【FGO分析】一番需要がありそうなガチャ=人類悪、悪い文明の技術集。最重要キャラの1人のブラヴァツキー夫人。血煮員だろう絵師。オススメ実況者。その他気づいたこと
Posted on 2019.03.23 Sat 15:15:56 edit
邪気が集まりそうな記事だからエロで魔除けしておくぞ♡
セイレムのいけない12歳 pic.twitter.com/ulNFJ0XAKU
— redjuice (@shiru) 2018年5月3日
RT
— ピザノダイナソー (@pizano1215) 2019年2月20日
子子子子子子
子
五五五五五
子 子
子 子
子子子子 子子子
さんが、頻繁にエッチィツイートをRTするのも儀式なんだなあ
第1部第6章キャメロットまではこちら↓
帝愛ムーン運営の
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月20日
軍人口調の獣(日本人)に白人が文明を与え
ハプスブルク家の白い王族を女神と呼ばせ
反知性化させ文明を奪う
家畜人ヤプーな『 Fate/Grand Order』(FGO、FateGO)を
第1部第6章キャメロットまで考察https://t.co/G1tvT5Tm22
※記事を分け増やし短くしました♡がんばれ♡がんばれ♡
※初手エロで魔除け安定は今回はなし♡
「本気、出しちゃうんだから!」
「御仏パワー全開ね!」
プレイしたら課金中毒になりで怖いという人向け実況動画
実況動画でほぼ全文読み上げてくれて、聞きやすい人を紹介。
ニコ動では、どど/りあさん(昔からやっている。体育会系だったらしくハキハキ読んでくれる)
と
ま/ぼーさん
(始めたのは最近なので昔の期間限定イベントはしていない。
高校時代に演劇部だったと
セイレム編
【実況】今更ながらFate/Grand Orderを初プレイする!331
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33912898
で発現。
感情をこめた読み上げがうまい)。
動画コメントが理解に役立つ。
ようつべでは
ニー/仏さん(ほぼ全文読み上げは第一部のみ。以降は部分的。上記二人と比べて穏やかな声。)。
ニー/仏さんは宗教的突っ込み(特に仏教)が特に面白い。
反仏教の型月はやはり仏教用語については不正確(笑)
ニー/仏さんが三蔵ちゃんに助けられまくっていて面白い。
御仏の加護が感じられる。
雑談もツイキャスみたいで面白い。
「本気、出しちゃうんだから!」
「御仏パワー全開ね!」
/は検索除け用。
実況は本当に聞くに堪えないものがあるから三者は実に貴重。
あと読めない漢字が少ない。
FGOはニー/仏さんのご指摘通りルビが超適当。
私がオススメした実況者は全員、
魔術(特に黄金の夜明け)とメイソンに詳しくない。
歴史や思想解説をすることはあっても
これは~魔術とか~はメイソンでなどという解説はない。
だからこそ大帝、とまとさん、
ぬこた氏、アモンたん、私の解説は貴重。
峨骨@Chimaera925さんが実況やったら面白そう。
ガチャ=人類悪、悪い文明のコツ
水星の逆行やボイドタイムなどにはガチャでも気をつけよう!
このゲームも、
ギャンブルを牛耳っている連中も
特攻極めた(ぶっこみきめた=殉教)ヤソ信者と新ヤソ信者の思想が土台。
統計を仕事を使っている(可能性が高い)人が
”女性は最初からハズレが出ると直ぐゲームを辞めて他のゲームに乗り換える確率が高い”
ので最初に性別を入れる欄があるなら女性にしておこうとか
”基本課金すればする程出にくくなる仕組み”とかバラしてくれている、
お得情報満載のFGOなど型月シリーズの分析記事はこちら♡↓
Fate/Grand Order(FGO)の運営こそが人類悪だと暴く統計学と数学の偉大さ!帝愛ムーンに改称すべき『空の境界』『Fate/stay night』マイナス検索「-ユダヤ」で検索すると良質な情報が増えすぎて笑える。
— 宗教nnmn (@nnmnfiction) 2017年11月16日
統計学者は魔法使いMTG 。 https://t.co/i5eOizBc1g
2017年10月15日 - 読めないニックネーム
この記事で
”勝手にこれから出るキャラ予想。
ここあたりから出るんじゃない?”と書いたけど
ロシア皇帝は出たね。
優遇されている左目皇女も出たね。
左目協調が多いのは
左目=月の目だから。
ナイチンゲールも包帯で右目を隠している。
天皇は出ないだろうなさすがに。
初代だからなのか結果は推古女帝が
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年8月16日
ダントツ。でもこの人、デオン並みに
性別不明で宝具「隋書倭国伝」を使うと
「アメノタリシヒコ」男性鯖になるん
だぜ?#FateGO #FGO pic.twitter.com/BoEcnGairF
二位は武闘派で実質歴代女性天皇
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年8月16日
最強の斉明女帝!
宝具「663ない白村江」はステラーッ!
と同じ自爆系。ただし相手に殆どDMG
なし。#FateGO #FGO pic.twitter.com/T3ujkCjKTM
ビリっこは以外にも孝謙女帝。
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年8月16日
この人と道鏡でお前らの好きな薄い本
沢山描けそうなんだけどなぁ〜
宝具の「百万塔陀羅尼」が弁慶ぽry#FateGO #FGO pic.twitter.com/i6vNwJm84G
愛子ちゃん、以外と得票高し。
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年8月16日
だけど天皇じゃないからランク外な!
天皇になれなかったら礼装化行き
決定な!#FateGO #FGO pic.twitter.com/eUi6m69IAe
ぐだトマト
@pteras14
2016年8月16日
というわけで、DWさん歴代天皇ピック
アップ早よ。
配布は星4バーサーカー「陽成天皇」
辺りで!
#FateGO
#FGO
ぐだトマト
@pteras14
2016年9月2日
皆んな課金額凄いな……
1万とか5万とか、9万とか……
ぐだトマトさんの課金額?
弓王×2枚 4800円
獅子王×1枚 1480円 だよ。
#FGO
#FateGO
このゲーム、挙動をずっと観察して
きた経験、あるイベントで爆死すると
次のイベントは金カードが出易くなる
様な印象を感じる。
これが交互で表れる感じ。
で、爆死イベで一回だけ課金すると
金カードテーブルに入れ替わるっぽい
仕組みになってる。
ただし、基本ガチャゲーのアルゴは
課金額に比例して当たり率が下がる
様に組まれてるのが業界のスタンダード
らしいので、絶対に一つのイベで
一回以上課金してはならない。
「一回課金してテーブルを反転させ たら、
それ以上課金してはならない」 の間違いw
後、ふぁてごはフレンド召喚のテーブル
と本ガチャのテーブルとの間に何らかの
関係があると睨んでる。
例えばフレポ召喚でよく出るクラスと
真逆のクラスが本ガチャで排出され
易いとかね。
後はC系統の言語の乱数の生成の
仕方、つまり基本はOSの現時刻から
拾った数字が偶数になるかどうかとか、
0〜9の割り算の余りで生成する方法が
王道だから、以上を考慮してガチャを
引くと金カード輩出される確率が
グッと上がる。
逆にさっぱり分からんのがFFBEの
ガチャ。天下のクズエニ様のゲーム
だから何か特殊なアルゴを使ってる
のかね?w
ふぁてごは間違いなく汎用の一般的
なのを使ってる。
まぁ、ソースコード実際に見たわけ
じゃないから確実ではないけど。
n=200ぐらい取れれば、統計学で
かなり精度の高い式を出せそうだが、
組み合わせがあるからな……
つーかゲームのためにそこまでやり
たくないw
まぁ、ぐだトマトさんのツイートが
DWに監視されてたらアルゴ変えて
くるかもしれないから、本当はこういう
事をツイートしない方がいいんだ
けどねw
だそーだ。#FGO#FateGO https://t.co/KVkBC4RxmP
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年7月27日
るいーね@ruineGT
2016年7月26日
職場で「ポケモンGOが出てから他のソシャゲのガチャでレアなのがポンポン出るようになってる。客を引き止める為に確率を変えてるんだろう」って話を聞いた
ぐだトマト
@pteras14
2016年7月31日
アホな連中ばかりだな。
F1はヨーロッパを分捕るための
戦略なんだよ。コースがほとんど
あっちにあるからな。地元の奴等が
観に行くんだよ。
F1がなきゃフェラーリなんざとっくに
地上から消えてるわ。
後、fategoやポケモンGOの売り上げ
の3割が自動で林檎や眼鏡の口座に
振り込まれる様になってるんだぜ?
(林檎は今は15%か?)
つまりお前らが猿みたいに回すガチャ
が奴等の資金源になってるから金
なんざ腐るほどあんだよ。
これがト○タがブルってる本当の
理由だ。
ほれ、林檎の純利益。
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年7月31日
2015年度だと思うけど。
今年の1stQで8100億だろ?
(売り上げ落ちててこの数字w)
8000億キープし続けて年間
2兆4000億。ト○タより高いwhttps://t.co/A8OpM0J515 pic.twitter.com/IoPdzsZD3a
イリヤも師匠も持ってるぐだトマトさん
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年1月6日
は今週末は爆死報告をBGMに旨い酒が
飲めそうだ。
まぁ、そう憤るな。
そんなぐだトマトさんでも邪ンヌと
マーリンは持ってない。#FateGO #FGO pic.twitter.com/TfsfPWjLDC
なんかイリヤのために62万も
使った奴が話題になってるらしい……
#FateGO
#FGO
なんか2chのスレでも課金自慢してるな。
あ、君達のガチャ代の約30%は
眼鏡の手数料でボッシュートされるから。
で、君達のホンダは眼鏡のポチに
成り下がったから、後は君達の
ガチャ代でトヨタに引導を渡すだけだ。
パナは中々しぶといが。
#FGO
#FateGO
君達のガチャの貢献を分かりやすく
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年1月6日
説明した資料を再掲しときますね♡#FGO #FateGO pic.twitter.com/wZdnuWTSWu
(画像二つ。
①
”グーグルジャパンには…社員食堂があります。
1日3食を無料で食べることができます。”
②
”第4次産業革命の到来
✓ IoT・ビッグデータ・人工知能等による変革は、従来にないスピードとインパクトで進行。
①大量生産・画一的サービスから、
個々のニーズに合わせたカスタマイズ生産・サービスへ
(個別化改良、即時オーダーメイド服、各人の理解度に合わせた教育)
②社会に眠っている資産と、個々のニーズを、コストゼロでマッチング(Uber、Airbnb等)
③人間の役割機能のサポートや代替(自動走行、ドローン施工管理・配送)
④新たなサービスの創出、製品やモノのサービス化
(設備売り切りから、センサーデータを活用した稼働・保全・保険サービスへ)、
ネット社会からリアル社会への進出
(グーグルのロボット製造等)、
データ共有によるサプライチェーン全体での効率性の飛躍的向上
(生産設備と物流・発送システムの統合)
(参考7)日米主要企業の研究開発投資比較
○米国では、グローバル市場で競争力を有するマイクロソフトやグーグル等の
新進気鋭の企業が研究開発投資を積極的に行っており、
大きな利益を生み出している。
○第4次産業革命の中で日本企業がグローバルに競争していく相手はこうした企業であり、
さらなる継続的かつ積極的な研究開発投資が必須。
(米国と日本のそれぞれの研究開発投資上位10社の図。
日本の1位のトヨタ自動車が
米国の4位ジョンソン&ジョンソンと5位のファイザーの間。
J&J=製薬、医療機器、ヘルスケア系会社。
ファイザー(Pfizer Inc.)=製薬会社。
日本の2位の本田技研工業が
米国の10位のアップル(林檎)の下。
要は差が大きく開いているとわかるランキング。
米国1、2、3位は
マイクロソフト(窓)、インテル、グーグル(眼鏡)。
(でも日本企業でも株主とか頭の中身を考えると実質欧米企業以下略)
…
(参考8)諸外国の研究開発税制の動向
○多くの国が法人税率を引き下げつつ研究開発税制の深堀り等を実施している。”
)
なーに、別に日本に「モノづくり」
なんて要らないでしょ。
カジノ大国になるんだからw
そのためにunity5でポチポチゲー
作りまくって毎日鍛えてきたんでしょ?
旧長者番付も上位はパチ屋ばっかだった
しね。
#FGO
#FateGO
いやー、立憲主義に基づいた国民主権
に拠る「個人の尊重」の終着駅が
カジノ大国という結末かぁ。
詐欺師国家にお似合いの幕引き
じゃないか。胸張れよ?
なーに、平安時代の君達のご先祖様
は君達の事を誇らしく称えてるよ♡
自分達にソックリな子孫がいる事にねw
パチンコで貧乏人から搾取して、
カジノで金持ちと外国人から搾取する
訳か。
完璧ではないか。我が国の国家戦略はw
パチンコで貧乏人とDQNから搾取
ガチャゲーでオタクから搾取
カジノで金持ちと外人から搾取 ←NEW!
ん?
イリヤと美優礼装に使った金額?
5000円だよ。
#FGO
#FateGO
5000円は大金だ。
米袋が二袋と飲料水が買える。
#FateGO
#FGO
こういうの見ると真面目にゲーム作る
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年1月7日
のが馬鹿らしく見えるだろ?
少なくともk◯ab辞めた知人は
そうだった。#FateGO #FGO pic.twitter.com/qBiYcjdFUD
(FGOガチャに大金をつぎ込んでいる人々のコメント集の画像(5chっぽい)。
”某ニュース見たけど62万円ってなんだよ
宝具3だとしても1枚辺り20万じゃねぇか
どんな確率論だよ。流石に操作疑うわ”
”ニコ生で邪ンヌ140万かけて大爆死したやつなら見たことあるからそれにくれべたらかるいかるい(麻痺”
(”くれべたら”は原文ママ)
)
この手のゲームっての
は重課金する程、当たりが出にくくなるアルゴ組んでるから。
そのk◯ab辞めた奴が言ってたから
多分他も同じ可能性高い。
出来るかどうか分からんけど
法律に詳しい人、裁判所にFGOの
ソース公開する様訴訟してみたら?
#FateGO
#FGO
まぁ、この国は会社法がクソな上に
ゲーム会社が偽のソースコードを
提出してきたらどうにもならんからな。
その場で情報技術専門官がデコンパイル
させるしか方法が無いけど、これも
偽物を用意されたら打つ手ナッシング。
ぐだトマト
@pteras14
2018年7月6日
武内がアンリ・マンユでラスボスって事でおk?
ちなみに月に関わる天体現象の日に
FGOでガチャ引くと確率が普通の日と変わってるケースの頻度が高い。
これ、豆ね!
フェイド大帝 @FeydoTaitei 12月30日
勝率1:9のギャンブルが 「フェア」なわけないだろ。
それに為替みたいな丁半博打は 参加者が増えるのと比例して
勝率は究極的には50:50に 近付かないといけない。
これは数学理論上(つまり統計学的に) そうでなければいけないの!
ファンダもテクも完璧な数学理論は覆せない。
その数学理論上、「必ず敗者が9割を占める」事などあり得ない。
つまり勝ってる一割はイカサマを やってるって事さ。
アベノミクスでギャンブラーに転職した皆さん、数学ぐらいは きちんとやっとこうぜ?
受験用の問題集じゃなくて 本物の学問の方のね。
フェイド大帝 @FeydoTaitei 3月19日
数学って深くやると微妙に違うと 言えなくもないけど、
基本は「増えてるか」、「減ってるか」 を表しているだけなのよね。
この「増え方」と「減り方」に パターンがあるよと言ってるだけ。
で基本、時間に対して増えも減りも しない事象は物理学の関心の外。
(厳密には数学では扱うけど)
うっちー(デビルバスター) @fujisan79
2017年11月15日
うっちー(デビルバスター)さんがしぶくちゃんをリツイートしました
某ソシャゲの胴元会社に勤めてた開発が
言うてたしなぁ、オンゲもソシャゲも
リアルタイムでガチャの確率いじれるって
一番酷い所はトップクラスであそこ(´・ω・`)
うっちー(デビルバスター)さんが追加
しぶくちゃん
@everyday450721
『ドラゴンボールZ ドッカンバトル』がアカウントごとにガチャ排出率を操作していたのがバレて炎上してるけど、これメッチャ酷い話だな。ピックアップ中のキャラが排出率0%とか、課金した奴マジで頭おかしくなるでしょ。キャラを人質にしてオタクから金巻き上げる阿漕な商売…これが…
(このツイートは消滅済み)
いやはや、自分以外にもエクセル・スライム
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年11月15日
さんが居たとは…… https://t.co/VDToNiLzhc
コメント欄がウケるw https://t.co/lRYT9ZOCJf
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年11月15日
(
”
匿名
2016年 1月 03日
返信 引用
何万人ものユーザーの課金ペースを調べてそんな操作をしていたら手間がかかりすぎるとの事だが
これはわざわざ手動でやらなくてもプログラミングすればさして難しいない
ユーザーがいつどの位課金するかについても統計からある程度予測は立てられる。数ヶ月単位で課金ペースが一定以上、上回ったら確率を上下するよう設定すればいいだけ
なぜこんなことをする意図についてだが開発陣とて人理屈ではわからない行動をすることもままある
特にプログラマー出身のエンジニアとか幼稚な連中が多いから”
”
匿名
2016年 2月 13日
返信 引用
ガチャテーブル自体は手動で作ってるとして開発運営者の一部のメンバーのみ限定してやらせていて
なおかつバイトなどではなくキチンとした雇用契約を結び会社の内部情報を漏洩した場合は法的に訴えるなど
裏切らない関係を結んでいれば問題ない
そもそも会社人ならよほどのことが無い限り社外情報を漏洩したりはしない
ばれれば法的にたしかに危ないがそれ以上のメリットがあれば会社としては実行するだろう
実質この手のソシャゲって課金が収入源だからね
グラブル問題などがそれを裏付けている
リスクはあるだろうがそれ以上のメリットがあるからやるだろう
”
”
だからメリットがないんだってばぁぁぁああ
あなたの考えるメリットの部分が何なのかを説明してくれ
こっちは実際にソシャゲのプランナーとして何年も仕事してきてて、その経験と知識をもとに発言してる
ちなみに言っておくけど、当たり枠を絞れば絞るほどガチャが回ると思ったら大間違いよ?
たしかに当たりを引くまで回し続けてくれるユーザー様は極々一部存在する
ただし、そういうユーザーは全体売り上げの3割を叩きだす上位1%層のうちの更に極一部
他の廃課金ユーザーと、残り7割の売り上げに影響する全体ユーザー比3割前後の課金ユーザーとその他大部分の微課金、無課金ユーザーは逆
絞られれば不平不満を口にするし、レビューを荒れし、掲示板を荒らし、ピラミッドの下位にいくほどすぐに離脱していく
普通に考えてそうでしょう?
何回回しても出ないなんてことがあったら、やる気がなくなることこそあれ、喜ぶユーザーなんて絶対にいない
運営的には上位層のユーザーをなるべくサービスに繋ぎ止める当然大事だが、ピラミッドの中位層を押し上げ上位層を太くしていくことも考える
ガチャ絞っちゃうと中位層がどんどん減る上、上位層の離脱すら発生する可能性がある
3万円使わせて1カ月で離脱されるよりも、一カ月1万円ずつ半年プレイしてもらうほうが得なのよ
だったらユーザーの機嫌をうかがうためにも、あえて不満を持たれる原因になるような確率以下の排出テーブルを作ることなんてしない
もう一つ補足すると、今のソシャゲの運営チームは7割が派遣で各セクションのリーダーやディレクション担当が社員ってケースがほとんどだよ
サービスがいつクローズするかわからない世界だから、メインの作業をいろんなとこで経験積んできた派遣に任せるのがコスト的にもいいからね
チームの中でガチャテーブル作成担当は基本1人存在するけど、ここは絶対社員を充てないといけないなんてやり方してるとこはない
この辺は大手でも小さいとこでも同じ
DWが実際どうなのかは知らないから断言はできないけど、まあほぼ間違いないでしょ
”
とまとさんの言う通り訴えても偽のソースコード渡されたら終わり。
実情を知っている人は漏らすメリットがないほどの報酬を与えればいい。
法的脅しも法的でない脅し(偶然通り魔とか)もセットで。
人力とか手間とか考えると操作はないと言っている人はプログラミングを学んでいない可能性が高い。
プログミングを多少でも学べばわかるが意外といろいろできるよ。
何年も続いているガチャゲーだから
「だいたいこれくらい課金する人は
ここぐらいまでなら当たりを引かなくてもゲームをやめない」というデータは持っているはず。
力の強いヘッセン系結社がおそらくバックにいるから裁判では負けないし
操作している可能性が高い(断定しない)というのが私の見解。
統計をきちんと学び実践している人の見解をもっと聞きたい。
)
ふ〜む、FGOのエクセル邪術師、
いい線行ってるけど、先輩スライム
からアドバイスすると、
ID毎の変化分が入ってないから、友人とかの
データをプラスしたり、
サクラ声優や御用漫画家先生がたのツイート時間
を吟味して、月齢の情報とかも組み込
むと予測精度がもうちょっと上がるよ!
耳寄りなアドバイスを一個だけすると
某イリ◯の漫画描いてる先生の報告
ツイートの前と後で、限定キャラの排出率が変動するよ。
ぐだトマトさんの中での某先生の
渾名は「打ち止め先生」。
某先生のツイート後、超レア鯖が全く出なくなるんだ。
え?型“月”なんだから、当然月齢のデータも考慮すべきでしょ?
日銀さんも星占いでトレードしてるって公式サイトで謳ってるんだから。
フッ、
これが一流と二流のエクセル邪術師を隔てる厚〜い壁のうちの一つさ!
因みに超一流と一流の差は使ってる
ドーグと、
月齢に加えて型月作品の
発売日や登記した日の星の位置、
主要キャラの誕生日とかも考慮してると思われる。
流石のぐだトマトさんもそこまでやる胆力はない……^^;
トレードをやってる人達にはと〜ぜん
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年11月15日
これは既知の事実なのだけど、
日銀のHPぐらいしっかり読もう!https://t.co/oHRbArJPsx pic.twitter.com/lm07RtD3iD
因みにこのページの英語版では“占星術”
という単語は削除されている。
これ豆ね!
金融ギョーカイにおける星占いの歴史もちゃ〜んと調べると某三角
目玉クラブさんがやっぱり登場するから、オカルト好きも楽しめるよ!👍
なんとか致命傷で済みました。
— ひろやまひろし (@hiroshi_) 2019年2月7日
2枚目は俺のピンチに駆けつけてくれた星4鯖。 pic.twitter.com/HqZD6S9s28
ぐだトマト
@pteras14
2月7日
もう打ち止めか……
(ぐだトマト
@pteras14
2017年11月15日
耳寄りなアドバイスを一個だけすると
某イリ◯の漫画描いてる先生の報告
ツイートの前と後で、限定キャラの
排出率が変動するよ。
ぐだトマトさんの中での某先生の渾名は「打ち止め先生」。
某先生のツイート後、超レア鯖が
全く出なくなるんだ。)
ぐだトマト@pteras14
2019年2月9日
これ書くと小賢しいDWがまたアルゴ
を変えてくると思うけど、
FGOは深夜2時にフレポガチャ回して
星3礼装出た直後に本ガチャ回すと金確変が出やすい仕組みになってる。
種火の最上級のが出た直後も出やすい気がする。
因みに原則フレポと天敵クラスの鯖が本ガチャで出る傾向が強い。
FGOは実際には他にも色々テクが
あるのだけど、それはぐだトマトさん
機密なので教えてあげない🤫
紫式部は劣化ダヴィンチちゃんっぽいので今回はパスかな。
手持ちのダヴィンチちゃん宝具2だし。
先回のプリヤイベが星4の美遊まで
しか出なかったので、多分出る可能性高いのだけど、やはり要らないかなぁ。
FGOは無料フレポガチャがリセット
される24時〜1時59分間は絞る傾向が強いので、
↑の時間帯は引かない方が良いとだけアドバイス
しとく。
細いとこだと、型月お抱え人脈が
とあるツイートをすると”打ち止め“がセットされるとかの謎ルールも
あるよ〜ん♡
しかし、マジでN天堂のガチャだけは
ガチャ・マイスターのぐだトマトさん
でさえ全く攻略出来ん。
あそこは前の社長が変な学歴コンプ持ちとのウワサで、やたらと
京大や東大卒を好んで採用する傾向が強いらしくて、アルゴがかなり
小賢しい複雑な作りになってるんだと思う^^;
N天堂いい加減にしろよ……?💢🌋🤯
1件のリツ
ぐだトマト
@pteras14
3時間3
ドッカンバトルはさっきもツイート
したけど、ともかくフレポガチャと
密接にリンクしてて、フレポで悟空の特殊演出が出た直後に
本ガチャを引くと非常に高確率でSSRが出る印象。
0件の返信 0件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
@pter
3時間3時間前
グラブルは正月期間の無料シーズンが一番出やすくて、且つ早朝方式だと思う。
0件の返信 1
ぐだトマト
@pteras14
3時間3時間前
個人的に今までプレイしたガチャゲーで一番渋くてケチなのがN天堂系。
次点で「デレステ」ってゲーム。
ただし、「デレステ」はともかくケチで無料石を配らないので
データ不足だけど“早朝方式”のゲームなのでは?と予想。
デレステ、もう辞めたので
どうでもいいけどw
0件の返信 1件のリツイート
ぐだトマト
@pteras14
3時間3
本当はこういう事をツイートしない
方がガチャゲーマーとしては得
なんだけどね^^;
因みに開発元aimingだけど同じスクエニ系のFFBEは原則奇数時間方式。
極稀に偶数時間に変えるイベントも
あるけども^^;
0件の返信
ぐだトマト
@pteras14
3時間3時
ロマサガ RSは今のところデータ
収集中。元々ガチャ・アルゴリズムが小賢しいスクエニのゲームなの
だけど、開発元がDBドッカンバトルのアカツキなので、ここに抜け道が
あるかリサーチ中。
しかしロマサガ RSはフレンド・システムがないのと(つまりフレポガチャと
本ガチャが密接にリンクしている
アカツキのドッカンバトルと同じ抜け道が使えない)、運営がケチで
無料石を配らない体質なのでデータが集めづらい^^;
まだデータが揃ってなくて
何とも言えないけど、ロマサガ RSは
奇数時間テーブル方式のが可能性高いのでは?というのが今のところ
の予想。21時近辺辺り。
ただスクエニはFGOのDWよりエゴサがエグイ印象なので、このツイート
を抜いてアルゴを変えてくる可能性も高い^^;
(アカツキの元ネタは黄金の暁会だろうね)
ところがどっこい!
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月15日
ぐだトマトさんの裏技を使うと10連
一発で沖田さん大勝利〜!♡ と、言う
結果が出る。因みに配布石ね。
実は一回星5鯖が出ると、そのイベント
の期間中と次のイベント期間中は星5鯖
が出る確率が格段に減る法則性がある。#FGO#FateGO pic.twitter.com/XWe7p23mX8
だから、次回のイベントはガチャを
回さないのだ。分かるかね?
#FGO
#FateGO
君達が普段貶めている窓際エクセル
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月16日
おじさんを本気で怒らせるとこういう
垢が作れてしまう。#FGO#FateGO pic.twitter.com/IO9m6KcGHn
窓際エクセルおじさんのエクセル魔力
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月16日
の凄さを示すには星4も載せないと
分からないよね。
サービス開始から始めて、総課金額は
5〜6万。無課金じゃないから信憑性
あるでしょ?
統計学的帰結だよWATSON君!#FGO#FateGO pic.twitter.com/T9BZGOmlYX
一部、星5と星4で宝具重なってるのが
居るから、実際の勝率はもっと高い。
因みに型月調教済信者はスカサハ5枚
で27万とか使ってるのは確認した。
2chのFGO民の書き込みで1ピックアップ
平均4万が一番多い。
#FGO
#FateGO
平均4万/枚の意味だからね。
単純に星5の出る平均値だから
必ずしもピックアップが出る確率
じゃない。
#FGO
#FateGO
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月16日
フォロワーにだけエクセルおじさんの
FGOガチャ研究成果教えたるわ。
前もツイートしたけどね。
・フレポガチャと本ガチャには負の相関
がある
・フレポガチャで礼装が出まくる時は
本ガチャで鯖が出やすい
・フレポガチャで種火、フォウ、
鯖が出る時は本ガチャで礼装が
出やすい
・フレポガチャで星3礼装を単発で
出した直後本ガチャで10連すると
金確変が8〜9割起こる
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月16日
・フレポガチャの星3鯖、種火、
フォウが出た直後の本ガチャはゴミ
が出やすい
・原則、偶数時偶数分偶数秒に回すと
星5が出やすい(但し稀に奇数時に
変えてくる)
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月16日
・偶数時でも0時は爆死率の
方が高い
・メンテが17:00にちゃんと明けた
場合、18:00〜18:59の間に星5が
出る確率が高い
・満月の日は星5が出やすい
・あるイベントで星5鯖を出すと
次のイベントはほぼ確実に爆死
する
1件の返信 1件のリツイート 2 いいね
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月16日
・爆死の後、そのイベントに
限って一回だけ課金すると
一回だけ爆死フラグをリセット
出来る
・フレポガチャで出る鯖種と逆の
種類の鯖が本ガチャで出やすい
(例:フレポ剣なら本ガチャ弓)
1件の返信 1件のリツイート 1 いいね
ぐだトマト
@pteras14
・一回のイベントで2回以上
課金すると課金回数に比例
して爆死率が上がる
以上!
但し、運営がぐだトマトさんの
ツイート見てた場合、前述法則を
変更してくる可能性あるので
自己責任で回してね♡
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月17日
沖田を10連一発で出してしまった
自分に取っては複雑な心境だな……
しかもほぼ狙って当てたからなぁ。
フォロワーにコッソリ教えると、
自分は昨日沖田当てた時は奇数時奇数分
奇数秒だったけど、今時点のフレポ
ガチャの挙動を見た限りでは偶数時
偶数分偶数秒っぽい動きをしてる。
今日引くなら午前2時の偶数分偶数秒辺りが狙い目かも。
あ!但しフレポ確認はしといてね。
キモはフレポで礼装の方が多く出る
時が狙い目だから。
種火やフォウ、鯖が出まくる時は
望み薄い時なので注意ね。
うん、合ってる。
午前1時過ぎて奇数時に変わった時点で
種火排出率が明らかに上がったから、
今日は偶数時の日である可能性が高い。
ぐだトマト
@pteras14
2017年9月27日
武内は賢い経営者なので。
その証拠に公式サイトに本社所在地も
連絡先も一切載せてない👍
ところでFGOのジャンルが
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年9月26日
ロールプレイング→カードに
変わってる件。#FGO#FateGO pic.twitter.com/J5rlZJoCPm
ぐだトマト@pteras14
2017年9月27日
う〜む、T大の学部出てる時点で
既に“凡人”ではないと凡人のぐだ
トマトさんは思っちゃうんだけど、
T大卒博士にはT大卒博士の悩みがあるんだろう。
皆んなもね、T大卒でも同じ悩み多き
人間なんだから、イジメたりしちゃダメだよ? 優しくしてあげるんだ。
ただね、人生生きてきて思うのは
ビジネスの世界に限ってだけだけど、
“才能”よりも“お金”だと思う。
ポケモンGOみたいにね、野生の
天才ポケモンに札束ボールをコメカミ
にクリーンヒットさせれる奴が強い。
時々、捕まえ難い天才ポケモンも
居るんだけど、放っておくと
口座ステータスの貯金Pがドンドン減って弱ってくんだ。
十分弱ってから札束ボールを投げ付けるとゲット率が上がるんだ。
超レア天才ポケモンは人気だから獲得が難しい。
それでも根気よく札束ボールを投げ付
け続けれる奴が最後には勝つ。
札束ボールのストックが尽きた時が
ゲームオーバーの瞬間だね。
日本だとト◯タが一番札束ボール
持ってるけど、眼鏡や微軟の方が
札束ボール持ってる。林檎ですら二番手のホ◯ダより持ってる。
眼鏡と林檎の札束ボールの原料は君達のFGOのガチャで出来てる。
ぐだトマト@pteras14
2017年9月28日
う〜む、出ないパターンなのは
分かってたけど、昔はガチャ終了
5分前は緩めてたんだが、マーリンは来なかった……
代わりに欠片2030の三枚目は出た
けど。今回のパターンは鯖よりも
礼装が多目に出るパターンなんだよ。
イリヤの時は最初全然出なくて、最終日の時に出たのよね。
庄司の時は最終日緩めてたんだけど、
塩川は頭悪いのか緩めない。
ガチャは基本、最初で最後は出玉を
緩めるのが賢い。
最終日で当たりが出れば、次のガチャも回してくれる可能性が上がるからね。
最終日まで含めて全然出なかったら、
普通の人間は「このゲームは搾る
ばかりで全然出ないんだな」と感じて
次のガチャも回さないで他のゲームに移る。
庄司はその辺の匙加減が上手かった
のだけど塩川はダメだ。無能。
#FGO
#FateGO
ぐだトマトさんの統計データベース
だとクレオパトラガチャも出ない
パターンなので、全く回す気が
起きないな。
FGO信者はカモかもしれないけど
知能のあるカモだ。確実に出さない
なら誰も回さないよ?
#FGO
#FateGO
同じ馬鹿が運営してる例はマギレコ
だな。だからブランド力の割には
ランキングが上がらない。
ストーリーと音楽、アニメーション、
演出、背景は良く出来てるのにね。
FFBEも馬鹿が運営してるのだけど
最近方針を変えたのか出易くなってる。
#FGO
#FateGO
今までプレイした中ではBLEACHの
ガチャが一番頭悪かったな。
まぁ、良いデータサイエンティスト
が居ないのだろう。
#FGO
#FateGO
ほれ、サービス開始時からやってる
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年9月27日
けど累計5万未満の垢。#FGO#FateGO pic.twitter.com/fEVcZZUplH
(星5引きまくりの画像)
累計5万以下の垢続き2
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年9月27日
23万でマーリン一枚も出なかった
人がとても同じゲームをやってると
思わないんだけどねぇ。#FGO#FateGO pic.twitter.com/CbJXurGsK3
この累計5万未満の中は礼装も当然
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年9月27日
含まれるんだぜ?#FGO#FateGO pic.twitter.com/gYeAnAa9Jo
え? DWさんよ、これ本当に
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年9月27日
確率星5=1%、星4=4%なのかよ?w
出し過ぎなんじゃねーの?w#FGO#FateGO pic.twitter.com/8DAuofv5Em
ぐだトマト
@pteras14
2017年9月28日
客を馬鹿にするのも結構だが、t検定、
χ^2検定、重回帰分析のp値を出され
たらとってもお困りの状況になるん
じゃないのぉ〜?w
偏相関係数も出しちゃおっかな〜?w
#FGO
#FateGO
ぐだトマト
@pteras14
2017年9月28日
え⁉︎
ガチャを引く”時間帯“も関係してる
ですって⁉︎
時系列分析も出しちゃおっかな……?w
#FGO
#FateGO
ぐだトマト
@pteras14
2017年9月28日
ぐだトマトさんがクロウをリツイートしました
だそうですよ?
皆さんw
#FGO
#FateGO
ぐだトマトさんが追加
クロウ
@crow5874
返信先: @pteras14さん
自分も福袋2回の6000円しか課金してなくてこれですよ。課金しないほうが出やすいのかも。
0件の返信 1件のリツイート 1 いいね
(クロウさんの画像つきツイートの引用)
自分も福袋2回の6000円しか課金してなくてこれですよ。課金しないほうが出やすいのかも。 pic.twitter.com/SyrVUifxPw
— クロウ (@crow5874) 2017年9月27日
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月2日
LinkedInにFGOの垢とFFBEの垢載せた
方が良いかも……
「これがサービス開始から累計課金額
4万円のFGO垢です」
「そしてこれがFFBEサービス開始時、
ほら!証拠に魔導アーマー ティナ
が居るでしょう? 累計課金額3000
円の垢です」
面接官を全員壁毎吹き飛ばせる自信が
ある。
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月2日
kaggleとかいうののトップランカー
がFGOやったら無課金でどれくらいの
スピードで星5鯖と礼装を重ねれれる
か知りたい。
まぁ、プログラミングが出来るから
良い線行くと思うけど。
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月2日
データを捏造したり、イカサマをやってる連中から如何に正確に情報
を抜き取ったり、取捨選択、予測
出来るかの方がキモだったりするからなぁ。実際は。
クォンツとか、ノーベル賞とか取ってる奴とか昔から居たけど、全員
金融で討死にした記憶しかない。
(”データを捏造したり、イカサマをやってる連中から如何に正確に情報
を抜き取ったり、取捨選択、予測”
って陰謀追及者が向いている分野)
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月2日
そういう意味では金融に手を出さない
東大博士さんみたいな人達は、ある
意味、本当に賢いのかもしれない。
就活生の頃、外国の大手銀行の元頭取
と面接した時、院卒じゃない奴は
無能ッ!みたいな事言うからさ、
じゃ、来週の日経平均株価がどう
なるか予想しましょうよ?と勝負を
持ち掛けた事がある。
勝負には勝ったんだけどさ、
落とされたw
ま、ギャージンさんも個人差がある
って事かな。教育の質は確かに高い
から平均的に優秀な人が多い印象は
確かに感じるけどさ。
個人的に今回して来た所、
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月6日
多分、アビゲイル(星5)は鐘の音さん
が出した2時間前で〆切だと思い
ます。
このゲーム、原則メンテ明けの1時間後
(つまり6×6×6=18時w)が一番出やす
いので……
サラリーマンは基本その時間は
回せないので……
地中婆(星4)ならまだ出そうな
流れでした。
今、調べたら某先生が当てた報告
しちゃったので多分星5は出ないと
思います……
某先生や某声優が“当てる前”までに
が基本ルールっす。
最終日に売上げ順位が下がってる
場合のみ多少緩めるのでそれまで待った方がいいかもです。
某先生はアイコンがイ◯ヤの
漫画家さんです……
さっきRTしましたのでタイムライン
から探してフォローしちゃって下さい。
某声優は名前が本能寺で死んだ武将
と同じ名前の人です……
島﨑信長(島崎信長)
@nobunaga_s
2016年11月24日
考えるな、感じるんだ。それこそがガチャの本懐。
ぐだトマト
@pteras14
2017年10月15日
ゲェッ!
FGOがまた無料石配ってるぅ〜〜‼︎
アレ配ってる間って出ないから
直ぐに回さないで貯めておいた方が
いい。
アレね、30個配る事って殆ど無いの
よね……余程でかいポカをやらかさ
ない限り。
30個で10連回せるから、絶対に
それより少ない数で配るのよ。
6個とか3個とか。今回は12個だった
けど。
要するに後ちょっとで10連!って状況
を作って課金させようとしてる。
(ジャンプで連載されていたリコピンって漫画で社会風刺が秀逸だった。
物理的なガチャなら欲しいものが入っているなら(この前提大事)
全部出るまで回せば確実に当たる。
しかし、デジタルだと回数に物理的制限がないので10割ではなく
4割も減って6割しか当たらない。
運営は
当たりが全く存在しない状態に一時的に変えて
また存在する状態に戻せることが一番大事だけどね!
(ここから作中より)
デジタルガチャの1%
何度引いても残りの個数は減らない
常に1/100の確率なので
99%(外れる確率)の100乗(ガチャ回数)=約36.6%
100回引いても当選確率は約63.4%)
今週のジャンプは結構ためになる pic.twitter.com/BKUvIqKMhm
— ナッポー (@FGO19991030) 2017年11月14日
多少低確率でも63.25%くらいで落ち着くみたいですね pic.twitter.com/6qOHTBnTbE
— SEnA (@121732584S) 2017年11月15日
ぐだトマト
@pteras14
2017年11月16日
63〜64%の出所かどこかと思ったら、4亀さんかぁ……
なんかブログで計算してる人達も居る。
後、特徴として「二項分布」、
「正規分布」、「期待値」という
ワードがそれらの記事やブログで頻出する傾向が見られる。
先ずね、
①ちゃんと当たりクジが入ってるか
確認すること
②本当に「正規分布」してる?かを
チェックすること
③可能であれば開発言語を確認する
こと
④主要な乱択アルゴとどの言語が
何を使ってるか確認すること
⑤ベイズ統計とか様々な手法を
知ること
が重要かな?
で、厄介なのが統計マジックで
100枚あって当たりの一枚が2番目の
箱に入ってたと仮定しよう。1番目の
箱から順に開けてくとする。
確率は1/100で1%ね、🆗?
理屈から行けば2回目でSSRゲッツ!
🆗?
「ただし!箱が動・か・な・け・れ・ば」
🆗?
つまり2番目の箱を開く時、
あら!奥様不思議♡ まさかの
シュレディンガーCATの如く、SSR
カードは『3・番・目の箱の中にぃ⁉︎』
🆗?
次、3番目の箱開けるぞ?
あら!奥様♡今度は4番目の箱に〜
以下、永遠ループ。
🆗?
流石に100番目の箱ならコイツしか選択肢あり得ないだろう……
パカッ!
え⁉︎ か、空〜‼︎⁉︎⁇
……当たりが無いって事…?
運営: いえ!SSRはこの通り1・番・目
の箱の中に戻りましたぁ♡
🆗?
詐欺じゃね〜か‼︎💢💢
運営: お客様、人聞きの悪い。
確率は常・に・1%でのご提供
ですよぉ〜?
フフッ♡ 『表記の通り』
偽りはございまっしぇ〜ん♡
まいど〜〜ww ww
統計学よりも手品の教科書でも勉強した方がいいんでない?
ギャンブル大国JAPANの場合。
昔ね、ヨーロッパで脱税防止のために
「よし!全ての飲食店に政府指定の
レジを導入させよう!」って法律が
出来たんだ。
そしたらやたらと中華料理店の経営者
が朝から並んで大行列で何事かと
思ったら、そのレジを皆んな「二台買ってった」んだ……
つまり本当に美味い中華はソースは複数を使い分けて調理してるって事👍
昨日言った通りになっただろう?
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月9日
ボーナス搾り取る気満々だ。#FGO#FateGO pic.twitter.com/G4HgevkRji
HIMIさん、結果的に石温存しといて良かったでしょ?
このキャラ、超絞ると思うけど、
何枚かは宣伝用に引かせると思うから
実装後1時間が勝負の時だから。
但し月齢だけは気をつけて!
この時期になると「星ダイアリー」って言う主要な天体の動きが全部
載った手帳売ってるのでそれ参考にして!
そこで皆さん、思い出して頂きたい。
「エレシュキガル」女神のそもそもの由来を。
彼女は冥界、即ち“地獄”の女神である
という事を!
#FGO
#FateGO
……全く!浮かれてやがる!
FGO初心者マスターはッ!
エレシュキガル如きで浮足立ってるッ!
プロヘッソナルFGOマスター組が
本当に警戒してるのは正月ガチャだ!
過去2年間からの勘から、
“究極の地獄”が用意されてるのは
自明ッ!
つまり、プーリン姐さん早期実装の
可能性だ!
#FGO
#FateGO
(サラリーマンは基本回せない時間帯
=メンテ明けの1時間後 (つまり6×6×6=18時)が一番出やすいってFGOはマジカルト)
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月6日
返信先: @HIMICOMUさん
基本、種火とフォウがフレポガチャで
出まくる時は星5出にくいっす。
礼装が沢山出る時に出やすい印象。
ただし、フレポで出るクラスと逆属性
の鯖が出るので、フレポでセイバー、
ランサー、アーチャーが出ない場合
は逆属性のバーサーカー、ライダー、
アサシン、キャスターは出ません。
今回のフォーリナーとか言うのは
新属性なので……三騎なのか四騎なの
か分からないので……
地中婆(キャスター)と同時に
出るのか、別々じゃないと出ないのか
分からないっす……
当てた人のSS見て、同時に出てれば四騎でしょう。
一応、私のやってる方法は
フレポ10連で鯖が三騎か四騎か
見極めてから、単発フレポで星3礼装が出るまで回します。
出たら速攻本ガチャで単発若しくは10連。一回でも金カード(星4以上
礼装含む)を引くとフラグがリセットされるのでやり直しです。
後、引く時間が奇数か偶数かでも
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月6日
テーブルが変わるのと、新月の日と
月のヴォイドタイム時は絶対引かない
で下さい。
星5を一枚でも引くと、2イベント中
は爆死フラグが立つので、2イベント
流れるまで引かないで下さい。
(課金は1回までならテーブルを
リセット出来ますが2回以上は🆖)
某先生はアイコンがイ◯ヤの
漫画家さんです……
さっきRTしましたのでタイムラインから探してフォローしちゃって下さい。
某声優は名前が本能寺で死んだ武将と同じ名前の人です……
一個だけ注意があります。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月6日
もうすぐボーナスが出ると
思いますが
基本、金融とかギャンブル系の
会社はボーナスの支給日を把握してて
“刈り取ってくる”ので要注意です!
お正月に福袋ガチャと言って
必ず星5が当たるイベをやる
のですが、このゲーム本当
はその時以外は課金しない方が良いです。
一応、トレード慣れしてる人は知ってると思うけど……
外資系金融の小賢しい壁街の吸血鬼さん達は、日本人のボーナス支給日
とか全部把握して、それに合わせてストップ狩りをやるので、年末年始は原則、株とかFXとかトレードしないのが基本よ?
基本、壁街の優秀金融マン達は休み入っちゃってると思うし、落ちこぼれ
金融マンが変な商品売り付けたり、ボーナス狩りをやるので注意!
年始はエリート組が休暇明け早々、落ちこぼれ組の食べ残しにトドメを
刺しに来るので、トレードは基本
会社とか役所が始まってからが良い子のルールよ!
ね?
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月6日
嫌がらせの大成功よく起きるでしょ?w pic.twitter.com/6uTnBcHDnw
最近ね、ぐだトマトさんのフレ、
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月6日
皆んなサービス開始時からの猛者揃い
のマスターばかりでね。
新しい鯖が実装されると直ぐ引いて
くれるお陰で、宝具演出とかアニメー
ションとかすぐ観れたんだ。
最近皆んな破産するまで回す奴が
居なくなって、アビゲイル引いたの
一人しか居なかった…… pic.twitter.com/Yovy6uBkir
……。
因みにアビゲイルの宝具演出、
クソ格好良かった……
し、しかも、コイツ……!
再臨する度に演出が新しくなるらしい
んだ……ッ!
ぐぬぬぬっ〜〜💢
こ、これが型月のやり方か⁉︎
お、おのれぇええ!武内‼︎
許さんぞぉおおお〜〜〜〜ッ‼︎‼︎💢💢
薔薇の門だって♡
…………。
……浮かれてやがる!
FGO民、浮き足立ってる!
アビゲイル ピックアップ如きでッ!
ボーナス支給……クリスマス本イベ……
正月ピックアップ……
本当の地獄はこれからだと言うのにッ!
#FGO
#FateGO
(↓完全に結論ありきで何言っているかわかっていない
確率1%と公表しているのに計算したら
1%かその前後から大外れの14%となったら確率操作してるじゃねーか
当たり(今回の場合☆5)確率1%のガチャを300回引いて当たり(☆5)が1回だけ出る確率を計算したところ、14%と充分に高い確率なので、明らかに表示値と排出率が違うは言えないかと。 pic.twitter.com/UdfnclGrSQ
— 1,4-ジユカリベンゼン (@PDB_Yukari_kt) 2017年12月7日
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月7日
また変な計算やってる!
そろそろ統計学とか確率計算の
入門書の一番頭にベイズ統計を入れた方が良いのでは……
ま、統計手法使うまでもなくガチャで
何出すか自在にコントロール出来るからあまり意味ないんだけどね。
“確率=1%”って書いてあるんだから
いつ引いても“確率=1%”と、奴等が
イカサマをやってないと仮定して、
本来捉えるべきなんだけど、
一々妙竹林な計算までして「確率=14%(キリッ!」って人がいつも
出てくるのは何故なんだ?
確率論とか統計学も全然否定しないけどさ、多分ね、国語のが大事。
「イカサマをやってる」から、
確率が「変動」するんだけどさ。
イカサマをやってなかったら1%のままだよ。
結論から言うとね、地中婆なら出た。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月6日
この前紹介したエクセル邪術師の手法
も試したけど、やっぱぐだトマトさん
のモデルの方が挙動的に精度高いと
感じた。
一応、金カードなら地中婆含めて
4枚出たから結構の当選率だとは思う。 pic.twitter.com/7HfPV5owew
ぐだトマト
@pteras14
FGOとかのガチャゲーの排出率を
統計学で語るのって無意味だと思うんだ。
国内スマホゲーム"課金売上"ランキング2018
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) 2019年2月6日
1位:モンスト 933億円
2位:FGO 885億円
3位:パズドラ 487億円
4位:荒野行動 404億円
5位:ドカバト 340億円
6位:ツムツム 270億円
7位:グラブル 264億円
8位:ポケGO 251億円
9位:パワプロ 219億円
10位:デレステ 202億円https://t.co/QuKrQTdpa1 pic.twitter.com/45blGeLuJ7
580連と呼符16枚で紫式部宝具5とすり抜け玉藻1枚でした。割とまあそこそこ悪くない結果でしたね…
— 芝村矜侍@13回カルナがすり抜けてきた男 (@kyouji0716) 2019年2月6日
ところで俺が回す前から回数を完全に予言してたサイコパスがいるんですがハーブか何かやつておられる? pic.twitter.com/8HB1uX6Y3x
ぐだトマト@pteras14
2月7日
凡そ10万くらいか……
星5凸の平均値が大体20万なので
この人は運の良い方だ。
(え?一番レアなキャラを引くのにかかる平均が大体20万ってやばいのでは?
完全にヤクじゃん。ウハウハ。
コレクション要素があるからパチスロより酷い。
高い金を払って手に入れたらますますやめられなくなる。
20万で『空の境界』(一番最初に刊行されたヴァージョンの初版)や
『Fate/stay night』とか買ったらいいじゃん。
ガチャの回数と時間帯のデータがあって
引く人が少ない時間帯には出やすくしている?
そして引く人が多い時間帯は出にくくしている?
そうして平均して同じくらい出るようにしている?
個人的には給料日前後の確率操作が気になる)
新しいフォロワーさんに紹介しとくと、
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月2日
🍄の処女作のらっきょの”初版本にしか
載ってない“あとがきね!
超レアもんだからプリントアウトして
庵野監督のパラパラ漫画と一緒に
壁にでも貼り付けておくべし👍 pic.twitter.com/X8zhBv199A
ぐだトマト
@pteras14
2017年1月15日
ちなみにさっきうpした初版本の後書き、
文庫版ではゴッソリ削除されてるから超レアもんだぜ?
型月厨を名乗るなら永久保存しとけw
#FateGO
#FGO
ぐだトマト
@pteras14
2017年7月29日
で、富野監督というと型月らっきょ本の初版版の後書き(現行版は削除されてる)から
太田ドラゴンと繋がってたのがバレてるし、
太田ドラゴンと言うと成功ショボの社長繋がりから、世界トモダチの教祖、石ノ森章太郎
と来て、赤盾ドイツヤ◯ザのお嬢へと見事に繋がるw
ユダヤ陰謀論者の太田龍『縄文日本文明一万五千年史序論』の出版社が
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年9月26日
成甲書房=創設者が朝鮮人の陰謀論本出版社。
国際縄文学協会の会長=半田晴久=大本教系ワールドメイト教祖かつ紅卍字会員
名誉会長=エミリー・ロスチャイルド
以上↓の翻訳https://t.co/2pHmgxjUQ1
(
企業秘密ってこういう↓の?
満月と新月の日と
月食と日食とそれら以外の日のデータは蓄積しておこう。
去年ツイートしたけど、ちゃんと
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月21日
天文チャート確認したかい?
アルテラちゃん火星(軍神)の化身
だろ? 牡羊に跨ってるよな?
エレちゃん、冥界(冥王星)の女王
だろ?
牡羊座♈️の中に火星と冥王星
入った時だよ、チャンスは。#FGO#FateGO pic.twitter.com/7N7TQAQY0J
ポオ
🐾
@paw_stargazer
1月30日
牡羊座の羊って囲いのなかで草食べてる羊じゃないから🐏。
神さまのお使いで空飛ぶ金の羊なのだよ。西遊記の孫悟空がのってる觔斗雲(きんとうん)ぽいね。
日銀は占星術も参考にして金融政策を決定しているとな?https://t.co/HgTQotX6wX 来年は細心の舵取りをお願いしますよ、日銀の中の人。 / 日銀 金融政策決定会合 大規模な金融緩和策を維持 (NHKニュース) #NewsPicks https://t.co/pOVw3YLfaR
— ポオ? (@paw_stargazer) 2018年12月23日
そりゃ、日銀が公式サイトで星占い
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月14日
で金融政策を決めてるって公言
してるんだから、君達も勉強しない
理由はない。 pic.twitter.com/5doS8gbTBW
(”予想もしなかった材料で大きく振れることは珍しくない。
マクロ経済理論に基づいた分析や、
統計的な手法を駆使した時系列分析、
歴史的考察から政治情勢分析、
果ては占星術に至るまで、
あらゆる側面からのチェックが求められる。”
今
日本銀行における外国為替市場介入事務の概要
https://www.boj.or.jp/intl_finance/outline/expkainyu.htm/
見ると上記の””の個所がない。文章がかなり変わっている。
トマトさんの画像は
作成
2000年6月
改訂
2007年1月
2010年7月
止まりだが
今確認すると
2018年3月に更に改訂されている。
とまとさんの指摘が影響しているかは不明。
金融占星術という分野があるから確認してもおかしくない。
政治情勢も見ているとあるが
その政治情勢も占星術の影響が強いからね。
占星術がどこまで正しいかは不明だが
支配層は狂信しているから占星術理論通りに世は動く。
型月のガチャにも影響しているし)
日銀の奴……
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月23日
今になってぷちバズるとは……^^;
金融占星術自体は金融ギョーカイ自体
では旧〜くからある伝統的手法で
さして驚く様な話ではないのだけど、
英訳ページで何でその部分だけ抜いた
んだろ⁇ 的なナゾは確かにある^^;
kadokado@kado_kado_ginza
2018年12月25日
西洋占星術ではありませんが
南インドの占いの館(若い人は知らないだろうけど、アガスティアの葉で有名な)に20数年前に行ったとき、
欧米の超有名な外資系銀行のインド支店の人たちが占いにやってきてましたよ。
占いの内容はわかりませんが
金融業界って世界的に見ても結構、占いびいきですよね。
ポオ@paw_stargazer
2018年12月25日
インドはお見合いの際に釣書とともにホロスコープを交し合うお国柄ですから、さすがに凄いですね。
日本国内でも社長さんや有名人で、
語られる言葉の端々から「あ、この人、占星術を参考にしているな」
もしくはお抱え占い師がいるな、というのは薄々感づくことはあります。
シュウinv.@inv07129905
2018年12月23日
失礼します。
アメリカのどこの連銀だったか忘れましたが、
確かそこでも金融と天体との相関を継続的に調べている筈です。
面白いのは
— 田村吉康 TAMURA Yoshiyasu (@FUDEGAMI) 2018年3月13日
地球と金星の公転軌道を結ぶ線が、ちょうど五芒星を描く事で
軌道に五芒星、黄金比を含む金星は、ヨーロッパでも古くから美の女神ヴィーナスと同一視されている事
金星と地球が描く、五芒星を含む模様は
しばしば薔薇にも例えられ
ボッティチェリのヴィーナス像にも
薔薇が舞っています pic.twitter.com/FXVRLJelS5
夕方の空を楽しませてくれていた金星が明日「内合」で、地球を追い抜きます。太陽と同じ方向にあるので観察できません。4月からは「明けの明星」として夜明け前、東の空に姿を現します。※図は今後8年間の内合の位置をつないだ「金星の五芒星」。次回の内合は2018年10月26日です。石坂 pic.twitter.com/SRtD84qRjl
— 学芸員@大阪市立科学館 (@gakugei_osm) 2017年3月24日
ぐだトマト@pteras14
ヴィーナス・トランジットは
流石にみんな知ってたか……
∞印もみんな知ってそう……^^;
タロットカードの魔術師の
頭の上に乗っかってるシンボルね!
そういや昔、アモンたんのブログで
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月21日
取り上げてたFGOの帽子?のツバ
とかを∞印にする描き方、太陽軌道の
アナレンマ由来で魔術師のタロット
カードと同じって指摘、パルミー
のスカート講座も∞の形で描け!
って教えてた^^
流石にアナレンマの事は言って
なかったけどw pic.twitter.com/YDAWGpoe50
なので萌え絵イラストの特徴?
なのかどうかは不明だけど、そういう風に描くべし!みたいな教わり方があるっぽい。
なので、アナレンマを意識してるのか
は分からないけど、ある程度そういう
お決まりみたいなのは有りそう^^
ハロエリの内側星空なのは
オカルト的デザインなのかもしれないけど^^
イラストのキャラデザってこういう
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月21日
要素まで織り込んでる⁇って感じで
シビれるだろう?
なのでヴィーナス・トランジット
(金星の五芒星軌道の奴)とか一見
何の役にも立たなさそ〜な雑学も
こういう使われ方が意外と……
信じるか〜以下ry
太陽の描く曲線 アナレンマhttps://t.co/tYe2X0oMGe
— レイジ (@sinwanohate) 2017年2月3日
一年間、毎日同じ時刻に太陽の位置を記録したとすると、記録された太陽の位置は大きな「8の字」を描く。この曲線を「アナレンマ」と呼ぶ。
図は、東経135°北緯 35° 16時30分のアナレンマ曲線。 pic.twitter.com/hpQuPeZgwd
↓太陽の軌道・アナレンマ pic.twitter.com/BhlIvS6Kif
— なかだち? (@madaraiguana) 2018年9月24日
— なかだち? (@madaraiguana) 2018年9月24日
地球と火星の違いアナレンマ1回帰http://t.co/gHzVWxgh7J pic.twitter.com/xwKG8iIi2z
— ぜろすぺ~す (@0space0) 2015年1月10日
東京書籍の高校生向け教科書「科学と人間生活」に、アナレンマの写真が採用されました。今年度から使われています。教科書に載る仕事ができたのは感慨深い http://t.co/iVszaPIdhM pic.twitter.com/cdRP2WicuD
— 東山正宜 (@itaimecom) 2013年7月9日
(多く奪うためにはまず無償で手厚く与えよ!
峨骨
@Chimaera925
2016年5月7日
ソーシャルゲームの良くできた点は最初に与えられる所。
獲得しましたと言われて、その中でそれが価値の高そうなもの、価値が高いものだと教育されると、手放すのが惜しくなる。
初めから無いものを在るように、在るものを無いように信じさせる。
そうして仮想の価値の枠に取り込む。社会の至る所にある。
峨骨
@Chimaera925
2016年5月7日
知人に薦められてソーシャルゲームをやってみたが、
なるほど、これは辞められないはずだ。
ゲーム内のデータに所有権など生じていないのに、無料で所有したと錯覚する。
強化すれば所有物の価値が増大したと錯覚する。
そうして益々、まやかしの価値を手放すのが惜しくなる。非常によくできている。
狼たちは知っている
@wolvesknow
2016年1月9日
偶像崇拝の対象として、生身の人間をアイドル化する事に限界が来たわけで。
70年代がピークだった?神格化の。
そこから、偶像の数を増やしたり、偶像の恋愛を禁止したり。
それでも大衆が信仰しなくなったから、
決して信者を裏切らない二次元のアイドルが登場。
しかし声優崇拝という形で神格化は残る。
峨骨
@Chimaera925
2018年3月9日
アイドルも芸能人も老化するからねぇ。
一人を売れっ子アイドルや芸能人に仕立て上げるだけのコストを考えたら、
3Dキャラクターは非常にお安い。安すぎる。長寿番組のアニメキャラクターより使い勝手がいいしな。
無原罪ってのもポイントかねェ。マリア崇拝のパロディ。
無原罪の生物作り出して、それを依代に神やら悪魔やら天使やら顕現させるなんて創作あったなァ。
肉体、生身の女が汚れだと思っている層も3Dキャラならホイホイできるナー
)
最重要キャラの一人のBlavatskyブラヴァツキー夫人について。
彼女の元ネタが型月の思想的根源。
プー閣下ブログでは
特に名づけの魔術について詳述している
fate grand orderおもろセリフまとめ7
http://codetripleseven.blogspot.com/2017/01/fate-grand-order6.html
が傑作。
fate grand orderおもろセリフまとめ6
http://codetripleseven.blogspot.com/2017/01/fate-grand-order55.html
での魔法使い(キャスター)の帽子のつばくにゃが
タロットの大道芸人(魔術師)帽子と∞(太陽軌道)だという発見は本当にすばらしい。
結社のシンボルでもランクがあって高位のは許可制だと考えている。
帽子のつばくにゃとオライオンの三ツ星とファチマの目あたりは高位か中位だろう。
△目玉と丸に十字はおそらく下位用。
この記事でエレナ夫人の画像があり
髪の色が紫で胸に生命の樹マークだけでなく
子供体形なのも重要。
なぜなら
錬金術における象徴
http://contest.japias.jp/tqj2010/120192/symbol.html
”王の緋衣を着た子供 賢者の石”
子供は賢者の石のシンボルの要素の一つ。
ハガレンの主人公がやたらと体が小さいことをネタにされる理由だろう。
緋は=濃く明るい赤色。
ハガレンの主人公は赤いマント着てる(笑)
エレナの帽子と服には多少赤がある(笑)
しかもエレナの初期案は巨乳の大人体形だとデザイナーが言っている。
わざわざ子供体形に変更。
@matsuryun お蔵出し。ブラヴァツキー夫人初期案。 pic.twitter.com/Ek1FPP1qeV
— 松竜 (@matsuryun) 2016年4月1日
この竜の名を持つデザイナーも尻に魅力を感じている可能性が高い。
『Fate/Grand Order』にて本日実装されたサーヴァント、エレナ・ブラヴァツキーさんのキャラデザを松竜が担当させていただきました。よろしくお願いします!#FateGO pic.twitter.com/CND7rE9M7w
— 松竜@2日目 東A-30a (@matsuryun) 2016年3月30日
……というわけで夏コミFGO本の表紙エレナさんです。6月中には描き上がっていたからセーフ。 pic.twitter.com/DjnmQglAWs
— 松竜@2日目 東A-30a (@matsuryun) 2017年7月1日
エレナさんが実装されてはや一年。現在開催中のイベント「ぐだぐだ明治維新」では攻撃力アップの対象サーヴァントとなっております。マスターの皆様はイベントのお供にぜひ!
(明治=日月が治めるイベントで優遇(笑))
魔法少女は存在自体が賢者の石要素を持つ。
エレナにはマハトママンと呼ばれてるバージョンがある。
「変身!」と言って変身して光線打つのでどうみてもウルトラウーマン。
ウルトラマンの生みの親の円谷家はカトリック一家だが
ウルトラマンはどう見ても神(宇宙神)と人間の合一なので
どうみても異端のグノーシス。
エレナの思想がなければタイプムーンシリーズ自体存在していないので優遇は当然。
ウルトラマンシリーズについて調べたことがあるが
A(エース)が一番露骨。
ウルトラ兄弟がゴルゴダ星で十字架にはりつけ。
敵は異次元人ヤプール人。
(あのヤバイ小説のヤプーが元ネタ。
ヤプーの元ネタがガリヴァーのヤフー。
作者のスウィフトはメイソン疑惑)
ヤプール人はバラバという超獣を作り出す。
当然最後はキリストであるエースにフルボッコにされる。
帽子つばくにゃはマリーとエリちゃんだが、
特にエリちゃんはいろいろ優遇されている。
元ネタのバートリが少女の血で若返りの儀式をしていたから優遇。
いかにも奴らが好きそうな、シリアルキラー吸血鬼(実在)。
(若い人の血を輸血するとマジで若返るらしい)
エリちゃんのデザインが竜のような角と尻尾で悪魔吸血鬼。
タオ@deats2
2012年12月23日
つくづく思うけど、エドって王様気質だよね。王子って柄ではない。王様。王の緋衣を着た子供=賢者の石の暗喩。これが意図か偶然かはわからないけど、まさにエドは緋衣を着たちっちゃい王様だもんなぁ。
タオ@deats2
2012年8月27日
王の緋衣を着た子供って、賢者の石の象徴なんだ…。エドって赤いコート着てるよね。(゚∀゚)ニヤッ
王の緋衣を着た子供=賢者の石の暗喩→エド=賢者の石という設定もありかなとふと考えた。
賢者の石っていうか、本人は望んでないけど何でも出来る神様みたいな存在。
子供なので力はあるけど精神は未熟。
ロイさんは幸か不幸か、そんな神様に寵愛されることになってしまった生贄的存在というパラレル。
(以下シンフォギア)
ふニキ@fuu0430
2015年10月2日
緑の獅子は酸やアルカエスト(万物融解剤)とも例えられ、錬金術の象徴である。
緑の獅子に飲まれる太陽は金を表し、すなわち太陽を飲み込む緑の獅子が賢者の石を意味する。
またキャロルが赤い服を着ていたのも、
「王の緋衣を着た子供」は賢者の石を意味することからだと思われる。
ヒトクチ・ハルカ @hitokuchi_haruk
2016年3月13日
太陽を食らう緑の獅子は具体的に本編で描かれたけど、
そのほかに負わせてるのだとキャロルの赤い服で子供の姿なのも錬金術の象徴の一つなのよ。
『王の緋衣を着た子供』という象徴で、意味は賢者の石。
7惑星と7金属と7柱の神格とが表象記号を共有する(5?7世紀頃からという)。
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2019年2月22日
土星=鉛=クロノス(サトゥルヌス)
木星=錫=ゼウス(ユーピテル)
火星=鉄=アレース(マールス)
太陽=金=ヘーリオス(ソル)
金星=銅=アプロディーテー(ウェヌス)
図は金の錬金術記号。 pic.twitter.com/t8bGcRqlov
7惑星と7金属と7柱の神格とが表象記号を共有する(5〜7世紀頃からという)。
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2019年2月22日
土星=鉛=クロノス(サトゥルヌス)
木星=錫=ゼウス(ユーピテル)
火星=鉄=アレース(マールス)
太陽=金=ヘーリオス(ソル)
金星=銅=アプロディーテー(ウェヌス)
図は金の錬金術記号。 pic.twitter.com/t8bGcRqlov
ライオンが太陽を呑みこもうとしている表象は、「太陽(=金)が獅子宮に入座する占星術の表象」からの発想であることがわかる。
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2019年2月22日
しかし、それにしてもなぜライオンが緑色なのか? pic.twitter.com/IbcIM9Qxrv
古来、水銀は金や銀の合金(アマルガム)をつくるうえで必須の金属として知られ、このことが水銀を特別な地位に押し上げていた。
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2019年2月23日
向かって左=太陽=金と右=月=銀とが水銀によって合体しながら精錬を繰り返し、ついに王と王記の合体に至るという錬金術の寓意。 pic.twitter.com/8KLzehREuB
14世紀頃、金を溶かす溶液=王水aqua regia(濃塩酸3対濃硝酸1の割合)が発見された。「緑色のライオンは、金と銀との混合が不純なときに常に呈する酸化合物の色」blue vitriol(結晶:左図)とかgreen vitriol(結晶:右図)と考えられる(『錬金術事典』)。 pic.twitter.com/ZiFAoMDHnm
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2019年2月23日
)
型月関連の超優遇されているキャラの絵師は基本的に怪しい。
打ち止め先生と声優信長もお尻にメロメロな可能性が極めて高い。
勝手に確率●作の合図に利用されているだけかもしれないけど。
この絵師というか漫画家も尻にメロメロな可能性が極めて高い↓
「個別の11人事件」は現実に起こせるか 「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」のゾクっとする話 (1/7)https://t.co/9MaTSkP8cF
— サテー@聖牌戦争・ロブスターの天敵 (@syatey_12) 2019年3月19日
(めっちゃ面白いな...)
(クゼって現代にたとえるとSNSで300万人フォロワーがいて常に全員とリプライしながら自分の行動を中継するYoutuber的なこともしてた風に見れるし、加えて仮想通貨にも手を出して核買ったってあの人すごいないろんな意味でという着地点に落ち着く)そんなキャラが2004年に描かれてたって...?
(紹介されている記事はお勧め。
個別の11人が11なのはやはり以下略)
このデザイナーも高確率で尻にホの字↓
以蔵は人斬り=理性否定=左目。
「Fate/Grand Order」期間限定イベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にてサーヴァント「岡田以蔵」のキャラデザを担当させていただきました。召喚いただければ嬉しいですm(_ _)m #FateGO #FGO pic.twitter.com/utBajV97J2
— lack (@lalalalack) 2018年6月13日
(このデザイン見たら大きなお尻の可能性が高いとわかるでしょ↓
『SPEED WITCH BATTLE 白の魔女と五つの希望』のデザインが露骨。
”キャラデザイン監修にlack氏が就任”。
ツイートの日付狙ってる?
白の魔女が
褐色の肌、
緑の右目出し左目隠し、
おさげ(三つ編みはマギの象徴)
(髪に「×」の飾りつき。
カインの刻印?)、
白い服
(フリジア帽みたいに先を曲げた
白い帽子のツバくにゃ∞(指でつまんでしている)、
緑で頭がグルグルで五つの稲妻みたいなのが5本生えている杖
(グルグルのククリと同じ属性の杖。ククリもおさげ)など
属性てんこ盛り。
白い服で露出大め(アスラ寄り)。
有色容認の白人右目側が喜ぶデザイン。
黒の魔女が
白い肌、黒い服、赤い髪(2本角っぽい箇所あり)、
露出少なめだが体形はよくわかる服。
公式ビジュアルで見る側視点で
左(右目)に白の魔女、
右に黒の魔女の配置のものあり。
赤珠の魔女王デライラが赤髪で右目出し、左目眼帯で
浅黒い肌で、アスラ側のデザイン。
青珠の魔女王レギーナがデーヴァ(文明)側のデザイン。
【#白の魔女】
— 【公式】SPEED WITCH BATTLE 白の魔女と五つの希望 (@SWB_gameinfo) 2018年9月18日
世界を気ままに放浪している召喚魔法が得意な魔女
好奇心旺盛であらゆる問題にクビを突っ込むタイプ
グイグイ遠慮なく接するため人懐っこく見られる
公式サイト https://t.co/xRQJDPL4la#スピードウィッチバトル #SWB #スピバト #魔女バト #スピ魔女#lack https://t.co/LB7mbxNbmU pic.twitter.com/Q1RhrkiAEE
Desty@exa_desty
何とも恐ろしい属性が付与されまくってる様な外見してんな。
本日正式にHPオープンしました。「SPEED WITCH BATTLE 白の魔女と五つの希望」のメインビシュアル、メインキャラ「白魔女」「黒魔女」デザインや世界観原案など担当させていただいております!よろしくお願いいたします?( ´?` ) #スピードウィッチバトル https://t.co/uuQX2fFjJl pic.twitter.com/OMY8uypIN3
— lack (@lalalalack) 2018年9月14日
「Fate/Grand Order」期間限定イベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」にてサーヴァント「岡田以蔵」のキャラデザを担当させていただきました。召喚いただければ嬉しいですm(_ _)m #FateGO #FGO pic.twitter.com/utBajV97J2
— lack (@lalalalack) 2018年6月13日
このたびアイドルVtuber【KAGAYAKI STARS】の丑牡てぃあ(@Tia_Ushio )のデザインを担当させていただきました~ 色々大きい子なのでよろしくお願いいたしますヽ(=´▽`=)ノ#KAGASTA #カガスタ #丑牡てぃあ pic.twitter.com/f6RtZsrW1e
— lack (@lalalalack) 2018年8月31日
【#白の魔女 と #黒の魔女 】
— 【公式】SPEED WITCH BATTLE 白の魔女と五つの希望 (@SWB_gameinfo) 2018年9月18日
物語の中心となる二人
黒の魔女は #フェリア の首領とされている
白の魔女は世界を旅して色々な事をしている
キャラクターデザインは #lack 氏https://t.co/LB7mbxNbmU
公式サイト https://t.co/xRQJDPL4la#スピードウィッチバトル #SWB #スピバト #魔女バト #スピ魔女
【#黒の魔女】
— 【公式】SPEED WITCH BATTLE 白の魔女と五つの希望 (@SWB_gameinfo) 2018年9月18日
反世界組織 #フェリア の頂点でありカリスマ
基本的に個人主義者で自分の思うがままに生きている
理不尽なことや面倒な仕組みは力でねじ伏せる
公式サイト https://t.co/xRQJDPL4la#スピードウィッチバトル #SWB #スピバト #魔女バト #スピ魔女#lack https://t.co/LB7mbxNbmU pic.twitter.com/CO3aA1bs3e
アグルブースではキャラクターイラスト入りの団扇を配布します
— 【公式】SPEED WITCH BATTLE 白の魔女と五つの希望 (@SWB_gameinfo) 2018年9月19日
表面は #白の魔女 裏面はなんと8種類!
まずは3種類#赤珠の魔女王デライラ#青珠の魔女王レギーナ#黄珠の魔女王アーティファ
事前登録も受付中 https://t.co/xRQJDPL4la #スピードウィッチバトル #SWB #スピバト #魔女バト #スピ魔女 pic.twitter.com/jChp6mfOsi
好きな眼帯キャラは?
— Alice (@Delete_XV) 2017年3月25日
めぐみんRT
小鳥遊六花いいね
両方!RT&いいね#RTした人全員フォローする#このすば#中二病でも恋がしたい!#めぐみん#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/XR9pgV8BdO
(本部と小鳥遊六花は左目出し、
めぐみんは右目(左目の眼帯が赤い盾=ロスチャと四辺が等しい十字))
眼帯キャラ集
— ギャレン★ (@TrySail_Trydent) 2016年3月19日
最近ではめぐみんという強者が現れたとか pic.twitter.com/tNKpxo6SRM
フェニキア文字のTetの形が○に×で意味は車輪。
— 祝福されし未完成ブラスト/ダームGoblin Tactician (@kitsuchitsuchi) 2018年1月8日
これは後のギリシア文字のθ。
このフェニキア文字の元ネタが
ヒエログリフのネフェル:心臓と気管の象形。良い、完全なという意味。
心臓は古代エジプトでは思考の座であり、霊魂を構成する5つの部品の一つ。
呼吸関係。霊魂は息であり風属性。
呼吸法
後に円内に横線か点。フェニキア文字Taw「×」はヒエログリフのmarkを意味する字が元。
— 祝福されし未完成ブラスト/ダームGoblin Tactician (@kitsuchitsuchi) 2018年1月8日
この×が後にギリシア文字のタウで数価300。
タウは生命や復活の象徴。
対してシータは死の象徴。
タナトス=死の頭文字がθ。
テュロスのポルピュリオス(※)によるとエジプト人は○内に×を魂の意味で使っていた。
ペルシアの拝火
— 祝福されし未完成ブラスト/ダームGoblin Tactician (@kitsuchitsuchi) 2018年7月29日
アフラ(アスラ)=自然=善。
ダエーワ(デーヴァ)=文明=悪。
太陽派の拝火では
イラン系のアフラ(自然)神族は善だが
バラモン・インドではアスラ(≒阿修羅)と呼ばれ悪。
アニメ漫画ゲームの魔族のモデルが
アスラ=荒々しい自然神
だから魔族は混沌と裸と鬼(阿修羅)のイメージ。
雷と嵐派(vs太陽)のバラモンでは
デーヴァは善神々だが
ゾロアスターでは悪神々ダエーワ。
デーヴァ神族は服(文明の象徴)を着て秩序ある文明で自然に抗うイメージ。
文明=創造神「死」に人が抗う技術。
儒仏「↑は妄想」
なのでアフラとデーヴァが憑依したヤソと新ヤソに叩かれているのが現状。
帽子くにゃと一つ目は決して欠かさない(笑)
Happy Halloween★ pic.twitter.com/rRVl6VgCp6
— lack (@lalalalack) 2018年10月31日
)
その他気づいたこと
グラブルなどに比べてFGOは
血射のミッションを実行しやすい。
指令に合うキャラを登場させてそのキャラに好感を抱かせてまた会おうで終わる話を作って
ガチャで課金させれば
無意識の上書きも資金確保もできる。
聖杯戦争システムは面白い話を作りやすい点でも資本主義的にも優れたシステム。
水着ニトクリスの宝具で一つ目(『遊戯王』の一つ目)が登場しそこから水が出る。
エドモン・ダンテスも左目強調。
絵師がダンガンロンパの人。
この人はクレオパトラの絵師でもある。
クレオパトラの肌が白いのは雇い主の要望書にあったのか気になる。
ギリシャ人も肌は浅黒くないとおかしいぞ。
清姫優遇は龍蛇属性なのと面白いキャラにしやすいからだろう。
あい、して、まーす!
すとおきんぐ!
鬼優遇(天台宗系仏教が不遇と表裏一体)。
仏教系が敵でも味方でも思想が霊性発言などスピ化していることがある。
中村元訳の経集スッタニパータと法句経ダンマパダを読んでも
悟りの条件に霊性なんて出てこないし、
そうした差別を否定したのが釈迦。
バラモン教は生まれで清らかさみたいなもの(≒霊性など)が決まり
それで差別しないといけないという思想だから。
型月思想はバラモン教側。
狐、鬼、梟には悪いイメージが伴うのが気に食わないので
良いイメージを与えようと支配層が躍起になっているのがうかがえる。
仏には悪いイメージが伴わないの気にくわないのだろう
だから敵キャラに仏属性を付けたりしている
天使とか金髪碧眼に良いイメージを付けることに成功。
仏教国教時代になかった概念だから良いイメージをつけるのは楽だったのだろう。
仏教でも密教は優遇されるのはスピ要素を混ぜやすいからと
バラモン教寄りだから。
(
ぐだトマト@pteras14
2018年8月29日
何か”苦行“を続けると”超能力“が
身に着くって考えは”密教(バラモン教)“の教義の派生だと思う。
ぐだトマト @pteras14
2018年3月17日
苦行を沢山やると偉いのも密教、
つまりバラモン教。
なので何ら不思議じゃない。
)
源氏優遇
(平氏のキャラいるっけ?
源氏は臣籍降下だから元皇族)
パラケルススは右目側。
今日の強化はステンノとパラケルスス#FGO pic.twitter.com/0udReV8yWi
— ハルちゃん (@8116_andrew) 2018年7月30日
Fate/Prototypeの玲瓏館美沙夜(遠坂凛の元)の令呪の位置がうなじ。進撃の巨人、エヴァなど
血射系が大好きな部位の一つ。
マーリン(冠位)と公明の性能がぶっ壊れ。
宝具発動時のカルナの武器が一つ目と丸に×。
カルナは髪の毛も肌も真っ白でシンボルカラーは赤(胸に赤い宝石らしきものあり)。
「アーリア人は白人」詐欺かな?
対となるアルジュナは完全に肌が浅黒く黒髪でシンボルカラーは青。
選択肢が一つしかないのに選ばせるのはなぜか?
選ぶ(ふり)儀式は選んだ(ふり)者に
自分で決めた錯覚を引き起こすから。
選択肢も結論も自分ではなくあちらが用意した事実を隠せる。
全体の構図に△目玉(○)を入れると
見栄えも良くなり
血射的シンボルも入れられるから便利だね!
理由を聞かれたらデザイン論で答えればいい。
この世にはダブル、トリプル、それ以上ミーニングというものがあってだな以下略
高山瑞穂
@mizpi
2月10日
その他
レイアウトは基本的に「四角よりも三角」を意識する。
それだけでも見栄えは全然変わってくるよ。>RT
例えばこういう事。 pic.twitter.com/fKMiHdgYeL
— 高山瑞穂 (@mizpi) 2019年2月10日
一見無駄に見えるこの余白が大事。ここに色々入れてしまうと肝心の見せたい焦点がボヤけてしまう。 pic.twitter.com/UcRItyhdqa
— 高山瑞穂 (@mizpi) 2019年2月10日
(目立たせたい個所を作りたいなら
目立たない個所を意図的に作れ!
目立つ目立たないは相対的だからね)
四肢を曲げると主に上腕・大腿と前腕・下腿の骨格による三角形が現れる。三角形は安定した形態で、体重支持の構造にも、構図の美しさにも通じている。 pic.twitter.com/l4JvZEfRxg
— 伊豆の美術解剖学者 (@kato_anatomy) 2019年1月29日
三角といえば
逆さピラミッドも血射が好む。
FGOで逆さピラミッドといえば姫路城や
オジマンディアス(一つ目ピラミッド)の宝具だが
コミケ会場もか。
ピラミッド=墓(死のシンボル)が
逆さだから生と復活?
オジマンディアスと一緒にアモン・ラーも登場する。
悪魔化されたアモンは
コラン・ド・プランシーの絵では頭が梟で
狼の胴と前足、蛇の尾。
合成獣かつ梟属性。
東京グール。
狐サインしている。
刑部姫は姫路城の天守にひき蝙蝠、
否、隠れている妖怪で
正体は老いた狐説が有力らしい。
狐優遇。
姫路がいかに怪しいかはアモンたんブログに書いている。
姫路城の話は逆ピラミッドという血射が好むシンボルが重要。
ギアスにもエヴァにもマリオ・オデッセイにも登場。
エヴァといえばラミエルもピラミッド+逆ピラミッド。
狐サインといえば
『かぐや様は告らせたい』の藤原書記も狐サインを多用。こんにち殺法。
藤原氏が狐サイン。
かぐや姫だから月系作品ね。
恋愛ものはジャンル自体が左目(女性。恋愛感情は理性と対極)。
裏から逆さピラミッド見てる pic.twitter.com/tQ9TWiZ0Ea
— redjuice (@shiru) 2017年12月31日
#FGO の今回のイベントもカオスだな。
— 人力車 (@hagal24) 2017年10月25日
なんだよ
姫路城
逆さピラミッド
チェイテ城
って、カオスすぎんだろ!( ̄▽ ̄;)#FateGO pic.twitter.com/WrlnNcImKs
逆さピラミッドに姫路城が乗っていないのはなぜだ #スーパーマリオオデッセイ #SuperMarioOdyssey #NintendoSwitch pic.twitter.com/I7RIeKSiAt
— ちめ (@chime3mhz) 2017年10月28日
まさか後に逆さピラミッドと姫路城が刺さるとは思いもしなかっただろう#FGO pic.twitter.com/z72thrHHfD
— ソラ (@sorafgonubesuko) 2017年11月4日
逆さピラミッド...上から姫路城でも落ちてくるのかな...(FGOのやりすぎ)
— たかばし子 (@Dond518_845) 2017年10月28日
#スーパーマリオオデッセイ pic.twitter.com/9457CEKnEr
参考資料
峨骨
@Chimaera925
2016年12月29日
精神世界に偏重すると単なる頭でっかちになる。
口先が上手いだけの頭でっかちに騙されて、そいつらを肥え太らせる為のカモになってしまう。
死後の世界や世界の滅亡等の目に見えず証明できないもので脅迫されて、
連中の都合のいい教義、目に見えないもの、証明できないものを信じる羽目になる。
スピや宗教の言う心の問題ってのは、ソシャゲのガチャと一緒だ。
ゲーム内のガチャでどれだけ強いカードやアイテムを手に入れたって現実では強くならないし、
豊かにもならない。
豊かになるのはゲームに参加させて課金させる側。心の問題、いい逃げ口上だ。
いくらでも複製できて、コストもかからない。
そのゲームに参加していない者には何の意味も無い。
ゲーム参加者が多数を占めるならば、それが現実であるかのように振る舞うが、単なる妄想だ。
峨骨
@Chimaera925
2018年6月30日
ファンタジーなぁ、創作するとしたら発狂するな。
まず生態系や文化、宗教、言語。文化や生態系、風土が違うと地球上とは全く別のものになるし、
歴史が違うから当然故事成語も変わってくる。
物語の冒頭2分前に世界や生物が配置されてて、物語の舞台しか世界がありませんってなら別だけどさ。
設定資料や言語、歴史を考えるだけで発狂してしまうのに、その世界観や背景を自然と伝える為の工夫が必要だわ、一つ説明するだけで地の文増えるわ、説明臭くならないよう書こうとするのは面倒臭いわでロクでもないな。トールキンやD&Dを土台にした漠然としたファンタジー世界ってのもな。
地の分削る為にRPGツクールのキャラチップみたいにテンプレ化されたものを引用するか、神話や伝承、歴史上の人物や物から名前やイメージを引用してコラージュするってのはありがち。「ぼくのかんがえたさいきょうのモンスター」を描写するより「ドラゴン」と四文字で書いた方が早いし、
ソシャゲみたいな媒体なら物凄い勢いで新キャラ作ってガチャ引かせないといけないから、いちいち設定考えたりする手も追い付かんだろ。ハンコ絵にモチーフの服や武器持たせて、歴史や神話の神や人の名前と背景をコラージュして名乗らせるくらいでないとな。
峨骨
@Chimaera925
2018年11月11日
ヒトラーは解りやすい独裁者の偶像としてよく扱われるが、
ナポレオンは話題にすらならない。意図的なものだろうか。某ソシャゲも何故かナポレオンが出てこないんだよな。
創作物による宣伝効果でヒトラーは悪の偶像にまで昇華した。
悪の偶像が無いと正義が成り立たない。悪魔が居ないと成り立たない神みたいにな。創作物が関係ないなら、英国陸軍大将のヒロヒトは今頃どうなっていたか。
存在はするのか。話題にならんだけで。
Desty
@exa_desty
2018年11月1日
ソシャゲが蔓延して有力な家庭用ゲームも開発費が無くなるか
製作者が追放されてるからまともにゲームするならPCしか無いのがなぁ…
それに一人でプレイするにはいいがコミュニティは罵倒の嵐と増える不正プログラム使用者で日本は壊滅状態とね。
峨骨 @Chimaera925
2018年11月1日
世界規模でゲーム市場が拡大しているけど、日本の市場は縮小しているって所を見ると世界向けの作品を日本ではローカライズするだけか、日本の同人逆輸入って流れになるだろうね。
ゲームハードで囲い込みしているから、国外のDL販売にも移行させにくいし。ソシャゲだけでなく実況見て満足する層も多い。
Desty
@exa_desty
2018年11月1日
日本が衰退したのはやはりソシャゲとPCに対応せずゲームハードでの固定ということですかねぇ…
利権がらみで身動き取れず滅びに言ってるような気がする。
峨骨
@Chimaera925
返信先: @exa_destyさん
出版業界と同じ匂いがしますね(笑)
峨骨
@Chimaera925
2018年9月11日
18歳成人でリボの借金地獄なんて光景が目に浮かぶ。月々の返済額を最低5千円だったか?から設定できるようになっているので、気軽に借金できてしまう。借金しているという意識を持たせずに。これとソシャゲがタッグを組むとなかなか悲惨だ。
峨骨
@Chimaera925
2018年4月5日
あらゆるものに自分の名前を書いて「これは僕のものだ」と主張する子供みたいなものだ。それらが合法的に行われるからタチが悪い。
まして、力の弱い私人ではなく絶大な力を持った巨人、法人が行うのだから手が付けられない。本来はそのような巨人を拘束するのが法であるはずが、資本主義を履き違えた
連中はこの巨人に更に絶大な力を与えてしまおうと考える。
電子化が進むと、書き換えるだけで所有権の移譲が簡単に終わるからな。
電子化されたものは奪うのも改竄するのも簡単。
ソシャゲでレアなカードを手に入れてもサービスが終われば無くなる。
それを所有した筈なのにね。また、仕様変更で書き換える事も簡単だし、
剥奪する事も簡単。複製もいくらでも作れる。
実質的な所有権は運営が握っている。実物のTCGならこうはいかん。
いくらでも印刷できるとはいえ、物理的な限界があるし、
売れ残れば損失になるから物理的あるいは経済的な限界がある。電子データの場合は無制限だ。
MTGをやっていると所有権に敏感になるぞ。
特に青。その呪文やクリーチャーのコントローラー、
所有者が誰かってのは非常に重要になってくるからね。
強いクリーチャー出してひたすら焼く脳筋はそこまで意識しなくていいけど(笑)
峨骨
@Chimaera925
2018年2月6日
ドラゴンヘッド https://mangapedia.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-17rjrx4de …
>富士山噴火による大地震が原因と思われる災害に遭遇した主人公青木輝らは、荒廃した絶望的な状況下で、家族に再会するという事を信念の元、ボロボロになりながらも生き延びようとする様を描くサバイバルストーリー漫画。
当時は結末がアレで伏線も投げっぱで叩かれたけど、ストレス与えて、それを解消する為にまた次を読ませる方式、ベルセルクとか進撃とかソシャゲなんかもコレか。ストレスを受けて、さらにそれを求めて、解消の為にまたストレスを受ける。SNSも一緒か。上手いものだ。
富士の噴火?ああ、その手のネタが好きな者にお任せするよ。
ほのめかし満載で俺はついていけない。ツッコミ疲れる。
ほのめかしなんてのは、いくつもばら撒いておいて、どれか回収出来れば良いのだから、いちいち追いかけてもきりがない。
数打てば予言なんざどれか当たるだろうよ。
そんなものより、システムだ。そのシステムから何が生み出されるか、欠陥や弱点はどこか?そっちに興味がある。
悪趣味な連中は、角砂糖を並べておいて蟻が運ぶのを見て
「ああ、蟻が必死に運んでいるぞ」と言いつつ、火や水をぶっかけるのを楽しむ連中だから、相手にしてもしょうがない。
蟻にそんな事して楽しめるのだから、超越者ではないわな。超越していたら、足下の蟻なんざ気にしないだろうよ。
中にはアリの巣コロリみたいな食品をせっせと運ばせる奴も居るか。悪趣味だねェ。
峨骨
@Chimaera925
2017年7月12日
ソシャゲも衰退期入ったよなー。テンプレを粗製乱造して、どれかに課金させればいいってなノリだ。
重課金の廃人を何人も囲い込んでも、絞り尽くせば終わり。
業界内で食いあって開発費が回収できなくなるなんてな。アプリストアは儲かるかもしれないが。
衰退したパチンコ店にそっくりだ。玉出せば客は来るんだけど、新台を入れて客引きする。台メーカーの方が立場が強いから、新台を入れたらその費用や設置台の税金やら認定料を確保しなけりゃならんから、客への配当が渋くなる。儲かるのは台メーカーや認可する警察、課税する政府。
新台の開発費はパチンコの客から絞れば回収できるが、ソシャゲの場合はそうもいかないから不採算タイトルは潰される。採算取れるタイトルはダラダラと延命。広告費も嵩む。しかし、いつか必ず飽きられる。売り切りと違って計画立てにくいからグダグダになるな。現場には金回らんし。
固定客確保してコンテンツ延命する為に広告打っても、広告が響くユーザーをあらかた取り込んでしまったら刺さりにくくなる。しかし、旬で流行っているという感がなくなると固定客が離れるから止められない。(ガチャで)出すもの出せば良いんだけど、今度は重課金層の優越感による購買意欲が減退する。
ソシャゲや紙芝居ゲームはキャラクターが飽きられたらお仕舞い。飽きっぽくて忍耐力の無い消費者の消費速度に生産や投資が追い付くやら。そうして中身がスカスカになる。キャラクターが粗製乱造されすぎてキャラ被りしてくると、何が何やら。
峨骨
@Chimaera925
2014年7月30日
ネトゲ廃人やソシャゲ廃人を見て来たけど、ゲームのノルマに追われて楽しむ為の手段が目的になってしまっているのがたくさんいた。確かにある程度色々経験した人がやれば仮想体験でも身になるけど、
梱包材潰すみたいなクリックゲーではね。暇を潰すどころか自分の人生を潰しかねない。
峨骨
@Chimaera925
2014年7月30日
ゲームは中毒を引き起こすのか、2010年の育児放棄事件から見るドキュメンタリーが海外で放送 http://www.gamespark.jp/article/2014/07/30/50380.html … MMOやソシャゲはコンテンツを延命させつつ収益を得るゲームバランスになっている。無課金だと金じゃなくて人生そのものを奪っていく。
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
峨骨
@Chimaera925
2013年7月16日
目の前に人が居ないから、ソーシャルゲーム感覚で炎上や祭り起こして「死ね」とか言えるのだろな。
眼前の者に殴りかかれば拳が痛むし、罵れば手痛い反撃に遭う。なぜなら生きた人間だから。彼らは眼前の相手と繋がらず、遠くの自分と似通った思考の相手と繋がる道具で何を成すのだろう。自己肯定か?
