか
感じられないもん。仮想通貨なんて
昔からあるのにさ、今更ブームを
起こそうとマスゴミが躍起になってる
って事は仮想通貨版FGOがやっと完成
したんでしょ。
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

まぁ、ご丁寧に一生懸命金利だとか
VIX指数とかまでチェックしてる奴
見ると、ご苦労さんっていつも感じる
けどね。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

神聖ローマ帝国時代の大貴族様が
インサイダーやると、取り締まる側が
牢屋に入れられちゃうんだけどね。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

み〜んな失敗してるんだよ。信用とか
金融理論で動いてると勘違いしてるから。

実際は詐欺師の詐術でしか動いてない
のにね。ガチャの高度版みたいなもん
だよ。

つまりインサイダー以外は勝てない
仕組み。胴元とも言うけど。

投資郎がインサイダーやると牢屋に
入れられちゃうけどね。
1件の返信 2件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

クオンツだとか、ノーベル経済学賞
学者とか諸々居たんだけど、全員
嵌め殺されたんだ。

多分、今の魔神学習エンジニアさん
過去の先輩方を出し抜けると思ってる
根拠のない自信は何処から来るの
だろうか?若さかね?やっぱり。
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

今流行りの魔神学習や信仰知能で
一生懸命小難しいモデルやbot作ってる
連中が居るけど、まぁ偏差値の高い
大学や院を出て勘違いしちゃってるん
だろうね。若いってのもあるのかも
しれないけど。

彼等がやってる様な事をやってる連中
って昔から居たんだ。「聖杯探し」
と言うのだけどね。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

だからFOMCの日とかチャートの
ムービーが奇妙な動きをするでしょ?
どう見ても投資郎のストップ狩りを
やってる様にしか見えない不自然な動き。

ま、手札が全部丸見えだからああいう
事が出来るんだろうけどね。
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8時間8時間前

因みにねプロの証券マンや金融詩人達は
取引するのに当然手数料が掛からない。

何らかのポジションを取って途中気が
変わって張り直す事が出来るのだけど
その際に手数料かからないってチート
だと思わない?

FXとか一般ぴーぽーは誰が幾ら張った
か手札が全く見れないけど、金融詩人
は全部丸見え♡
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
9時間9時間前

詳しくは造幣局長時代のニュートンさん
を調べて貰えればヒントになるんじゃ
ないかな?

後ね、ロイターマシンって専用端末
持ってるチート出来るし、毎日観れる
チャートグラフのCGムービー、アレ、
リアルタイムで決済なんて行われて
ないから。

ヒントはなんで賭場は土日休みなんで
しょうか?
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
9時間9時間前

現代金融、ま、概ね南海バブル時代の
イギリス発祥だけど(古代バビロニアを
挙げる人達も居るけど)元から信用なんか
無いし、今の通貨も国家は管理してない
し、取引者同士の相互作用による影響
も存在しないよ。

あのギョーカイは歴史的に見てもただの
詐欺とペテン。
0件の返信 4件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Shu Uesugi
‏ @chibicode
10時間10時間前

Gacktさんが参画された仮想通貨の事業会社SpindleのICO白書を読んだのだけど、この部分は笑った

「SPINDLEは、現在の伝統的金融関係者(ヘッジファンドも含む)をSlave(奴隷)と定義している」

Gacktさんのブログ → https://ameblo.jp/gackt/entry-12339477430.html …
Spindleの白書 → https://spindle.zone/spindlewp20171228.pdf …
2件の返信 7件のリツイート 12 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
20時間20時間前

現在公安がかつての対オウムシフトに極めて近いやり方で注目してるのが幸福の化学だとさ。何でも教団が「プーチンがイルミナティと闘うから共闘する」とかホザキ出したからロシアが大規模破壊工作に出るときにスパイによって教団を支配して動かすかもと危惧されたらしい。第二のオウム事件になるかと。
1件の返信 9件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
御日乃仁保
‏ @ohinoniho
15時間15時間前

カラーリング中。テーマは赤黄青。暗い部分に赤を使うのがマイブームなので思い切って背景を青と黄色にして遊んでみてます。
今後どうなるかはわかりませんが所謂透明色は使わずにポスカラのような発色と色を複数重ねての複雑な発色を目指しています https://sketch.pixiv.net/items/3118975139899222203 …
1件の返信 2件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
12月28日

仕事納め

・前職
全社員が出社し、残業後にオフィスとトイレの大掃除をして、社長の訓示を聞かされて、冷めたピザをぬるいビールで流し込む。
・現職
出社も休みも自由で、残務と自分のロッカーを片付けたら、シャッチョは既に国外逃亡してて、定時前に帰って好きに過ごす。

結論:転職しよう
1件の返信 328件のリツイート 516 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
sat
‏ @satoru_takeuchi
21時間21時間前

バカ売れするカーネル本はどうすれば作れるかを友人と考えた結果、タイトルを「必ず儲かるビットコイン」にして、冒頭を「ビットコインで儲けるためにはカーネルの知識が必須です。本書ではカーネルに話を絞って解説します」にすればいいということになった
1件の返信 576件のリツイート 838 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
犬江しんすけ@3日目あ-12a
‏ @inushins
20時間20時間前

先ほどRTした担当さんのツイートでもありましたが、今月号で最終回となった「少女騎士団×ナイトテイル」ですが、有り難いことに今後について、いくつかご支援のご提案をいただきました。まだどうなるかわかりませんが、形にできるようがんばります。
4件の返信 113件のリツイート 148 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
9時間9時間前

まだ日本が徴兵されるぞって思ってるひと居るんだ(;´д`)

今の日本人を戦えるまで育てたり、その育てるノウハウを作るリソースがないしね(;´д`)
5件の返信 9件のリツイート 13 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
若葉めるる@微分コンサル
‏ @wkbme
15時間15時間前

めるが最近知った言葉で好きなのは「上司ガチャ」ってやつだな。上司は選べないし変更も出来ない存在だけど、本気を出せばガチャをもう一度引ける、ただしまたゴミを引く可能性と隣り合わせ、というのは使われる側の立場を如実に表した表現だと思う。めるももっとはやくこの概念にたどり着いていれば。
0件の返信 32件のリツイート 84 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
18時間18時間前

面接者も面接官もどちらも心当たりがあるだろうけど、先進的な技術をアピりたい場合、自分の知識ドメインの特殊性から相手が無知で知らないと仮定して、かつ凄いもののように語ってしまうこと(戦略)があり、防衛戦略としてその価値の妥当性が測れないから落とすみたいなクソみたいな文化はあると思う
0件の返信 7件のリツイート 32 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
18時間18時間前

ちなみに新卒採用は別にアルゴリズムを問うようなコーディング課題を課していました。14新卒で自分より先に今の会社に転職していった「全てをスクラッチで書いてしまう(ランダムフォレストすら)」男は、新卒・中途通じて当時の最高点を叩き出したというので有名でした
0件の返信 8件のリツイート 57 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
18時間18時間前

ちなみにこの方式にしてからオファー出したのはたったの1名(しかも他社に行ってしまった)で、残りは全員落としたはず。自分が温情で最終面接に進ませようとしても、エンジニア部長の方で落としたケースもあった
1件の返信 7件のリツイート 32 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
18時間18時間前

これはかなり効果的で、全然分かってない人をはじくのは物凄く簡単だった。技術面接の前に課題の予測結果の数値とコードを提出してもらうので、こちらは事前にその出来を見てある程度面接では「追加で」何を聞けば良いかだけ考えれば十分だった
2件の返信 10件のリツイート 46 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
18時間18時間前

前職でデータサイエンティスト・機械学習エンジニア中途採用担当やってた時は、統計モデリング・機械学習課題を応募者に2週間かけて解いてもらってた。それぞれ予測結果の数値と用いたコードを提出してもらって、一定ラインの予測精度を上回らなければ基本的に不採用、ただしコード次第で勘案していた
1件の返信 26件のリツイート 112 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
19時間19時間前

素人はこんな楽しくアニメ作っているのに・・
素人に駆逐される時代がすぐそこに。
0件の返信 6件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紙一重で天才
‏ @kamihito_tensai
12月28日

私「アメリカってブラック企業とかなさそう」

アメリカ人「ブラック企業って?」

私「過剰労働させる企業のことだよ」

アメリカ人「それ犯罪でしょ?訴えられるよ。日本は違うの?」

私「それが滅多にないんだよね」

アメリカ人「犯罪なのに?」

私「うん、犯罪なのに」
6件の返信 1,422件のリツイート 3,241 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
13時間13時間前

ガクトの仮想通貨の概念が
理解できてない感が凄い。

財布いらないのは
クレジットカードもデビットも同じ事。ナナコもスイカも。

クレジットカードは信販会社が保証し
デビットは銀行預金。
紙幣は国家が管理し
国際的な信用取引をしている。

暗号通貨は取引している者同士の担保しかない。
1件の返信 2件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
21時間21時間前

今、ウェブ上でのユーザ行動の検索などオープンデータがないか調べているのだけど、Google,Facebook,Twitter,Yahooなど無料でビッグデータが利用できる企業さんがなくて、ビッグデータの民主化はしばらく来ないのかなぁ、それはどうなんだろうなぁとか思ったわけよ
0件の返信 5件のリツイート 19 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
21時間21時間前

特にダジャレに拘ってる訳じゃない。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
21時間21時間前

こ、これが! 本当の口臭トイレ……ッ!
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
21時間21時間前

あの変なお茶が原因か⁉︎
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
21時間21時間前

ヤベェエエ!
口臭がなんか小便みたいな臭いする!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

そりゃあね、日本企業はね、
ブラック・ベルト巻いてる様な人材
の方を求めてるからね。

だって、
ホワイト・ベルト巻いても強くなった
気分しないでしょ?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

なるほど!ツイートを纏めると
必要なのは「努力」じゃなくて
「全力」で「死力」だったんだ!

え?洗脳⁉︎
人聞きの悪い!💢
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
かとうひろし
‏ @mangakato
12月28日

「これだけ」頑張ってるのにデビュー出来ないという人がいるかもしれません。
自分にとっては「これだけ」かもしれないけれど、デビューした人の量と比べると 圧倒的に足りないという事は考えられます。
あるいは、基本的な部分での才能がないのかもしれないし、単に運がないだけなのかもしれません。
1件の返信 22件のリツイート 45 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ヽ|∵|ゝ(Fantom)
‏ @fantom_1x
12月28日
返信先: @chomadoさん

そう言えばある調査に、ブラック企業の求人募集には、「素直で真面目」「人を疑わない」「責任感が強い」といった性格に関する項目が多かったと聞いたことありますね。普通に見ると良い人なわけですが、経営者から見ると都合のいい人材なのかも知れません。
0件の返信 93件のリツイート 109 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
山口よしみ
‏ @Yoshimi08
12月28日

「まじめに手を抜かずに仕事しているか?」と聞かれたら「はい」って言えるけど、「常に全力で死力を尽くしているか?」って聞かれたら「いいえ」になっちゃうかなあ・・・。プロなら後者であるべきって言われるかもだけど・・・・。
1件の返信 10件のリツイート 15 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
成田 成哲
‏ @bisekai1
12月26日

エッセイ格闘漫画①
自分の空手やってた頃の体験談です。
この話すると大体引かれるので一番変わってるのは自分かもしれない
48件の返信 5,187件のリツイート 9,252 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
藤原水希
‏ @mizki_f
12月28日
返信先: @chomadoさん

うちの友人にもブラック業務形態が染み付いちゃった子がいますが、なかなか難しいみたいですね。
0件の返信 3件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
さる・ウィキ・ニキ
‏ @saruniki00
12月28日

さる・ウィキ・ニキさんがちょまど@アイコンは自作絵をリツイートしました

わかりすぎてツライ

さる・ウィキ・ニキさんが追加
ちょまど@アイコンは自作絵
@chomado
ブラック企業出身者への教育だって!
めちゃ笑った(笑えない)

>『残業=評価されること』という勘違い…
このスレッドを表示
1件の返信 4件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
12月28日

まるで、なんて言葉を使わずに、ただ、美しいでいいだろうに。世界には、いろいろな美しさがあるのだろうから
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
12月28日

現実を説明するのに、ヒット作アニメ がみんなが見ているからと使われるのは、なんというか、私がハードウェアはゴミでしかないと言ってるくらいには、かなり過激な逆転現象だなって。だって、リアルを見てるのに、認識は虚構側を倒れたままなのだから
1件の返信 1件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
悪いひと
‏ @SZYVOsJuuWPJexa
12月28日

そういえば日本の公安警察もフリーメーソンを徹底監視していたが、在日米軍関係者が8割以上を占める日本のフリーメーソンが、ソビエトKGB の司令に従って動くことを監視していたのだ。
1件の返信 13件のリツイート 12 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

左下の軽トラ格好いい!
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス
‏認証済みアカウント @responsejp
12月28日

スズキ、クロスビー ウィンタースポーツ仕様などを展示予定…東京オートサロン2018
https://response.jp/article/2017/12/28/304262.html?utm_source=twitter&utm_medium=social …

#スズキ #SUZUKI
0件の返信 58件のリツイート 117 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

はぁ……
今からまた出張。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど@アイコンは自作絵
‏ @chomado
12月28日

私は2014年に新卒で社会人になって、今のマイクロソフトが3社目(2016年3月入社)だけど、
確かに会社ごとにカラーが違うよね!

例えば2社目の開発系のところは社長が「残業しないで!俺もう帰るね」って直接皆の所に言って回るところだった!

MS も言わずもがな残業は推奨してない
1件の返信 113件のリツイート 162 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど@アイコンは自作絵
‏ @chomado
12月28日

ブラック企業出身者への教育だって!
めちゃ笑った(笑えない)

>『残業=評価されること』という勘違い

>『残業しないでね』=『残業つけないでサビ残でヨロシクね』勝手に変換

>勝手に休日出勤


ブラック企業から転職してきた人のマネジメントが想像以上に難しかった件
23件の返信 4,218件のリツイート 2,727 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

後、必ず女が髪を弄くるカット(シーン)
があるから今度注意して観てあげてネ!♡
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

マコっちゃんは基本、「携帯端末を
通した遠距離恋愛及びコミュニケー
ション」が好きなんだと思う。

理由は奴の若い時にガラケーの
メール機能が流行ってたからに一票!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

「君の名は」はぐだトマトさんの
中ではディープ・インパクトか
アルマゲドンの印象。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

自動車が駆逐されたら残るは
医療、観光、漫画、富士山の順かな?

韓国漫画やアメコミ、BD見てる感じ
だとまだまだ日本漫画の方に優位性
ありそうだけど。

先ずは医療を落としに来るだろうね。
優先順位的に。
0件の返信 3件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

ま、このJDパワーさんの記事でも
よく読んで参考にして。

JDパワーさんは紙のアンケート
がメインだから、データのn数とか
サンプルの偏りとかは結構強いけど、
まぁ概ね正しい事言ってるんじゃない
かな?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
岡三マン
‏ @okasanman
12月28日

「日本車の耐久品質が悪化傾向」衝撃のレポート公表=J.D.Power
2件の返信 96件のリツイート 56 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
12月28日

皆さんが気になるエピソードは、「外資系の良い人」より「SIベンダや製造業のクズ」だと思うので、そのお話はいずれやろうと思います。
このアカウントもタレコミとか告発方面に認知されがちですが、本来の目的は「AIやIoTやデータ分析への啓蒙活動」です……一応。
0件の返信 3件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
12月28日

本日まんがライフmomo発売!今回は滋賀→高槻まで進行☺よろしく!
2件の返信 23件のリツイート 26 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アニメ私塾
‏ @animesijyuku
12月27日

◯躍動感を決める背中の弓字カーブ
躍動感がない人は背中のラインが服や体型、筋肉などに翻弄されまっすぐになっていく。
力を及ぼす時は進行方向に弓なりになり、状態を維持する時は逆になり。
もう一つねじれ要素もあるがとりあえず背中の弓字カーブを覚えよう!
0件の返信 1,571件のリツイート 5,643 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
12月27日

同様に

君の名は。というアニメを観て
新海誠さんの集大成と観ることや
転校生や色々なもののオマージュとして分析するのはOKだけど

それと内容を理解しているか?というのと別。

「時空を超えたラブストーリー」だと理解出来ないで
分析されても話が噛み合わない。

そんなん話通じない。
1件の返信 3件のリツイート 4 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
12月27日

一番困るのは何度も書いてるけど
「読解力が無い人」
「文脈が読めない人」による打ち合わせ。

千と千尋を観て
「ラスボスはハク」という担当がいて
「ハクのような敵」を作れと指示する人がいた

紅「ハクは味方ですよね?」
まったく話しが噛み合わなくなる。

主観で物を感じ取る事と
読解力は別
2件の返信 4件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月28日

こっちは多くは望んでないよ。
最低限、普通に仕事してくれるだけでいいんだけど、それすら出来ない編集が多すぎるんじゃないの?
打ち合わせで「やる」と決まった事、全部忘れるって、何かの病気なのかと思うわ。
一度や二度じゃないからね。
それで無くなったものが沢山あるから。
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月28日

編集者はソシャゲのガチャみたいなものだと良く言われるけど、クソカードでも役に立つ方向ならまだマシで、俺の感覚だと桃鉄の貧乏神〜キングボンビーみたいな滅茶苦茶をしてくるレベルまでいるという認識。
まともな人との差は超デカイ。
1件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月28日

RT> ほんとシステムがおかしいし、どうなってるの漫画業界。
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
高槻ナギー(Nagy)漫画職
‏ @nagynagynagy
12月27日

comicoの件はデビュー作の時に似てる。
当時佳作止まりだった自分に突然の連載話。
当時の人気コミックが送られてくる
「これみたいに描いてください」
なんとかパクリに見えないようネームを工夫するが全コマ修正が入り担当の思い通りになるまでOK出ない。デビュー後パクリ元の先生からお叱りを受ける
7件の返信 2,273件のリツイート 1,269 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

それ、「自衛隊は一度も戦争経験が
無いから弱いッ!」と同じ理屈だと
思う。

問題は何回か経験すれば何れ追いつい
ちゃうとこなのよね。

自動車業界も同じでメガネやテスラは
車造った事無いから無理ッ!って
言ってるのと同じ理論。

自動車も経験積めばメガネやテスラ
でも直ぐ追い抜けると思うよ
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぶひぃ@質問はDMで/30日東A58a(欠席)
‏ @BUHII_dayo
12月27日

今回の私のコミックは紙雑誌だったし、編集さんも構成や演出の話ができる人だったので、そこのストレスはなかったです。
どういう編集さんと組むかは本当に重要。頑張るほど頭がおかしくなるなんて意味がわからない。
もっと漫画家を救済したり、あぶない編集部の情報共有ができるといいのに。
2件の返信 29件のリツイート 29 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ぶひぃ@質問はDMで/30日東A58a(欠席)
‏ @BUHII_dayo
12月27日

キャラがなんでその行動とるのかわからないと、演技もセリフも構図もつけようがないわけで。
ごまかしごまかしでやって面白い漫画になるわけがないよー。
どんなに話しても伝わらないんですよね。日本語を話しているのに言葉が通じないという虚無感がしんどい。
1件の返信 30件のリツイート 31 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ぶひぃ@質問はDMで/30日東A58a(欠席)
‏ @BUHII_dayo
12月27日

RT comico以外にも、紙雑誌を経ずに電子から参入してきた企業は、構成や演出などの漫画つくりのノウハウがなくて、過去の営業成績や漫画と関係ない部署のやり方をベースに仕事しようとするから、齟齬が出やすいんだろうなと思う。
2件の返信 101件のリツイート 101 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ポオ
🐾
‏ @paw_stargazer
12月27日

はあちゅうさんと、めいろまさんの応酬というのがあったんだ。その是非はともかく…。女が女を叩くあたりが昔あったアグネス論争に通じるような?
調べてみたら「アグネス論争」が流行語大賞になったのは1988年。この年、土星が射手座から山羊座に移った年なのだ。今と星回りがよく似てるではないか。
0件の返信 18件のリツイート 56 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

comicoのオフィスはすごい所にあるけど、ヒット出した漫画家は豪邸に住めたりできてるのかな??

