【優生学ゲーム】ポケモソ緋菫(赤優位)とレジェンズ_アルセ宇ス(青優位[の世界で赤の地位が上がっていく])考察
Posted on 2023.06.28 Wed 21:18:56 edit
本記事は以下の画像を見て草不可避だった人にオスス目!
(以下の2人は画像1枚目が四天王。2枚目がトップチャンピオン)
https://twitter.com/omo_chi2/status/1597542232344563712
”
”チリちゃんとオモダカさん、二人とも戦闘前に目を閉じてグローブをギュッとしている(他の四天王はしていない) pic.twitter.com/gbtkCikhFL
— ❸ (@omo_chi2) November 29, 2022
(つまり開いている目は右手の甲の目[=右目]だけってことだな(笑))
https://twitter.com/senji039/status/1567686137346662400
”
”ポケモンSVは星を追う物語なのではないか。 - ファイヤー使い友の会https://t.co/4MJSK6msCS
— ファイヤー使い友の会 (@146Moltres) September 7, 2022
スター団とかオモダカさんの手袋とかについて考え、SVにおいて「星」とは何を意味するシンボルなのかを考える記事です。 pic.twitter.com/eh8VE0OOoC
(今回の悪の組織に見せかけた悪ではない組織であるスター団の象徴は☆と⚡。⚡⚡だとナチの象徴になる(笑))
https://twitter.com/jabonju380/status/1567526677110226944
”
スター団…星…スペインにおける「星」はキリスト教3大聖地の一つ、サンディアゴ・デ・コンポステーラ =聖ヤコブの眠る星の野原、
— さぼ@SV(👑8│🌶5│🌟5) (@jabonju380) September 7, 2022
オモダカさんの右手の妙なマーク…
ちょっとレコンキスタ要素を絡めてませんか? pic.twitter.com/GSdC7bWKHT
”
目次
要約(結論)(最後に作成した箇所)
要約作成のためにまず行った考察(緋菫と前作であるアルセウス)
あとがき
要約(結論)(最後に作成した箇所)
ポケモソSVは「青優位で作っていたが途中で赤優位に変えたのでは?」って印象。
青潰しの本格化が始まる情報を得て路線変更した印象。
だから、青優位と赤優位がちぐはぐというか両方ある印象。
オレンジアカデミーはもともとはモロにオレンジ(青い左目)だったのを路線変更したんだろうな。
悪の組織スター団は悪の組織じゃなかったし(マークは⚡。創設者の髪の毛に赤と青。ナチ(笑))。創設者に赤属性もあるのが重要。幹部にも右目のみ見せる人がいる。
スター団はもともとは露骨に青優遇のための組織だったんだろうなあ。
グレープアカデミーはモロに葡萄酒=イエス・キリストの血だな。
舞台のモデルがスペインなのでキリスト強調は普通だ。
ライバル(チャンピオン)が褐色。トップチャンピオンも褐色(エジプト系)。主人公に倒されるからといって、アンチ有色(赤い右目)とは限らないのがポケモソ考察の難しいところ。この2人は悪役ではないので(今回は賞讃される地位の人が裏で悪行をしまくる黒幕って話ではない。初代ポケモソではジムリーダーの1人が悪の組織のボスだった)。赤優位要素(有色優遇)。
しかも、トップチャンピオンも四天王全員もグローブをはめていて、右手の甲だけに一つ目がある(笑)(一つ目+太陽+方位磁石+星)。四天王たちも悪役ではないのが重要。四天王には青い左目属性のドラゴン使いもいる(白人の見た目に、名前がハッサク=柑橘系=オレンジ)。
今回のポケモンは明らかな悪役がいないのが特徴。スター団の象徴は⚡1つのみと☆。⚡⚡だと確実にナチの象徴だとバレるからだろう。さすがにマンジやドクロではない。ボスは電気使いではないのに⚡だからな。Starの頭文字Sを⚡みたいに変形している。
ナチ親衛隊の略称はSSでありルーン文字で表記すると⚡⚡みたいな表記だから狙ったのだろう。
[2023年6月8日に上記の
「Starの頭文字Sを⚡みたいに変形している。
ナチ親衛隊の略称はSSでありルーン文字で表記すると⚡⚡みたいな表記だから狙ったのだろう」を追加したり表現を変えたりした。
以上]
[2023年6月10日に追加:
「青優位で作っていたが途中で赤優位に変えたのでは?」の補足。
路線変更で変えやすいのは見た目のデザイン。肌を褐色に変えるのは簡単。
例えばガソダムの水星魔女。
ガンドは北欧神話属性つまり青属性。でも2人の主人公は共に褐色。女の方は赤髪。男の方は黒とマゼンタ髪。
中核設定の方は急に変えられないのでそのまま。主人公の見た目は途中変更しやすいので変更したのだろう。
仮面のライダ-狐もだろう。ライバルが右目強調。主人公は赤系の色だがオレンジっぽいし、左目強調が目立つ。前作品のリバ椅子が完全に青組だ。これも中核は前作と同じく青系だったが、赤による青潰しの本格化の対策のために変えやすい箇所を赤系にしたのだろうが、水星たぬきほどには変えていない。
ここまで]
[2023年6月28日(記事公開前)に追加:
レジェンズ_アルセ宇ス考察の要約。
黒幕は金髪白人。前髪で左目を隠し右目のみ見せる。
彼は古代シンオウ人の血を引いている。金髪アーリア白人が元ネタだろう。
「創造のための破壊」思想(敵に本音を言わせる)。
金髪アーリア白人が敵(赤組要素)。
黒幕は右目強調。
北欧系(右目[赤組]側の金髪白人)は敵、
WASP系(青い左目側の金剛と真珠団)は味方ってことだろう。
単に「右目=悪魔」「主人公=キリスト」ってだけかも。
主人公の初期名を漢字にすると照(太陽=赤い右目属性)。
主人公が着る制服が青だが、襟巻(マフラー)は赤。
本作には3つの団(ケツ社)がある。
金剛団の長は前髪で右目の一部を隠す。服は青。青い左目。
真珠団の長は服は赤だが公式の正面向きの絵だと、右目のごく一部が隠れていて、左目は全体を見せ、髪の分け目/\が左目の上。金髪、水色の目、色白。金髪アーリア白人(笑)
この2人はプレイヤーに好印象を与える描き方がなされている。
ただし青系の真珠と金剛団は後の世には残らないので「現状に屈して青優位にしたがお前らはこれから滅ぶよ」って赤組の思いが感じられる(笑)
主人公が入るのは銀河団(後世の銀河団の前身だろう)。青組のケツ社には入らない主人公。
銀河団の長は金髪白人はない。黒髪で両目とも見せる。
だが銀河団の長の印象が悪くなるように演出されている(極悪人ではない)。
主人公をかばったのが金剛と真珠団の長2人。青い左目組にかばわれる。
主人公の名前が赤系で、青組ケツ社には入らないのに、青組の印象が良くなる箇所を盛り込まないといけない事情があるのだろう。
選ばれなかった方の性別の主人公(こちらも名前を漢字にすると「照」)も、博士(黒人)も主人公の味方。
主人公が銀河団に入るきっかけとなった者(入団試験を許可した者)の髪の毛の色が青。
本作の博士は黒人(まっ黒ではなく褐色)。彼は偉業をなした。英語で話す事があるので英語圏の黒人。
本作できわめて重要なアイテム2つが赤色。
以上より、
外来者(主人公、博士、黒幕[青系だが右目強調なので赤属性あり])と重要アイテム=赤。
現地人=青。
本作の舞台は青優位。主人公の活躍で赤(外来者)の地位が上がっていく話。
青優位の地域への来訪者(赤)の地位が上がっていくのだが、赤優位になることはない。皆の服が赤くなるとかはない。
最高でも同等止まりといったところだろう。
総合(最初と最後で赤度と青度の平均)したら青優位。
青優位の状況だが、ポケモソ初代が明確に赤側だからそれは貫いたのだろう。
「ポケモソSVは「青優位で作っていたが途中で赤優位に変えたのでは?」って印象」と書いた。この時の「青優位」はもっと漠然としたものだったがアルセウスの考察でより明確になった。
嬉々として堂々と赤優位にしたんだろうな(笑)
今作(最新作)はスカーレット・バイオレット(2022年11月18日発売)(第9世代) のこと。
前作は『Pokémon LEGENDS アルセウス』(2022年1月28日発売)のことであり、ソード・シールド(2019年11月15日発売)ではないことに注意。伝説アルセウスも、剣盾も第8世代。
Pokémon LEGENDS アルセウス新情報!コンゴウ団の「セキ」とシンジュ団の「カイ」のビジュアルが公開!
https://game.mirai-media.net/pkmn-legendsa-2/
ラベン博士と、入団試験を許可したシマボシの画像:
https://twitter.com/Creampuff_pop/status/1614981969988980749
”ミルクT
@Creampuff_pop
ムックルのとこで結構苦戦したけど合格した!早くコツ掴んで慣れていかないとな~。シマボシさんも厳しいけどいい人そうだしはよ仲良くなりたいな、名前がギンガ団なのがちょっと不穏だけど・・・
画像
画像
画像
画像
午後10:44 · 2023年1月16日
·
313
件の表示”
追加ここまで]
要約作成のためにまず行った考察(緋菫と前作であるアルセウス)
ここからは上記を作るために書いたことだ。この結論を書くまでの過程が以下であるということだ。
スター団の個所だけ内容確認してから、テキトーにラジオみたいにプレイ動画を流しながら(重要箇所のみきちんと確認)書いていったので考察の上の方は最後まで見てない段階での考察なのに注意。
ポケモソ緋菫の私の考察が読みたい人がいるだろうし、つい気になる箇所は考察してしまうので書く。
私はプレイする気はない。仮にやるならスカーレット。緋色なので。シャーロック・ホームズシリーズの一作目が緋色(スカーレット)の研究。作者ドイルは目イソン。
ハンター×2(青い左目側)の緋の眼。
緋色関係でケツ社系といえばクロウリー魔術の緋色の女(Scarlet Woman)。クロウリーはキリスト教の多数派では悪とされる大淫婦バビロンを善悪逆転させて善側である緋色の女にしている。
"Dangerous" その28 ~緋色の女~
https://ameblo.jp/mikomiko312/entry-11958089906.html
”魔術師とも呼ばれたアレイスター・クロウリーによって、“セレマ”の主要な神々は、古代エジプトの宗教からきているとして、“セレマ”の宇宙論が展開された。
この、“セレマ”の宇宙論に登場する神の一人に、ババロンという名の女神がいる。
女神ババロンは、すべての快楽の女神、と位置付けられた。
別名を、「緋色の女」、「太母(グレートマザー)」、そして「忌まわしき者どもの母と」も呼ばれる女神である。
文献の中では、三つの姿で描かれている。
一つ目は、「ピラミッド都市の入り口」とされている。
これは、この女神ババロンの名の起源が、メソポタミアの古代都市バビロンであるからだ。
バビロンというアッカドのギリシャ語には「神の入り口」という意味がある。
二つ目には、宇宙の女性原理の代表者、あるいは肉体的な顕現として見られる「緋色の女」として。
「緋色の女」である女神ババロンには、ある霊的役職を担う上での地上における側面があり、それは現実の女性に務められうるものであると信じた、とされる。
それは、「ト・メガ・テーリオン(大いなる獣)」の相手となるものであり、その職務は現下のホルスのエネルギーの示現を促すことだという。
女神ババロンの姿は、次のように表現された。
~これはババロン、醜態の母の神秘、そしてこれは、彼女の不義の神秘。
彼女は生き物全てに彼女自身を与え、その神秘の共有者となる。
そして、彼女は各々の僕となるため、彼女は全員の愛人となる。
汝は彼女の栄誉を理解出来ないとしても。
……中略……
汝の美しき魔法、おおババロンよ、そして望ましい人。
汝は生きる全ての物に汝を与え、汝の弱さは彼らの強さを抑制する。
汝は理解していようぞ。
故に、汝の魔法は理解と呼ばれる。
おおババロンよ。
夜の淑女!~
この女神ババロンの側面に含まれる概念は、地上のエゴの消滅を通じて、全てを一つにする探求という神秘的な考え方である。
つまり、「緋色の女」と称される女神ババロンの役割は、大いなる獣の真の愛人だ、と説いている。
三つ目には、「偉大なる母、大地の母」としての姿である。
女神ババロンは、私たちの裸の魂に、物質的な肉を着せてくれたとしているのだ。
ところで、女神ババロンの名の起源がバビロンということと、バビロンの北域に位置する8番目の門であるイシュタル門から、この女神もまた女神イシュタルの系譜であることが分かる。
実は、猫の女神バステトと女神ハトホルも、アフロディテと同一視されている。
つまり、女神イシュタル……、大女神ミュリッタにつながっていくのだ。
CM“Dreams”を今一度思い出して欲しい。
マイケルの目の前に幻のように現れた女性は、深紅のストールを身につけ、「DANGEROUS」の世界の入り口にいた。
幻のような女性は、深紅のマントを羽織り、玉座に座っていた。
このCMでは、“Who Is It ”が使われている。
そして、逆再生には、次のような歌詞がある。
~ I'm the beast that hurt me baby. ~
「僕は獣で、僕自身を傷つける。」と幾度となく、繰り返し歌っている……。”
Hirsig, Leah
http://www.elfindog.sakura.ne.jp/HIRSIG.htm
”Hirsig, Leah
リア・ハーシグ
(1883-1951)
魔法名 Alostrael (A.A.) 31-666-31
☆ クロウリーの《緋色の女》。彼の情婦数ある中で、もっとも長期間つきあった女性。
スイス人の両親のもとに生まれるが、2歳の時に米国に渡ってきて、米国籍となる。前半生の詳細は知られていないが、母子家庭で兄弟姉妹8人という状況下に育っており、多くは期待出来ない環境だったようである。
1918年の春、クロウリーとニューヨークにて出会い、たちまち彼の情婦となっている。当時、リアは公立学校の教師をしていたが、すべてを抛ってクロウリーに従い、実に6年間も獣666と生活をともにしている。この間、様々な性魔術のパートナーをつとめ、妊娠し、流産し、麻薬中毒になり、最後はクロウリーに捨てられている。その後、パリでやはりクロウリーに見捨てられた弟子ノーマン・マッドと私的結婚式を挙げるが、それもテレマ教を世に広めるためのステップであった。
1925年、パリで娼婦・雑役婦にまで身を落としてしまい、ついに「クロウリーへの愛は心の病気」1であることを認識して、クロウリーの世界から脱出している。1930年代に米国に帰還、再び教職に復帰して、1951年に死去。
リアはクロウリーのためにひどい目に遭った女性の代表格であり、オカルト界に興味を抱く子女への警告の意味でここに収録される。
1. Symonds, The Great Beast (London: Macdonald, 1971) p. 346.”
魔術人名録目次
http://www.elfindog.sakura.ne.jp/view.html
緋色の女はデスス卜ランディン愚の「ヒロインかつラスボスかつアメリカの擬人化」として登場するから
ご支援用⑩(無料公開は危険な『TAR○MAN』
『デスス卜ランディン愚』『目タルギア雷神グ』
『リコリヌ・リコ亻ル』『ニッポン沈没』『復活の目』考察)
https://yomenainickname.booth.pm/items/4291483
で扱ったので、これ以上は詳しく書かない。
最近のポケモソって肌の色も選べるから主人公の肌の色などで判断できないのが面倒だな。
私ならスカーレットで女の子を選択して緋色の女を主人公にする(見た目は水星たぬきに似せる)。
主人公の友だちになったネモの肌は薄い褐色。髪の毛の内、前髪が緑で、左目の一部が隠れる。
肌の色と合わせて赤い右目。画像:
https://twitter.com/poke_times/status/1531986933085257730
”【公式】ポケモン情報局
@poke_times
主人公の友達 #ネモ
明るく元気な性格で、ポケモンバトルが大好き‼🙌
ポケモントレーナーの先輩として、主人公をリードしてくれる頼れる存在です😊
バージョンによって、異なる服で登場します👔
https://pokemon.co.jp/ex/sv/ja/character/
#ポケモンSV
画像
画像
画像
画像
午後10:12 · 2022年6月1日
·Salesforce - Social Studio”
主人公の先輩ペパーという男は右目が前髪で隠れているので左目強調。ペパー先輩はポケモンを元気にする料理を研究。ポケモンバトルは苦手。画像:
https://twitter.com/mihori_t/status/1591770170074468360
”だめたまご@みなのもの🧲⚡️
@mihori_t
ネモちゃんもペパー先輩も服が一部異なりますとしか書いてないしやっぱクラベルだけふたり書いてある事に意味あるのかなぁ…
画像
画像
午後9:29 · 2022年11月13日
·Twitter for iPhone”
本作に緋色の女は登場するのかな? バビロンって名前の女性かつ重要キャラが出たらそいつだろうな(笑)
服が緋色とは限らない。
ポケモンのデザインについては、日本列島居住者が好みそうなデザインだけでなく、それ以外の地域における人気が出やすいデザインも取り入れる必要があるので、良し悪しが判断できない。私個人の好き嫌いは言えるけど、それが大多数に当てはまるかわからない。
スカーレットだとオレンジアカデミーでモロにオレンジ強調(オレンジは基本、青い左目)。
象徴が輪切りのオレンジで丸に十字を含む。
バイオレットだとグレープアカデミー(紫。ブドウといえば葡萄酒=イエスの血)。
https://twitter.com/Lets_GO_Flareon/status/1590977646481244160
”火蛍🍊🦆
@Lets_GO_Flareon
これ見て気づいた!
スカーレットのオレンジアカデミー🍊
バイオレットのグレープアカデミー🍇
校章の色が
🍊 スカーレットとゴールド
🍇 バイオレットとシルバー
になってるのね...!
金と銀になってて
ホウオウ&ルギアみたい✨
🍊の方が好みなので
スカーレットにして正解だった!🧡
#ポケモンSV
画像
午後5:00 · 2022年11月11日
·Twitter for iPhone
”
御三家(最初に選べる炎草水の3匹)の炎がワニ。ワニは龍の代役。最初と第一進化が2足立ちで最終進化で4足立ち。珍しいな。
水は最終進化までずっと2足立ち。草は4足立ちから一進化して2足立ち。最終進化も2足立ち。
私がプレイするなら炎ワニつまり龍を選ぶ。
https://twitter.com/KUROTUKI_96TUKI/status/1593274547511312384
”くろつき
@KUROTUKI_96TUKI
ポケモンSV御三家最終進化
#ポケモンSV #ニャオハ #ホゲータ #クワッス
画像
画像
画像
午前1:07 · 2022年11月18日
·Twitter for Android
”
ナンジャモが頭にお団子2つ(一つ目コイルがモデル)で∵(笑)
前髪で右目の眉毛~右目の端あたりが隠れる。左目強調寄り。
○に×のねじの装飾で丸に十字。
電気タイプのジムリーダー。電気つまり⚡=ナチ[青い左目]の象徴。
タイツで右足を覆っているが、左足は覆っていない。意味は眼帯だろうな。つまり左強調。
電気つまり⚡=ナチ[青い左目]の象徴だから電気鼠がシリーズの顔なのかもしれないが、
それだと初代が赤系なのと矛盾するんだよな(青への配慮かもしれない)。
そもそも初代は赤緑だからリザードンが運営にとっては最大の顔だったんだろうな。今も顔だ(カードの値段がすごい)。
ナンジャモと戦う直前に、お団子コイル一つ目の左側(ナンジャモにとっての。左目)アップから、
彼女が左目を閉じるウィンク(一瞬右目強調。ただし、ウィンクの解釈は難しい。ウィンクした方の目に注目してしまうので左目強調とも解釈可能。眼帯と同一視できない)。総合したら左目側なのがナンジャモ。
一人称ボクで両性具有属性。
どう見ても人気が出るデザイン。
[2023年6月8日に追加:
公式のナンジャモの解説ページ
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/character/221014_01/
のナンジャモの頭のコイル(ピンクじゃない方)の色をf12キーから開発者ツールを開いて色を抽出すると、
#c5dede。
#C5DEDE(淡い青緑色)の色見本と配色事例、合う色 | 色探 求人
https://ironodata.info/rgb.php?color=C5DEDE
淡い青緑だから青系とも言える。
ピンクと青系って仮面ライダーリバイス(青組)と同じ配色だな。
ナンジャモは青系代表みたいなデザインだな。
青系への配慮用キャラだな。
頭のコイルは一つ目の強調。
頭と、2体のコイルにより「∵」みたいになっている。
ケツ社はこの並びを重視しているらしい。
追加ここまで]
https://twitter.com/yoren_youm/status/1593567391832997888
”妖澟
@yoren_youm
ナンジャモ可愛いけどムウマージ倒すのに少し苦労した
画像
画像
午後8:30 · 2022年11月18日
·Twitter for Android
”
https://twitter.com/kudo_sawa76/status/1582008750696673280
”くどさわ@レントラーの人
@kudo_sawa76
今初めてナンジャモTV見たけど、これもう電気タイプ始まったやろ…。
多分ポケカでもバグレベルで強いに決まってるわ
画像
午後11:00 · 2022年10月17日
·Twitter for iPhone
”
https://twitter.com/kayusiwathic1/status/1593609119617126401
”pan👑TL50@パルデア地方冒険中
@kayusiwathic1
ナンジャモ可愛すぎやろ🥰💕
ポケカにでたら高騰ヤバいだろうな🤔
地面対策に浮遊のムウマージは上手かったな👏
画像
画像
画像
画像
午後11:16 · 2022年11月18日
·Twitter for iPhone”
ナンジャモのカードは高騰するだろうな。
[2023年6月17日に追加:
上記の呟きの画像をみて気づいたのが、○に十字が多いことだ。ネジは丸に十字を仕込むのに好都合。
首と両外くるぶしにネジ(丸に×)。
グノーシス主義、世界連邦などの象徴。
それとインナーが六角形(ベンゼン環ウロボロス)強調。画像:
https://twitter.com/yaneuchimeke/status/1603580909218721793
”
”ナンジャモのインナーが六角形で、
— 家根内めけ (@yaneuchimeke) December 16, 2022
まだ公開されてない伝説ポケモンいるよね?
勘のいいガキは嫌いだよ#ポケモンSV pic.twitter.com/vCurYynsUp
インナーは以下に画像がある:
【ポケモンSV】遂にナンジャモのインナーが公式から発表、トレンド入りしてしまう
https://mattarigame.com/?p=11331
追加ここまで]
シーア兄貴(イラソのアレ来世触手)2022/1/20~3/2と良呟きや記事の保管庫
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-465.html
”来世は工口触手@キール@aoJvqLcHOrs7UWg·2月12日
切手が何で趣味の王様か考えてご覧
軽い・目立たない・持ち運び簡単で大量に輸送でき・一枚一枚の価値が高い・そのもの価値がわからない者には全くわからない(値段いわれて気づく)
コレで気付かないなら謀議追求はできないよ
今その地位がトレーディングカードになっているけどね
(
MTGが昔も今も「価値ある、遊べる紙幣」(レアの場合。いや、高額なら保管一択だから遊ばないけど)。
今は、遊戯王とポケモンカードもだな。
宝石や金銀だと見ただけで高価だとわかるが(贋作はあるけど)、切手はわからないもんな。
トレーディングカードも同様。隠しやすい。
勿論、鑑定士と組んで価値を更に釣り上げているだろう。芸術作品や株や為替と同じだろう。予測したり値札をつける専門家と組む場合があるのだろう。
あ、「単なる妄想です」よ? 「だろう」ってつけてるでしょ?
MTG(マジック・ザ・ギャザリング)、遊戯王、ポケカ(ポケモンカード)が「遊べる株」と呼ばれている。
高額になったら遊べないけど。
相場の変動する原因が、実際の株よりも少ないのは利点だな。
レギュレーション変更や絶版とかで値段が上がったり下がったりするなど。
https://twitter.com/crow5874/status/1461744578101350405
”クロウ@crow5874
カードゲームって実際の対戦やデッキ組むのも楽しいけど、高くなる前に確保しててよかった〜とか、今が底値だから多めに確保しちゃおうとか、そもそもカードを入手する行為自体も面白いよね。昨今では買い占められちゃうことが多いとは思うけどさ。午前2:13 · 2021年11月20日·Twitter for iPhone”
https://twitter.com/singledrk/status/834054412783874049
"シン@singledrk
遊戯王がルール変更で値段の暴落が起きてると聞いてやっぱりカードゲームは遊べる株だったんだと再確認午後11:57 · 2017年2月21日·Twitter Web Client
"
https://twitter.com/tukare_365/status/1494269312366170114 と続き
”點した火は尽きず@tukare_365ポケモンカードは女性キャラに人気が集中している傾向にあり、その時の環境で覇権取れているかで価格が変動しやすいポケモンと違いイラストアドがほぼ高めで維持されやすいので取引や資産集めしたいのであれば真っ先に狙いにいくことをおすすめします。午後8:15 · 2022年2月17日·Twitter Web App
ポケモンのカードでもリザードンに関しては人気が高い影響もあり非常に価値が高くなりやすいです(旧裏を含めレアリティの高いものは相場が高額です)。もし入手できたら大切に保管しておくといいかもしれません。午後8:20 · 2022年2月17日·Twitter Web App
”
”
https://twitter.com/tukare_365/status/1498670169526317064 と続き
”點した火は尽きず(22年夏初秋イベ乙甲乙甲甲甲)
@tukare_365
スペインといえばフェニキア人が統治に関わっていて彼ら由来の都市が今も存続しているのが特徴に挙げられます。他にもアルハンブラ宮殿にレコンキスタと外来勢力に関わる痕跡が豊富なのも特色です。
午後11:43 · 2022年3月1日
·Twitter Web App
フェニキア由来の都市カルタヘナの存在から、ポケモン新作にフェニキア絡みのネタを入れたら面白いことになりそうですが、たぶん他の要素が優先されるだろうと思います。
午後11:44 · 2022年3月1日
·Twitter Web App
そういえばスペインには聖ヤコブと関係があるとされるサンティアゴ・デ・コンポステーラもありましたね。伝説絡みでシナリオに入れてくる可能性はあり得るかと思います。
午後7:08 · 2022年3月2日
·Twitter Web App
”
フェニキア強調箇所は題名にある。ヴァイオレット(菫色)は紫なのでフェニキアン・パープルとの掛詞だろう。
”點した火は尽きず(22年夏初秋イベ乙甲乙甲甲甲)
@tukare_365
フェニキア由来の都市カルタヘナの存在から、ポケモン新作にフェニキア絡みのネタを入れたら面白いことになりそうですが、たぶん他の要素が優先されるだろうと思います。
午後11:44 · 2022年3月1日
·Twitter Web App”
https://twitter.com/tukare_365/status/1498670622305665043
https://fusetter.com/tw/qbGYcz5G#all
”
@gerogero00001
›
だれでも
うっかり見たホゲータの最終進化のモチーフがおそらくメキシコの死者の日だから選んだよね
死者の日自体は他の国でもあるから確定じゃないけど中間進化の頭のソンブレロ的におそらくメキシコの死者の日だと思う
仮にメキシコの死者の日だとしたらパルデア地方のモチーフにスペインが含まれる中で現地の文化と16世紀以降乗り込んできたキリスト教の文化が習合したイベントがモチーフのポケモンを御三家の1匹にするのはすごいのぶっこんできましたね(いつものゲーフリ)
”
赤にも青にも配慮している印象。
https://twitter.com/kinoko_enfys/status/1593191167407292416
”上楠 木ノ子(あがりくす きのこ)
@kinoko_enfys
パルデア、スペイン語のaldeaもそうだけど天文学や占星術を発展させたカルデア(Chaldea)人も元ネタとしてありそうな気はするよね スター団もそうだし、オモダカさんの羅針盤も元々は星座で方角を測ってた訳だし……
画像
午後7:35 · 2022年11月17日
·Twitter for Android”
スター団の象徴が☆(五芒星)とS。Sは稲妻の形で描かれているのでルーンのシゲルだろう。
つまりナチ系=青い左目。シゲルだから太陽の可能性もあるが、稲妻の形だからな。
元祖ナチの旗みたいに太陽十字と赤色ではないからな。
ボスはボタン(カシオペア)。
スター団のボスの一人シュウメイという毒使いが右目のみ見せる。
ネルケの正体がクラベル校長。
最終的にスター団が解散(追記:これは誤り。解散になると思ったらしなかった)。
(このあたりはスター団あたりの箇所だけを調べて書いたので不十分だな。後にもっと詳しい考察をしている。
↓もまだ最後まで話を確認していないままで書いている。実況みたいなものだ)
これ制作当初は青優位で作る予定だったのが、途中で青潰しが本格化することを知って赤優位に変えようとして、結果、青も赤も中途半端に優遇みたいになったの?
スター団が解散する(追記:最初はトップがそう決めたが、校長の判断でそうならなかった)(青い左目ナチの解体)だけ見ると赤優位だな。
学校はオレンジなのにな。バイオレットの方はブドウ=葡萄酒=イエスの血。それとフェニキアンパープルだろう。
スター団って別に極悪の組織じゃないからな(青への配慮が感じられる)(いじめに打ち勝つための組織)。
https://twitter.com/cakemodoki/status/1580385515920326657
”こたつ
@cakemodoki
ナンジャモのパーカーに星と電気のマークついてるけど、もしかしてスター団だったりする?
画像
画像
午前11:30 · 2022年10月13日
·Twitter for iPhone”
https://twitter.com/jabonju380/status/1567526677110226944
”さぼ@パルデア
@jabonju380
スター団…星…スペインにおける「星」はキリスト教3大聖地の一つ、サンディアゴ・デ・コンポステーラ =聖ヤコブの眠る星の野原、
オモダカさんの右手の妙なマーク…
ちょっとレコンキスタ要素を絡めてませんか?
画像
画像
午後11:54 · 2022年9月7日
·Twitter for iPhone”
星村健太
@HosimraK
#ポケモンSV
気付いている人もいると思うが、今度の舞台にある意味ありげな五つの灯台を結ぶと“星”の形になるのもそうだが、その形が歪で丁度、スター団のマークと似た形になる。
スター団があえて、そのマークを掲げているのは偶然か、それとも意味があるのか。
画像
午前7:00 · 2022年10月14日
·Twitter Web App
(ウソッキーという割と好きなデザインのやつがいて、両手に∴があることに気づいた。これはさすがにオリオン三ツ星などではないだろう。明らかに優遇されているポケモンじゃないので。
好きなデザインはコダックやカビゴンやヤドンだよ。
原神で好きなデザインは甘雨、胡桃、雷電将軍だよ。甘雨は意図的なのだろうが背中と肩が丸出しなので後ろから見ると一瞬上半身裸に見えるからドキっとする)
https://twitter.com/oricon_anime_/status/1567507669522743297
”ORICON NEWS【アニメ】
@oricon_anime_
『ポケモンSV』ウソッキーが"草タイプ"に!ジムリーダーがテラスタル使用
https://oricon.co.jp/news/2248567/
木に見えて、実は岩タイプのウソッキー。
金銀で多くの初見トレーナーが頭を抱えたが、今回テラスタルすることで見た目通り(?)草タイプとなった。
#ポケモンSV
画像
画像
画像
画像
午後10:38 · 2022年9月7日
·Twitter for iPhone”
ガケガニが強いらしい。本作と関係ないが仮面ライダ―初代の蟹バブラーを思い出した。
人工地震と津波の話のやつ。
甲殻類名鑑bot
@ebikanibot
【カニバブラー】小樽沖の海底基地を拠点に水中爆弾による人工地震で津波を起こそうとしたショッカー怪人。タラバガニに似た刺々しい赤い甲殻を持ち、左腕は巨大な鋏。人体を溶かす泡を吐き、気象庁の支所を襲撃した。2号のキックを受けても倒れないほど防御力が高い。(東映『仮面ライダー』)
午後10:52 · 2022年5月20日
·twittbot.net
あわぬこ(特撮レビュー垢)
@awanuko2021
ショッカーはカニバブラーに小樽地震観測所の地震計を破壊させ、震源地を突き止められないようにして、新型水中爆弾で大津波を起こそうとしていた。この計画を悟られるなと言われても悟られるんでしょ?どうせ
画像
画像
画像
午後7:02 · 2018年11月2日
·Twitter for Android
マメバッタというノミバッタが元ネタのポケモンがいて、
進化するとエクスレッグ(虫悪)になる。
虫で悪って仮面ライダーだな。
デザイン見たらブラックサンすぎる(笑)
ポケモン風に少しかわいさを入れたらあんな感じだよな。
比較画像:
https://twitter.com/TUMEnoAKA1013/status/1593527816326643712
”つめ
@TUMEnoAKA1013
エクスレッグくん、旅パ内定です
画像
画像
午後5:53 · 2022年11月18日
·Twitter for iPhone
”
エクスレッグの腹に白い×十字。
図鑑の説明が
「畳まれた 第3の脚を 使う
決戦モードは 体の 負担が
大きいため 長くは 続かない。」
「第3の脚を 使う」がモロに黒い太陽と被る。
黒い太陽では背中の脚を引き抜いて剣(刀かも)にする。
黒い太陽はトノサマバッタ。ノミバッタではない。
ブラック太陽の制作中に情報をケツ社経由でもらったのでは?
強さ調整など1体作成するだけで大変だからね。
色違いが金。銀にしろよ! 黒陽ときたら影月だろ! 金だとゼロワンじゃん!
スカーレットで女性主人公。
主人公名は葵ではなく太陽。
進化前から育てているなら養子のような関係なので、ノミバッタ怪人が太陽の子になるからだ笑
赤い右目強調のポケモンだな。とはいえ、青を赤で覆っているのが仮面ライダーだからややこしい。
赤優位! や 青優位! って露骨にやってない印象がある。
今の情勢を考えると慎重にならざるをえないもんな(笑)
中立はよほど強くないと、赤からも青からも攻撃されるから悪手なんだけどな。マキャベリの教え通りだ。
フラギイさんがリツイートしました
https://twitter.com/geegon193/status/1593915999212163072
”スフィアぎーごん
@geegon193
初のバッタポケモンの進化形が二本足で立つ黒いバッタ(あく複合)なのタイミングがすごいなぁって…
画像
午後7:36 · 2022年11月19日
·Twitter for iPhone
”
ケツ社同士は情報共有するだろうからおかしくないよ。でないと、たぬき強調の時期に合わせられないからね。
内容確認(初めからラスボスを倒すまで)でスター団関係をさらに詳しく確認。
学校でいじめられていた子たちがスター団を結成した。団を結成ししばらくしてボスたちはいじめっ子たちと全面対決をおこなった。スター団の大勝利。いや、勝負にもならなかった。いじめっ子たちはみな戦いを放棄したんだ。スター団を恐れた彼らは次々と学校をやめていき……そのせいで、団員たちは周囲に悪い印象を持たれてしまったんだ。
今回は全然悪の組織じゃないんだな。
ナチ系が赤かつ青だから、赤組につくか青組につくか迷ったらナチ系出しておけば安全って判断したのかもな。ただし、「解体」されたのだがどちらかというと赤優位だな。(追記:ナチ系が敵って赤い右目系作品の可能性が高いんだよな。「ナチ=悪」が基本なのでホ□コースト利権に都合が良いので。だが本作は悪ではない)
ネモが右目褐色で対立する(仲良くなっているけどポケモンシリーズでは結局戦って倒す対象って意味)。
見た目は途中から変更しやすい。
話の骨格は変更が困難。
スター団の旗は後から変えても制作は間に合うはず。
ネモのデザインも。
カシオペア(ボタン)が、古来ドラゴンか未来ドラゴン(主人公の乗り物兼伝説)になつかれているからな。
カシオペア(ボタン)の髪の毛の色は茶色と青。肌は色白。褐色ではない。
舞台はスペインがモデル。スペインってカトリックが強いからな。赤い右目の土地。
フェニキアともからむ。バスクとイエズス会。
目的を達成したし、主人公と戦って負けたし、解散。
目的達成後に解散ってまんまナチ。(追記:解散しなかったけど。今までのスター団は解体されたけど。解体というか改変かな)
ボタン(カシオペア)を倒した後。過去回想。
スター大作戦の内容が語られる。
校庭にいじめっ子どもを集めて、こちらはいじめをやめねば断固戦うと決意を述べたのみ。
無血の勝利。ケンカも何もしていない。
スター団(の創設メンバー)の格好にビビったのか
いじめっ子たちはポケモン勝負もせずに泣きながら謝ってるだけだった。
(悪の組織ではなかったってオチ)
あの後いじめっ子たちみんな大騒ぎして逃げちゃって
うちら(カシオペアの一人称が「うち」)もただじゃすまないよ。
スター団を始めたうちがケジメつける。
カシオペア(ボタン)の髪の毛って茶髪と青というより、
赤みがかった茶色と青だな。青強調の箇所が髪の毛とスター団の象徴ぐらいしかない。
使うポケモンはイーブイの進化系集団だし。
赤みがかった茶色のカラーコードは
#c93a52
https://www.colorhexa.com/c93a52
” #c93a52 color description : Moderate red.”
分類は赤なんだ。
ボタンは正面を向くとよく見える箇所が赤系の髪の毛で、
後ろの方が青。正面顔だと輪郭が青に見える。
ナチを作ったのは赤ってのは合ってそうだな。
校長クラベルがスター団のマジボス(トップ)と幹部(ボス)に言う。
スター団への解散要望およびボスの皆さんへの退学勧告は
ただちに撤回いたします!
スター団の解散はもはや必要ありません!!
(解散しないのかよ! ナチ生存(笑)
トップが解散を受け入れた後だから赤ケツ社的にはナチの否定になったら
にっこりなのだろう)
校長は続ける。
解散要望は取り下げます。
長い無断欠席、制服の改造、アカデミー備品の勝手な持ち出し、
ライドポケモンの改造および暴走
などなどなど学則違反もろもろは見過ごせません!
ゆえに処分として奉仕活動をしてもらう。
奉仕活動とは、STC(スタートレーニングセンター)の運営。
アカデミーとポケモンリーグで新設するトレーナーを育成するための施設。
スター団アジトはトレーニング施設として、
スター団はSTCスタッフとして活動を継続してもらう。
(罰ではないな)
なお、ボタンだけ明らかに犯罪行為をしていることを校長に自白。
スターダスト大作戦でギャラとして配ってたLPは、
リーグのLP管理ステムをハッキングして不正発行したもの。
あっさり許されたボタン。
ポケモンリーグでエンジニアとして奉仕作業すればチャラ。
校長にもオモダカにもなんかすごくほめられた。
カシオペア(ボタン)が主人公にわざマシン169「りゅうせいぐん」を渡す。
唐突なドラゴン強調(笑)
スターだから流(龍)星群ってこと?
(追記:
フレンドリィショップではポケモンを捕獲するモンスターボールやキズぐすりなどが買える。LP(リーグペイ)というポイントでも支払いができる。1LPは1円の価値がある。
つまり電子マネーで電子決済ができる。宣伝だね)
ボタンは女の子。解散を決めただけでなく、主人公に協力してスター団を潰させるようにしたから積極的に解散しようとしていた。
私が書くよりわかりやすいまとめ記事があるので引用する。
ボタン(ポケモン) (ぼたん)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%28%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%29
”その正体は、スター団の元締め『マジボス』にして、スター団を解散させる作戦『スターダスト作戦』を企てていた『カシオペア』その人。
いじめられっ子達を集めてスター団を結成し、遂には立場を逆転させるまでに至ったが、騒ぎが大きくなりすぎたため、責任を取り自らスター団を辞任。
しかしメンバー全員がマジボス(ボタン)の復帰を祈って逆に問題行動を取るようになったため主人公を雇い、スター団を解散させる『スターダスト作戦』を実行した。
正体は同じスター団の仲間にも明かしておらず、誰もマジボスが誰なのかを知らなかった(団のしたっぱに勧誘されていたのはこのため)。
機械いじりが得意で、ハッカーとしても優れた才能を持つ。その才能を活かして主人公を雇っていたが、報酬のポイントはハッカーの技術を悪用して盗んだものだったため、普通に犯罪である(後に労働を条件に不問にされたが)。
使用ポケモンはバッグのデザインとしても使用している、イーブイの進化系(いわゆるブイズ)の6体。ブイズの種族値が低いため、本人が言うほど強くはなく、勝つのにあまり苦労はしないだろう。
”
(最終更新履歴は「2022/11/20 21:03
臼杵
誤字を修正」)
カシオペア(ボタン)がナチ系象徴の組織を作ったのなら作ったのは赤組じゃん。
他のメンバーは青組だろうけど。(追記:1人右目だけ見せる創設メンバーがいる。この右目は悪魔ではなく赤い右目)
四天王の1人のチリが、戦う前の面接(一次試験)担当。
チリは前髪で左目の一部を隠している女性(恰好や見た目が男性的なので両性具有属性)。
髪の毛の色は濃い緑。
以下の画像にもあるとおり、右目のグローブの甲にある一つ目らしきマークをしっかり見せる。ファーティマの手じゃん。
https://twitter.com/tokigane62/status/1594086671162933248
”時鐘(トキガネ)@趣味垢
@tokigane62
え?チリちゃん、女性確定なの!?ポケカになったら高額枠やんかー!
画像
画像
画像
画像
午前6:54 · 2022年11月20日
·Twitter for iPhone”
二次試験が四天王との戦い。
四天王とかチャンピオンの判断が難しい。主人公と戦うという意味で対立するのだが、悪事を働くとは限らないからだ。
四天王チリもネモも右目強調だもんな。2人とも悪役ではない。
チリは地面使い。
剣盾のドラゴン使いとダンデが有色だけだと青優位と言い切れないが、最後に対立するのが有色ローズだから青優位と判断した。舞台であるガラル地方のモデルがイギリスだし。
主人公の肌の色が固定なら判断しやすいのにな。
チリの左手の方のグローブの甲には一つ目みたいなマークなし。つまり、グローブでも右目強調。
関西弁か京都弁かよくわからないが大本教の本部が京都なのが元ネタだろうな。
つまり、世界連邦代表キャラ。
他の四天王も同じグローブをつけていて、右手の甲だけ一つ目マークがある(笑)
四天王が完全に右目側(笑)
他の四天王で名前が気になるのがアオキ。カタカナだから青か蒼か碧かわからない。ネクタイが水色だから青の意味はある。だが、チリの属性と、四天王グローブの右目強調を合わせると、緑系の蒼と碧の掛詞だろう。
アオキはノーマルタイプのジムリーダーでもある。
四天王として戦うときは飛行使い。
水使いではない。髪の毛は黒。服は黒系(スーツなので)。
(追記:
ジムリーダーの方のアオキと戦うための秘密のメニューが
焼きおにぎり、二人前、(火加減は)強火:だいもんじ、(つけ合わせは)レモン。
ジムリーダーとしてはノーマルタイプなのに、火を強調しているのはケツ社が火の儀式が好きだからだろうな。
強火だし。
おにぎりの形は三角形なので△強調。
おにぎりが△の形なのは、勝った後の写真でわかる。
この写真だと表面が焼けてないけどね)
四天王全員の画像:
https://twitter.com/kaminonaku/status/1594189506076610560
”かみのなく
@kaminonaku
関西弁男っぽい女性チリさん
幼女ポピーちゃん
まさかの兼任アオキさん
情緒不安定ハッサクさん
今回の四天王クセ強すぎんか?
#ポケモンSV
画像
画像
画像
画像
午後1:42 · 2022年11月20日
·Twitter for iPhone”
四天王ハッサクは八朔が元ネタだろうから柑橘系つまり象徴的にはオレンジ。
四天王には青い左目属性も入れている。ただし右の甲に一つ目グローブあり。
ハッサクはドラゴン使い。オレンジで龍使いならレプティリアン教(金髪白人エイリアン信仰)。ハッサクの髪の毛は金系。目の色も金(というか黄色)系。白人であろう肌と見た目。
(追記:ハッサクは美術担当の教師。教室の床が白黒のチェス盤模様つまりメイソン模様)
四天王で見事に赤にも青にも配慮してて草(笑)
ただしグローブより、組織としての四天王は赤い右目側。
戦う順番がチリ、ポピー(小さい女の子)、アオキ、ハッサクなのだが、これって強さ順または格の順なのか不明。初代でも最後の四天王はドラゴン使いだからドラゴンは最後ってしているだけかもね。格の順なら、赤い右目属性が強いチリが一番下になる。じゃあポピーはなんだよ、両目ともはっきり見せるし髪の毛黒いぞ、ってなる。
そもそも四天王の後にチャンピオンたちがいるからな。
あ、チリがハッサクのことを「うちらの大将」って言っているから、四天王のトップはハッサクだわ。オレンジアカデミーは初期から決まってそうだからもともとはモロに青優位だったんだろうなあ。アルセウスのを見るに。
トップチャンピオンのオモダカは褐色。青みがかった黒髪。目の色は青。配色は青と黒。
金も少しある。最初に出すのがクエスパトラ(クレオパトラじゃん)(鳥型の2足歩行。エスパーのみ。ひこうはない)。エスパー。ク「エスパ」トラ。クエスチョンのクエスでもあるだろうな。
クエスチョンするのはスフィンクス。つまりオモダカはエジプトつまり赤い右目強調。
赤にも青にも配慮しているなあ。黒の方が青よりかなり多いので赤優位だな。
グローブの色は青。右手の甲のみに一つ目みたいな象徴(色は金)。
画像:
https://twitter.com/146Moltres/status/1567550586899537921
”ファイヤー使い友の会
@146Moltres
オモダカ | 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイト
https://pokemon.co.jp/ex/sv/ja/character/220907_01/
オモダカさんのこの手袋なんでしょうか?
星の方位磁石?とすると「導きの星」?
そういう意味での「リーダー」?
画像
画像
午前1:29 · 2022年9月8日
·Twitter Web App”
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/character/220907_01/
”オモダカ
ジムを運営しているポケモンリーグの委員長であり、チャンピオンランクで最も実力のある強者として君臨しています。ポケモントレーナーなら誰もが憧れる人物で、物腰柔らかながら、威風堂々とした人物です。ポケモンリーグを制覇する、類い稀な若き才能を探しているようです。”
最初のポケモンでエジプト強調している、褐色肌のトップチャンピオンが濃い青を強調している理由がわかった。イシスだろうな。イシスの翼の一部が濃い青。一部は緑。画像:
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Isis_(goddess).png
この画像の説明は
”An illustration of Isis based on a painting in the tomb of Seti I
[…]
This page was last edited on 20 October 2022, at 17:07 (UTC). ”
https://en.wikipedia.org/wiki/Isis
イシスはホルスの母。オシリスの夫。ケツ社的にも重要な女神。マリアの元ネタの1つだし、オシリスの死と再生の儀式のうち、再生を担当したのがイシス(死つまりばらばらにしたのはセト)。
古代エジプトっぽいって思った人は私以外にもいるのね。
https://twitter.com/Blue_be_kon/status/1581692336165122048
”🍭🥓❓@超絶雑多
@Blue_be_kon
オモダカさん神々しいよね。古代エジプトとかそう言う雰囲気を感じる。
午前2:03 · 2022年10月17日
·Twitter for iPad”
あ、これ主人公が勝つとチャンピオンに仲間入りするから、右目側になるってことじゃん(笑)
チャンピオンになったので、ネモと主人公は同じチャンピオンランクになった。対等な関係。オモダカが頂点ってことね。オモダカは明らかに優遇されている。
ネモ
「わたしの ライバルに なってください!」
ライバルになった。
ネモは右手にだけ指ぬき(指が見える)グローブをつけている。黒でも青でもない。
一つ目マークがない。左手は素手。
トップチャンピオンのオモダカの次に戦うチャンピオンがネモ。右目側。
チャンピオンは複数いる。
https://twitter.com/Kuronekko_8931/status/1593754505526775808
”黒猫白菜
@Kuronekko_8931
ポケモンの舞台のモデル
・カントー地方→関東地方
・ジョウト地方→関西・中部・四国
・ホウエン地方→九州+沖縄
・シンオウ地方→北海道+樺太
・イッシュ地方→ニューヨーク(マンハッタン周辺)+α
・カロス地方→フランス
・アローラ地方→ハワイ
・ガラル地方→イギリス
・パルデア地方→スペイン
午前8:54 · 2022年11月19日
·Twitter Web App”
https://twitter.com/love_m1_riitan/status/1593904668731936770
”點した火は尽きず(22年夏初秋イベ乙甲乙甲甲甲)さんがリツイートしました
Электритсо🥺和歌山系都民えれくとりぃたそ
@love_m1_riitan
よく考えたら、モデルの地域がフランスだろうとハワイだろうとイギリスだろうと今作のスペインだろうと、ポケモンの世界だと全部通貨の単位が「円」なのが面白すぎる。
午後6:51 · 2022年11月19日
·Twitter for iPhone”
ナチの象徴は
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1592854895484624897 と続き
をどうぞ。
ポケモンのデザイン考察は初代はやったけど本作ではやらない。大変すぎる。
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1591388696020156417 と続きの一部を抜き出す。
初代は赤と緑で主人公はレッドだからモロに赤系。初代が出たときは売れるかわからない。青が後に出たのは赤緑が売れたから。
太陽月(17年発売)では赤側なのに剣赤い盾(19年発売)では青優位。
日月(足して「明」)は敵のボスが金髪かつ左目強調の白人だから、赤い右目側。
ただし、ヒロインが金髪白人で人気なので青側へも配慮。緋菫は、剣盾が2019年11月15日に発売される前から作り始めているはずなのを考えないと。
当時はまだ赤による青潰しが本格化していないのでどちら優位かわからない
話だけなら、明(第7世代)は赤組、剣盾(第8世代) は青組優位。
リザードンは龍タイプではないが龍。2本足で立つので龍人。このレプティリアンは花や亀より優遇。ポケモソの一部が進化(へんたい)すると2本足で立つのは霊性進化論(人は特別)だろう。初代はエスパーが最強=スピ系。ミュウツー(エスパー)は人型で、遺伝子組換で誕生。
https://pokemon-matome.net/articles/28653.html
で初代グラフィックを確認。不思議種は進化しても四足歩行のまま。火蜥蜴と銭亀は進化前も後もずっと二足歩行。四足→二足はラッタ、ニド女王、ニド王、ヤドラン、ゲンガー、ナッシー、犀ドン、兜プス、怪龍(進化前は蛇型[手足なし]なのに人型[手足あり]へ。龍蛇から龍人
に進化。翼も生える。蛇<龍)。進化前から二足歩行(人型)や、進化しない二足歩行(人型)が多すぎ。電気鼠は初代から二本足立ち。ニャースは二本足で立つが進化後は四足歩行(初代グラフィックのみでの判断。ニャースも四足歩行かも)。二足→四足立ちグラフィックになるのはニャースのみ(重要)。
「獣への退化」か「神への進化」の二択が霊性進化論だから。謎の草とニョロモは二足歩行で、進化後に手も生えて人型へ。石礫と怪傑ズバットZは進化後は足が生える。芋虫が進化して蜂(昆虫だが両手両足に見える)。
芋虫が進化して蝶(昆虫だが両手両足に見える)。コンパン(二足歩行)は進化後に二足
歩行でなくなる(飛ぶ。本当は蝶々が進化後だった説あり)。
一つ目コイルの進化後は三つ目∴(三位一体オリオンお団子)。☆は一つ目五芒星。モンスター球も一つ目。マスター球にMの刻印。赤鯉が進化して青龍になると超強い(青への配慮? 金銀にて怪電波で赤龍が誕生するのは赤優遇。電波で改造)。
抜粋終わり。
そうそう、ポケモンは科学の力ってすげーでわかるとおり科学礼賛。科学礼賛は赤い右目傾向。百科全書は科学の本。万博ばんざい万博ばんざい。タローマソ。ご支援用⑩をどうぞ。
ご支援用⑩(無料公開は危険な『TAR○MAN』 『デスス卜ランディン愚』『目タルギア雷神グ』 『リコリヌ・リコ亻ル』『ニッポン沈没』『復活の目』考察)
https://yomenainickname.booth.pm/items/4291483
https://twitter.com/azukidaifuku_cn/status/1593274272344309760
”點した火は尽きず(22年夏初秋イベ乙甲乙甲甲甲)さんがリツイートしました
あずきだいふく
@azukidaifuku_cn
初期からレギュラー出演
かがくのちからすげーおじさんノルマ達成
画像
午前1:06 · 2022年11月18日
·Twitter for iPhone”
https://twitter.com/tukare_365/status/1594266067320201216
”點した火は尽きず(22年夏初秋イベ乙甲乙甲甲甲)
@tukare_365
「かがくのちからってすげー」の人は今回も登場したので最初期から途切れずに皆勤していることになります。ポケモンシリーズでの科学重視の姿勢がここからも見え隠れします。
午後6:47 · 2022年11月20日
·Twitter Web App”
モンスターボールって赤と白の配色だな。赤が目立つ。赤い一つ目。
四天王は、スター団と違って解体されないからね。これが重要な違い。
スター団のボスが四天王の1人とかだったらややこしかったがそうはしてなくて助かった。
赤優位っぽいなあ。でも中途半端な気がするのは青潰しの本格化が決まる前は青優位で作っていたからだろうなあ。
トップが主人公との戦いに負けた後トップが解散を決めた(が校長の発言で解散しなかった)スター団が青い左目。
主人公との戦いに負けても解散しない(引退しない)四天王(右目優位)とチャンピオン(赤い右目)。
主人公もチャンピオンになる。
タローマソみたいに露骨に赤優位にするのもまずいからな。
「これから初代の立場である赤い右目に戻すぜ!」宣言だろう。
『Pokémon LEGENDS アルセウス』(ポケモンレジェンズ アルセウス。2022年1月28日に発売)
がスカーレット・バイオレットの直前の作品なのでこれについても書いておく。
シンジュ団とコンゴウ団のボスのデザインのみでの判断すると、青優位。
『ポケモン LEGENDS アルセウス』のコンゴウ団(金剛ってケツ社が好きなのだろう)の長セキが前髪で右目の一部を隠している男。
青系の服。左目側。
対立しているシンジュ団の長カイが金髪碧眼の女の子。服は赤系だが、青い左目系のデザイン。
https://twitter.com/_take_oekaki/status/1565902932348121089
”竹
@_take_oekaki
【お知らせ】株式会社ゲームフリーク開発『Pokémon LEGENDS アルセウス』「セキ」「カイ」2人のデザインを担当いたしました。🥳🥳
画像
午後0:22 · 2022年9月3日
·Twitter Web App”
スカーレット・バイオレットはこれと平行して作っていただろう。
青優位の『Pokémon LEGENDS アルセウス』(ポケモンレジェンズ アルセウス)から赤優位に変わったポケモン緋色の女・バイオレット
が本記事の題名候補だったが、緋色の女は出なかった(笑) ので没だな。
https://twitter.com/fra_gille/status/1593439349894512640
”フラギイ
@fra_gille
新種ポケモンに対しデジモン化したって言うが逆なんだよね
元々たまごっちの延長で多様な進化先が売りだったシステムに、アニメ以降専用ルートをもたせて一本道の風潮が強くなった結果、ポケモン的な進化が増えた。
デジモンがポケモン化したのよ
午後0:02 · 2022年11月18日
·Twitter Web App”
本作でいいデザインだと思ったのはデカヌチャンとドオーとテツノドクガ。
マスカーニャ(御三家の草の最終進化)のデザインもいいな。ニャオハ立った。霊性進化論なんだから立つ可能性が高いから大抵は2足歩行になると予想すれば当る。
(イルカマンというポケモンがいて、変身すると2足立ちの人型になる。霊性進化論系の人型優位思想と、
ニューエイジの聖獣がイルカだからだろうな。イルカは賢いから人と同等って理屈ね)
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
さこ
@nico_0528___
イルカマン、手持ちに引っ込めたら1枚目から2枚目になるのホラーすぎでしょ、子供泣くぞ
画像
画像
午後9:00 · 2022年11月20日
·Twitter for iPhone
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
E'clair Elin
@EclairElin
新しいポケモンに「イルカマン ヒーローフォーム」ってのがいるらしくてもう頭の中がこれしかない
画像
午後0:30 · 2022年11月18日
·Twitter for iPhone
(画像は遊戯王のアクア・ドルフィンという青い人型イルカ人。これと同じ思想だな)
狐の嫁入り前
@kitsuyome
RT、新作ポケモンにイルカが出て来るらしいが、私も画像を見た時アクアドルフィン思い出した。
午前8:59 · 2022年11月21日
·Twitter Web App
https://twitter.com/pokemon_game8/status/1594629053356871680
”でるたさんがリツイートしました
ポケモンSV攻略@Game8
@pokemon_game8
【ポケモンSV:タマゴ技の遺伝について】
◆親ポケモンから遺伝
タマゴを産ませて親から遺伝
◆ポケモンから横遺伝
技に空きを作り「ものまねハーブ」を持たせて遺伝
※今作は種族が違っても遺伝可能
▼タマゴ技遺伝の詳細▼
https://game8.jp/pokemon-sv/488838
#ポケモンスカーレット
#ポケモンバイオレット
画像
画像
午後6:49 · 2022年11月21日
·Twitter Web App”
(もはや遺伝ではないな。これも予告っぽいな。遺伝する形質を他の種族に移植。キメラじゃん。じゃあ予告どころかもうやっているな。
キメラとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%A9-51665
”キメラ
きめら
chimera
生物学で、同一個体のなかに遺伝子型の異なる組織が互いに接触して存在する現象をいう。とくに植物について用い、動物の場合はモザイクということが多い。キメラの語源はギリシア神話に登場する合成怪物キマイラChimairaによる。
植物でキメラをつくらせるには、異種の植物間で接木(つぎき)を行ってから、接木の部分でこれを切断し、そこから幼芽を出させる。そうすると芽の中に、接穂(ほ)(接ぐほうの芽や枝など)に由来する組織と台木(だいぎ)(接がれる根のほう)に由来する組織が混在するキメラが生ずる。混在の仕方はさまざまで、一方の組織が軸の中心部までくさび状に入り込んでいる区分キメラ、軸を取り巻く周辺組織にだけ一方の組織が存在する周縁キメラ、あるいはその両方が組み合わさった周縁区分キメラなどがある。実験的には、トマトとイヌホオズキの間でつくられた種々のキメラがある。
遺伝子型の質的違いによるキメラのほか、染色体数の相違によるキメラがあり、染色体キメラあるいは混数性などとよばれる。染色体キメラはコルヒチン(アルカロイドの一種)処理によって人工的につくることができる。
広義には、斑(ふ)入りや枝がわり(芽条突然変異)もキメラの一種で、実用価値の高い品種が得られる。
[吉田精一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について
(略)
キメラ
chimera; chimaera
生物学で,同一個体中に遺伝子型の違う組織が互いに接して存在する現象をいい,動物ではモザイクとも呼ばれ,昆虫にみられるような雌雄型の入り交ったものは雌雄モザイク gynandromorphという。キメラとは,もともとギリシア神話に出てくる仮想の動物の名で (→キマイラ ) ,頭がライオン,胴,尾にもそれぞれヒツジ,ヘビの頭をもち,火を吐く雌の怪獣であったという。植物でキメラをつくるには,まず接木 (つぎき) を行い,接木部でそれを切断して,そこから新芽を生じさせ,その芽の中に接穂に由来した組織と台木に由来した組織とが混在されるようにする。混在の仕方が周辺部と内部とで異なるものを周辺キメラ,左右で異なるものを区分キメラという。斑入り葉も一種のキメラで体細胞突然変異によって生じたものと考えられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
百科事典マイペディア「キメラ」の解説
キメラ
本来は,ライオンの頭,ヤギの胴,ヘビの尾をもつ,ギリシア神話の怪物キマイラのこと。生物学用語としては,これにちなんで,異なった遺伝子型または種の細胞から構成された生物個体をいう。最初は植物の接木の際に生じる新しい芽からできる植物体を指したが,のちに動物にも適用されるようになった。脊椎動物の成体では免疫反応があるため放射線照射等の処置を行わないとキメラを作れないが,若い胚では拒絶反応がないためキメラを作りやすい。現在ではキメラマウスなどが作られ,免疫学・発生学のほか多方面の研究に用いられている。なお体細胞突然変異によって異なった遺伝子型の細胞で個体が構成される場合はモザイクと呼んで区別する。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
” ※着色は引用者
宣伝だな。宣伝したい概念に慣れさせることで疑問を抱かなくさせる。
「厳選」という強い個体を選別することを意味するポケモン廃人(対戦で勝つために頑張りまくっている人々)用語があるが、
これ完全に思想が優生学だな。ウマの娘と同じ思想。これも宣伝。概念に慣れさせて抵抗感をなくす。
https://twitter.com/tukare_365/status/1594683550250717185 と続き
”點した火は尽きず(22年夏初秋イベ乙甲乙甲甲甲)
@tukare_365
災害とポケモンの関係
初代 前年に阪神淡路大震災
金銀 翌年に三宅島噴火
RS 翌年に台風14号が宮古島と韓国を直撃、深刻な被害に
DP 翌年に北陸で2つの強い地震
BW 前年に浅間山噴火、翌年に東北太平洋沖地震
XY 翌年に御嶽山噴火
SM 熊本地震
剣盾 関東に2つの台風が直撃(久々の命名台風)
午後10:26 · 2022年11月21日
·Twitter Web App
パトリシア
@enn6D2CDp8XJjed
返信先:
@tukare_365
さん
ポケモン以外にもゲームのシリーズ作品と事件、悲劇の関係もあるみたいですね
午後10:40 · 2022年11月21日
·Twitter Web App
點した火は尽きず(22年夏初秋イベ乙甲乙甲甲甲)
@tukare_365
返信先:
@enn6D2CDp8XJjed
さん
そうらしいですね。このあたりは色々調べてみると闇が見えてきそうな感じがします。
午後10:43 · 2022年11月21日
·Twitter Web App
”
https://twitter.com/madaraiguana/status/1587098784181682176 と続き
”なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
葵って名前流行ってるの?