MIXrex
@MIX_rex
2018年10月2日
お花ガチャ天井は微課金と無課金にはやさしい
廃課金にはごめんなさい
これは売上的にどっちに転ぶんだろうね
結構リスキーだと思うよ
#花騎士 #フラワーナイトガール
82(ぱに)
@82Aigis82
2月15日
天井システムか。これグラブルと完全同じかな。
期間でのピックアップのみ対象でポイントは消滅制度か。
ふーむ。なかなかお花システムは広まらんねー。あれが最強だよなー
フラワーナイトガールってゲームの天井の変わりに存在するキャラ交換システムですねー
これこそが本来の天井システムですよね。フラワーナイトガールやジェミニシードなどの無期限最高レア交換システムの方がソシャゲ界隈では特殊なんでしょう。ただ、実例があり、ソシャゲユーザーがその旨味を知ってしまった以上、こういう点がゲームの評価に影響することは避けられないと思います。 https://t.co/V2NxyywQBI
— 神宮寺 明日@ディプラデニア団長 (@meza_koi) 2019年2月16日
「キャラ交換」機能を追加しました!
— プリンセスコネクト!Re:Dive公式 (@priconne_redive) 2019年2月16日
ガチャを引くとキャラ交換Ptを獲得でき、キャラ交換Ptを消費して好きなキャラを1キャラ仲間にできます!
キャラ交換Ptはガチャが更新されるたびにリセットされます。
詳細はお知らせをご確認ください。https://t.co/rsnIQsaB3D#プリコネR #プリコネ1周年
アオナ君サボテン団長(ゲーム実況者)
@nogamiyua
2018年10月4日
「今まで重課金してきたのに、天井で簡単に手に入るのはずるい」か・・・
そういう意見もあるのね、なるほど
でも俺も重課金者だけど、そんな風な考えにならなかったな
天井は、新米団長さんや課金したくてもあんまりできない団長さんにもチャンスがあって良いと思う
#花騎士
#フラワーナイトガール
ソシャゲに注力していて予算が無い。任天堂もソシャゲで爆死して、ソニーもFGOの採算が微妙なことに。動画配信映えもしないし、老舗のドル箱コンテンツは年々陳腐化して古めかしくなっていくけど、システムの根幹変えるくらいなら新規タイトル出すだろうしな…… pic.twitter.com/jC39aKIkF2
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年3月22日
ましてや、今まで築いた資産手放して続編に移行するか?
微妙なところ。新規投資しようにも上からGOサインはなかなか出ないだろうし、据え置きと違ってソシャゲは続編にデータ引き続きなんてやらせようものなら商売にならんから、やれないだろう。
ソシャゲがドル箱なんて言ってもパチンコと同じで
搾っても飛ばない太客を取り合っているだけだったり。
ある程度、太客掴んだタイトルはイベントとシナリオの続編出すくらいしか体力が無い。モッサリしたLive2Dをヌルヌル動くように改善したり戦闘システムの近代化やUI改善なんてもっての他。
5Gの高速回線でハイスペックなゲームがスマートフォンで。なんて言ってもボタンの割り当てがお察しだし、肝心のコンテンツ作るヤツが居ない。そっちで売れたらパッケージで売れなくなる訳で。誰も肉を持ってこない焼き肉パーティーにならないと良いが。体力無い企業はキツいな。
旧タイトルを配信って形ならまだいけるだろうけど、
Googleの新サービスの為の完全新規タイトルとなると厳しいだろうな。もっとも、あの企業なら買収するなり傘下企業に金落として作らせそうな気もしなくもないが。個人的にはゲーム関連企業にやって貰いたい物だ。ただし、おま国の戦犯ソニーは除く。
Valveや鰤は余程の旨味がなければそんなもん参加しないだろうな。Valveはあの企業単体でDota2の大会に賞金総額20億円出せるくらいの市場があるし、CSもあるんだよな。鰤もなんだかんだ言って競技性高いタイトル抱えてる。
Apaxは広告費撒いて配信者やネットのニュース関連で頑張って宣伝しているけど、EAは管理が……
まぁ、韓国系のMMOやソシャゲ大手よりは……どうだろう。コンテンツの完成度を見ると鰤のOWは堅実で完成度高ェなと。とはいえ、一度客が流出すると新キャラや新マップ出してもなかなか戻って来ないんだよな
お読みくださり感謝!
苦痛や困難を必要悪とする進歩思想(阿鼻ゲイル地獄教の中核)に逆らうと、生老病死の苦しみ無き恒久平和を達成した素晴らしいSIN世界でも消される、 『 Fate/Grand Order』(FGO、FateGO)を2部序章~大奥まで考察
Posted on 2019.03.19 Tue 22:13:21 edit
すばらしい旧世界
すばらしい神世界
すばらしいSIN世界
進歩思想に逆らうと、恒久平和を達成した素晴らしいSIN世界でも消される理不尽。
理不神という邪神。
※女版オシリス地母神ティアマト合成獣ガチャピン怪獣インド系キングプロテア
みたいにどんどん大きくなる記事なので
新イベント追加された後、間をおいて来ると増えているかも
○ックス!シリーズは本記事のどこかにあるぞ♡
巨大なチンが出るから気をつけろ♡
(フェルグスじゃなくて朕的な意味だぞ♡)
第1部第6章キャメロットまではこちら↓
帝愛ムーン運営の
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月20日
軍人口調の獣(日本人)に白人が文明を与え
ハプスブルク家の白い王族を女神と呼ばせ
反知性化させ文明を奪う
家畜人ヤプーな『 Fate/Grand Order』(FGO、FateGO)を
第1部第6章キャメロットまで考察https://t.co/G1tvT5Tm22
※記事を分け増やし短くしました♡がんばれ♡がんばれ♡
1部7章バビロニア~1.5部セイレム(阿鼻ゲイル編は最重要)まで↓
大幅加筆修正した↓
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月29日
【物語レイシズム】
神々の母ティアマトが白人(神)で
ラスボスがソロモンに創造された鹿的グノーシス的ヤハウェで
白人左目イングランド英雄にソロモンを演じさせるFGOを
1部7章バビロニア~1.5部セイレム(阿鼻ゲイル編は最重要)まで考察https://t.co/N15AbJ9mz5@ficshion1
↓ガチャ技術も集めたから読まないと鴨ネギられるぞ♡
(統計学の)「本気、出しちゃうんだから!」
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月24日
オススメ実況者が全員ツイッタラーだからここでは書けないわ♡
【FGO分析】
一番需要がありそうなガチャ=人類悪、悪い文明の技術集
最重要キャラの1人のブラヴァツキー夫人
結社員だろう絵師
オススメ実況者
その他気づいたことhttps://t.co/jTSXOL3sMf
これに耐えられない人は帰るがよいぞ♡↓
ガチャゲーはエロ画像収集が捗るだけと遠い目で見ながら関わらないのが一番
— 絶望!要らんbot بت🦀 (@onesyota1987) 2019年3月12日
正直言うがガチャゲーするくらいならまだ、パチンコや公営賭博やっていた方がマシ
パチンコや公営賭博なら、返ってくる可能性もないわけではないがガチャ死にしろ、手に入れられたにしろ所詮は情報商材でしかない
それにしても…詐欺というのは「存在しない価値を存在しているかのように偽装し、
それで利益を得る行為」というのが基本で
今の世界は全てが詐欺で構成されているようなものでより詐欺的ではないか、
より詐欺的であるかでしかない
まー…それは人間の持つ想像力や危機感がそれを煽り立てるんだけどね
だから、神だの・天だの・
おちんぽびろびろにしろ…
そんなもんはおらんし、
いたとしても被創造物に関わるわけがないので
そんなものを当てにして何か言うこと自体が無意味
それは信頼という虚像で作られたものでしかない…
なので、人はその虚像にもたれるんだけどねぇ
ちっと考えればわかるけど、パチ屋が大当たり・確率変動確率を弄ったらお縄で出店・開店禁止でしょ?
— 絶望!要らんbot بت🦀 (@onesyota1987) 2019年3月13日
で、ガチャ元が確率を自由に弄っても何も無いという事は警察とか、ヤクザとか、国家権力では管理出来ない何かがあるとしか想像できないでしょ
まーわざと法整備を送らせているとも言えるけどね
あ、ちなみにガチャは宗教令論として考えると禁止行為です
1、イスラームやムスリム等を悪い方向に揶揄するものがある
2、 モノ・物質で同等取引ではない→不当利益ربا リバーである
3、 様々な質のものが混ざって定かではなく、劣ったものが混ざっていたりする→غش ゲシュといい、ダメ
で、賭博とは何故ならないかというと…
賭博の条件に勝ち・負けがあるか、否か?というところがあって
ガチャ自体には勝ち・負けはないからなんだけど
あるとしたらجادو ジャードゥー・呪術としてダメという議論もありえそうなんだよね
つまり、ガチャ勝ちした人間を呪ったり、その種となったりと言う事
また…怪しい印نماد ネマードや それを 揶揄するような表現や
キャラクター自体も呪術要素になり得るのとそれを「絵」としてあるので
典型的な呪術という扱いにもなり得るんよ
なので、古典的な宗教令論の議論としてはガチャ並びにガチャゲーはハラームなので良い子はしちゃダメだお
なのでーおいさんみたいにナルメアお姉ちゃんにおねショタラブラブ共依存えっちしてほすいとか
アナトリアランサー・オルタとショタぐだおがラブラブ成長っくすしてほすいとか思いながら
pixiv やツイッターの絵師さんアカウントを泳いでいる方が同じハラームだけど社会害は少ないぞ、多分
あ、ちなみにガチャは宗教令論として考えると禁止行為です
— ゆるゆるイラソ bot ملایمت ایراسو بت🦀 (@onesyota1987) 2019年3月13日
1、イスラームやムスリム等を悪い方向に揶揄するものがある
2、 モノ・物質で同等取引ではない→不当利益ربا リバーである
3、 様々な質のものが混ざって定かではなく、劣ったものが混ざっていたりする→غش ゲシュといい、ダメ
大本の元幹部で生長の家創設者の谷口雅春はクリスチャン・サイエンスの本を幾つも翻訳し、プロテスタント系のカルヴァン主義への反発で生まれたニューソート https://t.co/yXnayAbmDb を光明思想として日本に持ち込む。自己啓発やビジネス自己啓発、ポジティブ思考はコレ
— 峨骨 (@Chimaera925) 2016年6月1日
神智学、ニューソートこれらは今のニューエイジや自己啓発やスピリチュアルの源流。
宗教色を脱色しているが。某FGOなんかもモロにこの思想に被れている。
国産の創作物はオカルトのサインやシンボルに溢れていて、
いちいち反応するのもツッコミ入れるのも疲れるんだよな、アレ。
エロで魔除けしトコ♡
「ふふふ……ソワカソワカ」な真言立川流について♡↓
『どろろ』の主人公の父の姓が醍醐で、
息子と高僧を生贄にし、額に×(カインの刻印)を得る。
手塚家の秘密。
真言宗、醍醐、
狐、稲荷、
陰陽師、髑髏、愛染の優遇の理由の一つが南朝正統宗教の真言立川流
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-215.html
大前提
【あらかじめフィクションとしてばらまくことで
— ☆かおりのすけ☆ (@kaorinosuke) 2019年4月4日
潜在意識(物事の真偽や善悪判断ができない)に受け入れ態勢を作る
…実行中のときにそれを警告する人がいても
「それはフィクション=現実ではありえない」と大半の人に思わせることができる。
物語の力が絶大なのは潜在意識に作用するから。】
【支配層が「自作自演だった」などと工作員に公式または非公式に暴露させる理由の一つが
秘密を秘密のまま維持するのは高コストだから。
イエズス会などに陰謀論を作らせ布教させる理由…】
by ねここねこさん
(インド神学では聖音オウム=新秩序創造の為の破壊。
オ=創造=ブラフマー
ウ=維持=ヴィシュヌ
ム=破壊=シヴァ
の三神一体(トリムルティ)。
「作品AもBもCも同じ設計図じゃねーか!
また
創造維持破壊=オウムか!
バラモンもどき神智学系グノーシスもどきスピリチュアルか!
ルソー教的反文明主義か!
製作者は鳥頭か!
(焼き鳥=フェニックス的な意味)」
なぜなのかという考察。
インド編やペルシャ編ではなく
ギリシャ神話、北欧神話、アイルランド神話、
アーサー王伝説、キリスト教的竜退治伝説、
メソポタミア神話など
インド・イラン系でない神話が主体の部や章なのに
敵や味方が語る思想が
バラモンもどき神智学系スピリチュアルや
ルソー教的反文明主義って不自然でしょ?
秦編なんて始皇帝の思想が法家でも道教でもなく
バラモン教系スピリチュアルの肉体否定思想と
ルソー教的アンチ啓蒙主義思想だぞ。
漫画は新人に求められる画力が異常なので
絵の練習に時間がかかるから
話の勉強が疎かになり易い。
つまり思想系に弱くなる。
ネタを結社が提供して思想的に洗脳し易い。
画力の過剰な重視は漫画家の思想支配に好都合。
思想とシステムと維持する知識と智慧が本体。
陰謀論者は思想が使役する使い魔でしかない↓
私の定義
陰謀論者=無自覚含め高確率で工作員
陰謀追及者=工作員の可能性が低い者
(完全な白はありえない)
を区別している。
陰謀論本の出版社の創設者ぐらい調べてくれ。
)
Desty
@exa_desty
組織そのものより思想や叡智が力が重要と某氏も語っていた。
何も無い@ficshion1
前も言っていますが、
陰謀関係に足を踏み入れる前に歴史・宗教・哲学の最低でもどれか1つには手をつけておくべきです。
有名どころが宣伝してくる言説に騙されないようにする上でも必要です。
血統関係でいえばラノベもですね。
血統の良いところほど活躍したり能力を持ったりなど、
そのような描写が所々でなされる場合があります。
峨骨@Chimaera925
論理武装しないであの界隈に飛び込むなんて、
全身に血のしたたる生肉ぶら下げて全裸でサファリパーク散歩するようなものだぞ。
科学、化学の知識もあるに越したことはないな。
疑似科学やオカルト科学に引っ掛からない為にも。
鱈井元衡@tarawi452
4月7日
霊性進化とかのたまってる方々の発言を読むと、
イエスや仏陀が死んだ後も修行してるとか天界で高い地位についてるとか言ってるくせに、
ムハンマドについては片言も言及しないよな。
言えるわけないんだけど。
((
憑依で思うのだが
霊が意志を持っているのではなくて、
霊が憑依すると憑依された側の意志が変化するのでは?
つまり霊に人間が考える意志なんてないのでは?
でも作用、影響、機能はある。
薬のような感じ。
霊=薬と考えると
異常行動をとることもあれば
正常行動をとることもあるだろう
)
白人種は有色人種よりも日光に弱い傾向にある…けど、なぜわざわざ日中活動するのに日光に弱い姿を選んだの?
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月20日
白人種に宇宙人=霊が憑依しただけって説明もできるけどね。
霊が意志を持っているのではなくて、霊が憑依すると憑依された側の意志が変化するってのはどう?@wayofthewind
)
騒がれてるメーソンとかも一次審査だもんなぁ
— Desty (@exa_desty) 2017年12月5日
メーソンが世界を支配している!!とかね
あれほどメンバーが居て表に出てきて叩かれまくってんのに
そんなわけ無いでしょ、あれ全員がそうだとしたら情報漏れまくるぞ?
イメージとしては
一次審査=行き先が不明なバス停
バスの内部は覗けるが行き先を見れない
各、到着場所=開発や研究、工作などを行う組織(二次審査
そこから更に引き抜かれ上位とかに成れるんでしょ
で、メーソンとかクラブとか各権力者が奪い合ってるのは
結局、優秀な人材を丸ごと自動で手に入るし、発言力も強くなる
個人の持ってる研究とか実行できる
見えない何かしらの上層部への献上物に成るからであろう
なかだち@madaraiguana
なかだちさんがDestyをリツイートしました
個人的に秘密結社ってものは大学のサークル活動の延長とイメージしてます。
女人禁制の男子校の、
専門バカと拗らせた人と金持ちボンとその子分の集まりみたいなイメージでみてます。
なかだちさんが追加
まさかと思うが陰謀論界の大多数は
— Desty (@exa_desty) 2017年9月19日
メーソン、イルミナティ、スカルアンドボーンズしか知らない?
それしか存在しないと思ってるんじゃ...
Desty@exa_desty
返信先: @madaraiguanaさん
繋がりを集める、
維持する為の集団または共通目的を持った組織辺りですかね。
組織その物より重要なのは中身の思想や叡智、人物間の繋がりではないでしょうか?
私は某自由団体は一次審査じゃないかと考えてます。
なかだち@madaraiguana
返信先: @exa_destyさん
チャイナメーソンは皇帝に迫害された人々が維持してきた歴史が有るんですよね。
日本でも江戸時代にキリシタン弾圧がエタ非人に担わされた宿命とされてしまって、
エタ非人が結社家したようです。表社会に不満がなければ地下に潜ったりしませんよね。
なかだち@madaraiguana
個人的に秘密結社ってものは大学のサークル活動の延長とイメージしてます。
女人禁制の男子校の、専門バカと拗らせた人と金持ちボンとその子分の集まりみたいなイメージでみてます。
名も無き者@DummyLostonline
見事にメジャーなのばっかりやな。
ンなワケないじゃんね。(笑)
それに前にも書いたけど、この手の
『シークレット・ソサエティ』
みたいな組織は、名前バレしてる時点で全然シークレットじゃないやん?
『名が無い』若しくは『ほとんど知られてない』のがあるはずじゃん。
連中は古典好きだし。
なかだち@madaraiguana
同じ大学・同じ出身地・同じ宗教なんかから各々の業界に送り込んで、
つまりコネで固めて、同じ目的のために動いているのかなと。
あとメンバーが秘密なだけで表向きは別の看板を掲げたりしてそうだなと。
ヤクザやマフィアも結社と数えて良いんでしょうか。
隠れキリシタンもある意味結社ですね。
古典好きなんですか。歴史が浅いコンプを拗らせたのかと思ってました。
Desty@exa_desty
返信先: @madaraiguanaさん
古典に魅入られたのと浅い歴史、抑圧からの嫉妬や恨みの混合物だと思います。
考察した通りに結社の掛け持ち有り(思想が近いもの)で中に入れたかって重要な事を伝授して貰えず、搾取されるか使い捨てにされている人もいるので中身が重要。それは思想であり叡智であり、人物同士の繋がりと事への関わり。中に小規模な集まり、橋渡し、同好会的なのが存在するのではないか?
— Desty (@exa_desty) 2019年4月11日
まぁ組織そのものも警戒するのにこしたことはない。
Desty
@exa_desty
2018年9月22日
引用だけど印象付けさえすれば、勝手に歩き出す。例の私が一次審査と見ているアーレ。
https://t.co/4S1icNn2fM
— Desty (@exa_desty) 2017年9月24日
イルミナティについてまとめてくれてる(助かります
俺もまだまだ引っかかってるから学ばないとな
メーソンの上層部=イルミナティなんて笑いもんだぞ
メーソンは人材集め=数ある一次審査的な場所の方が良いんじゃないの?
(言ってる人少ない?
他の審査は社交クラブとかな、すっ飛ばして入るやつもいると思うから注意ね
”言葉は魔法。
自分で自分の能力縛る呪文唱えてんじゃねーよ
単語自体が毒なんだよ!
Xさんはサッカー選手なのに肩書を野球選手って書いて、Xさんは野球選手です!
っていう奴って無知か嘘つきかでしょ?
それと同じ。
無知には確かめないとか含む。
X勢力は支配層の一つの派閥にすぎないなのにすべての支配層の頂点って書いて、
Xは支配層の頂点です、こいつらを倒せばみんな幸せになりマシュ!
っていう奴って無知か嘘つきかでしょ?
イルミナティと呼ぶ場合、
当然、元祖の要素を受け継いでいないといけない。
ヴァイスハウプトのイルミナティの特徴
・反イエズス会(最重要の必須要素)
・反カトリック教会、反バチカン
・啓蒙主義(反知性主義の否定)
・反オカルト(スピリチュアルの否定)
・反王政(共和制の肯定)
が含まれていないといけない。
よって、
イエズス会、カトリック教会、バチカン、
反知性主義、オカルト好き、王政肯定側の
支配層の派閥をイルミナティと呼ぶ者は
全員
無知か嘘つき。
内容と真逆の名前をつけるってお前は、
悪法の名前を考える悪の魔法使いかよ、てめーは!
ただのキリスト教をユダヤと名づける奴と同類だな!
名前は元ネタに沿っていないと詐欺。
クリスチャンをユダヤと呼ぶ詐欺に気を付けろと言ってもてめーには無駄みたいだな!
てめーって誰かな?
今は存在しないかもしれないよ。
未来では存在しているかもね。
別に特定の誰かを指してるわけでもないね。
WASP至上主義側は反知性主義だから、
啓蒙主義のイルミナティなわけないでしょ!
反カトリックでも反王政でないのをイルミナティと呼ぶ奴は全員無知か詐欺師。
∴イエズス会をイルミナティと呼ぶ奴は全員嘘つきか馬鹿!
つーかイルミナティという間違った名づけするんじゃねーよ
ヴァイスハウプトのイルミナティ思想を一番受けついているのはどうみても、
ライシテ教+啓蒙主義+理性主義+右目のフランス系結社だろーが!
理神論と無神論(寄り)と共和制(王政否定)、
反教会(反カトリックとはイコールではないけど)
の支配層の派閥のごく一部じゃねーか!
典型的なデマ↓
イルミナティ=イエズス会。
支配層=イルミナティ
メイソンの上層部=イルミナティ
全部間違いじゃねーか
桃太郎の菊りんはちゃんとわかっているよね。”
村手 さとし
@mkmogura
「誰が悪い」というだけの考えは、結局、そこまでで思考は止まる。
誰が悪いではなく、どんなシステムになってるかを知らなければ、変わることはない。
返信先: @cherno__bylさん
例えばね、本当の支配者ってのは、
弱者を貧困に追い込んで苦しめたりしないし、
支配しようとは思わない。コントロールはするけど。
昔のロスチャイルドだよね。お金刷れるんだもん。
水道民営化とかだって本来しなかったはずだよ。
本当の権力は、他者を突き落とす必要ないから。
俺らみたいな庶民 (続
それが人口増加で、コントロールが必要だという至極真っ当な考えがうまれたこと、
元は下っ端の白人至上主義ロックフェラー系が弱い犬ほどなんとやらで馬鹿な権力を欲し、
日本でメチャクチャやるから、今こんな状況ってるわけで。
そういうのに気付けるかどうかだと思う。
それは支配者視点ではないよ。
戦争や水道などのインフラで儲けようとか考える奴は全員小者。
@wayofthewind 「読売の黒子役」竹井博友が徳間書店(陰謀モノ)と致知出版社を事実上創業。(格物)致知出版社は「昭和最大の黒幕」安岡正篤、五木寛之、稲盛和夫の本がベストセラー(笑)。道教学者の福永光司と五木の共著等道教資料更新http://t.co/o4tYtYvZa8
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2014年7月22日
ここから第二部 Cosmos in the Lostbelt
「O」と「c」が一つ目に見えるデザイン。
序/2017年 12月
2017年12月26日に第1~2節が、31日に第3~8節が実装。
(書き忘れていたが実装時期とかタイトルなどの情報元は
FGO(フェイトグランドオーダー) 攻略まとめwiki
https://grand_order.wicurio.com/
)
二部序章の最後に流れる映像を見るとわかるが
秘匿者(クリプター)も左目強調が目立つ。
カドック、オフェリア、ヒナコ、
デイビット・ゼム・ヴォイドが左目強調。
インド担当の男の肉体に女性の話し方をする(両性具有要素)スカンジナビア・ペペロンチーノは両目ぱっちり。
両目要素(右目の力も左目の力も持つ=明)?
結社系作品では右目系だろうが左目系だろうが
両目の力を持つ者は強く、優遇される。
スカンジナビアは北欧要素。
ペペロンチーノ(トウガラシを意味する)は
別名「絶望のパスタ」。単にイタリアつまりカトリック要素を入れただけかも。
耳がとがっているベリル・ガットだけ眼鏡の左レンズが光って左目が隠れて右目だけ見えるようにしている。
見るからに悪魔的だもんな。
金髪碧眼のキリシュタリアは多少左目が髪の毛で隠れている。
金髪碧眼で右目って宇宙人カルト(笑)
オフェリアは右目要素もある。右目が赤い魔眼。
これの色分けって意味があるんだっけ?
— 山羊ラビット (@yagirabbit1) 2018年11月29日
人間嫌いなヒナコと話せて正体経歴本名不明.
しかもヒナコと同じ色分け.
だとすると…ぺぺさんも人間ではないのか?#FGO考察 pic.twitter.com/ZzNhRutCSN
(これは二部序章ではなく一部のアニメ化されたやつね。
前所長オルガマリーが赤っぽい色で、
彼女の右(視聴者視点)が赤っぽい色で
オフェリア、ベリル、カドック。
左が青でデイビット、キリシュタリア(右端が赤の領域とかわずかにかぶっている)、
ペペロンチーノ、ヒナコ。
赤っぽい色側に右目系のオフェリアとベリルがいるから
右目と左目の区分けだろう。
キリシュタリアは多少右目が強いが赤まではいかないという意味だろう。
デイビットとヒナコは左目だから青で当然。
ペペは青か。
)
別のカットだとオルガが青組なんですよね
— アスパラ (@asparaboard) 2018年11月29日
レフは覚醒前、マシュは試験管ベビーと捉えれば人間/人外でもなくは無いんですが…… pic.twitter.com/U1NZvHZ4lO
(オルガマリーは両目系で主人公側ということだろう。
マシュは当然青=左目。
レフは当然赤=右目。
)
まぁ,色分けに意味があるって言っても実際には明言されてませんし.
— 山羊ラビット (@yagirabbit1) 2018年11月29日
シーンによっては色分けもズレてますからね.
ただこのシーンに意味がないなんてことはないでしょう. pic.twitter.com/fT1cHc8ya1
(オルガマリーが両方の色がついている。
キリシュタリアが完全に青のシーン
)
黒鉛筆@Feel&Dawn
@feelanddawn01
2018年11月29日
返信先: @yagirabbit1さん
ロストルームマテリアルに理由書いてありますよ
死者の夢、生者の夢、未明の夢が重なっているのがロストルーム本編で、色はそれぞれの夢の領域を示しているとか。
(これが表の説明で
裏は結社がらみだろ。
よくあるパターン。
しかし見る側視点で赤は左側
青は右側の配置が多いので逆転させたのは何か意図があるかもしれない。
生命の木の中央に魔導士メイザース
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月3日
(英国薔薇十字団員、メーソン、ヴェールを脱いだカバラ)
左にゲブラ―(峻厳、赤、ルビー)
右にケセド(慈悲、青、サファイア)
片目双子の左が赤(右目)で、右が青(左目)である理由がわかるえろ画像↓ pic.twitter.com/87KudxhEJQ
)
言峰のオッサンよく出てくるな……
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月25日
聖堂教会のディスり具合が自称カタリ派
の子孫のグノーシス教信者の罰缶叩き
ソックリで爆草w
武内やきのこは先ず200%カタリ派の
子孫でも何でもないだろうww
洗脳って怖いな〜w
あ!型月に怪しそうなギャージンが
一人だけ居たかw pic.twitter.com/naApIOI4td
(
神父
「お初にお目にかかる。
私は言峰綺礼。」
ダ・ヴィンチ
「言峰神父は聖堂教会――魔術協会とは長く対立している、
もう一つの神秘組織からの出向だ。
聖堂教会はその名の通り、
世界規模の宗教が基盤になっている集団でね。
主の御名のもと、魔術を許さず、異端を許さず、
そして神秘は独占する。
いってしまうと人類という種の知識、
そのすべてを管理しようと躍起になった者だちだ。
私が人として生きていた頃はもっと過激だったんだが、
現代ではその活動を潜めているようだ。」
聖堂教会はカトリックがモデル。
魔術協会はメイソン(反カトリック)がモデル。
ラスプーチンが言峰の姿。
ラスプーチンって正教以下略
)
フォウがこの女を襲ったって事は、
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月25日
多分このお姉ちゃんがプーリンさん
の可能性高そうだ。 pic.twitter.com/9KF5clWxpO
(コヤンスカヤ
「なに、キミの飼い猫?
ごめんなさい、つい反撃しちゃった♡」
プーリン=プロトマーリン=女マーリン。
正体は妲己だろう)
ぐだトマト@pteras14
2017年12月26日
自称カタリ派の子孫さんのネチっこさ
は磯ラエル人の被害妄想に共通する所があるね。
南アフリカ人の白人が「ここはオレ達
のご先祖様が住んでたからッ!」
と絶叫しながらオランダに住んでる
オランダ人を襲ってる様なもんって
田川建三博士の言は非常に的を射てて爆草したw
ソロモン神殿って何回もぶっ壊されて
その都度建て直してるからね。
夜勤と坊主の柱って一番最初の神殿に
あったっけ?って謎々がある👍
考古学者が再現した模型とか各時代
の神殿毎にあるから調べてみる事をオススメするよ。
居酒屋同好会の主張ばかり鵜呑みに
するのはフェアな姿勢じゃない。
(確かにメイソンは居酒屋もロッジにしているw)
勿論、居酒屋同好会の主張は主張で
邪見にしないで耳を傾ける知性は重要だよ?
飽くまで多角的に情報を取り入れて客観的に分析する姿勢が重要。
葛飾北斎体験クエスト
2018年1月1日(日)0:00 ~ 1月10日(水)12:59
北斎(の娘)の頭に一つ目の飾り。
北斎ちゃんと阿鼻ーちゃんの宝具の出来栄えが双璧だな。
やはり金がある会社は以下略
絵師が両方ともキノの旅やズヴィズダーなどの絵師の黒星先生だし
型月は本当にフォーリナーを優遇している。
とまとさんの言う通り最重要クラスがフォーリナー。
第七回 亜種特異点Ⅳ「異端なるセイレム」に出てくるクトゥルフ固有名詞について
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880900124/episodes/1177354054884548368#end
第八回 葛飾北斎体験クエストに出てくるクトゥルフ固有名詞について
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880900124/episodes/1177354054884822732
特にアビーは覚醒前と覚醒後で宝具演出が大分変わる ちなみに北斎もクトゥルフ神話の影響を受けてるから北斎も変化する。
— ランペルティーザ (@gerippi) 2018年5月19日
【FGO】アビゲイル・ウィリアムズ(宝具動画)[霊基3パターン]【亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム】 https://t.co/IVViMRhlPn @YouTubeさんから
【FGO】葛飾北斎 宝具+全バトルモーション集(霊基3パターン)【Fate/Grand Order】Hokusai Katsushika - YouTubehttps://t.co/qvHRhvw8Qx
— Zig_mac (@Zig_mac) 2018年1月4日
姿がアレになってからのエフェクトに、「逆さになった黒富士」が見えたような気がしたのは気のせいではなかったね・・・。
fgo、北斎のエクストラ攻撃、逆さ黒富士にクトゥルフと来たら『逆宇宙ハンターズ』の朝松健先生じゃないですか!とか菊地秀行先生『魔界都市新宿』の話とか、考えすぎな事を語り合いたいソノラマ世代の年寄りなのです。 pic.twitter.com/jrGexywUXw
— 修之介 (@CBJimHeart) 2018年1月2日
節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔
【イベント開催期間】
2018年1月24日(水) 18:00~1月31日(水) 12:59
鬼人(鬼種との混血)の巴(節分大将)が主役。
節分なのに鬼を持ち上げるイベントをするのは大本系も否定していないアピール。
型月は元から鬼優遇。
酒呑童子
「ま、折角来たのに
『鬼は外』言われて追い出されんだけマシかなぁ。」
主人公
「家とか地域によっては
『鬼も内』って言うところもあるみたいだよ?」
(鬼崇拝の強調)
巴が強いのは鬼の血のおかげと強調。
型月は
修行など努力重視(努力>血筋 フランス系フリメ)
ではなく
先天的なもの重視(努力<血筋 英米系フリメ)系作品。
温泉でフランケンシュタインの水着立ち絵が左目出し、右目髪の毛隠し。
ロシア編
永久凍土帝国 アナスタシア
獣国の皇女
2018年4月4日配信
異星の神に蘇生されたクリプターは全員
死と復活の秘儀は完了している。
魔法使い(キャスター)アナスタシアが持っているヴィの頭にあるのは王冠。
宝珠(ブレイクのルシファーの玉)を意識しているかも。
右目隠しで左目出しは
マシュと揃えている。
なぜならカドックの位置づけが主人公と対立するもう一人の主人公だから。
アナスタシアの宝具が邪視なので目がらみ。
スイス領発祥のハプスブルク家と満州国の旗?
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月13日
黒黄みつばち色(笑)
神聖ローマ皇帝「黒王」ハインリヒ3世の左手と
ブレイク『ルシファー』の右手に注目!
@nioumasashi @desupehannari @wolvesknow pic.twitter.com/uJpKWhEU6N
↑の答え
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月15日
満州の旗の元ネタの一つがハプスブルクの旗
神聖ローマ皇帝とルシファーが持つ宝珠は世界を支配するキリスト教の象徴
ハプスブルク家当主が会長だった国際汎ヨーロッパ連合の旗が丸に十字
地球の惑星記号
①丸に十字
②地球に立つ十字 pic.twitter.com/I8nYBHMfe8
このルシファーの玉持ってるロシア人
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月31日
みたいなの倒せないんだけど。
令呪が回復しきってないので。 pic.twitter.com/7i3mG9GHak
ぐだトマト @pteras14 10月27日
ルシファーの玉持ってる!
第9図
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2017年10月26日
森の君主はその王国を受け取って
最下位の身分から最高位にのぼった。
もし運命の女神が翔ぶならば、お前は町の演説師から執政官になるだろう。
女神がさらに翔ぶならば、お前は執政官から町の演説しになるだろう。
染色素の第一段階の現れを悟るがよい。 pic.twitter.com/NeWUTv0Pw7
アヴィケブロン(胸に目が三つの胸飾り)の
ゴーレム・ケテル・マルクトGolem Keter Malkuthが大活躍。
でもアヴィケブロンは「ケテル・マルクト」なる詩集も書いたが、
アヴィケブロンの時代はユダヤ・カバラであり
クリスチャン・カバラも魔術カバラも当時は存在しないので注意。
アヴィケブロン
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/shinpi/avikeburonn.htm
”セフィロトを「樹」としてとらえるようになったは「バヒルの書」以来であり、
つまり12世紀以降のこと)、
我々が知っている形でのセフィロトが成立したのは盲人イサク以降のことであり、
クリポト教義にしてみてもトドロス・アブラフィアの登場を待たなければならない。
要するに、これらの教義の成立は、13世紀以降のことなのだ。”
子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です)
@kitsuchitsuchi
2014年10月13日
カバラ基本経典は紀元前にない。
イェツィラー(3~6世紀。新プラトン主義成立後)・
バヒル(12世紀)・
ゾーハル(13世紀)。
ユダヤ・カバラは旧約聖書重視(元祖カバラに生命の樹なし)。
クリスチャン・カバラ(生命の樹中心)は15世紀にピコが創始。
物証成立年代を捏造する #日ユ同祖論。
アヴィケブロン、宝具やゴーレム起動にセフィロトの樹(生命の樹)の名称が含まれてたりするよ!アヴィ先生からfate界の魔術講義受けてみたいなー! pic.twitter.com/q5Os9VB3eH
— 童夢 (@doumu9040) 2018年4月6日
抹茶
@yakugakujk
2018年4月6日
ちなみに召喚詠唱の「王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ」もこれから。詠唱自体が触媒になった説もあるとは思う。
さぁ首都になぐり込みだー
— うまなみ (@umanamidadada) 2018年12月9日
キッド赤マフラー
アヴィケブロン「俺がゴーレムだ」
パツシィはティアマトみたら精神崩壊するなぁ
出ろぉー!アヴィケブロンー!
大怪獣雷帝vs大英霊ロボ巨人、大ロシア大決戦
サリエリ渾身の演奏
これBGM作った人、プレッシャーだったろうなぁ... pic.twitter.com/RXnyAfefhB
北欧編
無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング
消えぬ炎の快男児」
2018年7月18日配信
型月は目の能力が大好き。
TYPE-MOON世界観の眼に関する能力の一覧、オフェリアの変遷の魔眼等も追加しましたのでご査収下さい pic.twitter.com/V7GlHtHQ5C
— R.I.P (@TINAMINL3) 2018年8月24日
2部2章登場(予定)のオフェリアさんが魔眼持ちなのでざっくり魔眼まとめ。もっと詳しく知りたいという人は「ロードエルメロイⅡ世の事件簿・魔眼蒐集列車」を読もう!ロリ所長も出てるぞ! pic.twitter.com/TiwlDBZzop
— 霜月 要@バレンタイン入滅中 (@ShimoTsuki_Knm) 2018年7月16日
ブリュンヒルデの幕間が明らかにフラグっぽいし…やっぱりオフェリアってただの魔眼保有者どころか伝承保菌者なんでしょうかね。
— デウカリオン (@type_deukalion) 2018年7月7日
『北欧神話』『魔眼』…しかも片目とこれば狙ってるとしか。 pic.twitter.com/YtVele3h9v
オフェリア様の魔眼というものがあれば…
— ユズハ (@yuzuha_fake) 2019年1月14日
わたしが死ぬ未来も無かったことにしてくれるのでしょうか…… pic.twitter.com/3IlHUL4mLA
FGO第2部より登場するクリプター、オフェリア・ファムルソローネをデザインさせていただきました!よろしくお願いします! pic.twitter.com/5Vpb2uCpH7
— La-na (@triplepeach) 2018年4月4日
あ、そうだ。もしオフェリアちゃん描きたいなって人がいたらこれどうぞ。。参考になれば。。 pic.twitter.com/XIWN4aqUyV
— La-na (@triplepeach) 2018年7月18日
オフェリアの右目の魔眼の色が赤。
左目は青。
普段は眼帯で右目を隠している。
お約束の右目は赤、左目は青。
右目=太陽。
相棒が太陽=スルト。
シグルドの中にいるスルトの真の肉体(大神牢獄)が
この世界の(偽なる)太陽。
スルトは炎の巨人であり二本角あり。
しかも竜属性あり。
スルトの体の色が頭が赤(というかオレンジの炎)、
右半身が赤
左半身が青。
敵が右目=太陽なのは
本作が左目=月系の作品だから。
日曜日が嫌いなオフェリア。
日曜日はサンデー、太陽の日。
日曜日が嫌いはキリスト教の安息日が嫌いとも解釈できる。
北欧系新ヤソ(既存のキリスト教の否定)要素。
日曜日が怖いということへの
もう一つできる解釈は
オフェリアが白人であることの強調。
本来は土曜日だった安息日を
日曜日=太陽の日に休む日に変えたのがキリスト教。
白人は太陽光に弱いから。
(
村手 さとし
@mkmogura
4月
raptの方々へ。
このニューソートをキリスト教という立ち位置のまま、
キリ教に都合のいいように、知って変革すべき思想は、生長の家とそのまんま同じです。
自分も、知って物事を変える思想ですが、
カントが「正義は他者から孤立した自立の中でしか無理」としたように脱却するのはそこからですよ。
raqt信者ってチョロいな。
大航海時代前のハプスブルク家が、日本からの渡来人で構成されたって言われて信じられるんだもん。
日ユ同祖論と同じように、起源はこうだったというアホ電波で洗脳する手法。
それにしてもお粗末な理論だ。
ニューソート、知ることで変わるという思想は間違いではない。
ならば、とりあえずキリスト教という立場から切り離して物事を見ろ!
rapt信者ども。
アフリカの黒人に迫害され、
差別により固定された種が白人種であり、黒人に復讐するためのツールがキリスト教なの。
お前らは黄色人種だろ。
なんだろう。
よくわからない人と、キリスト教というアホがケンカしてるのに巻き込まれてる場違い感。
西暦という名称含めて、日曜日という太陽の日に休むというこの暦。
支配者はキリスト教であり、それが白人崇拝であるのは、誰だってわかるのに。
誰か、天皇vsキリストのスト2風クソコラ頼む。
村手 さとし@mkmogura
raptって、興味ないからよく知らないんだが、
キリスト教で真実をって、どうやって整合性とってんだろ?
おーまいがー!
キリスト教徒のまま、この支配を変えたいって無理な話だよ。
くしゃみをするたびに神の存在を感じるように、この世界は仕組まれてるのだから。
ブレスゆー
raptの悪口を言うやつは全部敵!
幸せそうな頭で深淵を覗こうとするな。
オーマイガーからクシャミやら、結婚式まで、
キリスト教の悪口を言わせないように、冠婚葬祭、
教育、道徳概念の形成を、奴隷としてさせられてるの。
支配者の都合のいいようにね。
だから、支配者はキリスト教。
キリスト教という立ち位置のまま、叫んでも何も変わらんよ。
宗教にハマる人って、誰もが何かを崇拝してるのを前提にした話し方するよね。
俺が崇めてるものなんてないよ。
しいて言うなら自分自身だよ。
でも、万能でも簡単に答えが出せるわけでもないのを知ってるし、
普通の人より優しいかもしれないけど、
人間的に足りない部分が沢山あるのも知ってる。
クロウ
@crow5874
返信先: @mister_Jsannさん、@kitsuchitsuchiさん、@mkmoguraさん
その部屋から出ないとその建物の全景がわからないのでは?
(raptは統一教会説があるが
携挙(けいきょ、英語:Rapture)が名前の元ネタなので
少なくともプロテスタントではある。
グノーシス派が悪魔崇拝と、タルムード教が悪って間違ってるよ。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月29日
グノーシス派はキリスト教の異説であって、タルムードはユダヤ共同体の法律集だろうが!
てか、アダム・ヴァイスハウプトのイルミナティはグノーシスというよりストア学派だけどね!
悪魔崇拝ってバズワード使うんじゃない!
「ゴッドが悪魔、地獄、異教徒を創造したのはなぜ?」
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年10月4日
「貴方にとって異教は全て悪魔崇拝?」
「悪魔崇拝の定義は?」
「悪魔崇拝をゴッドが創造したのはなぜ?」
「全知全能なら心も読めて未来も既知だから、試す必要がないのにヨブを虐めて信仰を試したのは本当はゴッドは無知無能極悪非道だから?」
”シオニスト・ユダヤのネタニヤフがキリスト教原理主義者を賛美 …キリスト教原理主義者の終末思想は、「キリスト再臨」が「千年王国」成立以前に起こるとする「千年期〈前〉再臨説」に集約されている。”
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月11日
仏教嫌いのRAPTの元ネタはRAPTure(ラプチャー。携挙)@kikuchi_8
一般語として使うし、
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月10日
侮蔑語の意味も一応はあるから避ける人もいる程度。
ゴイやゴイムが侮蔑語だの、獣の意味はないのにあるって言っているのはユダヤ陰謀論者ばかり。
情報元はクリスチャンのデマ。
新約聖書でユダヤは悪ってあるから教えに忠実!https://t.co/hJtmsdcouG
英語ではゴイ、ゴイムは侮蔑語の意味もあり避ける人もいますが、
民族や非ユダヤ人を意味する一般語です。
反ユダヤ主義者の捏造のせいで差別語だーってデマが広まったのでは?
タルムードの記述は聖典に基づくので、聖典に悪魔崇拝要素があることになりませんか?
それなら旧約を引用して批判すればすむ
反イエズス会でも啓蒙主義でも反カトリックでも反王政でもないのをイルミナティと呼ぶ奴は全員無知か詐欺師!
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年10月1日
イエズス会や王侯貴族やバチカンやWASPにイルミナティという間違った名づけをするな!
「光=イルミ」もやめろ! https://t.co/A2xh9GrpsE
何も無い
@ficshion1
「キリスト教は乗っ取られた~」と騒いでも、
そのような人たちに限っていつどのようにしてそうなったのかについてはなぜか説明しないですもんね。
その時点で宣伝側が不誠実であるということを自ら示しているようなものですが。
「キリスト教は乗っ取られた」も追加です。
この時点で読む価値は無いです。
中身について詳しく説明してないのもありますし。
いつの間にか○apt関連のアカウントがる○ネット紹介アカウントみたいに多くなっていますね。
ネット上を利用した新手の布教活動なのかどうかはわかりませんが。
いずれにせよ数が多いのが気になりました。
峨骨
@Chimaera925
2 時間2 時間前
ミステリー小説であれば、犯人しか知り得ない事柄を証言するなんて、どうやってその情報を知り得たのか突かれるんだけどな。
乗っ取られたと言うなら、何故乗っ取られたと知っているのか。
それが秘匿されているのだとしたら余計に怪しいものだよ。
リアル人狼ゲームか。吊るすヤツを多数決で決めるのが落とし穴だよな。
多数決を行いさえすれば判断を間違わないのが事実ならば、人狼ゲームで人狼側が勝利するなんて事は有り得ないのだよ。
ボリィ@uBlock Origin最高
@T_Borry
2時間2時間前
返信先: @Chimaera925さん
多数決が正しいのなら、ヒトラーや東条英機、小泉純一郎を支持した民衆は正しかったのか。という、青木雄二の言葉を思い出しました。
(最近rapt系ツイッターアカウントが増えた。
あそこまで自分らの宗派以外はキリスト教ではなく
キリスト教以外は全て悪魔崇拝とする姿勢は目立つから
日本では大本系など改造版キリスト教を隆盛させる方針だと納得。
対クソリプ用画像
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月3日
(私が無自覚含め工作員を発見した時の顔)
「キリスト教は善。Xに乗っ取られたから悪になっているだけ。ユダヤは悪」が共通認識の陰謀論の運営は当然キリスト教。
悪魔=ゴッドがサタンと異教徒と地獄を創った理由を考えろ! pic.twitter.com/JiYSiZxDjw
「乗っ取られた」説=定番の護教詭弁対策
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年11月20日
①いつどのような事件がきっかけで乗っ取られたの?
②カトリックが乗っ取られる(これも嘘だが)前から邪悪でない根拠は?
聖書以外の物証がないなら妄想https://t.co/l7hVSzrIRA@kikuchi_8 @wolvesknow
教会が実在するイエスの教えを乗っ取った(旧✝否定のスピ系)
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年11月23日
①イエスが実在する物証は?
②いつどのような事件で乗っ取られた?
③イエス思想が乗っ取られる前から邪悪でない根拠は?
④乗っ取られたなら聖書も改竄されている。イエス本来の教えを知る手段はないよね?@kikuchi_8
クリスチャンに私が聖書の矛盾点などについての質問をしたのをツイッターで目にした人がいるだろうが
結果はいつもの詭弁と論点ずらしだった。
痛い点をなくすためにスピリチュアルなど改造版キリスト教が誕生したと納得できた。
キリスト教という建物Cから出て
C全体の形を見てくれ。
その隣の新キリスト教の建物Nも見てくれ。
Nの見た目はCと見た目がまったく違うが
Nに入るとCの内部にそっくりだと気づいてくれ。
構造、内部、骨格は同じ。
わかったと思うが
型月はraptと違う派閥だよ。
あとraptは私のこのブログもツイッターも憎悪しているよ。
なに言われていても驚かないね。
だからこうして自営しているよ。
YやG並みの藁人形攻撃はしてるかもね
)
)
コーンに乗った球体アイスみたいなのが登場。
球体には十字なので丸に十字。
これが消えてすぐにブリュンヒルデが登場した。
別に彼女の乗り物ではない。
ホームズのみたてでは
スルトの眷属と化した植物らしい。
正体は空想樹の種子。
丸に十字の種子(笑)
黒い太陽=日食。
バーサーカー
=ベルセルクなので
ステイナイト時代から北欧系を優遇しているっぽい。
北欧系は金髪碧眼宇宙人カルトだから優遇してもおかしくない。
オフェリア
「私の、魔眼!
その真価は……!
可能性を見通す事でも、
その派生としての事象阻害の能力でも、ない……!
そう。要石……!
神霊にも等しい巨人王を現世に留めおくだけの、
霊的な要石としての役割を、この魔眼は担えている!
この瞳を排除して……
スルトとの契約を、切り離す……!」
マシュ
「魔眼は脳に強く結び付くものです!
繊細な処置がなければ、溢れる魔力が――
あなたの脳を破壊します!
オフェリアさん!」
オフェリア
「…
魔眼と、魔術回路の接続を……解除!
魔眼は……力を失い……!
要石としての機能も、同時に、消え失せる!
…
此処に輝け、私の――大令呪(シリウスライト)――!」
スカサハ=スカディ
「――大令呪(シリウスライト)。
クリプターに与えられた最大の力なるもの。切り札。
その解放に際しての代償は……
術者の生命だ。」
オフェリア
「キリシュタリア様は裏切れない、
裏切りたくは、ないの。」
オフェリアは最後に主人公側についたが死ぬ。
右目(寄り)のキリシュタリア(キリスト)を裏切っていたら生存していただろうな。
あとオフェリアはやはりナポレオンとの結婚は、お断りすると発言。
受け入れていれば生存していただろうな。
ナポレオンからオフェリアへの贈り物が虹。
赤い右目を破壊は右目の否定。
その決心のきっかけがナポレオン。
ひだりめいい、みぎめだめ!
みかたみぎめいい、てきみぎめだめ!
あおいろいい、あかいろだめ!
フェイトは初代タイトルを訳すと
運命/夜のまま
だからね。
月=左目側につかないと扱いが悪くなりやすい。
味方になるシグルド(本物)もブリュンヒルデも青系の配色。
ナポレオンの宝具が「凱旋を高らかに告げる虹弓」で
セリフでも虹を強調。
フランスで虹ならLGBTも意味する。
見事にフランス系シンボルを入れている。
ナポレオンは男ではなく女の北欧系かつ右目系オフェリアに求婚。
ナポレオンについては完全に右目強調でいくのね。
身内に右目中の右目であるグラントリアンがいるからね。
ナポレオンは公式情報ではメイソンに入っていないことが重要。
表向きはメイソン入会禁止のカトリックをうまく利用するさいの支障になりそうだったからかもしれない。
ナポレオンの登場も活躍も遅れた理由↓
ヘッセン・ロスチャイルド陣営(型月はこちら)は反革命・反ナポレオン側。
ナポレオンの兄弟の中に大東社(反ヘッセン)のグランドマスターがいる。
イルミナティは、
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年1月22日
黄金薔薇十字のヘッセンの計略を失敗させた。
ヴァイスハウプト叩きは、ヘッセンとその部下ロスチャイルド側の工作員もやっている理由の一つ。
黄金薔薇十字団系ロッジで失敗したイエズス会残党は、
ヴァイスハウプトとクニッゲのイルミナティがバイエルンをオーストリアに売り渡そう
としていると、
プファルツ=バイエルン選帝侯に告発し、イルミナティがバイエルン領内での活動をできなくした。
イルミナティ陰謀論の発明者はイエズス会士バリュエル神父と修道士ホーン。
当然カトリックもイルミナティを叩く。
タクシスはヘッセン側で、ホーンはタクシス側。
タクシスも、共和制と啓蒙主義のイルミナティを叩く側)
…
むしろ重要になるのは、その後のヘッセン=カッセル方伯とロートシルト家のネットワークの役割である。
というのも、反革命・反ナポレオン戦争において、各国にその兵員と資金を供給し続けたのは、
グレイトブリテンでもプロシアでもオーストリアでもなく、
この
ネットワークにほかならないからである。
それゆえ、
ナポレオンは、一八〇六年のプロシア遠征においてまずカッセルを奪い、
そのヴィルヘルムスヘーエ宮にヴェストファーレン王として末弟ジェロームを置いた。
しかし、このころすでに反ナポレオン戦争は、軍隊の戦争から経済の戦争にシフトしており、
ロートシルト家は、ロンドンのネイサン(1777~1836)を中心に貿易と金融を国際的に操作して、
反ナポレオン諸国を支援し、ウィーン体制の確立にまで至らしめる。
しかし、このネットワークも、
もはや多くの人々が参加する「メイソンリー」とはまったく異なるものである。”
引用以上です。
Napoleon I August 15, 1769 - May 5, 1821
”His masonic affiliation is not universally agreed.
Initiated: June 12-19 1798 (1795-98)
Army Philadelphe Lodge, Malta
…
Napoleon appointed his brothers to masonic office: [l to r] Louis (1778/08/02 - 1846/07/25)
was named Deputy Grand Master in 1805;
Jerome (1784/11/15 - 1860/06/24) was Grand Master of the Grand Orient Westphalia;
the eldest, Joseph (1768/01/07- 1844/07/28), was made a freemason at the Tuilleries in April of 1805, and appointed Grand Master of the Grand Orient of France;
and Lucien (1775/05/21 - 1840/06/29) was a member of the Grand Orient of France. ”
http://freemasonry.bcy.ca/biography/bonaparte_n/bonaparte_n.html
http://freemasonry.bcy.ca/grandlodge.html
百科全書派ロッジ九姉妹神のヴォルテールは登場しそうにない。
“Perfection is attained by slow degrees; it requires the hand of time” ? Voltaire#OnThisDay in 1778, Enlightenment writer Voltaire was initiated into La Loge des Neuf S?urs, a prominent French lodge instrumental in organising French support for the American Revolution ?? pic.twitter.com/Vt9DD6u2yR
— UGLE ? Grand Lodge (@UGLE_GrandLodge) 2019年3月4日
ルルハワ
サーヴァント・サマー・フェスティバル!
【イベント開催期間】
2018年8月9日(木) 18:00~8月29日(水) 12:59
水着BBはおさげがある。
日焼けすると頭に星5カチューシャと
ハワイ版イシュタルのペレの神核をインストールしたBBペレになる。
イシュタル、大地母神属性とニャルラトホテプ属性、
星5、おさげ、本当に優遇されているな。
BBに執着されるロビンフッドは優遇されているな。
豚に変えちゃいます~ってキルケー属性あり。
水着ジャンヌが「ハイロゥ」言ってて爆笑。
「エンジョイ&エキサイ……ん、んん、なんでもありません。
頑張りましょう!」も言うジャンヌ。
ベルセルクの黒犬騎士団心得(笑)
水着ニトクリスがメジェドのフードを持ち上げて顔を見せる立ち絵が
彼女の真上に一つ目が見えるようになっている。
わざわざ一つ目だけが頭の真上に来るようにしているから意図的だな。
一つ目のシンボルは下っ端も使えるシンボルだし、指摘するのも飽きてきたな。
ニャルラトホテプとBBが同調。
ロビンに執着するのは「顔がない」属性が共通なのもあるだろう。
時間操作は邪神の権能だからループさせることができる。
時間操作系が強敵なのはジョジョと同じ。
「時間=カーラ・死」に勝つために修行するバラモン教思想。
BBホテップの聖杯は
黄金の豚の杯で
効能は全て逆に叶うので
善意の主人公に使わせる予定だった。
まさに邪神。
「豚にな~れ♫」
をロビンに食らわせるが
ロビンが
「キュケオーンキャスター直伝
『顔のない王』ブタ化封じver!!」で防ぐ。
ヘカテーに仕える大魔女レベルならクトゥルフに対抗できることを意味する。
セイレムでも対抗してたし。
反クトゥルフである宇宙刑事XXは
クトゥルフ系の旧神「星の戦士」だと思われるという考察がある。
この刑事がアルトリア顔で金髪碧眼白い宇宙人だから非常に優遇されている。
2部で登場すること間違いなし。
ワンピースでも優遇されている黒ひげは優遇。
コロンブスは不遇。徹底している。
コミケ、新刊でます!(嘘) pic.twitter.com/irWxet4cA2
— toi8 (@toi81008) 2018年8月15日
Fate/Grand Orderで虞美人描かせていただきました pic.twitter.com/QfPSocCfrq
— toi8 (@toi81008) 2018年12月4日
五月かつイングランドかつ緑の左目ロビンフッドが有能マネージャー。
ロビンフッドが皐月の王と呼ばれている。
わざわざ夏のイベントで五月を強調。
(皐月の王 メイキング メーデー。
やはりロビンフッドは五月かつイングランドかつ緑でセイレムに登場させたのだろう。
やはり「メイ、スン」。
まー@wildrose1448
2018年8月15日
fgo水着ジャンヌのまとっている輪っか、ハイロゥって呼ぶようだけど、まず真っ先に浮かぶのはVガンダムのエンジェルハイロゥ。んで、今回の水着聖女様のはつまり、相手を永遠の眠りへ誘うやつなのかなとwだって御使とか言ってるし!
)
第2部第3章「人智統合真国 シン
紅の月下美人」
2018年11月27日22:00配信
人智統合真国SIN
sinは宗教的な意味での罪。
人智の秦編でsin=宗教上の罪なので新ヤソだと思ったら新ヤソだった。
国教は始皇帝の思想そのもので
SIN
=宗教的罪
=儒
=啓蒙主義。
シュタイナーは登場しなかった。
また左目協調
もしかしたらと思ったんだがヒナコちゃんはオフェリアちゃんと一緒で魔眼持ちなのかな?
— 越中国の審神者 (@CgNx2jiyadajwAM) 2018年11月24日
立ち絵で右目が本で隠れてて見えないってだけの考察だけど…
楽しみだがテストと被る pic.twitter.com/Z4oCPILq6Q
— クロウ (@crow5874) 2019年1月1日
(文字を教えるのも禁止であり儒学者だとみなされる。
荊軻
「こいつはな、私が子供に文字を教えたのを怒ってるのさ。
それだけで私たちを儒学者だと決めつけた。
…
仁、義、礼、智、信の五常。
詩(うた)に興(おこ)り、礼に立ち、楽に成る。
……あの暴君が憎悪して止まなかった在り方だ。」
始皇帝
「蒙昧なまま安らかにあるべき民草を、
貴様らは儒によって惑わした。
まさに儒は悪性の伝染病。
其方らはその病巣である。
速やかに切除せねばならぬ。」
スパルタクス
「民衆が知識を得ることを、
そこまで病的に恐れるか?
暴君よ。」
始皇帝
「智を得た者は惑う。妄念に囚われ、
自他を比し、ままならぬ世に恨みを募らすようになる。」
智を得ない蒙昧まる者のほうが惑い、妄念に囚われ、
自他を比し、ままならぬ世に恨みを募らすようになるぞ。
なぜならこれらが人間の自然状態、傾向、通常の流れだから。)
— クロウ (@crow5874) 2019年1月1日
こういう設定すき pic.twitter.com/ZYFBTGbeyW
— クロウ (@crow5874) 2019年1月1日
(農夫B
「おお、これを飲むとアタマがパーッと気持ちよくなってな、
もう夢見心地ってなもんさ。」
ホームズ
「ほう!
それは是非とも試してみたい!」(全て大文字)
…
ホームズ
「向精神薬としての作用はむしろ副次的なものでしかない。
本命とも言える薬効は免疫力の向上。
いや、強化と言った方がいいな。
劇的な効能がある一方で、服用者への負荷は、
ある条件を満たさないかぎり皆無に近い。
明らかに現代医薬の域にはない。汎人類史の魔術でも、
ここまで効率的な薬物を調合するのは至難の業だ。
まさにこの異聞帯ならではの、
仙術を基盤にした薬学、生化学の産物だ。」
荊軻
「成る程、大量生産された『仙丹』といったところか。」
マシュ
「そんな便利なものが、
お祝い事の度に国民すべてに配られてるんですか?
ホームズ
「ああ。
こんな薬が普及すれば、病気の類は完全に根絶される。
かぶん彼らは生まれてこの方、
風邪のひとつも患ったことはないだろう。」
マシュ
「本当に、理想の万能薬なんですね……」
荊軻
「ちょっと待て。
さっき言ってた『ある条件』というのは?」
ホームズ
「ああ、それはね……老衰だ。
ホルモンの分泌量が一定値を切っていた場合、
この薬は致死性の麻酔薬として作用する。
ペントバルビタールの数千倍の効能だ。
…
荊軻
「……成る程な。たしかに奇妙ではあった。この村では、
ただの一度も『老人の姿を見かけたことがない』。」
ホームズ
「これは副作用ではない。
明らかに……意図的に組み込まれた薬効だ。」
マシュ
「意図的――それでは本当に、
毒殺という事じゃないですか!?
ホルモンの分泌量が一定値を切った時……
肉体が衰えたら、自動的に死が訪れるなんて!?」
ホームズ
「そうだな。我々の価値観では、
こんな薬を配布するなんて大量虐殺も同然だ。」
ホームズ
「この畑の麦も高度な遺伝子改良の産物だ。疫病耐性、
収穫量、どれをとっても自然種など比べものにならない。」
始皇帝が個の自我を廃すべきという思想だし
古代中国風ハーモニーみたいな世界だな。
ハーモニーみたいに医療分子で体内まで常時監視まではしないのね。
頭がパーッと気持ちよくなる薬の元ネタは
すばらしい新世界のソーマだろう。
丹薬を飲んでいるなら老人と判定されるまでかなり長生きできそうなのだが。
50歳でも見た目30代とかじゃない?
安楽死薬と無病薬を兼ねた丹薬だけ大量に持ち帰ったらよかったのにね、主人公ら。
人口爆発対策に老人を間引く仕組み)
ルパンのマモーかよ
— クロウ (@crow5874) 2019年1月1日
あと魍魎の匣 pic.twitter.com/ZSHsjv7fPO
(
「朽ちるが定めの肉の身を捨て、
朕の権能の全てを機械に代替した結果がこの聖躯(せいく)である。
以後、我が国土と同様に、2200年に渡って拡張に拡張を
重ねた末、いまや地に足をつけるのもままならぬ。
朕の聖躯のモデルが知りたい
)
とまとさんが
自分を呂布だと思い込んでいる馬(赤兎馬)について
頭が獣なのにはきちんと意味があると書いていることで思ったのが
『ガリヴァー旅行記』の馬の国の馬人がモデルの可能性があるということ。
馬人は素晴らしい存在として描かれ
主人公はヤフー(人間)がすっかり嫌いになり馬小屋で暮らすようになるエンド。
アガルタがもろにガリヴァーネタだし
型月が好みそうな作品だし
スウィフトがメイソンだし。
スウィフトはメイソンでもニュートンの学説に批判的だったりするから
アガルタではラピュタが敵として登場するのだろう。
ラピュタ=イングランド。
ラピュタに支配される地上=アイルランド。
型月はイングランド系にもアイルランド系にも配慮しないといけないから大変。
ぐだトマト
@pteras14
2018年12月1日
中国編は何で始皇帝と戦わなきゃいかんのかよく分からん。
なんか世界が既に統一されてるらしくて
戦争も無ければ、
遺伝子改良された麦や薬(仙丹)で飢餓も病いも無い
世界なのだけど、
老衰する時にその定期的に配られる薬が安楽死の役目を果たすらしい。
ああ、後は始皇帝自体がロボット化してて不老不死なのだけど、学問や
儒教は国民には教えないというスタンスっぽい。
要はフリメ教で説かれる例のユートピアが実現された世界観なのだけど、
主人公達が「年老いて苦しんで死ねない人生なんて非人道ッ!💢」とかいう理由で戦わされる。
まだ途中までなので、終盤で始皇帝側の豹変があるのかもしれないけれど
これは一種の“皮肉譚”なのかもね。
要は
「俺たちフリメ教カルト信者の方が正しいのに何故お前らは俺らの邪魔ばかりするのか!」みたいな。
まぁ、クリアするまでは分からんね。
フリメ教信者が世界統一王とネオ・ヘルサレムを作って文明を独占した
として、本当の皮肉はその“完璧な統一王”とやらが本当にマトモな
政治が行える保証は?ってとこにミソがあると思うけどねぇ。
まぁ、あれだ、昔フェイド大帝氏の
ブログにあったみたいなミツバチ🐝のコロニーみたいな社会性昆虫社会
みたいなのを人造天国か何かと思い込んでいるのだろう。フリメ教
信者さん達は。
遺伝子編集してまでも人間をミツバチ
にミューテーションしちゃるぅッ!
みたいなw
で、最終的にはゼノギアスのデウス
みたいなのを造ると。アレって
所謂クトゥルフ神話の神みたいな
位置付けだからね。型🌕、ラヴクラフト贔屓っぽそうだし。
ラヴクラフト自身が祖父経由でフリメ
のオカルト部と繋がってたしねぇ。
ゼノギアスみたいな内容の神話みたいなのが信仰されてるんだろう
しかし”自由主義“とエデンのBEASTガーデンを建前上求めるフリメ教が
それとは全く真逆のゼノギアス的ミツバチ🐝社会の創設に邁進するとはねぇ……
そっちの方がよっぽど皮肉だ。
あまり中華的な思想じゃないので
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月1日
よく分からんな……
民草から知能を奪うってどちらかと
言うとフリメ教文化だろう。
エデンの園に生えてた“知識の木の実”
を食ったから人間は“原罪”を背負った。
だから”知“を奪えば原罪が失くなる
って理屈。 pic.twitter.com/lZhN7JZq6j
(
(荊軻
「こいつはな、私が子供に文字を教えたのを怒ってるのさ。
それだけで私たちを儒学者だと決めつけた。
…
仁、義、礼、智、信の五常。
詩(うた)に興(おこ)り、礼に立ち、楽に成る。
……あの暴君が憎悪して止まなかった在り方だ。」
始皇帝
「蒙昧なまま安らかにあるべき民草を、
貴様らは儒によって惑わした。
まさに儒は悪性の伝染病。
其方らはその病巣である。
速やかに切除せねばならぬ。」
)
スパルタクス
「民衆が知識を得ることを、
そこまで病的に恐れるか?
暴君よ。」
始皇帝
「智を得た者は惑う。妄念に囚われ、
自他を比し、ままならぬ世に恨みを募らすようになる。
その醜悪なる個の自我を廃すればこその我が永続楽土。
蒙なるが故に民は安穏と健やかに生きるのだ。
それを敢えて啓(ひら)こうとする儒者どもの、
なんと傲岸不遜なることか!」
モードレッド
「民が無知なら治めやすいってだけの
テメェの都合だろうがよ。」
始皇帝
「貴様ら儒者の蔓延(はびこ)った世界において、
果たしてどれほど長く保(も)った平穏があった?
智を得た群衆が我を通し、我こそが賢しいと他者を責め、
その末に尽きせぬ戦を繰り返す。広まるのはただ嘆きのみ!
民の祈りが『英霊』などという抑止力を生じせしめる程の
阿鼻叫喚。衆合地獄。想像するだに身の毛がよだつ。」
(衆合地獄は殺し、盗み、邪淫をすると落ちるとされる地獄で
牛頭 (ごず) ・馬頭 (めず) に追い立てられて
山に入らされ、山や大石が両側から迫って押し潰される地獄)
コヤンスカヤ拷問のシーン。
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月1日
コヤンスカヤは表情が豊富でイイね♡
でも、コヤンスカヤもよく分からん
理由で異常な”人間憎悪“を抱いてる
んだよなぁ。
多分、カトリックに迫害されて
虐殺されたとか言う自称”騙り派“の
”逆恨み“って奴が関係してると
フェルミ推定。 pic.twitter.com/RWNRFzqEVY
騙り派でも、新パヨクでも、
罪日でも、コダヤ十死賊でも何でもいいんだけどね。
なんかよく分からん理由で人類を憎悪してジェノサイドしようと
春巻き下丼を企んでる破壊的カルトの連中。
罰缶だか、エリマキトカゲ女王を怨んで派閥争い&内戦をやるのは
勝手だが、キリスト教文化圏と
無関係な日本人や他の外国人を巻き込むな、と。
ただし、朝鮮半島の古代シャーマニズ
ムや古代中国の殷や夏の残党が絡んでるとなると厄介だなぁ。
亀🐢の甲羅でも焼いて大人しくして
くれそうな連中でもなさそうだからねぇ……
つくづく人間の世の中ってのは上手い
具合にバランスの世界で平均を保つのが苦手で困ったもんだ^^;
この国でカルトを舐めちゃアカン。
大学の入学式でカルト勧誘対策を大真面目にやってる先進国が
一体どれくらい世界に存在すると思ってるんだい?Don’t you?
しかし、コヤンスカヤは素晴らしい👍
バラモン教乙 pic.twitter.com/KV82ZdHzih
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月6日
霊肉二元論って奴ね。
人間=霊魂+肉体で霊魂の方に
人間の本質があるって思想。
ほぼ全ての宗教がこれを前提として
成り立っている。
勿論、哲学の世界ではこの考え方
以外も沢山あるんだけどね。
でも、「人間に霊魂なんて存在しない!」
とか、「霊魂と肉体以外にも99個
本質がある」なんつったら、
大半の人は混乱くるくるパァーッ‼︎
ってなるんじゃない?Don’t you?
(
荊軻
「真人が聞いて呆れる。
この醜く肥大化した機械の身体が、
どうして人などと呼べようか。」
始皇帝
「血肉を揃えた肉体だけが人の証だとでも抜かすか?
双眸と四肢と十指の数で人か否かを断ずるか?
ふん、笑止千万なるぞ!
何をもって人は人たり得るのか。
――それは、責だ。」
)
ヤソも新ヤソも儒教が大嫌いだと実感できる話。
ヤソの宣教師はさんざん儒教に布教を邪魔されたから恨み骨髄だろう。
7さん紹介の記述で
儒教カルトではなく儒教を紹介した個所をお読みの方々ならお分かりだろうが
ボスが悪ならそれを正すのが義務で
正そうと諫言したが
ボスが一切改めず相変わらず悪なら失脚させるか単純に殺せという教え。
FGOの不老不死の始皇帝の思想は法家ではなく
ルソー教的な反知性主義に基づく愚民化思想。
「啓」を否定し「蒙」を善とする
徹底した啓蒙主義(知識を得るのが善。グラントリアンの根幹思想)の否定。
型月は新ヤソだが新ヤソの一派である啓蒙主義は大嫌い。
韓非って「民に文字を教えるな、バカなままにしろ!」なんて言ったか?
型月は
支配層も法で縛られる思想の法家も嫌いだろう。
バラモン教由来のスピリチュアル教だろ。
バラモン教は奴隷層には文字どころかヴェーダの知識の口伝も教えない。
この動画で概要をつかんでから注釈書を読んでおくれ↓
韓非子 (修正版)
韓非子 (修正版) https://t.co/LcJGinpKfd
— 三國志 新着動画紹介BOT (@sangokusi_BOT) 2019年2月22日
朕は道教思想でもない。
唯一真人と言っているが
唯一神人というのが正確。
ちなみにこのように名を正すのは儒教の重要な教え。
不老不死になった始皇帝の言う儒=知性主義、啓蒙主義。
この儒って儒教だけじゃないな。
”民の蒙を啓(ひら)く者は、すべて儒”と明言されている。
いっておくが儒教は啓蒙主義とは根幹から異なる。
詩吟も儒なので禁止。
この始皇帝は徹底した反知性主義による統治。
本当に今の支配層(思想が本作の始皇帝そっくり)は儒教と仏教が大嫌いだな!
始皇帝が機械の体だからバラモン教由来のスピ思想。
バラモン、ヤソ、バラモンとヤソの混合たるスピ、
すべて儒仏が大嫌い。
知恵の実を食べる前のアダムとイブがいるエデンの世界こそが理想とする始皇帝。
外見は中国っぽいが中身はいつものルソー教と神智学が混ざったスピ系カルト。
以下でわかるように、
「精神(魂)=本体>肉体=容器」という思想。
荊軻
「真人が聞いて呆れる。
この醜く肥大化した機械の身体が、
どうして人などと呼べようか。」
始皇帝
「血肉を揃えた肉体だけが人の証だとでも抜かすか?
双眸と四肢と十指の数で人か否かを断ずるか?
ふん、笑止千万なるぞ!
何をもって人は人たり得るのか。
――それは、責だ。」
また善悪二元論かよ。
(この論争で荊軻が出した切り札がスマホ(笑))
「霊も肉も同じものXの濃度の差に過ぎない。
例えば水蒸気(霊)も氷(肉)も水(X)の一側面にすぎない。
よって霊肉に優劣なく、表裏一体。」
のような発想はないらしい。
上記のX=血液で
霊、血液、肉(骨とか含む)の混合体が人間であり
この三者に優劣なしという思想を思いついた。
霊も肉も血もX(まだ何か決めてない。X自体存在しないかも)の濃度と状態で決まる。
よって三者は完全に分かれるものではない。
三者は独立すると、本来の性質を著しく失う。
このような三(四)元論を思いついた。
見事に物質の三態に対応しているなあ。
となるとXはプラズマか?
死んだらどうなるかって?
儒者
「未だ生を知らぬのに、なぜ死を問う?」
という言葉を送ろう。
ちなみに釈迦の仏教の十無記では
霊肉一致とも
霊肉は別とも断定していない。
より正確には
生命と身体は同一か
生命と身体は別個か。
始皇帝のデザインのモデルは蚕らしい。
色は緑。
陰(女)陽(男)を超越してる朕。
両性具有で不老不死。
この世界は朕が反知性主義じゃなくて
民が文字の読み書きを学ぶのが自由で
文字作品の発表も自由(とはいえ皇帝批判はまずいだろうが)なら
主人公らの世界よりいいよねと私は思った。
多くのプレイヤーが悪と判断する要素が敵にないと
プレイヤーが減りかねないから無理だけど。
スパルタクスが超絶かっこよかった。
どう見ても今の日本=植民地は圧政が敷かれているからね。
スパルタクスは激怒した。かの邪知暴虐の皇帝を除かねばならぬと決意した。スパルタクスには政治がわからぬ。スパルタクスはトラキアの剣奴である。剣を振るい、獅子と遊んで暮らしてきた。だが圧制に対しては、人一倍に敏感であった。 pic.twitter.com/R6c82CMVAQ
— ノンナ(ДиТ)@Фрезия (@NonnaPravda) 2018年11月29日
スパルタクス優遇の理由ってもしかして
トラキアの遊牧民説があるから?
※トラキア
エーゲ海北東岸の地方で
ギリシアの北東端と
トルコのヨーロッパ部分(ルメリア)にもまたがり、
古代のトラキアはブルガリア南部も含む地域で
金銀、木材の産で知られた、つまり金属加工技術が発達。
前6世紀から黒海沿岸にギリシア人が植民市を建設、
前1世紀にはローマの属州、
10世紀頃ブルガリア帝国の版図、
1453年オスマン帝国(トルコ)の支配下。
実に重要な地域。
欧州にバラモン教と、バラモン教が元ネタのグノーシス主義とオルフェウス教などを
持ち込んだ勢力の一つが住んでいた場所だろう。
型月が重視すること間違いなしな地域だな!
トラキア、オルフェウス教、元ネタがバラモン教以下略
インドの火の神アンギラスがギリシア語のアンゲロスで天使となった。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年1月1日
イスラームのジンは火から作られた。
原罪←トラキアのオルフェウス教
※オルフェウス教はバラモン教から強い影響を受けているので
原罪はカルマ論が元ネタ。
耶蘇はオルフェウス教の原罪を凶悪化
=自分で解除不可能にしたため、
ちなみにヴァイスハウプトは元祖イルミナティ結社で
ローマの剣闘士であるスパルタクス(spartacus) という秘密の名前を使用していたのだが
関係はなさそう。
何度も述べたが型月はヘッセン系で
ヴァイスハウプト系と対立するからだ。
バレンタイン編でのシン編の補足情報
【動画】【実況】今更ながらFate/Grand Orderを初プレイする! ボイス&レター番外8 https://t.co/rkjnIa5dfp を投稿しました。 #sm34644569
— まぼー@実況者 (@maboa_royaliste) 2019年2月16日
(始皇帝
「朕の治めた秦においては
朕ただ独りが芸能の審美を担っておったわけだが。
そんな朕が食を必要とする肉体を捨ててしまっておったが故、
食文化なるものは概念もろとも途絶しておったのだ。
だって朕が民に与えた仙麦は、
ただ食すだけで意気軒昂、頭脳明晰、精力絶倫、
一粒三百米突(メートル)のスーパーフード。
そも調理などという工程は、
食すにあたって完璧なる食物がないからこその手間暇である。
個々人が味覚の快を各々に求め欲するというのは、
万民が人たる汎人類史ならではの価値観であろうさ。
ううむ、『馬憐大印(ばれんたいん)』……どうなのだこの祭儀?
やはり混沌をもたらす淫祠邪教の類では?
先程そこいらで、髭の海賊船長が『イケメン殺すべし』とか
気炎を揚げて徘徊してたの、この菓子を巡る争いであろう?
快なる歓喜を多勢が欲すれば、その欲望の総量に等しい妬み嫉みが世にはびこる。
朕そういうの感心せんな~。
…
唯一真人たる朕に新たな認識を与えたことは手柄である。
よって後ほど褒章を賜わそう。しばし待つが良い。」)
(キリスト教系の行事に否定的な始皇帝)
(
赤坂 翔/準備中
@scarletshow
2018年11月28日
中国史に思い入れも知識も何もない人間としてここまで読み進めてきたんだが、
これは始皇帝と言うシステムが支配する理想郷/絶望郷において、
ヒトとはなんぞやと問いかける物語なのかなと考える
伊藤計劃のハーモニーにおいて、ハーモニープログラムが発動した世界、と言うべきか。
虚淵玄氏の手がけた作品で言うとサイコパスが限りなく近い。
カルデアの立場は公安局と言うより槙島聖護に近いけれどね。
最大幸福のための最小犠牲と言う意味で、今回のFGOのシナリオは理想的だ
少なくともこのシステムであれば民の命が無為に散らされる心配は無用だ。
故に多くのユーザーにとってこの世界の主張は矛盾を投げかける
事故や病で死ぬ危険がなく、戦乱も起こらず、食うに困らず、
金や主義主張による対立が発生せず、老いを恐れることなく、
職を失わない。
そして、そのための犠牲になっている物を認識・知覚すら出来ない彼らを憂うことすら正しいのか疑いかねない
今回のFGOのシナリオは理想的な国家とシステムだと言えるよ。
だってそうだろう?
不意の病気や怪我がなくて、
上司や同僚におべっか使わず給料の上下で比べず、一喜一憂する必要もなく、仕事クビとも言われない上に食うに困らない。意見対立すらほぼありえない。SNSでたまにバズる全てを解決してる
)
今回の話はセイレム並みかなり気に入ったのでもう一度見直したうえで
時系列に沿った解説と感想をする。
多少既述と被るだろう。
虞美人だと明かされる前のヒナコの背景に縄文土器登場。
古代中国がモデルの世界で縄文土器は妙。
縄文土器のモデルは殷あたりの土器では説?
(あの土器の中にどれだけ本物があるのやら)
縄文など古代史は考える材料自体が少ないことにつけこんだ
カルトが入り込みやすい分野。
古代エジプト史を捏造するカルトもある。
(
なんだこりゃ。一昔前のオカルト本にでも書かれてそうな疑問符だらけの記事だな。しょっぱなの「2万人で20年で合意」とかどこソース? ピラミッドが8面とか小規模なピラミッドさえ作るのに失敗してるとか、棺の穴のあけ方が分からんとか、せめてググれよと言いたくなるhttps://t.co/day4yMppD6
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2019年4月3日
このテの記事で「科学者」とか「学者」とかふんわりした肩書で出てくる人たちって実在してないやつでしょ(笑) もしくはオカルト雑誌とかだと「xx博士がこう述べた」みたいな権威っぽく書かれてるけど調べたら医学博士だった、とかいうパターンもある。何にせよ、子供だましもいいところ
だいたいさ、ピラミッド建てるだけなら建てられるぞ。人力で。NOVAがやってたじゃん。
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2019年4月3日
ググれよ…https://t.co/XpyFro7QCx pic.twitter.com/thrBTwh8Tz
こないだヒクソスの話してたからタイムリーな記事。かつては武力でエジプトを支配したと考えられていたヒクソス、王家との婚姻で実権を握って支配に至ったのでは?という研究。ミイラの歯のストロンチウム同位体から出身地調べてるみたいだねhttps://t.co/p3KOAHa2bW
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2019年4月4日
ヒクソス人王朝とエジプト人王朝の間に婚姻関係あっただろ、っていうのは前からある説だけど、実際にヒクソス人らしき外来人が王家に嫁いでた証拠が出てきたのは大きいかも。
)
家が横穴式の集合住宅みたいなもの。
元号も暦もない
(元号は始皇帝が不死なのでないかも。
暦は民が知らないだけで支配層は使っているだろう。
さすがに支配層が季節の移り変わりを正確に把握していないのはまずい。
)
5歳から働く。
年齢は農業基準で数える。
(年齢を気にしてない様子。
これも儒教の否定。
老荘っぽさもある村)
一番偉いのは天子様でそれに名前を民はつけない。
太陽や月に名前をつけないのと同じ。
(あるけど民は知らないだけだろうと思ったが始皇帝は名前を捨てたのかも。
史実の始皇帝は
進化が君主を評価するのはけしからんから
諡(おくりな)の制度を廃止。
よって始皇帝に諡はない。
はに丸*5/3西1サ67b
@obanaga
1月11日
今さら中華第三章だけど、保存してる英雄以外、ほんとに個人名がないのがすごい。
始皇帝も個人名じゃなくて、『最初の皇帝』という生前諡もしくは号でしかなくて、
本来は『政』だからね。あの世界は役割を表す記号しか存在してないんだよなあ。
徹底してた。そゆとこ、地味に感心してました。
あの世界の始皇帝は、個人としての政、
そして王権をもってた秦王政を捨てて、
始皇帝としての機能になりきったわけで、
それは歴史的にも政たんの望むことだからうまいことできてる。
機能なので、性別も『朕』なんだよ。朕て始皇帝が決めた皇帝の一人称のはず。
うまいことできてる。
)
都は拝む対象。
ラーメン三銃士のパロディとして
叛逆三銃士モードレッド、スパルタクス、荊軻が登場w
普通に見たら単なるギャグシーンだが、
三銃士の作者のデュマがメイソンなのに注目。
あれ、元ネタの おいしんぼってもしかして以下略
FGOでフリメの名前が出たのは
ラヴィニアがおそらく最初で
しかも主人公陣営を指している文脈なので
主人公がフリメってことだろう。
カルデアを作った人の正体がニュートンなら笑う。
陰謀論三銃士を連れてきたよ。 pic.twitter.com/Wv0J3KdHvS
— 狼たちは知っている (@wolvesknow) 2016年2月18日
(寸止め派君だ
ユダ金がー
ロックがー
スピリチュアル君
アセンション
爬虫類人間
耶蘇教の中でも
極悪派君
ハルマゲドン接近
陰謀論三銃士が傑作なのは三銃士の作者がフリメってことだな(笑)
おいしんぼって三銃士の作者がフリメって知っているのかなあ。
)
三銃士と言えば『僕のヒーローアカデミア』。
『僕のヒーローアカデミア』222話の
弔
「俺はきっと
”全部”
嫌いなんだ
息づく全てが
俺を
苛(いら)つかせるんだ
じゃあもう
壊そう
一旦”全部”
あんたは
世にも美しい
地平線を
見られるよ
だからドクター
手を貸せ
地獄から
天国まで
見せてやる」
これも創造の前の破壊思想。
ワンフォーオール、オールフォーワン。
三銃士の作者のデュマがメイソン。
シンに戻る。
民に国家概念がない。
民族も宗教も越えた統一国家。
(世界連邦ワンワールド)
戦争もなく、兵器を見かける機会もない。
民衆から戦争状態という概念が……
それどころか武装する必然も、
武器そのものについての知識すら消滅するほどの平和。
村の外に出るのは御法度。
勝手に住処を変えてはいけないというお触れがある。
水害などで流民になっても天子が行き先を決めてくれる。
↑
に反応する
スパルタクス
「なんという……ここは村の姿を借りた檻であったか。
度し難き圧制!