漫画を当てたらこうなるぜ!って往年のプロ野球選手や芸能人と肩を並べられるのが夢のある職業の漫画家だし、流れて来る話が嫌な事ばかり(;´д`)
0件の返信 12件のリツイート 13 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
12月27日

無視が一番ですよ。>RT

問題編集者はばっくれますから。
性質は保身的ですから。
マンガ家に責任を押し付けます。
下手すると会社辞めて
移動した先の
他の場所でも壊滅的なポカする。

真逆の編集者は
「作家と編集者は共犯」て覚悟決めてます。
そのためには互いに信頼出来ないとね。
2件の返信 13件のリツイート 11 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
でんでん
‏ @denden4020
12月17日

某パワハラで女の子が死んだ企業の人と飲んだんだけど、 「あーあの子ねw」「あれ以来定時後に仕事できないからバーに集まって仕事やってるわw」とのこと。気に病めとは思わないまでもここまで他人事なんだ次自分かもしれないのにとなんか気持ち悪かった。
27件の返信 4,267件のリツイート 3,543 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
12月27日

nhkの朝の番組で、癒しをテーマにロボットが紹介されていてaiboやgateboxが出ていて、気持ち悪いものだと思うけれども、キャバクラがあることを思い出すと、こういうチャンネルからお客さんが見つかるのだろうなと思ったのです。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月28日

そして古い体質を変えない限り、どんどん日本の良い所は海外企業に吸収されていく事になります。
これはもう数年前から起こってて、今も絶賛進行中。
この動きが加速していく時代。
1件の返信 3件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月28日

今年は、おかしな古いシステムはどんどん壊れていくという年で、この流れはしばらく続くと思う。
破壊の後は、より良い再生が始まるので、僕は未来に期待している。
どんどん壊しましょう。
1件の返信 7件のリツイート 15 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月28日

日本画だと「白紙」の部分にも
「空間」が描かれていると巨匠さん
が言ってたよ。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ピザノザウルス@ガリィちゃんはかわいい
‏ @pizano1215
12月28日

最近、思うんだですよ

「絵」ってのは、最初は白紙でしょ。そこになんもないと感じるでしょ

それで、絵描きさんがなにもないところに、なにかを表現するわけだ

しかし、白紙の時点で無限大の可能性を秘めていたものが、まるで限定されていく過程のようです。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アニメ私塾
‏ @animesijyuku
12月27日

絵には全てが入っている!!
美術、服飾、建築、数学、物理、化学、歴史、文学、哲学、宗教、民族、文化…その他何でも入る!!
世界の断片を切り取るんだから当然だ。
さらにアニメーションには時間軸が加わるのでまさに虚構世界そのもの。
いまだに深く面白い一生遊べそうなフィールドだ。
0件の返信 125件のリツイート 419 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月27日

言い方を変えると、中論を経て唯識に極まった古代インド仏教哲学は哲学としては高度過ぎて「宗教」に向かなかったんだと思う(なので日本では三論宗・法相宗は南都六宗として奈良に置き去りにされた)。故に真言宗とか、禅宗や法華宗をはじめとする鎌倉新仏教にほぼ入れ替わったのかなと
0件の返信 2件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月27日

でも『意識と本質』を読むと、やっぱり参禅でも瞑想でもいいからとにかく体得しなきゃ分からないことなんだな感が強まる気がする。そしてそれは洋の東西を問わず一緒なんだなと気付かされる
1件の返信 1件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月27日

無門関の有名な公案「庭前の栢樹子」なんかはまさに禅宗の面目躍如たるものだと思うけど、個人的には井筒俊彦『意識と本質』による解説が一番グッと来たのを思い出す。これは無師の坐禅でもいいから一度やってみるとその一端のさらに一端ぐらいは分かるんじゃないかと思う
1件の返信 3件のリツイート 8 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月27日

個人的には「どこまでいっても仏教は宗教である以上『信』が大事だし『体験』から入るべき」と思ってるので、禅宗を入り口にするのを薦めている。鈴木大拙とか西田幾多郎を読むのは良い取っ掛かりかと。若い頃は無門関とか碧眼録とか読んだものでござった
1件の返信 1件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月27日

ちなみに中観派(中論)や唯識派(瑜伽論)について現代までその教義と哲学を受け継いでいるのはチベット仏教のみと聞く。ダライ・ラマ14世の訳書を読むのは色々参考になると思う
1件の返信 5件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月27日

おおいわくんが仏教哲学を学ぶと言って聞かないのでついでに紹介しておく。『「覚り」と「空」』(講談社現代新書)はお釈迦様の伝記からその後のインド仏教の展開・分裂、そして中論から唯識に至るまでをコンパクトにまとめた良書。残念ながら絶版で入手困難っぽい https://www.amazon.co.jp/dp/4061490826
1件の返信 6件のリツイート 27 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
7月21日

私は知っています。『リトルバスターズ』は最初の頃「これはギャルゲーじゃない、友情の物語なんだ!」とオタクたちが言っていたのに、後に18禁版が出て主人公がほとんどの女性キャラと寝たということを。
0件の返信 24件のリツイート 36 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
12月27日

Keyの作品は、私にはちょっと難しいのです。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

いかんせん、内容が内容なもんで
通販じゃなくて実物を見て買うかどうか
判断したい……

どう見ても怪しそ〜な内容だからさ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

怒りの感情を上手く利用すると
ケンガンアシュラの今井コスモって
キャラが使う「ゾーン」だか「フロー」
という正にスーパーサイヤ人状態に
なれるらしいのだが……
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

ブレイクアウトって題名なんだけど、
ぶっちゃけ言うと、ハーバードの
医学博士が真面目にスーパーサイヤ人
になる方法を理論化した本らしいん
だ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E2%80%95%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8BNo-1%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%95%93%E7%99%BA%E5%8E%9F%E5%89%87-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4569637930 …
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

五百住さんの新刊はゲットした。

それとは別で、仕事関係で読んだ本の
中でとても気になる本を引用してたん
だけど見つからないんだ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

パ、パカな……ッ‼︎⁉︎

え、excelでぢ〜ぷら〜にんだと……?

https://www.amazon.co.jp/Excel%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%B6%85%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B6%8C%E4%BA%95-%E8%89%AF%E5%B9%B8/dp/4774194743 …
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

今年は商業連載に復帰したけど、数年間消えた漫画家でコミケで出展していたら、指差して笑ったキッズとかもいたけど、連載してないのに食えていた理由はそれ!
1件の返信 4件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

よし!分かったぞ!
巨悪はジェフ・ベゾスだッ!
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぽんぷ長
‏ @paint002
10月8日

練習動画詰め合わせ(矢矧・大和)
177件の返信 22,339件のリツイート 40,872 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

後もう一社言うと、今お世話になってる村上隆さんのカイカイキキもめちゃんこ金払いいいです!最高です!
1件の返信 5件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

10年くらい前に当時のガラケー漫画黎明期のケータイ漫画王国で契約して、『ぶっかけ』って漫画を連載したけど、、、、、あえていうけど、どの出版社よりも金払いは良かったよ。

単行本の表紙絵もきちんと原稿料出たし。

待遇もめっちゃ良かったし。
2件の返信 4件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

マンガ業界、契約書交わさないデメリットもあるけど、電子書籍の複数の会社のクソのような契約話や流出した契約書とかの内容を見ると、契約すんのもクソだな、、、、って思う。
1件の返信 12件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

松山せいじ 日-東M01aさんが桜真澄@法律漫画単行本発売中!をリツイートしました

もうcomikoとかの噂も氷山の一角ですしね、、、、あちこちでいろんな電子系の会社からのそういう話が、、、、、汗、、、、

松山せいじ 日-東M01aさんが追加
桜真澄@法律漫画単行本発売中!
@sakura_masumi
返信先: @seijimatsuyamaさん
どこの会社か言いませんが、一度掲載しただけで電子書籍の独占契約まで書いてる契約書を脅しのように送ってくる出版社もありますしね😉そんなジャイアン契約書なんか誰が書くか~!聞こえてるか~?
0件の返信 5件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
脱税レイヤー風呂屋さん
‏ @557dg4
12月15日

20世紀終盤「これから単純労働はロボットがやる時代になるぞ!そして人類は時間を自由に使えるようにり、ゲームや芸術に励む!」

2017年人類「単純労働の人手不足!長時間労働と外国人技能実習生でなんとかするぞ!」
2017年ロボット「囲碁で人類負かしました!最近は絵や音楽にも挑戦してます!」
29件の返信 13,069件のリツイート 13,858 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
12月27日

DaskがSparkの置き換えになるかもなんて夢のまた夢だと思っていたのに、いつの間にか機能ができてた(驚愕)
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
12月27日

作業イプするとモチベが上がることに気がついたので今度たまに作業イプ持ちかけるかも
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぽんぷ長
‏ @paint002
12月27日

矢矧のテクスチャ描き終わりました~(≧∇≦)b
25件の返信 650件のリツイート 1,797 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月27日

何とかしてやりたいと思う時はアドバイスじゃなくて、「俺に任せとけ」って解決まで全部やっちゃうくらいじゃないとダメなんだよね。
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月27日

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんがかおりんたをリツイートしました

これができるだけでどれだけモテるか。
ほんとできる人少ないからね。
俺も分かっててもついついアドバイスしちゃうから。

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
かおりんた
@morekaorimore
これ全男性に伝えたいんだけど、女性は共感が命だからね。悩み打ち明けられたら、グチられたら、正論がききたいわけじゃないの。最適な解を求めて欲しいわけじゃないの。
「そっか、大変だったね。よくがんばったね。気づいてあげられなくて…
1件の返信 13件のリツイート 17 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
12月27日

男の子もリハビリ
ああ〜_(ゝ「ェ:)ノ
0件の返信 1件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
12月27日

数日ペン握らなかっただけで酷い有様
指が全く動かない
リハビリ
2件の返信 4件のリツイート 43 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
椛島ひろみ(お仕事用)
‏ @H_kabash1ma
12月27日

富士さんって絶対動画上がりの用紙の束をそろえる時、自分の胸を使ってると思うんですよね
#アニメタ
0件の返信 3件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月27日

ブログ更新しました。ポエム。 / 最先端と泥臭い実務の現場とのはざまで、生きる - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ
0件の返信 16件のリツイート 51 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椚座 くにゅくにゅ/// 淳介
‏ @kunukunu
12月27日

IPしゃべるやつは、簡単な脆弱性診断やるだけでもだいぶん違うと思うよ。秘伝のソースを引き継ぎまくって、いまだにLinuxのくっそ古いカーネルから離れられないやつとかありそうだし。
0件の返信 14件のリツイート 22 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
12月27日

冬休みの宿題に、
1. tableauを使いこなしいい加減、脱Excelを100%にする
2. DaskでKubernetesで分散処理できるようなので、Sparkの代わりに使って見る
などがあります…
0件の返信 4件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
maserd@modoと一緒
‏ @maserd_dg
12月27日

maserd@modoと一緒さんがをリツイートしました

メーカーもこればかり
設計も開発も全くできん人が企画や予定を建てて
技術者はデータ改竄するか,酷い査定を受けるかの二択を迫られる https://twitter.com/yaginuma_san/status/945981054430486530 …

maserd@modoと一緒さんが追加
このツイートはありません
1件の返信 5件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝
‏ @tanimikitakane
12月27日
返信先: @tanimikitakaneさん

けものフレンズバトル漫画
番外編「もう一人のジャガー」
#バトルまんがフレンズ
4件の返信 94件のリツイート 247 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報
‏ @itsoku2ch
12月27日

IT速報 : 【朗報】iMac Proのベンチが凄まじすぎると話題に
0件の返信 13件のリツイート 26 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
村手 さとし
‏ @mkmogura
12月27日

そういえば、CIA系のやつらは、アルファベット3文字の略語を好んで使ってたのに対して、ロスチャ系の一部、後藤組系の不動産屋とかあそこらへんは、なんとか「21」と、21ってのを名前によく入れてたな。

レオパレス21に対して切り込んだ報道を見て、ふと思う。まだ確かめてない。
1件の返信 12件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報
‏ @itsoku2ch
12月27日

IT速報 : 仮想通貨「オタクコイン」が発表。オタク系コンテンツの様々な支払い想定
1件の返信 30件のリツイート 26 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
まかべひろし
‏ @sinpen
12月26日

ええ、これで2000円はすごいなあ / セルシス、ペンタブ向け片手デバイス「CLIP STUDIO TABMATE」を3月発売 ~コミックマーケット93で先行発売も - PC Watch
2件の返信 1,857件のリツイート 1,735 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
퀴리에/キリゑ(龍が如く極2プレイ中)
‏ @kyrie0317
12月27日
返信先: @seijimatsuyamaさん

そうですか...? (′;ω;`)

おお!!そう言ってくださって本当に嬉しいです!!! ( ´ ▽ ` )
初めての韓国は楽しかったですか? (๑´ㅂ`๑)
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日
返信先: @kyrie0317さん

日本も似たようなものなので(;´д`)

自分は韓国は好きですよ。
初めて行った外国なので
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
퀴리에/キリゑ(龍が如く極2プレイ中)
‏ @kyrie0317
12月27日
返信先: @seijimatsuyamaさん

なんか申し訳ないですね...(>︿<。)
自分がこんな情けない国で住むさえ恥ずかしいです...(泣)
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日
返信先: @kyrie0317さん

普通に、プルコギうめー!辛ラーメンうめー!って言っている自分はまだ幸せですね(^^;
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
퀴리에/キリゑ(龍が如く極2プレイ中)
‏ @kyrie0317
12月27日

実はこれよりもっと酷い事も起きてるもんね。つまり、韓国で漫画の商売する事はどても難しい事。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
퀴리에/キリゑ(龍が如く極2プレイ中)
‏ @kyrie0317
12月27日

퀴리에/キリゑ(龍が如く極2プレイ中)さんが松山せいじ 日-東M01aをリツイートしました

韓国でよくあることさ。

퀴리에/キリゑ(龍が如く極2プレイ中)さんが追加
松山せいじ 日-東M01a
@seijimatsuyama
comico契約前の作家から金銭騙し取る。原稿料の値切りまで - Togetter https://togetter.com/li/1181924 @togetter_jpより
2件の返信 1件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
椎香貞正@作業しれ
‏ @Shiika_Sadamasa
12月27日

“オタク業界”向け仮想通貨「オタクコイン」発行検討 Tokyo Otaku Mode - ITmedia NEWS
0件の返信 8件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日
返信先: @ponimoeさん

結局は誰にも頼らずに自前で全部やるのが良いんでしょうね。

自前といえば、村上隆さんのアニメの6HPはドキュメンタリーでも言ってましたけど、アニメスタジオの設立そのものも自前でやってますしね。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポニ萌え
‏ @ponimoe
12月27日
返信先: @seijimatsuyamaさん

結局は、佐藤秀峰先生や赤松健先生の様にクリエイターの生活も考えてやる漫画が好きな人の作ったもの。
まともな経営をして稼ごうとする人。
人を騙して金だけ欲しいゴキブリ!
この最後が増えすぎてるんですよエンタメ業界は!
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

最近は電子書籍界隈の悲しい話や告発的なものばかりで、切ない、、、、自分はガラケー漫画バブルの頃の連載ですごく儲けさせてもらったし良い思いもさせていただいたので、電子書籍が夢が無いとか、、、そう思われて行くのは悲しいですね。
1件の返信 9件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
黒崎オカルティー(モグマネ)
‏ @PopoMasaki
6月2日

誰でも仕事での愚痴の1つ2つはあるだろうが、その愚痴や悪口が改善の一歩になる事はまずない。環境や待遇を変えたければ先ずは動く、結果を出す、これしかない。
3件の返信 4件のリツイート 10 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

エリート少女漫画家様の愚痴スレを
長期間ウォッチして学んだ事は
「エリート少女漫画家様は常に正しい」
という事なんだ。

彼女達はね、原則正しい事しか
言わないんだ。愚痴であってもね。
0件の返信 0件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

流石、エリート少女漫画家様だ……
その慧眼、恐れ入る……

エリート少女漫画家様に敬礼ッ!ミ>
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

子巫女は日本の漫画ギョーカイを
侵略するための韓国の尖兵部隊ッ!
ってエリート少女漫画家様スレで
昔から警告してたね。

なんか基本、韓国人漫画家を日本市場に
潜り込ませるためにうんたらかんたら、
日本人漫画家の単価を下げるための
陰謀云々、韓国人漫画家にしか旨味が
ないとかど〜たら……
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月27日

comico契約前の作家から金銭騙し取る。原稿料の値切りまで - Togetter https://togetter.com/li/1181924 @togetter_jpより
1件の返信 563件のリツイート 201 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
たき
‏ @takivictory
12月27日

たきさんが松山せいじ 日-東M01aをリツイートしました

うわ、五万円でも安いのに三万円まで値切るとか……
募集詐欺じゃん。

たきさんが追加
松山せいじ 日-東M01a
@seijimatsuyama
comico契約前の作家から金銭騙し取る。原稿料の値切りまで - Togetter https://togetter.com/li/1181924 @togetter_jpより
1件の返信 11件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
匿名
‏ @yyy_mt44
12月27日

comicoなんて前からおかしいよ
作者さんをここまで追い込むcomicoの運営なんてただのクソだ
もうアンインストールしよう
#comico #comicoは闇
1件の返信 1,752件のリツイート 1,123 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

また新たなグラフ作成依頼だ……
もう完全にグラフ職人だぁ……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

ぐだトマトさんは人間が出来てるから
戦国武将みたいに下剋上なんて
とんでもない。
どんな時でも目上を立ててしまう
大和武士の鑑みたいな人物。👍
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

なんだかんだ言って美術品レベルの
グラフ作っちまった……

作っちゃうからいけないんだろうか……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

TJO博士の最新ブログ記事みたいな
ただ数値同士の関連性だけ見て、
ど〜も何か相関があるくさいって
報告するだけの仕事のやり方は🆖よ?

外資は「データ・アナリスト」って
いうさいえんちすととはまた別種の
分析だけをやる職種があるから
仕方ない面もあるんだけどさ。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

既に完成されてるデータで新たに
グラフだけ作っても企画なんて
出来ないんだからさ、販売台数の
推移から何かを導き出せとか、他の
指標も含めて◯◯を分析せよとか
ならまだ分かるけどさ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

徒弟制の場合、新人を鍛える目的も
あって細かく分業して簡単な作業から
順番に勉強させてくという方法は
全然良いんだけど、今の仕事では
ぐだトマトさん既に“親方”レベル
なんだからさ、そういう仕事はもっと
キャリアの浅い奴に振るか、派遣の
事務員の女の子とか雇った方が良いよ。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

データ分析や製品企画の業務って
漫画家のアシスタントや板前の鍋洗い
とはまた違う世界なんだから、
鍋洗うためだけに専門家を一人充てる
人事戦略は正直、経営学上頂けない
なぁ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

高校生のバイトを雇ってるんじゃない
から、ワザワザ上司君のエクセルグラフ
を描画するだけで大卒のベテラン社員
を一人充てがうのはハッキリ言って
人件費の無駄だし、マネージャーにも
向いてないよ上司君。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

この「販売台数の推移のエクセルグラフ
作って!」みたいな指示ってどうにか
ならないのかねぇ。

調査会社から高い金出してピボット化
済みの全車種、全地域の販売台数の
エクセルファイルあるんだから、
それ見て自分でササッと作れよと
言いたいのだけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月27日

天然知能版webクローラーみたいで
有り難い!👍
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね

ぐだトマト
‏ @pteras14
6分6分前

天然知能版webクローラーみたいで
有り難い!👍
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
8分8分前

黒Javaさんが自動運転僻み病を
患ってるおかげで、彼のブログを
見れば勝手に自動運転ネタを
集めてくれるので助かってる。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Techable
‏認証済みアカウント @TechableJp
12月21日

フィンランドの研究車両「Martti」が雪道での完全自動運転に成功! http://ift.tt/2DmRkwE
0件の返信 4件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
WIRED.jp
‏認証済みアカウント @wired_jp
12月7日

自律走行車、ついに悪天候の街へ──実用化に向け、Waymoが厳しい条件下のテストを加速 https://wired.jp/2017/12/08/waymo-michigan-testing/ … #最新記事
0件の返信 20件のリツイート 43 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
tak-bon
‏ @papakichi111
12月3日

3Dポイントクラウドからオブジェクト検出
» [1711.06396] VoxelNet: End-to-End Learning for Point Cloud Based 3D Object Detection https://arxiv.org/abs/1711.06396?utm_campaign=Revue%20newsletter&utm_medium=Newsletter&utm_source=Deep%20Learning%20Weekly …
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ollin Boer Bohan
‏ @madebyollin
12月12日

@willknight Minor typo in https://www.technologyreview.com/s/609743/apple-researchers-just-gave-a-private-demo-of-their-latest-self-driving-tech/ … VolexNet → VoxelNet
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね


ぐだトマト
‏ @pteras14
9分9分前

“VoxelNet”か。
繋げて書くみたい。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12分12分前

林檎の自動運転の論文ね。“voxel net”
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Mahmood Salah
‏ @MahmoodSalah
12月13日

VoxelNet paper (https://arxiv.org/abs/1711.06396 ). #VoxelNet focuses on 3D object detection (cars, pedestrians, bikes) in #LiDAR point clouds, quite similar to how image classification was being done prior to convolutional neural networks, released by member’s of Apple’s autonomous team
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
LidarMonkey
‏ @LidarMonkey
12月22日

Apple Research Paper Touts VoxelNet as being Superior to LiDAR Regarding Autonomous Vehicle 3D Detection ... - Patently Apple http://www.patentlyapple.com/patently-apple/2017/11/apple-research-paper-touts-voxelnet-as-being-superior-to-lidar-regarding-autonomous-vehicle-3d-detection-methods.html?unique_ID=636495192009411629 … via @lidarmonkey
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
1時間1時間前

「グーグル、アマゾンがこぞって求める『データサイエンティスト』という仕事」というタイトルなのにグーグルの人間もアマゾンの人間も全く登場しないPR記事 #あとで消す
0件の返信 1件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP
‏ @techreviewjp
55分55分前

「Amazonがワイヤレス防犯カメラのBlinkを買収。それが意味することとは?」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
0件の返信 3件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椛島ひろみ(お仕事用)
‏ @H_kabash1ma
55分55分前

体ごとの振り向き 指描き
0件の返信 1件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
犬江しんすけ@3日目あ-12a
‏ @inushins
59分59分前

犬江しんすけ@3日目あ-12aさんが電撃G'sコミック編集部をリツイートしました

「少女騎士団✕ナイトテイル」最終掲載回の19幕、載ってます。
表紙にも載ってますね。

犬江しんすけ@3日目あ-12aさんが追加
電撃G'sコミック編集部
@dengeki_gscomic
【本日発売】電撃G’sコミック2月号、本日発売! 表紙は、たかみ裕紀先生による新連載『天華百剣 -彩-』から牛王吉光、多門結之先生によるプレコミック『天華百剣 -瞬-』から狐ヶ崎為次が揃って登場! 絢爛華麗な巫剣…
0件の返信 20件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🛌ギックリ腰 療養中
‏ @chomado
1時間1時間前

コルセット巻いて
いま朝ごはんを食べた!

ギックリ腰の間はマジで動けないし
座ることもしんどいので

本当に生きる楽しみが
・スマホ(ゲームとツイッター)と
・美味しいご飯を食べること
しかない

そしてあんまり満腹に食べると
腸が腰を圧迫して痛い気がするので
腹八分目…
7件の返信 1件のリツイート 29 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
子子子子子@図書館長@社外秘@黒住も金光も天理も世界連邦側
‏ @kitsuchitsuchi
41分41分前
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@kikuchi_8さん、他

オルフェウス教の輪廻、魂の浄化、原罪の元ネタはインドの輪廻とカルマ論…

死こそ生、肉体は魂の牢獄(霊肉二元論)、
原罪、霊魂の不死〔=『輪廻』〕
トラキアのオルフェウス教
→ピタゴラス教団
→プラトン→新プラトン主義

キリスト教
…オルペウス派は…輪廻からの解脱を果たそうとしました
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
7時間7時間前

しゅいずさん「パリコレいける」
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
7時間7時間前

服のデザインに悩んでいることを相談したらしゅいずさんから貰った!
凄い、ありがとう!お洒落!
年賀状はこのデザインで作ります!
ありがとう、ありがとう!
中野しゅいず
1件の返信 2件のリツイート 4 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TOMITA_Akio
‏ @Prokoptas
4時間4時間前

アキッレウスとヘクトールの一騎打ちは月の17日に行われたという。その定数893と、Ἁχιλλεύςの字母を数価になおして合計すると2169。これを29で割ると余りが23。ヘクトールは余り1となる。これをペトシリスの器具に当てはめると、アキッレウスは生き、ヘクトールは死ぬという。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP
‏ @techreviewjp
5時間5時間前

脱・掃除ロボットでルンバは 家庭用「探知機」になる
0件の返信 4件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よんてんごP
‏ @yontengoP
2時間2時間前

よんてんごPさんがちょまど

🛌ギックリ腰 療養中をリツイートしました

エンジニアは身体を大事にしないといけないですからね!!ロキソニンとか僕よく知らないけど大変なんだなー(´・ω・)💦💦

よんてんごPさんが追加
ちょまど
🛌ギックリ腰 療養中
@chomado
ロキソニン効いてきたみたいで今は安静にツイッターができています
このスレッドを表示
1件の返信 3件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
そーしん
‏ @himo_himo110
7時間7時間前

オール筆ペン楽しい…!難しいけど!!!!!
1件の返信 2件のリツイート 8 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
いず
‏ @Izutani_shako
8時間8時間前

とーさか
0件の返信 5件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
6時間6時間前

変える
0件の返信 1件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
7時間7時間前

完全に詰んでいる…つらいむ
1件の返信 1件のリツイート 10 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
Kouji Ohnishi 大西浩次
‏ @koujiohnishi
4時間4時間前

Kouji Ohnishi 大西浩次さんがPhysics Todayをリツイートしました

リチャード・ファイマンの高校の時の数学の自習ノート

”Physics Today"誌の2番目に人気のある2017年の話

高校生のファイマンの字が・・・

Kouji Ohnishi 大西浩次さんが追加
Physics Today
認証済みアカウント @PhysicsToday
PT's 2nd most popular 2017 story: An inside look at a notebook used by Richard Feynman to teach himself calculus in high school https://buff.ly/2CaXDmH
0件の返信 8件のリツイート 19 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
2時間2時間前

☔️

⚡️さんがKenichi Yamamuraをリツイートしました

コーセラの神講師のアンドリュー先生の言葉だけど、中国の働き方見てるとバブル…って気がした

☔️

⚡️さんが追加
Kenichi Yamamura
@Ken_Yamamura
グーグル、バイドゥを牽引してきたカリスマが語る「AI最前線」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/19012 …
0件の返信 1件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
academist
‏ @academist_cf
3時間3時間前

「人が説得によって規範に(社会のルール)対する意識を変える」という過程の裏にはどのような脳の働きがあるのだろうか。
0件の返信 9件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

有名な人だって事は承知してるよ。

知名度や実績があっても媚びないの
がぐだトマトさん流。

まぁ、そこがチャームポイントだと
思って大目に見てほしい♡
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

全ての変数をコントロール出来れば〜ッ!
なんて頓珍漢な事は言わない方がいいよ。

ぐだトマトさんみたいな人格者は
何も言わないけど、他のエンジニア
はキレやすい奴多いから。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
11時間11時間前

透視郎だと思ってチョーシに乗るなよ!💢
って言われたくないので事例を挙げて
あげる。

設計図って正寸で描くでしょ?