画像
画像
画像
午前0:06 · 2022年11月1日
·Twitter for Android
>「葵」は古くは「あふひ」と書き、「逢う日」の意味が託されていました。神様と逢う日、愛しい人と逢う日。
正反合 世界連邦
画像
午前2:40 · 2022年11月1日
·Twitter for Android
「青い」にかけてるのは分かるよ。
青虫の青は緑なんだよ。
葵の御紋なら緑の狸なんだよなあ。
午前10:04 · 2022年11月1日
·Twitter for Android
言い訳出来るように青とも緑とも取れるようにしているのかも知れないね。
午前8:42 · 2022年11月3日
·Twitter for Android
>【葵】 そばの女房言葉。 ソバの実の三稜はミカド(三角)とミカド(帝)に通じるので京都の御所では忌み言葉とされた。 そこでソバの葉と葵(アオイ)の葉が似ているところから、そばのことをアオイといった。
午前1:48 · 2022年11月23日
·Twitter for Android
天皇=ミカド=三稜=蕎麦≠葵
画像
画像
画像
引用ツイート
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
·
11月23日
>【葵】 そばの女房言葉。 ソバの実の三稜はミカド(三角)とミカド(帝)に通じるので京都の御所では忌み言葉とされた。 そこでソバの葉と葵(アオイ)の葉が似ているところから、そばのことをアオイといった。
このスレッドを表示
午前11:17 · 2022年11月23日
·Twitter for Android
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
旦坐よる
@tanza_yoru
6 薄墨につくれる眉のそば顔をよくよくみれば三角なりけり
(細川幽斎)
そば顔→「側顔(横顔)」と「蕎麦」との掛詞。
三角→「帝」の掛詞。この場面での帝は秀吉を指す。蕎麦の実には角が三つある為に用いた言葉。
細川幽斎の機知と諧謔のセンスが感じられる即興の歌。頭の回転が速過ぎる。
午前2:07 · 2020年11月8日
·Twitter for Android
コルサ | 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイト
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/character/220907_02/
”コルサ
花と芸術の町、ボウルタウンのジムリーダー。コルサはくさタイプの使い手であり、ネイチャーアーティストとしても活動しています。ポケモン勝負を作品としてとらえ、芸術性を見出しており、ジムテストでトレーナーの審美眼を試します。彼の代表作は、愛くるしいキマワリを物憂げに表現した『投げやりのキマワリ』という作品です。キマワリが何に対して投げやりになっているのか、識者の間で議論されています。”
コルサの上記の公式画像だと髪の毛が暗い緑系。
⚡みたいな前髪で右目がわずかに隠れている。左目は全体を見せる。
キマワリはヒマワリが元ネタだから太陽の象徴。
ジムリーダーって主人公が倒す相手だからといって本作がアンチ太陽とは即断してはいけないんだよな。
ポケモン分析はここが面倒なんだよ。
動画で確認すると、右目が少し⚡の前髪で隠れる場面が目立つ。
陣営がよくわからないな。太陽強調が代表作なのに少し右目を隠す。
緑系だから世界連邦=右目だと思うんだけど。
もしかして、青優位から方針転換したせいか?
コルサ
「芸術とは 破壊と 創造!
養分に ならぬよう あがくことだ!」
完全にケツ社員のセリフ(笑) 芸術もケツ社の世界だもんな。
このセリフがある埋め込み動画ある呟きはこちら:
https://twitter.com/kiyuraproject/status/1593822453762965505
”きゆら@アルマ・ヴィクトリア
@kiyuraproject
ポケモンSVの草ジムリーダー、コルサさんが個人的にCV子安武人で脳内再生されたので、お茶濁しの茶番劇声真似。
…っていうか、バラバラに撮ったからか声の質がブレブレで安定感ねぇなぁ。やっぱ声優さんってすげぇな。
埋め込み動画
午後1:24 · 2022年11月19日
·Twitter for iPhone”
コルサがウソッキーをつかう。∴が両手にあるウソッキーを使う。
テラスタルで草タイプ付加して『ウソから出た実(まこと)』と言う。
創作(うそ)を現実にした……もろにケツ社員じゃねーか!
コルサが非常にケツ社的すぎる。
コルサの服に△が多い。左胸に大きめの▽。
このジムだけでなく他のジムでもジムリーダーに勝つと記念撮影が行われる。
主人公とジムリーダーが写る。
この時のコルサは右目は全体を見せる。前髪で左目の大半が隠れている。
右目強調。
これって戦闘時とその前(左目強調)はもう作り直せる状況じゃないから、ここだけ右目にしたのかもね。
ドンブラザ-ズのソノイ役の人って怪しいよな。青いキリスト担当だし。
https://twitter.com/tominaga_yuya/status/1602609742513569793
”富永勇也
@tominaga_yuya
バイオレットにしました
画像
午後7:21 · 2022年12月13日
”
ポケモン・ヴァイオレットの画面の画像。
手持ちのポケモンが2体。1体はパピモッチ(名前がソノニ。レベル23)。
パピモッチは犬(笑) 犬塚(笑) レベルが23=詩篇23「主は私の羊飼い」。
もう1体はヤングース(名前がソノザ。レベル23。ヤンキー+マングース)。
また23。狙ったな。雉の役者も怪しい。
ヴァイオレットなのは、フェニキア紫が元ネタの1つだからだろうな。
スペインにはフェニキア人が強い影響を与えているからだ。
https://twitter.com/tarawi744/status/1501026870841602056
”鱈井元衡 타라이 모토히라
@tarawi744
スペインの港町カルタヘナはカルタゴ・ノウァというラテン語から成り立つ名前だが、カルタゴ自体が「新しい町」(フェニキア語kart hadasht)という意味なので「新しい新しい町」という意味になる
午前11:47 · 2022年3月8日
”
https://twitter.com/nabe1975/status/1094178635861217280
”Watanabe
@nabe1975
スペイン(イスパニア)の語源は、フェニキア語の shaphan(ウサギ)、古ラテン語の hispan(犬)、バスク語の岸(ezpana)など諸説あるようです。
午後7:18 · 2019年2月9日”
https://twitter.com/HirokoMiyamoto7/status/1161022227590070272
”Hiroko Miyamoto
@HirokoMiyamoto7
細密に作られた金製品です。
スペインに定住していたフェニキア人が作ったものとされ、この製品には地元に伝わる形があり、フェニキア人の工房では地元民や異なる訓練を受けた金工師と働いていたと考えられています。
南スペイン・セビージャ
紀元前8-5世紀
マドリッド国立考古学博物館
画像
画像
画像
画像
午前6:10 · 2019年8月13日
”
エクスレッグ
https://pkm.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B0
”ポケモンずかんの説明文
本気になると 畳んでいた 脚で 立ち上がり 決戦モードになる。短時間で 敵を 制圧する。
畳まれた 第3の脚を 使う 決戦モードは 体の 負担が 大きいため 長くは 続かない。”
仮面ライダ-ブラック太陽と情報共有していたとわかるデザインや設定。
ブラック太陽だと背中の脚をちぎって武器にする。
エクスレッグはちぎらないが、情報もらってるなあ。
太陽=赤優位アピール用のポケモン。
今回の日本語の主人公のデフォルトネームがハルトとアオイ(笑)で、
あの操作されているであろう名前ランキング由来だろうが、ケツ社に都合が良い名前。
怪人ならぬ(ポケモン)廃人になったら、
「よくもアオイを廃人に…… ゆ゛る゛さ゛ん゛! 」って言うのかも(笑)
廃人ってのはガチプレイヤーのこと。「厳選」と呼ばれる、強い個体の選別まで行なう者のこと(優生学ゲームって私が判断した理由)。クリアすることよりもクリア後の対戦重視の人だ。
[2023年6月23日(本記事公開より前)に追加:
私と同じ発想の人が2人はいる(笑)
https://twitter.com/Suga_CBR250RR/status/1597850675891044353
”Sμgαchαη@CBR250RR
@Suga_CBR250RR
エクスレッグ「よくもアオイを廃人に……!ゆ゛る゛さ゛ん゛!」
画像
画像
午後4:11 · 2022年11月30日
”
https://twitter.com/geegon193/status/1597595869464989697 と続き
”疲労困憊超獣ぎーごん
@geegon193
エクスレッグ単体だったら「仮面ライダー意識したんだろうね」くらいで済んでたと思うけど直近でBLACK SUNが配信されたし主人公(女の子)のデフォルトネームが“アオイ“だったりするしで大変な事になっている
画像
午後11:18 · 2022年11月29日
鶴々
@turuturuarceus
よくもアオイを、(ポケモン)廃人に…!
ゆ゛る゛さ゛ん゛!
午後1:17 · 2022年11月30日
”
追加終わり]
前作であるポケモンレジェンズ_アルセウスを考察しないと、SV(スカーレット・ヴァイオレットの略)考察はきちんとできないので、ポケモンレジェンズ_アルセウスも軽く考察。
ポケモンレジェンズ_アルセウスは過去編。『ダイヤモンド・パール・プラチナ』およびそのリメイク(BDSP)の前日譚的な作品。
まずは今回の黒幕についてからだな。
陣営判断での最重要事項のひとつ。
ポケモンは主人公にはあまりケツ社属性を入れにくい(主人公は喋らないので思想表明できない)から、より黒幕が重要。
ウォロ - ピクシブ百科事典
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AD
”金髪で片目が隠れた長い髪をしている細身の男性。
公式ガイドブックによると190センチメートルの大男(しかもガブリアスとほぼ同じ)で、
ポケモン勝負の際は目付きが鋭くなる。
[中略]
中性的な容姿をしており、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』に登場したシロナによく似た風貌をしているが、関係性は不明。
[中略]
勝負に勝った後は手持ちのポケモンを回復してくれ、主人公を応援しつつその場を去るが、入団後の初任務で再び登場。今度は後ろから主人公を驚かし、ポケモン捕獲のコツについてアドバイスしてくれる。
その後もちょくちょくいいキズぐすりをプレゼントしてくれたり、主人公のもつプレートに反応したりするが、ズイの遺跡にて二戦目の勝負を挑んでくる。
こちらでは一戦目のトゲピーに加えて、フカマルも手持ちに入っている。とはいえ両方とも進化前なので相当こちらのポケモンが弱くなければ苦戦はしないだろう。
それ以降の天冠の山麓、純白の凍土でも登場するが特に重要な役割はなく、軽いアドバイスをくれる程度。
しかし終盤の異変発生後では、ギンガ団を追放された主人公を救う形で登場。居場所のない主人公に対してコギトの元へ案内し、一時的な住処を提供してくれる。
そして異変解決のため協力することとなったコンゴウ団、シンジュ団のリーダーの片方と同行し、3つの湖の調査、もといあかいくさり作成のためにヒスイ地方各地を捜索。
その後はラスボス戦直前で買い物のチャンスを与えてくれたり、応援してくれたりと徹底してサポートしてくれる。
メインストーリークリア後のネタバレ
異変解決後…つまりストーリークリア後は「神話調査」と称して主人公の図鑑完成とプレート集めの手助けをしてくれる。
ヒスイ地方に伝わる伝説のポケモンや神話を巡り、その道中でもやはり自身の神話への…特にアルセウスへの執着を語ることが多い。
また、どうやらディアルガ、パルキアと並ぶもう一つの存在、ギラティナについても何やら知っているらしく、「いつかアルセウスに牙を向こうとした存在」と説明。
その後もいよいよ世界の真理に近づけるのではないかと気分が高揚している様子で、主人公と共にギラティナと会うためにシンオウ神殿に向かうが……
[中略]
「ワタクシは アルセウスの存在を確信したときから
どうすればアルセウスに会えるのか それだけを考えていました」
「アルセウスに挑もうとしたギラティナを探し出し
時空の裂け目を開けさせたのもその一つ」
「壁画に残されていたように
全なる神の欠片をアナタに集めさせるのもその一つ」
「神の欠片たるプレートは18枚……」
「アナタが持っているのは17枚
では あと一枚は……?」
「ここに在る!!」
[中略]
「さあ 集めたプレートをよこしなさい!!ワタクシが全てのプレートを揃えます!!」
更なる概要
彼こそ時空の裂け目を開けさせた張本人。つまり作中で起こった全ての出来事の黒幕であり、本作の真の悪役というべき存在であった。
彼の正体は古代シンオウ人の末裔であり、その真の目的は創造神アルセウスに会うことである。
彼が時空の裂け目を空けたのは、時間・空間の神をトチ狂わせることで創造神を引きずり出すためであった。
しかし顕現したのはディアルガ・パルキアのみであり実質的に計画は失敗、ウォロは次なる手として主人公を利用するプランを実行に移す。
つまり、アルセウスを降臨させるために必要なプレートを主人公に集めさせ、最後に纏めて奪い取ることで「全てのプレートをウォロが集め謁見の資格を得た」状態に持っていくのがウォロの算段だったのである。
アルセウスが具体的にどのような条件で降臨するのかについての伝承は散逸してしまっており、ヒスイの民にはアルセウスについて語るどころか名前すら伝わっておらず、残る手がかりも各地に散らばった遺跡のみ、という状態であった。
そこから彼は、自らの足で各地から集めてきた神話や伝承をもとに降臨の条件を推測、彼自身どのような条件で現れるのか確証はないながらもなお諦めようとしなかった。
なお、「アルセウスを従えてその力で世界を再創造する」と語ってはいたが、再創造する世界に対するプランや現在の世界への不満などは一切語ってはいなかったことから、彼としては世界をどうこうというよりは「アルセウスの力で何かものすごいことをする」ことへの好奇心こそが行動理由だったようだ。
新たに見える人物像
正体を明かした後はアルセウスを模した髪型と衣装を身に纏い、目からはハイライトが消え失せる。
そして一人称は「ワタクシ」に変化し、これまでの”ウォロ”は影も形も無くなり全くの別人のようになる。
[中略]
行商人ウォロの時は好奇心旺盛ながらも穏やかな人物に見えたが、その本性はアルセウスへの行き過ぎた執着によって「自分はアルセウスに選ばれ、そして従える運命にある特別な人間である」と根拠なく盲信する狂信者であり、正体露見後は「アナタごときが」や「余所者め!!」と選民思想まる出しの言動があらわになる。
(なお、同じく古代シンオウ人の末裔であろうコギトがプレートをまな板代わりに使っていたシーンで「プレートじゃねぇか!!」「いや、プレートですよこれ?」と、今までの口調を崩してツッコミを入れるシーンがあったが、これも伏線であったと言える)。
正体発覚直後は「アルセウスに会いたい、可能ならアルセウスを従え、その力を借りて世界を作り直してみたい」と語るのみだったのが、最終盤では見たことすらないはずのアルセウスに対して世界の再創造を任せてくれないと喚き散らすなど完全に現実が見えなくなっており、妄念に突き動かされるモンスターと化していた。
ちなみに彼が最後に隠し持っていたプレートは「もののけプレート」。
後述する出来事も含めて考えると意味深である。
神話や伝承に強い興味があると語りながら湖の三匹に対しては深入りせず、アルセウスフォンのほうに興味を示していたのもある意味ではこの時の伏線と言える。彼が本当に信仰しているのはアルセウスのみであり、それ以外の伝説ポケモンはどうでもよかったのである。
またキング、クイーンの暴走は他人事のように流す、「世界を再構成する副作用でこの世に存在する全てが消し去られるだろう」と語るもののそれだけでその話は切り上げる、といった言動の端々から、アルセウス以外には良くも悪くも関心がない淡白なスタンスが見て取れる。
そもそも世界の再創造やアルセウスに会うという目的自体、おおもとは彼自身の「どうなるのか試してみたいから」という好奇心が発端なので、その好奇心を暴走させ夢以外見えなくなった人間の成れの果ての姿こそが「古代シンオウ人の末裔ウォロ」だったのだろう。
ウォロの肩書きはポケモン使いであるが、これはポケモンと共に戦うポケモントレーナーとは異なりあくまで自分がポケモンより上であるというスタンスであり、ウォロ自身も結局自分は孤独であると評している。
[注:世界の再創造というのは新秩序の創造だからケツ社の本音そのものだ。
中略]
「いいえ……まだ終わりではありません!!」
「感じませんか?心胆を寒からしめる異様な気配を!」
[中略]
「ギラティナ 打破せよ!」
【使用ポケモン(2回戦)】
ギラティナ(アナザーフォルム)Lv.70
…と思いきや、突如ウォロの背後から黒い翼が出現。
破れた時空の中からは何と伝説のはんこつポケモン・ギラティナが姿を現す。
キングやクイーンだけでなく、ディアルガやパルキアまで狂わせるという悪行も、あくまで人間かつ個人であるウォロの力で行える筈はなく、全て彼のサポートを受けたギラティナがやっていた事だった。
ウォロに神々の存在と詳細を教えたのもおそらくギラティナであり、この時代までは"暴れ者"として自身を追放したアルセウスへの復讐を諦めていなかったギラティナは、ウォロと目的がある程度一致していたことで共謀していたのである。
もちろん戦うことになるのだが、なんとこちらが回復する間もなくそのまま連戦、つまり実質彼の7匹目のポケモンとなる。(ギラティナ戦の間、ウォロがギラティナへ指示を出すようなモーションは無いが)また、この戦いで敗北すると最初のウォロ戦からやり直しという鬼畜仕様。
その上高い種族値をもつギラティナが、オヤブンポケモンと同様の常時バフを携えている。
[中略]
こうしてこの地獄の7連戦を耐え抜き、ギラティナを倒すことでようやくウォロに勝利できる。
……と思いきや、
ギラティナは 真の力を 解き放った!!
[中略]
【使用ポケモン(3回戦)】
ギラティナ(オリジンフォルム)Lv.70
なんとギラティナは倒れずに踏ん張り、オリジンフォルムへと姿を変えて全回復。
こちらの回復はないまま3連戦目へと突入する。
つまり、ウォロのポケモン6体を含めてまさかの8連戦を強いられるのだ。
ポケモン史上初の第二形態とも言える展開にBGMも専用のものに変化し演出は非常に熱いのだが、ここまでの戦いで疲弊している多くのプレイヤーに対しては「もはや絶望」とも言える状況である。
使用する技はアナザーフォルム時と変わらないが、オリジンフォルムはより攻撃的な種族値をしているので、レベル差があろうが一撃で倒されてしまうことも珍しくない。
また、アナザーフォルムの時のそうだが、シャドーダイブは相変わらず脅威。オリジンフォルムになった後はシャドーダイブの威力が100から120に強化される。アナザーフォルム同様「煙幕状態」になり、その間はこちらのポケモンの命中率が落ちるためプレイヤーは常に運ゲーを強いられることとなる。
しかし威力が上がった代わりに命中も100から80と20も落ちているため、シャドーダイブが外れるという事態も有り得る。こちらも運ゲーを強いる事が可能ではあるので絶望的な状況でも決して諦めないで挑みたい。
この技の仕様、ギラティナ本体の種族値、常時バフ、技範囲、ウォロ自体の強さ、実質八匹という数の暴力。
その難易度はシリーズ史上でも最高クラスであり、人間の敵キャラクターとしては歴代最強と言えるレベルである。
[中略]
その後
これらの戦いを全て制すると、人間に敗れたショックで心が折れたギラティナは、ウォロを置いて逃げ出してしまう。
その事に毒づきながら自身も敗北を認め、主人公に最後のプレートを託してくれる。
全18枚のプレートが揃った事でカミナギの笛がてんかいのふえに変化するのを見て驚くも、最後は主人公がアルセウスに会うところを見たくないという理由で去っていき、以降姿を見せなくなる。
[中略]
これから何年、何十年、何百年と言う長い時間をかけてヒスイの神話を調べ上げ、今度こそアルセウスを我が物にすると宣言して…。
あくまで実行犯はギラティナだったとはいえ、一連の事件を起こした事について一切の謝罪や後悔の言葉を口にしていない。
しかし、その後はラベン博士に会って伝言を伝えていたらしく、主人公に敵わないと知ったギラティナはヒスイを守る道を選んだので、その情報を調査して図鑑に記録する様に促し、最後に「もう会うことはないでしょう」と言い残し何処かに去ったらしい。
同時に、ウォロがしでかした事については顔馴染みのコギトの知る所にもなり、主人公に対して「あやつのことは忘れろ」と告げるのみだった。「情念も過ぎるとおかしくなる」とだけ付け足して(この極端な考えで暴走する点に関しては歴代の悪の組織のボスにも通じる事だが)……。
主人公に見せた顔の殆どが演技と偽りだったウォロだが、ラベン博士との最後のやり取りの内容から、ポケモン図鑑の完成を楽しみにしていた時の笑顔は本物だった模様。
余談
名前について
名前の由来は判然としないが、複数の海外名に使われているVolo(ラテン語で"望み")から取られていると思われる。
また、コギトの「Cogito, ergo sum(コギト・エルゴ・スム、『我思う、故に我あり』)」と比べるとマイナーだが、同じく哲学のフレーズにそれを捩った「Volo, ergo sum(ウォロ・エルゴ・スム、『我意欲す、故に我あり』)」というものがあるため、彼女との対比を意識したのだろうか。
さらに『騙す者』・『裏切る者』・『悪魔』などの意味を持つウォーロックもかかっている可能性がある。ちなみに「悪魔」はイタリア語で「diavolo(ディアボロ)」である。
”
(最終更新履歴は
「
2022/12/07 16:32
ナーガ
ちょっと変更
」)
※着色は引用者
黒幕が、左目を隠した右目強調金髪白人。
これ右目 と 金髪白人は分けた方がいいな。
シロナの先祖かもしれないし。
これ赤い右目=太陽ではないかもな。
金髪白人なのに右目強調。
黒幕だから 右目=悪魔。
ウォロが持っているもののけプレートは、ゴーストタイプの石盤。悪霊=悪魔ってことか?(悪タイプではない)。
黒幕だから右目=理性・思考。
理性・思考の方だと、主人公側は「青組(金髪白人要素)は敵」かつ反「理性・思考」。
つまり、赤い右目の中のオカルト肯定側(ヘッセン・ロスチャ、大本教など)。
赤い右目のオカルト否定側であるヴァイスハウプト思想系ではない。
[2023年6月23日(本記事公開より前)に追加:
上記で、「もののけ」を「けだもの」と勘違いして黙示録の獣と結びつけてしまったので訂正。
ウォロの右目強調が理性・思考だと解釈しても、持っているのがもののけプレートなので、オカルト完全否定ではない。
追加終わり]
赤組かつオカルト肯定ってモロに初代ポケモンだな。主人公がレッド(赤)で、エスパーが最強だし。
赤い右目 かつ 金髪白人 もありえるな。
スウェーデンとノルウェーはノーベル賞側だから赤い右目じゃん。
でも北欧は金髪碧眼白人が多い。
この解釈だと、赤い右目のうち、北欧系だけが敵!ってなる。
そうなら、赤い右目に金髪碧眼勢力は入れないぜ!ってことになる。
以上は右目強調の解釈だ。
金髪白人は敵ってのは一切変わらないことに注意。
赤優位なのは変わらないな。
次は主人公について。
デザインと、通称と、服装が大事。
『Pokémon LEGENDS アルセウス』の女の子主人公の通称はショウ。
男の子の方はテル。
両方とも漢字にしたら「照」だろう。
照 | 漢字一字 - 漢字ペディア
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0003428000
より、
「①てる。てらす。「照射」「照明」」
「②てり。ひかり。日の光。「日照」「残照」 ③てらしあわせる。見くらべる。「照応」「照合」」
「出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA)
形声。火と、音符昭(セウ)とから成る。火でてらして明らかにする、ひいて「てらす」意を表す。」
太陽属性の字だ。主人公は太陽属性らしい。
照=日光。
主人公が着る服が青。目立っちゃ駄目なので赤はまずいからかもな。
とはいえ、男主人公は赤い帽子に赤マフラー。
赤(太陽)+青(月)=明(≒照)。
女主人公は赤い帽子は被らないが赤マフラー。
仮面ライダーかな?
本作は、太陽属性の主人公が、青系が目立つ場所で受け入れられていく話。
主人公が着る制服が青だし。
あかいくさり (あかいくさり)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%8A
”初出 Pokémon LEGENDS アルセウス
効果 ヒスイ地方をうみだした 伝説のポケモンをつなぐと いわれる神話の道具。
概要
『ポケットモンスター』シリーズに登場するアイテムの一つ。
初出は『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』。
時間や空間を司る神が暴走した際、「湖の三体」が作り出す一種の制御具で、神を鎮静化させることができる。
メディアミックスによって細部は異なるものの、名前の通り赤い宝石が連なった鎖のような形状をしている。
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』
ギンガ団のボス・アカギが、ディアルガあるいはパルキアを呼び出すために使用した。
本来は暴走した神を鎮静化させるためのものだが、アカギは神を支配するために悪用した。
『ポケットモンスター プラチナ』
「湖の三体」を利用して作り出したものだけでなく、ギンガ団の科学力で複製した二本目の「あかいくさり」が登場した。
『Pokémon LEGENDS アルセウス』
神の暴走が起こったため、本来の用途で「あかいくさり」を用いることとなった。
主人公は湖での試練を突破して「湖の三体」から「あかいくさり」を授かり、次元の裂け目から出現した神(ディアルガ・パルキアのどちらになるかは主人公の選択次第で決まる)に用いて暴走を鎮静化させるが、一回の使用で「あかいくさり」は壊れてしまった上に、実はもう一体の神も暴走していたという最悪の事態に陥る。
しかし、壊れた「あかいくさり」の残骸を利用した唯一無二のモンスターボールが作り出され、壊れてもなお事態の解決に貢献した。
余談
初登場作品であるDPではこれを入手し使用したのはアカギのみだが、実はデータ上には没アイテムとしてのこれが「たいせつなもの」に存在している模様。
没アイテムという訳なので改造を利用しないと手に入らない上に、当然ながら使い道は無い。
LEGENDSアルセウスでは正式に「たいせつなもの」として主人公が入手し、上述の通り荒ぶる神を沈静化させた上、もう一体の神を捕獲するためのボールの素材となるという大役を果たした。
”
(最終更新履歴は
「2022/12/10 12:47
-
ヒスイ地方をうみだした 伝説のポケモンをつなぐと いわれる神話の道具。」)
※着色は引用者
唯一無二のボールっていうのはオリジンボールのことで赤い。
主人公が使うから主人公に赤属性を集めているとわかる。
オリジンボール (おりじんぼーる)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
”初出 LEGENDSアルセウス
効果 シンオウ神殿で荒ぶるポケモンを 捕らえることができる唯一無二の 特殊なモンスターボール。
英語名 Origin Ball
概要
『LEGENDSアルセウス』で初登場したモンスターボールの一種で、同作のキーアイテムの一つ。
荒ぶるディアルガ又はパルキアの暴走を封じたときに力を失って砕けたあかいくさりの破片とモンスターボール、そして後のテンガン山にあたる天冠の山麓のある場所で取れるオリジン鉱石からクラフトした、たった1つだけのボール。
荒ぶるポケモンを鎮める力を持ち、ディアルガ又はパルキアを捕獲して鎮めるために投げられる。この相手がディアルガ又はパルキアのどちらになるかは、シナリオにおける選択で決まる。
投げ当てるとビッグバンを思わせるような宇宙の爆発のような赤くまばゆい光を放って相手を捕獲し、複数回の揺れののち、頂点の穴から光が放たれて捕獲に成功。それと共に時空の裂け目も赤く不気味な空も払われ、ヒスイに平穏がもたらされた。
その見た目は今でいうプレシャスボールとほぼ同じである。
プレシャスボールは配布ポケモンに使用されているもので、貴重な伝説あるいは幻のポケモンもこれで届けられる。
”
(最終更新履歴は
「2022/12/10 12:49
-
Origin Ball」)
※着色は引用者
本作できわめて重要なアイテム2つが赤色。
次に重要なのが博士。
本作のポケモン博士であるラベン博士が黒人(まっ黒ではなく褐色)。
ラベン博士は偉業をなした。
感情的になると英語で話す事があるので英語圏の黒人モデルだな。
黒人優遇要素。
次に重要なのは団。
団が本作では3つ登場し(3つのケツ社ってこと)、そのうち2つが明らかに青い左目優位。
コンゴウ団の長がセキ=金剛石=ダイヤモンド
(左目強調のデザイン)
シンジュ団の長がカイ=真珠貝=パール
(金髪なので青い左目強調のデザイン)
この2人はプレイヤーに好印象を与える描き方がなされている。
青系のシンジュ団とコンゴウ団って、結局後の世には残らないので、青優位ではなく青配慮かもな。
結局、後の世にもあるのはギンガ団のみ。後のギンガ団が本作のギンガ団とは限らないけど。
主人公が所属するのはギンガ団であり、金剛でも真珠でもない。
ギンガ団の団長は金髪白人でもない黒髪。両目とも見せる。
ギンガ団の団長デンボクの服の胸のマークに「∴」がある。
服の色が黒と金(黄)色。
ライデンボク(雷電がある)が元ネタらしい。
ギンガ団も太陽側(赤組)ではなさそうなんだよな。
本作の話は、デンボクにかなり悪い印象を与える。とはいえ極悪人ではないことが重要。
ウォロが露骨な極悪人だからな。
[
なたねさんがリツイートしました
https://twitter.com/3tyJss5Wk5NbcXD/status/1620350739016192000
”
”質問失礼します。
— ペン寅五郎 (@3tyJss5Wk5NbcXD) January 31, 2023
カミツレのイベント衣装でベルトの三角(▽△)の組み合わせたロゴマークが何のブランドをモチーフにしているかわかる方いますか?
又、ポケモンSVの謎のプレートと似たマークで何か関連することありますか? pic.twitter.com/hDkIt8HiQ0
なたねさんがリツイートしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年9月25日
返信先:
@kitsuchitsuchi
さん、
@madaraiguana
さん、他6人
を言わせることで認識を改造する魔術
…
ビナー 頭(シン) コクマー
…
腰右側ホド メム 腰左側ネツァク
…
腰の高さにM…創造の書の注釈まんま…Mの刻印。額や帽子や兜にMを記すことの魔術的意味はおそらく
頭(Sh。シン)=火=△
+
M(メム)=水=▽を加えると六芒星。”
読了多謝!
[さきほどの象徴で重要なのは◇の個所だろうな。直角定規とコンパスで作られる◇]
]
(レジェンズ アルセウスの内容確認に時間がかかったのでここより上と下では期間が空いている。上記の[ ](※)は一定期間を意味する間だと思っておくれ。
※「[
なたねさんがリツイートしました」
から
「直角定規とコンパスで作られる◇]
]」
のこと。
内容確認メモの再開:)
デンボクが「なにを企んでおるのだ?」などと言って、主人公を追放(ギンガ団を退団させられる)。
功績がある主人公を追放したので、デンボクへの印象が非常に悪くなるように演出されている。
主人公をかばったのが、コンゴウ団とシンジュ団の団長2人。青い左目組にかばわれる。
この2人への好感度が上がる演出。
選ばれなかった方の性別の主人公も、ラペン博士も、どう見ても追放に反対。団長に対してかばうセリフを言う場面はない。
この2人は赤い右目側「名前が照。ラペンは肌が黒い)。
ギンガ団員のシマボシは主人公に対して優しい。シマボシの一存で主人公をギンガ団に入団させた。
シマボシがいるからギンガ団への悪感情は抱きにくくなっている。
コギトは左目隠して右目のみ見せる。ウォロと同じ。魔女っぽいのでコギトの右目は知恵とか知識だろうな。
セキ
「つまりだ こっそり助けてやるから
オレかこいつか どちらか選べ」
2人とも青い左目側なので、完全に青い左目優遇だな。
ラペン博士と主人公と別の性別の「照」の方は赤組側の2人だな。これでバランスをとっているのだろうな。
でも、セキとカイの方が印象的だよなあ。
土下座で主人公に謝罪するデンボク。
ウォロ
「アルセウスと会うことができ
さらには従えることができたならば
よりよい世界を創造できるか試す!
もっとも世界を
あらためて創造するなら
ヒスイ地方は
一瞬にして無となる
アナタも アナタの知る人やポケモンも
存在しなかったことになるでしょう!」
(モロに創造のための破壊思想といういつものオーム思想だな)
ウォロ(ギラティナ含む)に勝った後に、ウォロが古代シンオウ人の血を引くことが判明。
アーリア人か何かか? 金髪白人だからアーリア妄想人だな(笑)
もののけプレート(ゴーストタイプの石板)を主人公に渡すウォロ。
(この内容確認完了は2023年4月上旬。長かった……。後は誤字脱字確認、訂正、修正、考察内容の妥当性の確認など)
[2023年6月10日に追加:
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1667083528541184001
”青龍
@Agito_Ryuki
そういや一つ思い出したんだが、「ポケモンBW」初出のウルガモスって扱われ方やシンボリズム的にウルバヌス2世を想起させるんだよなぁ
午後5:17 · 2023年6月9日
·
144
件の表示”
そうなの? ウルガモスは両目が青い。楕円形の目。目に十字。
体重は46㎏(笑)
太陽ポケモン。
ウルバヌス二世は、十字軍運動を呼びかけたローマ教皇。
見た目を確認したが、ウルガモスと特に似ていないなあ。
6枚のオレンジ系のハネは花に見える。
世界史の窓 ウルバヌス2世
https://www.y-history.net/appendix/wh0603_1-010.html
よくわからないので判断は保留。
もしかして、インノケンティウス3世?
「教皇は太陽、皇帝は月」で有名な人。画像:
https://twitter.com/viviviavictoria/status/1479664180982870016
”まちゅも🗺
@viviviavictoria
1198年1月8日、
インノケンティウス3世がローマ教皇に選出される
「教皇は太陽。皇帝は月」
教皇の絶頂期!
#1月8日
画像
午後1:00 · 2022年1月8日
”
教皇は太陽,皇帝は月(きょうこうはたいよう,こうていはつき)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E6%95%99%E7%9A%87%E3%81%AF%E5%A4%AA%E9%99%BD%2C%E7%9A%87%E5%B8%9D%E3%81%AF%E6%9C%88-2128560
”
教皇は太陽,皇帝は月
きょうこうはたいよう,こうていはつき
1198年ローマ教皇となったインノケンティウス3世による,教会権力の優越を示す言葉
正確には「月が太陽の光を受け,太陽に量も質も,位置も力も劣るごとく,君主は教皇の権威からその威光の輝きを受けている」というものであった。グレゴリウス7世の教権統治思想を継承し,教皇権を世俗の最高権威と考えたインノケンティウス3世の主張を端的に表現した言葉として知られる。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について”
追加ここまで]
[2023年6月16日に追加:
https://twitter.com/tukare_365/status/1669579352403767297 と続き
”點した火は尽きず
@tukare_365
Mつながりであればポケモンのマスターボールがそうですね。あらゆるポケモンを必ず捕まえられる上にゲーム内では例外を除き基本的に1つしか入手できないので、他のボールとは明らかに格が違います。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2018年1月8日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@kikuchi_8さん、他7人
こち亀の両津のまゆげ
(…新人に席を譲る方が業界が活性化するのにジャンプが居座らせた理由の一つか?両津は超人!)
他に心当たりがあるなら教えてください!
ご協力お願いします!
カインの刻印=額に×
『三つ目がとおる』写楽(下に第三の目)
『二ノ国』のネズミ。
ケリー篠沢の聖書漫画のカイン
午後2:35 · 2023年6月16日
·
177
件の表示
點した火は尽きず
@tukare_365
例外
他のプレイヤーと通信して入手
IDくじで入手
午後2:36 · 2023年6月16日
·
55
件の表示
ついでにMのロゴ以外でも色が紫なのもマスターボールが持つ特徴です。紫は過去にはローマにおいて地位の高い一部の人しか着用できない衣装に使われる色として重宝されていて、そう考えるとマスターボールの色が紫になっているのにも納得がいきます。
午後7:01 · 2023年6月16日
·
20
件の表示
點した火は尽きず
@tukare_365
ポケモンカードで新しいレアリティとしてマスターボールのロゴが入ったキラが登場しましたが、1boxに1枚入る仕様のためか、その多くが高価格で取引されている状態です。おそらくロゴのことも込みで分かっていてやったのだろうと勝手に思っています。
午後6:54 · 2023年6月16日
·
22
件の表示
”
)
追加ここまで]
[2023年6月23日(本記事公開より前)に追加:
點した火は尽きずさんは本記事作成の途中で鍵をかけた。彼の呟きだけ取り除くか検討したが、私的(プライベート)な内容ではないので載せることにした。ポケモン関連のみだ。価値ある呟きだから取り除くのは惜しい。
残りは冒頭にアルセウス考察の要約かつ結論を書くのみ。
「(本記事公開より前)」とつけたのは、6月23日中に完成するかもしれないからつけたのだが、完成しなかった。
追加ここまで]
あとがき
あとがきは、2023年6月28日(記事公開前)に追加。
もう少し後に公開する予定だったが
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1673736406475350019
”青龍
@Agito_Ryuki
子子子子子さんのブログがアクセス出来ない上にいつもの人の感想も体調が悪いみたいなのか出来ない状態になっとる……
午前1:53 · 2023年6月28日
·
202
件の表示
”
などへの返答のために公開を早めた。
心配かけてすみません。ブログの設定をいじっていたら無料公開記事にパスワードをかけてしまった。
青龍さんの呟きのおかげで早く気づけて、すみやかに元に戻せたので感謝!
お読みくださり感謝!
シーア兄貴(来世触手)2023/6/3~15と良呟きや記事の保管庫。ぐるぐる目(◎:輪廻、天球。🌀:ケルト[アーリア]、DNA、銀河、6、螺旋、回転、カタツムリ)。赤vs青の基礎知識。汚しの子(なるキリスト男女)。星目
Posted on 2023.06.10 Sat 23:02:35 edit
日付などは西暦と標準時に基づく。例えば呟き投稿時間を旧暦に変えた場合「引用」ではなく「勝手な改変」になってしまうなどが理由。
特に注記しない限り、引用の着色などによる強調は引用者である。
こんな感じ↓
https://twitter.com/RC_StB/status/606449719066267648
”STB
@RC_StB
言葉の問題は知識、認識、思考、あらゆる問題でもある だから阿呆の中では言葉の定義が滅茶苦茶になっている 権力者は言葉の定義を乱す(観念支配) 議論にならないときは、相手と自分が違う辞書を持っているか、一方が議論におけるロゴスのそもそもの役割すら否定という態度に出ているかのどちらか
午後10:17 · 2015年6月4日·Twitter for iAppli
”
(これ以上内容はおそらく増えないので保存推奨↓)
1つ前:
シーア兄貴(来世触手)2023/5/18~6/2と良呟きや記事の保管庫。被爆対策。歌舞伎の儀式冊人。椿井文書。白い猿と海賊王。トークの極意。芥川の河童
Posted on 2023.05.19 Fri 21:11:35
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-526.html
2つ前:
シーア兄貴(来世触手)2023/5/6~5/17と良呟きや記事の保管庫。和風キリスト教系の【(偶像[アイドル])推しの(天照と月読モデルの)子】にゲッタ-みたいな爬虫類人がいる(笑) 天使とジンの違い。連絡方法。仮面ラ亻ダ-幽霊とセ亻バ-。あかね落語と同じ作者『多々良(製鉄・百済)指導ソーマ』
Posted on 2023.05.12 Fri 19:51:40
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-523.html
”洗濯物を外に干すとか、窓を開けるとかしちゃ駄目!
マスクはN95マスク!
花粉対策ゴーグルで目を防護!
空気清浄機もフル稼働!
利尻昆布を食え!
雨を避けろ!”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1498347389815603205
”
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
わしは一番古いアカウントからずっと言い続けてきたけど
「世界のおわりを直視する子々孫々の為に思想を残す」事が現代を生きている人類の「本分」であって、それ以外のモノはないの
遺伝子でもねーし、チンポ汁の先でもない「思想を残すのが人類の本分それ以外の仕事はない」
午前2:20 · 2022年3月1日·Twitter for Android
”
(ありがとうございます!)
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1535909862148034560
"
@kitsuchitsuchi さんの情報は凄いのだが、ブログは情報量、文字数が多すぎて初見で心が折れる人も多いのではないかな。しかし売っているバージョンは全然違い、フォントも非常に見易く本そのもの。紙にプリントアウトすればリアルに本になる。陰謀好きな方、宇野正美はやめてガチなのどうですか。 https://t.co/G1AzR8MmqI
— Deep Forest (@EpisodeNeo) June 12, 2022
"
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1482481344085037059
”
”子×5さんの物、気になってる人は買えるうちに買っておいた方が良いよ。 https://t.co/QrzS7ubZcJ
— Deep Forest (@EpisodeNeo) January 15, 2022
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1477250506913624065
”
”出版社から刊行されている紐付き工作員の寸止め誤誘導本など時間の無駄だから、陰謀追及好きならば支援を含め、子×5さんの物を買ってみてはどうかね。
— Deep Forest (@EpisodeNeo) January 1, 2022
ご入用の方はBOOTHからどうぞ。 https://t.co/1T5F9mWd02
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1616998898744320001
”
”「肉体が滅びても残る思想を残すのが最重要」
— Deep Forest (@EpisodeNeo) January 22, 2023
支配する者の思想として最も重要なのは自分達が未来永劫支配者であることなのだろう。
人間の寿命はいいとこ100年くらいなものであり、その間だけおもしろおかしく過ごせれば良いという短絡的な考えは奴隷の思想なのだろうな。 https://t.co/zAUUNY346o
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1552408306148249601
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
信仰を護持せよ
そして、残せ
お前と俺の恨みと怒りを晴らす人々の為に
わしがいる分派は1350年待った
ならそれ相応待ってもおかしくないだろ
午前6:39 · 2022年7月28日”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1597230655574020097
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
文章を書くっていうのは「後に続くを信じて」でしかないの
だから、取りあえず困ったら文章を綴っておくしかないし、それしか残せないのよ
午後11:07 · 2022年11月28日”
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1619154091103645699
”
”この自分のツイートが表示されなくて、他の方のリツイート、いいねからではないと発見できない。
— Deep Forest (@EpisodeNeo) January 28, 2023
どういうこと? https://t.co/5mddmwWWWD
魔除け
(おっぱいで魔除け)
https://twitter.com/mkmogura/status/364337382704689152
”村手 さとし
@mkmogura
他人が苦労した情報や知識について、減るもんじゃないからタダで教えろと言う人は、女子高生に、減るもんじゃないから、おっぱい見せろと要求しているような輩である。逆を言うなら、女子高生がおっぱい見せてくれるなら、いろんな情報について、「やぶさかでない」。
午後7:49 · 2013年8月5日·Twitter for iPhone”
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
要は契約したからって、細かい打ち合わせとは別に毎日どんだけ進んだかとかではなく
飯食っているかとか、今何しているとか、そーいう雑談を毎日することなのよ
それもあって、ここの連中はひまがあれば常に誰かに連絡しているのでコレは文化の違いとしか言いようがない
で、それで挫けてる
午後4:53 · 2023年6月15日
·
375
件の表示
(本記事では最新にして最後のシーア兄貴の呟き)
(
星の目と汚しの子の考察
ぐるぐる目(◎と🌀)の考察は終わった。次は星目(○芒星など)。
ぐるぐる目(◎)の元ネタは天球だろう。眼球は天球で天体つまり星。目=星。
芒は「きっさき」「光線の先端」という意味。○芒星はトゲが○あるという意味。なので六芒星だからといって✡とは限らない。*も六芒星。
汚しの子の原作の単行本の表紙を確認したら和風マリアも2人のキリストも目の星は トゲ6つの六芒星であり形は*。形は✡ではなくクロウリーの六芒星に似せている↓
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/517519785865658368
”子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
イエズス会が17世紀にダビデの星をユダヤのマークにした。ダビデの星→イエズス会=バチカンが黒幕。バチカンの伝統のユダヤ陰謀論は、イエズス会が六芒星にユダヤを捧げてキリスト教が罪を逃れる呪術。トヨタの根拠地のマークはクロウリーの六芒星。
画像
午後0:41 · 2014年10月2日”
最悪だ。クロウリー魔術では「完璧に無垢で高い知性を持つ男の子が最も申し分のない最適な生贄である」だからだ。アイドル業界で生贄にされる男(お)(し)の子。
トヨタの本拠地の豊田市は魔術都市。豊田市章は「クロウリーの六芒星」。トヨタ=欧州王侯貴族路線(Jロック+ニューエイジ+万博+クロウリー+フランス・スコットランド系メーソン=グラントリアン系)。もののけ姫のシシ神様(=人間+フンババ+鹿神ケルヌンノス+ヤギ)殺しは死と再生の魔術の儀式。ガンダムのシャアはペルシャ王で赤い肌のフェニキア的巨人を操る。アレイスター クロウリー, Aleister Crowley(新装版)『魔術 - 理論と実践』島 弘之, 江口 之隆, 植松 靖夫訳、国書刊行会、1997年
Posted on 2014.08.23 Sat 22:24:41
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
”完璧に無垢で高い知性を持つ男の子が最も申し分のない、最適な生贄である。
――クロウリー
(香を用いる)よりも危険であるが、血の供犠はより効果的である。ほぼ全ての目的(達成)の為には人間の生贄が最適である。
――クロウリー
最も重要な魔術の事業がある。それは新時代の秘儀参入である。
言葉を告げることが必要な時が来れば、地球全体が血に浸されなければならない。
テレマの法を受け入れる準備を整える前には、大戦争がなされなければならない。
この血の犠牲こそが、ホルスが宣言する世界規模の式典において決定的に重要な核心である。
ホルスとは、新時代の神として、戴冠し征服する子である。
――クロウリー
(中略)
“A male child of perfect innocence and high intelligence
is the most satisfactory and suitable victim.”
“the bloody sacrifice, though more dangerous, is more efficacious;
and for nearly all purposes human sacrifice is the best.”
”
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/731908114509750272
”子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
”完璧に無垢で高い知性を持つ男の子が最も申し分のない、最適な生贄である
…クロウリー
(香を用いる)よりも危険であるが、血の供犠はより効果的である。ほぼ全ての目的(達成)の為には人間の生贄が最適である
…クロウリー…
地球全体が血に浸されなければならない。”
@kikuchi_8
午前3:04 · 2016年5月16日”
前の考察記事↓
【(偶像[アイドル])推しの(天照と月読モデルの)子】にゲッタ-みたいな爬虫類人がいる(笑)
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-523.html
”原作の幼いルビー
「我はアマテラスの化身 貴様等の言う神なるぞ」”
通常は
右目:赤。太陽。男。火△。有色容認。黒髪
対
左目:青。月。女。水▽。白人至上主義。金髪
だが汚しの子では「右目:青。月。男(名前の一部が「水」)。水▽」
「左目:赤。太陽(天照の化身を名乗る)。女。火△」と逆転している理由は2つ。
①日本神話では天照は左目、月読は右目から誕生。
②クロウリー魔術では△が女、▽が男。
本作は主人公2人が金髪なので青い左目側。
https://twitter.com/shingo57250/status/1321687609794441216
”中村心護@ヘルメス魔術学校
@shingo57250
しかし、クロウリーの六芒星は男女が逆になっています。
魔術では六芒星は「生命の樹」に対応しています。
左右の柱を結ぶパスは三本あり、陰陽の和合を表す重要な鍵です。▽はセリオン(クロウリー)、△はババロン(女性)と接することにより通常の六芒星とは男女が逆になっています。
画像
午後2:37 · 2020年10月29日”
△と▽の解説などがあるアモンさんブログ:
knznymmmy code777 ガンダマニアのためのオカルト試食講座1
2016年5月14日土曜日
http://codetripleseven.blogspot.com/2016/05/knznymmmy12.html
六芒星✡=△(火。男)+▽(水。女)。六芒星は「生命の樹」に対応している。
本作だと上記の男女が逆転。
アイ(和風マリア)は両目とも*(▽+△)。▽属性と△属性はそれぞれ1つずつ男女の子へ。
題名の「の」は「✡にくりぬかれた楕円」と☽(三日月)でできている。六芒星と月の強調。
OPの歌詞の「誰もが目を奪われていく」(盲目にする=心理操作。目を強調)、「一番星の生まれ変わり」(バラモン型[本体あり]輪廻。一番星=金星=イシュタル[イナンナ]の星)。アイはAI(人工的に作られたもの)であり愛(キリスト教)であり目(アイ)。
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1657609456769978368
”青龍
@Agito_Ryuki
『推しの子』のアイ,ルビー,アクアは六芒星じゃなくてベツレヘムの星だの
午後1:51 · 2023年5月14日
·
448
件の表示”
ベツレヘムの星だと八芒星か五芒星だが意味の1つはベツレヘムの星(キリスト誕生時に現れ東方の博士達をベツレヘムへ導いた。クリスマスツリーの頂点の星)。
和風マリアの名前が「星の目(アイ)」であり*目は「✡(△+▽)+クロウリーの六芒星+イシュタルの星(金星)+ベツレヘムの星 」の掛詞。
https://twitter.com/exa_desty/status/1668281509143515136
”苦行むり
@exa_desty
汚しの子は見る気が無いですね、何か気持ちが悪い。それと幽霊の臭いがする。
午前0:38 · 2023年6月13日
·
411
件の表示”
さすがの危機察知能力! 私はニコ動公式のコメント付きをラジオみたいに流して終わりだ。一部だけちゃんと見るけど。アイドル業界の闇を扱っているので、「邪(悪な)ニーズ」のセイ犯罪の暴露と連動したアニメ化だろうから闇(病み)の格が違う。
汚しの子は「気持ち悪い」と感じる人が他のケツ社系より多い印象。隠しきれない邪気(笑)
「幽霊の臭い」はゴーストライターだろう。神話と象徴の使い方が上手すぎるので公表されている原作者以外にも原作者(ゆうれい)がいるだろう。ドンブラザ-ズなどのケツ社度が高すぎる作品みたいに。
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1669636912003571712 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
『推しの子』ってある意味転生前の2人の立場が重要なキーワードといえなくもないんよね。主人公のアクアは前世が医者だった為に早い段階で推理パートに移ったし、ルビーの方はこれまた前世が癌ビジネスの被害者だった為に転生直後は身体を動かす事に恐怖を覚えてたし、
午後6:23 · 2023年6月16日
·
135
件の表示
なんなら両親が見舞いに来なかったどころか癌扱いされて入院した娘を不出来扱いして腫れ物の様に一切関わらなくなったのがアイに余計にのめり込む原因になったんよ。アクアの転生前がアイ推しの医者だったのもルビーの転生前に影響を受けた為
加えてルビーの転生前こと天童寺さりなは
午後6:23 · 2023年6月16日
·
67
件の表示
アクアの転生前である雨宮吾郎に恋心を抱いていたので、ただでさえお互いの前世が知人同士である事を知らずにブラコン・シスコンとなってる状態で、互いの正体を知る事になると………近親ルート待ったなしなんじゃないかなー
午後6:23 · 2023年6月16日
·
46
件の表示
”
(肉体的には近親相姦になる。ゾロアスター教は近親婚を肯定[今現在はどこまで推奨されているのか不明]。近親婚は血の濃さの維持のためなので血統崇拝[生まれつきのものを重視]が赤系よりも強い青系は特に重視するだろう)
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1669286513073614848
”Deep Forest
@EpisodeNeo
車でよあそびの曲を何曲も続けて聴いていると頭痛くなってくる。ガチャガチャしてて転調だらけでおかしなサブリミナル仕込んでそう。
午後7:11 · 2023年6月15日
·
3,602
件の表示”
(さすがの危機察知能力! 私はニコ動公式のコメント付きをラジオみたいに流して終わりだ。一部だけちゃんと見るけど。
↑は、呟きで苦行デスティさんに対してのものだったが、
「さすがの危機察知能力!~」と書いている箇所ではディープフォレストさんの呟きURLをつけたのでディープフォレストさんに対してみたいになってしまった。しかし、頭が痛くなったのも危機察知能力なので2人とも危機察知能力が高いと言えるので間違いではないのでよかった)
https://twitter.com/purintabetaio_o/status/1666029926343151616
”かのこ
@purintabetaio_o
推しの子絵が何度見ても無理💧目が気持ち悪い
ストーリー設定もなんかキモい🤮
午後7:31 · 2023年6月6日
·
1,318
件の表示”
目がデカすぎて気持ち悪いって思うときがある。絵以外にもうげってなる箇所がある。
原神にもイシュタルの星↓
https://twitter.com/afreysia/status/1590005034653081609
”ふりだ ꜰʀɪᴅᴀ 🎑
@afreysia
i’m seeing mona often compared to merely the stars but fun fact: her name etymology derives from “moon” in old english
not only that, but she also represents the “morning star” aka venus, aka the star of ishtar
による英語からの翻訳
モナを単に星と比較することがよくありますが、面白い事実:彼女の名前の語源は古英語の「月」に由来しています
それだけでなく、彼女は「明けの明星」、別名金星、別名イシュタルの星も表しています。
午前0:35 · 2022年11月9日”
https://twitter.com/Euterpeus_/status/1497475584192098308
”Mona's charged attack are actually related to the Star of Ishtar. The Star of Ishtar (8 pointed star) is now commonly shown with a Crescent Moon and a Rising Sun. The Star of Ishtar is a Sumerian symbol of the ancient goddess Inanna...
による英語からの翻訳
モナの溜め攻撃は実はイシュタルの星と関係がある。イシュタルの星(8の尖った星) は現在、一般的に三日月と旭日とともに表示されます。イシュタルの星は、古代の女神イナンナのシュメールのシンボルです。
午後4:36 · 2022年2月26日
”
https://twitter.com/EmanatingAuras/status/1513930249398288384
”Zaura | natlan enthusiast
@EmanatingAuras
Whatever this Khaenri’ahn eight-pointed star (star of Ishtar) means, it’s probably not just Khaenria’ahn. Perhaps it’s a symbol for people who know ‘the truth’, whatever that is: Mona from her Hexenzirkel master, and Halfdan because of Khaenri’ah.