怒りのあまり小躍りしそうだ!」
暮らしに必要なものはぜんぶ村の中にあるし
なんでわざわざ見知らぬ場所を出歩かなきゃならないのかというように
外に出る発想も動機もない。
満ち足りた暮らしだから。
スパルタクス優遇はスパルタクスの原案設定を考えたのが
今回のライターの虚淵先生なのと
結社的に重要なトラキアがらみだからだろう。
しかも金髪設定なので優遇。
マスク(兜?)が額に第三の目みたいな○が来るデザイン。
少年
「凄い!
スパルタクスの肩の上、
まるで空を飛んでるみたいだ!」
スパルタクス
「同じ景色も視座が変わるとまったく違うものだ。
それまで見えていなかったものも見えてくる。
見過ごしていた美と善に気付き、
看過しきれぬ醜悪さに気付く。それが成長というものだ。」
少年
「……ぼくもスパルタクスぐらい
背が高かったら良かったのに。」
スパルタクス
「ハッハッハッ。君も鍛えて体躯を育てよ。
私とて、童の頃は君とそう違わない背丈だったのだ。」
少年
「ぼくも……なれるの?
スパルタクスみたいに?」
スパルタクス
「なれるとも。スパルタクスには誰でもなれる。
人生とは即ち、逆境への叛逆に他ならないのだから!」
#FGO
— 鯱原明日華 (@asuka_syachi) 2018年11月27日
スパさん語録が素晴らしすぎる。あれ?全然話通じてるどころかめっさ真人間じゃないですか!
スパルタクスには誰でもなれる。この言葉を胸に明日も頑張ります! pic.twitter.com/NHupET0zgM
父母や両親の概念もない。
(徹底した儒教の否定。
子供は村全体で育てる)
(北欧編で剪定されるゲルダに気をかけて苦しんだ)
ゴルドルフ
「ここの住人に過度の感情移入をするのは
自らの首を絞める行いでしかないというのに。
ここは異聞帯だ。
我々はクリプターを倒し、さらには空想樹を切り倒し、
この世界の未来を閉ざさねばならんのだ。
再び元の剪定事象へと戻すことによってな。
いざそうなった時にまた良心の呵責なんぞに
囚われるくらいなら、
最初から温情などかけないのが一番ではないか!
まあ、それも気にしない、単純に出会いだけを
喜べるというのならそれでもいいがね。
私はそう単純な精神構造はしていない。
自分に負えるストレスの限度は理解しているつもりだ。」
スパルタクス
「それは違う、圧制者のようでいて圧制経験のない者よ。
攻め滅ぼす相手を弱者のまま、鎖に縛られたまま押し潰す
というのなら、それは圧制と何ら変わらない。
民には、自由が与えられるべきなのだ。
戦うための牙、未来への希望、そういったものを掴み取って
初めて、競い合うことが許される。
無論、私は
【マスター名】のサーヴァントだ。
【マスター名】の属する陣営、
汎人類史の勝利を懸けて戦う。その意志に一片の曇りもない。
だがな、人の誇りを讃える者として敢えて言おう。
生き残るべきが汎人類史の側だと
『決めつけて進むべきではない』。」
『』は傍点の代用。
ゴルドルフ
「しょ、正気で言っとるのか貴様は!
つうか、そうかバーサーカーか。これが狂化というやつか!」
…
スパルタクス
「人は、より貴き未来を求めて進まねばならぬ。
マスター・【マスター名】、
未だ圧制者ならざる者よ。
括目してこの世界を、民の在り方を見極めるがいい。
我らと我ら、果たしてどちらが
より人理の継承者として相応しいのかを。
我らが滅びに抗うように、
彼らもまた運命に抗う牙を持たねばならぬ。
正義とは常に叛逆と叛逆の
ぶつかり合いの中でしか生まれない。」
主人公
「自分たちの方が道を譲るべきだと思う……?」
スパルタクス
「それは今後の戦いによって裁定されるべきことだ。
その結論にこそ私は叛逆し剣を執る。
だがもし、真の人間の尊厳が
この異聞帯にこそ在るのだとしたら、
我が膝はこの中国の大地に屈することだろう。
そうなった時、ここに棲まう人々の魂が圧制者の軛に
囚われたままであってはならぬ。
彼らは我が汎人類史の祈りと希望を受け継ぐ人々に
なるのだから。詩(うた)を、我らの想いを伝えねばならぬ。
故に、荊軻どのの行いを、戒めたりしないで欲しいのだ。」
ゴルドルフ
「スパルタクス……かつては私も憧れていた、
不屈の精神を持つ剣闘士……」
(メタ視点だと絶対に主人公側が生き残るからこそ重要な場面。
異聞帯側が生き残った場合でも
民が圧制に反逆できるようにすべきと言うスパルタクス。
物語内視点ではどちらが生き残るかわからないからね。
バーサーカーは道化師属性でもあるので言いにくいことを言ってくれる。
タマモキャットも重要発言だらけ。
このシン編では統治側にこちらの価値観で悪とされる弱点が用意されることで
シン世界を滅ぼす正当性が確保できるようになっている。
これからの章で主人公側の価値観で明らかに主人公側の世界より良い世界が登場してほしいな。
5章の、金髪碧眼の白人キリストが統治する
神智学スピランティスが汎人類史に取って代わってもおかしいくらい栄えているらしいから
主人公側より良い世界としか見えない世界なら話が非常に面白くなるな。
どう正当化するか。
異聞帯でそこの人間が全員、『新世界より』レベルの強力な超能力者で
サーヴァントと戦えるレベルの世界ってのはなさそうだなー。
『新世界より』みたいな世界なら
主人公がバケネズミ側につきそうだが
この世界の人間は一人一人が強すぎるから
普通にマスターを殺されて負けるだろうな。
あの呪力ならサーヴァントも負けそう。
サーヴァントより強いマスターになれるな。
異聞帯で住んでいるのが「人」ではなくラフムみたい姿だが
全員中身が聖者みたいな優しい世界とかだったら面白いのにな。
だって滅ぼす動機が弱くなるからどう正当化するか見物。
SIN編でフリメ教の進歩主義に従わない世界は剪定対象だと判明。
進歩のために苦しみとか戦乱は必要悪だという思想。
極端になると積極的に悪をばらまこうという発想が生まれる。
阿鼻ーの地獄教。
)
(韓信への台詞)
???(始皇帝)
「いやいや、侵略戦争はもう完了である。
北極戦争における其方の采配で阿兹特克(アステカ)共和国を
打破したのが天下分け目となった。
最後の仇敵哈布斯堡(ハプスブルク)帝国も経済制裁で屈服。
晴れて世界は恒久平和を実現して久しい。
(
メタ視点=結社視点では永世秦帝国を滅ぼす動機になる。
型月はハプスブルク帝国などアンシャンレジームの方が好きなメイソン派閥だから
当然、永世秦帝国は敵。
史実のハプスブルク帝国を破壊したのがメイソンで
永世秦帝国がメイソン教。法家でも道教でもなく発想がバラモン教。
)
万里の長城はなく、
概ね2000キロ上空、ぎりぎり低軌道、概算で幅は5キロ余り、
長さは観測できる範囲で異聞帯積乱雲の端から端までにある、
鳳凰や孔雀の羽を思わせる、300年かけて作られた、
十三万千四百二十四里の長城がある。
131424
Fate/Grand Orderを実況プレイ 人智統合真国シン編part11
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34266610
(コメント抜粋
”大体5万2千~3千キロメートルくらいか
地球を一周してるとすると直径16742km
地球の直径は12700kmだから約2000km上空に位置する”
)
始皇帝
「帝の声は地の万民に届くもの。
陽の光に等しく何処にいようとも注ぐのが当然。
いやなに、そこな娘の盾に磁気ビームを集束照射して
振動させておるだけだ。
別に固けりゃ何でも良いのだが。
頭蓋骨を直接震わせられるのも不快であろう?
…
さて、そろそろお互いに頭も冷えた頃合い。
カルデアよ、返答を聞かせてもらおうか。
ああ、ただし音声は映像ほど鮮明には拾えぬ。
朕へと言葉を奏する際には、真上を向いて大声で、な。
…
ここ中華圏のみを囲むかのように出現した絶対不可侵積乱雲。
いや、もはや雲ですらあるまい。
衛星軌道の長城ですら雲を越えた先では応答が途絶し
中華上空のみしか機能していない有様だ。
…
もしも太陽が姿形において民草と変わらぬならば、
敢えて差違を主張する演出も必要かもだがな。
…
朽ちるが定めの肉の身を捨て、
朕の権能の全てを機械に代替した結果がこの聖躯(せいく)である。
以後、我が国土と同様に、2200年に渡って拡張に拡張を
重ねた末、いまや地に足をつけるのもままならぬ。
ただ朕の威厳を一目瞭然に理解せしめるこの姿、
民にとっては何よりも理解が早かろう。
我こそは原初にして終極の帝。永久(とわ)に天地を
平定したる絶対不滅の君臨者、即ち始皇帝である。」
(アルファにしてオメガで不滅だからゴッド。
人が仙術科学で神となり帝となった世界。
やはり神は人間に似た姿でないほうが権威があるな。
巨大で天空にあるから実質、太陽や月などの天体。
天からの声も実装している。
ずっと始皇帝が生きているなら「始」皇帝はおかしいと思ったが
勝手に皇帝を名乗る奴がいただろうからおかしくないな。
モフモフしたものがあるのだがもしかして蚕がモデル?
天+虫。天=ゴッド。
モフモフじゃなくて蒸気かもしれない。
)
朕が何者なのか心得ておるのか?と聞かれたときの返答を
カエサルですね にすると
エジプトを攻めた折に漁夫の利を狙ってきた若造、
たかが独裁官ごときと混同するでないと言われる。
当たり前だが、カエサルにも勝利。
ステイナイトならバッドエンドだな。
殷の遺跡から哪吒の残骸を回収したことで、
現代で言うところのサイバネティクス技術に相当する技術革新(ブレイクスルー)を
紀元前のうちに実現してしまったんだろう。
『真人』(不滅の真理、仙人)への憧憬を断念し、
別の方法で不老不死を叶えた。
始皇帝は、煉炭術に見切りをつけ、
哪吒由来のテクノロジーに飛びついた。
肉体を機械化し精神を延命。
(
FGOと藤崎竜版『封神演義』は元ネタがかぶっている↓
藤崎竜版『封神演義』は
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年1月2日
中国神話の女?(コンパスを持つ人類を創造する竜蛇人)と伏羲を
レプティリアン陰謀論とインド神話的に解釈した傑作! https://t.co/n6sZLxh0tj
”原作の『封神演義』や、中国神話…などを
レプティリアン教(宇宙人が人類を創造かつ文明の起源説)的に解釈した作品”@taisinzin
セイレム編で実装された僕っ娘の哪吒(なた)が優遇されていると思ったので調べると
両性具有かつ肉体は魂の器ロボットだからだろう。
人の心臓に当たる場所には宝珠がある。
元ネタがヒンドゥー神話、要はバラモン教が源流。
しかも項羽は
哪吒の残骸を回収して得た技術で始皇帝が作ったので
哪吒の後継機。
四本腕ってインドっぽいな。
異聞帯だけでなく汎人類史の項羽は人型ロボという設定。
史実の項羽は強すぎて人外と言われるほどだから
マジで人外設定にしたのね。
項羽が秦の皇帝に作られた設定は
史実の項羽ファンがかなり嫌がりそう。
しかも汎人類史では劉邦の天下統一を悪役を演じて助けるし。
哪吒(Fate)
https://dic.pixiv.net/a/%E5%93%AA%E5%90%92%28Fate%29
”もそも哪吒は人間ではない。
崑崙山の仙人・太乙真人によって、下界へ下ろされた宝珠を核として生まれ落ちた、
人とも仙人ともつかぬ存在である。
道術により創られた有機素材ゴーレムとでも言うべきか、
一度目はとある女性の胎内で肉の体を持つ少年の姿で生を受け、
二度目は蓮を材料とする少女の体で復活したために今の僕っ娘スタイルになってしまったとのこと。
太乙真人ェ…。故に性別関係の話題に触れられると返答に窮することも。
…
元はヒンドゥー神話のナラクーバラと呼ばれる下級神であったが、
仏教の守護神として中国に伝わり、道教に取り入れられて少年神・哪吒太子となった。
…
項羽
始皇帝が哪吒の残骸をもとに設計した人造人間。 ”
ミイラさえ無事なら魂だけが太陽とともに再生と復活を繰り返せるのが古代エジプトの宗教。
型月の英霊召喚システムは生前の肉体が不要なので古代エジプト思想ではない。
やはり肉体軽視、肉体は単なる魂の器だとする思想。
オジマンディアスやニトクリスにとっては自身の信仰の否定なのだがが
おそらくそれには言及してないだろう。
)
ロリンチが新礼装にステルス能力を追加するデバイスを開発。
ロビンの『顔のない王』を参考に携行型の簡易結界を作れるようにしたもの。
(ロビンフッドが優遇されまくっている。
別にアサシンの気配遮断スキルをモデルに作成でも問題ないはずなのに)
収穫量が常時一定で、しかも充分に過ぎるので
貨幣経済がない。
(虚淵先生で麦っていうとハイパーオーツ。
住人の心が穏やかで優しいし老荘っぽいユートピアだな。
この世界は切嗣が望んだ世界に近い。
葵
@FutabaAoi544
2018年12月5日
始皇帝宝具の広がる麦畑見るたびに、ハイパーオーツ…って思う
朕陛下ってシビュラシステムみたいなもんだし、
二部三章ってFGO版PSYCHO-PASSなのでは
・品種改良による最強麦というハイパーオーツ
— 球磨川禊(GTRの方) (@01Misogi) 2018年11月28日
・人を辞めたという始皇帝という名のシビュラシステム
・ありとあらゆる苦難、苦痛の取り除かれた世界
・あげく「家畜」
これなんてPSYCHO-PASS()#FGO pic.twitter.com/LsYThPGFiD
)
陛下の御代は二二六三年続いている。
(在位2263年。
足すと13だが適当かもね)
800年に渡りこの星唯一の国家が秦。
13世紀にはもう、世界征服を達成。
最初に火薬を実用化したことや
扶桑樹の発見で医学が飛躍的に発展したことなどが要因。
扶桑樹
=神仙の秘密がこの地上に具現化した存在、
あらゆる生命の神秘を秘めた智の宝庫。
扶桑樹を得た時にはもう陛下は聖躯による
延命を達成した後。
民を統べる上での機能性、という観点で、
陛下は羽化昇天を果たすよりも、
鋼のままの姿を選んだ。
(老荘的仙人にはならなかった。
バラモン教乙)
あらゆる病、飢餓、蝗害も根絶。
仙薬で強壮さを増した兵。
放っておけば勝手に育つ麦。食用かつエタノール用。
スパルタクス
「思えば、私は……この村のような安らぎに満ちた喜びを、
かつて目にした事などなかった。」
モードレッド
「そりゃ、そうさ。ここは侵略も戦乱もない世界なんだぜ。
オレたちが剣を執った歴史とは、まるで違う。」
スパルタクス
「我が身と、そして我が同胞が流す血の果てに、いつか、
或いはこんな笑顔を見る事が叶うのではないかと――
そう夢見た眺めが、ここにある。
ここは、私には遠すぎた理想の世界なのだ。」
(この平穏さはスパルタクスにとっては理想)
『下賜』(飲むとアタマがパーッと気持ちよくなる飲み物)は
この世界ではお酒に相当する嗜好品。
(酒ないの?)
マシュ
「先輩……わたし、こことよく似た世界を、
前にも見せられたことがあるんです。
可能性の世界、ひとつの理想の形として。
主人公
「それは……」
「時間神殿で、かい?」
(選択肢が上下合体しているのか、
選んだ片方だけ言っているのか不明)
マシュ
「はい。魔術王、いえ、ゲーティアが理想とした
『苦悩のない人類史』……
あの時は否定できました。
何の苦痛、何の困難もない世界は間違っていると感じて。
でも、この村の人々の暮らしは……あの世界に限りなく
近い気がして、なのに生々しい、土の匂いがします。
この人たちは、夢幻なんかじゃなく、
本当に生きている。」
主人公
「……だけど、俺たちはこの世界の敵だ」
(生老病死から死を取ればゲーティアの理想)
農夫B
「おお、これを飲むとアタマがパーッと気持ちよくなってな、
もう夢見心地ってなもんさ。」
ホームズ
「ほう!
それは是非とも試してみたい!」(全て大文字)
…
ホームズ
「向精神薬としての作用はむしろ副次的なものでしかない。
本命とも言える薬効は免疫力の向上。
いや、強化と言った方がいいな。
劇的な効能がある一方で、服用者への負荷は、
ある条件を満たさないかぎり皆無に近い。
明らかに現代医薬の域にはない。汎人類史の魔術でも、
ここまで効率的な薬物を調合するのは至難の業だ。
まさにこの異聞帯ならではの、
仙術を基盤にした薬学、生化学の産物だ。」
荊軻
「成る程、大量生産された『仙丹』といったところか。」
マシュ
「そんな便利なものが、
お祝い事の度に国民すべてに配られてるんですか?
ホームズ
「ああ。
こんな薬が普及すれば、病気の類は完全に根絶される。
かぶん彼らは生まれてこの方、
風邪のひとつも患ったことはないだろう。」
マシュ
「本当に、理想の万能薬なんですね……」
荊軻
「ちょっと待て。
さっき言ってた『ある条件』というのは?」
ホームズ
「ああ、それはね……老衰だ。
ホルモンの分泌量が一定値を切っていた場合、
この薬は致死性の麻酔薬として作用する。
ペントバルビタールの数千倍の効能だ。
…
荊軻
「……成る程な。たしかに奇妙ではあった。この村では、
ただの一度も『老人の姿を見かけたことがない』。」
ホームズ
「これは副作用ではない。
明らかに……意図的に組み込まれた薬効だ。」
マシュ
「意図的――それでは本当に、
毒殺という事じゃないですか!?
ホルモンの分泌量が一定値を切った時……
肉体が衰えたら、自動的に死が訪れるなんて!?」
ホームズ
「そうだな。我々の価値観では、
こんな薬を配布するなんて大量虐殺も同然だ。
だが……仏教に生老病死の四苦という考え方がある。
『老い』と『病』とを同列に扱うとするならば、
この薬は人々から【老いる苦しみを取り除いている】、と言える。
あらゆる世界、あらゆる条件下において
普遍的な生命倫理というものが成立しうるのかどうか。
私には断言できないが……
この畑の麦も高度な遺伝子改良の産物だ。疫病耐性、
収穫量、どれをとっても自然種など比べものにならない。
こんな作物を栽培していれば一生、
満腹のまま過ごせるだろう。」
荊軻
「そして腹がくちくなれば
他人から奪おうなどという発想も起こりえないだろうな。」
ホームズ
「経済活動も存在せず、貧富の格差も生じない。
こと戦禍や暴力については知っての通りだ。
およそ我々が想像しうるかぎりにおいて、
ここでの暮らしには『生きる苦しみ』など無縁だろう。
そして最後は薬によって眠るように死ぬ。
老化による身体の衰えを自覚するよりも早く、ね。
人間の苦しみを取り除くという一点においては……
ここは恐ろしいほどに効率的に成果を上げている
世界だと言えるんじゃないかね?」
マシュ
「でも、でも、それは……」
荊軻
「ああ。到底、人の生き方とは言えない。
【飼われる家畜も同然】だ。」
【】は傍点の代用
(
老いる苦しみを取り除いている薬。
生老病死のうち老と病がない世界。
抜苦与楽。
民に選択肢がないのが問題な気がする。
「こうする方が良いですよ」を拒絶してあえて苦痛が多いほうを選ぶ選択肢も選べるなら
プレイヤーの多くは「ペット(愛玩動物)では?」と思わないだろう。
ロシアや北欧との明確な違いは
主人公の世界の方がより良いと断言できず
「そういう世界があっていい。自分がそこに住むかは別だが」ということ。
文字通りの無病息災は魅力的すぎる。
ロンドンのゲーティアの「死を乗り越えられないなら死の恐怖を持つな」が実現した世界か)
サーヴァントの召喚の大原則は
祈りに応じること。
祈るほどの情念を持つ人がいない、長年繁栄してきた世界には
英霊は存在しない。
英雄は冷凍保存で今も生きている。
生老病死の苦悩から解放されているから祈る必要がない。
荊軻
「こいつはな、私が子供に文字を教えたのを怒ってるのさ。
それだけで私たちを儒学者だと決めつけた。
…
仁、義、礼、智、信の五常。
詩(うた)に興(おこ)り、礼に立ち、楽に成る。
……あの暴君が憎悪して止まなかった在り方だ。」
始皇帝
「蒙昧なまま安らかにあるべき民草を、
貴様らは儒によって惑わした。
まさに儒は悪性の伝染病。
其方らはその病巣である。
速やかに切除せねばならぬ。」
スパルタクス
「民衆が知識を得ることを、
そこまで病的に恐れるか?
暴君よ。」
始皇帝
「智を得た者は惑う。妄念に囚われ、
自他を比し、ままならぬ世に恨みを募らすようになる。
その醜悪なる個の自我を廃すればこその我が永続楽土。
蒙なるが故に民は安穏と健やかに生きるのだ。
それを敢えて啓(ひら)こうとする儒者どもの、
なんと傲岸不遜なることか!」
モードレッド
「民が無知なら治めやすいってだけの
テメェの都合だろうがよ。」
始皇帝
「貴様ら儒者の蔓延(はびこ)った世界において、
果たしてどれほど長く保(も)った平穏があった?
智を得た群衆が我を通し、我こそが賢しいと他者を責め、
その末に尽きせぬ戦を繰り返す。広まるのはただ嘆きのみ!
民の祈りが『英霊』などという抑止力を生じせしめる程の
阿鼻叫喚。衆合地獄。想像するだに身の毛がよだつ。」
(衆合地獄は殺し、盗み、邪淫をすると落ちるとされる地獄で
牛頭 (ごず) ・馬頭 (めず) に追い立てられて
山に入らされ、山や大石が両側から迫って押し潰される地獄。
妲己が
「自分の世界に疑問を抱けないのが異聞帯の限界」という
趣旨のことを言っていた。
思想対立による不幸をなくした世界。
『ハーモニー』の
テーマが
「無病で長生きという最高の幸福=健康達成のために
魂=意志・意識を捨てても良いか否か」
なのだが
シン編も同じテーマなのだろう。
虚淵が読んでもおかしくないぐらい有名作品。
)
ダ・ヴィンチ
「私たちは儒学者なんかじゃない」
秦良玉
「おまえたちの世界ではどう呼ぶのか知りませんが、
この地にて民の蒙(もう)を啓(ひら)く者は、すべて儒です。」
始皇帝
「先程、長城の不要なペイロードを切り離し、
落下軌道に乗せた。
もちろん落下地点は其方らの真上だ。
着弾まであと三分といったところか。」
モードレッド
「マジか、なに考えてやがるデカブツ!
民衆が巻き添えになるんだぞ!?」
始皇帝
「何を思い上がっておるか。序列が逆だ。
其方らの方こそ巻き添えにするべく、
足腰立たなくなるまで痛めつけよと兵たちに命じたのだ。」
マシュ
「じゃ、じゃあ初めからこの村を破壊するために……」
始皇帝
「それが坑儒だ。儒の蔓延った地は捨て置けぬ。
蒙(もう)を啓(ひら)かれた民は滅するしかない。」
スパルタクス
「この暴君め!
そこまで民の命を軽んじるか!」
始皇帝
「たわけ!
大地は我が肉。民は我が血潮に等しい!
それを自ら焼く朕の痛み、其方ら如きに量れるものか!
だが、儒に冒された患部を放置はできぬ。
さらなる毒が総身に廻るより先に、切除するしか他にない。
切除するしか他にない
…
其方らが儒を撒いた故の結末、見届けよ」
…
農夫A
「ひぃっ、凶星だ!
天子さまのお怒りだ!」
農夫B
「じゃあ、御恩に背を向けた民の村には星が落ちるって
噂話……本当だってのか!?」
…
少年
「ウタを詠(うた)ったのがいけないの?
都に行こうとしたのがいけないの?」
スパルタクス
「いいや、諸君らには何の落ち度もない。ただ人として
当然の如く、夢を懐き自由を求めただけのこと。
……ああ、分かったぞ。
なぜ私がこの大地に招かれたのか。
全ては、この大圧制に抗するために!
【マスター名】よ。
未だ圧制者ならざる者よ。
今こそ、その権能をスパルタクスに示す時が来た。
『我に令呪を課すのだ』。
そしてただ一言、命じるだけで良い。『跳べ』と。」
荊軻
「そうか、疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)……
隕石落下なんて馬鹿げた破壊力、
普通に考えれば対抗のしようがない。
だがスパルタクスの宝具なら、
入力に応じて出力が変わる。
攻撃の威力が大きい程に、
それを圧倒するだけの反撃が叶う。
地表に落下するより先に、上空で接触できるなら……
互いの威力を相殺して阻止することも……」
スパルタクス
「この大苦難、大逆境、まさに我が叛逆の極みを
見せつけるに相応しい。」
モードレッド
「無茶だ!
霊基が保つわけがない!」
スパルタクス
「ハハハ、やってみなければ分からんさ。
だがもう迷っている猶予はない。
凶星は今しも堕ちんとしている!
主人公
「令呪をもって命ず――
跳べ、スパルタクス!」
スパルタクス
「おおおおおおおおッ!!
滾る!
滾るぞッ!
これこそが、我と我がマスターを結ぶ絆の燃焼!」
…
スパルタクス
「おおッ、今まさにッ!
我が両脚は引力に叛逆せり!
人よ、刮目して仰ぎ見よ!
この飛翔こそ解放の極致!
大逆境を覆す大理不尽!
自由なる翼ッ!
空を圧制の星が覆うなら、
我もまた地を照らす叛逆の暁星たらん!
…
ヌハハハハッ!
快ッ!
快なるぞッ!
この痛みこそ我が誉れ!
我が生命!
我が愛はここに爆裂する!
『極大逆境・疵獣咆吼(ウォークライ・オーバーロード)』ッ!!」
韓信
「ばばバカな!
地対空兵器!?
そんなもの携行している筈は……」
始皇帝
「否、あれこそは英霊とやらの輝きであろう。
目に焼きつけよ韓信。
あれが即ち、これより秦軍が当たる敵の在り方だ。」
スパルタクス
「……おお、叛逆の騎士よ……
君がその細腕で、私を受け止めてくれたのか?」
モードレッド
「ふざけんな!
みんなおまえを見てたんだ。
おまえが考えもなしに煽った連中みんなが!
そこへ頭から堕ちてきてどうする?
せめて足から降って来い!
お前は堕ちるんじゃなくて、『降りる』んだ。
たとえどんな姿になっていたとしても。
そうでなきゃ……駄目だろ。」
少年
「スパルタクス、死んじゃうの?」
スパルタクス
「ハハハ。死なぬよ。
スパルタクスは滅びはせぬ。
その小さき胸に不屈の闘志が、
尽きせぬ叛逆の灯が宿るなら……
それこそがわが命なのだ、友よ。」
少年
「……泣かない。ぼくは……泣いちゃ駄目だ。
だってスパルタクスは、
痛くても、辛くても、いつだって笑ってた。
だからぼくも強くなる。どんなことも笑って耐えてみせる。
いつか、ぼくが『誰かのスパルタクス』になる日のために。
だから……スパルタクスは滅びたりしない。
ぼくが、その次の誰かが、笑い続けている限り……」
モードレッド
「そうか。これがあいつの、叛逆……」
…
荊軻
「…そうか。この世界に祈りが生じた。人の心に願望が湧いた。
それが英霊の座に繋がる経路(パス)になったんだ。」
(また隕石落下。ゾロアスター教の終末と黙示録が元ネタ。
設定を考えた虚淵氏だから活躍させたのだろう。
スパルタクスにとって令呪は圧制なのだが
圧制でない使い方をしたのが重要。
スパルタクスってロンゴミリアドや魔弾にも対抗できるのがすごいな。
星1を優遇する姿勢は素晴らしい。
未だ圧制者ならざる者って
そのうち主人公が圧制者になりそう。
カルデアを作った存在が圧制者なのだろう。
ニュートンだったりして(笑)
これいい話しの感じになっているけど
助けた民は結局全滅させるからね。
主人公側が負けると守った民は生き残るけど。
少年にスパルタクスが宿っても
この少年の未来を刈り取る主人公。
スパルタクスを受け継いだのは主人公たち。
スパルタクスのおかげで
主人公らがこの世界を滅ぼす動機が強くなったし
人の祈りが発生して味方となる英霊が召喚された。
召喚されたのが陳宮と馬人(笑)
UMA(ウマ)(笑)
なるほど、
現地の人を助けることで現地の味方を増やしただけでなく
英霊の味方も増える展開にしたのはウマい。
ガリヴァー旅行記の高貴なる馬人があの赤兎馬のモデルかも。
型月は現人類をヤフー(唾棄すべき野蛮人)だと考えているのかも。
人間憎悪。
少年ずっと名無しだったな。
さすがに名前がないと生活に不便だと思うのだが。
始皇帝の器がでかい。
史実のスパルタクスのおかげで奴隷の待遇が改善されたらしい
すごいな。
奴隷にとっては本物の英雄だ。
このサイト本当にすごい↓
【?記事更新!】
— 名もなき古代ローマ司書官 (@bcalligraphus) 2019年1月20日
トラキアからやってきた剣闘士は、誇りをかけて戦う決意をした!
これは古代ローマ最大の奴隷反乱を指揮した男の話。
スパルタクス―第三次奴隷戦争と呼ばれる反乱を指揮し、故郷を目指した剣闘士― | 古代ローマライブラリー https://t.co/CmuZU0tPxk
”スパルタクスは兵士たちによってずたずたに切り刻まれ、誰のものかわからなくなったという。
スパルタクスが倒れると、反乱軍は壊滅、6,000人もの人がクラッススによって捕らえられた。
追章:奴隷反乱軍のその後と奴隷の待遇
壊滅した軍からかろうじて生き延びた5,000人の敗残兵たちも、南下してきたポンペイウスによって全員が捕らえられた。
そして彼らは全員虐殺されてしまう(3)。
また、クラッススに捕らえられた6,000人の捕虜は、十字架に磔にされて処刑され、アッピア街道沿いに並べられた。
こうして前73年から続いた、後にスパルタクスの乱と呼ばれることになる第三次奴隷戦争は集結したのである。
この反乱以降、奴隷たちの扱いは徐々に改善されていく。
ローマの人たちは奴隷に反乱を起こされることより、進んで仕事をしてくれる道を選ぶこととなた。
…
今回のまとめ
スパルタクスと第三次奴隷戦争について、もう一度おさらいしよう。
スパルタクスはトラキア地方の出身で軍隊経験者だった
スパルタクスが入った剣闘士養成所は劣悪な環境で、剣闘士たちに不満があった
当時のローマは奴隷にとって環境があまりにも悪かった
スパルタクスは奴隷の不満を利用して勢力を大きくし、軍を強くした
海賊との取引で情報を得ることができ、故郷に帰ることを選択した
地理的条件や海賊の約束反故により、イタリア本国が脱出ができずにスパルタクスと反乱軍は全滅した
この戦争以降、ローマにおける奴隷の扱いが改善した
スパルタクスが起こした行動が成功したのは、偶然の幸運が重なっただけかもしれない。
しかし、その後は世界最強の軍に対しても、恐れることなく果敢に戦いを挑み続けた。
彼の死は決して無駄ではなく、その後のローマに大きな影響を与えることになった。”
物語による潜在意識の上書きは
自分で物語を選んで自分で潜在意識を上書きすることもできる。
スパルタクスの叛逆の物語で
私も意図的に自身の潜在意識を上書きすることにした。
私のブログとツイッターは
意外と叛逆の意志を広め強化していることは喜ばしい。
型月中枢は結社の圧制に叛逆するスパルタクスになれないのが悲しいね。
あれだけ白人様に媚びて精神病まないのかね?
あれが理想の創作者像なのかね?
有色の日本人が白人崇拝作品描いて楽しいか?
名誉白人?
黄色は聖書に登場しないから序列は黒より下だぞ。
「創造の前の破壊」思想や三角目玉などを入れると気持ちよくなるマゾなのかね?
そうした屈辱に耐えられるとはすばらしい新世界、じゃなくて
すばらしい精神力だ!
自ら生み出した作品(ばけもの)の手綱を握る側ではなく
握られる側になってしまった悲劇。
コビコビの実とかマニマニの実とかを食わされたのかもしれない。
抜けたら間違いなく処分されるから
逃げられないようにされているだろうから地獄。
物語に込められた地獄教で潜在意識を上書きして地獄を広める。
まさに阿鼻ゲイル。
虚淵もフェイトゼロとまどマギとサイコパスとFGOを見るに高確率で結社員だろう。
特にまどマギの骨格は三輪レベルでないと作れないだろう。
どこから、誰からネタをもらったのやら。
別になんでもかんでも叛逆すればいいってもんじゃないけどね。
植民地で有色人種だと結社に属して出世しても悲惨だな。
有名な創作者で精神病んだ人の中にはこうした矛盾に耐えられなかった人もいるのだろう。
作中で敵の立場のキャラの極悪思想と組織こそが自分の親分であり
自身の役目が
そうした実在の悪が悪事を働いても
物語の受け手の被支配層に
「それはフィクション、現実ではない」と認識阻害させるミッションであることなどに。
私なら耐えられないから本当に強靭な精神力だね!
アルテミスやヘカテーやヨグ・ソトースやフェニックスや
ウパニシャッドの創造神「死」や
アフラ・マヅダや
パチモン神智学グノーシス教の思考神に感謝すべきなの?
しろいのいい、まっくろだめ!って羊に叫ばせるシーンはないけど
(動物農場のパロディ)
うりぼう日本人にアントワネットを女神と呼ばせる話は前に紹介した。
お守りとかを渡して(中身が児ポとヤク。当然この中身は教えない)
いつでも処分できるようにするとか結社はやってそう。
悲しい、私は悲しい、ポロロン♪(トリスタン風)
トリスタン想像したらギャグになってしまうなあ。
ピザノザウルス
@pizano1215
2012年に大阪心斎橋通り魔ってのがありまして、
それで亡くなった南野さんはニト●プラスの音楽プロデューサーだったのですが
彼は関●連合とつながりがあったらしく、
それ関連で調べてくとニ●ロプラスと●東連合のつながりがちらほら
祇園ズムダイクン
@0oku1van
2013年9月26日
ニトロプラスと関東連合の関わりはよく聞くが、
流石にどのへんまで深い関係なのかは不明。
実際にそうだったとしても仮面ライダーや深夜アニメが儲かるとみて目を付けるあたりお目が高いというか、
強力なバックがいることの有益性というか。大人ってすごいね!
)
某氏がスパさんの最期を見届けたようなので感情をブチまけさせていただく
— くましぃ@夢の北軽暮らし目前 (@Kitakaru_Kuma28) 2018年11月28日
格好よすぎるんだよお前よぉ!なぁ!
叛逆三銃士で登場した時ギャグかと思ってすまんかった…貴方こそ本物の叛逆者、圧政への叛逆の象徴だ
アーラシュといい千子村正といい、自爆宝具はなぜこうも輝きを放つのか…#FGO pic.twitter.com/rd1gK8x1FL
なれるとも。スパルタクスには誰でもなれる。人生とは即ち、逆境への叛逆に他ならないのだから!
— くましぃ@夢の北軽暮らし目前 (@Kitakaru_Kuma28) 2018年11月28日
"弱者の味方であり圧政への叛逆の手段を問わない意味での狂戦士"というスパさんの在り方が強く出ている名場面
そして"叛逆の灯がある限りスパルタクスは死なぬ"この言葉に全俺が泣いた(´; 8 ;`)#FGO pic.twitter.com/p55QSjx5Lu
【📝記事更新!】
— 名もなき司書官@古代ローマライブラリー (@bcalligraphus) 2019年1月20日
トラキアからやってきた剣闘士は、誇りをかけて戦う決意をした!
これは古代ローマ最大の奴隷反乱を指揮した男の話。
スパルタクス―第三次奴隷戦争と呼ばれる反乱を指揮し、故郷を目指した剣闘士― | 古代ローマライブラリー https://t.co/CmuZU0tPxk
— 三輪士郎/Shirow Miwa (@zi38) 2018年12月7日
妲己いわく
始皇帝は”人の手に余る人”
(
人を維持しているけど実質神。
限りなくゴッドに近くなるように感覚器官と寿命を拡張した人間
)
通信機を持ち歩くという概念がない。
中国異聞帯の科学技術は
汎人類史の科学技術と比べた先進性だけでなく
劣等性もある。
非効率なエネルギー使用も問題ない。
エネルギーの全てを始皇帝自身と
それに付随する首都咸陽が独占しているので
エネルギー問題がない。
発電システムは未だに火力。
(火力は汎人類史でも有力だろ。
もっと効率の良いエネルギーの取り出し方がないという意味かも。
原子力は危険と判断したのかも。
)
反知性主義によりテクノロジーが公共に普及することはない。
普及、量産という必要性が完全に欠落した状況下で疎かにされるのは
小型化と効率化。
コンパクトかつ安価なものにしてようやく大衆にテクノロジーは普及する。
支配域の全土を同時に監視し監督できる情報処理能力は脅威だが
維持運用の手間を考えると無駄が多すぎる規模。
しかし運用者が始皇帝だけならコスト問題がない。
集積回路の発想がない。
機械装置を身に着けて持ち運ぶ用法は想定外。
どこにいたって始皇帝と交信することは可能なので
通信機を個々人に持たせる必要がない
通信は始皇帝の独占物。
民衆が個々人で通信を行う必要性はないし
通信自体が許されない。
文明として汎人類史よりも秦帝国の方が圧倒的に
優等だ、という驕りは露骨に透けて見えていた。
珪素ではなく真空管側の始皇帝。
(だからハーモニーみたいな
拡現(拡張現実)や体内にWatchMeを入れるなどの技術がない)
秦良玉がトネリコの槍使い。
トネリコなのも採用の理由の一つだろう。
最大の採用理由は元ネタが男ではなく女だからだろう。
女性の王侯貴族と武将で有名なのは全員確認しているだろうし。
天皇は実装されないだろうけど。
シオンは左目ウインクで右目を強調。
理性的で知的なキャラだから右目。
蘭陵王
「我が主よ。かくなる上はお覚悟を。
どうか、『この私を贄に』!」
芥ヒナコ
「……嫌、それだけは……」
蘭陵王
「お嫌でしょうとも。他人を喰らい糧とする……
あなたが嫌悪して止まなかった『人間の行い』そのものだ。」
荊軻
「サーヴァントを……喰った!?」
ダ・ヴィンチ
「生命吸引、魔力代謝……
うそ、吸血種でもないかぎり有り得ないよ!?
…
英霊クラスの霊核を丸ごと飲み干すなんて、
それこそ真祖でもないかぎり……」
(食人は人間は普通はやらねーよ!
人以外が人を食べたり
人が人以外を食べるのが普通だよ!
このシーンはX種がX種を食べるのではなく
X種がX種以外を食べているじゃん。
しかも食わないとヒナコが死ぬし。
これ二人ともただの人間なら倫理的に叩かれるから
吸血鬼が英霊を食うシーンにしたの?
型月は人類憎悪思想がすさまじいから
人が人を食っても驚くに当たらないぞ。
このシーンは魔術儀式的に重要なのだろう。
まどマギでカトリック要素があるマミさんを首切り生贄の儀式に処したから
別に驚かない。
虞美人は宝具で「命を呪え!」って言うから生命憎悪。
)
会稽零式
=殷の宝貝(パオペエ)より再生された、
始皇帝による最初の機械人
=FGOの項羽。
封神演義じゃねーか!
あの有名な漫画版は宇宙人文明由来説。
ギアスのゼロレクイエムならぬ項羽レクイエム説は面白かった。
項羽が劉邦が統治できる形に領地を整え
かつ倒されるべき悪役を演じ、
劉邦に倒される計画という解釈。
史実では劉邦に頂点の地位を譲る気ないだろあれ。
虞美人は、月の花、地球から分かたれたガイアの精霊、真なる人。
(ガイア理論。
虞の生の苦痛は
シンの民の生の安楽と真逆。
虞美人が人間滅びろ的な台詞が目立つ。
人間にひどい目にあわされたから人間を憎悪)
虞=仙境の不死者、真人は
朕に生体データを取らせる代わりに
項羽を得る。
朕は真人の秘密を獲得。
(この世界は滅ぶのかという問いに
どうでもいいと答えた虞美人について)
始皇帝
「あれは真人、即ちこの天下において唯一、
朕に比しうる『人(ヒト)』である。
それがもし『世界を守る』などとでも抜かせば、
そのときこそ容赦せぬつもりだった。
…
この世に天地と向き合うべき『人(ヒト)』は、
ただ独りだけなのだ。
人の間は諍いの始まり。故に人に類するものなど無用。
朕はただ独りの人として万民を愛し導く。
民はただ土に憩い、食、性、眠を満たして安らかにあれ。」
(人間も人類も否定。
人間は啓蒙され個我が強い者のことだろう。
だから二人以上いれば争う。
類とは類するだから比較する競争対象だろう。
この世界に競争はない。
人と民は異なる。
キアラっぽさがあるが
キアラは統治ではなく自分の快楽のために生きている。
シンってイスラームやユダヤ教みたいな
生活=宗教の究極系に
人力でできる限り近づいた世界とも言える。
法、判断基準は最高存在が全て決める。
ものさしは唯一。
あくまで究極系。
一神教だろうが多神教だろうが
唯一のものさしに至ったことはない。
派閥が一切生まれないことはほぼ不可能だから。
ユダヤ教もイスラームも聖典解釈が多数あり
派閥を形成しているからものさしは唯一のはずなのに
複数ある現状。
始皇帝の法律は法家の法ではなく
一神教の神定法の法に近い。
〔真(神)〕人の下の平等。
)
咸陽には芸術があるが始皇帝を讃えるものばかり作っている。
ダ・ヴィンチ(偉大な芸術家)
「冗談じゃない!
彼らが称揚するテーマは一つだけじゃんかー!
どれもこれも『始皇帝』だけをテーマにしている!
そんなものは『芸術』でもなんでもなーい!」
コヤンスカヤ
「人に愉と悦を配るのが芸能であり文化。
でもそれを享受すべき『人』たる存在が、
ここには始皇帝しかいないのです。
だから誰もが皇帝のために、
皇帝の好む芸術ばかりを創作し続ける。
…
始皇帝は民を愛しています。
何より大切な『愛玩動物』として。
他の歴史での人類の醜悪な傲慢を、
すべて始皇帝だけが召し上げて独占している。
後に残ったのは無気力で無価値なペットだけ。
この都そのものが、つまりは猫カフェの
キャットタワーみたいなものですわ。
再三口にしていますが、私(わたくし)、人間は大嫌いです。
とはいえ、家畜になった人間を見るのはお断りです。
人間はその欲望のまま、傲慢で身勝手であるべきもの。
こんな――
こんな、何の悩みもなく生を謳歌するなんて、
私(わたくし)どもケモノに対する冒涜です。」
(反権力要素がない創作。
サイコパスのシビュラ公認芸術家?
結社が望む要素を入れまくる型月みたいだな。
ここまで極端ではないが。
秦の芸術家も幸せなのが重要。
苦しんでいる描写がない。
始皇帝は醜悪な傲慢という悪も独占している。)
秦良玉
「間違った世を正す……
ふん、儒者どもはいつもそればかり。
では正しい世とは何ですか?
おまえたちの世界とは何ですか?
地に住まう者すべての口が、
めいめい勝手に正義と信念を語る世界とは?
おまえたちの時代では、
日毎に何人が戦禍に命を散らす?
罪なき民が、子供たちが、
無辜のままどれだけ犠牲になっている?
その果てに正しい答えなど、ただの一度でもあったのですか?
次なる戦乱の端緒の他に?
私たちは勝ち取った。戦のない世を。
永久に続く平穏の日々を。
我が夫も、兄弟たちも、
それを夢見ながら戦禍に身を投じ、死んでいった。
彼らの屍を踏み越えて、私たちは、秦帝国は!
今この時代を手に入れたんだ!」
戦闘後。
秦良玉
「……おぞましや、汎人類史……
恒久平和を達成した我々の歴史にこそ、
貴く正しき義があった。
それを踏み越えておまえたちは征く。
一体どんな血みどろの未来を……
積み上げた屍の向こうに、見出すのか……」
(
秦良玉の宝具は詩=儒なので
詩が禁止されてる異聞帯では
秦良玉はサーヴァントでなく人間なので
宝具は使わない。
戦乱を好まない秦良玉。
戦乱を経験し、命こそ最高の価値だと考えているなら
恒久平和を最優先するのが最高の価値なので
大衆が高度な技術の道具や知識を得ることも悪となる。
恒久平和で命をできるかぎり守ることより優先すべきものがある
(型月では進歩思想など)という価値観なら
戦乱を滅すことはできないが
大衆が高度な技術の道具や知識を得ることも善となる。
私が存在している世界は自殺者も他殺される者も多すぎる。
奴隷制度(実質)、飢餓、宗教戦争、紛争など
それを私利私欲のために悪化させるか維持する巨悪が多すぎる。
異聞帯の彼女が聞いたら卒倒しそうだ。
)
始皇帝
「汎人類史、などという思い上がった自称。
まるで己こそが歴史の本流であるかのような傲慢。
だがそれでも、其方らは義を拠り所とする様子。
ならばより正しいと認めざるを得ぬ義には
抗えぬ道理であろう。」
荊軻
「……義だと?
貴様の治世に義があると?
権威の全てを独占し、民の智の芽を摘み取り、不都合と
見れば易々と虐殺に踏み切る、そんな貴様が義を語るか?」
始皇帝
「義であるとも。人という種の栄華、
この世にそれ以上の大義があるか?」
荊軻
「貴様が人と呼ぶモノは、自分自身の他にないだろうが!」
始皇帝
「然り。
大地の営みをただ一点、この帝位のみに集約する事で、
朕は究極の『人(ヒト)』たる自身を実現させた。
其方らの汎人類史とやらに、
朕ほどの高みに昇った個人がいるか?
空の長城を見よ。地の豊穣を見よ。
これほどの偉業を他の何者かが為し得たか?
群れを成しては何事も遂げられぬのが人間だ。
不和が、相違が、利権の矛盾が互いを縛り貶めあう。
故に人に間は必要なし。類するもの必要なし。
ただ終極にして至高の真人だけが、
天を戴き地を制して種を統べる。
(究極の哲人王。
男女が似たような見た目に遺伝子操作まではしてない。
見た目が同じなら見た目で差別は起きないのではと考え
実際に改造することまではしていない。
同じ顔でも多少の違いはあるからなあ)
荊軻
「真人が聞いて呆れる。
この醜く肥大化した機械の身体が、
どうして人などと呼べようか。」
始皇帝
「血肉を揃えた肉体だけが人の証だとでも抜かすか?
双眸と四肢と十指の数で人か否かを断ずるか?
ふん、笑止千万なるぞ!
何をもって人は人たり得るのか。
――それは、責だ。
この世界、天と地と海と、そこに棲む全ての生命を総じて、
この惑星の行く末に責任を負うことだ。
汎人類史よ、其方らは絶滅する種を選べるか?
大気を濁す炭の量を決められるか?
極地の氷が溶け崩れるのを止められるか?
際限なき欲望を自ら律することが叶ったか?
朕には、出来る。朕ただ独りが調停者として
世界に君臨するからこそ、出来る。
故に朕は人である。この世界にただ独り、
全ての責を一身に背負う者であるが故に。」
荊軻
「今この世界こそが己の治世の完成形だと、
そう言い切るのだな。」
始皇帝
「然り。」
荊軻
「フン、語るに落ちたぞ始皇帝。
完成とは即ち、完了であり完結だ。
【貴様が統べる歴史はもう、
これ以上先に進みようがない。袋小路さ】」
始皇帝
「……。」
荊軻
「私はサーヴァントとなった事で、かつて人として
生きた時代には知りようもなかった知見を得た。
ヒトの未来の可能性――
私の名を英霊として記憶した者たちが、
遠い果てで紡いだ世界を、探訪し見届けた。
空の長城を仰ぎ見ろと言ったな。
ああ。あれこそが永世秦帝国の限界を物語る。
星の外の世界を畏れ、あんな防壁を築いたそうだが。
それこそ笑止千万だ。
確かに汎人類史の二〇一八年では、
あんな事業を達成する技術も方策もない。
だがもし同じリソースが動員できていたなら――
彼らは【星の果ての世界を拓いていただろう。】
(恒久平和を達成しても
宇宙進出しないと消去対象となる理不尽。
進歩思想を実践しないと削除。
人口増加による土地不足も
食糧不足もない。
資源の枯渇もない。
枯渇しそうなっても新しいのに切り替えて終わり。
知識欲も好奇心もないので宇宙を目指す発想もない。
でも異聞帯の存在を認めると積極的に進出しようとするから本当に
始皇帝は脅威だ。
宇宙進出したり異聞帯と戦っているあいだは剪定対象から外れるだろうね。
)
始皇帝
「負け惜しみの大言壮語としか聞こえんが?」
荊軻
「遅滞は認める。この秦は汎人類史より
進化を急ぐことには成功したかもしれん。
だがな、貴様の世界にこんな成果はないはずだ。」
(スマホを見せる。
異世界スマホ。
異聞帯はスマートフォンとともに
)
…
始皇帝
「朕の権能に類するものを矮小化した上で衆愚に配るだと?
そんな暴挙に何の意味がある?
憚ることなき欲望の群れを誰も御し得ぬままに、
ただ星の資源を食い潰すだけの末路しかないではないか!」
…
荊軻
「そうさ。知見を広め、思考し、より最適の結論に至るよう協力しあう。
そのための道具の一つに過ぎない。
常に交信の手段を求め発展させ続ける民。
誰もが相互理解を理想とし共栄の道を模索する民。
それが汎人類史における『人(ヒト)』……即ち【人民】だ。」
始皇帝
「人民……【民にして人】、だと……?」
荊軻
「貴様の言うとおり、諍いは絶えない。
人として在ろうとする全ての民が、足並みを揃え、
共通の理念を懐くようになる日は、まだ遥かに遠いだろう。
その日が訪れることなく種が滅ぶ、
或いは星が枯れ果てる、そういう悲観もなくはない。
だがそれでも、我々は【まだ終わっていない】。
未完成だからこそ今より遥かな高みを目指せる。
貴様一人の独善によって完結した理想郷よりも、
ずっと遠くの未来を見据えて人民は歩んでいるんだ。」
(遥かな高みに到達したら主人公らの世界も剪定対象になるな)
始皇帝
「……その栄華は、絵に描いた餅だ。
なんの確約もないではないか。」
荊軻
「ああ。夢だ。幻のまま潰えるかもしれない。
だからこそ誰もが祈り、願望する。
人間は、人類は、まだ見ぬ次の領域を目指せると。
そう夢見た者たちが英霊となり、そう祈った者たちの
召喚に応じる。それがサーヴァント。抑止力の代行者。
貴様の永遠の治世には、
ついぞ現れる筈のなかった存在だ。」
始皇帝
「……そうか。そんな大博打が貴様らの語る『義』か。
危険だ、危険すぎる。
一つ選択を誤れば全てが水泡に帰す綱渡りの世界だ。
朕は断じて認められぬ。」
荊軻
「そうだろうともさ。だからお互いに譲れない。
どちらかが斃れ、どちらかがこの星を嗣(つ)ぐ。」
…
荊軻
「まだ分かっていないようだな。
こと通信と情報については汎人類史に分があるのだと。
そして諍いの絶えない汎人類史では、あらゆる技術が
凶器に転じ得る。……そこは自慢できた話じゃないがね。
貴様は想像も及ばなかったんだろうが。ただ通信するだけで
【演算装置を殺す毒】というものがあるんだぞ。」
…
始皇帝
「荊軻。今度こそ、その名を胸に刻もう。
一度ならず二度までも朕に恐怖を与えた女よ。」
荊軻
「ああ……何てこった……
【マスター名】に、
あんな啖呵を切って出てきたってのに……
ハハ、ざまぁない。やっぱり意地を張りすぎた……
結局は、こうして最後に一手を打ち損なうのが、
私の天命なのかなぁ……」
(笑って消える=死ぬ荊軻)
始皇帝
「違うな荊軻。其方の英霊たる本分は、
仕損じてなお最後に笑って果てる、その飄然にあると知れ。」
(
スマホを走査させて調べさせウイルス感染させた。
暗殺は失敗だったけど。
始皇帝が
虞美人から得たデータを使って予備の体を作ってなかったら暗殺成功だった。
でも問答で始皇帝の考えを変えさせたので成功。
民=奴隷という意味という漢字の説が元だろう。
民=愛玩動物
に超過保護な始皇帝=人
器が大きい台詞を連発する始皇帝)
戦争大好き韓信。
(平時に居場所がなくなり、処分されることがなく、
戦争のときにだけ起こされるから
バトルジャンキーにとっても理想郷なのね)
遮光器土偶は宝物殿にある。
宝物殿は仙界探索の成果が一通り陳列されている。
(仙界に遮光器土偶があった謎。
まあ、遮光器土偶が宇宙服説とかが元ネタだろう。
縄文カルトはルソー教の和風版だし土偶があっても驚かない。
ほうほう、遮光器土偶土偶が中国産(笑)
)
始皇帝
「正しき在り方の当然の帰結として、
永世秦帝国は【今ここにある】。
夢見人は胡蝶の夢と現の己を判じ得ぬ。同じことだ。
世界もまた夢を見るのなら――
朕の滅びた混沌末世と、秦の健勝なる栄華の世界、
どちらが真なるものかなど、誰に審判できようか!」
(馬は省略(笑))
コヤンスカヤ
「な、なんという自己肯定力……!
だからアナタ、嫌いです!
理想の人間そのものすぎて!」
(妲己にとって理想の人間そのものが始皇帝で
前向きな人間が嫌いな妲己)
ダ・ヴィンチ
「そりゃそうだよ、
2200年帝位にあった人物のメンタリティだよ?
その固さ、厳しさ、それこそ世界樹の如し、さ!」
始皇帝
「良かろうさ。勝った方が編纂事象へと返り咲く。ああ、
他に幾つの枝葉があろうとも朕はそのすべてを打ち砕く!」
コヤンスカヤ
「……あ~、そういう事ですか。
グッちゃんが怖がってたの、コレね?
いざ剪定事象の確証を得たら、
始皇帝にこういうスイッチが入っちゃうと察して、
だから最後まで空想樹を隠そうと……」
始皇帝
「そうか。フン、考えたものよ。
朕としたことがまんまと謀られたわ。」
コヤンスカヤ
「全知全能の化物に成り果てた為政者が相手では、
嘘をどう巧みに繕おうといずれ『嘘だ』と見抜かれて終わり。
だったら真実を話したあとで、
それを信用に足らぬと一蹴してもらえばいい。
話の裏付けとなる証拠を敢えて隠し、
嘘と誠の天秤をひっくり返す。
そうまでして貴女、この皇帝に
真相を知られたくなかったんですね。」
(嘘つきで有名な人に事実を言わせよ!
わざと証拠を隠すことで事実を嘘だと思わせよ!
人工芝がわざと根拠を言わないことがある理由)
…
始皇帝
「まったく。度し難い程に愚かなる女よな。
そうまでして戦を厭うたか。
編纂事象の座を奪い合う大戦禍には、
むろん項羽もまた徴用されるものと……
そう察すればこその悪足掻きであったのだな。
ただ安寧のままに過ごせるならば
不可避の滅びすら肯んずるとは!
まったく、
恋慕の情というやつはここまで愚劣を極めるものか!」
(型月の並行世界は二種類ある。
多少の差異はあっても未来は同じになる大幹の並行世界群
=編纂事象。
完全に別世界になりいずれ滅びる枝葉の並行世界
=剪定事象。
)
巨大な聖躯で押し潰すことをわざわざ避けてくれた始皇帝。
始皇帝
「汎人類史よ、カルデアよ。これより其方らと朕とが競うのは
人としての正しき在り方。人類史の進むべき方向性。
ただ質量にて勝るというだけで決着としては
何の解決にもならぬであろうが。」
ホームズ
「……秦帝国を守るのではなく、
未来の支配権について議論しようというのか?」
ダ・ヴィンチ
「なんで、ここに来てそんな譲歩を……?」
始皇帝
「たわけ!
朕は皇帝なるぞ。
誰よりも人理の未来を憂える者ぞ。
確かに、この秦の人類史がひとたび剪定されたという
経緯も一顧せねばならぬ。だが、しかしだ!
編纂事象を進んでおきながら、いとも容易く存在証明を否定
されおった汎人類史の愚昧さ、脆弱さもまた見過ごせぬ!
歴史は、人の意思にて紡がれねばならぬ。
ただの偶然で決してはならぬ。
この先の編纂事象の座を得るべきは、
より強く、優れたる人でなければならぬ!」
始皇帝
「然り。
これなる姿は人たる存在の極致。死を克服し、
陰陽を超越し、不滅の真理に至りし唯一存在たる真人。
即ち、朕である!」
(一部大文字)
始皇帝の霊基は強いというより高い。
汎人類史であれば冠位(グランド)に該当する。
しかし裁定者(ルーラー)。
(エクストラクラスに冠位はないらしい)
始皇帝
「扶桑樹の解析で得た羽化昇天のメソッドを、
芥ヒナコから収集した生体データで検証し、
培養槽にて実践した成果である。
実際に使用するつもりはなかったが、
荊軻との問答を経て気が変わった。
其方たち汎人類史とは、
あくまで『人(ヒト)』の在り方において優劣を競う、とな。
安息にして万全の終着か、
破滅と隣り合わせの成長の可能性か。
編纂事象の地球に居座る上で、どちらの『人(ヒト)』が
より相応しいか……もはや問答による判定は不毛だ。
よって殴る。殴って決める。
殴り返すことも特別に赦す。
そして最後まで立っていた方に、
未来の希望を託すものとする!
ただ独りの絶対者たる真人の朕。
対して、数多ある人民の中の一人たる
【マスター名】。
より強き方が世界の次なる難局へと立ち向かう。
ここまで明快な裁定はあるまいよ。文句があるか?」
(人間態で戦う理由。
荊軻のおかげ。
もう問答で決まる問題ではない。
始皇帝は蚕+不死鳥+緑のデザイン。
攻撃に水銀や火の鳥
)
モードレッド
「へッ、なんだ、
思ってた以上に話の分かる奴じゃねえか。」
陳宮
「いや双方の主張とも『話にならない』と
一蹴されたからこその結論なわけですが。
ですが、全面的に同意いたしましょう。
この裁定法、我ら乱世の武将にはこの上もなく望ましい。
天下は、こう競われるべきです。」
(陳宮の肌が浅黒い。額にホクロみたいなのがある。
インド系っぽいデザイン)
マシュ
「……マスター、ここは……」
主人公
「……憎むのではなく、示す為の戦い……
それなら、こっちも引き下がれない……!」
マシュ
「はい!
わたしたちは人理保障機関カルデア、いえ――
この地球に生きる、わたしたちの歴史の人間として!
始皇帝陛下、あなたと戦います!
」
始皇帝
「フッフッフッ。良いぞ、その眼差し、その闘志。
朕が手ずから叩き潰すに値する。
死力を尽くせ、民たる人よ!
その力、悉(つぶさ)に検証してやろう!」
戦闘後
始皇帝
「まさか、今のは――
朕の膝が、先に地に触れた、と……?」
ホームズ
「……そうです。
納得されましたか、皇帝陛下。
聖躯のままであれば我々は戦いにすらならなかった。
だというのに、人としての戦いを挑んでくださった――
その肩に背負った責の重さ、敬服に値します。
ですが結果は出ました。
貴方は真人となってなお、その本質は守護にあった。
ですが守護とは神の役割。
……人間は、先駆する者なのです。
それがどれほど愚かで醜い本質だとしても。」
始皇帝
「――ああ。
驚き、そして呆れるしかない。
【マスター名】よ……其方の世界の民は、
否、『人民』は、皆これほどまでに強いのか?」
主人公
「分からない。でも……
もし他の誰かであったとしても
ここにいる英霊たちは助けてくれた筈」
…
始皇帝
「……なるほど。たとえ其方が倒れても、
次の其方がまた現れると、そう信じて疑わぬわけか。
そのしぶとさ、
生き汚さを誰もが備えているというなら……
群体としての『人(ヒト)』は、人民は、
あらゆる障害を乗り越えて無限の未来に至るやもしれぬ……」
マシュ
「はい、わたしたちもそう信じています。
……そして、そう信じてくれた人がいたのです。」
始皇帝
「――いいだろう。賭けに乗ろう。
編纂事象の将来を汎人類史に委ねる。
見事、栄華を極めてみせよ。」
主人公
「ありがとうございます
栄華を極めるのは……ちょっと難しいけど」
空想樹と一体化したぐっちゃんを倒した後。
始皇帝
「【英霊となれ】。天仙の女よ。
…
其方は歴史がついぞ識(し)ることのなかった『項羽の真実』を
見届けた存在であろう?
その知識を座に持ち込むことで、
項羽もまた人類の守護者と認定される可能性がある。
そうなれば、【思わぬ再会を遂げる望み】も、なくはない」
…
陳宮
「この世界を守るためならば、虞美人と結託し空想樹を
守り通すという選択肢も、貴殿にはあったでしょうに。」
始皇帝
「汚いなさすが策士きたない。
たしかに仙女がもう少し早く空想樹の存在を
明かしていれば、その判断もあったであろう。
だが朕は既に【マスター名】への
禅譲を決めた後だった。その決定は覆らぬ。」
(虞っちゃんは本人の意図にかかわらず主人公の勝利に貢献している。
狼たちは知っている
@wolvesknow
4月11日
↓小6の時にさ、家に泥棒が入ろうとして。怖かったよ。
大きな音を立てて、追い払ったけど、あの理不尽な怖さが許せなくてね。それで格闘技をやった。強くなりたくて。今は泥棒の1人や2人、楽勝で倒せるけど、これも暴力対暴力なんだよね。そこに昇華できる解決は見られない。
根本的な解決から程遠い。
狼たちは知っている
@wolvesknow
4月11日
↓ハインラインも喝破してたけど、結局は暴力の勝ちなんだよね。
それを抑えるために法律ができたわけで。デスペ氏が指摘する、
その国のお金の価値は軍事力が保証するってのもこれ。個人から国単位まで、暴力による支配からいかに脱するか、ってのが(特に個人の場合は女性)、
ずっとずっと課題なんだよ
狼たちは知っているさんがリツイート
なびすけすたいる #与野党グル
@navistyle33
4月11日
近現代史で、どの国が他国人を何人○したかランキングが見たい。
一番沢山人を○した国が世界を律していくのか?
仕組まれた戦争に「敗けた」から敗戦国=植民地=奴隷なら、自由とか正義なんてほんとに幻だ。
古典たん(古文漢文)@kotentann
【漢文常識】王の世代交代 : 世代交代の論理(易姓革命)によると、
これには三種類あるよ。
1.世襲。
2.放伐(武力による交代)。
3.禅譲(徳のある人に帝位を譲る)。
例として、2番は桀紂、
3番は尭舜禹がいるよ!
虞美人に英霊になれば項羽と再会できるかもと言う始皇帝。
出典が史実及び異聞帯なのが項羽。
外見は異聞帯、中身は汎人類史。
つまり本当に虞美人の旦那。
二人とも引かないといけないと思わせるガチャ勧誘。
カップルだと誘惑がすごい。
カップルは儲かる。
虞真人の人間憎悪の最大の原因は項羽が殺されたことだろうし
とてもガチャりたくなるね!
だって異聞帯項羽はあくまで身代わりだもんね!
双子みたいな感じ。
タイキ@コミ1 N83b・SC転ソ92b@tttaaikkiii
2018年12月9日
虞っさんが異聞帯の項羽を愛し慕うのは「おめーそれでいいんか…」ってちょっとモニョってた
(彼女が愛したのは汎人類史の項羽であって、
その愛を異聞帯項羽に向けるのはどうなん?っていう)んだけど、
鯖の項羽は外見異聞帯だけど中身は汎人類史らしいと聞いて「ウフフッオッケー☆」ってなった
)
始皇帝
「まあ、其方らが案じているような悲劇や愁嘆場は
ないものと請け合おう。
朕の民は、死も破滅も怖れぬ。
そもそも恐怖や絶望を【理解せぬ】。
そのように朕が導き、育てた。
みな悲嘆もなく、悔悟もなく、
昨日と同じ明日のみを期して今日を過ごすのみ。
いずれ終焉の日が来たとしても、
その在り方のまま眠るように果てるだろう。
それが朕が目指し、そして実現したこの楽土。
愛すべき民たちの世界である。」
少年
「『我歌えば月徘徊し、我舞えば影零乱(りょうらん)す』
『醒むる時ともに交歓し、酔うて後は各々分散す』」
始皇帝
「……ほう、月を愛でる詩(うた)か。ああ、良いものだな。」
少年
「ウタは、きれいだよね。
いつでも何処でも、
まるでお月様を見上げてるみたいな気分になれる。」
始皇帝
「思えば咸陽にいた頃は、朕を讃える詩(うた)ばかり聞かされてきた。
まぁ喜んで聞いていた朕も朕だが。
まったく。誰かが一首くらいは、
月の詩(うた)を聞かせてくれても良かったようなものだ。」
少年
「あなたは……
おにいさん?
おねえさん?」
始皇帝
「朕はな、天子だ。」
少年
「天子さま?
え、そんな……
でも天子さまは空にいるって聞いたよ。
常にぼくらの上におわし、仰ぎ見るものだと。
でもあなたは同じ高さで……ぼくらと同じ、地面に立ってる。
始皇帝
「ああ、朕は人だ。大地を歩み天を戴く者だ。
其方たちと、同じだ。
これより終末の時よりは、そのように……
共に在ろうと、決めたのだ。」
――醒(さ)むる時ともに交歓(こうかん)し、
酔うて後は各々分散す――
――永く無情の遊を結び、
相期(あいき)す遥かなる雲漢(うんかん)に――
最後にもらえる礼装が
不死鳥は大地に。
やはり不死鳥か。
不死鳥が民と同じ視点に立つ。
少年も描かれている。
解説文が
「見よ、あれに去りゆく者たちを。
彼らは未来という責務を背負い、これよりさらなる苦難
の道に挑む。我らはその背中を見送ることしか叶わぬ。
――ああ、案ずるな。其方らにそのような試練は与え
ぬよ。騒ぐことなく、怖れることなく、朕と共にこの安
寧の夢にて微睡もうぞ。
――これは夢想ならざる絵画。
かつてただ独りで人理を担おうとした為政者は、
その2000年の重責を異邦の旅人に託した。
後はただ愛すべき民と共に、安らかな結末を待つのみ。」
(少年は最後まで名前がなかった。
最後の詩は
少年が荊軻から教わった詩の続き。
月下独酌 李白
花間 一壷の酒
独り酌んで相親しむもの無し。
杯を挙げて名月を迎え
影に対して三人と成る。
月 既に飲を解せず、
影 徒に我が身に随う。
暫く月と影とを伴い
行楽 須らく春に及ぶべし。
我歌えば月 徘徊し、
我舞えば影 零乱す。
醒むる時ともに交歓し
酔うて後は各々分散す。
永く無情の遊を結び
相期す遥かなる雲漢に。
超不正確な雰囲気訳
独りなら
月と自分の影の三人で飲もう。
月も影も飲めずとも
私が歌えば月は歩き
私が舞えば影は踊る。
しらふで楽しみ
酔うと別れる
無情の月と影との遊興。
天の川での再会を約そう。
” 月下独酌 李白
花間(かかん) 一壷(いっこ)の酒、
独り酌(く)んで相(あい)親しむもの無し。
杯(さかずき)を挙げて名月を迎え、
影に対して三人と成る。
月既に飲(いん)を解(かい)せず、
影徒(いたづらに我が身に随う。
暫(しばら)く月と影とを伴い、
行楽(こうらく)須(すべか)らく春に及ぶべし。
我歌えば月徘徊(はいかい)し、
我舞えば影零乱(りょうらん)す。
醒(さ)むる時ともに交歓(こうかん)し、
酔うて後は各々(おのおの)分散(ぶんさん)す。
永く無情(むじょう)の遊(ゆう)を結び、
相期(あいき)す遥かなる雲漢(うんかん)に。
現代語訳
花の咲き乱れるところに徳利の酒を持ち出したが
相伴してくれる者もいない。
そこで杯を挙げて名月を酒の相手として招き、
月と私と私の影、これで仲間が三人となった。
だが月は何しろ酒を飲むことを理解できないし、
影はひたすら私の身に随うばかりだ。
まあともかくこの春の間、
しばらく月と影と一緒に楽しもう。
私が歌えば月は歩きまわり、
私が舞えば影はゆらめく。
しらふの時は一緒に楽しみ、
酔った後はそれぞれ別れていく。
月と影という、この無情の者と永く親しい交わりをして、
遥かな天の川で再会しようと約束するのだ。”
https://kanshi.roudokus.com/gekkadokusyaku.html
(めちゃくちゃいい感じで終わったね。
世界が消えて全員安楽死したようなものだね)
ロシア編第15節にある異聞帯と剪定事象の定義
ホームズ
「異聞帯。異なる過程を歩んできた人類の年表。
一時の点ではなく、帯として現在まで続いたもの。
……特異点と違うのも当然だ。
特異点は『正しい歴史が間違ったもの』だからね。
だがこのロシアは違う。
『何も間違ってはいない』世界だ。
”汎人類史(われわれ)とは異なる歴史でありながら”、
”特異点のように狂った世界ではない”領域。
おそらく、分岐は四百五十年前の大寒波とやらからだろう。
何かの行き違いで氷河期が訪れた地球。
その地球で延々と歴史を積み重ねてきたのが
このロシア領だ。」
マシュ
「つまり……派生したまま存続してきた人類史だと?
並行世界(パラレルワールド)的な可能性の話でしょうか?」
ダ・ヴィンチ
「いや、それは違う。
異聞帯(ロストベルト)は並行世界ですらない。
基本、並行世界があると仮定した場合、そこでの文明、
ライフスタイルはみんな同じものなんだよ。
だって『基本世界』のお隣さんだからね。
少ししか差違はないんだ。『みんなコースが同じ』なのさ。
でも、たまにコースから外れる歴史もある。
何か突拍子のない展開……
天変地異でも、技術のブレイクスルーでもいい。
そういった『コースを外れるほどの変化』を迎えた
世界は、この宇宙では『違うもの』として削除される。
もう何をしても滅亡が決まったもの。
どれほど発展していようと進化が止まったもの。
そういった『先の展望が見えた』世界を続けていくほど、
この宇宙は寛容じゃない。
樹を育てる時、不要な枝は切り落とすだろう?
それと同じ。
基本軸である『幹』から離れすぎた世界は、
たとえ理想郷であろうと『打ち切り』になる。
これを魔術世界では剪定事象といい、
この機能がある事で、我々の宇宙は今も問題なく
広がっている、と魔術協会では考えられている。
マシュ
「剪定事象……では、このロシアは魔術王の時のように
何者かの手で、このような極寒の土地になったのではなく……」
ホームズ
「そう。初めからこの環境であり、
この環境だからこそ築かれた人類史。
本来なら百年で打ち切られる歴史が、
現在まで続いてしまった世界。
いわば『汎人類史に敗北した歴史』だ。
その歴史が、地球上に突如として現れた、という事だよ。」
ダ・ヴィンチ
「ああ。多くの知られざる異聞史の中から、
より強いもの……
汎人類史を押し潰せるほどの可能性を持ったものが、
侵略兵器として使われたとみるべきだ。
人理焼却はゲーティアという個の生命意志による
人類史への攻撃だった。
だが今回は違う。異聞帯(ロストベルト)という人類史による、
地球そのものへの攻撃だ。
――濾過異聞史現象。
あえて名前をつけるならこんなところじゃないかな。」
主人公
「……異聞帯(ロストベルト)……」
「歴史に敗北した歴史……」
2部序章の
キリシュタリア
「今一度、世界に人ならざる神秘を満たす。
神々の時代を、この惑星に取り戻す。」
↑
神から人へと真逆だから剪定される。
(
【実況】今更ながらFate/Grand Orderを初プレイする!386
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34084832
異聞帯
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E7%95%B0%E8%81%9E%E5%B8%AF
並行世界
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E4%B8%96%E7%95%8C
↓こういう世界だと剪定されないのでは?
始皇帝はこういう支配体制はしない方針らしいけど。
峨骨@Chimaera925
遺伝子が全てを決めるってか?科学のガワを被った予定説か何かだろうか。
https://t.co/WzQfuoG7vv
— 峨骨 (@Chimaera925) 2017年3月13日
>ウエルネス制度は本来、従業員の健康を促すために医療検査を行ったり、従業員の禁煙を促進したりする目的ですが、新法案では、ウエルネス制度を提供している雇用主が、その一貫として、従業員に遺伝子検査を求めることが可能になります。
遺伝子が全てを決めるってか?科学のガワを被った予定説か何かだろうか。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月10日
遺伝子情報にITを用いた社会的信用スコア。
それで人間の価値が決められるのだろうか。
少なくとも遺伝子情報で保険料が変わるなんて事になってくるだろうし、
待遇の格差が出てくるだろう。民族や人種、性別による差別を廃しても、今度は個別に遺伝子の差別、か?
どっちみち優生思想。
これはどういう事かと考えるに、従来は人を個別に監視や管理、支配する事が出来なかった。
故に国や企業がそれを代行していた。家父長制や隣組にしたって、そうやって家庭や町に代行者を置かないと支配できなかった訳で。通信とメディアの発達によって、それらが不要になっていく。
現場監督が要らなくなれば、末端の構成員に成り下がる。
故に、家庭というシステムが解体されて男女は単なる納税者や労働者に成り下げられる。今度は5GとIoT?そりゃ、躍起になるさ。
徴税にしたって、戸から個にスマートフォンを介して行おうとしているだろう。
個人端末やIDで管理しようって発想なんだが、思うに技術的なものや運用上の問題で上手く機能しない可能性が。作るのも扱うのも所詮は人間。AI?全知全能ではない人間が作った物がどうして全知全能になると思えるのか。
何も無い
@ficshion1
4月11日
最新のものが良いという考えは
ある意味では進歩思想の流れに沿っていると言えるのかもしれません
(特に携帯業界)。学術関連での進歩史観がありますが、
それを他分野にも応用させているのはあり得るのではないかと思います。)
幹に該当するのはこれらの思想
①上昇史観(進歩史観)
②白人崇拝
(③聖書の重要人物は白人
④アーリア人は金髪白人妄想
⑤シュメール人は宇宙人で文明起源で人類起源妄想
など
※優生学や血統主義も含む)
⑥破壊による世界の再創造
=現状を破壊(規模が人類消滅レベル)して理想郷を創造
(「創造、維持、破壊」=オウム教に基づく隕石落下でリセット願望や
後述の現人類憎悪と新人類の創造もその一種)
⑦現人類憎悪と新人類の創造
⑧肉体は魂の器、肉体軽視、魂こそが本体
⑨鬼優遇(反仏教と表裏一体)
など
中でも①が最も中核の幹。
1部の分析で書いたが
型月の中核思想の一つが上昇史観(神から人の時代へ。)であり
下降史観(神の時代が最高でそのままが理想)の否定。
人の時代の人とは白人のことなのに注意!
フリメはもろに上昇史観、というか新ヤソはほぼ間違いなく上昇史観。
下降史観(神代が最高でどんどん悪くなる。神代のまま停滞が理想)
は剪定対象。
上昇史観
(人の力でこれからもずっとどんどん良くなる。
改善され続ける変化が理想。
最高の状態に達することはない)
は剪定されない。
苦がなければないほどに幸福であるという
幸福の基準なら
秦の世界が最善となる。
悪とされる要素も多かれ少なかれ必要
=進歩思想を肯定するなら主人公側が善となる。
進歩思想も最高地点に達したら結局シンと同じく剪定されるのだろう。
最高状態に達することはないという無限成長という妄想が進歩教の教義の前提。
経済学の無限成長みたいな妄想。
要は、
消される世界は下降史観的で変化の意思がないか、弱い世界。
神代最高、理想状態を維持が理想というのは
師子王の選民を標本にして保護もそう。
キャメロットの師子王が勝利しても剪定されていただろう。
進歩を促す要因である苦痛や困難がない世界は間違っているという主人公側の価値観。
現状が最善なら変化させる動機がない。
改善、変化させる為に悪たる苦痛と困難が必要という思想。
その必要悪を徹底削除したのが
下降史観的な完全なる抜苦与楽ユートピア。
「必要悪を積極的に作って撒き散らせ」が加わると
阿鼻ゲイル地獄教だ!
今の支配層が戦乱を決して終わらせない理由だ!
上昇史観の矛盾は、
目標、理想の達成に向かって突き進み
達成しちゃうと
結局、維持が最善となること。
理想的状態が達成されないのが理想という歪み。
下降史観だと神代を取り戻すのが理想となりこれこそまさに
キリシュタリア側の思想。
ロストベルトの不幸の原因は型月運営ってことさ
メタ視点というか幹がそうだからねクソだね。
創造主(うんえい)は悪だねグノーシスだね。
「どれほど発展していようと進化が止まったもの」が
素晴らしいSIN世界が削除された原因。
要は進歩思想に従わない、
理想的平穏が達成された世界
=ほぼ変化なしの世界は消える。
ハッピーエンドのめでたしめでたしは
文字通りおしまいになる。
基本軸である『幹』から離れすぎた世界は、
たとえ理想郷であろうと『打ち切り』。
幹
=根幹思想が進歩を続け、停滞しない、袋小路でないこと。
秦の体制は奴らの理想がモデルだろうが
奴らが実現させたなら絶対、
ロシア編みたいに民同士で分断させ対立させ争わせること間違いなし。
今回の虚淵(ぶっちー)はシンの体制を完全否定するように描かなかったのは
プレイヤーに問いを投げかけるためだろう。
要望書にもあったのかもしれないが。
ルソー教の極致みたいな世界だから完全否定したら結社的に不都合。
始皇帝側の悪要素を増やすようなことを避けている。
例えば、側近が始皇帝の思想に疑問を抱き逆らうようなことをしない。
話作りについて。
凍結英雄をもっと解凍してたら始皇帝側が勝てたでしょと思ったが
勝った後で内乱で帝国崩壊の可能性がある。
凍結中に脳に爆弾仕込むべきだったね。
そうすれば思う存分解放できるぞ。
再生能力がある奴は解放しちゃ駄目だけど。
でも解放しても叛逆間違いなしな奴は凍結すらされないだろうなあ。
意外と戦力が少ないのかも。
虞美人のサーヴァントである蘭陵王が別のキャラでも良くね?と思った。
蘭陵王の重要な役割は
①虞美人に食われることで仙女の姿となる生贄
(サーヴァントでないと無理)
②虞が嫌っていない人間(顔見知り)
つまり、蘭陵王でなくても構わない。
知名度があるし美形つまり儲かるから採用されたのだろう。
虞美人は史実ではぐう聖なのもあるが
要望書でこのキャラは出して活躍させてくださいとあったら登場させるしかない。
話の中核にあまりからまない扱いにしたのだろう。
これより話作りの練習として
SIN世界の始皇帝をより強く否定する内容を考えてみる。
素直にぐっちゃんと項羽(異聞帯版)がサーヴァント契約したら良かったと思った。
で、妲己と始皇帝のせいで
薬でも仙術でもなんでもいいが、
項羽だと認識できないようにさせられている。
でも蘭陵王を食べることで力を完全に取り戻し
洗脳が解ける。
感動の再開(中身は汎人類史じゃないけど)。
本当はサーヴァント契約を解除したい(虞は項羽より下にいたい)が
それだと消えてしまうので契約維持。
虞は項羽の味方なので始皇帝に都合がよいことに
主人公らとカップルで戦う。
戦った後に新たに得た情報で
虞に認識阻害をさせたのは始皇帝であり妲己は知っているが黙ってただけだと判明。
恋慕の情は人(人以外も)を愚かにする的なことを言っているからそうしてもおかしくない。
忠義か、自身を真に愛する虞について叛逆するか迷う項羽。
項羽は虞の味方になると選択。
始皇帝に叛逆へ。
始皇帝側について主人公にも他の異聞帯にも勝利すれば
虞の願いは果たされるから叛逆はおかしくないとと思えるが
それだと他の異聞帯との戦いで項羽は間違いなく死ぬ。
仙女なので英霊となり
項羽の真実を英霊システムに伝え項羽も英霊とし
虞自身と項羽がカルデアに召喚されれば
今度は汎人類史の項羽、つまり真の想い人に再会できると演算した異聞項羽。
これを成立させるにはカルデア側を勝たせないといけないから叛逆。
戦いで異聞項羽が傷つくこと、死ぬことを恐れる虞に対し
「自分は本物の項羽ではない」と涙は恐らく流せないだろうが
涙ながらに突き放す項羽。
で、始皇帝に敗れる項羽。
虞も始皇帝に挑むも敗北。
しかし、あらかじめ異聞項羽の説明を聞いていたので
主人公らに
屈辱だが私を呼んでくれ、そして項羽様もと託して消滅。
こうすれば秦の世界をより強く否定できたはず。
しかし、そうすると結社的にも販促的にも不都合。
だって、始皇帝を引きたくなりにくくなるから。
あれだけ大物に描くことに成功しているから大丈夫だろうけど。
蘭陵王は普通に陳宮、馬が呼び出されたときに登場させればいい。
蘭陵王のぐう聖がいろいろ役立つ場面を作ればいい。
北欧編のゲルダやsinの少年を連れ帰れと思うだろうが
カルデア側に余裕がなかったのだろう。
この突っ込み回避のために
パツシィみたいに死なせることはしなかった。
世界が消えれば苦しみなく消えるけどね。
金髪白人ゲルダちゃんでダメなら
黄色人種少年もダメだろうなあ
コヤンスカヤが異聞帯から魔獣を連れてこられているから
住んでいた異聞帯が消滅しても
消える前に移住すれば避難可能。
sin編でもまた隕石落下ネタ。
今後の異聞帯で
かわいそうランキング棒の最上位レベルである
幼いかわいい女の子集団に
「私たちを殺さないで滅ぼさないで」って言わせまくったりしないかな。
アビーちゃんとかロリンチちゃんレベルの可愛い子ね!
アガルタでさんざんコロンブスを叩いた主人公らが
コロンブス(史実もFGOも含む)以上の虐殺をする悲しさ、矛盾。
ロマンが守った世界を守るため、
生き残るため、こちらの世界の方がより良いからなどいろいろ正当性はあるけどね。
圧制だと認識せず幸福度が非常に高い人々に
圧制だ!といって介入していいのかねえ。
これVRでリアルにできる技術がまだないからマシだがプレイヤーで精神病む人でないかな。
秦での身体不自由者への対応が気になる。
欠けた部分を補う技術は間違いなくあるからな。
もしかしたら重篤なものは連れ去って治療(というか増補?)してから返すのかも。
容赦なく間引いている可能性もあるけど。
ん、そもそも民の遺伝子自体がいじられていて身体不自由者がほぼありえないのかも。
バレンタインイベントにて
朕
「朕が民に与えた仙麦(せんばく)は、
ただ食すだけで意気軒昂、頭脳明晰、精力絶倫、
一粒三百米突(メートル)のスーパーフード。」
シンから主人公らはこういうの持ち帰れ以下略
主人公らの世界も別に楽園じゃないんだから以下略
(他の世界では育たないなどの
記述はなかった)
あの技術力だと間違いなく文字でのデータ蓄積しているし
数学も発達している筈なので
その情報も持ち帰っとけばよかったのに。
シンの世界って現代日本人の意外と多くが
こっちに行けるなら行きたい世界だと思ったよ。
私はバカンスみたいに旅行して行って丹と麦だけ食べてから
帰国(帰世界?)したい(笑)
持ち物に文字があるとものはまったく持ち込めないだろうけど。
完全に無文字のものって意外と少ないから困るな。
made in china もダメじゃん。
始皇帝万歳もダメかな。
少なくとも学問や移動以外の自由と健康は保証されている。
文字通り無病息災。
移動の自由はなくてもそもそも移動する動機がない。
災害で住めなくなっても次の居住地まで用意してくれる。
あれ、日本よりずっといいな!