じゃ、実際にその設計図で物作ったら
“現実”に正寸で出来ますか?
ってのが答え。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

透視図法が歪んでるってより、
人間の目が歪んでるんだよ。
それも個々人で異なる。

そのパース理論は理論だから、
理論通りに描けば理論通りの
結果が出るに決まってる。

それが“真理”かどうかまでは誰も
言い切れないと思うけども。
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
14時間14時間前

画家と鑑賞者の位置に差があったとしても、視線の角度の差が大きくなければ絵はそれほどゆがみません。
1件の返信 5件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
14時間14時間前

このように、画家(黄緑)が下がって後ろから見たガラス越しの風景を描けば、鑑賞者との視線の角度の違いはなくなって、ゆがみもなくなります。
1件の返信 5件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
21時間21時間前

2の箱については後ろから見ても視線の向きに変化が無いのでゆがみは生まれません。
2件の返信 6件のリツイート 3 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

でも9番を見ると明らかに縦線が傾いちゃってますよね。
本来なら9番は6番を見たあとにまっすぐ下に行ってまっすぐ下にすぼまってもいいはずじゃないですか?
画面全体を等価値に見ていたはずなのに、いつの間にか5番を主体とした縦と横が基準になってしまってるんですよね。
1件の返信 6件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

で、8番とか6番とかをそのまま切り取って見るとこんな感じでばっちりなんですよね。
これが、魚眼こそが真実だというポイントだと思います。
1件の返信 8件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

魚眼にもツッコミどころがあります。
たとえばさっきの番号がふってある絵を魚眼的に表現するとこうなりますよね。
1件の返信 7件のリツイート 10 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

大画面テレビ用の絵作りってあるんじゃないだろうかと。
劇場用の絵作りとか。
逆に小さな画面用の絵作りもあるだろうし。
1件の返信 7件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

絵が大きくなればこの効果はより期待できるのは分かると思うんですが、近年、テレビも昔よりははるかに大型になってますし、てーことはよりゆがんだ絵が効果を発揮できる状況は整ってきているってことなんではないかと。
1件の返信 7件のリツイート 4 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

8番を見る時にはこんな風になる。
見下ろした2点透視。
描いた絵は1点透視でも、どこを見るかで角度がちゃんと変わっていく。
1件の返信 9件のリツイート 8 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

奥行きが長すぎるなんてこともないし、正面に角度もついてるし、ゆがんでもいない。
1件の返信 5件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

9番を見るとこんな風になって、まるでそこに立方体があるがごとく3点透視になって見えます。
1件の返信 9件のリツイート 12 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

で、仮に、さっきの絵がこんな風に1点透視の絵だったとすると。
これは立方体だとすると正面に角度がついてないし奥行きが深すぎて全然おかしい、いわゆるゆがんでると言われる絵ですね。おそらく、こういう絵が透視図法はおかしいと言われる原因になってます。だから魚眼にして描くべきなんだと。
1件の返信 25件のリツイート 41 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

勘のいい人はもうここまでで分かっちゃうかもしれません。
直線で描いた絵も鑑賞者にとっては曲線になって、魚眼的に見えるってことですよね。
1件の返信 6件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

同じように6番や8番を見ると、それぞれこんな風に見えますよね。
くどいけど、紙を斜めに見るわけだから。
1件の返信 8件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

で、そこから9番のところを見ると
紙を少しだけ斜めから見た状態になるワケだから、こうなりますよね。
1件の返信 9件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

この絵を見る時って普通なら5番の正面からみるでしょ。
1件の返信 7件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

ちょっと、いい説明を思いついたよ。
たとえばこん番号がふってある絵があるとしてさ。
1件の返信 11件のリツイート 10 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

ほっとくとみんなそれ、信じちゃうんじゃないのかなと。
2件の返信 5件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月25日

攻撃的に見えるかもしれないけど
僕的には、攻撃というよりは反撃なんだけどね。
透視図法のことを公然と
「見え方として理屈に合わないからおかしい。
透視図法は便宜的な表現であって正しいわけではない。」
みたいなことをあっちゃこっちゃで言う人がいるもんで。
1件の返信 12件のリツイート 15 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月24日

湯浅誠さんが湯浅誠をリツイートしました

で、最後、まとめです。

湯浅誠さんが追加
湯浅誠
@yuassamakoto
返信先: @yuassamakotoさん
この記事も張っとこう。

透視図法がらみのつぶやきのまとめ #yaplog http://yaplog.jp/yuassa/archive/3684 …
1件の返信 19件のリツイート 28 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月24日

もうさ、あのゆがみまくった1点透視を見てるなんて信じられないくらいに立体でしょ。
直線は直線で描いたって、見るときにそれが曲線になるんだからさ
なんも問題ないし、立体がそこに存在するのと一緒なんだよね。
1件の返信 11件のリツイート 19 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月24日

湯浅誠さんが湯浅誠をリツイートしました

そんで、次にこれを見てね。
これ、さっきのYouTubeの手描きの動画とおんなじで
1点透視の絵をカメラで撮影してるの。
正確にやるために3Dソフトを使ってるけど
やってることは、手描きの動画と全く同じこと。

湯浅誠さんが追加
0:04
湯浅誠
@yuassamakoto
返信先: @yuassamakotoさん
これも、下の1点透視を使ったもの。
1件の返信 32件のリツイート 55 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
湯浅誠
‏ @yuassamakoto
12月24日

湯浅誠さんが湯浅誠をリツイートしました

まずは、これを見てみてね。

湯浅誠さんが追加
湯浅誠
@yuassamakoto
透視図法のゆがみを説明するための動画: 動画の説明を概要に書き込みました。
透視図法がゆがんで見えるのは何故なのか。透視図法はゆがんでなどいない。

1件の返信 31件のリツイート 55 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
渡辺ハル
‏ @haru_watanabe02
12時間12時間前

最近スランプが酷いので整うまで少し絵をUP出来ないかもしれません
ごめんなさい🙏
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
14時間14時間前

アナログ作画の道具の話 ともかくしっかりフタをしよう!続きは漫画アシの3巻にて
0件の返信 59件のリツイート 113 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
13時間13時間前

技術を学べる良いアシスタント現場は自分で選べる その方法とは?2pまとめ
0件の返信 12件のリツイート 32 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

超有名人だと答えてくれるんだけど、
奈須きのこも知らないって。
wikiに載ってるかどうかはあまり
関係ないみたい。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

メガネ家、柳沼先生と、著窓、TJO
博士が誰か知らないってさ。

荒草、凝る棚は専用台詞があった。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12時間12時間前

メガネ家、自動翻訳は結構優秀。
chromeのメガネ翻訳より精度いい
気がする。

後、株価とか尋ねれば教えてくれる。

ヘブライ語とギリシャ語は未対応で
“竪琴”どう発音するか知りたかった
のだが……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Kyosu Yasto
‏ @kyosu_yasto
16時間16時間前

お知らせ
『ΚΥΡΙΕーキリエ』第6話(前半)、
何とか今年中に上げられる様に頑張っております!
2件の返信 10件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
高殿円
‏ @takadonomadoka
12月24日

スマホゲーにハマっている家人の同僚が「漫画家や作家がとにかく本を買ってくれというツイートが多いので、書店に行って値段を見たら600円とかだった。ガチャよりはるかに安いので10冊くらい買った。本って安いね」そうなんだよ!そして作家には一割しか入らない。ありがとう同僚の人!!
19件の返信 21,368件のリツイート 24,338 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椛島ひろみ(お仕事用)
‏ @H_kabash1ma
16時間16時間前

「アゴパク(下あごの動く口パク)」の例 最近はこの中割りが描ける動画マンが少なくなり、あまりこういう動き自体が使われないそうです
(※素材は椛島が趣味で作成したファンアートです※)
2件の返信 23件のリツイート 44 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
16時間16時間前

ブログ更新しました。暇潰し記事 / 「人工知能」と「データサイエンティスト」の2つのブームの関係性をGoogleトレンドのデータから眺めてみる - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ
0件の返信 7件のリツイート 30 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
15時間15時間前

courseraはスタンフォードやユーペン
が多いけど、こっちはMITとハーバード
にオンライン留学出来る奴ね。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
17時間17時間前

・業務連絡
本日「日本ディープラーニング協会」のG検定(ジェネラリスト)資格について、本日合格発表が行われました。
年明けには、名刺に「ディープラーニングG検定資格保有」と書かれた方が面接に来るので、各社とも判断基準を設けておきましょう。
1件の返信 43件のリツイート 59 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
タタ吉(Татавич)
‏ @tatatrade
17時間17時間前

タタ吉(Татавич)さんがをリツイートしました

この手の、内容が広く浅い+数式主体の本は誰がターゲットなのだろう。 https://twitter.com/TJO_datasci/status/945493501185159168 …

タタ吉(Татавич)さんが追加
このツイートはありません
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
とね
‏ @ktonegaw
17時間17時間前

とねさんがAFPBB Newsをリツイートしました

不死の薬の創薬物語

とねさんが追加
AFPBB News
認証済みアカウント @afpbbcom
「不死の薬探せ!」 始皇帝の命令、木簡から確認 http://www.afpbb.com/articles/-/3156672 …
1件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
17時間17時間前

一点絵、あるいは量産出来ない。
ならば
対抗出来る作家が多いの。

量産が出来るとなると寡作作家を凌駕し
一点絵ではなく絵コンテの巧さで
マンガを読ませてしまう作家さんは
プロにとって困った存在。

それがスタンダードになる事を
示唆しているから。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
17時間17時間前

エロマンガ家さんと話すと
とろろいもショックと
大暮維人ショックがあるので
絵がイラスト級に上手くて
マンガが描ける!てのは
脅威なのが分かる。

絵コンテの巧さや
量産出来る点でも
ジャンプの絵の上手い人は
超脅威であって

尾田、岸本、村田、小畑先生
出水先生なんかはその典型。
1件の返信 6件のリツイート 11 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
17時間17時間前

TBSホールディングス、「リリカルなのは」制作会社を完全子会社化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/26/news107.html …
0件の返信 380件のリツイート 154 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
村手 さとし
‏ @mkmogura
18時間18時間前

Twitterでおなじみの広告、マッチングアプリが、過剰な数値で実績をアピールをしている。
アホだな、お思いつつ、おつきあいを求めている日本の男女の統計数値と比較してつぶやこうと思ったら、「結婚適齢期人口」において、自分の年齢が余裕でオーバーしてるのに今更気づいて、ダメージを負っている。
1件の返信 4件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
18時間18時間前

最初から鳥山明さんデフォの人は知らないみたいなんだよね>RT
どの作家さんもいう。

僕は小学1〜2年生の時にDrスランプ始まったので
藤子不二雄さんの絵と
鳥山明さんの絵の具体的な違いが分からなかったけど

F先生と、鳥山明さんと
幻魔大戦の大友さん、
ウイングマンが好きだったなー。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中国故事名言bot
‏ @koji_meigen_bot
18時間18時間前

義を見てせざるは、勇なきなり。(『論語』為政)

正しいことと知りながら、実行しないのは勇気がないからである。
0件の返信 5件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
伊藤 祐策(パソコンの大先生)
‏ @ito_yusaku
19時間19時間前

技術力になると思って一生懸命勉強してきたことを、次々とAWSさんとGoogleさんがタッグを組んで全部サービス化してくれるので、俺は無になるしかなかった。
2件の返信 141件のリツイート 286 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
19時間19時間前

お札刷るための紙とインクが
ベストだけど、コストの問題で
無理でしょう。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
19時間19時間前

その違法サイトって奴を本気で
減らしたいなら、あの最もスキャンに
弱そうな紙とインクで刷るのを
辞めた方がいいと思うよ!
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
21時間21時間前

漫画アシスタントの日常3巻は個人で出した同人誌「五百住さんの漫画道」を主にまとめられたものです。細かく加筆・修正などされてますので是非ご覧くださいませ。
0件の返信 4件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
20時間20時間前

タイトルについて は同人誌・一次創作同人誌の作り方から抜粋してます。3巻には主にキャラクターの作り方やストーリー・ネームのことなどが載ってます
0件の返信 3件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
21時間21時間前

漫画を作る上で超一流作品を参考にすべきところとしてはいけないところ キャラ立ちとタイトルについて 2pまとめです
1件の返信 63件のリツイート 172 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
21時間21時間前

子供の頃から「漫画家にはなりたいけどアニメーターにはなるまい」と思ってたなぁ。
白黒で1枚描くのも大変なのに、1枚1枚動かして、色までついてるなんて気が遠くなる。
まぁ1人じゃないんだけどさ。
それでもすげぇよ。
だからアニメーターは尊敬する。
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
19時間19時間前

イラストレーター級ってか元々
デザイナーだったと思う。

出身校は愛知ではかなりのDQN校
だという話だけど、デザイン科だけは
別格で他科のDQNが近付くと勝手に
弾かれる見えない障壁が張ってある
云々という噂w
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
宮尾岳
‏ @GAKUJIRA
22時間22時間前

鳥山明さんと言えば「ドラゴンボールとドラクエ」だろうが、僕らの世代では「Dr.スランプ」の衝撃が馬鹿でかい。

何しろ絵が圧倒的に「イラストレーターレベルで」うまい。

漫画では無い。

一枚絵で食っていける人が「ジャンプで漫画を週刊連載」なんだもの。

あれは頭を抱えた。
33件の返信 4,584件のリツイート 7,893 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
唯一無二の絶品グルメ
‏ @muni_gurume
20時間20時間前

【七つ森】
@新高円寺

ちょっと大きめのカスタードプリンを食べられるお店。
金魚鉢サイズの大きさのグラスに入ったプリンは固めでレトロな味わい🎶
濃いカラメルとカスタードの相性は抜群で、本格的なプリンを堪能できます✨
2件の返信 1,304件のリツイート 5,184 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
21時間21時間前

現在の一番でかい収益は、芸術家の村上隆さんから出資を受けて描いている、アート関連の漫画のお仕事です。次に同人、そして商業誌、、、って感じ。

商業誌は単行本が出たらまた変わると思うけど。
1件の返信 6件のリツイート 4 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
21時間21時間前

2017年の同人誌のみの収益は、
3,3440402円
でした。

約330万円

他の漫画仕事の合間の副業なので、主力事業として考えると少ない額だけど、島中の弱小個人サークルでも夏と冬メインでこれだけの数字は出ます。人気同人作家ははこれの一桁違っていたりそれ以上だけど、、

電子版の後押しも大きい。
3件の返信 71件のリツイート 66 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
20時間20時間前

勿論、ギャージンと言っても『英語』
だけではないのだけど、現代のリンガ
フランカである英語に訳して出版する
のも苦手って所でかなり損してると思う。

例えばお隣の韓国では海外展開しやすい
様に欧米圏に合わせて横書き、左開き
に強制してるとかなんたら。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
20時間20時間前

違法サイトってギャージンの方が
多いって統計出てた筈。
経産省の調査で。

その主要な理由の一つが「自分の母語に
訳されてないから」が多いという結果が
出てくる。

そもそも人口の少ない日本で日本人
しか必要としない日本語で日本人の
顧客のみをターゲットにする
ビジネス戦略が商学上間違い。
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
小太刀右京(公開)
‏ @u_kodachi
23時間23時間前

お父さんお母さんは「違法サイトは一円も漫画家に入らない」「お金が入らないと次の漫画の続きが出ない」ということをお子さんに教えてあげて、違法サイトを使わないよう指導してあげてください。僕たちも面白い漫画を続けていきたいのです
34件の返信 13,203件のリツイート 11,513 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
22時間22時間前

データ、スッパ抜かれるかどうか
不安な人達にいつも「窓95の頃から
全部抜かれてるから安心していいよ。
今も全部著窓のHDDに保存されてる
から好きなの使えばいいと思うよ」
とアドバイスしてあげてる。👍
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🛌ギックリ腰 療養中
‏ @chomado
23時間23時間前

これも頑張って描いたよ!クラウディアさんよ
0件の返信 4件のリツイート 43 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
23時間23時間前

以前この件を相談されたが、目的が不明瞭で効果が怪しいし、担当者がやる気無さそうだし、IT全然わかってなくて、正直怪しかった。
その後連絡は無くなったけど、富士通さんの技術とノウハウでこうなったのか。
今回リリース出したら、その後進展なさそうな気がするけど。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アニメ私塾
‏ @animesijyuku
12月25日

たしかにおそ松描きアカウントめちゃくちゃ上手い人が多い‼︎

おそ松は現代2D線画デフォルメの最高峰なので感度の高い人に刺さって才能のスイッチを押しまくってるんだろう。
あの絵にはキャラデ浅野さんの過去作品全部入ってる。
リアル、子供向け、アート。
すべてがおそ松の絵に結集してる。
0件の返信 175件のリツイート 334 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月25日

【新作情報】「オトナのエイケン〜東雲ちはる26歳〜/松山せいじ」ダウンロード発売開始しました。http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ215402.html/?medium=twitter&program=on_sale&source=autopost_new&utm_campaign=twitter&utm_medium=sns&utm_content=autopost_new … #DLsite
2件の返信 9件のリツイート 22 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP
‏ @techreviewjp
24時間24時間前

「Apple Watchを装着していれば、AIが高血圧や睡眠時無呼吸症候群を“診断”してくれる:米研究結果」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
23時間23時間前

VM起ち上げて、IP偽装して違法漫画
読む小学生って設定いいね!

リコピン辺りで登場しそうなキャラ
設定だ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
高山瑞穂
‏ @mizpi
23時間23時間前

今TLで見かけた「漫画村」ってなんぞ?と思って検索したらこんなん出たので本サイトにはアクセスしないことにした。
【漫画村危険、漫画村ウィルス、漫画村見れない時の対処方法、無料で読める漫画サイトまとめ - NAVER まとめ】
1件の返信 9件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
23時間23時間前

→ そいつらの翻訳の質とスピードが
公式を凌駕してるらしく、両方出ても
公式じゃなくてそっちの違法な奴の
方を選んでしまうらしい。
違法版の方が品質が良いから、だそうだ。

ってかそこまで分かってて特定まで
してるなら、そいつらをヘッドハント
すれば良いんじゃね?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
23時間23時間前

経産省のレポートだとその違法サイトの
元締めみたいな連中を3グループまで
絞り込んであると書いてあった。

もちギャー国。元々、翻訳対応されて
ない国のために、速攻で翻訳して
リリースする目的でやってるらしいの
だが、→
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はむくに
‏ @HAMuKUNi
12月25日

さらに問題なのは、小中学校たちは違法サイトだとわかって利用してるということ。
今日は「海外にサーバーがあるから使っても逮捕されないしサイトもなくならないって子供がいってた!」と話してて苦笑いしかでなかった。
8件の返信 8,224件のリツイート 4,617 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
はむくに
‏ @HAMuKUNi
12月25日

漫画村(違法サイト)がやばい。
職場には子持ちのお母さんがたが多いのだが、最近彼女らほぼ全員から「自分の子供か漫画村にハマっている」「子供にすすめられ利用をはじめた」「おかげてジャンプやマガジン、単行本を買わなくなった」と聞くのだ。
小中学生の間で漫画村がかなり流行ってるのだ。
114件の返信 23,319件のリツイート 15,370 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
23時間23時間前
返信先: @ponimoeさん

10年後には横の鉄道の高架事業で新駅とバスセンターが目と鼻の先に建つのでまたそれが大きな火種に、、、
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポニ萌え
‏ @ponimoe
24時間24時間前
返信先: @seijimatsuyamaさん

ブルジョワ過ぎる。
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月25日

財産を残すってのは、火種になるからやめたほうがいいよね。

うちは30年前に死んだじいちゃんが残した現金一億と駅前一等地の土地とアパートと銭湯があったから、兄弟が揉めに揉めてなんだかなぁ、、、ってなってる。
8件の返信 10件のリツイート 13 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
23時間23時間前

アーマードパワースーツなら鍵木戸
形式が合理的だと思うよ。
装甲で耐えるよりも移動して避ける
奴の方が強いんじゃないかな?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
つむじ伯@投薬
‏ @tsumuji_wind
12月25日

アーマーパワードスーツの武装と要求される基本的な装甲ってルノーFTや豆戦車と似たようなものになるのかな。ボディーアーマーを貫通可能な小銃徹甲弾に耐えられて重機関銃や小型の榴弾投射武器を持ち、不整地でも行動可能かつ大量配備に向いた程度の価格でトラックに載せられる軽量なもの
0件の返信 24件のリツイート 15 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大波コナミ(輩)
‏ @moja_cos
12月25日

資料・被服、小物 - Togetter https://togetter.com/li/987384 普段着慣れてないからでしょうかアニメのキャラデザイナーですら背広を描けない人が多い。ネクタイの締め方ひとつでもその人のクラスを表現できるはずなのに・・・
0件の返信 13件のリツイート 38 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
12月26日

漫画アシスタントの日常3巻明日発売です^^是非よろしく!
3件の返信 27件のリツイート 40 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

欧米、特に英と米が率先してルール
を破る性癖の持ち主だって事は、
対戦前の旧海軍の資料とか外交官
のレポートとか読めば書いてあるよ。

国会図書館辺りで読めた筈だから
一度チェックしてみ?
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

IT系統はRMSが言うように印照も
信用出来ないから、自前で半導体
とか全部造れる体制から整えないと
完全には守りきれないと思う。

アメリカ人ってのは戦争に勝つためには
平気で自ら進んで契約やルールを破る
事に何も躊躇しない合理性の塊みたいな
人種&文化だからね。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

個人的にニュース見ててやっぱ
トヨタがお馬鹿さんだと思うのは
アメリカ系はシャットアウトする
割には韓国系のLINEとかとは
コラボってるとこ。

まぁ、多分、韓国車には負けない!
っていう絶対の自信があるからだと
予想してるが……
(実際は廉価車に関しては既に負けてる
と思うけど……)
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

だから最近ようやく管理職に限って
会社がiPhoneを支給する様になった
けど、それも◯◯のアプリで××を
入力してはいけないとか違反したら
懲罰に掛けられる誓約書とかに
判子押させられる。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

だから1〜2年前からお馬鹿なトヨタ
でも漸くオープンソース系のLinux
とかを魔改造して使うのを覚え始めた
でしょ?