による英語からの翻訳
このカエンリアーンの八芒星(イシュタルの星)が何を意味するにせよ、それはおそらくカエンリアーンだけではないでしょう。おそらくそれは、それが何であれ「真実」を知っている人々の象徴です。モナはヘクセンジルケルの師から、そしてハーフダンはカエンリアから来ました。
午前2:21 · 2022年4月13日”
Star of Ishtar - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Star_of_Ishtar
)
(
ジャンケット銀行118話
真鍋(学べ)についての記述で、
「彼は目の前を通りすぎる堕落や悪を決して見逃さぬよう
愚直なまでにその目を開き続けた
――まるで」
のコマの一つ目は左目。いつもの「左目は敵」。
真鍋の両目の前には前髪がかかっている。これが通常の状態。
「授業は終わり 粛清が始まったのだと」のコマの真鍋は、右目全体の前には前髪がかかっているが、左目には全体の三分の一ぐらいしか前髪がかかっていない。左目強調。
話の転換点を明示する決めゴマだろうから重視した。
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
いや…そうじゃない
相手ではなく「しつこく関わる事」がないと相手も尊重してくれないので「知らせがないのは良い知らせ」をしてはならないの
コレをペルシャ語で「ペイギィリィー」という
毎日、一回は顔を合わせて雑談する事がその人の信用を担保するので利害関係が特にないなら尚更連絡する事なの
午後4:51 · 2023年6月15日
·
95
件の表示
要は契約したからって、細かい打ち合わせとは別に毎日どんだけ進んだかとかではなく
飯食っているかとか、今何しているとか、そーいう雑談を毎日することなのよ
それもあって、ここの連中はひまがあれば常に誰かに連絡しているのでコレは文化の違いとしか言いようがない
で、それで挫けてる
午後4:53 · 2023年6月15日
·
125
件の表示
(
以下が思い浮かんだ。
去る者は日々に疎し(さるものはひびにうとし)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E5%8E%BB%E3%82%8B%E8%80%85%E3%81%AF%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AB%E7%96%8E%E3%81%97-2236178
”
去る者は日々に疎し
親しい者でも、顔を合わせなくなると、日が経つにつれて疎遠になっていく、ということ。また、死んだ人は一日一日と忘れられていく、ということ。
[使用例] 「去る者は日々に疎し」というけれど、母をはじめとして、日本のだれかれの面影さえ、日を追って、まるで紗幕でもかかったかのように不鮮明にボケていった[高峰秀子*わたしの渡世日記|1976]
[由来] 「文選」に収録された、作者不詳の詩「古詩十九首」の一節。古いお墓のそばを通りかかった旅人が、「去る者は日に以て疎し(いなくなった者は日に日に忘れ去られるものだ)」とうたい、望郷の念を募らせています。この詩の場合、「去る者」とは、死んだ人と、付き合いのなくなった人の両方を指していると思われます。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
ことわざを知る辞典 「去る者は日々に疎し」の解説
去る者は日々に疎し
親しい者でも、離ればなれになって顔を合わせなくなると、月日がたつにつれて疎遠になっていく。また、死者は年月を経るにしたがって忘れられていく。
[使用例] あくまで意地を張っているうちに、去る者は日に疎し、於菊のところに全く足を遠ざけておりました[井伏鱒二*駅前旅館|1956~57]
[解説] 「文選―古詩十九首・一四」「去る者は日に以て疎し、生くる者は日に以て親し」によることば。英語のことわざ、Out of sight, out of mind.の定訳にもなっていますが、英語の場合は人間にかぎらず、物についても用いられます。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報 ”
)
(
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
転生ものって生長の家とスピが好きなやつだよ。
セラムンも幽白も鬼滅も同じ系統。Xとか東京バビロンとか僕の地球を守ってとか。
推しの子はたぶんそっちの流れ。
午後0:46 · 2023年6月15日
·
267
件の表示
https://twitter.com/kirayama16/status/1535762802341978112
"なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
kirayama
@kirayama16
生長の家の泊まりで講師の話を朝から晩まで聴く「練成」という行事の様子です。
戦死したら上の惑星🪐に転生できる!と戦死しても怖くないという洗脳が受けれます〜😱
参戦党で有名になった生長の家です😎
マークが那智巣に似てるんですよね〜🙄
私は戦争反対‼️改憲反対‼️なんで脱会しました☺️
引用ツイート
まさ
@sambadouro
·
2022年6月12日
返信先: @kirayama16さん
こういう雰囲気なのかもしれませんね💦
画像
午前8:15 · 2022年6月12日
"
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
丹 直次郎 (ノゾミィ
@magozoun
#今では信じられないことを言う
雑誌の末尾あたりに文通友達募集、みたいなコーナーがありましてね
そこに中高生くらいの男女の個人情報(生年月日や住所、下手すりゃ電話番号も)載せてたのですよ
ムーとかだと転生した光の戦士とかが募集してましたw
微笑ましいですね
今やったら超絶アウトですわ
午後4:58 · 2023年3月8日
·
1.7万
件の表示
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
J・K=24
@jeikeiikoru24
·
5月29日
前世で光の戦士でしたよね!みたいな90年の雑誌の文通欄みたいな異世界転生は、
https://twitter.com/madaraiguana/status/1669189496200626176 と会話
”なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
転生ものって生長の家とスピが好きなやつだよ。
セラムンも幽白も鬼滅も同じ系統。Xとか東京バビロンとか僕の地球を守ってとか。
推しの子はたぶんそっちの流れ。
午後0:46 · 2023年6月15日
·
2,267
件の表示
政志@どちらでもない
@nioumasashi
漫画知りませんが原作はファンが死んで推しの子供に生まれ変わるみたいな話じゃないんですかね
午後0:54 · 2023年6月15日
·
248
件の表示
村手 さとし
@mkmogura
ファンが推しの子に転生←そうらしい(見てないけど)。
転生だもんで、自分の親を偶像のアイドルのままみてる。
転生ものは、死んで生まれ変わるってのが肝だと思ってる。
別に生きたままでもいいのにねー。
完全スピのアヴァターは、そっち。
午後3:30 · 2023年6月15日
·
538
件の表示
”
記憶という本体を保ったままの転生ってもろに死と再生の儀式だな。
https://twitter.com/exa_desty/status/1668286757346086912
”苦行むり
@exa_desty
逆に考えると保存しておきたい土地や都市では物理的な破壊は起きない、再開発したいが現在着工していない場所は何かしらの破壊活動が起きる可能性がある。
引用ツイート
苦行むり
@exa_desty
·
6月3日
物理的戦争になったら人口削減と土地開発の為、互いの勢力の余剰人口を削減と開発したい土地に集め、纏めて更地にして処分など実行する可能性はあるよね。例としたら広島tか。
午前0:58 · 2023年6月13日
·
320
件の表示”
https://twitter.com/madaraiguana/status/1669270276838936576
”なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
面子とか共同体とかのために死ななければいけなくなったとき、喜んで死ねるための思想が求められて、天国とか来世とか、死を納得できる宗教が必要になるみたいです。
靖国神社に奉られても現代っ子は喜びませんからね。ニューエイジの洗脳装置でしょうよ。
引用ツイート
村手 さとし
@mkmogura
午後3:30 · 2023年6月15日
·
717
件の表示
返信先: @nioumasashiさん, @madaraiguanaさん, @kitsuchitsuchiさん
ファンが推しの子に転生←そうらしい(見てないけど)。
転生だもんで、自分の親を偶像のアイドルのままみてる。
転生ものは、死んで生まれ変わるってのが肝だと思ってる。
別に生きたままでもいいのにねー。
完全スピのアヴァターは、そっち。
午後6:07 · 2023年6月15日
·
500
件の表示”
青龍
@Agito_Ryuki
いや、喜ぶ馬鹿と喜ばないまともな子が同程度いるかと思われ>靖國の件
今もなんだかんだでまだまだサブカルによる刷り込みが進行中だからねー。それでも青優勢な頃と比べたらだいぶ減って来たのだろうけども
午後6:24 · 2023年6月15日
·
175
件の表示
もちろんSNSやリアルの周囲に顔を大きく見せるためにウヨ仕草をしてるだけなんて事も考えらえるっちゃあ考えられるけど、もうこれはわ゛がん゛ね゛としか
午後6:26 · 2023年6月15日
·
56
件の表示
慈永祐士
@jiei_yushi
資本主義がそうだけど、進化論的な「弱肉強食」なのか「適者生存」なのかがはっきりしないまま社会制度に組み込まれているんで、優秀なひとほど社会的強者となってそれを正当化するんですよね。エリートはみんな大なり小なりアタマん中は竹中平蔵ですよ。
午後1:50 · 2023年6月15日
·
4,536
件の表示
世の中は一応「嗜み」として「優生思想はイケマセン」と言っていますけど、「非モテはバカにしていい」というの、ほとんど優生思想でしょ。そうでない遺伝子は排除したいわけですから。
午後1:52 · 2023年6月15日
·
772
件の表示
そうでない遺伝子は→そういう遺伝子は
午後8:31 · 2023年6月15日
·
201
件の表示
村手 さとしさんがリツイートしました
Deep Forest
@EpisodeNeo
DMはブルーバッジ以外相互でないと送れなくなるとか。DM機能自体いらんのでどうでもいいな。
午後3:15 · 2023年6月15日
·
1,008
件の表示
Deep Forest
@EpisodeNeo
車でよあそびの曲を何曲も続けて聴いていると頭痛くなってくる。ガチャガチャしてて転調だらけでおかしなサブリミナル仕込んでそう。
午後7:11 · 2023年6月15日
·
1,804
件の表示
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
馬鹿なのかコイツは
ロシアはソ連じゃないし、バンデラ主義が台頭する以前と以後のウクライナは別だし、イランだって王政と維新以後は異なるだろ
しかし、天コロとそれを利用してきた連中は皇紀三千年近くニッ畜を最も殺戮・掠奪・圧政強いてきた世界史上最悪・最恐の虐殺者になるだろ、アホなのか
午前9:40 · 2023年6月14日
·
276
件の表示
(
以下の「バンデラ自身は戦後、イギリスの諜報機関の保護のもと、ドイツ・ミュンヘンに暮らしていたが、1959年にKGBのスパイであるボグダン・スタシンスキーによって、シアン化カリウム入り注射器の仕込まれた特別な銃で暗殺された。」が正しいなら、バンデラ派は英国系ってことになる……露骨に英米系ってことだな。今のナチライナも英米系すなわち青組。
バンデラ主義者とは?
Russia Beyond
ライフ
2014年4月28日
オレグ・ネメンスキー
ロシアNOWへの特別寄稿
https://jp.rbth.com/politics/2014/04/27/48099
” ロシアvs西側&ウクライナの情報戦争で、顕著な違いの一つとなっているものがある。それはロシアの政府とマスメディアの観点からするところの、ウクライナの新たな政界の中心的存在「バンデラ派」と「ネオナチ」だ。ウクライナの革命政府とそれを支持する西側諸国は、ロシアの主張を「クレムリン宣伝者の嘘」とし、皮肉にあしらっている。革命に参加した「愛国的」、「親欧的」勢力を、「バンデラ派」と呼ぶことは、はたして正しいことなのだろうか。
ボリシェヴィキによる人工国家
ウクライナは、ウクライナ人の民族自決の結果ではなく、ボリシェヴィキによってさまざまな地域が統合された結果生じた国家だ。ウクライナの政治は長年、有権者数で同等な2地域、すなわちウクライナ西部と、西部寄りの中部vs南東部の対立で決まってきた。これらの地域の住民は文化的に異なり、東部ではロシア語が圧倒的に優勢で、西部ではウクライナ語の方が普及している。また経済的にも異なり、東部では主に工業、西部では主に農業が盛んだ。
現在の欧州広場の参加者は、ほとんどが西部の住民。そのイデオロギーは東部との意見の一致を促すものではなく、唯一かつ完全なウクライナの民族主義のイデオロギーである。
ウクライナ民族主義
もっと読む:
ウクライナ“緊張緩和”のシナリオ
ウクライナの民族主義がイデオロギーとして生じたのは1900年代初めで、ドイツのナチズムや当時の他の極右イデオロギーと似た特徴を持つ。このイデオロギーには忍耐力の欠如、直接的な政治活動、暴力、少数派の権利無視の傾向がある。ウクライナの民族主義者は、社会の非ウクライナ的な要素を厳しく抑圧しながら、厳しい支配下での建国が必要だと考えている。問題は、そのような非ウクライナ的な要素が、ウクライナのほとんどを占めているということだ。ウクライナ色がもっとも強い、西部ハルィチナでさえも、これは少なくない。
ヨーロッパのように、ウクライナの民族主義者についても、穏健派と過激派にわけようとする動きが時々生じるが、これは正しくない。ヨーロッパのどの民族主義も最初は穏健派から始まり、その後過激派が形成されていくのである。ウクライナでは、最初から過激なイデオロギーが存在している。
敵の敵は味方
第二次世界大戦中、主にウクライナ西部で、ステパン・バンデラとその右腕ロマン・シュヘヴィチ率いるウクライナ蜂起軍が活動していた。これはウクライナの民族主義史でもっとも有名な部分だ。
バンデラ主義者とナチスドイツ占領軍の関係は困難なものだったが、主な敵はソ連であるという点で一致していた。この姿勢はウクライナ民族主義のすべてのイデオロギー(ウクライナ人の主な敵はあくまでもロシア人)で共通していた。バンデラ主義者の活動が活発化したのは1944~1945年と、冷戦開始によってイギリスとアメリカの特殊機関とバンデラ主義者との共同作業が整えられた戦後しばらく。
だが1950年代半ばまでに破壊活動はほぼなくなり、大多数が平和的な生活に移行することに合意した。バンデラ自身は戦後、イギリスの諜報機関の保護のもと、ドイツ・ミュンヘンに暮らしていたが、1959年にKGBのスパイであるボグダン・スタシンスキーによって、シアン化カリウム入り注射器の仕込まれた特別な銃で暗殺された。
今年4月、ロシア連邦国防省が保管する極秘文書から、当時のバンデラ主義者の活動について、より多くが明らかになった。文書には、ナチスドイツの占領勢力への後方支援や、民族浄化などの活動実態について記されている。ユダヤ人だけでなく、他の民族の代表も根絶させようとしていた。バンデラ主義者のテロは、ウクライナの民族主義のイデオロギーに反対するウクライナ人にも向けられていた。ウクライナの子どもは現在、これらの人々を民族の英雄として崇拝するよう教えられている。
民族主義的な教育
トップ:ウクライナ危機
ソ連崩壊後のウクライナ南東部は、西部と異なり、独自のアイデンティティやイデオロギーを持ち合わせてなかった。そのため、ウクライナ政府に南東部の代表がいた時でさえ、政治の人文分野すべてが、ハルィチナのウクライナ民族主義者にまかされていた。このため、教育システムや情報政策の運営は、統一された民族主義的な傾向にしたがっていた。ウクライナの子どもは、極右的な視点のウクライナ史が書かれた歴史教科書で学んでいる。テレビでもウクライナの過激な民族主義的プロパガンダが流されている。ウクライナでまかれた学校・情報教育の芽は、今収穫の時期を迎え、南東部でさえも、ウクライナ化された30歳以下の若者がたくさんいる。そしてその親も、ウクライナ人としての強いアイデンティティを持っている。
” ※着色は引用者
)
(
私の記事や呟きへの反応や補足など3:
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1668798412442206210 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
誤解してる人が増えちゃったら流石にアレなのでもうちょい先延ばしにしたかったんだけどしょうがない。南朝の開祖って別に九尾の狐ではないし、なんなら九尾の狐とされている玉藻前も元々は二尾の狐だったぽいのよね
というのも、南北朝末期に成立した『神明鏡』の段階で鳥羽院に仕えた
午前10:52 · 2023年6月14日
·
1,618
件の表示
美女の正体が狐である事には言及されてるっぽいけど(『続群書類従』『史籍集覧』にてまとめられている模様)、室町期にある『玉藻物語』では二尾七尺の狐って事になっていて九尾であるとはどこにも書かれとらんぽいのよね。しかも、斑足王の夫人と褒姒が玉藻のモデルとされる話は出てるものの
午後2:08 · 2023年6月14日
·
233
件の表示
玉藻前=九尾の狐となったのは江戸期に入ってから。んで九尾の狐といえば本家本元は『封神演義』になるんだが、成立期は宋代なので室町期に運良く日本に伝えられたとしても玉藻と九尾の狐が結び付くのにはそれ相応の時間が掛かるのは自明の理なんよ。宋代といえば朱子学なので
午後2:09 · 2023年6月14日
·
232
件の表示
これに関しては単なる阿呆の戯言だと思って良いけど、朱子学的要素の一つとして玉藻と九尾の狐が結び付けられたと考えた方が良いのではと考えている。根拠はせいぜい時系列的な問題が主だから違ったらスマソ
午後2:09 · 2023年6月14日
·
247
件の表示
ってありゃ、林羅山が『本朝神社考』で玉藻と九尾もとい妲己について触れてるじゃまいか。んで林羅山といえば朱子学の男だから結局朱子学経由で玉藻と九尾が結びついた事になる
ま、後代のこじつけ合わせで完成したってのは間違いないからしょーがねぇか()
午後2:10 · 2023年6月14日
·
242
件の表示
”
青龍
@Agito_Ryuki
もっといえば玉藻前のモデルの子孫が南朝系というのも違うとしか。これについても後々考察するつもりだけど、結論からいうとモデルたる美福門院得子の子孫は藤末鎌初の中で断絶しちゃってんのよね。つまり血脈だけでいうなら繋がる筈がないんよ。やるなら寧ろ別の要素から見直すしかあるまい
午後5:47 · 2023年6月14日
·
83
件の表示
青龍さんがリツイートしました
もぐ
@QuinMogu
酒呑童子・玉藻前・崇徳上皇は日本三大悪妖怪と呼ばれている。玉藻は藤原得子(美福門院)がモデルと言われるからイジメられた側(崇徳)とイジメた側がどちらも妖怪扱いされて並び称されていることになるね。
午前1:18 · 2012年12月21日
青龍
@Agito_Ryuki
崇徳院の怨霊化が所謂虐められたり政争に負けて島流しにあった末の所謂日本怨霊あるあるなヤツなら、美福門院得子のソレは「アレだけ権謀術数を繰り返して国母にまで成り上がったんだから、あんな怪人物は人なわけねーだろww」という妲己や褒姒と同じ理論なんよね
午後10:34 · 2023年6月14日
·
57
件の表示
[ありがとうございます。
https://twitter.com/madaraiguana/status/1668787547571621889
”なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
南朝の開祖が九尾の狐だから尊氏はあんなバケモノキャラになってるんだよって言ったら信じる人いるかな。
午前10:08 · 2023年6月14日
·
268
件の表示”
に対してだろう。
シーア兄貴(来世触手)2023/5/18~6/2と良呟きや記事の保管庫。被爆対策。歌舞伎の儀式冊人。椿井文書。白い猿と海賊王。トークの極意。芥川の河童
Posted on 2023.05.19 Fri 21:11:35
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-526.html
”なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
スキマニウム
@gensouseirei09
ちなみに玉藻前は持ち前の美貌で時の治天の君:鳥羽院の寵愛を受けたそうですが、モデルがいるらしいです
それが皇后:美福門院得子。父親は善勝寺流:藤原長実です。長実は白河院の近臣として活躍しましたが、家格自体は諸大夫の家柄で、美福門院の入内とその子躰仁親王の即位は異例のことでした
午前1:45 · 2022年3月6日
[藤原が登場。バッファの名前は道長]
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
スキマニウム
@gensouseirei09
当時の美福門院の権勢をみた世上の人々が、その様子を妖狐になぞらえたのだとしたら興味深いですね
ちなみに那須で悪行を重ねる玉藻前の討伐要請を出したのは須藤権守貞信(藤原資家、藤原北家長家流、もしくは那須国造氏流)だそうですが、この方は那須郡に所領を得、那須氏の祖となりました
午前1:46 · 2022年3月6日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
osakana_edomae
@OEDOsakana
美福門院→八条院領→大覚寺統
待賢門院(→後白河院)→宣陽門院(長講堂領)→持明院統
南北朝だぁ!Σ( ̄□ ̄;)
午前0:32 · 2022年11月8日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
大軍師初音さま@二次創作中
@kangidou
長講堂領は皇室に伝えれていき、やがて持明院統――南北朝の北朝に受け継がれていく。
ちなみにちなみに、美福門院が相続した広大な皇室荘園も娘の八条院を経て、皇室に伝えられる。これが八条院領として大覚寺統――南朝に受け継がれていくことになるんだ。
#エルフ源平
午後10:06 · 2016年11月12日
[玉藻前の元ネタであろう女性の子孫が南朝系って、狐と南朝は関係が深いな。だから狐強調作品が多いんだな]
”
に対してでもあるかもしれない。
青龍
@Agito_Ryuki
·
6月13日
ジャニーズというか喜多川廣がアメカス利権に守られていた事に一切言及してない時点で擁護もクソもないんだよね。そしてそれはそれとしてファンを慮りたいが故に全力を持ってプロパガンダを始めとした悪くない論を展開してんのってものすごーくよろしくないんじゃがの
青龍
@Agito_Ryuki
犯人はね、養父母ちゃうよ。アニメではまだ未登場の為漫画組だけしか直の把握は出来ないんじゃが、一応はアイに種を植え付けた男がなんかやらかしたって事はわかっとるんよ。しかも其奴はかなりやばい経歴持ちだしの
ついでにいうならアクアだけでなくルビーも犯人であるソイツ探しを始めます()
午後3:50 · 2023年6月13日
·
365
件の表示
とりあえずカミキヒカルで調べてみて。あと個人的にはアクアの転生前の医師の白骨死体を発見した際にルビーに近付いた謎の少女がなんなのかが氣になるところ。これもアニメではまだ未登場要素だった筈
午前11:15 · 2023年6月14日
·
216
件の表示
[もう黒幕の名前って出てたんだ。神木(ご神木)光っていうケツ社系の名前(笑)
こいつの悪行って元ネタがあるんじゃないのかな。例えば邪ニ-ズあたりに(笑)]
たて🅿️
@Tatepinosuke
推しの子はアイの旦那でありアクア、ルビー父
カミキヒカルを56すストーリーです
画像
午後11:29 · 2023年6月8日
·
1,536
件の表示
ぬ
@blade_spade
歩道橋からの突き落とし、成人女性をノーバウンドで下まで落ちるのは相当パワーが要るので、あの辺はマジで暗殺目的だったんじゃ無いかという印象ですね。
引用ツイート
ゆっくりライアン
@sp8a79
·
6月10日
・新人女優賞獲得時のあかねは眼に白い星がある状態
・直後にカミキとすれ違っておりカミキから花を贈られている
・カミキに殺された片寄ゆらも目に白い星が宿っていた
やっぱり歩道橋からの突き落としのところ失敗して事故を装ったけど実は……だったんじゃないか?
画像
画像
午後8:20 · 2023年6月10日
·
1.1万
件の表示
平松真次
@hirasindao
·
2022年10月6日
アクア父、仮に殺人事件の共犯者だと仮定して
・11歳の時に姫川愛梨と不倫して妊娠させて姫川大輝が生まれる。大輝が6歳のときに愛梨の夫に真相を伝えて心中事件に誘導
・15歳の時に星野アイを妊娠させてアイは双子を出産。その際にゴローを殺害したほか、4年後にアイ殺害に共犯者として関与
#推しの子
アクア父の年齢はあやふやです
でも、姫川の実の父親がカミキヒカル(アクア父)の場合、カミキは姫川愛梨と10歳くらいの時から肉体関係にあったんじゃないかと
午前0:33 · 2022年10月6日
【推しの子ネタバレ考察】アクア・ルビーの父親の正体とは?カミキヒカル/姫川の父・上原清十郎との関係性
https://eiga-manga.com/entry/oshinoko-criminal
青龍
@Agito_Ryuki
フォルドの夜明けねぇ。名前の由来はどう考えても黄金の夜明け団だろけど、もうとっくに指摘されたあとじゃろて
午後0:23 · 2023年6月14日
·
109
件の表示
[名前を知ったらすぐに思い浮かんだ(笑) サンライズって名前も夜明け]
https://twitter.com/kouji777gan/status/1668726672177385472
”青龍さんがリツイートしました
kouji777
@kouji777gan
秘密戦隊ゴレンジャー
「進め! ゴレンジャー」
作詞:石森章太郎
作曲・編曲:渡辺宙明
歌:ささきいさお、堀江美都子、コロムビアゆりかご会
放送期間
1975年4月5日 - 1977年3月26日
再放送を含めて、2年間という放送期間はスーパー戦隊シリーズの最長記録となっている。
埋め込み動画
午前6:06 · 2023年6月14日
·
1.9万
件の表示”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1668808818250362880 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
スーパー戦隊の場合は初代でフォーマットのほとんどが確立したのはまぁ間違っちゃいないんだが、追加戦士の登場は「ジャッカー」由来だしメインである巨大ロボは「バトルフィーバーJ」由来なので結局スーパー戦隊においても「ゴレンジャー」だけで終わらすには
午前11:33 · 2023年6月14日
·
156
件の表示
無理があったりする。子子子子子さんが「ゴレンジャー」の他に「ジャッカー」を最重要要素として挙げてるからその心配は無用だろけども
ライダーに関してはなぁ……………。やっぱアレも初代ではなく2代目でフォーマットが確立されたもんと見做すべきよ?ただしこれの場合はかなり話がややこしく
午前11:33 · 2023年6月14日
·
28
件の表示
なっててね。そもそも2号のスーツ設計は1話撮影時の段階で構想が練られていた上に10話撮影に入るまでに話も暗くシリアスなものから快刀乱麻の勧善懲悪ものへと移行する予定だったからねー。藤岡弘のバイク事故が起きた事で13話を区切りに2号編で完全に方向転換した訳なのでヒーロー単体で見るならば
午前11:33 · 2023年6月14日
·
74
件の表示
完全に初代ではなく2代目でフォーマットの多くが成立した事になるんよ。ただし初代ライダーの場合は作品全体で見ると徒手空拳に移行したのは新1号編というか地獄大使編の66話でスーツアクターが中屋敷哲也(放送当時は鉄也表記)さんから大杉雄太郎に変わってからなので微妙にややこしい訳だけども
午前11:33 · 2023年6月14日
·
54
件の表示
スーパー戦隊に関しては「ダイレン」は兎も角「メガレン」「ギンガマン」までは完全に専門外なので期待しなくておk
「初代ライダー」は9年前にニコニコでほぼ全話確認済みなのでファミリー劇場放送時の思い出込みである程度追っていけるんよね。「V3」はちょうど今YouTubeで配信中なのでそこから
午前11:40 · 2023年6月14日
·
89
件の表示
追っていけば大丈夫じゃろて。なお、「V3」でライダーのフォーマットが完全に確立した部分もあるのでライダーの場合は2代目の定義をどこに持ってくるかで話がややこしくなっちゃうのがマジでアレだよね(白目)
午前11:40 · 2023年6月14日
·
69
件の表示
”
戦隊ものの初代がバトルフィーバーだった時代もあるから、バトルフィーバーを早く配信してほしい。
お~むら★まさし
@masashi_omura
【今日は何の日】
1979年2月3日はバトルフィーバーJの放送開始日。約1年のブランクを経て再開された戦隊シリーズの第3作。巨大ロボットを最初に導入した作品である。俺はこの作品にどハマりしたお陰で特撮モノが大好きになった思い入れが一番強い作品なのだ。
画像
午前0:04 · 2019年2月3日
スーパー戦隊・仮面ライダー 日めくりカレンダー
@happybaachan
3月3日は、
「バトルフィーバーJ」(1979年)
第5話「ロボット大空中戦」の放送から40年です。
*因みにこの回からシリーズ初となる巨大ロボットが登場しました。
#バトルフィーバーJ
#スーパー戦隊シリーズ
#バトルフィーバー世界のダンス
#巨大ロボ
#バトルフィーバーロボ
午後5:49 · 2019年3月3日
[33で巨人登場(笑) 巨人崇拝。巨人はキリストってことだな(笑)]
青龍
@Agito_Ryuki
両方です。八条院領が取り上げられた時点で訂正用に文をまとめようとしたんだけど、昨日のなかだちさんのツイでこりゃ早く切り上げないといかんなとなってあんな感じになったのじゃ。一般的な認知度と研究史及び本当の意味での史実は別個で考えなきゃいかんしの
午前3:59 · 2023年6月15日
·
50
件の表示
https://twitter.com/tukare_365/status/1669579352403767297 と続き
”點した火は尽きず
@tukare_365
Mつながりであればポケモンのマスターボールがそうですね。あらゆるポケモンを必ず捕まえられる上にゲーム内では例外を除き基本的に1つしか入手できないので、他のボールとは明らかに格が違います。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2018年1月8日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@kikuchi_8さん、他7人
こち亀の両津のまゆげ
(…新人に席を譲る方が業界が活性化するのにジャンプが居座らせた理由の一つか?両津は超人!)
他に心当たりがあるなら教えてください!
ご協力お願いします!
カインの刻印=額に×
『三つ目がとおる』写楽(下に第三の目)
『二ノ国』のネズミ。
ケリー篠沢の聖書漫画のカイン
午後2:35 · 2023年6月16日
·
177
件の表示
點した火は尽きず
@tukare_365
例外
他のプレイヤーと通信して入手
IDくじで入手
午後2:36 · 2023年6月16日
·
55
件の表示
ついでにMのロゴ以外でも色が紫なのもマスターボールが持つ特徴です。紫は過去にはローマにおいて地位の高い一部の人しか着用できない衣装に使われる色として重宝されていて、そう考えるとマスターボールの色が紫になっているのにも納得がいきます。
午後7:01 · 2023年6月16日
·
20
件の表示
點した火は尽きず
@tukare_365
ポケモンカードで新しいレアリティとしてマスターボールのロゴが入ったキラが登場しましたが、1boxに1枚入る仕様のためか、その多くが高価格で取引されている状態です。おそらくロゴのことも込みで分かっていてやったのだろうと勝手に思っています。
午後6:54 · 2023年6月16日
·
22
件の表示
”
https://twitter.com/KOHONE7/status/1669694284642283520
”Κοн-Oпе
@KOHONE7
✡️六芒星✡️
↓(参考程度に)
https://youtu.be/UJmw9ehxrUM
画像
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2014年10月2日
イエズス会が17世紀にダビデの星をユダヤのマークにした。ダビデの星→イエズス会=バチカンが黒幕。バチカンの伝統のユダヤ陰謀論は、イエズス会が六芒星にユダヤを捧げてキリスト教が罪を逃れる呪術。トヨタの根拠地のマークはクロウリーの六芒星。
画像
午後10:11 · 2023年6月16日
·
166
件の表示”
https://twitter.com/shiodafarm/status/1668172560192901120
”汐田ファーム @三宅島
@shiodafarm
それまで国王同士の約束や争いに過ぎなかった国家間の条約・戦争を主権国家という「偶像」間の約束・戦争としたことからグロチウスの近代国際法理論が発生。
つまり国際法は主権国家という偶像を正当化するために要請され、最終的に国家を越えた世界秩序=世界共和国(カント)を目指すもの
#偶像崇拝
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
6月12日
毒チンを作らせて打たせている(構造[しくみ]が本体)。イスラームは法人を禁止。法人(法神)というアイドル(偶像)を想像上の現実に召喚することの禁止(法人概念の禁止)。https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/955796375647674368
ヘッセン・□スチャも、大東社も有色人種の存続を認める派閥だけど仲は悪いと私は分析している。
このスレッドを表示
午後5:25 · 2023年6月12日
·
88
件の表示”
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1669286513073614848
”Deep Forest
@EpisodeNeo
車でよあそびの曲を何曲も続けて聴いていると頭痛くなってくる。ガチャガチャしてて転調だらけでおかしなサブリミナル仕込んでそう。
午後7:11 · 2023年6月15日
·
3,602
件の表示”
(さすがの危機察知能力! 私はニコ動公式のコメント付きをラジオみたいに流して終わりだ。一部だけちゃんと見るけど。
↑は、呟きで苦行デスティさんに対してのものだったが、
「さすがの危機察知能力!~」と書いている箇所ではディープフォレストさんの呟きURLをつけたのでディープフォレストさんに対してみたいになってしまった。しかし、頭が痛くなったのも危機察知能力なので2人とも危機察知能力が高いと言えるので間違いではないのでよかった)
https://twitter.com/JfvrtVfFktoQIvn/status/1669718947086868481 と続き
”de唐揚げ君2
@JfvrtVfFktoQIvn
本日こちらの本を読了しました😊
日中印それぞれの仏教文化の違いを知ることが出来るいい本だなと思いました。
仏教、本当の教え - インド、中国、日本の理解と誤解 (中公新書)
amazon.co.jp
仏教、本当の教え - インド、中国、日本の理解と誤解 (中公新書)
インドで生まれ、中国を経て日本に来た仏教。サンスクリット語の原典から、漢訳ではわからないブッダの教えの真髄が見えてくる。
午後11:49 · 2023年6月16日
·
41
件の表示
この本を読んで思った事は「日本の仏教がインドのオリジナルの仏教と比べてどれだけ違ってるかについてもっと知られてもいいのでは❓」というところですかね🤔
オリジナルとは違うから全否定するのではなく違うからこそのいい面も見なければいけないとも思います。
午後11:49 · 2023年6月16日
·
33
件の表示
上の本のおまけとしてこっちもおすすめ。
「原始仏教はカウンセリング術」という表現はなかなかいいなとも思う。
そもそも仏教と心理学との相性は抜群にいいだろうからね。
@kitsuchitsuchi
yomenainickname.blog.fc2.com
原始仏教はカウンセリング術。現世利益を言わない宗教が多いのは、現世利益で幸せになると儲からないから。『仏教、本当の教え - インド、中国、日本の理解と誤解 』・『原始仏典』・『ブッダの真理のこと...
ようこそお越し下さいました。 安易に宗教に頼らずに、わざわざここにいらっしゃったことだけでも、あなたは見込みがありますよ。 何やら質問したげなご様子ですね。 何々、原始仏教は宗教ではないのか、ですか。 原始仏教は教義がありませんから宗教ではなく現世利益を実現するための技術と知恵の集大成です。仏教というよりは仏「法」や仏「術」と言う方が適切かもしれませんね。 え、なぜ現世利益を追求しない宗教...
午後11:52 · 2023年6月16日
·
27
件の表示
”
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
なので、コレと戦い切るのが当面の目標
ほんと難しいのよ、コレ
一度も聞いたこともない表現が呆れるほど出てくるけど18巻全部買った以上はどうにかする、コレばかりは
午前2:54 · 2023年6月14日
·
15
件の表示
(
https://twitter.com/goshuinchou/status/1668639963636985858 と続き
”なたねさんがリツイートしました
幣束
@goshuinchou
この日本書紀に出てくる斉明天皇の葬儀を見下ろす蓑笠を付けた鬼というのが日本の文献に登場する最古の鬼です。鬼の最初の記録。それと同じくらい古いのが出雲國風土記に記される阿用郷の一つ目の鬼です。阿用郷の鬼は八岐大蛇説話の原型ではという考察もあります。
引用ツイート
幣束
@goshuinchou
午後11:44 · 2023年6月13日
·10.3万 件の表示
蘇我入鹿はなぜ怨霊化しなかったかという反応を頂いたが、明確にそれとは書かれてないが、日本書紀の斉明天皇の記事で出てくる葛城山の方から出現した笠を被り龍に乗って空を掛けた者、また斉明天皇の葬儀を山の上からじっと見る蓑笠を付けた鬼、が入鹿と蘇我氏の怨霊的なモノではという考察があります
このスレッドを表示
午前0:22 · 2023年6月14日
·
4.5万
件の表示
幣束
@goshuinchou
この2つの鬼について、出雲國風土記の鬼は完全に人喰いモンスターとして書かれるが日本書紀の蓑笠の鬼は雨の降る中で葬儀を見下ろす幽鬼的な不気味な存在として書かれ、もし蘇我氏の怨霊的なモノだとすると「鬼」が初期からバラエティ豊かというか色んな恐怖の象徴であるというのがわかって面白いです
午前0:32 · 2023年6月14日
·
9,586
件の表示
”
https://twitter.com/goshuinchou/status/1668630483729780737 と続き
”幣束
@goshuinchou
蘇我入鹿はなぜ怨霊化しなかったかという反応を頂いたが、明確にそれとは書かれてないが、日本書紀の斉明天皇の記事で出てくる葛城山の方から出現した笠を被り龍に乗って空を掛けた者、また斉明天皇の葬儀を山の上からじっと見る蓑笠を付けた鬼、が入鹿と蘇我氏の怨霊的なモノではという考察があります
午後11:44 · 2023年6月13日
·
10.3万
件の表示
斉明天皇は日本書紀の中で大規模な土木工事とかして運河作ったりしてちょっとやべえっす付いてけねえっす的に批判されたりしてるのでその治世の異常さをこの怪異、鬼の出現等で表してるとか言われたりして色んな捉え方がありその中で蘇我氏の怨念的な解釈があります。葛城山の方って蘇我氏の本拠だし
午後11:51 · 2023年6月13日
·
1.5万
件の表示
”
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
どれだけイカれているかというと
・1400年の歴史がある学問で
・独自の見解を発表し
・ボロクソに批判・評価されながらも
・彼独自である、十分と判断され
・未だに引用・抜粋される
・基礎資料
が、イスラームにおける一次資料という扱いなの
このような著作物をエルミィーといいます
午前2:18 · 2023年6月14日
·
39
件の表示
一般的に教育という話での本はダルシィーとエルミィーがあります
ダルシィーというのは教科書でエルミィーは専門書という扱いになります
なので、外人は教科書を読めても、専門書を先生なしで読むことは不能です、それこそ10年やっている人達が先生ついてできる代物です
午前2:22 · 2023年6月14日
·
21
件の表示
なので、わすも教科書程度なら自学出来ますが専門書は無理です
絶対に先生にわからないところを線引っ張って解説してもらってます
ところが知らないキモヲタが教科書レベルを知らずに直接専門書に触れて、内部の先生の解説を授受されずに翻訳したりします
コレを「大学機関の通例」といいます
午前2:25 · 2023年6月14日
·
17
件の表示
コレを受けずに閃きと文献、彼自身の疑義・重要ところだけの授受だけでやり切った大天才が井筒俊彦なわけです、その大天才ですら「時代性による偏見」から逃れられませんでした
それを天才程度が専門書で授受もロクに受けずに立ち向かうのは月のクレーターにちんこ挿入しようとする気違いと同じです
午前2:30 · 2023年6月14日
·
20
件の表示
己を知る事がまず第一なんですが、己より優れた人がいないと程度なんてモノがわからないのでしょーがないんですけどね
ちんぽちんぽ
午前2:31 · 2023年6月14日
·
21
件の表示
例を挙げるとジャワーディー・アーモリィーというアヤットラーで著名な人(90歳)がいて、この人はタバータバーイーというアヤットラーの後の、イランにおけるイスラーム哲学並びに諸学を担う学者と言われています
この人が書いたクルアーン概説書は18巻あり、実際わすも手に入れて読んでますが
午前2:47 · 2023年6月14日
·
14
件の表示
読めて、内容はわかるが何を言いたいのかがよくわからないという現場猫状態になる代物で、独学ではまず不能というブツです
また、用いられる単語が専門・厳密なので辞書だけではなく、その単語を用いる意図とその意味も調べないといけません
なので、ハッキリお前には重いと先生から言われております
午前2:51 · 2023年6月14日
·
17
件の表示
なので、コレと戦い切るのが当面の目標
ほんと難しいのよ、コレ
一度も聞いたこともない表現が呆れるほど出てくるけど18巻全部買った以上はどうにかする、コレばかりは
午前2:54 · 2023年6月14日
·
15
件の表示
(
やはり概説書は書くんだな。概説で18巻かあ)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
なので、イスラーム学における一次資料というのは単著・その人の見解・ほぼ一人で書いた事が確定しているものを言います
なので、5w1hだけではなく、ほぼ完全な独自で単著な資料を含めて一次資料という区分に入ります
ガチキチですね、知っている人からすればイカれた世界です
午後8:50 · 2023年6月13日
·
152
件の表示
どれだけイカれているかというと
・1400年の歴史がある学問で
・独自の見解を発表し
・ボロクソに批判・評価されながらも
・彼独自である、十分と判断され
・未だに引用・抜粋される
・基礎資料
が、イスラームにおける一次資料という扱いなの
このような著作物をエルミィーといいます
午前2:18 · 2023年6月14日
(
「未だに引用・抜粋される」概説書(概説書とは限らないが、書く難易度が高いって意味で使っている)……ってすごすぎるね。
上記の呟き、私のボーボボのロシアンルーレットの画像つき呟きをRTしたのを見たんだろうな笑
このロシアンルーレットってドンパッチは「チョロイね」って言っているからこいつレベルの学者もいないとおかしい。
しかもドンパッチって五回撃って五発とも発射されているからそもそも弾を抜いてない(笑)
)
(
[第132話]チェンソー男 第二部「保護」
2023年06月14日 に公開。
伊勢海が「世界平和チェンソーマン協会」を結成したことをメディア宣伝。
彼は組織の顔であり、背後には飢餓の悪魔と、謎の人物(おそらく偽チェンソーマン。正義の悪魔かもしれないけど)。
協会だが教会だな。悪魔的キリストを崇める教会。
落下の悪魔の出現の影響で世界各国に重力に異常が生じ落盤や土砂災害が相次いでいる。能力を使うと影響力が強すぎるんだな。
主人公と吉田(蛸の悪魔使い)のBL要素を突然強調する話だった。
ケツ社的に重要だよ。「同性愛否定派ではありません」宣言だよ(すでに女性の同性愛者は登場したけどマキマが殺したから同性愛否定ともとれる描写だった)。青組は同性愛を否定する傾向が強いが、肯定する派閥です!ってことだよ。赤系(同性愛推進)への配慮でもある。
https://twitter.com/el_psy_congroo/status/1668640128099823616
”空目ハルヒコ Haruhiko Utsume
@el_psy_congroo
【チェンソーマン/第132話】そしてデンジくんを得意気そうなツラで見下ろす、この吉田ヒロフミ先輩のツラよ!!完全に公式が最大手じゃねーか!!タツキ先生はBL漫画も愛読されているとは聞いたが、吉デンの解像度高すぎじゃないですかね!?!?!?今週めっちゃぞくぞくしたアア!!#チェンソーマン
画像
午前0:23 · 2023年6月14日
·
4万
件の表示”
ながやま こはる
@nagayama_koharu
今日は美しい彼のシーズン1を見ました。面白かったのでオススメです。流浪の月もオススメです。
午前1:12 · 2023年4月8日
·
120.2万
件の表示
https://twitter.com/mataaeruyoQ3/status/1668637182096179200
”また会えるよ。
@mataaeruyoQ3
BLに理解ある藤本タツキ先生、やっぱ確信犯ですね?????吉田ヒロフミくんはデンジくんが保護されているウチじゃなくなった場合はナユタちゃん達に危害も加えるしデンジくんにケツの穴も舐めてもらうんですか?????
画像
画像
画像
画像
午前0:11 · 2023年6月14日
·
2.4万
件の表示”
https://twitter.com/mataaeruyoQ3/status/1668639133932351488 と続き
”また会えるよ。
@mataaeruyoQ3
やっぱ今回ので確定したよ。タツキ先生が今までオススメしてたBL作品読んでて薄々勘づいてたけど、オレ達の多数は吉デンだと思ってたが先生コレたぶんデン吉のつもりで描いてると思うわ。
午前0:19 · 2023年6月14日
·
3,502
件の表示
てか最近タツキ先生が頻繁にBL作品紹介してたのも勉強してる説が濃厚
午前0:20 · 2023年6月14日
·
1,815
件の表示
”
https://twitter.com/nagayama_koharu/status/1638929890786541570
”ながやま こはる
@nagayama_koharu
チェンソーマンの背景を手伝ってくれているアシスタントさんの読み切りです。R18ですが面白いので是非よんでみてください。よろしくお願いします。
引用ツイート
詩野エリス
@Eris_Sino
·
3月24日
読み切り配信されました
シーモア
https://cmoa.jp/title/142468/
Renta!
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/324367/
Kindle
https://amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BYMSFSSP?ref_=dbs_p_pwh_awm_anx_cl_1&storeType=ebooks
このスレッドを表示
午前0:45 · 2023年3月24日
·
533万
件の表示”
https://twitter.com/nagayama_koharu/status/1665889496045613057
”ながやま こはる
@nagayama_koharu
昨日は月がキレイだったのでオススメでした。よかったです。
午前10:13 · 2023年6月6日
·
53万
件の表示”
6が続く日に月を強調(笑) 6が続くなら666太陽だろうに月を強調(笑)
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
基礎レベルの史料と資料の取捨選択の話をします
資料には一次と二次があり、基本はコレだけです
一次というのは時・場所・筆者・内容が定まって且つ「その個人が書いたそのままの原本など」を言います
しかし、二次というのは原本を翻訳やそれを解釈したもので少しでも著作者から離れているものです
午後7:36 · 2023年6月13日
·
21
件の表示
例えば、クルアーンは一次資料ですが、それを翻訳したもの・わかりやすいように解釈して別の人格が生じているものは二次資料です
しかし、その二次資料が状況によって一次資料に繰り上がる事があります
個人研究だったり、学術や内部上一次と見做して良い場合はそうなります、慣習上ですね
午後7:40 · 2023年6月13日
·
40
件の表示
しかし、この世界の情報というのは二次どころか、三次・四次などなど様々な解釈や見解が生じ
言うなれば、泥まみれの玉ねぎが自分の元に来たら芯だけになっているようなものです
それもあって、イスラームではその人が信用できるのか?という文脈で人物学が発展しました、コレをリジャールといいます
午後7:43 · 2023年6月13日
·
45
件の表示
そのリジャールも信用度に置いて、マジ信用できる・それなり・名前にはある・議論の余地ありやコイツきたら全部嘘・出鱈目・あんまり信用できない・俺の見解では使わないなどあるわけです
それもあって、情報源の審査・伝達組織・人は必ず精査せねばなりません、時間の無駄だからです
午後7:46 · 2023年6月13日
·
37
件の表示
なので、コレがついていたら信用しない・全部二次情報以下で判断しているゴミクズと叩き捨てるわけです
その基準が唯名ではなく、ちゃんと中身で診断つくかも最重要です
なんでもいいから調べるのは自殺であり、精々70年もない己の命を賭けるのは無駄です
それなら一生自慰している方が利口
午後7:50 · 2023年6月13日
·
61
件の表示
わしが露助系垢を信用しているのはテレグラムの垢と流れている情報背景にレトリックが「少ない」のと起きている事とこれから起きるだろう事との乖離が小さいからで、情報と情報を繋げられるからなのよ
ところがナチはレトリックが大きい・乖離が激しい・テレグラムなどの垢はナチ連中しかおらんもある
午後7:55 · 2023年6月13日
·
83
件の表示
こう言った情報精査能力というのは学術・学問に携わっている学生・学者としては10年で死ぬほど・嫌っていうほど叩き込まれる「義務」であり
それはどの分野であろうとも一切変わる事はない、絶対普遍なものです
コレが分野越えると出来ないというのは鉄ヲタ・軍ヲタと全く変わりません・同類です
午後7:58 · 2023年6月13日
·
75
件の表示
露助・ナチライナ関連で外交官として実務並びに未だに関係性を所持している佐藤優よりもJSFという殺処分するべき軍ヲタの方を情報源にするというのは一次・二次資料の選択として学者以前に学生でもない「犬畜生の煽動屋の悪逆」であり
イデオロギーで自慰するのもいい加減にしてほしいんだよね
午後8:04 · 2023年6月13日
·
58
件の表示
基本、如何なる情報でも政府や政府よりの広報から乖離・著しく離れた情報開示というものはされません
または悪い情報はそれなりに隠れますがそう言ったものはSNSのお陰で捕捉する事が出来ます
イランでは年金関係で騒動ありましたが、それも増額を約束したので収拾されると考えています
午後8:12 · 2023年6月13日
·
44
件の表示
なので、政府広報と政府よりの報道社・野党側と現地のSNSでの情報に中の人と関係を持っているのであるならば「最大公約数の解答」を得る事ができるわけです
最低でもこの五つに接続・繋がれる人間と欠けている殺処分対象はそもそも天秤にかけるなんて出来ないのです
コレが出来ない時点で死ぬべき
午後8:16 · 2023年6月13日
·
36
件の表示
一般的な学術が身に染まっているならば、一般・特殊・特別解の三段階で考えるように頭ができているので、段階付けて考えられます
しかし、「論文だけは書いて通ったキモヲタ」は不思議とコレができません
生物として意味不明で一般解から除外される殺処分対象を信用するという頓珍漢を生じさせるのです
午後8:25 · 2023年6月13日
·
29
件の表示
尚、我々の手元にあるクルアーンというのは二次資料「以降」です
形而上の音をおっさんが「言いなさい」と言われた「一部」をアラビア語と周辺言語が混ざった言葉で表現・解釈したもの上でわかりやすいように点をつけたり、表音表記をして完成したものです
なので、厳密には二次以降の資料になりやす
午後8:35 · 2023年6月13日
·
16
件の表示
イスラームのエルミィー・イスラーム学の世界ではアスリィーとジャムィーという資料選別があります
例えば、単著でその人の見解だけで独立したものをアスリィーといい
共著や監修などがあって、その人の見解だけではないものをジャムィーといいます
で、基本はアスリィーを使って論文こさえます
午後8:46 · 2023年6月13日
·
105
件の表示
なので、イスラーム学における一次資料というのは単著・その人の見解・ほぼ一人で書いた事が確定しているものを言います
なので、5w1hだけではなく、ほぼ完全な独自で単著な資料を含めて一次資料という区分に入ります
ガチキチですね、知っている人からすればイカれた世界です
午後8:50 · 2023年6月13日
·
151
件の表示
(
「一次というのは時・場所・筆者・内容が定まって且つ「その個人が書いたそのままの原本など」」
「イスラーム学における一次資料というのは単著・その人の見解・ほぼ一人で書いた事が確定しているものを言います
なので、5w1hだけではなく、ほぼ完全な独自で単著な資料を含めて一次資料という区分に入ります
ガチキチですね、知っている人からすればイカれた世界です」
イカれてやがる…… 具体的にどれぐらいイカれてやがるかは、後にボーボボのアレを紹介して表現する。
あくまで私なりの理解だが、概説書を1人で書けるレベルってことだろう(もっと上かもしれない)。
概説は「ある対象の全体についての、細かい点を除いた主要な個所の説明」なので概説するには、全体像の把握が必須(この時点で容易ではない)。概説書って公式見解集ではなく「その人の見解だけで独立」しているからね、ちゃんとしたやつは(公式見解という名の定説は把握しているがそれに対して独自性がある見解を示しているという意味)。
(ちゃんとした)概説書を書くのがどれだけ困難かというと、『ジャイナ教聖典選』の冒頭の解説を担当できる実力者(河﨑 豊[かわさき ゆたか])ですらこう↓言うほどだ(この人の呟きアカウント)。
https://twitter.com/suhamma/status/1142652438488346625 と続き
”યુતકકવસકિ
@suhamma
ジャイナ教の場合概説書といってもそもそも日本語で読めるものが殆どないのでリスト化するに至らないという不幸
午後1:35 · 2019年6月23日
まあ自分が適任とは思えないけど,ジャイナ教の概説書をいつか書けるような人間にはなりたいなあとは思う.
午後1:44 · 2019年6月23日
”
あなたが概説書が無理なら生きている日本語話者でできる人っていないのでは?
https://twitter.com/_1989_o/status/1389514273341247488
”なまえちゃん
@_1989_o
「〜とは何か?」ってタイトルについてる本、概説書であることが多くて手に取りやすいからよく読むんだけど、もし自分が研究者だったら「〜とは何か?」ってタイトルで絶対に本書けない。そんな洸洋な問いに答える自信絶対にないので。「〜とは何か?」というタイトルの本を書ける研究者はすごいと思う
午後6:36 · 2021年5月4日
”
歴史史料とは何か|史料にみる日本の近代 - 国立国会図書館
https://www.ndl.go.jp/modern/guidance/whats01.html
”歴史とは、過去の事象を現代人に分りやすく筋道を立てて叙述したものである。歴史がしばしば「物語」として受け止められるのは「分りやすい筋道」があるからである。実際、かつて歴史は文芸・宗教と重なっていたし、今日でも文芸との境界は必ずしも判然とはしていない。
さて、過去に存在した事象を把握し筋道を立てるのに役立つ材料を「史料」と呼ぶ。紙に書かれた文献史料がすぐに頭に浮かぶが、口頭伝承、金石文、絵画、録音、映像(写真、動画)など様々な種類がある。遺物・遺跡なども広い意味の史料である。
史料は一つ一つ、歴史研究を行う上での有効性・信頼度(信憑性)が異なり、これを見極める作業を「史料批判」と呼ぶ。文献史料を例にとると、その目安となるものは、その史料を「いつ」「どこで」「だれが」書いたか、の三要素であり「そのとき」「その場で」「その人が」の三要素を充たしたものを「一次史料」と呼び、そうでないものを「二次史料」と呼んでいる。
一次史料の代表的なものには日記、書翰、公文書がある。憲政資料室は幕末明治期から昭和戦後期にかけての政治家(軍人・官僚を含む)の日記・書翰を大量に所蔵している。国の公文書は原則として国立公文書館(外交文書は外務省外交史料館、陸海軍文書は防衛省防衛研究所図書館)に収蔵されているが、憲政資料室所蔵の文書の中にも公文書やその草稿が多数含まれている。今回の展示会の掲載史料はそのほとんどが、当事者が出来事の現場でその時に書き残したものであり、当時の生々しい息遣いが伝わってくるものばかりである。
さて、日記は古くは当時の公卿が儀式の覚書として書いたものだが、近代の日記は基本的に個人の行動記録である。従って日記を通覧すれば、その人物の行動を長期にわたって追体験し、併せて人間関係を容易に把握することが出来るという利点がある。大袈裟に言えば、その人物を取り巻く時間と空間を認識できるわけである。しかも日記には本人の内面や秘事などが書かれていることも少なくない。これらは他の史料には無い長所であり、研究者が史料調査に当って、まず日記を捜す所以である。
(中略)
もっとも日記は史料として万能ではない。人間の情報収集能力や認識力は限られたものなので、記載された内容に誤りがあったり不完全なことは珍しくないし、困ったことには政争・政変のときなどは多忙や疲労のために日記が書かれないで終ることもある。たまに「後世ノ為ニ特ニ記シ置ク」などと添書きがあると、つい飛びつきたくなるが、早合点は禁物である。それは日記の筆者(記主)が、自分が歴史という舞台の上に立って主要なキャラクターとして演技していることを自覚している証拠だからだ。
(中略)
日記があるまとまった時間と空間を把握できる史料であるのに対し、書翰で把握できるのは非常に限られた時間内での空間である。こう言ってしまうと日記より書翰の方が史料として劣っている感じを受けるが、決してそうではない。それは日記が自分を相手とする静態的なものであるのに対し、書翰は他人を相手とする動態的なコミュニケーション手段だからである。そこには相手との政治的・社会的な関係性に基づく様々な駆け引き・情報交換などが極めて直截的な形で赤裸々に顕われている。上下・親疎から始まって利害・損得、本音と建て前、言ってよいことといけないこと、秘密漏示と欺瞞誘導など、自他の間の人間関係がありとあらゆる局面で端的に表現されているのである。
日記が比較的制限の少ない内的世界への表出であるのに対し、他人を相手とする書翰は関係性に基づく制約が多く、「外面(そとづら)」であるがゆえに政治的・社会的存在としての記手がはっきりと輪郭を表わしているとも言えるのである。例えて言えば、日記が積分型の面白さを持つ史料であるのに対し、書翰を読むことには微分型の楽しさがあると言えよう。
” ※着色は引用者
あらためて見たらマジでイカれてやがる…
https://twitter.com/Hamaryododo/status/1349183972048207872
”
”今日のジャンプラのボーボボ伝説のロシアンルーレットの回やんけ pic.twitter.com/ldkS1wegO7
— らうたん (@Hamaryododo) January 13, 2021
)
(
https://twitter.com/mkmogura/status/1668386190997987328 と続き
”村手 さとし
@mkmogura
アニメで流行りの転生とは、血縁を否定したネイティビズムに他ならない。
平等を掲げる共産主義には、絶対的な教育者、指導者が必要。
最適方法論は「家庭を壊し、親から取り上げる」ことである。
わかる?血縁や生まれながらの性を否定した特殊なネイティビズムの強化と全体主義化が今現在進行中。
午前7:33 · 2023年6月13日
·
7,042
件の表示
右翼や保守の根幹、ネイティビズムの基本は、人は生まれながらに能力が決まっているから伝統を守りましょう。
つまり人は馬鹿、改善や勉強、「反抗」さえも、するだけ無駄という思想に他ならない。
その部分を強化して、かつ平等の名の下の偽善、共産主義化したディストピアが作られようとしている。
午前7:37 · 2023年6月13日
·
1,895
件の表示
”
血縁の否定。既存の血縁は否定しても、汚しの子って超スゴイ聖母アイドルの子どもに生まれるって「優れた存在の子になる」ってことだから結局、血統崇拝、優生思想だよな。本作は青い左目だから血統崇拝が露骨だ。見た目という生まれつきそのものの性質が重視されるアイドルや役者の業界を描いているから露骨だよ(整形という手段はあるけど)。
他の転生ものも前世より恵まれた血筋の場合が多い印象があるから結局、血統崇拝では? それと見た目も前世より良くなるし(笑)
以下、もぐらさんは内容を確認していないことに注意だ。
https://twitter.com/mkmogura/status/1668507221028929536
”村手 さとし
@mkmogura
左目=るびい=赤=賢者の石、ロスチャ、イルミナティ太陽信仰アトン=アトム原子力
右目=水アクア、ロックフェラー航海民族、星崇拝アモン、アクエリオンニューエイジ。
左がホルスの目、テフヌト、イルミナティの目だよ。
ラー、イシス=マリア(アイ)から生まれる。
https://web.archive.org/web/20160412005601/http://www.mkmogura.com/blog/2009/12/08/572
引用ツイート
まきうか
@Miranouka
·
5月19日
そもそもこの目とは天空神ホルスの両目とされていて、左目のウジャトが父のオシリスの仇のセト神を討つ時、失われたけどトート神によって回復したって流れなんだけど、勝手な考察だけどアクアがアイを殺した犯人を見つけてルビーが復讐するか、した状態で黒川あかねが救い出すみたいな…? #推しの子
このスレッドを表示
午後3:34 · 2023年6月13日
·
3,370
件の表示”
https://twitter.com/mkmogura/status/1668507950351265793 と続き
”村手 さとし
@mkmogura
ホルスの目について左右逆で勘違さてる人が結構いる。
右翼と左翼が、フランス議会の議長側から見た構図とかの話と重なるね。
ちなみに、推しの子は全く知らん。嫁から聞いて、目だけ確認しただけ。
午後3:37 · 2023年6月13日
·
3,357
件の表示
ちな、犯人は養父母。
子供たちに転生が必要だったとこから予想。
偶像の外殻アイドルではなく、中身の母親部分を見つけるのが本筋のストーリー。
そうなると、それを対比させるためには、外側が育ての恩義、中身は殺人者ってやつだろうと。
育ての恩を薄めるためにも転生という都合が必要だったと
午後3:42 · 2023年6月13日
·
923
件の表示
”
私はニコ動で公式配信を軽く視聴しており、原作は飛び飛びで読んでいる(大半は未読)。
養父母が犯人の確率はほぼゼロ。
主人公2人の育ての母ミヤコって都(みやこ。京都だろう。大本教だろう)と巫女の掛詞だろうな。
養父だった斉藤壱護は、アイをアイドルの世界に引き入れた張本人であり、実質的な保護者だから犯人じゃないよ。
アイが殺された後、姿を晦ましているから、黒幕に処分された可能性あり。
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1668511246847741952
”青龍
@Agito_Ryuki
犯人はね、養父母ちゃうよ。アニメではまだ未登場の為漫画組だけしか直の把握は出来ないんじゃが、一応はアイに種を植え付けた男がなんかやらかしたって事はわかっとるんよ。しかも其奴はかなりやばい経歴持ちだしの
ついでにいうならアクアだけでなくルビーも犯人であるソイツ探しを始めます()
午後3:50 · 2023年6月13日
·
84
件の表示”
もぐらさんは引用されている呟きの1つ前は確認したのかな?(アマテラスの個所)
https://twitter.com/Miranouka/status/1659545509814759425
”まきうか
@Miranouka
そもそもこの目とは天空神ホルスの両目とされていて、左目のウジャトが父のオシリスの仇のセト神を討つ時、失われたけどトート神によって回復したって流れなんだけど、勝手な考察だけどアクアがアイを殺した犯人を見つけてルビーが復讐するか、した状態で黒川あかねが救い出すみたいな…? #推しの子
午後10:04 · 2023年5月19日
·
4,445
件の表示”
の一つ前が
https://twitter.com/Miranouka/status/1659543203488612352
”まきうか
@Miranouka
日本神話ではこうだけどエジプト神話では左目が月で右目が太陽と逆になってて右目がよく聞くラーの目とされてて「自分を崇め敬わない人間を滅ぼすために殺戮をした」とされていて、左目はウジャトの目と言われていて「癒し・回復・再生の守護神」として扱われている。
引用ツイート
まきうか
@Miranouka
·
5月19日
推しの子のアクアは右目に星がルビー
は左目に星ってのは左目が太陽で右目が月で陰と陽を表してるのよな。イザナギから左目はアマテラス(女)で右目はツクヨミ(男)が生まれたから1話のルビーがミヤコさんを脅す時に「アマテラスの化身」てワードには繋がりがあるのよね。 #推しの子
このスレッドを表示
午後9:55 · 2023年5月19日
·
453
件の表示
”
ウジャトの眼 - MIHO MUSEUM
https://www.miho.jp/booth/html/artcon/00002668.htm
”緑青色、青色、黒色の地に、紫色、白色、赤色、黄色、青色、緑色、紺色のガラスを使ってウジャトの眼を表現した方形の飾板。ウジャトは「癒された」という意味があり、天空の神ホルスの聖なる左眼をさす。ホルスの左眼は月、右眼は太陽を象徴するとされた。ホルスはハヤブサの頭部をもつ姿で表され、この眼も人間の眼とハヤブサの顔の文様が組み合わされたものである。父神オシリスの仇であるセト神との戦いで傷ついた左眼を、月神トトにより元通りに癒されたという神話から、完璧な状態や保護を示す護符として広く使われた。
”
トトは、ホルスとセトの戦いではホルス陣営の味方。セトに傷つけられたホルスの目をハトホルと共に癒したとされるのがトト。だからホルスの目(ウジャトの方)を持つ姿で表現されることがある。ヘルメスと同一視されることがあるのでケツ社的に重要な神。
トトは月属性↓
トートとは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88-105441
”トート
Thoth
古代エジプトの神。種々の性格をもつ神で,まず月神としてレーの命令により太陽が沈んでいる間天空を支配し,また時の計量者としてエジプト暦 1月をトートの月とし,1年を3つの季節に分けた。宇宙創造の神ともされ,彼の声から4人ずつの男神女神が生れたという。またオシリスの宰相として彼のアジア遠征に随行し,殺されたオシリスの復活にも尽し,その子ホルスを守ったという。知恵に恵まれ,あらゆる学問を発明し,また象形文字も発明した。オシリスの「裁きの間」で正義の秤の示す審判を記すのはトートの役目で,記録を保管する書記の神ともされる。また彼みずから判決を下す役割をになった。諸文書では妻は正義の神マートとされるが,神殿ではセフェクトとネマウトが彼とともに祀られた。トートの月の 19日に彼の祭りが行われたらしい。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
百科事典マイペディア 「トート」の意味・わかりやすい解説
トート
古代エジプトの神。エジプト名はジェフウティDjehutiで,元来は月神。イビス(トキに似た鳥)あるいはヒヒの頭部をもち,知識,記録,計算をつかさどり,暦法,文字,年代記の発明者,神々の書記,死者の裁判の記録者とされる。信仰の中心地はヘルモポリス。ギリシア人はヘルメスと同一視した。
→関連項目ヘルメス・トリスメギストス
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて
” ※着色は引用者
「左目=るびい=赤=賢者の石、ロスチャ、イルミナティ太陽信仰アトン=アトム原子力
右目=水アクア、ロックフェラー航海民族、星崇拝アモン、アクエリオンニューエイジ。
左がホルスの目、テフヌト、イルミナティの目だよ。
ラー、イシス=マリア(アイ)から生まれる。」
「ホルスの目について左右逆で勘違さてる人が結構いる。
右翼と左翼が、フランス議会の議長側から見た構図とかの話と重なるね。」
左目がルビー(赤)なのは、ルビーが自分で天照の化身だと名乗ったことから、日本神話では太陽(アマテラス)は左目から誕生したからだろう。
シーア兄貴(来世触手)2023/5/6~5/17と良呟きや記事の保管庫。和風キリスト教系の【(偶像[アイドル])推しの(天照と月読モデルの)子】にゲッタ-みたいな爬虫類人がいる(笑) 天使とジンの違い。連絡方法。仮面ラ亻ダ-幽霊とセ亻バ-。あかね落語と同じ作者『多々良(製鉄・百済)指導ソーマ』
Posted on 2023.05.12 Fri 19:51:40
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-523.html
”主人公2人が転生者であり、記憶ありだからバラモン型の本体あり輪廻。
キリスト教+バラモン教=神智学。またかよ。
しかもこれに日本神話要素まで足されて和風キリスト教系の内容になっている(笑)
主人公2人の母の元ネタがマリアだから2人ともキリスト。青系キリストと赤系キリスト。
マリアという偶像(アイドル)。キリストという偶像(アイドル)(主人公のうち、女の子の方だけがアイドルになる)。
原作者(名前に赤が2回登場)は昔、かぐや姫が元ネタというモロに月系の作品を連載していた。
赤なのに月なんだ。
本作の主人公が2人とも金髪だから青い左目側だろうな(笑)
母親の方は金髪ではない。
右目が青、左目が赤なのは2つの理由が考えられる。
①右目の位置が左目の位置よりも上位の位置だから、上位の位置に青を持ってきた。
②右目が月で、左目が太陽である。日本神話が主人公らの元ネタだから
ルビー(赤。女)の方が天照の化身を名乗るからこちらが天照。日本神話要素。
原作の幼いルビー
「我はアマテラスの化身 貴様等の言う神なるぞ」の画像:
”
「左がホルスの目、テフヌト、イルミナティの目だよ。」
とあるのだが、両目がホルスの目という総称で、右目がラーの目、左目がウジャトの目なのでは?(私はそのようにこれらの言葉を使っている)
引用RTでは「この目とは天空神ホルスの両目とされていて、左目のウジャトが父のオシリスの仇のセト神を討つ時、失われたけどトート神によって回復したって流れ」。
もぐらさんがリンクを貼ったもぐらさんの過去記事は以下。
アトンとアモンの崇拝の系譜 その2【20091208】
https://web.archive.org/web/20160412005601/http://www.mkmogura.com/blog/2009/12/08/572
”エジプトの創世神話については種類があって、ヘリオポリス創世神話、ヘルモポリス創世神話、メンフィス創世神話、テーベ創世神話などがある。(古い順)
アトン信仰以前の両性具有アトゥム=太陽崇拝という本来の形をとってるのは、ヘリオポリス神話である。
それに対して、ヒクソスという外国人の進入を色濃くうけるアモン信仰(後にアメン・ラー)は、それより新しいテーベ神話からである。
ここからも、アモン信仰が、ある意味「後から都合よく作っちゃった」神話であるのも読み取れるだろう。
そもそも、それ以前のアモンは、たいして価値のある神ではなかった。
「謎の神として存在があやふやだった」のが、後に太陽として崇拝されるわけだから。おかしな話なわけで、そこに対立があるわけだ。
ま、宗教はいつだって、ツールだからね。
このお互いの神話を押し付ける争いが、今現在も続いている。
フリーメーソンは、西方ミトラとエジプト学派(ヘリオポリス創世神話やヘルモポリス創世神話などのアトン信仰)を中心にして作られたローマカトリックという宗教の強制化に対しての科学探求サロンである。
よって、メソは、東方ミトラ再興運動ではあるが、古代神話として、この「アトゥム神」などを意識していたりする。とくにスコティッシュ。
そこらへんを説明しよう
以前、スコテジッシュライトにとって最重要な話、「スクーンの石」について以前説明した。
エジンバラ、ロスリン礼拝堂にある四角い石である。
テンプル騎士団はメカ星人【20090719】
http://www.mkmogura.com/blog/2009/07/19/273
これは何か?