あと思ったのが
阿鼻ーちゃんがヨグソトースの力をもっと使えるようになったら
剪定する必要すらなくなる。
で他のロストベルトに移住自由にする。
このオチが当たったら爆笑。
世界が融合もありだね。
主人公の汎人類史も実はもとはロストベルトって展開あるかも。
永世秦帝国の国教は
法家でも道教でもなく
バラモン教系スピリチュアルの肉体否定思想と
ルソー教的アンチ啓蒙主義思想。
【三國志】美鈴がフランに教える始皇帝 「思想篇」【ゆっくり解説】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33622766
でわかる史実の始皇帝とは異なる思想。
焚書はしても民が文字を学ぶの禁止まではしない。
(
峨骨@Chimaera925
街中から古書店が次々と消えて行くのは寂しいものだ。
ネットの検索でタイトルや中身を調べてから探すのは味気ない。
確かに資料探す時は便利なんだけどね。
ロマンなんだ。
非合理的な古書との偶然の出会いってのはさ。解らんだろうけど。
無駄や非効率、非合理を楽しむ事がすっかりと贅沢な行為になってしまったようだ。
今みたいに暇があればスマートフォン持ち出して、
一分一秒でも損してはならんと言わんばかりに此処に居ない誰かとやり取りしたり
動画やニュース視聴する時代と違って、
携帯が普及する前は、のんびり過ごしたものだ。
全て電子化されちまうと、簡単に焚書されてしまうってのも怖いものだ。
データ化されて原本が残っていないような書籍は、
一度消えれば人類の歴史から抹消されてしまう。
書籍なら一冊でも残っていれば、また蘇る事が出来るが。
電子データが永遠に残っても、
記憶媒体やサービス提供する企業は長く残らん
ローマ帝国の場合、
— 名もなき司書官@古代ローマライブラリー (@bcalligraphus) 2019年3月26日
☑︎皇帝の神格化
👇
☑︎皇帝が人間だと気づき出す
👇
☑︎皇帝よりも上位の神(キリスト教)を用意する
みたいな感じかな。 https://t.co/13JVQdWt3m
神への信仰は、人口100万人を超えるような社会の出現後に現れる傾向が判明。つまり、複雑化した社会を維持するための仕組みとみなせそうだと。過去1万年にわたる人類史データから400以上の国家の記録を分析したそうです。ネイチャー最新号に論文が掲載https://t.co/cjms2uu5RD @LiveScience
— 小林哲 (@kbts_sci) 2019年3月23日
慶応大の研究者もチームに参加。プレスリリースはこちら。
— 小林哲 (@kbts_sci) 2019年3月23日
社会の複雑性の進化によって「神」が生まれた?-ビッグデータ解析により世界の宗教の歴史的起源を科学的に解明-:[慶應義塾] https://t.co/oExIcqPmoY
神への信仰がもとになって社会が大規模化、複雑化していく、という従来のストーリーではなく、
社会が複雑化した結果、神が誕生したというのがポイントらしい。
魯迅の「故郷」の一節を思い出した。
「希望とは、もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えぬ。
それは地上の道のようなものである。 地上にはもともと道はない。
歩く人が多くなれば、それが道となるのだ」
まから@makaraeg
3月24日
返信先: @kbts_sciさん、@LiveScienceさん
サピエンス全史でしたっけ
虚構を信じる事ができたので、他の類人猿より大規模な群れを形成できた。
って奴。
企業も100人越えると1人1人の顔がわからなくなり、組織作りが変わるそうです。
そこで企業理念が重要になるとか。
名もなき司書官@古代ローマライブラリー
@bcalligraphus
3月26日
これを鑑みると、カエサルが「最高神祇官」の職をいかに重視してたかがわかりますね。
結局自分(皇帝)の威信は距離を隔てると薄くなる。
無条件に受け入れられて、統制を取ろうとすると、超人間的ななにかを使うと便利だと思ったのかも。
)
元号も暦も知らない民なのだが
元号はなくてもおかしくないが(皇帝は始皇帝のみでずっと不死だから)
暦は支配層は持っているはず。
(
以前読者の方から、占星術が重要と言われたのですが、全然です。はい。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2019年3月10日
1週間の7日をある程度知識がある人なら、聖書からと答えますが、さらに深い人は、7+7+満月+7+7の月というカレンダー大昔はどこも太陰暦、聖書はそこから作ったと答えれると思います。根源的
理由があるんじゃないですかね?
なかだち
@madaraiguana
3月10日
返信先: @mkmoguraさん、@etketketketkeさん
月の周期28の倍数から暦が出来て、
これを太陽暦に変換したり天動説を地動説に直したりするときオカルトが絡んできたみたいですね。何が何でも女が介在してなかったように見せかけたいのが勘で分かるし、追求してて面倒くさいです。
村手 さとし
@mkmogura
3月10日
人が獣の皮を腹巻にして棍棒振り回してた時代、
カレンダーの代わりになるものは月しか存在しないと思ってたけど、生理周期ついては考えてなかった。
それ面白い視点です。
🇯🇵なかだち
@madaraiguana
3月10日
60進法は胎児の成長を12段階に分けて捉えて云々て説が有りますよ。
メソポタミア発祥、12星座も十二支も応用だそうです。星空じゃなくて女の体の中に宇宙を見た。それが天のことになったのが古代カルデアだかバビロニアだか。
↓下の方に十二支の漢字の由来が。
— 🇯🇵なかだち (@madaraiguana) 2019年3月10日
殷は妊婦を棒で叩く象形、楚は茨の鞭で妊婦を切り裂くという意味だとかで、古代人割りと解剖学出来てたそうです。https://t.co/jsWqidEWvM
村手 さとし
@mkmogura
3月3日
安倍に安という字のつく新元号をつけられるのは、すごい嫌だよね。
それと同じで支配者は自分の暦を押し付けたいんだよ。
世界の支配者は、日曜が休みの1週間を押し付けているキリスト教徒である。
旧約聖書は土曜安息。
安镹の予想が当たりそうで困る。
キリスト右派的漢字が予想の中にないから。
村手 さとし
@mkmogura
2015年5月17日
@lakudagoya @yaginuma_san 精神世界の体験ってなんだそりゃ?推測ではなく潮流。
宗教の起源が太陽、冬からの復活にあるように、
暦が月の満ち欠けという唯一共通の目印にあるように、
肉を食う猿が共食いするしかいないという、歴史というか過去からの流れに答えがあるんだよ
村手 さとし
@mkmogura
2014年2月25日
二月の末、今の暦では春一番にならないが、南西の強風が吹いて、すごい暖かい日がある。
そのときゴキブリは動きだし、近くの餌を食って巣に戻ってまた寝る。
ホウ酸団子を、この時食わせると集団で固まってるとこに糞が届き、
リサイクル意識の高すぎる奴らはそれを食べるので、次々に死ぬことになる
村手 さとし
@mkmogura
2012年6月17日
@lanekota じゃあ、俺も調べてないことなので、ヒントだけ。
世界の中心は「キリスト教による支配」、暦、結婚式、それらのことからも、
白人の復讐というベクトルからも、それは間違いない。その中心は新教におされもてもバチカンである。
四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ
@shikaikilyou
4月2日
海外メディアによる「令和」の訳が「order and harmony(秩序と調和)」とか
「decree and peace(政令と平和)」って、悪気はないのかもしれないけど、まるで平成の次の世が“すばらしい新世界”になるかのようだな……。い、以後~!
村手 さとし
@mkmogura
元号を辞めてしまえという人が目立つ。俺も同意する部分がある。
キリスト誕生後という、西暦も嫌いだけれど。
1週間という使いにくい7日循環もやめてしまえ!
名も無き者
@DummyLostonline
ところで最近、あるサイトで知ったのですが。
3月11日の911日前って…
9月11日なんですね。
(カウント日を含まない場合)
(´゚ω゚`)
・
・
・
いやー、偶然だなー。(棒)
( ・ω・)
・
・
・
・
・
・
…ン~なワケあるかぁぁぁ!
だからガチだっつってんだろ!(笑)
( :゚皿゚)
狼たちは知っている
@wolvesknow
明の時代に制定された一世一元の制。
皇帝は時間をも支配するってのを民草に知らしめるためのものね。
これを真似してるのが日本の元号なんやけど、
右翼の皆さん、中国の真似ですよ?反対しないの?
菊池
@kikuchi_8
一旦表に流出した新元号は廃案にするようなので「永光」にしろ「安明」にしろ、これが本当に新元号の原案だったとしても廃案になる可能性が高そうである。
「光文」が漏れて「昭和」になった歴史もある。奇しくもこれも「光」。欧化主義は啓蒙主義の影響が強いので光のシンボリズムは根強いと言える。
幕末維新期以降基督教や英国系石屋が入り込んできたが
明治の体制自体はフリードリヒ2世やマリア・テレジアなど独逸系の啓蒙専制君主を模倣したものだと分析する。「明治」からして啓蒙主義的である。
啓蒙主義は啓蒙主義でも仏蘭西系ではなく独逸系経由のものである。仏蘭西系は在野知識人に多かった。
福沢諭吉らの明六社が啓蒙主義的な団体である。メンバーには日本語を廃止して英語を公用語にしようとした森有礼らがいた。「光」とは啓蒙主義者が好んで用いるシンボルである。
これを人格的に表現したものが「ルシファー」だと思われる。いずれにしろ明治以後の対日思想工作攻勢の一つだと見るべき。
啓蒙主義の影響を受けたのは左翼だけではない。
右翼も同様である。例えば大川周明の行地社の綱領には「自由・平等・友愛」が掲げられていたし、「国家改造」の思想は啓蒙主義的である。大川と関係が深かった陸軍統制派も同様である。明治体制派が「光」のシンボルを好んでも別に不思議はないのである。
よーすけ
@yoshimichi0409
明治国家成立後の左右両翼は、押し並べて西欧啓蒙思想の影響下にあったと見て間違いないです。右翼と見做される国家社会主義の北一輝にしてもその思想は左翼と重なる部分が多い事からも明らかでしょう。左右両翼の抗争を通じ両建を形成し日本社会の欧米化を進めてきたと捉えられますね。
菊池
@kikuchi_8
仰る通りです。「明治体制派は基督教と英国系石屋の影響が強かったのに何故啓蒙主義的な光のシンボルを使うのか?」という疑問があり得るので、別に不思議でも何でもないという事を論じてみた次第です。特に「革新右翼」と言われる「国家改造」を目指した右翼は啓蒙主義的な傾向が強かったと言えます。
村手 さとし
@mkmogura
返信先: @kikuchi_8さん、@yoshimichi0409さん
ここ気づくのは凄い。
俺も同意見です。
キリスト教布教の状況からなんか読み取れると思います。
神というプロテスタント、右系で神道を作る、その代わり年号は左でという約束があったかもしれません。明治の次、大正天皇は左から出す約束で右翼がバカ扱いする結果になったように。
何かわかったらよろ
7:55 - 2019年3月30日
村手 さとし
@mkmogura
昔、元号という暦が支配者の意図と、気付いた時、世界を支配してるのはキリスト教財閥であると気付いた。
で、掘ったらその通りだった。
右左の分析とは、それがどこから来てる起源を知って初めて出来る行為である。
で、起源はキリスト教財閥。
右左混ざってるとこももちろんある。
共産主義ロックフェラー、
左ニューソート起源の生長の家、
GHQの民政局と情報参謀二部。悲しいことに、
アホな俺の分析という前提から始まってしまっている。
人は選択でなく、前提の不備で間違える。
その前提をしっかりする責任と、使命感に俺は疲れた。
etsuko
🦖
@etketketketke
スレ(問題)を立てる才能、って表現を前にTLで見掛けてうなったことがあるのですが、
これもそう言うことなのかと思いました。スレの立て方ですでに答え(方向)も決まってきてしまうから。
村手 さとし
@mkmogura
返信先: @etketketketkeさん
例えば、心理診断、あなたはどのタイプ?みたいなテストがあります。
それは、質問紙法(答えが選択肢、箇条書きの中にあるという前提)などで、アホな誘導の手法があるのです。
政治的診断テストとか、バカかと思ったよ。
前提に不備があった場合、人は必ず正解にはたどり着けないのです。
11:08 - 2019年3月30日
2016年に『令和』を
— 音無@ツイッター研究家 (@otnashi) 2019年4月1日
予想してた神あらわる!!!
2016年にしたツイートが今更になって大バズりww
色々な人が必死に予想して外しまくったのに
しれっと2016年に予言してしまう…これ半端ないなー pic.twitter.com/nI7WpqsRwX
令和クイズbot
@reiwaquiz
4月1日
Q.新元号発表に先がけること約3年、
2016年7月30日に「明治大正昭和平成令和 違和感ないね!」と完璧な予言をツイートしていたTwitterアカウントは何?
A.しゃん(@syaaaan_)
あの、、すみません、、
— しゃん (@syaaaan_) 2019年4月1日
私新しいアカウントにしてしまったのでフォローしてくださった方には申し訳ないのですが、今後特になにがあるわけでもないです
そこの所はご理解ください
あと私は世間から煙たがれる所謂キモオタクです
可愛い女の子の絵最高!えっち絵はちゃんとRTするんだぞ!! https://t.co/UjplJsr67K
明治大正昭和平成令和
— しゃん (@syaaaan_) 2016年7月13日
違和感ないね!
しゃん
@syaaaan_
19:41 - 2016年7月13日
明治大正昭和平成令和
違和感ないね!
いえいきしばく
@INBvNSuIa7wpGH0
4月1日
ff外から失礼
さらに凄いのは、ツイートした時間
19:41→19年4月1日
になっていること
数年前に、安镹という年号が!
— 村手 さとし (@mkmogura) 2019年3月30日
あー、単なる演劇のお話かと思ったら。
ちょいまて、これ上智の演芸で、安镹時代というのが出てきてるということだな。
カトリックカルトの総本山ではないか。 https://t.co/XxLVwJi6CP
【役者紹介 ~大正~】
— 上智演劇6月公演【不始末な彼女】 (@fushi_kano6) 2017年7月1日
Q:岩崎瑠美を一言で!
A:立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花🌷
大正時代《ユキコ》
安镹時代《ましろ》役です! pic.twitter.com/ltkUrqN2dm
新年号は
皐石(させき。皐月+石屋)、
大鵡(オーム。大本+鸚鵡)、
新耶(アラヤ。新耶蘇)ではなく
New (World) Orderを基軸に
古代朝鮮と中国、天体観測と地震計がらみの漢字を選択。
西暦は絶対廃止せず仏教暦には絶対しない。
年号変えたのなら借金チャラにしろ!
新年号は英語だとnew imperial era。
英語は正直に「天皇(皇帝、帝国)の」と入れてくれる。
アモンたんの入見(いるみ)が傑作。
gate of godだから神戸で大地震を起こした可能性。
令和って令呪みたいだな。
命令+呪詛だから正しいな。
令呪を使ってサーヴァントに命令を下すと
強制的に実行させたり
能力を向上させたり低下させたりできる。
>BBCは、令和の「令」の字は「order(秩序)」や「command(命令)」、「和」の字は「peace(平和)」や「harmony(ハーモニー)」を意味する、と書いている。https://t.co/KzpkuhqXMs
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月1日
さすがはBBC(笑
New orderですね。わかります。
何も変わらなくても、なにか変わったと思わせて人々を動かすのだから、
儀式としては成功なのだろうな。その背後で何が進行していても。
五輪と併せて国威発揚ってか。
こういうタイミングでどさくさに紛れて法案を通すってのはありがち
どのような意味合いでそれが名付けられていても、
改憲案を見れば国民による国家権力に対する命令から、
国家権力による国民に対する命令にしようとしている方針はなんら変更が無い訳で。
当人達が本音で証言しないと解らんようなことより
検証可能な部分から見るのが手っ取り早い事もある。
峨骨
@Chimaera925
15:00 - 2019年4月1日
ま、メーデーだしな。自由のメイの倅も居たっけ。
自由の女神は米(英)仏共同で、メイフラワーが何だっけか。
Desty
@exa_desty
元号変わってもやることは変わらんよ、
それは統治と経済であり抹消であり
逝かれた奴らの妄想に付き合わされるだけ。
ぬむーい
@UserMayyy
NWO→New World Order→New Wa Order→新和令→新元号令和
「令和」の典拠とされる『万葉集』が更に参照していたのは後漢の張衡の賦だろうが、この張衡という人、古代中国科学史では天文学の観測器具「渾天儀」を最初に作ったり、地震計を作った人としても知られている。巡り巡って、日本の年号の出典となってしまったというのは、何というか面白い。
— 佐藤賢一の中の人 (@ke_1sato) 2019年4月1日
ゆるゆるイラソ bot ملایمت ایراسو بت🦀
@onesyota1987
新呪詛はデジタルスターリニズムの和
新元号ریو かぁ…فریب و مکر و حیله 詐欺・嘘付き・邪悪ねぇ…
まー邪悪で嘘つきで詐欺師塗れの核汚染には相応しい元号ですな
峨骨
@Chimaera925
デジタルレーニン主義などと言うと共産圏の出来事で米国を筆頭に西側陣営が対抗しているように錯覚しがちだけど、同じことをしている。冷戦構造、あくまで構造でしかないアレみたいに競争してヒトモノカネのデジタル管理を進めている。5Gだの衛星ネットだのな。双方に投資しているヤツが居る。
多国籍企業のロゴに差し替えてみても面白いな。経団連?あれも株主を見たら多国籍企業と言えなくもない。発祥が日本ってだけで。 pic.twitter.com/AJljj3SiM9
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月8日
デジタルレーニン主義ねぇ。デジタル帝国主義、デジタル世界連邦主義、何にしろ行き着く先は一緒だ。そこへ行くまでの乗り物の装飾やレールの滑らかさ、見える景色が多少違うだけで。宣伝するヤツはどいつもこいつも、行ったこともないのに地上の楽園だの明るい未来だの何だのと誉め讃えるのさ。
アーマードコア雑学bot
@migunannto
3月31日
【用語】国家解体戦争:AC4のプロローグに当る事柄、統治能力を失った国家という制度と極限まで高まった政治不安に対しての回答として企業連が行った人類史上に類を見ない大規模クーデター、企業連によるネクストの奇襲という一方的な攻撃により極めて短期間で企業連の圧勝という決着が付いている。
普段は我先に飛び付いて、独占し、選ばれし者の特権だの恩恵を受けたければ服従し金を出せと要求するような者達が、下々の者に明るい未来などと謳ってそれに参加するお慈悲を下さる言うのはどういう事なのだろうな。
ディストピアものと言えば他には未来世紀ブラジルやメトロポリス、時計じかけのオレンジもベタだな。
ブラッドボーン_テキスト1
@BloodborneText1
4月5日
自ら上位者たる赤子となった証。人の進化は、次の幼年期に入ったのだ
ゴールドトロフィー 幼年期のはじまり
0件の返信 1件のリツイート 0 いいね
峨骨さんがリツイート
ACID BAKERY
@cid_bakery
2018年8月21日
#Bloodborne #ブラッドボーン
ED「幼年期の始まり」がアーサー・C・クラークの『幼年期の終わり』のパロディであることは触れられても、ED「遺志を継ぐ者」がジェイムズ・P・ホーガンの『星を継ぐもの』のパロディなのは余り触れられない。「ヤーナムの夜明け」は何でしょう。沢山ある気がする。
峨骨
@Chimaera925
2018年10月8日
両建てと言いつつ一体何本あるんだ建て構造。
村手 さとし
@mkmogura
万葉集の山上憶良って、百済人の息子ですよ。
戦争難民です。
新しい年号は朝鮮由来の中国コピペです。
右翼が発狂しそうだな。
山上憶良、百済人説は仮設段階らしいです。 まあ、南朝を意識させたいんでしょう
あーら、やっぱり。
山上憶良を百済帰化人とした人の発案が、この令和という年号です。
中西進という人の発案。
ほんと、予想通りだな。
百済南朝族。
>中西氏は「元号は中西進という世俗の人間が決めるようなものではなく、天の声で決まるもの。考案者なんているはずがない」と話した。https://t.co/yLUTT4AwNY
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月2日
決定した奴を神格化できるな。
「令和」のBBC報道「order and harmony」にいや「令」はorderちゃうで、と原典引いて反論してる人が「auspicious」という訳語を当ててた。auspice=鳥占いから転じて「吉兆、幸先のよい」だそうな。いやこういうことでも無いと目にしない単語だなー。面白い。 https://t.co/2lu4Ilr5q8
— 星崎連維(れん) (@rennstars) 2019年4月1日
鉈
@chai_dao
外信が令の意味をorderと報じちゃってる件ですが、
阪神大震災の時に「gate of godを意味する神戸で大地震」という報じかたをしているのをテレビの海外の報道紹介で見た記憶があるので、まあそんなもんでしょう。漢字の多義語は理解するのが難しいですよ。
村手 さとし
@mkmogura
3月29日
元号を辞めてしまえという人が目立つ。俺も同意する部分がある。
キリスト誕生後という、西暦も嫌いだけれど。
1週間という使いにくい7日循環もやめてしまえ!
ノザキハコネ
@hakoiribox
4月1日
万葉集は本居宣長大人がお墨付きを与えて以降
国学者達からテンヤワンヤされてきた書物なので、まあかなり政治的ですね。
峨骨
@Chimaera925
2019年4月2日
BSEが発生した国から牛肉輸入する際の月齢制限撤廃。
あとは改正入管法。
貿易と移民を拡大してグローバリズムとグローバル企業の更なる躍進ってな。
その為には憲法が邪魔になる訳で。
SDGsやアジェンダ2030に繋がっていく訳だ。
New Order、新世界秩序ってな。
その一貫であらゆる分野のIT化が推進される。
勿論、そのためには大容量の高速通信が必要になってくるから、
5Gも推進するだろうし、
それによってヒトモノカネをトレースして情報を集めるってのも今更言うまでもないよな
New OrderとうよりはGrand Order(笑)か。
ガワは新しくても、中身は新しくはなかったり。
こいつを現在の国の国旗に置き換え pic.twitter.com/lRGOfOW6Ty
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月2日
omnes viae Romam ducunt
全ての道はローマに通ず
各国の憲法よりも上位に来る貿易協定に国連主導の国際協定、ヒトモノカネと情報を運ぶ陸海空の道にITも加わる。
村手 さとし
@mkmogura
4月2日
北朝は高麗、北朝鮮ですよ。 慧慈。
南朝をあげてみますね。
大覚寺統、
後醍醐天皇、
菅原道真(日本の天満宮の元)、
坂上田村麻呂、
多々良(田布施のあそこ)、
八幡(いわゆる源氏系の起源)。
ここらが百済系統で日本でも南朝です。
新元号の令和が右翼あたりから不評なのは、
令(律令)+和で、
どうしても大化の改新、聖徳太子が始めた頃の国体整備を連想させるからでしょう。
17条憲法、
和をもって尊しとなす。
万葉集で百済、
まあ今の天皇も南朝でそっちですが、
聖徳太子の師匠、高麗の慧慈、左の意見も聞け、憲法を変えるなと。
令和の手話が時間の支配を意味する事にしか見えない。それに宝珠が見えたんだ。https://t.co/JhMMkJhYAT
— Desty (@exa_desty) 2019年4月4日
“つぼみ開いて花咲くように” 「令和」の手話表現 決まる
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月2日
指先をゆっくりと開く動きには、春先につぼみが開いて花が咲く様子を、その手を前に押し出す動きには「未来へ進んでいく」という意味を込めたということです。https://t.co/9zgxM4O5GG pic.twitter.com/K5oV9O2TV7
第9図
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2017年10月26日
森の君主はその王国を受け取って
最下位の身分から最高位にのぼった。
もし運命の女神が翔ぶならば、お前は町の演説師から執政官になるだろう。
女神がさらに翔ぶならば、お前は執政官から町の演説しになるだろう。
染色素の第一段階の現れを悟るがよい。 pic.twitter.com/NeWUTv0Pw7
↑の答え
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月15日
満州の旗の元ネタの一つがハプスブルクの旗
神聖ローマ皇帝とルシファーが持つ宝珠は世界を支配するキリスト教の象徴
ハプスブルク家当主が会長だった国際汎ヨーロッパ連合の旗が丸に十字
地球の惑星記号
①丸に十字
②地球に立つ十字 pic.twitter.com/I8nYBHMfe8
後は改元の手話が十字を切っているザビエルにしか見えない^^https://t.co/ja88oFd8IQ
— Desty (@exa_desty) 2019年4月4日
宝珠(ラテン語: globus cruciger、英語: orb、ドイツ語: Reichsapfel)
Globus cruciger
https://en.wikipedia.org/wiki/Globus_cruciger
新呪詛はデジタルスターリニズムの和
— ゆるゆるイラソ bot ملایمت ایراسو بت🦀 (@onesyota1987) 2019年4月1日
新元号ریو かぁ…فریب و مکر و حیله 詐欺・嘘付き・邪悪ねぇ…まー邪悪で嘘つきで詐欺師塗れの核汚染には相応しい元号ですな
— ゆるゆるイラソ bot ملایمت ایراسو بت🦀 (@onesyota1987) 2019年4月1日
今年は野獣先輩暦で114514年で元号は田所で一年は1919日で一日は893時間で1時間は931 分で …という具合に暦も時間もその時そのものも思想と宗教そのものでしかない事をお忘れないように
— ゆるゆるイラソ bot ملایمت ایراسو بت🦀 (@onesyota1987) 2019年4月4日
「時間支配者こそ最強、よって宗教者が最強」
魔法使い初級おねしょた兄貴ツイート保存23470円保存③2019-1-8まで
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
”蟹ぢから溢れる🦀💪@onesyotasekai
エロ本読んでいて閃いたのだが、この世で最強の仕事というのは宗教者だと思う
んで、宗教者というのは時間の支配者なんよ
例えば、一週間に一回休むという習慣を作ったのは誰かと
または一日に何故にこの時間からーあの時間までに礼拝しなきゃいけないのかとそうやって時間を支配する者が最強なんよ
んでんで、じゃー宗教に変わって何で現代は国家が最強なのかと言うと国家が人民の時間を支配しているから
例えば、基礎普通教育という拘束して子供の時間を支配する
または労働時間を規定して支配する等の時間の規定と拘束を国家が管理しているからなんよ
つまり、時間を支配する者が最強の存在
んで、この世界の支配者が一番嫌がる思想は
「己で己の時間を管理して宗教的な時間に従わないのを理想とする思想及び宗教」となる
その最たるものが仏教と概念的な道教であるんよ
何でぬほんが諸々汚染塗れなのはこの二つを体感知して、
身につけている連中が本当に恐ろしいから物理的に根絶するんかもね
人間何が怖いのかというと、己の肉体がなくなった後も時間が続いている事なのだろうと思う
人間が年号を生み出し、殺し続けるのもそこが根幹的な部分となっている
つまり、年号・時間を区切るというのは時間を支配するというだけではなく、
時間を道連れにする事で時間の恐怖を操っているのである
つまり、時間というものが権力者やそれに類推されるものの中に居る間は常に奴隷であり続けるという結論が立てられる
即ち、時間から離れる事
時間を自分の元に置く事
自分を時間とする事
時間というものを区切らない事
欲する事に時間を作らない事
大悟を得るというのは時間から離れる事であろう
私思うに人類が発見した最も大きな生贄は「時間」であろうと思う
時間を生贄に捧げる事が最も偉大な所謂神事であり、時間を捧げる為に儀式をするのである
特に日々する礼拝というのは正しく時間を捧げる事であるわけであり、形而上の為に用意する事でもある
時間について考えることだろう
(
時間支配対策なら、自分で暦も時間計測機も作るか、
キリスト教以外の宗教の暦を使うか、
キリスト教基準の時間と暦に従ってもあえて日曜日以外に意図的に休むとかなどがある。
仏教も道教も労働教を否定する。
物理的に直接的な暴力で殺すのはイスラームに対して一番積極的にやっている。
日本に対しては、精神的に追い詰めて自殺させるようにしている。
宗教者にして教師が最強。釈迦も竜樹も孔子も孟子も教師。
ゾロアスター教ズルワーン主義では、善神のボスと、邪神のボスを創造した創造神の名前が
ズルワーン=時間。
年号と暦は時間つまり生活習慣の支配術。
)
エロ本読んでいて閃いたのだが、この世で最強の仕事というのは宗教者だと思う
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年3月30日
んで、宗教者というのは時間の支配者なんよ
例えば、一週間に一回休むという習慣を作ったのは誰かと
または一日に何故にこの時間からーあの時間までに礼拝しなきゃいけないのかとそうやって時間を支配する者が最強なんよ
んでんで、じゃー宗教に変わって何で現代は国家が最強なのかと言うと国家が人民の時間を支配しているから
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年3月30日
例えば、基礎普通教育という拘束して子供の時間を支配する
または労働時間を規定して支配する等の時間の規定と拘束を国家が管理しているからなんよ
つまり、時間を支配する者が最強の存在
んで、この世界の支配者が一番嫌がる思想は「己で己の時間を管理して宗教的な時間に従わないのを理想とする思想及び宗教」となる
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年3月30日
その最たるものが仏教と概念的な道教であるんよ
何でぬほんが諸々汚染塗れなのはこの二つを体感知して、身につけている連中が本当に恐ろしいから物理的に根絶するんかもね
人間何が怖いのかというと、己の肉体がなくなった後も時間が続いている事なのだろうと思う
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年4月19日
人間が年号を生み出し、殺し続けるのもそこが根幹的な部分となっている
つまり、年号・時間を区切るというのは時間を支配するというだけではなく、時間を道連れにする事で時間の恐怖を操っているのである
つまり、時間というものが権力者やそれに類推されるものの中に居る間は常に奴隷であり続けるという結論が立てられる
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年4月19日
即ち、時間から離れる事
時間を自分の元に置く事
自分を時間とする事
時間というものを区切らない事
欲する事に時間を作らない事
大悟を得るというのは時間から離れる事であろう
私思うに人類が発見した最も大きな生贄は「時間」であろうと思う
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年4月19日
時間を生贄に捧げる事が最も偉大な所謂神事であり、時間を捧げる為に儀式をするのである
特に日々する礼拝というのは正しく時間を捧げる事であるわけであり、形而上の為に用意する事でもある
時間について考えることだろう
固有名詞を作る事・与える事・認識させて・使わせる事・それを修辞にしてしまう事
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年4月19日
それが全ての魔法の根っこ
いつの時代も恐怖を言葉にしてしまう事とわからないものをなくしてしまう事とわからないものを簡単に分からせてしまう事、コレが恐怖の根源
現代の最強呪詛は「検索機能」だよ
つまり、知る必要のないものまで知ってしまう事が恐怖の根源で私みたいになんでもかんでも調べようとする人間はコレに嵌り、且つ私自身小心者なので態々己から不安を作ることになる
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年4月19日
しかし乍ら、人類の歴史は言挙げしてきたと考えるのであれば、知らないよりも知る恐怖を選択して来たのである
要はこの世界は魔法で出来ていて、その魔法というものの大概は呪詛であるということ
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年4月19日
呪詛の中で生きていくという事は呪詛と呪いをかけて・かけられて・解ける状態に自分をしなければならないということでもあるのね
だから、言葉というものは恐ろしいわけでもあるんだけどね
理解しあえないという事が理解出来れば、干渉する事がなくなる
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年8月9日
干渉するものは常に疑えない連中であり、疑えない連中がこの世に火獄を作る
だから、宗教者である前に宗教学者である事を言い続けているのはそれが答え
理解したいものがある限りは理解し合えない
蟹ぢから溢れる
🦀
💪
@onesyotasekai
2018年10月9日
交渉においては準備が全て、準備をした上で土俵を用意してやる事
相手の土俵に乗せられかねない時は時間をかけるのは悪手で相手よりも上の人間と交渉するような素振りを見せたり、相手が嫌な事をする事、嫌といっても感情的な事ではなく出してきた数字が正しいのか?とか、
口約束にさせない事である
交渉においては準備が全て、準備をした上で土俵を用意してやる事
— 蟹ぢから溢れる🦀💪 (@onesyotasekai) 2018年10月8日
相手の土俵に乗せられかねない時は時間をかけるのは悪手で相手よりも上の人間と交渉するような素振りを見せたり、相手が嫌な事をする事、嫌といっても感情的な事ではなく出してきた数字が正しいのか?とか、口約束にさせない事である
”
中世の古文書
@kojima_sakura
4月2日
中世、というか前近代の年号は、「改元定」という公卿の会議で、「難陳(なんちん)」と言って、案の善し悪しを徹底的に議論したのですが、今回新しい年号が発表されるとネット上で様々な意見が飛び交い、ああこれは「難陳」をやってるんだな、と思いました。そういう時代なんですね。
出典は『万葉集』とされましたが、すぐにそれが『文選』を元にしていることが指摘されました。太宰府の大伴旅人邸での梅花の宴ですが、前に書いたように梅は中国から移入された植物で、身近な所に植えた花木を賞翫する形の花見が、中国文化を導入することで始まった、まさにそれを象徴する文章ですね。
出典が「国書」だとしたことで、かえってその背後にある東アジアの漢字文化圏に思いを致すことになったと思います。漢籍は欧州におけるラテン語のようなものだと言われます。古文書の様式もそうですが、共通の基盤や似通った物が色々な所にあるのはとても面白いことで、そちらにも目を向けたいですね。
4月3日
「改元定」の「難陳」では、年号案を読んだ時の音も問題にされるのですが、今回あった面白い指摘の一つは、「令和」は韓国語(朝鮮語)では「ヨンファ영화」または「リョンファ령화」と読み、女性の名前に多い、というものです。
韓国のP先生に伺ってみたら、たしかにその名前の女性は多いが、「令」という字は意味上女性名にはほとんど使わず、永・英・栄などだそうです。「ファ」は「花」もその発音で、つまり「令和」という名前が多い訳ではないようですが、でも今はあまり漢字表記しないので、音の一致だけで連想しそうです。
ちなみに「ヨンファ영화」「リョンファ령화」二つの読み方があるのは、漢字の音読み自体は一字一音なのですが、韓国と北朝鮮で文法の「頭音法則」に違いがあり、例えば姓の「李」は韓国では「イ이」、北朝鮮では「リ리」としていて、南北統一のために解決しなければならない問題の一つなのだそうです。
1件の返信 19件のリツイート 43 いいね
中世の古文書
@kojima_sakura
年号の音の問題では、「令和」の「令」は、中国語だと「隣」の音に近い、という話もありました。「隣和」に通じるなら、それもいいですね。
思うに、今回の年号のメッセージは、古くから共通する文化を育んできた東アジアの国々が、互いを尊重しつつ仲良くしていく、ということかと。
「令和」は万葉集からという政府発表ですが、大伴旅人が中国の張衡の「帰田賦」の影響を受けたという説が有力。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) 2019年4月2日
中国の文学の歴史ってすごいねって話なんですが、「令和」の商標登録も2年前に中国でされてるってことなので、もうちょっといろいろ調べようよ、、、>日本政府https://t.co/bc7R88JmtQ
月読美琴@政治クラスタに物申す
@tsukuyomi3510
4月4日
「令和=ゼロサムゲーム」説か。上手いなこれ
峨骨@Chimaera925
4月4日
令和の年数に+18で西暦なぁ。6が3つあるな。
2000年を原点として、そこから18年とも言える。
死亡ではなく生きている間に交代、
改元な訳で時期は任意。五輪や改憲、TPP等の国際協定に合わせたとも言えるが。
Podoro@podoron
4月7日
今週は元号の由来解説が賑やかだったけど、
「気持ちの良い解説」「不愉快な解説」って意見を結構みかけて不安になった。
残念ながら世の中には「不愉快な事実」も多いので、
正しい、詳しいでなく、
気持ち良い/良くないで説明を選んでたら「気持ちの良い嘘」にひっかかってしまいますぜ。
何も無い
@ficshion1
3月27日
『ダンタリアンの書架』で「この世の中には知るべきでないこともあるのです」というダリアンの台詞もありますし、時と場合によっては知りすぎても困ることはあるのかもしれません。ただ、全く知らないという状態もどうかとは思いますが。
何も無いさんがリツイート
鱈井元衡
@tarawi452
3月22日
知は人生の喜びでもなんでもない。知れば知るほど楽しくなくなる。勉強してこの世界の構造に詳しくなると、闇の部分さえもよく分かってしまうから辛い。本気で何かを知ろうとするのは楽しみではやってられない
無知な人間はある意味幸福だね。無知な分世界をもっと明るいものとして捉えてるだろうから
何も無いさんがリツイート
Neo Cheeky Mouse
@KfXcc5ZiOI42vn3
3月23日
知らなかければ騙される今の人の世。管仲が富国強兵策で斉を治めてた頃から統治者たちは牧民(統治してる人民を家畜のようにお世話する)でガッチリ支配してたんだな。管仲はまだ民に分け前をくれて苛斂誅求死に追い込む程の搾取はしなかったようだが、今は実験動物のように何もかも奪いに来てるな。
)
キン肉ウーマン尻クリスマス
朕の資料はもってないけど尻はあるから受け取れhttps://t.co/45QnzFLFI9
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2018年12月12日
シャルルマーニュ伝説
http://www.moonover.jp/2goukan/charl/index.htm
発狂して素っ裸で暴れまくるオルランドゥを急ごしらえのアストルフォパーティーが皆でよってたかって押さえつけて無理やり理性を吸い込ませるシーンは原典でもこんなカンジでツッコミどころしかない。むしろツッコみながら読むのが原典の正しい楽しみ方だと思う。 pic.twitter.com/7rT4u54c81
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2017年7月30日
月まで飛んでけアストルフォ!
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2017年7月30日
オルランドゥ(ロラン)が恋に破れて発狂して勝手にパーティー抜けてからのアストルフォの活躍ぶりは異常、彼がいないとフランス騎士勢全滅するくらいの勢い。 pic.twitter.com/z3eOp6yg0a
アストルフォという男の娘キャラが理性蒸発で
優遇されている。
両性具有要素と
理性否定=左目(反知性主義。直感。感情)要素。
って今気付いたけどアストルフォの紹介文がひどい(笑)
— 夢幻天秤@FGO、転スラ/スラテン勢 (@MuGenTenbin) 2016年3月7日
「理性蒸発」「ポンコツ英霊」
そして
_人人人人人人人人人人人人人_
> ※特に何も考えてません <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄#FateGO #FGO pic.twitter.com/JpSbmgoVXq
オルランドゥ・フリオソ
http://www.moonover.jp/2goukan/charl/story25.htm
アストルフォの大冒険
http://www.moonover.jp/2goukan/charl/story29.htm
金蝙蝠
@kinnkoumori1
2015年11月11日
ローラン(オルランドゥ)の概要ざっと見たけど面白すぎるな・・・。
女に惚れて国ほったらかして放浪した挙句、振られたら全裸になって素手で猛獣殺しながらうろついてたら仲間に鼻から理性を注入(物理)される。
#ヘクトールおじさんの愛槍がこいつに渡るのか
バレンタイン紫式部篇
紫式部が洋服なのは巨乳だとユーザーに見せつけるため。
和服だと胸は目立たないし
和服の姿も見たいと思わせることができる。
鬼滅の刃の主人公と同じメイソン模様の服を着る紫式部。
紫は支配層が好きな色。
藤原氏人脈。
藤原氏の末裔は今も支配層の一角。
紫式部 1~最終再臨、スキル#FGO pic.twitter.com/rffCbcAmQQ
— yasu (@yasu77452368) 2019年2月6日
五芒星
#FGO 紫式部の宝具「源氏物語・葵・物の怪」、葵の上が六条御息所の生き霊に呪い殺されるエピソードがモデルだろう。詠まれる和歌も「葵」が出展。
— 某佐藤氏 (@sato_shogouki) 2019年2月5日
ただ、ここの背景の元ネタは「葵」ではなく「胡蝶」なのだよなぁ。9の葵と24の胡蝶じゃ季節も時期も全然違うのが残念でならない。 pic.twitter.com/laBWQB8LzO
紫式部はともかく、
— 777(ななさん) (@koi_72hiki) 2019年2月9日
人智統合真国シンは意図的に
“近現代の日本”として書かれたシナリオかと。
・“覇と王の違い”を大義にした尊皇攘夷→項羽と始皇帝
・自由よりも平和が重んじられる世界
・権利と知識と詩を持たない「民(奴隷)」→国民
あの虚淵さんですから、これらは意図的でしょうw pic.twitter.com/gXvUZ9i6eb
安倍晴明(SEIMEI)の剣印ポーズの生みの親☆高橋圭也
@Keiya_Takahashi
4月11日
明治3年に明治政府は太政官布告で陰陽道禁止令を発し、土御門安倍家配下の陰陽師の社会的特権を剥奪し、土御門家の免許は一切無効で「陰陽師を称する者を全国で厳重に取締れ」と命じた。
それ以降、陰陽師を称すると取締り対象になったから、陰陽師を自称する者はインチキ、ニセ物と自白するのと同じ。
映画・陰陽師その他の陰陽道指導◇高橋圭也
@KeiyaTakahashi
2015年7月5日
生前に大超能力者的伝説もなかった安倍晴明。今昔物語にも陰陽寮の一官僚である陰陽道の一名人としてしか描かれていない。だがその後の室町時代中期頃に「化生の者(狐の子)」とされ始め、江戸時代初期頃には大超能力者の陰陽師になっていた。虚像のスーパースター、大陰陽師・安倍晴明の誕生である。
映画・陰陽師その他の陰陽道指導◇高橋圭也
@KeiyaTakahashi
2012年3月22日
陰陽師は公的な役職名なので、明治初期の陰陽師制度廃止以降は任命機関がないから、そういう呼称の人は存在していないはずなので「私の祖父(又は祖母)が陰陽師だった」は「?」だ。
また、陰陽道は江戸時代の土御門安倍家を宗家とする流れだけなので「~流陰陽道」や「××陰陽道」は「???」もの。
悪いUIの例
— Alt+F4 (@i_kaseki) 2019年2月14日
(矢印が左→右なのに合成は左←右) pic.twitter.com/SDVJsYgadg
アンデルセン
(立川流キアラのサーヴァントだから重要。
真言立川をサポートするのがクリスチャン作家)
(ドラマツルギー成立のためには)
「主人公として、
困難は自覚と動機を持った当事者が超克すべきだ。」
えふごバレンタインで
— みりん (@inazunan101) 2019年2月12日
すごい心に刺さったんだけど
「主人公として」困難は「自覚と動機を持った当事者」が超克すべきだって
わたしの主人公……ってグサグサきたからやめよう。
別に何森の話とかじゃないデスヨ??? pic.twitter.com/CATN363J6Q
【今日は何の日】
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2019年4月1日
1805年4月2日 アンデルセン生誕
「私は神と人間とに対して、つつしんで私の心からなる感謝と愛とをささげる」 これがアンデルセン自伝の結びの言葉です。アンデルセンは敬虔なクリスチャンであり、多くの童話のには聖書に記されている「永遠の魂」が描かれています pic.twitter.com/D6zDLYMheH
(話づくりの鉄則の一つ。
ドラマツルギー(Dramaturgie)
ドラマトゥルギー
戯曲の創作や構成の技法。作劇法。戯曲作法。
演劇理論・法則・批評などの総称。演劇論。
だが
筋道だった物語という意味だなこの文脈では)
またサイコパス『PSYCHO-PASS』ネタ。
一賭
💀
@G_RIOT666
2月6日
💀一賭💀さんが💀💀💀
💎114をリツイートしました
サマーレースのエルキドゥといい槙島好きがいるな?
初手槙島聖護はずるない? pic.twitter.com/WfV05q5GZW
— 💀💀💀💎114 (@kzt_B_B_B) 2019年2月6日
過去の『PSYCHO-PASS』サイコパスネタは デスジェイル・エスケイプ編に登場。
エルキドゥまじ槙島聖護#FGO pic.twitter.com/1USt6lVbDg
— シグマ (@amknst55) 2017年8月19日
多分、当たりかと。2017年夏のデッドヒートサマーレース後編にてこんなセリフがあるので。 pic.twitter.com/lW8mmDS9Cm
— 黒沼 (@numanuma_black) 2019年2月16日
FGOの突然の槙島聖護ネタでクソほど笑ってる pic.twitter.com/L4MV4B6rVA
— チョコバナナ🍌 (@kmi8013t) 2017年8月19日
サイコパス:動機がある者に実行手段を与えることで、新たに犯罪を創造する或る免罪体質者(システムで裁けぬ存在。支配者と変革者の比喩)は、紙の本を買いなよ、物理的感触故に自分の感覚を調整する為のツールだから、と言う。貴方の犯罪係数を教えて下さい。 @lanekota @bcbiwa
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2014年7月31日
びわ
@bcbiwa
2014年8月1日
返信先: @kitsuchitsuchiさん
@kitsuchitsuchi @lanekota 子子子子子さんの神ツィートキターー!初めましてです^^私のサイコパスは汚れてませんっ、たぶんきっと。人を色分けして支配するつもりなんでしょうね。アニメの世界は現実の遥か先をいってる。イケメンの執行官に騙されませんよぉww
子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です)
@kitsuchitsuchi
2014年11月17日
@bcbiwa 人を色分けして支配←シビュラ(アポロンの神託を告げる巫女)の託宣?
公安のマークは錬金術の神ヘルメスの杖カドゥケウス(ケリュケイオン)。
2の5・6話はゲームの敵を倒すと現実で人が死ぬもの。軍人ではなく民間人に無人機を操作させて無自覚な大量虐殺をさせる現実の予告。
@kitsuchitsuchi
2014年11月29日
@bcbiwa #サイコパス2 は攻殻機動隊と同じくキリスト教原理主義(WASP至上主義)の戦争屋側を批判する内容。反米、反スカル&ボーンズ、反右翼。
攻殻機動隊で知るロックフェラー1・2
http://www.mkmogura.com/blog/2009/12/27/586 …
http://www.mkmogura.com/blog/2009/12/28/587 …
@bcbiwa 欧州貴族(スピリチュアル=新キリスト教)側は反厚生省・反CIA・反ロックフェラー、911自作自演暴露が特徴。
笑い男事件≒グリ森事件
インターセプター≒アポロ捏造
少佐も神意キリストも飛行機事故
グリ森と日航機123便
http://www.mkmogura.com/blog/2009/12/29/588 …
@bcbiwa △一つ目の東金財団のマークにもある丸に十字は、白人至上主義と大本教系=和風耶蘇教のマークでキリスト教支配の証。右目を隠す東金33子。東金18。
一期の槙島聖護の元ネタは槇島城=北朝足利側の城。槇島城の戦いでキリスト教側の織田信長に敗北。偽天皇は南朝+キリスト教側。
@bcbiwa こんにちは。ねこたさんの陰謀業界人の宗派リストの 引用です↓http://t.co/W2gN9qCVbC
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2014年11月30日
サイコパスは一期22話、二期11話で合計33話。霜月=11月。
東金市に北朝宗教の天台宗の妙泉寺がある。
槇島城=北朝側。
北朝系は黒幕=悪。南朝系は味方。
子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です)
@kitsuchitsuchi
2014年12月19日
日本を支配するシビュラの本体(脳の集合体)に至る通路の入口に
九曜紋
=細川九曜(北朝の細川護熙)+九曜紋(大本教)。
大本教は昔は十曜紋ではなく九曜紋だった。
シビュラが自己進化の為に自己の一部だった東金(北朝)を排除する内容。
細川護熙はイエズス会製の上智大学卒。弟は赤十字。
バレンタインでヘラクレスが
被るとベルセルクのようになる
猪のかぶりものをくれるのだが
このかぶりものの左目が光っている。
そうだよね、死因を考えればセミラミスの施設で作られたチョコは恐怖だよね…でも最終的にちゃんと受け取ってくれてお返しくれる所好き???この猪の赤い模様、再臨後ヘラクレスと同じなの可愛い…お揃いのかぶりもの渡してくるの超可愛い(*´ч`*) pic.twitter.com/lFSVhEZs8O
— ゆうぞら (@fgo221B) 2018年2月3日
雷帝のバレンタインお返しがまさかの寝る前の読み聞かせだったよ…CV:黒田崇矢の童話読み聞かせヤバ… pic.twitter.com/opaq0Z7H1G
— A?Z (@agitotornader) 2019年2月9日
雷帝のバレンタイン礼装の本のタイトル、童話集なら「Русская Народная песня(ルスカヤ・ナロードナヤ・ピスニャ)(ロシア民謡)」よりも「Русские народные сказки(ルスキエ・ナロードヌィエ・スカースキ)(ロシア民話)」のほうが合ってる気はする。
— 荏原中延(EVA) (@EvalaNakanov) 2019年2月9日
あと燭台がユダヤ教のシンボルのメノラーっぽいのが気になるけど、ストーリーの背景イラストもこの燭台だったから、これが異聞帯時空におけるロシア正教のシンボル的なものなんだと思うことにした。 pic.twitter.com/kvdOkXFl2b
— 荏原中延(EVA) (@EvalaNakanov) 2019年2月9日
メノラーは両端の蝋燭が合計6本だけどこれは8本あるので、
聖ヴァシリィ大聖堂が中央の塔の周りを8つの塔が囲んでいる構図と一致させて納得している。
CCC復刻
深海電脳楽土SE.RA.PH
ccc=333。
CCCの黒幕にして
教会に勤めていたセラピストにして
魔人柱より格上で
七つの人類悪のひとつ、
三つ目の『快楽』の獣、ビーストⅢラプチャー、快楽天である
真言立川流にしてオリオンの三ツ星と二本角があるキアラ
の重要性がわかる記事はこちら↓
『どろろ』の主人公の父の姓が醍醐で、
息子と高僧を生贄にし、額に×(カインの刻印)を得る。
手塚家の秘密。
真言宗、醍醐、
狐、稲荷、
陰陽師、髑髏、愛染の優遇の理由の一つが南朝正統宗教の真言立川流
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-215.html
”立川流の崇拝対象の一つであるダキニは
稲荷(自身は狐の姿ではないが)と習合しているので
狐崇拝と立川流は結びつく。
立川流に
狐の頭部を用いた呪法や
ダキニ天の真言を唱え続ける呪法がある。
狐も結社が優遇する。FGOなどが実例。
狐を崇める宗教は
ヘルメス(泥棒、詐欺の神)を崇める宗教と同じく信用できないと思うのだが。
狐は詐欺師であり
葉っぱを金に見せかけるとだって昔話で学ばなかったのか?
狐といえば伏見稲荷大社の起源に秦氏が登場する。
FGOで紫式部や清明や道満といった陰陽道魔術師が持ち上げられたりするのは
真言立川流の成立に、仁寛の弟子である立川出身の元陰陽師の兼蓮が関わっているも理由の一つだろう。
陰陽道は真言密教も取り入れている。
陰陽師は和風マジシャンとして登場させやすいのも優遇の理由の一つだろう。
陰陽道は宗教ではないから陰陽師は仏教徒でないとおかしいのだが
和風のくせに発言内容が和風キリスト教だったりする。
仁寛が愛染明王の修法に熱中したという記録がある。
愛染明王は、
煩悩(愛欲など)がそのまま悟りにつながることを示し導く
大日如来の変化身といわれる、
セックスカルトの真言立川が大喜びする属性。
ブリーチで愛染が最強クラスである理由も真言立川がらみだろう。
明治まで伏見稲荷の境内別当だった真言宗の愛染寺が元ネタかもしれない。
愛染寺は伏見稲荷大社を管理していた寺。
愛染で狐で真言宗な寺。”
ラプチャーは歓喜と携挙(キリスト教用語)の掛詞だろう。
仏教嫌いのRAPTure(ラプチャー。携挙)を思い出す。
raptって、興味ないからよく知らないんだが、キリスト教で真実をって、どうやって整合性とってんだろ?
— 村手 さとし (@mkmogura) 2019年2月20日
”シオニスト・ユダヤのネタニヤフがキリスト教原理主義者を賛美 …キリスト教原理主義者の終末思想は、「キリスト再臨」が「千年王国」成立以前に起こるとする「千年期〈前〉再臨説」に集約されている。”
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月11日
仏教嫌いのRAPTの元ネタはRAPTure(ラプチャー。携挙)@kikuchi_8
ピザノザウルス
@pizano1215
”アニメ『魔法少女特殊戦あすか』の主人公大鳥居 あすかの
魔法少女名ラプチャー☆あすかの「ラプチャー」って
「rapture」のことですが、たぶん一部プロテスタントの神学(福音派、ペンテコステ派、カリスマ派など)で信じられてる「rapture携挙」を意味しているかもしれません。”
ビーストⅢラプチャー(携挙)は地球の頭脳体に昇格し性感帯になる。
地球と一体化する。
地球が自身の体となる。
天体=地球=神なので
神との合一。
漫画版『封神演義』で妲己が地球と融合していたのが元ネタ?
立川流は狐も崇拝対象。
藤崎竜版『封神演義』は
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年1月2日
中国神話の女媧(コンパスを持つ人類を創造する竜蛇人)と伏羲を
レプティリアン陰謀論とインド神話的に解釈した傑作! https://t.co/n6sZLxh0tj
”原作の『封神演義』や、中国神話…などを
レプティリアン教(宇宙人が人類を創造かつ文明の起源説)的に解釈した作品”@taisinzin
キアラの能力の
『ロゴスイーター』(理性食い)
=『知性体なら問答無用でテクノブレイク(過度な自慰行為が原因で死亡。比喩表現)』
は
知性があるとアウトという
理性否定の反知性主義属性の能力。
なお、キアラにとって人間とは自分自身のみを指す。
人間を救うとは自分だけを救うという意味。
毒殺のロビンフッド(緑茶)は右目隠し左目出し。
桜の名前の元ネタはサクラメントだろう。
サクラメント
=キリスト教で
ゴッドの恩寵を授ける儀式で
洗礼などのこと。
月の女王なるBBちゃんがなんの略かは公式で明かされていないのだが
ビッグブラザーでは?
ジョージ・オーウェルの『1984年』ではビッグブラザーはB・Bと省略されている。
黒桜=Black Blossomかもしれないけど。
ビッグ・ブラザーなら特技がチート行為、ルール改竄で
監視しているしメタ発言=神の視点が多いのもわかる。
体重が46kg(笑)
ニャルニャルの力もあるし優遇されている。
属性でも優遇されている
やっと入手出来たわ。
— ぐだトマト (@pteras14) 2019年3月7日
コイツ現状唯一の単発宝具持ち🌕🦀
なので、持ってないとボスが
アベンジャーの場合めちゃ苦労する^^; pic.twitter.com/0VaRlIEfhj
ナース服BBが
丸に十字ペンダントで宝具で左目強調。
グノーシスでは物質=肉体=悪。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年11月13日
自己救済による神との合一=正統派キリスト教の否定←最重要
∴新✝系異端派と仲良し
概説↓https://t.co/oYyZgxsd6H
丸に十字 @kitsuchitsuchiでツイッター検索結果↓https://t.co/2p44P4wkdm pic.twitter.com/UhT7qtIQVH
★5(SSR)の
渇愛のアルターエゴ(複数の女神の集合体)である
キングプロテアの髪の毛の色が紫(桜モデルだから当然か)。
包帯で右目が隠れていて、左目は紫。
なお、敵の時は左目が隠れていて、右目(紫)が見えている。
体の大部分が包帯でぐるぐる巻きで、
むき出しの部分に緑の苔。体が大地だから。
包帯と緑ならオシリス属性。
グールの隻眼の梟と同じ。
支配層の最重要レベルのシンボルがフクロウ、アテナ、ミネルヴァ、一つ目! 最多は十字架!『東京喰種』では、右目側でNWO色=緑髪の『隻眼の梟』=一つ目フクロウ が最強! 「空」を神格化するなどして仏教を破壊する工作に注意! - 読めないニックネーム(再開版) https://t.co/3zT0fjosAV
— ☆かおりのすけ☆ (@kaorinosuke) 2019年2月25日
怪獣(ビースト)属性もある。
キングプロテアに含まれているティアマト要素が二本角、大いなる母(グランドマザー)。
キングプロテアは大地母神の集合体である巨人。
渇愛属性だから存在自体がアンチ仏教。
宝具がインド神話由来だしアンチ仏教。
プロフィールに「残忍な破壊神」とあるのでシヴァ属性。
第二再臨がガチャピン(笑)
食べちゃうぞいっているし(笑)
結社大好き属性てんこ盛りでさすがに草。
苔生えるwwwww
第三再臨で包帯も取れて苔もなくなる。
服が黒桜の色違い。
下腹部の紋様は神代回帰というもので
ティアマトも同じ所に紋様がある。
赤い刺青あるいはアザは神代の力を持つ証(神代回帰)で
浮かび上がるときは本気らしい。
赤(笑)
ギルガメッシュ、クーフーリン、イシュタル、
ヘラクレスの刺青は赤。
ティアマトとの腹にあるのは緑(刺青かアザか不明)で
キングプロテアのはオレンジあるいは赤。
(
イティ子◆バビロニア舞台・HFありがとう
@ET_ko
2018年5月1日
ギル様や兄貴、ヘラクレス、イシュタルの神代回帰の文様、
FGO前はギル様しか入ってる人いなかったので、
サーヴァントになってからは本気になった時に浮かび上がる形になったけど
生前ちゃんと刺青として彫ったんじゃないか、とか考えてた スカリフィケーションはよいもの
※スカリフィケーション(英語:scarification)
=瘢痕文身(はんこんぶんしん)
=皮膚に切れ込みや焼灼を行ってケロイドを作り文様を描く。
色料を用いる場合は、一般的に入れ墨(刺痕文身)として区別されるらしい)
ティアマトにも三つ編み=マギの証がある。
虞美人にも三つ編みがある。
キングプロテアにはない。
右目が赤だと判明。
右目は赤(ゲブラー、火星、天空の外科医)、もちろん知ってるよね!
生命の木の中央に魔導士メイザース
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月3日
(英国薔薇十字団員、メーソン、ヴェールを脱いだカバラ)
左にゲブラ―(峻厳、赤、ルビー)
右にケセド(慈悲、青、サファイア)
片目双子の左が赤(右目)で、右が青(左目)である理由がわかるえろ画像↓ pic.twitter.com/87KudxhEJQ
生命の木の水星と金星、太陽と月と地球に該当する個所を結ぶと地球に十字架が立つ。カバラでは地球=王国。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月15日
千年王国。
エヴァでは血の色である赤い地球にワンワールド色である緑の?が大量発生。https://t.co/IyTIXkC94D pic.twitter.com/kAn7KYGtwP
隻眼の梟も右目が赤。
石田スイとワダアルコが同じ系列の結社疑惑。
FGOで何度もイラスト描いている人は超怪しいからな。
絵師ってどこまで自由裁量で描けるのだろう?
包帯ぐるぐる巻きで右目の色は~とか
角は二本でティアマトみたいに~とかまで指示されるのかってことね。
セラフはセラフィム。
セラフィムは天使の9階級の最高位。
6枚の翼を持つ。
狐強すぎ優遇され過ぎな実例の一つ↓
777(ななさん)@koi_72hiki
#FGO 深海電脳楽土http://SE.RA.PH
ハイ・サーヴァントのパッションリップに絶対服従首輪が効く、
キャットに絶対服従首輪が効かないって…。
タマモナインは神霊以上じゃないですかーやだー
#カイニス
#FGO #CCCコラボ 深海電脳楽土
— 777(ななさん) (@koi_72hiki) 2019年2月24日
タマモキャットとトリスタンの発言は、
異聞帯インドの【四角】とリンボの予言が含まれている。
一見、二人はセラフの裏側へ行く話をしていて、
トリスタンがキャットの真名を紫式部と
勘違いしたように見える。しかし、
〈二人には未来が見えている〉 pic.twitter.com/BJczDoWdRh
タマモキャットに絶対服従首輪が効かないだけでなく合成獣!
シームルグ?
このキメラ狐が三千世界と言うのは
仏教ではなく大本系意識だろう。
大本の金明霊学会が稲荷傘下だった。
タマモキャット
「おまえは誰かと問われれば、答えるのがネコの道。
我こそは玉藻の前から分かれたタマモナインの一角、
あったか肉球なんのその、巧みに家事する知性派ヒロイン―――
ご主人の後を追うこと三千世界、
どこまでもお供する白エプロンのタマモキャットだワーン! 」
バーサーカー(ピエロ属性)なのも重要。
道化師属性があると本当のことを言わせやすい。
頭がおかしいとされている存在の発言が事実であり、
真相が笑い話に分類されているのが
『ボクと魔王』(笑)
笑い話=陰謀論(笑)
↑はジョークだから(笑)
本気にするな(笑)
嘘つき「今から言うことは嘘」
道化師「今から言うことはギャグ(笑)」
フィクション「今から言うことは非現実」
https://t.co/UGfFYhGEWN
— 不知 (@mod_str) 2017年9月7日
>中世ヨーロッパなどでは『宮廷道化師』というちゃんとした職業が存在し、この職に就いた者は宮廷内で最も身分が低い代わりに、「主人を笑わせる、喜ばせる」ことが仕事であったため宮廷内で唯一無二、王様に対して無礼を働いても許された
タマモキャット(狐+猫+犬+兎)とは別個体の
天照属性の玉藻
=キャス狐
「はしたなくはないのです!
阿修羅の如き三面六臂ですが、
これくらいできないと今時のJDはやってらんねぇーのです!」
※阿修羅=鬼。
大本系は鬼崇拝。
掲示板の阿修羅の運営は恐らく以下略
(
カンテラ14
@kandelaar14
2014年6月10日
声の大きいおじさん「君は、世間に広まっている笑い話を聞いたことがないかね?
岩ガメと石コロ、という話だが(中略)オチの部分を『消された』のかもしれん。
そのくせ、望みもせんのに『笑い話』という『分類』が効いてるもんだから、どいつもオチを知らんまま笑いよる。アホな話だ」(ボクと魔王)
pinokichi @pppaisunomi
2016年12月13日
ボクと魔王の岩ガメと石コロの話はめっちゃよくできてるよなぁ。小さい頃、知らぬ間に特定の単語や話題が笑いの種になってるなんてことを誰でも経験したことあると思うんよな。つまり何かが笑い話としてカテゴライズされてしまうと…ふひひひひ!アカン!これ以上は笑いすぎてつぶやかれへん!
@lanekota @mrunsmily 『ボクと魔王』の黒幕は「分類」の力で設定と役割を強制的に与え支配。分類を外れたものだけが抗え、「~として反応せよ」など支配者の命令が見える。真実の寓話の分類が笑い話。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2014年8月22日
旧約は人が生物に名付けの呪術を施す。
差別や病名は言語=分類術で誕生。
『ボクと魔王』では、真実を伝える寓話が笑い話に分類されているので、結末を誰も知らない悲劇なのに笑ってしまう。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2015年7月22日
変人が真実を語るのはフィクションの定番。
フィクション=虚構で陰謀を暴露することで、陰謀に気づいた人を変人に分類させて支配。@makeanovel
@onigiri3_
(
【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2019年3月4日
現在開催中のスペシャルイベント「復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-」の開催期間を、3月11日(月)12:59まで延長いたします。イベント終了直前での開催期間変更となり、みなさまには誠にお詫び申し上げます。詳しくは→https://t.co/SqAaYcz68y #FGO
311って意図的?
私と同じこと思ってるアモンたん↓
鍵
覗覚星アモンmryensrh11
3月4日
”CCC延長 ・・・・はいいとして
延長結果 期限が3.11になったんですけどw
気にしすぎ?”
クロウ@crow5874
20 時間20 時間前
なにがあろうと頑なに延長しなかったfgoなのに今回はあっさりと
))
桜シリーズとキアラが性的すぎるからあの頭のおかしくなったカミーユ動画が
頭に浮かぶ話だった。
(
政志@「悪」は善意を装うもの。詐欺師に気をつけて←@nioumasashi
2月24日
みんな自分の物差しで見るから「自分が普通」なんだよねw
Desty@exa_desty
2月24日
Sex!!僕は…普通だよ…
Desty@exa_desty
みんなセックスし続けろ!激しく!もっと激しく!
村手 さとし@mkmogura
返信先: @exa_destyさん
fff ふぉるてっししも!
f、666よりも強く。
名も無き者@DummyLostonline
3月4日
返信先: @exa_destyさん
なんと真っ直ぐな男よ…。(笑)
゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
峨骨@Chimaera925
○ックスか。激しいタックスで昇天しちまいそうだぜ。ヒャッハー!
現金電子化されて、銀行の中のデータが付け替えられるだけで銀行がその金を運用して、
預金の数字から税金が容赦なくさっ引かれ、
こんな紙切れケツ拭くか焚き付けにしかならねぇよなんてザマになりそうでな。
峨骨@Chimaera925
2018年7月10日
Mad Tax:怒りのデス労働
汚染されて社会が荒廃したウェイストランドを舞台に
主人公のTaxとその仲間が弱者のお財布から諭吉を解放するお話。
峨骨@Chimaera925
あらゆる行為に切腹や納税が命じられる晋撰組ってのもネタとしてはアリか。
一つ、労道不覚悟、切腹だ!的な。
みつめて★晋撰組withビッグブラザー
)
(fは6番目のアルファベット。
リ●ックス! みんなゆったりし続けろ
●ックス! みんなみんな労働(のうぜい)し続けろ
●ックス! みんな666し続けろ
M●X! みんな被曝し続けろ
●ックス! みんな混ぜ混ぜし続けろ
●ックス! みんな照射し続けろ
●ックス! みんなロマーナし続けろ
●ックス! みんなラテン語で王を崇拝し続けろ
●ックス! みんな切断し続けろ
●ックス! みんな雄牛を去勢し続けろ
●ックス! みんな演奏し続けろ
●ックス! みんな履き続けろ
●ックス! みんな十戒し続けろ
●ックス! みんなマキシマムし続けろ
●ックス! みんなアヒルと犬を愛で続けろ
●ックス! みんなお化粧し続けろ
●ックス! みんなつや出しし続けろ
※五十音表で一つずつ当てはめていけば●が何かはわかるはず。
リ●ックス! みんなゆったりし続けろ
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月6日
●ックス! みんなみんな労働(のうぜい)し続けろ
●ックス! みんな666し続けろ
M●X! みんな被曝し続けろ
●ックス! みんな混ぜ混ぜし続けろ
●ックス! みんな照射し続けろ
●ックス! みんなロマーナし続けろ@Chimaera925@exa_desty@mkmogura
※f=6番目
)
ぐだトマト@pteras14
2019年3月4日
FGOイベ、キアラの所まで辿り着いた
けど、バフ剥がすのにかなり鬼周回
しないといけない仕様なので、
かなりモチベ下がってる👎
フォックスと言っているキャラ
— ぐだトマト (@pteras14) 2019年3月3日
は居ないのですか……
バレイベは余り熱を入れて周回
してなかったので、レビューだけ
読んでてっきりそういう台詞が
あるのかと^^;
玉藻を始め、狐系🦊が結構重要
キャラの扱いの世界観なので^^;
早とちりみたいでしたね。
キアラも唐突に出てくるし、
ストーリーもカルトネタっぽくて
複雑でよく理解出来なかった^^;
頑張った範囲だと、キアラは立川流
(つまり後期密教系)である事を
考慮した上でエスカフローネで
ニュートン卿が使ってた“絶対幸運圏”
みたいな物を作ろうとしてたのかな⁇
地球の核と合体したがってるという
描写があったのでニュートンの
万有引力をフーリエの試運転の法則
に置き換えた感じかな?
元のEXTRAのキアラの宝具が
地球をオ🛥🐈コに挿す演出なので^^;
それとはちょっと別の方向で
引力的な物になりたかったの
だろうか。
“絶対幸運圏”ってのは、簡単に
要約すると、それが作用している
範囲内の全ての人間が躁病状態に
なって「やれば何でも叶うんだ!」みたいな状態になる。
当然、全員が“幸福”になろうとすると
利害がお互い衝突するので、全員で
ひたすら延々とこ🛥🐈合うって言う小難しい装置^^;
一応、エスカフローネの世界では
“異世界転生”したニュートンと思われる
人物がその装置を発明した、という設定になっている。
皆んなを“幸せ”にする筈の装置なん
だけど、結果、皆んな不幸になって
自滅するっていう皮肉な発明品^^;
多分、ぐだトマトさんの解釈では
FGOのキアラは“絶対幸運圏”を
率先して展開して、
人間が自滅する様を眺めてるだけでギモヂィィイイ〜♡
したかったのでは⁇ と、フェルミ推定。
立川流の元になった後期インド密教が
元々、人間の願いを叶えて“幸せ”にしてあげるって教義なので。
願いを叶えるのに、当然タダじゃなく
て色々な呪術的な手続きやら犠牲が
伴うってところが密教のミソなんだけどね^^;
“絶対幸運圏”自体は、
「個人の幸福度をMAX化すれば理論上、全ての人間が幸福になる」っていう
西洋倫理学の一昔前の理論への皮肉だと思う。
ただ単純に。
BBイベは前回は途中ギブしたので
知らなかったんだけど、
BEASTに“左右”があって、
キアラはBEASTⅢの“右側”だって言ってたのは、
今回結構収穫だったかも。
本編だとBEASTに右とか左とかある
なんていう描写一切無かったので^^
「キアラ一人が人間でキアラだけが
幸福になれば人類は即ち救済される」
みたいな謎理論を力説する箇所が
あるのだけど、これもよく理解出来なかった^^;
多分、このイベのシナリオは相当複雑🤪
『キアラ一人理論』のぐだトマトさん
の解釈は「ランプの精🧞♂️が出て来る
ランプを全員が持ってたらどうなる?
アラジンが全てのランプを独り占め
にすればいい。ランプの総数は変わら
ないので、幸福度は常に一定なので結果は同じ」かなぁ?
と勝手に思う事にした。
またトマトの野郎が意味不明な
ツイートを呟いてやがる!って思うか
もしれないけどさ、
実際にこのレベル以上の意味不明な
台詞を実際のゲームの中のキャラが喋ってて、しかも
プレイヤーに対して「これってジョーシキだよねー♡」みたいな
展開でシナリオが進んでくので……^^;
“画像違法ダウンロード化”が検討
されてるからしないけど、BBイベ
の終盤のキャラ喋ってるとこを全部
SS撮ってお見せ出来れば、多分
皆さん同じく「さっぱり訳が分からないよ〜‼︎」状態間違いなしみたいな
感想になると思う^^;
アレ、公式とかで解説というか、注釈みたいなの付けないと
一般プレイヤーついてけないかと……^^;
「理由はよく分からないけど、ともかくキアラって奴はヤバイらしい」
って解釈で精一杯^^;
実際に月厨のキアラに関しての感想を
検索掛けると☝︎の様な意見しか出てこない^^;
実際にゲームの中でキャラ達が
「キアラってマジでヤバイと思う」
みたいな発言してて、全キャラ皆んな
納得してて、プレイヤーの自分だけ
「え⁉︎ そうなの⁉︎」みたいな状態
なんだけど……
「まぁ、皆んながそう言うなら
多分ヤバイ奴なんだろう」
と自分を納得させてストーリーを進めてる。
.@motoyaKITO さんの「【1部4章攻略終了】たられば氏によるFGO各章のテーマ解釈がたまらない。そしてアンデルセンと出逢って滾る展開へ #FGO」https://t.co/cSpnBHciuP をお気に入りにしました。
— たられば (@tarareba722) 2019年3月3日
ぐだトマト@pteras14
2019年3月4日
なんか人気の考察集らしい。
ってか、フォロワー見てみたら
ねここねこさんフォローしてたんか!w
色々このワンちゃんの正体とかも
考察されてるみたいだけど、中々興味深いねw
5、6、一部最終とかよりも
BBイベのキアラを考察してほしい。
EXTRA含めるとfateシリーズの
敵キャラは基本的に仏教系なのよね^^;
仏教というかインド的世界観というか。
らっきょもどちらかと言うと仏教的
なんだよね。西洋魔術というよりは。
ワンちゃんさん、フリメ人脈と
関係ある偉人が優先的に英霊化
されてるところには触れてないな……
百歩譲ってケツ社陰謀論の部分を
切り離したとしても、FGOのテーマ
敵にも世界史においてのフリメの
役割とか、西洋魔術を扱っている
以上、魔術結社の歴史を無視する事は出来ないとは思う。
ついでに一章の時点でなぜフランス
系で率先して英霊化されそうなナポが
第2部まで待たないと登場しなかった
のか?についても考察が欲しかったなぁ。
漫画で人気のあるマリー&サンソン、
ジャンヌ&ジルはともかく、マタハリ
とかデオンは謎過ぎると思うのだけど^^;
666歩譲って、映画とかで出てくる
マタハリはまだ許容できるかもしれないけれど^^;
ただ、マタハリとデオンよりは
フツーはナポ優先だとは思うのだけど^^;
現に他の似たような偉人系ゲーム
だとナポは絶対に初期から実装
されてるのが一般的には多い訳で^^;
三章のダビデや聖櫃の扱いも
結構⁇な部分あったけど……^^;
まぁ、どうでもいいか^^;
しかし、テスラ出すならファラデー
も出てくるんだろう?ってのは
中々素晴らしい観点だと思う。
マクスウェルとガウスをどうすべきか?
という点は残るけども、エジソンも
出たのだから、やはりニュートン
及びアルキメデスは出して欲しい気はする。
(ワンちゃんは知っていても↓については黙るでしょう。
ロンドン編が1888年
=黄金の夜明け団イシス・ウラニア・テンプル設立年
ドイルがスピ信者で
ロッジ名がフェニックスのメイソンで
作品にメイソンを何度も登場させスコットランド系を優遇
∴マシュがシャーロキアンでホームズが活躍
@pteras14
スコティッシュ・ライトがニューエイジ本を出版
∴型月はニューエイジも好む
型月の大本が神智学なのでブラヴァツキーを優遇
ナポレオンについて推測
革命側
公式なメイソンでない
兄弟に大東社(反ヘッセン)がいる
型月=ヘッセン・ロスチャイルド系は反革命・反ナポレオン
∴オルレアン編で出ない
http://freemasonry.bcy.ca/biography/bonaparte_n/bonaparte_n.html
儲かる
皇帝=帝政肯定
理神論で教皇を戴冠式に呼ぶが自ら王冠を被り
教皇領に侵入し破門され、教皇を監禁
=反カトリック
北欧編は太陽=右目アピールの話で
赤い右目が魔眼のオフェリアに惚れるキャラなら
フランス革命側=右目系のナポレオンが相応しい
∴実装され活躍)
(あのワンちゃんがセイレムで
ラヴィちゃんが露骨に言及している個所を見ても、
フリメにはだんまりなんだろうなあ。
あれだけ読書家なのに黄金の夜明けやフリメを全然知らないってのも変だ。
結社員なのか、単に魔術ネタ、秘密結社ネタ、宗教ネタは避けているだけなのかは不明。
編集者って公言しているうえに、
いいねとRT数を見るに人気ゲームに好き勝手言えないよなあ。
創作する人だけでなくスカウトとかする人にも結社員はいないとおかしいのだが
編集者は目立たないから見つけにくい。
工作員だろうがそうでなかろうが、とにかくほめまくるのが一番無難)
ワンちゃんは知っていても↓については黙るでしょう。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月7日
ロンドン編が1888年
=黄金の夜明け団イシス・ウラニア・テンプル設立年
ドイルがスピ信者で
ロッジ名がフェニックスのメイソンで
作品にメイソンを何度も登場させスコットランド系を優遇
∴マシュがシャーロキアンでホームズが活躍@pteras14
ぐだトマト
@pteras14
3月6日
キアラがやたらと強いのが気になっ
てて、ラスボス設定だからなのかな?
と、思ってたんだけど……
キャラデザがそう見えなかったから
気付かなかったけど、「年増!」
って主人公の罵りで激昂するシーン
があってハッ!とした。
奴には型🌕の“オバン補正”が効いていたのだ!
前もツイートしたけど、🍄作品は
原則オバンがやたらと強い。
後、イモート系も原則強い。
Fateならイリヤとか、月姫なら秋葉とか。
そこで当然の疑問はイモートとオバン
がぶつかったらどうなる?という点が
皆んなが気にするところだと思う。
結論から言うと、
イモート vs オバンはオバンの圧勝でFA。
なので、ボーイ・ミーツ・ガール ではなくて、
正確にはイモート・ ミーツ・オバンの物語。
キアラのバフ全部剥がして、
— ぐだトマト (@pteras14) 2019年3月6日
向こうが快楽を極めた存在なら、
FGO一不快の極致を体現したPT
でクリアしたったw pic.twitter.com/EFrYZCCODv
旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ
【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2019年3月11日
3月11日(月)18:00より期間限定イベント「旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ」を開催!
メインクエストを進めて、イベント限定の霊衣獲得を目指そう!詳しくは→https://t.co/rjRUACgQoK #FGO pic.twitter.com/zRl9UQmrzj
日付。
犯罪界のナポレオン=犯罪コンサルタントのモリアーティの話↑
彼の宝具名が小惑星(アステロイド)を含み
創造主が不死鳥ロッジのメイソンのドイルなのでホームズと同様優遇。
モリアーティがマイルームの床を勝手にメイソン柄に改装。
そういえば
見た目お爺さんサーヴァントは出たけど
見た目お婆さんサーヴァントは未登場。
見た目お婆さんサーヴァントが登場しても
戦闘時は若返るか
再臨すると若返りそう。
やはり怪しい絵師。モリアーティにわざわざ右目をつぶらせている↓
絵師が三角目玉とか書いてるのは
単に指示を守っただけかもしれないので
ツイッターとかで上げてる仕事ではない絵、
特に本人オリジナルデザイン(他者作成の要望書なし)の絵が重要。
結社要素てんこ盛り作品のイラストをよく描いている人は怪しい。
CBC2019 pic.twitter.com/41EDgaBERm
— lack (@lalalalack) 2019年3月20日
徳川廻天迷宮 大奥
2019年3月27日(水) 18:00(予定)~4月10日(水) 12:59
まずは短い考察要約。
キリシュタリアじゃなくて切支丹弾圧を相当恨んでいるヘッセン陣営。
だから仏教系の徳川がインド神話と金髪貴族所長に乗っ取られたり
五戒を破らせて堕落させて勝手に自滅するように仕向けられたり
アンチ徳川の村正で知恵伊豆(悪役。結局味方というオチ)が切られたりする。
知恵伊豆は天草の乱を鎮めた指揮官。
天草はシロウという名前なのもあり優遇。
大奥と宇宙の定義合戦、概念戦争。
思考は現実化するというニューソート系思想。
型のビースト序列では
キアラ>カーマだと判明
(最後にキアラがカーマのビースト要素抜いたっぽい)。
立川の方が上。
愛!愛!煩さかった!
春日局の厳しさと優しさの同居するまっすぐな愛と
カーマの堕落と駄目さとダメダメさの同居する歪んだ愛の対比!
要約終わり。
ひどい話だな!
これより詳しく考察。
キアラがメイン。
オリオンの三ツ星で立川流なので優遇。
立川流で有名な仁寛が愛染明王の修法に熱中したという記録がある。
愛染明王は、
煩悩(愛欲など)がそのまま悟りにつながることを示し導く。
大日如来の変化身といわれる、
ブリーチで愛染が最強クラスである理由。
明治まで伏見稲荷の境内別当だった真言宗の愛染寺。
愛染寺は伏見稲荷大社を管理していた寺。
愛染で狐で真言宗な寺。
愛染は狐より格上(当時はね。今は狐が上なのか同格なのか不明)。
狐も立川は優遇。
真言密教立川の愛染明王
=カーマ
なのでカーマも優遇。
真言立川がらみでもあるカーマ。
しかもカーマ=第六天魔王なので
キリスト教容認の信長がらみでもある。
しかもブラヴァツキーはカーマにも言及したことがある。
(愛染明王
http://mk123456.web.fc2.com/aio.htm)
マーラ
=第六天魔王=反仏教を名乗った信長なのだが
ナイアルラトホテップの化身の一つである
悪心影(Aku-Shin Kage)の顔は織田信長なので
クトゥルフ要素もある。
マーラも信長も優遇される理由の一つ。
徳川編は味方もまともな仏教思想を言う人がほぼいない。
五戒は正しいけど、キアラは教義上それを破る破戒僧。
但馬は禅仏教のはずだが
愛の話にはからまない。
仏教では
愛=執着=悪で
愛憎を越えた慈悲こそ善。
この話では
主人公側の愛は慈悲みたいな感じ
敵側の愛は執着そのもの。
カーマ/マーラのマーラは釈迦を誘惑したあのマーラ。
仏教の悟り
=欲望(カーマ/マーラ)の消滅。
=貪(とん)、瞋(じん)、痴(ち)という、
根源的な煩悩(欲望)が消滅した境地。
=価値判断の根底にある欲望に基づく選り好みを消滅させ世界を平板に見る境地。
万人に達成できるものではないので在家に対しては
五戒は守ってねと教えている。
在家は厳密に五戒を守ってなくても
よほどひどくないかぎり咎められない。
少なくとも大乗の日本では。
真言立川は五戒の一部を破る教義だから異端とされる。
なぜ徳川が選ばれたのかというと
切支丹弾圧と
支配層用宗教が天台宗系仏教である時代への嫌がらせ。
でも
カトリックを追い出したのに
家康が
プロテスタントのヤン・ヨーステン(蘭)と
ウィリアム・アダムス(英)を外交顧問にしたという
反カトリック要素は気に入っているだろうね。
でも
外交顧問どころか将軍も西洋人にする嫌がらせ。
史実の幕府のバックがフランスで
討幕側の薩長のバックがイギリスなので
型月的な討幕運動。
やはりフランス(特に大東社)は敵か。
春日局(家光の乳母)がパールヴァティーで
征夷大将軍がが徳川ゴルドルフ。
徳川が初期からインド女神と金髪の白人に乗っ取られているif。
新所長ゴルドルフは別名「不死鳥のムジーク」。
わざわざ不死鳥ねえ。
新所長はエリート金髪貴族。
高慢なところもあるがそこまで悪人でも無能でもない
コミカルな憎めないキャラ。
ゴッフパンチの威力の高さなど割と強い。
金髪と貴族は優遇、型月では当然だよね!
あと赤毛も優遇するよ。ステイナイトの主人公シロウは赤毛。
赤毛はスコットランドの象徴。
アンチ徳川の村正の姿が完全にシロウ。
シロウという名前は優遇される。
天草四郎(サンタアイランド仮面)はいろいろなイベントで登場する優遇されているキャラ。
もしかして衛宮シロウのシロウの元ネタって天草四郎?
だから天草と敵対した
島原の乱の指揮官である松平信綱(知恵出ず=伊豆)が悪役(実は主人公の味方)。
天草は善にしたいからね。
史実を見るとヤソ弾圧は重要な乗っ取り対策。
布教と内乱と侵略の手口を知っているはずだからそりゃあ弾圧するでしょ。
カーマは黒桜がモデルでアサシンながら攻撃手段は弓。
最終再臨が四つん這いなのはビーストになりうることの表現。
ビーストになるとネガ・デザイアなどが使える。
カーマ=愛欲=執着はマーラであり反仏教そのもの。
愛憎を乗り越えた慈悲が善とする仏教の大敵。
でも伝承の話に縛られる以上、仏教要素のあるキアラには負ける運命。
釈迦はマーラに勝ったからね。
カーマはカーマデーヴァ(愛欲の神)と呼ばれるから
文明デーヴァ側。
やはりデーヴァは敵。
アスラ(阿修羅、鬼神)は味方によくなる。
カーマのヴァーハナ(騎獣)はオウム(笑)
サトウキビで作った弓に蜂蜜(笑)が連なった弦、
先端が花の矢。
カーマはシヴァの修行を邪魔したので
怒ったシヴァの第三の目のビームで肉体が消滅。
アナンガ(体無きもの)となっても存在できるのは
肉体は本体でないバラモン教思想のおかげ。
シヴァと第三の目の被害者なので
当然、破壊神と第三の目が大好きな結社系作品では
悪役になるカーマ。
BORUTOのカーマはカルマではなく女神カーマの方かも。掛詞かも。
カーマ最大の敗因はまともな愛を育めなかった桜(の闇の側面)を依代にしたことだろうね。
歪んだ愛の神なんて最悪だ。
シロウに会うまで歪んでない愛なんて知らないから
他者を愛しようがない。
シロウに出会ってから育んだ愛も歪んでいる気がする。
黒桜。
パールヴァティーも依代が桜(笑)
こちらは桜の光の側面。
夫がシヴァ(笑)
春日局とパールヴァティーが同居(笑)
インド神話に乗っ取られる徳川。
FGOのパールヴァティーはシヴァの武器を持っている。
アモンさんが指摘していた
”過去記事でも書いたヤハウェとシヴァのシンクロ率。
牛、月、津波、洪水、嵐属性。そして三叉の鉾
三又の鉾と言えば海神ネプチューン。
ネプチューンと言えば海王星。海王星の惑星記号も三叉の鉾。”
http://codetripleseven.blogspot.com/2016/05/knznymmmy_14.html
ガンダマニアのためのオカルト試食講座2
↑
槍アーサー獅子王の属性でもある。
桜はサクラメントが元ネタだろう。
愛愛うるさいなあ。
愛愛うるさいのって切支丹の特徴。
まともは仏教徒はいないの?
但馬ぐらいか?
型月の釈迦はスピ化された釈迦。
Fate EXTRAのラスボスのセイヴァー(救済者、メシア)がどうみても釈迦なのだが
日本ゲームで釈迦(と完全に断言して)登場させるのはリスクがあるから
特定できないようにしている。
真名は覚者(ブッダ)。
ブッダは称号だから複数いますからと言い逃れできる。
シッダルタにはさすがにできなかった模様。
三蔵ちゃんの御仏ってこの覚者だろう。
御仏パワー全開ね!
御仏の加護、見せてあげる!