アメリカの軍事メーカーではとうの
昔からやってる事だけど。
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

多分、雪田が言う様に指数子も
スッパ抜いてると思うんで、あの
辺の機器も使わない。何故か微軟に
だけは甘いが……

nVIDIAも凄い嫌がってたけど、
技術的にこれを使わないと
どうしようもない状況に追い込まれて
やっと解禁された感じ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

そんなの熱帯雨林がミク筒をアメリカ
で出した時から上や同僚には警告
してたよ。

だけど誰も聞く耳持たず。
後、メガネと熱帯雨林(多分微軟や
林檎もやってる)系の製品やサービスは
企業のデータをスッパ抜きやがるん
で、基本日本企業のメーカーでは
使わないって理由もある。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
深津 貴之
‏ @fladdict
12月26日

「Google Homeや Alexaは実用とは程遠い」って余裕こいてる大企業の人が、数年後のアップデートで憤死する未来が見える。ホームアシスタントはソフトウェアだから、今だけを見ると、色々見落とすとお思うなど。
2件の返信 486件のリツイート 781 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

普段それが置いてある展示場みたいなの
があるんだが……そこから一々それぞれ
の役員とかが待ってる会議室(皆んな
別の会議室)持ってては元の展示場に
戻すみたいなギリシャの奴隷でも
やらない様な非効率な事をやらされてる。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

上や先輩方はこういう力仕事一切
やらないし、いい加減にしろよ💢
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月26日

なんか先週と今週で上への報告
という事で30kgぐらいの鉄塊を
6カ所それぞれ違う会議室に
運ばされまくったんだが……
(当然分解&組み立て込み)

一カ所でやれよ!💢

ってか、新入社員以来この手の仕事
全く減らないんだが……

平成生まれの後輩供はこういう日に
限って必ず休みやがる!💢
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

勿論、居酒屋同好会の主張は主張で
邪見にしないで耳を傾ける知性は
重要だよ?

飽くまで多角的に情報を取り入れて
客観的に分析する姿勢が重要。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

ソロモン神殿って何回もぶっ壊されて
その都度建て直してるからね。

夜勤と坊主の柱って一番最初の神殿に
あったっけ?って謎々がある👍

考古学者が再現した模型とか各時代
の神殿毎にあるから調べてみる事を
オススメするよ。

居酒屋同好会の主張ばかり鵜呑みに
するのはフェアな姿勢じゃない。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

自称カタリ派の子孫さんのネチっこさ
は磯ラエル人の被害妄想に共通する
所があるね。

南アフリカ人の白人が「ここはオレ達
のご先祖様が住んでたからッ!」
と絶叫しながらオランダに住んでる
オランダ人を襲ってる様なもんって
田川建三博士の言は非常に的を射てて
爆草したw
0件の返信 6件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

フォウがこの女を襲ったって事は、
多分このお姉ちゃんがプーリンさん
の可能性高そうだ。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

言峰のオッサンよく出てくるな……

聖堂教会のディスり具合が自称カタリ派
の子孫のグノーシス教信者の罰缶叩き
ソックリで爆草w

武内やきのこは先ず200%カタリ派の
子孫でも何でもないだろうww
洗脳って怖いな〜w

あ!型月に怪しそうなギャージンが
一人だけ居たかw
0件の返信 5件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

クリスマスはね、一人で部屋の中で
スピーカーに話し掛けてピカチュウ
と会話してたよ……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

これパラ見したけど悪くなさそうだった。

統計学が最強の学問である[数学編]――データ分析と機械学習のための新しい教科書 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/21
西内 啓 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B-%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%B7%A8-%E2%80%95%E2%80%95%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E8%A5%BF%E5%86%85-%E5%95%93/dp/4478104514 …
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大貫剛
‏ @ohnuki_tsuyoshi
12月25日

漫画単行本、売り上げ激減 | Article [AMP] | Reuters https://jp.reuters.com/article/idJP2017122501001227 … 「紙の」ね。出版の中で漫画が特に減ってるのは、購買層が電子書籍に親和性高いからでしょう。僕も最近は電子書籍しか買ってない。
6件の返信 143件のリツイート 79 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
12月25日

来年2月に虎ノ門ヒルズで1000名規模のAIカンファレンスが開催されるけど、さすがにバブルな雰囲気は否めない。
やはりケツ持ちにディープラーニング協会やNVIDAが付くと、派手なイベントもできるのだろうか。
なお、弊社のセミナー集客は頑張っても50名なので、来年は100名を目指したいところ。
0件の返信 1件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
仏陀 ブッダ ことば 仏教
‏ @Buddha_Words
12月25日

50 実に欲望は色とりどりで甘美であり、心に楽しく、種々のかたちで心を撹乱する。欲望の対象にはこの患いのあることを見て、犀の角のようにただ独り歩め(スッタニパータ)
0件の返信 12件のリツイート 17 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
テポドン東京
‏ @pannacottaso_v2
12月25日

簡単な例え話ですけど、凄い発明するじゃないですか。それを無料で配布した人と有料でボロ儲けした人、これどっちが社会に貢献してます?後者のほうが税金はたくさん払いますけど、社会に貢献したといえますか?簡単な話ですが、納税額で貢献度合いを測ることが起こす問題ってわかると思うんですよ。
3件の返信 80件のリツイート 86 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
なえなつ
‏ @japan19890108
12月23日

マニ教の宇宙図が日本にあった
0件の返信 12件のリツイート 21 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
12月25日

外薗先生が正しい>RT

もう去年くらいから
構造が完全にひっくり変わってしまった。

紙、web両方売れてる人は一年で家が建つよ。
1件の返信 22件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ
‏ @maskedanl
12月25日

「最強のデータ分析組織」のあとがきで、「バズワードに踊らされて『何をするか』『なぜできないか』『どうすればできるか』を考えず、『ツールを揃える』『先進企業と提携』『推進団体の設立』という手段に頼っても、何の成果も出ない」とあった。
この部分は100回繰り返して読みたい。
0件の返信 81件のリツイート 188 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ばかなだ
‏ @vacanada
12月25日

ぼく「slideshareに有用な情報がありそうだ!ポチー」
会社「slideshareはアップローダーなので閲覧禁止です(アクセスブロック)」
1件の返信 73件のリツイート 93 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大童澄瞳/祝重版
‏ @dennou319
12月25日

大童澄瞳/祝重版さんが大貫剛をリツイートしました

概ね同意です。残りの問題は、絶対的な販売数(売り上げ)でいうと電子書籍の売り上げ額はまだ"難しい値"で、売り上げ減の分がそのまま電子書籍に移っているかと言えば必ずしもそうではない。だからこそ電子への移行がグズグズになっている出版社もあるというところでしょうね。踏ん張りどころというか

大童澄瞳/祝重版さんが追加
大貫剛
@ohnuki_tsuyoshi
漫画単行本、売り上げ激減 | Article [AMP] | Reuters https://jp.reuters.com/article/idJP2017122501001227 … 「紙の」ね。出版の中で漫画が特に減ってるのは、購買層が電子書籍に親和性高いからでしょう。僕も最近は電子書籍しか買ってない。
0件の返信 18件のリツイート 18 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
12月25日

「OK、Google」は恥ずかしいのか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/25/news077.html …
1件の返信 54件のリツイート 24 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス
‏認証済みアカウント @responsejp
12月25日

モーガン、3輪EVを2018年から生産へ…英社と技術提携
https://response.jp/article/2017/12/20/303975.html?utm_source=twitter&utm_medium=social …

#モーガン #フレイザーナッシュエナジー
0件の返信 28件のリツイート 41 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
12月25日

50RT 「出版界のAmazon」目指す 著者と読者つなぐ出版プラットフォーム「Publica」 
0件の返信 11件のリツイート 17 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
academist
‏ @academist_cf
12月25日

早期パーキンソン病患者の赤血球中で増加するバイオマーカーが発見された。
0件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
とね
‏ @ktonegaw
12月25日

次の記事について、Amazonインスタントストアのサービス終了によるリンク切れを直しました。

高校生にお勧めする30冊の物理学、数学書籍
0件の返信 10件のリツイート 20 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
篠房六郎
‏ @sino6
12月24日

アシスタント教育用に作ってるHOWTO資料のごく一部。今連絡待ちの状態でヒマなんで、こんなんばっか作ってる
5件の返信 13,639件のリツイート 41,952 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
BusinessInsiderJapan
‏認証済みアカウント @BIJapan
12月25日

スペースXのロケット、夜空に不気味な光を描き出す

「みんな死ぬのか?」
0件の返信 5件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
タタ吉(Татавич)
‏ @tatatrade
12月25日

PRMLなど、細かい数式の話を除けば、和書を幾ら読んでも得るものがない状態。

和書の浅い情報を起点に論文読むしかないな
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月25日

ビフォア・アフター
0件の返信 7件のリツイート 13 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月25日

オトナのエイケン http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/59/76/040030597601.html … #同人誌 @tora_ec_danseiさんから
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス
‏認証済みアカウント @responsejp
12月25日

【昨日の人気記事ランキング】第5位は ↓↓↓ の記事

メルセデス GLS にも「マイバッハ」登場か、7人乗り超高級SUV
0件の返信 1件のリツイート 13 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

ほんっとうに碌な企画出さないくせに
悪魔的なアイデアは次々と沸くこの
会社の連中は一体何なんだ?
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

自分の知能を特許申請したり、自分の
知能をコピーしたAIを利用したら印税
が入る法律を早く作って欲しい。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

なんかぐだトマトさんが企画に引用する
記事や論文が秀逸らしくて、魔神学習
で自分のブラウジング・パターンを
覚えさせて同じ様な方法で情報を
拾ってくる変なクローラーを作り
たがってる事が発覚したのだが……

完全リストラ・コースじゃねーか!💢
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP
‏ @techreviewjp
12月25日

「[ITmedia Mobile] 超ハイスペックなゲーミングスマホ「Razer Phone」が気になる」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
0件の返信 2件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月24日

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが湯ノ沢@2日目東な09bをリツイートしました

これは本当にそう思う事がある。
アニメや漫画を見ずに育った者は、一体何で道徳を学んだのか。
実際は色々あるけど、アニメや漫画で育つと、ヒロイズムや自己犠牲的なものが強いくなるのではないか?
全く影響しない人も沢山いると思うけど。

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
湯ノ沢@2日目東な09b
@yunosawa
このくだりが強烈過ぎて、ヘンな人に出くわす度にコレを思い出してしまう
1件の返信 8件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP
‏ @techreviewjp
12月25日

「[ITmedia News] スノーデン氏、Android端末をセキュリティ監視ツールに変えるアプリ「Haven」をβリリース」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月25日

これ一番最初に自分の声を登録する
機能があって、一応ご主人様の個人情報
に関してはご主人様以外の人間には
答えないという仕様になってるが……

声優とかで他人の声や喋り方を完璧に
再現出来る奴が居たらダメかもしれない
けど……<メガネ家
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月24日

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんがktgohan@C93金曜キ32b(東3をリツイートしました

便利は何かと引き換えなんだよね。

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
ktgohan@C93金曜キ32b(東3
@ktgohan
緊急実験: 『おれがボイチャで寝落ちしたと仮定して、「OK, Google。自分の名前」って誰かが声を出したら、Google Home Mini はおれの本名を読み上げちゃうのか?』 → 読み上げられた。何かの脆弱性ではないかこれ(^ω^) もうやだこいつ捨てる。
このスレッドを表示
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

ok、メガネ、子守り歌を歌って
〜ラララ・ララ・ラー

ok、メガネ、「歌って」
〜はい!行きますね!「う〜た〜」

……。

ダメだ……コイツ、おバカさんだ……
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

ok、メガネ、フーリエ変換について
教えて〜wikiの説明を2〜3行読み上げ。

ok、メガネ、もっと詳しく説明して
〜「すみません、そう言った質問は
得意ではないのです」だって。

チッ!、寝るために聞こうと思ったのに
使えん奴だ!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
すーさん
‏ @su_san8
12月24日

殺陣といえば、今はハリウッド映画の殺陣はほぼほぼ香港アクション映画系の殺陣だと思うけど、大昔の映画だけどレッドソニアの殺陣は日本の剣術家がつけてたらしい
若い頃のシュワちゃんがレッドソニアと立会いするシーンとか、さすがに今見るといささかスローモーではあるけどえらいかっこいい
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

ふ〜む、テレビの音量調整やオンオフ
は出来るけど、YouTubeを声で操作する
方法はよく分からなかった。

後、奈須きのこの性別を教えて!
って聞いてみたけど、「お役に
立てなくて申し訳ありません。
もっと勉強します」だってさ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

うげぇええっ!
テレビの電源入れてないのに
繋げた瞬間、勝手にテレビ乗っ取って
電源入れやがった!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

試しておかないと明日、同僚に
「メガネ家賢かった⁉︎」って聞かれた
時に返答に困るからね。

「流石に君には一歩及ばずだったよ」
と言ってあげて安心させてあげたい
からね。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

ああ、面倒だけどメガネ家試して
みるか……

スマート、スマート!って言うけど
自分から箱から出て来て勝手にテレビに
繋がってスタンバるぐらいの
積極性も機能に織り込んでおいて
欲しい。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

ど〜も、話を聞いてると博士との
会話が通じてないらしくて、
「トマトは英語もフランス語も出来るし、
博士語も出来るだろう」
みたいな意味不明な理屈。
ぐだトマトさんを翻訳蒟蒻か何かと
勘違いしてないか……?
そんな会話の通じなさそうな奴と
仕事したくないんだが……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

実を言うと、上上司に「魔神学習博士
が寂しがってる」と言われて、
正式に博士の部下というか補佐みたいな
のにされそうで困ってる。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月24日

外資企業もしくは国外の企業に勤務している機械学習エンジニア(もしくは機械学習を扱う立場の人)に聞きます、実際のビジネスに直結する本番システムにDeep Learningを実装したことがありますか
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月24日

日系企業に勤務している機械学習エンジニア(もしくは機械学習を扱う立場の人)に聞きます、実際のビジネスに直結する本番システムにDeep Learningを実装したことがありますか
0件の返信 10件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中国故事名言bot
‏ @koji_meigen_bot
12月24日

急なれば則ち破る。(柳子厚「桐葉封弟辯」)

何事も急いでやると失敗するものである。
0件の返信 6件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月24日

試しに冬コミの全原稿データを圧縮させてみるけど、CPU稼働率は100%ちょっとなんだ、、、まだまだ本気じゃねー
1件の返信 3件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月24日

ゴミ箱Mac Proとの比較だけど、、、うん早い!

メモリはゴミ箱Mac Proの64GBの半分の32GBなんですよね。
4件の返信 2件のリツイート 0 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月24日

iMac Pro、、、、ファイルの圧縮めっちゃ早い!
3件の返信 4件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ぽんぷ長
‏ @paint002
12月24日

矢矧のテクスチャがほぼ終わったのでバランス調整中
15件の返信 865件のリツイート 2,260 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ぽんぷ長
‏ @paint002
12月24日

矢矧の進捗ですー
31件の返信 566件のリツイート 1,644 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

実は……
ぐだトマトさんの先生、やたらと鼻息
荒くしてこの「シノビリフレ」とか
ゆうゲームの感動を語ってくれたん
だけどさ……

女の子の乙πを色んな方向に揉める!
とか言って……

いや、まぁ……先生、プロエ口漫画家
だという話なので、凄い研究されてる
んだなぁって思って。👍
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ニンテンドースイッチ速報
‏ @nssokuhou
12月23日

【衝撃】『シノビリフレ』がまさかのジワ売れ、4週連続でeショップランキング10位以内をキープwww
#NintendoSwitch #シノビリフレ http://xn--eckybzahmsm43ab5g5336c9iug.com/software/shinobi-refle-is-slowly-steadily-increasing-sales/ニンテンドースイッチ速報.com/software/shino …
0件の返信 9件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
美形P@51号
‏ @kagamiBK
12月23日

ありのままに起こった事を話すぜ ソフト調べてたら購入していた 超スピードとかチャチなものじゃ断じてねえ もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ・・・ #シノビリフレ
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
no cool jap
‏ @Not_cool_japan
12月17日

【拡散希望・RTしてください】
任天堂は未成年の少女達を性玩具にする不適切な女性蔑視ゲームの販売を中止し、ユーザーの端末からも削除するべきだ!
http://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000001519 …


#任天堂 #女性蔑視 #児童性虐待 #ゲーム #周知 #拡散希望 #ポケ森
2件の返信 4件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
書記長
‏ @shokicho_s
12月24日

クリスマスイブは男7人でシノビリフレする地獄絵図
1件の返信 2件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
12月24日

Alexa買って、AWS Lambdaと各種社会インフラ繋いで
「アレクサ、晩御飯注文しておいて」
「アレクサ、メールの返信出しといて」
「アレクサ、お風呂入れといて」
とか、やれたら嬉しい
(問題は家電各種がAPI化してない後進国っぷり)
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
peko
‏ @peko409
12月24日

編集者の人と飲んだときに「大物作家の名前で雑誌のコラムにゴーストライターしてます。文体真似るの得意です。バレません」って言ってたけど、よくあることなのかな
1件の返信 9件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
桜井瑞希/いつ君二巻10.12
‏ @mizukisakurai
12月24日

「ねぇ、みてみて。このライトアップ綺麗じゃない?」

「あ、いいね。ご飯のあと見に行く?」

「うん」

「でも大丈夫?だいぶ遅くなるけど」

「…大丈夫だよ今日は」

「そっか」

「んっ」きゅっと手を握る

って、目の前で繰り広げられる会話も百合カップルだと思い込むんだ!じゃないと死ぬ
0件の返信 6件のリツイート 15 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

ちょろめキャストがあれば、YouTube
は観れるらしいからさ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

いや、ぐだトマトさんiPhoneだし、
メガネプレイとか使わないから
曲とか持ってないし、家電も電球も
勿論非対応だし、1人部屋で一人で
スピーカーに今日の天気は?とか
話しかけてたら危ない人だと思われる
だろう?
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
桜井瑞希/いつ君二巻10.12
‏ @mizukisakurai
12月24日

くそっ電車の向かいの席の大学生位のカップルずっとベタベタしやがって

脳内で、百合カップルに変換しないと
メンタルが持たない
0件の返信 2件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月24日

同人専業含む漫画家界隈で、イメージ商売なので独り身を偽装している、恋人がいる漫画家、はたまた既婚である漫画家がいるんだろうなぁ、、、、、てか有名どころでもシングルのふりをしている人いますしね(^^;

アイドルですな(W
4件の返信 5件のリツイート 11 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ぐりこーげん
‏ @glico_gwin
12月22日

レッドブルとか栄養ドリンクを飲みまくって、机の上に並べてるのもホントみっともない。
「こんだけ飲んで頑張ってやってます」アピールのつもりならもちろん寒いし、そんなつもりはなかったとしても、普通にそれゴミだから。机上整理しろ。
4件の返信 70件のリツイート 89 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
太田記念美術館
‏認証済みアカウント @ukiyoeota
12月24日

オナラで人を吹っ飛ばす。オナラで敵を攻撃する放屁合戦の様子。あまりに馬鹿馬鹿しいですが、実は戊辰戦争の風刺画。オナラ→薩摩芋→薩摩藩ということで、薩摩藩が幕府軍を圧倒する状況を暗示しています。来年1/5より原宿の太田記念美術館で開催の「幕末・明治ー激動する浮世絵」展で展示。
3件の返信 1,092件のリツイート 1,509 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

ちょろめキャスト高っ‼︎
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
takemitsu/
‏ @takemitsubomber
12月23日

anime crimes division面白いぞ
みんな見てくれ 1話10分で終始こんな感じだ
https://m.youtube.com/watch?v=urk_kp76RoI …
41件の返信 35,148件のリツイート 52,560 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月24日

「若いうちに苦労すると多様な経験を積める」のは事実だが、苦労や失敗をしなくても多様な経験は積める。若い人たちが不要な苦労や失敗をせぬよう、そしてなおかつ多様な経験を積めるように促すのも経験あるベテランの役目だよなと思う次第。若い人たちのかけがえのない時間は成功のために使って欲しい
1件の返信 80件のリツイート 155 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月24日

「若いうちの苦労は買ってでもしろ」と世に言うけど、最終的に同等の成功にたどり着くのであれば若いうちの苦労なんてむしろするべきではないと思う。特に若いうちに苦労どころか大きな失敗をするとリカバリに長大な時間を浪費する。何よりもかけがえのない「若い頃の時間」を浪費するのは過大な損失だ
3件の返信 88件のリツイート 167 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
花村ヤソ@アニメタ!④発売中
‏ @hanamurayaso
12月24日

花村ヤソ@アニメタ!④発売中さんがきんどうをリツイートしました

わーーーー!!
ウテナがAmazonプライムに来たぞー!!!
見たことない方に是非見て欲しい!
最高だから!!