アトゥムの「ベンベン石」というものである。
このアトゥムは両性具有、そして4元素といい、錬金術の元ネタともいえる「起源ともいえる神様」なわけだけど。
そしてアメン信仰以降にユダヤ教の唯一神アトン信仰=YHWHヤハウェになるわけね。
そのアトゥムの信仰発祥地には、ヘリオポリス(ナイル川のカイロの少し上の街、原初の水オンから生まれたとする)にある太陽のシンボルという石が、ベンベン石である。
アトゥムは、四角く加工し、台座としてアトゥムはこの王座に座ってる姿で描かれる。
ちなみに加工する前のもう一つの形が、ベンベン石=ピラミッドのキャップストーン、ベンベネトという呼称もここからきているとされている。
この石に青鷺の格好でラーが降りたったとされるヘリオポリス神話が、後にフェニックスの元ネタね。
ヒクソス流入によってできた「後から捏造した太陽崇拝、アメン・ラー」でも、このベンベン石を台座とした姿で、アメンは描かれる事がある。
ぶっちゃけいうと、この神話もパクったのである。で、ベンベン石も、パクるのである。
そそ、映画トランスフォーマーの元ネタになった、スクーンの石をスコットランドとイングランドが奪い合うという話そのままだ。
スクーンの石こそがベンベン石であり、スコットランドがそれをやってたら、イングランドに盗まれたという、現実が神話を模倣したのだ。
これは、アトゥムとアメンの対立、そのままの話なわけである。
さらにダラダラ続けるか。
カトリックのヨハネ断章の三位一体も東方教会がヒンズー風の三体一座みたいなことで、対立した事も、アトン、アメンに起因する話だろう。
マリア崇拝=イシスも部分的に事実(昔は聖典みたいなのがなくって、多くの神が混在し、同一視されたから)だけど、どちらかというと、この両性具有の神、アトゥムから生まれた「テフヌト」という神の要素が強く出ている。
テフヌトとシュウ(アモン信仰で捏造して融合した神、大気の神)が、アトゥムから生まれた、最初の性別のある神であり、双子座に該当するとも言われている。
うむ、ニューエイジ的な話。シュウ=男、テフヌト=女で、夫婦でもある。
この雌ライオン、テフヌト=イシス=マリア的に同一視されてる部分がある。
これはイルミナティにも関係する話。
まず、イシスとオシリスの子が、キリスト(ホルス)なわけだけど。
聖杯という女性器と、オシリスのオベリスクという男性器の話ね。
ただ、マリア(イシス)の体内で受肉したとか、受胎したとかの話は、ヘリオポリス宇宙創生神話でのテフヌトの話が元ネタなわけ。
ホルス=太陽の子=キリストなんだけど、
ラー=太陽=アトゥムなわけで、その娘=テフヌトで、マリア崇拝もここを引き継いでいる部分がある。
逆にテーベ神話以降の捏造によって、シュウ=大気の神=ゼウス=キリストというアメン側に、乗っ取られた部分を否定する意味で、ここらへんの対立があるわけ。
三位一体とか、マリア崇拝とかはね。
あくまでもエジプト学派的には、本来の太陽崇拝=ホルス=キリストなわけで、シュウじゃないからね。
テフヌトはね、ラーの左眼という神話がある。
以前話した、男が右で(シュウ)、女が左の話みたいなかんじ。
ラーの左眼としての役割を放棄して、脱走したテフヌトを、ラーがトトに命じて連れ戻させたんだけど、(トトのウジャトの眼=ホルスの眼の描写)、既にラーが変わりの左眼を作ってしまったので、テフヌトは戻る事ができず、怒り狂ったので「ラーのおでこ」に、くっつく事になったという神話。
エジプト起源のピラミッドに片目のマーク、イルミナティのプロビデンスの眼(万物を見通す眼)、All Seeing Eye、全能の目なんかは、このラーの額についたテフヌトのモチーフのように俺は見えるわけだ。
テフヌトと双子、シュウ=ゼウス=大気の神もラーの息子としてホルスっぽくなるのも、重要ですけどね。、
逆説的にいうと、だからアメン信仰側は、シュウ=アメン=バァルでくっつけたわけだが、本来のエジプト学派の考え方として考えると、テフヌトのほうの目だろうね。
イルミナティの目は。
そしてウアジェト・ワジェト(ウジャト)の話もしとこう。
ウジャトの眼=ホルスの眼になっているわけで、聖典の無いエジプト神話は、やたら、いろんな神を同一視する部分がある。
まあ、とくにホルスは多い。
ウジャトは、蛇(コブラ)の形でファラオの頭とかについてるアレです。はい。
緑=パピルスと同一であり、たまに雌ライオンの形になる女神である。
まあ、女神、ラーの娘と呼ばれる事から、ウジャト=イシス=ハトホル、つまりイシスと同一視されていたわけ。
ハトホルは、(ラーの眼)という女神でもわかるとおり、これはテフヌトとも同一視されてた部分がある。
こういう部分の多神教から識字率の低く聖典の無い一神教というエジプト神話の、何と何とを同一視してるかは、そこらへんの本でいいからエジプト神話について自分で判断して欲しい。
土の中に生えた芋の根のように、繋がっているというAかつBの関係の位置関係は、感覚でつかむ以外は無いので。
しかも、それぞれが多量につながってるわけ。
例えば、大乗仏教=輪廻転生=バラモン、バールアモンだが、仏教もヘルモポリス創世神話=蓮から生まれた太陽=ブッタみたいな感じ=アトゥム=これはアトン側。
これみたく、仏教もアトンアミンが混在してるとかもね。
ここらは、とくにヒンズー(バラモン)に対して批判的側にいるほうのチベット密教の一部分なんかにアトン側の思想が色濃く継承されている事とかでもわかる話。死者の書とか。
おっと、ここではウジャトは、ヘルメスの杖(錬金術)における蛇のマーク=ウジャトであり、WHOのマーク含めて、それはイシスと繋がる根っ子であるとだけ説明させていただく。
あれこそがウジャトであり、ウジャト=原初の蛇であり、イシスを表す物である。
つまり、マリア崇拝=イシスは、エジプト学派のアトゥム=アトン信仰がアメン、アミンとも重なりながらも構築されたであろう、根っ子そのものなんだよね。
その主幹がイシス=アトゥム=本来の太陽崇拝がわってことね。
それが、グラントリアン、スコティッシュメーソン上層部で構築される、イルミナティの眼、ホルス、いやイシス(テフヌト)の眼であるということ。
錬金術的な簡単な説明で言えば、「ウジャト=魔術の偉大なる者」という表現でもわかるとおり。
そそ、カトリックの中に残るマリア崇拝と、航海民族(カルタゴ経由)的で、英国に伝わった錬金術も、同じ物でもあるんだよ。
” ※着色は引用者(一部のみ引用)
「テフヌトはね、ラーの左眼という神話がある。
以前話した、男が右で(シュウ)、女が左の話みたいなかんじ。
ラーの左眼としての役割を放棄して、脱走したテフヌトを、ラーがトトに命じて連れ戻させたんだけど、(トトのウジャトの眼=ホルスの眼の描写)、既にラーが変わりの左眼を作ってしまったので、テフヌトは戻る事ができず、怒り狂ったので「ラーのおでこ」に、くっつく事になったという神話。
エジプト起源のピラミッドに片目のマーク、イルミナティのプロビデンスの眼(万物を見通す眼)、All Seeing Eye、全能の目なんかは、このラーの額についたテフヌトのモチーフのように俺は見えるわけだ。
テフヌトと双子、シュウ=ゼウス=大気の神もラーの息子としてホルスっぽくなるのも、重要ですけどね。、
逆説的にいうと、だからアメン信仰側は、シュウ=アメン=バァルでくっつけたわけだが、本来のエジプト学派の考え方として考えると、テフヌトのほうの目だろうね。
イルミナティの目は。」
この神話が調べても見つからないんだよなー(上記が書かれた当時は日本語解説があったのだろうけど)。
今調べたら、どちらの目かわからない。
テフヌトは女神であり、父親はアトゥム(両性具有なのでテフヌトの母はいない)。
テフヌトは月の神ではなく、大気の女神。
称号の1つが「ラーの額にあるもの(=目)」。
シュウ(テフヌトにとって兄であり夫)とテフヌトは合わせて、ラーの両目とみなされることがあったので、これだけ見ると両目(に対応する神)とも太陽属性だな。同じく太陽神の目であるウラエウス(蛇の女神)と同一視されることがある。
ハロエリス(年老いたホルス)は、他のホルス系の神々と同じく、右目は太陽で左目は月だ。つまり、ホルス系は右目は太陽で左目は月だ。
(以上、エジプトマニアの人のサイトなどを参考にした。ウィキは信用できないので。
ホルスの右目が太陽って確かなのか?って思ったのでそれも(昔調べたけど再び)調べた)
私は単純に、ホルスの右目=太陽、ホルスの右目=月、という分類を採用している。
実際、「右目=赤」「左目=青」(セフィロトが赤青の並び)だし、西洋錬金術では太陽は右目の位置、月は左目の位置が基本だ。
赤は赤ロッジの赤でもある。青は青ロッジの赤でもある。ロッジの階級は赤が青より上。
汚しの子は青い左目だし、日本神話重視なので、古代エジプトの右目左目を素直に採用していない。
日本神話に合わせて、右目=月(アクア。悪魔的キリスト)にしているので
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
システム・AIの傾向が変わって、一回何寝言言っているのか確認したゴミ垢がずっと流れてくるようになって非常に使いづらくなった
正直、一々ミュートにぶち込むのが真に面倒くさい
午後7:25 · 2023年6月13日
·
45
件の表示
https://twitter.com/aoi15sora/status/1668204794719399938 と会話
”フロツグ@キール鯖
@aoi15sora
ラスオリ始めて2週間経経ちました
ゲームそのものは楽しいんですが
やっぱりスマホ一台だけでは
バッテリー消耗が激しすぎて
キビシイ状況に押し付けられています…
バッテリーの持ちがいいタブを
買うべき時なのか…!!
(PCは今のところ予算的にキツイかもです)
#ラスオリ
#ラストオリジン
午後7:33 · 2023年6月12日
·
453
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
iPadはいいぞ
午後7:36 · 2023年6月12日
·
112
件の表示
フロツグ@キール鯖
@aoi15sora
調べてみたんですけど
iPad…数多すぎてどれがいいのか
分からんようになりました…
午後8:16 · 2023年6月12日
·
84
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
第8世代以降がいいと思う
午後9:56 · 2023年6月12日
·
63
件の表示
フロツグ@キール鯖
@aoi15sora
念のため聞きますが
普通のipadですよね?
了解しました、のちほど探してみます
午後10:00 · 2023年6月12日
·
52
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
そそ
わしが使っているのが普通のiPad第8世代
コレで十分、ラスオリもアズレンも動くしマシンパワーも5000近くあるので、安い中古パソコンよりもしっかり動く
午後10:06 · 2023年6月12日
·
132
件の表示
フロツグ@キール鯖
@aoi15sora
バッテリーの持ちはどうでしょうか?
自分が今使ってるpixel6は
100%でラスオリ周回始めて
3時間半~4時間くらいで
30%になります…
午後10:09 · 2023年6月12日
·
111
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
バッテリーの度合いによると思う
熱を下手に与えないように起動すると100→50までがおおよそ4時間ー5時間ってところ
なので、詳しくは販売店尋ねた方がいいと思う
午後10:16 · 2023年6月12日
·
55
件の表示
フロツグ@キール鯖
@aoi15sora
Amazonで買おうとしてましたが、
こう考えるとpixel6購入した販売店で
相談するのが良さそうですね…
教えて頂き、ありがとうございました!!
午後10:21 · 2023年6月12日
·
64
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
パソコンでもよく考えて購入するなら、五万以下でそれなりの中古パソコンを買えるのでそれもアリ
ただ、マシンスピードとコア数、それにセキュリティの三つを最優先で考えて買うべし
午後10:24 · 2023年6月12日
·
47
件の表示
”
(
肩パッドとか胸パッドとか超くだらないことが思い浮かんでしまった笑
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
軍ヲタは殺処分が穏当
軍事関係で兵站と外交関係の話をしないのは腑分けして見せしめたほうが良いとすら思っているよ
天の理・地の理・人の理・法の理・将の理全部がお話にならないのに「おもちゃ」で遊んでいる連中は露助の砲弾とミサイルの雨に撃たれて死んできた方がいい
土地の肥となるだけマシだ
午後11:12 · 2023年6月12日
·
258
件の表示
(
青龍
@Agito_Ryuki
殺処分言われてるくらいにアレの界隈はマズいんよな。あたしゃするべきだとまでは言わんが、ああ言われても擁護なんて無理無理としか
午後11:22 · 2023年6月12日
·
161
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
もっとやな言い方をすれば「おもちゃ」で遊んでる上に大本営から垂れ流された「色々終わっちゃってるヤツ」を鵜呑みにして、さも自分らは有識者であるかの様に見せかけてるから最悪なんだわ。要は知ったかぶりである疑いが濃厚って事よ
午後7:59 · 2023年6月13日
·
103
件の表示
あと、リアル知り合いで軍人でもない上にいう程そっち系でもないのに「我、〇〇突入す」だとか中途半端に痛い妄言を吐いとるヤツもいるからの。マジで行くとこまで行けば行くほどやべーからね?あの界隈って
午後7:59 · 2023年6月13日
·
48
件の表示
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
中央アジア・東欧ロシアの情勢でテレグラムやっていない奴は全部ゴミ
今はテレグラムやワッツアップなどのグループで出てくる情報の方が早く・正確な事が多いので、SNSメディアで情報源審査が出来ない・使えないのは除外
資料や史料を的確に扱えないのが名義上学者やっているんだから、全く笑えない
午後7:12 · 2023年6月12日
·
150
件の表示
コレはイランでも同じで
イラン国内で問題なく・少なく使えるSNSはイーター・イモ・バレの三つでインスタやテレグラムも多いがそっちはVPNがないと使えない
それもあり「今」の情報源とその精査をするなら、この五つは「最低限」なんだけど、こう言うこと言う人がいない時点でお察し案件
午後7:19 · 2023年6月12日
·
180
件の表示
嗜好でどういう偏差が自分にかかっているのかを眺める能力って、どんなに賢い人でも「身につけられない」もので「今ある資料・史料である事を判断していいのか」という疑義すら起こらないのよね
だから「箱・嗜好」で判断がブレる事を知らない奴は全部キモヲタなので其奴の研究は全部ゴミと判断する
午後7:29 · 2023年6月12日
·
189
件の表示
研究に置いて最重要なのは「資料と史料は十分なのか」と「今ある資料と史料でこう言う判断と見解を出したがコレは変わるし、変わった場合はその資料と判断を明示出来る」事なのよ
で、資料が妥当じゃない・集まっていない・知らない・使えない・でもお気持ち表明したいはキモヲタ仕草なの
午後7:35 · 2023年6月12日
·
288
件の表示
(
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1668251738048978949 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
軍オタは数あるオタの中でも一番アレな部類なんよな。兵器やそれに付随する乗り物・兵装などの一般人が氣にも留めない部分に興味を示す程度ならまだしも、これにのめり込みすぎて防衛至上主義(笑)になるどころかちょっとでも異を唱えると……ねぇ?しかも何が酷いって重度の場合は
午後10:39 · 2023年6月12日
·
435
件の表示
防衛云々と言っておきながらアメポチブリカスポチと自国産のものをとしようとする氣構えすらない。それどころか、使い慣れた良品の大量確保よりも新しさを優先するあまりぼったくり品をありがたがるというね
午後10:39 · 2023年6月12日
·
122
件の表示
サヨの人らがガンダムなどのミリ系作品を警戒してんのはミリ作品が軍オタの入口になったりするケースが割とほとんどだった為なんよね。俺がガンダムを始めとしたリアルロボット作品に深入りしようとしないのも、自分の性格上それにのめり込んで明後日の方向へ行きかねないのを防ぐ為な訳でさ
午後10:54 · 2023年6月12日
·
112
件の表示
ある程度確信を持って耐性があるのでそれなりに視聴しても大丈夫ってんならとっくにしてるし、しないって事は自分自身を信用してねー証拠になる訳よ。
酒に強いにもかかわらず飲酒しないor酒を控える若者が増えてるのも全く同じ理由。心の何処かで警戒しまくってんだわ
午後10:54 · 2023年6月12日
·
99
件の表示
”
)
https://twitter.com/ACINOLI_III/status/1668101244655902721 会話
”アキノリ将軍未満
@ACINOLI_III
そうだったんだ
引用ツイート
Yuichi Hosoya 細谷雄一
@Yuichi_Hosoya
·
6月12日
「知の巨人」氏は以前から、一般読者が見逃すような虚偽の情報を、自らの主張の説得力を増すために利用(悪用)する傾向が見られましたが、元外務省員として軍事知識が不足してることからも、軍事に詳しい方々に簡単にその虚偽情報が晒されてしまっている。 twitter.com/rockfish31/sta…
午後0:41 · 2023年6月12日
·
517
件の表示
[補足:
https://twitter.com/Yuichi_Hosoya/status/1668071718051512320
”Yuichi Hosoya 細谷雄一
@Yuichi_Hosoya
「知の巨人」氏は以前から、一般読者が見逃すような虚偽の情報を、自らの主張の説得力を増すために利用(悪用)する傾向が見られましたが、元外務省員として軍事知識が不足してることからも、軍事に詳しい方々に簡単にその虚偽情報が晒されてしまっている。
引用ツイート
JSF
@rockfish31
·
6月12日
佐藤優は戦争に関する知識が無く、特に正規軍同士の戦闘を全く理解してないことがよく分かるくだり。2022年9月のハルキウはウクライナ軍の装甲戦力による突破であって、歩兵でしかない特殊部隊でどうこうしたわけではないです。特殊部隊は正規戦では脇役ですよ。 https://twitter.com/hiranotakasi/status/1668023579772846080
このスレッドを表示
午前10:44 · 2023年6月12日
·
22.6万
件の表示
”
JSFってまたこいつかよ!
]
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
なわけねえよ
JSFという軍ヲタなんかフォローしているカスの寝言なんぞ間に受けるな
最低でも佐藤優はテレグラムやキリル文字系SNSで情報を追っているので、このゴミカス共より遥かにマシ
BBCやCNNの欧米系を情報源にしている時点でそもそもブロック・ミュート相応
午後10:14 · 2023年6月12日
·
255
件の表示
アキノリ将軍未満
@ACINOLI_III
からんできてくれてうれしいよ
BBC切り捨てはやりすぎなんじゃない
旧第三諸国と西側諸国の情報を現代の騎手である新興二〇ヶ国をどう見るかを情報源で追った時にどうなるかが問われるかな
午前0:56 · 2023年6月13日
·
44
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
露助とナチなら、テレグラムのグループ系見た方が早いし
イランならインスタ辺り見た方が早い
ある程度の政府広報が見たければ、現地メディアを翻訳かけてみた方が手っ取り早い
要はBBCやCNNを見るのはその一次情報を「どう加工したか」だけで「遅く・弄られた情報」だからやめとけ言うんよ
午前1:21 · 2023年6月13日
·
71
件の表示
アキノリ将軍未満
@ACINOLI_III
勉強になるよ
ありがとう🔥🔥
午前1:25 · 2023年6月13日
·
25
件の表示
”
(
Telegram(テレグラム)は、ロシア人技術者が作ったメッセージアプリのことだ。
シーア兄貴は確認してそうだから、そうでなさそうな人向けに、私がロシアがらみの大事件が起きたら確認するようにしている呟きアカウントを書いておく。
駐日ロシア連邦大使館
https://twitter.com/RusEmbassyJ
ロシア語呟きと日本語呟きがある。
↓ ほら、参考になるだろ?(事実確定って意味じゃないぞ)
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1668183511369646080
”駐日ロシア連邦大使館
@RusEmbassyJ
⚡ウクライナ軍によるカホフカ水力発電所攻撃について
👉ウクライナ軍がカホフカ水力発電所のダムや施設に地雷を埋めているという情報が初めて現れたのは、2014年9月15日のことであった。
👉 https://rb.gy/prxif
画像
午後6:08 · 2023年6月12日
·
3.9万
件の表示
”
「2014年9月15日のことであった。」
あー泳がせたんだな。泳がせすぎな気がするけど。
それと、
ParsTodayJapanese【公式】
@ParstodayJ
https://twitter.com/ParstodayJ
”・Japanese Radio @ IRIB
・イランイスラム共和国放送のラジオ日本語
・新視点からのニュースをモットーに、他にはない鋭い独自の視点から見た記事を日本語でお届けします。
・http://instagram.com/parstodayjapanese
・https://twitter.com/IRIBjapanese
メディア・ニュース会社London, Englandparstoday.ir/ja2018年10月からTwitterを利用しています”
イラン視点の情報なので貴重だ。
Yuichi Hosoya 細谷雄一
@Yuichi_Hosoya
https://twitter.com/Yuichi_Hosoya
”esearching, commenting, and writing on international politics, focusing on international history and Japanese foreign policy. 国際政治学者。国際政治史やイギリス外交史、日本外交などが専門。
日本 東京hosoyakeiooffice.wixsite.com/yuichihosoyaof…2013年1月からTwitterを利用しています”
学者なんだ。肩書だけは学者
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
オカルト言うて、詩の読解・註解が出来ない奴のオカルトは全部出鱈目でオカルトって知識や情報ではなく、嗜好と志向の話
大昔に話したが神智詩の世界は相手の想起するものを陵辱して、作者を経て、何かしらへと導くのが神智詩
で、ニッ畜のオカルト言うている連中でコレ出来ている奴いないだろ
午後6:51 · 2023年6月12日
·
142
件の表示
(
オカルトと汚カルトは区別しないとね。
以下の私の陣営分け呟きがきっかけかも。このオカルトは汚カルトの方だ。
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1667909728473862145
”子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
大本教自体は赤(の内、オカルト肯定派)。大本教系の場合は赤系とは限らず青系の場合もある。
大東社(グラントリアン)系は赤(の内、オカルト否定派。百科事典好き、科学礼賛、無神論、啓蒙主義。
ヴァイスハウプトの元祖イルミナティ系の思想)。
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/727724616895086592
菊池さんは大東社系は「
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2016年5月4日
返信先: @kitsuchitsuchiさん
ちなみにオカルト色が強いのが ヘッセン系列のメイソン。 これは一時解散された時のイエズス会 の残党や、メスマー、スウェーデンボリも 取り込んでる。 で、薔薇十字系をかまして近代魔術結社を 生む。 ちなみにメスマーの系列に宮崎駿で 有名なカリオストロ伯爵がいるぜ?
午前0:00 · 2023年6月12日
·
2,594
件の表示
”
オカルトとは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88-451403
”
オカルト
〘名〙 (occult) 神秘的な、超自然的なこと。また、そのような術や現象。
※おかしな死体ども(1974)〈海渡英祐〉「最近のオカルト・ブームとやらの影響なんですかね」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「オカルト」の意味・読み・例文・類語
オカルト(occult)
1 超自然の現象。神秘的現象。
2 目に見えないこと。隠れて見えないこと。
[類語]現象・事象
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 ”
オカルティズム(おかるてぃずむ)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0-39840
”
オカルティズム
おかるてぃずむ
occultism
秘密、隠匿を意味するラテン語のoccult(-us)に由来する語で、本来は神秘、不可思議な事柄をめぐる観念と儀礼・慣行を意味したが、やがて広くあらゆる種類の呪術(じゅじゅつ)的、秘儀的、奇蹟(きせき)的な観念と儀礼・慣行をさすに至った。オカルティズムは、自然法則を超えてなお人間の運命や世界のあり方を左右しうる諸存在や原理、力が存在するとの観念・思考に基づいているので、科学的合理性によっては説明できない領域にかかわるものとされる。したがってオカルティストは、超自然的存在や原理や力を操作できる超能力の獲得と行使がその使命となる。千里眼的な透視力や予言力または精神力などへの探究は、降霊、霊媒、憑霊(ひょうれい)、祓魔(ふつま)、占星、手相、錬金、占い棒による水(鉱)脈探査、水晶占い、数秘学などの秘術を生み出すこととなる。
超能力の獲得、開発は、一定の伝承的な型に従い、師弟関係において行われることが多い。密教や修験道(しゅげんどう)にはオカルト的要素が多くみられる。オカルト的領域と宗教的領域とは重なり合っていることが少なくない。とくに超自然的存在と力を強調する宗教は、古代と現代とを問わず、オカルト的要素を多く備えている。一般に宗教の教義体系が整い、観念化が進むにつれ、オカルト的観念や儀礼・慣行は軽視され、排除されることが多い。
[佐々木宏幹]
『W・E・バトラー著、大沼忠弘訳『オカルト入門』(1975・角川書店)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オカルティズム」の意味・わかりやすい解説
オカルティズム
occultism
「隠されたもの」 occultaを認める思想およびそれに基づくいろいろな行動をさす。通常の認識では解明できない自然現象,人間的事象などがその対象となる。占星術,呪術などをさすが,歴史的には近代科学を準備したともみられる面がある。実証的実験に重きをおかないヨーロッパの古代,中世においては,政治学などの世俗的学問と並ぶ同等の学問であった。その方法には透視やテレパシーなどが用いられるが,これらは現代では学問的とはいえない。近代においてはバラ十字団やシェリングの学徒ケルナー,ツェルナーなどが,学問的復権をはかり,19世紀以来の神智学もこの系統に数えられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
”
)
(
https://twitter.com/exa_desty/status/1668281509143515136
”苦行むり
@exa_desty
汚しの子は見る気が無いですね、何か気持ちが悪い。それと幽霊の臭いがする。
午前0:38 · 2023年6月13日
·
30
件の表示”
さすがの危機察知能力! 私はニコ動のコメント付きをラジオみたいに流して終わりだな。一部だけちゃんと見るけど。
雰囲気は全体的に暗い。アイドル業界の闇を扱っているので、邪ニ-ズの性犯罪隠ぺい暴露と連動しているだろうな。
OPの「誰もが目を奪われてく」ってケツ社が好きな目の強調であり、「目を奪う=盲目=精神支配」だろう。
「幽霊の臭い」はゴーストライターってことだろう。
村手 さとし
@mkmogura
YOASOBIのアイドル、
悪魔崇拝の単語を散りばめすぎてるのヤバい。
午後5:00 · 2023年6月11日
·
1.3万
件の表示
てきとう
@katata_ape
·
6月11日
歌詞の大半は原作者の書いた小説からなので。
言葉選びと歌い方が恣意的となるのでしょうか。
今日、何食べた?
村手 さとし
@mkmogura
それは内臓(ナイショ)。
それだけで、ここまで散りばめられるかなーと。
好きな聖書(ホン)は?
午後7:38 · 2023年6月11日
·
659
件の表示
村手 さとし
@mkmogura
興味が出たので「推しの子」を見ようかと思ったが、なんかこういうの見て業界を知った気になるが嫌だ。
ヤクザの娘で、真如苑信者のアイドル、酒井法子ことノリピーシャブ中毒以上の衝撃は、フィクションにはないだろうと思ってるので、テンション下がってきた。
午後8:14 · 2023年6月12日
·
1,289
件の表示
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
魯迅の阿Q正伝読めば解決する
正直、どの国いっても大体の人々はこんなもので根拠のない自信がどのように作用するかでしかない
存在と存在性を与えられてしまっている以上はその空間からは逃れられないのでその解釈次第である
午後5:24 · 2023年6月12日
·
187
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
二次とかの表現は全部「脳内おねショタフィルター」で通して見ているのでそういうのはやらないッピ
それがおねショタか、おねショタたり得るか、おねショタであってほしいか、おねショタにするか、おねショタではないかの五つしかない
己の観測している「偏見」はちゃんと「己」で管理しやうね
午後8:59 · 2023年6月11日
·
133
件の表示
(
唐突な魔除け。ケツ社系のカードゲーム。ワッカって言われてて草生えたw
英語を見るに、レトリックのエイドロンなんだよな。レトリック。エイドロンはギリシャ語だから完全にギリシャ属性。
効果が凶悪すぎる。レトリックは凶悪だからな。こういうカードの効果にもケツ社の思想が反映されている。
エイドロンが「幻影」で、カードによるとこの娘はスピリットだから幻霊と訳したんだろうな。
https://twitter.com/yakotakos/status/1598609727986229249
"
"マジック:ザ・ギャザリング『ジャンプスタート2022』にて
— やこたこす (@yakotakos) December 2, 2022
大変光栄なことに「弁論の幻霊」のアニメアートを担当させていただきました…!
本日2022年12月2日発売!是非お手に取っていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします#mtgjp #MTGJ22 pic.twitter.com/05PyH4BPH5
エイドロンとは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%B3-35970
”
エイドロン
eidōlon
「似像」「幻影」「形象」を意味するギリシア語。デモクリトスは,外界の事物からはがれた薄皮で,目に印象を与えて知覚を起すとした。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について”
https://twitter.com/naniwadou999/status/1597013991926403072
”浪花道@二日目東O-50a
@naniwadou999
弁論の幻霊ちゃんは可愛いので寝食を忘れて弁論したくなるテーロス人の気持ちぐうわかる
画像
午前8:46 · 2022年11月28日”
https://twitter.com/yakotakos/status/1659896675509600256
”
”『ジャンプスタート2022』のアーティストプルーフをいただきました。ありがとうございます!
— やこたこす (@yakotakos) May 20, 2023
頒布も検討中ですが、スケッチのご用意に時間がかかるかもしれないので気長にお待ちいただければ…! pic.twitter.com/khdkNfxwDG
)
(
青龍さんがリツイートしました
小島秀夫
@Kojima_Hideo
朝にかなり落ち込むことがあり、なかなか立ち慣れない。復刻版「仮面ライダー スナック」のあの懐かしい味を補給して少年の時代に戻ろう。
画像
午後4:35 · 2023年6月12日
·
18.4万
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
シン・ライダースナックにかっぱえびせんに明太子と赤アピール継続中だの
午後4:37 · 2023年6月12日
·
87
件の表示
)
(
あかね落語65話
冒頭のカラーページで、赤(主人公) 青(ライバルのひかる[声優ちゃん])。
またこの並び(笑)
主人公の左ほっぺを右手でさわる声優ちゃん(青い目。白髪)のセリフが
「阿良川あかねに勝つ為に私は落語家になったの」。
主人公の左に「印(におい)付け」(マーキング)(笑) 青い左目側だから左なんだな(笑)
画像:
https://twitter.com/sora3151/status/1667922790132101122
”ぬまもみ@胡乱
@sora3151
画像
画像
画像
午前0:52 · 2023年6月12日
·
1,008
件の表示”
(画像1枚目「阿良川あかねに勝つ為に私は落語家になったの」。
2枚目「やっと私を見てくれたね あかねちゃん」
3枚目は百合の花の画像。
女同士的な意味だけでなく、結社的な意味でも百合強調なんだろうな(笑))
【感想】あかね噺 65話 すべてはあかねに勝つために【ネタバレ注意】
2023年06月12日
https://animanch.com/archives/20886494.html
”[前略。
青青の並びの扉絵の画像は以下の個所の直前にある]
これが艶というやつですか
お前ら二人会やれ
[中略]
3. 名無しのあにまんch 2023年06月12日 13:32:15 ID:I5MTA0NDQ
おっ父は部屋の張り紙とかもだけど、目標目的が多すぎて芯がぶれてたんやろな
5
このコメントへの反応(1レス):
25. 名無しのあにまんch 2023年06月12日 16:56:38 ID:g0MjQ0OTY
というより、目指すもんが間違ってたんだと思う。
「真打」ってのはあくまで肩書きで、真打たる芸をしてれば勝手についてくるもの。
一生が「芸の後に応援が来る」って言ってたけど、それに通じる話だと思う。
でも、おっ父は「それがないとダメ」って意識になってしまったから、ダメになってしまったんだと思う。
[中略]
15. 名無しのあにまんch 2023年06月12日 14:23:25 ID:E1OTE3ODA
あかね父の実力は皆んな割と評価してなかったか、破門になった後に弟子にしたいって師匠がちらほらいたらしいし、一生も阿良川にいらんとは言ったが腕そのものは否定してなかったように思う、というかあかね父の実力が大したことなかったら志ぐまの見る目がないことになってしまう
7
このコメントへの反応(1レス):
23. 名無しのあにまんch 2023年06月12日 16:54:35 ID:k3ODU3MTY
実力は十分にあったと思う
一生が気に入らなかったのは気構えとかじゃないかな
”
)
(
折口信夫って怪しいな~って思っていたらこいつもスピ信者なんだな
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
保立道久
@zxd01342
折口信夫の議論は本当に問題が多い。ファシズムに続く19世紀末期の神秘主義を日本に持ち込んだ。折口は空海とキリスト教という想定の背後に、その異端派、景教の中国における流行という事実をおいていた。そこには、M・ミューラーに学んだエリザベス・ゴルドンが、
午後8:18 · 2018年7月2日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
保立道久
@zxd01342
イギリスから来住し、師の印歐アーリア神話説を仏教と基督教が同根であるという「仏基一元論」に拡張し、さらにその立場から中国に残る「景教碑」の複製を高野山に建てるなどの活発な活動を行ったことがあった。『世界聖典全集』の影響はきわめて大きなもので、埴谷雄高の『死霊』は、
午後8:18 · 2018年7月2日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
保立道久
@zxd01342
同全集の第七巻『耆那教聖典』を下敷きとしており、さらに第八・九巻『埃及 死者の書』は折口信夫の小説『死者の書』の原型をなす。つまりエジプトの『死者の書』は兄オシリスの虐殺と、妹イシスの呪言によるその「光の神」としての復活という神話を物語る。当時の欧米神智学においては、
午後8:18 · 2018年7月2日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
保立道久
@zxd01342
オシリスの復活は、キリストの復活に重ね合わせるのが通例であったが、このエジプト神話が、神を身をもって迎える巫女が、自身、光り輝く女神となるという折口の「神の嫁=アマテラス」という議論と結びつき、古墳の暗闇に苦しむ滋賀津彦(=大友皇子)を蘇生させた当麻の中将姫が
午後8:18 · 2018年7月2日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
保立道久
@zxd01342
「光かがやく白玉」となるという折口『死者の書』の奇怪な物語が生まれた。折口の神秘主義は、ラジオ放送で、東洋と印度洋の間に軍艦と航空機をつらね、「此代ながらの神語り・国生」を行おうと叫ぶところまで行ったことを軽視してはならない。以上拙著『『日本史学』(人文書院)より
午後8:18 · 2018年7月2日
https://twitter.com/ma_tango/status/1362401388618158082 と続き
”YOSHINAGA Shin'ichi
@ma_tango
日本女子大の創立者、成瀬仁藏が新渡戸や浮田と共に発行していた英字雑誌Lifeの1910年11月・12月合併号にはポイント・ロマ神智学協会を紹介する記事が掲載されている。著者はKenneth Mowisとあるが、おそらくファンタジー作家でもあるKenneth Morrisであろう。
画像
画像
午後10:59 · 2021年2月18日
この号に掲載された警醒社の英語著作の広告が面白いもので、内村鑑三、社会主義ジャーナリストの河上清、そして仏耶一元を唱えたゴルドン夫人。
画像
午後11:04 · 2021年2月18日
成瀬の神智学への心酔ぶりがうかがえるのは、Lifeの創刊号に掲載されたブラヴァツキーのThe Voice of Silenceの一節。
画像
午後11:08 · 2021年2月18日
”
YOSHINAGA Shin'ichi
@ma_tango
<新刊出来>吉永進一著、碧海寿広解説『神智学と仏教』(法蔵館、2021)。よろしくお願いいたします。
画像
午後1:22 · 2021年6月26日
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
それが初期アシュアリー派の信条論
当然、イスラームは全部なのでこういう部分も引っくるめて批判する
ところが学術研究というだけでは知識の編纂だけに注視されるので、学術嗜好としての範囲で包括が「どこまでなのか」を含むことがないのよ
ここを無視すると所謂「宗教研究は出来ない」のね
午前0:24 · 2023年6月10日
·
239
件の表示
(
私の記事や呟きへの反応や補足など2:
https://twitter.com/kitsuyome/status/1667545074757152771
”狐の嫁入り前
@kitsuyome
↓RT、ねここねこさんありがたや🙏今回も凄い情報量、本当に大変な作業だ、感謝🙏グルグル目にはそういう意味があったのか🙏もうなんかマニュアルみたいなのがありそうな気がする。表現がよいので参考にとか、そういうことを越しているような気がしないでもない。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
午後11:06 · 2023年6月10日
·
66
件の表示
随時追加 シーア兄貴(来世触手)2023/6/3~と良呟きや記事の保管庫。ぐるぐる目(◎:輪廻、天球。🌀:ケルト[アーリア]、DNA、銀河、6、螺旋、回転、カタツムリ)。赤vs青の基礎知識http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-527.html
急用のせい。金曜日の夜に更新する傾向なのは読む余裕がある人が多い
@G4M3HHhqMKXDHYU
このスレッドを表示
午後11:51 · 2023年6月10日
·
1
件の表示”
[教科書みたいなのはあるだろうな。一部は売っているやつだろう。口伝のみ(文字化禁止)ではないだろうな]
狐の嫁入り前
@kitsuyome
·
6月10日
占星術が重要視されているなら、おそらくキャラの誕生日とか何か展開が変化したときの実際の日にち、話の中での日にち等もそういう意味があってもおかしくなさそう。特に誕生日は本当に不思議なくらい話の内容に沿った星の動きを感じることがある。もしかして占星術勉強したのかなと、
6月11日
そう感じる作品のキャラの誕生日は結構たくさんあった。今はキャラの誕生日や話の展開が変化したときの実際の日、話の中での日にちも祝われたりすること多いもんね。作品と現実がリンクする接点の一つは数字なのかも。その代表として日付は上手くリンクできる要素だと思ったり。
青龍
@Agito_Ryuki
諒解ですじゃ。兎角機械的エラーでなくて良かった良かった
午前2:38 · 2023年6月11日
·
87
件の表示
https://twitter.com/_te_aranga_/status/1667558390208540672
”あらんが🗣️
@_te_aranga_
シェディング(ワクチン暴露)は、抗がん剤暴露と同じ仕組み。
抗がん剤を打たれた患者と同居する家族(フォロワーさん本人談)に脱毛など出たと教えてもらった。
汗・排泄物・皮膚ガスなどで代謝される。
薬剤そのものに暴露するより、人体通した薬剤に暴露する方が、周囲への影響が大きい。
画像
午前0:44 · 2023年6月11日
·
15.4万
件の表示”
)へのリプで私にもリプされている:
https://twitter.com/gomasuriinochi/status/1667775252204773377
”ゴマ擦り一生
@gomasuriinochi
抗がん剤打っている人の横で本人と話してたら物凄い眠気と咳。喘息持ちなので何かアレルゲン吸ったんだと思うけど、思い当たるのは抗がん剤しかない。
本人から、抗がん剤打った後汗や尿(トイレで)を触るのは禁忌との事。病院で指導が入ってる。
触ったら稀に癌化するって。
抗がん剤の副作用は癌!
午後3:06 · 2023年6月11日
·
1,056
件の表示
”
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1667911476500373504
”子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
オカルトや神秘思想、偽史、陰謀に関する理論などで重武装した特殊なタイプ」としオカルト肯定派もいると分析しているが私は否定派と定義する。https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/727724871162171392
イスラームは従属に値する対象つまり主人は必要(必須)存在のみであり、それ以外は仕えるに値しないから、[法]人(ぐうぞう)を
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2016年5月4日
返信先: @kitsuchitsuchiさん
で、ヴァイスハウプト系列の イルミナティは反オカルト系メイソン。 ドイツの原始メイソンの元締め の印刷屋ボーデとイギリスの 図書館長レッシンクが親玉だ。 ヘッセン系を潰すのが目的だ。
午前0:07 · 2023年6月12日
·
243
件の表示”
へのリプ:
https://twitter.com/kikuchi_8/status/1667913900925542400
”
菊池
@kikuchi_8
貴重な分析をご披露頂きありがとうございますm(_ _)m私も基本的には大東社系はオカルト否定派だと思います。仏蘭西のエリファス・レヴィが英国近代魔術に影響を与えたとされますが、この人物はブルワー・リットンと密接な交流があったのでメーソンで言うと大東社系ではなく英国系に近いと見ています。
午前0:17 · 2023年6月12日
·
40
件の表示
”
よんまる
@miyaxwU84iNVzrb
【推し👁子】
引用ツイート
Deep Forest
@EpisodeNeo
午後1:04 · 2023年6月11日
·
7,530
件の表示
流行らせているから推しの子をアマプラでちょっと見てみたら一番星(金星)の生まれ変わりな歌詞のOP曲から紫色の目をしたアイドルが子供できちゃって、その子供が双子で目の色が赤だの青だのOP曲名は「アイドル」でまさに偶像崇拝的な雰囲気と歌詞も面白い。
https://youtube.com/watch?v=QgT6ENTnsss
画像
午後2:59 · 2023年6月11日
·
2,854
件の表示
よんまる
@miyaxwU84iNVzrb
あれ?
推しの←子
太陽と月か?
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
午後11:46 · 2023年6月11日
·
1,580
件の表示
赤(右目。太陽。有色人種を容認。原孑力。通貨発行権。□スチャイルドが看板[=頂点ではない])
対
青(左目。月。白人至上主義。石油。□ックフェラーが看板[=頂点ではない])。
統一教会系は青(今現在、一部が赤に鞍替え中だろう)。
https://twitter.com/mkmogura/status/999773066442883072
このスレッドを表示
午前8:00 · 2023年6月12日
·
39
件の表示
https://twitter.com/KOHONE7/status/1668756431582162944
”Κοн-Oпе
@KOHONE7
深刻になると呼吸が浅くなる。
呼吸が浅くなると深刻になる。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2017年10月14日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@nioumasashiさん、他6人
呼吸法の極意 ゆっくり吐くこと
ヨガ呼吸・瞑想百科
ハタヨガの真髄
禅の本
ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-110.html
「呼吸に意識を向ける」「ゆっくりと息を吐く」という二つは、いつでもできる日常的な訓練なので、習慣として身に付けてほしい。
午前8:05 · 2023年6月14日
·
7
件の表示”
)
(
狐の嫁入り前
@kitsuyome
遊戯王OCGに新たにヴェーダ=ウパニシャッドというペンデュラムモンスターが登場するらしい。他にもヴェーダ=サンサーラとかもある。結構インド系のモンスター出てたんだ。
午後10:33 · 2023年6月9日
·
139
件の表示
狐の嫁入り前
@kitsuyome
ユベルも元ネタがヨベルの書ではないかと言われてるもんね。ウパニシャッドもモンスターカードになる。
午後10:35 · 2023年6月9日
·
71
件の表示
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
モモ@skebはじめました
@mmknVR
ヨハン→聖ヨハネ(=正典)
ユベル→ヨベル書(=外典)
なので"十代にとっての『正典』はどちらか"という話だったんですよね へるよちゃんが暗黒使徒って呼ばれるのもヨハネ由来
午後11:02 · 2022年8月8日
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
モモ👁🗨
@ntcrum
·
2015年5月16日
以前ヨハンとユベルについて考察してたんだけど、キリスト教から迫害されたヨベルの書ってのがあって気になった 神の使徒の名を持つヨハンと最愛の人からも迫害されていたユベル…って考えると使徒を乗っ取って神(十代)に愛を伝えてるのすごいかなしい
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
モモ@skebはじめました
@mmknVR
·
2022年8月8日
そう 使徒なんですよねヨハン……ユベルちゃんからすれば 前世で「君だけが僕の正典」と誓ってくれた愛すべき人を"正典"に向かわせる外の世界からやってきた"使徒"……ベースがキリスト教なのよ(ヨベル書という正式に聖書とは認められていない書物があるのだ)
狐の嫁入り前
@kitsuyome
·
6月9日
↓RT🙏GXのユベルとヨハンの関係、確かにこう見える。ヨハンの名前、ヨハン·アンデルセンなんだよな。
狐の嫁入り前
@kitsuyome
·
6月9日
GXのキャラ名、よく考えたら結構凄いな。ヨハンの他は、アモン·ガラム、ジム·クロコダイル·クック、エド·フェニックス。ジムは右目にオリハルコンの瞳があるから、常に包帯で覆って片目だし。
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
オー矢
@jWG7m8coop
·
2021年12月8日
ユベルの元ネタ?
有力説は、旧約聖書外典「ヨベルの書」と言われている
内容は律法の厳格化と50年に1度、人々に自由を与える大贖罪、ヨベルの年で、関連は不明 名前だけか?
十代との関係が、ワーグナーのニーベルンゲンの指環に似てる説もあるが、当てはめできず不明
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
オー矢
@jWG7m8coop
·
2021年12月8日
ただ、ユベルと似た発音のドイツ語に「Übel」があり、意味は「悪」
ユベルの形態が竜なのは、中世時代の欧州は騎士物語が流行し、騎士の竜退治が常だったせいかもしれない
憶測の域を出ないので、結局は原作者のみぞ知る
狐の嫁入り前さんがリツイートしました
モモ👁🗨
@ntcrum
·
2016年2月4日
ユベルの元ネタはキリスト教から邪教扱いされ迫害されたヨベルの書で、ヨハンはそのままヨハネで天使なわけで、ユベルちゃんがヨハンに取り付いたのは偶然なんかじゃないのでは、と思っている
狐の嫁入り前
@kitsuyome
·
6月10日
遊戯王GX三期。光の結社との決着がついた後、十代の通うデュエルアカデミアに他校の特待生が4人やって来た。ヨハン·アンデルセン、ジム·クロコダイル·クック、オースチン·オブライエン、アモン·ガラムの4人。この内ヨハンは十代と同じくカードの精霊がみえる少年で二人は直ぐに仲良くなった。
他校の特待生が編入と同じくして、デュエルアカデミアウエスト校から特別講師としてプロフェッサー·コブラがやって来る。コブラはディスクロージャーデュエルという教育方針を実行した。これはデスベルトなるものを生徒に一年間装着させ、デュエル中の心の動き等を測定するデュエル。
午前7:10 · 2023年6月10日
·
40
件の表示
6月10日
しかし、デスベルトを装着してデュエルを行うと、デュエルエナジーを吸い取られ装着した者は衰弱するという危険が発覚。だがデスベルトは一度着けると外れなかったことで、十代はコブラを探しかつてカードの精霊の研究をしていた施設で発見。コブラは死んだ息子を蘇らせるためにカードの精霊ユベルと
6月10日
取引をしていた。だがユベルに裏切られる。ユベルは弱った自身の力を取り戻すためデュエルエナジーを集めていた。そしてユベルは十代達をアカデミアごと、モンスターが実体化している異世界へ転移してしまう。ユベルはコブラに代わる新しい宿主マルタンを使い、異世界に転移された生徒たちを
6月10日
デュエルゾンビに変え、混乱の最中三幻魔のカードを手に入れる。一方、十代達は元の世界に戻る方法を模索。元の世界との通信により、レインボードラゴンの力を使うと帰れることが分かった。元の世界から送られたレインボードラゴンのカードはヨハンが使うことになった。
6月10日
そしてユベルが憑依したマルタンと対決する十代。途中からYOHANも加わり、ヨハンはレインボードラゴンの力を使い十代達を元の世界に戻すことに成功。だがヨハンは異世界に置き去りとなった。このときユベルはヨハンに新たに取り憑いた。
6月10日
三期の話本当に長い。まだあるが複雑なのでとりあえず。ユベルがヨハンに取り憑いた姿は公式で暗黒使徒ヨハンと名前がついている。そしてやたら十代に愛を説き愛を語る。ネットではネタにされていたが、元ネタがヨハネやヨベルの書なら何ら不思議はないような気がする。
6月10日
こうなると十代って何になるのだろう。また調べてみないといけないが、賢者の石の要素はありそう。なにせ緋色の衣をずっと纏っている。闇落ちして覇王十代となったときも。3期は思えば神話的、儀式的な要素が詰め込まれているような気がする。多分遊戯王シリーズでも一二を争うくらいじゃないかな。
6月10日
そしてよく考えたら、5Dsとそのオマージュであるブレインは科学的な要素が多い気がする。この2作は遊戯王ではよくあるカードの精霊みたいな精霊、異世界が描かれることが極端に少ないかほぼないように思う。主人公はそういう要素を持つことが多いが、この2作の主人公はそういう要素が少ないかほぼない
6月10日
ように思う。遊戯も十代もカードの精霊と話が出来た。なんなら十代が一番話せる主人公ではなかろうか。遊馬は遊馬だけが見える別次元のアストラルが相棒、遊矢は別次元に三人の自分がいる。だが5Ds主人公の遊星はカードの精霊が見えない、カードの精霊が見えるのは仲間の龍可。ブレインの主人公遊作は
6月10日
相棒にアイがいるがアイはAIだ。またどちらも異次元や異世界に行く展開はなく、どちらかと言うと過去を発端にした未来が現代と絡む感じ。不思議な力より科学的な力が目立つ作品に思う。
6月10日
何となく、青い色が多い遊戯王は科学的、赤い色が多い遊戯王は神話的、儀式的、魔術的という感じがする。もしそうであれば話も、神話みたいにぶっ飛んだ話になるのは当たり前かも。だからか赤い色が多い遊戯王はとんでも展開みたいな話が本当に多い。特にGX。
狐の嫁入り前
@kitsuyome
↓RT、ねここねこさんありがたや🙏今回も凄い情報量、本当に大変な作業だ、感謝🙏グルグル目にはそういう意味があったのか🙏もうなんかマニュアルみたいなのがありそうな気がする。表現がよいので参考にとか、そういうことを越しているような気がしないでもない。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
6月10日
随時追加 シーア兄貴(来世触手)2023/6/3~と良呟きや記事の保管庫。ぐるぐる目(◎:輪廻、天球。🌀:ケルト[アーリア]、DNA、銀河、6、螺旋、回転、カタツムリ)。赤vs青の基礎知識http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-527.html
急用のせい。金曜日の夜に更新する傾向なのは読む余裕がある人が多い
@G4M3HHhqMKXDHYU
このスレッドを表示
午後11:51 · 2023年6月10日
·
187
件の表示
【
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1667674212117643264 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
遊戯王ねぇ……。実はシンフォギアの2期から5期は「5'Ds」「ARC-V」の小野勝己がメガホンを取ってるんよね。特に「GX」以降は展開が「ARC-V」に近いとリアタイ時に揶揄されてたのは印象深かったりする。
午前8:24 · 2023年6月11日
·
132
件の表示
尤も、「遊戯王」は原作及び歴代アニメ全般を一切見れとらんので全く話について行けない訳ですが()
テレ東系列だから京都民はデフォだと視聴不可なんよな
午前8:25 · 2023年6月11日
·
71
件の表示
俺が出来るのはせいぜい感想やニコ百pixiv百とかみたいなとこ等でさらっと情報を入手して考察出来るかぐらいなんで、「遊戯王」シリーズそのものの感想には一生期待しないでくれ
午前8:26 · 2023年6月11日
·
75
件の表示
”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1667676570725814273 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
「遊戯王」のGXはgeneration nextの略との事だが、「シンフォギア」におけるGXはガングニール(=グングニル)バツでGから続く「ガングニールをテーマとした話は終わり」って意味合いになるんよね。
………どう考えても「遊戯王」から副題を借用したのは間違いないんだがの()
午前8:34 · 2023年6月11日
·
193
件の表示
ちなみに「シンフォギア」については「AXZ」の由来が賢者の石→一にして全、全にして一から来た事が明かされてる訳だけど、この語の元ネタは「始まりにして終わり(=アルファオメガ)」なのでダブルミーニングなんよな
午前8:34 · 2023年6月11日
·
86
件の表示
というかシンフォギア世界におけるグングニルことガングニールはオーディンの愛槍なのは間違いないけど、なんやかんやあってロンギヌスがイエスの脇にこれをぶっ刺しちゃった事になっとるんよね
なんなら主人公の立花響はそんなガングニールの破片を心臓付近に事故とはいえ打ち込まれた上に
午前8:43 · 2023年6月11日
·
77
件の表示
神獣鏡の力を使ったギアによって原罪が取り払われた状態で再度別のガングニールを使用してるんで、キリストであり神殺しでもある訳よ。あとついでにウルトラマンぽい状態にもなった経験ありというね()
午前8:43 · 2023年6月11日
·
55
件の表示
狐の嫁入り前
@kitsuyome
↓RTありがたや🙏GX、ジェネレーションネクストの略となっているが、凄いとこ略したなという印象が凄くて、何か別の意味があるのではと思うことがあった。青龍さんの呟きとても為になる🙏
午前8:54 · 2023年6月11日
·
25
件の表示
ーーー
青龍
@Agito_Ryuki
そういやGXってMGSのTPPやデスストのDS論誘導みたいに裏権力もとい結社の宣伝的ななんかがあんのかなぁって思ってさっきのツイをする前に軽く掘ったんだけどさ
Green Transformationとかいう温暖化詐欺用語が出てきやがったんよね(ドン引き
午前9:01 · 2023年6月11日
·
66
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
監督や脚本家、プロデューサー等の手癖はその当人の特徴を理解していれば他作品でパイロットを務めたり出張したりしてもこうであると説明・分析が出来る訳なんだけど、小野勝己とかみたいに有名だけど「自分は知らないやー」なんて事だった場合は他人様の力を借りる他ないんよね
実際問題、
午前9:09 · 2023年6月11日
·
116
件の表示
たまたま自分ご知ってるor好きな作品に該当スタッフが出てたとして、作品論自体の分析・考察は出来てもそのスタッフを知らんのでお手上げもんな訳ですは
午前9:09 · 2023年6月11日
·
41
件の表示
】
狐の嫁入り前
@kitsuyome
今週のギーツ。ツムリと狐の俺のデザグラ開始。未来人のいないデザグラとのこと。猫とハクビシン、ライダーだったときのことを覚えている。狸と牛もそう。蕎麦を食べる狐と継ぎ足すツムリ。創生の女神は力を使うときギラギラと呼ばれる脱落者のエネルギーが必要だとか。
午前9:09 · 2023年6月11日
·
185
件の表示
[完全に生贄だな。露骨に人間を56すのはまずいってことだな。ギラギラってどう見てもキング王者の主人公も元ネタだろ(笑)
目がギラギラしているって意味だろうからまた目。
いくら目を強調しても物語の面白さにはまったく貢献しないのがマジで糞]
狐の嫁入り前
@kitsuyome
·
6月11日
ジャマト退治をする九尾。尻尾が青色。退治したジャマトから小さなジャマトが。そこにかけつける牛と狸。狐は創生の神として新たに世界を創ったと話す。牛と狸に参加したければすればいいと狐。新たなデザグラスタッフに加わるパンダ。ツムリは姉、狐はその弟、仲間にパンダ、また家族が完成か。
6月11日
ジャマトの痕跡を探す狐とツムリ。ジャマーガーデンを目指すが、そこでジャマトではない誰かに遭遇。その頃、小さなジャマトが人に入り込みジャマト化していた。政府に情報を隠せという猫父。しかし、政府は願いが叶わないデザグラが消え、情報を隠す必要もなくなったと。そして猫と父に警告する。
6月11日
ジャマトが次々発生する中、戦う狐たち。そこに現れる未来人。ケケラは狸にライダーになることを勧める。未来人はどうやら狐デザグラに参加した模様。叶えたい願いを示し現代に現れる。ジャマト発生はジャマ神なるものの仕業だった。かつてのデザグラ関係者が続々と集まる。
6月11日
何か赤狐だったのに、今日は青狐みたいな色合いだったな。九尾になると青くなるのか?