あ、宝具名に釈迦の名前あるから誤魔化せない(笑)
ラスボスで釈迦が登場してもスピ臭いブッダ。
空の境界では台密=天台宗系のアラヤがラスボス。
天台仏教系は敵。
つまり徳川も敵。
人とサーヴァントが大奥の構成要素。
生贄思想。
魂や英霊を大奥の素材にする生贄の儀式。
大奥
=戒を破りながら奥に至ったものを
徳川に創り変える呪術機構。
徳川化。
(
タブーを破らせて潜在意識に強く干渉する魔術は割とある。
タブーを破ってはいけないという思いが強いほど強力。
キアラの真言立川も同じ原理で
仏教徒がするから儀式の効果がある。
悪魔崇拝はゴッド信者でないと不可能。
この悪魔はキリスト教が定義する悪魔であり
それを受け入れ信じないと崇拝しようがない。
ゴッド信者でないなら単なる異教。
禁忌を破ることを力にするから
ゴッド信者でないと悪魔崇拝の儀式に効力が生まれない。
宗教的な禁忌は魔術と相性が良い。その戒律を強く信じているほど禁忌を犯す効力がでかい。悪魔崇拝はキリスト教由来。神無しに悪魔は成立しない、神に背くことに対する恐怖が後押しするからこそ、陳腐なごっこ遊びが意識の変容を引き起こす。結果が出ざるを得ない程の行為。https://t.co/eDtMh5Eoww
— 峨骨 (@Chimaera925) 2018年3月27日
日本人は差別主義者になりやすい教育をしている。差別と戦う人々を見ても差別を差別している。誤った人権思想や憲法を教えているから。人権は特権ではない。他者の人権、自由権を侵害しないから自身の人権や自由が尊重されると「信じられる」故に人権や自由が守られる。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2015年1月30日
存在しないもの、思想を作り出して、それがあると信じさせて、あたかも存在するかのように人々に振る舞わせれば、それは実体がなくても存在するかのように力を持つ。魔法のように。存在しないかのように振る舞えば消える。意識を変容させて、それが成ったかのようにごっこ遊びをする事で変えられる。
峨骨@Chimaera925
2018年3月4日
信じるだけでは不足。思考したりどれだけ願ってたとしても、それが成ったかのように振る舞えなければ元に戻ろうとする作用、染み付いた習慣を捻じ曲げる力にはならない。意識だけに囚われる。意志せずとも、それが当たり前のように感じられ、演じていることすら忘れ、心からその役そのものに成る。
ポジティブ思考とか引き寄せなんて、そんな意識や頭の中だけ無理やり洗脳じみた手で書き換えても反動が来るだけだ。それが成っていないのが無意識では解っているから、どうしても言動や思考に歪みが出る。
峨骨@Chimaera925
2018年3月6日
ヘルファイヤー焼き鳥クラブもアップを始めたしなァ。
https://t.co/LiAHTYz0UA
— 峨骨 (@Chimaera925) 2018年3月5日
>地獄の火クラブ(Hellfire Club)は、18世紀に存在したイギリスの秘密結社。悪魔主義を標榜したが、その実態は単なる上流階級の秘密の社交クラブにすぎなかった。
峨骨@Chimaera925
2018年3月6日
神を信じていないのに悪魔崇拝なんて出来はしないわな。神を成立させるには悪魔が必要。悪魔を信じればそれだけ神の存在が対比で浮かび上がってくる。どちらも片方だけでは存在できない。一方向から光を当てて、照らされた対象を神と呼び、生じた影を悪魔と呼ぶ。
他者からどの思想に分類されるか、か。俺は非百科全書(アンサイクロペディア https://t.co/S1LrWmPqOQ )派とでもしておこうか。逆さ十字(ペトロ十字)を見て「悪魔崇拝だー」と言う者や「俺は悪魔崇拝者だ」と言いながらペトロ十字持つような者に分類されてもどうでもいいことだ。比喩な。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2018年1月27日
峨骨@Chimaera925
2017年2月27日
悪魔崇拝とクリスチャンサイエンス、ニューエイジは同じもの。ガワが違うだけで源泉は一緒。
2017年2月27日
敬虔な悪魔崇拝者の多くは敬虔なキリスト教徒。神が用意した悪魔を通して、神と悪魔の構造、世界観を信仰している。悪魔単体だけを切り離してしまえば、それは単なる異教の神。悪魔とは呼べない。多神教なら悪魔とは呼ばず神や邪神と呼ぶだろうか。一神教で神を認めているから、悪魔崇拝者は悪魔と呼ぶ
悪魔を崇拝することで、神の威光を高める訳だ。悪役をテコ入れして、ヒーローを際立たせるかのような。
↑
みたいな解説を実況者は全然してくれない。
でも神話とか史実は自発的に勉強する実況者。
魔術ものなのにねえ。
魔術をきちんと学ばないと書けない描写。)
カーマ
「どうでした?
五戒は私の愛を証明するのに
丁度よかったでしょう?
人はああすれば地獄に堕ちないと
思っているみたいだったので。
私としては、『それを全部やって気持ちよく地獄に
堕ちてしまいましょう』、と提案してみたのです。
してはいけないことをするのは
とっても気持ちのいい事ですからね。」
※『』は傍点の代用
カーマ
「魔王と言ってはみましたが、そのカーマとマーラの区別に
意味ってありますかね?
結局は同じものなのに。
愛を悪と見做した人間たちがいたってだけでは?」
マタ・ハリ
「愛は人を幸福にするけど、不幸にもする、って
いうことなのかしらね……。納得するしかないわ。」
パールヴァティー
「元より、可能性は考えていました。有名な話なので、
シオンさんたちだって考慮はしていたと思います。」
…
キアラ
「あそこにいるのは、他化自在天、第六天魔王波旬。
宇宙という概念の力を手にした愛の魔王……」
(「愛を悪と見做した」のは仏教)
カーマ
「今の私がこうしているのは、
もう一段階上の力に目覚めたため。
なぜ目覚めたのか、というと、それは――
【天秤が揺れたから】、ですよ。」
…
「天秤が右(R)に揺れ、その重りが取り除かれたならば、
次は左(L)にも揺れなくてはならない。
そうでしょう?
それが自然の理でしょう?
…
右(R)の幼体は、他ならぬ【マスター名】に
羽化を阻まれた。ならば!
対となる幼体である私が【マスター名】を
凌駕したとき――
それは私が、未成熟の右(R)より先に進化したことを意味する!
それこそ私というモノを完成させる道筋!」
(天秤については後述)
カーマ
「私は、宇宙(全人類)を、私の愛で、
満たしてあげたいだけなんです。
キアラ
「もし、生命全てに愛の神からの愛が供給されてしまったら。
命在るもの全てが満たされてしまったら。
それは、『愛が消えるという事を意味します』。
無限の他愛を与えられた生き物は単体で完結する。
他者に対して何かをする必要がなくなる。
すなわち、私(わたくし)に……おほん、いえ、『他者に向ける愛が
何一つ生まれなくなる』、という事です。」
カーマ
「でも、当人たちは永遠に幸福で、
永遠に楽しんでいられるんですよ?
どんな欲も、私が満足させてあげます。
どんな不満も、私が解消してあげます。
どれだけダメになっても、絶対ぜったい、
私がどこまでも甘やかしてあげる……
その『当人』が『全人類』であるなら、
それは全人類が救済されるのと同じじゃないですかねぇ?」
パールヴァティー
「違う……違うはず、です!
そんなものは――愛なんかでは!」
『』を傍点の代用にするのはよくするが
FGOの文章自体に『』があるからこれから
【】とかにするかなあ。)
(
ダメだという悪であっても愛する(赦す)って切支丹じゃん。
カーマ=インド女神版イエス?
愛染がヤソ化すると愛はゴッドの愛ってか?
)
(カーマ
「かつて菩提樹の下の修行者にそうしたように、
本当の愛と欲を教えてあげますから。」
(失敗したやんけ!
しかもマーラと戦う人々が大量発生)
)
柳生但馬守
「市井に直接関わる政は、民の中から選ばれた優れた者達が
合議で行うようになったそうな。」
(明治持ち上げ描写登場。
優秀な民の合議制発言で薩長を持ち上げ。
完全なる欧米の犬になった現代の政治家よりは優れているのは確か。
型月は明治肯定側。
江戸時代も内実はともかく
優秀な者の合議制のはずなのだが。)
春日局
「ならば、魂である私は――同じように。
『私自身で、正しい大奥を形作ります』。
…
しぇへらざぁど様。どうか、お聞かせください。
『正しき春日局がいかなるものかを』。
強く、猛々しい、大奥の完全なる支配者たる女傑。
物語の主人公としての春日局を。
そしてそれを――また・はり様。
【マスター名】殿を酔わせたように。
その、心を操る御業をもって、
私を『そのような者だ』と思わせてくださいませ。」
マタ・ハリ
「あなたを、『物語のような春日局に洗脳する』って事?」
物語で強い烈女に上書きしてカーマの大奥宇宙を
春日局の大奥空間に上書き。
(
定義(概念)に勝つために定義(概念)で上書き。
思考(概念、イメージ)が現実化する、ニューソート系の思想。
イメージはある程度は実現化するのは正しいけどね。
)
知恵伊豆こと松平信綱の埋伏の毒の計略により
彼の体から日本刀(偽りの村正)を取り出させる。
偽りの村正を使う但馬。
アンチ徳川の刀である村正で
偽の徳川を斬る。
(体から剣ってウテナかな?)
カーマは元ネタが男だから女体化で両性具有要素付加。
男の要素はワカメ(笑)
カーマどうみてもかまってちゃん(笑)
大奥の大黒柱部分に聖杯。
キアラがカーマを掌の上に乗せつつ
カーマの獣(マーラ)要素を取り除いたらしき描写がある。
つまり(ガチャで)主人公が呼び出せるようにした。
全部カーマの掌の上かと思いきや
キアラと知恵出ずの掌の上と重なっていたというオチ。
全然RとLが対等のバランスではないのだが……。
型月の序列では
いくらインド神話系の神でもカーラ程度では
真言立川が上ということがよくわかる。
シヴァぐらいじゃないとだめだな。
RaptureにLapseが勝てるわけない。
Raptureは原理主義系が喜ぶ単語だから。
反知性主義の権化たるキアラにふさわしい。
キアラの慈悲は仏教以外の慈悲ケセドもかけている。
マーラが敵なのはビーストだからで
ビースト要素が抜けると味方になる(ガチャ的な意味で)。
いつものアンチ仏教。
実況者が
「ビーストを期間限定イベントで消費するな!」って批判してた。
インド編のナビゲーターが名無し(ネモ)船長だと決まっているのだが
カーマも来たら笑う(笑)
ネモ船長はスピランティス編で活躍してほしいなあ。
ナディア的に。
あ、ナディアは大東社の百科全書系だから型月と真逆だ。
ちなみにスピランティス担当の
キリシュタリア(キリスト)が金髪碧眼白人なのは
イエスが金髪碧眼白人という妄想由来。
私の体感だが
努力で才能ある天才をブッ倒せ!
王侯貴族なんて不要!
共和制最高!
啓蒙主義最高!なグラントリアンな作品は最近全然見ない。
ヒロインが金髪碧眼の白人(エルフが多い)の作品が多いなあ。
ヒロインが浅黒い肌の有名作品ってあまりないなあ。
ナディアはもぐらさんが昔分析してた。
バリバリの百科事典な男主人公と
浅黒いスピランティス女主人公という
いかにも昔の犬HKなグラントリアンな作品。
エヴァの監督は昔から右目系。
使徒が敵なのが既存の聖書教否定だとわかる。
エヴァは異端側。
ねこた氏が昔、確か、
昔はねー、犬HKの歴史特番といえばエジプトだったんだよー
グラントリアンという趣旨のことを言っていた。
ロック系の浸食でエジプト要素が薄まったと言いたかったんだろうなあ。
ロック系の浸食により天秤が揺れた。
ミイラさえ無事なら魂だけが太陽とともに再生と復活を繰り返せるのが
古代エジプトの宗教。
型月の英霊召喚システムは生前の肉体が不要なので古代エジプト思想ではない。
やはり肉体軽視、肉体は単なる魂の器思想。
クレオパトラ(露骨に白人)やオジマンディアスやニトクリスにとっては自身の信仰の否定なのだが
おそらくそれには言及していない。
雁夜おじさんの令呪が666トリスケリオンで
ソロモンを演じた五月の王(の人形)を倒すと手に入る。
ソロモンだから666なんだろうね。
こういうの決めているのって誰なんだろ。
茸と相棒絵師以外の人なら知りたいな。
やっぱ五月飾りの座敷に出てきた五月人形ってロビン(皐月の王)なのかな。クリア報酬のコマンドコードの効果も毒付与だし
— 鳥@FGO (@FGO0TM) 2019年4月5日
「子供を守る」という願いが込められた五月人形倒して手に入るのが雁夜おじさんの令呪なのも含めて意図を感じる pic.twitter.com/s6DW3nzOn4
「俺のサーヴァントは最強なんだ!」 pic.twitter.com/D7vCJpcEMM
— 鳥@FGO (@FGO0TM) 2019年4月8日
天秤について。
ゲブラーとケセドの均衡、
セフィラの均衡以外にも
色々解釈できるがこんな解釈もできる。
カーマ
「今の私がこうしているのは、
もう一段階上の力に目覚めたため。
なぜ目覚めたのか、というと、それは――
【天秤が揺れたから】、ですよ。」
…
「天秤が右(R)に揺れ、その重りが取り除かれたならば、
次は左(L)にも揺れなくてはならない。
そうでしょう?
それが自然の理でしょう?
…
右(R)の幼体は、他ならぬ【マスター名】に
羽化を阻まれた。ならば!
対となる幼体である私が【マスター名】を
凌駕したとき――
それは私が、未成熟の右(R)より先に進化したことを意味する!
それこそ私というモノを完成させる道筋!」
(天秤の守り手よ!
ルーラー。
生命の樹のセフィラの均衡のことだろう。
R=右
L=左だが
これ見る側視点だと
L(右目) R(左目)
右にあるのが左目
左にあるのが右目。
Rが左目でキアラ。
生命の樹カバラの
ゲブラーが赤で峻厳で右目の配置
ケセドが青で慈悲で左目の配置なのが
LとRの元ネタだろう。
キアラが慈悲側。
確かにカーマはやさぐれていて攻撃的なので峻厳とも解釈できる。
中身は超脆いけど(桜だから)。
空の境界(文庫版ではない)のあとがきを笠井潔が書いている。
笠井潔は
マルクスに依拠しない左翼思想を模索し、
資本主義を徹底化させて国家を解体させるという
アナルコ・キャピタリズムの思想の人。
つまり、空の境界時代は大東社っぽいところの支援受けている。
しかしステイナイトとFGO見るに
内容がアンチ大東社になっているので
途中で鞍替えしたとわかる。
空の境界とステイナイトの間に何かあったのだろうか?
その何かが
天秤が揺れたではないのだろうか。
今も新紙幣で明確に天秤が揺れている。
L=ロスチャ(右目)
より
R=ロック(左目)の重みが増した(強まった)から
鞍替えしたのだろう。
ねこた氏が確か
水野良はロードス島のときはグラントリアン系だったのに
最近のグランクレストではブルーロッジ系の内容に変わってるって言ってた。
なるほど、これが天秤か。
天秤が傾いたから
=ロック系の浸食疑惑。
で最近報道された新紙幣がらみとかロスチャの巻き返しでまた
天秤が傾きそう(笑)
ねこた氏は他には
確か
最近、近親相姦をほのめかす創作物が増えたと言ってたなあ。
ゾロアスター教の強調ね。
俺妹、劣等生、ファイアパンチ、空の境界などが思いつく。
天秤がビーストRキアラに揺れ、
その重り(ビースト)が取り除かれた
(ビースト要素が抜け主人公の味方に)
ならば
次は左(ビーストたるカーマ)にも揺れなくてはならない。
描写的に
ビースト化したカーマ(マーラ)が大東社、
キアラが型月側なのだろう。
でもビースト要素が抜けたら
カーマも型月側に最終的になる(ガチャ的に)。
ビーストの意味はいろいろがあり
下降史観もその一つだが
大東社の意味も込められているのだろう。
ufoの脱税告発も
もぐらさんの言う
ロスチャの巻き返しかも。
ufoは鬼滅のアニメ今やってるね。
鬼滅はオススメ。和風ジョジョ。
敵が吸血鬼で、呼吸の力を使う太陽の刀を使う剣士が主人公(笑)
分析記事は今も追加中。
ビーストも悪だとされるが
本気で叩かない。
本気で悪と攻撃する場合はコロンブスみたいになる。
なおFGOで最も明確に総攻撃で悪と断言されたのは
アガルタのコロンブス。
でもコロンブスの宝具みると露骨に三角目玉と一つ目いっぱい(笑)
(
FGO的には主人公って神霊(プレイヤー)にある程度憑依されているよね。
まあ選択肢は運営が用意(選挙茶番みたいだな)するから操れないけど。
ドラクエなんて主人公はプレイヤーが操る人形じゃん。
他人の家に勝手に入ってタンスとかを漁る狂人が勇者。
ビーストでゲーティアだけ右目側
ティアマト、キアラ、カーマが左目側
↓
ビーストⅠ(ゲーティア)
— ぽんた (@pomponta_1019) 2019年4月2日
ビーストⅡ(ティアマト)
ビーストⅢ/R(殺生院キアラ)
ビーストⅢ/L(カーマ/マーラ)
の順に並べてみました
時計回りに赤い円が移動していって、ビーストⅦが中央に来るのかな?
それにしても、ビーストⅣがいつまで経ってもマテリアルに登録されないのが不気味ですね… pic.twitter.com/ATMQLVEjqh
生命の木の中央に魔導士メイザース
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月3日
(英国薔薇十字団員、メーソン、ヴェールを脱いだカバラ)
左にゲブラ―(峻厳、赤、ルビー)
右にケセド(慈悲、青、サファイア)
片目双子の左が赤(右目)で、右が青(左目)である理由がわかるえろ画像↓ pic.twitter.com/87KudxhEJQ
徳川メフィ家
@tamamo_fgo
3月27日
信綱さんといや天草率いる一揆衆を徹底的に潰した島原の乱の幕府側の指揮官やってたり、
あまりにも頭良すぎて人間じゃない扱いされてたり、
とにかく真面目で娯楽に一切興味が無くて政治に関する問答しか身近な人とせんので
人付き合い最悪だったっていう人やで
謎のULTRAくろにん時計づほぴょいゲイツリバイヴXX@sinobikurou62
3月27日
大奥騒動って1710年頃で家継から吉宗の時代の話だけど
おふくが名を賜って春日局表記、
松平信綱柳生宗矩がメインになってるし時期的に1630年から1635年が舞台の設定かねぇ。
天草武蔵が正規の特攻じゃないのは天草が島原の乱発起前、
武蔵は五輪書や英雄として伝承されてない頃だからですかね。 #FGO
渋沢栄一は元は一橋慶喜(徳川慶喜)の家臣だった。幕末期に徳川幕府が仏蘭西と密接な関係だった縁から渋沢は仏蘭西で金融制度を学んだようである。後の三井との関係から察するにパリ家のロスチャイルドと接点があったと推測する。渋沢が日銀の株主だったのなら、ロスが日銀の株主でも不思議はない。
— 菊池 (@kikuchi_8) 2019年4月12日
よーすけ
@yoshimichi0409
メディアでは渋沢栄一が徳川慶喜の家臣だった事に何故か触れてません。やはり安倍の意向を受けて薩長史観で明治維新を美化しようとしてるからでしょう。
菊池
@kikuchi_8
返信先: @yoshimichi0409さん
あ、それは言えるかもしれませんね。走狗は走狗でも安倍一味は薩長中心史観なので、渋沢がパリ万博時の慶喜の弟の徳川昭武を名代とする幕府の仏蘭西派遣団の随行員だった程の元幕臣という史実は都合が悪いのかもしれませんね。
村手 さとし@mkmogura
4月8日
新しいお札を作ると聞き、典型的なロスチャイルドの渋沢栄一、医学会の始祖、北里柴三郎、女子教育の津田梅子というならびと知る。
おお、大蔵省が潰れてからはじめてのロスチャイルドの巻き返しが始まるのかと、俺はワクワクしている。
ちゃんとした左派政党ができるかもしれないとね。
狼たちは知っている @wolvesknow
4月9日
新札の津田ってあれだ、津田塾大学のババアか?
だとしたら、日本女性を大和撫子から、別の存在に変えようとした西洋かぶれのクソババアだからお札になるわな。まあ、今じゃ撫子も大安売りで、サッカーでも大食いでも付けてやがる。文化破壊万歳だわな。
>無癩県運動(むらいけんうんどう)とは、1930年代から1960年代にかけて、癩病患者を療養所に隔離・強制収容させて「県内から癩を無くそう」という目的で行われた日本の社会運動である。医師の光田健輔や各都道府県が主導したhttps://t.co/x8KFRgnj7f
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月9日
財団法人らい予防協会:藤楓協会
1931年内務大臣安達謙蔵,渋沢栄一が設立した財団法人らい予防協会。下賜金が含まれた。
隔離・強制収用だけでなく優生手術と称した中絶と断種を可能とする優生保護法に繋がっていく。
野田 伊右衛門@Iemon_noda
4月9日
新紙幣、ハンセン病患者の隔離を推進した渋沢栄一だけは変えて欲しい
優生学の推進者をを国家が紙幣にするなんて耐えられない
政府は、現在使われている1万円札、5千円札、千円札の紙幣のデザインを偽造防止などを理由として一新する方針を固めました。 https://t.co/OfF8kWHw1H
— ますやま (@askrec) 2019年4月8日
渋沢栄一、北里柴三郎、癩予防法の創設に関わりハンセン病者を隔離した人たち。
shinya akiyama @UncensorednReal
4月8日
渋沢や北里といった国のハンセン病政策の人権侵害に関わった人物が紙幣になる。かつての伊藤博文以来の暴挙。
峨骨 @Chimaera925
4月9日
ハンナ・リデル
>ハンセン病の権威である光田健輔のハンセン病隔離政策にたいして、リデルはキリスト教に基づいた主張をした。彼女は性的なことには潔癖で、男女は仲良くならないという政策を主張した。
>英文でいえばSex segregationという。リデルは、回春病院内では療養者に対して徹底した禁欲を強制し、男女が言葉を交わすのも禁じ、挙句の果ては療養者が雌雄のカナリアを同じ籠で飼うことさえ禁止した。https://t.co/5WNj6QPrTZ
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月9日
英国の宣教師
【文春報道】アニメ制作会社「ufotable」、脱税額は4億円かhttps://t.co/d1ftGFXA3a
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年4月12日
「マチ★アソビ」のチャリティーオークションの収益についても、不正会計の疑惑があるとの情報が多数寄せられているという。 pic.twitter.com/STW6gbHJzr
PUREI
@yuuto7210
返信先: @livedoornewsさん
”文春砲はキツい”
そういえば
カルデア職員の服は黒と緑が基調。
女性はオレンジと黒が基調。
型月の根源の一つの神智学のブラヴァツキーはカーマにも言及。
このサイトはブラヴァツキー派の神智学に極めて詳しい人が執筆している。
初代原理主義みたいな人。
つまりこの人にパチモン認定されたらほぼ間違いなくパチモン。
Gが好きなユングもヘッセもパチモン認定されてる(笑)
91 C・G・ユングの恣意的な方法論と伝統的な神秘主義
https://mysterious-essays.hatenablog.jp/entry/2019/01/13/170110
"ウィキペディア「カール・グスタフ・ユング」*1に、フロイトらと袂を分かち、
チューリヒ大学医学部の私講師の職も辞任したユングが
「1916年には石油王ジョン・ロックフェラーの四女イーディス・ロックフェラー・マコーミック(en, 1872年 - 1932年)の助力で「心理学クラブ」を設立して、分析心理学の確立に努める。このクラブには、ヘルマン・ヘッセも訪れている」とある。
「影の支配者」といわれる大富豪ロックフェラー財閥だが、ユングがロックフェラーと関係があったとは、無知なわたしは今日まで知らなかった。前掲書は幸い図書館にあるようだから、借りて読む予定だ。ヘッセについては、拙「マダムNの覚書」に過去記事がある。
昨夜、ヘッセの『デミアン』を再読した。思春期に読んで変な小説と思ったのは過たない見方だった。何とも気持ちの悪い小説なのだ。
ヘッセはなるほどグノーシスをかじった節があるが、体系の一部分を拡大解釈した間違った捉え方で、危険きわまりない。
ヘッセは平和主義者で通っているようだが、『デミアン』の後半部などはヒトラーの登場を用意したとしか思えないし(それが自覚できるほど、知的だったとは思えない)、知識人としてきちんと分析すべきところで酔っていたり、夢想していたりする。(略)
ヘッセはグノーシスに興味を持っただけでなく、東洋哲学に親昵した作家かと思っていた。
しかし、彼にはキリスト教的定型思考法が叩き込まれていて、東洋哲学……その核心といえる神秘主義を理解することは難しかったのではないだろうか。サリンジャーを連想させられる捉え方だ。これでは、何もかも、戯画化したような幼稚な、否むしろ有害なものになってしまう(両者、大真面目なだけに厄介だ。また彼らの信奉者も多いだけに……)。
西洋人にも、バルザック、ホフマン、ラーゲンレーヴ、ジョージ・マクドナルドのように神秘主義が血肉となっていた人はいくらでもいるのだから、西洋人としての限界というわけではない。あくまで個人としての限界なのだろう。*2
…
C・G・ユング(池田紘一&鎌田道雄訳)『心理学と錬金術Ⅰ』(人文書院、1976) の「第一部 錬金術に見られる宗教心理学的問題」はユングの分析心理学を概要する内容となっている。それによると、ユングの治療の主眼は自身との対決にある。
人格の暗黒の半身である影との対決は、治療がある程度徹底したものであれば、必ず自然に生じてくる。この問題は教会における罪の問題と同じくらいに重要なものである。
影とのあからさまな葛藤は不可避であると同時に、実に厄介な代物である。「そんなことをして一体どうなさるつもりですか」と私はこれまでに何度も尋ねられた。私は何もしない。
私にできることは、いわば神を信頼してただひたすら待つことだけである。*7
治療をすることで対決が生じてくるのであれば、それは治療をしたからであって、
対決が自然に生じてくるということにはならない。ユングが行った治療とは、治癒に導くために患者に葛藤を強いるものだといえる。
そもそも、人格に暗黒の半身があるのかどうか疑問である。これは、神智学でいうカーマ(サンスクリット語で欲望)に当ると考えるべきだろうか。いずれにしても、この方法はキリスト教における告解を連想させられる。
自分が患者を葛藤に追い込んでおきながら、自然にそうなったとしらばくれたかと思えば、それが不可避で厄介なものだと断言し、挙句には自分は神を信頼して患者が葛藤から解放されるのを待つのだという。
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」という諺を思わせるような、スパルタ教育めいた治療である。余談だが、実際には獅子(ライオン)は、うっかりして谷に落ちた子がいれば、すぐに救いに行くそうだ。
…
ところで、ブラヴァツキーは夢について、
H・P・ブラヴァツキー(田中恵美子&ジェフ・クラーク訳)『実践的オカルティズム』(神智学協会ニッポン・ロッジ 竜王文庫内、1995)の中で詳細に語っている。
問 夢を見ている間は、どんな「本質」が働いているのですか?
答 普通の夢はとりたてて意味のない幻といわれるべきもので、本当の夢と区別しなければなりませんが、普通の夢の間に活動している本質はカーマです。カーマとは人格我の座であり睡眠中の低級マナスの記憶により目覚まされ、混沌とした働きをする欲望の座です。
問 「低級マナス」とは何ですか?
答 それは普通
動物魂といわれているもので、ヘブライ人のカバリストのいうネフェシェです。
低級マナスとは、高級マナス即ち永久の自我から発する光線であり、人間の心を形成する「本質」です。
(略)カーマと「動物魂」の組み合わさった働きは全く機械的です。カーマと動物魂の中で活動しているのは理性ではなく、本能です。体の睡眠中、カーマと低級マナスは様々な神経中枢から機械的に電気ショックを受けたり送り出したりしています。それらのショックは、脳に弱い印象しか与えず、もちろん、記憶は秩序も順序もなしに、そのショックを記録します。(略)「夢」のこの面は十分に観察され、十分正確に、近代生理学及び生物学の本に説明されています。(略)科学にとって全く未開拓な領域は、本当の夢と高級自我の経験です。*10
"
顕現/変成/氾濫。
— 四季十色 (@shiki_toiro02) 2019年4月2日
完全体として成就したビーストは人類悪顕現、未だ満たない不完全なビーストには人類悪◯◯が当て嵌められるという事だろうか。
人類悪顕現の定義を以て初めて抑止力は「ビーストが世界に顕れた」と認識するのかもしれない。
(=冠位英霊出動) pic.twitter.com/K2JmT5pdE4
インドラ属性
やはりカーマ第二再臨で持ってる武器は帝釈天(インドラ)の金剛杵(ヴァジュラ)でしたか。
— 鳥@FGO (@FGO0TM) 2019年3月30日
ムスカ大佐の『見せてあげよう、ラピュタの雷を!ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね』が有名。
水着頼光さんも牛頭天王=帝釈天繋がりで使ってますね。
形状はカーマが三鈷杵で頼光さんは独鈷杵と。 pic.twitter.com/4mL8Qv7jT1
ちなみにカーマ第二再臨や頼光さん宝具で使うインドラ/帝釈天のヴァジュラ/金剛杵はギルガメッシュも使ってます。
— 鳥@FGO (@FGO0TM) 2019年3月31日
ヴァジュラは武器の総称で無数にあり形状もそれぞれ。カーマは三鈷杵、頼光さんは独鈷杵、ギルは五鈷杵。
画像三枚目はアニメzeroのギルvsバーサーカー戦。
なお神々の最終兵器である。 pic.twitter.com/dXNoN3QSwu
Desty
@exa_desty
47分47分前
ああ……運命では地獄のガチャが始まるのか……。私は糞of糞な程ありとあらゆる事で運が悪いのでガチャが苦手なのだ理想はスキン方式かな?それか交換チケット。
パール狙いでひいたら pic.twitter.com/w77BKWtw2z
— クロウ (@crow5874) 2019年3月27日
Desty
@exa_desty
1分1分前
返信先: @crow5874さん
ひぇ……同時2体。
一応開幕で回してたが(秘儀秘儀して)50連目でカーマ1体という粗爆死。 pic.twitter.com/hodeEImP1D
— Desty (@exa_desty) 2019年3月27日
クロウ
@crow5874
7 時間7 時間前
返信先: @exa_destyさん
100連しても出ない時は出ないのでおおむね成功です、つよいし。
とまとさんの分析の一部など
デザイン、絵と物語創作技術、プログラミング、フォントなど⑦2018-10-20~2019-1頃
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-260.html
より(見やすいように改変)
”ぐだトマト
@pteras14
11月2日
Axis Mundi っつうとWikiの説明だと
「天空と大地を結ぶその“間”にあるもの」
という定義だけど、それを木こりみたい
に“伐採する”という表現をFGOでは
用いてるので「ジャックと豆の木」的な……
古代中国では“天と地の間にあるもの”
ってのは「天地人」でも分かる通り
“人(人間)”なんだけどなぁ
@pteras14
オロシャ編ではオロシャが滅びるのは
完全弱肉強食という間違った世界だか
ら、主人公の世界は弱者救済の思いやり
のある世界だからそっちが生き残った
方が人類のため、とイヴァン雷帝なる者が言ってた。
だけど型🌕ワールドの主人公達の世界
ってハリーポッターばりの超階級社会なんだけど……^^;
”遥か遠き理想郷“だっけ?
(有)鳥屋さんの宝具。
さて……
次は型🌕が頑なに第1部での鯖化を
拒んでたナポ君が出てくる章か……
ジャンヌが英霊化されてるのに
ナポがされないのはかなり不自然だったからな……
デオンとかサンソンですら英霊化してるのに。
ぐだトマト
@pteras14
ああ、分かってる。
柱みたいなのを次々と倒壊させると
世界が救えるネタは聖闘士星矢の
ポッシー編でもやってたと言いたいんだろう?
Axis Mundi が元ネタなんだろうけど、
日本では富士山🗻がそうらしいw
柱を倒壊させると世界を滅ぼせるって
設定だったから(FGO)、アマテラス(少女
漫画の方)でやたらと連中が富士山を
破壊したがってたのはこれが理由
だろうか……?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Axis_mundi
ぐだトマト
@pteras14
2時間2時間前
FGO第二部のテーマは『“間違った人類史”の連中は
素直に笑いながらその間違った世界と共に滅んで消えろ』
くさそう。
ストーリー上の正しい世界ってのは
主人公達の世界で敵側のが”間違い“なんだけどさ。
🌕と🍄がど〜もフリメ教の隠れ左翼
の残党っぽい思想を持ってるところを
考慮すると、かなり意味深だよねぇ〜
既知の事実ではあるけど、富野監督(ガンダム)も駿監督(ジブリ)も且つてハマって
てた事を考えると、日本でエンタメ関係やるなら左翼系思想群も勉強しといた方がいいのかもね。
つまりマルクスとかエンゲルスの前に
スティルナーとか読んどけって事かな。
新しいフォロワーさんに紹介しとくと、
🍄の処女作のらっきょの”初版本にしか載ってない“あとがきね!
超レアもんだからプリントアウトして
庵野監督のパラパラ漫画と一緒に壁にでも貼り付けておくべし👍
(この画像。富野由悠季と安彦良和は太田竜や赤軍派と関係。

#140字の千夜千冊
— 華胥uchiyama (@hua2xu1) 2018年4月24日
私は『空の境界』のいい読者ではないのですが、映画版は好きです。さて、今度紹介したいのは『空の境界』所収の笠井潔氏による上巻解説『山人と偽史の想像力』です。氏による『空の境界』そのものの評は下巻解説として入っています。本論は近代以降の伝奇小説の系譜から『空の境界』 pic.twitter.com/GltaSIMPkQ
『空の境界』の上巻を読み終わったんやけど、これの解説おもろいな。民俗学と近現代史やんけ pic.twitter.com/Pwk25JO6qL
— 雑賀孫市(まごーん) (@saikamagoiti) 2017年9月3日
いやこれ、この解説だけ抜き刷りしてもおもろい。笠井潔「山人と偽史の想像力」『空の境界 the Garden of sinners 上』(講談社、2006年)
#FGO #FateGO これは、異星の神… pic.twitter.com/a9ghLtMMda
— Ball (@gdszeta) 2018年4月8日
くるっと3回転
@zhndl9RbtqEtQ9X
返信先: @gdszetaさん、@kitsuchitsuchiさん
ウルトラマンの顔は仏像や能面のようなイメージがありますねー
)
@pteras14
SS取り損ねたけど、宇宙人らしき女性の
胸元に連中の秘密の目印があるのが
確認できた。
(これ?
これだと胸というより鎖骨あたりに「…」がある。
アナスタシア未クリアだけど「異星の神」について考察
— 山K (@yamakei9921) 2018年4月5日
金星のアルテミット・ワンであるタイプ・ヴィーナスは全長約千メートルにも及ぶ植物型。翼の様な巨大な大樹を背にした魚のような姿。胞子は「天使」のような生物
プラ犬の件もあるし鋼の大地ぶっこんでくる可能性はあるかなぁ#FateGO #FGO pic.twitter.com/kVsykwfqKM
【FGO攻略】今回出てきた元凶の異星の神ってグノーシス主義のアイオーンじゃないかなって思った! - https://t.co/FhazMTGtd5#FateGO #fate #fgo pic.twitter.com/jnwXf7rz8L
— fatego_japan (@fatego_japan) 2018年4月6日
”今回出てきた情報を考えて、今回の元凶の異星の神ってグノーシス主義のアイオーンじゃないかなって思った
考察というより半分以上妄想のこじつけだけど
・サタンとの関係
→キリスト教とグノーシス主義では善悪が逆の立場
グノーシス主義においては、この世界とその創造主ヤルダバオトこそを悪とし、
真に偉大な至高神アイオーンが我々を救済するとする
・この劣悪で不完全な世界の外から来て新たな秩序をもたらす存在
→アイオーンの定義そのまま
・空想樹出現の際の表記は「空想樹認定」
→グノーシスの意味は認識・知識・認定など
・空想樹の名前が「オロチ」
→グノーシス主義においてはアイオーンは蛇と男性の姿がモチーフとされる
34: 名無し@FateGOjapanまとめ 2018/04/06(金) 12:09:23 ID:bRc1N3os0
>>25
グノーシスとかアイオーンとかゼノギアスの話してるかと思ったゾ
35: 名無し@FateGOjapanまとめ 2018/04/06(金) 12:10:47 ID:y88rxN8g0
>>34
1部に比べて2部の文章量が多いのってそういう…
51: 名無し@FateGOjapanまとめ 2018/04/06(金) 12:35:53 ID:fD.AcE2Q0
>>34
ゼノギアスはやったことないけど、グノーシス主義系の名前は中二邪気眼としては、
北欧神話系→セフィロトとか天使名とかのキリスト教・ユダヤ教
→グノーシス系の順番で悪化してくくらいにはメジャーだしなあ”
Axis mundi
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Axis_mundi
”The axis mundi (also cosmic axis, world axis, world pillar, center of the world, world tree), in certain beliefs and philosophies, is the world center, or the connection between Heaven and Earth. As the celestial pole and geographic pole, it expresses a point of connection between sky and earth where the four compass directions meet. At this point travel and correspondence is made between higher and lower realms.[1] Communication from lower realms may ascend to higher ones and blessings from higher realms may descend to lower ones and be disseminated to all.[2] The spot functions as the omphalos (navel), the world's point of beginning.
…
Mount Kailash, depicting the holy family: Shiva and Parvati, cradling Skanda with Ganesha by Shiva's side
…
Mount Fuji, Japan
…
Yggdrasil, the World Ash in Norse myths”)
ぐだトマト
@pteras14
2時間2時間前
その他
オロシャ編クリア。
しかしFGOのボスは何で皆んな柱
みたいな形状してるんだ……?
後、民主主義(DEMON👿CRATIA)
がお嫌いな様である。
…
TOMITA_Akio
@Prokoptas
11月5日
その他
同じくマンダ教のΔημιουργός「プタヒル」の象徴図像。この名はエジプトの「プタハ」(ギリシア神話のヘーパイストスに該当)に、セム語の「イル(神)」を付けたものと想定される。神はおのれに似せて人をつくり、人はおのれに似せて神をつくる。どちらが先かは、考える者次第。
MIT Tech Review JP
@techreviewjp
11月5日
その他
MITが「AI物理学者」開発、複雑な架空世界で物理法則を導き出す
TOMITA_Akio
@Prokoptas
11月5日
図はマンダ教の「天界のアダム」=「光のアダム」の象徴図像。
これが「光の血の人間」とも呼ばれる典拠はナグ・ハマディ文書『この世の起源について』46章。これはヘブル語の「アダム」の後半を、血を意味するヘブル語damaに語呂合わせした故という(同訳註)。
ぐだトマト
@pteras14
11月5日
エデンの園のケルビム=エジプト兵説、
思い出して頂けたかな?♡🕊
0件の返信
ぐだトマト
@pteras14
9月7日
ケルビム研究家?ってのは驚く程
コダヤ・カバラ原典やラビの口伝とか引用しないよね。
ラビの口伝に拠ると「回転する炎の剣」
ってのは「エジプト兵の使用してた
曲刀(コペシュ)」と伝えられている。
つまりエデンの園の物語ってのは、
何らかの形で古代エジプト文明と繋がりがあるって事。
0件の返信
ぐだトマト
@pteras14
2016年10月12日
エチオピアって聖杯候補地の一つだし、
シュローモのシバ女王とも近いし、
カバラではエデンのケルビム共は
エジプト兵のコペシュで武装してたんだろ?
ちょうどエジプトとバビロンの中間
辺りにあるし、非常にいい場所なんだよなー
青ナイルが真のナイル川であって
くれると。
ぐだトマト
@pteras14
2016年9月7日
ユダヤカバラにはエデンの園の
門番のケルビムが持つ剣はエジプト兵の
コペシュって書いてあるから、
アラブが先か、エジプトが先か
分からんけど元々一つの宗教が二つに
分かれたんだろうな。
だからアラブの連中はチョコチョコ
エジプトにちょっかい出しに行くわけだw
世界史でね。
@pteras14
2時間2時間前
エデンの園のケルビム=エジプト兵説、
思い出して頂けたかな?♡🕊
裕
@you999
2008年8月6日
天使、翼ある人間の原型はどこかな。やっぱりメソポタミアかエジプトかな。
せがわ
@segawa
2011年11月22日
その他
「天使の翼ってなんで背中から生えてるんですか?」って訊かれてなんでだろうって考えたんだけど、
エジプトの腕の下に翼ある系の女神と
メソポタミアの背中に翼しょってる系の男性型精霊とがどっちがヨーロッパに根付くかの勝負で後者が勝ったからでいいんだよね?
光学活性
@opticalactivity
2014年1月3日
えっ、キリスト教の天使には元々翼なんて考えられてなくって、後に翼がついたのはミーハーな発想によるエジプトとかギリシャとかの神話からのパクりだ、てのは、有名な歴史的事実じゃなかったの?
TOMITA_Akio
@Prokoptas
2017年9月15日
その他
「天使は明らかに、エジプト、シュメール、バビロニア、ペルシアの超自然的生物を異種交配するという、ヘブライ人の驚くべき企てによってつくりだされたのである。個々に発生したさまざまな概念が影響しあうことで、
今日知られる神の有翼の使者の外見が生み出された」(ゴドウィン『天使の世界』)
帚木
@SmellHazakawa
10月2日
天使の「人体に翼が生えたスタイル」も、元を辿ればギリシャ神話のクピドと同一化されたもんではという話だけど
さらにその元を辿るとエジプトのバーに行き着くみたいな、そんな話をうろ覚え
安戸ひろみ
@ankohappy
3月3日
「キング・オブ・エジプト」の感想。エジプトの神々って、翼があるんだ。天使と共通するような…。やっぱり、生者は死者の国と交わるべきでないし、来世に行く(三途の川を渡る)ために、金など財宝が必要じゃなく、生きてる間の良い行いや真心が大切だって。ホルス神が申してました😊
個人的にはナポ君、サラッと凄い事
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月5日
言ってる^^; pic.twitter.com/h3IOELqIOa
(炎の快男児
「いや待てよ、天使の翼ってえのは確か古代エジプトの
有翼神だかの由来だったんだっけか?)
あ!このうつ〜じんね!
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月5日
ほら!胸のオリオンの三ツ星が
特徴的でしょ? pic.twitter.com/j4wN7d5X0Q
(体の色が白と銀ってわかりやすいな)
…
ご存知の通りキリストやダビデ、
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月10日
シュローモ(ソロモン)が太陽神の
化身なれば、北欧ペイガン式
オーディン教に引導を渡した型🌕
曰く太陽の巨人王スルト🌞とは……
憩いというか、ロマンを感じないかい? pic.twitter.com/kjDGhExzUJ
(ダビデが中央の十二星座図と
イエスが中央の十二星座図)
つまり下の二人は同一神仏。 pic.twitter.com/Zq2rPH045o
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月10日
(炎の巨人スルトとイエスの画像)
ぐだトマト
@pteras14
11月10日
FGOに拠ると日曜日=楽な6=スルト
=Sunday、
つまり世界の終焉、黄昏の日なのだそうだ。
オーディンの日=Wednesday=水曜日
の後に訪れる灼熱炎獄🔥のプルガトリウム煉獄の日。
そんな日にプリキュアだとか、かつて
のサザエさんが放送され、月曜日の
創造を恐れてたって訳だ。
ぐだトマト
@pteras14
11月10日
その他
女の子だってエンジョイ&エキサイチン!
うむ、こっちの方がいいな👍
ぐだトマト
@pteras14
11月10日
その他
プリキュアは、「女の子だってベルセルクしたい!」がスローガン
だったっけ。
蟹ぢから溢れる 🦀 💪
@onesyotasekai
11月9日
絵本が何故萌え絵かって?
それは児童向けの日曜日朝のアニメ見りゃわかるだろ?
よーは、プリキュアの絵が今の児童向けであり、それがよく子供・児童に見られている絵なわけ
だから、プリキュアを軸に児童向けの絵本の絵が描かれるわけなので虫フェミは
テレ朝とかに文句言ってこいというわけさ
朝やっているアニメは戦隊モノを見た後はワンピースを見るか、
プリキュアを見るかとなって女子児童向けの児童書なんかはプリキュア寄りに描かれるわけだから
虫けら共が文句言うのは出版社とかじゃなくて最も影響力がある、
朝アニメ・児童向けアニメに言うべきでその前の影響に葉鍵のエロゲがある
よーは泣けるエロゲという世界で
ここらへんのビジュアルが現代の二次絵の主流となって今があると思えるので
80年代はリアル嗜好で
90〜00 年代はビジュアル化で当代はその中間だと思える
また、アメコミの影響や塗り方も多様化して様々な表現としての二次絵が増えたのが当代だと思う
ついったーでの頭が悪い人達って全部コレで経緯を調べない癖に文句だけ言うという奴ね
で、コレで思いっきり炎上するの…本当にこういうのを陰謀論者脳って言う奴で
物事の経緯や歴史を知らないのに
今ある現象を感情と結びつきづらいもので無理矢理繋げるという奴で大概コレでは説明出来ないんよ
ぐだトマト@pteras14
11月10日
FGOの北欧編に関しては「進撃のネバーランド」みたいな感じかな。
今のところ。
始まり→真ん中→終わり
アリストテレスの詩学だけど、
創造→維持→破壊→創造というサイクル。
インド/イラン的世界観なんだけどね。
コダヤ・カバラにも似たシステムがあるけどね。
ローマ帝国時代のカトリック
キリスト教に悪さがあるのか、
インド王の世界征服工作戦略が
元凶なのかは分からないけれど、
実際は(ユーラシア大陸)の真ん中が、
つまり
始まり←真ん中→終わり
の様に真ん中が全てを捏造したと
捉えるべきか?
しかし、楽な6でも春巻き下丼でも
何でもいいけど、必ず世界が破壊し
尽くされないといけない世界観という
か思想?教え?って狂ってるよね^^;
しかしこの狂凶教、キョウの三乗、
キョウの三位一体が人類史で一番
人気出ちゃったトラジェディー、
最早アイロニーの域。
同じアーリア族だから中央アジア
と北欧には共通し共有する物があるとの理屈は尤もらしいが……
北欧神話なんぞルーン文字も含めて
ローマ キリスト教が北欧を征服してからしか登場してないからね。
北欧神話なんてそもそも本当に実在したのかすら怪しい。
北欧のアフラ=マズダことスルト君。
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月10日
テスラで迎撃してる所に趣きを
感じるだろう?
アスラ太陽族 vs デーヴァ嵐族ってのは
究極的には自然 vs 文明の旧い縮図
でしかないのだから。
熱 vs 電気って奴さ! pic.twitter.com/JlEkdwK8Cd
タルムードの知恵
@talmud_bot
11月10日
その他
ユダヤ人はこの世に属している。ユダヤ教には死後の世界や来世という発想が存在しない。来世において報われるという考え方がないのだ。ユダヤ教の聖書には、死後の世界についての描写も死後の世界を美化した記述もない。ジョークの中には天国や地獄がよく出てくるが、笑いの材料になっているにすぎない
…
ぐだトマト
@pteras14
11月28
FGO の中国編で遮光器土偶が
棚に飾られてる件ってあんま
話題になってないみたいだね。
コレに気付いたかな?w pic.twitter.com/JnKHmwbKxD
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月27日
のぞみユニ
@nozomi_uni
11月27日
その他
FGO新章に遮光器土偶ちゃんがいる!! うれしい!!
へへっ!君達、FGO秦編のこの画像に
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年11月27日
不思議な点があるの気付いたかい?w pic.twitter.com/IAdBPwtd2Q
…
脳筋ありす
@nokinAlice
11月27日
その他
項羽でるの?
なら芥ヒナコを芥雛子にして
入れ替えて雛芥子とかいてヒナゲシ
ヒナゲシの別名が虞美人草
虞美人は項羽の愛人になるね
項羽が劉邦に敗れて死を覚悟した項羽が詠った垓下の歌に合わせて舞って
そのあと自害する
虚淵さんだから
ヒナコちゃん自害ルート
Taku
@Taku__
11月27日
その他
芥ヒナコさん、マスターに選ばれて事故で死んだ上に、クリプターになった後も虚淵のシナリオを引いてしまう、死亡フラグという死亡フラグを立てまくった女としてFate史に刻まれると思うとほんと草も生えない
ぐだトマト
@pteras14
11月28日
その他
ほうほう、中国編はブッチ〜担当
だったのかー
で、遮光器土偶って訳か……
実に興味深い🤔
電ファミニコゲーマー
認証済みアカウント
@denfaminicogame
11月28日
その他
『FGO』最新章を虚淵玄が担当、ゲームシナリオライターとしてひさびさの本格復帰。
『Fate』との深き関係をあらためて振り返る http://news.denfaminicogamer.jp/gamenewsplus/181128c …
…
ぐだトマト
@pteras14
11月29日
型🌕組って極端な人間嫌いのシナリオ
書くの好きだよね。
コヤンスカヤとかもそうだけど、
彼等の人類に対する憎悪は少し異常な気がする。
反日亡国論儲に通ずる部分がある。
でも、こういう“ヌルくない”
物語が日本人“ウケ”するん
だろうねぇ。
こうゆう系統が好きならフランスより
ドイツの方が向いていると思う。
仏文は基本、どちらかと言うと
理想論パッパラパーのお花畑ストーリ
ーみたいなのが多いからね。
どっちが良いとか悪いとかじゃなくて
個人の好みとか、文化、趣向の違い
だと思う。
だけど、”人間嫌い“一辺倒で全キャラ
それってのもシナリオ論的にどうか
とは思うけど、ま、素人の的外れ?
理論に耳を貸すタイプの人種では
ないか……
余計なお世話だったね。反省。
…
ぐだトマト
@pteras14
11月29日
赤兎呂布ヤベーな
これね、ビジュアル的におもしろー‼︎
だけじゃノンノン!よ?
そりゃ型🌕さんプロヂュースの
馬人なんだから当然秘密の隠喩が
あると考えるべき。
獣人系ってのはね、
頭が獣系(エジプトの神とか、ミトラ、ミノタウロスとか)
と下半身だけ獣系(ケンタウロスとか
パン神とか)の大きく二種類あるのね。
で、当然ここを型🌕作品だから
オカルト的に解釈しないといけない
のだけど、カルトや宗教では原則
頭部が動物なのは「人格や知能が人類より劣る」劣悪で下等な生物
って解釈が一般的なのだ。
まぁ、ハルピュイアとか例外的なのも居るけどさ。
興味深いのはケイローンや項羽は
下半身馬型🐎なのに、なぜ呂布だけ
頭部馬型🐴にしたのか?ってところ。
ミノタウロスのアステリオスですら
頭部は人間verなんだぜ?
Get Ride!あばばばば
@flat_0113
11月28日
その他
FGOの赤兎馬、緑川ボイスで「たーのしー!」って言ってるの想像すると草
ルフレ
@yumiruyugiful
11月27日
その他
アルトリアのセリフをパクるんじゃない。てか完全に馬ですよね?完全に呂布の乗っていた赤兎馬ですよね?←
#FGO
ガチャ禁アインズマン
@oij13622581
11月27日
その他
ネタバレ注意
赤兎馬呂布 宝具
#fgo
ぐだトマト
@pteras14
11月29日
その他
た、確かにサービス開始時の
セキュリティー甘々だったFGO の
データが中華に抜かれて「赤兎呂布」なる鯖が存在する事は知られてたんだ…
ぐだトマト
@pteras14
11月29日
こ、胡蝶の夢……?
天才美少魚系JKエリオ君ちゃんさん様野郎
@erioh_WAKASAGI
11月29日
その他
赤兎の姿をした呂布なのか呂布だと思い込んでる赤兎なのか馬になった緑川なのかの3択
るなはす@ 🐰
@lily_arcus12
11月29日
その他
自分を呂布だと思い込んでる赤兎ヤバ過ぎる
…
ぐだトマト
@pteras14
11月29日
中国編、モンスター達が共喰いしてた
なぁ。ヒナちゃんも吸血鬼だっつーし、
カニバリズムのお話かぁ……
キリスト教も黎明期の頃はタブー化されてなかったし。
このありとあらゆる現代倫理観を
ぶっ壊すッ‼︎という型🌕のブレない
姿勢というかパヨク的なのかな⁇
目的の為に手段がエスカレート化する
スタンス、イイね!👍
そりゃあ、お前さん、文明を破壊する
には先ず道徳倫理の破壊だろう?
社会性動物が群れを成すその“動機”を
先ず消すっつーことだ。
項羽も人外っぽそうな設定だしなー
「え?なんで俺、“人間”として
扱われてんの?」みたいな台詞があったからね。
まぁ、「人外」だとか「吸血鬼」
って言葉を「オタク」に代えれば
分かりやすいかもね。
…
ぐだトマト
@pteras14
11月29日
フレで借りてでもおkなら、玉藻+
孔明+マーリンが超強いんだけどね。
敵倒すのめちゃ時間掛かるけど^^;
マーリンのB↑だけ死にスキルに
なっちゃうけど。
無敵貫通宝具持ちには若干弱いけど、
そもそも敵に宝具撃たせない^^;
もちろんこの三人が全員スキルマ&
レベル100、ステータスMAXであれば
尚強い。
まぁ、でもこのゲーム、何たって
バーサーカーが厄介で登場回数も
多いので、本当はフォーリナー揃えて
カンストさせた方が楽だと思う。
アベとかルーラーが敵として出て来る
時も厄介だけど、この二クラスは
殆ど登場しないので後回しでもおk
だと思う。
フォーリナーって実質アビー以外は
全員イベ限定じゃね?
ムーンキャンサーもだけど。
そもそも入手不可能だと詰むよね?
FGO ってサービス開始時点から
そういうゲーム・バランスの破綻
みたいなの頻繁にあったけど^^;
ああ、イベ限鯖ってのはね、その
イベントが終わったら入手不可能
なんだ。
つまり金持ちでも俺ツエェー‼︎ 出来な
い邪悪な仕組みのこと。
イベント配布じゃないよ?
ある特定期間中でしか引けないガチャ
のこと。
邪道心理学の外道商法とも呼ばれて
いる”期間限定“というテクニック
を使う事により、お金を更に落とし
たくなる気持ちを超絶強化する
拝金魔術の邪技😈
通常、経営学やマーケチンの世界
ではこの技は外道のワザとされて、
あまり好ましい方法とはされないの
だが……
しかし、項羽戦とかでやはりと言うか…
フォーリナー三体編成出来ないと
詰まないか……?<対バーサーカー戦
…
ぐだトマト
@pteras14
9時間9時間前
しかし”自由主義“とエデンのBEAST
ガーデンを建前上求めるフリメ教が
それとは全く真逆のゼノギアス的
ミツバチ🐝社会の創設に邁進する
とはねぇ……
そっちの方がよっぽど皮肉だ。
0件の返信 0
ぐだトマト
@pteras14
9時間9時間前
その他
で、最終的にはゼノギアスのデウス
みたいなのを造ると。アレって
所謂クトゥルフ神話の神みたいな
位置付けだからね。型🌕、ラヴクラフ
ト贔屓っぽそうだし。
ラヴクラフト自身が祖父経由でフリメ
のオカルト部と繋がってたしねぇ。
ゼノギアスみたいな内容の神話みたい
なのが信仰されてるんだろう
0件の返信 0件
ぐだトマト
@pteras14
9時間9時間前
その他
まぁ、あれだ、昔フェイド大帝氏の
ブログにあったみたいなミツバチ🐝
のコロニーみたいな社会性昆虫社会
みたいなのを人造天国か何かと
思い込んでいるのだろう。フリメ教
信者さん達は。
遺伝子編集してまでも人間をミツバチ
にミューテーションしちゃるぅッ!
みたいなw
ぐだトマト
@pteras14
9時間9時間前
その他
まぁ、クリアするまでは分からんね。
フリメ教信者が世界統一王とネオ・
ヘルサレムを作って文明を独占した
として、本当の皮肉はその“完璧な
統一王”とやらが本当にマトモな
政治が行える保証は?ってとこに
ミソがあると思うけどねぇ。
ぐだトマト
@pteras14
9時間9時間前
その他
まだ途中までなので、終盤で始皇帝
側の豹変があるのかもしれないけれど
これは一種の“皮肉譚”なのかもね。
要は「俺たちフリメ教カルト信者の
方が正しいのに何故お前らは俺らの
邪魔ばかりするのか!」みたいな。
ぐだトマト
@pteras14
9時間9時間前
その他
ああ、後は始皇帝自体がロボット化
してて不老不死なのだけど、学問や
儒教は国民には教えないというスタン
スっぽい。
要はフリメ教で説かれる例のユートピ
アが実現された世界観なのだけど、
主人公達が「年老いて苦しんで死ね
ない人生なんて非人道ッ!💢」
とかいう理由で戦わされる。
ぐだトマト
@pteras14
9時間9時間前
その他
中国編は何で始皇帝と戦わなきゃ
いかんのかよく分からん。
なんか世界が既に統一されてるらしく
て戦争も無ければ、遺伝子改良された
麦や薬(仙丹)で飢餓も病いも無い
世界なのだけど、老衰する時にその
定期的に配られる薬が安楽死の役目
を果たすらしい。
…
ぐだトマト
@pteras14
12月1日
その他
しかし、コヤンスカヤは素晴らしい👍
ぐだトマト
@pteras14
12月1日
その他
この国でカルトを舐めちゃアカン。
大学の入学式でカルト勧誘対策を
大真面目にやってる先進国が
一体どれくらい世界に存在すると
思ってるんだい?Don’t you?
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
返信 リツイート 2 いいね 2 ダイレクトメッセージ
ぐだトマト
@pteras14
12月1日
その他
ただし、朝鮮半島の古代シャーマニズ
ムや古代中国の殷や夏の残党が絡んで
るとなると厄介だなぁ。
亀🐢の甲羅でも焼いて大人しくして
くれそうな連中でもなさそうだ
からねぇ……
つくづく人間の世の中ってのは上手い
具合にバランスの世界で平均を保つ
のが苦手で困ったもんだ^^;
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
返信 リツイート 2 いいね 2 ダイレクトメッセージ
ぐだトマト
@pteras14
12月1日
その他
罰缶だか、エリマキトカゲ女王を
怨んで派閥争い&内戦をやるのは
勝手だが、キリスト教文化圏と
無関係な日本人や他の外国人を
巻き込むな、と。
0件の
返信 リツイート 6 いいね 8 ダ
ぐだトマト
@pteras14
12月1日
その他
騙り派でも、新パヨクでも、
罪日でも、コダヤ十死賊でも
何でもいいんだけどね。
なんかよく分からん理由で人類を
憎悪してジェノサイドしようと
春巻き下丼を企んでる破壊的カルト
の連中。
コヤンスカヤ拷問のシーン。
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月1日
コヤンスカヤは表情が豊富でイイね♡
でも、コヤンスカヤもよく分からん
理由で異常な”人間憎悪“を抱いてる
んだよなぁ。
多分、カトリックに迫害されて
虐殺されたとか言う自称”騙り派“の
”逆恨み“って奴が関係してると
フェルミ推定。 pic.twitter.com/RWNRFzqEVY
あまり中華的な思想じゃないので
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月1日
よく分からんな……
民草から知能を奪うってどちらかと
言うとフリメ教文化だろう。
エデンの園に生えてた“知識の木の実”
を食ったから人間は“原罪”を背負った。
だから”知“を奪えば原罪が失くなる
って理屈。 pic.twitter.com/lZhN7JZq6j
…
ぐだトマト
@pteras14
12月3日
ぐだトマトさんは、ねここねこさんの
イエス = 318
= 300(最終文字τを表す。中東系では十字印の形)
+ 18(イエスのゲマトリア、つまり666)
って解釈が好き。
調べてないんで分からないけど、
ブログ記事では教父時代の
アレクサンドリアのクレメンスの
解釈だとか何とか。
300は、ほら!300人委員会とか
昔陰謀論でよく流行ってたじゃん?
懐かしいね!
…
ぐだトマト
@pteras14
12月3日
その他
あ!そっか。宝具使う時オデコに
目ん玉付くもんな!なるほど〜<アビー
ぐだトマトさんがリツイート
ヨネスケ
@yonesuke2
8月4日
その他
返信先: @ENGIYOSIさん
旅装アビーなんか見たことあると三つ目がとおるだ!
ana
@aha_anaog3
7月28日
その他
アビー三つ目がとおるみたいで可愛いけど足が欠食児童だよ…顔は可愛い…
…
ぐだトマト
@pteras14
12月4日
その他
FGO の始皇帝……?
君達ほんっと古代エジプトのファラオ
システム好きだよね^^;
統一ソロモン神殿とかさ^^;
確かに古代エジプト・システムは天皇制と親和性高いとは思うけど^^;
…
因みに史実の項羽とは関係ない
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月4日
けど、型🌕項羽って統一磯らえる王
が誕生する前にダジャルやフリメが
悪役を自演して叩かれ役になるって
いう「シオン長老の議定書」みたい
で痺れるだろう?w pic.twitter.com/KIt7kmagEl
型🌕項羽つづき pic.twitter.com/cbFTsmOo9f
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月4日
12月4日
へへッ、この「鳥居⛩」みたいな
奴の両端に載ってる鳥の置物みたい
な奴、確か古代日本物漫画描かれてる
元ガンダムの安彦先生の作品にも
確かそういうデザインのあった気が
する^^;
な?項羽(人造人間)は『殷』で
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月4日
造られたって書いてあるっしょ?w
縄文土器って殷の遺物とデザイン
似てるよねぇw pic.twitter.com/db83XrXOuD
…
kt60@新刊発売。詳細は固定ツイート
@kt60_60
12月5日
その他
韓信がやった背水の陣
・本隊で背水
・敵はバカなので突っ込んでくる(敵がバカなのは事前に調べて知っていた)
・死ぬ気でがんばる
・別働隊が敵の城を占領
・動揺する敵を一転攻勢
日本に輸入された背水の陣
・死ぬ気でがんばれば何とかなる
なんでや!!!
…
バラモン教乙 pic.twitter.com/KV82ZdHzih
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月6日霊肉二元論って奴ね。
人間=霊魂+肉体で霊魂の方に
人間の本質があるって思想。
ほぼ全ての宗教がこれを前提として
成り立っている。
勿論、哲学の世界ではこの考え方
以外も沢山あるんだけどね。
でも、「人間に霊魂なんて存在しない!」
とか、「霊魂と肉体以外にも99個
本質がある」なんつったら、
大半の人は混乱くるくるパァーッ‼︎
ってなるんじゃない?Don’t you?
…
ぐだトマト
@pteras14
12月9日
こいつ令呪無しで倒すのメッチャ
苦労したわッ!💢
しかし……
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月9日
型🌕は🍄と武内が拳児のファン
だとかいう理由の所為で、八極拳
使う奴が強過ぎて困る……
この八極拳士、鯖とかじゃなくて
普通の人間という設定なのだが…… pic.twitter.com/vkJRRnV4be
しかし、型🌕の世界では未だに
八極拳顕在!だけど、松田某が
亡くなられてからめっきりと八極拳本
が減った気がする……
ってか、中拳自体の本とかDVD自体
が全体的に減ってる気も……
ボクシングとか空手、合気道、剣道、
柔道ばっかりになって少し寂しい
なぁ。
”
岡沢 秋(maat)@Aki_Okazawa
「縄文時代の歴史」、めっちゃ無難で最新の動向も盛り込んだいい本だった。
密度が濃いのでお値段のわりにお得。
プロローグ部分とエピローグ部分がよくまとまってるので、
そこだけでもこの本の言いたいことが8割くらいは判ると思う。
縄文時代という時代の区分は
日本でしか使わてない独特の時代設定上に、
縄文時代=縄文文化 ではなく地域差がかなり大きいことも判ってきていたりして、
一昔前とはだいぶ"常識"が変わってきてるんだよね。
さらに最近では、弥生から縄文への切り替わりの時期でも所説あるし。
多分そのうち、「縄文時代」の中で文化区分が複数出来る。
んで、稲作の始まりが東西でかなり時代が開いてることが分かってきてるんで、
西日本と東日本で時代の変遷が分かれると思う。
メソポタミアとかナイル流域の文化編年が南北で別れてると同じ感じになるんじゃないかな
(
日本の考古学者で著作を読む価値があるのは
ゴッドハンドの捏造を疑ったり見破った人だけでしょう。
日本の考古学は宗教↓
中編です。
— 令和メランコリック (@lg3merasikyou) 2019年4月1日
サムネのセリフは藤村新一自身が著した論文で述べていたことです。
本当だったら凄いですよね。
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「藤村新一(ゴッドハンド)」[中編] https://t.co/1V9dxtRTjm @YouTubeより pic.twitter.com/N0cJD6Sugy
)
参考資料
なし
お読みくださり感謝!
【物語レイシズム】 神々の母ティアマトが白人(神)で、ラスボスがソロモンに創造された鹿的グノーシス的ヤハウェで、白人左目イングランド英雄にソロモンを演じさせるFGOを1部7章バビロニア~1.5部セイレム(阿鼻ゲイル編は最重要)まで考察
Posted on 2019.03.19 Tue 22:05:16 edit
などについて書いてある
本記事より前の章やイベント分析はこちら↓
帝愛ムーン運営の
軍人口調の獣(日本人)に白人が文明を与え
ハプスブルク家の白い王族を女神と呼ばせ
反知性化させ文明を奪う
家畜人ヤプーな『 Fate/Grand Order』(FGO、FateGO)を
第1部第6章キャメロットまで考察
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-273.html
ガチャ術↓
(統計学の)「本気、出しちゃうんだから!」
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月24日
オススメ実況者が全員ツイッタラーだからここでは書けないわ♡
【FGO分析】
一番需要がありそうなガチャ=人類悪、悪い文明の技術集
最重要キャラの1人のブラヴァツキー夫人
結社員だろう絵師
オススメ実況者
その他気づいたことhttps://t.co/jTSXOL3sMf
初手エロで魔除け安定♡
「大人のオスが
こんな情けない声で鳴くんですね。」
紅閻魔「●ックス頑張るでち♡」
トーキョー●ックスっていう交配種がいるんまよ。浪漫だね!●ックスだぞ! pic.twitter.com/BMRsqSHqGK
— くがじろー保育係 (@kgaz_410) 2019年2月8日
本記事はこの素敵なイラストみたいな毒気を含んでいるぞ♡
気をつけろ♡
Salem pic.twitter.com/WQkvajqmU5
— lack (@lalalalack) 2018年8月5日
※↓に耐えられない人は帰る方が身のため♡
物語レイシズム
=人を超えた存在にレイシズムを埋め込んで本音を吐露
1部のラスボスのゲーティアがグノーシスの劣悪な偽神で
人間化すると肌が浅黒い。
偽神を創造した格上の本物ソロモンが
人間化すると肌が白い。
↓「民間→ガチャゲー」も加えてくれ
カジノマスターK@casino_master_k
ギャンブルが禁止な日本の現状。
農林水産省管理→競馬
国土交通省管理→競艇
経済産業省管理→競輪
経済産業省管理→オートレース
総務省管理→宝くじ
警察庁管理(?)→パチンコ
おや、こんな時間に誰かが来たようだ?
#カジノ #依存症 #IR法案 #ジャパンカジノ #卒業 #オンラインカジノ
第七章「絶対魔獣戦線バビロニア」
ギルガメッシュが金髪で肌が浅黒くないのは
シュメール人が宇宙人説などが教義の金髪碧眼宇宙人カルトに影響されたからだろう。
生命の海、原初の母、
七つの人類悪のひとつ、
原罪の獣(ビースト)がティアマト。
キングゥの心臓が聖杯。
その聖杯をペルシア湾の中心まで運んで投げ込んで
ティアマト復活。
本当にイラン・ペルシャも好きだなお結社は。
イラン+聖杯(キリスト教)!
おさげ=マギの証があるビーストⅡティアマトは
『死』がなく
移動する生体工場、
星間すら航行可能な魔力量、
胎内に貯蔵した膨大な生命原種――
人類があと数百年かけて到達すべき神の箱舟――
これが――これが、ティアマト神の正体か!
(発言者がDr.ロマン=本物ソロモンで彼の発言をまとめた)
ティアマトが不死で箱舟だと呼ばれているのが興味深い。
そして箱舟が宇宙船だと言っているのも興味深い。
そういえば
ワンピースでエネル(ヤハウェがモデル)が宇宙船の箱舟マクシムに乗って月まで行ったね。
ゴッドが月まで行ったね。
ヤハウェをモンキー(猿)が倒す、つまり旧約否定がワンピース。
悪魔の実の力がゴム=雷エネルの天敵。
悪魔がエネルの天敵ねえ。
エネルも寿命があるかもしれないが
寿命ではなければ実質不死だな。
結局、ルフィが倒して神の地位から引きずり落とすことに成功したが
殺せてはいなかったし。
小ティアマトの肌が白い(笑)
神々の母が白人(神)。
大ティアマトはおっぱいは白い。
ティアマトの部下に牛若丸がいるのが不自然すぎ。
源氏優遇?
牛だから?
金髪白人のケツァル・コアトル
「私は火の鳥よ?
翼さえあれば何度でも羽ばたける。
…
我ら南米の地下冥界(シバルバー)、
多くの生命を絶滅させた大衝突の力を見せてくれる!
我が身を燃える岩と成し、
彗星となって大地を殺す!
いくわよ――
ウルティモ・トペ・パターダ!
燃えろ闘魂、炎、神をも灼き尽くせ(シウ・コアトル)――!」
(また地球に彗星を落とすネタか。)
しかしティアマトにはダメージゼロ。
ティアマトを地下=冥界に落とす。
(ティアマト元はペルシャ湾に封印されていた。
水中だからティアマトは船だな。潜水艦。
しかも地面より下という意味では地下に封印されていたといえる。
ティアマトが箱舟なのは
ギルガメシュ叙事詩がノアの箱舟の元ネタの一つだからだろうが、
それだけでなく、
ねこたさんが紹介していた
アフラ・マズダーがイマに世界を破壊するレベルの極寒対策に
地下室(役割は箱舟と同じ)を作り、
最も優れた男女、家畜、植物の種子を運び込め、
ただし
身体障碍者、腹の飛び出た者、
不能な者、正気でない者、ハンセン病患者は入れるなと命令する
優生学主義者が大喜びする話も元ネタ?
わざわざペルシャ湾に聖杯を投げ込んでいるし。
アフラ・マズダー
「イマよ、致命的な冬がやってくるから地下に避難せよ。
バル(地下室また地下の格納所)を造れ。
馬場の四隅の届く長さに。
そこに地上で最も優れた男女の種子、
地上で最も優れたあらゆる家畜の種子、
地上で最も優れたあらゆる樹木の種子、
最も香りが甘くて最も実ったあらゆる果実の種子を運び込め。
ただし、
身体障碍者、腹の飛び出た者、
不能な者、正気でない者、ハンセン病患者は入れるな」
型月で聖杯はアンリマユ属性=世界を滅ぼすほどの危険性。
聖杯で復活したビースト箱舟だからそりゃあ倒されるわ。
アフラ・マズダーはゴッドの元ネタだし型月も信仰しているだろうし。
アフラ・マズダー
「この箱舟はいかん!
地下に運んだ?
処分しろ!
生き残るどころか全滅するぞ!」
)
二本角髑髏の剣士にして
最強の暗殺者であるキングハサンがジウスドゥラ(ノアの元ネタ)に化けていた。
最終決戦では正体を現し、
死の概念が無い魔竜ティアマトにすら死を与えて殺せる存在にするという大活躍。
冠位だが、それを捨ててまで主人公らに協力。
冠位級の霊基も失う。
とてつもなく格好いいのでぜひ手に入れたくなる話で
強烈に所有願望をかきたて、キング破産させる手口がえぐすぎる。
どれだけイスラームの少数派が好きなんだよ。
西洋神秘主義に影響を与えたからだけど。
ペルシャ湾に聖杯が投げ込まれて復活したティアマト竜退治。
ペルシャ重視かつ竜退治ならドラクエもだな。
型月はドラクエからも影響を受けている。
(
サファヴィー朝(1501~1736)
— 偏見で語る消滅国家bot (@henkenkokkabot) 2019年3月13日
「イスファハーンは世界の半分」とかいう世界史版パワーワードを現出させた国家。オスマン、ムガルと並んでユーラシアの大国の一角を占めた。イラン文明の凄さはもっと知られていいと思う。pic.twitter.com/bMaWt1ctnE
語壷にない語源bot@rbot_etymology
古代ペルシャ語で「大軍の集結地」という意味の言葉に由来する、
世界遺産に登録されている金曜モスクやイマーム広場が位置するイランの都市で、
16世紀末にはサファヴィー朝のアッバース1世により首都に定められ、
その繁栄ぶりから「世界の半分」と称されたのはどこでしょう?【イスファハーン】
「イスファハーンは世界の半分」
— ゆきうさぎ (@snowrabbit_ccf) 2018年1月7日
「お前に世界の半分をやろう」
という言葉を合わせるとりゅうおうはサファヴィー朝の君主である可能性があるのではと思ったがシャーヒンシャーまで自称してて笑った pic.twitter.com/CK7Q7cBZGb
(わしは 王のなかの王 りゅうおうである。)
「イスファハーンは世界の半分」って聞くとりゅうおう思い出してしまうゲーム脳← pic.twitter.com/0n6zl2ElDy
— baaral (@baaral744) 2019年2月25日
ぐだトマト@pteras14
2017年2月23日
旧四角はたった一人のイラン人王族
プログラマーにおんぶに抱っこだった
からガチだろ。
(
私の過去記事で
イシュタル=イナンナについてとんでもない記述が見つかった。
これを見てくれ。こいつをどう思う?
キリスト教(太陽+来世に期待)とユダヤ教(嵐+現世利益)は根本思想が違いすぎる。
ラクダが家畜化されるのは紀元前10世紀以降なので旧約にラクダが登場するのはおかしい。
岡田明憲『ゾロアスターの神秘思想』 講談社現代新書 。
岡田明子・小林登志子『シュメル神話の世界 』中公新書
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
”イナンナはメソポタミアの神々の中で最も魅力的なヒロインで、
アッカド語ではイシュタル女神である。
愛と豊穣の女神であったが、同時に戦争と破壊の女神である。
二律背反的な、最古の大地母神(グレート・アース・マザー)である。
・『イナンナ女神とエンキ神』
――シュメル世界の全規範「メ」の争奪戦。
イナンナは我ながら素晴らしい陰門に狂喜して、うっとりわが身を眺めなんて魅力的なのかと自画自賛した後に、
エリドゥの都市神であるエンキ神(知恵と深淵の神)の元に行く。
深淵の王者、天地全ての「メ」を司る全知全能の神エンキは、
イナンナが来るのを察知して、
従神イシム(イシムド、ウスムとも。エンキの従神。双面神)に御馳走の用意を命じる。
酩酊したエンキ神はイナンナ女神に次々と「メ」を与えてしまう。
与えた「メ」は、
……性交、口づけ、売春、
率直な言葉、悪口、お為(ため)ごかし、聖娼、聖なる居酒屋、
…、
などであり、イナンナは天の舟「マアンナ」に積みこんでウルクへ出航した。
エンキが五十人の巨人たちや、地下に住むラハム神たち五十柱の神々や、
…を差し向けるが、
結局はイナンナは「メ」とともにウルクに到着する。
…
イナンナは百は「メ」を獲得した。
…
自分の女性器にうっとりとする女神(笑)
命を生み出すものだから生殖器は偉大だよね。
…
神の掟=太古から神々によって定められた規範
=「メ」
…
冥界のイシュタル女神像。冥界の女王エレキシュガルとも言う。
裸体で鳥の足を持ち、獅子と梟を従える。羽も生えている。
エレキシュガルはイナンナに「死の眼差し」を向けると、
イナンナは死骸になった。”
はい、ここでイシュタル凜のえっちなイメージが浮かんだ人はウェブ拍手はしなくていいので
この記事のタイトルを右クリックして名前を付けて保存してくだされ。
(PCの場合)
こんなのもあるらしい。
”逆境無頼エイジ新聞@EEEC_0728
2014年11月29日
「私の愛する人よ、どうか私の陰門を耕して下さい!」
↑新しいプロポーズの言葉として良いんでないの ←
イナンナ(イシュタル)女神のセリフ。(『聖婚』より)”
上記の記事はバビロニア編かゾロアスター教が好きならオススメ。
『君の名は。』の彗星がティアマトなのは結社製だから。
巫女が主役なのにメソポタミア神話由来の名前の彗星は変。
支配層が11が好きな理由の一つ↓
”『エヌマ・エリシュ』でティアマト女神が創った合成獣も十一。
『エヌマ・エリシュ』
七つ頭の蛇(ども)
凶暴な竜ども
竜(バシュム)
ムシュフシュ
ラフム神
巨大な獅子
狂い獅子
蠍人間
凶暴な悪霊ども
魚人間(とんぼ?)
牛人間
グデア円筒碑文A
勇士・六つ頭の牡羊
サグアル(山)
七つ頭の犬
竜
なつめやし
野牛の頭
獅子
とんぼ
銅
いなご船
牛人間
『アンギン神話』
六つ頭の野生牡羊
勇士・竜
いなご船
牛人間
とんぼ
石膏
強き銅
アンズー鳥
七つ頭の蛇
…
『エヌマ・エリシュ』(紀元前12世紀頃成立)は古代メソポタミア文明の創世神話。
『エヌマ・エリシュ』はバビロニアの創世神話で、バビロン市の新年祭の四日目に朗誦された。
これはバビロニアの最高神にして、バビロンの都市神であるマルドゥク神に捧げられる神事であった。
マルドゥクはティアマトが創造した11の合成獣(ここにも11か)を打ち破り、ティアマトの死体から天地を創造する。
また、マルドゥクはティアマト軍の指揮官キングゥ神から「天命の粘土板」を奪い、
キングゥの血液から神々の労役を肩代わりする人間を創造することを考えつく。
天命の粘土板は最高神が持ち、そこにはすべての神々の役割や個々人の寿命などが書き込まれていて、
最高神が「天命の印」を押すことで書かれていることが有効になる、と信じられていた。”
↑11の合成獣を創った女神を殺しその死体で天地創造。
人は神の奴隷として神の血で創造された。
(
@Nezmi_san @26MAYUKO アトラ・ハシース:神々の奴隷として、神の血肉と粘土を混ぜて人間を創造。疫病・飢饉で人口削減→洪水で選ばれた者だけが生き残る→不妊で人口抑制。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2014年11月17日
現人神制度を認めさせる為の神話にして支配者の教科書。http://t.co/ELsjOJ8Peu
ぐだトマト@pteras14
2016年11月4日
ルソー教は明治時代のリギョール神父が
使ってた言葉ですね。
石屋の思想を説明するために使ってた言葉ですけど、知識の実を
食べる前の動物の状態が一番「自由」な状態という意味らしいです。
動物には人間の作った「法律やルール」が適用されないかららしいっす
恒例の重要そうなとこ。 pic.twitter.com/ZLb8m0FafG
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月7日
(
ロマニ・アーキマン
「酷い話さ。いや、カルデアの研究が、じゃない。
人間すべて、生命すべての評価としてね。
生命は始めから死を定められている。
定められていながら成長なんて機能を持っている。
死ぬのなら成長なんてしなければいい。
肉体も精神も、始めから最後まで同じカタチであればいいんだ。
そうであれば哀しみも苦しみもない。
すべてが平等であり、すべてに始めから意味がある。
なのにこの惑星(ほし)の生命は無駄ばかりだ。
死ぬために成長しているようなものさ。
まったく無意味だ。本当に無意味だ。
時間を重ねれば重ねるほど未練が増す、なんて、
この惑星(ほし)は生命環境の設定を間違えたとしか思えない。
そう思うだろう、マシュ?
キミは半ば、人間に作られた生命だ。
不出来な人間たちが神様の真似事をして作り出した、
さらに不出来な生命だ。
キミには憎む権利があり、否定する義務がある。
人類史に価値はない。
これはただ、無意味な生を続ける人間が残した、
残骸にすぎない。
それがたまたま、
何か意味のある絵に見えているだけの話だと。」
)
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月7日
(
Dr.ロマン
「今回のレイシフト先は人類史、その始まり――
地球全土に於ける各文明の興りたるモノ、
世界が未だひとつであった頃の世界そのもの。
ティグリス・ユーフラテス流域に形を成して、
多くの文明に影響を与えた母なる世界。
正真正銘、最古の文明のひとつ。
発生時期は最初期の古代エジプトとほぼ同時期。
魔術の世界にとっては、
研究対象として興味深い神代の末期――
紀元前2600年、古代メソポタミアの土地。
ウバイド文化期の後、シュメル文明の始まりだ。」
(お前本当に人類史を学んだのか?
本当にあの賢者ソロモンなのか?
人類史はバビロニアが始まりで
世界が未だひとつ(ワンワールド?)だったというのが型月教らしい)
)
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月7日
(
ダ・ヴィンチ
「今回は紀元前2600年、初期王朝時代だ。
魔術的な視点によると、
人間が神と袂を分かった最初の時代とされている。」
Dr.ロマン
「そうだね。この時代の王が何を思って
その選択をしたのかは知らないが、
神々の時代はここを決定的な決別として薄れていき、
西暦を迎えた時点で、地上から神霊は消失した。
…
意味を持たないまま人間は生まれ、
育ち、寿命を迎える。
そうして終わった時にようやく、
その生命がどういうものだったのか、という意味が生まれる。
これを人生と言うんだよ、マシュ。
ボクらは意味の為に生きるんじゃない。
生きた事に、意味を見いだす為に生きているんだ。」
(神霊消失は西暦から。
つまりイエスがきっかけ)
???
「魔獣たちには
『人間はどう扱ってもよい』と命じてある。
…
あるいは――我が神殿の素材にするのも良い、とな。」
???
「……神殿の素材、ね。
どうりで前来た時より臭いと思ったわ。」
)
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月7日
(???
「そこのアナタ、じゃーーーまーーー!
”メ”が張れないでしょーーーーーー!」
)
多神教は専門家だから人の味方を
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月8日
しないんだと。
ここで言う役割の多い人間に味方する
唯一神の原型はイシュタル女神の
事を言ってるようだ。 pic.twitter.com/GQvzfnuM8P
(Dr.ロマン
「多神教では神々の役割は細かく分けられている。
逆に言うと、それぞれ専門職だから『無駄がない』。
だから人間を愛するような余分をもった
神は少ない、と言うのかな?」
エルキドゥ
「ええ。たいてい人間を愛するのは、
多くの機能・役割を担った主神でしょう?
神はその役割が多ければ多いほど、
論理的なミスを犯す。人間のように。」
)
ぐだトマト@pteras14
2016年12月8日
ってか、ウルクってシュメル人だけど
ウルクに滅ぼされた前王朝でより古い
キシュ人はセム系なのよねw
セム系ってのはアブラハム教系の
ご先祖様ね。(コダヤ、キリスト、イスラーム)
シュメールの古い神々ってキシュ人の
はずなんだけど(当時は王=神)、
キリスト教嫌いのメイソン教贔屓の
型月がセム系ではないギルを名君として描いてるのは実に興味深いw
普通、頭の良い奴は18世紀新興カルトの
メイソン教如きに引っ掛からないんだ
けど、まぁ、武内もきのこも相賀も知能低そうだしなぁ……
相賀ってのは小学館グループのオーナー
一族の事で、バキの勇次郎のモデルになった暴君の事ね。
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月9日
(???
「罪には幾つかの種類がある。
…
だが――これは、その中でも最も古い悪。
原罪のⅡ。■から離れ、楽園を去った悪(つみ)。
…
生命は海から生まれた。
原初の海ナンム。始まりの女神ナンム。
人類にとって、女神とは海そのもの。
潮騒は呼び声となっておまえたちの罪を克明にする。
思い出せ。
忘れるな。
この声こそおまえたちの原罪。
この名こそおまえたちの救済。」
)
シュメールの神は金髪らしいww pic.twitter.com/pP0UPk3aZ5
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月9日
(牧場主Dの証言
「なにが豊穣の女神だ、ありゃあ何百年後かに
ぜーーーーーったい金星の悪魔呼ばわりされますぜ!」
マーリン
「基本的に、メソポタミアの神々は金髪だ。
一方、人間は黒頭……黒髪とされている。」
これ型月だけの設定だよね?
神は金髪って金髪宇宙人カルトw
金星ルシファーの元ネタがイシュタルといいたいのだろう。
)
(2019-3-21消滅確認↓)
君達、何故唐突にペルシャ湾が出てくるか
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月9日
分かるかい?
ペルシャ湾は現代のバーレーンがある所。
古代シュメールの楽園ディムルン、
つまりエデンの元ネタ、始まりの大地、
大洪水後のノアの降りた地のモデル。
ウトナピシュテムの事だがね。#FateGO#FGO pic.twitter.com/6ybsxy4stM
奴等の本音w
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月10日
ルソー教信者乙ww
一部、ニーチェ教の超人主義も
混じってるなw pic.twitter.com/wNTJRjxvXX
(エルキドゥ
「ボクも魔獣同様、母に作られた存在だ。
母を棄てたキミたち旧人類を滅ぼし、
キミたちにかわって世界を統べるヒトのプロトタイプ。
原初の女神、偉大なるティアマトに作られた新人類。
その真名を、『キングゥ』と言う。」
「完璧な、『次の人間』としてデザインされた。
…
キミたちの歴史はボクたちが受け継ごう。
だから安心して滅びるがいい。」
『』は傍点の代用。
(無原罪の人間を創造。完全に西方ヤソ思想由来。
人間そっくりのアンドロイドを作る研究も
無原罪の新人類の創造思想勢力が援助してそう))
ぐだトマト@pteras14 2016年12月11日
ルソー教では人間をエデンの園時代の
獣だった頃の人類に戻す事を指す。
で、イシュタルの言う「神」ってのはどう考えても「人間の王」。
「王」ってのはカイジの兵藤の様な意地汚い運だけで金持ちになった既存の権力者の事。
別にフリーメイソンだけに限らないけど、
このルソー教の宣教活動を行なってるのが18〜19世紀辺りに興った新興カルト群ね。
武内やきのこみたいな成り上がりの小金持ちが出てくるとスカウトして
取り込むの。ノーベル賞学者とかもね。
アメリカでは常識。
(2019-3-21消滅確認↓)
これの元ネタはスティーブン・キングの
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月10日
「呪われた町」な!
艦これ劇場版でも同じネタあったろ?w
海に沈むと化け物になる設定w
因みに一般的にはパ◯リと言うが
ギョーカイ用語だとオマージュと呼ぶww#FateGO #FGO pic.twitter.com/z1cHhocqNU
(キングゥ
「ティアマト神の真なる権能は”生命の海”。
その海に落ちたものは”元のまま”ティアマトの子供になる。
原初の生命。混沌の海。
魔術世界においては聖杯の泥と呼ばれるもの。
これを、魔術王はケイオスタイドと名付けていた。」
)
ぐだトマト@pteras14
2016年12月11日
占いは余り詳しく無いのですが、
漢方(中医学)や風水の発展の歴史を
見る限りではトライ&エラーの要素が大きいと思われます。
漢方薬も初期の頃は単純な物が多く、
長い歴史の中で効果の確認出来る物だけが残った印象です。
金髪イシュタルと奴等の本音その2 pic.twitter.com/wJB1hNXtrT
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月11日
(イシュタル(立ち絵がエレキシュガル)
「神々を棄て、自分たちだけの世界を作ろうとする
人間(アナタ)たちを認めない。
だってそれ、苦しいだけだもの。
人間は生の苦しみ、死の恐怖から逃れられない。
現実をありのままに受け入れるには、
あまりに知性を成長させすぎた。
でも神代でならその苦しみも緩和するわ。
だって”人間では理解できないもの”が居るのだもの。
多くの理不尽。多くの無慈悲を、
神様のせいにして日々を大らかに生きていける。
私はそんな在り方を善しと信じた。
今まで何千年、何万年もそうやって我慢してきた。
だから――今回の同盟にも参加した。
人間(アナタ)たちの世界が、人と神(わたしたち)の世界になるように」
)
ぐだトマト@pteras14
2016年12月11日
ルソー教では人間をエデンの園時代の
獣だった頃の人類に戻す事を指す。で、
イシュタルの言う「神」ってのはどう
考えても「人間の王」。
「王」ってのはカイジの兵藤の様な
意地汚い運だけで金持ちになった
既存の権力者の事。
この「運」には金持ちや権力者の家に
生まれた「宿命」も含まれるので注意な。
別にフリーメイソンだけに限らないけど、
このルソー教の宣教活動を行なってる
のが18〜19世紀辺りに興った新興カルト
群ね。武内やきのこみたいな成り上がり
の小金持ちが出てくるとスカウトして
取り込むの。ノーベル賞学者とかもね。
アメリカでは常識。
嘘だと思うならフランクリンの設立した
APSの公式サイトとか調べてみ?