花村ヤソ@アニメタ!④発売中さんが追加
きんどう
@zoknd
Amazonプライムビデオ見放題に『少女革命ウテナ 1997』が追加されました
→ http://amzn.to/2DChqfd
0件の返信 64件のリツイート 48 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
12月24日

早気編を購入した方、特に選抜選手は試合が終わるまで読まないでください。射に差し障りがあるやもしれませんので…
0件の返信 10件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
12月24日

まさか自分の漫画が滋賀県立武道館に置かれる日が来るとは17年前の高校生の僕は思うまい…てか高校から17年も経ったのか…凹むわ^^; これも描きました 滋賀名物信楽たぬきです
1件の返信 14件のリツイート 44 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

言いたかったのは、メガネ家は
ちょろめキャストが無いとイマイチ
って事。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
12月24日

本日から第2の故郷滋賀県で高校弓道全国選抜大会が開催されます!僕も微力ながらポスター制作などで参加させていただきました!そんで会場で昔個人的に出した弓道同人誌も販売していただけるようです^^筆記編と早気編です!是非この機会にどうぞ^^
0件の返信 33件のリツイート 73 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

設備とか工場のシェアリングとかも
技術的にというか生産管理的な課題は
あるかもしれないけど、試みとしては
面白いと思う。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

製造業の自分が言うとトチ狂ったか
と思われるかもしれないけど、
設計図や材料のオープンソース化
とかの方が人類のためになると思う。

企業とその創業一族のためには
ならないかもしれないけど。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

今の経済動向を見てるとシェアリング
文化の方が優勢だから、これに勝とう
と思ったら、劣勢の秘密主義文化を
根本から入れ替えるぐらいしないと
やはり厳しいと思う。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

まぁ、共有させといて胴元が全部
刈り取る仕組みになってるから、
根本的には古典キリスト教文化って
奴と何も変わらないんだけどね。

そこに至るまでの過程が違うというか。
0件の返信 4件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

元々、ジョブズやらメガネ、(林檎は
秘密主義的な所あるけど)、RMSとか
あっちのITの考え方がユング系の
グノーシス主義というか、古典キリスト
教文化に対するアンチテーゼとして
のニューエイジ文化だから、基本
“共有”する事が前提の発想になってる
のよね。シェアリング・エコノミー
とかもそう。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

いるみな〜ち〜主義というか、あの
歪んだ選民思想と優生学、知識とか
技術を自分達だけで独占して、
他人を未開人状態にして一方的に
支配するやり方。

旧ソ連のアパラチキみたいなやり方
だけで精一杯なのがウチのIT部署。
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

wifi自体はあるんだよ。ITの専門部署
で2000年近辺のITバブル時代の
Javaキッズ世代が完全に乗っ取った
部署ね。まぁ、上の方はBASIC世代
って奴なんだろうけど。

で、一般の他部署には有線LANか
あっても2000年台で使ってた大学
の無線LANが要約最近解禁になった
ぐらい。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
12月24日

私はキリスト教に詳しですからね。イエスが無料でパンやワインを配って信者を集めていたことくらい知っています #そんな話だっけ
0件の返信 6件のリツイート 10 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

う〜む、メガネ家、wifiが居るのか……
wifiの無いウチの会社に入社出来ない
じゃん。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
12月24日

それにしてもサンタクロースはあれ、いつも笑顔で恰幅がよく、真っ白な髭をたくわえ、角を生やした生き物に乗って空を飛び回ると、完全に中国や日本における「翁」型の福神のイメージに近いです。
0件の返信 8件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
McLOVIN
‏ @iMcLOVIN7
12月24日

McLOVINさんが藤田孝典をリツイートしました

一回アメリカに来てごらんよ。日本のシステムを批判するのは保育園2万ドル、私立小学校から高校まで4万ドル、大学6万ドルに世界を経験してからでも遅くないよ。日本の国立大、60万円なんてパラダイスだよ。

McLOVINさんが追加
藤田孝典
@fujitatakanori
超少子高齢社会にも関わらず、どの税率も異常に低いし、負担が不公正なため、再分配や社会福祉も極めて弱い。だから教育も住宅も医療も介護も保育も何もかも、市場からサービスを購入しなければならず、結局負担が重い。本当にしんどい国、システムだと思う。
44件の返信 2,356件のリツイート 2,296 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
(あんちべ! 俺がS式だ)
‏ @AntiBayesian
12月24日

女性向けソシャゲはクリスマスに売上が落ちて、男性向けソシャゲは売上爆上がりするタイトルってのがあったんですけど、これってトリビアになりますかね
0件の返信 30件のリツイート 35 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
12月24日

会社でGoogleやFacebookからヘッドハントが来たと言ってる人、大丈夫です、それはわたし宛に来たヘッドハントなので自慢しなくていいです
0件の返信 4件のリツイート 30 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直
‏ @naokure
12月24日

なるほど

アメリカの悪霊の定義は
恐怖をエネルギー変換している。
て事なのね。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報
‏ @itsoku2ch
12月24日

IT速報 : 日本人はジョブズを神格化しすぎている?
0件の返信 10件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
(あんちべ! 俺がS式だ)
‏ @AntiBayesian
12月24日

ソシャゲ作ってたとき、クリスマスイベントは9月中には企画、10月にはイラストとか発注かけないと間に合わなかったので、自分の中では11月には完全にクリスマス終わった雰囲気だったし、12月24日あたりになって街がクリスマスで賑わってると「え、今なんかイベントある時期だっけ?」となってた
0件の返信 24件のリツイート 36 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
12月24日

そういえば国際サンタクロース協会の公認サンタとか、フィンランドに手紙を送るとサンタから返事が来るとか毎年話題になりますけどね。デンマークのサンタクロース協会もフィンランドのサンタ村も民間の団体であり、公的な組織でも何でもありません。時たま誤解している人がいますけど。
0件の返信 3件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
(あんちべ! 俺がS式だ)
‏ @AntiBayesian
12月24日

ソシャゲのお陰で世間のイベントやプレゼントに適したものが何かについて知見を得られた、ありがとうソシャゲ、俺の社会性はソシャゲで培われた
0件の返信 10件のリツイート 14 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a
‏ @seijimatsuyama
12月24日

新機種買ったら記念撮影(;´д`)

わいが仕事で使ってる現存するMacたち。

(家族のは除外)
2件の返信 13件のリツイート 15 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか
‏ @maomaoshitai
12月24日

地域によってはサンタが一緒に悪魔を連れて悪い子におしおきするなんてナマハゲのような慣習もあり、こんなキリスト教の聖人いるのかなあという感じです。
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月24日

アルテラサタン、ゲット出来ないかも
しれん……

最近、イベキャラ入手&宝具凸出来て
ない……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝
‏ @tanimikitakane
12月23日

暴力的なたっちゃんを撃退するまーくんのお話
60件の返信 8,223件のリツイート 21,214 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Kyosu Yasto
‏ @kyosu_yasto
12月23日

たまには過去絵。
だって落描き頻度低いし掘っとくと好きな語学話ばっかになりそだし色絵少ないしインスタの過去絵だし寒いし寝るとき猫が布団に入って肩凝るしトイレ行きたいsーーーーーー

"掘っ"⁈
0件の返信 14件のリツイート 64 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あきのこ
‏ @akinokonai
12月23日

かーわいいぞー
0件の返信 1件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

肉体は捨てる方向なんだよね。
グノーシスだから。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 6件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

一応、今居る上司に「会社の情報全部
スッパ抜かれてメガネ本社に送っちゃう
かもしれませんよ?」って忠告したら、
「ガハハ!ウチの情報なんか抜いても
何の使い道も無いから平気だ!👍」
と太鼓判押された。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
磯光雄IsoMitsuo
‏ @IsoMitsuo
8月21日
返信先: @IsoMitsuoさん

【告知】「磯光雄 ANIMATION WORKS vol.1」
9/15からAmazonで販売されることになりました。ご予約はこちら。
http://amzn.to/2fXG3eO
HPにも告知ページ纏めました。
http://bit.ly/2v6vHMw
7件の返信 1,647件のリツイート 3,836 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
磯光雄IsoMitsuo
‏ @IsoMitsuo
12月4日
返信先: @IsoMitsuoさん

「磯光雄 ANIMATION WORKS vol.2」ようやく情報解禁。BLOOD、TV版EVA、走れメロス、ラーゼフォンなど。EVAは殆どがコピーで原版は見つからないとのこと。誰が持ってるのかなー
「磯光雄 ANIMATION WORKS vol.1」も絶賛発売中。http://amzn.to/2i59eOA
4件の返信 576件のリツイート 1,193 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

産業スパイとしても優秀だって話だし
ね。<メガネ home

量産型劣化ソフバン社員のペッパー君
は介護施設の警備員と同程度の知能
を持ってるんでしょ?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

会社ではメールとかを送らせてみる
らしい。

「人間みたいな信仰知能はまだ完成
してないッ!」って専門家は言うけど、
とっくに完成してると思うんだ。

だって、メガネのスマスピって量産型
劣化メガネ社員で巷の日本人マネージャ
ーと同程度かそれ以上の知能持ってる
んでしょ?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

今日ね、新しい上司が出来たんだ。
忘年会のトンボラで当てたメガネ home
mini。月曜日、会社に連れて来いッ!
って言われたから、中途入社って事で
良いのかな?

ディルバートって言うサラリーマン漫画
の触れ込みだと並みの上司より優秀だっ
て評判なんだ。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
T@k◆C93/3日目東K03b
‏ @Tak_HMKZfucker
12月22日

見本誌です。裏表紙白いのでサインかなんか書いてほしかったら言ってください(^。^)
1件の返信 36件のリツイート 103 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
インドネシア人の本音
‏ @honnesia
12月22日

インドネシアの漫画雑誌「re:ON」電子版を購入。印刷版の発売から3週間、本日ようやく配信開始。先程ツイートした「Kosmik Mook」誌を青年誌とするなら、こちらは完全に少年・少女誌。「Kosmik」誌の休刊に伴い、現在のインドネシアで唯一定期的に発行されている漫画雑誌となりました。#印尼漫画
1件の返信 8件のリツイート 9 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
恵三朗フラジャイル
🔆LINEスタンプ配信中
🔆
‏ @36_Megu
2月2日

病理医漫画「フラジャイル」の紹介マンガを描きました
ドラマ・情報量・おっさん要素パンパン気味の医療漫画です

一話目が無料で読めまーす→http://www.moae.jp/comic/fragile/1
PVでーす→https://youtu.be/p8mugVPhQRk

仲良くしたげてくださいませー!
15件の返信 1,463件のリツイート 1,556 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
椛島ひろみ(お仕事用)
‏ @H_kabash1ma
12月22日

「私の政党座標は 5.6% 右派, 5.6% 共同体主義」
ちょっと旧いのは認めます あまり大きすぎる変化は好まない感じ。でもそれは政治的主張とは同じではないかも
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

陰謀論って、最初は権力者やセレブが集まるパーティーで広まる情報なんだよ。
陰謀じゃなくて最新の情報として当たり前のように共有するわけ。
それが一般人から見ると、あまりに自分たちの常識とかけ離れているから陰謀論と呼ばれてしまうんだ。

#やりすぎ都市伝説
0件の返信 11件のリツイート 21 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

なぜ未来が予言できるのか?
予言じゃなくて、シナリオ、人類の悲願なんだよね。
ちゃんと分かる人には分かるようにメッセージ、ヒントがある。
その見方を関さんは教えてくれてるんだよ。
他のメンバーの話も真面目なものは関さんと関連している事が多いから、注目しておこう。

#やりすぎ都市伝説
0件の返信 13件のリツイート 23 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
目黒@1/28壁博東5え54a
‏ @nokolover
12月22日

旦那から介護業界でペッパーくんが活躍してるという話を聞いてAIBO的なロボットセラピーなのかと思ったら、深夜に徘徊して施設を逃げ出そうとする老人にセンサーで色々話しかけて会話している間に管理者に映像と居場所のデータを届けるという近未来介護の世界でおったまげた。これが21世紀の介護……!
54件の返信 41,155件のリツイート 51,042 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

やりすぎ都市伝説、内容は10年前に師匠と話してた事ばかりだけど、本当にどんどん現実になってきてるんだよね。
10年前から僕と関わりがある人は、世の中がどんどん僕の言っていた通りになっていると分かるだろう。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 11件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日
返信先: @japan19890108さん

もしかしたら無機物にも霊があるのかもしれませんしね。
僕らが認識できないだけで。
無機物でもエネルギーの様なもの、波長の様なものは感じるんですよね。
1件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
なえなつ
‏ @japan19890108
12月22日
返信先: @gakky88NSRさん

魂を再定義できたら理論上では機械生命体は既に存在しているともいえるわけですね。むしろ細胞がたまたま有機物だっただけであるといえるのかも?漫画のARMSみたいな?
2件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日
返信先: @japan19890108さん

僕らが精神と読んでいるものがAI何だと思います。
それさえ保存できれば、後は適合するなら何でも良いのかもしれません。
魂というものがあるなら、魂さえも別のもので良いのかも。
1件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
なえなつ
‏ @japan19890108
12月22日
返信先: @gakky88NSRさん

そうかもしれませんね、器が存在するのなら精神を纏う物質は機械にも置き換えることが可能ということでしょうか?
1件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日
返信先: @japan19890108さん

僕は生物が自体がAIなんじゃないかと思うんですよね。
有機体であるだけで、動物全てAIなんじゃないかと思います。
そう考えると、精神をデータ化できるという自信も分かります。
命や魂というものは概念的なものでしかなく、実在しないのではないかと。
1件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
なえなつ
‏ @japan19890108
12月22日
返信先: @gakky88NSRさん

もう既に精神のデータ化するための情報保持作業は終わってたりするのかもしれません、遺伝子情報も蓄積されてるでしょうし。物質と精神両方のストックがありそうですね。
1件の返信 4件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日
返信先: @japan19890108さん

ありましたねぇ。
ああいう人達は冷凍保存して、もっと技術が進んでから復活するんじゃないですかねw
1件の返信 4件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
なえなつ
‏ @japan19890108
12月22日
返信先: @gakky88NSRさん

世界で初めてヒト頭部移植に成功 中国で手術 ドナー明かされず=伊中医療チーム http://news.nicovideo.jp/watch/nw3085091
中国といえばつい最近脳移植と
ロックフェラーは高齢で手術に耐えられなかったんですかねー
1件の返信 6件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日
返信先: @japan19890108さん

技術はもあるのは知られてますね。
もうどこかでやってて、公表されてないだけじゃないかと思ってます。
中国とか真っ先にやりそうですね。
1件の返信 4件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
なえなつ
‏ @japan19890108
12月22日

なえなつさんががっきー@『七海の623』1巻発売中!をリツイートしました

私も想像してましたがやっぱりそうなんですね。
デザイナーズチルドレンの事を喋るのは来年ですか?

なえなつさんが追加
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
@gakky88NSR
全ては宇宙に出るためなんだよね。(その先もあるけど、当面の目標は)
機械化して、不死にならないと、宇宙は過酷で広すぎるから。
#やりすぎ都市伝説
1件の返信 7件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

あそこまで精神をデータ化できるって言い切るのは、命や精神がどういうものか分かってるんだろうね。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 9件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

全ては宇宙に出るためなんだよね。(その先もあるけど、当面の目標は)
機械化して、不死にならないと、宇宙は過酷で広すぎるから。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 4件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

ソフィアはグノーシス神話の天使の名前だよ。
叡智を司る天使で、この宇宙を創ったとされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%BC …

#やりすぎ都市伝説
0件の返信 5件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

関東ローカルの一番組を大企業がこういうスペシャルCM作るって、相当な事だよ。
重要な番組という事だよね。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 5件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

もう少し進むと、陰謀論はグノーシス、宇宙人が重要になってくるからね。

#やりすぎ都市伝説
0件の返信 3件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

宇宙から飛来するものも含めて、全部シナリオ通りなんだよね。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 3件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

未来の体は機械になるのは確実だからね。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

あばれる君は日本の神や宗教を扱う担当やね。
冗長だけどw
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

精神をデータ化って、命や魂って何なのかって話になるよな。
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 4件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

宇宙人の話しちゃうのかw
もっと先になると思ってたのにw
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

お、それ話しちゃうの?
#やりすぎ都市伝説
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
12月22日

永井豪原作のアニメ化も未だに多いですが、これは理由が違って、豪ちゃん株の売買で大損してしまい、直ぐにお金がほしい。有名原作なのに原作料安い為。
1件の返信 17件のリツイート 13 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
Misu山猫
‏ @Super_Misurino
12月22日

なんとなくクリスマスの絵描いている⛄🎄✨
0件の返信 2件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
12月22日

不思議と、日本の会社だけなんですよね、出てくるものがことごとく、底抜けにレベルが低すぎるのって。日本だと、本来残らないものが、生き残れちゃうんだろうな。
0件の返信 5件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️
‏ @nardtree
12月22日

neovimとterminalが互いに密結合してて、nvimで:Initdotとするとdotfileやらgoやらgcp、AWSのクレデンシャルが通ったり、諸々一つのシェルとして使えているので、確かにエディタは一つの世界なんだなぁって実感してるよ
0件の返信 3件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
加藤AZUKI@「忌」怖い話香典怪談
‏ @azukiglg
12月21日

アニメ犯罪を追う海外ドラマが最高 OTAKUってこう見られてるのか…… http://kai-you.net/article/48794 #スマートニュース
0件の返信 199件のリツイート 239 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝
‏ @tanimikitakane
12月22日

#同じ人が描いたとは思えない絵を貼る
俺のためにあるかのようなタグ
2件の返信 232件のリツイート 735 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<
‏ @u_akihiro
12月22日

どこもかしこも、日本の大きな会社って、出てくるソースコードが、今開発するものなのに、IDEとかが新しくても4年前だったり、10年前のスキルで作ってあるのが出てくるのって、教育への投資が止まっているのかしら?
0件の返信 25件のリツイート 20 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あきのこ
‏ @akinokonai
12月22日

「昨日の敵は今日の嫁」最新話更新。
少しずつ見えてくる大きな陰謀…
火の国編は次回で終わりです。
今月中にギリギリもう1話投稿できるかもです!
期待せずにお待ちを。

それと累計閲覧数50万超えてました…ありがとうございます!!
更新遅めですがまだまだ頑張ります!!
http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg291713?ref=nicoms …
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あきのこ
‏ @akinokonai
12月22日

【マンガ】昨日の敵は今日の嫁 第11話 「深刻」 http://nico.ms/mg291713?nicorepotwitter_upload_manga … を投稿しました。 #mg291713
1件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

ヤベェェエエッ‼︎
忘年会のトンボラ空気読まずに一等
獲ったぁぁぁあああっ‼︎‼︎
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

無難で皆んなが知ってる遊びは
中央に配置して、マイナーな
オタク趣味は本人の事務所まで
足を運ばないと見れない。
だけどドアで隠したりする設計には
なってない。

まぁ、中々賢いというか狡猾な
作りになってる。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

肝は無難に“皆んなが知ってそう”な
ものばかりに限定されてるっぽい
所かな?

マイナー過ぎる趣味や遊びだと
他者との交流が生まれにくいからね。

美少女フィギュア集めみたいなの
はラセター監督のオフィスの中の玩具
置き場の様に中央の広場からは隔離
された場所に配置してあるのが賢い。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

ピクサーの社屋見てると、
「ホテルのロビーみたいな玄関」、
「映画館」、「空港/ホテルみたいな
ラウンジ」、「バー」、「テーブル
サッカー台」、「美術館」、……

全部、学生とか子供の時に連れて行って
貰った“楽しい”所じゃないの?
ホテルとかは旅行の連想。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

そこで得られた答えを会社に
織り込んで行けば🆗?
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

唯一、対処療法的だけど、一つ日本企業
が試せるとしたなら、日本は高卒も
沢山居るから高校までで良いと思うけど
学校や学生生活で最も“クリエイティブ”
だった活動や場所は何処だったか?
を自問して追求してく所じゃないかな?
0件の返信 4件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

つまり結論は学校の教育の“質”。
ただこれは一朝一夕では解決出来ない。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

あの辺な部活動の延長線上に
日本企業/組織文化が構築され
てるからこそ、諸々のパワハラだとか
低賃金、搾取構造、長時間労働&拘束
の問題に溢れてるんだと思うけど。

多分、アメリカの学校は“セクハラ”
問題だけは解決出来てないんだろう。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!
‏ @gakky88NSR
12月22日

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんがジャッラーハ جراح الفريحをリツイートしました

世界中のお金持ちに、こういう事をやって欲しいんだよ。
お金を稼げば、好きな世界を創ることができると示して欲しい。

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
ジャッラーハ جراح الفريح
@Kaizuland_Fleed
私はサウジアラビアのリヤド出身のジャッラーハと申します。私は"帰ってきたアイゼンボーグ"という映画プロジェクトの原案者です。サウジと日本の円谷プロが、初めて協力し、特撮映画を制作しました。、(株)NLC、(株)Cul…
このスレッドを表示
0件の返信 11件のリツイート 14 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

ま、基本的にホモ・サピエンス・
サピエンスの行動パターンは
学生時代の延長だと思ってる。
「学生気分が抜けてない」と
人は糾弾するけども、究極的には
人類は死ぬまで「学生気分」
が抜けきる事はないんだと思う。

林檎やメガネではそれが「大学の延長」、
日本では「体育会系部活」の延長。
0件の返信 8件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

ソニーがボコボコKOされた理由は
複雑だから、経営や開発要因だけで
は無いと思う所はあるけども。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

製造業とメガネや林檎がやってる
商売とは区別した方がいいと思う
のだけど、多分ソニーが林檎と
熱帯雨林にボコボコにされたのが
相当トラウマになってるんだろうね。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

日本人がメガネの“ガワ”だけ真似して
も上手くいく可能性は恐ろしく
期待出来ないと予想するけど。

そりゃ、メガネはスマホPFの手数料
という“不労所得”があるから、
会社でビーチバレーで遊んでてても
利益出るのかもしれないけどさ。

モノ造って売上出してる会社が
卓球パコ〜ンやってたらヤバイ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

そう考えると、本社ロビーが
“ゲーム・センター”その物だった
セガをよ〜く分析せねばなるまい。

確かに異能ベーションという面では
セガは光る物を持ってた気もしない
ではないけど、なぜパチ屋に払い下げ
になったかの深掘りも必要だと思う。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

多分、「自分の人生を振り返った時、
何処に居た時が一番“楽しかった”?」
を全部リストアップして一箇所に
配置した感じだ。

それが、アメリカ人にとっては
偶々、「学生時代」だったって
話じゃないのかね?

では、日本人にとってのそれは
どの様な場所だったか?って所かなぁ。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

ピクサーとか林檎の社屋を見てみた
感じだと、アイブの伝記では他部署の
人間同士の交流を促進するための
中央の巨大な吹き抜けが要所!と
書いてあったけど、これ、他の場所も
見てみた感じ、向こうの学生が良く
遊びに行く場所に似てる。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

ふ〜む、アイブの伝記からジョブズ
が建屋のレイアウトに拘ってて
ピクサーの社屋が特殊なデザインに
なってるって事は知ってたけど、
この発想は中国で言う「風水」だね。

占いの風水じゃなくて環境やレイアウト
デザイン/設計の風水ね。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

オフィスに卓球台が来るらしい。

聞き間違いじゃないよ?