青龍
@Agito_Ryuki
青狐なのは元は青寄りで作ろうとした名残と、炎の色に準えてだろね。ほら、ガス火って適切に酸素を浴びさせると赤から青になるじゃろ?
あと妖怪や怪談における炎も青炎だったりするのでその辺も兼ねてるだろね。九尾の狐って一般的には大化生の類だからさ
午前9:37 · 2023年6月11日
·
94
件の表示
青龍さんがリツイートしました
カピバラ×アルパカ=アルバラ5🦙🦙🦙🦙🦙
@takohachibar5
いつものカットと違う #nitiasa #SHT #仮面ライダーギーツ
画像
画像
画像
画像
午前9:02 · 2023年6月11日
·
5.1万
件の表示
(エースが右向き、タヌキが左向き。
バッファが右向き、猫が左向き。
デザ神(ジャマ神含む)になった者は右向きで右目強調。
話では青い炎で青強調したからOPでバランスをとったのか?
一応確認したらマジでデザ神になったの狐とバッファローだけじゃん(本編以前は除く)。
デザ神 (でざしん)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%87%E3%82%B6%E7%A5%9E
化け猫の母の名前が鞍馬伊瑠美(いるみ)(笑)
イルミ(笑)
度近亭心恋
@dokinteishinren
鞍馬祢音(ねおん)
の両親が
鞍馬伊瑠美(いるみ)
鞍馬光聖(こうせい)
なの、
「ネオンサイン」
「イルミネーション」
と来てなんなんだろな
(光って入ってるから漢字から選んでるかもだけど)
午後6:38 · 2022年11月13日
)
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1667701017176330242
”青龍
@Agito_Ryuki
うん、青炎の方が温度は高いよ。だって赤炎って言ってしまえば不完全燃焼状態だから温度は青炎よりも低いしそれ故に料理等でも手に余るからなぁ。恒星でもシリウスやとも座ζ星が分かりやすい様に表面温度が高い程青く変色しているとされてるんでね
午前10:11 · 2023年6月11日
·
101
件の表示”
狐の嫁入り前
@kitsuyome
·
6月11日
↓RTありがたや🙏青の名残、炎の色、怪異の色、本当に色々込められている。炎の色なら温度も関係あるのかな。赤より青の方が温度は高かったような。全体的にギーツの青は、青の方がパワーアップして凄いみたいなイメージがあるように感じる。
トウフの王の妹の名前がスズメ。スズ目。元ネタの1つは『すず目イシス戸締り』(君のネームはの次作)だろう。赤い右目であるすず目イシス戸締りの軽い考察は以下で書いた。
シーア兄貴(イラソのアレ来世触手と良呟きや記事の保管庫)2022/11/18~12/2。原ネ申。すず目イシス戸締り。デンノコ男。ジャンケッ卜。ハイパーインフレ-ショタ。魔術カード。昆虫型宇宙人の元ネタはBEM。時計じかけ●オレンジ。DS陰謀論は浅すぎる
Posted on 2022.11.25 Fri 23:21:08
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-502.html
https://twitter.com/kitsuyome/status/1667695571216506880
”狐の嫁入り前
@kitsuyome
理由は妹自身にあるという。妹はラクレスに夢中で帰りたくないという。事実を知り倒れる蜂。ラクレスはバグナラクと和平交渉し、トウフを属国として迎え入れると。聞き捨てならないと集まる王達。蜂は平和の為ならと属国になることを決意。シュゴッタムを襲うバグナラク、めちゃめちゃライダー顔。
午前9:49 · 2023年6月11日·172 件の表示”
(上記の続き:)
https://twitter.com/kitsuyome/status/1667697463413866496
”でもモチーフはハエだとか。目がデカいが正面から見たら昔のライダー顔。ハエと戦う蜂、の間に割って入る蜘蛛。謙虚ながらなかなかに強いハエ。幕引きだという蜘蛛の台詞とともに退治されるハエ。妹の為、国の為、自分の笑顔を犠牲にする蜂。心配するギラだったが、どうやら妹も蜂同様に
午前9:57 · 2023年6月11日·86 件の表示”
(上記の続き:)
https://twitter.com/kitsuyome/status/1667697963517485056
”狐の嫁入り前
@kitsuyome
何か企てがある模様。デズナラグに会うラクレス。次回は蝶の過去が明らかに。神の怒りをきっかけに、蜘蛛を交えて各国の過去が明らかになる流れのよう。
午前9:59 · 2023年6月11日·54 件の表示”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1667701878636048385
”青龍
@Agito_Ryuki
ハエモチーフのライダー顔怪人って聞くとRAPTの「ライダーの本当のモチーフはベルゼブブだ」という暴言かつ妄言を思い出して吐き氣がする
大森もわざと狙ってんだろなぁ。流石は青系出身なだけあって下品ですは
午前10:14 · 2023年6月11日·216 件の表示”
(ラプトは青系だろうから、敵であるバグナラク側にはふさわしいよな。石ノフォレストは青組)
)
(
うなじさんがリツイートしました
不見湍
@futsumi_tan
小説版水星の魔女が、各章タイトルページでほんとしつこいくらいにシェイクスピア引用しているので「あ、結構ガチの本歌取りなのかな…?」とかは思ってたけど、まんまもまんまだったし、また近代−現代になって「植民地支配への抵抗の象徴」となった「キャリバン」の要素を、
午後6:00 · 2023年6月11日
·
12.1万
件の表示
うなじさんがリツイートしました
不見湍
@futsumi_tan
さらにそこから現代化した「キャリバンと魔女」(キャリバンの母である魔女シコラクスのあり方とも連動)にずらして、プルシリーズの雰囲気も漂わせながらガンダム伝統の「強化人間少女パイロット」を主人公に据えて再解釈するという… ガンダムにしかできないシェイクスピア翻案だわ…
午後6:00 · 2023年6月11日
·
3.7万
件の表示
うなじさんがリツイートしました
珪素
@keiso_silicon14
ずっと出てきたトマトがここで本当にただ本来の「食料」という意味を持ってくるのも上手すぎ~
午後5:06 · 2023年6月11日
·
1.1万
件の表示
[トマト=黄金のリンゴ=知恵の実を配りまくっていて草w
肯定的に描かれているので、既存のキリスト教の否定のための描写だ]
青龍
@Agito_Ryuki
キャリバーンって、わざと伸ばしてるからカリバーンの意味合いを持たせてるのかなと思ったら『テンペスト』でもちゃんと怪物キャリバンがいるのね
んじゃ、ダブルミーニングかも
午後5:34 · 2023年6月11日
·
193
件の表示
青龍さんがリツイートしました
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中
@Molice
最新話まだ観ておりませんけれど、 #新ガンダム の名前であるキャリバーンはアーサー王の剣ではなく、今作のバックボーンに用いられているシェイクスピア『あらし』の半魔キャリバンから採ったものでしょうな。魔術師プロスペローの怨敵であり、魔女と魔物の間に生まれた存在でもあります。
午後5:34 · 2023年6月11日
·
13.6万
件の表示
青龍さんがリツイートしました
ししおー@土曜西け30a
@shishioh_vj
多分こうだ、キャリバーンの由来。
・魔女の遺産の中でもとびきり危険なので、プロスペロの忌み子・化け物たるキャリバンから名付けた
・そこから呪いを祝福に変えるという、ある種作中のテーマに沿った形で、スレッタが妖精の剣エクスカリバーとして振るう
デザイン的にも明らかに男性イケメンだし
画像
午後5:56 · 2023年6月11日
·
2.2万
件の表示
[水星たぬきが元々は青系だっただろうという考察の根拠の1つがシェイクスピアが元ネタだから。英国系。しかも、話の根幹にまでからめている。データ「ストーム」って露骨に「あらし」だからな。テンペストという単語は避けたのだろうな。
エクスカリバー属性も同様。ただし、ガンダムを操るのは主人公(赤)なので、「青は赤より格下」とも解釈できる。いや、もとから青優位で作っていて、ガンダムは青属性だったのがそのまま残ったってのが近そうだな。赤が搭乗者になって「赤が青を従える」になったのは結果論だろう。青系の色であるエアリアルが家族ってのは「青系と対等」ってことでもともとは主人公も青系だったんだろうな。
ガンダム関連は中核が北欧系のガンドだから青属性はそのままにしたんだろうな。
青龍さんがリツイートしました
不見湍
@futsumi_tan
というか絶対にサンライズの人なのか大河内先生なのか、『キャリバンと魔女』あたり読んで「これや!」ってなってるよねこれ… 資本主義と『テンペスト』と魔女狩りとフェミニズムを接続して論じた、最近の研究書だからね…
午後5:45 · 2023年6月11日
·
2.5万
件の表示
青龍さんがリツイートしました
不見湍
@futsumi_tan
プロスペラ擁するガンダム・エアリアルと魔女スレッタが乗るガンダム・キャリバーンのラストバトルから逆算して物語組み立ててったなこれは…
午後5:46 · 2023年6月11日
·
5,039
件の表示
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
ヤシン
@yagami146
水星の魔女、21話で出てきたスレッタの後継機? になるガンダム キャリバーン
英語配信版の綴り見ると、Gundam 『Calibarn』になってる
テンペストの怪物カリバン「Caliban」ではなく
アーサー王伝説の聖剣カリバーン「Caliburn」でもない
独自単語なので、双方のダブルミーニングなんだろうな
画像
画像
午前2:20 · 2023年6月12日
·
18.8万
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
トマト、スレッタが地球寮のメンバーに配るってのが肝だよなぁ。創作物全般におけるトマトとはポモ・ドーロ=黄金の果実の事なのでそれを分け与えるという事はすなわちそういう事だし、一応の表向きとしてギリシア・北欧要素も担保する事が出来る訳だ
午後2:12 · 2023年6月12日
·
109
件の表示
[スレッタはイヴだな。知恵の実を渡す女なので]
)
(
村手 さとしさんがリツイートしました
nYo
@nYo_bettycat530
コロナワクチンとクロイツフェルト・ヤコブ病: Turk J Intensive Careに掲載された論文から
荒川央
2022年6月11日 01:38
note.com
コロナワクチンとクロイツフェルト・ヤコブ病: Turk J Intensive Careに掲載された論文から|荒川央 (あらかわ ひろし)
2021年9月にプリオン病についての記事を3つ掲載しました (「コロナワクチンによるプリオン病と神経変性の可能性について」「スパイクタンパクとプリオンモチーフ」「プリオンとパーキンソン病」) 。スパイクタンパクがプリオンとして働く危険性は当時から指摘されていましたが、コロナワクチン接種後のプリオン病が現実に報告されるようになってきました。 クロイツフェルト・ヤコブ病 (CJD :...
午後10:20 · 2023年6月9日
·
1,051
件の表示
村手 さとしさんがリツイートしました
nYo
@nYo_bettycat530
プリオン病とイベルメクチン
2022年11月19日 11:51
note.com
プリオン病とイベルメクチン|mbi
最近は牛肉が安くなりました。牛肉が安くなったのはオーストラリアやアメリカの牛肉が入ってきたせいでしょう。それに対抗して国産肉も手が出る値段になってきたように思います。 輸入肉が手に入るのはひところメディアが煽っていた狂牛病の報道を全くしなくなったせいでしょう。メディアが煽って狂牛病パニックを作ったという点では今回のコロナ騒ぎと似ています。 危険部位を除去した牛肉を食べてプリオン病にな...
午後10:19 · 2023年6月9日
·
879
件の表示
村手 さとしさんがリツイートしました
ルパン小僧🍑💍kuu331108
@kuu331108
【イベルメクチン】
イベルは完全に”政治”なんです。
イベルを飲んでいるとプリオン病(狂牛病など)のリスクが増えるという指摘がある
僕自身は飲まないし、患者にも積極的には勧めない。ただ、ワクチン後遺症やシェディングに著効することがあるのも臨床的な事実
中村 篤史 https://note.com/nakamuraclinic/n/n50e37c161471
画像
午後0:43 · 2022年11月14日
村手 さとし
@mkmogura
イベルメクチンが効くとかって、用意された答えだよな。
あからさまな奴は、避けるにかぎる。
問題と、飛びつきそうな答えという餌は、いつもセットで罠は仕掛けられる。
午後11:48 · 2023年6月9日
·
2,109
件の表示
村手 さとし
@mkmogura
牛肉は食わん方がいいぞ。
午後11:49 · 2023年6月9日
·
1,774
件の表示
村手 さとし
@mkmogura
コロナワクチンが始まった途端、状況を判断し、その時点から牛肉を食うなと、手法を読んで先回りし、助言。
いまヤコブ病が増えてきたという情報を風呂上がりのパンツ姿で余裕で見てる、おれ、やっぱ有能。
午前0:04 · 2023年6月10日
·
1,287
件の表示
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
村手 さとし
@mkmogura
狂牛病。
肉骨粉を餌としてあげたコオロギを食べさせる手法。
たぶん仲介するのにコオロギは有能なのだろう。
午前0:21 · 2023年6月10日
·
2,299
件の表示
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
ご支援用記事⑪が完成しました。
ご支援用⑪(無料公開は危険な『進撃の巨入』考察)
https://yomenainickname.booth.pm/items/4574937
需要があるので特別に半額の5000円。後日、値上げするかも。BOOTHでの販売ですが、アマゾンギフト券でも可。アマギフなら私のツイッターアカウントにDMして下さい。5000円以上のご支援をい
yomenainickname.booth.pm
ご支援用⑪(無料公開は危険な『進撃の巨入』考察) - 読めニク屋(読めないニックネームの略) - BOOTH
需要があるので特別に半額の5000円。後日、値上げするかも。 BOOTHでの販売ですが、アマゾンギフト券でも可。 アマギフなら私のツイッターアカウントにDMして下さい。 5000円以上のご支援をいただけるなら BOOTHのBOOST=上乗せ機能で支払うのが楽です。 手数料5.6%+22円は安いです。 支払方法はクレカ、PayPal、銀行、コンビニ、楽天ペイ。 困窮しているので売上が一定金額に...
午後8:11 · 2023年2月25日
·
7,250
件の表示
[この記事でプリオンについて扱っている。⑨税リブでも扱っている。
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年11月6日
返信先:
@kitsuchitsuchi
さん、
@madaraiguana
さん、他6人
次(⑪)は進撃の巨入の予定。獣666の巨人の脊髄液で無知性巨人になる(脳がやられる比喩だろう)ことがワ苦チソとプリ汚ン計画暴露だろうからだ。
謀議追及の基礎知識と思考法を身に着けたいなら、古典(『君主論』など)、詭弁対策(『詭弁論理学』『統計でウソをつく法』など)、村手さとし(もぐら
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
の巨人化能力者の脊髄液で無知性巨人になる(脳がやられる比喩だろう)ことがワ苦チソとプリ汚ン計画暴露だろうからそれについても扱う。「特別な血筋の者の脊髄液を体内に入れると無知性になりうる体質になる」のが本作。毒チンとプリ汚ンで脳を攻撃する計画の暴露だろう。
本作は2人の悪魔的キリスト
午後8:37 · 2023年2月25日
·
1,129
件の表示
]
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
青龍
@Agito_Ryuki
>>ところが、イベルメクチンがプリオン病をはじめとする神経疾患を誘発する可能性が2016年に指摘されています 。神経はヒトでも虫でも存在しますから多かれ少なかれイベルメクチンの神経毒はヒトでも現れることもありえます。
ほら言わんこっちゃない。イベルメクチンなんて使うなってアレほど
午前2:43 · 2023年6月10日
·
1,044
件の表示
>>イベルメクチンはGABA受容体を刺激し、神経の過分極を引き起こし、微量でも長期間投与すると、脳幹や小脳に空胞やプラーク形成という形で神経変性を引き起こし、視神経や坐骨神経にも障害を与えます。
だとさ。人もだけど動物にも与えちゃいけないって事ですは
午前2:43 · 2023年6月10日
·
261
件の表示
)
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667150226468077572
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
ちょうど、そういう事読んでた
人から貰った本でクルアーンとハディースを根拠とした、経済道徳論という本があって
その最初にイルム・マクタブ
علم و مکتب
という話が出てきて、経済の知識というのは単純に人・モノ・金だが
マクタブ、本来は学習する・学習場だが経済嗜好と判断したする
午後9:42 · 2023年6月9日
·
159 件の表示”
(上記の続き[以下同様]:)
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667151086396887040
”そのマクタブ・経済嗜好によって、見える経済現象・流れというものが十人十色で変化する
故にクルアーンとハディースだけで経済を眺めたら、当然のことだが「根拠が出鱈目だが、最もらしい文章・主張」となる
で、殆どの人は読む文章に対して先行した「偏見」から文章に接するのでコレが増幅される
午後9:46 · 2023年6月9日
·
181
件の表示”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667152048301789185
”偏見なく文章に接する・読むというのは非常に難しいので、わすもだが最低同じ文章は三回見直すことにしている
また、前後の文の関係が自分で読んでいた流れに強い違和・交差を感じたら口に出して読む
そうすると読んでいながら、読み飛ばしていたことに気づくのでそれで穴を埋めて、理解するよう読む
午後9:49 · 2023年6月9日
·
287
件の表示”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667160327161561095
”こう言った偏見が増幅されることを義務教育の失敗みたいな表現するのが時たまいるが、全くの逆で義務教育の成功・家畜化の成功が勝手に意味を改竄する能力の育成
即ち、言葉と文章が通じない連中をたくさん作ることで「情報と思想を管理する」
ロシアとウクライナという単語でどれだけ吊れるか
午後10:22 · 2023年6月9日
·474 件の表示”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667162682523365383
”無駄な議論は無駄な労力と感情を浪費するんだけど
それをゴシップにしたらどうなるかの結果がコレ
午後10:32 · 2023年6月9日
·
170
件の表示”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667188985859305473
”偽書よりも恐ろしいのは本書の解説を書き換えること
死者の蘇った魂が獣だったらどうする?
だから、解説者を批判する文脈として道徳的にどうだったかも批判する
アシュアリー学派のハサン・アシュアリーは政治的に殺されそうになったのでハンバリー派に教条変えしたが失敗したので学団形成した
午前0:16 · 2023年6月10日
·
194
件の表示”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667190039950897152
”当時の王様がムゥタジィラ派の信条を庇護していたがその後の王様がハンバリー派の信条論を庇護して、ムゥタジィラの学者を殺戮・逮捕し始めたが故で
それが始まる数年前にシリアのマスジドでハンバリー派を大誹謗して、その影響がある前に鞍替えしたが失敗して、それで目をつけられない教条論形成した
午前0:20 · 2023年6月10日
·
150
件の表示”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1667190952644038656
”それが初期アシュアリー派の信条論
当然、イスラームは全部なのでこういう部分も引っくるめて批判する
ところが学術研究というだけでは知識の編纂だけに注視されるので、学術嗜好としての範囲で包括が「どこまでなのか」を含むことがないのよ
ここを無視すると所謂「宗教研究は出来ない」のね
午前0:24 · 2023年6月10日
·178
件の表示
”
(
「そのマクタブ・経済嗜好によって、見える経済現象・流れというものが十人十色で変化する
故にクルアーンとハディースだけで経済を眺めたら、当然のことだが「根拠が出鱈目だが、最もらしい文章・主張」となる
で、殆どの人は読む文章に対して先行した「偏見」から文章に接するのでコレが増幅される」
とあるので何についてかわかる。
『黒の書』とか偽書とかレトリックについてRTしたからだろう。
https://twitter.com/i_kaseki/status/1666414136211935232
”三崎律日
@i_kaseki
『図書館の大魔術師』、一年ぶりの新刊も良かった。デリケートな話題に触れつつ、多角的な視点を併記しながらも一つの答えを出すスリリングさ。息が詰まると同時に脳に酸素が行き渡るような安心感がある。
https://amazon.co.jp/dp/B0C6991M3T
画像
午後8:57 · 2023年6月7日
·18.7万 件の表示”
(上記の画像のセリフの一部を引用:
シオ
「凄い本でした…
この本に書かれてる あらゆることが嘘である
僕はそう知っているはずなのに
少し読んだだけで…
「へぇ… そうなんだ」 と思ってしまった…ッ」
司書の婆さん(イシュトア)
「うむ… それこそが黒の書の恐怖」
引用終わり。
この言葉は以下のように続く(「それこそが黒の書の恐怖」は重複箇所)。
司書婆さん:
それこそが黒の書の恐怖
歴史学・宗教学・解剖学に精通した多種多様な角度からの証明
図説 論文の引用 医者の証言
十数年に及ぶ調査実験による数字の比較
学会からの賛辞と推薦
この本には人が情報を信じるために必要なあらゆるモノが揃っている
黒の書は ホピ族が 劣等民族であるという仮説を立証する過程を示した学術書としては非常に優れていると言えるだろう
ただ一点 その裏付けの全てがデタラメであるという問題を除いては———
https://twitter.com/kyu_tyou99/status/1666624131918610432
”九兆
@kyu_tyou99
黒の書
『どの魔術書よりも多くの人を殺した本』の呼ばれが
あまりにキレッキレすぎる
#魔術より強い単なる出版物
画像
午前10:52 · 2023年6月8日
·
9,009
件の表示”
(言葉自体が魔術なんだよな。
(↓私の呟きのコピペ。呟きはRTした)
ホラーより怖い『ヒトラー演説』【悪用厳禁、善用推奨】
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
ヒトラーはオペラ歌手や占星術師(手品師)から演説技術を習ったし、ル・ボンの『群集心理』を読んでいた。
虐殺の文法は実在すると実感し痛感した。
言葉は本当に兵器(ちから)だよ。
レトリックとリズムは理性や意識のフィルターを簡単に透過し、潜在意識や無意識に浸透する。
ル・ボンはさらに、物事の本質的な部分はまったく変えずに、ただ名称を変えるだけで、新しいすばらしいものができたかのような幻想を作り出せることを指摘している。
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
「政治を担う者の技術」は「ことばを駆使する術」である。ことばによって、群衆に「幻想」を与える。古代ローマの皇帝の仕事は、「人に不快なイメージを呼び起こすことばに代えて、不快なイメージを喚起することのない新鮮なことばを用いることであった」。
https://twitter.com/kikuchi_8/status/1487196452602675201
”菊池
@kikuchi_8
ブログ記事のご紹介を頂きありがとうございますm(_ _)mまさに「言葉の魔術」「名付けの魔術」の原理の説明ですね!「中身を変えずに人受けのする名称を付けるだけで、人々に忌まわしい事を受け入れさせられる」とは、まさに裏権力及びその走狗が今も現役で使い続けている「魔術」の原理そのものです。
午前7:50 · 2022年1月29日”)
https://twitter.com/kyu_tyou99/status/1666780686622281728
”九兆
@kyu_tyou99
圕の大魔術師
『この世界は精霊を宿した本とかあります』
をやっておいて
最も恐れられているのが
『魔術がひとかけらも入れられてない単なる”書”』
なの
あまりに世界観面白すぎる
画像
午後9:14 · 2023年6月8日
·
7,458
件の表示”
(言葉自体が魔術なんだよな[二度目])
https://twitter.com/Jiangshi2020/status/1666822412930015234
”殭屍の史林堂
@Jiangshi2020
「真実の〇〇史」
「教科書の嘘を暴く〜〇〇戦争〜」
みたいなタイトルの個人ブログは、どれだけ丹念に書かれていようとも、これに近いことが多々ある。
参考資料が怪しかったり、引用した原文も都合よく切り取ってたりと、恣意的な「立証」が少なくない。
引用ツイート
九兆
@kyu_tyou99
午前10:12 · 2023年6月8日·13.9万 件の表示
黒の書とんでもねえな!!!!
#その一点がダメすぎるだろ!!!!!
このスレッドを表示
画像
午前0:00 · 2023年6月9日
·
6,279
件の表示”
(「歴史学・宗教学・解剖学に精通した多種多様な角度からの証明~」の場面の画像)
https://twitter.com/kyu_tyou99/status/1666987464228216832
”九兆
@kyu_tyou99
うみねこのなく頃にの話題で使えそうなコマ
画像
午前10:55 · 2023年6月9日
·5,667
件の表示”
『黒の書』編の「楽観的すぎるね 偽書を舐めすぎだよ」の箇所。
『シオン賢者の議定書』や『椿井文書(つばいもんじょ)』など恐ろしい偽書は複数ある。
シーア兄貴(来世触手)2023/5/18~6/2と良呟きや記事の保管庫。被爆対策。歌舞伎の儀式冊人。椿井文書。白い猿と海賊王。トークの極意。芥川の河童
Posted on 2023.05.19 Fri 21:11:35
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-526.html
に椿井文書の解説がある。
「@aoJvqLcHOrs7UWg レトリック」で検索するに至った経緯は以下の通り。
aka
@aka11714015
#水星の魔女
シャディク達の過去を書かないのは絶対わざと。根拠は二つ。まず第一に日5で流せる内容じゃない。紛争地帯の見目麗しい少年少女とかそれだけで何を経験してきたか大体わかるだろう。第二にそれを描くとシャディク達に正当性が出来すぎてしまう。罷り間違ってもテロに正当性が
画像
午前2:27 · 2023年6月6日
·
393.7万
件の表示
aka
@aka11714015
·
6月8日
#水星の魔女
ドミニコスは魔女狩り部隊。そしてオックスアース残党の動き的にガンダムに乗ってるのはソフィやノレアみたいな環境で歪み切った子供。オープンチャンネルで喚く子供を撃ち抜いたり、停止したガンダムから死んだ子供が回収されることなんて日常茶飯事だったんだろうな…おかしくなるわ。
画像
画像
画像
aka
@aka11714015
·
6月6日
あってはならないこのご時世において、破壊と殺戮を撒き散らし命を奪う体制側を描くとシャディク達に正当性ができてしまう。それは絶対にいけない。なので水星の魔女がテレビアニメであるうちは、シャディク達の過去は明確に明かされないと思う。
aka
@aka11714015
·
6月6日
さらに理由考えると地球の状況を詳細に描くとスペーシアンキャラの発言全般が空虚になるのもあると思う。雑に言えば「どの口でそれ言ってるんだお前らの財産は誰の命で出来てやがる」ってことになりかかねない。
aitora😊🤝🐱愛寅
@aotora3000
6月6日
返信先:
@aka11714015さん
同じ日5の鉄血では、マクギリスが義父から○的虐待を受けた描写がありましたが、今のご時世的に無理でしょうね😓
サリウスは、まともな義父だと思います。
aka
@aka11714015
·
6月6日
マクギリスができたんだから〜とか過去作持ち出してくる人いるけどそうじゃないのよ。昔はできたのは確かだけど、世間の関心が薄れつつあるとは言え安倍さんの事件とジャニーズの問題であまりにもタイムリーになりすぎるからできないでしょって話なんよ。
[「安倍さん」(笑)「さん」づけの時点で水星ガソダムの正確な分析って無理では?
上記に対してが↓]
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1666293206412308481 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
テロ側の描写が割かれないのはご時世ガーなんぞではないだろて。ここ数年のサブカルの制作傾向から見ても、一切考慮に入れてないとまでは言わんが問題の彼に時間をかける理由がないってだけ
根っこは必ず別んとこにあるだけだってーの
午後0:57 · 2023年6月7日
·
271
件の表示
彼の背景というか具体的な過去が明かされないのを"安倍さんガー"だとかテロは許さない云々と抜かしてる時点で相変わらずあの人らは踊らされてんなぁとしか言えんのよなぁ
午前7:24 · 2023年6月8日
·
170
件の表示
あ、シャディクのことね
午前8:05 · 2023年6月9日
·
138
件の表示
”
[上記に対してが以下]
https://twitter.com/madaraiguana/status/1666974809505542145 と続き
”なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
踊らされてるというか、そういう方向で解釈して欲しいんだと思うよ。
レトリックってやつ。
画像
午前10:05 · 2023年6月9日
·
1,942
件の表示
[水星狸の、死ぬのは怖いよの場面の画像]
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
引用ツイート
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
·
2021年3月6日
レトリック
https://twitter.com/madaraiguana/status/1365626096075509772?s=19
>
・相手を笑い者にして聴衆に自分の主張が正しいと錯覚させる。
・相手を一緒に叩く権利を聴衆に与えて自分を支持するよう仕向ける。
・相手の自尊心を傷つけて自信を失わせる。
>レトリックを使う者が暗示にかけようとするのは…聴衆のほうです。
午後0:19 · 2023年6月9日
·
679
件の表示
”
で、私の『ヒトラー演説』記事の呟きをRTし、それが引用されている呟きもRT。
そして、シーア兄貴のレトリックに言及している呟きを調べてRT(後述)。
【
青龍さんがリツイートしました
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
踊らされてるというか、そういう方向で解釈して欲しいんだと思うよ。
レトリックってやつ。
画像
午前10:05 · 2023年6月9日
·
1,942
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
それは間違いなし>RT
午前10:22 · 2023年6月9日
·
150
件の表示
】
(「本教」=耶蘇教)
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1299456114094780416 と続き
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
あのさー
「どんな概念・観念もその時にポッと出てくるものではねーの」で「ポッと出て来たように見えるのは歴史しか知らなくて内部でいわれてきた事を知らねーから」だよ
宗教が権力に隷従していたのは布教活動を自由にするためで内部ではいっくらでも自由に語られていたのを知らねーからだろ
お前
午前6:17 · 2020年8月29日
なんで本教もイスラームも「まずは論理学やるのか考えた事ある?」
論理学をやれば「正しい組み立てと詭弁・レトリックも自在に語れるようになる」からだよ
で、聖書やクルアーンはその演繹として機能するわけで権力への隷従も抵抗も叛逆も自由自在に説かれ・説く事が出来るからだよ
午前6:23 · 2020年8月29日
真っ当な経典・啓典宗教というのは幅を持っていて「時代の必要に応じて分派が現れてくる」わけなんよ
但し「立場があるからそれを潰す・潰される」わけで一般的な歴史というのは「起こった事しか書き連ねないので近い経緯しか語られない」のだから、~史というのは「全体を知らないと使えない」んよ
午前6:29 · 2020年8月29日
だから、ゴミみてーな本読む暇があるなら重要古典読んで一万時間考え・戦う方が意味ある言うただろ
それが全体知るのに一番手っ取り早いからなんよ
わざわざ一番楽で簡単な方法言っているのに従わないのは「お前が情報ヲタク」だから、一生それやってろ
午前6:45 · 2020年8月29日
”
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1369391649860763651 と続き
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
ウルフ・大衆がどれだけ恐ろしいかわかったでしょ
彼らレトリックの所に書いてある「早まった決断」ばかりするからなんよ、それを止められるのが寡頭政
アホが皇帝になると其奴も人気とか考えて大衆受けする「早まった決断」するので上と下が凡庸でも真ん中が調整・判断を共有する寡頭政がマシなんよ
午前5:56 · 2021年3月10日
ところがな
現代のこの寡頭政に当たる、歴史的には神学者や貴族や官僚などが今は営利企業・業界団体などの法人になっているわけ
で、営利企業は四半期・業界団体は有利な法令などで利益を出さないといけないのでこれまた「早まった決断と判断」をするのよ
これが善意として地獄へ直行するわけ
午前6:02 · 2021年3月10日
例えば:ワクチンの安全性(そもそも安全とは思ってない)とかを問わずに
商売するするためにワクチン接種
お寺で拝観するためにワクチン接種
神社で祈願するためにワクチン接種
お役所行くためにワクチン接種
飲み屋行くためにワクチン接種
学校行くためにワクチン接種
電車乗るためにワクチン接種
午前6:12 · 2021年3月10日
となったとき、ワクチン接種してない時点で様々な行政サービスから何から何まで受けられなくなってしまうの
で、これはハッキリ言うと憲法違反なんだけどヤクザだからといって銀行口座作れないママにしているニッポン畜なので大衆受けするためにワクチン接種によって「公民権の制限」が当然となるんよ
午前6:14 · 2021年3月10日
ところが右も左も真ん中も全部、ひねくれ者か本当に極端な連中以外は全員「学級会・言い付け主義者」なので「大人として選択してはならない選択を幼稚な学級会の延長で選択するわけ」よ
まーしゃーないんだけどね…現代社会は法人から法人へと直ぐに個人が移動するので離れない限り学級会が続くんよね
午前6:21 · 2021年3月10日
”
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
故に認識弄ってくる時点で「詭弁・レトリックだから付き合わない」事が出来ないといけないんだけど
人間ってその場の答えを出そうとして「凌ごう」とするから嘘に嘘を糊塗するのよ
出かければでかいほど嘘つきやすいし、権威と最もらしい紙切れとデータがあれば説得しやすい
その場しかみてないから
午前3:11 · 2021年12月16日
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
わしが言っているのは「法そのものに根拠を与えましょう」それと「論理的に考えてレトリックにならない名分を考えましょう」
たったこの2つ
ところがだーれも出来てないのね、そしたらずっと「無法が法として続くだけです」よ
で、それでいいのアンタらはね
アンタらの敵は構造そのものなんだけどね
午前6:05 · 2022年2月8日
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
神学と哲学の基本だからです
論理学は基礎、コレがわかってない人間が謀議何ぞ出来るわけがない
言葉で人を説得するというのは「相手を黙らす」事です
納得を優先すると論理になり
説得・黙らせる事を優先するとレトリックになります、または恐喝や脅迫ですね
で、後者を避けるのが追求側です
午後7:48 · 2022年2月12日
)
(
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
KGN
@KGN_works
ジオシティーズ消滅で大量に史料が消えた問題もあるんだよなあ…
「ネットに何でもあるじゃん」と思ってる人は本当に多いけど、「ネットの情報はサーバの電源が落ちたら消える」まで認識してる人の割合の少なさは吃驚するくらいだね
午前5:34 · 2023年6月7日
·
67.9万
件の表示
)
(
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
温泉ペンギン
@pen_pen2020
細田監督がどこまで意図してるかは分からないが、細田作品からは「通俗道徳」の価値観を色濃く感じる。
「通俗道徳」とは、個人の人生の困難や貧困は、その人の努力が足りないからという自己責任論に基づく考えで、江戸後期から明治にかけて日本社会に広まり定着した。
午前0:16 · 2022年2月16日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
温泉ペンギン
@pen_pen2020
頑張れば成功できる、成功できないのは努力が足りないからという「通俗道徳」の思想は、立身出世を夢見る大衆を後押しし、明治日本の富国強兵政策の原動力となった反面、貧困は社会ではなく個人の責任であるという弱者に冷たい日本社会も作り出した。
午前0:21 · 2022年2月16日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
まとめ管理人
@1059kanri
中世の宗教がややこしいのは、禅宗の五山が事実上の国家中央銀行かつ外交通商省であり、比叡山は最大の民間金融機関であり、法華は首都の経団連であり、一向宗は中小企業と個人事業主の連合と言って良い存在、ということ。寺社が「宗教だけ」の存在に成るのは豊臣期以後。
午後7:10 · 2010年9月30日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
中嶋 哲史
@J_J_Kant
·
2021年6月14日
日本社会に決定的に欠けているのは普遍的論理と倫理への希求がないこと。だからものごとの決定が常に権力者・上位者の恣意でなされ、しかもそれにほとんどの人が疑問を持たない。
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
禁酒すると痩せる
わすも今、完全にお腹ぺったんこでベルトつけないとサイズ82cmのズボンが下がるし、高校生の頃の76のジーパンがすんなり履ける
同時に酒って栄養価高いんだなとも思う
午後6:28 · 2023年6月7日
·
275
件の表示
(
以下に対してだろう。
松山孝法
@dazaist69
禁酒したら馬鹿喰いも大阪でして、炭水化物を摂取しても、体重が落ちていく。こんなにも違うものか!食事もある程度は気持ち節制してるのでこのまま落ち続けんちゃうん?!もう来月には20代以来のスキニーボーイ(ボーイではないけども!)になってんちゃうん?!
午後5:32 · 2023年6月7日
·
477
件の表示
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
後、家畜番号も発行する・されるではなく「発行出来る状態」なので、とっくのとうにわしらの家畜番号はついているということ
家畜番号が付いている以上は戸籍とそのデータ自体を燃やし・破壊し切らんと意味を為さないんだけど、混乱して他を焼いている内に蕭何みたいな人物が持ち逃げするまでお約束
午後10:49 · 2023年6月6日
·
565
件の表示
家畜番号についてはあーだ、こーだではなく
そのデータに関わったモノ全て破壊・殺戮・抹消しないと家畜番号の痕跡はずっと残るので、前も言ったように「取り敢えず、殺戮と破壊」をしないと如何にもならんのよ
それが政治なんだけど、保身するなら徹底的に関わらないように身を守るしかないんよ
午後10:57 · 2023年6月6日
·
331
件の表示
(
間違いなくダメリカ合衆国にデータが送られているのがマジ最悪。
蕭何 内政や統治に優れ、劉邦を支えた名臣の生涯について
https://app.k-server.info/history/shouka/2/
”劉邦は楚の遺臣である項梁と項羽が中心となった反秦勢力に加わり、そこで将軍のひとりとして活動するようになります。
そして秦を本格的に打倒するための作戦が実施された際には別働隊の大将となり、秦の本拠地である関中を攻略する作戦に取りかかりました。
本隊を率いる項羽が北回りで秦軍と対決している間に、劉邦は比較的手薄な地域を攻略し、やがて関中に侵入することに成功します。
そのまま秦の都・咸陽(かんよう)の占拠にも成功し、劉邦は秦打倒の立役者になりました。
この時に劉邦と配下の武将たちが宝物庫や後宮に殺到するのを尻目に、蕭何は公的な文書が保管されている蔵に向かいます。
そしてそこで秦の法律や各地の人口・税収などが記録された行政文書を入手し、これを持ち帰りました。
この時の蕭何の措置が、後に漢が大陸全土を統治する上で大いに役立つことになります。
なお、この時に劉邦は後宮の女性や秦の財宝を我が物にしようとしますが、張良に諌められて断念しています。
これは劉邦が秦の地で、人望を得るための策でした。
” ※着色は引用者
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
ナチクズは一人残らず惨殺すべし
奴ら遂に治水と原発に手をつけやがった
治水を破壊するということはその下流にある資産が全て機能しない、吹っ飛ぶということで原発はその周辺全てを無価値にする
滅びの美学の究極がコレだ、心の底から嫌悪と憎悪する
午後8:47 · 2023年6月6日
·
658
件の表示
滅びの美学というのは家畜用で家畜の魂は物質がなくなると消え去るので、家畜を従わせる・特別な存在と思わせる煽動技術の一つなのよ
当然、世界は永遠に滅びることはない
世界には始まりと終わりがないのだから、滅びることは絶対にないのよ、滅ぶという事は限界があるということなんでね
午後9:34 · 2023年6月6日
·
614
件の表示
現代で相手の国の上流の治水・ダムを破壊するというのは毒・飲めない水にするのと同等
正直、ナチライナや露助の「国内の上層部の人間ならやらない作戦」であり、広島・長崎への原爆攻撃や原爆・水爆実験と同じで最も影響が少ない・影響を外部に出来る所でしかしない行為なのよね
怨恨の外部化
午後9:58 · 2023年6月6日
·
749
件の表示
また、ダムなどの水理関係の攻撃の前科は合州豚で
ダーイッシュの制圧(方便)でモスルダムへ空爆を行っている
過去では北朝鮮とベトナムで水理への攻撃・爆撃を行っており、ソ連であったとしても、今は露助なので全く関係がない
作戦実績がある以上はどちらが画策し易いかは想像出来ると思うがね
午後10:09 · 2023年6月6日
·
516
件の表示
現状…第三次世界大戦とも言えるし、第一・二次世界大戦の延長とも言える
どちらも狭量な方が負けたので、欧米という貴族と王侯が露助を盾と矛にした国際主義に負けるのだろう
で、この国際主義は何かというと「功利主義」なのではないかと思う、要は豊かになるために「誰かに枷はかせるな」という事
午後10:23 · 2023年6月6日
·
574
件の表示
誰も彼も幸福を追求出来るはず「その社会の中で」というのを、欧米の貴族や王侯が勝手に作った規範に制約された
若しくはその制約に正当な根拠がない状態が続くことへの反駁として今の現象を眺めている
それもあって、世界大戦が「コッチ」にもやってくる事が確定なにだが…マジで半分死ぬかもね
午後10:36 · 2023年6月6日
·
556
件の表示
兵隊に取られて死ぬし
物資が届かなくて死ぬし
医療実験で死ぬし
銀行封鎖で死ぬし
輸送崩壊で死ぬし
人倫が崩れて死ぬし
治安が終わって死ぬし
逃げられなくて死ぬし
光熱が止まって死ぬし
仕事がなくなって死ぬし
海外逃げても難民扱いで死ぬし
ただ死ぬんじゃなくて、悲惨な末路で死ぬんだよね
午後10:42 · 2023年6月6日
·
784
件の表示
(
ナチライナが、ザポリージャ原発と関係が深いダムを壊したことに対してだ。
青組(米国、ネオナチライナなど)が赤組に潰されるから、道連れにしようとしているのでは?
原子力利権も攻撃できるしな。
「俺たちは滅びるがお前らも死ね~~~!」ってやつ。
いや、お前ら聖書絶対維持派(青組)じゃねーのかよ! 最後の審判を信じてねーのかよ!
死後の裁きを信じてなさそうな行動なんだよな。
ロシア大使館の呟きは重要だから確認しておこうね。
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1666382459217510403
”駐日ロシア連邦大使館
@RusEmbassyJ
⚡️ ウクライナ軍によるカホフカ水力発電所の破壊に関するロシア外務省の声明
❗️我々は、人道、環境上の大災害をもたらしたウクライナ軍によるカホフカ水力発電所の破壊を断固非難する。
👉 https://rb.gy/o7smc
画像
午後6:51 · 2023年6月7日
·
10.6万
件の表示
”
https://twitter.com/gomatsuo/status/1665962579972485120
”松尾 豪
@gomatsuo
ザポリージャ原発は今回破壊されたカホフカダムから冷却水を取得していますが、既に最後の原子炉が停止してから9か月近く経過しています。
冷温停止状態であり、「直ちに」問題になることはないと考えます。(Twitter上にいらっしゃる原子力技術者の皆様、異論があれば是非ともご指摘をお願いします)
引用ツイート
松尾 豪
@gomatsuo
·
2022年9月11日
ザポリージャ原発6号機が単独運転を止め、運転停止。9月11日午前3時41分に停止し、冷温停止作業中。これは10日夕方に送電系統が復旧し、ウクライナ送電系統から所内用電力の電力供給が可能になったため。エネルゴアトムは非常用DGの燃料在庫積み増しに向けた対策を検討中。
https://t.me/energoatom_ua/9543
午後3:03 · 2023年6月6日
·
118.3万
件の表示”
https://twitter.com/cmk2wl/status/1666122571354624000
"cmk2wl
@cmk2wl
ウクライナ。
このダムが破壊されたらしい。
https://twitter.com/BNONews/status/1665906578569003008
googleマップ
https://google.com/maps/search/%E3%82%AB%E3%83%9B%E3%83%95%E3%82%AB%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%83%80%E3%83%A0/@46.7822199,33.3652467,725a,35y,131.18h,52.23t/data=!3m1!1e3?hl=ja&entry=ttu
画像
引用ツイート
BNO News
@BNONews
·
6月6日
BREAKING: Video shows the Kakhovka hydro-electric dam in southern Ukraine has been destroyed
埋め込み動画
午前1:39 · 2023年6月7日
·
4,203
件の表示"
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
原伸一・Shinichi Hara
@GyotokuShogi
Readovkaの記事。ロシア軍と行政当局はこのような事態に昨年から備えており、対処可能であるとのこと。むしろこれをやらざるを得ないウクライナ軍の窮状を現わしているとの分析です。
カホフスカヤ水力発電所ダムをウクライナ軍が破壊 ロシア側は想定範囲
hara.livedoor.biz
カホフスカヤ水力発電所ダムをウクライナ軍が破壊 ロシア側は想定範囲 : Hara Blog
ツイッターにてお知らせしている、カホ不スカヤ水力発電所ダムのウクライナ軍による破壊について。Readovkaの解説です。 ロシア軍と行政当局は、このような事態に昨年から備えており、対処可能であるとのこと。むしろこれをやらざるを得ないウクライナ軍の窮状を現わしてい
午後2:25 · 2023年6月6日
·
1万
件の表示
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
ParsTodayJapanese【公式】
@ParstodayJ
#ウクライナ と #ロシア の各メディアは、ヘルソン州ノヴァ・カホフカ地区にあるカホフカ水力発電所のダムが爆発し、その水が周囲の村々に流れ込んでいると報じました。
ロシア非常事態省は、少なくとも80の街や村にダムの水が流れ込んで被害が出る可能性があるとしています。
https://parstoday.ir/ja/news/world-i115418
埋め込み動画
午後11:05 · 2023年6月6日
·
4,437
件の表示
なたねさんがリツイートしました
正方形のプロフィール画像
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
ウクライナ、ダム決壊で農業に打撃 穀物価格が上昇
https://nikkei.com/article/DGXZQOGR06DKS0W3A600C2000000/?n_cid=SNSTW007
泥や汚染物質の除去、灌漑システム復旧には数年かかるとみられます。国内の避難民も急増。ウクライナ政府は周辺地域の42000人が洪水の危険にさらされていると警告します。
埋め込み動画
午後8:30 · 2023年6月7日
·
33万
件の表示
)
(
たまには基礎的な支配層の派閥分けを書こうと思ったが、既に過去記事やご支援用記事で書いたので、菊池さんの上手い説明を紹介しつつ私の分類も軽く書く程度にする。
①統一系(統一協会系)→②大本系(大本教系)→③特殊な左翼系(大東社(グラントリアン)系
というのが菊池さんの分類。
私が村手もぐらさんやアモンさんや菊池さんなどから影響を受け作った派閥対立図が
赤(右目。太陽。有色人種を容認。原孑力。通貨発行権。□スチャイルドが看板[=頂点ではない])
対
青(左目。月。白人至上主義。石油。□ックフェラーが看板[=頂点ではない])。
統一教会系は青(今現在、一部が赤に鞍替え中だろう)。
大本教自体は赤(の内、オカルト肯定派)。大本教系の場合は赤系とは限らず青系の場合もある。
大東社(グラントリアン)系は赤(の内、オカルト否定派。百科事典好き、科学礼賛、無神論、啓蒙主義。
ヴァイスハウプトの元祖イルミナティ系の思想)。
菊池さんは大東社系は「オカルトや神秘思想、偽史、陰謀に関する理論などで重武装した特殊なタイプ」としオカルト肯定派もいると分析しているが私は否定派と定義する。
ヘッセン・□スチャも、大東社も有色人種の存続を認める派閥だけど仲は悪いと私は分析している。
https://twitter.com/mkmogura/status/999773066442883072
”村手 さとし
@mkmogura
俺は、ロスチャとロックフェラーの最大の違いは、人種差別、有色人種の血を含む本来のユダヤ人に近い方を支持するか否かであると思ってるから、メーソン派閥分けでは、ロスチャとグラントリアンは同じ派閥、有色人種に寛大な方だと思ってるよ。
ホロコーストという白人崇拝危険ルール作ったわけだし
午前7:04 · 2018年5月25日”
https://twitter.com/kikuchi_8/status/1053844513586704384
”菊池
@kikuchi_8
大本系工作員に引っ掛からない人には大東社(グラントリアン)系左翼が出てくる。これは通常の左翼ではない。オカルトや神秘思想、偽史、陰謀に関する理論などで重武装した特殊なタイプである。陰謀追及者に立ちはだかる工作員の壁は「①統一系→②大本系→③特殊な左翼系」の三段階があると分析する。
午後0:04 · 2018年10月21日”
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1585999478510977024
”子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
(以下私の記述)
イスラームは従属に値する対象つまり主人は必要(必須)存在のみであり、それ以外は仕えるに値しないから、[法]人(ぐうぞう)を[法]神として信仰(れいぞく)するなって教え。これがいわゆる一神教(便宜的表現)系の利点。だがスピ系や労働教は多神教化したので利点が消えた。
午後11:18 · 2022年10月28日”
(上記の続き)
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1585999813770084353
”なので偶像神が大量発生。多国籍企業という法神(しゅじん)が特に凶悪で、これら邪神の幾つかが人間(どれい)に命令して毒チンを作らせて打たせている(構造[しくみ]が本体)。イスラームは法人を禁止。法人(法神)というアイドル(偶像)を想像上の現実に召喚することの禁止(法人概念の禁止)。
午後11:19 · 2022年10月28日”
菊池
@kikuchi_8
2018年10月21日
陰謀追及者が真っ先にかつ一番多く遭遇するのが統一協会系工作員である。これは自称保守ら安倍一味の売国政策を「愛国」などと称して擁護する連中などである。少し進むと大本教系工作員が出てくる。この一派は安倍一味批判などをするが、欧州系の世界連邦運動に誘導する。ここで引っ掛かる人が多い。
大本系工作員に引っ掛からない人には大東社(グラントリアン)系左翼が出てくる。これは通常の左翼ではない。オカルトや神秘思想、偽史、陰謀に関する理論などで重武装した特殊なタイプである。陰謀追及者に立ちはだかる工作員の壁は「①統一系→②大本系→③特殊な左翼系」の三段階があると分析する。
午後0:04 · 2018年10月21日
この「①統一系→②大本系→③特殊な左翼系」の三段階を「工作員業界の三重構造」と名付けた事がある。①②は証拠となる実例が豊富だったが、③はいまいち実例に乏しく仮説の域を出なかった。だが、誰かのお蔭で単なる仮説の域を脱しつつあると思う。全て資料にする。最後のピースが埋まりつつある。
午後0:12 · 2018年10月21日
菊池
@kikuchi_8
大本系工作員に引っ掛からない人には大東社(グラントリアン)系左翼が出てくる。これは通常の左翼ではない。オカルトや神秘思想、偽史、陰謀に関する理論などで重武装した特殊なタイプである。陰謀追及者に立ちはだかる工作員の壁は「①統一系→②大本系→③特殊な左翼系」の三段階があると分析する。
午後0:04 · 2018年10月21日
菊池
@kikuchi_8
2021年11月24日
人間を番号で管理し「刻印」を持たない者は「売る事も買う事も出来ないようにする」というヨハネの黙示録を設計図としたかの如き発想である。「NWO=新世界秩序=全人類の家畜化=世界監獄体制」という発想の淵源は地中海・オリエント世界に発すると見る。国際秘密力の思想の源泉は全てかの地にあり。
例えば、仏蘭西系フリーメイソンである大東社(Grand Orient de France)は「グラントリアン」→「グランド・オリエント=偉大なる東方」である。東方とは東洋ではなく、まさに地中海・オリエント地域を指すと思われる。エジプトを含むあの地域がメーソンの憧れ・思想的源泉である事を示す名だと見る。
午前7:39 · 2021年11月24日
菊池
@kikuchi_8
日本会議は世界連邦主義者の集まり。表面上は「伝統」を装っているから憑依戦術方式の英国メーソンの系統である。一方、極左過激派は明白に体制転覆を狙う革命戦術方式であるからグラントリアンの系統。公安事件等、安倍日本会議政権と極左過激派の最近の抗争は英仏メーソンの抗争として解析できる。
午前1:29 · 2014年11月14日
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/955796375647674368
”子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
ロスチャイルドは元選帝侯ヘッセンの部下であり、
ヘッセンのスピ・オカルト系メイソン・黄金薔薇十字団が、
ヴァイスハウプトやグラントリアンの啓蒙主義+共和主義系と対立したのでロスチャはグランドリアン系ではないと考えております。
啓明会とは
https://kotobank.jp/word/%E5%95%93%E6%98%8E%E4%BC%9A-832457
引用ツイート
村手 さとし
@mkmogura
·
2018年1月20日
返信先: @yaginuma_sanさん, @wayofthewindさん, @kitsuchitsuchiさん
正当なメソ、グラントリアン系、つまりイルミナティ。
この日本版が啓明会。これを作った下中弥三郎。百科事典の平凡社を作った、日教組もな、
https://kotobank.jp/word/啓明会-832457
聖書に対しての経典が百科事典。メソの錬金術アルケミーもアラビア語の冠詞アル➕ケミカルなどの語源、科学って意味
午後10:36 · 2018年1月23日”
https://twitter.com/mkmogura/status/999773066442883072
”村手 さとし
@mkmogura
俺は、ロスチャとロックフェラーの最大の違いは、人種差別、有色人種の血を含む本来のユダヤ人に近い方を支持するか否かであると思ってるから、メーソン派閥分けでは、ロスチャとグラントリアンは同じ派閥、有色人種に寛大な方だと思ってるよ。
ホロコーストという白人崇拝危険ルール作ったわけだし
午前7:04 · 2018年5月25日”
フェイド大帝
”
ちなみにオカルト色が強いのが ヘッセン系列のメイソン。 これは一時解散された時のイエズス会 の残党や、メスマー、スウェーデンボリも 取り込んでる。 で、薔薇十字系をかまして近代魔術結社を 生む。 ちなみにメスマーの系列に宮崎駿で 有名なカリオストロ伯爵がいるぜ?
で、ヴァイスハウプト系列の イルミナティは反オカルト系メイソン。 ドイツの原始メイソンの元締め の印刷屋ボーデとイギリスの 図書館長レッシンクが親玉だ。 ヘッセン系を潰すのが目的だ。
”
上記は
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/727724616895086592
前後をどうぞ。
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/727724616895086592
”ちなみにオカルト色が強いのが ヘッセン系列のメイソン。 これは一時解散された時のイエズス会 の残党や、メスマー、スウェーデンボリも 取り込んでる。 で、薔薇十字系をかまして近代魔術結社を 生む。 ちなみにメスマーの系列に宮崎駿で 有名なカリオストロ伯爵がいるぜ?”
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/727724871162171392
”で、ヴァイスハウプト系列の イルミナティは反オカルト系メイソン。 ドイツの原始メイソンの元締め の印刷屋ボーデとイギリスの 図書館長レッシンクが親玉だ。 ヘッセン系を潰すのが目的だ。”
)
(
慈永祐士
@jiei_yushi
わたしも近代教育の悪いクセというか、ついアタマで、脳で思考しているというふうに考えてしまうんだが、じつはこれは思い込みで、ほんとうはまったく別のところで思考していて、それが単に脳が反応しているにすぎないかもしれないのである。
午後11:47 · 2023年6月6日
·
544
件の表示
たとえば東洋医学では伝統的に、五臓五腑にそれぞれ司る感情を配した。心臓が喜び、肺が憂い、腎臓が恐れなどである。それが正しいかどうかはもちろん議論の余地があるだろうが、では脳還元主義のほうが正しいかというと、そちらもやはり議論の余地があろうかとも思うのである。
午後11:52 · 2023年6月6日
·
313
件の表示
[脳だけで考えることは不可能だもんな]
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
非常にたち悪いのが歴史的に連綿と積み上げてきた無形資産・知的財産を有形資産・商売になるからと倫理を叩き捨てるところね
経済学の始まりも商道徳に関するものであったのに、それを無視した現状がコレ
最近の理論・理屈が何か噛み合わないのは倫理の議論を無視されているのと人って他罰的なんでね
午後2:27 · 2023年6月6日
·
13
件の表示
(
あかね落語64話
嘉一と、嘉一の金明竹(きんめいちく)が主役の話の後半。
嘉一は優遇されている。金明竹(きんめいちく)が選ばれたケツ社的な理由がわかった。金明竹(きんめいちく)は松尾芭蕉の有名な俳句の「蛙(かわず。買わず)」が強調される。蛙はフランス人の蔑称だが、ここでは悪い意味はなく単純にフランス(赤組)強調だろう。嘉一の造形(デザイン)は片目強調ではない。特にケツ社的な箇所が見当たらない。
嘉一が「蛙ぴょん」と言うコマで、嘉一は左目を閉じて(左目は「<」の形)右目のみを開いている。右目強調。
「蛙ぴょん」ってサゲ(落ち)の個所だろうからルビが「かえる」ってなっているのはまずいよなあ。「かわず(かはづ)」の間違いでは?