リサランドールやピケティも会員だよ。
UCLAの留学日記を出版した日本人
監督も作家として成功したいなら
メイソンに入れと綴っている。
日本ぐらいだよ入会の敷居が高いのは。
まぁ、日本は平民を閉め出すために
ワザと敷居を高くしてるんだと思うけど
ね。某整形外科院長が名古屋のロッジを
紹介されたのに、頑なに京都の御影ロッジ
に行きたがった理由は何かなぁ〜?w
そこに気付かないとダメだよ。
ゲームばかりやってないで。
#FGO
#FateGO
(京都レベルでやっと尻尾切りされるかされないかレベルだろうからだろう)
ぐだトマト@pteras14
2016年12月11日
君達は根本的に世界史の知識が浅すぎる。
まぁ、世界史は受験でも公務員試験でも
役に立たないから余り勉強する気が
起きない気持ちも分からんでもないけど。
#FGO
#FateGO
(↓も消している。2019-3-19確認)
APSの公式サイト貼ってやるよ。https://t.co/LPH51ja1vB
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月11日
アメリカの建国の父の一人である
ベンジャミン・フランクリンの設立
した組織ね。#FateGO #FGO
因みにメイソンってのは元は
フランスのプロテスタントのカルト(ユグノー)が元になってる。
だから表向きはカトリックと仲が悪い事になってる。
徳川家康って馬鹿だろ?w
家臣としてプロテスタントを
雇うんだからね。カトリックよりマシだと思って。
因みに東京の「八重洲」の語源は家康が
雇ったヤン・ヨーステンの和名が語源な。
通訳案内士の勉強をしてるとこういう
下らない知識が嫌でも身につくw
(2019-3-21消滅確認↓)
必勝法でゴルゴーンは来たけど、
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
コアトルじゃなくてマリー三枚目が
来ちまった。
やっぱ御用声優の信長が星5引き
まくった17時〜17時59分辺りが
当たりテーブルか。
ま、仕事でその時間引けないけど
どの道。#FateGO #FGO pic.twitter.com/wnzLWicltP
因みに奴等の本音シリーズ
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
ボディースナッチャーズ乙 pic.twitter.com/AnQlDrGeH7
(イシュタル
「あなたたちで言うところのメキシコ、
南米の神話体系はまた一段と変わり種なのよ。
あそこの神性はこの惑星(ほし)で生まれたものじゃなくて、
空から降ってきたものだと言われているわ。
地表に衝突した小惑星。
その惑星についていた”何か”が植物に寄生して、生き延びて――
やがて現地動物を”神”に変化させる微生物となって、
あの土地の文明を築き上げた。
南米の神性は”人間から人間”に乗り移るもの。
その中には女性の”器”もあったんでしょうね。」
Dr.ロマン
「ケツァル・コアトルが持つとされる宝、
翡翠剣マカナか太陽遍歴ピエドラ・デル・ソル。」
ケツァル・コアトル姉さんは金髪で太陽系で自分が火の鳥で
「彗星となって大地を殺す」って言っているし
バビロニアの話は
金髪宇宙人は善という宇宙人カルトと隕石落下の話だな。
シュメール人が宇宙人説とか
宇宙人との混血説とかが元だろう。
宇宙人(神)と隕石が本当に好きだな型月。
太陽が地表に落ちるを
人間が模倣すると核兵器投下になるね。
神性は宇宙から来た説も宇宙人カルト)
人間を造り替えるネタはアップルシード
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
だな。
因みにこのジュドーを殺した使徒の
パ◯リみたいなのが新人類らしいw pic.twitter.com/EQRKfdW3GF
(
ラフムの体色が紫なのは意図的だな。
デザインがBETAみたいだ。
この新人類ラフムが人間の悪い部分のみを体現した存在。
)
(2019-3-21消滅確認↓)
人間から「理性」を奪った状態が
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
エデンの園で善と悪の知識の実を
食べる前の完全なる「自由」な
生物とルソー教カルトでは教えてる
からだよ。キングゥ君。#FGO#FateGO pic.twitter.com/JzfKSg7qZY
(
ギルガメッシュ
「人類悪とは人類を滅ぼす悪、ではない。
『人類が滅ぼす悪』、だ。」
※『』は傍点の代用。
ガチャは人類悪であり悪い文明だと既述したが
ガチャは人類を滅ぼす悪でもあり
人類が滅ぼす悪でもある。
滅ぼせるか疑問だが。
悪い文明だから滅ぼすべきなのだ。
(新人類ラフムについて)
Dr.ロマン
「アレはメソポタミア世界の基本とも言える素材――
神代の砂と土……神の泥で構成された、
これまでの生命の系統樹には存在しない個体だ。
雌雄の個体差はない事から、
有性生殖ではなく
無性生殖で繁殖するものと思われる。」
(ラフムには性行為は不要。
性行為を悪とみなすカルトが大喜びしそうだ。
なおキリスト教正当多数派(これは病みに病んだカルト解釈ではないという意味)では
性行為自体は悪ではないので注意。
そうしないと善なるゴッドが肉体を創造したことが悪行になってしまうし、
「肉体憎悪=異端少数派グノーシスの中核」の信奉者が増えたら困るし。)
(人間を玩具にして虐殺するラフムに対して)
キングゥ
「……また殺してしまったのか。
あれは、人間を観察しているつもりなんだろうが……
加減がまるで分かってない。魔獣以下の虫ども。
いじって、壊して、歯を合わせて喜んでいる……
まるで人間の笑い声だ。下品にも程がある。
母さんはどうしてこんなヤツらを生み出したんだろう……」
)
(ラフム
「ニンゲンヲ 殺スノハ トテモ 楽シイ!
…
母ハ 我々ニ 命ジタ。
新シイ ヒト トシテ学習シロ、ト。
ヒト トシテノ 在リ方
ヒト トシテノ 定義。
ヨリ 人間ラシイ モノ。
ソレガ コノ 結論 ダ。」
新しい人類が人間から学び取った結果
殺人鬼集団になった。偏った学習だ。)
真ティアマト女史 pic.twitter.com/uZGfYOZuuf
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
(ティアマトがファム・ファタールと表記されている戦闘シーン)
ティアマト巨大化。
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
ってかスターバックスの女神にしか
見えないんだがw
友愛乙w pic.twitter.com/516ZPBqvFb
(
キングゥ
「ボクはオマエの敵だ!
ティアマトに作られたものだ!
オマエのエルキドゥじゃない……!
ただ、ただ違う心を入れられた、人形なのに……!」
ギルガメッシュ
「そうだ。貴様はエルキドゥとは違う者だ。
ヤツの体を使っている別人であろう。
だが。そうであっても、貴様は我が庇護の――
いや、友愛の対象だ。」
(フリメ思想てんこ盛り作品で友愛だから意図的だな。
肉体が同じなら友愛の対象らしい)
)
ティアマト本体 pic.twitter.com/E4PHb52b2K
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
(左目が赤く光るティアマト。そりゃあ母さんだから左目強調だわ)
キングハサン格好良すぎの件 pic.twitter.com/G9l09QAmHP
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
ティアマト本体戦闘画面 pic.twitter.com/C4hcdZWUNL
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
(ファム・ファタールとは表記されない戦闘場面)
「友愛」って元々宗教用語だから
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月14日
バレバレだっつーのw
鳩ポッポ元首相と同じかよww#FateGO #FGO pic.twitter.com/AmUpJc1WDQ
ぐだトマト@pteras14
2016年12月14日
ラストのティアマト戦の開始テロップ
が「Childhood's end」だったろ?
クラークのSF小説「幼年期の終わり」の原題の。
あれ、進化した新人類が自分達の
親含む旧人類と地球を木っ端微塵に
吹っ飛ばすってストーリーだからなw
#FateGO
#FGO
終局特異点「冠位時間神殿 ソロモン」
極天の流星雨
第7節 Ⅵの名前が覗覚星(しかくせい)アモン。
アモンに7をからませたかったのだろう。
アモンは
「我が光を呼べ」とか
「我が眼(まなこ)を見よ」とか
草不可避なセリフを言う。
ゴッドの元ネタの一つ疑惑のアメン。
アモン=アメン。
ラー神と一体化しアメン=ラーと呼ばれる。
型月はアメン(アモン)推し。
エレミヤ書46章25節
万軍の主、イスラエルの神は言われた、
「見よ、
わたしはテーベのアモンと、
パロ(ファラオ)と、
エジプトとその神々とその王たち、
すなわちパロと彼を頼む者とを罰する」。
やはり型月は有色人種のユダヤ教が嫌いだな。
アモン神の子と信託を下されたのがアレクサンドロスで
彼も型月で優遇。
ウェイバー(エルメロイ、諸葛孔明)の主であるアレクサンダー大王。
イスラーム基礎知識集。
最多殺人鬼である法人(宗教法神など)を禁じるイスラームの知恵。
クルアーンを捏造するカレイドスコープ。
「二本角=悪魔」はヤソの特徴! 『日亜対訳 クルアーン』
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
”雄羊の角つき冠を被ったアレクサンドロスのヘレニズム時代の貨幣がある。
角はゼウス-アモン神を象徴しているとされる。
アレキサンダー大王は遠征の途中にわざわざエジプトのゼウス-アモン神殿に立ち寄り、
彼がゼウス-アモン神の子であるという神託が下され、
彼が自称し、
アモンのコスプレをしたり
角をつけた肖像を彫らせたりした。
インド象の角、牧神パンの角(ヤギの角)バージョンもある。”
FGO第一部の黒幕ソロモンは
グランドキャスターと名乗っているから
グランドオーダー
=冠位(グランド)+結社(オーダー)
はメイソンのグランドマスターが元ネタだな。
ソロモンが銀(白)髪に浅黒い肌で
三つ編み(マギの証)で
72の魔神柱を使役する。
魔神柱はみんな十字だらけ。
ソロモンが正体(ゲーティア=人理焼却式=魔神王)
=人類悪(ビースト)
を現したとき
「私に名は無かった」と言っているのでヤハウェ属性あり。
胸に大きな一つ目を持つケルヌンノスな、金色が多いデザイン。
そこから更に金髪のサイヤ人みたいな人王ゲーティアになる。
スーパーアーリア人。
サイヤ人と元ネタが同じ。
非常に優遇されているギルガメシュも金髪なのだが
人王ゲーティアと違って肌が白い。
神と人間の混血だと金髪の白人(笑)
母なる小ティアマトも白人だしな!
1/6限定でFate EXTRA CCC コラボイベント時のガチャが復刻されるので、北斎引いてなお石の余ってる人は何卒(すごい金ぴかのギルガメッシュ礼装を描きました) pic.twitter.com/KClBCbyXDH
— redjuice (@shiru) 2018年1月2日
黒い肌の味方キャラもいるが結局は
最大の敵の肌は黒く
味方の重要キャラの肌は白い傾向。
マシュとロマニ(本物ソロモン)が白人。
宇宙人カルトがレイシズムを組み込みやすいのと同じく
超常の存在が登場するフィクションは本音を言いやすい。
主人公は白人じゃないって?
日本のゲームで主人公を白人にしたら儲からないよね?
左目に配慮しないといけない立場は大変だね。
アスラ(太陽派)と太陽光に弱い白人を両方持ち上げるから
矛盾点が出てしまう。
型月の魔術協会の本部がフランスかドイツなら
ギルガメシュもダビデも、人間化したソロモン(ロマニ)も肌が黒かっただろうな。
19世紀頃からヨーロッパでキリストは金髪碧眼であった教の信者が登場し始めたのだが
型月もかなり影響されている。
(
“空飛ぶレイシズム
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月20日
ほとんど指摘されないものの、UFOカルトには、さらに危険な要素が含まれている。
それはレイシズムである。…地球の救世主あるいは創造者とされる宇宙人は、多くの場合、金髪碧眼の存在なのだ! …白色人種たちにとっては、救世主は金髪碧眼の美しい存在でなければならない…
小山田浩史
@magonia00
2015年5月31日
UFOコンタクティーが遭遇するいいもん派宇宙人さんはノルディックなどと称され、その名のとおり北欧系の金髪碧眼イケメンが主流だが、ガチムチ兄貴系宇宙人とかブラザー系宇宙人がいないのはなぜかな(稲生平太郎の『何空』でコンタクティーを扱った章のタイトルは「空飛ぶレイシズム」)
)
サイヤ人は名前が野菜であることでバラモンを示し
肉を食うことで破戒を示す。
要は戒律を守らないバラモン教
って単なる邪教じゃねーか!
ソロモン(ゲーティア)は偽物だった。
本物のソロモンは人間であるロマニ・アーキマンになった。
ソロモンは実は味方だったってオチに爆笑。
はいはいソロモンは敵にできませんよね。
本物ソロモンは完全消滅。
本物ソロモンが人間になってロマニになると肌の色が白くなる(笑)
人王ゲーティアの肌は浅黒いままなのに。
マシュは死んだがフォウ(霊長の殺人者)が蘇生させる。
死と再生。イエス属性が追加。
偽ソロモンが何やりたかったのかよくわからなかったので下の記事を読んだ。
型月はマニアがいるからありがたい。
ゲーティア
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2
ビースト
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
ラスボスのゲーティアはロンドン編で
「やはり人間は、時代(トキ)を重ねるごとに劣化する。」
と言っているので下降史観。
最終章で本物ソロモンに神から人の時代へ思想(上昇史観)を言わせているから
間違いなく型月教の教義の一つ。
神から人の時代へ思想は他の章でも見られる。
ロンドン編のテスラ
「神とは何だ。そう、雷だ。
…
新たなる電気文明、消費文明を導きしエネルギー!
旧き時代と神話に決定的な別れを告げる、我が雷電!
其は新たなる神話!
其は人類にもたらされた『我が光』!
…
――人類神話・雷電降臨!
…
世界の存続は我が雷電の文明の存続に他ならない!
礼を言おう、新たな神話を望む者ども!
希望の勇者たち!
現代に於けるゼウスたる我が身をよくも斃した!」
バビロニアのギルガメシュも神から人へという趣旨のことを確か言ってた。
神から人へ(神に頼らず人の力で云々とか)系発言がいろいろなところで出るのでいちいちもう引用しない。
漢字四文字だと人類神話。
型月は電気文明を人間が神の力を得た証と考えているらしい。
となると電気がらみのキャラは優遇されてもおかしくない。
ロマン
「魔術王ソロモンが完全消滅する事で神代が終わる」
神の時代から人の時代へ
=17世紀科学革命ごろに登場した進歩思想。
進歩思想
=己の無知を認め研究に投資すれば、
人も物も改善しもっと良くなる。
神に頼らなくても人間の科学技術などで
未来は明るくなる!
進歩思想は比較的最近(400~500年ほど前)広まりだした
上昇史観で
「下降史観=神代が最高の黄金時代で時間が経つほど悪化し人間ごときでは悪化を止められない(昔ほど素晴らしい)」
を否定したのが画期的。
進歩思想は
既存の一神・多神教の否定を宣言する新キリスト教
=メイソン教の基盤の一つで
型月以外でも優遇。
メイソン思想作品が進歩思想に好意的なのは当然。
ちなみに科学の発展と帝国主義はセット。
近代科学を支援したのは帝国。
進歩思想は進化論(的な人間至上主義)にも影響していて
「獣への退化も、
超人=神への進化もありうる。
獣を迫害しつつ
超人への進化を目指せ」が加わると
ナチスやオウム。
伝統的思想
「大半の人間は凡人だから
長年生き残り、かつ賢い限られた人の教えに従うべき」
進歩思想などに影響された自由主義
「個人(自分やあなた)の主観や考えが最重要。
個人はそこまで愚かではないから
常に進歩し革新できる!」
=伝統的思想の否定で
人間中心(至上)主義や進歩思想が核。
前者は旧教的(聖典解釈は賢者のみ)。
後者は新教的(貴方が解釈)。
保守は大半の人は愚者という事実から
少数の賢い人の見解の積み重ねと長年続いてきた実績を重視。
革新は個人(愚者でも)による伝統の改造を認める。
両者の中道が大事。
新教的態度を活動的な愚者がやるとカルトがよく生まれる。
(
狼たちは知っている@wolvesknow
狼たちは知っているさんがDr.ナイフをリツイートしました
文明や知性が進化する過程で起きただと?
こいつ、正気か?
狼たちは知っているさんが追加
Dr.ナイフ@knife9000
3月16日
日本が過去に太平洋戦争をひき起こしたり、朝鮮を植民地支配したり、南京虐殺を行ったのだとしても、文明や知性が進化する過程で起きた、繰り返してはいけない歴史だと認識すれば恥ずかしくない。それを捻じ曲げたり、自分たちは間違ってないと、根拠を改ざん、捏造する行為こそ最高に恥ずかしい。
「文明や知性が進化する過程で起きた」という部分が西洋からの影響を受けていることが読み取れます。少なくともそういう発想は普通はやらないでしょう。
— 何も無い (@ficshion1) 2019年3月18日
何も無い@ficshion1
文明や知性が進化などという考え方は進歩史観の中核をなしていて、
有名どころではヘーゲルがその考えを支持しています。
他にもコンドルセがいて、彼は『人間精神進歩史』という作品を著わしています。唯物史観もその一形態に位置づけられています。
『角川世界史辞典』の進歩史観の項目では
【歴史をある原理に基づく人間の進歩と発展の過程として捉える歴史観】とあり、
その後に
【歴史を神の計画と実現過程とみたユダヤ教的・キリスト教的史観はその古代的形態である】と続いて記述されています。
進歩史観の中核がここから見えてきます。
文明や知性が進化というような主張をするところがどこから影響を受けているのかがここからも読み取ることができます。土台としている思想を見た目を変えて注入しているのだろうと推測できます。https://t.co/kMc1caXkLx
— 何も無い (@ficshion1) 2019年3月18日
閃の軌跡4メモ。焔の至宝と大地の至宝が人間の望みを受け入れ互いに争った結果融合し鋼【巨イナル一】となりそれを7つに分けたのが騎神。
— Desty (@exa_desty) 2019年3月16日
巨イナル一の思念の残留が黒の騎神になった
または残ったか分けられてしまった。
人の世界で滅ぼせるように7つの騎神の儀式で再錬成し現世に降ろした。
ラスボスの本体。 pic.twitter.com/aaEmjqJ4Or
— Desty (@exa_desty) 2019年3月16日
(ラスボスである黒の思念体の姿が
黒い球体に沢山の目玉、そしてしゃべるための口。
黒の思念体
「吾ハ力ヲ与エタダケダ……!
闘争トイウ概念ヲ、成長ノ契機ヲ……!
オマエタチ人間ガココマデ栄エ、
力ヲ持テタノハ何故ダト思ウ……!?」
ミリアム
「……黒の騎神の思考システムが
人の影響を受けて”目覚めた”存在……」
)
闘争は進化させるためだとよ、
しかもそれは神からの贈り物。
— Desty (@exa_desty) 2019年3月16日
(リィン
「――確かに闘争は人を進化させ、
高みに向かわせる契機の一つだろう。
その意味でお前は焔や知恵を人に与えた
”神”だったのかもしれないな……」
黒の思念体
「ソウダ……! ソノ通リダ!!」
)
神の否定、人間中心主義かな? pic.twitter.com/Er4sLk6mX9
— Desty (@exa_desty) 2019年3月16日
(リィン
「――だが悪いな。
ここから先は”人”の時代だ。」
)
中田考
@HASSANKONAKATA
2011年10月27日
イスラームの歴史観は下降史観である。人類は預言者ムハンマドの時代にその霊的頂点に達し、
その後は世界の終末、最後の審判に至るまで堕落を続ける。
短期的、局地的に改革者が現れ、一時的に持ち直すことはあっても、長期的凋落傾向に歯止めをかけることはできない。
世界的に考えれば諸国連合・経済帯が世界政府論となるのは必然でその世界政府論というのは「現代の権力者にとって都合の良い世界政府の樹立」というのがこの先20年間の計画であり、それは全部線として繋がっているわけでそれを部分としている反対運動はへーゲルの弁証法でのアンチテーゼでしかない
— ゆるゆるイラソ bot ملایمت ایراسو بت🦀 (@onesyota1987) 2018年12月31日
現代の世界は「進歩・上昇史観」に汚染されていて
テーゼとアンチテーゼによってジンテーゼが定まり
アウフヘーベンされるという思想に固まっている
コレは下降史観・「ト・ヘン」への反省として成立しているわけで
現代というのは西のやそ・邪教の歴史観の延長線で語られているという前提下にある
鹿の角の理由#世界神話学入門 pic.twitter.com/fJ7iAxJeod
— クロウ (@crow5874) 2019年3月6日
(フランスのシャペル・オ・サントでは、
四角い穴の中に歯を失った五〇代の男性が埋葬されていた。
頭には枕のように石が添えられている。
またイスラエルのカフツェ洞穴では、
九万五〇〇〇年前の墓が発見されている。
そこには九歳の子供が腕に鹿の角を握った状態で埋葬されていた。
毎年生え替わる鹿の角は豊饒性と永遠の若さの象徴と考えられるので、
若くして死んだ子供の再生を祈ったのであろう。)
サガ風呂2とか鉄は魔法に強いっていうよくある設定の元ネタかもしれない#世界神話学入門 pic.twitter.com/kulXM04tmp
— クロウ (@crow5874) 2019年3月6日
(世界各地の「四時代」の比較図。
ギリシャ
第一期
黄金の時代
(肥沃で豊かな時代)
↓
第二期
銀の時代
(農耕の開始、
人々は強欲で神を奉らず。
地中に埋められ滅ぶ)
↓
第三期
青銅の時代
(傲慢で武器を持つ人間。
大雨で滅ぶ)
↓
第四期
英雄の時代
(冒険や英雄が生まれたが、
神をないがしろにし、
戦争を起こし自滅)
↓
第五期/世界消滅
鉄の時代
(正義も徳も大事にしない、
災いと自滅の時代で現代に続く)
ペルシャ
第一期
黄金時代
(ゾロアスターに啓示された時代)
↓
第二期
銀の時代
(ゾロアスターの保護者の王が
宗教を受け入れた時代)
↓
第三期
鋼の時代
(ササン朝ペルシャの時代)
↓
第四期
鉄の時代
(宗教が衰退する時代)
↓
第五期/世界消滅
世界は破滅し、流星群が現れ、
真の救世主が誕生する
インド
黄金の時代
(サトゥヴァないし女神の時代、
瞑想の時代)
↓
活力と供犠の時代
(自然が潤い作物が豊かで
神への供犠が行われた。
しかし怠惰、嫉妬、憎しみが生まれる)
↓
知恵の時代
(聖人が現れ人々に過ちを悟らせる。
しかし永遠の知恵が支えを失う)
↓
暗黒の時代
(支えを失った人々は闇の中をさまよい、
争い、聖人にも手をかける)
↓
前の時代に生き残った少数の知恵者によって
再び黄金の時代が来ると信じられる。
北米ナバホ族
地下の第一世界
(虫族が喧嘩をしたので
神が大洪水を起こす。
人々は空の次の世界に移動
↓
第二世界
(燕族と虫族の共存。
しかしトラブルのため虫族が追放される。
空にある次の世界に移動)
↓
第三世界
(虫族は地中に暮らすバッタ族を発見。
虫族の暴行事件で追放され、
西にある次の世界に到達)
↓
第四世界
(太陽・月・星もない。
世界を探りに出た蟬が
農作業するプエブロ族を発見。
争いが起こり洪水。
最初の男女が次の世界に到達)
↓
第五世界
(太陽や月が存在。
洪水で濡れていた大地も乾き、
現在の世界となる)
(ギリシャ、ペルシャ、インドは最古の時代が
黄金の時代で最良で
どんどん悪化していくという思想が共通。
ペルシャとインドは相互影響で、
ギリシャはインド・イラン思想を取り入れたのだろう。)
)
)
ソロモンはきちんとしたユダヤ教徒には評判が悪いらしい。
そりゃあ異教を優遇したからな。
ダビデの地位は高かったはず。
その権威を利用するために
イエスとダビデが結びつけられた。
型月ではダビデにぶひぶひさせるわ、
ダビデが白人だわと本当に有色人種の宗教としてのユダヤ教が嫌いなんだな。
ソロモンは伝統的なユダヤ教徒ではないから優遇。
メイスン教の最高神の一柱がソロモン。
父親ゆずりの女癖の悪さか、ソロモン王は外国出身の妻が700人、妾が300人。それぞれが出身国の神々を連れてきたため王国がグチャグチャになったとか。王のもとに72柱の悪魔が集ったとされる所以であります。図は王と愛妾と偶像の図。 pic.twitter.com/6RaurW4aYK
— 西洋魔術博物館 (@MuseeMagica) 2015年6月14日
こちらは外国からやってきた奥さんたちの影響で禁止された偶像崇拝にハマり神様から「ダビデに免じてお前の代は勘弁してやるけど子供の代からは南北分裂な」と言われてしまうソロモンくんです pic.twitter.com/WTP2kQnznv
— 琴平 (@anayannurukana) 2017年1月11日
逃散=集団引越こそが有効
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月20日
西洋がやろうとしているワンワールドは、
イスラームがある限り達成不可能
『イスラーム 生と死と聖戦』https://t.co/DEthuK3WdM
これが神の命令であり人が果たすべき義務だからあれだけ広まっているのだろう。https://t.co/PNEaiA0foJ
中田
「ナショナリズムは偶像崇拝
”ぐだトマト @pteras14
5月13日
中田考の集英社新書のイスラーム本
立ち読みで全部読んだ。
分かりやすいね。
カリフ制というか「人間の移動」と
「領民領土の偶像化」という概念が
理解出来ると、旧約聖書のアベルとカインの逸話も分かり易いw
ヤハウェ君がアベルの方を選んだのはそういう訳だったのねw
中田氏が件の新書で大高忍のマギと
ハルヒに触れている箇所があるんだけど、
マギは世界観がインド/ペルシャ型だって言ってたよ。
あれだね。やっぱシムシティ大作戦が
正義みたいだね。クソ市長が統治した
場合、皆んなで集団引越し出来る制度。
つまり、欧米史上最大の天才はウイル・ライトだったって事か。
イスラームの本読んでて感じるのは、
あの聖書って書物は西洋人の観念で
読んじゃダメだって事かな。
やっぱり中東人の感覚を持って読まないとダメだな。
中田氏の「神」の定義が中々面白くて、
「神=
人間の意志に対して何らかの強制力を強いる物、命令を下す物」
で、現代の欧米型先進国は
「神=金、国家、領土、企業」。
つまり、日本語の「法人」は本来
「法神」という綴りの方が正確。
「企業の偶像神化」w
こいつぁ良く考えたもんだぜ!
傑作だ!
個人的にノーベルぐだトマト文学賞を授与したいぐらいw
そう考えるとFGO 6章のアルトリア
シティを中東のど真ん中に建てるのって意味深だな。
アルトリア・シティには西欧文化の邪悪が全て詰まってる。
聖槍ロンゴミニアドってただの大英博物館だしな。人間が展示品なだけで。
#FGO
#FateGO
しかし、中田氏が言う様に「人間の移動を制限しない」事が中東文化だと
言うならば、ますます新約聖書の「ヨハネの黙示録」の異質さが際立つ。
あれはハッキリとネオエルサレムに
入れる奴と壁の外で歯を食い縛ってる
人間とを明確に隔ててるからね。
一応、聖書学上、「ヨハネの黙示録」
の文体がアナトリア(現在のトルコ)式のギリシャ語ってとこまでは割れてるからなー
でも、あの領土をカッチリ決めて仲間外れごっこをする文化って
西ヨーロッパ的だと思うんだけど。
ただ、イスラームの専門用語見てる限りアレ絶対にバラモン教の影響入ってる。
どーも、大洪水の時代かどうかは分からないけど、
現代のイラン〜インドの間でとてつもない邪悪が誕生した事だけは分かる。
それが型月の教義上のアンリ・マンユって奴なのか分からないけども。
このバラモン教ってかヴェーダ教ってのは本当に曲者だ。
アイクも「巨悪はヒマラヤの山頂に座している」って書いてたしな。
「ソロモン神殿」ってのはある特定の場所云々というより
「十戒の石版」が収められてる「聖櫃」を置く所って性質が重要なんだ。
「十戒」ってのは奴等の教義上
「神の法」であって人間の制定法じゃあない。ココが重要なポイントよ?
だからFGOでも聖王ソロモンの神殿は時空を超越した「外」にあったでしょ?
時空を超越してるって事は、「書き換えが無い」って意味。
つまり「立法権が無い」わけよ。
人にはね。神が制定した法なんだから。
だから人理修復なんて無意味だよ。
ついでだ。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年5月13日
せっかくだから君達のだ〜いすきな
この画像を説明しちゃる!
君達のなんちゃって学研カッバーラ
や黄金の夜明け団カバラじゃなくて、
ちゃんとモノホンのユダヤ・カバラの
観点からね。
出血大サービスだ!#FGO#FateGO pic.twitter.com/8FuKudgSd2
まずね。このユダヤ・カバラの「生命の樹」、
君達が興奮したエヴァのOPにも出てたアレね。
此奴は神が世界を創造する時のプロセスを図式化した物。
玉みたいなのを「セフィラ」と呼ぶ。(複数形でセフィロト)
一番上のケテルって玉から稲妻上に順番にマルクトって一番下の玉まで
神の力が作用して「奇跡」が顕現する。
マルクトってのはまぁ、君達人類の言葉で言う「地球」みたいなもんだと思ってOK!
で、こっからが君達の学研カッバーラに無い情報なんだけど、
そもそも「神が絶対善ならば、なぜこの世に悪が存在するのか?」
って禅問答が起きる。
当然、この世に「悪は間違いなく実在する」から「悪」も神が創ってなきゃおかしい。
そこでコイツの出番だ!
? ぐだトマト (@pteras14) 2017年5月13日
ここからが新撰組だ!……じゃなくて
ここがユダヤ・カバラの重要な
ポイントでイマイチこれがユダヤ教
の表舞台にあまり出てこれなかった
理由でもあるのだけど……
実は「悪」は神が創造する前から
存在してた。#FGO#FateGO pic.twitter.com/rDnQrywOXU
そう!
つまり型月的に換言すれば、
BEASTはこの世界よりも先に存在してた!
世界はね、決して「無」から創られたわけじゃないんだよ。旧約聖書の創世記みたいにね。
「悪」こそが根源的「実在」なんだよ!
ユダヤ・カバラ上ではッ!
だから、旧約聖書ってベヒモスやら
? ぐだトマト (@pteras14) 2017年5月13日
レビヤタン(型月で言うBEASTティアマト
女神)とかを狩る話が良く出てくるでしょ?
あれ、ちゃんと意味あるのよ。
このBEASTに相当する存在を
ユダヤ・カバラでは「エドムの王」
と呼ぶ。#FGO#FateGO pic.twitter.com/60baCnvhCf
「エドムの王」ってのはね、
モーセやダビデ達がイスラエルを建国する前に
あの辺りを陣取ってた現地人の王様達の総称なんだけど、
カバラ上は「根源悪」。で、セフィロトの玉と同じ数あるの。
で、ヤハウェ君(神の事)が天地創造するにあたり
この「エドムの王」達をまず惨殺するとこからスタートする。
つまり「悪のセフィロト」の玉を全部粉砕するんだ。
そして「天地」は悪の死骸の上に初めて打ち建てられる。
だから「破壊」と「創造」は常にワンセットなんだ。
この世界はね、フフッ、
「悪」を生贄に捧げる事によってのみしか存在し得ない泡沫の夢……
イエスを磔にして「新約」を神と結ぶ理屈、お分かりかな?
だから、君達カルデアのマスターがいくらBEASTを狩り続けても全ては「神」の計画の内さ!
君達はね、ゲーティアがやろうとしてた事と同じ事をやってるだけなんだよ。
即ち、「天地創造」をやり直してるだけなんだよ!
そう!「何かを犠牲にして」、
その等価交換としてしか存在しえないこの「世界」。
そんな邪悪なシステムに名を付けるとしたならば……
そうだなぁ、「地獄」辺りが妥当なんじゃないかな?
人理修復など所詮は「地獄職人」の戯言のお遊戯さ!
FGOにガチャが永遠に存在する通り、
「地獄」も「地獄職人」が存在する限り永遠なのさ!
「課金」か「破壊」かの違いでしかない。
時々、星5が出てくるから「創造」している様に錯覚してるだけさ!
ねこた(なつやすみ)@lakudagoya 5月13日
@pteras14さん
とまーてさん、解説ありがとう御座います。 神の計画ってのもユダ公の発想でなくて。
約束を破ったユダ公を無視するわいじめるわ。
むしろイエスの言う優しくてニャンゲンを見守る神ってのはむしろストア学派の神に近いような気がして、
マルキオンは空気読まない子だと思いますよ。
ぐだトマト @pteras14
5月14日
@lakudagoya だって元ネタのバラモン教の神が「死」ですから……
「地獄職人」から産まれる物は常に「地獄」ですよ。
ねこた(なつやすみ)@lakudagoya 5月13日
@pteras14さん
なるほどです。旧約聖書もストア学派のモロにバラモン教のパクリ要素がありますね。
地獄にしても、不条理も神の意志ってストア学派も行ってますし。
やはりアーリア系は避けて通れません。 バラモン教由来のものがある限りこの世は地獄思想が消えないわけで。
ぐだトマト @pteras14
5月14日
@lakudagoya あれはイエスが生き返るシーンこそに
救いがある物語と思ってて、ま、
さっきの通り結局は「生贄」システム
なんですけど、
「君の善行は決して無駄じゃないんだよ!」と諭す所に
優しさを感じるのでは?
でも、イスラームも最後の審判の前に世界を打っ壊す!って言ってるので……
ぐだトマトさんはね、
何か大切なものを「生贄」に捧げなければ成立しないベルセルクみたいなシステムはね、
結局「地獄」しか生まれてこないと思ってるんだ。
やっぱりね、刃牙のガイアみたいに自分を痛めつけないで綺麗なまま
強くなる方法を模索すべきだと思うんだ。
ねこた(なつやすみ)@lakudagoya 5月13日
@pteras14
なるほどです。イエスの生贄ってパウロの影響で正教会はそう捉えないみたいなので。
確かに新約の神は優しいのですが、生贄システムを否定しないのがどーなのかなぁ?
どこに新約の解釈の軸を置くかで代わりますけど、おいらはむしろ全体の構造を見ますね。
おお!とまーてさん、中田考氏の本を読まれたのですね。 あれ、中東人のセンスを知るには良い本ですね。 その視点で見ると、なんかこう、新約聖書って違和感ありますよね? あのユダ公などのズルさと泥臭さを感じないのですよ。 アラブ的なセンスに欠けてるっていうか。
ぐだトマト@pteras14 5月13日
カリフ制が少し曲者ですね。あの制度って
型月達の大好きな「聖王ソロモン」と 「神殿」と同じシステムでしょう?
別名、「アーサー王」&「キャメロット」 システム。
中国の管仲の時代の「覇王」システム
にも似てる気が……
ねこた(なつやすみ)@lakudagoya 5月13日
こんばんわ、とまーてさんのレビュー面白かったです。 はい、そうですよ。
ビザンツの皇帝のようなシステムです。特にあの中田考氏のカリフ論はイマーム論に近いです。
ですので、魔法少女たちが中田考氏のカリフ論に靡くってのが不思議で、あれもアーリアなのかな?と思いますよ。
ちなみに、イスラーム哲学は印哲の影響強いです。あっらーさんの説明はブラフマンに似てました。
イスラームの時間論も印哲のそれです。
ですから、ユダヤ人がアーリアの影響強いようにまたイスラームもアーリアの影響強いかと。”
ねこた(おしまい!)@lakudagoya
まあ、遊戯王のカードなんかもヤバくて、
あれは魔術師同士の戦いってことになってる設定では。
7レベルのモンスターを召喚する時に生贄を三体捧げるんだけど、
この生贄の血というのが霊をこの世界に顕現させるのに何故かいいんだよね。
クロウリーもそう言ってたような気がする。
なければ香で代用。
ベジベジ@bezibezi13 3月19日
@lakudagoya @kitsuchitsuchi 生贄ってハーブでもええんやで生命力高い植物やから
ぐだトマト@pteras14
中国道教だとお札用の赤インクは 元々は人間の血。
これが人間の血→鶏の鶏冠の血→辰砂 (水銀の材料ね)に代わった。
アフリカのフードゥーだと蝙蝠の血とか使ってたらしいけど、
最近は ハーブのMIXで赤色を出してる。
道教だと元々、神だか精霊だかと
取引するのに血液が要るらしいんだが
一々人間をその都度殺してたんじゃ
効率悪いということで別の材料が開発されていった。
どうしても天然辰砂とか、
鶏の血が見つからない時は普通の赤インクに
自分の血を一滴だけ垂らせばOK。
ぐだトマト
@pteras14
2017年2月4日
しかし、「懲役339年」のカバー裏の
教典のポエム意味深だな。
かつて神の国は日(太陽)にあった。
月が御霊を欲したので神の国は
それを許した。
しかし御霊は月と共に消える事を拒んだ。
こうして御霊は地上に降りた。
地上では御霊は形を成せなかった。
月は御霊に体を与えた。こうして
人は日の様に欠けぬ魂と月の様に
滅びまた生まれる体を持った。
ぐだトマト@pteras14
2017年2月3日
ぐふぉーーっ‼︎‼︎
地元の本屋に「懲役339年」の
第4巻の再入荷があったーー‼︎‼︎
第4巻だけどうしても見つからなかった
から感激〜♡
4巻読み終わった。これ、四代目ハロー
が「いつ」麦畑を見たのか伏線が回収
されてないってコメント付けてる奴等がいるが、
違うな。
4代目が見たのは「未来」の麦畑だったんだよ。
伊勢ともかは「時間」自体が人間の創り物の概念だって説きたいんだよ。
元々、ハロー「アヒンサー」のアヒンサー自体が仏教というか
バラモン教用語だからね。(不殺生という意味)
仏教では「時間」ってのはただの妄執、
ウパニシャッドでは「死」である
創造神の作ったサンサーラナーガの事だからね。
元インコ疑惑の伊勢ともからしいっちゃらしいがw
「時間」ってのは所詮人間というか、
地球産生物の都合上でしか存在し得ない曖昧な概念だからね。
宇宙というか世界にとっちゃ地球時間
なんかハナっからどうだってイイ概念。
世界は昔も今も未来もずーっと
同じもんなんだから四代目と最終話
の世界が同じ時空上に存在してるのは極自然。
と、なると、「運命」や「宿命」は
存在するのか?という禅問答に嵌ってしまうのだがw
ま、それは君達が考えればいいw
ぐだトマトさんより智慧者なんだろ?w
君達の方がいい答え持ってるはずさ!
ケルヌンノス ゲーティアさんが「時間(歴史)」を「熱量(エネルギー。単位はジュール)」で喩えてたのは
興味深いなw
「過去」と「未来」を「今」に凝縮
して吹っ飛ばせば人生やり直せるって言ってんだぜ?w
#FGO
#FateGO
まぁ、現代物理学と哲学の範囲で
「時間」を「熱量」に喩えるのが
「正解」なのか分からんけどね。
あ、古代語翻訳だと「熱量=太陽派」
「電気=嵐(雷)派」ね?w
テスラのあんちゃんが言うようにねww
#FGO
#FateGO
「行動」、つまり「熱量」を伴なわない
物は「今」とカウントしないッ!キリッ!
ってな短絡的な考えはいかにも西洋人というか、連中が考え出しそうな
単純な「解」だなぁーw
「エネルギーとは何か?
そう!火山である!」
by 未実装の英霊ジュール氏
シュローモの言う「太陽」じゃないとこがミソな!
#FGO
#FateGO
ぐだトマト@pteras14
2016年12月19日
漫画専門学校のセミナーによると、
イラストレーター用のセミナーだったが
ゲーム会社とかがイラストレーター組合
会社(M◯GEN UPとかピク◯ブとか)
に「指示書」という形で発注するらしい。
受注した絵師はその指示書通りに
描くだけで、制作中もクライアントがやたらと口を出す。
だからカードゲームのイラストとかに
やたらと18世紀の新興カルトのシンボル
が盛り込まれてるのは、絵師本人よりも
クライアントのゲーム会社とかが出す
「指示書」に問題があるんじゃないかと思ってる。
後、パ◯リ疑惑が多いのはその
「指示書」とか言うのにクライアント側
が載せる参考サンプルに他人の絵を
載っけて「こういうイメージで描いて」
と指示するから、どうしてもパ◯リ
っぽくなってしまうらしいw
漫画専門学校でも同人出展をやたらと
勧めてたな。経験積ませるためと、
実際にアウトプットを出させたり、
プロになるための練習も兼ねてるらしい。
因みにその専門学校生の一人が
ソーマの人の所でアシやってるよw
因みにコミケや同人をバックアップ
してる省庁は文化庁じゃなくて
経産省!
これ豆な!
ほれ、奴等のルサンチマンと血族
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月22日
陰謀論。ねこたさんの疑問に全部
答えてんじゃね?w pic.twitter.com/CgXVU63Swf
(
”過去と未来を見渡す千里眼が、
あらゆる真実を浮き彫りにする。
王(わたし)には、目を閉じる機能がなく。
我々(わたし)には、耳を塞ぐ機能がなかった。
――醜い。
…
汚れを取ったところで、
人間はすぐに次の汚れを生み出す。
前提が間違っている。
生命のあるかぎり、この間違いは正されない。
やり直すのだ。やり直すしかない。
一から全てを、完全な形としてやり直す。
歴史からではない。生態系からではない。
大陸からではない。時間からではない。
――無からだ。
私たちは一から、この惑星(ほし)を創り直そうと計画した。
その為には多くの資源が必要だ。
膨大な薪が必要だ。
例えるのなら、そう――
『この惑星すべての命を燃やした熱量』が。
一度きりの回収では足りない。
未来から過去に渡っての回収が望ましい。
一秒。一分。一時間。一日。一月。一年。
その時間に発生した熱量を、
過去に戻りながら回収する。
その方式であれば事を成せる。
およそ3000年分に渡る”惑星の最大熱量”。
これを回収し、束ね、制御した時こそ、
我が偉業は達成される。
我らが地に撒いた伏線(どうほう)たちよ。
我らの憤りをここに書す。
後に続く同胞(もの)の為に軌跡を残す。
神殿を築き上げよ。
光帯を重ね上げよ。”
)
瞳の色と髪の色一緒だろ?
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月24日
つまりそういうことだよ。#FateGO #FGO pic.twitter.com/BiOGwiB1YR
三つ編みヘアーだしな!w 両者ともw
(所長とソロモンの瞳の色と髪のの色が同じで
真のラスボスではという指摘。
マギの証のおさげも所長にもある)
ラスボスはケルヌンノスさんでしたw#FGO#FateGO pic.twitter.com/sVfQzxEBzB
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
ハサンさんは弱い英霊なんかじゃない
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
ですよ!
ってか、このムスリム、マジ最強。#FGO #FateGO pic.twitter.com/V6jhON58ZO
そういや、ケルヌンノス・ゲーティア
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
さんのデザインってGANTZのぬらりひょん
のパ……#FateGO #FGO pic.twitter.com/MLgUs3rM3Y
最後はなんか超サイヤ人のパ……
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
おっと!
イランのアーリア人さんが元ネタ
だったなw pic.twitter.com/qQoCEYpGXk
我がカルデアの最強過ぎる三人。
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
ってかこいつらチートすぎる。#FateGO #FGO pic.twitter.com/t1nOLik5Pz
重要そうなとこ。 pic.twitter.com/jMGFDANfZy
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
(”多くの悲しみを見た。
多くの悲しみを見た。
多くの悲しみを見た。
ソロモンは何も感じなかったとしても。
私、いや、『我々』は、この仕打ちに耐えられなかった。
”貴方は何も感じないのですか。
この悲劇を正そうとは思わないのですか”
『特に何も。神は人を戒めるもので、
王は人を整理するだけのものだからね』
『他人が悲しもうが己(わたし)に実害はない。
人間とは皆、そのように判断する生き物だ』
そんな道理(はなし)があってたまるものか。
そんな条理(きまり)が許されてたまるものか。
私たち(われわれ)は協議した。
俺たち(われわれ)は決意した。
――あらゆるものに決別を。
この知性体は、神の定義すら間違えた。
…
ソロモン
「炎は地表を覆い、あらゆる生命を、文明を燃やし、
残留霊子として摘出される。」
”
(偽ソロモンのほうね。
文明を燃やすとある。
重要そうというか最終章の偽物と本物ソロモンの台詞は全部重要
)
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
(
”ロマニ・アーキマン
「地上は人間の知性による物理法則に決定される。
――魔術王ソロモン。
その完全消滅を以て、本当の意味で、神代は終わるんだ。
…
人々を見守る為に編纂されながら、
人々の未来を奪う選択をした魔術式よ。
おまえは自らの責務から目を背けた。
その罪を、今ここで払う時だ。」
ゲーティア
「責務――責務……!
この私に、全能者である我々(わたし)たちに、
貴様ら人間どもを見守る事が責務だというのか!」
…
私は全能だった。
ソロモンがそう創ったからではない。
我々はもとより人間の精神活動の歪(ひず)みとして生まれ、
名称と能力を獲得した魔神(もの)を束ねた群体(もの。
『私』は初めから超越者であり、
『我々』になった時、全能の力と視点を得た。
…
魔神フラウロス
「この星は狂っている。
おまえたちは狂っている。」
”
(全能とあるし「我々」だしヤハウェが元。
聖典ではヤハウェの主語が「我々」という複数形。
いっておくが動詞は単数形だから唯一神。
となるとケルヌンノスの角というよりも
バアル牛の角かも。ダブルミーニングっぽい。
三日月を横に倒すと二本角に見えるし
どれほど掛詞しているかわからないほど掛詞してそう。
全能と言っているくせに全能じゃなくて
創造しようとする存在ってグノーシスの劣悪な偽神。
本物ソロモンは偽神の創造主だから格上。
旧約では当然ヤハウェがソロモンより格上だが
FGOではヤハウェ属性がソロモンより格下。
1部のラスボスもグノーシス系かよ!
グノーシス派ではヤハウェは劣った邪神。
真に全能なら「在れ」で終わる)
)
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
(ギルガメッシュ
「ゲーティア。愛を知らぬ獣。
嘆きのみを喰み、無を目指した人類悪。
……皮肉なものよ。
人類悪とは即ち、人類愛そのもの。
人間を滅ぼすものは人間への悪意ではない。
悪意など一過性のもの、使えば薄れるものだからな。
故に――真に人理を脅かすものは、
人理を守ろうとする願いそのもの。
より善い未来を望む精神が、今の安寧に牙を剥くのだ。」)
ちなみに一度クリアすると
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
再プレイは出来ない。
つまり、元旦まで通常クエしか
やる事無いっすw#FateGO #FGO pic.twitter.com/h1ktb0rexs
(”玉座を残して神殿は消滅した。もはや獣の兆しはない。”
玉座は残る理由は何だろう?
冬至前後に打倒ゲーティアをやってもらえるようにいろいろ調整したんだろうなあ
)
マシュの墓。
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
EDでは生き返る。 pic.twitter.com/ETAbHmtm92
(マシュが月の位置)
なんか謎の資格貰った。#FateGO #FGO pic.twitter.com/ywSOkgMdSx
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
ケルヌンノスさんと闘う時は
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
アルテミスさんと孔明連れてけよ?
月見イベの時に絶対超重要鯖だから
引いとけって忠告しただろ?
シュローモの玉座もセーラー・ムーン
のオデコのマークしてただろ?
奴等にとって月の女神は超重要。#FateGO #FGO pic.twitter.com/vI95TN3IbW
「愛」が悪だからイエス・キリスト
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
を表すティファレトの位置が玉座
なんだなw#FateGO #FGO pic.twitter.com/zqxM8W0BUg
(ギルガメッシュ
「ゲーティア。愛を知らぬ獣。
嘆きのみを喰み、無を目指した人類悪。
……皮肉なものよ。
人類悪とは即ち、人類愛そのもの。
人間を滅ぼすものは人間への悪意ではない。
悪意など一過性のもの、使えば薄れるものだからな。
故に――真に人理を脅かすものは、
人理を守ろうとする願いそのもの。
より善い未来を望む精神が、今の安寧に牙を剥くのだ。」
ゲーティア
「ただ一言、よし、と言え。
その同意を以て、共に極点に旅立つ権利を与えよう。」
マシュ
「ゲーティア――貴方は――」
ゲーティア
「貴様も識っている筈だ、【マスター名】。
彼女の命はもう、とうに限界だと。
隣人を尊び。友人を信じ。同胞を愛する。
それが人間の正しさというのであれば、
邪魔をするな。」
)
(ギルガメシュ「人類悪とは即ち、人類愛そのもの」。
既存の欧米キリスト教の否定)
ティファレトってカバラの生命の樹の
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
真ん中の玉の事な!
イエス・キリストを表してる。#FateGO #FGO pic.twitter.com/l3DntbA0Ko
な?
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
ティファレトって太陽の惑星記号だろ?
で、12月25日にシュローモ戦が
開催される様にアンドロの討伐数を
調整した。
残りの二つの画像は古代の
キリスト教会とユダヤ教のシナゴーグ
の壁画。
イエスの居る太陽の位置はユダヤ版
だとダビデ。#FateGO #FGO pic.twitter.com/lhOHRY5sgM
(ダビデ=太陽。
イエス=太陽。
FGOのダビデは緑髪の白人という太陽に弱い肌の色)
古代ローマ版では
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
太陽神ソル・インヴィクトゥスさん
の事ね!https://t.co/qD7HlqESdt#FateGO #FGO
因みに少年サンデーのマギ(ソロモン
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
も出てくるw)版のセーラー・ムーンの
大魔女アルバちゃんw
玉座と同じ形してるだろう?w#FateGO #FGO pic.twitter.com/UwBVXewpKW
(
アルバ
「我らが父よ…」
ウーゴ(たぶん)
「アルバ…
何を考えているんだろう?
それとも…俺たちの方が
おかしいのか…?
「神」を殺してまで
ソロモンの意志に従うということが…
)
(
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のボランティア募集が今日から開始しました。フランス語は英語と並び、国際オリンピック委員会の公用語です。ローラン・ピック大使はフランス語話者も応募するよう勧めています。活動内容や応募方法の詳細はこちら : https://t.co/ADBiqBy54m pic.twitter.com/PkA9GskAZw
? フランス大使館 (@ambafrancejp_jp) 2018年9月26日
)
オリオン(アルテミス)が超重要な鯖の
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
根拠。
マギ、ジョジョ、アマテラス(美内すずえ)
、まどマギ。
こういう知識、法政でちょっと勉強した
程度の奈須のノーミソが全部オリジナル
で考えた?
なわきゃねーよ!#FateGO #FGO pic.twitter.com/KKhSIpRouf
全ての元凶はコイツ。
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月25日
小学館グループのオーナーの
オーガ勇次郎氏。
小学館ってのは集英社や白泉社の
オーナーでもあるからな!
知らん奴はggrks。#FateGO #FGO pic.twitter.com/RHNvR3UHXa
ところで…… 所長どうなった? #FGO #FateGO
(
所長の正体がソロモンという案が採用されず
デザインだけそのまま使った可能性。
2部で復活するかも。
)
ぐだトマト@pteras14
2016年12月25日
あれ、そんなに語り合うほどの内容
だったか?
マシュはくたばったままの方が良かった
ね。
奈須が仏教シンパ(本当は仏教の解釈
に失敗してただのニーチェ的ニヒリズム
なだけだが……)なのはらっきょの頃から
そーだろ?
奈須がニーチェ好きなのは、ニーチェ
が反キリスト教家だったのも関係してるだろ?
で反カソリックの皮を被ったプロテスタ
ントという別のキリスト教が作った
新興カルトにどっぷりハマったw
同業者の山本弘とかも同じビョーキ
に掛かってるだろ?w
プロテスタントの新興カルトは
石屋教って奴な!
三角に目ん玉付いてるマスコットキャラのとこね。
奈須の尊敬するラヴクラフトの祖父の
ジジィも入信してた新興カルトねw
ゲーティアさんのお話は「ガチャ」
と「爆死」に例えると理解しやすいよ。
「我々は多くの爆死者を見てきた。
もう沢山だ。FGOは一度スタッフを
全員解雇してゼロから作り直さないと
ダメだ。
我々はガチャを無償で引き放題にすれば
良ゲーになると思う」
ゲーティア
「だがFGOをゼロから作り直すには
膨大なリソースが要る。お前らのデータ
も全部飛ぶ。だが、やる価値はあると
思う。」
「ソロモン塩川……!この無能
ディレクターめ‼︎
お前はFGOがバグだらけなのを知って
いながら放置してきた!」
ぐだトマト
@pteras14
2016年12月26日
ゲーティア
「ぐだ子よ…!何故だ⁉︎
何故爆死すると分かっててガチャを
回すのか⁉︎」
ぐだ子
「ただ回す為に」
ゲーティア
「ファ⁉︎⁉︎」
ゲーティア
「私の聖昌石も無限ではなくなった…
だが!爆死すると分かってても
私の意地の為に、10連させて貰うッ!」
「たった一回しか回せなかったが、
生まれて初めての盛大な爆死だった…
初めての経験だ……」
フォウ
「マシュ。聖昌石が0の君はゲーム
オーバーだけど、僕の貯めた欠片で
もう一回コンテさせてあげるよ」
マシュ
「マジで⁉︎ ラッキー♡」
#FateGO
#FGO
ダヴィンチ
「さ!この呼符10枚を使って二人でガチャを回してきたまえ!」
マシュ
「先輩、私、塩川さんから聞きました…
呼符でも稀にバグで金ビリビリから
星5鯖が出る事があるって……」
ぐだ子
「ああ、だからガチャは止めれない」
アルテラ
「ガチャは良い文明!」
一部完
フジサンケイグループの創業者陣の
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月27日
中の前田久吉と鹿内信隆の経歴が
面白いなwhttps://t.co/mEeKZpPqjA
「鹿内教」とか、聖パウロ修道会とか、
11協会の機関紙がたまたま同じ題名
だったりw
東京タワー建てたのも前田だしねw
息子の鹿内春雄、略歴見る限り
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月27日
ただのDQNだけど、コイツが
目ん玉マークの発案者だろ?https://t.co/ieXzknJlNf
で、まどマギの「鹿目」円との関係が
気になるw
fategoも輪っかで地球吹っ飛ばす 話だったし、オバマも広島で三角に 輪っか引っ掛けてたしなー
シュローモの輪っかの72柱なんざ 黄道(24節気を三分割=72)の事だから 太陽だろ?
でドレイクの決め台詞が「太陽を 落とした女」。
冬木の爆心地が遠坂邸でイシュタル凛 が天の牡牛だかなんかを落としたんだろ?w
「太陽を落とす」ってのは当然 核ミサイル着弾の事だから、やっぱ 汚染ピッコでなんかやらかすんでね?
AKIRAでも東京にエレシュキガルちゃん の穴ボコが空いてる予言がされてたん だろ?w
Vガンダムも輪っかで全人類を 赤ちゃんに戻すって話だったしな!
ぐだトマト
@pteras14
2016年12月28日
マシュの蒸発シーンが感動〜って
皆んな鼻息荒くしてるけど、この
ゲーム始まった時からマシュの宝具で
敵の宝具防げた事なんて一度もないん
だが……
ってか宝具じゃなくて通常スキルの
無敵になる奴使ってればあのシーン
全く問題なく防げたのにw
これね。
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月28日
初見の自分の感想は、
「コイツ馬鹿だ。無敵スキル使えよ」
だった。#FGO #FateGO pic.twitter.com/34xvAiiXVT
ぐだトマト@pteras14
2016年12月28日
まどマギ如きで感動する輩って結構多いんだな。
もっと色んなアニメやアニメだけじゃ
なくて映画や演劇も見ようぜぇ〜
ベタだけど、まどマギの無量大数倍
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月28日
名作のパーフェクトワールドでも観とけwhttps://t.co/hTJJlf7jSL
(いろいろなイラストをRTした後で)
絵が上手いという理由でRTしてるわけじゃないんだぜ?
冬コミ前の絵師や漫画家、専門学校生共
の営業活動がfategoの最終章を利用し
捲って滑稽なのを皆んなに知って貰う為にRTしてんだw
専門学校ではイラストレーターは
商業美術屋(クライアントの依頼通りに描く人の事)で、
自分の絵を描いて
オ◯ニーしたい奴は「画家」を目指せ!
と、檄入れてたけど、むしろ逆だよ。
お前らそんなに「金」の為に絵描かされるの好きなの?
#FGO
#FateGO
「画家」がオ◯ニーなら、
イラストレーターや漫画家なんて
ただのドMじゃん。
三角目玉なんか毎日描かされて
何が楽しいのかサッパリ分からん。
え?「金のため」だって⁉︎
悲しいなー
藝術や美術ってそんなに程度の
低い活動なのかねぇ……
(またイラストをRTした後で)
ほらほらw
こーゆーのねww
飽きもせず商魂逞しいわー
現代アーチストさん方はw
いや、まぁ本人の自由だから好きに
やって貰って結構なんだけど、
これだけ研ぎ澄まされた高い技術
持ってんのに、「金」という枷が
なければもっと凄い作品作れそうなのに
残念だなぁーって思ってね。
え?「金」という動機があったからこそ
俺様の絵の技術がクライアントの厳しい
要求に応える為にここまで頑張って
上げて来ただって⁉︎
その程度の動機で身に付いた技術なんざ
そもそもその程度のなんちゃって美術
だったってだけの話さ。
なんかリーナスの名言であったよね?
微軟は金儲けの技術がなんちゃら〜ってヤツ。
正にその通りだと思うよ。
いや、マシュの絵があまりにも大量に
垂れ流されて来るからいい加減ウゼェと思ってね。
ぐだトマト@pteras14
2016年12月29日
言っておくが、FGOのストーリー最高
とか言ってるニーチェまで読んで哲学
は精一杯って連中、今連載中の少年
サンデーの「マギ」もまんま同じストーリーだぞ?
地球の全生命を無に帰してリセットしちゃおうぜ!ってお話。
2chのiOS版スレとか気持ち悪いわ。
チェンクロのシナリオライターが
FGOの最終章をベタ褒めしてたとか。
どんだけ引き出し狭いんだよw
カルトや結社の入れ知恵以前のレベル
だから何でこういう似たような
ストーリーばっかになるのか教える
けど、基本、物語作りってのは
「Demise」と言ってメインテーマと
言うか伝えたいメッセージを決めるの。
で、大体、哲学から引っ張ってくるの!
これは映画でも何でもそう!
で問題は物語論ってのは基本
アリストテレスの三幕構成論が
スタートだし、哲学も最初から勉強
するときギリ哲から手を付ける。
ところが大体読みづらいカントの
辺りで皆んな挫折してニーチェ辺りで投げ出すのよ。
ギリ哲自体が膨大な上に、ローマや
初期キリスト教神学も含めると半端
じゃない量な上、日本人なら当然
仏教学ぐらいはやらないといけない。
だから、結局「心の哲学」みたいな
比較的新しい分野までカバー出来る奴がいないの!
ギリ哲自体が場所の関係もあって
ペルシャ(イランの辺り)からの
パクリが多いから、どうしても同じ
アーリア系のインド哲学に近くなるのよ。
大体の知識人がギリ哲でもうお腹一杯
状態になるから、ハリウッドも含めて
ギリ哲偏重な脚本が多くなる。
最新の哲学までちゃんと途中の
ポストモダンも飛ばさないでやれば、
ギリ哲みたいな時代遅れな骨董品
なんかとっくに卒業してるの!
神学も同じで古くさ〜い、バルトの
本しか置いてないから原理主義っぽくなるのよね。
まぁ、ギリ哲でも突っ込んで極めて
くれりゃまだ良いんだけど、日本の
作家って小説しか読まない奴が多いから
皆んなマギの大高忍みたいなチンケな
ニーチェの使い古しのネタをグルグル
使い回すし、漫画家や作家を監督する
編集者も似たようなもんだから。
まぁ、読者も無学で無教養でコミケ
でお気に入りの美少女キャラの
ケツを追い掛けるだけで精一杯の
知能みたいな連中が多いから、
出版社側も作家側も「ほら!売れてるじゃないか!」って結論になるから
一向に程度が上がらない。
もう頼むから「心の哲学」ぐらい
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月29日
は教養として知って置いてくれ……https://t.co/tHw2BS5Vz5
分からないなら途中のカントとか
ヘーゲル辺りはすっ飛ばしも構わない
からさ……#FateGO #FGO
ベタだけど、きのこも本来読んでると
? ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月29日
思うけど、FGOの最終章ってまんま
ドゥルーズのこれだから。
昔は文庫本無かったけど今は安いから
まぁ、読んでみておくと良いかもよ。#FGO #FateGO https://t.co/kBRPGHIVjn
(↓2019-3-21消滅確認)
理想を言っちゃうと仏教学だけ
ぐだトマト (@pteras14) 2016年12月29日
じゃなく、アジア系なら儒教も
きちんとした入門書を読むぐらいは
やってほしい。
高校の倫理の教科書だけじゃ全然
足りないから。https://t.co/bXlQIvECny#FGO #FateGO
(儒教入門 2011/12/15土田 健次郎
この本は名著だった。
読書メモ記事あり。
『儒教入門』メモhttps://t.co/RLOWFaJO9u
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年8月4日
”諫言は儒教の重要要素。
もともと中国では天子の圧倒的尊貴を言いながら、
同時に臣下の権威が高く説かれることもある。
臣下が皇帝を教導したり諫めたりすることを認めるのも儒教の特色。
…
王者を教育する帝王学に儒教が使われたことも重要。
)
ここから第1.5部「Epic of Remnant」
亜種特異点Ⅰ 悪性隔絶魔境 新宿
新宿幻霊事件
2017年2月24日に実装
1999年の新宿。
敵の目的は地球の破壊。
世紀末に人類滅亡ってよくあるやつが元ネタ。
狼に乗っている首なし兵士の正体がヘッセンが貸し出したドイツ人傭兵ヘシアン。
アメリカ独立戦争でイギリス軍に参加した兵士たち。
露骨にヘッセン=カッセル方伯(選帝侯)がらみのキャラが登場。しかも英国がらみ。
モリアーティの大きな襟に大きな目。
モリアーティは異名にナポレオンが入っているから
ドイルは当時の英仏の戦いを意識していたのだろう。
モリアーティもホームズほどではないが割と優遇されている。
主役のシナリオも2019-311に解禁されたし。
Mの刻印があるジャンヌが派生キャラなどで大変優遇されているので
邪ヌンヌも優遇。新宿でも優遇。
結社シンボル集②
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年1月8日
丸に十字、丸に×の意味。
ギリシア式ゲマトリアだと300が十字架で18がイエス。
カインの刻印×と、Mの刻印。
ハンドサインはインドの印契。
バラモンの祭壇が火の鳥!
要注意な曖昧単語「アーリア、ケルト、縄文」 https://t.co/xeqvgMGoR7
結社シンボル集①https://t.co/x4UXoq3oeb
※カインの刻印=Mの刻印の解釈もありうる
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年1月8日
ドラゴンボールのダーブラ
(暗黒魔界の王。
他人にMの刻印を刻める)
ベジータ(一時的)
けものフレンズのサーバルキャット
アンパンマンのメロンパンナ
マリオ
イラン在住の人のありがたい解説↓https://t.co/IaNR5k6jvI@narukemist@rai5asa1
モリアーティが呪腕のハサンに酒をすすめ、
ハサンがウイスキーを飲むというイスラームへの嫌がらせ描写だと思いきや
このハサンが偽物であることの伏線だった。
でも他の話で堂々とムスリムに飲酒させていることに注意。
イスラーム圏はメイソンをかなり警戒しているから
イスラームへの嫌がらせは欠かさないのが結社作品の特徴の一つ。
でもイスラーム系でも神秘主義は好きなのも特徴。
フセインがメイソン含むシオニスト=プロテスタントへの弾圧を強化するとメーソンWASP製アメリカに殺された。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月29日
シオニスト援助者ロックフェラーはバプテスト=非ユダヤ。
宗教=生活のイスラームは世俗化しないので
世俗主義ヤソ系コスモポリタンの工作が成功せず兵器で直接殺害https://t.co/WZuIVrhhXT
後、Wikiの記述を真に受けるなよ?
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年10月22日
嘘っぱちだから。Wikiって“百科事典”
だから基本フリーメイソン教陣営の
バイアスが掛かってるから。
トルコのイスタンブールとかに実際
行けば分かるけど、酒も女もまず
入手不可能だから。https://t.co/TgBfRjVKIm pic.twitter.com/k9eNZacJZF
大東社系かつ左右の胴体に近い下中弥三郎が関わった平凡社(百科全書派)・啓明会・七人委員会・世界連邦運動
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年1月23日
世界連邦運動協会https://t.co/xdp6X5wcda
”尾崎行雄氏、賀川豊彦氏、下中弥三郎氏らによって世界連邦建設の必要が提唱”
下中記念財団https://t.co/5o7g0Ua8E3https://t.co/TKa2kIXaCO
ハサンの宗派がイスラームの中でも少数派なのにも注意。
イスラーム教シーア派のイスマーイール派から派生したのがニザール派。
モリアーティ
=犯罪界のナポレオン。
フランスの支配者が敵なのは英仏の対立の反映。
勿論、FGOは英側。
え、マリーはフランスだって?
正確にはマリーはドイツ系だし、
ナポレオンは既存の貴族の否定的存在でもあるのだよ。
アンシャンレジーム側を持ち上げるのが型月。
北欧編でナポレオンも活躍するけどな!
皇帝になったから共和制否定したしね!
魔神バアルが敵。ヤハウェと同じ牛属性。
バアルと同盟を結んだモリアーティ。
一枚目が見当違いだったコナンドイルの紋章。二枚目がモリアーティが所属したとされるダラス大学の紋章。
— 誠人 (@tris_tram) 2017年2月17日
サルタイアーの斜め十字のチャージは、バナーの人のやつと一致するね。蝶はオリジナルか? pic.twitter.com/RVHNES3IsZ
1.5章の鯖の紋章について調べてみたけど、モリアーティ説とコナンドイル説が有力?
— ルフ (@FGO_ro) 2017年2月17日
2枚目がモリアーティが教授をしてたとされるダラム大学の紋章
3枚目がドイルの母校であるエディンバラ大学の紋章
蝶についてはドイルの妖精騒動に由来するのか、はたまたミスリードを誘ってるのか・・・ pic.twitter.com/qhxMm2WHC9
型月的には1999年に何か重要な
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月24日
事が起きてたらしいよ。 pic.twitter.com/cK5UtslMwC
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月24日
ただ紋章的にはアイルランド系の
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月24日
紋章なのよね。
この紋章で有名なのは
フィッツジェラルド家か?https://t.co/BRNy5Z9rxl#FateGO #FGO
魔弾で調べるとJFKが出てくるな。
真ん中のFはフィッツジェラルド。 #FGO #FateGO
ぐだトマト@pteras14
2017年2月25日
モリアーティくさそうだけど、
何であの紋章なんだろう?
アイルランド系なんだけど盾の部分はポーランド式だしね。
・アイルランド
・JFK
・フィッツジェラルド
・ヘミングウェイ
・密造酒
・レプチリアン(カメレオン)
が隠されたメッセージ?
(
ちゃらんぽらん@兵団第10期@tyaranporarism
2018年8月31日
でも今の所、ヘッセン=カッセル方伯は前任扱いだけど、あの悪名高いヘシアンの故郷なんだよね。。。
組織的な武力輸出の死の商人。
DancingDax@DancingDax
2017年12月14日
イギリス王ジョージ3世にアメリカ独立戦争に投入するためのヘッセン=カッセル傭兵軍を貸し出したことで有名である。このためアメリカ人はイギリス政府に雇われたドイツ人傭兵たちを「ヘシアン」 (Hessian) と呼ぶようになった。
wiki
眼鏡バズーカ@MEGANEbazooka
2017年11月1日
狼王の上の人ことヘシアンさんについて触りだけ勉強したこと
・アメリカ独立戦争にイギリスの同盟として参加したドイツ人傭兵
・ヘッセン方伯という領主が領民を兵士として大量に売った
・ドイツ人傭兵の大半はヘッセンから派遣された者達なので、ヘシアンと呼ばれることがあった
・ヘシアンの大半は士気が高く、ほとんどの主な先頭に参加。待遇も良く、アメリカに移住するつもりで来る者も多くいた
ここから妄想
・何故ヘシアンが復讐者のクラスなのか?
・中には望まずに戦争に参加する人間もいたのではないか
・故郷に帰ることも出来ず、異郷の地で死ぬことになった彼の無念と戦争への憎しみが根底なのか
・スリーピーホロウの伝説では残虐な首無し騎士と書かれている。頭を失い死んだことに気がついてないように、戦争が終わったことに気がついておらず、その憎しみの刃を振るっているのかもしれない
フリーレンシャルフリヒター
遥かなる者への斬罪
・宝具名の遥かなる者とは?
狼王にとっては、大地を侵略し同胞を殺戮した人類か
ヘシアンにとっては、戦争を起こす大いなる社会か
・つまり二人は世界に対する復讐者なのかもしれない
・無理……辛い……好き……
芳川南海@ryokuhatudoumei
2017年2月22日
Wikipediaより
>「スリーピー・ホロウの伝説」では、首なし騎士は元はアメリカ独立戦争でイギリス軍に参加したヘシアン(ヘッセン大公国出身のドイツ人傭兵)であったという設定
(露骨にヘッセンがらみサーヴァントが登場。)
ぐだトマト@pteras14
2017年2月25日
要するにヘッセン選帝侯の事ですねw
#FGO
#FateGO
ねこたさんはタルムードも読んでるから
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月26日
勝てんよ。タルムードもバビロニア版
とエルサレム版があるし、版も学術系
もあるし、保守系(ラビ中心主義)もある。
最近は英語だけどアプリ版もあるから
それ落として全巻読めw
「Artschroll」って奴。保守系だけど https://t.co/pkFseHHJyT
学術系ゾーハルも持ってるけど、
延々とヘブライ文字の形について議論してるだけだぞ?
あれは天台宗の法華玄義に通ずる所があるなw
ウチの会社の就業規則の方がよっぽど 悪魔の書だよ。
頑なに型月がダビデの「キヌュラ」
をヘブライ語読みに直さないのは、
ローマ時代のリンガフランカ
がギリシャ語でユダヤ人でもヘブライ語
話せないのが多かったって言いたいんだろ?
まぁ、大半のユダヤ人はギリシャ語
も出来なくてアラム語だったんだけどw
#FGO
#FateGO
それともユダヤ教もダビデも
ギリシャ語の得意なローマのカトリック教会が捏造したと
言いたいのかなー?w
その一面も無きにしもあらずだけどキヌュラは
ギリシャ語読みって注釈ぐらい付けとけよw
きのこのプライドが許さないのかもしれないけどw
#FGO
#FateGO
きのこのプライドってか、
きのこのスポンサーのカルトのプライドかな?
富野、太田ドラゴン、虚淵
笠井潔、庵野、駿、石ノ森の
スポンサーでもあるけどw
#FGO
#FateGO
(ギリシャ語を使うユダヤ教徒はキリスト教成立に高確率で関わっているだろうから重視するのだろう。
でもギリシャ人も肌は浅黒い)
スポンサーってのは「思想的な」
スポンサーの意味ね。金銭のやり取り
だけがスポンサリングじゃないよ?
直接的か間接的かという区別もあるけどね。
#FGO
#FateGO
まぁ、作家なら太田ドラゴンぐらい 読んでるだろう。
後、石森プロの 神道解説マンガとかね。 #FGO #FateGO
武内はそうでもないけど、きのこっちは院を
卒業してから武内の居た同じゲーム会社に就職
するまでに謎の空白期間があるんですよね。
元々、法政の人文科って結構ワケありのとこですしw
まぁ、らっきょは多少ニーチェというか
仏教っぽいですけど、
月姫も初代fateも
余り宗教っぽさ無かったですし。
尤も「月」と「夜」の単語に妙に拘るのは確信犯かもしれませんけどw
唯一気になるのがきのこ作品って
共通してやたらと強いBBAが出て来るんですよねw
マザコンなのかな?とも思いましたが
板垣の勇次郎みたいに実在の人物の
揶揄だったりして?w
(板垣は実際ファザコンですが…)
エミリー某だったりして?w
大学時代にたまたまイスラーム法の
講義を受けた(中東方面とのビジネスを
考慮した経営学的な観点から)から、
色々型月のイスラーム解釈にツッコミ
を入れただけで、別にぐだトマトさんはイスラームが絶対だとは思ってないよ。
ま、何の因果かトルコ人と仕事するのに
結果的に大学時代の勉強が役に立った から無駄では無かったな。
やはりな……
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月26日
マシュが復活する時はギャラハッド版
ではないとのフラグを建ててる。
つまりマシュ×所長のマショチョー
待ったなしッ!#FGO#FateGO pic.twitter.com/H9LAcZYhz5
(ジャンヌ・オルタ
「生憎と彼女はギャラハッドじゃないので、
復活した暁には私は雇っても支障ありませーん!」
)
マタイかイエス版だったらどうしよう… チョコケーキから綴りも変えられてるし なぁ。
ヨガの秘伝、聖書の神の正体、
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2018年11月6日
本体移動と秘密の名づけの儀式が載っている、支配層の本体の一つ
『ウパニシャッド―翻訳および解説』メモ。
聖数18(666)、 7、 三重に偉大なヘルメス、 グノーシス、 オルフェウス教、
『ジョジョ』『マギ』『ファイアパンチ』の元ネタ! https://t.co/E9wQ8ruv9s
”
型月、このネタ好きだなぁー
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月26日
人間を改造して中身だけ残すって奴。
バビロニア編もこのネタやってたし。
これは型月の中では、「人間の本質」
は肉体には無いというウパニシャッド
と同じ考え方だな。
後、ホメオパシー出てて爆草w pic.twitter.com/9Qjqzc5rlg
(画像要約。
新宿のアーチャー
「あのバーサーカーは、人間を人形に変えている。
表皮を剥がし、骨を抜き、一部の肉と神経を残す。
そしてそれを、人形の中に押し込める。
…
彼ら彼女らは救えるかどうか、だが――
救えない。
一度人形にされれば、死ぬまで人形。
そもそも、人形にされた時点で精神は崩壊している。
生きているのではない。
生かされているのだ(全文字傍点)。
無機質な工場で、自動的に削ぎ落とされる自分たちを見て、
救いなどあるものかネ。」
ダ・ヴィンチ
「ほいほい、『嘉泰普灯録』(かたいふとうろく)だね。
悪を滅ぼすために、別の悪を用意する、と。
これはいわゆる薬そのものでもある。
少量の毒は薬になる、というアレだね。
青カビからペニシリンが生まれたり、
ヒルの唾液から血液凝固を防ぐ薬が生まれたり。
そもそもワクチンとは、本来なら毒そのものだ。
それを弱くすることで、強い毒に対抗する力を得るのだからね。」
(ホメオパシーの原理とワクチンの原理って同じなの?よくわからない。
嘉泰4年(1204)の禅書『嘉泰普灯録』の「以機奪機、以毒制毒」が
毒をもって毒を制すの出典。
機を以て機を奪い、毒を以て毒を制す。))
(44)
”時の来る前に死ぬ”とは百歳になる前に死ぬこと。
古代インドにおいては人間は百歳まで生きるように遺伝的にプログラムされていると考えられていた。
人間の寿命は百歳であるという考えが古代インドにおいて広く受け入れられていた。
(45)ヤマは最初の人間の名前。
死者の国の王。あるいは死神。
”
(2019-3-22消滅確認↓)
ルソー教と駿教。 pic.twitter.com/37PJwSybVU
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月4日
(ホームズ
「自然に対する畏敬は、いつしか対抗心に取って代わった。
おまえをこっぴどく打ち負かしてやる、という気持ちさ。
我々にとって、自然は戦うものだった。
そして、技術が遂に自然を凌駕した。
気付いたときには、かつての動物たちは消え失せ、
自然は後一歩踏み込めば殲滅するところに辿り着いた。」
)
型月商法。#FGO #FateGO pic.twitter.com/heTHFAvmsM
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月4日
(モリアーティ
「まあ、ともかくこのダ・ヴィンチ君が改良した、
モリアーティフライトなら完璧だ!」
ダ・ヴィンチ
「ダ・ヴィンチフライトだよ!?
特許!
こっち特許持ってるからね!」
モリアーティ
「チッ。
いつの世も儲かるのは権利者という訳か……!」
)
型月陣営の人間に対する異常な
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月26日
憎悪が垣間見えるシーン。
人間の魂(脳神経?自我?)だけを
別の肉体(機械や魔獣)に閉じ込めて
飼い殺しにして拷問する行為を
藝術とまで言い放つダビンチちゃんww pic.twitter.com/LlytqH1m7V
ダ・ヴィンチ
「ああ、当代きっての芸術家だからね。
この作り手の志は、嫌でも分かるよ。
……これは、多分『嫌悪』と『潔癖』だ。
人の姿を醜いと断じる嫌悪、
人でない人を美しいと思う潔癖。
それら二つが合わさったものであり、
『作るのは単なる趣味でしかない』。」
)
『』は傍点の代用(もうこの注釈なくそうかな)
今回素晴らしいのは「人間の魂の救済
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月26日
は可能か?という問いにあっさりNO!
と即答してるとこだねw
霊魂と肉体を分けて二元論の構造に
してるのにルソー教では善と悪の知識
で得られた「自我」だけが悪で、肉体
は善としている所を両方否定するとはねw
これはもう一元論だw pic.twitter.com/vRbGtPM8JW
(
新宿のアーチャー、モリアーティ(善)
「あのバーサーカーは、人間を人形に変えている。
表皮を剥がし、骨を抜き、一部の肉と神経を残す。
そしてそれを、人形の中に押し込める。
すると、歌う自動人形の出来上がりという訳だ。
問題は二点。
一つ目、人間を人形とする目的は何か。
二つ目、この人形は救えるものなのか。
…
さて二つ目の疑問。
彼ら彼女らは救えるかどうか、だが――
救えない。
一度人形にされれば、死ぬまで人形。
そもそも、人形にされた時点で精神は崩壊している。
生きているのではない。
『生かされているのだ』。
無機質な工場で、自動的に削ぎ落とされる自分たちを見て、
救いなどあるものかネ。
…
この人形に爆弾を仕掛ける。」
ジャンヌ・オルタ
「いいじゃないの、別に。
この人形はとっくの昔に人間じゃなくなってんのよ。
人間としての自己は破壊されて、
此処に居るのはただの『名残でしかない』。
悪霊とかそういう類と同じ、いいえそれ以下よ。
悪霊なら、まだ人格が残っているけど――。」
)
ぐだトマト@pteras14
2017年2月27日
ま、尤も型月や石屋の考える「悪」
なんざ所詮二流だけどねw
偽"悪"者による慈"悪"活動の域から
抜けきれてないおママごとレベルだな。
きのこ達は自分達の事をフォークを
持った地獄の釜底の小悪魔だと妄想してるのさ。
霊魂レベルで人間をイジメ抜かないと
我慢出来ない性質なのさ。
これは何主義と言うんだろうね?
あえて名称を付けるとすると
「地獄主義」かな?
「地獄主義」の注意点はね……
「この世に地獄を再現する事に喜びを
感じる性質を持った人達」
の意味じゃないんだこれが。
「地獄が存在しない事に対して創造神
の無責任に対して憤りを感じる人達」の事なのさ。
地獄主義者は「喜ぶ」人達じゃないんだ。
常に何かに対して「怒ってる」人達なんだ。
何に怒ってるかって?
子供の時に絵本で見た「地獄」が
実在しなくて、自分達で運営しないと
「地獄」が存在しえない事に疲れた大人達なんだ。
ネバーランドも実在しないでしょ?
マイケル・ジャクソンみたいな
お金持ちが自腹で運営して初めて
存在しうる儚い存在なんだ。
きのこ達も一緒で「何で俺達の金で
地獄を運営しないといけないんだ!💢」と怒ってるのさ。
じゃ?辞めれば?
って話だけど、そう簡単じゃない。
辞めたら地獄が存在しない事を
証明してしまうからね。
そうなったら創造神の怠惰を赦した
事と同義だからね。
彼らは絶対に赦さない人達なんだ。
やたらとハサンに酒を呑ますFGO。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年2月28日
まぁ、尤もこのハサンは中華の化けた
偽者ってオチなんだけどね。 pic.twitter.com/8RwOR4J2WF
重要そうなとこ。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月1日
豚肉を食べない理由とか書いてあるw pic.twitter.com/2oNSqcL8qo
(セレブ
「セレブはステーキを食べるもの!
庶民は豚肉を食べるもの!
豚肉なんぞ食べられるか!
それなら、健康に育った人間の方がまだセレブだ!」
)
バベルの塔ならぬバレルの塔らしいw pic.twitter.com/TxYGgHfLgf
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月1日
(モリアーティ
「星を破壊するには……破壊するだけのエネルギーがなくてはならない。
そのエネルギーを、地球の核……崩壊する”点”とでも
呼ぶべき場所に集中する。
…
隕石、地球へと飛来する隕石なら、
そのエネルギーを十全に満たすことができるだろう。
…
次に必要なのは的に当てるための装置だ。」
…
主人公「バレル……?」
ホームズ
「そう、マスターも教えてもらっただろう?
新宿区西端に聳えたつ、あの謎の塔。
日々を追うごとに天を衝かんとばかりに、
建築されていくあの塔こそが、
『モリアーティの求める』銃身(バレル)なのだ。」
)
奴等の教育観について。 pic.twitter.com/SRAP7MHfrs
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月1日
(新宿のアサシン
「連中が欲しがるモノは全て与えろ。
その代わり、連中が持っているモノは片っ端から奪え。
奪うのは、誇り、愛、勇気の三つだ。
這いつくばってそれでも忠誠を乞うか問え。
親には子を、子には親を売り飛ばすように唆せ。
逆らうという選択肢が、
頭に浮かばないようにしろ。
それで皆がハッピーになる、俺もなる、君もなる、
世界中が幸福に満ち溢れる!
さーて、それじゃあ張り切って栄華を極めようぜ!」
)
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月2日
そりゃ、アメリカじゃねーんだ。
モノづくり前提のベンチャーなんか絶対成功せんわ。
量産化と流通で躓く。
量産出来ないとコストも下がらないし、
一般人には広大な土地と工場と設備、人を集めるのが無理。
試作価格でも買ってくれる人がいる程、既存製品を凌駕する
価値を持った製品なら別だろうけど、
まぁ、それも大手の金持ってる企業に買い取られて終わりだ。
一龍麝香や型月みたいにカルトクラブ
を上手く活用出来る人間なら別だけどw
日本の場合は型月モデル以外は成功しないよ。
取り敢えずカルトでも何でも良いから
コネ構築して広告屋に取り入る→
広告屋のゴリ推しで低脳オタを洗脳→
ブランド構築→
ガンダム方式のライセンス運営
(ボッタクリ→
ガチャゲー開発→
豚から搾取→栄華を極めるぜ!
知らない人に教えたげるとプラスチック
用の型、ブツの大きさや試作型か
本型かでも違うけど、700〜2000万
くらいかな? 大体、自動車のドア一枚くらいの大きさのイメージ。
樹脂を打つ型だけでこれだから、
後、成形機とか冷却機とか、材料代、
消耗品(離型剤等)とか……
で、量作る場合、検査用ゲージっていう
設計図通りの寸法で出来てるかを調べる
木型みたいなのもいるから、こいつもクソ高い。
後、組み立て用に特殊な工具とか
台とか使う場合は当然それらも乗っかってくる。
で、これらに作業者の人件費が乗る。
塗装するなら、塗装用の設備とか
工具とか台、塗料代とか乗っかってくる
から……まぁ、一般ピーポーが気分転換
にモノづくりに参入して見ようか……って
世界じゃないのは大体想像つくよねw
あ、後、ゴミとか産廃の処理代とかもあるからw
だからアメリカで一龍麝香がトヨタと
GMから工場分捕ったのは本当に
奇跡的な事だよ。彼一人の実力で
やったのなら破格の天才だけど、
カルトクラブの助力があったのなら残念だね。
まぁ、普通は日本の明治とかも
カルトの援助が無ければモノづくり
なんて出来ないけどね。
まぁ、確かにブツのサイズにも
拠るわな。
700万はちょっと盛ってあるw
小物部品とかだったら型自体なら
〜数十万でいけると思う。
(↓や、ねこたさんはタルムードも読んでるから勝てんよ云々は
私が復元したねこたと、
タルムードを読まず内容捏造して叩く奴とのやりとりについてのとまとさんの感想。
以上より、ウェイクアップが古代宗教が雑学だとレッテル張りして学ぶなって言って自滅した理由が理解できたでしょう。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月27日
目指せ雑学王♡
復活ねこた lakudagoya 2017年2月分ツイート保存https://t.co/zaXlwYlJT7
町の猫アットhitoshi44867230の思想がナチズムだと瞬時に見抜くねこたさん流石!
bo軍↓ pic.twitter.com/p5zZecBkDx
ねこたさん
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月27日
”スタジオジブリの社長のように、創価大出身者なのは氷山の一角。 ウェイクアップ氏や町の猫氏のような隠れ日蓮宗系信者もたくさんいる。
(町の猫へ)
なぜ日ユ同祖論でガセネタが多いトケイヤーを見て、オリジナルのタルムードは読まないの?”
ねこたさん
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月27日
”あなたが絡んで来たのならば、あなたがタルムードの真実を語るべきなのでは? RT”https://t.co/FOaGCLqWDM
町の猫
”じゃー、ほんとのこと教えて。”
↑
「ユダヤは悪」以外認めない人が何言ってんの?
真実を探求する気がなくデマを飛ばすのが目的なのでソクラテスより悪質。失言を期待!
ねこたさん
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月27日
”いやだから、私が嘘だとは言ってないよ。タルムードは悪と断定するならばあなたがソース出すのがルールでないの?