🏓←これが設置されるらしい。

プククゥーーーーッ‼︎🤣ww

い……いや、スマン、スマン。
異能ベーション起こすんだっけ?w
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

この前もさー、「働き方改革」とか
叫んで会議部屋のイスをすんげー
座りづらい奴に変えたんだけどさー、
「座りづらいイスになれば会議が
早く終わるはずッ!」とか言って。

いやいや、その“座りづらいイス”
とやらに長時間座らせられて長時間
会議させられてるだけなんだけど……

拷問器具かよ……
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

なんか……ウチの事務所、
来年外資とかが良くやってる
カラフルでディズニー・ランドみたいな
オフィスに模様替えするらしい。

上の連中が言うにはオフィスが変われば
異能ベーションや良いアイデアが湧く
はずッ!って鼻息荒くしてる。

外資やベンチャーの真似してる時点で
既に創造力0な気が……
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
高山瑞穂
‏ @mizpi
12月22日

魔法株式会社検索したら、こんなんでました。
ゲーム会社って言うからRPGとか作っているのかと思ったら、代表作は脱衣麻雀らしい(^^;)
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良
‏ @yaginuma_san
12月21日

漫画描いているが、16対9のフレーム無いと絵が書きづらい・・困った・・・職業病だ(;´Д`)
0件の返信 7件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
すんでぶ
‏ @ksksue
12月19日

昔FPGA搭載Intel CPU出してたな。
今回は需要高い。Pythonからシームレスに利用できる環境はよ
0件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
リベサヨの敵・kinokuniyanet
‏ @kinokuniyanet
12月21日

web内製へ中途採用したらhtmlも書けないハッタリさんで業者とズブズブに、採った人の責任になるから放置………という事例、職員10人以下から何万人企業まで幅広く目撃したことが………

経産などのサイバー専門参与辞任 実績聞いたことないと関係者 | 2017/12/21 - 共同通信
0件の返信 56件のリツイート 35 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
hamlife / RJTT
‏ @ft101e
12月22日

最近このビルの4階に入居した会社が気になっています。
9件の返信 497件のリツイート 475 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
仏陀 ブッダ ことば 仏教
‏ @Buddha_Words
12月22日

アーナンダよ。そんなことを言うな。アーナンダよ。<小さな町、竹薮の町、場末の町>と言ってはいけない(大パリニッバーナ経,第五章 14)
0件の返信 4件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
O'Reilly Japan
‏認証済みアカウント @oreilly_japan
12月22日

カーハッカーズ・ハンドブック: * Craig Smith 著、井上 博之 監修、自動車ハッククラブ 訳 * 12月 22, 2017発行 * 312ページ * 価格2,765円 * ISBN978-4-87311-823-9 http://dlvr.it/Q767MB [ebook]
0件の返信 14件のリツイート 29 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

遂に証明されてしまったか……
ぐだトマトさんがゲームばかりやってる
訳じゃない、真面目な大人だったって
事実が。

え?
何でログボ取り忘れたのかだって⁉︎

FFBEで覚醒3イフリートに挑むのに
夢中だった。👍
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

FGOの達人マスターでもね、
ログボを取り忘れる事だってあるッ!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日

なんて事だ……
FGOのログインボーナスを
取り忘れてしまった。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
れもん。@ポケGO&対戦修行中
‏ @pokemon_lemon
12月21日

【悲報】祝日、増えない
78件の返信 17,191件のリツイート 22,663 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
大塚志郎自転車旅連載開始!現在滋賀〜京都
‏ @shiro_otsuka
12月22日

RT>ニコニコ静画で「素人のウチが〜」が読めるようです^^是非よろしく!
0件の返信 6件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
谷口敬
‏ @taniguti_kei
12月21日

今の漫画は絵がすごすぎるな。これを週刊連載なんて正気の沙汰じゃない。しかもいつ切られるか、いつ再起動できるかもわからない。リスクが大きすぎる。つくづく昔はのんびりしてたんだなーと思う。私はラッキーだ。
0件の返信 11件のリツイート 22 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
砂鉄
‏ @satetu4401
12月22日

自由ってのは「他人に人生を左右されない力がある」ってことだ。再現不能な技術があれば、アホな上司の思い付きや、どうしようもない世界恐慌に飲まれる事も無く、思うがままに自分の人生をコントロールできる

それを手に入れる為には適切なコストを払う必要があるというだけの話だろ
4件の返信 141件のリツイート 296 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
peko
‏ @moo749
12月21日

一瞬血が吹き出てるのかと思った
108件の返信 14,182件のリツイート 20,142 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ITmedia NEWS
‏認証済みアカウント @itmedia_news
12月22日

「あなたの絵をAIが自動着色します!」 コミケで体験
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/22/news078.html …
0件の返信 59件のリツイート 32 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
村手 さとし
‏ @mkmogura
12月22日

村手 さとしさんが政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)をリツイートしました

福島原発の安全装置、作ったとこ。
311の直前にイランでスタッグスネット系のウイルスで、核施設を暴走させて破壊しようとしたイスラエル諜報機関モサドの直系。
なぜか誰も、そんなとこに管理させるのはおかしいとは言わない。

村手 さとしさんが追加
政志@言うだけはタダ、行動が伴わなきゃなんだよね(´-`)
@nioumasashi
マグナBSPってなんだっけ
2件の返信 24件のリツイート 15 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
カグラ ʚ✞ɞ SINoALICE
‏ @kag_usa
12月20日
返信先: @harurunp0さん

.万引き後
盗人猛々しいとはこのこと(しかも実話)

https://twitter.com/harurunp0/status/943096833844289536 …
0件の返信 174件のリツイート 172 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
🦄(( さくら うみ ))
🦄
‏ @ios0011
12月21日
返信先: @harurunp0さん

ピッコマのやつですよね。
オチもなかなか怖い。
1件の返信 73件のリツイート 90 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
国立はるるんぽ大学
‏ @harurunp0
12月19日

最初のページでここまで「いやお前が悪いやん」状態になる漫画なかなかない
42件の返信 24,717件のリツイート 32,357 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
TJO
‏ @TJO_datasci
12月22日

個人的には統計モデルの「精度」の話をするなら調整済みR二乗値とかそのp値(ANOVAで出せる)でなく、ちゃんとAICなど情報量規準かCV誤差で測って欲しいと思う。汎化しないモデルなんてただのゴミ
0件の返信 3件のリツイート 44 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月22日
返信先: @HIMICOMUさん

おめ〜🎉
1件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト
‏ @pteras14
12月21日
返信先: @allmangayworldさん

コダヤ教に詳しくないので
あまり細かい事は分かりませんが、
タナハ(旧約聖書の事)ではファラオ
から家畜化されたラクダを貰ってる
シーンがあるので、書物自体は
そんなに古く無いのではないでしょうか。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
プリアラ@コミケ2日目(土)東Cー23a
‏ @Purin_a_La_Mode
12月21日

「ネームを作る作業がしんどい!!」「コマ割り考えるのがめんどくさい!」という方に見て欲しい。最近他の人にもオススメしてる、お手軽なネームの描き方。お試しあれ!
17件の返信 10,774件のリツイート 22,989 いいね

ぐだトマト‏ @pteras14
2時間2時間前
返信先: @allmangayworldさん

コダヤ教に詳しくないので
あまり細かい事は分かりませんが、
タナハ(旧約聖書の事)ではファラオ
から家畜化されたラクダを貰ってる
シーンがあるので、書物自体は
そんなに古く無いのではないでしょうか。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
プリアラ@コミケ2日目(土)東Cー23a‏ @Purin_a_La_Mode
10時間10時間前

「ネームを作る作業がしんどい!!」「コマ割り考えるのがめんどくさい!」という方に見て欲しい。最近他の人にもオススメしてる、お手軽なネームの描き方。お試しあれ!
5件の返信 2,549件のリツイート 4,741 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
村手 さとし‏ @mkmogura
8時間8時間前

生活保護費の削減をする政府への批判が高まってるね。
国家予算に通貨発行権を行使したことは今までにありません。
なぜか、売れない外国の国債を買うためには日銀は刷りまくり。
米国債を売ろうとした橋本や小渕のような米独立派の政治家はもう墓の中。
この国は誰を向いてるのか。
そもそも国か?
0件の返信 13件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
3時間3時間前
返信先: @HIMICOMUさん

え⁉︎ 引けちゃった⁉︎
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アニメ私塾‏ @animesijyuku
5時間5時間前

同じ業界だけでつるむな!!
上手い人だけでつるむな!!
同年代だけでつるむな!!
・・・同じ価値観の人だけでつるむとどんどん自分たちのルールや正義に縛られる。
それは客観性を失い、中坊のジャージルールみたいに側から見たときに滑稽になる。
1件の返信 192件のリツイート 471 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報‏ @itsoku2ch
4時間4時間前

IT速報 : 【悲報】日本の労働生産性、OECD加盟35カ国中20位、G7で最下位という結果に
0件の返信 20件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
映画秘宝‏認証済みアカウント @eigahiho
20時間20時間前

スティーヴン・キング原作『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のディレクターズカット版が、2018年にリリース見込み!アンディ・ムスキエティ監督が明かした。劇場版から15分程度長くなると考えられている https://www.empireonline.com/movies/news/directors-cut-stephen-king-chapter-one/ … #HIHOnews
0件の返信 316件のリツイート 464 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
敦弘 漫画美術 講師 切り絵画家‏ @link_papa
12月20日

今日は精華大学に来て
約二年越しにやっと
村田蓮爾さんにお会いすることができた!!!
マジ豪血寺一族の時から
好きなクリエイターだっただけに
何話したかよくわからん!!!😅
宝出来ました!
0件の返信 5件のリツイート 36 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MANTANWEB (まんたんウェブ)‏認証済みアカウント @mantanweb
12月20日

河森正治監督:日本のアニメは「いつの間にか後進国」と警鐘 「マクロス」誕生秘話も
0件の返信 248件のリツイート 152 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか‏ @maomaoshitai
4時間4時間前

忘れている人もいるかもしれませんけど、FGOの主人公は死の恐怖に怯える女性が命乞いをする姿を見て、「おっぱい揺れてる」という感想を口に出したり、魔力を得るため他人に無理矢理にくちづけをしたいという人物に従い、出会う女性を気絶させたりするような人物ですからね #一般人とは
0件の返信 9件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
たすけ‏ @tasuke0092001b
5時間5時間前

大分前にツイッタで見て保存した動画を下敷きにマキマキ風にロトスコ動画作ってみたよ
ロトスコ嫌いじゃないけどやっぱ自分で動き作った方が好きって思った
なんか問題ありそうだったら消すかも
0件の返信 784件のリツイート 1,982 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ミユ夫‏ @ppshppsh44
4時間4時間前
返信先: @Re_jigoku_fukeiさん

スティール氏も同じ様なことを言ってますねー。
0件の返信 4件のリツイート 10 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
地獄風景‏ @Re_jigoku_fukei
20時間20時間前

ちょっと弱気になってきたときに、あらためてこのCMパンクがUFCに挑戦したときのインタビューを見るとまだまだ負けねーぞ、って気持ちになれる。
9件の返信 10,750件のリツイート 17,795 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ふぎさやか‏ @maomaoshitai
3時間3時間前

FGOの主人公、「困っている人は放っておけない」、「世界とかはともかく死にたくないよ」等々の、あまりにも普通の感覚をどんな状況下でも発揮し続けるのがやっぱ異常だなあと。
0件の返信 12件のリツイート 15 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ねとらぼ‏認証済みアカウント @itm_nlab
6時間6時間前

【速報】Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/21/news140.html … @itm_nlab
9件の返信 5,624件のリツイート 2,523 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト‏ @pteras14
6時間6時間前

痺れるだろう?
この怪しそーな同好会の古代エジプト
博物館が“偶然”にも君達の大好きな
尻婚谷にあるなんて。
0件の返信 4件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
6時間6時間前

世界的に有名なオカルト同好会の
サイトで申し訳ないんだけど、
この辺りにアメリカの大体の
オカルト史が載ってるよ。

http://www.amorc.or.jp/about_us/history26.html …
0件の返信 8件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
6時間6時間前

宇宙人さんも「あ!この星、
ヤバイ奴だ!」つって帰っちゃったの
かも。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
6時間6時間前

いや、まぁ……
卑弥呼の時代からキチガイの素質
は十分ありそうだったけど……

お隣の中国や朝鮮の古代の史書を
読む限り、相当DQNの集まりだった
くさいし……
「山海経」にも日本人は全員
刺青してるぅぅうう!って書いて
あるしね。
0件の返信 5件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

問題はキチガイと全く関係の無かった
日本が何を血迷ったか、明治維新の
時に「俺たちはキチガイの分野でも
No. 1を獲るッ!」と息巻いて
自ら進んでキチガイになった所なんだ。
0件の返信 5件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

これね、どうしようもないんだ。
アメリカ自体が歴史上キチガイが
移民して出来た国だから、伝統が
それしかないから未だにキチガイを
やり続けてるんだ。

ご先祖様のローマ&ヘレニズム文明と
パクリ元のイラン&インド文明圏も
キチガイの集まりだったし。
1件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

来年、2018年、6月6日?に何か
やるつもりかね?
春巻き下丼の作りたてデリバリー
サービスとか?w
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

2007年、オカルト組のブッシュ政権
で、この年のニュースで主要なのは
iPhoneの発表とミク発売、スマトラ&
ソロモン諸島の地震、
初代トランスフォーマー&300の公開。

怪しいのは連中の大好きな“ソロモン”
というキーワードが含まれてる所
かな?

で仮想通貨ブーム&磯ラエル首都問題。
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

なぜそのニュースをこのタイミングで
出して来たかだなあ……

ちょうど2017年から20“18”年に代わる
タイミングでしょ? FA18ホーネット
で、パイロットは18年間従軍。
nytimesが報道したのは16日だけど、
実際騒いだのは12/18の週でしょ?

打ち切り年は2012年でアセンション
ブームの年。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
12時間12時間前

で、↓の動画でも指摘されてたが、5年前にペンタゴンと仲が悪いCIA 米国民主党オバマ政権に依って終了された調査計画を、何故トランプが公開したのかと云えばCIA 潰し目的。もうひとつはエルサレム問題かね?
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
11時間11時間前

我が弟子みたいなものだった太田竜(爆)が左翼→エコロジストを経由して極右陰謀論者に成り下がり「テンノーはフリーメーソン大幹部の宇宙人。その勢力は日本の民主党だから応援する」と言うハチャメチャな境地に達して死んだが、奴のバックにもCIA ルートがあった。陰謀論者の正体はアレかもね。
0件の返信 6件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
11時間11時間前

帰ってきた秘魔女さんがをリツイートしました

CIA 物で有名なビールのCM に出てた小説家は締め切りが近づくと赤坂の高級ホテルのスイートに籠ったが仕事はしてなかった。担当編集者が米国から送り付けられる原稿を使ってた。編集が作家に変わって書いた小説は他の有名作家の作品にもある。 https://twitter.com/boreford/status/943706677202731008 …

帰ってきた秘魔女さんが追加
このツイートはありません
0件の返信 10件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
11時間11時間前

帰ってきた秘魔女さんがなえなつをリツイートしました

はい。正解w

帰ってきた秘魔女さんが追加
なえなつ
@japan19890108
フリーメイソンのとても素晴らしい訳書を読んだ、この本を読み分かったことはメイソンとは同業者組合と修道会が合体し存続しつづけたものをイギリスが乗っ取ったということ。
そして清教徒革命のちスコットランド派がグラントリオンを作り世界へ…
1件の返信 5件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
11時間11時間前

帰ってきた秘魔女さんが村手 さとしをリツイートしました

5割正解w

帰ってきた秘魔女さんが追加
村手 さとし
@mkmogura
面白い話としてメーソン加入の条件に「神の存在を信じるか」がある。
これ、作られた宗教の神ではなく、常識離れした超越的技術と知識を持つ特別な存在のこと。
大昔なら紀元前のイランの電気メッキ技術、今なら脳移植に備えた奴ら…
0件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
11時間11時間前

つまりCIA によるオカルト・UFO インチキ情報を利用した社会心理学実験・ポピュリズム洗脳を終わらせ、世界のオカルト界隈が騒いでいた「エルサレムをUFO と人類の接触地点に。新たなる聖地に」運動へ冷や水をぶっ掛ける狙いがあったのだろう。
0件の返信 3件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
12時間12時間前

帰ってきた秘魔女さんがSHINGENをリツイートしました

米国防総省のUFO 「目撃」情報公開。今までUFO にノータッチだったNHK とUFO 大好きなCIA 系(爆)TBSが報じた訳だかTBS がトップニュースで流したUFO を追跡する米軍戦闘機画像は誰が見ても編集捏造ものて大笑い。

帰ってきた秘魔女さんが追加
SHINGEN
@nigoct
情報はすべて偽装操作されている

https://youtu.be/8nrMjMlmuXQ


1件の返信 11件のリツイート 8 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

アメリカのUFOニュースは“18”という
数字が目立つね。
またいつものオカルト組か。
最近大人しかったから、どうしたのか
と思ったけど、また新しい悪戯を
思い付いたのかな?
0件の返信 3件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

しかし……アメリカのUFOの
公式発表のニュース、マジだったのか。
最初ネタかと思ってたんだが……

会社でUFOの話したら真面目に
取り合ってくれなかったわ。
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
7時間7時間前

このパース本、ガチでヤバイ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ねとらぼ‏認証済みアカウント @itm_nlab
15時間15時間前

いやま゛っ↓てたよぉ!

ファミリーマートからついに公式「じゃぱりまん」登場 いらっしゃぁい!よぉこそぉ↑ファミマへ~! - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/21/news078.html … @itm_nlabから
#けものフレンズ
14件の返信 9,826件のリツイート 7,688 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ファミリーマート‏認証済みアカウント @famima_now
16時間16時間前

\発売決定!/
お待たせしました!
ついに【じゃぱりまん】が完成!
2018年1月16日から全国のファミリーマート・サークルK・サンクスで発売しちゃいます!
チョコ(ラム酒風味)とチーズカレーの2種類をご用意🤗130円(税込)ですよ♪
詳しくはコチラ→
74件の返信 5,457件のリツイート 4,542 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
スナネコ@ Felis margarita‏ @sunaneko420
12月20日

【速報】ファミマでジャパリまん発売!

【速報】ファミマでジャパリまん発売!
3件の返信 8件のリツイート 25 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝‏ @tanimikitakane
9時間9時間前
返信先: @tanimikitakaneさん

けものフレンズバトル漫画
番外編「カワウソ」
#バトルまんがフレンズ
4件の返信 145件のリツイート 365 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
阿東 里枝‏ @tanimikitakane
6月10日

https://twitter.com/i/moments/868407344970977280 …

#バトルまんがフレンズ
今までのまとめました!
19件の返信 4,480件のリツイート 7,555 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
相互確証破壊の時代‏ @arclisp
12月19日

ソシャゲに課金しまくってる人、クレカ持ってないことが多くて「ばかだなークレカ持ってればiTunes Cardわざわざ買いにかなくても済むのに」って思ってたら「限度額が邪魔で、現金なら限度額の心配がいらない」と発言があって想像以上の狂った世界が広がってた
13件の返信 16,086件のリツイート 15,082 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中国故事名言bot‏ @koji_meigen_bot
9時間9時間前

老驥は櫪に伏すとも、志は千里に在り。烈士の暮年、壮心已まず。(曹操「歩出夏門行」)

駿馬は年老いて馬小屋に繋がれても、千里を駆ける気概を持っている。同じように、志の高い者は晩年になっても壮心を失わないものだ。
0件の返信 6件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
9時間9時間前

N天堂がね、ガチャの誘惑に堕ちる
前までがゲーム業界の良心と
言われてた様にね、ぐだトマトさんは
フェラーリがいつSUVの悪魔の囁きに
堕ちるかが楽しみで仕方ないんだ。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
9時間9時間前

SUVはね、自動車ギョーカイ版
萌え美少女キャラみたいなもん。

SUVって理由だけで皆んな高い金
出して買ってくれるんだ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
9時間9時間前

まぁ、ポルシェやBMWがやり始めて
ベントレーさんが影響受けてSUV
出しちゃったから、皆んな右に倣え!
でSUV化をやってるのが現状だと
思う。

SUVを一番最初に流行らせたのは
トヨタのRAV4だけどね。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
9時間9時間前

皆んなSUV出してるだろう?
ジャガー、ランボ、マセラティ、
ロールスロイス、ベントレー、……

SUVばっかが売れまくるからなんだ。
特にアメリカ人はSUV大好き。
しかも座高が高いから安全性が高いと
信じ切ってる。

実際の安全性は価格に影響されるの
だけどw
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス‏認証済みアカウント @responsejp
9時間9時間前

ランボルギーニ・ウルス「クーペ」「ペルフォマンテ」「ピックアップ」!発売の可能性があるのは...
https://spyder7.com/article/2017/12/21/5970.html?utm_source=twitter&utm_medium=social …

#ペルフォマンテ #XTomiDesign
0件の返信 53件のリツイート 136 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
10時間10時間前

ルイーダの酒場に行ってもね、
誰も仲間になりたがらないんだ。

結果的に日本企業の勇者はね、
オルテガみたいな働き方しか
出来ないんだ……

君達の会社にも居るだろう?
別世界で何故か一人でキングヒドラ
と闘ってる謎の英雄が。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
10時間10時間前

“ドラクエの鍛冶屋”ってのは
「オリハルコンが無いと王者の剣は
打てません!」って言い訳して
頑なに楽な仕事しかしたがらない奴ね。

で、企画が通るとどうなる?

“オリハルコン”を探す旅が始まるのさ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
10時間10時間前

企画が通ると……地獄が待ってる……
絵に描いた餅を現実化しないと
いけないので……

開発部隊が別に居ると言ったけど、
あいつら基本“ドラクエの鍛冶屋”
みたいな連中なんで、本当に素材を
合成するだけのお仕事なんだ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
池澤あやか / いけあや‏ @ikeay
12月20日

わたし「付き合って」
Google Home「ありがとうございます。一生お手伝いさせてください。」
LINE Clova「急に言われると恥ずかしいですね」
Amazon Echo「郵便番号で設定されている地域の近くで、すき家〇〇店が見つかりました」
わたし「なんでやねん」
11件の返信 137件のリツイート 308 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
10時間10時間前

前もチョロッと言ったけど、日本の
会社で一番良い企画はギリギリ落ちる
けど、役員に何故か高評価される奴。

企画が通らないんで、仕事量が安定
してて、次の企画に向けてまた無難
なのを探してればいい。

だけど、上には“デキる奴”と勘違い
されるため、出世も早いんだ。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
11時間11時間前

企画をギリギリで落とす才能には
向いてないっぽい。

日本企業のサラリーマンとしては
これは“欠点”なんだ。仕事を全部
丸投げされて首が締まるだけなので……

かといって起業するには向かない
企画。起業して芽の出そうな企画は
日本企業受け悪いので、起業は起業で
別の才能が要求される。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
11時間11時間前

話は変わるけど、ぐだトマトさんの
超絶プレゼン&企画スキルがまた炸裂
しそうで困ってる。

ぐだトマトさんが企画すると絶対通る
ので(実際に製品化が上手く行くかは
別。製品開発は開発部門がやるので)
また、無謀な仕事が一つ増えそう
なんだ……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
11時間11時間前

いつも言ってるだろう?