「蛙(買わず)」って言ったあとに付け加えただけかもしれない。
「出会ってしまった
人生を懸けるに足る"商材"に」
のコマが墨絵のような、迫力のある、一生(左向きで左目[白目]のみ見せる)。
決めゴマで左目強調。
嘉一(嘉一の名を与えられる前)と一生の会話にて、
2人とも読者視点で右向きだから右目のみ見せる位置(遠すぎて見えないけど)。
この場面の会話の一部のコマを見ても、右目強調:
一生(右向き。右目のみ見せる)
「笑わせる者だからこそ笑えない日々を送ることもある
それでも折れずに生き抜く覚悟はあるか?」
嘉一(嘉一の名を与えられる前。正面顔だが、右目のみ見せる)
「あります」
そして、一生が嘉一の名を与える。名づけの魔術は魔術の基本にして奥義。
一生が左目側なのか右目側なのかわからない。
最大の壁(てき)だから左目なのかと思っていたら、嘉一の覚悟を問う場面では2人とも右目強調だしよくわからない。
一生の見た目は陣営判断ができないデザイン。一生の見た目って「バトル漫画の強い爺さん」なんだよな↓
https://twitter.com/konndoru_sub/status/1563931654330421248
”ドル@肉体犯罪海岸~ピラニアの群れ~
@konndoru_sub
ここはお前が来ていい場所じゃない
→プロがアマチュアの大会を荒らすな
客に応援されるのが真打の芸か?
→応援は芸の後に付くものであり、応援が芸に先立つのは未熟の証拠
一生師匠のド正論
実際に場の空気を理解して、なおその空気を自分のモノとして持っていった朱音は反論できんよね
#あかね噺
画像
画像
午前1:48 · 2022年8月29日”
https://twitter.com/shimizuryo/status/1563918356272783362
”志水良🎈Balloon Inc./CEO/アートディレクター
@shimizuryo
ジャンプはバトルものが人気のためか、あんまり才能とは?とか天質とは?みたいなテーマが描かれることが少ない印象だけど、『あかね噺』は正面から扱い初めてて期待。
「…他の芸能にも言えることだが
芸の後に応援がついてくるのであり
応援が芸に先立つのは未熟さの証拠」
#あかね噺 #wj39
画像
午前0:56 · 2022年8月29日”
嘉一が「コレが最高だ!!」と内心で思っているコマで、喜一の両目は「気持ちいい!」って感じに閉じている。
両目を閉じている。両手は胸の前で交差している。甦るオシリスのポーズとの掛詞だろうな(笑)
甦るオシリスのポーズの画像:
https://twitter.com/Chimaera925/status/871416863846146048
”峨骨
@Chimaera925
このポーズにピンと来たら
GD魔術全書 上より
画像
午前2:22 · 2017年6月5日
”
64話って逆46なのだが、特にケツ社的な話ではなかった。蛙ぐらいだな。
今回の話の公式の画像が、
主人公(赤) ライバル(青。声優ちゃん)の並び:
https://twitter.com/akanebanashi_PR/status/1665647570830651392
”正方形のプロフィール画像
『あかね噺』公式アカウント
@akanebanashi_PR
週刊少年ジャンプ27号本日発売!
#あかね噺 最新話載ってます!
くすぐりを畳みかける高座に、審査員の反応は…
「第64席 くだらんね」応援よろしくお願いします!
来週は前座選考会編大人気御礼!!&コミックス6巻大好評発売中センターカラー!!
お楽しみに!
画像
午後6:11 · 2023年6月5日
·
3.2万
件の表示”
https://twitter.com/Moss111238/status/1663126443881287680
”アッキー
@Moss111238
嘉一の落語は一生師匠が見たら破門かもって言ってる人、何を読んできたのかな?
志ん太が破門にされたのは客に動揺を悟られる落語家が真打になろうとしてたから。嘉一はむしろ逆で、審査員に酷評されようが「お客様第一」の信念はブレずに自分の落語ができる。むしろ一生が求めるタイプだろ
#あかね噺
午後7:13 · 2023年5月29日
·
3,113
件の表示
”
6巻の表紙を見るに、魁生と、あかねの髪の毛の先の方の色は同じだな。
マゼンタの意味を込めているであろう桃色の髪の毛。あかねの髪の毛の桃色の箇所はこれ以上、上にまで染めるつもりはなさそう。
6巻の表紙の画像:
https://twitter.com/akanebanashi_PR/status/1661322384190873601
”正方形のプロフィール画像
『あかね噺』公式アカウント
@akanebanashi_PR
#あかね噺 コミックス6巻書影公開!
今回の表紙は魁生、禄郎、あかねです!
""お茶汲み""編を収録した最新コミックス6巻は6月2日(金)発売!!
お楽しみに!
画像
午後7:44 · 2023年5月24日
·
26.3万
件の表示”
【感想】あかね噺 64話 名は体を表す!これが阿良川嘉一だ【ネタバレ注意】
2023年06月06日
https://animanch.com/archives/20884809.html
”
9: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 00:35:48
評論家の先生もけっこう好きかもしれん
そりゃ現代の人間のたかだか数十年の人生、その何十倍もの年月の積み重ねがあるんだから、伝統を大事にしろよというのもわかるわ
それに「誰もやったことがない新しいアイデア」が実は、「もうとっくに誰かがやってたけどつまらないから没にされたもの」ってのもよくあることだしね
47: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 22:21:31
>>9
何だかんだ言ってても嘉一さんのこと認めてる描写あるのも好き
それはそれとしてイラっとはする、好き
[中略]
14: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 00:48:21
くだらんねで始まりくだらんねで終わる良い話だった
18: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 01:03:59
>>14
昔々、上方で作られた物で品質の良いものは江戸まで売られる、つまり下るから「くだる」で、品質の悪いものは売られないから「くだらない」・・・って語源を考えると、
金明竹という「上方から来た商人が喋り疲れて何喋ってんのかわからなくなる噺」を、一貫した信念で話し(噺)続ける元営業マンのストーリー、
それを「くだらんね」で始まり「くだらんね」でサゲる構成は美しさすら感じる
[中略]
20: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 01:22:43
今回はおっさんとおじさんとじいさんしか見せ場が無いので、表紙のあかねちゃんグラビアのへそと太ももでバランスを取るのは理にかなっているなと思いました
[注:太ももに言及している実例の1つ。
中略]
23: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 02:00:31
「くだらんね」
[注:上記の個所の画像が「蛙ぴょん」。
中略]
25: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 02:15:06
一生はコイツのやりかたもアリって考えてるのは結構懐広いんだな
51: 名無しのあにまんch 2023/06/06(火) 01:16:52
>>25
というか革新派だからな一生
伝統を継ぐだけの馴れ合いは嫌いなわけだし
[中略]
36: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 12:32:41
今週も凄かった…
でも嘉一さん、蛙ぴょんってくすぐりどの辺に入れたんだろう?
って悩んでコメント書いていたら自己解決してしまった…w
金名竹のサゲって上方商人の言っていることをそのまま伝えたら
仲買の弥一が気(木)が違って、古池に飛び込んだ と勘違いされて
「結局道具は買ったのかい?買わなかったのかい?」という質問から
「かわず(蛙)飛び込みました」ってとこなんだけど
「かわず(蛙)ぴょん」かw
これは与太郎なら言いかねない感じだな
37: 名無しのあにまんch 2023/06/05(月) 12:33:54
営業って実際数字出すなら、こちらに良くしてくれる仲が良い客に高く、文句ばっかりつけてくる客に安く売るってなりがちだからな
こちらを信頼してくれてる人にこそ安く売りたいのになかなかそうはいかない
[中略。
注:同じこと思っている人を発見↓ ルビ振っているのが作者とは限らないからなあ]
2. 名無しのあにまんch 2023年06月06日 11:04:51 ID:A0NjQ3MDQ
「蛙ぴょん」に「かえる」って読み降ってあったけど合ってんのかなあれ
アレンジするとしても流石に「かわず」である必要がありそうだけど
0
このコメントへの反応(1レス):
5. 名無しのあにまんch 2023年06月06日 11:23:53 ID:A1OTkxNTY
だから可愛く「蛙(帰る)ぴょん」にアレンジしてるんじゃないかと思った
https://twitter.com/uminojaguchi/status/1665711288264323073
”
”あかね噺の絵でも投げておく pic.twitter.com/L4vRV9VcDv
— 海野蛇口 (@uminojaguchi) June 5, 2023
苦行むり
@exa_desty
2022年7月10日
太もも魔除け。
[あかね落語の感想および考察スレまとめを見ていると、主人公の太ももへの言及が目立つ(笑)]
)
https://twitter.com/aoJvqLcHOrs7UWg/status/1665678410440474626 と会話
”来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
ニッ畜は技術には敬意あるけど、知識には敬意がない
だから、文節・単語一文字の翻訳に一生かかる、若しくは翻訳が「発展していく」事なんてわからない
単語検索がドスケベ戦艦・ドスケベ銃火器・ドスケベ歴史偉人・ドスケベ神々で埋もれても気にしないニッ畜の唯欲主義の「成果」
午後8:14 · 2023年6月5日
·
208
件の表示
ぶれいどユキカゼ
@WRX_spec_C
知識に敬意払わないですよね。
知ることができない、あるいは制限が加えられることに対して、悔しいとか物足りないとか、思わないのかなぁ。
自分の刹那的な欲求で気持ちよくなるモノや技術しかみないのは、遺憾きわまりないですね。
午後8:41 · 2023年6月5日
·
21
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
非常にたち悪いのが歴史的に連綿と積み上げてきた無形資産・知的財産を有形資産・商売になるからと倫理を叩き捨てるところね
経済学の始まりも商道徳に関するものであったのに、それを無視した現状がコレ
最近の理論・理屈が何か噛み合わないのは倫理の議論を無視されているのと人って他罰的なんでね
午後2:27 · 2023年6月6日
·
13
件の表示
”
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
ニッ畜は技術には敬意あるけど、知識には敬意がない
だから、文節・単語一文字の翻訳に一生かかる、若しくは翻訳が「発展していく」事なんてわからない
単語検索がドスケベ戦艦・ドスケベ銃火器・ドスケベ歴史偉人・ドスケベ神々で埋もれても気にしないニッ畜の唯欲主義の「成果」
午後8:14 · 2023年6月5日
·
208
件の表示
(
技術に対しても、「今すぐにお金になる技術」が主だからな。つまり根幹が拝金主義。その技術は「今すぐ」にできたものではないのにな。その技術の土台には膨大な知識の集積がある。
拝金主義者で一番わかりやすいのって芸術作品を見てすぐに値段を聞くような奴のことだよ。まずはてめーが何を感じたか言えよ!
以下に対してだな(わざと知識を奪いやすいようにしているのだろうな)。
https://twitter.com/sakinotk/status/1665305864402616320
”なたねさんがリツイートしました
Sakino Takahashi
@sakinotk
人が何年もかけて、一生といえるような職業経験をつぎこんでこしらえた対訳辞書も、出版したとたんにパクられるというはなし。この構文はこう訳すというような職業知(決して多数派ではないもの)も一切保護なし。
引用ツイート
KAJI | 梶谷健人
@kajikent
·
6月3日
内閣府から「生成AIと著作権」に関するとても分かりやすい資料が公開されていた。
まずこのテーマを語る上では学習と生成/利用に分けて考えるべきであり、現状は原則学習は著作権者の許諾なしに利用が可能、生成物をアップロードしたり販売する場合は通常の著作権侵害の判断と同様。
画像
午後7:33 · 2023年6月4日
·
21.6万
件の表示”
(なたねさんはRTしていないが、上記の続きを私はRTといいねした。
他に続きもののRTも1つだけRTだし、なたねさんは続きものは1つだけRTにする方針っぽいな。
上記の続き:)
営利目的の学習に、出たばかりの語彙辞書や対訳辞書を「学習」してよいなどというのは、本邦だけです。
(個人で編纂・翻訳したものまでが、そうやって営利目的で、びた一文の対価を払うわけでもなく、大資本に差し出されるという状態。)
画像
午後7:39 · 2023年6月4日
·
1.9万
件の表示
「ぺんぺん草も生えない」という。
何を食って生きていけというのでしょう。
午後7:41 · 2023年6月4日
·
1万
件の表示
フィクションの原本と訳本をそれぞれ「学習」するというはなしではないのですよ。
機械翻訳エンジン中核に組み込まれれうるような対訳辞書(それも文単位のもの)が「合法的」に「学習=営利目的で利用」されるというはなしです。
午後7:44 · 2023年6月4日
·
1万
件の表示
事例として出されているのが↓(データベース)なわけで、「書籍」である語彙辞書や活用辞典は、事例にすら上がっていないという、(直截な表現ですが)やりたい放題。
午後7:46 · 2023年6月4日
·
9,694
件の表示
対訳辞書をつくるのって、1文1文にどれほどの手間がかかるとお思いでしょうか。
ストーリー展開のある書籍(フィクション・ノンフィクション・論説文)とは比較のしようもないほどの手間がかかるわけです。
なにせ、1項目ずつ作っていかねばならないのですから。
午後7:51 · 2023年6月4日
·
9,424
件の表示
そして、かたちのうえでは「訳」ですし、実際に「訳して」もいるわけですけれども、辞典「執筆」行為なわけで、どの構文(原文)に、どんな構文(訳文)を充てるのかは、和英方向の何十年もの経験があってはじめて可能になります。
午後7:55 · 2023年6月4日
·
6,155
件の表示
というのも、「こんなときには、こんな文が使われる」ということを周知していなければ「書けない」からです。
そうしてできたものを、大資本が瞬時に「学習」して営利目的に使えるという……。
こんな状態は本邦のみです。
午後7:55 · 2023年6月4日
·
6,644
件の表示
「学習は学習で、それがそのまま提示されるわけではない……というわけでもなくって、「文字のならび」ではそうなのかもしれませんが、「構文」は(著作権法の当該条項)を見ればわかるように制限がないわけです。
午後8:05 · 2023年6月4日
·
5,902
件の表示
そういう事情だからこそ、米国や欧州等諸外国は、出てから3年は「学習」対象にしてはダメよというかたちの法規にしてあるわけで、それは本邦は、AI産業のためにと称して、その制限をとっぱらったということ。
午後8:05 · 2023年6月4日
·
1万
件の表示
別のスレッドに書いたことですが、声優さんや絵描きさんは、もっともっともっともっと大変です。
(そして、この話題になると、なんと誤読の多いことか。ちなみに、私は「諸外国と同様にすべきだったのに」派です。)
午前9:26 · 2023年6月5日
·
5,158
件の表示
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
歴史ではなく、歴史「観」の問題でしかないので話すだけ無駄
特に歴史研究は、一つの一等史科や考古学史料が過去の研究を焼き尽くす何てよくあるので、わしゃ歴史観だけが問題としか言わない
ぶっちゃけ、スンナとシーアの違いも歴史観の違いでしかないので話すだけ無駄で無意味なのよ
午後3:57 · 2023年6月4日
·
124
件の表示
https://twitter.com/aoi15sora/status/1665265917738242057 と会話
”フロツグ@キール鯖
@aoi15sora
あまりにも今イベの1-1b回りすぎて
退屈になったので、
メインの章でエタニティの真髄を
試すことにしました
結果的にあっという間になぎ倒し
とりあえず、5-2まで来れました
まだまだ行けそうな気がする!!
エタニティと中破のラミエルコンビ
強すぎィ!!
#ラスオリ
#ラストオリジン
午後4:55 · 2023年6月4日
·
291
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
困ったら、その二人で周回すればいいまであるゾイ
コレにクリティカルチップβ+10とチョコ+10があれば、9章までいけるし、ほとんどのイベントマップもそれで完結する
午後4:58 · 2023年6月4日
·
70
件の表示
フロツグ@キール鯖
@aoi15sora
なんやて工藤!!
そのクリティカルチップβとチョコが
よく分からへんのですが
どこで手に入ったりしますかね?
午後5:30 · 2023年6月4日
·
38
件の表示
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
楽園から来た紹介状というイベントマップ
後、7-8exのクリア報酬何でむじゅい
チョコは忘れたけど、行動力+2と攻撃力100だからめっさつおい
午後5:36 · 2023年6月4日
·
28
件の表示
”
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
こいつ、七年間説教した屑と全く同じ
日本語だって、古日本語と現代日本語とで影響がある上で「結果として今の想起する・される関係だとどうなるのか」というのを「情報量で誤魔化す」というやつ
要は枠超えて出来るものと出来ないものの違いがついていないという「とんでも幼稚園児」なんだよね
午後2:30 · 2023年6月4日
·
122
件の表示
ジャハルは無知・間抜け・不注意・無根拠・混交などを指し
、クルアーン上では無根拠・即ち形而上からの根拠がないこと・勝手に根拠を作り出したことを含めた上で専ら「無知」と訳す
要は「クルアーンによって根拠がない統治状態をジャーヘリィーヤいう」だから、啓示前の事を指すわけ
午後3:00 · 2023年6月4日
·
116
件の表示
しかし、ジャーヘリィーヤの最大重要意味は専らクルアーン上では「無根拠・我慢出来ない・耐えられない」なので、そこからとって欲望を増幅させて膨張させる現代社会を近代的ジャーヘリィーヤという事も多い
例えば、二次のドスケベ絵とかもデジタルフーリーと言って、痛烈に批判する道徳学者もいる
午後3:06 · 2023年6月4日
·
99
件の表示
それもあって、ジャーヘリィーヤ研究というと近現代の欧化をさして、イスラームの倫理・社会道徳との比較研究と
単純な時間軸としてのおっさん以前を指して、その大体全てを指すことの二つで
前者の産物がサラフィー・ジハード主義やワッハーブ運動等による近現代から見たイスラームの再評価でもある
午後3:13 · 2023年6月4日
·
108
件の表示
良くも悪くもイスラーム「性」というのは現地の人間の方が薄いのと研究材料や考古学的手法を用いるなら、現地で研究する他ないのでその土地の大学で査読され、一定以上の評価を受けたものの中で最上位が英語化されるのだと思う
わしの大学での学論・修論・博論もそんな感じだから
午後3:20 · 2023年6月4日
·
113
件の表示
この手の生ごみがよくやるやり口でイスラームによって、過去の優れた文化が破壊されたという「夢物語」ね
それは勿論「イスラーム圏外か、民族主義者みたいな特殊な教授の下」でしか出来ないので、オナニーがしたいならそれはしょうがない
日本にもいっぱいいるじゃん、平田ちんぽ種の末裔みたいなの
午後3:37 · 2023年6月4日
·
128
件の表示
ところがイスラームはタウヒィード、最も優れた・最上位のものを与えられたというところから眺めるので、過去の優れた文化というのも「タウヒィードから俯瞰するしかない」のよ
だから、タウヒィードから俯瞰するという事が出来ない奴はそもそもイスラームに関連する比較研究に関わるなってこと
午後3:44 · 2023年6月4日
·
120
件の表示
歴史ではなく、歴史「観」の問題でしかないので話すだけ無駄
特に歴史研究は、一つの一等史科や考古学史料が過去の研究を焼き尽くす何てよくあるので、わしゃ歴史観だけが問題としか言わない
ぶっちゃけ、スンナとシーアの違いも歴史観の違いでしかないので話すだけ無駄で無意味なのよ
午後3:57 · 2023年6月4日
·
124
件の表示
(
以下に対してだな。
https://twitter.com/marukwamy/status/1664941884123516933
”なたねさんがリツイートしました
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ)
@marukwamy
欧州の大学なんかでアラビア語研究系の講義や演習に出てるイスラム教徒の学生って沢山いるんですが、こういうジャーヒリーヤ時代以前の歴史とかアラム語史料の話になると途端にムスリム学生が激減するんですね。単に古代世界を蔑視しているだけでなく自己相対化につながる知識を嫌がるのだと思います。
引用ツイート
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ)
@marukwamy
·
3月20日
古代アラビア語(ジャーヒリーヤ時代以前のアラビア語)の資料としてはギリシア文字で書かれた資料がヨルダンやサウジアラビアで見つかっています。マルタ語のギリシア文字版みたいで面白いですよね。
https://academia.edu/12463830/Al_Jallad_2015_New_Epigraphica_from_Jordan_I_a_pre_Islamic_Arabic_inscription_in_Greek_letters_and_a_Greek_inscription_from_north_eastern_Jordan_w_A_al_Manaser
このスレッドを表示
午後7:27 · 2023年6月3日
·
2.1万
件の表示”
「古代世界を蔑視」ってこいつの偏見では?
「ジャーヘリィーヤの最大重要意味は専らクルアーン上では「無根拠・我慢出来ない・耐えられない」」そのままで草w
「無根拠で」テキトーなことを吠(ほ)ざくのを「我慢出来ない」からな(笑)
「昔はよかった」みたいに縄文時代とかに幻想を抱いてそうだな(笑)(偏見? いや妥当な推論かもなこいつの場合(笑))
私なら内心で少し思うことはありえても、文字にして公開呟きなんてしない内容だな
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
兵役逃れって、かなり大変よ
わしの母方の曾祖父が自著出しているけど、ど近眼の丙種合格で第二国民兵役扱いだったが前線には行かずとも、町内会の奉仕活動や児童の疎開先の小牛田までお世話しに行ったりしたりと大変で
その上で東京大空襲喰らっているからね、身体だけでは逃げられるとは思えないよ
午前3:51 · 2023年6月3日
·
175
件の表示
わしの今いるところでイラソもトルコも兵役あって、同じ部屋のトルコ人は二ヶ月前から兵役で一旦国帰っているし、先生方の子息も徴兵で一年・半年行ってる
最近、イラソも国民番号・コドメッリィー
کد ملی
ないと通信販売の諸々購入出来ないや銀行口座の開設制限と厳しくなってきているからね
午前4:01 · 2023年6月3日
·
144
件の表示
それでもイラソがマシなのはその国民番号を「国内だけで管理している」からで、ニッ畜はそんな事すらボロボロ、ワザと情報流出させているでしょ
そうなるとニッ畜が少ないところへ逃げて、現地で生活するしかないのよ
ニッ畜多い所なら、現地人にとっ捕まえさせて報奨金出せば簡単だろうからね
午前4:24 · 2023年6月3日
·
186
件の表示
そんで、戦傷・戦死したところで遺族には行方不明といって碌に慰労金出さんだろうし
戦傷だと言っても、その頃は国民保険制度を破壊しているだろうから治療も酷いことになっていそうだからね
多分、重度の心身障害者ではない限り送られない…というよりは、足手纏いとして安楽死させられているかもね
午前5:11 · 2023年6月3日
·
155
件の表示
そうなぁ…労働やら、核汚染やら、薬害やら、公害と人害でマトモに兵隊何ぞできんとは思うよなぁ
お隣、南朝鮮では兵役回避で毒物飲んでトンズラしようとするから合格範囲を下げることにしている
東朝鮮なら、統失や躁鬱、車椅子でも吶喊と防御陣地の肉壁になるからそれで「使用」しそう
午後0:31 · 2023年6月3日
·
211
件の表示
(
実体実験にされた期間が長い生物が兵隊向きとは思えないよなあ
)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
兵役逃れって、かなり大変よ
わしの母方の曾祖父が自著出しているけど、ど近眼の丙種合格で第二国民兵役扱いだったが前線には行かずとも、町内会の奉仕活動や児童の疎開先の小牛田までお世話しに行ったりしたりと大変で
その上で東京大空襲喰らっているからね、身体だけでは逃げられるとは思えないよ
午前3:51 · 2023年6月3日
·
175
件の表示
(本記事初登場である最初の呟き)
来世は工口触手@キール
@aoJvqLcHOrs7UWg
いや、戦争が悪か・善かなんてどーでもいいんだ
そうじゃなくて「戦争になって徴兵喰らった時にてめーは何処いくか?」コレだけなのよ
どう考えても「クソ現場」に飛ばされる想像しかできなーから、ナチライナがー・露助がーとかじゃねーの
クソ現場のクソ監督にクソ資材・道具でクソ人工ならクソだろ
午後10:04 · 2023年6月2日
·
40
件の表示
(前回の記事時点では記事最新にして最後のシーア兄貴呟き。つまり1つ前の呟き)
(
私の記事や呟きへの反応や補足など1:
https://twitter.com/kitsuyome/status/1664665967526580225
”狐の嫁入り前
@kitsuyome
↓RT、ねここねこさんありがたや🙏ねここねこさんと皆さんのお陰で本当に色々なことに気づけ、考えれて助かっている🙏なんだか最近の作品ってわかり易すぎるくらい共通の何か、要素みたいなものが盛り沢山な気がする。前からこうだったかもしれないが、
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
後10:52 · 2023年6月2日
·
168
件の表示
完成
シーア兄貴(来世触手)2023/5/18~6/2と良呟きや記事の保管庫。被爆対策。歌舞伎の儀式冊人。椿井文書。白い猿と海賊王。トークの極意。芥川の河童http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-526.html
特撮に詳しい人向けの漫画『劇光仮面』は月光仮面が元ネタの1つだから青組かも。青組の小アイランド秀夫が購入報告(宣伝
このスレッドを表示
午前1:11 · 2023年6月3日
·
10
件の表示”
私の浅い考察であれだが、何となくこれまでと大きく違うような違和感を感じたり。よく言われている?世の中の流れに合わせた移行期みたいなものなのかな。それとともにもっと複雑なごちゃ混ぜ感も感じるが、どうなんだろう。私だけかもしれないが。
午前1:13 · 2023年6月3日
·
4
件の表示
まぁ作品というものはどうしても作者が影響されたもの、作者のそのときの心情が盛り込まれるわけで。どんなに純粋な気持ちで作りました!と言われても特に現代社会のものだと素直には信じられない。
午前1:16 · 2023年6月3日
·
2
件の表示
前に、素直な気持ちで作品作りという雰囲気を醸し出していたイベント?みたいなものがあったが、そのときそれを用意した側も制作として参加した側も、どちらもお金の話を別々のところでチラチラしていた。つまりどちらも表には出さないが下心ありで行動していた。
午前1:19 · 2023年6月3日
·
2
件の表示
なんというか、素直な気持ちで作る作品ってなんだろうなと思った。どんなことでも現代社会では下心が出てくると思う。勿論出てこないものもあると思うが、大半はそうなのかなと思ってしまった。でも下心があることを自覚しながら作る作品は、ある意味素直な気持ちで作る作品なのかもしれない。
午前1:23 · 2023年6月3日
·
2
件の表示
こういうところが難しい。そこで言われる素直とは何か、定義が曖昧だからよく分からなくなる。話がそれたが、作品には何らかの意図や意志は必ず込められるように思う。昔の時代なら思想とか知識等のようなものかもしれないが、現代社会だとお金に関する下心とかが多いんじゃないかなと思ったり。
午前1:26 · 2023年6月3日
·
4
件の表示
後は承認欲求を満たす感じの下心とかも。どちらにせよ、他者が容易に作品に入りやすそうではある。お金を払ったり、宣伝して有名にさせたり、そういうことと引き換えにこれ作品に入れてとかありそうな気がしないでもない。
午前1:28 · 2023年6月3日
·
6
件の表示
[チェンソー男の第131話で飢餓がピザとか中華料理がなくなるからノストラダムスの大予言を阻止したいということがきっかけ:]
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
tremolo
@tremoloQ
今日のチェンソーマン、悪魔の世界になったらピザとか中華料理がなくなるから食い止めたいという考えに
人間滅ぼしたらあれ食えなくなるよていう理由でちょっと人間残そうぜてなる平成たぬき合戦ぽんぽこを思い出す
「ハンバーグ! ドーナツ! フライドチキン!ポテトチップス!」
画像
午前11:15 · 2023年5月31日
·
679
件の表示
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
アンク@金曜ロードショー公式
@kinro_ntv
「ハンバーグ!ドーナツ!フライドチキン!ポテトチップス!にわとり!」
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲
画像
午後9:34 · 2019年4月5日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
@millnm
@virusyana
有色人種生殺し派(EU)から皆殺し派(米共和党)優位に変わっただけです。右翼と左翼を運営する側に注目して下さい。例えば「昭和最大の黒幕」安岡正篤は右翼ではなく、左右の胴体(運営側)=紅卍会(+大本教)所属。陽明学思想を注入して人形を操ります。
午後6:31 · 2014年7月24日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
侑利
@sen64801
ぽんぽこでも人間とかいらん→人間いなくなったら天ぷらもフライドチキンも食べれなくなっちゃうよ→ちょっとは残しとこうか…って人は嫌いだけど人の作る料理は好きってやりとりあるよね
午前0:45 · 2020年6月4日
なかだち⛰️ネット難民📡さんがリツイートしました
連盟
@Remmei
「人間は永久追放だ!」
「天ぷら!サンマの干物!トウモロコシ!ハンバーグ! ドーナツ! フライドチキン! ポテトチップス! にわとり!」
「仕方ない、残しておいてやるか」
www
#ぽんぽこ
午後9:38 · 2013年7月12日
なかだち⛰️ネット難民📡
@madaraiguana
何を言っているか分からねえと思うが。
化学は「ばけガク」と読む。
タヌキもキツネもヘルメスも科学崇拝者のアイコンだろう。
科学の別名は悪魔崇拝。
中華料理は中国、ピザはアメリカ。
ピザがなくなったら困る。世界連邦反対。第三次大戦上等(金儲け的な意味で)。
画像
午前11:10 · 2023年6月3日
·
502
件の表示
[ナユタはピザがなくなるのヤダって言ったが中華料理にはそう言っていない。アメリカがなくなるのヤダともとれるな(笑)
イタリアのピザかと思ったが、ナユタはデンジ側だから、イタリアというカトリック系には消えてほしいだろうな]
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1664882988482437121 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
さて明日のギーツⅨ、テレマガによると世界を作り替えるほどの力を持つってあるんよね。これは当然、英寿がミツメ=創世の女神の子則ちマリアの子イエス役である為の要素ではあるんだが、「ジオウ」「セイバー」と1作おきに主人公に世界を作り替える力を持たせてるんよね
「ジオウ」では
午後3:33 · 2023年6月3日
·
124
件の表示
オーマジオウに至る事で並行世界の自分と同期出来る他、任意の時空を破壊する事で世界を作り替えるというシヴァ的要素、対して「セイバー」ではクロスセイバーというか新全知全能の書に見初められる事により啓示的?概念を持って世界のルールを変えるという違いがあったんよな
当然、
午後3:33 · 2023年6月3日
·
37
件の表示
ギーツⅨも2者とは違うアプローチで世界を作り替える力を行使するんだろうけど、果たしてどういう方向性に持っていくんだろかね……
午後3:33 · 2023年6月3日
·
93
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
そういやブーストマークⅨレイズバックルだけど、最初は尻尾が3なのが分離する事で6となって最終的に9に増えるので369……つまり弥勒にもなるんだよな
なので九尾の狐でありINRIであり、弥勒であり……ってね
午後3:42 · 2023年6月3日
·
267
件の表示
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1665098770546061316 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
前に初代が作品のガイドラインを切り開く叩き台であると説明したんだが、根っこは初代でも実質的なフォーマットが実は2作目にある事を自覚的に認識している人は少なかったりするんよね
俺も今氣付いたというか腑に落ちた感があるわけなんだが、どういう事かというと
午前5:50 · 2023年6月4日
·
111
件の表示
ウルトラシリーズを例に例えるなら「ウルトラQ」が本当の初代である為にウルトラシリーズのフォーマットは2代目たる「ウルトラマン」で確立されたんだが、あくまでも「マン」は怪獣映画の系譜を継ぐ「Q」の延長線に過ぎないので「Q」で足りなかった防衛組織と怪獣に相対するレスラー役として
午前5:50 · 2023年6月4日
·
22
件の表示
ウルトラマンを登場させた事で怪獣特撮というガイドラインに光の巨人と防衛組織というフォーマットを付属させる事でシリーズの方向性を結果的に固めた訳なんよ
ただ、光の巨人が主役ヒーローな作品として見るならば実はナンバリングが3代目でも一般的な認知としては2代目扱いとなってる「セブン」が
午前5:50 · 2023年6月4日
·
13
件の表示
フォーマットそのものを大きく決めちゃっててね。
・主人公が防衛隊の新人
・主人公の正体は異星人
・怪獣も出て来るが異星人の侵略を重点的に描こうとする点
・一部を除き主役ウルトラマンの飛行形態がIではなくY字型(ネクサス,ザ・ネクストに至っては✈︎型)
午前5:50 · 2023年6月4日
·
13
件の表示
・人サイズになるのは一瞬ではなくなんなら人サイズで戦闘する話数を設ける
・自分の正体を最終話でバラす
・兵器開発の矛盾をフィーチャー
などなど、明らかに「セブン」から受け継いだ要素が多過ぎるんよね
変身アイテムが奪われる件については「マン」のテレスドン回で既にあったりしたし
午前5:50 · 2023年6月4日
·
15
件の表示
主人公がウルトラマンである事を隊長が見抜いていたという件に関してはグレーゾーンとはいえ「帰マン」が実質最初で、なんなら"人間ウルトラマン"の初代も「帰マン」なので「マン」「セブン」に全てが収束する訳ではないのは事実だったりする
なお、"人間ウルトラマン"を扱った2作目といえるのが
午前5:51 · 2023年6月4日
·
17
件の表示
「A」なのでここでもまた、初代以上に2作目が重要点である理論が成立してしまうんよね。主人公の正体を隊長が知っていた件に関しては「ティガ」まで時代が下らないと全然その描写が描かれなかったりするのはまぁうん()
午前5:51 · 2023年6月4日
·
62
件の表示
ちなみにその「帰マン」だが、虚無僧姿の伊吹竜と郷の場面がよく話題になりがちなんだけど、実はファンの考察によると前任の加藤勝一郎も2話の時点で郷の正体を見抜いているかもとの事らしい。マジか……
午前5:51 · 2023年6月4日
·
60
件の表示
”
戦隊シリーズは初代で大半の形式(フォーマット)が決まっている例だな。巨大ロボット(巨人崇拝思想。機械の肉体思想)はなくても、巨大な機械兵器(人型ではない)は既に登場している。
初代で大半の形式(フォーマット)が決まっている例は他には、ガソダム、仮面バッタ超人ライダー(平成で形式は刷新された)。
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1665098787159941120 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
ちなみにその「帰マン」だが、虚無僧姿の伊吹竜と郷の場面がよく話題になりがちなんだけど、実はファンの考察によると前任の加藤勝一郎も2話の時点で郷の正体を見抜いているかもとの事らしい。マジか……
午前5:51 · 2023年6月4日
·
105
件の表示
さらに付け加えるなら青に偽装した赤ではなく普段から防衛隊の服装なまんまなのも「セブン」からの伝統です()
科特隊はあくまでも普段着は青いブレザーだからねぇ
午前11:05 · 2023年6月4日
·
15
件の表示
”
狐の嫁入り前
@kitsuyome
今週のギーツ。忌まわしい力を手に入れたギーツ。これが九尾の白狐の力ということなのだろうか。謎の狐面の人物も登場。ライダーの記憶は消えた狸姉。美白に変身。白狐とかけている?右目が光る狐面。創生の女神は未来人により後継者を作られていた。それはツムギ。
午前9:09 · 2023年6月4日
·
148
件の表示
名前ツムリだった。創生の女神になるため生贄にさせられようとするツムリ。その間にギーツに願いは何だと問いかける狐面。ギーツの願いは破壊と創造。創生の女神と同じだと笑う狐面。どこまでいっても神話要素満載だ。目覚めるギーツ。ギーツの目覚めを待っていたジーン。
午前9:12 · 2023年6月4日
·
149
件の表示
強く願えば理想は叶う。そうジーンに言ったギーツは突然ミツメの元へ。ギーツも創生の女神の力を宿しているのだろうか。創生の女神にグランドエンドを命ずる運営。その頃ギーツはミツメと語り合っていた。グランドエンドが開始され、それぞれが動き出す。
午前9:16 · 2023年6月4日
·
199
件の表示
グランドエンドが始まるとライダーの記憶は消される。牛も狸もライダーの記憶をなくす。ギーツに別れの言葉を告げ、幸せになって欲しいと言うミツメ。それにしてもミツメは口が動かない。テレパシーを送ってるみたいな状態なのかな。消えるミツメ。砕け散る創生の女神。
午前9:19 · 2023年6月4日
·
123
件の表示
ニラム退場。どんどん未来人が退場していくな。未来に帰る未来人達。デザグラの終幕が告げられる、がそこにギーツが現れる。創生の力で抗った模様。やはりギーツは創生の女神の力を宿しているようだ。ギーツ、九尾ライダーに変身。狐バイクが九尾になってる。何だか九尾ライダーは全身に目があるような
午前9:24 · 2023年6月4日
·
377
件の表示
デザインだな。光のコヤンスカヤの尻尾みたい。戦うと壊れたものが壊れた先から元のように作られていく。破壊と創生ってことかな。ギーツ一人で創生の女神になった。と同時に上が青、下が赤に別れ小さな光の玉が乱舞する。
午前9:28 · 2023年6月4日
·
93
件の表示
創生の女神が二人いるということか。一人は後継者のツムリ、もう一人は覚醒して既に力を使いこなしているギーツ。次回からはギーツ主催のデザグラ。ジャマトも他のライダーも未来人も出てくるみたいで、今までのデザグラと主催が違うところ以外は変わらないのかも。
午前9:30 · 2023年6月4日
·
91
件の表示
[
カタツムリ(=聖母マリアの象徴。カタ目つむり=片目強調)が次の女神。
「強く願えば理想は叶う。」って新約のマルコの福音書11:22が元ネタだろうな。
マルコによる福音書 11:22-24 新共同訳
https://www.bible.com/ja/bible/1819/MRK.11.22-24.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
”そこで、イエスは言われた。「神を信じなさい。 はっきり言っておく。だれでもこの山に向かい、『立ち上がって、海に飛び込め』と言い、少しも疑わず、自分の言うとおりになると信じるならば、そのとおりになる。 だから、言っておく。祈り求めるものはすべて既に得られたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになる。”
https://twitter.com/Chimaera925/status/788049560002138112
”峨骨
@Chimaera925
使われない知識ほど意味の無いものは無いですから。役立てば幸い。
引き寄せはモロに福音派。マルコの福音書11:22~とヨハネの福音書15:7を見れば一目瞭然。(聖書は)神からの言葉だからそうなるのだ、と。そして祈りだから忘却のプロセスが無く欠陥品。
午前1:10 · 2016年10月18日
”
ヨハネによる福音書 15:7 新共同訳
https://www.bible.com/ja/bible/1819/JHN.15.7.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3
”あなたがたがわたしにつながっており、わたしの言葉があなたがたの内にいつもあるならば、望むものを何でも願いなさい。そうすればかなえられる。”
https://twitter.com/versus_haduki/status/1649938767816556544 と続き
”彗月@シン・聖なる球体
@versus_haduki
ナビゲーターのミツメが勝者の証のコインを持っていたのもおかしな話だ。
元々初代エースの父親が持っていた説が濃厚か?
というか英寿の魂と紐付けられているコインが、英寿誕生≒女神誕生より前のデザグラ景品なの、初代エース父の魂を変質させたのが歴代エースとか……?
まじで三位一体なのか?
午前9:50 · 2023年4月23日
·
274
件の表示
ツムリがあの奇跡を起こすためには、英寿に個人的な思い入れを持つ必要があって、それが達成されたのは一回家族になったから……?
午前9:35 · 2023年6月4日
·
147
件の表示
”
ギー狐って、主人公([イ]エ[ー]ス・キリスト)を含む三位一体が3つはあるんだよな。
浮世イエスの願いを叶えて作った3人家族で三位一体。これには主人公と血のつながりがない家族。
父、姉、弟(イエス)の三位一体。
もう1つの三位一体は、実父、母、子の三位一体。
この母が新たな創世の女神ツムリ(すでに1度、三位一体家族になったことあり)になる(これが3つ目)。
父は文字通り父、狐がイエス(子)、聖霊かつマリアがカタツムリ(=聖母マリアの象徴。カタ目つむり=片目強調)。
私が気づいたのは、統一する方の合同結婚(青組アピールか、青への配慮)だけだった。統一狂った会に三位一体の教義があるか不明なんだよな(調べてない)。
統一家庭狂った会以外にも聖家族という意味もあるだろう。
聖家族(Holy Family)は両親(養父ヨセフと母マリア)と子イエスの3人組のこと。キリスト教美術の主題の1つだ。
ラテン語でSacra Familia。ケツ社系の作品の女性名に桜がある理由の1つだろう
]
青龍
@Agito_Ryuki
ギーツⅨの赤い丸は日食の暗喩だと思うよ?後、φも兼ねてるのは令和ライダー4作目なことに加えて空と黄金律を指し示す為なのかもね
午前8:35 · 2023年6月4日
·
162
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
光のコヤンスカヤ自体が九尾の狐=玉藻のリファインだからねー。元々はタマモナインの一尾としてそのまま採用する運びだったのだろうけども、設定変更により2つの(どころか本体含めると4体もの)タマモヴィッチが存在することになってるから結構そこんとこもやるんだよなぁ
午前9:39 · 2023年6月4日
·
321
件の表示
・玉藻の前(オリジナル)
・敏腕秘書タマモヴィッチ(タマモナイン)
・ビーストⅣ タマモヴィッチ・コヤンスカヤ
・タマモヴィッチ・コヤンスカヤ(光)
・タマモヴィッチ・コヤンスカヤ(闇)
と言った感じで上2つとは別もんって事になっちゃってるんよなぁ
午前11:52 · 2023年6月4日
·
24
件の表示
しかも失望されてるというかめちゃくちゃ肩透かしを喰らってんのが、光のコヤンスカヤによる発言に「自分は異世界転生タマモです(意訳)」みたいなのがあるんだけど、これもツングースカストーリー配信で有耶無耶になっちゃってるもんだからアレよね
午前11:52 · 2023年6月4日
·
22
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
ギーツⅨの空を歩く描写はマモーオマージュだろね。あれも1万年前から存在し続けたという事になってる怪人物で、空を歩いたマモーはクローンだけどまぁ実際にお出しされた描写を参考にした感は否めないだろなぁ
それはそれとして、破壊と創世をクレイジーダイヤモンドに結び付けてきおったか
午前10:11 · 2023年6月4日
·
197
件の表示
[マモーの元ネタの1つはロックフェラーだろうからな。空を歩くってことは浮いているだろうから、アセンションでもあるのだろう。
徐々は青組。狐に青属性をつけるのが目立つなあ。当初は青組だっただろうからな。本来は体色は赤くなかったかもな。青い炎みたいな色だったのかもな。狐Aは赤系だが、オレンジっぽくして青への配慮だな]
青龍
@Agito_Ryuki
光のコヤンスカヤ自体が九尾の狐=玉藻のリファインだからねー。元々はタマモナインの一尾としてそのまま採用する運びだったのだろうけども、設定変更により2つの(どころか本体含めると4体もの)タマモヴィッチが存在することになってるから結構そこんとこもやるんだよなぁ
午前9:39 · 2023年6月4日
·
330
件の表示
青龍
@Agito_Ryuki
英寿は創世の女神じゃなくてポジション的にどう考えてもマリアの子イエスです(半ギレ
それはそれとして狐面の男の顔も英寿と来たか。別の時間軸から来た英寿ないしそれに値する誰かなのか、英寿の中にある潜在意識というか別人格的な何かなのか。東映の吉川史樹がぼかしてたとこを見るに
午前10:04 · 2023年6月4日
·
95
件の表示
ほぼ自問自答って事になりそうに見せかけてなんかあるかもしれんの
しかし次のゲームマスターはジットか。由来はこれまでの例に漏れず"じっと見る"からだろね。演じるのはハウンド・ゾディアーツ役の佐藤流司って事だけど11年ぶりのライダー出演だの
午前10:04 · 2023年6月4日
·
67
件の表示
[ジットってゼット=Z=最後なんだろうな。Z=青組というかナチ系が好むアルファベット]
https://twitter.com/yu_neoEG/status/1665152610888822787
”青龍さんがリツイートしました
ネオワサト/グリッドマンユニバース
@yu_neoEG
仮面ライダーギーツ最強フォーム
ギーツIX
#nitiasa
埋め込み動画
午前9:24 · 2023年6月4日
·
2.4万
件の表示”
[最強形態になるときに青色が登場しすぎ(笑)]
青龍
@Agito_Ryuki
……ん?ちょっと待って。今氣付いたんだけど、ペイル社のロゴってショッカーじゃね?それでエラン1号〜5号だろ?うはぁ……そういうのも込めてたっつーわけね
午後0:06 · 2023年6月4日
·
41
件の表示
[
調べたら比較画像が出てきて草不可避だったw
https://twitter.com/Amnesia_Crowds/status/1586649265257840640
”
”ペイル社のロゴ、あまりにもショッカーすぎて改造人間作りに要らぬ説得力が出ている pic.twitter.com/yTQTMz1HrQ
— くらうず (@Amnesia_Crowds) October 30, 2022
https://twitter.com/chitakko2/status/1665126946781659138
”
”ペイル社のロゴがなぜ鷲なのか。
— 称好軒梅庵(しょうこうけん ばいあん)@「光武大帝伝」発売中! (@chitakko2) June 3, 2023
改造人間(強化人士)使うショッカーだからかもみたいな説あったけど、ペイル社がAIのペイルグレードを盲信する事からローマやアステカの伝説にある神託の鷲(鷲が舞い降りたか否かで物事を決する)に由来するのかもしれない。#水星の魔女 pic.twitter.com/2qDqezu9r3
目は描かれていないが、右向きの青い鷲っぽい鳥。
「V」もある(笑)
完全に強化人間(強化人士)が改造人間が元ネタだな(笑)
エラン4号が死んだのって、ライダーマンつまり4号が死んだってことなんだろうな(笑)
5号が生き残りそうなんだよな(笑) 5号に対応するのはXだな(笑)
5号は、ショッカー(青組)の脳改造手術から逃れ、トウエイ(赤組)に鞍替えした怪奇 霊性進化論 バッタ男に似た立場になりそうだな(笑)
https://twitter.com/BeiMirBist_d_s/status/1594298176185331714
”
1枚目ペイル社
— ルプ (@BeiMirBist_d_s) November 20, 2022
2枚目ティターンズ
3枚目ショッカー
4枚目旧ドイツ軍(の一部、間違ってたらすみません)
ペイル社のエンブレム見た時はティターンズ似てるなと思ったが元ネタ含め比べてみるとそうでもなかったか? pic.twitter.com/5FEL1jYUIe
”
3つとも、ナチの象徴の変形じゃん(笑)
https://twitter.com/kamen_spirits/status/812155726579646464 と続き
”ライ魂
@kamen_spirits
仮面ライダーってメインライダーが4人になると1人排除させること多いよね
アナザーアギト、斬鬼、貴虎、レーザー
龍騎は物語全てが蹴落とし合いだし、カブトも4人体制になった終盤に影山死亡
4号のライダーマンも最初は死んだ設定だったし仮面ライダーにおいて4って数字は呪われているのか
午後1:39 · 2016年12月23日
よく考えたらカブト終盤はカブト・ガタック、地獄兄弟に加えてダブトさんいたんで5人だった
午後10:59 · 2016年12月23日
”
https://twitter.com/tajimax1968/status/1665362946128592897 と続き
”青龍さんがリツイートしました
Hideki Tajima (たじやん)
@tajimax1968
ライダーの眼の存在感ってのは非常に大事で、デザイン会議では必ず議題にあがる項目です。IXの眼も決定稿前複数の案が提案されましたが自分が強烈に推したのがこのグルグル眼。白いお狐さまが最強の存在になった時、有無を言わさぬ上位の威圧感と狂気性を孕んだ眼力が必要と思って。うん、正解だった。
画像
画像
午後11:20 · 2023年6月4日
·
51.4万
件の表示
[「ライダーの眼の存在感ってのは非常に大事で、デザイン会議では必ず議題にあがる項目です。」(笑)
人は目に注目してしまうから大事だよな。ケツ社的にも重要な個所だしな(笑)]
青龍さんがリツイートしました
Hideki Tajima (たじやん)
@tajimax1968
俺若いデザイナーの仕事を褒めて伸ばせぬダメなタイプの人間なのだがギーツに関してはファーストからファイナルまでの一連ほんと美しいよ!と思わず褒めちぎってしまったの悔しい。悔しいがヤツはホントできる子。杉原監督のわかってらっしゃる以上の演出でこの良きデザインが更に映えた38話。マジGJ!
午後11:32 · 2023年6月4日
·
2.8万
件の表示
”
上記へのリプ:
あだちとおる
@xADP
画コンテ打ちの際に空気読まずに
「変身のラストは絶対開眼して目玉のディテール見せなきゃですよ!」
ってプッシュして本当に良かった…
午後11:50 · 2023年6月4日
·
2万
件の表示
青龍さんがリツイートしました
銀月マダオくん@オルガマリー天動説
@silver_moon_M
“D”は血筋ではなく思想と
画像
午前0:20 · 2023年6月5日
·
7,507
件の表示
(画像のセリフは「その王国の''存在''と''思想''こそが お前達「世界政府」にとっての脅威なのではないのか!!!」)
村手 さとしさんがリツイートしました
Laughing Man
@jhmdrei
紙の保険証が2024年で廃止されるけど。マイナンバーカードを作りたくない方へ。
画像
午後0:29 · 2023年6月5日
·
43.1万
件の表示
(資格確認書についての解説画像)
狐の嫁入り前
@kitsuyome
グルグル眼、マキマもイムもグルグル眼。グルグル眼が流行っているのかな。
午後0:38 · 2023年6月5日
·
40
件の表示
[「グルグル眼が流行っている」のではなく伝統的なケツ社の象徴だろう。
ぐるぐる目には2種類ある。
◎(何重丸)型と🌀(うずまき)型。
◎の方でも🌀との掛詞の場合あり。🌀の方でも◎との掛詞の場合あり。
以下、実例と意味(確定ではない)。
◎(何重丸)型
ゲッター。チェンソーマンの狐、未来、支配、戦争、飢餓の悪魔。ワンピースのイム[目ではないがビビの初期の服]。ナルトの輪廻眼。仮面ライダーギーツのギーツ(最強フォーム)。
輪廻[バラモン教型。本体あり]の輪と、天球図だろう。眼球は天球で天体って言いたいのだろう。
チェンソーマン、ナルト、ギーツは輪廻があるという設定(バラモン型の本体あり輪廻)。
ケツ社は占星術を重視するから天体も重視する。
昔のギリシアの天文学では永遠性・完全性の象徴としての 円・球のイメージが重視され、天体にふさわしい運動は一様な円運動。
5つの惑星と太陽と月はそれぞれ固有の天球をもち、各自の天球に張り付いたかたちで運動するとされた。つまり何重丸。
何層にも重なったタマネギ型の宇宙モデル。
タマネギに
「・統一
(様々な構成要素が有機的な統一体を形作っているため)
・第一原因、神
・完璧な均衡をなす宇宙、不死」という意味がある理由だろう。
https://twitter.com/marenostrum2/status/523765469501603840
”
天使がささえる天球。カラフルな恒星天、惑星、四大元素の層。変わり玉の断面図みたい!14世紀 BL Royal 19 C I f.50r pic.twitter.com/ODASpB1iz0
— mare nostrum (@marenostrum2) October 19, 2014
”
この図が描かれたルネサンス期当時は地動説だったので地球(地・水・風・火)が中心で 外に向かって順に月→水星→金星→太陽→火星→木星→土星→恒星天→天使の九位階…神という風になっている pic.twitter.com/NYVbj1Zd7X
— muraウマ勉強中 (@mura0613oka) May 9, 2014
海賊王マンガで重要なのがDなのだが、魔術師ジョン・ディー(宮廷学者。エリザベスⅠ世のブレーン。航海技術の発展や新航路の開拓に関わった)の意味も込めているだろうな。
ビビの初期の服が、◎が「∵」のように配置されている(666の変形だろう。Devil・(Golden)Dawn・Dロックフェラー・半月・(ジョン・)ディーの一族らしい)↓
https://twitter.com/SAMEX_1u2y/status/1665560591849730049
”
”「ルフィ君とビビに伝えてくれ!我々もDであると!」
— さめ37 (@SAMEX_1u2y) June 5, 2023
つまり「ネフェルタリ王家とは単に天竜人である事を拒んだ最初の20人という訳ではなく、バキバキの反体制の血族なので、Dの名を持つルフィ君の仲間になるのは王族の努めとしてはむしろ真っ当だよ」という事なんやろね
ビビ、再び戦う時が来たぞ pic.twitter.com/ItzjG0rigm
https://twitter.com/C_H_A_R_L_I_O/status/1410564964767526912
”
ケルト様式も残っていて、例えばこのボネ
— プリンセスミヂンコ・サワーマリネリウス・クリスタルダークネスクレッセント (@C_H_A_R_L_I_O) July 1, 2021
トリスケリオンが入ってるんだけど
このトリスケリオンはケルト由来の紋様 pic.twitter.com/kgPMEHHlnE
”
「∵」の配置で思い浮かぶのが、セフィロトと、三位一体図↓
https://twitter.com/Prokoptas/status/1610009692948004864
”
”何をどう言い繕おうとも、三位一体論も「セフィロトの樹」も、新プラトーン派の流出論の応用にすぎない。だから、流出の段階にいかに屋上屋を重ねようとも、神の顕現の最終段階は、カバラもキリスト教三位一体論も同じ図式になるのである。まぁ、「無」の言表に苦労した様をみれば足る。 pic.twitter.com/Yc4LKZHF2I
— TOMITA_Akio (@Prokoptas) January 2, 2023
ビビの髪の毛は青い。しかもエジプトがモデルの国の王女なのに肌が黒くない。主人公(青組)側だからな(笑)
エジプトは赤属性。それを青属性に塗り替えているのが重要。赤組への嫌がらせ。
ビビって名前が判明するまではコードネーム(ミス・ウェンズデー)で呼ばれていた。水曜日なのは、水曜日が水星(Mercury)の日すなわち、水銀とヘルメスの日だからだろうな。
ロビンのコードネームがオールサンデー(全ての日曜日)だったのは、日曜日が安息日だからだ。だから仲間になる。
ビビとロビンが属していた(ロビンは最上位幹部)、コードネームを使う秘密ケツ社のボスがワニの爬虫類人(笑)
ビビ(王女。水銀。ヘルメス)の父親が国王で名前がコブラ(笑) 蛇人(笑)
https://twitter.com/latina_sama/status/1575094090714456065
”ラテン語さん
@latina_sama
水曜日はラテン語でdies Mercurii、フランス語でmercredi、スペイン語でmiércoles、イタリア語でmercoledìと言い、意味合いは「メルクリウスの日」で、商人の守護神である「メルクリウス」は英語Mercury「水星」やmercury「水銀」の元でもあります。偶然にも、水銀にも"水"という字が入っています。
引用ツイート
ラテン語さん
@latina_sama
2022年6月22日
英語Wednesday「水曜日」のWednes-の部分は、北欧神話の主神「オーディン」が語源です。
またドイツ語で「水曜日」は、同じ語源のWotanstagという単語もありますが一般的に使われるのは"Mittwoch"、文字通りには"週の半ば"です。
午後9:04 · 2022年9月28日
”
🌀(うずまき)型
グレンラガン(ゲッターの影響あり)。FF10のアルベド族の目(瞳に螺旋模様)。
[目ではないが、忍者ナルト叙事詩の主人公の苗字がうずまき。ジョジョ7部の『黄金の回転』(無限に続く「うず巻き」)]
ケルト(アーリア系)のトリスケル。回転。6。カタツムリ。螺旋。DNA(二重らせん)、渦巻銀河。
渦巻きの意味は私の過去記事
ご支援用⑦(無料公開は危険な『徐々の奇妙な冒検』考察 下巻)
https://yomenainickname.booth.pm/items/3610975
を参考にした。
参考資料:
科学史からみた天空のイメージ
https://home.hiroshima-u.ac.jp/nkaoru/Image.html
”ギリシアで成立した数学的天文学は一貫して永遠性・完全性のシンボルとしての 円・球のイメージと、天体にふさわしい運動は「一様な円運動」であるという思い こみ(ドグマ)につきまとわれていた。
地球天球モデルに基づいて天体運動を数学的に説明する場合、水星、金星、火星、 木星、土星の5つの惑星の不規則な動きをどのように説明するかがポイントとなる。 5つの惑星は、相互に位置を変えない他の星々とは違って、天球上の位置を変える。 しかも、恒星天球上を必ずしも一定の方向に動くのではなく、時には止まったり逆 方向に動いたりもする。5つの惑星と太陽と月はそれぞれ固有の天球をもち、それ に張り付いたかたちで運動すると考えられたが、一様な円運動を前提とする限り、 惑星の不規則運動を説明するのははなはだ困難であった。
この問題に本格的に取り組んだのはエウドクソス(前400頃~前347頃)だとされ る。彼は高度な数学的知識を駆使して、惑星の不規則運動をいくつかの同心球の複 合運動の結果だと説明した。
科学史を通じて、前提となっている理論に合わない事例(アノマリイ)をその場 限りの(アドホックな)仮説を設けて「現象を救う」(理論の中に取り込む)こと がしばしば見られる。この場合は、天球概念と一様な円運動というドグマを温存し つつ、惑星の不規則運動を説明するために、複数の同心球の複合運動というアドホ ックな仮説が導入されたわけである。
エウドクソスは惑星それぞれに複数の同心球を想定したので、宇宙全体としては、 何層にも重なった、まさしく「たまねぎ型」の宇宙モデルが誕生することになった。 しかし、この高度で複雑なモデルでも、なお「救えない」アノマリイがあった。そ れは、地球と惑星との間の距離が変化するという観測事実である。地球に近い星、 例えば金星や火星は肉眼で見ても明るさが変化するからである。同心球モデルに依 る限り、地球と惑星の間の距離に変化は生じないはずである。
この困難を救うことに成功し、ギリシア天文学を集大成したのが紀元後2世紀の 数学者プトレマイオスの著作『アルマゲスト』であった。
”
恒星天(こうせいてん)とは? 意味や使い方
https://kotobank.jp/word/%E6%81%92%E6%98%9F%E5%A4%A9-496059
”こうせい‐てん【恒星天】
〘名〙 古代ギリシアの天文学者プトレマイオスの想像した宇宙において、地球を中心とした七つの同心円の外側にあり、恒星が固定しているとされた天球。〔遠西観象図説(1823)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉 「恒星天」の意味・読み・例文・類語
こうせい‐てん【恒星天】
古代ギリシャの天文学者が考えた地球中心の宇宙体系で、恒星が固着しているとされた最も外側の天球。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
世界大百科事典内の恒星天の言及
【太陽系】より
…しかし地動説が論じたのは宇宙そのものであって太陽系ではない。宇宙の中の太陽系という考えが成立するためには,天動説のみならず地動説にも現れる“恒星天”の実体が明らかになることが不可欠であった。やがて16世紀末には恒星ミラ(くじら座ο星)の変光が発見され,17世紀初めにG.ガリレイが望遠鏡による天体観測を始め,17世紀の後半にはI.ニュートンの万有引力論が惑星運動を解明して,しだいに太陽と惑星の集りとしての太陽系の概念が形成されていった。…
※「恒星天」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報 ”
ぐるぐる目キャラの魅力 : あにまんch
https://animanch.com/archives/20849780.html
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/622568489757204480
”
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
タマネギ
・統一
(様々な構成要素が有機的な統一体を形作っているため)
・第一原因、神
・完璧な均衡をなす宇宙、不死
・光
(品種の殆どは日照時間に敏感)
・占星術で火星と関連
・月の魔女の手先や病気を齎す悪霊を追払う
・蛇が嫌う
@FeydoTaitei
@lakudagoya
午前9:47 · 2015年7月19日
”
グラブス
@Grubbs1102205
4騎士に捉われがちだけど、狐や未来の悪魔もぐるぐる目なんですよね。あの女生徒がそうなのかはまだ分かりませんが
#チェンソーマン
画像
画像
画像
午後0:32 · 2022年11月10日
青龍さんがリツイートしました
狐の嫁入り前
@kitsuyome
↓RT、ライダーは眼が命のようだ。ギーツはグルグル眼。
午後0:38 · 2023年6月5日
·
165
件の表示
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1665946945003851777 と続き
”青龍
@Agito_Ryuki
眼というか「OOO」までは石ノ森死後早瀬マサト氏が目の下の涙ラインをライダーにおける重要ポイントとして強調してたんだけど、「フォーゼ」以降は後輩である田島秀樹(元ツイの彼の事)が涙ラインを廃止しちゃったんよね。ただ「フォーゼ」の作品テーマ上の問題からデザインに設けなかっただけであり
午後2:01 · 2023年6月6日
·
65
件の表示
ギーツⅨやビルドを見る限り、ここだと決めたライダーには再び涙ラインを盛り込んでいる感があるなと見て取れるんよね
平成以降のウルトラにおけるデザイナーが丸山さん(TDG〜大怪獣バトル)から後藤さん(ゼロ以降)なら、
午後2:01 · 2023年6月6日
·
65
件の表示
早瀬氏から件の彼がポジョンとして対応する訳だ。なお、丸山さんといえば「ウィザード」で敵怪人ファントムのデザインを担当してたりするんよね。ワイズマン=カーバンクルやメドゥーサを始めとした諸ファントムのデザインが何処となくウルトラの異星人ぽく見えたのはそういう事になるのだ
午後2:01 · 2023年6月6日
·
35
件の表示
”
【上記を書いた後に追加。2023年6月7日に追加:
レドルバス🚌
@redol_0H0w0M0
·
6月5日
チェンソーマンでも狐の悪魔がグルグル目だったけど何か狐の魔物にそういう伝承でもあんのかな
(上記へのリプ:)
https://twitter.com/fuka_surge6/status/1665699951895261184
”青龍さんがリツイートしました
風雅🌙
@fuka_surge6
狐の伝承は分かりませんが上位存在的な圧力が魅力的なのかなぁと思います、底知れないものを感じるというか...上手く言えませんが
画像
画像
画像
画像
引用ツイート
Hideki Tajima (たじやん)
@tajimax1968
·
6月4日
ライダーの眼の存在感ってのは非常に大事で、デザイン会議では必ず議題にあがる項目です。IXの眼も決定稿前複数の案が提案されましたが自分が強烈に推したのがこのグルグル眼。白いお狐さまが最強の存在になった時、有無を言わさぬ上位の威圧感と狂気性を孕んだ眼力が必要と思って。うん、正解だった。
このスレッドを表示
画像
画像
午後9:39 · 2023年6月5日
·
5,826
件の表示”
未来の悪魔、支配の悪魔、柱間ァ…!!!(輪廻眼)、ゲッターのキャラ(おそらく)の画像。
私がすでに列挙したやつだな
】
]
2023年6月5日に『ジャイナ教聖典選』の著者の1人に発見されRTされた笑 読書メモ記事へのリンクがある私の呟きが著者にRTされたのは恐らく初。記事の内容への発言(つぶやき)は無し。
2023年6月5日の通知欄の一部:
”
યુતકકવસકિ
さんがあなたの返信をリツイートしました
大勇者の教えである『ジャイナ教聖典選』http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
マハーヴィーラ(「大勇者」)は修行完成後の敬称であり、俗名はヴァッダマーナ(「増益」)とされる。…ニッガンタ(「束縛を離れた者」)や、ジャイナという表現の由来であるジナ(Jina「勝者」)は、彼が達した宗教的境地を示す。…
”
このアカウントに行って確認した:
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1664938144691634176
”યુતકકવસકિさんがリツイートしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
大勇者の教えである『ジャイナ教聖典選』http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
マハーヴィーラ(「大勇者」)は修行完成後の敬称であり、俗名はヴァッダマーナ(「増益」)とされる。…ニッガンタ(「束縛を離れた者」)や、ジャイナという表現の由来であるジナ(Jina「勝者」)は、彼が達した宗教的境地を示す。…
yomenainickname.blog.fc2.com
大勇者の教えである『ジャイナ教聖典選』
目次『ジャイナ教聖典選』備忘録(メモ)参考資料『ジャイナ教聖典選』備忘録(メモ)https://twitter.com/KokushoKankokai/status/1570600262082895872“国書刊行会@KokushoKankokai【新刊】『ジャイナ教聖典選』http://ow.ly/oovz50KL6Tq 超難解言語アルダマーガディー語原典から直接訳出された本書により、祖師...