詭弁と論理の区別もついてないわけなの? RT”
町の猫
”知ってるって言って、それを自分のノーハウのように隠す人、会社にもいたド。古いね、やり方が。”
↑
証明責任転嫁
最強魔法「引用して❤」
— Desty (@exa_desty) 2019年3月17日
)
(学びは順番が大事。
旧約→タルムード。
ギリシャ神話など星座の神話→占星術。
好きな分野から開始。
ピザノダイナソー
@pizano1215
RT
やはり宗教関連で誠実で真面目なのは、売りものにならんでしょうね。
特に学者先生の書く硬い本なんて、本当に善意の塊みたいなもので、彼ら研究者にはただただ脱帽。
宗教関係は、扱いを慎重にしなければいけないのに、センセーショナルで煽りに煽ったものばかりが人目につくのです😢
ピザノダイナソーさんがリツイート
小森健太朗@相撲ミステリの人
@komorikentarou
2月18日
教文館のユダヤ古典叢書はタルムードを訳出すると予告しながら十年以上前に「ミシュナ ゼライーム」「ミシュナⅡモエード」「別巻アヴォート」の三冊を出しただけでその後中絶しているし。この三冊でタルムード全体の3%くらいだと思われるけども。ミシュナだけで全十五冊にするとか言っていたのに。
)
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月5日
日本の法律を全暗唱出来る裁判官とか
居るのかな?
あ!日本の法律って「六法全書」の
事じゃないぜ?
あれは商品名でしかも日本の法律
全部じゃなくて一部ね。
あった、あった。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月4日
「現行日本法規」。全130冊。
司法試験の範囲でさえ、これ全部
カバーしてないんだけどね。
まぁ、普通は「判例六法」みたいな
ダイジェスト版で十分でしょ?https://t.co/2n5Fu8lL4I
タルムードに対してタルムードの
解説書とかならともかく、
古いアメ車の本なんて「らんま1/2」
を薦めている様なもんだぞ?
ま、確かに人によっては高橋留美子の
漫画本の方がタルムードより価値あると
感じる人もいるだろうねw
だけど、「中身が一緒」ってのは
流石に無理があるww
タルムードだから分かり難いんだよ。
ねこたさんの話はfategoの「キヌュラ」
に置き換えれば分かり易いよ。
ねこたさん「ヘブライ語の竪琴を
キヌュラと和訳してる本を教えて
貰えます?」
型月信者「白取春彦」
ねこたさん「それ、旧約聖書じゃない
ですよね?和訳聖書でキヌュラと訳してる版を教えて貰えます?」
型月信者「聖書丸暗記してる日本人が
どれだけ居る?自分で出来ない事を他人に
強要すんな!」
ねこたさん「索引でダビデを引いて
竪琴の箇所読むだけじゃねーか‼︎」
新宿編クリアしたぜ!
あの後は特にこれと言ったネタは
無かったな。
隕石を新宿に落としたのを破壊したぐらいか。
庵野もそうだけど、奴等ともかく
隕石を地球に落としたがるw
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月5日
新宿編をクリアして解った事は
Fate史上最高の創作家はシェイクスピア
でもアンデルセンでもダヴィンチでも
無く、邪ンヌを産み出した術ジル。
しかもオリジナルの白ジャンヌを凌駕する出来栄え…
最高のCOOOL恐るべし……ッ‼︎
#FateGO
#FGO
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月5日
取り敢えず、今回判明したのがフォウが
新たな所長枠に確定した事だな。
で、所長とフォウの影を濃くするには
もう今回導入された幻霊合体しか
残されてない。
マシュ×所長 = マショチョー
フォウ×カヴァス二世 = フォヴァス二世
#FateGO
#FGO
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月9日
古文書ってどーゆーのを想像してる?
死海文書のパピルスの虫穴だらけみたい
なのは難しいんじゃなかろうか?
古文書でも左の画像の品質ぐらいで
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月9日
残ってりゃいけそうだけど、大半が
右の画像の枯葉クズみたいなのばっか
だぞ?
それでも聖書学者とかは頑張って
訳してるみたいだけど。
グノーシスの神話の訳本なんて
ぶっちゃけ好き勝手に解釈出来るだろ
アレ。 pic.twitter.com/zqzpgeEnci
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月17日
何と無くだけど、excelの限界=労働生産
性の限界の様な気がしてきた。
excelって昔で言う零戦みたいなもん。
しかもドノーマル仕様。アメリカ製。
ところどころバグってる上にITバブル
弾ける前の90年代仕様。
因みに仮想敵の眼鏡やテスラの従業員
が乗ってるのはF22。
レシプロ機でどうやって勝てってん
だよ……
「日本人パイロットは実は眼鏡や林檎
のパイロットより優秀ッ‼︎」
ってひたすら連呼してるだけなのが
日本企業の経営者。
お前の本来の仕事は歌手の真似事じゃ
なくて自分のとこのパイロットに
F22を買い与える事だ。
よく分からんのが元々ベンチャーの
眼鏡よりずっとキャッシュを持ってた
はずのジャップ企業が何に金を使った
のか良く分からん事だ。
ともかく、事務所には間違いなく金を
掛けて無いから工場か?とも思うの
だけど、インダス文明4.0だの騒ぎ
始めたの最近だし、
ドイツとかと比べて特に日本の工場に
際立った優位性があるとも思えない。
かと言って、日本の役員がアメ公の
クズ供と同じ高額の報酬を得ている
でもなし、全く謎だ。
一番現実的には膨大な数の中間管理職
のオジサン達が札束をみんな食べて
しまったのではないかと疑っている。
工場には金を掛けてはいるんだけど
工場の基本思想ってのが「まだ使える物
はメンテして長く使いましょう」だから
原則そうそう新しくしたりはしない。
やる時はやるけどね。
ただ不思議なのは眼鏡やテスラと比べて
「やるチャンス」が圧倒的に恵まれて
いたのにどうなったんだ?って話。
…
で、更に謎なのが日本で一流校というと
殆ど国立なんだけど、アメ公は逆で
私立のハーバードとかなわけで日あたり
10万円みたいなボッタクリの学費なのよ。
外人からは更にボッタくるらしいけどw
MITでやっとハーバードの半額ぐらい
だけど、どーゆー理屈で成り立って
るのかが謎。
GMとかクライスラーとかが現実的な
正直な本来あるべきアメリカなのに、
フォードみたいな変種が熱帯雨林と組んで調子に乗ってるのも謎。
だって、ジャップやジャーマンの方が金持ってたわけだから。
となるとNASAと鍵木戸みたいな
軍需産業系と壁街の金融詩人の
法螺吹きぐらいしかミッシングリンク
が埋まらないわけ。
ジャップ学者連中が曰く様に優生学を
否定して人種に拠る能力の差が無いと仮定するならば。
単にジョブズもベゾスも眼鏡の
ユダ公も天性のセンスとか、若しくは
運だと片付けると、最早なす術が無い。
どうも日本は運に見放されてるくさそうだからね。
個人の「運」や「才覚」によって
人類史が振り回されるのが世の理
だと言うならば、もはや「国家」とか
「企業」ってのは無意味なのではない
かと思うわけ。だったらサッサと商売を畳んで消えてくれた方がいい。
型月みたいに惨めたらしく延命を続けて小銭を集めるよりは。
何処ぞの馬の骨か分からん奴の
「才能」と「豪運」でひっくり返る
様な企業なんざただの「貧乏人御用達刑務所」じゃねーかッ‼︎
ってのが正直な所。
でも、それでも……‼︎
「伝説のスーパー日本人」なら…きっと!
お前らを信じていいんだな?
一回信じたら武内の純金製の墓まで
一生ついてくぞ?
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月18日
明明蝉と言うと白蓮教。
基本マニ教の残党みたいなもんだけどね。
チョースンも秀吉と組んで蝉退治に
協力してれば、イギリスぐらいなら
追い出せた可能性もあったかもしれ
ないのに。
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月15日
アニメの中抜きピンハネ構造って
平安時代〜室町時代の寄進地荘園制
の焼き直しでしょ。
秀吉がせっかくこのクズ供を駆逐して
くれたのに、また元に戻っちゃった
だけ。
厳密に言うと文化庁と経産省とチョソ系
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月15日
キリスト教カルトとジャップ系神道
カルト、アメ公系福音派カルト、新左翼、英仏系石屋カルト、英国スイス系
ニューエイジカルト、華僑系道教カルト、ジャップ系似非仏教カルト、
イソラエル系カルト、蘭独カルトの
何れかがバックアップするとクソに
なる https://t.co/7sWu8ZFX3j
「芸術は国がバックアップするとダメになる、つまらなくなる」と言う人には「ピータージャクソン監督の血まみれスプラッター映画『ブレインデッド』はニュージーランド政府の助成金で作った」と言えば論破できる。 pic.twitter.com/cpPQ7GBFkZ
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2017年3月15日
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月16日
オタオーバーロードの先輩に昔言われた
名言:
「人間は自分の思っている事は操作
出来るけど、他人の思っている事
を操作出来る確証と保証はない」
マスコミュニケーションや洗脳技術も
あるけど、基本他人の考えてる事を
支配しようとする行為自体が傲慢だよ。
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月16日
アニメによるのでは?
文化庁辺りならエンド・クレジットとかに
出てきますよ。後は文化庁主催の賞を取ってる
とか。「まどマギ」や「電脳コイル」とかがそうですね。
因みにSAO OSより電脳コイルの方が出来良いと思います。
「電脳コイル」の面白い所は神社に
駆け込むとAIの敵が襲って来なくなる件w
元ネタはチョソ系カルトの教義だけど
「劫火の教典」にも「敵対する宗教の施設や神社等にカルト信者は穢れを恐れて近付かない」という説明が
載っているww
デビルマン原作は残忍で面白かったな。
ザンボット3と同じ残忍さがあって
当時の作者の倫理観が垣間見れて
興味深い。
ザンボット3の主人公って現代で言うDQNだからなw
第1話でパトカーを崖から落としたり
するイタズラをする様な奴w
SAOって作品自体見たこと無いですが経産省がバックアップしとりましたね↓https://t.co/zc8FnsaGmr
— 不知 (@mod_str) 2017年3月16日
あった!
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月13日
これだ。ギリシャ語のキリストを
表すシンボル。 pic.twitter.com/begeP3APET
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月11日
ぐだトマトさんが成田良悟@色々執筆中をリツイートしました
#FGO
#FateGO
ぐだトマトさんが追加
成田良悟@色々執筆中
認証済みアカウント @ryohgo_narita
奈須さんが一ヶ月で書いた1Mのテキスト量がどのぐらいかと言うと、
大体拙作のバッカーノやデュラララだと文庫4~5冊分。
「月姫」や「Fate/stay night」がそれぞれ文庫16~20冊分ずつと考えると
奈須さんの筆の速さと仕事量本当に凄い……。 >RT
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月11日
16〜20冊を1カ月で書いちゃうきのこ
がDDDを全く書かない件w
16〜20冊というか4〜5冊か文面から
すると。
理由は「ネタ」が無いから「書けない」
だろうね。
逆に言うとFGOは「ネタ」があったから
「書けた」。
おっと!
「元ネタ」があったとまでは断言しない
よ?w
きのこっちの名誉のために。
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月11日
マガジン、結構面白い話聞けたぜ!
まぁ、小学館グループはまた違うのかも
しれないけど。
漫画家と編集者がストーリーや設定上
対立して折衝となる時、原則漫画家の方が勝つらしい。
トレンドを勧めたりはするけど
強制力はあんまり無くて打合せと
全く違う物がそのまま掲載って事も。
で、週刊でも実際一発目の打合せから
雑誌を印刷するまでのLTが2カ月。
平均すると漫画家が制作作業(構想から打合せ、原稿まで)大体1カ月なのが分かった。
ギャラはページ単価で決まってて平均
1万円/ページ前後。これは4コマでも変わらんらしい。
(カラーだと約二倍)
つまり20ページ連載だったら20万/週、
4コマで6ページだったら6万/週のイメージ。
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月5日
SAO観たけどクソつまらなかった。
カルトのシンボルてんこ盛りだったよ。
・エルフのログハウス内のテーブルの
上に三角野郎のランプ
・敵のAIの画面がロータリークラブの
目玉マーク
・YUNAが歌う会場の形状が丸十字
・流れ星(隕石)
後、やたらとモンシロチョウが出てきた。
蝶と隕石が出てくるのはFGOの
モリアーティも同じだねw
SAOは「死」と言うより胡蝶の夢
みたいな使い方だったけど。
内容は失敗したロッキーみたいな
ストーリーで特に観るべき所は無い。
経産省の名前を出したぐらいかな?
「君の名は。」も隕石が落ちてくる
話だったし、庵野も隕石好きだしな。
筋書きと全く関係無いシンボルを
唐突に出して来るから作品がつまらなくなる。
昔のディズニーからの伝統。
しかし、今度A-1ピクチャーズの
セミナーに参加する予定なんだよなー
なんか得られる物あるかなぁ……
モンシロチョウも全くストーリーと
関係無いのに、ほぼ全カットに出てくるぐらいウザかった。
最初スクリーンセーバーかと思ったぐらいだw
流石に「なぜ丸十字と某18世紀カルトの
シンボルを多用するのですか?」と
ド直球に聞くのはマズイから、今度
A-1にモンシロチョウの件だけ聞いてあげようか?w
ヒロインのアルツハイマーが治ったのか
どうかも不明だし、妹に教えて貰った
剣道の技とか言う奴も結局使わなかった
しね。
敵が強かった理由もチートを使ってたからというしょーもない理由だったw
ってか、ARとか関係無いじゃんw
あの体操選手並みの動きは鍵木戸製のパワードスーツでも使ってたのかね?w
そういやチートプログラムの保存場所がエヴァのエントリープラグの場所、
つまり首の後ろなのも興味深かったなw
進撃の巨人の弱点も同じ場所だけどw
そういや、ヒロインのアスナの住んでる
実家の豪邸がギリシャ神殿みたいな
デザインだったw
リアル日本であんな家建てたらドン引き
だろww
ぐだトマトさんがをリツイートしました
あ、これこれ。SAOの敵のAIの
バックグラウンド画面の表示。 https://twitter.com/kyoko_0330/status/838368656950099968 …
ぐだトマトさんが追加
このツイートはありません
昨日のツイートだとSAOの揚げ足取り
しかしてないと取られても仕方ない
から、オカルト要素無しでレビューして
みる。
要はSAO劇場版OSって元ネタは
「カッコーの巣の上で」だろ?
これに「ロッキー」の出来損ないをほんのちょっぴり足した感じ。
「カッコー〜」は確かに名作だけど、
今となってはちょっと古過ぎて
時代遅れだと思う。
SAOもカッコーも要は「人間の本体は脳(記憶)にある」って説いてるわけよ。
だからカッコーでは最後にロボトミーされて植物人間になった主人公を
友達のインディアン君が殺しちゃうし、
SAOでもたかがゲームの記憶を失っただけで愛がー、思い出がーと大騒ぎする。
これは人間を肉体と霊魂に分ける
インド哲学(バラモン教)の二元論から来てるのよね。
バラモン教では「肉体」に人間性を
認めないから。あくまで「霊魂」が
人間の本質。SAOでは「記憶/データ」になってたけど。
だけどこの考え方は問題があって現代では古過ぎる。
SAOやカッコーの定義だと、
「産まれたばかりの赤ん坊」や
「痴呆症の老人」は人間ではないという
事になる。
「人間ではない」ってのは生物種
としての人ではないの意味ではなくて
「個性が無い」の意味ね。
これはどう考えても現代では間違い
であると言えるだろう。記憶が
無いだけで個性や人間性を失うなら
老人の介護をする意味なんて全く無くなるからね。
※仏教哲学だと意味が無いという
結論になるんだけど、今回の主旨
とは違うので取り敢えず置いておく
だから、カッコーと差別化する
ためにはSAOは記憶が戻らない方が
良い脚本になった筈なんだ。
カッコーと同じなら、SAOなんか
観ないで誰もが認める名作のカッコー
を観ればそれでOKって話になるからね。
ぐだトマト
@pteras14
2017年3月18日
A1、殆ど制作実務のセミナーで
シナリオとか設定の話は無かった。
取り敢えず分かったのはSAOの ラストの国立競技場を真上(平面図) から見ると目ん玉の形になる。
#FGO 新宿幻霊事件のラストのアレは
— 田中 (@pocket_time1) 2017年2月25日
おそらく左から
ジョン・イヴリン・ソーンダイク
隅の老人
ブラウン神父
ヴァン・ドゥーゼン教授
もう一人、立ち絵こそ出てませんがベルギー人で灰色の脳細胞ときたらあのお方だろう。 #ネタバレ pic.twitter.com/gBM7W3mp2g
アーサー・ペンドラゴン体験クエスト
2017年3月8日(水) 17:00~3月22日(水) 14:59まで
取り敢えず、今回の収穫は
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月8日
女マーリンという壊れ鯖の存在が
新たに確認出来た所かな。
マーリン姐さんのために石と呼符は
使わないでおこう。うん。#FateGO #FGO pic.twitter.com/ESxLMUC0Mk
ぐだトマト@pteras14
2017年3月8日
しかし、やたらと火星に行きたがる
話題はあるけど、金星に行くって話は
あまり聞かないね。直感的には火星より
も金星の方にこそ何かありそうな気がするなぁ。
月子ちゃんも金星推しだったし。
アーサー王体験クエストを見直してたんだけど、向こうのマーリンは女性なんだね pic.twitter.com/KgL4rC3qH6
— そるたん (@solutan) 2017年8月1日
Ⅱ 伝承地底世界アガルタ
(第16節の間だけ[幻想空中都市ラピュタ]に変化)
アガルタの女
2017年6月29日に実装
イースのライダーであるダユー(霊基がドレイク)が左目を隠し右目だけ出している。
女尊男卑で家畜人ヤプーみたいな世界だなと思ったが
黒幕が『ガリバー旅行記』のラピュタを現実化させるから
同じくガリバー旅行記のヤフーが元ネタの家畜人ヤプーネタも取り入れたのかも。。
デオンは史実の人ではメーソンで肉体の性別は男。
基本的にメイソンは肉体が男でないと入れない。
FGOでは金髪碧眼の男の娘キャラ。
男の娘は両性具有要素の強調に都合がいい。
Today in Masonic history Charles-Geneviève-Louis-Auguste-André-Timothée d'Éon de Beaumont passed away in 1810. #freemasons #TIMH+ #freemasonry #masons #OnThisDay https://t.co/4ne9av6n3n pic.twitter.com/UiKNC1uVgQ
— Masonry Today (@masonrytoday) 2018年5月21日
デオン君ちゃんは
スクレ・ドゥ・ロワ(Secret du Roi)という
ブルボン朝フランス国王ルイ15世の治世下の諜報機関に所属したので
アンシャン=レジーム側。
性別を発生条件とする状態変化を一切受け付けない隠し特性。
FGOでは男の娘キャラのアストルフォは
元ネタの『狂えるオルランド』では月へ行ったことがあるのも
型月がサーヴァントに採用した理由だろう。
失恋して発狂した全裸ローランを鎮めるために女装した設定は
フェイトオリジナル設定。
二人にコスプレみたいな服を着せて
アストルフォきゅんに自分は攻め
デオン君ちゃんに自分は受けと言わせて同性愛をさらに強調。
(ふと思ったのだが男の娘同士って薔薇?百合?
こういうのって本人の性自認で決まるの?
教えてエロい人)
妊娠には男の子種が必要だが
妊娠した女性の出産は分裂なので女性しか生まれない(増えない)。
しかも分裂だから増えるのは成人女性。
死産がない世界。
コロンブスが裏切ってマスターを殺そうとする。
子供フェルグスに
「僕は初めから、あなたを仲間だとは一度も思いませんでした。」と
コロンブスに向かって言わせたり、
ダ・ヴィンチにわざわざ
「クリストファー・コロンブス。
【偉大なる航海者にして、奴隷商人にして、虐殺者】。
征服者(コンキスタドール)であるキミの属性は、
紛れもない『悪』だとね!
…
フェルグス君はもちろん、デオンもアストルフォも
”なるほど”と納得していたからね!」
と言わせている。
【】は傍点の代用。
主人公側がここまで総攻撃するのがすごいな。
とまとさんのご指摘通りカトリック系だしカトリック王の傘下だったから不遇なのだろう。
アガルタに来れて大喜びな元祖スピリチュアルおばさんのエレナを殺した(未遂)コロンブス。
型月の源流を殺し、プレイヤーの嫌悪を煽る。
徹底的に悪の描写だ。
コロンブスの宝具で
彼の後ろの十字架の棒の交点に一つ目があり
両足にの膝あたりも一つずつ一つ目があり
足首あたりにも一つずつ一つ目があり
腹あたりのベルトに一つ目があり
舵輪に三角一つ目があることから
カトリック系のサーヴァントにも反カトリック要素を入れる方針なのだろう。
一つ目多すぎ。
コロンブスは十字架も多いけど。
黒幕のシェヘラザードがラピュタ(娼婦)を具象化させる。
「天に昇り、地を睥睨し――そして堕ちよ、ラピュタ!
汝は世界の理を破壊する、終の幻想の都市なり!
…
空想の都市が現実の都市を押し潰すということに意味がある。
つまり……
私はこれで、【神秘の秘匿という概念を破壊します】。
…
【誰にでも触れられるようになった神秘は神秘ではない】。
…
全ての神秘が陳腐化し、形骸化し、サーヴァントの召喚という
システム自体が消え去ることを、私は望みます。」
『ガリバー旅行記』のラピュタがラスボス的創作物なのは
この古典では
ラピュタ=アングロサクソン英国
ラピュタに支配される地上=アイルランドだから。
フェイトはアングロサクソンだけでなく
アイルランドも同時に優遇しないといけないから
ラピュタが敵。
ラピュタを顕現させるのが黒人のシェヘラザードなのは
アングロサクソン白人至上主義への嫌がらせ。
型月は英国系も優遇するけど左目中の左目であるWASP至上主義までは肯定しないからね。
でも有色人種よりも白人種のほうが優れているという思想なのが型月。
左目もちゃんと優遇する右目な型月。
スウィフトもメイソンだがニュートンには批判的なのもラピュタが悪役になった理由だろう。
結社名でメイソン以外思い浮かばない奴は読むな!→
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年10月1日
ドラえもんの暗記パンとYahoo!とヤプーとラピュタの元ネタはメーソン製
の『ガリヴァー旅行記』!←けものフレンズへも影響? https://t.co/M3lpWW7pMh
”宮崎駿『天空の城ラピュタ』の元ネタの一つが飛島ラピュータ。
地上のバルニバービ(=アイルランド)は、
天上の首都ラピュータ(=イングランド)に搾取される存在。
La Puta (ラ・プータ)はスペイン語で売春婦を意味する言葉なので、
ラピュタという名前は呪詛である。
…
この国の人々について詳しく述べているが、
これは以下ニュートンを含めて当時の数学者らを諷したもの。
スウィフトはある事件により、
ニュートンに含むところ(=恨みや不満)があったことは有名。
(スウィフトはメイソンだから、
ニュートンがメイソン使って大儲けしていたの知っていたのでは?)
…
ラピュタは天文学が発達している。
…
(フィクションで過去の大哲学者を呼び出させて、
ニュートンの説も単なる流行だと批判させる作者(笑))
”
魔神柱フェニクスが敵。
死と再生を司る不死鳥。
ダ・ヴィンチ
「フェニクス!
西洋における霊鳥フェニックスと同一視される、
死と再生を司る魔神だ。
序列は三十七位、爵位は侯爵。
話す言葉が自然と詩になる……と言われているんだったかな。」
武則天が味方に加わる。
彼女がフェニックスを宝具である毒壺に落とす。
子供フェルグスがこの毒壺という生き続け死に続ける拷問領域に
自ら飛び込み
死にそして同時に生き返ることで
本当は召喚されるはずだった大人フェルグスと繋がる。
再生には玉手箱を使用。
玉手箱の魔力で瞬間的に再生。
お約束の死と再生の儀式で強化!
とてつもなく優遇されているフェルグスの神話を調べるとわかるが
フェルグスは7だらけ。
インド・イランの7好き思想が伝わったのだろう。
ラピュタから剥離していってる残骸は
チベット高原、人が居住していない地域に落下。
ブラバツキーが死んでなかった。
エレナ
「変な髭の男に攻撃されて、
たまたま川に落ちて助かって、
でも本当に死にかけだったから、
強めの結界を張って
地中でずっと睡眠治療してたの。
で、ようやく回復して地中を探索してたら
スパッと聖杯を見つけちゃったのよね。
…
ん?
そう言えば、
寝る前のあたしとはどこか違うあたしになってる気もするわね。
何だったかしら……?」
自分で(瀕)死と再生の儀式して復活(笑)
寝る前と後で別人に変化(笑)
聖杯(特異点の構造的な核らしい)も入手(笑)
さすが型月の最高神の一柱(笑)
しかしご都合主義過ぎない?
無理やり入れた描写疑惑。
寝る前と後で別人に変化したことに対して
ダ・ヴィンチ
「彼女もシェヘラザードの物語の登場人物だったというなら、
何か本来のものではない『歪み』があったのかもしれないね。
今となっては知る由もないけれど。」
秘儀によりシェヘラザードの支配から脱却(笑)
エレナの空飛ぶ円盤とアストルフォのヒポグリフで
全員が避難して救われる(笑)
この話に発狂するフェミがいるらしいが
男女ネタ、セックスネタだからだろう。
ドイルはフェニックスロッジだし
不死鳥はペルシャ起源疑惑があるし
死と再生だし
結社が大好きな焼き鳥。
あめすきー -pluviam amo-@pluviamamo
2014年10月11日
鳳凰とフェニックス(不死鳥)
現在では鳳凰は性別があり卵を産む。尾羽は孔雀に近い。
不死鳥はもとはエジプトの霊鳥ベンヌだったので水鳥に近い外見だった。
現在はエジプトで愛好された鷹に近い。また単性生殖する。
ペルシア神話のフマは両者の中間的性質で3者が同一起源の可能性が指摘される。
ぱちこ
@patiko65
5月7日
つか7って古代愛蘭で重要な数字なんすかね。
クーちゃんは7つの瞳に7つの指。
王は誕生の7年前に7人の預言者に予言され、7歳で王位を得る。
フェルグスは顔の幅とかちん◯んの長さが拳7つ分。7ばっかだなお前んち
(バラモン教でも7は重視されているからそれが伝わったのでは?)
ぐだトマト
@pteras14
2017年1月4日
アガルタぐらいマニアックでも何でもないだろ。
ナチスの密教結社の緑龍会が本当は
青龍会の誤訳で空海が中国で修行した寺の名前から来てるとかならまだしも。
#FGO
#FateGO
子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です)
@kitsuchitsuchi
2017年1月9日
返信先: @pteras14さん
”フェイド大帝が調べたところ、旧ナチスのハウスホーファーの
「緑龍会」はどーも誤訳らしい。実は正しくは「青龍会」くさい。
青と緑を間違えたんだね。
これの何が重要かと言うと、旧ナチスとチベットの関係。チベットのオカルトと言えばチベット密教。
日本で密教と言えば空海の 真言密教。天台宗の台密。
で、この空海が密教を習った 唐(中国)の寺の名前が、「青龍寺」"
緑龍会=ナチ系真言密教。
支配層は天台宗系は叩き(日蓮宗は優遇)、真言宗を優遇。
古日本語の青は現代の藍、緑、青を含む。
青≒緑←意図的誤訳?
イースの語源のこんな面白い
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年7月31日
ケルト神話(ブルターニュ地方)
見つけたwhttps://t.co/CCZ9X2JMbd
ギルガメシュ叙事詩に出てくる女神
イシュタル(イナンナ)にソックリだw
”イスは、フランス・ブルターニュ地方に伝わる伝説上の都市。
5世紀頃にブルターニュ地方西端の海に面した低地に造営され、大洪水によって一夜で姿を消したとされている。
…
イスの支配者となったダユーは、妖精の力を借りて海行く船から略奪を繰り返した。
その富でイスはみるみる間に栄えたが、一方で人々は享楽に溺れ、背徳のはびこる都となっていった。
事態を憂慮したコランタンは聖ゲノル (Gwenole, Guenole) にイスの人々を改悛させるよう要請するが、人々は誰もゲノルの言葉に耳を傾けようとしなかった。
イスにはダユーに求婚する貴公子が多く訪れた。
ダユーは気に入った貴公子を誘惑しては一夜をともにしたが、飽きると殺して海に捨てていた。
そんなある日、ダユーの前に赤ずくめの貴公子が現れる。
彼は逆にダユーを巧みに誘惑し、イスを守る水門の鍵を奪い取った。
赤い貴公子の正体は悪魔だった。悪魔により水門が開けられると洪水が押し寄せ、イスはダユーとともに水没してしまった。
水没したものの、今でもイスは海の底に地上にあった頃と変わらぬ姿で存在し、いつの日か復活してパリに引けを取らない姿を現すとも言われている。
伝説の背景
編集
5世紀から6世紀頃、キリスト教に改宗したブルターニュのケルト人によって伝説の原型が成立したと考えられている。
キリスト教的な神罰の話でありながら、ケルトならではの死生観がその背景にある。
ケルト人は、死後の世界「他界」を海の向こうにある常若の世界であると考えていた。
また、「他界」は大地母神が支配する領域であるとも考えられていた。
水没してもなお往時と変わらぬ姿で存在するというイスはケルト的な「他界」であり、
それを治めるダユーの源流はケルトの大地母神に求めることができる。
イスは母権的なケルト文化や宗教の象徴であるとする観点から見ると、この伝説は、ブルターニュのケルト文化や宗教が、父権的なキリスト教のそれに取って代わられていったことを象徴しているとも言える。
”
ったく、やっと星5、13体だぜ。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年1月4日
12使徒+太陽王が13番目に来て
どこぞのイエス・キリストごっこ
かってんの!w#FateGO #FGO pic.twitter.com/nZsUTZytyI
伊藤真の憲法本とか読むとスッゲー
笑えるよねw
所詮、「個人の尊重」なんざ性善説
前提の妄想から出た発想でしかないからね。
エデンの園のスッポンポンの頃の
人間は「完全善」という石屋教の妄想。
問題は伊藤真の本読む限り、日本の
法曹家は全員この石屋教の「完全性善説」
に洗脳されてないかが心配だ。
少なくとも立憲主義自体がそれ前提で成り立っている。
問題は人間の本質が「完全性悪説」
と捉えた場合の国民主権の破壊的害悪の可能性。
まぁ、仏教学だとそもそも「善」も「悪」も「本質」すらも無いんだけど、
伊藤真がベタ褒め18世紀のおフレンチ
ブルジョワジーの連中は明らかに
「本質」の「実在」を信じてる様にしか見えないからね。
国民主権の立憲主義だと、
王=悪、
市民ブルジョワ(実際は只の成金商人)=善という捉え方だけど、
王=市民=悪だった場合、全部崩れる。
まぁ、石屋教はサタン世界を作るのが
目的だから、これも計算した上での
「市民革命」だと思うけどね。
「死民革命」と呼ぶべきw
石屋教のパクリ元のバラモン教が
創造神=自然=死=輪廻=悪なんだから、
国民主権も等しく「悪」であると
捉えないと理屈が合わないw
ぐだトマト
@pteras14
2017年11月12日
遅ればせながらアガルタの女クリアした。
FGOって地球に何かをぶつけて破壊する系の話が多い。
気になったのは誰かの作った
フィクションで現実の世界を書き換え
る(つまりキリスト教カルトの預言書の揶揄)ってとこと
コロンブスがかなり悪党に脚色。
多分、コロンブスがカトリック系
だからプロテスタント系カルトの
メイソン狂いの型月的に悪者にしたくて仕方がなかったんだろう。
ケルト人のフェルグスと中華女帝の
武則天は良い役だったから実に分かり易いw
世界史的にこのカトリックvsプロテスタントの構図は結構重要なので
よく注意した方がいい。
オマケでコダヤとイスラームもくっ付いてくるけど。
ま、全部古代ローマ&ヘレニズム時代の負債かな。
どーも、地球の核を貫通すれば、精子が卵子の中に入り込んで細胞
分裂が開始する様に、新たな“誕生”が起きる?と考えてるくさい。
新宿編もそんな内容だったし。
武蔵編の胤舜が槍で霊核を云々の降りも恐らくそう。
ただ、重力やビッグバン理論の実際がよく分かってないもんで、
地球の核を貫いても何も起きないんじゃないかという疑念がw
だから胤舜が槍で貫いてもアレ?
って筋書きだし、ガンダムの「重力からの解放」とも同じテーマだし、
重力といえば魔王ニュートン卿w
実に分かり易いw
枕屋痛子@mkrnitk
2018年2月6日
アガルタ、最初、現代の中東をもってして「歴史上特に重要でない」と言い出した時
なにいってんだろうと割と真面目に思ったんですけど終わってみれば、
あれfateの異様な進歩史観をそこそこ批判している章だったのであの始まり諧謔だったんだな、て
あれガリバー旅行記とそこからの家畜人ヤプーと
アイルランドおよびブルターニュのケルト神話を綺麗にかけているけど、
私がユリシーズ読んでないからわからんだけでもしかしたらギリシャ関係そっちだったりするんだろうか。
アガルタの元ネタは
・ガリバー旅行記(たまご、サーヴァント=奴隷、旅行記、
偉人の記録とか絶対にゆがむ、ラピュタ、アングロサクソンというか英国優位世界
・家畜人ヤプー(男女権力逆転世界、ヤフーからのヤプー、犬、イース、英国優位世界
・ブルターニュ&アルスターサイクル
だから、そもそも底辺にいわゆる白人アングロイングリッシュ批判のものを底本としていて、
その旅を隣国でイングランドに虐げられたいっていいだろう
アイルランドの説話の英雄であるフェルグスにさせる、っていう構図
アガルタの女ではベトナムの
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年3月4日
魔乳英霊の趙氏貞を登場させようぜ!https://t.co/bICTaHJITY
たまには欧米、日本、中華、インド、
中東、エジプト以外の英霊が居ても
いいだろ?#FateGO #FGO
”身長9尺で、3尺もの乳房を持ち、それが鎧に収まらなかったために肩へ回していたという。 ”
Wikipediaより
— あめすきー -pluviam amo- (@pluviamamo) 2017年10月5日
>身長9尺で、3尺もの乳房を持ち、それが鎧に収まらなかったために肩へ回していたという。
なお9尺2.7メートル、3尺は91センチ
さらに248年没と考えられているが、彼女に言及された最古の史料『大越史記全書』は1479年に編纂されたとされる https://t.co/IF3XfYTW8H
『異民族の反乱指導者なんだけど、この女めちゃくちゃおっぱいでかすぎて鎧に収まらなかったんだぜ。あと生娘だったから戦の時におち○ち○見せたら赤面しちゃって、その隙に打ち破られたんだぜ』という破格の萌えエピソードを持つ、歴史上実在した女武将が三国志大戦に追加されたのでご報告いたします pic.twitter.com/GfaitEY6wT
— かぼれん(PN:衛市景) (@cabore_HK) 2017年10月4日
亜種特異点Ⅲ
屍山血河舞台 下総国
英霊剣豪七番勝負
2017年10月14日に実装。
漫画版の絵がうますぎる。
あもんたんが書いていたネタをわかる人にはわかる程度に書く。
女版武蔵の服装が赤インナーの上に青服のマリア(正確には紫(青系))。
剣の炎が右赤、左青。
この話ではなく、前のサンタの話なのだが、サンタ邪ンヌオルタ幼女、論理的論理的、右目強調。
ブログ更新してほしいな。
アモンネタ此処まで。
論理的論理的、右目強調でうまくいかないサンタ邪ンヌオルタ幼女を描いているから
へーゲル的に右目偏重はダメって話だったな。
武蔵がマリアを模しているという見解について。
でもさらに赤い服を着ているからインナーが青に見える。
というよりインナーの外が青、
インナーの内が赤では?
考えすぎだって?
今回は露骨に敵がカトリック+悪魔属性だよ?
ランサー・プルガトリオ
「いざ、いざ、ルチフェロなりしサタンの名の下に!」
でわかるように
敵はルシファー・サタン陣営。
だから主役にして味方の武蔵がマリア属性なのはまったくおかしくない。
わざわざ武蔵の右目を潰して右目眼帯にして
左目=聖なる女性を強調。
ルシファーはヘブライ語聖書のラテン語訳で誕生し
カトリックの公式聖書はラテン語。
武蔵が眼帯つける展開で柳生十兵衛っぽいことを自覚してる証拠
— ゴリラ(ちきちきチャンネル) (@FateTKTK) 2017年10月20日
「三厳」は十兵衛の本名。「七郎」も異名の一つ。
そして柳生十兵衛は魔界転生の主人公。
違和感が薄い展開運びではあったにせよパロディであるのは間違いない pic.twitter.com/zK5be5pTmG
槍の達人の宝蔵院の額の×がカインの刻印か不明。
彼は型月的に重要度は低そうだし単なる傷だろう。
敵の陰陽師のせいでランサー・プルガトリオに変えられてしまい
敵となる。
十文字槍だから十字架の宗教側になったの?
坊さんをカトリック側にする嫌がらせ。
キャスター・リンボ(辺獄)など
カトリック用語が名前にあるから敗北が確定。
リンボの一人称が拙僧。
仏教嫌いの型月。
フィクションで誤解している人が多そうなので
言っとくけど陰陽師は仏教徒だよ。
そういえばナルトのマダラが「輪墓・辺獄」という忍術を使う。
ナルトはヤソ要素があると強キャラの傾向。
トビの元ネタは金鵄=神武天皇に味方した金色のトビ。トビの正体がオビト。首(おびと)は聖武天皇(仏教推進)の名。ダミーのボスの部下が真のボス。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2014年11月9日
マダラの誕生日が12月24日で、輪墓・辺獄(リンボはカトリック)を使う。
12月24日はミトラ意識。ミトラから大乗仏教とカトリックが誕生。
(
エイラ@eila_28
2017年10月15日
プルガトリオ:煉獄。死んだ時と天国の間にある身を清める期間。
パライソ:天国。楽園。
インフェルノ:プルガトリオとは違い、救済のない地獄。
リンボ:辺獄。洗礼を受けずに永遠の地獄に定められていない人間が死後に行き着く場所。
カトリックの用語ばっかりだな
#FateGO #FGO
ダンテ・神曲bot@commedia_dante
3月18日
地獄の第一層は「リンボ(辺獄)」と呼ばれます。
神の洗礼を受けていない者や、キリスト誕生以前に生きた、
天国に行けない魂の居場所なのです。
先生を含めた古代ローマ、ギリシアの哲学者や政治家、詩人など…。
モーセやダヴィデ王などは後に天へ連れていかれたようです。
)
パライソの望月千代女は右目隠し左目出しで
頭に望月家の家紋である九曜紋。
大本教(和風バテレン)は昔は十曜紋ではなく九曜紋だったことも採用理由の一つかも。
日本を支配するシビュラの本体(脳の集合体)に至る通路の入口に
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2014年12月19日
九曜紋
=細川九曜(北朝の細川護熙)+九曜紋(大本教)。
大本教は昔は十曜紋ではなく九曜紋だった。
シビュラが自己進化の為に自己の一部だった東金(北朝)を排除する内容。
細川護熙はイエズス会製の上智大学卒。弟は赤十字。
千子村正(シロウの姿)が八岐大蛇より出でし都牟刈(ツムカリ)の太刀を使うとき
アザが浮かび上がっているのは神代回帰のアザ(あるいは刺青)だろう。
厭離穢土城(江戸城との掛詞)を両断。
ちぇりおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
ムラマサはアンチ徳川の刃。
徳川は仏教多数派側。
今回の敵のボスは拙僧。
神道系の太刀で勝利。
型月も7好き。
セイレム篇
亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム
2017年11月29日に実装
最上位クラスの重要な話。
やっとクリアした。
— ぐだトマト (@pteras14) 2019年1月19日
しかし、こうもポコポコと
聖杯ゲッツ‼︎ 出来るこのゲームだと
今映画で必死に聖杯戦争やってる
連中は一体何なのか?感パない^^; pic.twitter.com/Jt8R5EE6s3
(アビゲイル
「イングランドも、ローマも、エルサレムも……
ぜんぶつなげてあげるわ。」)
ああ、やっとボロを出してくれたかー
— ぐだトマト (@pteras14) 2018年12月29日
ご苦労さん👍 pic.twitter.com/mW3xyHXwWC
(ラヴィニア
「カバリス、ト? 薔薇十字、の一員?
それとも、フリー、メイ、スン?」
区切り方!
フリーメーソンの本当の意味は自由石工ではなく
フリー(自由)・
メイ(5月の女神=ローマ神話の女神マイア)・
ソン(息子)
=自由の女神の息子
=女神メイの息子(ヘルメス)というのがたんぽぽさん説
月名(英語)の由来・語源とローマ神話
http://www.worldfolksong.com/calendar/month-origin.html
”古代ローマでは、5月1日に豊穣の女神マイア(Maia)を祭り供物が捧げられた。
これが「5月 May(メイ)」の語源であり、
現在のヨーロッパにおける五月祭(メーデー)の由来になっている。
ちなみに、バレンタインデーの起源・ルーツとされる古代ローマの祭り
「ルペルカーリア祭(ルペルカリア祭)」では豊穣の女神マイアも祭られていた。”
メーデーMay Day=5月の日の源流。
ギリシア神話のマイアとは本来は無関係だがのちに混同される。
つまり
ローマ神話のマイア(メイ)
≒ギリシア神話のマイア。
マイアの息子=ヘルメス。
ヘルメスの重要さは言わずもがな。
マイアとゼウスの子がヘルメース。
しかもマイアは
巨人アトラースとプレーイオネーの7人の娘たちプレイアデス(昴)の1人で
(プレアデスは結社が好む)
プレイアデス七姉妹に恋して追いかけまわしたのが例の三ツ星で有名なオリオン(笑)
オーリーオーン(オライオン)登場(笑)
フリーメイソンは
フリー、メイ(マイア)、サン(息子)
=ヘルメス説はあってそう。
奴らダブルミーニングとかトリプルミーニングとか大好きだし。
「スン」であることも重要。
日本グランドロッジでは「スン」であり「ソン」ではない。
つまりスンが公式なのだが
大半の人はソンと書くだろうから意図的。
メイソン自体に言及したのはセイレムが初めて。
冠位指定(グランドオーダー)。
グランドマスター
結社(オーダー)
タイトルからメイソンなゲームなのにね。
Foreignerフォーリナー(降臨者)、つまりクトゥルフ系は優遇されている。
クトゥルフ神話で有名なラブクラフトの祖父はメイソン。
Whipple Van Buren Phillips
https://en.wikipedia.org/wiki/Whipple_Van_Buren_Phillips
”Known for businessman, grandfather of H. P. Lovecraft
…
He was most notable as the grandfather of H. P. Lovecraft
…
In 1874, he sold out and settled in Providence.
He served in several public offices and joined every organization in Providence, including the Masons. ”
RT freemasonryesoterica:Whipple Van Buren Phillips, H. P.... https://t.co/GrBupvAgfK pic.twitter.com/kaUdUYn9Qd
— Travelling Freemason (@TravelMason) 2017年12月1日
freemasonryesoterica:Whipple Van Buren Phillips, H. P.... https://t.co/GrBupvAgfK https://t.co/kaUdUYn9Qd
? Masonic News (MasonicNews4u) December 1, 2017
聖書は元々バラだった文書の
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年6月3日
寄せ集め。肝はヨハネの黙示録
だが、ギリシャ語の文法と
構成から聖書学では大体アナトリア
(現代のトルコ)出身の人間が
著者ではないかと見当を付けている。
多分、黙示録の著者の他の作品や
黙示録の前編、後編があるんじゃない
かとおもっている。
で、多分、それらの作品を全部集めると
ラブクラフトの祖父さんが持ってた
とかいう結社版聖書の原本にあたるのではないかと。
で、それを漫画版にしたのが「ガイバー」。
SFC版が「ルドラの秘宝」。
ps版が「ゼノギアス」。
ぐだトマト
@pteras14
2018年12月2日
そりゃ、お前さん、戦争にステータス
全振りすりゃ、そりゃツエーわ。
単純な話だ。戦場でもワインを飲みた
がる人種が砂塗れの野菜の菜っ葉でも
何でも食う人種に戦争で勝てると思うか?ってことだ。
ぐだトマト
@pteras14
2018年12月2日
微軟やメガネは西洋じゃないのかえ?
まぁ、それはともかく学者はよく
そういう論を説くねぇ <キリスト教文化の縛り
説いてるのは日本の学者ぐらいじゃ
ねーの? 欧米の神学者(つまりホンマもんのキリスト教徒や聖職者である必要がある)ですら
そんなもんとっくに卒業してるよん。
つっても、日本って佐藤優の影響
なのか知らないけど、旧くさ〜い
バルトの神学書ぐらいしか売ってないからねぇ……
歴史的遺物として参考程度には読むけど、そこで止まっちゃイカン。
まぁ、建築や一部の工場を造る時以外
に歴史的には日本はあまりフランス
はお手本にしなかったかもね。
戦後は専らアメリカのケツばかり
追い掛けてた(追い掛けさせられてた?)様な印象はあるけど。
ぐだトマト
@pteras14
2018年12月2日
む!そういえばガンダムNT観に
行かねば。
アニメーターさんのツイートに
拠ると「作画には期待できない」
と嘆いてたから安心して観れる作品の可能性が高いかもしれん。
ふむ、ストーリー以外の全てを捨て去ったガンダムだった。
系統は一応富野系統。監督は別の人だけど。
ガンダムに求める作画厨を失望させる
“失望度数”で表すと、Gセイバー(針宇土)に匹敵する失望度数だが……
富野系統の中では、しかも劇場版の
尺である事も考慮すると、ストーリーはTOPを狙えるレベル。
面白いメカとか一切出ないし、
富野系統じゃない0080とかと
比べないという前提が必要だけど、
グノーシス だの、共産主義だの、
ヴェーダンタだのを理解してない
人にとっても優しく富野系統ガンダムを手取り足取り案内してくれる
あのストーリーの完成度は
凄まじい。正にナラチブ👍
富野系統で難しいところが一切無いってとっても凄いことだと思うんだ。
ただ、何度も口を酸っぱくして言うけ
ど、この系統ではない0080とかと比べてはならない。
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月29日
メガネ達の思想は一言で片付けるとね、
「ヒンドゥー教のカースト制度」。
“職業”によって人の貴賎が決定される
というね。
ネオエルサレムの中の幸福はね、
壁の外側で歯軋りして泣いてる
弱者の存在が前提条件なんだ。
それがアメリカの説く正義かね?
インドの真似事はインドでやってくれ。
ぐだトマト
@pteras14
2016年6月3日
眼鏡が買ったロボット会社
2社(内1社は東大のベンチャー)を
トヨタが買い取るということで
2chの工作員共がはしゃいでる。
元々、東大のシャフトが3億の
出資を求めていたのを官庁が断って
眼鏡が300億で買収。
で、ノウハウ全部すっぱ抜いた
後、トヨタに数百億で売却w
トヨタがロボット会社なんざ
買ってどうするんだ?って
話題が上がってるけど、2chのスレ
だと工場の無人化を挙げるだけで
精一杯の想像力みたい。
愛知万博のロボットの顔つきが
異様に怖かった&ライフルやバズーカ
が似合いそうな形をしてたから怪しいと思ったが……
眼鏡、鍵木戸、ダル派とくりゃ
大体何を造ろうとしてるのか
分かるだろう。
トヨタのAIベンチャーの社長も
ダル派の天下りだしね。
ぐだトマトがトヨタ嫌いなのは
あの会社は「自動車なんか愛してない」
所なんだよ。あくまで自動車は
資金調達の手段でしかない。
元々、糸屋だったしね(当時は紡績業が一番儲かった)。
トヨタが本当に造りたいのは
旧スクウェアのゼノギアスの
「デウス」
旧スクウェアのゼノギアスの
「デウス」が何なのかは各々ググって調べてくれ。
「デウス」が何なのか分かれば
エメリッヒ監督のインデペンデンスデイ(今度続編が出る)が何なのかも
よ〜く分かると思うよ。
マブラヴのBETAとかもね。
(
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9
“ラテン語で神を意味する言葉。厳密には1人の男神を表す。
ラテン語が用いられていた地域がキリスト教化すると、
宗教上では専ら、キリスト教の神を指す語となっていった。
キリスト教化された地域の言語での「神」が唯一神をさす固有名詞として扱われる(例:GOD)という、
いつものパターンの一つである。
キリスト教が伝来した当初の日本においてもキリスト教を揶揄してデウスをひねって「大うそ」と呼ばれるようになるのはその象徴的な例である。
キリスト教以降、異教時代のデウスは古典やそれを題材にした芸術や研究、デウス・エクス・マキナのような用語においてのみ表記されることになった。
…
遠い昔、度重なる星間戦争を終結させるために生み出された戦略統合システム、そしてその一部である生体兵器。
正式名称は恒星間戦略統合兵器デウスシステム。
攻撃と防御を担う「デウス」本体、エネルギーの発生・充填を担う事象変移機関「ゾハル」、そしてこの二つを統括する生体電脳「カドモニ」からなる。
さらにこれらが納められた直径80キロメートルにもなる戦略制圧母艦メルカバーが外殻と、移動手段として機能する。
元々から圧倒的な戦闘能力を持つだけでなく、際限なく学習し成長し続けるという悪夢のような性質を持つ。
破壊は惑星単位で行われ、現地の生物と機械を吸収し、自己修復しながら惑星を壊滅させる。
デウスが活動を休止するのは、惑星が滅び、吸収する有機物が無くなった時である。
デウス本体だけでなく、端末である「アイオーン」も脅威であり、アイオーンはデウスの生体パーツから無限に作り出される。”
“恒星間戦略統合兵器デウスシステム
星間戦争を終結に導くために開発された戦略級兵器軍。生体兵器デウスと戦略制圧艦メルカバーと機動端末兵器群で成り立っている自動戦闘システム。 生体電脳カドモニがシステム全体を統括する。
また事象変移機関ゾハルを動力源としているため活動に限界がない。ゾハルとデウスシステムの連結起動実験中、 両機構が暴走を起こして実験を行った惑星で破壊活動を行い甚大極まりない被害が発生した。その為、デウスを数部位に分け、
生存者120万人と共に恒星間移 民船エルドリッジに載せ、ある星に向かわせていたが、デウスが反乱を起こした為、艦長の判断によりエルドリッジは墜落することになった。
生体兵器デウス
デウスシステムの戦闘の司令塔。生体電脳カドモニの命令の範囲内で自律行動して機動端末兵器群を制御する。またデウスそのものも惑星を壊滅させる ほどの戦闘能力を持つ。
ほとんどが生体パーツでできており、
ゾハルからエネルギー供給を受け、有機物・無機物を取り込んで自己修復や機動端末兵器の生産を 行う。
また学習機能を持っており成長・進化により能力を向上させる。
完全体では、デウスの高次元エネルギーが非物質ながら目に見える形となり端末の役割を 果たせるようになっており、4つあることから四柱神と呼ばれる。それぞれの名称はハールート、マールート、メタトロン、サンダルフォン。
成体になったデウスは両手首から突起が伸びており、
左側には悪魔、右側には天使の姿をした攻撃端末がついている。
” https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B9
)
ぐだトマト
@pteras14
2016年7月28日
ねここねこさん、遂にベルセルクに
目覚めた?w
大高忍のイル・イラーや、
庵野のルフラン、
板垣の勇次郎も
ベルセルクの理論にソックリでしょ?w
さぁ!次は「強殖装甲ガイバー」と
旧エニックスの「天地創造」、
旧スクウェアの「ルドラの秘宝」、
「ゼノギアス」にGOだ!w
ねここねこさん、ゼノギアスは
— ぐだトマト (@pteras14) 2016年7月27日
この設定資料集読めば十分だよ。
これ、読破すれば一ゲーム屋の
作品レベルじゃないっての確信
するからw
庵野のエヴァよりずっと完成度高いよwhttps://t.co/yargd772Ws
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月1日
アメリカってのは基本単純な国で
戦争をやる以外の役割が全く期待
されてない国なので、世界史的にね、
軍需TOP3&奈砂だけ追っかけてれば
十分。次点で壁街の金融。壁街の
メインの役割は詐術で搾り取った銭を上記の戦争屋に資金供給する
役目。
以外と皆んな合衆国建国前のあの地域の歴史にはあまり関心が無い
っぽいから、彼の国は建国前の
歴史の方が重要だよ。
あの国は基本青田買いだから、あの国
で本当に優秀な奴はメガネみたいな
フェイク企業には就職しないって事
を知っておいた方がいい。
元々、ヨーロッパでやってけない
カルトや山賊、海賊、詐欺師達が
向こうに隔離されて建国された国だから。
フィラデルフィアって町の語源とか
調べると連中の本性がよ〜く理解出来るようになるよ。
一言で言うと、奴等がやりたいのは
デビルマンごっこで、期待されてる
役割は昔ゲームであった“ゼノギアス”のラスボスの「デウス」の開発。
デウス=全自動全次元武力征服統合
システムの事ね。自動で戦争を勝手
にやってくれるシステム。
で、アメ公はこの宇宙か、別の次元の
どこかに聖書のGODが実在してると
信じてて、自分達をGODに痛めつけ
られたルシファーの子孫だと思い込んでる。
当然、ルシファーの勢力は
GODの1/3らしいので“デウス”の
性能が相当高く無いと返り討ちにされる。
最終的にはGODの隠れ場所を
見つけてGODを引っ叩くのが奴等
の願望ね。クトゥルフ小説の
言葉で換言すると「アザトースを起こす」とゲームクリアー。
ゼルダの「夢を見る島」?もそんな様な筋書きだったでしょ?
基地外じみてるのは分かってる。
だけどカルトの教義ってのはそもそも
そういうもんだ。合衆国は間違いなく
カルト信者達が建国した国だから、
未だにそのカルトの教義が国の根本
思想に根付いたままなのが実情。
文化的に遅れてるってのはその通り
だと思うけどね。どうにもならん。
フィラデルフィア市の歴史が分かれば
なんで日本で「けものFRIENDS」
というアニメが流行ったか分かる様に
なるよ。👍
もっとも「20世紀少年」にもFRIENDSは登場してるんだけどね!
そういや、時代的にFGOのセイレム編
に近いね。ベティ少女の“卵占い”って
のに何か秘密が有りそうだが……
“ヴィーナス・グラス”というのを使ったと言われてる奴ね。
セイレム(セイラム)というとキングの
小説の「呪われた町」の町の名前だった気がする。
キングの小説では十字架を向けられた
吸血鬼の親玉が唐突に「俺は古代ローマから生きてるし、お前の信仰
してる宗教の創立よりも旧いッ!故に俺様最強ッ‼︎」みたいな不自然な
台詞があったのが妙に印象に残っている。
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月13日
ただ、コダヤ文化で一個だけ
素晴らしいと思う箇所があるのだけど、
神様が生き物を創造する時に、自分の
劣化版しか創らなかったのは、あの
神にしては中々良策だったと思う。
メガネもそこからちゃんと学んで
くれると良いのだけど、ゼノギアス
のデウスを発明する事にしか関心なさそう……
ぐだトマト@pteras14
2016年12月25日
プロテスタントの新興カルトは
石屋教って奴な!
三角に目ん玉付いてるマスコット
キャラのとこね。
奈須の尊敬するラヴクラフトの祖父の
ジジィも入信してた新興カルトねw
#FateGO
#FGO
ーーーー―――――
クマのぬいぐるみを持っている
アビーちゃんことアビゲイル・ウィリアムズは最重要キャラの一人。
アビゲイルに好印象を与える話、デザイン、セリフなどが沢山。
史実でのアビゲイルは極悪なので
物語による印象改変は本当に怖いな。
この動画がわかりやすい↓
この動画で少なくとも三人はアビー嫌いになっている(笑)
時々FGOのアビゲイルちゃんて子を見るから、『どんな子だろう?』と少し調べてみたら……これは中々にスゴいエピソードをお持ちの少女のご様子で。映画もあるみたいねぇ。
— おかぴ丸🌻 (@okapi1192) 2018年12月3日
【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「アビゲイル・ウィリアムズ」 https://t.co/Vyb5XUWGKq @YouTubeさんから
途中で行方不明になるとこも含めてアビゲイル自身が魔女だったんじゃ?とまで思わせる。【ゆっくり歴史解説】黒歴史上人物「アビゲイル・ウィリアムズ」 https://t.co/tmhsttdviz #sm34119195 #ニコニコ動画
— F414-GE-400 (@F414_GE_400) 2018年11月15日
私の動画のせいでアビーちゃんの好感度がぁ……! pic.twitter.com/W9c4jCTe09
— 燕雀安んぞメラの志を知らんや (@lg3merasikyou) 2018年11月3日
この娘の力はヨグ=ソトース↓の力
FGO(Fate)とヨグ=ソトースの繋がりがわからないって人へ
— とゐ-大トロに魅入られし者 (@grablueOJISAN) 2017年12月9日
①魔術師達の神
②次元を越えた旅をする力を授ける→レイシフトの事
③魔法のガラスを通じて異次元を覗き見する能力を授ける→近未来観測レンズ「シバ」
④遠い世界の色々なモンスターに命令を下せる能力→令呪 pic.twitter.com/JMu7PJGRzp
型月と同じ系列のロクアカでもヨグ=ソトースを崇める教会が登場(笑)
私が分析記事を更新し続けているロクアカのルミアとアビーを比較してみよう!
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』(アカシックレコード)で学ぶ現実魔法。
主人公もヒロインも耶蘇教異端派のシンボル側でワロス。ナルトやフェイトと同じ陣営。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
金髪碧眼で宇宙人(神)要素という思想の源流は宇宙人カルトの元祖にして
北欧貴族のスウェーデンボルグの思想。
全体としては右目、でも英国持ち上げのために左目も優遇だから
金髪碧眼優遇の宇宙人カルト要素があってもおかしくない。
本当にロクアカと類似しているな。
北欧編の敵陣営のオフェリアが、右目が赤い魔眼で活躍してから死んだから
英国系も北欧系も優遇。
右目系にも活躍させますよアピール。
1)欧州圏の金髪ブロンドの分布
— †┏┛HKGS┗┓† (@g_ex_plosion) 2016年8月12日
2)同、碧眼の分布
3)赤毛の分布
ギリシャに金髪碧眼て少ないのね pic.twitter.com/FyJHimqrUG
金髪碧眼の地域分布https://t.co/BVjt22JmMj pic.twitter.com/H7lYdWwqbx
— 柞刈湯葉(いすかりゆば) (@yubais) 2015年7月2日
クマのぬいぐるみは結社的にも重要アイテム。
↓帽子にクマ。宝具でテディベアを持っている。
アビーチャン!? pic.twitter.com/SP0JRSG6Zt
— 松下ゆう (@matusitayuu) 2019年1月21日
(このセリフの元ネタは
ダーウィンが来た!「“残念じゃない!”動物園の人気者・サイの秘密」での
「大人のオスが
こんな情けない声で鳴くんですね。」
— みれい (@mirebluefantasy) 2019年1月23日
ひかりんろーらん
@Hikarin_Laurant
2018年8月21日
ざっくりフォーリナーが降ろしてる神性調べてみたけど、こんなの3柱もいるカルデアって頭おかしいでしょ・・・
全体的にトップクラスの神性降ろしてね?僕が知らないだけでもっとやばい神性、アザトース以外におる?
アビゲイルが降ろしてる神性はヨグ=ソトース。
僕の認識ではクトゥルフ神話で一番ヤバい神性。外神。
「門にして鍵」
「全にして一、一にして全なる者」「混沌の媒介」
「虚空の門」「外なる神」。
過去現在未来その全てはヨグ=ソトースに含まれ、全情報を漏らさず記録している。コワイ。
北斎が降ろしてる神性はクトゥルフ。
ルルイエに封印、もしくは眠っているとされる。
夢のテレパシーや彼の信奉者が人に危害を加える。
人間は姿を見ただけで発狂するとされる。超怖い。
ジルが持つ「螺湮城教本」は、このクトゥルフが眠るルルイエの名を冠した「ルルイエ異本」のこと。
BBが降ろしてる神性はナイアーラトテップ。
白痴の神アザトースに使役される存在でありながら
アザトースと同等の力で旧支配者を冷笑するとかいう存在。外神。
「這い寄る混沌」「無貌の神」「燃える三眼」。
様々な化身をとる。「輝くトラペゾヘドロン」を見つめると召喚できるとも。めっちゃ怖い。
)
金髪碧眼アビーは額に第三の目(鍵穴)があるし、
×の絆創膏みたいなのでそこを隠す姿もある(三つ目がとおるが元ネタ)。
三つ目~もアビーも「×」=カインの刻印がある。
ワンピースのルフィの胸の傷が×。
進撃の巨人のエルディア人(巨人になれる)レジスタンスの印も×。
『全にして一、一にして全なる者』と呼ばれる
外なる神の力を身に宿し、
一体化できる。
魔術の神ヨグ=ソトースと合一するグノーシス主義。
宝具がクリフォトの樹。
この宝具の演出が素晴らしい。
北斎(フォーリナーなので同じく優遇されている。目っぽい提灯?がある)のと同じくらい好き。
アビゲイル・ウィリアムズ
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%BA
”薔薇の眠りを超えて窮極の門へと至り、
真に『全にして一、一にして全なる者』と一体になった時、
彼女は時空の門を守護する神にも等しい、
自在な歴史の改鋳・再編すら可能な高次元の存在へと昇華する。
ただし、それは彼女が彼女ではないモノと化し、この世の理が綻び崩れることに他ならない。
…
「イグナ……イグナ……トゥフルトゥクンガ。
我が手に銀の鍵あり。
虚無より現れ、その指先で触れ給う。我が父なる神よ。
我、その神髄を宿す現身とならん。
薔薇の眠りを越え、いざ窮極の門へと至らん……!
『光殻湛えし虚樹(クリフォー・ライゾォム)』」”
※ケネス・グラントは1904年にクロウリーの個人秘書となった↓
「FGOセイレム クリフォー・ライゾォムとスト・テュホンの元ネタに関して」をトゥギャりました。 https://t.co/lDOItuR69W
— wotn (@Weisskaiser) 2017年12月3日
クリフォー・ライゾォムhttps://t.co/RkTUviqr8Shttps://t.co/CLhBdgR55f
— wotn (@Weisskaiser) 2017年12月2日
スト・テュホン 英語での綴りはSut-Typhon。
元ネタはアレイスター・クロウリーの守護天使で、ケネス・グラントはスト・テュホンをヨグ=ソトースと同一視した。
なんかRTされてるので一応ソースを貼っときます
— wotn (@Weisskaiser) 2017年12月3日
『H. P. Lovecraft and the Black Magickal Tradition: The Master of Horror's Influence on Modern Occultism』
ISBN-10: 157863587X
ISBN-13: 978-1578635870 pic.twitter.com/Ois4QZBGzp
ちなみにこれを参考にしているのならアザトースは「ハディト」として出てくるかもしれないね
クロウリーはスト・テュホンをSut-Thothとも呼んだ。
Thothの綴りはエジプトの知識の神トート(Thoth)とも一緒だが、
これはアザトース(Azathoth)やヨグ=ソトース(Yog-Sothoth)の「トース」の部分とも一致している。
なお、Sutはエジプトのセト神のことで、グラントはセトを「キリスト教のサタンのプロトタイプ」とした(ソースはCults of the Shadow、ISBN-10: 1871438675)
(なお、クロウリーはデモンベインとかで知られてるマスターテリオンの元ネタで「666の獣」を自称したのでそこら辺をプロトビーストと繋げるかもしれない)
まあクトゥルフにクロウリーをぶち込むのは定番だからな pic.twitter.com/RJuADR56L8
— wotn (@Weisskaiser) 2017年12月3日
(上半身裸ネクタイで左目に眼帯w)
クリフォー・ライゾォムの詠唱は
「イグナ・イグナ・トゥフルトゥクンガ」。
元ネタは「ダンイッチの怪」であるウィルバー・ウェイトリーの弟(ラヴィニア・ウェイトリーの息子)が発した
ヨグ=ソトースに助けを乞う際のセリフ(?)。
綴りは「Ygnaiih... ygnaiih... thflthkh’ngha」。
ちなみに「ダンイッチの怪」はその直後に英語のセリフも発しており、
「ygnaiih」は「父」という意味でほぼ確定しているのでこの謎の言語はその英語と一致していると思われる。よって意味は「父ちゃん父ちゃん助けてー」である。
ちなみにイグナイもygnaiihのこと(むしろこっちがイグナより近い)。
あと、ケネス・グラントはカバラのクリフォー(クリフォト)をクトゥルフ神話の旧支配者と同一視したらしいが、こちらに関する一次的な文献が見つからない(2次的・3次的な文献なら山ほど出てくるが)
スト・テュホンだが、前に貼ったソースは分かりやすさを優先した奴で、詳しい情報(グラントがスト・テュホンをヨグ=ソトースと同一視した理由)は載っていない。詳細はグラント本人が書いた『Outer Gateways』(ISBN-10: 1871438128)に入ってる。
なお、グラントはカルトのリーダーらしく頭がかなりイっちゃってたのでかなり分かりづらいが、要は「ラブクラフトは無意識で本物の神々の在り方を言い当てた」「スト・テュホンとヨグ=ソトースはどちらも『全にして一を体現する神』『どちらもおおいぬ座と繋がりがある』」
(おおいぬの口元にあるのがシリウス。
シリウスはギリシャ語で「光り輝く者」や「焼き焦がす者」を意味するセイリオスに由来。
中国語では天狼(星)なので狼属性あり。
シリウス、
こいぬ座のα星プロキオン、
オリオン座のα星ベテルギウスで、冬の大三角。
)
『Outer Gateways』はヨグ=ソトースを数字の6とも結びつけており、
ヨグは「666の根茎」(root of 666)でもあるらしい(一か所でしか使われない単語で私はオカルト方面に詳しくないのでぶっちゃけ意味不明)。
あとブラヴァツキー夫人のことも書かれており、グラントによるとマハトマは旧支配者のことらしい。
(不均衡の十一王エドム殻地下茎
リゾームの英語発音は
ライゾウム(ラにアクセント)。)
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』(アカシックレコード)で学ぶ現実魔法
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月18日
主人公もヒロインも耶蘇教異端派のシンボル側でワロス
ナルトやフェイトと同じ陣営https://t.co/9CH7sVqksJ
”本作の結社制度も黄金の夜明け団(GD)の位階制度が元ネタ。
英国系作品なら高確率で…モデルになる。@narukemist
”クリフォトの教義は、盲人イサクの系統を継ぐカバリストであるトドロス・ベン・ヨセフ・ハ・レヴィ・アブラフィアという13世紀後半の人物よって、よく知られるようになった。
トドロス・アブラフィアは、グノーシス派の影響を受けている人物で、そういった思想を持ったカバリスト・グループにも所属していたらしい。
また、モーゼス・デ・レオンとも親交があり、少なくとも息子のヨセフは、レオンと友人であった。レオンは著書のいくつかを、この友人に献辞している。
また、トドロス・アブラフィア自身も1280年代に「栄光の宝庫」なる著書を残している。
このクリフォトと言う言葉は、「殻」という意味である。それも卵の殻のような「外殻」の意味を持つ。
これは、エゼキエルの幻視と関係してくる。「エゼキエル書」の第4章1節に「北のほうから激しい風が大いなる雲を巻き起こし、火を発し、光を放ちながら吹いてくるではないか。その中、つまり火の中には、琥珀金のような輝きのようなものがあった」とある。
これは、「神性」が4つの「殻」で囲まれていることを示すという。すなわち、中心の「琥珀金のような輝き」こそが、「神性」である。しかし、それは4つの「殻」に包まれている。一つ目の「殻」は「激しい風」であり、2つ目は「大いなる雲」、3つ目は「巻き起こる火」、4つ目は「その火の周囲の輝き」であった。これは、とりもなおさず「神性」は常に、こうした「殻」に囲まれた形で出現するということでもある。
この「殻」は、「悪」である。
ずっと後世(16世紀)のイサク・ルリアは、「悪自身の中に善の閃光がありえる」とした。
この教義は、やがて合成され、これは、「善」は「悪」と殻と実のように結合されている、あるいは「善」は「悪」の内に見出されることもある。また、その逆も然り。ということにもつながるようにもなった。
いわば、これは「悪」と「善」は表裏一体、隣合わせの存在でもある。言ってみれば、「クリフォト」は「セフィロト」の硬貨の裏側のような存在でもあるのだ。
しかしながら、本来、「クリフォト」というものは、独立した原理でも要因でもない。これは「セフィロト」それ自体の不均衡な破壊的側面のことにすぎない。
「セフィロト」においては、均衡が重要になってくる。しかし、完全なる均衡、完全なる安定は、同時に不動の状態であり、それでは進歩は望めない。だからこそ、「樹」には、対象的なシンボルが存在し、それはお互いに干渉し合い、引き合っている。「樹」の「安定」は、慣性の安定ではなく、緊張の安定である、とも言い換えられるだろう。例えば「コクマー」と「ビナー」の関係などがそうだ。
…
「クリフォト」の球である「クリファー」は、「セフィロト」の球である「セフィラ」の流出の過程で、こうした不均衡な状態の現れとして出現した。例えば、ケテルがコクマーを流出した時、その力が余分に出来て、力があり余ってしまった。余ったがゆえに力が過剰となり、不均衡が生じた。この病的な過渡期の状態の時に、ケテルに対応する「クリファー」が生じる。
すなわち、「クリフォト」は、「セフィロト」の流出・進化の過程で、周期的に生じてしまう均衡の喪失の位相の間に抑制が効かなくなって生じた存在であるのだ。
したがって、こうした「悪」を切り離したり、消滅させようとしても無駄である。それは本来あるべき姿の不均衡な結果にすぎないからだ。だから、カバリストは「悪」を消滅させようとするのではなく、それを補い、調整を取ることによって、「クリファー」が生じた「セフィラ」に再吸収させなければならない。
…
これは「創世記」に出てくるヤコブの子らと戦って滅亡したエドム11人の王にも例えられた。創造の過程に置いて、神が不要と見なした物を破戒する作業でもあった。「創世記」で語られるエドム11人の王達の死は、いわばこの破壊のシンボルと見なされることもあった。クリフォトはこの王達の残滓である廃棄物で作られた「悪」の勢力にも例えられた。
これは、修行でいうのなら、修行者は自分の内部の人格が不完全であるとこを、まず自覚する。そして、より高次の人格を作るためには、この人格を再構成しなければならない。再構成を行うには、古い建物の一部を破壊しなければならない。当然、破壊すべきは「悪」の部分だ。
エドムの王達は、その人格のある部分を象徴しており、この「創世記」の物語は、精神の各部分の相互作用を象徴しているとも言えるのだ。
もっとも、破壊とはいっても、要するにこれは「均衡の獲得」に他ならない。エドムの王達との戦いは、「不均衡の王」達との戦いである。
…
それは、セフィロトより下向きに伸びている、逆立ちした樹である。これは「生命の樹」に対して「邪悪の樹」と呼ばれることもある。各セフィラに「ケテル(王冠)、コクマー(智恵)、ビナー(理解)、ケセド(慈悲)、ゲブラー(唆厳)、ティアファレト(美)、ネツァク(勝利)、ホド(栄光)、基盤(イエソド)、マルクト(王国)」とあるように、
クリファーには
「パチカル(無神論)、
エーイーリー(無神論)、
シェリダー(拒絶)、アディシュス(無感動)、アクゼリュス(残酷)、カイツール(醜悪)、ツァーカブ(色欲)、ケムダー(貪欲)、アィーアツブス(不安定)、
キムラムート(物質主義)」と名づけれられることもある。そして、セフィロトに神名や天使の位階が照応されるように、悪霊の位階やその他の物騒な名前も割り当てられている。
とは言うものの、こうした突っ込んだ理論は魔術カバラのものであり、ユダヤ教カバラの、少なくとも正統派では、あまり考察されたことはない。そもそも、ユダヤ教カバリスト達は、天使については熱心に研究を行ったが、悪霊にはあまり関心を持たなかった。”
(エーイーリーは愚鈍)
型月やロクアカがクトゥルフが好きなのは
アンチ既存の一神教多数派だから。
一神教多数派のゴッドは人間を特別扱いする善なる存在という設定だが
クトゥルフ系邪神は人間にとって有害で人間のことなど気にかけないからね。
少なくとも人間の考える善はしてくれない(たまたま善ならあるだろうが)。
クトゥルフ神話は新ヤソ系思想。
銀の鍵の元ネタは
ペトロ(ペテロ)に与えられた鍵だろう。
ここから話の流れに沿った考察。
クトゥルフ神話のアーカムのモデルがセイラム。
アビゲイル
「私が生まれた年には、空に箒星が輝いていたの。
とても大きくて、昼間だって見えたの!
…
セイレムの名前は”エルサレム”に由来するって、
伯父様に教えていただいたわ。」
(アビゲイルは1680年7月12日 - 1697年10月失踪。
1680年から1681年にかけて現れたのがキルヒ彗星で
メイソン界の魔王ニュートンがケプラーの法則を検証するのに用いたことで有名。
エルサレムを強調。
セイレム編は
セイレムで邪神が統べるネオ・エルサレムを創ろうという話。
ネオ・ヘルサレムを統べる予定だった阿鼻ーちゃんは皆に苦痛を与える役割
)
先天性の色素の欠乏、アルビノのラヴィニアに一本角が生えている。
セイレムで
ロビンフッドと哪吒がトラブった船乗りの中の一人が
船員”眼帯”で赤い布を頭に巻き、左目眼帯。右目で赤。
下っ端船乗りが頭に撒いている布の色は青。
赤が青を従えているから色は意図的だな。
眼帯船乗りらは後に味方になる。
主人公一行が芝居を上演。
オレンジの髪で右目を隠し
左目出しで白い肌で緑の服の
ロビンフッド(イングランド伝説)がソロモン王役(笑)
ソロモン役はイングランド系神話の英雄であることから型月の本音がうかがえる。
本物ソロモンが人間になってロマニになると白人になったしわざと。
フランス系のサンソンには演じさせなかった。
しかもロビン(正確には「ロビンフッドという名を襲名した名もなき義賊」)は
弓使いでドルイド僧の子という設定(笑)
ロビンフッド採用の理由をクトゥルフがらみで考えるなら
宝具が
顔のない王(ノーフェイス・メイキング) なので
プレイヤーに
「こいつ偽物で正体は無貌の神ナイアーラトテップじゃね?」と思わせるためだろう。
ナイアーラトテップはBBちゃんなんだけどね。
メイキングMay King は五月祭(メーデー)の五月王。
男性だから五月女王(メイクイーン)ではない。
既述の自由五月息子が正しくないとしても
結社がメイデー好きなのは正しい。
演技魔術でソロモンに五月祭属性も追加。
やはりセイレムは最重要レベル。
浅黒い肌のマタ・ハリがシバの女王役(笑)
マタ・ハリの宝具が
陽の眼を持つ女(マタ・ハリ)
で陽の目=太陽。
マタ・ハリがサーヴァントに採用された理由の一つだろう。
英語版ウィキでは
Mata Hariは"eye of the day"であり要は"sun" だという説明がある。
一年間にソロモンのもとに入ってきた666タラントの黄金のうち
120タラントがシバの女王が送ったもの。
クロウリー魔術では666の獣が太陽神。
???(魔女狩り将軍ホプキンス)
「人の土地には必ずや罪が存在する。
例外はない。
神の楽園(エデン)でさえも。」
(ルソー教全否定(笑)
悪役にXを否定させて
悪役に反感を持つ者にXを肯定させる技術。ヘーゲル)
魔女を火刑にせよというお題目で芝居をせよとホプキンスに言われる。
マシュがジャンヌ役。
頭文字MがMの兜(Mの刻印)を演じる。
(物語を再現して力を得る魔術。
マシュがMの刻印の力を得たと解釈できる。
Mの刻印追加。
遊☆戯☆王ファイブディーズの
クロウ・ホーガンの額に露骨にM。
遊戯王5D'sの主人公・不動遊星の仲間。
名前の元ネタは九郎判官義経。
主人公に刻印されていた
赤き龍の尾の痣を譲り受ける。
)
アビゲイル
「(主人公の名前)さん?
あなたは一座の主だもの。若きダビデ王だわ。
巨人ゴリアテがダビデをあざけって
よこしまな悪魔ダゴンの名でダビデを呪ったとき、
ダビデは剣も槍ももたなかったけれど、
羊飼いの姿のままで、見事に巨人を倒したわ。
彼の仲間もダビデ自身も、
神様が巨人を倒されると信じていたから。」
(
アビゲイルが主人公をダビデ王に喩える。
FGOのダビデは緑髪の白人。
羊飼いはメシアの属性。
2部のボスはキリシュタリアというキリストが元ネタの名前だから
これでキリシュタリアと
救世主的な意味で並び立てるな!
マシュも死と再生でキリスト属性を得たし
Mの刻印の力も得たからな!
)
マタ・ハリも優遇されている。幕間みたいな個所がある。
アビーに仕えていたケモ耳ティテュバの正体がシバの女王(デザインが目だらけ)。
シバの女王、ソロモン王、列王記上の666タラントの金。
ティテュバが魔女裁判で絞首刑になったことでティテュバの配役から脱却し
シバの女王に戻る。
また死と再生の儀式か。
しかもシバの女王。
獣耳なのはソロモンが666がらみで666黙示録の獣の数字からだろう。
ビースト化するかも。
セイレムの時は加速する。
例のうりぼうがキルケーの愛豚(ピグレット)役で登場(笑)
日本人を豚として再登場させるとは本当に徹底した蔑視だな。
うりぼうが初登場するイベントでクトゥルフな台詞を言わせているから
クトゥルフがらみの話で再登場させる予定だったのだろう。
猪を家畜化したのが豚。
そういえばFGO、セイレムもうすぐ来るみたいだけど去年の夏イベ(復刻)でうりぼうたちが呪文唱えてたこと、関係あったりする……?これも伏線……? pic.twitter.com/TkxZsZ0nHt
— 空鈴@FGO沼なう (@dream12bellsky) 2017年11月18日
・ラブクラフト
— 藍咲 (@asaki522) 2017年11月19日
・アーカム
ってちらほら出てきてるから、多分セイレムのシナリオはうりぼうさん達と一緒に謎に迫ることになるのでは! pic.twitter.com/IMQj35dwMP
3分でわかるクトゥルー神話ネタの解説
http://cthulhu.hatenablog.jp/entry/20090213/p1
”Ph’nglui mglw’nafh Cthulhu R’lyeh wgah’nagl fhtagn
(ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん)
クトゥルフ神話小説によく登場する句。
「In his house at R'lyeh dead Cthulhu waits dreaming.」
(死せるクトゥルー、ルルイエの館にて、夢見るままに待ちいたり)
──と言う意味。
このネタはとりあえず唱えるのが主目的。意味がない場合がおおいです。
後述する「いあ! いあ!」に通じるものがあります。
■ いあ いあ ○○○○!
クトゥルフ神話世界で、神を讃える時に使われる言葉。
「いあ! いあ! ○○○○!」と「いあ」を二度唱えた後、崇拝するものの名前を入れる。”
異邦の客のうち、
主人公たちとホプキンスは七度目に招かれた客。
マシュ
「絶大な魔力を貯蔵していた七十二柱の魔神(ゲーティア)とは
違うアプローチをする、という話だったそうですが……
それは……いったい……。」
ラヴィニア
「…………………ぁ……ぅ……。
な、何を、語ってる……の……?
あなた、たち……
カバリス、ト? 薔薇十字、の一員?
それとも、フリー、メイ、スン?
元傭兵や兵士の一座だとは、
と、到底、思えない……。」
マシュ
「あ……えっと……。
強いて言うのなら”星読み”です。」
(マシュたちは確かに
ヘッセン系の薔薇十字・メイソン思想代表だから
星読み(笑))
アビーに”降臨の儀”の真似事を偽の魔道書を使って教えたラヴィニア。
六星の祭壇を、聖なる印だと言って無邪気に喜んだアビー。
(魔術は真似事でも発動することがあるから危ない)
ラヴィニア
「……”外なる神”、は……
大いなる……門と鍵の神、であらせられる。
六つの扉は、上下、左右、前後の、
あらゆる空間を、意味して、いる。
そして――彼の、大いなる神は、
決して光届かぬ、あたしたちの宇宙の、外側、
窮極の門、の彼方、に鎮座なさっている。
それでいながら、あらゆる空間に隣り合い、
全てと、つながっている。
不確かな人の言葉に綴られ、”スト・テュホン”と、
呼ばれることも、ある、けれど……。
ウェイトリー家に、伝わる『象牙の書』、には、
こう、記されている――。
外なる神――
”全にして一、一にして全なる者”、と。」
メフィストフェレス登場。
ゲーテは何のメンバーでしょう?
メフィストフェレスの話題が出たから出るだろなと読者に予感させて
予感通りに登場するメフィストフェレス。
アビーの幕間にも登場するから優遇されている。
爆弾魔メッフィーのカードの背景に例のメイソン柄がある。
メフィストは道化師、つまり真実を語る存在。
メフィスト
「第一、そもそも?
わたくし地獄めぐりが趣味ですから!
それはもう造作も無いこと。
天国と違い地獄の門はガバガバですので! ええ!
…
地獄とは神の不在なる場所。
――すなわち異端!
人心あっての神格です故。
災厄であれ奇跡であれ諸行の無常であれ、
人が神を感じる時にこそ、神は形を成すもの。
それが元来、人を一切必要ともしない、
というのならば……
それは本質的に根本的に、異常異質な神です。
地球などという枠に囚われるものではない。
――と、メッフィー思う。
思う故に、我メッフィー。
…
境界内(こちら)の時間は
おおいに加速しております。
大切な安息日すらも
疎かにされておりましてねぇ。
きょうが何日かご存知ですか?
実は本日は『4月29日』、その晩ですよ。
ということはあ……?
ということはあぁ……??
明日は”ヴァルプルギスの夜”です!
ヒハハハハハハハハハハハッ!」
(ヴァルプルギスの夜の日はメイ・デーの日とも相性がいいな!)
主人公陣営でサンソンだけが絞首刑で明確に死亡。
サンソンはカトリックだから型月の生贄にされたのだろう。
マリーはカトリックだがロスチャイルドに男爵の位を与えたハプスブルク家だし
アンシャン=レジーム側だし
知名度あるし
姫キャラだし儲かるから特別に優遇。
カーター
「アビゲイルは純粋だ。
魔女よりも巫術者としての働きが濃い。
…
間違えるな。私はアビゲイルにさせるのではない。
アビゲイルに『そうしてもらう』のだ。
我々では成し得なかった偉業の達成を。
人類の救済を。
――その、大いなる”痛み”によって。
”痛み”こそ人の幸福の基板だ。
絶対の価値なのだ。
すべての者に”痛み”が平等にある。
”痛み”なくして、人は人ではいられない。
”愛”よりも”死”よりもはるかに貴重だ
アビゲイルはその手ほどきをする巫女となる。
明日の夜明けと同時に開廷される法廷で、
アビゲイルは魔女として裁かれる……。」
(お前はナルトのペインか!
型月的にはふじのん。
基板ではなく基盤だと思ったが原文ママ。
私は基本的に原文ママ)
アビゲイル
「スト・テュホン……スト・テュホン……
其は罪人なり……
六つの縄の結び目なり……。
この異端の地に贖罪を求むるは
悪魔の収穫なり。
祈りはここに
父なる神と共にあり……。
スト・テュホン……スト・テュホン……
其は罪人なり……
七つの縄の結び目なり……
この煉獄に贖罪を求むるは
仮象への供物なり……!」
シバの女王
「この、結界の歪み……戒律の破れは……。
魔神ではない……まさに偽りの神……。」
主人公
「彼女の身に、神格が降臨したのか……?」
地獄教の、銀の鍵の力を宿す、外なる神の巫女、阿鼻ゲイル様の
おぞましき御宣教を聴け!
アビゲイル
「……痛み……。
…………疼き……苦痛……。
人の身の、もっとも尊い幸いは何……?
喜びも、愛情も……
みんな色焦せ、消えていくわ……。
ただ……犯した罪の意識だけが残り、
ずっと苛まれる……。
それは、死後の悪霊となってすら、
突き動かす衝動となる……
醜い食屍鬼(グール)になってまで……。
一片の罪も持たない人がいる……?
罪の子で無い者が
この世にいるのかしら……?
ならば、報い(punish)を、あたえるわ。
苦痛による確かな報い……
それこそが唯一の、贖罪だわ……。
この世のすべての人に――
苦痛を――苦痛を――
私の喜び……。
”門”は、あらゆる時空へ届くわ。
ごめんなさい……。
まだ……”門”の使い方に……慣れていないの……。
ああ……邪魔な結界……焦点が定まらない……
うまく……痛くできないわ……。
そう……外には届けられないのね……
最も罪深い人たちを捜しているのに……
じゃあ……結界そのものを通じて、
魔術師たちの心臓に……苦痛を送り込めば……。」
マシュ
「やめてくださいっ……!!」
アビゲイル
「マシュさんと違って、
座長さんは、解ってくれるわね……」
主人公
「きみが邪悪な神となる必要はない」
※主人公の発言は全て一択でも選択肢
アビゲイル
「誰もが救いを求めているのに……?
あなたの喜びは――私の喜びよ?」
主人公
①自分の喜びは、きみを救い出すこと
②誰でも、生きているだけで十分に痛んでいるよ
(選択肢二つに見えるが
上も下も選択肢じゃなくて
両方とも相手に言っているのでは?)
アビゲイル
「かわいそう……
そんなのは、かわいそうよ……
ぜんぜん、足りないわ……。
私は出られないの……
セイレムから決して外には出られない。
私の罪は、まだこの地に眠っているから。
だったら全部……セイレムになればいいの。
私が、つなげてあげる――。
そうよ、ぜんぶよ――
イングランドも、ローマも、エルサレムも……
ぜんぶつなげてあげるわ。
そして、ああ果て無き、永劫の苦痛(pain)を――。
苦痛(pain)を、苦痛(pain)を、苦痛(pain)を――!」
アビゲイル
「――いま、外の結界は破ったわ。
……抑えきれなかったようね。
私の指先は、もう……世界の何処にでも届くの……。
しぶとい魔術師たちもいるようだけれど、
時間の問題よ……。」
キルケー
「【マスター名】、まずいぞ、
アレは無尽蔵の魔力を手に入れたも同然だ。
地上すべての人間が極限の苦痛に染まるまで、
その邪悪な赦しを止めようとはしない!」
(アビーに本音をたっぷり言わせている。
狙いが頭ではなく心臓なのは
人間の本体(プルシャ)は心臓にあるというウパニシャッド思想?
ウパニシャッド
”身体(アートマン)の内部にある、親指の大きさのプルシア〔人間〕は、
常に人々の心臓に宿っている。”
この世を苦痛で覆い阿鼻叫喚地獄を実現する――
万世地獄教を宣教する阿鼻ゲイル
のおかげで型月が重視する三大地域が
イングランド、ローマ、エルサレムだと判明。
ローマは
ローマ帝国(666ネロと魔術師シモン)と
神聖ローマ帝国(選帝侯とハプスブルク家)の掛詞。
五大地域なら+ペルシャ・インド。
あれ?アイルランド(島のケルト)は?