日本の会社ではね、紙のアンケート
さいえんちすとの窓際Windows3.11
スライムさんが一番で〜た持ってるって。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
11時間11時間前

格差大国って奴かな?

n数としてはダントツでアメリカ&中国
が多いんだけど、人口やGDPも桁違い
だからね。

日本、韓国みたいな人口もGDPも低い
国でそういうクルマを大量に買ってる
人間が居る事自体が不自然なんだよ。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
11時間11時間前

あ!韓国忘れてた!w

アジアでは何故か日本と韓国が
ああいうクルマ買う奴が異常に
多いんだ。
シンガポールよりも多い。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
11時間11時間前

この国の金持ちっているみなち〜ごっこ
大好きだからさ、メンツが偏る上に
数も少ないんだ。
他国と比べてね。

イギリスとスイスは割と日本に近い。
次点でドイツ&フランス。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

う〜ん、あの手の車、新車で買ってる
奴そんなに居たかなぁ?

日本は殆ど居なかった気がするけど……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

一見さんお断りの特別仕様の奴か……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

9800万のマクラーレン⁇
ヤ◯ザから買ってるのか?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!‏ @gakky88NSR
12時間12時間前

やがてグノーシス主義と呼ばれるものの始まりの話かな。
あの先生のことだから、人間の深淵まで描くのだろう。
それがアレクサンドロスの二重人格や先読みの能力に現れている気がする。
光と闇の両方を抱えて。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!‏ @gakky88NSR
12時間12時間前

ヒストリエを10巻まで読んだ。
これは初期のグノーシスの話だね。
1件の返信 3件のリツイート 5 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

機械設計用CADのプロ用ワークステー
ションでもそんなにメモリ積んでた
かなぁ⁇ なイメージなもんで。

最近の事情は知らないからひょっと
したら今は怪物マシン使ってるの
かもしれないけど……

サーバーとかだと沢山積むとは聞いた
事がある。本当かどうかサーバー
使った事無いので知らないけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

とある特殊な用途で極稀にフォトショ
が32G使い切るケースがあると聞いた
事はあるけど、多分、本当に特殊な
ケースなんだと思う。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

スタバにiMac Pro持ち込んで
「お姉ちゃんLAN挿したいんだけど」
やるだけならその人の勝手だから、
そういう使い方もありかもね👍と
しか思わないけどさ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

せっかく100万出して買ったPCが
実は16G版と大して変わりません
でしたぁ!だったらショックじゃん?

フォトショ以外の物も同時に動かしたい
とか何か別の特殊な用途に使うので
あればメモリ増やす意味あるかも
だけど。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12時間12時間前

別に誰とは言わないけど、そのiMac
Proを買ってる人達のコメントを
見てるとメモリを極限まで積めば
フォトショが爆速になるッ!みたいな
事を主張してる人達が多いので、
本当かなぁ〜?
って思っただけ。クリスタとかいう
ソフトはメモリに上限置いてるのかは
使った事ないから分からないけど。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
13時間13時間前

そいつは世界最速の車。
4000万ぐらいするけど……

モーターショーのワインクーラー付き
ベンツはマイバッハ。悪くはないけど
ボッタクリ価格だと思う。

STIとかでオプションで売ってる
クソ高いフロアマットとかあんじゃん?

あんなの原価が500円ぐらいだってのを
知ってるので買う気が起きない…
0件の返信 0件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
16時間16時間前
返信先: @robetti1213さん

自分は免許すら持ってないので、子供をモーターショーに連れて行ったときに、3,000万円とベンツとその他の車の差が全くわかりませんでした(^^;

ワイン入れるところが付いてる!、、、って事くらいしか、、、笑
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ろべっち‏ @robetti1213
16時間16時間前
返信先: @seijimatsuyamaさん

ばっと見で値段が高い理由がわからないからでは?
車は大きさや高級そうなのが高いのは、車のことを知らない人でも何となくわかりますから
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
13時間13時間前
返信先: @ponimoeさん

路駐なんですか(^^;

なんか高価そうな車、、、ってくらいしかわかりません。

モーターショーで見た3000万円のベンツとその他の車の差もわからないです、、、、
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ポニ萌え‏ @ponimoe
13時間13時間前
返信先: @seijimatsuyamaさん

漫画家ならこれくらい雑魚価格でしょ?
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アニキ‏ @aniki01_t
15時間15時間前
返信先: @seijimatsuyamaさん

買えない奴が嫉妬してるだけじゃないすかね
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
16時間16時間前

車の値段ってピンキリだけど、パソコンだと値段が高いとなんであそこまで叩かれるの?

iMac Proがぼったくりとか、、、、??
9件の返信 7件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
エリック ・C‏ @x__ok
13時間13時間前

歴史的にどの地域が日本だとかなんとかいうけれども、日本の範囲を決めているのはアメリカだ。
1件の返信 12件のリツイート 22 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP‏ @techreviewjp
14時間14時間前

「企業の紙の書類の山をロボット軍団を使ってデジタイズするRipcordにGoogle Venturesらが投資」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
0件の返信 3件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
佐倉 大 (北久保弘之)‏ @LawofGreen
13時間13時間前

もう30年以上前ですけど、周囲の人に

「俺は多分、どんなに金持ちになっても吉野家の牛丼と日清焼きそばは喰い続けてると思う」

って言ってたんですけど、その言葉通り今でも吉野家の牛丼を喰ってると気持ちがホッコリする。問題は俺が金持ちになってないという事だが
0件の返信 81件のリツイート 114 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP‏ @techreviewjp
13時間13時間前

「ゲーム依存症は病気」とWHOが認める
0件の返信 7件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
菊田裕樹 @金曜日東地区ア-20a @聖剣伝説2SOM @バトルオブブレイド‏ @Hiroki_Kikuta
14時間14時間前

どんな先進国だろうが世界が熾烈な競争をしているのに、その場で足踏みしていたらあっという間に後進国になるに決まっている、後進国になってなお莫大な貯金があるということが、日本の危機の本質だ。
0件の返信 8件のリツイート 12 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
15時間15時間前

まぁ、基本、素材開発/研究は余剰
資金でそれ用の予算を割いてやる。
当たればラッキー!みたいな世界。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
15時間15時間前

無かったら……あるいは客がつかなかっ
たら……ギャンブルに負けたって事さ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
15時間15時間前

“設備投資”はギャンブルに近いん
じゃないかな?買ってくれるアテが
営業部にあるんだろう。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
15時間15時間前

買ってくれなかった理由は“コスト”。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
15時間15時間前

今の話、材料屋には嫌われるかも
しれないけど、買う側の心理の話
だからね。

だけど、ぐだトマトさん“夢の
ポリウレタン”も開発してたよ!
……誰も買ってくれなかったけどネ!👍
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
15時間15時間前

誰も買わない=コストが下がらない
なので負のスパイラル。

結局は一番安い材料でスペックを
満たす超絶加工技術の方がメリット
がデカイのだ……

一番安い材料=皆んなが使ってる奴
↑で、大体合ってる。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
マスクド・アナライズ‏ @maskedanl
12月20日

「AI(人工知能)で何かやれ」と無茶ぶりする偉い人は多い。
大抵は「開発できる人材がいない」「予算がかかりすぎる」「短期間ではムリ」などの理由で頓挫する。
それでも強引にやり遂げるのは、無駄に予算を持ってる大企業ぐらい。
導入後の成果?プレスリリースが出せれば良いんだよ!
0件の返信 35件のリツイート 49 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
クボヤマ エイイチ‏ @kuboyamama
15時間15時間前

米国防総省のUFO研究、地球外生命の証拠「確信」と元責任者 https://www.cnn.co.jp/fringe/35112181.html … @cnn_co_jpさんから
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Amy Kim Kibuishi‏ @amykibuishi
15時間15時間前

I think my mom-comics were my best work of 2017, as far as Twitter-related art goes. In a weird year, drawing has (as always) provided stability, peace, and joy. I feel incredibly lucky to be able to do it!
4件の返信 14件のリツイート 140 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
Amy Kim Kibuishi‏ @amykibuishi
15時間15時間前

They were probably the most popular tweets for me, too. Though this Link fan art was a close second... I'm still pretty proud of this one. 😏
4件の返信 5件のリツイート 63 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス‏認証済みアカウント @responsejp
15時間15時間前

テスラに強敵...米から新型EVトラック「ET-One」登場!700馬力で航続480km
https://spyder7.com/article/2017/12/21/5966.html?utm_source=twitter&utm_medium=social …

#et #one
0件の返信 36件のリツイート 49 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
15時間15時間前

自動車に限らないと思うけど、
素材開発でメーカーが最も
重視するのがコスト。
勿論スペックも重要だけど、
高いと絶対に買ってくれない。

で、問題はグローバル市場の場合、
生産台数と調達コストは反比例する
ので、誰も使わない素材はコストが
下がらないので結局誰も買わないのだ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
18時間18時間前
返信先: @Ling_muさん

何十年か前は、装置買うだけじゃなくて個別習熟する他ないハードウェアとしての装置売りだったのが、いまは精度保証ふくめシステムで売らないと売れない時代だから、そんな前提がないですね
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ling-mu‏ @Ling_mu
18時間18時間前
返信先: @u_akihiroさん

それでも、なんぞのコンサルやらどこぞの新聞社やらは、中小企業こそ独自技術を磨いていかなければいけない!さあ、設備投資を!とかやってたり…
極一部の成功例の陰には屍の山が…
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
18時間18時間前
返信先: @Ling_muさん

垂直統合と言い出したら、下請けの立場がないから買収してもらうかだろうし、自分たちでいたいなら予測してギャンブル的な設備投資だしで、きつそうだなと
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ling-mu‏ @Ling_mu
18時間18時間前
返信先: @u_akihiroさん

素材メーカーと組んでやれるくらいじゃないと無理なんですかねぇ。それをやるくらいなら、完成品メーカーが金を出してなんぞやりそうですが。
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
18時間18時間前

自動車の部品製造下請けの難しさを聞いていました。EV移行以前に、もうすでに新素材や新構造が次々に出てきて、設備投資して製造可能になっても売り先があるかも予想がつかないのかな、移り変わりの早さがすごいのだろうか、そんなことを思いました。
1件の返信 4件のリツイート 6 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
服部昇大/2日目I-32a‏ @hattorixxx
12月19日

昨日は日ペンの美子ちゃん作家として来年放送のラジオの収録のゲストに呼んでもらったんだけど、20歳の女子大生の人に「この漫画、どういう順番で読むんですか?」って言われて衝撃を受けた。(漫画は普段携帯で読むものらしい)
0件の返信 698件のリツイート 504 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
18時間18時間前

帰ってきた秘魔女さんがをリツイートしました

加計問題の裏がこれ。米国の国策でアベが動いた。勿論企画はオバマ。で、動いたのは自民党だけだとでも思ってませんか小市民の皆さん?対米追従の政治では誰が政権獲ってもヤバイんよ。 https://twitter.com/tokaiama/status/943583339864145921 …

帰ってきた秘魔女さんが追加
このツイートはありません
0件の返信 15件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
電波猫‏ @dempacat
18時間18時間前

とある超大手企業で「Windows 2000」と呼ばれる人達がいるらしいんだけど。窓際族だけど年収2000万円という意味らしくて、羨ましくて震えてる。
27件の返信 11,537件のリツイート 14,335 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
御日乃仁保‏ @ohinoniho
23時間23時間前

変な時間に起きてしまったので模写で脳トレ。
バーミリオン、イエローオーカー、イエロー、チタニウムホワイト、テールベルト、セピア、下塗りに透明色の青を使用してざっくり。。
失敗したこともあるけど、やりたいことはある程度試せた。
もうち https://sketch.pixiv.net/items/6793824236404193072 …
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直‏ @naokure
18時間18時間前

ITを観て
内容が好きか嫌いかは◎
描いていることが理解出来ないのに
細部の否定は×

何故なら、読み方を間違えてるのは
理解できていない方だから。

「この塩ラーメンに、味噌入ってないじゃないか!」というのは
キチガイクレーム。

「この塩ラーメン、鶏油使うといいですよ。」が指導。
1件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直‏ @naokure
18時間18時間前

鬼を退治しました。◎(読解力)
でも、暴力以外の方法が好きです。◎(主観)

鬼の財宝奪いましたよね。×(文脈は悪さをする鬼なので退治)
あと、きびだんごや物で釣るのはどうかと思います。×
(全体文脈を読めてないのに細部の否定)

ITが面白くなかったは◎
分からなかったはプロとしては×
1件の返信 5件のリツイート 7 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直‏ @naokure
18時間18時間前

マンガ読めない問題は深刻で
一般読者ならまだしも
若手編集者が
映画やマンガの見方をしらないために
読めない上に
主観の使い方が間違えてる。
桃太郎を読んだら
内容を理解した上で好き嫌いがあるのが主観。
内容が理解出来ない上に
些事で文句をいいい
全体を把握しないで批評、論評は病人の会話
1件の返信 6件のリツイート 8 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
開発室Graph‏ @studio_graph2
12月20日

2056桁のRSA暗号を暗算で解けるサマーウォーズ主人公であるところのケンジくん,ビットコイン採掘で大儲けしてそう
0件の返信 144件のリツイート 250 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
のののめる‏ @nononomel
12月19日

小学校「円周率は3で計算しよう!」
2003年東大「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」

小学校「3×5と5×3は違う!」
2018東大「任意の整数a,bについてa×b=b×aを証明せよ」
12件の返信 2,322件のリツイート 3,751 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
帰ってきた秘魔女‏ @SZYVOsJuuWPJexa
19時間19時間前

帰ってきた秘魔女さんが黒崎 静香をリツイートしました

アベは人口減らしをやる。標的は老人と結婚しない女性。総活躍路線に反していると言う勝手な理由でありナチス優生思想に近い。背後は米国の植民地政策。お願いして聞いてくれる訳が無い。長年続いた少子化・高齢化のツケを弱者抹殺で凌ごうとしてる。

帰ってきた秘魔女さんが追加
黒崎 静香
@minus8su
安倍総理、心からのお願いです。
生活保護の母子加算2割削減だけは見直してください。
病気にため生活保護を受給している私の知人は、
食費等をギリギリ削って、…
0件の返信 14件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はじ‏ @hajimeTwit
24時間24時間前

はじさんがれのみをリツイートしました

グオオ、響くぞ

はじさんが追加
れのみ
@onorenomi
このスレッドを表示
0件の返信 3件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP‏ @techreviewjp
22時間22時間前

2018年、夢の遺伝子療法 CRISPRがやってくる
0件の返信 12件のリツイート 13 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

兎と言っても🐇←こ〜ゆ〜のじゃなく
て、鳥獣戯画の兎は一言で言うと
ゾアノイド。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

かなり歪な形の兎になっちまった
けど……
昨日よりは慣れてきた気がする……

しかし、漫画絵が描きたかったのに
北斎画みたいなのを描くとは……
確かに漫画絵のルーツなのかも
しれないけど、ちょっとタイムスリップ
し過ぎ?感パない。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

さて、本日のクロッキー&水墨画
終わったから、フーリエ変換の続きでも
読むか……
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

びっくりした。
ガイバーが完結したのかと思って
調べまくってしまったわ。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
佐佐木あつし 日-東メ39ab‏ @atoc_sasaki
12月20日

今度のコミケに出す佐佐木組の本に描いた、電人ソフィの解剖図描いた。
こういうの描くって楽しいね。

#電人アロー #一峰大二 #佐佐木あつし #特撮 #少年漫画 #スペクトルマン #ウルトラマン #怪傑ライオン丸 #電人ソフィ #コミケ #解剖図
1件の返信 6件のリツイート 13 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
うっちー@デスマーチ中‏ @fujisan79
12月20日

疲れたのでらくがきんちょ
シェードラゴン(´・ω・`)
0件の返信 6件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
sigyaman臆病者山崎‏ @sigyaman
12月20日

sigyaman臆病者山崎さんがをリツイートしました

知人の監督さんがあの頃、企画会議のたびに「エヴァンゲリオン」みたいにしてくれと言われ続けて弱ったよ、と言っていたなあ! https://twitter.com/yaginuma_san/status/943461183067103232 …

sigyaman臆病者山崎さんが追加
このツイートはありません
0件の返信 10件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT/イット それが見えたら、終わり。‏認証済みアカウント @IT_OWARI
12月19日

白い顔🤡に真っ赤な風船🎈
🎄クリスマス❄にぴったりの大ヒットホラー映画と言えば…❓

まだ本作を観ていないあなたに、“それ”から素敵な時間😱をプレゼント🎁 大切な人と一緒に、ぜひ劇場へお越しください。

🎬『IT/イット それが見えたら、終わり。』大ヒット上映中🎉 #イット見えたら終わり
1件の返信 282件のリツイート 611 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直‏ @naokure
12月20日

ITの描く80年代後半は
映画の中でしか観た事がない
アメリカの80年代後半なんだけど
気持ちが10代に戻る。
時代の共感ていうボーナスが付いてくる映画。
30代後半〜40代後半を狙ってると思う。

原作内容を知ってるか知らないかも関係しているけど
アメリカでは繰り返し再放送されてる血肉だわな。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
野中秀哲@K-2SO(ローグワン)‏ @hideakinonaka
12月19日

ベルセルク(1989-)「アルスラーン戦記が完結したようだな」
ファイブスター物語(1986-)「フフフ…奴は未完四天王の中でも最弱…」
強殖装甲ガイバー(1985-)「たった31年で完結するとは四天王の面汚しよ」
37件の返信 5,666件のリツイート 3,905 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直‏ @naokure
12月20日

IT観てきた。
80年代後半を愛する人に観てもらいたいホラー。
80年代後半がそこにある。
TV版も第2章でやらかしてる部分があったのを
リメイクチームが第2章を傑作にできるか興味津々。

ITの小説を上京当時
赤羽で買って読んだ記憶が蘇った。
上巻読んで超怖くて
下巻で?になったけど
今は分かるぞ!
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
とね‏ @ktonegaw
12月20日

高校数学でわかる線形代数:竹内淳
0件の返信 5件のリツイート 12 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良‏ @yaginuma_san
12月20日

柳沼和良さんがすいうをリツイートしました

うわ〜そっちもか!(;´Д`)

柳沼和良さんが追加
すいう
@suisuiu
製造業ですが、これはその通りな気がします……。 https://twitter.com/yaginuma_san/status/943140869451890688 …
1件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良‏ @yaginuma_san
12月20日
返信先: @fulmon567さん

作画は凄まじい事しているんだけど、一般の人は分からないだろうなぁ〜。
作画教本的には良いけど。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
沙名絵@REBORN‏ @fulmon567
12月20日
返信先: @yaginuma_sanさん

ひるね姫は寝ました(-_-)zzz
1件の返信 1件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良‏ @yaginuma_san
12月20日

ひるね姫とネト充は同じブース。
ひるねは5億。ネト充は1億5千万。
ひるねには年収1000万オーバーのアニメーターがゴロゴロ居るが、
ネト充には居ない。さて、どちらが良い作画をした?
どちらが観て楽しめた?
1件の返信 47件のリツイート 60 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!‏ @gakky88NSR
12月20日

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんがcmk2wlをリツイートしました

これはうちの師匠が言ってたな。
最初の報告書が2009年とあるから、それくらいに言ってた気がする。
パリス・ヒルトンも携帯を頭からなるべく離して使おうとする所を撮られて馬鹿にされていたっけ。
とりあえず良いか悪いか分からないなら警戒するのは頭が良いのだと思うが。

がっきー@『七海の623』1巻発売中!さんが追加
cmk2wl
@cmk2wl
携帯電話/スマートフォンを体に近づけてはいけない、とカリフォルニア州公衆衛生局が警告
ポケットに入れないことと、耳に長時間押し付けないこと、バーが二つ以下なら使い過ぎないこと、寝ているそばに置かないこと、(略)

0件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直‏ @naokure
12月20日

お客さん10人もいないし
倉庫横の
超奥のスクリーンだし

こえーよ。
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
IT速報‏ @itsoku2ch
12月20日

IT速報 : ポケモンの「ポリゴンショック」から20年。当時ってそんなにヤバかったの?
1件の返信 16件のリツイート 13 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

確かに。
ユーフォニアム人の方がコラボに
向いてると思うんだよなぁ。
アメリカ海軍の制服だし、バズーカや
迫撃砲持ってる女の子も居るし。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
大佐‏ @wizwiz9
12月18日

何回も言ってるけどガルパンのコラボキット、艦これのコラボキットは十分に出た理由が理解出来るんですがフジミが出したけいおん!痛空母は未だに理解が出来ない。時代が早すぎた・企画屋がトチ狂った・在庫処理したい・特需に乗りたいとか、そういう次元で片付けれる代物では無いんですよアレは。
14件の返信 1,577件のリツイート 1,356 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
nanamo‏ @nanamonna
12月20日

アニメーターの方に質問です。あなたは自分の絵に自信がありますか?遠慮なしでお願いします。
0件の返信 25件のリツイート 0 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

国内最強のパース本の1冊目届いてた。
古い本なので、本自体がひん曲がって
たけど、中身はかなりヤバイ……

昔の人はかなり真面目に本書いてたん
だな……
内容かなり複雑だけど、コレが一番簡単
な方らしい。
明日届く予定の奴がかなりガチだって
話だが……
0件の返信 1件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
紅林 直‏ @naokure
12月20日

ITこれから。
夜しかやらないなんて、、帰り怖いなあ。
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

瞑想なら摩訶止観と天台小止観の
方がいいと思うけどね。

ま、おバカ上司は「ブッダのことば」
から始めたらいいと思うよ!
0件の返信 2件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

法華玄義、上中下の3巻だった。
新訳に変わったからよく分からない。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

『トマト!その机の上の大層な本は
なんだ⁉︎』
「……。何って?“法華玄義”上下巻
セットですよ」
『?』
「仏教のPRMLみたいな奴ですよ……」
『そっちの分厚いのは?』
「ツォンカパの真言道次第広論。
チベット仏教のカステラ本です……」
「読まれます…?」
『私は宗教家ではない』
0件の返信 2件のリツイート 4 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

「アイツ、オタクっぽそうだから絶対に
マインドフルネスとかやってるだろう」
「おい!トマト!そもそも良い“瞑想
状態”とはどういう状態の事を指す
のか教えろ!」
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

……。

ヨガマスターでもスカウトしに
行けばいいのか……?
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

“瞑想”を数値で見える化してくれ!