午後7:12 · 2023年6月3日
·
1,455
件の表示
”
https://twitter.com/ojwSUthiwfCvfeU/status/1665704152054513664 と続き
”ヨッシー
@ojwSUthiwfCvfeU
>思想と構造(システム)が支配層の本体
世の中の仕組みを調べるほど、上記の言葉がしっくりきます。
画像
画像
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
5月26日
青組の個所で霊性進化論と書いた(青系の創作物を見ても霊性進化論肯定ばかり)。ショッカーもトウエイも源流は、元祖 霊性進化論 女(ブラヴァツキー)なので、思想と構造(システム)が支配層の本体。
支配層の本体=思想・システムの核はバラモン・ゾロアスター教を その子孫である耶蘇と新ヤソ神学
このスレッドを表示
午後9:56 · 2023年6月5日
·
957
件の表示
ヨッシー
@ojwSUthiwfCvfeU
>魔王は【本体=知識・技術・思想の三位一体】があれば無限に復活する
宗教・団体結社などを経て【本体=知識・技術・思想の三位一体】が脈々と受け継がれている。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
5月26日
で悪化させたもの。 魔王は【本体=知識・技術・思想の三位一体】があれば無限に復活するから個人だけを叩いても本体は無傷。
(『奇書の世界史』メモ↓)
エラズマズ・ダーウィンはチャールズの祖父であり、チャールズに先駆けて「進化」――すなわち、生物の種が他の種から現れるという発想――を生物学
このスレッドを表示
午後10:06 · 2023年6月5日
·
41
件の表示
”
菊池
@kikuchi_8
@ayajet128
なるほど、「流行を試す」ってまるで心理実験を行なうみたいな感じですね^^;くまモンすごい人気ですね。尾田栄一郎氏も熊本出身でしたね。熊本はかなりそういうメディア関連の人材を輩出しているのですね。ワンピースという漫画には「世界政府」って出てきますね。
午前0:44 · 2015年1月12日
菊池
@kikuchi_8
@ayajet128
@wayofthewind
はい。各種メディア媒体を使ったサインや隠喩、ほのめかし、予告等々ですね。サザンオールスターズの「TSUNAMI」とか、ワンピースという漫画に出てくる「グラグラの実」の人工地震能力とか、色々ありますね。
午後11:53 · 2015年2月27日
青龍
@Agito_Ryuki
·
2021年4月13日
エヴァンジェリオン=福音ないし福音主義者から持って来ているという話は村手さんも指摘していましたね。
勧善懲悪≒因果応報論からリアルロボット路線、そして聖書モチーフと持っていったのも散々菊池さんが指摘している日本人の基督教化作戦の一旦と見ていいでしょう。
ただ、それとは別にもう一つ。
青龍
@Agito_Ryuki
·
2021年4月13日
旧シリーズのゲンドウが六分儀であったのに対し、新劇では最初から苗字が碇であった事等にも言及しなければならないかと思われます。
菊池
@kikuchi_8
·
2021年4月13日
なるほど。そう言えば、某W氏の旧アカと思われるアカウントの画像が「ゲンドウ」だったのを思い出しました^^;
青龍
@Agito_Ryuki
·
2021年4月13日
マジですか(^^;;
もしそれが事実なら六分儀=メイソン本流?サイドと思われる大東社系列による横槍があったものと見て正解なのかもです。それとは別に碇を海……もっというなら海賊=ジョリー・ロジャーを指しますので此方はUK系列なのかな?
菊池
@kikuchi_8
はい^^;興味深い考察であられます。「碇」だと如何にも海賊国家たる英国系の臭いがしますね。ワンピースのワノ国編が露骨にメーソン路線ですね。石工の一族と海賊が共闘してワノ国の「開国」を目指すという..。大東社系は幕末に於いては幕府側に付いたので、これは明らかにUK路線だと思われます。
午前4:00 · 2021年4月13日
青龍
@Agito_Ryuki
そう考えると、旧作では大東社系列も関わっていたものの新劇でその要素を一掃しUK路線に完全に統一した末が新劇と見て間違いなさそうです。最新作である「シン」においてサードインパクト後の世界で農業を営む黒レイが描かれた事や、ゲンドウの補完計画が旧劇と対になるという構成からも伺えます。
午前4:06 · 2021年4月13日
菊池
@kikuchi_8
@ayajet128
ワンピースは陰謀論的にも興味深い漫画ですね。「世界貴族」「世界政府」が出てきます。王国を乗っ取るのに、国王軍と反乱軍の双方を操作してぶつけ合う「両建戦術」の描写も出てきました。色々仄めかしがありそうです。
午前1:55 · 2016年3月29日
菊池
@kikuchi_8
英国諜報機関は、英国国教会・フリーメイソン・魔術結社と一体の構造と推測する。英国諜報機関の祖とも言われるジョン・ディーは魔術師・占星術師であった。日猶同祖論を唱えた佐伯好郎が英国聖公会信者で、その言説を後押ししたのがゴルドン夫人がビクトリア女王の女官だった事には何の不思議もない。
午後10:50 · 2023年4月30日
·
4,991
件の表示
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
魔術師ジョン・ディー:宮廷学者。エリザベスⅠ世のブレーン。航海技術の発展や新航路の開拓に関わった。キリスト教海賊団=大英帝国による植民地拡大の黒幕。神聖ローマ帝国の王侯貴族とも交流。ワンピースのD?安岡正篤(紅卍字会)の大先輩。偽天皇はガーター勲章に縛られ、海賊女王に逆らえない。
午前0:37 · 2014年10月11日
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/529424786884026368 とリプ
”子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
メーソンの二つの陣営
(宗教vs科学←二元論による支配術)
英米系
(聖書重視。WASP至上主義。プロテスタント)
VS
フランス(グラントリアン。大東社)・スコットランド系
(科学重視。百科事典=科学の本=聖書否定。カトリック)
原理主義と、原理主義否定とを混同したら駄目。
午前9:08 · 2014年11月4日
リッツ
@G4M3HHhqMKXDHYU
いつも拝見させていただいてます。資料もいくつか購読。解析力におったまげ(語彙力)ます
プロテスタントなのに聖書重視、カソリックなのに科学重視なんですね。なんだか政党みたい
午後5:30 · 2023年6月7日
·
2
件の表示
”
https://twitter.com/G4M3HHhqMKXDHYU/status/1666361882268270592
”リッツ
@G4M3HHhqMKXDHYU
いつも拝見させていただいてます。資料もいくつか購読。解析力におったまげ(語彙力)ます
プロテスタントなのに聖書重視、カソリックなのに科学重視なんですね。なんだか政党みたい
午後5:30 · 2023年6月7日
·
2
件の表示”
感謝! お礼の言葉は自動送信ではなく、その都度書いて全員に送っています(購入者全員に向けての言葉)。
今のカトリックは科学を一部受け入れただけ。プロテスタントの基本は「聖書のみ」なので聖書重視で当然。
「プロテスタンティズムの基本的な立場は,人間の善い行為(功績)によらない,恩恵としての〈信仰のみによる〉救いを説く〈信仰義認〉,教権や伝統でなく〈聖書のみ〉を規範的権威と認める聖書原理,信ずる各人が直接神の前に立つという〈万人祭司主義〉の3点を特徴とする」
https://kotobank.jp/word/%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%81%BF-1349669
「共通の原理となったのは、(1)人は、善行によってではなく、信仰のみによって神の前に義とされるという信仰義認の原理、(2)伝承などを否定し、聖書のみが信仰の根拠であるとする聖書主義、(3)聖職者と平信徒の区別を排し、神の前での平等を強調する万人祭司の原理、である。。これらの原理はすべて、神と人間との間の媒介物を除去し、人間を直接神と直面せしめるものであって、ここにいかなる権威にも屈することのない内面的価値が自覚され、封建的身分秩序からの個人の自立化が可能となった。」
https://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0-128044
聖書のみ(せいしょのみ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%81%BF-1349669
”世界大百科事典内の聖書のみの言及
【プロテスタンティズム】より
…それゆえこの概念は特にローマ・カトリック教会との対比を強く含意している。この起源におけるプロテスタンティズムの基本的な立場は,人間の善い行為(功績)によらない,恩恵としての〈信仰のみによる〉救いを説く〈信仰義認〉,教権や伝統でなく〈聖書のみ〉を規範的権威と認める聖書原理,信ずる各人が直接神の前に立つという〈万人祭司主義〉の3点を特徴とする。これらの点で〈福音的〉あるいは〈福音主義的〉キリスト教とも呼ばれる。…
【ルター】より
…神のみへの注目はキリストのみへの注目となり,ここから三つの〈のみ〉もまた導き出されることになる。すなわち,いわゆる宗教改革原理としての〈聖書のみ〉〈恵みのみ〉〈信仰のみ〉である。 中世末の教会と神学は,聖書とならんで教会の伝統(伝承)や教皇の権威,公会議の権威をも,教会の教えや実践のよりどころとしていた。…
※「聖書のみ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について ”
プロテスタンティズム(ぷろてすたんてぃずむ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0-128044
”
プロテスタンティズム
ぷろてすたんてぃずむ
Protestantism
ルターやカルバンなどによる宗教改革に端を発し、今日では、ローマ・カトリック教会、東方正教会と並ぶキリスト教の一大勢力となった諸教派およびその思想の総称。プロテスタントということばは、神聖ローマ帝国皇帝カール5世の改革否認に対する抗議宣言に由来するが、単なる抗議を超えて、自らの信ずるキリスト教信仰の中核を大胆に告白するという積極的意味をも含んでいる。ルターの提唱になり、その後この教派共通の原理となったのは、(1)人は、善行によってではなく、信仰のみによって神の前に義とされるという信仰義認の原理、(2)伝承などを否定し、聖書のみが信仰の根拠であるとする聖書主義、(3)聖職者と平信徒の区別を排し、神の前での平等を強調する万人祭司の原理、である。これらの原理はすべて、神と人間との間の媒介物を除去し、人間を直接神と直面せしめるものであって、ここにいかなる権威にも屈することのない内面的価値が自覚され、封建的身分秩序からの個人の自立化が可能となった。したがって、政治的には近代民主主義、経済的には資本主義の思想的淵源(えんげん)がここに求められている。他面、信仰が、恩寵(おんちょう)の客観的施設としての教会から解放されることによって、高度に主観的・心情的なものとなり、救いの確かさが見失われていったこと、また正統と異端の分裂を惹起(じゃっき)したことも忘れてはならない。近年、教会再一致への方向が模索されている。
[高野清弘]
[参照項目] | キリスト教
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について
”
https://twitter.com/kyu_tyou99/status/1666624131918610432
”九兆
@kyu_tyou99
黒の書
『どの魔術書よりも多くの人を殺した本』の呼ばれが
あまりにキレッキレすぎる
#魔術より強い単なる出版物
画像
午前10:52 · 2023年6月8日
·
9,009
件の表示”
(言葉自体が魔術なんだよな。
ホラーより怖い『ヒトラー演説』【悪用厳禁、善用推奨】
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
ヒトラーはオペラ歌手や占星術師(手品師)から演説技術を習ったし、ル・ボンの『群集心理』を読んでいた。
虐殺の文法は実在すると実感し痛感した。
言葉は本当に兵器(ちから)だよ。
レトリックとリズムは理性や意識のフィルターを簡単に透過し、潜在意識や無意識に浸透する。
ル・ボンはさらに、物事の本質的な部分はまったく変えずに、ただ名称を変えるだけで、新しいすばらしいものができたかのような幻想を作り出せることを指摘している。
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
「政治を担う者の技術」は「ことばを駆使する術」である。ことばによって、群衆に「幻想」を与える。古代ローマの皇帝の仕事は、「人に不快なイメージを呼び起こすことばに代えて、不快なイメージを喚起することのない新鮮なことばを用いることであった」。
https://twitter.com/kikuchi_8/status/1487196452602675201
”菊池
@kikuchi_8
ブログ記事のご紹介を頂きありがとうございますm(_ _)mまさに「言葉の魔術」「名付けの魔術」の原理の説明ですね!「中身を変えずに人受けのする名称を付けるだけで、人々に忌まわしい事を受け入れさせられる」とは、まさに裏権力及びその走狗が今も現役で使い続けている「魔術」の原理そのものです。
午前7:50 · 2022年1月29日”
https://twitter.com/EpisodeNeo/status/1487063112003903492
”Deep Forest
@EpisodeNeo
今、演説なら山本太郎かな。
元役者だけあって民衆の心理を突き、民衆の言葉を使い、それを感情に乗せ台詞に緩急をつけながらアクションは大きく。
目の前でみると
これにやられちゃうんだろな。
誰かお手本がいるんじゃないかな
それの憑依型。
しかし山本太郎は
世界連邦側なんで話にならない。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他5人
「政治を担う者の技術」は「ことばを駆使する術」である。ことばによって、群衆に「幻想」を与える。古代ローマの皇帝の仕事は、「人に不快なイメージを呼び起こすことばに代えて、不快なイメージを喚起することのない新鮮なことばを用いることであった」。
読了多謝
@As_above_So_me
@Show_BujuBanton
午後11:00 · 2022年1月28日
”
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
Thinker
@Heqs6N
人の脳はその瞬間での視聴覚情報を信じるように出来てますので、そこに注意することでしょうね
午後8:36 · 2022年9月4日
kirayama
@kirayama16
·
2022年1月29日
思いやりワクチン(笑)
愛国心、お国の為に〜で徴兵
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1487050593646497795
”静けさのオアシス
@UGz9yGNBlgQnEd4
キャッチコピーとプロパガンダ
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他5人
「政治を担う者の技術」は「ことばを駆使する術」である。ことばによって、群衆に「幻想」を与える。古代ローマの皇帝の仕事は、「人に不快なイメージを呼び起こすことばに代えて、不快なイメージを喚起することのない新鮮なことばを用いることであった」。
読了多謝
@As_above_So_me
@Show_BujuBanton
午後11:17 · 2022年4月25日”
https://twitter.com/8Kome2uSuN/status/1487129056763990023
”shingo.πg
@8Kome2uSuN
この前思ったんですけど、これ。
旨サラダ、〜が効いた深い旨み、
2PACKS、
今のあなたに〜。
うまいのは、言葉の選び方でw。
画像
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他5人
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
午前3:22 · 2022年1月29日”
https://twitter.com/KoderaMito/status/1488516446657277955
”Mito Kondoria
@KoderaMito
モデルナアーム、思いやりワクチン、副反応、自粛、エコ…
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他5人
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
午後11:15 · 2022年2月1日”
https://twitter.com/NvXLKjGRyh6JHp0/status/1522681365489422336
”美
@NvXLKjGRyh6JHp0
やたらめったら
横文字を使うのも
このせいね
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他5人
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
午前5:55 · 2022年5月7日”
https://twitter.com/lv3uk23Yf4FaE66/status/1566386601608941569
”ライン
@lv3uk23Yf4FaE66
詐欺的なカタカナ英語が蔓延る原因。
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他5人
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
午後8:24 · 2022年9月4日”
https://twitter.com/tomatoonion45/status/1566387999545651201
”tomato545
@tomatoonion45
遊びに行くな
人と会うな
↓
おとなしく家畜でいろ
↓
🌈🌈新しい生活様式🌈🌈
🌟🌟巣ごもり需要🌟🌟
引用ツイート
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
·
2022年1月28日
返信先: @kitsuchitsuchiさん、@madaraiguanaさん、他5人
ことばには「魔術師」の持つような「神秘的な力」があると考えるル・ボンは、ある事象に群衆が大きな反感を抱いてしまった場合には、その事象を指す単語を変更して「人受けのすることば」で「用語を巧みに選択しさえすれば、最もいまわしいものでも受け入れさせることができる」と主張する。
午後8:29 · 2022年9月4日”
https://twitter.com/katsunomisanzai/status/1667089487288238080
”なたねさんがリツイートしました
ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました
@katsunomisanzai
きょう知ったことば「たけのこ医者」
ヤブにもなれてないそれ以下の下手な医者のことを「タケノコ医者」というらしい。まさか藪医者に下位概念があったとは…。そんなにダメ医者多かったんだろうか昔は。
筍医者→藪医者=ハマチ→ブリ みたいな感じでしょうか
画像
画像
午後5:41 · 2023年6月9日
·
2万
件の表示”
(を私もRTしたので、来たリプ:)
https://twitter.com/karakusanin/status/1667120884270895104
”唐草人
@karakusanin
FF外から失礼します。
薮医者→筍医者→土手医者..
の順番で
良い→悪い
になってるようですよ。
最後は
「紐 (ヒモ) 医者」
これに掛かると亡くなるそうです。
懐かしいなぁ。。
出典:パタリロ
午後7:46 · 2023年6月9日
·
254
件の表示”
私がRTした
https://twitter.com/sebunhaitu12s/status/1106190155633713152
”みさくら病患者
@sebunhaitu12s
この恐ろしさがたまらんよなぁ✨
~「泥の草」~
画像
画像
午後10:47 · 2019年3月14日”
へのリプ(私宛でもある):
https://twitter.com/kp8U478qa5P2U1l/status/1667156434382102530
”高橋利行
@kp8U478qa5P2U1l
蟲…💦
午後10:07 · 2023年6月9日
·
7
件の表示”
https://twitter.com/Agito_Ryuki/status/1667151526069157888
”青龍
@Agito_Ryuki
うーむ、いつもならもうとっくにブログ更新が来てる筈なんだけど、子子子子子さん何か不具合に巻き込まれた形かな?
午後9:47 · 2023年6月9日
·
113
件の表示”
急用のせい。金曜日の夜に更新する傾向なのは読む余裕がある人が多いだろうからなので気分で変わることあり
)
お読みくださり感謝!
大勇者の教えである『ジャイナ教聖典選』
Posted on 2023.06.03 Sat 19:03:20 edit
『ジャイナ教聖典選』備忘録(メモ)
参考資料
『ジャイナ教聖典選』備忘録(メモ)
https://twitter.com/KokushoKankokai/status/1570600262082895872
“国書刊行会
@KokushoKankokai
【新刊】『ジャイナ教聖典選』http://ow.ly/oovz50KL6Tq 超難解言語アルダマーガディー語原典から直接訳出された本書により、祖師マハーヴィーラ在世時の姿がここに蘇る。同一詩句が仏典中にも多く見られ、仏教の教えとして伝わっていることがまざまざとわかります。翻訳という作業の尊さを知る1冊。
画像
午前11:27 · 2022年9月16日
·Hootsuite Inc.”
(画像は本書と帯。帯より
「付着した業を振り払い、
霊魂を解き放つため、苦行せよ!
[業は付着するというのが面白い。仏典では聞かない表現だ])
https://twitter.com/suhamma/status/1563321681036582912
”ಯುತಕಕವಸಕಿ
@suhamma
とそのようなわけで国書刊行会さんから9月に『ジャイナ教聖典選』が出版予定です。編・訳(『アーヤーランガ』第1篇と『ウヴァーサガダサーオー』第1章)・解説を担当しております。皆様よしなに・・・
kokusho.co.jp
ジャイナ教聖典選|国書刊行会
ジャイナ教聖典選 古代インドで仏教と同時期に同地域で誕生し、いまなおインドで続くジャイナ教。初期仏典にも多くの記録が残り、祖師マハーヴィーラは六師外道のひとりニガンタ・ナータプッタとされ、主な教義と死亡記事も伝わる。
午前9:25 · 2022年8月27日
·Twitter Web App”
(この人は私がたまに見るアカウントであり、ジャイナ教研究者。この人の名前はわからないが、本書を読んだら担当箇所と担当者の名前が載っているはずなので名前がわかるはず)
(やっとこの人の名前がわかった。
『アーヤーランガ』第1篇は第1章、
『ウヴァーサガダサーオー』第1章は第5章、
解説。
本書の最後の訳者紹介で上記の担当は、
河﨑 豊[かわさき ゆたか])
メモ開始。
解説
河﨑豊 (カワサキユタカ)
p.4から
ジャイナ教の発生基盤
紀元前1500年頃から、アーリヤを自称する諸部族が、カイバル峠を越えインド亜大陸の北西部に漸次移入してきた。定期的な定住による農耕と放牧による移動生活を繰り返して東漸し、前1000年までにその一部はガンジス河中流域まで進出する。彼らが伝えた宗教文献群が、『リグヴェーダ』を筆頭とするヴェーダ文献であり、いわゆるバラモン教と呼ばれる宗教を基礎づける。それは祭火を用いた祭式の執行を基本とし、それにより世界の維持から個人の死後のあり方まで、様々な願望を達成する。
ジャイナ教の発生と特に関わる点は、個人の死後をめぐる思弁の発展である。祭式の挙行依頼者(祭主)が挙行した祭式と支払った報酬に基づく功徳は、祭火を通じて天界へ行き、そこで貯蓄される。祭主が死ぬと遺体は祭火で火葬され、煙となって天界に達する。祭主はそこで、生前の祭式による功徳という貯金で暮らす。ところで貯金は使えばいつかはなくなるものである。この文脈でいえば、功徳の貯金が尽きれば天界で再び死ぬことを意味し、死後も繰り返し死ぬことへの恐れが表明されはじめる。このような死への反復への恐怖が、輪廻(skt. サンサーラ)とそこからの解放——二度と死を経験しないという意味での不死の希求へつながる。バラモン教は、祭式による貯金が不滅であり、天界で不死を得るという理論を打ち立てることになる。
(メモ者注:アルファベット表記を勝手にカタカナに直した箇所あり)
人の死後は、個人の業(skt. karman)つまり行為に左右されると考えられるようになる。善業は良い結果を、悪業は悪い結果をもたらす。しかもその結果は現世のみならず来世以降にも影響し、必ず自らがその結果を負う。
輪廻を克服するにはどうすればいいのか。村落で祭式執行を中心とした社会生活を行なうことで天界再生を目指すあり方を否定し、荒野で苦行的な修行生活をすることで輪廻から脱しうると考える者たちが登場する。仏典やジャイナ教文献がサマナ(サマナ。skt. シュラマナ)つまり沙門と呼ぶ存在は、社会生活への参与を拒否し、旧来の教えにとらわれない思想と実践とを説いた出家主義者たちであり、釈尊もマハーヴィーラもサマナであった。またこのような出家主義は、世俗活動に関与しない者を維持できる社会の経済的余力と、新たな思想を許容する社会の多様性を前提とすることにも注意したい。
「輪廻」「業」「出家主義」は、ジャイナ教が発生するまでにバラモン教内部でなされた思想展開の所産と考えるのが主流である。一方、輪廻や業という観念は、もともとガンジス河中流域一帯に土着の考えで、バラモン教もジャイナ教もそれを摂取したという、ヨハネス・ブロンクホーストの説がある。パーサがマハーヴィーラよりも三世紀ほど前に実在し(後述)、バラモン教で輪廻と業の思弁が十分に発達するよりも前か同時期に、輪廻と業を前提に教団を率いていたことを承認するなら、この説は魅力的である。アーリヤ人は東漸の過程で土着の文化、思想と接触したはずである。そこで土着思想の影響を何ら被らなかったという前提には無理がある。しかし、その影響関係を証明することも容易ではない。
以上、「輪廻」「業」「出家主義」の三つ組を前提としてジャイナ教は発生した。その故地は仏教と同じくガンジス河中流域、今のビハール、ジャールカンド、そしてウッタルプラデーシュ東部にわたる地帯であった。
p.6から
ジャイナ教の開祖
ジャイナ教では、世界は実体としては恒常的で生滅と無縁である。世界を支配する唯一の普遍原理や創造・破壊を司る神の存在を承認しない。ただし状態という点でみると、世界は周期的に繫栄の期間と衰退の期間とを無限に繰り返す。衰退の期間に繰り返し救済者(ティッタガラ titthagara. skt. ティールタンカラ「渡し場を作る者」)が現れてはジャイナ教を宣説する。この観念からすれば、ジャイナの教えは永遠の存在である。正教が滅している時期ならば、救済者はそれを回復させる存在として機能する。つまり、まったく新規に無からジャイナ教を興す意味での開祖ではない。
史実の点でマハーヴィーラが開祖かどうかについては、難しい問題が横たわる。ジャイナ教は今を衰退の期間の最中とし、この期間にマハーヴィーラを含め24名の救済者が現れたとする。初代から22代までは想像の産物と思しいが、23代のパーサは多くの研究者が原ジャイナ教の創始者として実在視し、24代のマハーヴィーラを原ジャイナ教の教義の若干を改革し現ジャイナ教の基礎をつくった事実上の開祖とみてきた。
(ジャイナ教でも23は重要なのか? いやそれならマハーヴィーラを23代目にする気がする)
パーサを実在視する根拠のひとつは、パーサの寿命が100歳で、マハーヴィーラの250年前に出現したという、『ジナチャリヤ』が記す数字が比較的現実的だという消極的なものである。
マハーヴィーラ(「大勇者」)は修行完成後の敬称であり、俗名はヴァッダマーナ(「増益」)とされる。カーサヴァ(「カーサヴァ姓の者」)、ナーヤプッタ(「ナーヤ一族の者」)は血筋に由来する。ニッガンタ(「束縛を離れた者」)や、ジャイナという表現の由来であるジナ(Jina「勝者」)は、彼が達した宗教的境地を示す。彼岸への渡し場(ティッタ)を作る(ガラ)という点、ティッタガラはその救済者性を意識した呼称といえよう。サマナは彼の反バラモン教的な宗教的立場を示している。マハーヴィーラを一貫してジャイナ教がクシャトリヤの出としてきたにもかかわらずバラモンと呼ぶのは、『ウッタラッジャーヤー』25章で示されるような、真のバラモン性の体現者はマハーヴィーラに他ならないという主張のあらわれであろう——マハーヴィーラが実はバラモンの出だったからこそバラモンと呼ばれた、と素直に読む可能性も否定はできないが。
ほとんどの白衣派はマハーヴィーラの生没年を前599年~527年とし、空衣派は前582年~510年とする。
本書が訳していないマハーヴィーラ伝で重要なものに『ヴィヤーハパンナッティ』15章があり、そこではマハーヴィーラが6年間。ゴーサーラ・マンカリプッタと修行生活を共にし、袂を分かつに至るまでが詳説される。ゴーサーラ・マンカリプッタとは仏典のマッカリ・ゴーサーラのことで、アージーヴィカ教の教主となる者である。ゴ―サーラは宿命論を説いたと一般にいわれるが、全く人為を認めないという意味のそれではなく、過去に行なった行為の報いは必ず受けねばならないが、新たに行なう行為は修行で抑制しうるという、いわば半・宿命論のごときものだったと近年では考えられている。
白衣派、空衣派とは、ジャイナ教の二大分派を指す語である。サンスクリットではそれぞれシュヴェーターンバラ「白い衣をまとう者」
ディガンバラdigambara「空間を衣とする者(つまり裸形)」といい、出家者の装いの相違に基づく。
p.10から
白衣派が僧の着衣を認めるのに対し、空衣派は解脱に裸形を必須とするなど、相違点は多い場合に80余項目を列挙するが、本書にとっては白衣派聖典の権威に関わる点に触れれば足る。空衣派は、飢饉の間に古伝承はほぼ途絶えたという前提のもと、白衣派が編纂した聖典の権威を認めず独自に聖典を編成する。白衣派は古伝の一部の喪失を認めつつ、自派の聖典がマハーヴィーラの説法をはじめとする古伝を保存するという点は譲らない。
(本書がジャイナ教の二大分派である白衣派の聖典なのは空衣派の聖典は手に入らなかったか、研究が進んでいないからかもしれない。
本書はアルダマーガディー語原典から訳出したそうだ)
アンガ。マハーヴィーラの直説を伝え、すべて筆頭弟子だちが作成したとされ、聖典の中核をなす。
p.14から
ジャイナ教の教義
最初に述べた通り、ジャイナ教は輪廻と業の理論を前提とし、そこからの解放を目指す宗教である。では、具体的に我々が輪廻する世界とはどのようなものか。なぜ私たちは輪廻しなければならず、どうすれば輪廻から解放されるのか。
世界の形状
我々が住み、また輪廻する世界(loka)は上中下の三層構造であり、上下が広がり中は引き締まるという、いわば8あるいは小鼓のような形状である。
上界の上、いわば屋上に成就した存在の世界がある。これは解脱した霊魂(ジーヴァ、後述)のみが到達しうる。世界の外側は非世界(aloka)と呼ばれる領域が広がっているとされる。
存在論
世界とそこにいる存在物は、ダッヴァ(davva. skt. dravya「もの」)または
アッティカーヤ(「実在集合物」)と呼ばれる実体からなる。実体はジーヴァとアジーヴァ(「ジーヴァではないもの」)に二分される。
本書で「霊魂」と訳されているジーヴァは恒常不滅の輪廻主体・生命原理であり、行為主体かつ行為の果報を経験する主体でもある。
(バラモン型輪廻つまり本体あり輪廻だな。仏教は他の宗教と比べても変わり種。本体無し輪廻だからだ。ジャイナ教も仏教もヴェーダに従わないけど、実体を認めるか否かで異なる。ジャイナ教は認める。仏教は認めない)
(ジーヴァについて)
また重要な特徴として、プッガラ(後述)に付着されない限りは上昇する性質をもつ。ジーヴァは解脱したジーヴァと、輪廻する存在であるジーヴァに分かれる。後者は可動の存在と不動の存在からなる。可動の存在は二~五の感官をもつ生命体である。不動の存在は、植物と地・水・火・風であり、触覚のみを持つ。
『アーヤーランガ』第一章にあるとおり、植物はもちろん地水火風をも生命体とすることは最初期からの前提である。
次にアジーヴァは、ダンマ(dhamma. skt. dharma)、アダンマ(adhamma. skt. adharma)、プッガラ(puggala. skt. pudgala)、アーガーサ(āgāsa. skt. ākāśa)からなる。ダンマはジーヴァとプッガラの進行を、アダンマは停止を補助する要因である。プッガラは単一の原子あるいは原子の集団で構成される物質を指す。アーガーサは、実体に場所を提供する空間である。非一切知者が認識しえない対象を列挙する『ラーヤパセーニヤ経』三〇節における最初の五つは、これら五つの実体のことである。なお、空衣派では時(カーラ)もアジーヴァとみなすが、白衣派では文献により相違する。
ジーヴァと行為
ジャイナ教の行為(業)論の特徴は、行為が物質化してジーヴァを縛るという点にある。行為の物質視がいつ確立したかについては諸説あるが、『アーヤーランガ』第一篇の「行為の身体を振り払う」(五四頁)という難解な表現は、最初期から行為を物質的に理解していた可能性も示す。行為を塵に譬える『ダサヴェーヤーリヤ』、行為の付着をいう『ウッタラッジャーヤー』三・六、過去に犯した邪悪な行為が水のように流出するという八・九なども同様である。
後の標準的な教理によれば、身体・言語・思考による行為をすると、その行為はジーヴァの振動を促し、行為の結果生まれた微細な物質が、ジーヴァの振動でひきつけられる。ジャイナ教ではしばしば、「穴の空いた舟に水が漏れ込む」というイメージを用いて説明する。行為によるジーヴァの束縛は愛憎いずれかの感情で起こる。愛憎は怒り・慢心・たぶらかし・貪りの形をとって現れる。物質化した行為は一定期間ジーヴァに付着した後、いずれかの時点でその果報を生む。良い行為をすれば良い果報、悪ければ悪い果報というように、個々のジーヴァに影響を与えるかたちで消費された後に消滅する。輪廻の問題でいえば、ジーヴァは、付着物がなければ上昇して成就した存在の世界へ到達する。しかし行為が付着すると上昇性を妨げられて「重く」なり、世界のどこかの階層に落ち着くのである。注意すべきは、善悪を問わず行為をすれば必ずその物質がジーヴァに付着することにある。つまり、何であれ行為をする限り、ジーヴァは神であれ植物であれ、何らかの生命体として輪廻し続けるのである。輪廻から脱するには行為を停止するしかない。これは、すでに『アーヤーランガ』第一篇が繰り返し強調する点である。そしてジャイナ教は、行為を停止させるという事態を、二つの側面から考えるに至る。ひとつは、新たに行為物質が蓄積しないよう、行為物質の流入からジーヴァを防護することである。加えて彼らは、既に蓄積した過去の行為も、それが自然に消費されることを待たずとも修行によって人為的に消化できると考えた。このことは、過去の行為の結果は甘受するしかないという思考にジャイナ教を陥らせない、大きな特徴である。
p19から
最初期以来、常に強調されることは非暴力の徹底と無所有である。『アーヤーランガ』第一篇は、自己を取り巻く環境は地水火風含め生命体に満ちており、「殺害されるべきだとお前が思っているもの、それこそがお前というものだ」(七五頁)という箴言が示唆するように、自己と他者の同一視を根拠としながら、暴力を放棄することを徹底的に説く。
無所有については、『アーヤーランガ』第一篇は物心両面での無一物、つまり実際に所有をせず、かつ精神的にも執着をしない状態を無所有とみなす傾向が支配的と思われる。しかしこのような考えは、物理的にものを所有していても、それに対し精神的に固執しなければ所有とはみなさない、という解釈にとって代わる。その発想はすでに『アーヤーランガ』一・二・六・二に現れ、『ダサヴェーヤーリヤ』六・二一の著名な定義「所有とは執着である」(255頁)に結実する。
このように、暴力と所有からの離脱を強調するジャイナ教が、理想の死として断食死を選択することは、自然な帰結であると思われる。肉体はジーヴァの容れ物、しょせんは輪廻から脱するための修行に必要な、単なる道具にすぎない。そしてその道具もいつかは役にたたなくなる。たとえば老いて体も頭もいうことをきかず、不注意に地面を踏みしめ、あるいは糞尿を漏らし、そこにいる生き物を殺す状況を考えればよい。もしくは飢饉や迫害などで、正教を遵守できない状況を想定してもよい。
現代まで続く断食死の伝統は、『アーヤーランガ』一・八が説き、古くから実践されていたと思しい。
一方で、このようなジャイナ教の断食死は、古代から現代にいたるまで様々な論争と批判の的である。ここではその詳細に立ち入らないが、ジャイナ教が断食死を自殺suicideとしない点だけは強調したい。自殺は煩悩に基づく愚者の死だが、断食死は煩悩のない者だけに許された、賢者の死である。
p.22から
認識論と相対主義
本書では、哲学的な側面を主題とする経典を訳出していない。
(「経典」って仏教用語っぽいのだが、じゃあどう訳すんだよってなる。
聖典かなあ。本書の題名も聖典だし。教典ならどうだろう)
ジャイナ教の哲学的特徴は、しばしば相対主義にあるとされる。ここでいう相対主義とは、マハーヴィーラが世界とジーヴァの恒常性を説く箇所が端的に示す。つまりあらゆる存在は複数の性質からなる。ゆえに「世界は永遠である」とは断定しえず、「○○という点では永遠である」と多面的にとらえる必要がある。この主張は、アネーカーンタヴァーダとのちに自称される。またこの立場に基づいてある対象の存在性を表現する場合、「○○は、ある点では(スヤート)存在する」「○○は、ある点では存在しない」云々と七通りの言明が可能とされる。これをスヤードヴァーダという。
対象が必ず複数の側面をもつ以上、複数の観点をもとに対象を把握しなければ、真に対象を理解したとはいえない。「城」という語の指示対象は、城という苗字の人、城の絵、あるいは建設中で未完成の城かもしれない。ジャイナ教は、ニクシェーパという、ある対象を複数の観点から把握する手法を用いる。何種類の観点を導入するかは文献によって相違するが、束縛の内容を実体・場所・時・状態の点で分析する『ジナチャリヤ』一節は、この観念を前提とする。同節の言及が註解的であることが示唆するように、本来は聖典の文言を正確に解釈するための手法だったと思しい。
ジャイナ教と仏教
ジャイナ教と仏教はほぼ同時期、同地域に、ともにヴェーダ祭儀文化に対する革新的な勢力として登場した。ともに輪廻と業の理論を前提として、そこからの脱出をはかった。ジーヴァの存在を前提とするジャイナ教は無我説を認めることはできず、菩薩道のようなありかたもないというように、相違点は多々存在するが、インド学の黎明期にジャイナ教が仏教の分派と誤解されたように、いわば姉妹宗教として多くの共通点を持つことも事実である。無常、涅槃、解脱、如来、佛陀、比丘、慚、優婆塞、慈悲などの原語は白衣派聖典でもしばしば用いられる。
(仏教との共通点と相互影響の研究のためには同じ訳語の方がいいんだな)
もちろん、個々の術語あるいは伝承に両教がこめた意味までもが一致するわけではない。
両教が、同じ語、似た話に何を託したかを逐一検討することが、両教のより深い理解にとって必要な作業である。
読書案内
和書の入門には上田と渡辺を推す。金倉は、白衣派と空衣派双方から権威とされる『タットヴァ・アルタ・アディガマ・スートラ』の和訳を含み、今でも重要である。
(和書が超少ないと思ったら、洋書も少ないな)
第I篇 最古の様相
(【第Ⅰ篇】は古層文献)
第1章『アーヤーランガ』第一篇
(【第1章】『アーヤーランガ』第一篇は、出家修行者が解脱を達成するために遵守すべき禁欲的な修行生活全般を主題とする。なかでも第九章は、マハーヴィーラ出家後の厳しい苦行生活を古風な韻文で描いた、最古の祖師伝である)
担当は河﨑豊 (カワサキユタカ)。
(冒頭)
一・一・一
寿命長き者よ、かの幸いなる方がこのように説いたのを、私は聞いた(1)。この世のある者たちは〔以下のような〕想いを抱かない。
p.449
訳注
(1)
伝統的に、「私」はスハンマ、「幸いなる方」はマハーヴィーラ、聞き手はジャンブーとされる。スハンマは、11名いるマハーヴィーラの筆頭弟子(ガナダラ)の五番目に位置する人。
ジャンブーはスハンマの直弟子であり、マハーヴィーラ涅槃の64年後に一切知を得て解脱したとされる。
「幸いなる方」は、仏典で世尊と漢訳されるbhagavatのアルダマーガディー語形である。このような冒頭は、仏典の「如是我聞」を想起させる。
p.83から
六・五・五
このように彼は決起し、自己を確立し、この世に拘泥せず、精神不動にして活動するべきであり、〔自制の〕外に霊魂の彩(119)を示さずに出家遊行するべきである。よき見識をもつ者は、美しく作り上げられた教え(ダルマ)を分析した後、火がすっかり消えたように鎮まっている。ゆえに、お前たちは執着なるものを見よ。人々は諸々の束縛に縛られ、へたりこみ、欲望の対象に囚われている。ゆえに〔出家生活の〕荒さに震えあがるべきではない。〔出家生活を〕傷つける者たちが震えあがることのないこれら暴力行為は、そういう〔荒さ〕においてはあらゆる面で完全に知りぬいたうえで、放棄されているのである。彼が怒りと慢心とたぶらかすことと貪りを吐き出していれば、この者は超越者である、と解き明かされている。
——以上のように私は語る。
訳注
p.459
(119)
霊魂の彩(lesā)とは、霊魂(ジーヴァ)の純化度を六種の色で段階づける術語。黒、暗色、灰、赤、黄、白の順で純化される。ただし底本のGlossarがいうように、ここでのlesāはほとんど思考作用(manas)と同義、つまり「外部にlesāを示さない」とは、思考作用を自制以外には向けない、という程と考えられる。
(だから「白」衣派なんだな。白が一番良い色なのだろう。一番悪い色が黒。赤は第3位。欧米ケツ社とはまったく異なる基準なのでなんか、安心する)
p.95
八・六・三
「さて、この教義のもとで、この身体を運び回ることに、だんだんと私は疲れてしまった」と、ある托鉢僧が考えるとする。そういう彼は段階的に摂食を減らすべきである。段階的に摂食を減らした後、諸々の精神的な汚れ(137)をやせ細らせ、身体を統一させて板のような〔やせ細った〕体軀をした者として決起した後、身体の火がしっかりと消えたかのような托鉢僧は、
八・六・四
村落、都城、土塁のある村、囲いのある村、離村、大都市、水路と陸路に通じる町、鉱山町、隠棲処、宿場町、市場町、あるいは王都(138)に入った後、諸々の草を乞い求めるべきである。諸々の草を乞い求めた後、彼はそれを受領して一隅に退くべきである。一隅に退いた後、卵・生き物・種・草・露・水・蟻の巣・黴・泥・蜘蛛の巣が僅かな(139)ところで、繰り返しよく調べ、繰り返し拭ってから、諸々の草を敷き広げるべきである。諸々の草を敷き広げた後、こういう教義のもとでイッティリヤ断食死(140)を実行するべきである。
訳注
p.461
(140)
あるいは「イッタリヤ」。iṅginiあるいはiṅgitaと呼ばれる断食死作法を指し、限定的な空間で排泄などの限定的な動作のみが許される断食死をいう。
訳注
p.462
(160)
出家者が生涯にわたり冷水、つまり生命体を含む危険性のある生水を飲まないことは戒律上必須であり、出家後の事績として特記する必然性はない。
p.463
(167)
原則として、ジャイナ教の僧尼は日没後に外出してはならない。
第2章『スーヤガダンガ』第一篇(抄)
(【第Ⅰ篇】は古層文献)
(【第2章】は、『スーヤガダンガ』第一篇第四章と第五章第一節。前者は男性出家者が女性との接触を避けるべきことを教示しており、最初期ジャイナ教のジェンダー観に有意な資料を提供する。後者は最初期ジャイナ教の地獄観を表す資料であり、『スッタニパータ』などの初期仏典、ヒンドゥー教の大叙事詩『マハーバーラタ』や法典『マヌ法典』にも類似した観念が見出され、当時の地獄観の共通認識を知るうえで欠かすことができない)
p.117
四・二・二一
〔霊魂の〕レーサー(Skt. レーシュヤー(7))がよく清らかにされ、知性があり、賢い人は、他人に対する行為を避けるべきである。出家者は思考、言葉、行為において、すべての艱難辛苦を耐えるべきである(8)。
訳注
p465
(7)
レーサー(Skt.レーシュヤー)とは、霊魂(jīva)の道徳的次元を六つの色彩によってあらわすジャイナ教特有の術語である。霊魂はこの六色のうち、どれかの色を持っている。それぞれの色は特性を持っているが、白色のレーサーがもっとも勝れており、以下順に萌黄、赤、灰、青、黒となる。
(欧米の支配層が大好きな紫はないんだな。
萌黄色(もえぎいろ)とは?|Moegi-iro|#86B81B
https://irocore.com/moegi-iro/
”萌黄色(もえぎいろ)とは、春先に萌え出る若葉のようなさえた黄緑色のことです。平安時代から用いられた伝統ある色名で、別に『萌木』とも表記します。
『萌黄色』は新緑の若木の色ということから若さを象徴する色であり、平安時代では若者向けの色として愛好されました。
”
いかにも黄色って色ではないな。黄色というより緑系だ)
第3章『ウッタラッジャーヤー』(抄)
(【第Ⅰ篇】は古層文献)
(【第3章】は『ウッタラッジャーヤー』から古層に属する第一章から第二〇章、そして第二五章。出家者の生活への心構え、説話、伝説、対話篇、修行論、解脱論や業論といった教学的議論など、さまざまな内容で構成され、仏典にも並行する詩句が見出される)
(以前のジャイナ教関係の記事の紹介かつ、仏典との共通個所を紹介しておく。
ヌード写真つき薄い本『ジャイナ教とは何か』
六師外道、特にジャイナとアージーヴィカ教に詳しい『ジャイナ教入門』
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
"偉人が殺されると狂った神格化につながるのでよくない。
人は人として死なせ、死後もずっと人のままでないといけない。
神格化された死者は生者の思想兵器
となる。
神格化された死者も凶悪だが
生者が創造した法人(法神)が人間を牛耳っているのが現状
…
『アーヤーランガ』(最古層のジャイナ教聖典)
「感官の対象(外の事物)なるものは、
〔罪悪のおこる〕根の場所である。
〔罪悪のおこる〕根の場所なるものは、
感官の対象(外の事物)
である。
それゆえに感官の対象(外の事物)を求める放逸なる人は、
大なる苦悩(パリターパ)をもって暮らすであろう」
「快・不快に悩まされてはならぬ。
不快とはなにであるか?
また歓喜とはなにであるか?
これにも執われることなく行ずべきである。
一切の戯笑を捨てて、
心を没せしめることなく、
守って遍歴せよ」
「感覚した事柄に関して無関心となれ」
『イシバーシヤーイム(聖仙の語録』…
「あらゆるところから、業の流れ(ソータ)は侵入してくる。
業の流れをせき止めることはできないのか、と問われたならば
聖仙は答えるべきである。
いかなる方法をとれば、業の流れはせき止めることが
できるのか?」
これに対して、尊敬さるべき・聖仙ヴァッダマーナは答えていった。
「目覚めた(気をつけた)人(聖者)にとっては、五つの感覚器官が眠り、眠っている人(聖者でない人)にとっては五〔つの感覚器官〕は目覚めて(活発化して)いる。人は五〔つの器官〕を通じて汚れ(=業)を受け取る。
五〔つの器官〕のところで汚れ(業)は留まるであろう。
快い音あるいは悪しき音を耳から受け取っても、快い音に愛着してはならない。
また悪しき音について怒るべきではない。
快い音において、愛着をおこさず、また他の(悪い音)において怒らず、
業の流れをせき止めていない者たちのなかにあっても
…眠らずに(気をつけて)いるならば、かくして業の流れはせき止められる。」
…
『スッタニパータ』1034;1035
「煩悩の流れはあらゆるところに向かって流れる。
その流れをせきとめるものはなにですか?
その流れを防ぎまもるものはなにですか?
その流れはなにによって塞がれるのでしょうか?
それを語ってください。」
…ブッダが答えた。
「世の中におけるあらゆる煩悩の流れをせきとめるものは、めざめて気をつけることである。〔気をつけることが〕煩悩の流れを防ぎまもるものである。その流れは知慧によって塞がれるであろう。」
…
『法句経』(『ダンマパダ』)183
「すべて悪しきことをなさず、善いことを行ない、自己の心を浄めること、
――これが諸の仏の教えである」
(…諸悪莫作 諸善奉行 自浄其意 是諸仏教)
に代表される詩句は…七仏通戒偈(しちぶつ つうかいげ…で
この一句で仏教の教えのすべてを示すとされるほど。
ジャイナ教固有の伝承として
「『わたし(マハーヴィーラ)は、すべての悪しきことをなさないようにしよう』と考えて、
サーマーイカ行(=平静の行)を受け入れる〔行う〕」
(『アーヤーランガ・スッタ』…誓いのことば」として伝えられる
…七仏戒偈…として有名な法句経の「諸悪莫作…もろもろの悪をなすなかれ)がマハーヴィーラの出家時の「誓の言葉」に一致
”
第3章『ウッタラッジャーヤー』(抄)
の訳注
p.466から
(2)
妻子や財産をすべて放棄した修行者は、見知らぬ人々から乞食しつつ遊行することが生活の基本である。彼らには托鉢に歩く「正しい時」が決められており、正午以前、すなわち午前中である。「正しからぬ時」とは正午以降、すなわち午後のことである。仏典Sn 386にも、托鉢僧が正しい時に托鉢に歩き、正しくない時に歩かないことが説かれている。
(3)
五誓戒には大小の二種があり、大誓戒は出家修行者に対し、また小誓戒は在家信徒に対する生活規定である。ジャイナ教の五大誓戒とは不殺生、不妄語、不偸盗、不淫、無所有をいい、ジャイナ教の出家修行者は無条件かつ完全に遵守することを義務づけられている。これらはいずれもジャイナ教のオリジナルではなく、すでに古代インドにおいてバラモン教の遍歴修行者に規定され、実践されていたものを適用したとみられている。五大誓戒は最古経典の一つといわれる第4章『ダサヴェーヤーリヤ』第四章にも詳しく説かれている。一方、仏教の五戒は、不殺生、不妄語、不偸盗、不邪淫、不飲酒である。
(ジャイナ教から見たら仏教って戒律がゆるいって思われてそうだな)
(18)
ジャイナ教では、バター油が注がれた火のように燃えるのを最高の涅槃(ニルヴァーナ)であるという。それに対して、仏教ではDhp 184に、火を消した状況を最高の悟り(涅槃)の境地と譬えている。
(21)
ジャイナ教においては、業身のために霊魂(ジーヴァ)は、無垢・清浄という本来の性質を発揮できず、非世界(aloga)に行くことができないで、輪廻転生を繰り返す、と説かれる。
(alokaの間違い?)
[2023年6月1日に追加:
「”aloga” ”非世界”」で検索したら、ジャイナ教では世界(loga)と非世界(aloga)であり、
lokaとalokaではない。
追加ここまで]
(43)
托鉢で得る食べ物は、その托鉢者のために準備された食べ物ではなく、あくまでも捨てられる寸前の残飯である。このことは沙門の托鉢規定の重要な点である。これに対して、バラモンはバラモンのために用意された食べ物を食べるのである。
(50)
「クサ草」とは吉祥草ともいい、葉は針のように細く尖っている。「クサ草の先端」とは、極めて僅かな分量を譬えていう。
(「くさそう」「くさくさ」。読み方がわからない。ネットスラングが想起されて草)
第八章 カヴィラの詩
p.151
八・一三
体相占い、夢占い、そして体の震え〔による吉凶占い(52)〕をする者たちは実際に「沙門」とは呼ばれないと、阿闍梨(53)によってこのように言われた。
訳注p.472
(52)
占いの禁止は仏典Sn 360, 927でも説かれる。
p.168
感官を制御したハリエーサ・バラという名の托鉢僧がいた。
p.172
(バラ)
「苦行は〔聖〕火であり、命我(ジーヴァ)は火炉である。精進はひしゃくであり、身体はふいごである。業(カルマン)は燃料である。自制、精進、寂静を聖仙によって賞賛された献供として、私は与えよう」
(「命我」という訳語もあるんだ)
第一五章 真の托鉢僧(137)
pp.185~186
一五・八
真言、さまざまな医者の処方、吐剤、下剤、〔煙で〕燻すこと、目に油を塗ること、入浴、庇護〔して欲しい〕病人、医学的治療、これら〔すべてを〕捨てて遊行する人は、〔真の〕托鉢僧である。
訳注p.478
(138)
七—八節。呪法や医療はジャイナ教、仏教ともに嫌っていた。医薬品の使用は仏教徒にも禁じられていたことが知られる。
(当時の医療技術や医薬品は現代と比べて「これはまずい」ものが多いだろうことを考慮すること)
p.481
(179)
修行僧が乞食のあいだに目を落として、種々の物から目を反らすことは、仏教徒とジャイナ教徒に共通の規則である。
p.209
右周りの礼(198)をして
訳注
p.483
(198)
自分の肩を礼拝すべき人の側に向けて、時計回りにその人のまわりを回る礼。当時のバラモンたちのあいだに行なわれていたものを、仏教もジャイナ教も取り入れたようである。
訳注
p.484
(222)
人間の価値は生まれによってではなく、行為によって決定されることを説いている。類似した内容が仏典Sn 650; Sn 136 = 142 に見られる。
第II篇 出家者の生活規定と在家者の宗教生活
(【第Ⅱ篇】は出家者と在家者との戒律文献)
第4章『ダサヴェーヤーリヤ』
(【第Ⅱ篇】は出家者と在家者との戒律文献)
(【第4章】『ダサヴェーヤーリヤ』(十夜経)は、基本的な教義や出家生活上の規定をまとめた白衣派の古層をなす聖典であり、現在でも出家の儀式を終えた者が最初に学習する派もある)
p.226から
第三章 低劣な行ない(14)
三・一
自己が自制においてよく確立し、〔諸々の結びつきから〕解き離れた聖人のニッガンタたちや大仙たちにとって、以下は禁止行為である。
三・二(15)
①〔特定の修行者のために〕指定された食事、②〔修行者のためにあらかじめ〕買ってきて作られた食事、③〔特定の在家者からの〕常態化した食事(16)、④持って来られた食事〔を受け取ること〕、⑤夜食、⑥沐浴、⑦香、⑧花輪、⑨扇子(17)、
三・三(18)
蓄えること(19)、在家者の食器〔を用いること(20)〕、王が〔望みを〕尋ねて与える食事(21)、マッサージ(22)、歯をすすぐこと、〔身体の埃を〕払うこと(23)、鏡、
三・四
八ますの〔目のある〕板(24)、筒状の薬入れ(25)、傘を〔病気等の〕理由なく保持すること、治療、足にサンダル〔を履くこと〕、火を点けること、
(訳注p.487
(24)ます目のある板でゲームや賭け事に用いられた。
(25)後にでてくる「治療」とともに、ジャイナ教の出家者に薬の所持と使用は原則として禁止されている)
三・五
寝台(=寝場所)〔を与えること〕により〔輪廻を〕渡る人からの施食(26)、小さなソファーと立派なソファー(27)、家の中にある長椅子(28)、身体の摩擦(29)、
三・六
在家者に対する奉仕、そして生業を行うこと、未加熱処理のもの(=水)を享受すること、そして病人の拠り所〔となること(30)〕、
三・七
大根、生姜、未加工の砂糖黍、そして生きている根〔菜〕や根、生の果実と種子〔を食べること〕。
三・八
スバルチャラ産の塩、シンドゥ産(31)の塩、そしてローマ産の生の塩、海の塩、そして生の黒い塩(32)、
三・九
煙を吸う〔医療具としての〕パイプ(33)と吐瀉剤、浣腸、下痢、軟膏、楊枝、肢体に塗油すること(34)、装飾、
三・一〇
これらすべては、大仙ニッガンタたちにとって禁止行為である。だから〔彼らは〕自制に専心し、身軽なものとして過ごす。
三・一一
ニッガンタたちは、五漏〔が何を原因とするか〕をよく知って〔それを〕離れ(35)、〔意・口・身の〕三つを防護し、六〔種の生類〕に対して自制し、五つ〔の感官〕を制御し、堅固で真直ぐに見るものである。
(訳注p.488
(35)業(カルマン)の漏入(āsava, Skt. āsrava)の五つの原因とは、不殺生戒を初めとする五大誓戒(第四章)を犯すこと、あるいは、五つの感官が働くことという二つの解釈がある。)
三・一二
〔彼らは〕夏には酷暑に身をさらし、冬には〔衣などで身を〕覆わず、雨期には〔滞在所に〕引き退いて、自制し、よく集中している。
三・一三
危難という敵を調伏し、迷妄を振り落とし、感官を抑制し、すべての苦の放棄のために、大仙たちは前進する。
三・一四
諸々のなし難いことをなし、耐え難いことを耐えた後、あるものは神々の世界に、あるものは〔業(カルマン)の〕塵を欠くものとして成就する。
三・一五(36)
以前の業(カルマン)を苦行と自制により滅して、最勝の成就(37)に到達した聖人は、完全に静まったものとなる(38)。
——以上のように私は語る。
訳注p.488
(38)対応するPāli parinibbutaは周知の通り「般涅槃」と訳される。
(ギャンブル禁止。
大根も駄目。根っこが駄目だから当然だな。
塩が駄目なのって生物が混ざっている可能性があるから?