島のケルトは実はケルトじゃないって長くなるので省略。
ガチャで阿鼻地獄を顕現させた阿鼻ゲイル。
「色焦せ」は誤字で「色褪せ」が正しい。
幣束@goshuinchou
2018年7月19日
地獄絵は血の池や針の山とか軽い方の地獄は絵の表現がバラエティに富んで豊かなんだけど、
下層の辛さが増してくる地獄になるに従ってヤバさを表現するのができなくなって
阿鼻(無間)地獄になると、
とにかく火の勢いが凄いのと獄卒が強そうな奴になる、くらいしか描けなくなるのが表現の限界ぽくて面白い
「往生要集」より阿鼻地獄にいる異形の説明
阿鼻城の四隅に4匹の銅の犬がいる。
大きさは40由旬(1由旬は諸説あるが7kmとする。とにかくものすごいでかい)。
眼は稲妻のようで牙は剣のようで歯は刀の山のようで、
舌は鉄の刺のよう。全身の全ての毛穴から猛火を出していてその煙は例えようもなく臭い。
18人の獄卒がいる。
頭は羅刹のようで口は夜叉のようで64の眼を持ち鉄丸を迸り散らしている。
牙は口から上に出ていて牙の長さだけで28km。牙の先から火が出ている。
頭の上に8つの牛頭がありその一つ一つから皆猛火を出している。
その他、八万四千の鉄の大蛇がいる。毒を吐いて火を吐いている。
五百億の虫がいる。八万四千の嘴を持っていて嘴の先から火を吹いている。
阿鼻地獄、とにかく火がすごい。
task@paseli
@LocoTakkun
2月18日
FGOでアビゲイル有名になってみんな可愛いだのぺろぺろだの言ってるけど史実のアビゲイルがクソガキというかマジでゴミクズすぎてどんなに可愛くなっても俺は見るのも嫌なほどになってしまったんだよなぁ
ガソダム
@higenokyokutyou
2018年12月28日
アビゲイルって史実だとこれってないくらいドクズの胸糞ガキなんだけどfgoだとなんでそこ掘り下げないのか
(物語による印象操作)
水無月
@minaduki_SIF
2017年12月9日
呼符ででたアビゲイルを呼びゲイル、カルデアに来てくれないアビゲイルを詫びゲイル、重課金しても来ないアビゲイルを阿鼻ゲイルと呼んでいる
カタリ(4月からアンブレラ製薬に内定)
@Ca_tha_ri
2017年12月6日
TL爆死率半端ない。
死屍累々!阿鼻叫喚!
阿鼻ゲイル叫喚!
TLが阿鼻ゲイル…!(2回目)
(Four legs good, two legs bad!
よつあしいい、ふたつあしだめ!
おんなのこいい、おっさんだめ!
のけものいい、なかよしだめ!
ろうどういい、やすむのだめ!
おきもちいい、ほうりつだめ!
きりすといい、ゆだやはだめ!
かわいそうランキング棒と
『動物農場』=暗黒けもフレってすごーい!
↓
くやしいが、これは納得せざるを得ないツイートである。
— 村手 さとし (@mkmogura) 2019年3月30日
キレてるな。 https://t.co/9XvHQ3i90H
「12歳の被害者少女の証言は100%信用すべき」という大衆がいるからこそ、湾岸戦争を開戦させるためのプロパガンダとして15歳の少女に虚偽証言させる手法が有効だったんだろう pic.twitter.com/IfihAji8Uz
— ほうがくともどき (@student_lawjpn) 2019年3月29日
この映画思い出した… pic.twitter.com/s8PJ9U8Uy3
— 荒海ちゃん(自称) (@Tatibanatyuusa) 2019年3月29日
あらすじ
幼稚園の先生している主人公が仲良しの幼稚園児にエッチなことされてると周りに嘘を言われ、徐々に主人公が追い詰められていく胸糞映画
エルフェンににに
@Curerouge222
アビゲイルのセイラム魔女裁判から何も学んでいませんな
Desty
@exa_desty
まぁ今の流れは女性が持ち上げられてるから女性が主張すれば同調されるだろう。
今回の毒電波問題はフェミニズムの延長線上かな、行く先は勿論、火山の溶岩。
Destyさんがリツイート
村手 さとし
@mkmogura
2時間2時間前
未確定なものを保留する能力は大事だ。
昔、親に虐待された子供を、虐待サバイバーと言う。
経験者は救ってくれなかった社会に復讐するように、自らの経験を絞り出してくれる。
苦しみながら。隠すことで繰り返さないように。
レイプ被害者が
「私、フリーセックス大好き」
アホかと。あいつは黒。
0件の返信 14件のリツイート 11 いいね
Desty
@exa_desty
1時間1時間前
アビゲイルの史実を見れば分かるとおり、子供の発言を完全に信じるには危険が高いし、広く見れば人の発言を完全に信じるには余りにも無謀で危険。
0件の返信 3件のリツイート 3 いいね
Destyさんがリツイート
村手 さとし
@mkmogura
10時間10時間前
山口と伊藤詩織のやってることが、ヘーゲルの弁証法。
見せかけの対立を作って、目的に持っていく。
例えば、司法権に今、内閣府ciaの手先どもが出してる司令、それは性犯罪を見逃して混乱を作れというもの。目的に沿ってるでしょ?
俺はフリーセックスの人と、普通の人のレイプ被害は、同一視できん。
村手 さとし
@mkmogura
12分12分前
いくら、伊藤詩織があっち側と俺が批判したからといって、安倍晋三が大好きとかの右の臭いやつらは寄ってくるなよ。
#ケチって火炎瓶 の発案者ですから。
え😳この伊藤詩織さんって人、レイプされたと泣いて会見してた人だよね?その人がフリーセックス推奨?😱
— NSKY(Nn) SFC2019 (@YukiThaiNaen) 2019年3月25日
それってつまり、いい男か自分の人生にプラスになる男となら合意でエッチするけど、気に入らなかった男は後でレイプされたと騒げばいいっていう提唱?🤔😱😳 https://t.co/TTb7J3ktUM
村手 さとし
@mkmogura
改憲と司法改革はセットだな。
自作自演で「司法の信用が崩壊した」という世論形成を作り上げ、東京地検特捜部のゴミを中心に、統一教会が指揮する司法権が出来上がるのだ。
内務省が総務省に昭電疑獄で出来上がったように。
ノーパンしゃぶしゃぶで大蔵省が潰れたように。
で、今回は下半身ネタと。
0件の返信 10件のリツイート 9 いいね
村手 さとし
@mkmogura
4時間4時間前
こうやって必要以上に手が込んでるから、茶番だとバレるし。
内閣府が、こういうことするのはおかしいなと、気づくし。
0件の返信 2件のリツイート 2 いいね
このスレッドを表示
村手 さとしさんがリツイート
村手 さとし
@mkmogura
2018年7月1日
BBCに取り上げられている当事者のジャーナリストが、なぜタクシー会社の団体にその推進書を書き、取材中に一言それを言えないのかが疑問なのである。
政権批判は、しつこいほど添えられるのにね。
怪しげな団体が背後にいるし。
村手 さとし
@mkmogura
7時間7時間前
返信先: @waaldpeace5さん
伊藤詩織氏は、多数のパートナーの関係を持ちたいという、フリーセックス思考なので、普通のレイプ事件として扱わないことをお勧めしますよ。
あとは個人の判断です。
本当の性犯罪被害者を冒涜する行為だと俺は思ってますから。
村手 さとし
@mkmogura
6時間6時間前
大昔、CIAの前身のOSSは、左派的な部署があり、
占領国をどう支配するか「プロジェクト・シール」という機密文書がまとめられていた。
「戦争したくなくて震える」というキャッチコピーのもとに、
反原発、反戦争でSEALDsという、
2秒でわかるキリスト教財閥のクェーカー教徒が現政権のためにデモをした。
どっちもネーミングの起源は、ロートシールド。ロスチャイルドの盾である。
ヘーゲルの弁証法だよ。
反原発、反戦争がどうなった?
シールズのアホどものせいで、骨抜きにされてるだろ。
東北が可哀想だから、食べて応援みたいな話をしないで欲しい。
間違った解決策はいつだって事態を悪くする。
村手 さとし
@mkmogura
6時間6時間前
返信先: @ceezneverdifferさん
ネット時代のワイドショーです。
好きにしてください。
フリーセックス思考で、妻子持ちの男と飲みに行ってレイプされましたみたいな女性のふりしたジャーナリスト志向の人にも、日本会議という統一教会合同結婚式を支持するCIAの手先にも、どちら側にも擁護したくありませんので。
こういう馬鹿は「偽りなき者」っていう素敵な映画があるから見ような。 pic.twitter.com/KsTtuMjrbg
— 調整豆乳 (@10new3) 2019年3月29日
女児が嘘をつく理由など無い、というコメが結構あったけど「偽りなき者」という映画を思い出した。デンマークの村で女児が主人公から性的虐待を受けたと嘘をつき、「子供は嘘をつかない」と信じる村民達の集団ヒステリーの被害に遭うお話。
— V+@ぶいたす (@V70958898) 2019年3月28日
何事も思い込みで判断しちゃダメよ
https://t.co/h8tjgLXr8Q
峨骨
@Chimaera925
子供の証言が信用できないとはけしからんみたいな論調で怒りを露に香ばしい盛り上がり方をしているから、何事かと思って3分ばかし調べたけど、信用云々ってのは共同の記事がソースだな。大手でもこれが転載されている。
https://t.co/CczQfS4Xyb
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年3月30日
記事のタイトルからして実に扇情的だし、記事の書き方にしてもアジビラか何かだろうか。
https://t.co/PoZsFykzR7
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年3月30日
>「犯罪行為を裏付ける適確な証拠がない」と無罪判決の理由を説明
>児童相談所職員に長女が当初訴えた被害詳細と非公開で行った証人尋問の内容が変遷した点などから「児相の一時保護解除を控えた被害者が虚偽の被害を訴えた可能性がある」として証言の信用性を認めなかった。
こっちが静岡新聞。共同の記事を書いた者がどのような人物か背景や思想、価値観を想像してしまうな。
証拠となる証言が二転三転して、他に証言が無いでは裁判が維持出来んわな。
信用というキーワードで怒って有罪だと心証から発言している者は共同の記事の影響だろうな。
あとは、非親告罪化や警察、児相の権限強化を狙う団体やそいつを飯の種にする者。あるいは、加害者とされる者が持つ属性を憎悪している者なんてのも居そうだ。
黒人というだけで有罪に違いないなんて発言を見たら人種差別だと認識するのに、その属性が変わると全く別のものになる。
文句付けるなら裁判官でなく新聞記者に付けたいものだな。
このツイートの方がやべぇよ。RT数といい、もうね。敢えて投稿者は伏せておくが……これをRTして酷いと言っている人々はどういった経緯で判決が出たかなど調べもせず、このツイートだけ見て判断している。恐ろしいものだな。 pic.twitter.com/oW29nA47Y7
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年3月30日
(該当ツイートが消えてる。
こちらの画像は投稿者も判るようにしている。
静岡地裁はこんな判決を下していない。事件自体が存在しなかったとの判決を下している。
— たこ8号 (@tako8go) 2019年3月30日
>静岡地裁やべぇな
【ヤバい】のはウソを吹聴するこの人物。 pic.twitter.com/798eKUjFGY
(投稿者は
なる@icamusu
”25歳女性「レイプされ、頭が真っ白になった」
静岡地裁「頭が真っ白になったなら拒否していないはず。よって合意のセックス、無罪」
12歳女児「父親にレイプされた」
静岡地裁「子供の言葉は信用できない。よって合意のセックス、無罪」
静岡地裁やべぇな
”
叩かれまくったので消したな。
SingularityTs
@SingularityTs
5 時間5 時間前
返信先: @icamusuさん
静岡地裁の12歳の件は、裁判所が性交自体が無かったとしたのです。
これを理解する能力がないのですか?
なるさんの無罪判決批判ツイートは数千単位のリツイートされたので、万単位のレベルで見た人がいるので、自身のツイートを削除しても山の様に出回って消すのは困難かも知れませんよ。
)
峨骨
@Chimaera925
2016年10月25日
目的、視聴者に抱かせたい偏見、シナリオにそって厳選されたキーワードのプールが用意されて、それによってタイトルが作られる。同じ事件でも悪人に見せたければそのように印象付けるキーワードや見出し、悲劇の加害者に見せたければそのようなキーワードや見出しが用意される。動かすのは感情。
2018年1月22日
集団ヒステリーは至極誘発しやすい。オイルショックの時のトイレットペーパー買い占め騒動みたいなものはSNSの普及で誘発しやすくなった。最初は口コミの噂。噂を聞いた新聞社が「あっと言う間に値段は二倍」と見出しに書いて騒動が拡大。SNSで火付けして、新聞社がSNSで取り上げ、混乱は作れる。
2017年6月21日
名前と実体は一体ではない。名と実体は別物。
付けられた名は実体ではないし、実体そのものが名である事も無い。名だけ見て判断する事は新聞の見出しや商品のパッケージだけ見て解ったような気になるようなものだ。誰もが実体を見ないならば、美しい名や見出し、包装だけで簡単に騙せる。
2017年8月14日
一枚の目を引く写真や映像に情動や欲望を動かすワンフレーズ。このようなものだらけになっていく。Twitterのニュースですら見出しや写真だけ見て反応する者が多発する。英米の産んだ広告のテクニック、ナチスが学んだ大衆煽動術。なにもかもがこれだ。
12歳の少女の訴えが真実でない筈がない!
— キルゴアさん a.k.a キルキル(素敵な女性のみ使用可) (@KilkilGoregore) 2019年3月29日
そうさもしれんが、8歳を始めとした10代の少女達の訴えで無罪の方が20名も命を落とした事件がありましてな。
セイラムの魔女裁判
といいましてな、偶然なんかどうか、この方がお住まいであるアメリカという国で実際に起こった事件なんですがね。 pic.twitter.com/rDBUWZX19q
セイラムの魔女裁判とは、
オカルトにかぶれた思春期の少女達が、大人が右往左往するのがオモロイからと、悪魔憑きになったふりをして、次から次へと、こいつは魔女やと告発を始め、
無垢な少女達の訴えが嘘な筈がない
として、19名が縛り首に、数名が獄死した、近世で最悪の集団ヒステリー事件。
えいじ
@J4lNm
この裁判何が怖いって少女達の言動の矛盾を指摘した人がその後魔女と少女達に訴えられて殺されてますからね。。子供だから嘘をつかないという先入観は間違いですよね。
かわいそうランキング上位であることはやはり強い https://t.co/zF8dXpTc84
— ヨッシー@火花魔術師 (@syossi41) 2019年3月30日
「12歳の被害者少女の証言は100%信用すべき」という大衆がいるからこそ、湾岸戦争を開戦させるためのプロパガンダとして15歳の少女に虚偽証言させる手法が有効だったんだろう pic.twitter.com/IfihAji8Uz
— ほうがくともどき (@student_lawjpn) 2019年3月29日
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)
🌧️
@terrakei07
事実が認定されなかったから無罪なのでは? アレかな「公訴事実」と「市民社会的事実」は別、みたいなことかな。つまり裁判所いらないのでは。
かわいそうランキングの高い被害者が想定される嫌疑で無罪になった人、無罪になっても人生は終わりそう
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌧️ (@terrakei07) 2019年3月30日
ふたたびこれを。日本語字幕つきで犯罪証言のあてにならなさを知ることができます。
— PsycheRadio (@marxindo) 2019年3月31日
エリザベス・ロフタス: 記憶が語るフィクション https://t.co/KdsCTfYuP9 @YouTubeより
当時解離性人格障害(多重人格)は幼少期の虐待などのトラウマを別人格に預けるために起きる、と
考えられていて、カウンセラーたちは催眠などを用いて
「抑圧された過去の虐待の記憶」を蘇えらせようとした。
ところが一部で虐待の記憶を「創造」してしまうことが起きたのラジね。
それで親が性的虐待で訴えられて続々と有罪になるのだが
被害者が共通して解離性人格障害でカウンセリングを受けて
「抑圧された幼児期の虐待の記憶を取り戻していた」とわかる、と
いうのがアメリカで実際に起きた物語の始まりですラジね。
心理学者などがそういう事実を指摘したことで冤罪から救い出された親も多かったが、
そのまま有罪となって服役した親も多かったと言われているラジね。
被害者の証言は大切だし尊重すべきだがすべて正しいわけではない、というのは
さまざまな冤罪事件で繰り返し示されている事実ラジね。
日本農園
@nihonnouen
人の記憶は改ざんされる、
人間は嘘をつく、
子供は無垢ではない、というのをなぜわからないのかなぁと思うけど
考えてみたらリベラルとか人権派とかってとかく人間をよきものという前提で語るんだったわ
ニー仏
@neetbuddhist
false memory に関しては一般向けの心理学の本を何冊か読むとわりと書いてあることなので、
わりと知られた知識かと思っていたけど、まあそうでもないらしいタピね。
「属性Aは大体よい人、属性Bは大体悪い人」といった、
ご本人たちのプリミティブな直感にそのまま従ってしまうのが
現代の「お気持ちリベラル」ですが、
本来的なリベラリズムとは
「人間は変化し得る自由な主体で、
だからこそ属性にかかわらない公正な扱いが必要だ」という信念のことだと思うんですよね。
(法体系は徹底的にお気持ち対策しないといけない)
)
キルケーが子役と言われたり子供の体だと何度も強調される。
子供の体は賢者の石要素。
時空を旅する紳士
「――アビゲイル、
きみは、生ける”銀の鍵”なのだ。
あらゆる時間と空間に”門”を開き、
行き来する。そういった存在なのだ。
…
人間が神々と対峙し、身を守るためには
欠かせぬ有用な力だ。
それが滅びし魔神からの餞だとしても。
ここで失われるには惜しい。
――そこで私は提案をしたい。
きみは自分の意志で選ぶことができる。
一つは、”銀の鍵”の力を完全に封印し、
記憶の一部も忘却して、望む時代へと向かう。
もう一つは、私と一緒にセイレムを発ち
見果てぬ時空、宇宙の深淵へと旅立つか、だ。」
…
哪吒
「弥勒 のようだ……
とてもそうは 見えぬが……。」
(アビゲイルに時空移動(時間操作の一種)という
インドのヨガ、ズルワーン、クロノス属性だけでなく
弥勒=ミトラ属性までつけて最高レベルに優遇。
2部で再登場するのだろう)
アビゲイル
「またいつか、何処かで、世界の果てで、
ラヴィニアと出会えることもあるでしょう。
それに――
そう、サーヴァントとして――
神様のおぼしめしで……
【マスター名】さんの天文台……
カルデアの一座に加わることだって、
あるかもしれないわ?
ここで私が消えればそれまでだけれど、
いつか、どこか――
とても遠い世界で、とても細い運命を渡って、
私が本当に自由になったのなら――
もう私ではないだろうけど、私である誰かが、
漂流者として流れる希望が出てくるはず。
ねえ、そうよね? マシュさん。」
マシュ
「……はい。その通りです。
わたしたちの間に、縁と、幸運があれば。」
アビゲイル
「ふふっ……
その時が楽しみだわ。」
アビゲイル
「もしもまた『私に』会うことがあったら、
どうか可愛いがってくださいな?」
キルケー
「きみが、私に会いにくるんだ。」
(ほら来た!ガチャを引かせるための台詞!
縁より円を必要とする人が多そう。
阿鼻ーちゃん「苦しめ♡」)
(アビーと)マリーがサンソンを救う場面は
史実のサンソンを知らないと意味不明。
マリー持ち上げ描写。
ちなみにジョジョの作者はサンソン大好き。
セイレムはサンソンを掘り下げる話でもあった。
Coda
@coda1113
2017年11月28日
史実サンソン先生、死刑反対の立場なのにも関わらず2700人を処刑した悲劇の人であると同時に、
処刑人であることを疎みながらも、同じように処刑人として生きる人々の人権のために奔走し、
見せしめにされる罪人の名誉のために生涯戦い続けた「人道的処刑人」であることも知ってほしい。
『死刑執行人サンソン(安達正勝 著)』もオススメしておきます。
— リッキー (@starnashiois) 2017年11月30日
(帯に描かれているのはジョジョ7部(SBR)の登場人物であるジャイロです。サンソンをモデルとしたキャラクターの為、描かれています。)https://t.co/KK6VCbErM3
(右向き=右目を見せるようにしている荒木先生の帯イラスト。
フランス系は基本右目)
【FGO】サンソン史実解説 前編【ゆっくり解説】 https://t.co/xLxG7ljtdY #sm33276732 #ニコニコ動画
— M井 (@Moirogue) 2018年6月9日
軽い気持ちで視たらとても面白かったので
メディアがキルケーの好みのタイプはロビンフッドだと発言。
ソロモン役で左目のロビンが好み(笑)
明属性のキルケーに好かれるロビンフッド。
セイレムはロビンフッド持ち上げの話でもある。
セイレムは「え、もう終わり?」と思うプレイヤーが多かったらしい。
今までの考察を読めばわかるが
セイレムはストーリーを犠牲にしても
魔術的描写を重視したっぽい。
ストーリーの面白さの評価は
一つ前の剣豪にはそりゃあ負ける。
セイレム編は今までのように
一番強い奴を暴力で倒せばOKという今までの主軸の否定だから
変則的だし評価が難しい。
マタ・ハリの過去描写だけでなく
サンソンの過去描写も入れるべきだったな。
あるいは過去について誰かに言及させる。
分量が多すぎて削られたのかもしれないけど。
アビゲイルの幕間のメモ↓
哪吒
「かるであは 王侯、貴族が 多すぎる。」
シバの女王
「当代の学者がたは否定なされるでしょうが、
星の運びは経済とも密接に結びついていますもの。」
メフィストフェレスの助けを借りる主人公。
ゲーテは何のメンバーでしょう?
幕間考察も終わり。
(旧約の最重要個所の一つだからついでに読むんだ!↓
666はソロモンと関係する数字であることと
ソロモンに対するユダヤ教徒の評価が低いことがわかる個所。
列王紀上(口語訳) - Wikisource
https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%88%97%E7%8E%8B%E7%B4%80%E4%B8%8A(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3)
”第10章
1 シバの女王は主の名にかかわるソロモンの名声を聞いたので、
難問をもってソロモンを試みようとたずねてきた。
2 彼女は多くの従者を連れ、香料と、
たくさんの金と宝石とをらくだに負わせてエルサレムにきた。
彼女はソロモンのもとにきて、その心にあることをことごとく彼に告げたが、
3 ソロモンはそのすべての問に答えた。
王が知らないで彼女に説明のできないことは一つもなかった。
4 シバの女王はソロモンのもろもろの知恵と、ソロモンが建てた宮殿、
5 その食卓の食物と、列座の家来たちと、その侍臣たちの伺候ぶり、彼らの服装と、彼の給仕たち、
および彼が主の宮でささげる燔祭を見て、全く気を奪われてしまった。
6 彼女は王に言った、「わたしが国であなたの事と、あなたの知恵について聞いたことは真実でありました。
7 しかしわたしがきて、目に見るまでは、その言葉を信じませんでしたが、今見るとその半分もわたしは知らされていなかったのです。あなたの知恵と繁栄はわたしが聞いたうわさにまさっています。
8 あなたの奥方たちはさいわいです。常にあなたの前に立って、あなたの知恵を聞く家来たちはさいわいです。
9 あなたの神、主はほむべきかな。主はあなたを喜び、あなたをイスラエルの位にのぼらせられました。主は永久にイスラエルを愛せられるゆえ、あなたを王として公道と正義とを行わせられるのです」。
10 そして彼女は金百二十タラントおよび多くの香料と宝石とを王に贈った。
シバの女王がソロモン王に贈ったような多くの香料は再びこなかった。
11 オフルから金を載せてきたヒラムの船は、またオフルからたくさんのびゃくだんの木と宝石とを運んできたので、
12 王はびゃくだんの木をもって主の宮と王の宮殿のために壁柱を造り、また歌う人々のために琴と立琴とを造った。このようなびゃくだんの木は、かつてきたこともなく、また今日まで見たこともなかった。
13 ソロモン王はその豊かなのにしたがってシバの女王に贈り物をしたほかに、彼女の望みにまかせて、すべてその求める物を贈った。そして彼女はその家来たちと共に自分の国へ帰っていった。
14 さて一年の間にソロモンのところに、はいってきた金の目方は六百六十六タラントであった。
15 そのほかに貿易商および商人の取引、ならびにアラビヤの諸王と国の代官たちからも、はいってきた。
…
21 ソロモン王が飲むときに用いた器は皆金であった。
またレバノンの森の家の器も皆純金であって、銀のものはなかった。銀はソロモンの世には顧みられなかった。
22 これは王が海にタルシシの船隊を所有して、
ヒラムの船隊と一緒に航海させ、タルシシの船隊に三年に一度、金、銀、象牙、さる、くじゃくを載せてこさせたからである。
23 このようにソロモン王は富も知恵も、地のすべての王にまさっていたので、
24 全地の人々は神がソロモンの心に授けられた知恵を聞こうとしてソロモンに謁見を求めた。
25 人々はおのおの贈り物を携えてきた。すなわち銀の器、金の器、衣服、没薬、香料、馬、騾馬など年々定まっていた。
26 ソロモンは戦車と騎兵とを集めたが、戦車一千四百両、騎兵一万二千あった。ソロモンはこれを戦車の町とエルサレムの王のもとに置いた。
27 王はエルサレムで、銀を石のように用い、香柏を平地にあるいちじく桑のように多く用いた。
28 ソロモンが馬を輸入したのはエジプトとクエからであった。すなわち王の貿易商はクエから代価を払って受け取ってきた。
29 エジプトから輸入される戦車一両は銀六百シケル、馬は百五十シケルであった。このようにして、これらのものが王の貿易商によって、ヘテびとのすべての王たちおよびスリヤの王たちに輸出された。
第11章
1 ソロモン王は多くの外国の女を愛した。すなわちパロの娘、モアブびと、アンモンびと、エドムびと、シドンびと、ヘテびとの女を愛した。
2 主はかつてこれらの国民について、イスラエルの人々に言われた、「あなたがたは彼らと交わってはならない。彼らもまたあなたがたと交わってはならない。彼らは必ずあなたがたの心を転じて彼らの神々に従わせるからである」。しかしソロモンは彼らを愛して離れなかった。
3 彼には王妃としての妻七百人、そばめ三百人があった。その妻たちが彼の心を転じたのである。
4 ソロモンが年老いた時、その妻たちが彼の心を転じて他の神々に従わせたので、彼の心は父ダビデの心のようには、その神、主に真実でなかった。
5 これはソロモンがシドンびとの女神アシタロテに従い、アンモンびとの神である憎むべき者ミルコムに従ったからである。
6 このようにソロモンは主の目の前に悪を行い、父ダビデのように全くは主に従わなかった。
7 そしてソロモンはモアブの神である憎むべき者ケモシのために、またアンモンの人々の神である憎むべき者モレクのためにエルサレムの東の山に高き所を築いた。
8 彼はまた外国のすべての妻たちのためにもそうしたので、彼女たちはその神々に香をたき、犠牲をささげた。
9 このようにソロモンの心が転じて、イスラエルの神、主を離れたため、主は彼を怒られた。すなわち主がかつて二度彼に現れ、
10 この事について彼に、他の神々に従ってはならないと命じられたのに、彼は主の命じられたことを守らなかったからである。
11 それゆえ、主はソロモンに言われた、「これがあなたの本心であり、わたしが命じた契約と定めとを守らなかったので、わたしは必ずあなたから国を裂き離して、それをあなたの家来に与える。
12 しかしあなたの父ダビデのために、あなたの世にはそれをしないが、あなたの子の手からそれを裂き離す。 ”
STB@RC_StB
2015年8月12日
33×18=594 黙示録13ー18:その数字は666である
594+72=666(詩編72→ソロモン)
列王記10ー14:一年間にソロモンのところに入ってきた金の重さが666タラント
46+13×2=72
太陰大陽暦:一年につき11日ズレ→3年毎に33日=1月追加し13ヶ月閏月
ぐだトマト@pteras14
2017年7月27日
666って通常、聖書学者や神学者の
通説だと概ね「ネロ」で一致してる
んだけど、カルトの解釈は「金(貨幣)」
が一般的な気がする。
旧約のソロモンの描写で666タラント
って昔の通貨の金額が出てくるから、
それを根拠にしてる感じ。
)
動物の言葉を解し、鳥、シャイターンを含むジン、人間を従えた。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月20日
風を操る権能も与えられた。
治世は栄華を極め、多くの恵みと奇跡が与えられた。
それを見たシバアの女王は太陽崇拝を止め、アッラーを信仰…
666ソロモンね。スレイマン~世というのはソロモン~世って意味https://t.co/o9v3txLW8R
旧約聖書~歴代誌より~
@BibleJP_Chr
2017年11月5日
さて一年の間にソロモンの所にはいって来た金の目方は六百六十六タラントであった。
このほかに貿易商および商人の携えて来たものがあった。またアラビヤのすべての王たちおよび国の代官たちも金銀をソロモンに携えてきた。
(歴代誌下 9章 13~14節)
(
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月7日
……。
因みにアビゲイルの宝具演出、
クソ格好良かった……
し、しかも、コイツ……!
再臨する度に演出が新しくなるらしい
んだ……ッ!
ぐぬぬぬっ〜〜💢
こ、これが型月のやり方か⁉︎
お、おのれぇええ!武内‼︎
許さんぞぉおおお〜〜〜〜ッ‼︎‼︎💢💢
ぐだトマト
@pteras14
2018年11月8日
なぬ⁉︎ アビゲイル復刻してたのか⁉︎
ぐぬぬぬ……
マーリンに次いでFGOで超重要な
クラスはフォーリナーである事は
あまり知られていない。
(
悪刀残党@bad_blade
2018年8月24日
フォーリナーのクラス相性、バーサーカー有利なのは狂気をバックドアにして精神をハックするからで
アルターエゴ不利なのは自我の本体が他所にある(alterな自我)からなんすかね
)
ぐだトマト
@pteras14
2018年7月14日
FGOのアナスタシア編をクリアすると
石10個くれるらしいのでアビゲイル編
飛ばしてやってるのだけど、どーも
ネオヘルサレムの「人間と共に歩く神」ってのはウツー人👽くさそう。
シッチン ネタかな?
)
ぐだトマト
@pteras14
2017年12月2日
占星術で陰謀と言うと、キナ臭そう
な印象を受けると思うけど、こっちの
方が歴史が長いんだからしゃーない。
現代科学が軌道に乗り始めたのが
いつか?は意見が別れると思うけど
長くて200〜250年ぐらいじゃないかな?
星占いは数千年の歴史がある。
セイラムの魔法少女達の卵占いは
Oomancy。wikiに拠ると錫かなんか
を溶かしてやる同じ様な占いが古代ギリシャにあったとか。
ティテューバとか言うカリブの
ネイティブ・アメリカン婆さんの
奴隷が教えたのでは?と言われてる
けど、カリブのフードゥ呪術には
それっぽいの無さそうだった気がする。
(
Oomancy
https://en.wikipedia.org/wiki/Oomancy
”Oomancy (sometimes ovomancy or ooscopy) refers to divination by eggs.
An example would be the oracular reading (i.e., scrying) of the shapes
that a separated egg white forms when dropped into hot water.
This appears to be similar to methods of molten lead divination,
which ascribe meaning to the shapes and forms into which hot lead solidifies.[1]
Along with other young girls of Salem Village,
Elizabeth Parris and Abigail Williams are known to have to played at reading omens
by means of an egg and a mirror (or "Venus glass"):
an apparently similar system of egg divination.[2]
”
錫Tinではなく鉛とあるが。
Molybdomancy
https://en.wikipedia.org/wiki/Molybdomancy
”Molybdomancy (from ancient Greek μόλυβδος - molybdos "lead"[1] + mancy,
probably after Greek μολυβδομαντεία - molybdomanteia
or French molybdomancie[2]) is a technique of divination using molten metal.
Typically molten lead or tin is dropped into water.
This tradition is known in various cultures. ”
では錫か鉛とある。
ギリシャ語由来なのに
フィンランド、ドイツ、オーストリア、スイス、トルコの項目しかない謎。
なぜ古代ギリシャの項目がないのか。
もしかして名前に古代ギリシャ語使っただけ?
)
卵占い、型月がハマってるスコット
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月2日
ランドのドルイド教と古代ローマで
よく行われてた書いてある。
つまり、やはり怪しいのはライ麦中毒
よりも牧師のオヤジの方だと思う。https://t.co/OvmCLQu567
(Oomancy
http://www.occultopedia.com/o/oomancy.htm
”This form of egg divination was practiced
in Scotland on the eve of the old Druid New Year (Samhain),
in Spain on Saint John's Eve,
and in England on the last day of the year.
Egg divination was a common practice in ancient Rome
and ancient Greece,
where diviners foretold future events by observing and interpreting egg omens.”)
何故かwikiの日本語版にはアビゲイル
ウィリアムズ少女の項目はあるのに、
もう一人の魔女っ子のベティの方のは無いのよね。
英語版wikiにはあって
卵占い(ヴィーナス・グラス)について
の言及もベティの方にしか載ってない。
日本語版だと“降霊術”を行ったとしか書いてない。
(今見たら日本語記事ができてた。
”エリザベス・"ベティ"・パリス(Elizabeth "Betty" Parris, 1682年11月28日 - 1760年3月21日[1])は、 セイラム魔女裁判で、魔女と疑われた人物を告発した少女の一人。ベティと従姉のアビゲイル・ウィリアムズによる非難は、20人のセイラム住民の直接の死をもたらした。19人が絞首刑となり(主に女性)、1人の男性が圧死した[2]。
マリオン・L・スターキーによると、ベティは気弱で恐がりやすく、親から聞かされた予定説に基づいて自分が生まれながらにして地獄行きが決定していると思い込む性格だった。アビゲイルがほとんどの場面でベティの指導者になっていた。ベティは最初のパニックの後、非常に早い内から公衆の目に触れなくなっている[3]。 ”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AA%E3%82%B9
)
“降霊術”と“卵占い”では大分違うと思うけど、多分「ヴィーナス・グラス」
と何故名付けたか?が鍵なんじゃないかと思ってる。
(単に美の女神だからかもしれないし
金星意識かもしれない)
ベティ・パリスのwikiね。https://t.co/MWHSlxDTYw
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月2日
(”Shortly after Parris Samuel affairs with the church in 1692,
his daughter Elizabeth Parris
and niece Abigail Williams seemed to go missing for short periods of time. "
...along with other New England youth,
"Elizabeth and Abigail had been led away with little Sorceries" (105).[3]
Elizabeth, Abigail, and the girls attempted fortune-telling methods
during their missing periods in hopes of discovering future husbands and social statuses.
They used an object called a "Venus glass",
which allowed them to observe the shape of an egg white
as it floated in a glass of water. In the water,
the egg white would resemble a shape or symbol depicting their futures.
In one instance, a girl found a coffin shape inside her glass and
became quite frightened after the incident
according to John Hale's A Modest Enquiry Into the Nature of Witchcraft.
”)
やはり古代ローマらしい。
— ぐだトマト (@pteras14) 2017年12月2日
元々“ヴィーナスのカップ”という
らしくて形状は口が広がった逆三角形、
つまりfateシリーズの聖杯と同じ形状
なのだけど、女性の子宮の形状に
酷似してる事から、元は産まれて来る
赤ちゃんの性別を占うのに使われてた
占いらしい。 pic.twitter.com/sFpGHXy7gM
つまり、カリブやネイティブ・アメリカン、フードゥ呪術とは全く関係ないって事かな?
ふ〜ん、やっぱコイツ、アビゲイルの
方だったのか。絶対にベティの方が面白かったと思うんだけど。
ぐだトマト@pteras14
2017年12月4日
メガネのね、無料食堂はね、
タダじゃないんだよ。
メガネ社員のメシ代は日本人のガチャ
で出来てる。
ぐだトマト@pteras14
2017年12月6日
フォーリナーって何?
カミュ的に言った時のエトランジェの事?
#FGO
#FateGO
(降臨する者、クトゥルフ、宇宙神、要は
宇宙人あるいは宇宙神カルト
エトランジェ(『異邦人』)
(Samuel Parris
https://en.wikipedia.org/wiki/Samuel_Parris
によると
・サミュエルの妻
=エリザベス・ベティ・パリスの母親が超美人
・サミュエルが住民とうまくいってなかった
・サミュエルは黒人奴隷のティテュバを彼女自身が魔女だと自白するまで殴りつけた
とあり
このサミュエル牧師もセイレム魔女裁判を悪化させた原因の一人。
なぜならティテュバは、ベティ・パリスとサミュエルの姪アビゲイルにより魔女の告発を受けた最初の人だから。
サミュエルが自分に都合が悪い人もついでに魔女にしようとしたけど制御できなくなった疑惑。
1692年のセイラム魔女裁判で魔術を行ったと最初に非難されたのが黒人奴隷)
(ベティも超美人だろうからこちらをキャラにしたらよかったのにと思ったが
アビゲイルが採用されたのは史実のアビゲイルが失踪扱いなのがフィクション的に好都合なのもあるだろう。
恐らく、アビゲイルが偽証で殺した誰かと仲良しの人か
サミュエル牧師に密かに殺されたのだろう。
昔も今も阿鼻ゲイルみたいな少女は割合は知らないが実在し支配層に雇われたりする。
とまとさんの言う通り牧師が怪しい。
裁判前から住民と金銭トラブルがある牧師サミュエル(ベティの父。アビゲイルは姪)がセイレム裁判を悪化させた。
最初に魔女だと告発された黒人奴隷ティテュバを
認めるまで打つと魔女のケーキを作ったと自白。
ライ麦と苦しんでいる少女らの尿を混ぜた魔女のケーキがまどマギのケーキの元?
アビゲイル・ウィリアムズ(1680- 1697年10月?)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%BA_(%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%AD%94%E5%A5%B3%E8%A3%81%E5%88%A4)
”ティテュバという名前のパリスの奴隷の一人は、
ライ麦と苦しんでいる少女らの尿を混合した「魔女のケーキ」を焼いて、
犬に与えるように求められた。
その理論は、アビゲイルとベティが魔術をかけられたとしたら犬が同様の症状を呈し、
魔術が実際に行われたことを証明するという理論だった
…
1976年、リンダ・R・キャポラエル(英語版)[8]は、
これらの奇妙な症状が真菌に感染したライ麦の摂取によって発生する麦角虫症(英語版)によって
引き起こされたという仮説を立てた。この説は広く受け入れられていない”
日本語版記事のこの個所は英語版の翻訳。
Abigail Williams
https://en.wikipedia.org/wiki/Abigail_Williams
”Tituba was then asked to bake
a witch cake—rye mixed with the afflicted girls' urine—and
feed the mixture to a dog.
The theory was that the dog would exhibit similar symptoms
if Abigail and Betty were bewitched,
and it would prove that witchcraft was indeed being practiced.
…
In 1976, Linnda R. Caporael[8] put forward the hypothesis that these strange symptoms may have been caused by ergotism, the ingestion of fungus-infected rye. This explanation has not been widely accepted.
…
Fate/Grand Order, a 2015 online free-to-play role-playing mobile game
has a character based on Abigail Williams”
ティテュバ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%90
”ティテュバは、ベティ・パリスとアビゲイル・ウィリアムズの魔術の告発を受けた最初の人物だった。
ティテュバは、以前にブードゥーと魔女の物語を女の子に話したと訴えられている[7]。
彼女はセイラムの魔女事件の初めての自白者となった。
当初、彼女は魔術に関与していることを否定していたが、
後にティテュバはサミュエル・パリスに自白を強要する意図で殴打されたため、
「魔女のケーキ」を作ったと告白した。
彼女は後に疑問を呈し、
バルバドスの彼女の女神からオカルトの技術を知っていたと述べ、
邪悪な力から身を守る方法と魔術の原因を明らかにする方法を教えた。
このような知識は害を与えるものではなかったので、
ティテュバはパリスに再び魔女ではないと主張したが、
彼女がベティ・パリスを助けるために「魔女のケーキ」を作った時にオカルトの儀式に参加したことを認めた[8][9]。
これらの自白にもかかわらず、
彼女が告白したことをしたという証拠はない[10]。 ”
これも英語版記事の影響が大きい。
Tituba
https://en.wikipedia.org/wiki/Tituba
”Tituba was the first person to be accused by Elizabeth Parris
and Abigail Williams of witchcraft.
It has been theorized that Tituba told the girls tales of voodoo
and witchcraft prior to the accusations.[7]
She was also the first to confess to witchcraft in Salem Village in March 1692.
Initially denying her involvement in witchcraft,
Tituba later confessed to making a "witchcake",
due to being beaten by Samuel Parris with the intention of getting a confession.
When questioned later,
she added that she knew about occult techniques from her mistress in Barbados,
who taught her how to ward herself from evil powers
and how to reveal the cause of witchcraft.
Since such knowledge was not meant for harm,
Tituba again asserted to Parris she was not a witch,
but admitted she had participated in an occult ritual
when she made the witchcake in an attempt to help Elizabeth Parris.”
セイラム魔女裁判の年表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%AD%94%E5%A5%B3%E8%A3%81%E5%88%A4%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
”先行の事件
1688年
ボストンのグッドウィン家の数人の子供たちの行動は、
アイルランドの洗濯婦のアン・グラバー(英語版)(グッド・グラバーとも呼ばれる)を、
魔女の被疑で告発させ、彼女の裁判と処刑をもたらした。
1689年
コットン・マザーはグッドウィン家とグラバーに対する彼の考えを含む
『魔術と所有に関する特筆すべき摂理』を出版する。
11月: サミュエル・パリスがセイラムの新しい牧師に任命される。パリスはボストンからセイラムに移り、『特筆すべき摂理』が出版される。
1691年
10月16日[1]: 村人は、パリスをセイラムから追い出し、彼に給料を支払わないようにすることを誓う。 ”
)
月系かつ魔術の女神ヘカテーに仕えるキャラは優遇される。
メディアと
キルケー(敵を豚=食料やペットや生贄にする宝具(笑))。
鷹の魔女キルケーは外見は子供(っぽい)
=賢者の石要素。
しかも鷹。
生贄、豚、じゃなくて、キュケオーンをお食べ。
優遇されているメディアはキルケーの元弟子
あとアルテミスも優遇。熊の姿のオリオンとセットだから型月的には最高神の一つだな。
他にも最高神の一つにアザトースがいる。
キルケーは太陽神ヘーリオス(アポロン)の娘。
メディアは太陽神ヘーリオス(アポロン)の孫。
二人は親戚で血筋が太陽属性。
太陽と月の属性を併せ持つ明属性だから優遇。
キュケオーンには麦角菌が入っている可能性があり
麦角菌はセイレム魔女裁判の原因の有力説。
だからセイレム編でキルケーが魔女裁判にかけられる。
豚が優遇されているのはユダヤ教とイスラームの多数派が嫌いだからだろう。
ダビデが白人で、三蔵ちゃん編でダビデが豚キャラの役って
完全に左目アピール。
キルケーのバレンタイン礼装の文章に
”「マスターの前世が豚だとすると何種だい?」
「ニホンにはトーキョー●ックスっていう交配種がいるんだよ。浪漫だね! ●ックスだぞ!」”
とある(笑)
あ、●に入るのは「エ」。
エッッッッ
(勘違いされている気がする↓
フォックスをセックスの隠語として連呼するキャラは私が確認した限りではいません。
みんなフォックスし続けろ~は毒電波ネタ。
月系かつ魔術の女神ヘカテーに仕える、太陽神ヘリオス(アポロン)の娘キルケー(明要素。親戚のメディアも)は
●ックスと言ってますがセではなくエックス。
浪漫だね! ●ックスだぞ!
ぐだトマト@pteras14
2月28日
ねここねこさんの型🌕考察リニューアル版読んでて「フォックス!フォックス!」連呼してる部分笑えたw
バレイベ真面目にやってなかったのでそんなセリフがあったのか!w
今、学生の時にあんまやってなかった
日本文学とか、仏文学以外も少し
勉強してて、三島由紀夫の「小説読本」だったかな?
当時「フォックス何ちゃら〜」みたいな小説だかなんかが流行ってたらしい。
当然、「フォックスする」ってのはアレの隠語な訳だけど^^;
FGOの“フォックスする”は、
多分、三島由紀夫の言っている
その小説だかなんだかから取って来てるんじゃないかな?
FGOのライターもプロだから、
その辺の所は大体押さえてるでしょう^^;
三島由紀夫の「小説読本」は
その「フォックス小説」よりも
同じ狐🦊ネタで「老狐の寓話」みたいな奴の話の方が興味深かった。
狐を捕らえるために餌で釣って罠を仕掛ける話ね。
で、通常“罠に引っ掛かる狐🦊”ってのは“若い狐”の方が多いらしい。
経験が浅い故の“不注意”から引っ掛かる
のだけど、不思議な事に経験豊富で
人間の罠を熟知してる筈の“老狐”に
自ら率先して”罠に掛かりに行く“のが居るらしい。
→
→
三島由紀夫が言うにはその理由は
老狐に”知識が有りすぎて賢すぎる“のが原因だそうだ。
罠に対する”知識“も、仕掛けられた
餌の味に関する”知識“も豊富が故に
両方の魅惑に折れるんだと。
で、罠に引っ掛かるってのは”若い狐“の”特権“なんだと。
→
→
つまり、”若さ故の不注意“じゃないと
まずその辺の罠に老狐が引っ掛かる事はないらしい。
で、老狐の心理としてはその”若かりし頃の青春“を思い出させてくれそうな
体験を求めて、自らより難易度の高い罠に突貫して、そして結局は
絶命して果てる、とのこと。
この「老狐の寓話」、そのFGOとやらで脳死ガチャ回しを続けている
連中の心理にも思いを馳せると……
中々、言い得て妙じゃない?👍
「俺もまだ若いなぁ〜」
この一言を言うためだけに、若者が
引っ掛かる様な罠に自ら進んで凸するお年寄りって……
中々、憩いが感じられてチャーミン♡
『釣狐』か……
確かに狂言かなんかだって書いてあった気がする。
しかし、女神マイア=摩耶夫人(ブッダママ)説とか色々あるね。
ヘルメスだかなんかのアポロンから牛を盗み取る話⁇
方法は違うけど悪知恵で牛を横取り
するところはバラモン仙人のヤージュニャヴァルキヤさん思い出した。
)
こちらがキルケー怪文書の全文
【FGO/FateGO】キルケーのチョコ礼装のフレーバー長すぎてヤバイ【Fate/GrandOrder】
http://xn---fate-grandorder-794ovb07b7ht176ef78bjy3dxb0g.com/article/460765845.html
浪漫だね! まりあはお●っくすしてないぞ!
やたら気合が入っているキャラなのでかなり優遇されている。
参考資料
11世紀の人の
アヴィケブロン
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/shinpi/avikeburonn.htm
”アヴィケブロンという人物について、その詳しい生涯はほとんど知られていない。
ただ、1021年に生まれ1069年に没したこと、
マラガ生まれのユダヤ人で、サラゴサで教育を受けた、「アラブ化したユダヤ人」であること。
彼のユダヤ人としての名前は、ソロモン・イブン・カビロルであること。
…
アヴィケブロンの「生命の泉」は、かのマイモニデスに影響を与え、
オーヴェルムのギヨーム、
アルベルトゥス・マグヌス、
トマス・アキィナス、
ジョルダーノ・ブルーノ、
マイスター・エックハルトと言った
そうそうたる神学者達から引用されることになるのである。
他に、「アナク」なるヘブライ語文法の著書もあり、その一部が現存している。
さらに、彼は詩の才能もあり、「ケテル・マルクト」なる詩集も書いた。
新プラトン主義においては、創造は流出説によって説明される。
しかし、新プラトン主義の流出説とカバラの流出説は、
歴史的に大いに関係はあるが、両者を混同すべきではない。
そもそも、本来の新プラトン主義においては、神にあたる一者(ト・ヘン)は人格を持たない存在であり、
機械論的な冷たさをもち、汎神論へとつながりかねない思想であった。
しかし、アヴィケブロンは、この流出説を考察するにあたって、
神と世界の間に「神意」という概念を導入し、
人格神による世界創造というユダヤ教の教義と矛盾しない神学を作り上げた。
すなわち、神の外部にはいわば神の器官としての「神意」があり、
この「神意」の自発的活動の結果として、流出が行われ、世界が成立したと説くのである。
こうした考え方が、「ゾハール」に継承され、セフィロト論へとつながって行ったのである。
彼は、極めてユダヤ神学的な基礎を持っていたにも関わらず、
その著書において「旧約聖書」や「タルムード」からの引用が皆無であり、そのために彼はユダヤ社会から冷たい視線を浴びることになった。
しかし、知性体や魂に対して、形相と質料の合成を導入しようとする、プロティノトス的な形相質料合成説が、
アウグスティヌス学派の形相多数説と似通っていたため、
キリスト教神学者達から高い評価を受け、
キリスト教圏において、彼の著書がラテン語版のみの形で残されることになったのである。
…
PS:カバラといえば、最近やっと、あすか○きお氏のマンガを読んだ。
日ユ同祖説を唱え、古代日本にカバラが伝わっていた、という説(?)は面白かったし、
陰陽道の一族がカバラの秘儀伝授者である、門松や熨斗紙は「生命の樹」をあらわしたものだ等の説は、かなり楽しませてもらった。
しかし、これらの主張を信じるかどうかとなると、まったく話しは別である。
彼の主張には、多くのアラが目立つが、
特に致命的なのは、「生命の樹」の日本伝来の年代が合わないということだ。
確かにセフィロト論自体は古くからあるが(とは言っても、セフィロトを「樹」としてとらえるようになったは「バヒルの書」以来であり、つまり12世紀以降のこと)、
我々が知っている形でのセフィロトが成立したのは盲人イサク以降のことであり、
クリポト教義にしてみてもトドロス・アブラフィアの登場を待たなければならない。
要するに、これらの教義の成立は、13世紀以降のことなのだ。これらを古代日本、平安時代と結びつけるのは無理がある。”
11世紀以前に生命の樹カバラは嘘。
生命の樹カバラはユダヤ教要素が薄い、新プラトン主義とキリスト教カバラ
蒲公英たんぽぽブログの一部を復元。補足情報も。
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
”ヘルメースはあらゆる人間や神々との交わりもつ神。
人を益すること少なく、闇垂れこめる夜の続くかぎり、
果てしなく人間の族を騙し続ける神である。(「ホメーロスの諸神讃歌」P250、「ヘルメース讚歌」)
ヘルメースは盗賊なのだ。ローマ神話のメルクリウスはそもそも「商売」という言葉と同じ語源を持つ商業の神だったが、ヘルメースの神話がそのまま適用された。「レ・ミゼラブル」ではメルクリウスが盗賊の代名詞として使われている。
…
”2011年05月01日 メーデー 魔女と魔王の祝祭 戦争はなぜ起きるのか たんぽぽ日記 戦争のない世界へ
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/10118667.html
“…
拡大EUは5月1日に発足したが、
その記念日は秘密結社が最も神聖視する「5月1日」となった。
それは「メイデー」と呼ばれる、魔女と魔王の祝日である。
今では「労働祭」と呼ばれるメイデーは、もともとは女神メイの祝日である。
5月は、メイとその息子であるベル神(バール神)に捧げられ、
そのメイディの前夜祭として4月30日の夜から、
ケルト人の4大祭りである「ベルテーン祝祭」がおこなわれていた。
現在では5月祭と呼ばれている。
この日、男女はメイポールに結ばれた赤い紐につかまってグルグルと回りながら、
森へ行って一夜を共にする。
また、この日に5月の女王(メイクイーン)も選ばれた。
メイは、ローマ神話ではマイアと呼ばれる月の女神で、
魔女とされ、その息子がヘルメス=トートであることはすでに述べたとおりだ。
このように、神々の名は地方によって名前が変わる。
なぜ、19世紀になって労働祭とされたかについては、
はっきりとしたことは言えないが、
ひとつだけ思いつくことを述べるとしたら、
古代シュメールの神話である。
人間は神々の衣服や食事の世話をするために創られたという伝説が残っているのだ。
つまり、神々のために労働することが人間の務めとされてきた。
-引用終わり-
つまり何が言いたかったかというと、
EUとはテンプル騎士団が現代に蘇った姿であるということ。
また、メイは現代の世界でも深く信仰されている女神である。
フリーメイソンとは、
この女神メイの息子という意味であり、
フリー(自由)・メイ(女神)・ソン(息子)となり、
自由の女神の息子であるということが分かるだろう。
私が書くまで、
このことを明らかにした本を読んだことはない。
ゆえに彼らが建国したアメリカ合衆国に、
その象徴として自由の女神を建立したのだ。
しかも先にメイソンが革命を実行したフランスから贈られたわけだ。
アメリカとは、その女神の元に魂を統一させた国家であるということは、
ブログの始まりの頃に書いたはず。
アメリカは、マイアの息子として世界を荒らし回る荒ぶる神メレク、
そして救世主と呼ばれたバール神であり。
それは古代ギリシャではヘラクレスと呼ばれ、
キリスト教ではイエスと呼ばれている。
老朽化した世界を破壊して復活させる救世主である。
救いとは破壊を意味する。
その証明としてキリストはこう言っている、
「私が来たのは平和をもたらすためだと思ってはなりません。
私は剣をもたらすためにきたのです」
-新約聖書より-
救世主は人間に平和をもたらす神ではない。
戦争、病、天災、あらゆる災いをもって、
人類を間引きする神である。
※追伸:海賊や航海士たちが、緊急の際に使った「メーデー、メーデー、メーデー」という緊急信号が、この女神から採られたということも分かることだろう。””http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
…
さて、私の本にはすでに書いたことなのですが、フランスメイソンたちがなぜ自由の女神を贈ったのか、そこにアメリカという国名についての謎を解く鍵があります。
ドラクロアが描いたフランス革命の絵画、「民衆を導く自由の女神」は教科書にも採りあげられるほど日本でも有名です。実はメイソンにとって、自由の女神こそ革命の精神的指導者、もっと言えば彼らの真の神なのです。
ただし、多くのメイソンたちは表向きはプロテスタントとしてキリスト教を信仰し、ローマカトリックと対立してきました。それが宗教戦争と呼ばれている歴史 的事件の正体です。フリーメイソンはカトリックと長年にわたり戦争状態にあり、このことによりカトリックからメイソンは破門されました。 その対立は現代 でも完全に解消されたわけではありません。
彼らはキリスト教における、隠れキリシタンならぬ、隠れ女神教徒であると言えるでしょう。
もしメイソンたちが真のキリスト教徒であるならば、彼らはアメリカ独立100年を記念し、ニューヨークにキリストの像を建てたでしょう。
けれど、そのフリーメイソンという名前、そして彼らの女神に対する熱い思いが、女神像となって結実したのでした。
キリスト教に対する自由を求める戦いの象徴として。
フリーメイソンという名前は、通常「自由な石工」に由来するとされ、どの文献を読んでもそう書いてあります。
けれど、その本当の意味は、フリー(自由)・メイ(5月の女神=ローマ神話の女神マイア)・ソン(息子)、合わせて、「自由の女神の息子」という意味になります。
この自由と言う言葉には、信仰の自由という意味も含まれています。キリスト教一色に染め上げられた中世のヨーロッパにおいて、ユダヤ教徒やフリーメイソンたちが、ローマカトリックに対して立ち向かっていきました。
その宗教だけではなく、政治的支配を覆す為に戦った歴史の最たる出来事が、アメリカの独立、そしてフランス革命として結実していったのです。
なぜならキリスト教徒でなければ異端審問制度によって魔女狩りに遭い、火あぶりにされた上に、財産はすべて没収されるという恐るべき時代だったのですから。
カトリックは神の教えよりも、十字軍や魔女狩りなど、
教会の利権となる事業を起しては庶民を抑圧していました。
それはキリスト教が持つ、表向きとはまったく違う別の顔なのです。
メイソンの神メイ、彼女は大地の女神として古代から中近東やヨーロッパ、そして日本でも信仰されてきた、キリストよりもはるかに古く、もっとも熱狂的に信仰された神のひとりでした。
その名前は数えきれないほどあり、一例を挙げると、
ガイア・アシュラ・イシス・デメーテル・
アフロディーテ・ビーナス・マイア・カーリー、そしてキリスト教においてはマリアがその女神にあたるとされてきました。
フリーメイソンの書物では、
ヘルメスというギリシャ神話に登場する旅人と盗賊と智恵の神が登場し、非常にメイソンの尊敬を集めています。彼こそ女神メイ、またの名をマイアの息子で、ゼウスとマイアの子と呼ばれる神でした。(ヘルメスはマリアの息子、すなわち救世主)
ヘルメスは恐るべき男で、生まれるとすぐに神アポロンの牛を盗みだしました。それをアポロンが見つけ出し、ヘルメスを問い詰めます。ところがヘルメスは何 食わぬ顔でとぼけきってしまうのです。
悪智恵にかけては天下一品、そのたぐいなれな才能をゼウスに見込まれ、彼は天界と地上、そして地上と冥界のメッセン ジャーという大役を任せられます。
この決定が人間に不幸を招きました。
なぜならヘルメスは、仏教で言えば観音菩薩の役割をゼウスに与えられたからです。
すなわち迷える人間の霊を冥界へと運ぶ役割を仰せつかったのでした。
ヘルメスについて、ギリシャの大叙事詩家ホメロスはこう評しています。
「ヘルメスはあらゆる神々や人間と交わりを持つ神。人を益すること少なく、闇垂れこめる夜の続く限り、果てしなく人間の族を騙し続ける神である」
ホメーロスの諸神讃歌 ちくま学芸文庫から引用
このような神が人間界を支配することになった時から、人間の不幸は始まったのでした。
彼はアポロンから民を牧する黄金の杖を譲り受け、
人間世界の政治を動かす神として君臨してしまったのです。
そして彼はオデュッセウスのように、言葉巧みに人間を戦争へと誘い、その魂を冥界へと導いてゆくのでした。
それが最高神から任された仕事だったのですから。
彼はトロイ戦争の原因となった、
黄金のリンゴ(ミロのビーナスの失われた手に握られていた、禁断の善悪の実)を戦争の主犯パリスに渡し、トロイア戦争の原因を作りました。
このような神を、メイソンたちは最も智恵ある神として尊敬し信仰しています。
いや信仰すると言うより、彼ら自身が女神メイの息子(ヘルメス)となるべくメイソンという名を選んだのでした。
そしてやっと結論ですが。
女神メイはメリーとも呼ばれており、
ア(ひとつの)メリー(女神)カー(魂)、メイの下にひとつに集まった魂。
つまり「自由の女神の名の下に結集した精神的国家」、これがアメリカという国名の秘密です。
自由の女神がなぜニューヨークに建立され、アメリカのシンボルとされているか、おわかりいただけましたか。
アメリカという国は、国民は知らなくとも、自由の女神を信仰する、ひとつの宗教国家として建国されたのです。
(世界を破壊する破壊神、すなわち救世主メレクも参考にしてください、a merek ca)
※追伸 エジソンは意味もなく、蓄音機に「メリーさんの羊」を録音した訳ではありません。
メリー(女神)の羊(国民)とは、アメリカ市民に違いありませんから。
彼らはメリーさんとその息子の巧みな言葉と企みに導かれ、世界中どこでも戦うために旅立たなければなりません。その手に黄金のリンゴを持って。
…
「おまえは園にあるどの木の実を食べてもよい。しかし善悪の知識の木の実は食べてはならない。それを食べると、必ず死ぬであろう」 旧約聖書 創世記 フランシスコ会聖書研究所訳注より"
("・ヘルメス(英語、マーキュリー。ラテン語、メルクリウス)
伝令、旅人、交渉、
発明(度量衡、数、さいころ、交易)、
富、幸運、
商売、
賭博、
牧畜、
占術、
詐欺、
冥界の先導、
魔術(のちに錬金術)の神で、盗賊の守護者。
・貴族の前では忠実な伝令(おとなしい便利屋)、
庶民の間ではお貴族様を手玉に取る商売人、ずるがしこい詐欺師、詐欺と盗賊の神。
ヘルメスは庶民の理想像。
・ヘルメスは伝令の格好をした若い金髪の少年として表現される。ひげ面のおっさんで描かれることもある。
・ヘルメス柱という旅人を守護するヘルメスが地蔵のように道に置かれている。
古代ギリシャにおけるお地蔵さん的存在で、道端によくおかれているのがヘルメス柱。
ヘルメス柱は四角い石柱にひげ面のヘルメスの頭部、勃起した男根がついているもの。
・シンボル
翼のあるサンダル、
旅人の帽子(時に有翼)、
羊を背負っている、
旅行用の短いマント、
財布、
シュリンクス(笛)、
数字の4
(ヘルメスの聖数。古代ギリシャではヘルメスにかかわる4はラッキーナンバー。ヘルメスの誕生日は月の4日)、
水星、
亀、ツル、
タカ、野ウサギ、
ヤギ、
羊、
雄鶏、
クロッカス(サフラン)、木イチゴ、
イチジク、クルミ、キュウリ、
伝令杖
(ケリュケイオン。ケリュケス〔伝令〕の杖。二匹の蛇が絡まった杖。
ヘルメスのものは天界から冥界まで自由に行き来することができた。
後の時代には錬金術のシンボルとなる)など。
・『光明神にして疫病の神にして医術の神であり、「人間によって一番幸せなことは死ぬことだ」といったアポロン』
の牛を生まれてすぐに盗んだのがヘルメス。
古代ギリシャでは牛を盗むことは罪ではなく、むしろ手柄だと考えられることが多かった。
古代ギリシャでは、道に落ちているしサイフや金品はヘルメスからの恵みだと考えられた。
そのため拾得物のことを「ヘルマイオン(ヘルメスのもの)」という。
・冥界の王にして、冥界の裁判所のトップにして、
呪術・富・
鉱物・宝石・
豊穣・
死者の埋葬・葬礼をつかさどり、
死者に敬意を払わないものを罰するハデス(英語プルート。ラテン語プルトン)のシンボル。
隠れ兜(かぶると姿を消せる皮でできている)、
王笏、玉座、
果樹園、
冥界の鍵、
豊穣の角(コルンコピア。絵を見るに両手でかかえるほど大きい)、
糸杉、ミント、白ポプラ、
アスポデロス(不死の花)、水仙、
ザクロ、
メンフクロウ/ミミズク(縁起の悪い鳥でハデスの使者といわれる)、
ケルベロス。
ハデスの名は直接口にするのは縁起が悪いので避けられた。
そのためハデスの別名は縁起の悪さを感じさせないポジティブなものが多い。
プルトン(富める者)、
アイドネウス(見えざる者)など。
ハデスは基本的には生殖能力のない男神だと考えられているが、
本流ではないギリシャ神話(オルフェウス神話)では子供を持っているときがある。"
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
ギリシャ神話に最適な入門書 『古代ギリシャのリアル』に学ぶ、面白くてわかりやすい入門書の書き方。 )”
藤村シシン 3/9埼玉NHK@s_i_s_i_n
2011年8月22日
「ペルシアは、我らの英雄ペルセウスを先祖にもつ、血を分けた兄弟。だから我々アルゴス勢はペルシアの味方をする。」――この影響も大きいと思う…!
『イリアス』の時は、ギリシャ軍の中心で戦ってくれたディオメデスが、今はトロイア(≒ペルシア)側。この絶望感・失望感たるやハンパない。
岩波新書の「魔女狩り」、数あわせで何となく買ってきた本だけどすげー面白かった。異端審問から魔女狩りに変化していくまでの流れ、カトリックからプロテスタントの魔女狩りの広がりまで包括的に書いてくれてるので分かりやすい。初版は1970年だけど内容に全然古さがないhttps://t.co/uk1CEhfjKX
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2019年2月26日
1300年ごろまでは教会は魔女に寛容で、魔女が罰せられるのは「人を呪い殺した」とかの刑事罰であり、
魔女であること自体ではなかった、という話とか、めっちゃ納得する。
魔法が邪悪なもの扱いになるまでは、人を助ける魔法ならOKだったんだよな…
あんまり考えずに手に取った本でもたまに面白いのあるから、本屋でのランダム狩りはやめられないぜ”
そういえば手の甲に一つ目がついているFGOキャラを見かけないな。
「ハンド・オブ・ハムサ」セム語で《5》を意味するというハムサは、昔から邪眼や邪視から身を守るために用いられてきた手の形をした護符で、「ミリアムの手」や「ファーティマの手」などとも呼ばれます。このペンダントでは単眼、更に神の象徴である魚の像も加えられています。幸運と保護のお守りに。 pic.twitter.com/h7xClCHnBE
— 魔術堂 (@majyutsudo) 2019年2月7日
⓵事実と意見を区別
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2016年5月17日
②思う、感じる、感情表現の禁止
を守れば論理的文章がすぐ書ける!
丸に十字・人型の十字架・エプロンのマンダ教https://t.co/mRc7NzmitW”@hiroakihatano@mryensrh11 pic.twitter.com/bll60pFU2U
”フェイド大帝 @FeydoTaitei 2015年11月24日
前、ねここねこさんが扱った
ファーティマの手を調べてた
んだけど、英語のwikiだと
手の部分はシュメールの
イナンナ女神の手で、つまり
アルテミスちゃんでもあるし、
ヴィーナスちゃんでもある。
ヘブライ語だとミリアムの手
だけど、これマリアのアラム語
読みでしょ
で英語wikiだと手のシンボルは 元々シュメール派生でギリシャ 経由でアレキサンダー大王が 中東に伝えたと書いてある。 目玉の方は中東起源みたいで 邪眼ってヤツなんだけど、 英語wikiだと碧眼や緑色の 瞳を持つ人種に多いらしい。
で、英語wikiだとギリシャ人は この邪眼族はポントスとスキタイ の連中だと信じてたらしい。 スキタイといえばアングロサクソン が自称ご先祖様と呼んでる連中で 結社でも使う髑髏杯の文化を 持ってる連中。
fateのアルテラちゃんも あっちの方だし、メディア おばさんの出身地でもあるw 勿論、鳥山明の後継者の 森薫の漫画の舞台もあっち の方w
で、日本版wikiにはこの 邪眼避けのお守りが いくつか紹介されてるんだけど 有名なのはトルコのお土産の 青い目玉ね。 だけど古代ローマではこれが 使われてたらしい。 pic.twitter.com/ctVrmXpGui
これ、ファリックって言うんだ けど、ここでピンときた人が いると思うw そう!テルマエロマエの付録ね。 pic.twitter.com/fGV6qksCpx
このお守りが目玉封じの 用途に使われてたという事は、 もう分かっただろうw テルマエロマエは確信犯だww
(女陰を封じるなら男根ってことですねわかります)
”
(古代ローマでは、ファリックチャーム(陽根の魔除け)が対邪視に有効とされたらしい。
テルマエ・ロマエ4巻のおまけのローマの男性器形の魔除けティンティナ・ブラムの画像。
片付けてたらテルマエ・ロマエ特装版についてたティンティナブラムが出てきました。これ当時はりきって買ったはいいけど持て余してたやつ。
— 広野りお🎖クリエポE6-21 (@rio_hirono) 2017年7月23日
古代ローマのお守りです。
で、今また持て余してる感じ。 pic.twitter.com/Tl5ZkVafZm
テルマエ・ロマエ 最新四巻の特装版付録はティンティナ・ブラムのストラップ。外に持ち歩けるようなデザインじゃないけど、一応魔除けのお守りwww pic.twitter.com/qxyMDqIE
— pangaea (@ky27pan) 2011年12月18日
テルマエ・ロマエの4巻のおまけ。ローマの魔除け「ティンティナブラム」ストラップって、もうモロあの形。 pic.twitter.com/8G2LuIpX
— 田中勲 (@mag01223) 2011年12月17日
)
イシス・ミトラ教の宣伝本『黄金のろば』と、
王様の耳はロバの耳!なんて叫んでいない『変身物語』
(太陽は一つ目で神々は金髪)
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
”・アイソン
メディアの祖父である日の神の車駕もメディアの呪文によって、
曙(アウロラ)もメディアの毒薬によって色を失う。
翼持つ竜たちの頸につながれた竜車がやってきて、
勒をつけた竜の頸をなで、軽い手綱で打ち振ると、空を舞う。
メデイアの逃亡の個所で
“例のごとく太陽神の竜車に運ばれて、アテナイへはいった。”p.278
とある。
老人アイソンの喉を切り開き古い血を流れ出されて、かわりに開かれた血管を薬汁で満たす。
アイソンがそれを口から、あるいは傷口から飲み込むと、ひげと髪が白さを失ってたちまち真っ黒に変わった。青ざめた色も老醜も消える。
注釈より、ヘカテ女神は普通は魔術の神であるが、道路の三つ辻や四辻に祀られることが多く、その像は三面を持つ姿で表わされ、彼女は三つの姿をもつと形容される。メデイアはヘカテの巫女であったともされる。
(メディアの祖父は太陽神アポロンで、太陽神の竜車で移動できる立場の魔女。フェイトで優遇されて当然)
血液を薬汁と入れ替えると若返る。
輸血すると若返る?)”
お読み「浪漫だね! ●ックスだぞ!」くださり感謝!
石屋の石はヤコブとスクーンの石! 「創造、維持、破壊」=オウム教の隕石落下でリセット思想の『 Fate/Grand Order』(FGO)。型月系の実在の魔術師。T氏への突っ込み。オススメ考察ブログの注意点
Posted on 2019.03.19 Tue 17:36:07 edit
目次
・魔除けなど
・大前提となる情報判断の心得
・結社が好む隕石(とそれに類するもの)落下によるリセットについて。
石屋の石はヤコブとスクーンの石(柱。ベチル=神の家)!
・型月に大きな影響力を発揮しているだろう実在の魔術師
・たられば氏のFGOの感想文への突っ込み
・オススメ考察ブログと注意点
・基礎知識(復習と参考資料を兼ねて)
魔除けなど
※2部序章~大奥まで↓
苦痛や困難を必要悪とする進歩思想(阿鼻ゲイル地獄教の中核)
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年4月14日
に逆らうと
生老病死の苦しみ無き恒久平和を達成した素晴らしいSIN世界
も消される
『Fate/Grand Order』(FGO)を2部序章~大奥まで考察https://t.co/Oh4N8vLhRK
”コヤンスカヤ
「全知全能の化物に成り果てた為政者が相手@kaorinosuke
第1部第6章キャメロットまではこちら↓
帝愛ムーン運営の
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月20日
軍人口調の獣(日本人)に白人が文明を与え
ハプスブルク家の白い王族を女神と呼ばせ
反知性化させ文明を奪う
家畜人ヤプーな『 Fate/Grand Order』(FGO、FateGO)を
第1部第6章キャメロットまで考察https://t.co/G1tvT5Tm22
※記事を分け増やし短くしました♡がんばれ♡がんばれ♡
1部7章バビロニア~1.5部セイレム(阿鼻ゲイル編は最重要)まで↓
大幅加筆修正した↓
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月29日
【物語レイシズム】
神々の母ティアマトが白人(神)で
ラスボスがソロモンに創造された鹿的グノーシス的ヤハウェで
白人左目イングランド英雄にソロモンを演じさせるFGOを
1部7章バビロニア~1.5部セイレム(阿鼻ゲイル編は最重要)まで考察https://t.co/N15AbJ9mz5@ficshion1
ねここねこさんのFGOの
— ぐだトマト (@pteras14) 2019年4月1日
アビー編の考察記事読んだ。
武蔵編除く1.5部全体で、基本地球に
なんか隕石とかを落として打っ壊すッ!
みたいなテーマが多い。
(“地獄”を扱っているという意味では
武蔵編含めて“終末論に拠る最後の
審判”がメインテーマだったのかも
しれない)
何が言いたいかと言うと、
— ぐだトマト (@pteras14) 2019年4月1日
アビー編のアビーだかラヴィニア
の台詞で“箒星=彗星”に関する
言及があるのだけど、初代Fateが
重要視するゾロアスター教の終末論
も“彗星”が現われる事によって
地上が“地獄”と化すらしい。
で、アビー編のシナリオ担当が
“星空めてお”氏ってオチ🤪
型🌕拘りの地球🌏での玉突き
— ぐだトマト (@pteras14) 2019年4月1日
特に隕を落したり、韻を踏む事に 拘ってるわけじゃない。
どうせだ、もっと栄華を極める様に 踏んでみるか。
俺は未だ月厨、型月拘り地球
玉突きストーリーに一喜一憂♪
呆れるだろ一人バカだ夢中♪
銀河最強イモートより宇宙ニート
BBA好き♡♪
平成→令和、まだ型月に貢ぐヤバ過ぎ
月厨の中年、シエル先輩にも祓え
ねぇ、俺はお股イカれたArthur好き♪
周りにほんっと救えね〜大馬鹿
言われたガチャ憑き!
……。
ラップってムズイな……
ゾロアスター教では、農耕はアフラ・マズダーの世界を豊かにし、アンラ・マンユに敵対する最も素晴らしい徳行の一つと考える。
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2017年12月26日
・断食をもってする苦行は、悪行である。食べることは力になり、悪と戦う強い者となれるから…
死者の復活と最後の審判では、彗星が大地に激突する。…善人も悪人も等しく
この溶けた金属を浴びる…
悪人を罪より解放し、悪人を清める。罪人だけでなく、
地獄にも流入して地獄のケガレすら清める。
それによりこの世から一切の悪とケガレは滅尽され、
アフラ・マズダーの理想の王国を実現し、新世界が誕生する
(アビーの生年の彗星がニュートンがらみ。
ちゃんと何の彗星か調べといてよかった。
あと彗星というか箒星はクトゥルフ的に重要らしいと
実況コメントで確かあったがコメントは根拠を書いてくれないことが多いのが困りもの。
宗教がらみで星が重要でないほうが珍しい。
セイレムは黙示録的個所があり彗星と合わせると
黙示録の彗星落下と
その元ネタのゾロアスターの終末の彗星落下を想起させる。
)
↓ガチャ技術も集めたから読まないと鴨ネギられるぞ♡
(統計学の)「本気、出しちゃうんだから!」
— 子×5(ねここねこという読み方が代表的です、よろしくおねがいします。未整理図書館「読めニク」長です) (@kitsuchitsuchi) 2019年3月24日
オススメ実況者が全員ツイッタラーだからここでは書けないわ♡
【FGO分析】
一番需要がありそうなガチャ=人類悪、悪い文明の技術集
最重要キャラの1人のブラヴァツキー夫人
結社員だろう絵師
オススメ実況者
その他気づいたことhttps://t.co/jTSXOL3sMf
これ↓に耐えられない人は帰る方が良いですよ!
個人的にガチャに課金するなら本を買った方が有意義。万単位でガチャに注ぎ込むとか気が狂ってるとしか思えん。
— Desty (@exa_desty) 2019年3月17日
※陰謀追及的な倍超良アナ●●スに耐えられない人も読まない方がいいですよ!
卑猥な意味はありませんよ?
分析
analysis
アナリシス。
「古代フェニキア神話によると
地球に落ちた複数の隕石がBaetylusだと知られている。
神々から与えられた、生命を与えられた聖なる石だと崇拝された。
あるものは崇拝のために保存され、神殿に持ち込まれた。
ギリシャ神話 のRheaレアに当たる(Phrygia の the Great Mother )Cybeleキュベレーの肖像が一例」
According to Ancient Phoenician Myth, #meteorites that touched the earth were known as Baetylus. Revered as sacred stones that were endowed with life & given by the gods. Some were preserved for worship & brought into temples; such as the effigy of Rhea Cybele. #FolkloreThursday pic.twitter.com/LEPbfcGNRW
— Betsy Cole (@eclary84) 2018年11月15日
An omphalos (ὀμφαλός) is a religious stone artifact, or baetylus. In Greek, the word ompha… http://t.co/Kfy8RRZaw4 pic.twitter.com/kvBziBrG4j
— Igor Moiseev (@moiseev_igor) 2015年10月17日
大前提となる情報判断の心得
工作員だかCIA命名の陰謀論者だか知らないが、そんなもの排除してもいくらでもドブ川のボウフラのように涌いて来るし、それに引っ掛かる者も別の広報に引っ掛かる。せいぜいマークしておいて鈴代わりに使う程度だろう。そこまで濃いネタも洞察も無いし。古典読んだ方が楽しめる。
— 峨骨 (@Chimaera925) 2019年4月8日
あんなもん最初からアテにしていないし、
使える情報と使えない情報を分別する手間や毒される可能性考えたら
何のメリットも無いから俺は追いかけない。
嘘か真実か検証するコストは安くない。
まだボロを出すのを待ち構え、
すかさずシメる方が安上がり。
言っている内容よりも胡散臭いサイドビジネスをブッ叩く方が手っ取り早いかな。
言論の中身を叩いても資金源を絶たなければ蘇る。
規模が大きい団体で大した予算が与えられていなくて、
自分達で小遣い稼ぎしなくてはならないような所なら、資金源をブッ叩くのはよく効くだろうな。
「トリチウム」で脳腫瘍、白血病…鳩山氏“ツイート”また大炎上! 専門家「非常に軽率、自然界に大量に存在」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
— すなっきー (@snyacky) 2019年4月8日
「専門家は、鳩山氏のツイートをどう見るのか。」
専門家のご意見…( ´_ゝ`) https://t.co/NBaQRUTZyD
Desty
@exa_desty
嘘つきに真実を言わせろの戦術かな。
峨骨
@Chimaera925
フェイク認定しておけばお手軽に済ませられるから、
安全と宣伝する予算が他に取られて予算削減されたのかなと。
自然界が作り出した毒物は凶悪。
動物植物が生成するものにしても、鉱物の毒にしてもね。
否定したい事を著名人に言わせてフェイク認定しておけば、
権威主義者はそれがフェイクだと思うだろうね。
多くの人間は○○が嘘つきだと呼ばれているとメディアが大合唱したら、
自分の目で確認しないで○○は嘘つきだと一瞥もしないで
訳知り顔で恥じらいも無く言うような連中だから、全くアテにはならん。
下手したら記事すら読まないでタイトルやテロップだけでそれを言うんだぜ?
そんなものだ。
記事の中身まで読んでいるだろうなどという期待はハナからしない方が良いだろう。
表現変えるなら、そうやって煽れば人は操れる。
☆かおりのすけ☆
@kaorinosuke
4月5日
耕作員認定された人の事を情報源から捨ててしまうと、
「嘘つきが本当の事を言ってる」のを逃してしまうのですよ。。
政志@「悪」は善意を装うもの。詐欺師に気をつけて←@nioumasashi
4月5日
返信先: @kaorinosukeさん
ネットリテラシーがあれば、ですよね
選球眼があればいいですが、慣れない人はどちら側かに染まりますね
結社が好む隕石(とそれに類するもの)落下によるリセットについて。
石屋の石はヤコブとスクーンの石(柱。ベチル=神の家)!
隕石などで原初に帰る
=文明(デーヴァ )の破壊
=アスラ族思想(太陽系)。
エデンの園を作りたいのだが
原初に帰るなら天地創造まで戻らないといけないし
人工エデンも文明の産物という矛盾。
創造=オ
維持=ウ
破壊=ム
「破壊→創造→維持」=オウム教。
理想=新世界秩序の創造の為に今の文明を破壊。
一神教系はバラモンとゾロアスターの子孫だから
オウム教の影響下。
それを完全否定するのが
六師外道、初期仏教、儒教、道教。
オウム真理教とそれに類する宗教を
隠語でインコ真理教と呼ぶ人がいる。
由来はライブアライブというゲームのインコ大仏。
このゲームの思想がオウムにしてエヴァ。
隕石で文明破壊の元ネタは
星が地球に落下するという黙示録。
※更なる元ネタはゾロアスターの終末の彗星落下
「苦ヨモギ」の典拠はヨハネの黙示録。
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2019年3月19日
「そして第3の天使がラッパを吹いた。そして松明のように燃えている大きな星が天から落ちて来た……その星の名はアプシントス……そして水の三分の一はアブシントスになった。そして人々の多くがその水のせいで死んだ」(8章10-11)。 pic.twitter.com/8dfLJlMQfF
チェルノブイリ原発事故が起こったとき、その地名がヨモギを意味することから、この事故は黙示録に予言されていた、という都市伝説が生まれた。その後、そのヨモギはArtemisia vulgaris でも Artemisia absinthiumでもなく、Artemisia judaica(右図)と比定されたという。 pic.twitter.com/qsBWlx1014
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) 2019年3月19日
※大帝ツイートは消滅ずみで画像はなし。
英語か日本語で検索すると大抵は出る画像ばかり。
2016年03月11日(金)
フェイド大帝 @FeydoTaitei
3月11日
60分割ってこれかね?
asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/ec...
(
おそらくこの記事
古代の天文学 角度 (360° はバビロニアに始まり、ギリシャ、インドで使用された?)
http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/eclipse/degree_angle.htm
” 古代の天文学者は天の星が毎日天球の極の周りを回転し、
おおよそ円を 1/360 だけ前進することに気がついた。
例えばペルシャ暦のような古代の暦では 1 年を 360 日としている。
360 日の暦を使用することは、60 進法と関連しているかもしれない。
他の説によれば 1 度は正三角形の角度の 60 分の 1 であることである。
バビロニアの天文学者やそれに続くギリシャの天文学者が使用した初期の三角法は 円の弦に基づいている。
半径に等しい弦は自然な基準量 (base quantitiy) となる。
この大きさの 1/60 (これは標準的な 60 進法の割り算) は 1 度になる。
…
ヒッパルコスは 円周を 360度 (1 度を 60 分) に分割した最初の既知のギリシャ人である。
エラトステネス (Eratosthenes) はより単純に円周を 60 等分する 60 進法を使用した。
円周の 360 等分は古代のインドでも起きた。 これは リグ・ヴェーダ の証拠から明らかである:
12 個のスポーク、1 個の輪、3 個の中央点
これを誰がわかるか?
これを 1 つにまとめて
360 本のクギもどきにした
もはや、ゆるぎのないものとなる
-- Dirghatamas, リグ・ヴェーダ 1.164.48
もう一つの説では、数値の 360 を選んだ動機は割り算しやすいことにある。
(訳注 60 = 3×4×5, 360 = 3×4×5×6)
360 は 24 個の約数があり、7 を除いて 1 から 10 のすべてで割り切れる。
この性質は多くの有益な応用がある。
これには世界を 24 個の時間帯に分割することが含まれ、
この時間帯は名目的には経度で 15 ° で、
確立している 1 日 24 時間 の慣例に相互に関連する。。
最後に付け加えれば、以上の 2 つ以上の因子が役を担った可能性がある。
このような説では太陽の天球に対しての見かけの動きはおよそ 365 であり、
上記の数学的理由から 360 に丸められた。
…
角度に関しては「カッツ、数学の歴史」の「4.1.3 ヒッパルコスと三角法の始まり」 に短い解説があり、ここから部分的に引用します。
しかし、バビロニア人は紀元前 300 年よりも前のある時点で、
円周を「度」と呼ばれる 360 個の部分に分割する角の単位を導入した。
この単位は、その後 2 世紀以内に度を 60 分割する単位である分と、
さらにそれを 60 分割する秒という単位とともにギリシャ世界で採用された。
ヒッパルコスはこの単位を用いた最初の一人だった。
...............
天空に座標を最初に導入したのもバビロニア人だった。 彼らが用いた座標系は、その後プトレマイオスにも 引き継がれたが、黄道座標系として知られている。
...............
この黄道座標系の代わりに、ヒッパルコスは天の赤道に基づく赤道座標系を用いた。
”
)
wikiではエジプトが360日/年を使ってたと書いてあるけど、
12分割だったみたい。
上記サイトのギルガメッシュ人共の60進法と
三角野郎の角度が3×60
の方が気になるなぁ。
これか60進法。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD...
(knznymmmy code777: 「4D」を読んだ
http://codetripleseven.blogspot.com/2016/03/4d.html
”我々の3次元世界全体は4次元に接している。
4次元は宇宙のカナタにあるものではない。
4次元は目の前にあるものだ。
…
しかもX軸、Y軸、Z軸全てプラス方向とマイナス方向がある。
だからW軸方向にだってプラス方向とマイナス方向があるはずだ。
具体的には折りたたむ方向が2つあるはずだ。
…
これも元の平面に直交するZ軸を想定するなら
そのZ軸の正方向と負方向に畳む事ができる。
ならば四次元立方体を組み立てる時も
W軸方向は正と負の2つがあるはずだ。
各正方形、各直線が変形しない、歪まないという所もポイント。
3次元→4次元も同様。立方体が歪まない方向が2つあるはずだ。
更にもうひとつポイントがある。
1次元の住人が、直線を折って正方形にする過程を見たとする。
その直線は元の1次元平面に残っている1/4直線を除いて
消えたように見えるはずだ。
2次元の住人が展開図を折って立方体にする過程を見たとする。
その展開図は元の2次元平面に残っている正方形1個を除いて
消えたように見えるはずだ。
ならば3次元の我々にとっても4次元立方体の組立は
立方体が1個を除いて消えて見えるはずだ。
なんだそりゃ?消えた7つはどこに行くんだ?というと
それが四次元ですよw
…
(画像省略)
…
いや、そもそも4次元を3次元に押しこむどころか2次元にまで
押し込んでる時点で無理は承知だ。
無理を承知で描けばこういう事になるらしい。”
(主人公
「我々の住むこの三次元の世界は
四次元の世界の一部分を切り取ったものにすぎないんだよ」
この漫画面白い)
への言及↓)
四次元を折り畳んだ場所がどこにあるか?
そりゃ「中」だろと突っ込もうと
思ったら、本当にそうだった件w
そう考えるとドラえもんの四次元「ポケット」というのが
実に絶妙なネーミングだw
後、気になるのはジョジョのヴァニラアイスのクリームだな。
自分を食べて「裏返る」事によって異次元を移動する能力を
持つスタンドなw pic.twitter.com/k7oielqgVd
(これワンピースのワポルが自分自身を食って変身していたことの元ネタ?
ヴァニラ・アイス
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9
”スタンド「クリーム」
二本の角と大きな口を持つ人型のスタンド。
…
タロットの暗示カードは存在しない。
口の中が「暗黒空間」になっており、
飲み込んだあらゆる物質は全て粉微塵になって消えてしまう。
攻撃の際は、まず本体をスタンドの体内に収容し(本体だけは飲み込んでも消滅しない)、
それからウロボロスのように自らの身体を脚から飲み込んで
自身を暗黒空間そのものである透明な球体に変える。
攻撃解除時は身体を吐き出して元の姿を現す。
透明状態(暗黒空間状態)でのタックルは当たった部分が消滅するという
防御もヘッタクレもない反則性能を持っており、
相手の攻撃を一切受け付けない無敵状態のまま、音も匂いも生