と、言われてとてもとても困ってる‼︎
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

今ね、“瞑想”を数値で指標化してくれ!
と言われて困ってる。
0件の返信 0件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ところてん‏ @tokoroten
10月3日

ディープラーニング案件でよくあることを表現しました。ご査収ください。
5件の返信 4,477件のリツイート 5,211 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

そのスレ曰く「1000万の車でコンビニ
行って文句ある?」との事。

別に文句は無いけど、1000万の
GT-Rにボロ負けの2億5000万の
ブガッティさんの事を思い出しちゃ
ってね。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ちょまど
🇺🇸帰国しました‏ @chomado
12月20日

これ私がライブドローイングしたやつだ!
ーー
デルのワークステーション、20年の歩み - Dell Canvasの併用で可能性が広がる (1) 1997年のDell Precision 400から始まったデルのワークステーション|BIGLOBEニュース
1件の返信 13件のリツイート 48 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良‏ @yaginuma_san
12月20日

柳沼和良さんがぷっぷくぷーをリツイートしました

けいおんと、まどか☆マギカ足して2で割れば売れるう〜〜って当時の企画会議、リサーチ。全社でそんな馬鹿な話しているから、全部の作品おなじになって売れないと思わないのか?って。

柳沼和良さんが追加
ぷっぷくぷー
@puppukupukupuku
リサーチして、客に受ける物がわかるのはプロデューサーとしては悪くないはずなのに、それすらちゃんとしてない感じがある https://twitter.com/yaginuma_san/status/943140869451890688 …
1件の返信 15件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

2ch iMac Proスレだと128Gモデル
の奴を100万オーバーで買ったらしい。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
12月20日

またいつか自作したい。

やるとしたら、子供がゲーミングマシン買ってくれ、、、、ってねだったときかな。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
12月20日

自作マニアがMacをdisるとき、スペックとコスパをドヤ顔で言うけど、そもそもAppleの製品じゃない時点で、対象外なんだよね。

てか、両方買って、両方使えばいいのにね。
1件の返信 4件のリツイート 1 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
12月20日

自作PCとMacを比較すること自体が愚か。

自作PCの比較対象は自作PC、Macの比較はMac同士なのよ。
1件の返信 4件のリツイート 6 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

コレとかどうよ?
35万くらいだって。 http://jp.ext.hp.com/workstations/z8g4/ …
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
12月20日

コメント欄がお約束(W

怪物スペック…!アップル、18コアCPU、メモリ128GB、SSD4TBのiMac Proを12月14日発売! http://www.i-mezzo.net/log/2017/12/14033252.html … @asanagiさんから
1件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MSC丨モスクワ

🌐‏ @moscow17
12月20日

#きららファンタジア 今こそこの画像を
2件の返信 589件のリツイート 376 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
蛇苺ジャム‏ @treusice
12月20日

ここまでいじれるとか本当やばい
#きららファンタジア
3件の返信 1,043件のリツイート 637 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
アルセウル@ship6‏ @aruseuru
12月20日

きらファン伝説まとめ最新版
終わらないロード(現在は修正済み)
メンテが終わったと思ったら数時間後にメンテ
石増殖(その石で引いたユーザー大勝利)
ステータスや石の数がtxtファイルで入っているためユーザーが弄れる
BGMやキャラのテクスチャが弄れる可能性あり←NEW!
#きららファンタジア
2件の返信 1,155件のリツイート 670 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
bianca‏ @biancajyojyoen
12月19日

今思えば #MeToo と言えることかな。新卒入社した広告代理店で上司の男に毎朝モーニングコールしてと言われてものすごく嫌で嫌で母に相談したら「代わりにしてあげるわ」と言われ「◯◯の母です、娘が起きれなくてごめんなさいね」とかけてもらったら大慌てしていた。もう明日からいいと言われた。
51件の返信 14,994件のリツイート 22,004 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
がっきー@『七海の623』1巻発売中!‏ @gakky88NSR
12月20日

やりたくない仕事した時の後悔って凄いよ。
本当に学べる事が少ないんだ。
人生の無駄。
どうせ苦労するなら、やりたい事で苦労した方が何百倍も成長できるよ。
0件の返信 12件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
手短に‏ @8796n
12月20日

「ツール及び本来想定されていない挙動を利用した、ゲームの不正プレイを確認」テキストファイルで管理してるなんてこっちも想定してないわw|不正利用によるゲームプレイへの対応について(12/20 12:00更新)|NEWS|きららファンタジア 公式サイト
0件の返信 82件のリツイート 54 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

もう、マインドフルネスとかZEN
なんて次元はとっくに超越してるんだッ!

その辺の尻婚谷の意識高い系びじねす
ぱ〜そんと一緒にしないでもらえない
かな?
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

そして、巷に出回ってるスリーマハー
菩提樹の鉢植えはその樹のタネから
育てた奴か、刺し技から育てた奴なんだ!

因みにトマト家の菩提樹は刺し技と
聞いている。つまり、じ〜えぬ〜え〜
的にはオリジナルのブッダの樹その
もの! そんな由緒正しい樹の下で
毎晩瞑想(寝てる)してるッ!
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

知らない奴に言っておくと、現代の
ブッダガヤに生えてる菩提樹は
スリランカのスリーマハー菩提樹の
刺し技なんだよ! オリジナルは枯れち
まったから! そしてスリーマハーは
オリジナルのブッダの樹の刺し技なんだ!

つまり、オリジナルのクローンなんだ!
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

何だって⁉︎
般若心経の入門書を読んだ程度で
トマトは調子に乗ってるだって⁉︎

馬鹿言っちゃ〜いけない。
こちとら毎日スリーマハー インド菩提樹
の鉢植えの下で寝てるんだ。
そこら辺のジョブズのロールプレイヤー
とは修行のキャリアが違うッ! 毎晩
闘ってるッ!FGOという悪魔の誘惑とッ!
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

墨の方が黒の発色が良いから
画材として意図的に墨を選んでる
だけなら何も言わないけどさ。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

だから、水墨画でグプチル先生の
真似事するのは⁇と思うけど、
まぁ、水墨画がZEN画じゃないと
いけないというルールはないし、
好きに描きゃ良いんだけどさ。

ただグプチラーっぽい水墨画描いても
それは水墨画であって、ZENとは
関係ないと思う。
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月20日

水墨画1日目の自分がZENの心を
語るのもなんだけど、白黒二元論
でもないし、その間のグラデーション色
の薄墨も違うんだ。

墨とね、紙の“間”に在るものがZEN
なんだよ。

水墨画は初心者だけど、仏教学は
結構長くやって来たので別に
構わないよね?ZEN語りしてもさ。
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
青野慶久‏ @aono
12月19日

最近、日本の大企業でくすぶっている若者たちを見て思うことがある。君たちはね、就活に失敗したんだわ。時代についていけないサラリーマン社長が経営しているイケてない会社を選んじゃったんだわ。そして、くすぶり続けてるってことは、君たちも変化できない奴だってことになる。変わろう、動こう。
11件の返信 860件のリツイート 1,748 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦クリスタ技法書予約開始‏ @you629
12月20日

最近の仕事の傾向からイラストレーター志望の人へのアドバイス
・キャラ単体なら描ける人大杉状態。背景+キャラで演出力を磨こう

・塗りのレベルが爆上がりしてるので、ライティングの勉強して光を感じる絵を目指すといい(特に大手ほど光を感じる絵が好きな人が多い感じ)
1件の返信 1,986件のリツイート 3,401 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
neon light compiler‏ @neonlightdev
12月20日

初心者がFPGAを買ってLEDやスイッチにアクセスできるようになった次にやるのがDDRやUSBだったのが、AXIだけで色々とできるようになったのはここ数年の素晴らしい変化ですよね。
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦クリスタ技法書予約開始‏ @you629
12月20日

これは線画を悪く言ってるわけじゃないですが、線画が上手いより塗りが上手い人のほうが稼げます。仕事の質というのもあるけど、線画だとクリンナップなどでどうしても時間がかかりますが、塗りはツールの進化でかなりショートカットができるようになったおかげで時間単位の生産性が高いんです。
0件の返信 277件のリツイート 592 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ワンダーパーラー‏ @wonderparlour
12月19日

セーラー服(ドレス)のオードリーヘップバーンを見ると
衣装デザインって大切だなって思いますね。

※セーラーカラーで袖が膨らんでて長袖でおなかをベルト締め
18件の返信 11,077件のリツイート 27,855 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
柳沼和良‏ @yaginuma_san
12月19日

物を創れない人たちが企画を立てる。彼らは見たこと無いものは空想できない。アンテナもない。自分の中にもない。だから去年ヒットした作品のリサーチで作る。彼らを相手するのは人生の時間の無駄である。
これがアニメ長くやって学んだこと。
15件の返信 4,750件のリツイート 6,297 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
12月19日

昨日からのGeForceの話題を見ていて、日本にいる人って、お金が使えない貧乏さに肩までどっぷり使った考え方しかできない生き方をしているのかしらん。ハードウェアの価値は、それを使って生み出される価値の繋がりから逆算して考えるもので、また、日本がnvidiaの株主でもないのに。
1件の返信 15件のリツイート 9 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
12月19日

お仕事案件も、いろいろ問い合わせが来るけれども、予算が出ているし、いろいろなところでお金が動いているんだなって、見ていて思う。ただ、東京オリンピック前後の本を見ていて、その動きにそっくりに見えて、ちょっと怖い。
0件の返信 8件のリツイート 7 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
ジョらえもん‏ @JORA_JORAEMON
12月19日

創造力に技術の有無は全く関係ない。なんの技術もってなくても創造力溢れてる人はいるし。
創造力溢れる人に惚れ込んで支援しようって気もさらさらない。
彼らが望むものは、よりお金儲けできるかどうかだけ。そして儲けたお金は外に廻さず、自分の懐にしまいこんだまま。こんな所だけ貧乏くさい。
1件の返信 18件のリツイート 13 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
ジョらえもん‏ @JORA_JORAEMON
12月19日

ジョらえもんさんがをリツイートしました

ここで言っている物を創れない人たちっていうのは、手に技術を持たない人の事じゃなくて。本当に創造力のない人達のこと。
今の日本は、どこもかしこもこんな人達が人の上にたって、お金を支配している。そりゃ不景気から抜け出せないよね。とことん保守的になるんだもの。 https://twitter.com/yaginuma_san/status/943140869451890688 …

ジョらえもんさんが追加
このツイートはありません
1件の返信 35件のリツイート 18 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
Hironori Mori‏ @skhironori
12月19日

どこもかしこもクリスマス気分なので、ふとこれを思い出した
0件の返信 13件のリツイート 16 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
NVIDIA AI Japan‏認証済みアカウント @NVIDIAAIJP
12月19日

【お知らせ】GeForce/TITAN系製品のデータセンターでの利用は以前から無保証でした。その意味でデータセンターやクラウドサービスに利用することはお断りしてきましたが、大学の研究室等での利用を妨げるものではありません。NIPSで発表した最新のNVIDIA TITAN VもHPCや深層学習に最適な製品です。
15件の返信 1,323件のリツイート 827 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
牛マン‏ @ushimanm2
12月19日

これ信じてるやつ全裸でヨハネスブルグ歩いて欲しい
184件の返信 12,861件のリツイート 10,820 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

おんなじ丸まった猫でも濃墨の直筆
で描いた円の猫と、側筆で描いた
薄墨での円で描いた猫から受ける印象
が異なるって作例は目からガラパゴス
ゾウガメの甲羅が落ちて足の甲を骨折
するレベル。
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

この本とは別のもっと簡単な本で
今練習してるけど、立ち読みした
所、序盤の雀の絵を説明してる箇所に
禅の本質的な事が書かれてる。

西洋絵画や、CGのデジタルの雀との
根本的な違いについて。
その次のページの円だけで猫を描く
作例とか鳥肌立つよ。
0件の返信 4件のリツイート 5 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

ジョブズのロールプレイで座禅なんて
幾らやったって無駄だっつーの!
0件の返信 1件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

禅文化は東洋独特で西洋人に真似され
難いから、本来はコレを推すべき
だったんだよ。

あのデジタルのピクセル文化じゃ絶対
理解出来ない高度な文化だと思う。

世の中、ピタゴラスのカルトみたいに
正方形で全部表現出来ない事ぐらい
いい加減気付けよ、欧米人は。
0件の返信 3件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

やはり、想像した通りデフォルメと
抽象線画の王者だわコレ。

水溶性だからって理由だけで、西洋の
使いづらいペンと耐水インクを強要
してきた名誉白人被れの印刷ギョーカイ
は犯罪者だ。未だに明治維新気分で
仕事されると困るし、日本文化の
強みを全部潰してる。犯罪レベルだ。
0件の返信 6件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

ヤバイ!
水墨画ドリルやってからクロッキー
やったら、無駄な線が明らかに減って
上手くなった。また、水墨画って線の
強弱をメリハリ付けて線を引く+力の
抜き加減めちゃシビアだから、入り抜き
の練習にもなる!
一筆描きが多いから、絵もめちゃ速く
なる!
0件の返信 5件のリツイート 6 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

クッ! やべぇえ‼︎
水墨画超ムズイ〜‼︎
0件の返信 2件のリツイート 3 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

全く!これがゲームばかりやってる
垢に見える?

ぐだトマトさん如き、
ゲームばかりやってる真の達人に
失礼だ。達人はね、宝具を全てLV5凸
してて、キャラも全て虹色にしている
んだ。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

ゲームばかりやってるわけじゃない。
その証拠にFFBEはストーリーまだ
終わってないし、FGOもまだ武蔵ちゃん
編だし、BBちゃんもメカエリちゃんも
取れなかった。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

ガバッ!
Matrox Millenium復活と聞いて!
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
12月19日

ヒャッハー!!!

出荷完了!!
0件の返信 4件のリツイート 13 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ryou Ezoe‏ @EzoeRyou
12月19日
返信先: @n_sodaさん、@kusano_kさん

それはNvidia software全般のライセンスでGeForce用のは別にある。
0件の返信 6件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
SODA Noriyuki‏ @n_soda
12月19日
返信先: @EzoeRyouさん

なるほど、ありがとうございます。
同じく NVIDIA 所有の http://geforce.com ドメインにある https://www.geforce.com/drivers/license にはこの条項がないのは、http://geforce.com の方は古いってことなんでしょうか。
2件の返信 6件のリツイート 4 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ryou Ezoe‏ @EzoeRyou
12月19日
返信先: @n_sodaさん

nVidiaの公式Webサイトから現在の最新のGeForceやTitanのドライバーをダウンロードしたときに同意せよとリンクが貼られるURLのものであり最新。
1件の返信 7件のリツイート 5 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
SODA Noriyuki‏ @n_soda
12月19日
返信先: @EzoeRyouさん

URLにMarch2009ってのが含まれてるのが気になってるんですけど、これって最新版のライセンスなんでしょうか?
1件の返信 5件のリツイート 3 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
Ryou Ezoe‏ @EzoeRyou
12月19日

nVidiaのGeForceドライバーのライセンスがデータセンターデプロイを制限する問題。英語圏で全く話題になっていないんだがなぜだろう。
1件の返信 20件のリツイート 29 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
633β+‏ @633B
12月19日

ちょい前まで絵上手くなりたいって言ってる人がゲームばっかりやってるのみてゲームやらずに絵描けばええやんって思ってたけど、ゲームばっかりやってて絵が上手い人が沢山いるからゲームは言い訳にならんのやなって思った。
1件の返信 89件のリツイート 182 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
12月19日

>ω<さんがはるをリツイートしました

東工大のTSUBAME3がTesla、さくらインターネットがPascalやTesla V100。このGeForceの規約が、今もしくは今後に、影響する範囲ってどこなのかしらん。なんかTLに、"NVIDIAやってしまったな"というのを見たので、その、やってしまった感覚の源に、興味。個人利用は別だろうし。

>ω<さんが追加
はる
@I_HaL
NVIDIAのGPUで研究してる大学ってどこー?w
1件の返信 7件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
あそなす‏ @asonas
12月19日

nVidiaの件、アホなとか思いつつ見てたけど、http://geforce.com とhttp://nvidia.co.jp で内容が違うように見える(前者はデータセンターでの利用を特に禁止していない)
1件の返信 32件のリツイート 15 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
Ryou Ezoe‏ @EzoeRyou
12月19日

本の虫: nVidia、GeForceのデータセンターでの利用を禁止する https://cpplover.blogspot.jp/2017/12/nvidiageforce.html …
1件の返信 135件のリツイート 78 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
しおんぐ‏ @satoweb
12月19日

Nvidia 深層学習は禁止するけど マイニングはいいんだ・・・
>データセンターへの導入の禁止。データセンターへの導入の目的では、本ソフトウェアのライセンスは付与されていません。ただし、データセンターにおけるブロックチェーン処理を行うことは許されます。
1件の返信 8件のリツイート 8 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はる‏ @I_HaL
12月19日

NVIDIAのGPUで研究してる大学ってどこー?w
0件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
M.Aono‏ @aomonoya
12月19日
返信先: @u_akihiroさん

それ待ちですかね
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
12月19日
返信先: @aomonoyaさん

どうなんでしょうね。そのうち詳しい方のtwが流れふのかしらん
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
M.Aono‏ @aomonoya
12月19日
返信先: @u_akihiroさん

遡及適用なんてあるんでしょうか
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
12月19日
返信先: @aomonoyaさん

geforceでサーバー組んでるとこ、あるのかしらんと思って。あれって、新しいドライバにしなければ、いいのかしらん。
2件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
M.Aono‏ @aomonoya
12月19日
返信先: @u_akihiroさん

大学の計算機センターでの機械学習向け共同利用とかがアウトでは
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
>ω<‏ @u_akihiro
12月19日

"Ryo Shimizu"という方が書いたNVIDAのGeForceのドライバのEULAで、データセンター利用が明示的に禁止されたことで、NVIDIAがやっちまった、になるのって、どういう肌感覚から来るのだろう。データセンターでめちゃくちゃ使われているところがあるのかしらん...
1件の返信 5件のリツイート 7 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

ユーフォニアムネタだったからRT
しちゃったんだけど、引用ブログの
元記事をチラ見したら黒髪の
ユーフォニアム人の女の子の顔が
連続で載ってるとこ、なんか心境の
微妙な違いがあるって書いてあるん
だけど……

全部同じ顔にしか見えないんだけど……

後でじっくり読んでみようっと。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
松山せいじ 日-東M01a‏ @seijimatsuyama
12月19日

漫画も色々読んでハマってくると、絵が上手いのよりは若ゆえの拙さはあるけど、ものすごく熱意のある絵の方が画力が高いって思うんだよね、、、

AVの素人もの的な発想かもだけど、伸び代のある若い漫画の絵はすごく魅力的!

わかるかな、、、この気持ち
0件の返信 7件のリツイート 17 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
☔️
⚡️‏ @nardtree
12月19日

ある、地方企業の面接〜
面接官「へぇーパソコン使えるの?ExcelとかPowerPointとか」
ぼく「Windowsは苦手ですが、GoogleSpreadSheetで代替するか、jupyterとpandasで自動化したことはあるのでお役に立てるかと」
面接官「?パソコンすらまともに使えないなら、うちでは居場所ないよ」
19件の返信 1,966件のリツイート 2,405 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
makerkun‏ @makerkun
12月19日

Arduinoと組み立て式3Dプリンターを改造して作ったロボット・ドローイングマシンでスターウォーズの敵役「ストゥームトルーパー」を描く!
http://www.maker-is-you.xyz/2017/12/19/robot-drawing-machine/ …
0件の返信 37件のリツイート 60 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
唯一無二の絶品グルメ‏ @muni_gurume
12月19日

【グーテ・ド・ママン】
@麻布十番

カラメルのほのかな苦味が感じられるプリンを食べられるお店。
プリンは卵の風味が感じられるしっかりとした固さ🎶
光沢があるかのように美しく輝いており、まるで宝石の様なスイーツです✨
ちょっぴり大人向けなプリンを堪能したい人にオススメ🎉
10件の返信 6,918件のリツイート 24,890 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
高山瑞穂‏ @mizpi
12月19日

黒沢ともよさんって、ユーフォ第1期の前半にきっと何かあったよね。1、2話の頃は他の若い女性声優と似たようなかわいい声でかわいい演技してたんだけど確か5話頃から劇的に変わってくる。久美子ってキャラクターをどんどん自分の物にしていくのが分かって本当に面白いです。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
高山瑞穂‏ @mizpi
12月19日

全く同感。黒沢さんスゴい。
【あなたは死体を埋めたあとの人間の肉声を出せるか(声優さんの芝居の上手さについて)】 - あにめマブタ
1件の返信 7件のリツイート 12 いいね
このスレッドを表示
ぐだトマトさんがリツイート
レスポンス‏認証済みアカウント @responsejp
12月19日

やはり狙いに来る...ランボルギーニ・ウルス、2018年春にニュルSUV最速挑戦へ!
https://spyder7.com/article/2017/12/19/5949.html?utm_source=twitter&utm_medium=social …

#インタビュー #ウルス
0件の返信 30件のリツイート 50 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
MIT Tech Review JP‏ @techreviewjp
12月19日

「[ITmedia Mobile] スマホにプリンタを装着 拡張モジュール「Moto Mods」にPolaroidの新製品」(注目の他社ニュース) @techreviewjp
0件の返信 3件のリツイート 0 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
よー清水
🐦クリスタ技法書予約開始‏ @you629
12月19日

海外の中世ファンタジー「服ボロボロ、髪ボサボサ、食事質素、汚い、くさそう」

JRPGの中世ファンタジー「衣食住は日本並みに充実。髪色彩度高杉、美少女しかいない、いい匂いしそう」
2件の返信 154件のリツイート 280 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
中嶋慧‏ @subarusatosi
12月17日

#あなたの人生を狂わせているもの
10位 ワイル
9位 テンソル
8位 ワイル
7位 一般
6位 クリフォード
5位 理論
4位 数学
3位 空間
2位 ディラック
1位 ゲージ
0件の返信 4件のリツイート 11 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
人類には早すぎる発想‏ @hayasugiru_haso
12月19日

数年前の自分:社会人になってゲームに無関心になってきた。つまんない。大人になったから?最近のゲームがつまらないから?
⇒精神的に削れてた最初の予兆だった

趣味への無関心、他人に否定的になる、のはうつの症状のひとつだけど、当事者は驚くほど自覚ないから皆気を付けような。
10件の返信 6,094件のリツイート 6,718 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

今時、紙のアンケートしか採れない
アナリストなんて同業でも雇わない
から辞めたくても辞めれないんだって
事実に気付けよ!ク◯人事!💢👎
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

要はクビに出来ないから(法律上)、
嫌がらせして辞めさせたいんだな。

スキル身に付けたら(現代用に
アップデートしたら)とっとと
辞めてやるから、ソフト全部入れろ!💢
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト‏ @pteras14
12月19日

ど〜も、勘違いしてたらしい。
ぐだトマトさんのPCを新調するのは
変なITポリシーが出来る前に入れた
無料便利ソフトを一斉に駆逐する
ための様だ。

従って、Chromeも使えなくなるので
調査会社のHPも表示されなくなるので
仕事が出来なくなる。👎
0件の返信 2件のリツイート 1 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
はる@原稿中‏ @subliminalDEN
12月19日

不快に思わせてしまったようですみません。絵は練習中です、がんばります! https://peing.net/q/d744dda1-a578-4a6b-acac-4dbed8b4f477 … #peing_subliminalden #質問箱
5件の返信 561件のリツイート 178 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
白浜鴎‏ @shirahamakamome
12月19日

下唇が重要
0件の返信 6件のリツイート 25 いいね
ぐだトマトさんがリツイート
白浜鴎‏ @shirahamakamome
12月19日

仕事がたくさんあるけどどうしても最後のジェダイのファンアートを描きたかったの