それか塩が通貨みたいなものだと考えているってこと?
それとジャイナ教の場合は聖典の文字化に対して、「植物を殺さないといけないから反対」って言っている人がいるだろうな。過去にも、今にも。
ヌード写真つき薄い本『ジャイナ教とは何か』、六師外道全員、特にジャイナ教とアージーヴィカ教に詳しい薄くない本『ジャイナ教入門』
Posted on 2019.01.25 Fri 12:02:29
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
”上田真啓『ジャイナ教とは何か 菜食・托鉢・断食の生命観』風響社
冒頭で言った通り、かなり薄いので入門にオススメ。
[中略]
マハーヴィーラの実在は間違いないとされる。
正確な生没年の統一的見解がない。
ブッダが活躍したのと同時期の紀元前6~5世紀であることはほぼ確実。
厳密にはジャイナ教団の創始者ではない。
両親はパールシュヴァという、マハーヴィーラからさらに遡ること250年ほど前に活躍した人物が率いた集団、ニガンタ宗の信奉者であり
彼はこの改革者だっただろうと考えられている。
伝統的な説ではパールシュヴァの前にさらに22人のティールタンカラ(救済者)が存在していたとされている。
つまりパールシュヴァは23番目のティールタンカラであって
マハーヴィーラは24番目にして最後のティールタンカラであるとされている。
ティールタンカラ
=渡し場を作るもの
という意味の尊称で23と24番目以外は非常に長い寿命だったり
人間的ではない身長だったりするので歴史上の人物とは考えにくい。
[中略]
大きく分けて空衣(くうえ)派=空を衣とする=何も身にまとわない
(別名が裸形派)
と白衣(びゃくえ)派=白い衣を身につける
の二つの宗派がある。
空衣(くうえ)派はマハーヴィーラが出家したと同時に裸形を実践したとして
裸形は解脱に必須の条件であるとしているが
一方白衣派はマハーヴィーラは出家時には衣を身につけていたとして
裸形は必ずしも解脱に必要な条件ではないとしている。
空衣(くうえ)派は
マハーヴィーラ誕生前に起こったとされる母胎の霊魂の交換や
マハーヴィーラの結婚と娘の誕生といった出来事を認めていない。
またマハーヴィーラ以前のティールタンカラに関しても、
白衣派は19番目のティールタンカラであるマッリナータは女性であるとするが
空衣派はこれを認めず男性であるとしている。
これは空衣派が女性の解脱を認めていないことと関連している。
ジャイナ教の聖典群は白衣派において伝承されてきたものであり
空衣派はもともとの聖典は早い段階で全て失ってしまったとして
白衣派の伝承する聖典の正統性を認めていない。
二宗派の中でも尊像崇拝肯定派と否定派に分かれる。
白衣(びゃくえ)派で尊像を崇拝する一派は
ムールティ・プージャカ
(ムールティ=尊像
プージャカ=崇拝する者)
と呼ばれ白衣(びゃくえ)派で最も大きな集団を形成している。
彼らは尊像を安置する寺院の存在も認めるため、
マンディル・マールギー
(マールギー=道を意味する語の派生形)
とも言われている。
対して尊像崇拝しない者たちは
サードゥ・マールギー
(サードゥ=出家修行者)
と言われ、寺院を持たない。
空衣派にも尊像崇拝派と
尊像ではなく聖典を崇拝する派が存在している。
[中略]
出家修行者は
火を用いての調理や
野菜や果実の収穫が禁止なので
飲食物を得るために施しを受けなければならない。
托鉢で得られるべき食は
生命としての価値ができる限り排除された物に限られる。
在家には植物の類を調理することが認められている。
空衣派も白衣派も托鉢は必須。
特に白衣(派は以後省略)の出家修行者が托鉢に出て
食を受けることをゴーチャリーという。
文字通りの意味は
牛のように歩き回ること。
これは食べ物を集めるときに予想や計画なしにランダムに歩きまわり
それぞれの場所で器にほんの少量ずつ集めるように求められることに由来。
在家と食の場を共にすることはない。
托鉢の注意点
生き物が多く存在する道は避けられるべき。
踏みつぶさないように前方をよく確認して歩くべき。
豪雨・強風のときや空中に虫が多数飛んでいるような時は避ける。
間接的に殺生に関わるのも禁止。
施しを行う直前に殺生に関わる行為を行った者から食を受けるべきではないということで
殺生に関与した穢れた手によって施しがなされるのを嫌うものである。
また、何度か器に移し替えられた食べ物も受けるべきではないとされる。
移し替えのさいに不用意に生き物やその他食べるべきではない物が混入するかもしれないから。
水に濡れた手や柄杓、あるいはほこりなどが付着した状態のそれらによって
施しを受けるべきではないのもおそらく同様の理由だろう。
水もまた在家の手で完全に煮沸され
生命が全く含まれていないものを飲むべき。
托鉢の偶発性を重視。
提供される飲食物はあくまでも余り物であることが求められていた。
たまたま余った食べ物が、
たまたま通りがかった修行者に托鉢として供されるのが理想。
よって、在家が托鉢の出家のためにわざわざ調理して提供しようとしても
出家者は受け取ることができない。
つまり招待食は禁止。
特定の在家との依存関係が確立してしまったり
一つの家庭に負担が集中することを避ける側面もあると考えられる。
出家者が在家に命じて離れた場所にあるものを取って来るように命じたり
わざわざ買いに行かせたりすることは禁止。
偶発性を重視するために
間違いなく施しを受けることができるような場所、
例えば親族の家々や食事を振る舞っている宴会場などに行って、
施しを受けることは勧められない。
施しを受けられるかどうかは偶発的なので結果に一喜一憂すべきではないとされる。
ランダムに訪れるためにジグザグに家々を回ったり渦を巻くように回ったりするルートまでもが
細かく規定されている。
適した時も定められており
家庭の食事がちょうど終わるような時刻に家々を回るべきであり、
在家(たいていは女性)が家族のために料理を準備している時などには
訪れるべきではないとされている。
※空衣では托鉢で得た食を持って帰ることはせず
手のひらで食を受け取り
その場で衆人環視のもと
それに小さな生物が混入していないか指で子細に確認しつつ立ったまま食べる。
(立ったままなのって手がふさがっているから座る前にやわらかい箒で地面を掃けないから?)
・施主との関係
出家は在家と親密に接するべきではなく
一定の距離を保つべきであるとされていることから
寝床を提供してくれた在家から飲食物の施しを受けることも禁止。
多くのものを一人の施主に依存することは在家との距離を縮めてしまうと考えたのであろう。
一人の施主に負担が集中するのを避けるためとも考えられる。
出家者は政治的な権力者とも一定距離を保つべきであるとされているため
王などの住居にみだりに立ち入って施しを受けることは禁止。
生命維持のための最低限必要な分だけを食することが求められる。
美味しいものを味わって食べてはならず
味に溺れて執着することがないように心がけられているという。
執着してはならない。
したがって、托鉢によって得た食べ物を長時間にわたって保管するような行為も禁止。
もっともこれは衛生面に対する考慮、
つまり腐った食べ物を食さないようにするためで
多くを貯えない不所有の誓いの観点からも勧められるものではないであろう。
断食は頻繁に行われる。
祝祭日に行ったり
指導者などの命日や
重大な過失を犯してしまった際の罪滅ぼしのために行うこともある。
断食はジーヴァに付着した業を滅するのに有効。
やりかたはさまざま。
サッレーカナー=死に至る断食。
過剰な断食で意図しない死を迎えるのではない。
自殺はジャイナ教で固く禁じられている。
サッレーカナーは長期間にわたって徐々に飲食物を制限することで
計画的に死と向き合いながら、
心の平静を保ったまま自発的に死に至る行為。
非常に神聖な儀式であり理想的な死。
在家の中にも実践する者がいる。
※自殺とは異なる。
サッレーカナーは
①将来的に実践することの決意表明として、
早い段階で略式の誓戒を受けるのが通例
また実践開始にあたって師の許可が必要で
この時点においても本人の意思が確認される
②認められる条件は
災難、
飢饉、
老齢、
不治の病などで
何らかの形で死期が迫っている
③宗教的な理由により自らの意思で死をコントロールする行為であり
死に至るまでの時間は、
聖典の学習・瞑想・マントラの低唱などといった宗教的実践にあてられる
④欲望・憎悪・迷妄などによって自らを滅ぼそうとしているのではない。
また、いわゆる自殺のように毒や武器を用いることもない。
グナ・ヴラタ(徳戒)三つと
シクシャー・ヴラタ(学習戒)四つという
七つの補助的な誓いがある。
グナ・ヴラタ(徳戒)は
方位に関する誓戒
無用な毀損に関する誓戒
消耗品と耐久品に関する誓戒。
方位とは移動範囲の制限。
無用な毀損とは
他人を傷つけることを画策したり
賭け事をしたり
むやみに木を切ったり土を掘ったりすることを戒める。
毒物や武器などの有害な物品を拡散させたり、
他人同士を争いに導いたりすることも禁止。
空衣では煽情的な物語や残忍な物語を耳にするのも禁止。
消耗品~とは特定の物品使用制限で
特定の食物の制限、夜食禁止、特定の職業に就くことの制限など。
学習戒とは
場所に関する誓戒
反省的瞑想に関する誓戒
布薩に関する誓戒
布施に関する誓戒。
場所~は先述の方位~よりも厳しい制限で
一定期間家から出ずに外部との接触を断ったり
近くの寺院よりも遠くに行かないといった制限。
反省~はサーマーイカという日課の瞑想を欠かさないこと。
布薩~は特定の日に普段より厳格に生活し
不殺生を徹底し断食。
時に出家者と同じ空間で一定期間生活することもある
布施~は施しを行うことであるが
対象は出家者だけでなく教団維持のための支援でもある。
(ジャイナ教の理想が実現された社会ってディストピアだろうな。
ジャイナ教の武術家っているのかな?
練習準備だけでも大変そう)
出家者に施すのは宗教的行為であり
物乞いに物を与えることとは明確に区別される。
布施でもジーヴァの状態をよりよい方向へ導けると考えられている。
多くのジャイナ教徒にとってもっとも重要な聖地である
ラジャスターン州のアーブー山や、
グジャラート州のパリタナになるシャトルンジャヤ山にある寺院は
11世紀以降に在家の当時の王国の宰相たちの支援による。
プージャー(礼拝)には
心的、内的なプージャー(礼拝)と
物理的、外的なプージャー(礼拝)がある。
一部の生物を害することは回避できない。
不可避なのが不動の生命体。
植物を食すのも殺生だがより高次の生命体を害するよりマシ。
ジャイナ教の菜食主義の観点は
そこに生命が存在する可能性
そこから生命体が発生する可能性である。
在家の根本的美徳という食の規定では
自然死した動物を含めて肉類
蜂蜜
イチジク類の果物、
酒類、
濾過されていない水などを摂るのが禁止。
なぜなら殺生によって得られるだけでなく
そこに無数の微生物がいるから。
葉の物、
湿った食べ物、
発酵食品、
腐敗した食べ物などが
無数の微生物がいるので規制。
無数の身体(アナンタ・カーヤ)と呼ばれるカテゴリーに属する植物も規制対象で
玉ねぎなどの球根や
大根などの根菜類、イモ類などの地下茎などの植物も含まれている。
共通する特徴も新たな生命が生じるからだろう。
同様の観点から
多くの種を持つもの(バフ・ビージャ)も禁止で
ザクロ、ナス、トマトなどが該当。
根のものを避ける理由の一つで
収穫する際に地中の生物を害してしまうからというものもよく聞かれる。
(マニ教がジャイナ教からかなり影響を受けてそう。
マニ教は植物の根っこを引き抜くことが禁止。
ジャイナ教は
グノーシスの元ネタの梵我一如を説くバラモン教を否定しているから
グノーシス思想ではない。
インド国内で必要な栄養素(のほとんど)が菜食で賄えるのか気になる。
ジャガイモやタマネギは禁止。
根菜禁止はきつい。
シュラヴァナベラゴラのジャイナ教食堂でミールスを食べた
https://www.youtube.com/watch?v=KiuVyjYVOV0
Why Jainism Is The World's Most Peaceful Religion
https://www.youtube.com/watch?v=KAc33hNc7ak)
在家も日没後の食事は勧められない。
家庭での作り置きも推奨されない。
著者が目撃したのが
ターリー(プレート)で食べた後に
コップの水をそこに注いで細かい食べ残しをきれいに洗い
その水を飲み干す作法。
残りかすがついたまま放置されると小さな生物が集まるから。
食べられるべきではないものリストがあり
雪、氷、
(それらに微細な生物が潜んでいる可能性)
毒(腹の中の生命体を害する)、
土、
(微細な生命体を含み、
蛙のような五つの感覚器官を有する高次の生物を産み出す源
だと考えられていた。
口にした者の腸に深刻なダメージを与える病の原因とも考えられていた)
味がなく中身のない空洞上の植物、
(空腹を満たせないので不必要に生命体を害してしまう)
正体不明の植物などが禁止。
(何が食べられるか列挙した方がわかりやすそうなほど厳しい)
”
)
p.239
そして、〔修行者が近づくことで〕王や長者、〔その場所を〕秘密裏に守っている者たちが面倒を引き起こす場所を、遠くから避けるべきである(78)。
訳注
p.492
(78)
カウティリヤの『実利論』からは、古代インドでは出家者、あるいは出家者に扮した者がスパイとして活動していたことがうかがえる。このような状況を背景とした詩節と理解できようか。
(宣教師がスパイなのと同じだろう)
p.493
(90)
ジャイナ教では、一般に「水」は生の冷水を指し「命あるもの、生きているもの」とみなされるので、出家者が水を摂取するには、水が「命なきもの、変化したもの」になる必要がある。水を「命なきもの、変化したもの」とするには、太陽光に熱せられるとか、在家者が加熱処理する方法が一般的である。
本書冒頭の解説より
「『ダサヴェーヤーリヤ』六・二一の著名な定義「所有とは執着である」(255頁)」
p.255
〔五 無所有〕
六・一八
岩塩・海塩・油・清乳・未加工の砂糖を蓄えることを、ナーヤプッタ(102)の言葉に満足する彼らは望まない。
六・一九
思うに、〔いずれか〕一つであっても、〔蓄え〕は貪欲との接触である。蓄えを望むのであれば、彼は在家者であり出家者ではない。
六・二〇
衣・鉢・毛布・足を払うものさえも、自制と羞恥心のために保持し、利用する。
六・二一
聖人ナーヤプッタによって、それは所有と言われない。「所有とは執着であると言われた(103)」と大仙(104)により述べられた。
六・二二
すべて〔の場所と時〕において、資具(105)を伴った悟った(ブッダ)人々は、〔六生類を〕保護するための所有物についてはもちろん、みずからの身体に対してさえも、わが物〔という思い〕を持たない。
訳注p.494
(105)六・二〇にあげられた衣などの出家者に使用が認められている生活必需品をさす。
第4章『ダサヴェーヤーリヤ』
p.275
八・五〇
星〔占い〕・夢〔占い〕・〔星宿との〕結合・前兆〔占い〕・呪文・薬草の調合を、そのような生類に〔混乱や〕論争をもたらす語を、在家者に語るべきでない。
第5章『ウヴァーサガダサーオー』第一章
(【第Ⅱ篇】は出家者と在家者との戒律文献)
(【第5章】『ウヴァーサガダサーオー』第一章は、白衣派聖典中、もっともまとまって在家信者の宗教生活を説く章であるとともに、後に数多く著された在家信者向けの行動規範マニュアルの祖型ともなり、ジャイナ教の在家信者観をうかがう上で欠かすことのできない資料)
p.299
沙門マハーヴィーラに近づき、三度右回りの礼(11)をなし
訳注p.501
(11)
いわゆる右遶三匝(うにょうさんそう)。
(
右遶三匝とは – コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%8F%B3%E9%81%B6%E4%B8%89%E5%8C%9D-1274511
”右遶三匝(読み)うにょうさんそう
世界大百科事典内の右遶三匝の言及
【行道】より
…遶仏(にようぶつ),施遶(せによう)ともいう。インドでは右手を浄,左手を不浄とする思想があり,比丘たちは仏に対して右遶三匝(うにようさんそう)する(右回りに3回回る)のが例法となった。中国では左を上位とする考えがあって戒壇を巡るときに左回りすることもあり,日本でも座禅のときに眠けを覚ますための香版(警策)をもって回る役の巡香(じゆんこう)は左回りであるが,そのほかはすべて右回りである。…
※「右遶三匝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
”
)
第5章
p.311
光熱という霊魂の彩(65)を豊かに蓄え蓄積している者
訳注p.508
(65)
光熱という霊魂の彩(teulessā)とは、苦行によって身体に蓄積される光熱のエネルギー体である。これによって人を焼き殺すことも可能である。『ヴィヤーハパンナッティ』には、後にアージーヴィカ教の教主となるゴーサーラ・マンカリプッタ(パーリ仏典におけるマッカリ・ゴーサーラ)が、ある苦行者にこの力を発せられて殺害されかかったところ、マハーヴィーラに救出されるという逸話が残されている。
(67)
口を覆う布はマスク様の布であり、これで口を覆うことで空中の微細な生物を吸い込み殺害することを防ぐ。
第III篇 仏典との類似経典
(【第Ⅲ篇】は初期仏典と共通する伝承から作られたパエーシ王の物語)
第6章『ラーヤパセーニヤ経』(抄)――パエーシ王物語
(【第6章】には、来世を信じず霊魂と身体が同一であると主張するパエーシ王と、ジャイナ教僧ケーシの対話である「パエーシ王物語」(『ラーヤパセーニヤ経』後半部)を収めた。訳注には、これに並行するパーリ仏典と3本の漢訳仏典との対応箇所を記した)
特になし。
第IV篇 祖師マハーヴィーラの生涯
(【第Ⅳ篇】はジャイナ教の祖師マハーヴィーラの伝記)
第7章『ジナチャリヤ』(抄)――誕生から入滅まで
(【第7章】には、白衣派ジャイナ教在家者にもっともよく知られる『ジナチャリヤ』(ジナたちの伝記)からマハーヴィーラ伝を収録した)
p.399から
尊い沙門マハーヴィーラは、有能で、規範にきちんと従い、容姿端麗で、感官を制御し、幸福であり、慎み深く、ナーヤの者であり、ナーヤ一族の息子であり、ナーヤ家の月〔のごとく〕であり、ヴィデーハの者であり、ヴィデーハディンナーの息子であり、ヴィデーハ生まれであり、ヴィデーハの王子であり、三〇年間ヴィデーハで暮らし、母と父が鬼籍に入った後、長兄と王国の権力者たちから許可を得て、誓いを完遂した。そのとき、慣習に従ってローヤンティヤ神(54)たちが、それらうれしく気分が良くて好ましい、心地よくて心にかなう、華々しくも美しい、幸福で恵まれた、吉祥な、適度な長さの、甘く幸運な、心に届いて心を喜ばせる、誠実で繰り返しではない言葉で、絶え間なく喜び賞讃しながら、次のように述べた。
「勝利せよ、喜ばしいお方よ。勝利せよ、よき方よ。君に幸いあれ、優れたクシャトリヤの雄牛〔のごとき者〕よ。
(メモ者:長いので省略。「勝利」と言っている。「クシャトリヤ」とも言っている)
訳注
p.516
(54)
バンバローヤ(ブラフマローカ)天に住む神格であり、救済者たちが世俗の生活を放棄する場面で彼らを祝福する神格として文献に現れる。
p.401から
そして尊い沙門マハーヴィーラは、次々と、連なった千の眼に見られながら、連なった千の口に称えられながら、連なった千の心によって賛美されながら、連なった千の希望の的とされながら、
〔メモ者中略。1000を強調〕
素晴らしい笛と同時に大いに鳴らされたほら貝・シンバル・太鼓〔後略〕。
(ほら貝はインド圏では普通だな。日ユ同祖論者が無視する場所の1つがインド。イスラエルと日本の間にある場所。
ラビのほら貝←インドのほら貝→山伏のほら貝 の可能性を考えよう。
修験道のほら貝の起源はインド。
ユダヤ教のラビのほら貝も、おそらくインド起源。
インド神話で極めて重要なヴィシュヌ神の象徴がほら貝で、ヴィシュヌはほら貝を吹く。
法螺(ほら)(貝)は、仏教の一派である密教の儀式で使用される法具の1つ。仏教の伝来によって日本にもたらされたとされる。日本に密教が伝来してから、修験道でも使われるようになったらしい。
三重修験道会 - 法螺貝とは
http://www.shugendojapan.com/horagai.html
”ユーラシア大陸の文明文化の道を通り、インド伝来のバラモン教、ヒンズー教の法具である「シャンク」は、チベット、中国を経て文明文化の終着点である日本に到着しましたが、それを否定するどころか、飲み込み自分達の都合の良いように改良、改善して今日の法具、「法螺貝」としてみごとに変化融合させてきました。全ての物質存在は波動から成り立ちますが、音の波動は、音霊としての波動を持ち、次元を超えて、浄化作用や共鳴反応を起こし、行者のみならず、祈りの対象を清らかな本来の存在への変換する法具であります。
法螺貝の起源
修験道と言えば法螺貝、法螺貝と言えば修験道と言えわれる。 起源はインドのバラモン教、ヒンズー教の司祭が使う法具として「シャンク」と呼ばれる貝を、ホーマの儀式(護摩)などで吹き鳴らすことから、古代インドやチベットの大乗仏教においても同様に貝を法具として使用している。 「あ・うん=オーム」の「あ」は宇宙創造の音で、「うん」は地球創造の音として、その聖なる原初音を法螺貝は再現すると言われる。 密教ご真言で「おん~~~」の「おん」はこの宇宙創造の原初音で、ご真言=マントラを法具の貝で吹奏するころからの起源。
〔画像省略。画像は2枚。
1枚目の名前は「法螺貝の起源1」であり、ほら貝を持っているヴィシュヌの絵。
2枚目の名前は「 法螺貝の起源2」であり、1柱の神と、人間がそれぞれ法螺貝を吹いている画像。何の神かはわからないが青白い肌だから神なのは確実〕
法螺貝の教相
「法螺を吹く」と言うと、一般に「大げさに言う」「でたらめを言う」ことを指すが、本来の意味は仏典中、「法華経」には「大法螺を吹いて、大法鼓を撃つ」とあり、また 「鼓音経」には「大戦鼓を撃つ」とあり、法螺はあくまでも大日如来法身説法の内証を示すものであり、過去、現在、未来の三世における諸仏が出世さられて説法される時に、必ず、大法螺を吹かれて、如来説法を一切衆生にいきわたらせ、迷界の衆生の妄心を覚醒されたと伝えられる。
法螺貝吹奏
法螺貝吹奏の目的
謹んで吹奏し奉る金剛三昧の法螺と云者、金剛界バン字の智体にして法身説法の内証なり。 又、天界の音楽なれば、一度之を吹き奉れば、其の響き十方世界に周偏して、諸々の不浄を清め、邪気を除き、悪気魔障立ち所に降伏せしめ奉る。恭しく法楽荘厳の御為に丹誠を致して吹奏し奉らんとす。願わくば本尊聖者哀愍納受を垂れ給はんことを。 三昧法螺聲 一乗妙法説 経耳滅煩悩 当入阿字門 (訳=法螺貝の音は瞑想であり(三昧) 一乗妙法説(法華経そのものである)耳にふれれば煩悩を滅すまさに、阿字本不生の境地に入らん)すわなち、*祈祷においては「諸々の不浄を清め、邪気を除き、悪気魔障立ち所に降伏せしめ奉る。」 *ご法楽や大護摩供においては「法楽荘厳の御為に。」すなはち、「信は荘厳より生ず。」*修行においては、「大日如来説法の内証」「三昧瞑想」「即身成仏」への法具である。(「法螺表白文」より)
” ※着色は引用者
修験道がコダヤ教って言う法螺吹きに注意!
修験道含め、日本の伝統宗教には自然崇拝思想が根付いている。
一神教では自然はゴッドの創造物なので拝むの禁止。
根本思想が違うので表面的な共通点があっても別物。
日ユ同祖論信者のタブーは日本とイスラエルの中間にあるインド・イラン。
AとBが似ている場合
①AがBの元ネタ(A→B)
②BがAの元ネタ(B→A)
③AもBもCが元ネタ(A←C→B)
④偶然の一致など
中間と他の選択肢を与えない典型的な二元論を悪用した詭弁。
右翼と左翼の対立茶番の応用。
両端を極端な目立つ囮にして、真ん中(真の元ネタ)=本体を隠す術。
日ユ同祖論(ユダヤが起源)も、
日本起源説(平田篤胤系の神道カルトに多い)も、
イスラエルと日本の中間にある真の起源(である可能性が極めて高いもの)であるインド・イランを意図的に無視するのが特徴だ
)
p.402から
自身の装身具・花環・衣服を外した後、自身の〔頭髪を〕五摑み分抜いた。抜いてから、二日半のあいだ飲食物を断ち、ハットゥッタラ月宿との結合に入ったときに、天の衣一つを持って、一人で連れ立つ者なく、禿頭となって、家から家なき状態へと出ていった。
尊い沙門マハーヴィーラは、一年一箇月のあいだ、衣をまとっていた。それを過ぎてから、衣を持たず、手を器とした。尊い沙門マハーヴィーラは一二年以上、常に身体を放棄し、肉体を顧みず、天・人・畜生に関わる快・不快などのなんらかの困難が生じれば、それら一切をこらえて我慢し、耐え忍んだ。
そして、家なき者である尊い沙門マハーヴィーラは、(中略)言葉の用心、(中略)意識の用心、口の用心、身体の用心を行い、意識を防護(60)し、言葉を防護し、身体を防護し、感官を防護し、(中略)亀のように感官を防護し、サイの角のように独りで(62)、鳥のように自在に、(中略)象のように賢く、雄牛のように踏ん張り強く、獅子のように近寄りがたく、(中略)月のように魅惑的で、太陽のように光り煌めき、金のように美しく、大地のように触れるものすべてを耐え、よく供物の投ぜられた祭火のように光り輝いた。
(この中略はメモ者が記した。この翻訳書では原典でも「中略」と書いてある箇所があるとわかるように訳されている)
訳注
p.517
(62)
仏典のSn Ⅰ, 3:「犀角経」では、「一本角のサイの角のように一人歩め」という句が繰り返し用いられる。
(「独り」の誤字?)
p.403から
最上の守り、最上の満足、最上の思考、最上の真実・節制・苦行・善行とその結果である完全な涅槃への道を通じて自己を修養しながら、一二年が経過して一三〔年〕目に入った夏季第二月の第四半月であるヴァイサーハ月白分に、(メモ者による中略)ジャンビヤガーマという都市の外にあるウジュヴァーリー川の岸で、霊域から遠すぎず近すぎないところで、家長サーマーガの耕地にある沙羅の木のもとで、踵を合わせて蹲踞の座で日光を受け続ける苦行をしながら、二日半のあいだ飲食物を断ち、〔月が〕ハットゥッタラ宿との結合に入ったときに、瞑想の最中、無辺、無上、無障、無覆、完全、円満な、優れた一切の知識と見解が生じた。
そして尊い沙門マハーヴィーラは、価値ある方となった。勝者、一切者、全知者、全見者は、天・人・アスラの世界の転変を、理解した、見た。全世界のすべての生き物の、来たところ・行くところ・存在・死・生・推理・思考・思惟・食物・行為・楽しみ・明らかな行為・隠れた行為を、価値ある方は、秘密として取り分けることはなく〔すべて理解して〕、それぞれの時間を身・口・意の活動に従事しつづけ、全世界の全生き物の全状態を理解しつづけ、見つづけ、過ごした。
(メモ者による中略)
尊い沙門マハーヴィーラは死亡・逝去・他界し、生老死の縛りを断ち切って成就し、悟って解脱し、最後を作り、完全に涅槃し、すべての苦しみはなくなった。
(王子だし、釈尊っぽさがある伝記だな。途中から全裸だったり、修行が苦行なのが仏教との明確な違い。瞑想中に悟った)
第8章『ヴィヤーハパンナッティ』第九篇第三三章
――最初の母との邂逅と教団の分裂
(【第Ⅳ篇】はジャイナ教の祖師マハーヴィーラの伝記)
(【第8章】『ヴィヤーハパンナッティ』第九篇第三三章「クンダッガーマ」を収めた。前章においてマハーヴィーラは最初にバラモン族の夫人の胎に宿り、胎児のままクシャトリア族の夫人の胎に移った。本章前半では、最初の母であるバラモン族の夫人と夫がマハーヴィーラと再会し、出家して解脱するまでが描かれる。後半部では、最初の教団分裂を引き起こしたジャマーリの出家から死までが記され、仏典におけるデーヴァダッタの破僧事件を彷彿とさせる)
第8章担当は上田真啓(うえだ まさひろ) オススメされている人だ。
上田真啓(うえだ まさひろ)だけでなく堀田和義の名前もある。2人で担当。
訳注
p.518から
(2)
ジャイナ教では、世の中が良くなっていく上昇期と悪くなっていく下降期が、途切れることなく繰り返されると考える。両者ともに六つの段階に分けられており、解脱が可能となるのは、どちらも、良すぎも悪すぎもしない三番目と四番目の時代とされる。伝統的には、経典冒頭の「その時代」という表現は、下降期の第四期を、「その時に」という表現は、その中の特定の時期を指すと解釈される。
(7)
白衣派ジャイナ教聖典では、人物描写などに際し、既出の表現については「中略(jāva)」とのみ記して省略する技法が発達している。ただし、どこまでを省略するかという点に関しては確たる基準がなく、写本や刊本によって異なることも多い。
(8)
ヴェーダは、バラモン教の聖典であり、神々に対する讃歌の集成である『リグ・ヴェーダ』、祭式の準備から終了までの作法をまとめた『ヤジュル・ヴェーダ』、歌詠のための旋律と歌詞を内容とする『サーマ・ヴェーダ』、呪術的、魔術的な呪文の集成である『アタルヴァ・ヴェーダ』の四種類から成り、いずれも神々に対する祭式に深く関わるものである。これらはさらに、マントラの集成であるサンヒター、神話や伝説を交えて、祭式の規定や神学的説明をするブラーフマナ、アーラニヤカ、哲学的な問題を論じるウパニシャッドから構成される。
訳注p.520
(11)霊魂というのは、行為の主体であり、かつ行為の結果である苦楽を引き受け、輪廻転生する実体的な自我のことである。非霊魂は、それ以外のものを指す。沙門の伝統に連なるジャイナ教と仏教は、ともにヴェーダの権威を否定したが、実体的な自我の存在に関しては、見解を異にする。すなわち、ジャイナ教は実体的な自我の存在を認め、無我説を奉じる仏教は、その存在を認めない。実体的な自我の存在を認めない他の立場としては、インドの宗教界で忌み嫌われた唯物論者がいる。
p.414
続けた後、一箇月のサンレーハナー(38)によって自らを擦り減らした。一箇月のサンレーハナーによって自らを擦り減らした後、断食によって六〇食を断った。
p.524
(38)
しばしば、断食死などと訳され、自らの意志により、死に至るまで続ける断食行を指す。ジャイナ教において、断食死は理想的な死に方とされており、出家修行者だけでなく、在家信者にも推奨されてきた。一方、世俗的な立場からは、自己に対する殺生に相当するなどといった理由で非難されることが多い。これに対して、ジャイナ教では、断食死を実践することのできる条件が厳密に定まっていることや、殺生を行う者と断食死の実践者の心理的な側面の違いなどを強調して反論してきたが、現代においても議論は平行線を辿っている。
p.416
ナーガ(50)の祭り
訳注p.525
(50)
蛇、とりわけコブラを意味し、神話的には、人間の顔と蛇の体を持ち、パーターラと呼ばれる地底界に住む半神的存在とされる。ナーガに対する信仰は古く、非アーリヤ系の土着的な信仰に由来すると言われる。仏教においては、ブッダの教化によって仏法の守護神に組み込まれ、漢訳仏典で、竜、那伽(なが)などと訳された。
(この蛇人〔爬虫類人〕がスピ系の地底人の元ネタの一つだろう)
p.427
黄金でできた百八(83)の水瓶、——『ラーヤッパセーナイッジャ』におけるのと同様である——〈中略〉土でできた百八の水瓶によって、あらゆる富〈中略〉非常に大きな〔楽器などの〕音とともに、出家の灌頂を行った。
(※この「〈中略〉」はメモ者である私による省略ではなく、この本に書いてるのをそのままメモした)
訳注p.529から
(83)
インドにおいては、古来より、10、20……100などといったラウンド・ナンバー(端数を処理したきりのよい数)に八を加えることによって、多数や無限などといった意味を表すことがあり、百八もそのような数字の一つと考えられる。百八という数は、仏教ではとりわけ煩悩の数として知られている。
備忘録(メモ)は終わり。
参考資料
https://twitter.com/komorikentarou/status/1133705715439136768 と続き
”小森健太朗@相撲ミステリの人
@komorikentarou
ジャイナ教の戒律でも、肉食完全禁止、動物性たんぱく質もダメなので、卵も牛乳も乳製品もダメ。赤い色の野菜もダメ、根菜類もダメと禁止食物は多いのがヴィーガンに似てはいるが、ジャイナ教は別にヴィーガンを応援したり共闘したりしていないなー。
午後9:04 · 2019年5月29日
ಯುತಕಕವಸಕಿ
@suhamma
2019年5月30日
返信先:
@komorikentarou
さん
はじめまして.個人的体験ですが,数年前にロンドン大学のジャイナ教ワークショップに参加した時,イギリス在住ジャイナ教徒(インド人)がランチ時にヴィーガニズムのプロモーションを熱心にしていました.少なくともインド外ジャイナ教徒は,共闘していないという訳でもなさそうです.
小森健太朗@相撲ミステリの人
@komorikentarou
2019年5月30日
返信先:
@suhammaさん
コメントありがとうございます。ジャイナ教の方でしょうか??
ಯುತಕಕವಸಕಿ
@suhamma
2019年5月30日
返信先:
@komorikentarou
さん
私自身はジャイナ教徒ではなく,ジャイナ教を専門に研究している者です.
小森健太朗@相撲ミステリの人
@komorikentarou
2019年5月30日
返信先:
@suhammaさん
そうでしたか。ジャイナ教にも戒律を厳格に守る派と、ゆるめの派があると思いますが、戒律を厳格に守る派にとっては、移動手段としての飛行機などは使えないのではないですか?そうなると、ジャイナ教徒が英国に留学するのは無理になるのでは……?
ಯುತಕಕವಸಕಿ
@suhamma
2019年5月30日
返信先:
@komorikentarouさん
ヴィーガン活動をしていたのは在家信者です(在家信者は移動OKなので).伝統的に僧・尼は渡航できませんが,白衣派の改革派であるテーラパンタ(テーラパンティー)派は,通常よりランクが下の出家者を設定しており,サマニーと呼ばれる彼女ら(専ら尼さんです)は渡航可能で海外に留学もします.
ಯುತಕಕವಸಕಿ
@suhamma
2019年5月30日
返信先:
@suhamma
さん,
@komorikentarouさん
ロンドン大学にはイギリス在住ジャイナ教徒の出資でジャイナ教研究センターなるものがありまして,修士号や博士号が取得可能ということで,そこにテーラパンタ派のサマニーが実際に留学し,インド外の学会で積極的に発表してらっしゃるサマニーもおられます(私も昨年ヴァンクーバーで遭遇しました)
[枝:
ಯುತಕಕವಸಕಿ
@suhamma
返信先:
@komorikentarouさん
ヴィーガン活動をしていたのは在家信者です(在家信者は移動OKなので).伝統的に僧・尼は渡航できませんが,白衣派の改革派であるテーラパンタ(テーラパンティー)派は,通常よりランクが下の出家者を設定しており,サマニーと呼ばれる彼女ら(専ら尼さんです)は渡航可能で海外に留学もします.
午後4:17 · 2019年5月30日
小森健太朗@相撲ミステリの人
@komorikentarou
·
2019年5月30日
返信先:
@suhamma
さん
なるほど、ロンドン大学に留学しておられるのはテーラパンタの在家信者の方なのですね。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
ಯುತಕಕವಸಕಿ
@suhamma
返信先:
@komorikentarou
さん
あ,留学しておられるのは在家信者ではなく,出家者です.サマニーはあくまでも「まだ修行(霊的レベル)がそこまで進展していないお坊さん(尼さん)」という位置づけです.
午後4:22 · 2019年5月30日
]
田蛙澄
@taatooru
2019年6月2日
返信先:
@komorikentarouさん
よろしければお聞きしたいのですが、ジャイナ教で赤い野菜が駄目というのは初めて聞いたのですが、どのような理由なのでしょうか。もし典拠をご記憶ならばお教えいただきたいのですが。
小森健太朗@相撲ミステリの人
@komorikentarou
·
2019年6月2日
返信先:
@taatooruさん
トマトなどの野菜が避けられるのは「血の色」に似ているためか、そういう理由だったと思います。典拠はさがせばありますが、インド暮らしでの実聞から知らされたことがらです。
”
ジャイナ教聖典選
https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336073914/
”ジャイナキョウセイテンセン
ジャイナ教聖典選
河﨑豊/藤永伸 編・訳
上田真啓/藤本有美/堀田和義/八木綾子/山崎守一 訳
発売日 2022/09/16
判型 A5判 ISBN 978-4-336-07391-4
ページ数 572 頁 Cコード 3014
定価 7,700円 (本体価格7,000円)
[中略]
古代インドで仏教と同時期に同地域で誕生し、いまなおインドで続くジャイナ教。初期仏典にも多くの記録が残り、祖師マハーヴィーラは六師外道のひとりニガンタ・ナータプッタとされ、主な教義と死亡記事も伝わる。しかも、ジャイナ教聖典と同一の詩句が仏典中に多く見られ、仏教の教えとして伝わっている。
ジャイナ教徒はインド総人口のわずか0.4%ではあるが、19世紀にはインド民族資本の大部分を占めていたといわれ、マハートマ・ガーンディーの非暴力・菜食主義に影響を与え、南方熊楠はその徹底した不殺生を仏教よりも高く評価した。
本書には、ジャイナ教の二大分派である白衣派の聖典から、【第Ⅰ篇】には古層文献を、【第Ⅱ篇】には出家者と在家者との戒律文献を、【第Ⅲ篇】には初期仏典と共通する伝承から作られたパエーシ王の物語を、【第Ⅳ篇】にはジャイナ教の祖師マハーヴィーラの伝記を収めた。
【第1章】『アーヤーランガ』第一篇は、出家修行者が解脱を達成するために遵守すべき禁欲的な修行生活全般を主題とする。なかでも第九章は、マハーヴィーラ出家後の厳しい苦行生活を古風な韻文で描いた、最古の祖師伝である。
【第2章】には、『スーヤガダンガ』第一篇第四章と第五章第一節を収めた。前者は男性出家者が女性との接触を避けるべきことを教示しており、最初期ジャイナ教のジェンダー観に有意な資料を提供する。後者は最初期ジャイナ教の地獄観を表す資料であり、『スッタニパータ』などの初期仏典、ヒンドゥー教の大叙事詩『マハーバーラタ』や法典『マヌ法典』にも類似した観念が見出され、当時の地獄観の共通認識を知るうえで欠かすことができない。
【第3章】には『ウッタラッジャーヤー』から古層に属する第一章から第二〇章、そして第二五章を収めた。出家者の生活への心構え、説話、伝説、対話篇、修行論、解脱論や業論といった教学的議論など、さまざまな内容で構成され、仏典にも並行する詩句が見出される。
【第4章】『ダサヴェーヤーリヤ』(十夜経)は、基本的な教義や出家生活上の規定をまとめた白衣派の古層をなす聖典であり、現在でも出家の儀式を終えた者が最初に学習する派もある。
【第5章】『ウヴァーサガダサーオー』第一章は、白衣派聖典中、もっともまとまって在家信者の宗教生活を説く章であるとともに、後に数多く著された在家信者向けの行動規範マニュアルの祖型ともなり、ジャイナ教の在家信者観をうかがう上で欠かすことのできない資料である。
【第6章】には、来世を信じず霊魂と身体が同一であると主張するパエーシ王と、ジャイナ教僧ケーシの対話である「パエーシ王物語」(『ラーヤパセーニヤ経』後半部)を収めた。訳注には、これに並行するパーリ仏典と3本の漢訳仏典との対応箇所を記した。
【第7章】には、白衣派ジャイナ教在家者にもっともよく知られる『ジナチャリヤ』(ジナたちの伝記)からマハーヴィーラ伝を収録した。
【第8章】『ヴィヤーハパンナッティ』第九篇第三三章「クンダッガーマ」を収めた。前章においてマハーヴィーラは最初にバラモン族の夫人の胎に宿り、胎児のままクシャトリア族の夫人の胎に移った。本章前半では、最初の母であるバラモン族の夫人と夫がマハーヴィーラと再会し、出家して解脱するまでが描かれる。後半部では、最初の教団分裂を引き起こしたジャマーリの出家から死までが記され、仏典におけるデーヴァダッタの破僧事件を彷彿とさせる。
アルダマーガディー語原典から訳出された本書により、マハーヴィーラ在世時の姿が、ここに蘇る。
著者紹介
河﨑豊 (カワサキユタカ)
1975年生。東京大学附属図書館アジア研究図書館研究開発部門助教。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。
主な業績:『ブッダゴーサの著作に至るパーリ文献の五位七十五法対応語』(共著、山喜房佛書林、2014)、『原始仏典Ⅲ 増支部経典第六巻』(共訳、春秋社、2019)、“New and Rare Words” Collected by Helen M. Johnson from Hemacandra’s Triṣaṣṭiśalākāpuruṣacaritra (共編著、東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門、2022) ほか。
藤永伸 (フジナガシン)
1956年生。京都光華女子大学特別研究員。広島大学大学院文学研究科博士課程後期満期退学。博士(文学)。
主な業績:『ジャイナ教の一切知者論』(平楽寺書店、2001)、“Six Dravyas,” in Brill’s Encyclopedia of Jainism. Leiden/ Boston, 2020. “New and Rare Words” Collected by Helen M. Johnson from Hemacandra’s Triṣaṣṭiśalākāpuruṣacaritra (共編著、東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門、2022)ほか.
上田真啓 (ウエダマサヒロ)
1980年生。立命館大学非常勤講師。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。修士(文学)。
主な業績:『ジャイナ教とは何か 菜食・托鉢・断食の生命観』(風響社、2017)、「ゴーサーラ伝——Vyāhapaṇṇatti第15章和訳(1)」(共訳、『仏教文化研究論集』第20号、東京大学仏教青年会、2020)、「Vyavahārasūtraの注釈文献研究」(『ジャイナ教研究』第27号、ジャイナ教研究会、2021)ほか。
藤本有美 (フジモトユミ)
1977年生。宮城県公立高等学校社会科教諭。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。プネー大学大学院修了(Ph.D. in Prākrit)。
主な業績:「Vyavahārabhāṣya第一章に見られる住処での生活規定について」(『論集』第44号、印度学宗教学会、2017)、「Bhāṣya文献における追放(pāraṃciya)の規定について」(『ジャイナ教研究』第24号、ジャイナ教研究会、2018)ほか。
堀田和義 (ホッタカズヨシ)
1977年生。岡山理科大学教育推進機構基盤教育センター准教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。
主な業績:『よくわかる宗教学』(共著、ミネルヴァ書房、2015)、「ゴーサーラ伝——Viyāhapaṇṇatti第15章和訳(1)」(共訳、『仏教文化研究論集』第20号、東京大学仏教青年会、2020)、“New and Rare Words” Collected by Helen M. Johnson from Hemacandra’s Triṣaṣṭiśalākāpuruṣacaritra (共編著、東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門、2022) ほか。
八木綾子 (ヤギアヤコ)
1978年生。京都大学非常勤講師。京都大学文学研究科博士後期課程指導認定退学。博士(文学)。
主な業績:「AMg Apaḍinnaの意味について」(『ジャイナ教研究』第14号、ジャイナ教研究会、2008)、‘A Sketch of the Life of Terāpanthi Nuns: A Jain Śvetāmbara Sect in Lāḍnūn.’ (『ジャイナ教研究』第19号、ジャイナ教研究会、2013), ‘Meaning of AMg. allīṇa and pallīṇa.’ in Jaina Studies: Select Papers presented in the ‘Jaina Studies’ Section at the 16th World Sanskrit Conference, Bangkok, Thailand & the 14th World Sanskrit Conference, Kyoto Japan. Ed. by Nalini Balbir and Peter Flügel. New Delhi: DK Publishers Distributors, 2018ほか.
山崎守一 (ヤマザキモリイチ)
1948年生。中央学術研究所顧問。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士。
主な業績:A Pāda Index and Reverse Pāda Index to Early Jain Canons: Āyāraṅga, Sūyagaḍa, Uttarajjhāyā, Dasaveyāliya and Isibhāsiyāiṃ, Tokyo: Kosei Publishing Company, 1995(共編), 『沙門ブッダの成立——原始仏教とジャイナ教の間』(大蔵出版、2010)、『古代インド沙門の研究——最古層韻文文献の読解』(大蔵出版、2018)ほか。
”
[2023年5月27日に追加:
https://twitter.com/suhamma/status/1574945454118535168
”યુતકકવસકિ
@suhamma
あと出家前の女性が悪い霊にとりつかれてしまって、このままではまともにジャイナ教徒としての生活ができないので、正気に戻っているうちに断食死を決行するという例などもあります(現代の実話)
引用ツイート
頁(おおがい)
@Notpoteo
·
2022年9月27日
仏教における自死の問題は最近大谷先生の研究でかなりホットだけど、ジャイナ教での自死については「災難、飢饉、老齢、不治の病など…すでに何らかの形で死期が迫っている」時のみ認められるという。初期仏典に見えるチャンナの自死についてはジャイナ教で認める「不治の病」との関連が伺えるかも。
午前11:13 · 2022年9月28日”
યુતકકવસકિ
@suhamma
ジャイナ教の断食死、死期が迫っている時に認められるのは確かにそうですが、なぜ死期が迫っている時に認めるかというと、人間死にかけてるとまともにジャイナ教の戒律が守れなくなるでしょう。戒律を守れるかどうかが最大の基準であり、死期は要因の一つに過ぎないのですわ。
午前11:19 · 2022年9月28日
યુતકકવસકિ
@suhamma
ものすごく簡単に(というか仏教風に)言えば,「なんらかの煩悩に突き動かされて自ら命を絶つ」と「自殺」になり,「煩悩なく断食して死ぬ」と「自殺」にはならない,というのが基本線だと思います.細かい議論のヴァリエーションは色々とあるでしょうが.
午後4:31 · 2018年1月19日
યુતકકવસકિ
@suhamma
ああそうだ,日本語で,堀田さんの優れた論文がありました:堀田和義「死に至る断食 : 聖なる儀礼か自殺か?」『死生学研究』10, 2008, 223-243. 無料でPDFが公開されています → http://jairo.nii.ac.jp/0021/00016250
午後4:35 · 2018年1月19日
યુતકકવસકિ
@suhamma
その一方で,例えば,憑き物にとりつかれてしまった出家前の女性が,これではジャイナ教の教えを損じてしまうというので,正気に戻っている間に断食死を決行し見事死んだ事例がありますが(現代の話です),これは「自殺」とは考えない.
午後4:40 · 2018年1月19日
યુતકકવસકિ
@suhamma
飛び降りに限らず,ジャイナ教は自殺に対して極めて否定的ですね.なお断食死は自殺ではありません.念のため.
午前11:06 · 2021年7月21日
યુતકકવસકિ
@suhamma
馬鹿が酷い悪業を犯しても断食でその全てを焼き払えるぞい,という断食最強説を説くジャイナ僧の記述にぶちあたっている(yad ajñānena jīvena kr̥taṃ pāpaṃ sudāruṇam / upavāsena tat sarvaṃ dahaty agnir ivendhanam // Br̥hatkathākośa 57.516//)
午前10:18 · 2022年12月4日
https://twitter.com/suhamma/status/1599223434571304962 と続き
”યુતકકવસકિ
@suhamma
早くも二詩節後に「誓戒と断食という水によって悪という垢を放棄することができる」などと日和りだした(dhmāyamānaṃ yathā lohaṃ malaṃ tyajati sarvataḥ / vratopavāsatoyena tathā pāpamalaṃ tyajet //57.518//).断食だけでええんとちゃうんかい
引用ツイート
યુતકકવસકિ
@suhamma
·
2022年12月4日
馬鹿が酷い悪業を犯しても断食でその全てを焼き払えるぞい,という断食最強説を説くジャイナ僧の記述にぶちあたっている(yad ajñānena jīvena kr̥taṃ pāpaṃ sudāruṇam / upavāsena tat sarvaṃ dahaty agnir ivendhanam // Br̥hatkathākośa 57.516//)
午前11:05 · 2022年12月4日
યુતકકવસકિ
@suhamma
うーん「vrata たる upavāsa」と読むほうがいいのか.
午前11:23 · 2022年12月4日
”
https://twitter.com/suhamma/status/1009640004715335680
”
”4月頃に「ジャイナ教を勉強したいのだが…」という質問を受けて取り敢えず入門書一覧めいたものを作ったんですけど,またそういう問い合わせが来たので,この際私が作成した一覧を画像でアップしてみます. pic.twitter.com/bmBbStQI3n
— યુતકકવસકિ (@suhamma) June 21, 2018
યુતકકવસકિ
@suhamma
ジャイナ教では一般に断食死のことをサッレーカナーと言いますが,それが自殺ではないという議論については,たぶん英語版ウィキペディアが簡潔にまとまっている
en.wikipedia.org
Sallekhana - Wikipedia
午後4:22 · 2018年1月19日
યુતકકવસકિ
@suhamma
つい最近出たジャイナ教の断食死の現状(裁判で違憲とかされたりしてますのでジャイナ教徒的には割と問題は深刻)をめぐる論文集,少しずつ読もうとしているがなかなか重要で,今後の基本参考書のひとつになるような
https://bibliaimpex.com/index.php?p=sr&format=fullpage&Field=bookcode&String=9788124610480&Book=Sallekhana:%20the%20Jain%20approach%20to%20dignified%20death
,
画像
午後11:07 · 2021年1月3日
યુતકકવસકિ
@suhamma
बृहत्कथाकोश 124話,ジャイナ教徒の国王が敵王と戦争して勝利し,その後断食して天界に行くのだけど,まあそれでいいんでしょうね…
午前10:12 · 2022年12月31日
·
141
件の表示
યુતકકવસકિ
@suhamma
starve は私どもジャイナ学徒には馴染みの言葉ですけどね(断食死を表現するのに、この動詞を使う学者がいる)。子供服ブランドの名前が「飢餓」なんて、悪い冗談にもならない。
午前10:51 · 2012年8月21日
યુતકકવસકિ
@suhamma
とにかくここ数ヶ月でジャイナ教説話から私が学んだことといえば、なんか現実世界でややこしいことに巻き込まれたら、断食するか、断食できなければ pañcanamaskāramantra を唱える・念じれば打開されるということですね・・・
午前10:33 · 2023年1月29日
·
439
件の表示
યુતકકવસકિ
@suhamma
なおジャイナ的には、自殺とは煩悩ゆえに文字通り自らを殺すこと、つまり殺生に他ならないが故にアウトです。いや君ら断食死するやんというツッコミは今も昔もありますが断食死は自殺に非ずのロジック(の変遷)はそれだけで研究の対象でしょう。
午後1:58 · 2017年7月21日
યુતકકવસકિ
@suhamma
1/10発売予定.皆さん買いましょう
ジャイナ教とは何か──菜食・托鉢・断食の生命観 (ブックレット《アジアを学ぼう》) 上田 真啓 https://amazon.co.jp/dp/4894897989/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_bgAuAbT1CMXF6
@amazonJP
さんから
amazon.co.jp
ジャイナ教とは何か―菜食・托鉢・断食の生命観 (ブックレット《アジアを学ぼう》)
ヒンドゥー教・仏教と並ぶインドの伝統的宗教。知られざる教義と歴史、出家と在家の実践、その独自の生命観を食生活から紹介。
午後1:27 · 2018年1月7日
યુતકકવસકિ
@suhamma
電化製品使わないか、と言われてみると、断食死決行中のお坊さんの傍でヒーター入れてたのを見たけど、あれは電気ヒーターだったような。
午前9:04 · 2015年3月31日
યુતકકવસકિ
@suhamma
なお、根本的な問題 ― 断食死は自殺ではないの?は、ジャイナ教徒は断食死を自殺とは考えない。だから訳語は割と困って(suicideという訳語は我々は使いません)、Zydenbos教授は `self-determined ritual euthanasia' を提案してます。
午後8:17 · 2011年9月11日
યુતકકવસકિ
@suhamma
ということで聞いています.最初はジャイナ教の医学文献 Kalyāṇakālaka についてのキーノートレクチャー.alchemy に関する話題が中心ですね
Illness, Medicine, and Healing in the Jain Tradition - UC Riverside
events.ucr.edu
Illness, Medicine, and Healing in the Jain Tradition
UC Riverside Jain Studies Symposium 2020, December 12-13, 2020, 9:00am-4:00pm (PST)
午前2:49 · 2020年12月13日
યુતકકવસકિ
@suhamma
某ジャイナ教文献にある、「断食死(サッレーカナー)は自殺(アートマ・ヴァダ ātmavadha) だろう」、という仏教徒からの論難に、「いやお前らアートマン認めてへんのにアートマ・ヴァダとか何言うてますのん」と批判し返す箇所を読んでいる…
午前8:43 · 2016年4月22日
髙山龍智🇮🇳जयभीम वाला
@nagabodhi
@suhamma
その時の仏教の坊さん、आत्मा वध(アートマ・ヴァダ)をSpirit Slaughterの意味から「殺生だ!」と云ったんでしょうが、無我=アナートマーは否定冠詞アン+アートマーですから、その意味ではアートマー概念ありきの考え方ですからね。
午前8:58 · 2016年4月22日
યુતકકવસકિ
@suhamma
@nagabodhi
そうなんですよね。まあジャイナ教徒が書き残していることなので、どこまで真実を伝えているかは定かではないのですが…仏教徒の残した文献でジャイナ教の断食死を批判している箇所などが見つかると、いいのですけれど。
午前9:01 · 2016年4月22日
યુતકકવસકિ
@suhamma
にしても、断食死マニュアルをやってるの、本当に世界中で僕と Soni 先生だけですな…。で僕も流石にそろそろ断食死マニュアルからちょっと離れたいような。
午後10:29 · 2015年4月24日
યુતકકવસકિ
@suhamma
まあそんな事を言い出したら、ジャイナ教の断食死文献の研究者も、今のところ世界に儂しか居ないわけですが。強制的に世界の最先端。
午後1:53 · 2013年5月4日
યુતકકવસકિ
@suhamma
しかし、これはどうするのかな。今の世界期は「下降・減退」期で、人間の質も劣化するから、愚かしい世俗の法律によって断食死すら許されない…というような解釈をしていくのだろうか、ジャイナ教徒は。
午前8:25 · 2015年8月11日
યુતકકવસકિ
@suhamma
ちなみに昨年末はカルナータカ某所でまさしく断食死決行中の裸形派のお坊様にもお会いすることができました。
午後11:01 · 2015年9月5日
યુતકકવસકિ
@suhamma
にしても、毎日毎日、死ぬことばかり考えてるな。いや、小さいときから死ぬことを考えない日なんて殆どなかったけど、ここんとこはそれがちょっと酷い。しかも今は断食死文献の精読に没頭してるし(笑)。
午後6:42 · 2012年11月12日
યુતકકવસકિ
@suhamma
2011年10月22日
で、夕食を食べに行った積りがつい書店に寄ってしまい、つい書籍を買ってしまい、つい夕食代を使ってしまったので、今日は絶食。そういえば今日は、6日間の断食なるものを勧められたのだった。でも年末年始だなー、試すとすれば。キツいのは最初の二日だけらしい。
追加ここまで]
[2023年6月5日に追加:
2023年6月5日に『ジャイナ教聖典選』の著者の1人に発見されRTされた笑 読書メモ記事へのリンクがある私の呟きが著者にRTされたのは恐らく初。記事の内容への発言(つぶやき)は無し。
2023年6月5日の通知欄の一部:
”
યુતકકવસકિ
さんがあなたの返信をリツイートしました
大勇者の教えである『ジャイナ教聖典選』http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
マハーヴィーラ(「大勇者」)は修行完成後の敬称であり、俗名はヴァッダマーナ(「増益」)とされる。…ニッガンタ(「束縛を離れた者」)や、ジャイナという表現の由来であるジナ(Jina「勝者」)は、彼が達した宗教的境地を示す。…
”
このアカウントに行って確認した:
https://twitter.com/kitsuchitsuchi/status/1664938144691634176
”યુતકકવસકિさんがリツイートしました
子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子)
@kitsuchitsuchi
大勇者の教えである『ジャイナ教聖典選』http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-506.html
マハーヴィーラ(「大勇者」)は修行完成後の敬称であり、俗名はヴァッダマーナ(「増益」)とされる。…ニッガンタ(「束縛を離れた者」)や、ジャイナという表現の由来であるジナ(Jina「勝者」)は、彼が達した宗教的境地を示す。…
yomenainickname.blog.fc2.com
大勇者の教えである『ジャイナ教聖典選』
目次『ジャイナ教聖典選』備忘録(メモ)参考資料『ジャイナ教聖典選』備忘録(メモ)https://twitter.com/KokushoKankokai/status/1570600262082895872“国書刊行会@KokushoKankokai【新刊】『ジャイナ教聖典選』http://ow.ly/oovz50KL6Tq 超難解言語アルダマーガディー語原典から直接訳出された本書により、祖師...
午後7:12 · 2023年6月3日
·
1,455
件の表示
”
追加ここまで]
お読みくださり感謝!
| h o m e |